【サッカー】あの状況でヒールパス選択した乾貴士に後藤健生苦言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KOSTI/KK5w @片山木φ ★

若さあるいは経験不足を感じさせたのは、79分に投入された期待の新戦力、乾貴士のプレーだった。
出場してすぐに反則で相手にFKを与え、最初にボールを触ったときには、ヒールでバックパスを送り、
相手にボールを渡してしまったミス。技術的なミスが問題なのではない。1点差でリードして、
残り時間が10分という状況で、ヒールパスのような軽いプレーを選択したところが問題なのだ。
攻め崩せなくても、きちんとつないで、相手にボールを渡さないことが第一のはずである。


TITLE:J SPORTS後藤 健生
URL:http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2009012212173602.html
関連
【サッカー/日本代表】乾貴士、“奇跡”の代表デビューで存在感アピール 多数の祝福メールに国際Aマッチの重みを実感
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232488955/
2名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:43:52 ID:vAlDBgcZ0
オサレヒール
3名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:44:14 ID:vQqlixBP0
日本人は時間の使い方が身についてない
セレッソはなおさら
4名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:44:38 ID:KL7CmVALO
Jヲタ専用スレ
5名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:44:41 ID:6eM0+1CQ0
夜の試合でもひーるパス
6名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:45:19 ID:t4P0UwjB0
この後、野洲厨による後藤叩きが延々と続きます
7翠薔薇φ ★:2009/01/23(金) 20:45:21 ID:???0
あの状況?
いっぱいありすぎてわかりませんわ
8名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:45:48 ID:OTve7Kx0O
クラブじゃそんなこと考えたこともないんだろうね
9名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:46:08 ID:oe6Su3LT0
>>5
早野乙
10名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:46:33 ID:Iub2jOKsO
高校では通用してたかもね
11名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:46:49 ID:+5k+5WdmO
正論すぎるw
まぁ、それまでに一点差しかつけられてないスタメンを批判するのが先だが
12名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:46:55 ID:pRfcVhcD0
セクシーサッカーキタコレ
13名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:47:01 ID:U5HlsoHVO
香川と乾の普段のプレーを見ていない事は理解した。
まぁ、J2なんか見ないんでしょうけどね。
14名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:47:11 ID:Tc9eRo880
これは正論だろ
勝ちたいという気持ちがあるのか?
15名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:47:30 ID:ycFgy45z0
けど香川とは息ピッタリだったからなー
あの場面は通れば一点だったし、攻める事は出来ないわ
16名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:47:47 ID:lgrcwojx0
ベビーフェイスがヒールパス

J2でも中の中くらいの選手が代表に放り込まれたんだ。
浮き足立っていつもの悪いクセが顔を覗かせても
無視するくらいにしてやろうぜ。
17名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:48:06 ID:VnFiRzCJO
今日のごもっともスレだな。
正論スグル
18名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:48:14 ID:BVIv4gCI0
ありえない羞恥プレイこそ、セクスィーフットボールの極意。
19名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:48:39 ID:BP/O9HhXO
>>13
普段は関係ないだろ
20名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:48:50 ID:A4L1PZ+J0
選択自体は選手の個性だから何とも言えないが
あそこのヒールは成功させてなんぼだったと思う

というわけで結果論の応酬になるからあんまり建設的な話にはならないような気がするな
21名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:48:56 ID:/ptjBWlUO
勝利よりセクシーなんや!
22名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:49:00 ID:l+R8ODps0
J2の選手を代表にする岡田がおかしい
23名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:49:51 ID:kXjfDJ/P0
セクシーフットボール(笑)
24名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:50:00 ID:kxL/z19u0
無意味なオサレプレーほど嫌われるものはない
クラブでも監督が監督なら一度それやっただけでシーズン終わりまで干される
25名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:50:10 ID:HxRr8wD50
パスに軽いも重いもないだろ。老害はさっさと死ね。
26名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:50:17 ID:2Yy9gJmA0
まぁあれはないわと思ったわ。
その後も効果的なプレーは何もできなかったよね。
現時点で呼ぶ選手ではなかった。
岡田がアホ。
27名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:50:47 ID:Y7E/hNOU0
ゴタケの言う事は間違ってるとは思わないが
あくまでそういうプレーを貫き通せばまた見えてくるモノもあるかもしれないし
乾や野洲OBの選手には中途半端に日和ってほしくないな
28名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:50:47 ID:Hv53TcH20
ヒールパスが軽いプレーとかないわw
悪いのは不用意なバックパスだろ
29名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:50:48 ID:8nmC0ovn0
乾を責めるのは間違い
そんな選手を選出して出場させた鼠男を避難しろよ
30名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:51:19 ID:dVGN0W5Q0
結果論です
31名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:51:21 ID:Znn5ciVUO
こうやって簡単にボール取られる奴がいるとDFはどっと疲れんだよな
32名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:51:37 ID:HeAI56DS0
>>13
J2レベルのプレーされても困るんだがな
33名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:51:50 ID:r6HX3v3v0
>>18
「セクシー・コマンドー」?と紙一重だな。
恐るべし、セクシー・フットボール。w

てか、そういう事なんだろ?
セクシー・フットボールって。w

最初聞いた時、「あっ、パクったなw」と思ったが、
当たらずとも遠からず。w
34名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:52:01 ID:OKgd9mGoO
どうせ栗ロナとかカカがやりゃ絶賛すんだろ


やっちゃいけないプレイかもしれんが、そうやってセオリー通りのことを
要求してきた結果が今の惨状だろ
35名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:52:11 ID:uwBbfE/Q0
この選手、そんなに期待されてるんですか?
36名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:52:24 ID:Tc9eRo880
>>22
若手を招集→名選手になり活躍→俺がこいつらを育てた→岡田さんは名監督☆
こういうことを岡田が望んでいるからなwwwww
37名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:52:28 ID:PBUKCk9m0
あれ?ゴタケがまともなことを・・・
38名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:52:31 ID:/ptjBWlUO
>>31
あの試合に関して言えばDFは暇だったしいいんじゃない?
39名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:52:38 ID:cjYO6evV0
自陣でしたわけじゃないしいいんじゃね
あのパスが通っていればGKと1対1になったわけだし
40名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:52:47 ID:8uNN0Mje0
>>34
セオリーの破り方間違ってると思う・・・
41名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:52:52 ID:qRMAwB2d0
これで一生「元A代表」の肩書きが使えるんだからええやん。
岡ちゃんの餞別だよ。
42名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:52:54 ID:I4VoH7nbO
ヒールパス自体を軽いと言ってるのか
あの時のパスが軽いのか読み取れない。
43名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:53:03 ID:YwBEZ3VOO
J2でも抜きん出た活躍してないのに
44名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:53:09 ID:PxzHFt5T0
のす出身だしなセクシーに行かなきゃ
45名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:53:22 ID:ksuQqPca0
あの塩試合にはちょうど良かったよ
46名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:53:41 ID:tsV7lgyi0
リンク先読むと香川をベタボメしてるね
47名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:53:42 ID:l1D46K/1O
正確にプレー出来ないのに小細工するなって事だ。
イエメンみたいな親善試合未満の試合だから使ってもらえたのに
48:2009/01/23(金) 20:53:43 ID:JyDlhC7rO
まあこいつはあれだがそうゆう遊びのプレーは見てて楽しい。ただ諸刃の剣。
49名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:53:51 ID:k7Xk8Gcr0
あれを結果論とか言ってるアホはなんなんだ・・・
成功したかどうかではなく
ヒールを選択したこと自体が問題なのに・・・
50名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:53:59 ID:I0uGsOj1O
セレッソ所属なんだからしょうがないだろ。
あほか?
51名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:54:35 ID:eNRXJvetO
結果論ですね
ヒールでも点に結び付けば称賛される
52名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:55:15 ID:2neXcTYLO
ヒールパスが軽いとかネタじゃないとこが怖いw
53名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:55:22 ID:umskX2ieO
ずっと野洲のアンチだったから嬉しい限り
54名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:55:22 ID:N4dQ5M45O
で、そんなプレーが皆無になったら段々没個性化してるとか機械的でつまらないとか言うんでしょ
55名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:55:53 ID:/ptjBWlUO
亀みたいに引き籠もられてたんだから、普通にやってたって崩せんよ
こんなプレーで一々叩いてやるな

ただ乾はもうええわ
J1で活躍してから呼べ
56名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:56:02 ID:jTHcO5Mv0
要するに怯んだら負けと言うことか
57名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:56:18 ID:gNKgXWWsO
この人言ってることは正論で正しいよ

サッカーしたことある人はわかると思うが公式戦の一点差という展開の途中から出場していきなりヒールしてとられたら殴りたくなる
58名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:56:24 ID:fMSdcY1Z0
夜でもヒール
59名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:56:27 ID:t70Ve/N70
あの状況でのヒールパスを否定=積極性を否定


と解釈する芸スポ民のレベルの低さw
60名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:56:30 ID:gmEf2p4E0
てかなんで呼んだん?
61名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:57:01 ID:k7Xk8Gcr0
>>54
やるな
といってるんじゃなくて
状況によって使い分けるということなんだが・・・

例えば中沢からのバックパスを楢崎がヒールで内田にパス

なんてやらないだろ
62名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:57:06 ID:w/ORl1MDO
ここまで日の丸ドーピングなし
63名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:57:07 ID:m/4uQIMfO
J2なら十分にセクスィー
64名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:57:11 ID:cyacNXS+O
それはごもっともだが
ボールも蹴れないデブ親父には言われたくなかった
65名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:57:23 ID:U5HlsoHVO
>>19
普段からよくやってるプレーを選択しただけだろ?
ただ、サッカーの攻撃に100%成功するプレーはない。
得点の可能性の高いプレーを選択したが、今回の結果は失敗。
リスクのない点の獲り方なんかないし、リスクをおかさない
攻撃なんか見たくもない。
66名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:57:29 ID:p7gls+i60

   ナ〜イス・セクシー!w
67名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:57:49 ID:gNKgXWWsO
乾擁護レス大杉わろたw

芸スポのレベルの低さが出てるよな…w
68名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:57:51 ID:cjYO6evV0
後藤「ゴミみたいな選手」
69名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:57:55 ID:8Pwv8WUPO
ザルッソ
70名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:58:24 ID:QkSBWQO/0
後藤は分かってない。
良いんだよ、最初は軽くて。
空回りも全然OK。
当初から部品化しちゃってる没個性な若手なんていらないよ。
何の価値も無い。
当然、次回以降もしくは自チームでの日々のプレーに進歩が無ければ
干すのみだが、若手に本当に望むのはまだ見ぬスケールでのケミストリー効果だろ。
71名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:58:26 ID:v2LsA4J7O
ゴタケのまったり解説は神
72名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:58:31 ID:k7Xk8Gcr0
>>65
状況を考えると
点を取るよりとられないプレーを選択するべきなんだが・・・
73名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:58:31 ID:2O4KW6/N0


セクスィーって紅白にでてたやつか
仲間ゆきえだけが反応しなかったやつな
74名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:58:40 ID:wGC3bWN60
相手の位置と味方の位置を前を向いてるのと同じ状態で確認出来て
足元に一度置いて普通にパスする精度と全く同じでヒールパス出せるなら
軽いプレーでは無いがそんな奴いないだろ
どう考えても軽いプレー。

>>65
時間と状況も考えられんのか
頭おかしいなら黙ってようや
75名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:59:08 ID:GHheTBRb0
こいつが批判するってことは
乾はいい選手だってことだ
76名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:59:21 ID:A4L1PZ+J0
選手がプレーを成功すると少なくとも5割以上は思って選択するわけだから
失敗もしくは効果的でない場合はその選手が試合のレベルについていけてないとも言えるな

だからなんであんんあ選択をする選手を好き好んで選んだのかという話になる
77名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:59:35 ID:D5gdWWvT0
後藤さんなら仕方がないな
何も言わないでおこう そうしよう
78名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:59:42 ID:zaBFQ/An0
岡田が言ったんだよ、乾にね。
1点取ってこい、と。
指揮官の命令と無垢なる若手の願いとが合致したわけだ。
79名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:59:51 ID:gocYXlL80
正直、乾と金崎のボールのとられた数は多すぎだろ。
ただ少ない時間でアピールしたいんだから、当然だけど。
80名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:59:56 ID:4SqMKXa20
J2の選手を代表に呼ぶな
81名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:00:10 ID:k7Xk8Gcr0
>>76
そんなの乾だけじゃないだろ
82名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:00:14 ID:jTHcO5Mv0
要するにヒ〜ルんだら負けと言うことか
83名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:00:15 ID:9YtgkB8lO
珍しく後藤に同意できる
84名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:00:16 ID:0uAOA9ikO
何で乾て代表に居るのか不思議なんだよね?
まともにJ1でプレーした事ないのに…
85名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:00:27 ID:gNKgXWWsO
>>65 サッカー素人まるだし(笑)
86名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:00:33 ID:uBzl4tGI0
87名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:00:42 ID:GQAqSDY90
乾は代表レベルではない
二度と呼ばないで良い
88名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:00:46 ID:/ptjBWlUO
あの時間帯で日本がリードを守り切ろうとしていたと思ってる奴がいるのが恐ろしい
イエメンは全然前出て来る気無かったし
日本はもう一点取ろうとしてた
89名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:00:59 ID:w8eZCE/a0
さすがはセクシーメイト。
ナ〜イスセクシー!w
90名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:01:00 ID:nJldrLpCO
まだ若くて経験不足だから、状況判断が出来ていない、と言うことですか
91名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:01:12 ID:9bx66yMs0
もう2度と代表には選ばれないから心配すんな
92名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:01:16 ID:3EVgnbjO0
技術のない選手がかっこつけたいだけなら街のフットサルコートでもいってりゃいいんだよ
93名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:01:17 ID:hliQsvlQO
他に期待出来るヤツいないのかよ…(´・ω・`)
94名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:01:51 ID:Tc9eRo880
せっかくの初代表なんだからいいじゃない。
くだらないプレーに見えるかもしれないけどさ、それも若気のいたり。
しっかりとこれからにつなげて行けばいいんだから叩くなよ。まだまだ伸びる選手だしね。
一度だけと言わずにこれからも召集し続けて欲しいなぁ
(笑)
95名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:01:55 ID:k7Xk8Gcr0
>>88
大きな判断ミスだよな、日本(ひいては岡田が)
96名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:02:13 ID:2R8nS9md0
イギータのスコーピオンくらいまでになると重い軽いとか関係無いだろうけどなw
あれは試合状況どんな感じだったんかなあ?
97名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:02:17 ID:k5sgaJiL0
個人的には、みんな同じだと思う。ヒールキック失敗を特別にとり上げるほどじゃない。 
高校生のサッカーみたいに一本調子で「とつげきー!」って感じだったし。
1-0のリアリストなら、ボランチ中心にボールをゆっくりつなぐべきだった。

ゴタケはライターとして、まめに試合見てるから評価するけどね。
98名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:02:26 ID:ZzYC0Q5CO
生苦言?
99名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:02:28 ID:4hiibMIr0
>>65
だから、リスクとメリットを秤にかければリスクのほうが
大きいというのが後藤の主張だろ。そういう判断ができな
かったのは、経験の浅さ故であろうと。
状況判断してプレイを選択する能力も必要で、それができ
ないような頭の悪い人は良いプレーヤーにはなれない。
100名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:02:31 ID:gNKgXWWsO
>>88
お前サッカーしたことないだろ
101名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:02:36 ID:bzU0+hZJO
ていうか野洲のセクスィ〜サッカーはパスコースがない時はヒールで流すようになってるんだから仕方ないっしょ
102名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:02:44 ID:oVcWnA+sO
後藤の言うことは信用ならんからな、そういえば2002年W杯のメンバーに井原をボランチで加えろとかほざいてたな
103名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:02:55 ID:s78VzH1tO
ゴミみたいな選手なんだから許してやれよ
104名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:03:03 ID:T8rL8C7+0
セクシーセクシー言われて意識しちゃったんだろ
105名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:03:06 ID:qEfVO8pi0
乾みたいな糞を呼んだ岡田が悪い
106名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:03:10 ID:zaBFQ/An0
このような批判をするなら、
その対象は監督でないとおかしい。
仮に試合を終わらせるつもりなら、
若手ではなく経験のある選手を出すか、
交替を温存しとおけばいいだけの話だ。
107名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:03:20 ID:n2+FG8bf0
かっこいいプレーで自分をアピールしようとする所が若い証拠
108名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:03:23 ID:lcjMBQR6O
岡ちゃん的イケメンパラダイスだったな
109名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:03:40 ID:5Y/klzzEO
セクシーフットボール全否定wwwww
乾信者涙目wwwww
110名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:03:45 ID:gP086eAD0
野洲のやつにとってヒールは
晩御飯のお茶が緑茶から番茶に変わる程度のことだろう。
他の大衆にとってのヒールは
緑茶がワインに変わるくらいの変化だろうけど。
111名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:03:50 ID:k7Xk8Gcr0
>>106
監督も選手もアホって結論です
112名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:04:16 ID:/ptjBWlUO
>>100
高校までバリバリサッカー部じゃ
セクシーなんや
113名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:04:20 ID:fMSdcY1Z0
乾はお試しだから代表で見るのは当分ないだろう
114名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:04:21 ID:U5HlsoHVO
>>74
最近は馬鹿みたいに時間帯を考えたプレーと言う奴が増えたな。
あのときの場所や監督の指示とか他にもあるけど・・
まあ、やめとこ。
115名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:04:34 ID:nB3RxwgsO
元A代表の肩書きがついてよかったね
もう二度と呼ぶなよ
116名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:05:39 ID:k7Xk8Gcr0
>>114
例えばあの場面で監督が点をとってこい
といったのであれば監督からして無能ってことだ
117名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:06:08 ID:k7Xk8Gcr0
>>112
練習は頑張ってたが試合には出れなかったんだな
かわいそうに
118名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:06:19 ID:5Kh81XSe0
か・・・乾 
119名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:07:14 ID:YMHpg2Ck0
あれは軽すぎだったけど、確かに通れば決定的だったな
まあとりあえずオナニー臭い
120名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:07:28 ID:/ptjBWlUO
>>117
そういう煽り方になったら負けだろ
ノットセクシーだよお前
三年の途中まではレギュラーだったっつうの
121名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:07:56 ID:RVcxKFKe0
>>65
完全同意
何が一番駄目なのかっていえば
リスクを意識するあまりに中途半端なプレーに走ること
アタッキングゾーンでは一流選手でも仕掛けるぞ
バイタルエリア付近で時間を使う選手なんて
魅力に欠けるわ・・・
Jリーグでよくやる時間稼ぎを欧州じゃあまりやらない
選手のテンションに任せていいだろ
122名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:08:18 ID:WP8+j5ftO
>>1
ヒールパスは悪くない
相手に取られた事が問題なんだ
完璧に使いこなせるようになればいいだけ
123名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:08:22 ID:n2+FG8bf0
まあ、ヒールパスの事だけの問題じゃないしね
124名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:08:29 ID:MyeLLU330
アジアカップのGL勝ち上がるだけでやっとのチームが
最終予選であれはない

岡田は頭おかしい
125名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:08:32 ID:k7Xk8Gcr0
>>120
とっても弱い学校だったんだな
かわいそうに
126名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:08:40 ID:ZDjqo3et0
ヒールって失敗例の法が多いからやらないほうがいいよな
127名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:09:14 ID:sM04FpDA0
J2にいるうちはどっからもA代表に呼ぶなっつうの糞が
128名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:09:26 ID:w1GK56vw0
あの状況でヒールを選択したのであれば
成功させなければならなかった
フランサは成功の確率が高いから
文句言われない
フランサレベルになれってこと
129名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:09:28 ID:gNKgXWWsO
ID:/ptjBWlUOが必死すぎるwwwwwwww
高校最後の総体出れず涙目www
130名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:09:38 ID:HM3255N10
天皇杯のフランサのヒールパスは最高だったな
結局は状況判断と技術の問題でしょ

確実に後ろにフリーな味方がいて、そこに出せる状況ならヒール使ってもいくらでもOK
けど、それこそ密集のゴール前でマークがついてる味方にヒールというは
判断としては問題ある
でもそういうアイディアを持っとくことはすごい大事
131名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:09:39 ID:k7Xk8Gcr0
>>121
>アタッキングゾーンでは一流選手でも仕掛けるぞ

一流選手はサイドに逃げて時間使うぞ
代表の試合なら尚更な
132名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:10:39 ID:GcyqZCKH0
カスみたいなプレーだったな
133名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:10:41 ID:uH80z3gs0
攻撃的なパスならまだしもヒールでバックパスとかないな
134名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:11:23 ID:m4MZ7AV+0
ヒールパス(笑)
135名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:11:42 ID:QyREqOERO
>>131
コンフェデのロナウジーニョにはびっくりした。
136名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:11:51 ID:mQCwA4WK0
バックパスをわざわざヒールでする意味があるのか
137名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:11:51 ID:/ptjBWlUO
時間稼ぐような試合じゃなかったろ…
138名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:13:03 ID:LHgMzXKp0
>みんなが勘違いしているのは、例えばインサイドキックでミスして
引っ掛けて負けるのと、
それがヒールキックやからというのとは、なんら変わらへんということ。
僕らはインサイドキック>と同じレベルでヒールパスが出せるように、必死に練習してんねん。だから、(ミスしたのが)ヒールキックやったからとほかの人は攻めたがるけど、
そこの発想がちょっと違う。

全く逆だな。

代表戦となると、キープの認識がある場合はやらないほうがいいと思うけど
乾にはヒール云々っていう批判を撥ね退けるだけのプレーをしてほしい

139名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:13:07 ID:ONR9Ws2CO
パスなんてインサイドだろうがヒールだろうがパスでしかない。
問題はそのパスがどんな意図で出したものか。
乾のは自己アピールの手段でしかないから叩かれる。
140名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:13:27 ID:+s6BdWkX0
ミスパス時のキック箇所

インステップ・・・フツーにインサイドで出せよカス

インフロント・・・グラウンドのパスでいいだろうがクズ

インサイド・・・そこで蹴ってミスとかもうサッカーやめろ

ヒール・・・ナイスチャレンジ
141名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:13:29 ID:k7Xk8Gcr0
>>135
ブラジルにはデニウソンと言うキープ屋が居てだな・・・
142名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:13:58 ID:Mmf4NqzV0
そもそもJ2でそこそこ頑張ってますって感じの人を代表に呼ぶ意味がわからない
完全に話題作りの為って感じだったし
143名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:14:02 ID:UjYWjGFQO
>>131
親善試合でそんな事するわけねーだろww

バカバカしい
144名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:14:10 ID:s3eO4CMK0
乾にゲームを読む感覚がないのは確かかもしれない
145名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:14:24 ID:nYbowfsD0
所詮J2の選手
146名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:14:53 ID:bjpJVYGL0
野洲高に行って監督に直接言ってこい。
育てた倉貫の親父にも言ってこい。
ついでに今やヒール花盛りの滋賀の高校を管轄する協会に行って
そこの人にも言ってこい。

それよりも一番に、乾がすぐヒール使うことを知ってて使った岡田に言ってこい。
147名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:15:05 ID:WKpGDcAK0
普通あの状況ならリフティングしてオーバーヘッドでバックパスだろ・・・
148名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:15:19 ID:QP/woOhT0
重要な試合じゃないからこそ、
若手選手が選出されて、選手はリスキーなプレーにトライした。
もっと重要な試合だったら、もっと慎重にやってたでしょ?
それなのに、もし重要な試合だったら〜
という条件で話すのは違う。
149名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:15:22 ID:k7Xk8Gcr0
>>143
お前は親善試合を見てたのか
話にならんな
俺はアジアカップの最終予選見てたから
150名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:15:37 ID:PfadyDJx0
さすがに大人気ないだろ。
19歳でいきなり場違いな大舞台に立たされて
やる前から叩かれるの分りきってたらてんぱるだろうし
図太くやれというほうが脳みそ足りないと思うが。
同じプレーでも状況や選手、時期によって
叩いていい場合とかばう場合があるはず。
今回はかばわないまでもスルーしろと。
たとえ小さな才能だとしてもつぶしていいわけじゃない。
こいつがプレーの選択を間違えてるわ。
151名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:15:49 ID:0V8rQ98x0
創造力と我侭を勘違いしてる奴多すぎ
152名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:15:51 ID:i+HFcwhF0
「点を取ってこい」って監督の指示がするということは、
一点リードの場面の終盤で急増チームで守りきることよりも
追加点を狙って攻めることを監督が選択している時点で後藤の理論は間違っている。
153名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:15:51 ID:xDSYyllq0
当たり前だけどヒールパスは出す場所・人とも見えてないわけだから成功率は
前方へ出すより確実に低いだろ。ボールを当てる位置もインサイドよりも不安定だから
より成功率は低くなる。

記事ちゃんと読めば、ヒールパスが失敗したことじゃなくて、
わざわざやらなくていい成功率の低いプレーを選択したことを批判してるわけ
むしろ、時間帯・点差を考えて「やってはいけないプレー」をとがめているんだが
154名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:16:52 ID:bzc0M7hQ0
169センチ59キロwww
こんなフィジカルの乾に何を期待してるんだ?
155名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:16:55 ID:lv2b3s/wO
>>143
公式戦なんだが
156名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:16:55 ID:0V8rQ98x0
>>148みたいに
アジアカップの位置づけさえ知らずにレスしてる馬鹿

乾と全く同じ感覚だわw
157名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:17:01 ID:k7Xk8Gcr0
>>153
それを想像力を奪う意見だといってる基地外がいるわけで
158名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:17:46 ID:lDCyiLFA0
正直、日本代表でもっともむごかった選手と言ってもいい
乾は最低だった。

あとDFの高木。
あいつで無失点で抑えたことってあったか?
159名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:17:50 ID:QP/woOhT0
>>156
じゃあこんなメンバーで臨むのがおかしいだろ
160名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:18:19 ID:PxzHFt5T0
>>140
ミスパス時のキック箇所

インステップ・・・フツーにインサイドで出せよカス

インフロント・・・グラウンドのパスでいいだろうがクズ

インサイド・・・そこで蹴ってミスとかもうサッカーやめろ

ヒール・・・ナイスセクシー
161名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:18:23 ID:RVcxKFKe0
ヒールは逆にパスを取られないときは
一手先に行けるプレーになる

サッカーって先手の取り合いだよ
実際おれは県選抜でプロ級のレベルの高いチームとやってわかるが
展開を目で追うのがやっとって感じ
ただでさえ追いかけるのがやっとなのに
ヒールされると、腰から崩れ落ちるよ
タイミングがワンテンポずれる
プレーが二倍速されたように感じる

乾はこのプレーが持ち味なんだろ
試合展開を何度も有利にできるんだから
1回の失敗を埋めるぐらいの価値はあると思うぞ
162名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:18:36 ID:k7Xk8Gcr0
>>159
このメンバーで臨まざるを得ない事情があるんだが・・・
163名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:18:47 ID:0V8rQ98x0
>>159
>重要な試合じゃないからこそ、

お前の主観だろ
選手はプレッシングしてた
お前は何を見てたの?
164名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:19:00 ID:fN3fEmkF0
>>158
高木は今や怪我しないだけ他の選手より優秀だよ
165名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:19:36 ID:gLshvxHj0
のるかそるかの状況でコロコロPK蹴る奴も批判しろよ。
166名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:19:50 ID:k7Xk8Gcr0
>>161
この場合先手はどうやってミスを無くすか?と言うことなんだが・・・?
0-0の場面なら批判はしないよ
167名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:20:27 ID:cD7/LqHq0
>>153
それを言ってしまうと、選手権の決勝点のヒールも
時間帯・点差を考えて「やってはいけないプレー」になるわけで。
168名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:20:39 ID:ONR9Ws2CO
>>152
乾のプレー、特にあのヒールがゴールに結び付くプレーだと思う?
169名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:21:04 ID:RVcxKFKe0
>>131
はあ?
どんな鹿島アントラーズだよ、それ
170名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:21:09 ID:eAmsSdvP0
正論ばかりの教科書通りのサッカーの何がおもしろいのか。
前線は乾、松井、香川で組むべき。
171名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:21:37 ID:PfadyDJx0
>>162
ガンバとレイソルの選手を呼ばなかったのは
軽く見てる証拠だし、
海外選手を読んでないのも同様だよ。
呼べなかった?
そんなわけないだろ。
実際に内容は一方的だったんだから
もっといろいろ遊んでもよかったんだが
岡田は出すだけだから
やりすぎると逆効果なんだよな。
172名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:21:37 ID:lJf6rfpv0
>>88
もう一点取りに行くにしても、カウンターから失点しないように注意しつつやるべきだろ
あんなプレーからボール失ってちゃ味方すら唖然とするわ
173名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:22:54 ID:DvLH/JdN0
左後ろから左前方へ追い越す動きしてた味方いたんだから、そっちへ「正確な」パスだったらな。
それなら別にヒールだろうが、どんな蹴り方でも構わんと思う。

もし、その味方の動きを十分に確認・把握出来てなかったのなら、少なくとも、
あの状況で適当に?困って?ヒール・パスをやる必要はなかった。と言うか、悪い意味で「え?」って感じ。

状況判断と確実性との兼ね合い。あの状況でヒールでパスミスじゃ、、
・・・まぁ、、それこそが「セクシー」なら、、ナ〜イスセクシー!(笑
174名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:23:14 ID:gJWl9IXS0
ピクシーはヒールで又抜きパスするんですけど
175名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:23:41 ID:jyszE9Qj0
ヒールが軽いってのは印象論
あいつが茶来とかってのに近い
それより問題なのは、ヒールがしばしバックパスであり、
相手にとって、「いいボールが渡る」=ピンチを招きかねないってことかなあ
もちろん成功率を高めればいいが、所詮サイドキックなんかにはかなわない
あんまいいプレーじゃなかったのは確かだな
でもそんなに致命的でもなかった
176名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:23:44 ID:wgLAF2050

    後藤は果実厨


177名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:23:59 ID:K8InHK+D0
俺も見ててあのヒールパスは軽率だと思ったわ

乾は五輪代表の韓国とのデビュー戦見たときは結構衝撃だったけどな
なんかこないだのプレーはがっかりだわ
178名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:24:13 ID:HM3255N10
>>161
サッカー素人からすればそんなレベルで試合できるなんてうらやましいな

乾も香川とのコンビならJ2だと2倍速ぐらいの感じだ
この試合でも香川のそばでプレーしようとしてたけどさすがにスペースが無かったな
179名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:24:24 ID:/E+OpH5V0
若いときはセクシーが一番だろ?
後藤、おまだって若いときはwwwww
180名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:24:29 ID:bzc0M7hQ0
サッカー選手にしては
ひ弱すぎ
とにかく体を鍛えよう
日本ってテクニック偏重なんだよね〜
181名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:24:39 ID:xDSYyllq0
>>167
つーか相手のレベルが違うだろ 高校生では抜けてた存在だったかもしれんが
この試合で1失点目みたいに相手にかっさらわれてゴール決められてたら
乾は一生の傷になってたかもしれんぞ
182名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:24:42 ID:L14zTAT7O
経験のなさが出たな
ま、次頑張ろうぜ

的で良いのに無駄に攻撃的なやつが居るな…
183名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:24:47 ID:8VzE1Mtf0
岡田はわしが育てたをやりたいだけだろ
184名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:24:59 ID:1PoEyurE0
野洲も香川も乾も好きな世代別代表ファンだけどあの場面であれはダメだと思う
ただの個人のエゴだ
アピールに必死だったんだろうけど2-1の公式戦であれは厳しい
185名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:25:04 ID:k7Xk8Gcr0
>>171
WCの最終予選と比較して軽く見てるのであって
親善試合並みだから軽く見てたわけじゃないんだぞ?w

海外組はインターナショナルブレイクじゃないから呼べない
天皇杯に出たクラブからも2月の試合を考えると呼べない

という経緯を考慮しような
186名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:25:10 ID:64EJuIUhO
それよりイエメン相手に2点しか取れないスタメンの連中をどうにかしろよw
シュート1本で1点取ったイエメンを見習えやw
187名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:25:25 ID:htnfrxg60
もっとヒールを練習しろということか
188名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:25:35 ID:2P77fzbr0
最初のタッチというか流したやつだろ
あれはちゃんとパスした方が良かったかもな

相手の深いところでゴール前にヒールしたのあるじゃん?
あれは最高だよ むしろああいうプレーをしなきゃいけない

攻撃というのは相手の意表をいかに突けるかみたいなところがある
乾はそのまま自信を持ってやればいい

但し中盤より後ではやるなw
189名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:25:51 ID:MyeLLU330
>>169
おいおい、
ゴールから最も遠いコーナーでキープは基本中の基本だろ


J2レベル(岡田)が調子こいた真似すんじゃねえ
190名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:26:08 ID:5CuEzc5o0
まあ呼ぶのが早すぎただけだろ
191名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:26:09 ID:/8+zfHB+0
試合見てないが呼んだ岡田が悪い
192名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:26:28 ID:IKYfbhIP0
まあ田嶋組はすっ込んでろって感じ
193名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:26:35 ID:0V8rQ98x0
創造力と自分勝手なプレーを勘違いしてる馬鹿が多すぎ

乾という選手は常時自分勝手なプレーをしており
偶然にチームに+αを与えるだけの選手。

一方、ジダンという選手はその創造的なプレーが
チームを助けチームの勝利に結びつける選手。
だが時に必然的に切れてしまう選手でもある。

こういう観念をゴッチャにして創造的なプレーを語るのは勘弁してくれ
194名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:26:41 ID:RVcxKFKe0
>>166
おいおい

1 点 差 だぞ   


超守備的なチーム以外でこの状況で完全に攻撃を放棄するチームなんて存在しない

むしろ、この点差は攻撃しないといけない点差

え。

それもわかってないレベルなのかお前ら
195名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:27:04 ID:4PZkD/q2O
あのヒールは相手と味方の位置関係含めて見ると難易度高いわりに
成功しても大きなチャンスの生まれそうなプレーじゃなかったからな
196名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:27:10 ID:1PoEyurE0
まあ実力派の中堅でも代表デビュー戦は
素人目にもわかるくらい浮き足立つものだから乾じゃしょうがない
197名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:27:27 ID:AQUwwnIo0
セクシーだ何だかんだと言って乾のようなプレーする奴は
日本のサッカー界に(゚听)イラネと正直に書けばいいのに。
198名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:27:49 ID:MyeLLU330
>>194
犬いが出て来たのは残り10分
間違いなくキープする時間
199名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:27:50 ID:N4q5u74xO
俺もテレビ観戦していて疑問に思ったよ。ヒールパスなんて切り札みたいなもんあれをそんなに簡単に使うもんじゃない。
200名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:28:07 ID:ONR9Ws2CO
>>177
あの試合も二人抜いて三人目で止められる。
結局自分の技術をアピールしてゴールの匂いがする仕事はしてない。
前俊のコピペ知ってる?「シュンおまえは」っやつ。
あれと同じ。
201名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:28:23 ID:0V8rQ98x0
ホンとに創造的な選手って言うのは
ガンバの二川さんみたいな選手を言うんだよ
202名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:28:39 ID:k7Xk8Gcr0
>>194
1点差だから守るんだが・・・

お前サッカーやったことないだろ
ゲームのやりすぎだ
203名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:28:39 ID:xDSYyllq0
>>194
無駄な


改行が



キモイ
204名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:28:52 ID:m5l0h1ln0
>>194
といかその前に1点差で
ガチガチに緊張してる乾や金崎を出すなよw
205名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:29:09 ID:YSsgCPtqO
明らかに空回りしてたシーンもあった
206名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:29:32 ID:i+HFcwhF0
>>168
ヒールパスに関してでなく、
後藤の論説が一点差を守るという前提から開始されているのが間違いということ。
スレの流れも「ヒールパス」が焦点になっているけど「監督の選択」に向かうべきじゃない?
初選出の乾は目立つため、もしくは選手の特徴としてそういったプレーをする可能性をする選手で、
岡田がその選択をしたって所を評論家なら論じてみろよってこと。
207名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:30:03 ID:cWulvlAn0
叩くならヒール以外の事だろ
ボール持ってないときのポジショニング酷かったぞ
てか使うならサイドで使えよ岡田
208名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:30:07 ID:1PoEyurE0
実況見てなかったけどみんながこの場面思い出しただろうなw
http://jp.youtube.com/watch?v=80EKCU7l8iQ

ニヤッとできたから良しとしようよ
209名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:30:12 ID:3iYrPqqdO
こいつはこういう攻撃馬鹿っぽいとこが魅力
日本人のアタッカーにはほんと少ない。国民性なんだろな
まぁ現状ではA代表にはいらんけど
210名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:30:19 ID:yyczSnVT0
香川はもう十分試したじゃん。
で、ウンコってことがわかったじゃん。
211名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:30:47 ID:3N96JUZn0
>>206
練習試合じゃないんだから勝ちは最低条件だろうが
212名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:30:57 ID:b9pHUs0K0
>>198
キープっていうか大事にボールを扱ってないのが問題なんだろ
213名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:31:02 ID:RVcxKFKe0
>>198
残り10分でキープは早過ぎだろ
後半35分の状況で考えてみろよ
この時間から守るのか??
214名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:31:07 ID:NrpTOKDCO
>>1
そんな事言ったら、フランスW杯最終予選のウズベク戦で、途中出場してグダグダな内容で、途中出場にも係わらず交代させられた西澤明訓は駄目だって事か?
西澤明訓はその後しっかり成長してハッサン二世国王杯のフランス戦では、歴史に残るスーパーボレー決めただろ。
サッカー選手ってのは出されて成長するもんだ。
たまたまミスしたからといって、一々文句言ってたら霧がない。
オシムの真似か?
オシムは憲剛を批判したが、憲剛は今や代表には欠かせない選手だ。
年寄りは目先しか見てないのか!バカモン!
215名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:31:10 ID:0V8rQ98x0
2-1という点差で
自分勝手なプレーを選択するんだったら
点入れろってことだ。

結果残せば
乾は歴史に名を残せる。

結果を残せないんであれば
代表には無用の長物ドリブラー
216名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:31:18 ID:odnaccUR0
>>207
真ん中で使うなとあれほど野洲の監督が言ってるのに岡田ときたら
217名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:31:25 ID:00ghBIMu0
ヒールだけに悪者に仕立て上げようという意図でしょうか。
218名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:31:27 ID:/ptjBWlUO
ほんとに試合見てたのかな
イエメンは流れから一本も打って無いくらい攻撃放棄してたんだぞ
ゴール前の連続みたいな試合じゃなかったのに
219名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:31:28 ID:GxtFkPuJ0
試合の状況判断がまだ身に付いてないってことだな
220名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:31:30 ID:vqePy8A80
あの時間帯に乾を出して、リスクを冒して攻めて来いと言ったなら岡田と乾が間抜け。

確実にボールをつなぎ、チャンスがあれば攻めろと言ったなら
乾が間抜け、それを伝えられなかった岡田が無能。
221名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:31:53 ID:xDSYyllq0
乾はボール持ってるとき以外の方がもっとひどかったな
明らかにどこに行ってボールもらったらいいかわかってなかった

サイドにサポートしに行っても、相手選手の近くにつったっていて味方を孤立させていた
222名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:32:30 ID:U+EVsZ7x0
J2も高校サッカーも見るだけ時間の無駄
223名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:32:55 ID:SMutbhsDO
インサイドでもミスはするからなぁ。
ヒールは相手のミスも誘いやすかったりするし
選択そのものを批判するのはお門違い。
224名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:33:03 ID:bzc0M7hQ0
人材不足
この一言に尽きるよ

野球選手みたいに
体がでかくて速い奴がいればなぁ・・・
225名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:33:11 ID:gHWEOJbr0
もう乾はサッカー辞めて鳥人間の練習でもしてろ
226名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:33:26 ID:2P77fzbr0
>>208
何度見ても素晴らしい

皆素直になろうぜ
日本の目指すべきサッカースタイルはここにある
227名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:33:33 ID:PfadyDJx0
>>185
欧州の日程と合わない場合は
呼べないんじゃなくて呼びにくいだけなんだよ。
呼ぼうと思えばもめるけど呼べるの。
これも程度問題なんだよ。
ガンバの選手を呼ばないのも
考慮する点は違えど同じく程度問題なんだよ。
228名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:33:40 ID:GHMMYuf20
サッカー知らないが、乾のイメージって野洲高校で
ヒールパスしてたイメージが強いが。
癖なんじゃね?
229名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:34:16 ID:zcCYmF0s0
乾は悪くない。むしろ代表初キャップの若手を1点リードなんて余裕のない場面で使わせるような途中交代した田中達也の責任だろ。
230名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:34:19 ID:jDCugdOnO
パス回しマニアの日本代表にあってリスクを伴いながらも変化をつける存在は必要あり
231名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:34:23 ID:0V8rQ98x0
高校選手権の弊害だろ
大した実力もないのに
スターシステムに乗っちゃった奴の成れの果て
それをA代表に選ぶ岡田も岡田だが
232名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:35:02 ID:ONR9Ws2CO
>>206
サッカーやるのは選手。
乾は岡田の期待に応えてない。
岡田自身が若手は不合格と暗に記者会見で示してる。
岡田を叩くのは筋違いだよ。
233名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:35:09 ID:/ptjBWlUO
>>224
豊田、デカモリシ、矢野
234名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:35:19 ID:sM04FpDA0
JFAと電通はこのガリチビに何期待してんの?
235名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:35:22 ID:5oCMxrIS0
味方の虚をつくパスじゃダメなんじゃなーい?
236名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:35:33 ID:0V8rQ98x0
話を変えるが
選手権といえば大迫

大迫もA代表の初試合で
こんなプレーすると思うか、お前ら?
237名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:35:46 ID:SVVORvaF0
寧ろ一点差で起用した岡田が糞
238名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:35:54 ID:2P77fzbr0
普通のパスミスで取られるのもトラップミスで取られるのもヒールで取られるのも
一緒

アタッキングゾーンではヒールをどんどんやれ
そして回りの選手はそれを感じろ
高校生の野洲に出来て何で日本代表の上手い選手がそれを出来ないのか
239名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:35:58 ID:RVcxKFKe0
>>202
うわ、レベル低!
サッカーにおける安全圏ってわかるか?
3点>>>2点>1点だ

それで1点決めて、ずーーーーーーっと守るのと
1点決めて、前がかりの守備が薄くなった相手から点を決めるの
どっちが簡単だと思う?
240名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:36:01 ID:lkryugTN0
ヨーロッパの選手みたいな
不器用でへたくそな選手が
玄人好みなんだよ
241名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:36:13 ID:iNYU1+Oj0
まあそう思うわ
なんでこんなに乾擁護が?
242名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:36:29 ID:k7Xk8Gcr0
>>227
>呼べないんじゃなくて呼びにくいだけなんだよ。

これまでインターブレイク以外で呼んだことあるか?
向こうで干されてる選手ならわかるが
現状ではどう見ても無理です
243名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:37:28 ID:BfSy24xF0
マリノスもこんな無能チビさっさと売れて商売上手だな
万々歳だな
244名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:37:29 ID:iNYU1+Oj0
>>236
するんじゃないの
245名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:37:59 ID:2P77fzbr0
つーか相手はイエメンなんだが

そんなに守らんでもいいだろ・・・
246名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:38:05 ID:b9pHUs0K0
>>232
対して実績もないのに代表に呼び、なお且つ使ったのは岡田だし、岡田の責任がないわけがない
さらにその選手を批判するなんて、むしろ岡田が糞過ぎる
247名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:38:09 ID:k7Xk8Gcr0
>>239
1点差+残り時間考えていってんだが?
開始早々1点とって守りきるなんてカテナチオ時代のイタリアくらいしかねーよw
248名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:38:13 ID:vqePy8A80
>>239
攻めてこない相手に対して10分守るのと、
守りを固める相手に1点決めて守備が薄くなった相手から点を決めるの

だろ?
249名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:38:45 ID:iNYU1+Oj0
>>246
批判じゃなくて期待もこめてなんじゃないの
250名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:39:01 ID:nfm+REPU0
確かにアピールをしたいのはわかるけどな。
あの場面でヒールパスを選ぶのはどうかな。
合宿でやって浸透してるのならともかく。
そんな感じ。
251名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:39:01 ID:Pp80L4D4O
その前に乾と金崎を同時に出すなよ
252名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:39:08 ID:W1aVh4yXO
乾と金崎に次はないだろ
問題なのはヒールだけじゃない
結果残せない自己満足野郎なんていないほうがマシ
253名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:39:36 ID:+ekym+Wc0
乾に堅実なプレーを求めてもな・・・
254名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:39:37 ID:i+HFcwhF0
>>232
過度の期待をして終盤に攻撃的ポジションに初選出の若手を二人投入した。
その試合は親善試合ではなくカップ予選の一点差の試合。
選手が期待に応えられなかったということは、
監督が自分の選択のミスを認めたということなんじゃないだろうか?
255名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:39:37 ID:S8Ok0+cQ0
殺人バックドロップ?
256名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:39:52 ID:GHMMYuf20
乾をヒールにしたいのか!?
257名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:40:00 ID:dijSY1/NO
>>239
サッカーにおける安全圏wwバカスwww
258名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:40:07 ID:yxxcr6ld0
だからセレッソはずううっとJ2なんだよ

セクシーサッカー(笑)
259コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 21:40:25 ID:+oo3cCM80
リーガでもセリエでも1−0の状況でヒールパスしてカウンター喰らう馬鹿いねーよな
即スタメン落ち
日本より海外のほうが勝負にシビアだからね
260名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:40:58 ID:3VpU/5jM0





プロ、アマ問わずスポーツ選手なんてほとんど在日か帰化のチョン
オリンピックの日本代表なんてクソチョン代表とほぼ同義語
応援する価値すらない、ましてや税金でチョンを養う必要もなし





261名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:41:06 ID:0V8rQ98x0
まあ次のバーレーン戦に乾が選ばれてないことで
自明だろ
262名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:41:34 ID:5oCMxrIS0
ようつべ、乾投入の時間帯だけ抜けとるっ
263名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:41:39 ID:lkryugTN0
相手ゴール付近でヒールパスがなんでダメなんだよ

264名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:41:42 ID:GfxJ25W+0
>>253
確かに。
野洲は地域柄フィジカルに恵まれた選手が集まらず
堅実なプレーができないから
ああいうトリッキーなサッカーに進むべき道を見つけたわけで。
265名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:42:04 ID:EF+BFHGb0
>>254
全く同意
もはや選手批判は無意味
なぜ乾を投入したのか?香川は代表レベルなのか?
妖怪出っ歯眼鏡の資質の問題に全ては収束する
266名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:42:24 ID:mQs+EOmg0
野洲厨的には乾が活躍すればチームなんてどうでもいいからな
267名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:42:39 ID:LC24y/Tt0
ヒールが軽いプレーて、こいつ何もわかっとらんわ


って野洲の顧問が言ってました><
268名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:42:54 ID:3Ko/YWUI0
>>214
オシムはPA内にフリーの選手がいたのにミドル打ったから怒っただけだろ
元々オシムはわざわざ個人名あげて憲剛のミドル褒めたことあったし、その後の使い続けたじゃんか
これだってミスしたことを怒ってんじゃなくて状況をちゃんと考えてないから批判してんだろ
269名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:42:58 ID:bzc0M7hQ0
乾は観客動員狙いかなぁ

だったらジャニーズジュニアでも出してりゃいいのに
ジャニーズだったら乾よりフィジカル強い奴一杯いるだろ
バク転とダンスとかしてるし

本当に代表は末期的だよ

ショーでいいよ
もう
270名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:43:33 ID:yATVXHFA0
乾はさっさと琵琶湖に(・∀・)カエレ!!
271名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:44:08 ID:6TEomBFzO
こいつプレー軽すぎ。この猿を二度と代表に呼ぶな!
あと、一番悪いのは劣頭
272名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:44:22 ID:+45tCsUZO
金崎も同じくらいダメだったけどな
273名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:44:29 ID:pRZz0mcDO
乾って何年に一人かの天才じゃなかったっけ?
っていうか代表およびJリーグ各チームに何人か十年に一人の逸材って過去に言われた事ある奴らがいるね
実は日本サッカーの一番の問題点はこれなんだよな

高校の時ちょっと目立っただけで持ち上げすぎのマスコミはマヂでキモすぎ
274名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:44:39 ID:GyOC7pNU0
ミスしたけど乾のおかけで叩かれなくてラッキー

と金崎くんが言ってました。
275名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:45:09 ID:lkryugTN0
ブラジルの選手だったら良くて
日本人がやるとダメなんだろうな
276名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:45:22 ID:2P77fzbr0
日本は世界で一番ヒールを使うサッカーをやればいい

俺は野洲を見て感動したぞ
あんなサッカー後にも先にも見たことない

世界に衝撃を与えよう
277名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:45:23 ID:LC24y/Tt0
>>268
あれって確かに「フリー」だったけど、パスコースがなかったように思うんだが
278名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:45:27 ID:6uKwhE6o0
>>272
金崎は緊張してたから仕方ないよ。
279名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:45:40 ID:ECOsTMBY0
こいつを擁護してんのは全員滋賀県民です
280名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:46:00 ID:k7Xk8Gcr0
ID:RVcxKFKe0

とりあえずウイイレは卒業しよう
281名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:46:40 ID:c7iZQujZ0
乾ってマスコミにはそんなに持ち上げられてないでしょ。
2ちゃんの野洲オタが馬鹿みたいに騒いでただけ。
282名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:46:44 ID:ycFgy45z0
>>268
オシム信者きめぇ
283名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:47:11 ID:3B2siuDX0
俺もイギータがロジェ・ミラにボール奪われたときは怒ったよ
284名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:47:14 ID:vqePy8A80
>>277
左後ろから山岸がPA内に走りこもうとしてただろ。
憲剛はそれに気づかないほど視野が狭くて間抜けだと言いたいの?
285名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:47:36 ID:aifMzzfK0
3点獲って4点穫られるチームの選手だから仕方ないべ。選んだ方が悪い
286名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:47:45 ID:s+fC4NWX0
>>273
そこまで言われてたのって磯貝、財前、小野、平山くらいじゃないか?
超高校級とかいうすごいんだかすごくないんだか良くわからない言われ方されたのは結構いるけどさ。
287名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:47:53 ID:mubxmrGK0
乾のトリッキーなプレーってその場面で必要か?と思うようなプレー多い気がする
まあ歳も違うから比べるのもかわいそうだけど松井のプレーとか見てるから余計にそう思う
もっとシンプルなプレー心がければいいのに
288名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:48:16 ID:2P77fzbr0
ムゥは何やってんだ
持ち味が全然出てねぇじゃねぇかw

緊張してんじゃねぇ

上手いのに
289名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:48:17 ID:EkcrT8oG0
ヒールパスは、岩渕以外禁止。
290名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:48:38 ID:pzJ9ERl4O
何がいけないの?これで得点取れたらどうなってたの?相手ペナ付近なら何チャレンジしてもいいと思うんだが


相手としてはダラダラ横パス回されるより、意外性あることやられたほうが怖いと思うんだが
291名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:48:46 ID:sfFEo1oL0
日本人のセンターバックが裏をかくプレーをしないのと同じ理論かな
軽く見えるプレーでも確実であれば大丈夫だと思うけど
292名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:48:49 ID:xDSYyllq0
>>273
そりゃあ高校時代での話でJ1サポはもちろんJ2サポでもそこまで評価してないでしょ
セレッソサポだって「香川とのコンビを見て!」ってアピールしてたしさ

所詮は香川のお供。その香川だって代表に選ばれたから慢心してJ1移籍に消極的だしな
ぶっちゃけ俺は香川も上手いとは全然思ってないもん
293名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:49:20 ID:Y0XWpRfC0
金崎は良かったね。
緊張してなかったらもっと良かった。
最後のパスなんて絶妙だった。
294名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:49:37 ID:ViLO7+Dg0
自陣・・・つうよりPA内でヒールしたDFいたじゃねえか
295名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:49:52 ID:MyeLLU330
>>245
1点取られてるのに?

自信過剰すぎ
296名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:50:07 ID:LC24y/Tt0
>>284
俺のレスのどこからそう読んだのか3行以内で説明してくれ。
297名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:50:08 ID:6es0fD5o0
>>264

野洲っていうか、滋賀全体がフィジカル弱っちい。
ジュニアの関西大会をここ数年見てるけど、滋賀県勢の当たりの弱さは毎年のこと。
大阪・兵庫・奈良とやったらケガばっかりでどもならん。

セクシーもいいけど、もちっと頑張らないと。
298コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 21:51:09 ID:+oo3cCM80
>>290
ちゃんとリスクを考えたプレーしろってことだアホが
299名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:51:20 ID:7LA3jItH0
そんなヒールパスの瞬間も視聴率は低かった
300名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:51:33 ID:aqwjdwhw0
俺は乾よりも金崎の方がダメだこりゃと思ったよ。
301名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:51:35 ID:2P77fzbr0
宮本のオサレヒールはダメだよ
あれは絶対やっちゃダメ

アタッキングゾーンで仕掛けるヒールはOK
簡単なこと
302名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:51:48 ID:j+/UnZyz0
さり気なくコンフェデの宮元批判
303名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:51:56 ID:ONR9Ws2CO
>>287
実はワンタッチ、ツータッチのシンプルプレーのほうが、
ヒールやドリブルより難しく技術とセンス、
アイディアを必要とするプレーだけどね。
304名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:52:03 ID:c7iZQujZ0
今のスピードに大久保並のフィジカルがつけばつかえる
305名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:52:24 ID:RVcxKFKe0
>>268
パスコースあったらシュート打ったら駄目なのか?
あそこで監督が腹を立てて選手に怒鳴ったりしたら
選手はミドルを蹴れなくなる
1瞬の判断なわけよシュートなんて
迷いがあったらうまく行かない
打った後に判断ミスに気がついたりするんだ
それをいちいち大声で何やってんだーとか言われてみ
マイナスにしか効果ねえよ
高校の監督ではいるが、プロではあまり見ないシーンである
306名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:52:29 ID:8ukiD19c0
>>272

どう見ても一番最低だっただろw

時間短くて助かったひと。あと5分でもあったらボロクソ言われてただろうなw
307名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:52:36 ID:Cy2/pVSU0
乾投入時に早野が、何故自分が今ここにいるのか考えてプレーして欲しい
てな感じで言ってたが残り時間で自分が何すべきか全く考えてなかったなw
Jデビュー戦で高木琢也にドリブルは上手いがその後を考えてない
と言われた2年前から成長してなかったってとこか。
308名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:52:48 ID:hck70+IN0
かつて糞村も軽いプレーして中沢とヨントスに怒られた
309名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:52:58 ID:lkryugTN0
ペナルティーエリア付近で何でリスク考えるんだよ

チャレンジするべきポジションだよ

310名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:53:06 ID:H5u7Tp2o0
ヒールだろうがトゥーだろうが正確なプレーであれば別に構わないだろ。
批判するなら失敗した事を指摘すればいい
311名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:53:12 ID:bzc0M7hQ0
意外性って言ってるけど
チビな選手が短い足でヒールパス
意外でも何でもねえw

基本とフィジカルがしっかりしてこその
テクニックだっての

ノーモア 小野もどき
312名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:53:20 ID:JdTAn5Mr0
ヒールなんて普通のプレーだろ

軽いとか言ってる奴はただの偏見
313名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:53:55 ID:NILlRop30
>>297
がフィジカル強い子は大阪や京都に取られるから仕方ないよ。
かといって滋賀の高校でガチムチ訓練したら
ほとんどの子が部活辞めるから流行らないし。
314名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:54:13 ID:PwZ4pGZi0
所詮ザルッソの選手っていうこと
315名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:54:13 ID:CjKhKUlD0
ああいう場面でヒール使うときは反則スレスレで自分がスクリーンしないと
316名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:54:33 ID:p+CKyiJ0O
ヒールとか異常に毛嫌いする人って多いよな
317名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:54:38 ID:8ukiD19c0
>>307
ただそれ言うなら違う選手入れるべきだったよな(谷口あたり?)。

「一点取ってこい」って言って送り出したみたいだし、監督の方が悪いな。
318名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:54:38 ID:qwx/Am8uO
パスミスしたのは事実
319名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:54:49 ID:0slMRm2rO
>>287
サンガにいた頃の松井はいつも一人サーカスだったけどな
いい監督に指導受けて成長すれば有効なプレーを選択できるようになる・・・かも
320名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:54:57 ID:mQs+EOmg0
小手先のテクニックで絶賛されるのはJ2まで
321名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:55:01 ID:+45tCsUZO
>>301
あれはまさに軽いプレーだったなw
322名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:55:11 ID:wEnXIhoA0
金崎は、抜けないとわかったら、割り切って中央に展開しだしたのがよかった
もうちょっと回りが上手くヘルプしてたら、きっちり突破してたかもしれん

乾は、あれはアピールと言うよりほんと、ただの個人プレイだわ
しょーもない

まあ、一番悪いのはわけわからんでっぱだが
323名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:55:15 ID:mubxmrGK0
>>303
たしかにそうかも
実際それがきちんとできてるやつって少ないし
まあ今年の桜での乾のプレーが見物だよ
324名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:55:44 ID:P0NRGWel0
>>309
カウンターって言葉知らないのか?w
325名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:55:52 ID:WyonqqR60
まぁ、この発言を否定する奴は93年のドーハから何も学んでないアホかゆとりのどっちか
326名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:56:07 ID:kcbA7Jz/0
それより、なんでヒールリフトする選手がいないのか教えてくれ。
327名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:56:22 ID:RVcxKFKe0
>>324
カウンターって意味知ってる?
328名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:56:27 ID:vqePy8A80
>>296
山岸のことを言っているんじゃないのか
まさかPA内でマーク受けてる選手にパスしろって意味だったのか
そんなことを考えている奴がいるとは知らなかった反省している
329名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:56:30 ID:3Ko/YWUI0
>>305
あれがホントに一瞬の判断だったか、いくらでもパス出せたのにわざわざ打ちやすいように右足に持ち替えて打って
最初から打つ気満々で周りを見る余裕がなかっただけじゃん
周りを見たうえで打つのとただやみくもに打つのじゃ全然違う
330名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:56:36 ID:Hpd49zAJ0
ID:RVcxKFKe0
331コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 21:56:45 ID:+oo3cCM80
>>316
だって欧州の強豪チームのスター選手はヒールなんてしないもん
332名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:56:59 ID:kept2Z7l0
乾は大学行って普通に就職したほうが良かったな。
優勝高校の履歴があったらそこそこ有名大学に行けて
世間に叩かれずに平和に過ごせたのに。
選択を間違えたとしか言い様がない。
333名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:57:05 ID:/ptjBWlUO
じゃ誰を呼べば納得したんだよ
天皇杯の5チームは除けよ
334名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:57:33 ID:+45tCsUZO
>>331
そんな餌に…
335名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:57:51 ID:AqFTcbyd0
>>114
まあ、やめとこ(笑)

なにこのゆとりw
336名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:57:55 ID:RVcxKFKe0
前線の選手が仕掛けてるだけで
カウンターってw

オ−−−−−−ノーーーーーーw

いやあ、このスレの人
生暖かいわ
337名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:58:11 ID:pzJ9ERl4O
>>290
センターサークル付近の中央とかならわかる。だが相手ペナでだぞ。あんなとこどんなパス出したって確実に味方につなげねーよ。


後ろに戻すならともかく。日本はあそこでキープに入ってたのか?完全に点取りに行ってたろ。


ゴールが決まるときはある程度の不確定要素が必要なんだよ。シュート打って弾いたボールが相手に渡ってカウンター受けるかもしんない。スルーパス狙って失敗してカウンター受けるかもしんない。


あそこでチャレンジせずいつするのかと
338名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:58:32 ID:3fb9P9EL0
>>333
阿部翔呼ぶ余裕があるんだから小川呼べよ。
柏木も谷澤もいるだろ。
339名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:58:40 ID:LC24y/Tt0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=dWOEYhBvzt4
見返してみたら山岸は全然フリーじゃなかったw
340名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:58:43 ID:Gx/A/WNGO
>>335
ゆとり乙
341名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:58:49 ID:lkryugTN0
>>324
セットプレーからのシュート一本のチームがカウンターかよ
試合見てたか
342名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:59:01 ID:2P77fzbr0
>>326
やればいいのにね
サッカーは極端なロースコアゲーム
一か八かのプレーはどんどんやればいい

アタッキングゾーンでどんなトリッキーなプレーをするかが面白いのに
当たり前のプレーしてたって相手DFが全部反応する
343名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:59:06 ID:qfFCXcDy0
>>316
ポンテはヒールパスよくするけど大絶賛されてるよ
乾のあのヒールパスは通る見込みゼロだったでしょ。使い方間違ってる
344名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:59:07 ID:k7Xk8Gcr0
>>336
もうお前黙ってろって
終了10分前にお前にいう安全圏の3点とりに行くサッカーは
お前のウイイレでやってればいいから
345名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:59:26 ID:QGSoI8Vp0
相手が弱すぎるから、プレーも軽くなったんだろ?

そう信じたいわ
346名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:59:44 ID:LC24y/Tt0
あ、>>339の5分20秒あたりね
347名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:59:58 ID:P0NRGWel0
>>336
さうが実践やってる人は違いますねw
攻めるべき時間と無茶しない方がいい時間が分からないなんてw
348コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 22:00:34 ID:+oo3cCM80
>>336
お前世界のサッカーしらねーな
2タッチ3タッチの速攻で点を取る時代だぞ
1-0の状況であのヒールはないわ
相手がFIFAランキング150位だったから良かったもののこれから上の相手には致命的
頭使えよボンクラ
349名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:00:43 ID:xDSYyllq0
>>337
携帯で書き込んでも無駄な改行でバレバレですよw
書いてる内容も意味わかんないですしぃ
350名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:01:03 ID:sJAFbN080
出すなら先に金崎だった。
あいつなら状況にあったプレーができる。
メガネが馬鹿なだけ。
351名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:01:08 ID:9uf2FxBG0
Cロナのおちょくる様なフェイントに憧れてるんだろうな
流石ゆとりw
352名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:01:32 ID:pzJ9ERl4O
ミスった

>>337>>298
353名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:01:35 ID:Hpd49zAJ0
>携帯で書き込んでも無駄な改行でバレバレですよw
354名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:01:36 ID:moVQwBaLO
競技は違うけど、ああいうプレイでカットされるとすごいイラつく
パス通せば文句は言わないけど
355名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:01:39 ID:+45tCsUZO
一応一点差なんだからもっと慎重にボールを失うリスクの少ないプレーを選択すべき、ってのはわかるけどな

出っ歯がいらんこと言うせいで乾も金崎も空回っちゃったのかね
356名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:01:45 ID:RVcxKFKe0
>>329
はあ?
流れ的に打っていいタイミングだぞ
ただ手間取って遅れたから「迷うぐらいならシュート打つな!」って
最初はそう怒ってるのかと思ったが
後からパスを選ぶべき!って言ってるの聞いて
おれの中でオシムは眼中になくなった
357名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:01:47 ID:5ELrAOXpO
ここまで倍満なし
358名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:01:52 ID:/ptjBWlUO
>>338
阿部ショーはサイドが薄いから呼んだだけで基本名古屋からは呼ばない方針だったみたいじゃん
谷沢はまだしも柏木ってJ2での活躍度乾と似たようなもんじゃないの
359名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:02:14 ID:H5u7Tp2o0
タッチ数とヒールパスに何の相関があんの?
ヒールで二回連続タッチする人はあんまり見た事ないんだけど
360名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:02:34 ID:AWHj/qgoO
1番気になったのは香川の左サイドでのドリブル。
右足アウトサイドで右に切り返すんだが、ゴールから離れていってどうするんだと。
あんな切り返しばかりしてたらDFからしたら怖くないって。
361名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:02:47 ID:pRZz0mcDO
>>286
ここ何年かですら
森本 伊藤翔 本田 今年の鹿児島の奴などなど数えきれない位の天才を見てきましたが…
362名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:02:55 ID:P0NRGWel0
>>341
決定機はものにするチームってことだろw
363名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:02:57 ID:4ublubYo0
後藤健生の名言

「あんな、JEFのゴミみたいな選手が(笑)」
364名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:03:01 ID:3iYrPqqdO
結果はそこそこでてるが、香川が絡んだプレイが半数以上だからな
桜でも香川以外とは合わないプレイが結構ある

                 出場時間
乾   6ゴール 7アシスト 1787
香川 16ゴール10アシスト 3103
柏木  4ゴール 4アシスト 2019
高萩 14ゴール 8アシスト 2839
関口  6ゴール 8アシスト 3495
柿谷  0ゴール 1アシスト 1287
365名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:03:20 ID:DbKZQrA1O
>>1
自陣PA内で、マルセイユルーレットするよりヤバいと思う。
366名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:03:31 ID:ECOsTMBY0
ダメなものはダメと言えてこそ真のファンだぞ
367名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:03:35 ID:q6pnqv69O
なんかゴチャゴチャみんな言ってるけど、乾は代表レベルではないってことは一致してんだろ?代表レベルにない奴のプレーなんかどうだっていい。
368コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 22:03:40 ID:+oo3cCM80
>>352
そもそもあんなとこでヒールパスしたら味方だって反応できないだろ
そしたら守備も一歩遅れるリズムが崩れる
良い事なんて一つもない
あんなのチャレンジとは言わない
チャレンジする必要もない
369名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:03:57 ID:bzc0M7hQ0
チームプレイが分かってない
フィジカルがウンコ
ガッツがない
自己主張だけは一人前

ゆとり選手だから仕方ない・・・

今こそカズさんが代表に必要!
370名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:04:11 ID:uXpjEQF20
乾は滋賀から出てくるな。
日本のサッカー界を乱すだけ。
勘違いして真似するガキも増えてるし。
371名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:04:23 ID:nJldrLpCO
日テレの方で見たけど、乾は高校時代どんな時でもドリブルだった、などと言うのを聞いて、呼ぶにはまだ早い選手なんじゃ、と単純に思った
だってマリノスでは出番なくて、セレッソ行ってやっと試合に出始めたんでしょ
372名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:04:35 ID:rC+U6BuE0
あれは実況でも野洲脳wwwwwって突っ込んでたな
アホだと思うよ。1点差なのにな。
373名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:04:39 ID:/ptjBWlUO
イエメンはカウンターなんてする気無かったやん
374コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 22:04:43 ID:+oo3cCM80
>>367
当然。誰がどう見てもJ2レベル。
375名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:04:50 ID:P0NRGWel0
>>369
おまえフィジ鍛えたシェフチェンコの有様知ってるか?
376名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:04:53 ID:D30raOiO0
こういうヤツが才能を潰す。

ヒールパスをミスったからダメなのであって、
ヒールパスを選択した事がダメなのではない。
377名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:04:54 ID:uFe+sGmh0
ヒールが駄目と言うかアピール目的のプレーしかしなかったことが問題だろな
シュートシーンみたいな技術の見せ方ならいいけど
前が詰まってる状況でスピードにも乗れないのに無理にドリブル勝負しても仕方ないだろと
378名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:05:25 ID:ReflrHoE0
見てた誰もがこいつ代表二度と呼ばれねーwww
と思ったプレー。
379名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:05:41 ID:7FRaH0vxO
コテきもいなぁ
ひきこもり
380コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 22:06:04 ID:+oo3cCM80
>>371
野球の中田と一緒だろ
力いっぱいバット振り回しとけばフェンスオーバーして王様になれたまま進歩してない
381名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:06:21 ID:RVcxKFKe0
>>348
敵陣内にも入ってないのにどうやって3タッチで決めるんだよ

ロングボールか?
ロングボールがフリーで通る条件
・DFがマークを外すとき
・DFが上がってるとき

わかった?
サイドバックは愚か3列目の選手も一人も上がってないのにカウンターってw
バロスw
382名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:06:22 ID:Hpd49zAJ0
>>339
打った後、山岸に何か言ってるな
383名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:06:28 ID:xDSYyllq0
>>376
記事と真逆なわけだが・・・ 良く読めよ
384名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:06:29 ID:qfFCXcDy0
記憶頼りだけど、確か後ろに相手選手がいるのにヒールパスしたんだよな
周りが見えてないのにヒールパスじゃ文句言われて当然
385名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:06:38 ID:+45tCsUZO
>>378
あの貧弱シュートと合わせてなwちゃんとゴール狙って蹴ったんだろうか
386名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:06:40 ID:wgLAF2050
果実厨w
387名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:06:41 ID:VVmFw82k0
>>364
柿谷って終わってたのか
388名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:07:07 ID:lkryugTN0
岡田は相手がカウンターさえ仕掛けられないのを
分かってから、乾、金崎を入れたんだよ。
389コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 22:07:20 ID:+oo3cCM80
>>376
違うだろw

ヒールパスを選択したのがダメなんだよ

リスクを考慮してあの場面で一体何をすべきか考えてプレーしろってことだろ

ヒールパスやりたいならしかるべきとこでやれば誰も文句言わん
390名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:08:04 ID:UhiswNAA0
たかが15分出ただけの子供に
スレの流れ早ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwww
こいつにこんなにレスが付くことにびっくりだな。

本田さんが活躍するまでの暇つぶしだろうけどw
391コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 22:08:36 ID:+oo3cCM80
>>381
だから相手が150位だったから助かっただけ
アレがオージー相手だったら致命的だったかもしれん
そういうこと考えてる?乾は?
違うだろって。絶対考えてないよ。
っていう風に見られるんだよ若手新人は。
392名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:08:37 ID:RVcxKFKe0
>>388
セレッソと同じようにだろ
三人ぐらいでいつも攻めてるジャン
あれだと相手からボール奪われてもカウンターにはならない

それをこのスレの奴は・・・・・・w
393名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:09:01 ID:zmV2u2nu0
何で乾は召集されたの???
他のJ1の選手って乾よりみんな評価低いのか??
岡田監督は何で乾呼んだのか本当にわからない、誰かマジで教えて
394名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:09:17 ID:bzc0M7hQ0
>>375
シュフチェンコは
169センチ59キロじゃないよねw
395名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:09:19 ID:/ptjBWlUO
アタッキングサードでヒールしないで何処でやんだよ
ハーフウェーラインでヒールすんのか
396名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:09:32 ID:pzJ9ERl4O
>>368
味方が反応できないと思えるほど意外性のあるプレーをしちゃいけない理由がわからん

うまく通ればマーク外れた状態でボールもらえるんだぞ

ゴール前で綺麗にパスつないだところで得点量産できるようなチームか?日本は。そもそもサッカー自体がそんなスポーツじゃない


マークさえ外さなきゃそう簡単に点取られない。ああゆうひきこもった相手のマークを外すのはなかなか難しい
397名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:09:52 ID:RVcxKFKe0
オーストラリアでも無理だよ
きれいにカウンター決まると思ってんの?
マジ??
398名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:10:12 ID:Hpd49zAJ0
>>394
そのくらいのシュフはいるかもな
399名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:10:26 ID:JgKDN2Hy0
>>393
正月から10日間も一人じゃ香川も可哀想だから
香川の宿舎の話相手として呼んだだけに決まってるだろ
400名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:10:36 ID:/ptjBWlUO
>>393
鞠から召集出来たら狩野呼んでたんじゃね
401名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:10:41 ID:ViLO7+Dg0
>>389
なんかコテはってる割につまんないことしか言わないのね
402名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:11:12 ID:RVcxKFKe0
>>396
君はサッカー理解してるよ
その簡単なことがこのスレの人にはわからないらしいw
403コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 22:11:38 ID:+oo3cCM80
>>396
上手く通れば?
じゃ上手くいかなかったらどうすんの
最悪1−1だぞ
1−0で勝つことが絶対条件なんだぞ
引きこもった相手を潰したいならミドルシュートでも撃っとけよ
404名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:11:39 ID:/ptjBWlUO
とりあえずコヨーテとかいう奴は無視しとけよ
405名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:12:15 ID:WnxauEk10
時間帯とか関係ない。出来ないならやるな。

以上
406名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:12:27 ID:dypyTkoe0
>>393
香川の帯同馬
407名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:13:06 ID:aSf7XO090
>>376
まあ、それは同意だな。結果が全て。
だから失敗したから叩いていいとも言う。
408名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:13:08 ID:q6pnqv69O
乾だって自分で代表レベルにないこと自覚してたんだよ。このままインパクト残せないで終わるより、一か八かでオナニープレーでアピールしたんだよ。万が一点入ってたら、乾マンセーになるだろ?
409名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:13:12 ID:2P77fzbr0
松井 本山 乾

こういう選手いいよな
もっとやれ もっと仕掛けろ
410名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:13:43 ID:/ptjBWlUO
>>402
みんな試合を見て無いんじゃない?

・イエメンは攻める気ゼロ
・スイーパー二枚残してゴール前固めまくり
・ミドル打っても釣り出せない


なんかやって崩すしか無いのに
411名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:13:46 ID:Tfv4zW7V0
>>393
香川へのお年玉
部屋の掃除や食事の世話をする召使として
412名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:14:01 ID:xDSYyllq0
つーかJ1の攻撃的MFのスタメンで乾より下手な奴っているのか?
俺はパッと出てこないな。
413名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:14:37 ID:RVcxKFKe0
>>403
・前線の選手
・アタッキングゾーン
ここで何を求めるんだ??

時間帯ってロスタイムか、何かですか?
414名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:14:40 ID:YSsgCPtqO
そもそも、ほとんどプレッシャーの無いシーンだったし
あそこでヒールパスは無いわww
通っても大した意味は無いしww
415名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:14:55 ID:qxFaxpSM0
金崎を先に出さずに乾を出す岡田の糞采配
416名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:15:08 ID:ViLO7+Dg0
だいたいさ、ヒールのミスパスと
ちゃんと前向いてインサイドで蹴ったミスパスと何が違うってんだと

あとあの時確か近くに香川がいたしセレッソではそういうコンビプレーで
チャンスを作ってる
417名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:15:28 ID:aifMzzfK0
ヒールパスは別に良いが、全部自分で何とかしようとして全く周りを見てないのが良くなかった。
相手にバレバレで全部止められちゃったし。
418名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:15:41 ID:VVmFw82k0
乾を絶賛する人はフットサルの選手がサッカーやったら凄いって思ってそう
419名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:15:45 ID:/ptjBWlUO
>>415
金崎が何か出来てたとも思わんが
420名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:15:53 ID:O7eDgdwY0
結局こいつは考えてサッカーしてないんだよ
だから状況に即したプレーができない
ヒールパスとかその典型
421名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:16:23 ID:/ptjBWlUO
>>418
金崎批判か
422コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 22:16:29 ID:+oo3cCM80
>>410
何かやって崩すのは結構
でも軽率なプレーをしてチームを危機に晒すのは最もやってはいけないこと。
乾は己のアピールのためにそれをやった
423名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:16:29 ID:bzc0M7hQ0
>>398
シュフチンコだったよね
ごめんごめん
424名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:16:32 ID:xDSYyllq0
>>410
お前こそ1失点目みてたんか?
前がかりになってるところに→香川のトラップミスでボールロスト→駒野の軽いファール→青木のマークミス

みんなこれを観てるから軽率なプレーは危険だっていってるんだが・・・
425名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:16:46 ID:wtM54hCR0
乾は自分で無理とわかってて代表に呼ばれたのが不幸のはじまり。
本人も断る方法があったら断りたかっただろうに。
426名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:16:52 ID:z/GLea5k0
とりあえず髪の毛切れ。
427名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:17:13 ID:LW8GY/7P0
あの時間で、しかも一点差の状況でヒールパスする度胸がある方のは素晴らしいと思うが。
万年下位チームの思想では代表選手なんて成れないよ。
今の代表が小粒で面白みの欠片もないのはこういう批判する奴のせいだろう。
常人の理解を超えたプレーをする人間が不当に虐げられている。
常人に代表なんて無理。一生無理。

批判するならあの舞台に出るぐらいの実力がある奴じゃないと説得力の欠片すらない。
428名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:17:39 ID:q6pnqv69O
>>403
絶対条件?だったら、乾や金崎なんて入れないで守り固めるなり、キープの指示与えるだろ。岡田だってイエメンに同点にされることなんて一切考えてなかった。
429コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 22:17:42 ID:+oo3cCM80
>>413
お前もうウッサイ
1−0の状況で相手にヒールパスするなんて叩かれて当然
それが嫌なら原っぱでボール蹴っとけ
430名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:17:48 ID:x/S8oLZY0
とりあえず乾にサッカーは向いてない。
今から転職しろ。
431名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:18:03 ID:qfFCXcDy0
結果的にボール取られちゃったプレーじゃないんだよ
相手が後ろに控えてるのに、ヒールパスできる状態だからしてみましたってプレーなんだよ
違ったっけ?
432名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:18:44 ID:pzJ9ERl4O
>>403
だからこの試合の全体的な流れや意図を読めよ。そりゃ本当に大事な試合とかだったらシンプルにサイドでキープして、シュートで終わっていいよ。


そんなことする試合じゃねーだろ。岡田だって若手が経験できた。その上でさらに勝ち点3取れてよかったとか言ってるぐらい。


そんなことよりそもそもミドル打って跳ね返ったボールだって相手に渡ればピンチ。そんなこと言い出したらキリがない。
433名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:18:48 ID:RVcxKFKe0
多分ここで叩いてる奴ら
条件あるなし問わずワールドカップ本戦でヒールキックやったら
こんな大事な試合で・・・と文句つけて叩きそうだな
彼らにサッカーの見る目がないとはいえ、ありうる光景
434名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:19:01 ID:FByjfHWz0
435名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:19:24 ID:hFvVeASL0
乾は頭が悪すぎるな。
アマチュアだよ。恥ずかしい。
10年前のレベル
436名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:19:25 ID:/ptjBWlUO
2―1だけどな
437コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 22:19:31 ID:+oo3cCM80
>>428
乾は何を求められてるのかを理解できなかった
何と言おうとあの軽率なプレーは批判されて当然
438名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:20:02 ID:2R5Xy+2I0
ミスパスだし叩かれて当然だとは思うけど
インサイドキックが叮嚀だという風潮はいい加減やめてくれないか
439名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:20:28 ID:hFvVeASL0
バカは直らない。
亀田みりゃわかる。
440名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:21:15 ID:2BtNAGOK0
若いんだからあんくらいのチャレンジは必要だよ
つかマリノスに帰ってきておくれよ
441名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:21:21 ID:DOp9CKPO0
442名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:21:23 ID:ISDhfNkb0
>>433
ヒールキックやったら相手に取られるなってことだろ。
しかも状況考えたらな。
どっちがサッカー見る目ないんだかw
443名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:21:49 ID:A9jYJIc+0
>>427
ああいうプレーする選手がいるチーム=万年下位チームだよ
444コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 22:21:52 ID:+oo3cCM80
>>432
跳ね返ったボールは競り合いで高確率で日本がキープできる
乾は味方のボールをわざわざいらないプレーして相手に渡してる
全然リスクの度合いが違うよ
若手の経験は結構だけど、いらんことする必要ないじゃん
そのへん頭使えば常識で分るだろ プロとしてさ
それが分ってないから叩かれてるんじゃん
445名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:21:53 ID:62cqRytnO
ヒールパスが悪いんじゃない
ミスしたことが悪い
446名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:22:07 ID:lcwK0CnS0
後藤健生て誰?

金子?
二宮?

447名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:22:44 ID:BKh7OHtm0
評論家wwwはいくらでも自分の思ったことマスコミ通して言えるな
448名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:22:46 ID:U4l0jTiZ0
ここでマジな話をして申し訳ないが
セレッソの試合見てると乾は非常によくボールロストするけど
乾よりはるかに堅実な香川のほうが
致命的になってるケースが多い気がするのはなぜだろう。
囲まれてる人数が違うからか。
449名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:23:03 ID:hccGMTbF0
自分の与えられた仕事がわかってない
だから向こうに行った日本人が「戦術眼がない」って言われちゃう
450名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:23:32 ID:PorPJKXz0
乾がヒール多用する選手であることを頭に入れてなかった周りの選手も、悪いんじゃね?
乾は常に360度のパスコースを持ってるって事を考えて動かなきゃダメだよ。
そうでなければ乾が使われる意味がない。
451名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:23:33 ID:yxxcr6ld0
>>445
いや状況判断
452名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:23:38 ID:ISDhfNkb0
そういえばJに自陣前でヒールパスカットされたやついたな。
確か上村だった気がするんだが。
453名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:23:42 ID:q6pnqv69O
>>437
何を求められてたんだ?
具体的な指示があったのか?
俺には岡田は乾に自由にプレーさせた→乾アピールに必死→下手くそだったって風に見えたが?
454名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:23:43 ID:wpsDAV9e0
こいつら選んだ岡田が悪いだろう
455名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:23:50 ID:evrFPQ3CO
>>445
ちょっとちがうだろw
「あの時間帯で」が抜けてる
456名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:23:51 ID:ni2LzXqL0
さすがだな。すでに頭は全盛期の武田に匹敵する。
457コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 22:24:25 ID:+oo3cCM80
ヒールパスなんてせんでもさ、ジダンみたいに
ポジショニングと足元のコントロールで常に自分に優位なプレーをしてこそ
テクニックとして賞賛されべきだろ
あんなヒールするヤツなんていねーよ
458名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:24:30 ID:2P77fzbr0
>>441
これ何気に凄いよなw
459名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:24:38 ID:Sa5s+cIs0
今はミスするのが当たり前!

どんどんミスして勉強しろ。

460名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:24:40 ID:RIB8x7WB0
>>454
岡田を選んだ犬飼が一番悪い
461名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:24:45 ID:3f7KuyCp0
ヒールパス云々よりプレーの質の問題だろ
462名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:25:11 ID:lkryugTN0
岡田は乾に点を獲って来いと指示したんだよ
463名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:25:18 ID:MDmeVHB70
とりあえず

ID:/ptjBWlUOとID:RVcxKFKe0はサッカー経験者じゃないと思うw
464名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:26:00 ID:ni2LzXqL0
安厨て動画貼るの好きだよね。高校時代のばっかだけど。
465名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:26:14 ID:62cqRytnO
なんで選ばれたんだろ
466コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 22:26:16 ID:+oo3cCM80
>>453
そんな風に1から10まで説明しない自分の役割がワカラン奴は代表レベルじゃないってことだな。
467名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:26:38 ID:qfFCXcDy0
あの時間帯でヒールしても良いと思うよ。ヒールだってパスの一種だろ
でも確か全く通らないヒールパスだったんだよ。それは判断ミスと言われて仕方ない
468名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:26:43 ID:h12KCILp0
馬鹿晒しスレか
469名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:27:06 ID:fLz0T+k70
>乾は常に360度のパスコースを持ってる

すごいなw
470名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:27:29 ID:ZYuFti8h0
471名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:27:29 ID:RVcxKFKe0
>>442
ヒールキックというプレーについてわかってないんだろ
リフティングみたいにただのテクニック自慢みたいに思われてるのかな
ボールをスルーするのと同じで有効な手段なのに
スルーは失敗したらインターセプトされて敵にボールを渡すプレーになる
滅多に相手に渡すことにはならないヒールより危険
ただ、それでもチャレンジしたプレーなので仕方がない
現代サッカーでヒールやスルーは有効な攻撃手段だよ
472名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:27:40 ID:nP8mWjm+0
でもコイツの場合は無難に裁いてたら失格だったわけで
でもあの軽プレー連発は言い訳できないけどな
473名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:27:57 ID:HM3255N1O
とりあえず自分らしさを出してみた→試合の流れに乗れずに終わった


乾も金崎もんなトコだろ


テクニックやセンスはあるんだがライトでガサツなゆとりらしい初陣ってトコだな


反町北京もまた然り
474名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:28:12 ID:D1kqb/+I0
わかります
わかります
晩年のピクシーのヒールパスの多様は
リードしての相手CK付近での時間稼ぎの同様
醜いものでした。

東京鯱より
475コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 22:28:20 ID:+oo3cCM80
>>471
訂正:高校サッカーでは有効な攻撃手段
476名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:28:22 ID:xDSYyllq0
>>446
おそらく現在、日本のサッカーの試合を生観戦で一番多く観てる人。
小学生の試合から、高校、ユースの試合とかも1日に何試合も観に行ってる。
477名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:28:23 ID:hVAD/tTIO
>>450
中田のデビュー戦を思い出す言いぐさだなー
あっちはデビュー戦で代表を掌握したが乾はどうだったのかな?
478名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:28:28 ID:pzJ9ERl4O
>>444
だからさ、全部確率論じゃん。何したってミスが前提のサッカーじゃ相手のチャンスと隣合わせ。相手ペナで取られてからピンチになる確率と、シュート跳ね返って相手に取られてピンチになる確率の問題
479名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:28:44 ID:sM04FpDA0
フィジカルは鍛えるなヤバいことになる(笑)
480名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:29:04 ID:BKh7OHtm0
そうそう、通る見込み全くないヒールパスだった
やる気は認めるwが判断ミスすぐるw
481名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:29:14 ID:YdJm3FD70
誰もいないところにヒールパスをする奴はヘタクソ
自分もそうだから分かる
482名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:29:43 ID:M226Ccvc0
正論だろ
親善試合ならまだわかるが
483名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:29:45 ID:nP8mWjm+0
技術とか才能は置いといて頭は悪いプレイヤーだなという印象
484名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:29:58 ID:2/4X5MY10
>>458
ttp://jp.youtube.com/watch?v=WlFhWnTVI2Y&feature=related
自分はこれのジャスト1分のプレーのほうが好きだ
乾じゃないけどw
485名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:30:11 ID:h12KCILp0
>>446
マイナーな試合に行くと必ずいる人w
486名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:30:14 ID:ONiuKymY0
>>446
ワールドカップから草サッカーまで、たぶん日本で一番サッカーの試合を見た数の多い人
487名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:30:41 ID:lkryugTN0
白人や黒人にフィジカルでは勝てないからな
あいつ等は骨格が違う。
同じ身長でも腰周りとかが違うって、西沢が言ってた。
488名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:31:03 ID:jb78bQQ+0
>>446
日本で一番サッカーをわかっている偉い人
489名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:31:28 ID:MDmeVHB70
>>471
ヒールも下手な奴はけっこう相手にとられるぜー?乾みたいにw
490名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:31:34 ID:moVQwBaLO
>>450
360度のパスコースを持ってるならカットされるようなところに出さないんじゃね?
シチュ覚えてないけど
491名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:32:19 ID:7uvwpFC60
香川と犬井は二度と使うなポンコツ腐れ出っ歯低脳眼鏡が
492名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:32:38 ID:6Q+s4Fyx0
>>474
リードしての相手コーナー付近での時間稼ぎが
醜いって印象はないなあ…
時間制限があるスポーツでは当然の行為だと思うが
493名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:33:01 ID:lkryugTN0
北京で使われなかった奴を
経験させたかっただけなのに
494名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:33:14 ID:ol557yg30
>>450
だな。どっちが悪いっていう問題じゃない。
後藤が言う事も一理ある。あの状況でヒールってのはリスクが高すぎる。わかる。

しかし、だからといってリスク回避の選択ばかりじゃ先がない。

今勝つためならリスクは回避すべきかもしれないが、それじゃサッカー文化としてのびしろがない。
野洲みたいなサッカーを日本代表がやってくれたら・・・・とも思うが、
メキシコみたいなスタイルを目指すのが現実的だろうね。
495名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:33:15 ID:iyMZhw8h0
1点差、時間帯、公式戦と言うことを考えるとゴタケが正しいと思う。
496名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:33:34 ID:nP8mWjm+0
アピールはいいけど呼んでいる巻をことごとく無視して
しかも全部取られたのがダメだ
あれは心証が悪すぎる
497名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:33:34 ID:ISDhfNkb0
>>448
セレッソの試合はまったく見たことないけど、
キープ力がある選手が持ってると味方が安心しちゃうからじゃないか?
いつもとられる選手だとDFも注意してるからね。
498名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:34:13 ID:Xw5s3ZULO
中田英寿の軽率なプレイは称賛するクセにコイツは(笑)
499名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:34:54 ID:2P77fzbr0
>>484
千葉の青木孝太な

こういうプレーだよ
どんどんやればいい
500名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:35:02 ID:MuKjPuVv0
しゃかぶー
501名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:35:15 ID:PwZ4pGZi0
つーかそんなことも考えられないのはむしろ岡田だろ
502名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:35:44 ID:A9jYJIc+0
中田のスルーパスは敵も味方も追いつけなくて外出ちゃうからな、あんなとこで取られる軽率な事はしない
503名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:35:57 ID:gWxNH1N70
乾と金崎は舞い上がってたな
岡崎や香川は貫禄がついたもんだ
504名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:36:12 ID:15Wggs0z0
金崎はつなぎでボールロストが多いとはいえ懐の深いキープと人に対する距離感は良かった。
乾はやっぱり小粒すぎ。気持ちはわかるが、あの可能性のないミドルとかヒールパス見ると、
いまだにアマチュア精神が抜ききれてないと思われても仕方ないね
ポジショニングが悪いし、まあこれは岡田のせいもあるだろうけど、
ああいうタイプの加速と敏捷性だけで勝負するような選手は前で特徴を生かしてスルスル抜けてナンボ
そのぐらいしか期待することはできない
まあ梅崎レベルだな
梅崎の方が点は取れそうだが、梅崎よりゃドリブルのセンスがある
505名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:36:45 ID:q6pnqv69O
>>495
たしかにその条件だけだと正しいように思えるが、試合見てたか?
506名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:36:51 ID:h12KCILp0
>>495
だな

特に相手のたった1本のシュートを決められちゃってたしなw
リスク回避優先すべき状況だわ
507名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:37:38 ID:zj4Oga9x0
叩きにめげずにセクシーで!
508名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:37:46 ID:6Q+s4Fyx0
>>503
香川のプレー自体には賛否があるけど
確かに落ち着いてプレーできるようにはなったね
509名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:37:59 ID:T6iM+cVR0
金崎のほうが将来が期待できることが証明されただけの召集だったな。
金崎はこのまま頑張れ。
510名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:38:04 ID:AiDqLhYG0
言いたいことは分かるし正論だと思うが
議論をヒールパスの是非に矮小化してしまいそうなこの書き方はどうかなあ
511名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:38:05 ID:i28gc76C0
ヒールうんぬんより自分に与えられた役割を理解してない方が問題だろ
俺にはそれ以前に技術が足りないと思ったけどな
コオロギや香川を代表初見で見た驚きは乾にはなかった
ぶっちゃけ乾や金崎は場違いもっと実績積んでから来て下さいって感じ
512名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:38:10 ID:3xf8R2Zi0
香川と岡崎は計算できるようになった
金崎は継続的に呼ぶべき
ポテンシャルは高いんだから
乾はそこまでいいと思わない
513名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:38:21 ID:/ptjBWlUO
ノットセクシーな奴が多いインターネッツやで!
514名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:38:29 ID:vqePy8A80
>>499
J1で全く通用しなくて、今年背番号9を剥奪された青木孝太か。
515名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:38:32 ID:gWxNH1N70
乾はドリブルでペナ内に仕掛けるべきだった
イエメン相手に抜けなきゃアジアで抜ける国はそうそうないぞ
516名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:38:33 ID:2P77fzbr0
しかしあれだな
もうヒールと言えば乾か朝青龍だな

スレの上がりっぷりが凄いw
517名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:38:48 ID:YYwcbyShO
これは乾がかわいそうだよ。
>>1には書かれていないけど、岡田は乾を送り出す時に

「1点取ってこい」

と言ったんだぜ?
こういう言葉をかけられておいて、
コーナーでボールキープして時間稼ぎ、なんてプレイを初出場の選手が選択できるわけがない。
監督が岡田なら尚更だよ。
もし、本当にそんな指示に逆らったプレイしたら岡田は二度と呼ばないだろうからな。
逆に岡田に気に入られてしまえば、経験や実績や年齢に関係なく代表に呼んでもらうことも可能なわけだ。
だから、W杯予選という大事な試合で乾は一か八かの魅せるプレイをしたんじゃないか。
あのヒールパスはそんな風に感じたがねえ。
518名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:38:49 ID:xDSYyllq0
サッカーじゃなくてバスケで例えると接戦の終了前に入ってきて
みんな疲れてるのにノールックパスを挨拶代わりに相手にパス
みんながっくりorz

得意のドリブルでどんどんカットイン→オフェンスファール
それを横目に見ているゴール下のデカイポストマン(巻)

早野「まるで成長していない・・・」
519名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:39:02 ID:h12KCILp0
>>510
そう誤読する方が馬鹿
520名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:39:12 ID:GrpK+AOOO
か…乾
521コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 22:39:43 ID:+oo3cCM80
ま、今のままじゃ乾は前園にすらなれないね
522名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:39:48 ID:GOq8agfq0
か・かん・・・
523名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:40:08 ID:bzc0M7hQ0
かっこばっかり・・・
かっこまんや
524名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:40:08 ID:lrEV8qUV0
おまえらがいじめるから乾が現在行方不明らしいぞw
525名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:40:17 ID:TTd/WK6g0
香川へのヒールのことか?
あれセレッソだとよくやるぞ、今回は繋がらなかったけど香川とあれが成功するとほぼ一点だったりする
まあ、批判されるのもわかるがな
526名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:40:32 ID:wgLAF2050
果実厨w
527名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:40:35 ID:gWxNH1N70
ボールタッチひとつでこいつ上手いと思えた選手は久しぶりだった
乾のテクは代表でも図抜けてる

どうにかしてうまいこと成長して欲しいな
528名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:40:36 ID:h12KCILp0
>>517
> コーナーでボールキープして時間稼ぎ、なんてプレイ

それも>>1には書いてないなw
529名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:40:38 ID:2P77fzbr0
つーかお前らイエメン相手に守り過ぎw

イエメンだぞ?w
530コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 22:40:51 ID:+oo3cCM80
>>517
一点取って来いってのは、実用的なプレーを求められてんじゃん
分る?
531名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:41:19 ID:WAeAumv00
ヒールうんぬんより、
J2から選ぶことが問題。
532名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:41:58 ID:ViLO7+Dg0
>>520
セレッソが誇る3K

 カイオ
香川 乾
533名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:41:59 ID:AAa2qTG40
>>527
期待しても無理だって。
高校時代かに何一つ成長してないんだから。
534名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:43:02 ID:A9jYJIc+0
若手の墓場マリノス→攻めダルマセレッソって、あまりいい進路じゃなかったな・・・
535名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:43:08 ID:yAtURTCc0
乾とか伸び悩んでた選手がJ2でやっと出番を得たってレベルでしかないのに
選ぶほうが間違い
536名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:43:29 ID:xnE0/HvXO
>>525
セレッソ(笑)






セレッソwww
537名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:43:41 ID:Xw5s3ZULO
J2から呼ぶなよ
538コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 22:43:45 ID:+oo3cCM80
>>527
小野だってそうだったじゃないか
ボールタッチとかリフティングとかもういいからさw
539名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:43:51 ID:WU4tZBq40
高校やユースなんかではちょっとコンタクトされると審判が笛吹いてくれるからな。
トップで使えない選手の典型例。
ひょろいテクニシャン。
540名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:43:54 ID:h0sjyblZ0
2時間で500もレスがつく2部の選手もすごいな。
もっと有名な1部の選手でもこんなにつかないだろw
541名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:44:16 ID:7uvwpFC60
加賀鷲ね
542コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 22:44:43 ID:+oo3cCM80
>>540
3、4年後の宇佐美はもっと付くよ
543名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:44:53 ID:lkryugTN0
浦和みたいなサッカーが玄人です。
ミラン相手に世界レベルのリスクのない守備。ww
544名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:45:01 ID:wgLAF2050
果実厨にとってのトラウマ的存在
545名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:45:14 ID:h12KCILp0
>>542
さてそれはどうかなw
546名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:45:24 ID:0+LcohG20
いや正直ヒールとかどうでもいいけどさ。
正直代表レベルじゃなかったよな・・。何で呼ばれたんだ?
547名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:45:51 ID:VOPnT5ZY0
J2レベルの選手、代表に呼ぶなよ
へたしたら琵琶湖レベルのゴミ
548名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:45:51 ID:PxzHFt5T0
キックの種類なんてどーでもいいのよ。あの場面であの形のパスミスがありえないだけ。
てか、コレがインサイドキックですインステップキックです云々教える必要すらないと思うけど。
どこだかの国のトップ選手にインサイドキックお願いしますと言ったら
インステップキックしたって話もどっかで聞いたし。

キックなんてボールを送りたい場所に正確に送れれば良いのです。
549名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:46:10 ID:hFvVeASL0
あんなチビ使うなよ
頭悪いし
どんな指導受けてきたんだ
指導者の面がみたいね!
550名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:46:12 ID:0WFrpYjfO
ヒールパスが悪いとは言わないけど、日本の選手がゴール前でヒールとかスルーをすると俺にはトラップミスや接触プレーから逃げてるようにしか見えない。
特に、下手くそな奴やちびっ子は
551名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:46:39 ID:DEQr5hQn0
宇佐美はガンバが全力をあげて育てるから
絶賛のレスが大量につくこと間違いなしだな。
柿谷は入ったクラブが悪かったな。
552名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:46:54 ID:2P77fzbr0
>>540
日本に革命を起こす選手だから

乾が入るとチームが変わる
皆の意識の中にドリブルが入る
553名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:46:55 ID:87ogRYEm0
見てないけど急にボールが来たりしたんじゃねーの
554コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 22:47:02 ID:+oo3cCM80
>>550
テベスとかルーニーのプレー見て勉強しろと思うね
555名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:47:20 ID:0+LcohG20
まぁああいうプレイは成功したら褒められるし、失敗したら叩かれるよな。
ちなみに残り10分でキープに入るのは何処のチームでもやってるでしょ。
556名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:47:37 ID:RA+sOOlbO
いや宇佐見はこの前のユースカップの消極性と地蔵ぶりじゃ乾にもなれないよ
557名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:48:06 ID:pO29mo0H0
香川とか乾のプレーを見てると何でセレッソが上に上がれないか
よく分かる
558名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:48:13 ID:SAkvERqnO
ヒールって目線がバレないから有効なんだよね。他の選手も使えって意味で乾はやったんだと思う
559名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:48:21 ID:Xw5s3ZULO
>>554
一生無理(笑)
560名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:48:30 ID:ni2LzXqL0
何故このスレで果実が出てくるのか
561名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:48:52 ID:xDSYyllq0
>>558
ペーペーが傲慢だなw
562名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:48:54 ID:0+LcohG20
そういやイエメン戦のスレで岡崎叩きまくって乾褒めまくってた奴いたなw
あれが野洲ヲタってやつか?
563名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:49:13 ID:h12KCILp0
>>560
高校サッカー決勝で野洲に遊ばれたからだろう
564名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:49:19 ID:/ptjBWlUO
>>557
守り切れないからだろ
565名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:49:27 ID:ViLO7+Dg0
>>557
え、じゃあなんで?
566名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:49:40 ID:SiNbnDwG0
滋賀作選手は馬鹿だから呼ぶな
乾はもちろんのこと高木とか高木とか高木とか
567名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:49:52 ID:OkI6Bnuf0
しリーグレベルに何を期待してんだ
568名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:49:52 ID:iygakQwS0
>>517
いや、W杯予選じゃないってw アジア杯予選だよ。
569名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:49:55 ID:PxzHFt5T0
>>558
味方も殺す殺人トス系ですね。
570名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:49:57 ID:TTd/WK6g0
ほんと若手叩きが好きだなお前らw
俺が昔、デビューの頃の田中達也絶賛したときもそうやってボロクソ言ってたわ
571名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:50:08 ID:2P77fzbr0
そういや鹿実もあれ以来すっかり見ないな
572名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:50:18 ID:0+LcohG20
>>565
破壊の鉄球におなべのふただから。
573名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:50:27 ID:Sr+2FPQk0
試合状況がどうであろうと
後藤が嫌うプレイなのは間違いない
574名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:51:27 ID:0+LcohG20
ただ乾に運動量ついたら面白そうだなぁ。
はよJ1上がってこい。
575名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:51:33 ID:7uvwpFC60
>>557
あいつらはプロとしては最底辺なのにねw
考えろやポンコツ腐れ出っ歯低脳眼鏡が
576名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:51:39 ID:bzc0M7hQ0
革命www

日本サッカーに革命を起こしたのは
ただ一人しかいない


それは
カズ
577名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:51:41 ID:2P77fzbr0
>>572
今年のC大阪は注目して観るぜ
578名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:52:12 ID:P919Iv2d0
>>1
仮に乾が同じような局面でヒールパスを出してても、点が取れた時には批判しないよな、後藤は。
ご都合主義の減点法でサッカーを語るなっつうの。
579名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:52:30 ID:AF6kyq+B0
後藤は日本のサッカーを一番よく見て理解してる賢人。
そいつに嫌われたら日本じゃ生きていけないね。
乾よサヨウナラ〜
580名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:52:32 ID:qp1W3B1nP
まあ若い時はこれぐらい危なっかしいことを平然とやってのけるからこそ
相手のディフェンスラインが乱れる訳で。
当たり前の事を当たり前のようにこなすだけじゃ、ディフェンスも
当たり前のようにそれを防ぐだけだからね。

しかし、現時点での乾はそう言う段階に達していない。
良い意味での期待を裏切るプレーじゃ無い所が問題なんだよね。
結果を出すか、その実力の片鱗ってのが垣間見れる瞬間をまったく
表現しきれなかった。
581名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:52:55 ID:0+LcohG20
>>577
ちなみに今年は上がれると思うよ。
3枠あるしね。落ちてきた東京Vは昇格どころじゃないし。
582名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:53:16 ID:7uvwpFC60
加賀鷲ね
ポンコツ腐れ出っ歯低脳眼鏡もな
583名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:53:36 ID:eOnwy1kO0
後藤に同意。
あのヒールはありえない。オナニーしたけりゃクラブでやれ
584名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:53:46 ID:15Wggs0z0
前俊の方がレフティーな分だけ違いが生み出せるわな
まず乾よりゃ枠に可能性のあるシュートを飛ばせる
前俊でもJ2なら6アシスト7点ぐらいのプレーはできる
そういうレベルだろ
若いってだけで潜在能力が高いわけでもないんだし、
梅崎とか乾とか狩野とかさ…呼ぶレベルじゃ〜ないわ
間違っても松井クラスにはこいつらなれない
ほかに呼ぶ選手はいくらでもいるんだがな
小川、石川、ここらへんのがまだいいだろ
間違いなく使えるだろ
もともと持ってるものは上でしょ
585名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:54:01 ID:/PjeUFmq0
アジアカップなんて練習試合のようなもんだろ
そんなこと言ってたらいつまでたっても世界に追いつけないな
586名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:54:01 ID:zpYHebZh0
セレッソは乾より柿谷を何とかしろって。
日本の宝をこのまま潰すなよ。
587名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:54:18 ID:s/hSDlRQO
J2って糞レベル低いからなぁ
588名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:54:38 ID:TTd/WK6g0
>>581
まあ、守備さえ修正すれば楽勝だな
修正できないから苦労するんだろうけど…
589名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:54:40 ID:0+LcohG20
柿谷はあのメンツじゃ出れねえだろw
あの前3人のコンビはなかなかのもんだ。
590名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:54:48 ID:dvacST9m0
>>574
無理だよ
マリノスではそれをたたき込まれたはずだけど
セレッソではそれを要求されてないからか、守備放棄に近いし
スペースを作ったりする攻撃面での運動量もない
行ったチームがチームだし、本人もそういうサッカーが好きだからどうしようもないと思う
将来、確実に壁にはぶつかるけどね
591名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:55:56 ID:4HBGil9m0
マリノスで狩野に勝てなかった理由がちょっとわかった
狩野ですら一流とは言いづらいのにな・・・
592名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:56:02 ID:2P77fzbr0
>>589
連携が凄いらしいな
593名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:56:10 ID:uH80z3gs0
実際はフィールドのどこでどんなプレーしたの?
ヒールでバックパスって成功したところでチャンスになるとも思えんのだが
594名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:56:16 ID:0+LcohG20
>>590
そうか〜。そういや水沼に色々叩き込まれたけど、消化しきれなかったって
マリサポが言ってたなぁ。
アイディアを持った選手だけに残念。
595名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:56:19 ID:xf2vps4D0
>>577
そんなこといわないよ後藤は。
誰が見ても軽いプレーは日本人にはむかない。だってロナウジーニョには100万年たってもなれない
んだからね。まずは朝鮮人に勝てるようにがんばるべき
だから乾はもういらないってことさ
596名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:56:23 ID:rmsfNUHu0
前に突っ込んでいくも、きっちり体寄せられて何もできなくなったところでヒール
だもんな。ヒールパスしかできない状態でヒールはフェイントにもなんにもならん。
597名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:56:30 ID:pzJ9ERl4O
乾からこうゆうプレー奪ったら何のおもしろさもない選手だよな。日本はそんな選手ばっか


なんでこうゆう芽をすぐ摘むような発言すんだろ
598名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:56:55 ID:vqePy8A80
乾にしろ青木にしろ前田にしろ、セゾン−野洲出身者は基本的な動きに欠けてる
599名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:57:48 ID:8XGVKHKg0
香川>金崎>>柏木>>>梅崎>>>>>(略)>>>>>乾
600名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:58:01 ID:TTd/WK6g0
>>594
あんまマリサポのいうこと鵜呑みにせんほうがいい
あいつら狩野ですら期待してなかったぐらい見る目ないし
601名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:58:07 ID:0+LcohG20
狩野はフィジカルそこまで無いけど、キックうまいし、何より運動量なかなかのもんだから
なぁ。
602名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:58:18 ID:X0cdpY3Pi
この選手だけでなく軽いプレーをしてしまう日本人増えたね
603名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:58:22 ID:jC+IYf+D0
乾はジャフとかイケよww

そういうの好きそうじゃね?ww
604名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:58:28 ID:Xw5s3ZULO
>>597
下手だからだろ?実際J1じゃ通用しねえよあんなチビ(笑)
605名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:58:53 ID:qp1W3B1nP
セレッソのブラジル人監督は危なっかしいぞw
柿谷、乾、香川とブラジル人の悪い所を積めた様な日本人に育ちつつある。
香川はアタッカータイプじゃないのにやたらとドリブルばっかりするようになって
カウンターの基点になったりしてるし。
606名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:58:53 ID:M6yaWAkP0
>>57
同意。
相手忘れたけどジーコの時のW杯予選で1点差で勝ってる後半ロスタイム
センターライン付近でボールを受けた茸がオシャレな感じのヒールパス
案の定相手に取られてサントスが必死にカバー
直後サントスが殴り掛からんばかりに茸に突っかかってたのを思い出した
607名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:58:58 ID:6Q+s4Fyx0
>>595
今は朝鮮人に勝てるようにってよりは
オーストラリア人に勝てるようにって感じだと思うが
608名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:59:12 ID:pzJ9ERl4O
>>593
ペナの左からドリブルして右後ろにパスした


高校サッカーの決勝も乾がドリブルでしかけてからヒールして、そっから決勝点が生まれたんだがな
609名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:59:48 ID:0+LcohG20
>>600
どっちを信用したら良いんだw
まぁ今年は俺もC大阪の試合を多く見てみるよ。
610名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:00:00 ID:ZoIbI/U1O
>>597
時と場合によるだろアホ
611名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:00:13 ID:2Ub418xC0
>>598
教育大学出ただけのおっさんが一人でやってるような
田舎の街クラブに期待しちゃダメだ。
プロ選手が出ただけで奇跡のようなクラブなのに。
プロ養成が目的のJ傘下じゃないんだから。
612名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:01:12 ID:1PoEyurE0
香川と乾を同時に使ってみた岡田の可愛さ
613名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:01:12 ID:ViLO7+Dg0
>>609
J2はサボって上手くいくリーグじゃないので今年さらに伸びると思うよ
614名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:01:20 ID:qfFCXcDy0
>>608
相手が後ろにぴったり付いてるのならヒールパスで良いけど、離れてたんだよ
あれでヒールパスすると必ずブロックされると思うよ。
つまり判断ミスです。
615名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:01:35 ID:YVarC4ko0
鹿実との試合のことかと思った・・・
616名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:01:43 ID:4HBGil9m0
とりあえず最近の日本人選手に足りないと言われてるのは
テクニックじゃなくて戦術理解と状況判断だろ
617名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:01:45 ID:YLta9k3MO
>>608
そういう話じゃないよね
618名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:02:45 ID:BvfTUscv0
今年のJ2は51試合耐久戦なので強いクラブが勝つとは限らない。
案外、若さだけがとりえで体力回復の早い岐阜が勝ってしまうかもしれない。
619名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:03:16 ID:bzc0M7hQ0
乾の芽はすでに出てる

ただそれが
モヤシってだけだ
620名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:03:36 ID:WU4tZBq40
一つの成功体験に固執することは失敗への一本道である。
621名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:04:14 ID:HSkcOeSV0
211 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2009/01/22(木) 21:17:52 ID:xU7VJAVj0
苺アップローダ
ttp://toku.xdisc.net/

ここの各種アップローダーから何か落とすとAmazonや楽天のページを強制的に開かせて踏んだことになるんだが
もう5年くらいあぼんされてないのが不思議
622名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:04:21 ID:0+LcohG20
>>613
確かにj2は世界でも有数の苛酷さだからな。香川も得るところあると思ったから
残ったんじゃないかな。来年海外行きたいみたいだけど。
623名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:04:56 ID:fLz0T+k70
ここの擁護書き込みの通りの選手なら、夏のマーケットでスペインに移籍出来そうだね
624名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:05:02 ID:Cn4D7Zw1O
セクシーフットボールの申し子だから
見せるプレー>>>>>>見せるプレー
625名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:05:08 ID:lkryugTN0
北京でフィジカルの強い選手で
結果が出なかったからな。
626名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:05:21 ID:eOnwy1kO0
チームを勝たせたいのか、自分をアピールするのかの選択で後者を選んだ。
その結果、バーレーン戦のメンバーから外れた。
本人が反省してれば伸びるかもしれんけど、岡田してとか思ってるんならもう代表にはいらない。
627名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:05:51 ID:zcM7Ii5e0
セクシーヒールなんていらねーよwwwwwwwwww
628名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:06:13 ID:IkbA/yXtO
同じザルディフェンスなのに、広島があっさりJ2脱出して
セレッソが定着しつつあるのはこういうところで差が付いたから
意識の薄い適当プレーであっさりボールを失って守備に負担を掛けつづけ
629名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:06:24 ID:+nH2bZaN0
トルシエ時代のアジアカップでも
途中出場したとたんにうかつなパス出して危うい場面作って
出たそばから替えられたヤツいたなぁ

後のQBKですけどw

630名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:06:28 ID:0+LcohG20
まぁ代表初プレイなんだからこんなもんだろ。
まだ代表レベルじゃないのは本人もわかってるだろ。
631名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:06:32 ID:6g9G3vb50
>>618
意味が分からない
632名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:06:41 ID:QND8kzB20
起用した監督は徹底して擁護し、少しでも粗を見つけて必ず選手を叩く
だから選手はどんどん消極的になり監督は選手起用に無責任になっていく

このおっさん誰か知らんけど日本サッカーを良くしたいなら
選手の良いところを評価して監督の問題点を指摘した方が良いよ
633名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:06:46 ID:IiUw4CT/0
自陣でボール取られようがイエメンに点が入る雰囲気は微塵もなかったけどな
634名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:06:56 ID:kESf/cxi0
もう呼ばれないだろ
ヒール癖は抜けないよたぶん
ヒールが悪いんじゃないけど使いどころが悪いというか頭が悪いんだろうな
岡田か協会の誰かが野洲厨で呼んだだけだと思いたい
635名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:07:12 ID:ufJG8+Hb0
>>618
>J2は51試合耐久戦なので強いクラブが勝つとは限らない

例えば選手が若くて、回復力が高く、連戦でも試合中にしっかり動けるチームなら
それは「強い」クラブという件
「強い」とは、テクだけじゃないんだよ少年
636コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 23:07:29 ID:+oo3cCM80
オサレヒールが出来てフィジカルの強い松井がいるんだから
乾なんてこの先5年は用無いね
その間につぶれちゃうだろうな
637名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:07:36 ID:u/8+h+FS0
もう乾本人としては代表に選ばれたくないだろ。
こんなに叩かれるんだから。
J2でも生活には困らないんだし。
638名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:07:46 ID:dvacST9m0
>>632
ゆとり教育推奨ですかw
639名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:08:42 ID:OHJrI9dO0
日テレ?の中継では乾のコメントとして「セレッソでは状況判断を学んだ」みたいなことを紹介した後に
味方の位置確認せずにヒールだのハーフラインちょっと過ぎたあたりでドリブルしたりしてて
笑わせてもらったわ
640名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:08:52 ID:qDYW/7xV0
乾に与えた時間をぜんぶ金崎に使ってほしかったよメガネズミ
641名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:08:55 ID:ZVT2ZdVIO
リーガは華麗なプレイするが、プロの試合で魅せる為のもの。
スペイン代表は華麗なパスワークは魅せるが独善的なオサレプレイは自重してる。
それでもイマジネーション溢れていた。
見習うべきはこういうプレイであって、ウイイレじゃない
642名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:09:13 ID:wBKH1yPe0
簡単に言えば「空気読め」てことだろ
誰に何のためにパスをだしてるのか?
急にダンク決めたりタッチダウンしたら観客は喜ぶかもしれないが
自分の身近な人間はどう思うか考えろてことだろ
643名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:09:26 ID:AJ5sz1pFO
ガチガチで足にまともにボールがつかなかった金崎はともかく、
乾は普段の自分の持ち味を出しただろ。
乾呼んで使ってるんだから、あーいうプレーをする選手だと分かってて使ってるんだろ。
乾を批判するのはお角違いだし、そもそも岡田もあのプレーを期待してただろ。
悪いのは若手に満足に時間を与える事が出来なかったスタメンと、
乾がそーゆうプレーヤーだと知らない無知な後藤。
644名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:10:09 ID:A9jYJIc+0
>>632
プロ選手におべっか使えってっかw
後藤は監督だろうが選手だろうが悪けりゃ指摘するし、良けりゃ褒めるよ
645名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:10:31 ID:0+LcohG20
セレッソは伊東や明神みたいな外人ボラ探してこようぜ。
滅多居ないだろうけどなぁ。
646名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:10:42 ID:2A6Kap330
金崎のほうが、はるかにできる子。
もっと使えよ糞出っ歯。
647名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:10:52 ID:xDSYyllq0
>>643
ポジション取りで漂ったり、抜けないドリブルで突っ込んでいくなんて持ち味ですぎw
648名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:11:32 ID:AJ5sz1pFO
>>99
あそこでリスクを犯せないならどこで犯せるんだw
相手ゴール前30センチか?
649名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:11:34 ID:iNYU1+Oj0
>>643
で、そういうプレーして期待外れだったと
650名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:11:39 ID:VOPnT5ZY0
>>624
? ? ?
651名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:12:01 ID:OHJrI9dO0
>>646
金崎は体調崩してたとか聞いたが
652名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:12:03 ID:2P77fzbr0
>>642
これはさすがに何か気持ち悪い・・・
653名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:12:23 ID:Xw5s3ZULO
>>644
中田英寿は何でもかんでも称賛の嵐だった(笑)
654名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:13:09 ID:Gl2niwjf0
もう乾は呼ばなくていい凡才。
金崎はU-20とA代表とフル回転して育てるべき逸材。
それがよくわかっただけでも収穫。
655名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:13:10 ID:kESf/cxi0
>>653
そうでもない
中田も叩かれたろ
656名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:13:46 ID:bFGTQHbI0
親善試合で格下相手に守っても何も生まれないじゃん。
コンフェデみたいなのでブラジルイタリア相手にそういう練習するなら意味あるだろうけど。
ガチに守ればほぼ勝てる雑魚に対して、何もリスクを犯さずに1点で勝つなら試合しない方が良い。
657名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:14:15 ID:bYg33CuKO
たしかにいただけなかったが、逆に考えればあの場面でヒールでアピールにいけるのは乾くらいだからな。
時間を使うためにキープにいくだろうってのの裏をかいたんだろうし。
658名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:14:40 ID:2k52KPbi0
新井場や小川ですら0キャップだというのに・・・
659名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:14:44 ID:A9jYJIc+0
>>656
親善試合?
660名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:15:01 ID:6Q+s4Fyx0
>>656
だってこれ親善試合じゃないし
661名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:15:03 ID:4HBGil9m0
まあ親善試合みたいなもんだけど
一応アジアカップの予選だったことを何人が覚えているんだろうか・・・
662名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:15:08 ID:xDSYyllq0
>>656
親善試合じゃないんだがw
663名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:15:08 ID:OHJrI9dO0
>>653
現役時の中田はマスコミと対立してたろ?
664名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:15:20 ID:iNYU1+Oj0
親善試合じゃねえよ
665名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:17:27 ID:eOnwy1kO0
親善試合ならここまで叩かれないだろw
666名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:17:31 ID:ytVqfWTp0
枠にさえ飛ばないシュートばかりでうんざりだった
667名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:17:45 ID:w9EgSp3d0
つっても危ないプレーだから言っていることは正しい。
そんなことしなくてもちびっ子だから吹っ飛ばされてボールを失いそうだけど。
668名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:19:04 ID:XW5dqwJL0
馬鹿いってんじゃねーよ。 
ああやってアピールすんだよ。 
海外のユースじゃテクニックのオンパレードだよ。 
そこが日本人にはたんねえんだよ。 
自己アピールの下手さ。 
669名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:19:38 ID:qp1W3B1nP
まあ金崎にしろ乾にしろ天から与えられた才能は無いな。
あのチョッとしたチャンスを掴み取れるか取れないかは、
本当に才能と努力の積み重ねだ。
内田にしろ、安田にしろ香川にしろ、ある程度代表に定着してる
若手選手はそういうチャンスを物にして今の位置に居る。
まあ乾はこれだけ騒がれてるから数回チャンスは回ってくるだろうから、
そこが最後のチャンスでしょw
670名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:19:57 ID:lkryugTN0
ここにはエゴイストが嫌いな奴が多いだけ
671名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:19:58 ID:A9jYJIc+0
>>668
だからA代表の公式戦だっつうの
672名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:20:01 ID:moVQwBaLO
結局アピールは失敗だけどな
673名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:20:27 ID:wBKH1yPe0
>>667
吹っ飛ばすされるだけの邪魔になれるだろう
プレゼント・パスはだめ
プロとかそれ以前の問題
674名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:20:56 ID:n5vQk7yG0
状況からして、価値が高いのは、
安全なプレイ>ヒールパス

ただし、乾の中では
ヒールパス+功名心>安全なプレイ

そして試みは失敗した
ってことじゃね?
675名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:21:07 ID:A9jYJIc+0
つうか後藤も若手の経験不足の一例としてあげて前置きに
「若さあるいは経験不足を感じさせたのは、」ってわざわざ入れてるんだからこれから経験積んで修正しろよって
指摘してるだけだからな、これを周りが放置して誰も指摘しなかったらそれこそ無責任だよ
676名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:21:15 ID:w1GK56vw0
でもあの適当パスの後に自分ですぐに
奪い返しに行ったのは少し評価できる
677名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:21:39 ID:rLSJPN7/0
>>669
>数回チャンスは回ってくるだろうから

コイツにあるわけねぇwwwwwwwwwwwww
ロンドン組にも入れない年寄りなのに。
もう遊びは終了です。
678名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:21:48 ID:AJ5sz1pFO
>>649
逆にあそこでキープしてゴールまで持ち込めたと思うのか?
あんなごちゃごちゃしたスペースがないところで。
しかも相手ゴール前だぞ?もしあのままボール保持されてカウンターでゴール決められたとしても、
乾には責任は無いだろ…なんで叩く必要があるんだ?
まるでDFラインやハーフウェー付近でボールを取られたような叩き方じゃないか?
679名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:21:53 ID:n4JYHdhp0
本田と同じ匂いがするな
680名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:22:06 ID:6g9G3vb50
実績がないからね 
失敗すれば叩かれるしかない
681名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:22:21 ID:15Wggs0z0
だから成功すりゃ文句はないわけでしょ
そういうリスクが常にあるわけだから、成功させないといけないわけで、
所属チームのような距離感でいつもやれるわけじゃないわけだし、
そういう連携のないところで自分の距離感をキープできる人間が持ってるわけ
馴れ合いじゃアマチュアってこと
682名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:23:02 ID:XW5dqwJL0
A代表だろうが、関係ねえよ。 
代表ってのはアピールする場だろうが。 
失敗恐れちゃなんもできんだろうが。 
アピールは失敗じゃないよ。 アピールした事に意味がある。 
683名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:23:26 ID:xiFk03HyO
そもそも僅か1点差という場面で乾を投入させた岡田が悪い
684名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:23:39 ID:6NrtHGuf0
試合前はイエメンだから親善試合並に気楽に考えていた人多いでしょ
あんな試合になったからピリピリしてるだけで
685名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:23:47 ID:eOnwy1kO0
そもそもヒールって連携ある仲間とやって始めて効果的なプレーだろ。
敵は予想してないが、味方は予想してるみたいな状況。
686名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:24:49 ID:bsP1R6i70
ヒールは乾のアイデンティティだからな
687名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:25:00 ID:AJ5sz1pFO
>>683
それを言うなら、1点差にしか出来なかったスタメン組がカス
イエメンは18歳とか出てるのに
688名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:25:05 ID:A9jYJIc+0
いつから代表がアピールの場になったんだよ、勝負の場だろw
689名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:25:09 ID:OHJrI9dO0
>>685
普段一緒にやってる香川が反応できないようなパス出してるってとこがなぁ
690名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:25:11 ID:6g9G3vb50
アピールならクラブでやれ
実績残せばアピールになる
691名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:25:44 ID:n4JYHdhp0
>>685
だよな
あの状況でフィットしてたとは思えん
相手に突っかけてボール取られた方がまだマシな気がする
692名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:25:48 ID:qzq5VlJq0
>>3
香川褒められてんだけどw
693名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:25:51 ID:/fS97RB70
なんで代表選手が2人もいるセレッソってJ2でも弱いの?

なんでJ2へのマスコット駒野が選ばれるの?

J2ならサンフィレから3人くらい選ばれてもいいのに
694名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:26:41 ID:iNYU1+Oj0
>>678
乾の場合、まずドリブルが選択肢にあって、ドリブルしてから考えてるような気がする
そこまで叩かれてないし、QBKに比べれば軽い
695名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:26:42 ID:Qr3eomG70
>>679
ただ違うのは
本田は性格が強気でアレだけど
乾はクラスの隅に地味いるような目立たない性格だからな。
人の目見てしゃべれなしい。
本田ほどの耐性がないまま消えそうだな。
696名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:26:56 ID:wBKH1yPe0
>>681
アマチュアを馬鹿にするな
あんな軽いプレーしねえよ
697名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:26:57 ID:VnFiRzCJO
>>679
本田と同じって事は乾って選手はめちゃくちゃ凄いヤツなんだな!
698名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:27:38 ID:w9EgSp3d0
まぁ1点差だから危なっかしいプレーは叩かれて当然だ。
もう1点取ってからだったら文句言わないよ。
状況判断が出来ないでA代表の試合に出るのは早い。
香川も全く状況判断出来てないけどな。
699名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:28:17 ID:XW5dqwJL0
代表がアピールの場じゃない?? 
アホか。 見てる側だからそういう事言えるんだよ。 
700名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:28:24 ID:J7met0Ka0
あのー、あの試合で失点はそれほど考えられない状況で積極的に仕掛ける、アイデアを表現する事が悪い事か?
若手に伸び伸びやらせるのは重要じゃないの?
それともあの試合最後ガチガチに守ってたら満足するの?

コイツが指導者じゃなくて良かったと思うよ。
701名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:28:28 ID:5nIyJxME0
相手のペナルティエリア近くでやったのは別にいいんじゃないの。
通ってれば得点機だった。
702名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:28:31 ID:+/K9i04F0
>>687
それ意外に忘れられてるよな。
本来ならせこんな将来性のない小坊主叩くより
スタメン組の情けなさを嘆かなきゃいけないのに。
703名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:28:43 ID:uXvIrom50
アフォと違うか?
みな自分勝手な様で、勉強、研究してんだよ。
自分のスタイルに合う相手を探してさ。
みな、独立独歩!
少しでも自分の感覚に、スタイルに合う奴に対してプレイするんだよ。
かみ合わないとすれば、そいつがお粗末なだけ!
仕掛けた奴が、責められる、半人前とね!
704名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:29:46 ID:lkryugTN0
テストとアピールの場だったな。
見に来たオーストラリアのスタッフも分かってたし・・
705名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:32:03 ID:15Wggs0z0
ドリブルがどうかというより、どれだけ具体的にプレーのイメージをゴールから逆算できてるか
それがないといけないわけ
ドリブルやシュートやパスが目的になってる選手はどういうオサレなプレーしようがセンス無いって事よ
点を取ることが目的なんだから、どういう予測されたプレーができるかで違いが出てくる
だから練習から高い意識を持ってないといけないわけ
やたら枠外ミドルで終わるのがいいとは思わないし、セーフティーにクリアするのがいいとは思わないね
あえてリスクの低い選択肢を選んで違いを生み出す
ただ乾のヒールとかミドルってのは、そういう意識の高いものじゃないよね
馴れ合いっすよ
いつものパターンというやつでしょ
706名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:32:11 ID:Hw8mnM6t0
なんで、2部の選手が2人も代表なんだ?
J1に良い選手はいないってことか?
単に岡田がアホなのか?









教えてくれ。
707名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:32:31 ID:J5x6l3q3O
708名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:32:51 ID:6NrtHGuf0
なんやかんや言って乾スレ2つが500レス
以上なのがすごいね
709名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:32:57 ID:XW5dqwJL0
おれは乾には日本人にはないイメージがあると思うし。 
ただ、この保守的サッカー環境が彼をこれ以上育てない。
海外のどっかの2部かなんかで、修行したら才能発揮されるよ。 
710名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:33:18 ID:lkryugTN0
論理だけでサッカーが出来ると思ってる
ニワカがいるようだ・・・
711名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:34:03 ID:JArIs4OPO
軽いプレーで何が悪い?仕掛けたけどカットされるなんてサッカーにはよくあることじゃん
積極的にプレーしないでただ横パスしかしない誰かさんよりましだろ
こういう細かいところ責めてるから日本は若手が伸びないんだよ
712名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:34:44 ID:2QaneYt20
>>682
公式戦でアピール優先か
そんなやつもう呼ばなくていいよ
713名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:35:11 ID:hLky095M0
>>708
ある意味マスゴミのオモチャになれる素材だな。
万が一将来香川と同じレベルになったら
圧倒的に香川より露出が多くなって食っちゃうんじゃね?
714名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:35:26 ID:wgLAF2050
果実厨w
715名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:36:10 ID:Ry9DnUca0
こんなところでアピールとかするんじゃねー!
全力で勝ちにいけやっ!
716名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:36:10 ID:Qy6khqMM0
時間の使い方がどうとかくだらねーんだよ
もっと90分攻撃的な姿勢を崩さないセクシーなフッツボールを目指そうぜ
717名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:36:21 ID:AJ5sz1pFO
>>694
いや、ドリブラーなんだから当たり前だろ…
あの状況でドリブラーがドリブルしないで何するんだ
718名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:36:29 ID:5nIyJxME0
>>706
2010年をターゲットにしてるので
そこで活躍できるように若手をピックアップしてると言っていた。
719名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:36:36 ID:w9EgSp3d0
>>714
野洲の相手よく覚えてたなw
720名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:36:41 ID:A9jYJIc+0
>>709
欧州とかはどんなテクニシャンでもどの場面でこういうプレイはしちゃいけないってのはユースレベルで叩き込まれる
よく日本の選手が向こうに行ってうまいけど、信じられない戦術理解度の低いプレイをするって言われるのはこういうのだよ
テクニックはいいんだけど、どこで使えばいいか分かってない
721名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:37:04 ID:XW5dqwJL0
>>711 
その通り。 日本で正当化される意見って、
ほとんどが冒険やチャレンジをしない意見。 
こいつら聞いててもわかるやろ。 
お前ら一回海外で8年間ぐらい生活してみろ。 
根本的な考え方から変わるから。 
722名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:37:14 ID:frwEtpmJO
ちっちぇーなー!
723名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:37:42 ID:9Tdou+8I0
>>718
小川だってまだ24だろ・・・
724名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:37:56 ID:V62uAfk7P
うわぁ凄い言われようw
たかが15分のプレーでここまで執拗に叩けるって凄いわ
「サッカーの才能無い」とかw
まだこれからの選手なんだから
「暫く代表には呼ばれないだろうけどJ2で頑張ってJ1に上がれたらまた選ばれるようにがんばれ」
くらい言えないもんかね

セレッソに取られた恨みで叩いてるマリノスサポだったりしてw
725名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:37:56 ID:uXvIrom50
>>709
どこが?
ボール見てるようじゃ?
相手、スペースを見れるようにならないとね!
726名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:37:57 ID:VnFiRzCJO
>>708
本田さんファンの俺からしたら嫉妬するぜ。
もっと頑張って本田アンチと本田ファンを増やさなきゃ。
こんなガキに負けてられないぜ
727名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:38:05 ID:eOnwy1kO0
>>711
アピールは別にいいんよ。
ドリブルで突っかけるとか、パス選択せずに強引にシュート打ってみましたとか。
アピールする方法が悪いでしょって話。
728名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:38:43 ID:OHJrI9dO0
あの場面で前にドリブルで仕掛けるならともかく中途半端にヒールで後ろに出すことがどこがチャレンジなんだ?
729名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:38:54 ID:pc1RAb1hO
全くこんな事で文句言ってるの日本人くらいだろうね、馬鹿らしい

むしろあの状況でヒールパスを選んだ度胸を褒めてやってもいいくらいだ
730名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:38:57 ID:2P77fzbr0
アタッキングゾーンのサイドでボール貰ってさ
何のアイデアも出さずに後に戻す奴いるよな?

ああいうのはいらない
731名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:39:47 ID:y9wCWAkI0
メッシじゃなくてごめんな
732名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:39:48 ID:2xIHoJ4U0
>>682
代表はアピールする場所じゃ無い。
自らの才能をアピールした上で選ばれた者が結果を残す場だ。

ただ、乾に関しては選んで使った奴がアホなだけ。
733名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:40:11 ID:oOY94ID/0
初出場それもたった15分でここまで叩かれる男も初めてか?
本人俺そんなに有名じゃないし主力でもないのにワケワカンネという感じだろw
734名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:40:13 ID:2P77fzbr0
ここで叩いてるタイプはDFに向いている

守備頑張ってくれ
735名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:40:27 ID:GobRPgD30
ヒールパスは時として有効だが
乾のあれは味方いないのにかってにやった自己満足プレーで、
結果相手にボール渡しちゃったからなあ。
あれはだめ。
もう代表に呼ばれることもないでしょう。
736名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:40:27 ID:AJ5sz1pFO
>>720
ヨーロッパじゃ、100-70-50のセオリーと言うのがあってだな…
737名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:41:39 ID:l+GjSh3B0
そもそもなんで乾とかがA代表に呼ばれてんの?
岡田はバカなの?チョンなの?トンマなの?メガネなの?
738名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:42:07 ID:ZEsIzfKO0
システムを整理せず役割を理解させられていない岡田が悪い
あの時左サイドで、金崎、長友の3人でダラダラプレーさせて
なにを求めていたのか
739名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:42:41 ID:3svhRhvn0
740コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 23:42:59 ID:G5yN42gB0
Jリーグで使えないヤツを代表に呼ぶこと自体間違い
741名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:43:12 ID:XW5dqwJL0
>>720  違うっしょ。 
欧州ではユース時代にこういうプレーすんだよ本当は。逆にユース時代じゃ、テクオンパレードだよ。
失敗しようが、自己アピールだよ、まずは。  
大体A代表にいる頃には、それが定着してるからいつ使うかわかってんだよ。
でも、日本のユースは学校のサッカー部の延長線上でやってるから、保守的なサッカーしかしない
若手が増えるんだよ。 
だから日本では認められないだろうな、こういうプレーは。 
本当だったら、ユースに一番良い監督を海外から呼ぶべきなんだよ。 
 
742名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:43:37 ID:VnFiRzCJO
本田さんよりスレ伸ばすのは許せねぇ。
削除依頼出しとけカスアンチと低脳信者!
文句があるなら全員アンチ本田さんか本田さんファンになれ!
743名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:43:46 ID:JM0nF4EW0
ヒールパスもアレだったがシュートはもっとひどかった
親善試合ならともかく公式戦で起用する選手じゃないよ
744名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:44:15 ID:JBH3afWfO
ちっこいだけで雑魚臭プンプン
745名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:44:22 ID:9Tdou+8I0
ほんとなんで香川、乾>>>小川のチョイスなのかわからん
明治大学は嫌いか?
746名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:44:33 ID:JArIs4OPO
>>730
そういう選手が一番腹立つな
自分からは仕掛けないけどゴール前にボール来たら俺が決めてやりますよって思ってそう
747名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:44:34 ID:OYx+Hl4M0
もう乾なんてスカパーでしか見る機会ないんだから
これくらいにしておいてやれよw
748名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:44:39 ID:CjKhKUlD0
ヒールをしないことより
オブストラクションとられないようにスクリーンする技術の方が重要
749名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:45:30 ID:w9EgSp3d0
>>745
小川は結果残してるのに何で呼ばれないんだろうな?
750名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:45:46 ID:B6xNPbPi0
>>745
小川は呼んだけど合宿でやらかしたからしばらく呼ばれない。
半年くらいしたらまた呼ばれるんじゃね?
751名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:45:58 ID:A9jYJIc+0
>>741
あのねヒールとかテク使うなって言ってるんじゃないの、あの場面では間違いでしょって言ってるの
752名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:46:05 ID:l+GjSh3B0
>>739
香川の付添いなら試合に出さないだろ。
753名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:46:12 ID:2P77fzbr0
バカなの? × 賢い 薀蓄も凄いぞ
チョンなの? × 日本人
トンマなの? ○ 確かにトンマな顔をしてるな
メガネなの?  ◎ これはもうメガネとしか言い様が無い メガネだな
754名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:46:48 ID:hFvVeASL0
カッコつけてヒール
しかもバックパスで失敗
こんなやつ代表で使うなよ
結果が全て
J2でオナニーしてろくそムシ
755名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:47:20 ID:1ndHWOEYO
ゴールに向かってシュートしても
60度くらい違う方向に飛んじゃう人だから
意外とヒールの方がいいパスいくんじゃない?w
756名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:47:32 ID:r2GYxQldO
なんか嫌だねぇ、こういう定型的な理論って。
正論ではあるけど幅がないというか・・マジメというか・・
パーフェクトを求めすぎてしまうと、
小さくまとまった選手を量産するだけな気がする。
757名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:48:48 ID:5nIyJxME0
松井もあの場面ヒールしてそう。
758名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:49:11 ID:lkryugTN0
シュートなら岡崎の方が・・・
759名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:49:38 ID:n4JYHdhp0
>>741
U-15ぐらいまでじゃなかったか?
その上から味方使う方にシフトしていって
10代終わりから戦術とスピード失わないフィジカルトレになるはず
760名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:50:18 ID:AH+qLg060
自陣近くでやったらふざけるなという感じだけど
一応相手ゴール近くで追加点めざしてたわけだしそれほどのプレーでもない気もするな
761名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:50:33 ID:bvhoq+9IO
偉そうに語ってるコテはなんなの?
馬鹿なの?
762名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:50:43 ID:XW5dqwJL0
お前らまじどういうサッカー求めてんの?? 
大丈夫か。 本当に日本のサッカーの将来考えてコメントしてる? 
763名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:51:20 ID:wgLAF2050
果実脳w
764名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:52:05 ID:wBKH1yPe0
>>748
でも地味にそれが上手い若手いないよ
選手だけの責任じゃないから仕方ないが
(若年のコーチや審判がよくわかってなかったりするし)
765名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:52:37 ID:5kGNPHP10
若手が初出場でテク見せますよって張り切ってたんだから仕方ないだろ・・・
まぁ確かにこの人の言う事はあってるとは思うけどw
766名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:53:18 ID:OSnCaBUBO
確かファーストタッチ(もしくは、攻撃面での最初の絡み)でヒールして失敗したんだよな?

穴も解説もしばし無言でスルーしたし、覚えてるわ

岡田が試合後に誰と言わず若手批判してたけどこいつだろうな
いらんわ
767名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:53:55 ID:rXqslRH90
>>762
堅実に守って確実に勝つサッカーを求めてますが何か。
768名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:54:10 ID:XW5dqwJL0
>>759 前それどこのマニュアル本から引っ張ってきた? 
本は読めるけど、サッカーは読めないってか。 
769名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:55:22 ID:c0MrJt3v0
だからさぁ〜、自分の距離感とか、せめて少しでもキーパーにプレッシャーかかるようなシュート撃とうよ。
シュート撃てばいいってもんじゃないでしょ。せめて自分が納得できるシュートで終わろうよ。
せめて可能性30%はあるシュート撃とうぜ。自分のシュートレンジ、スペースとかキーパーや相手のディフェンス見て。
マスコミや指導者からしておかしいよ。決定的に勘違いしてるよ。
シュートで終ればよしって言い切れる例は日本の場合はほんとにわずかだよ。ほとんどプレゼントシュートやん。
エゴイストってわけでもないのに無理して流されてシュートで終わりすぎ。
もっとボールを回して何回もリターンパスでつないでスペース空けてとかさぁ、あるじゃん。
早漏すぎだし遅漏だし、ほんとにシュートが下手だよね。シュートが下手なんでしょ。
明らかに無理なのに、可能性のないシュート撃つよりゃ、バックパスのがマシよ。
なんかもう、趣味でやれよ、そんなんなら。
770コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 23:55:37 ID:ccTec6130
ミドルシュートも腰が回りきらずにあさっての方向飛んでたな
プロの体になってないわ
代表なんてマジで10年早い
771名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:56:36 ID:5qiE88oQ0
>>770
場違いだから辞退できるなら辞退したかったって本人が
772名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:57:40 ID:FhVA9isBO
>>765そうだよな。時間少ないしアピールしよう、目立とう思ってしたプレー

親善試合なら初代表だし若手だから許してやるが、W杯予選でやったら二度代表に呼ぶなってレベルの幼稚なプレー 


あんなプレーしてる限り代表に呼ばれる事はないだろうけどな
773名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:57:54 ID:XW5dqwJL0
>>767  それでさ、本当にじゃあW杯でスペインとかイタリアにぶつかった時に
     勝てる戦略だと思うか? 
     守って確実に勝つサッカー? UEFA杯もういっぺん見直せよ。  
 
774名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:58:09 ID:xDSYyllq0
>>762
ザルッソみたいなサッカーは望んでいない
自分勝手にやって、年間60失点でけさ位確保とか悪夢だろ。
775名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:59:08 ID:KUVs5NSQO
J2で4位から代表だもんなww
ぶっちぎった広島からなら呼ばれても仕方ない(それでもJ2だからもやもやしたもんはある)とは思ったけど、なんで香川にせよ乾にせよ呼ばなきゃなんねーんだ
776名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:59:27 ID:+TrJN1Qk0
逆に考えるんだ
きっと奴はオサレヒールをあえてカットさせることで
味方DFが対応できるかどうか試しているんだ
777名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:00:19 ID:50ua8RhW0
楽しいサッカー見たいけれどさ、ヒールキックのパスミスなんてみっともなさ過ぎて目も当てられんわ
778名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:00:37 ID:8xRrDYx6O
>>756がいい事言った。ほんとそうだよね。こういう指導者が子供達に必要以上に洗脳するからいつまでたっても不動のFWがでてこないんじゃないか。
779コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/24(土) 00:01:14 ID:ccTec6130
>>775
選ぶならまだ柏木だよな
なぜ乾?
ガンバの二川は?
どう考えてもアッチのほうが実力者だよ
780名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:01:57 ID:A9jYJIc+0
なんか日本だから責められるみたいに言ってるけど、欧州とかであんなプレイしたらもっとボロクソに言われるだろ
俺はあのテクニックを適切なところで生かせる選手になって欲しいよ
あの判断自体が間違ってない、アピールだからいいんだとか言って誰も指摘しなかったら、ずっとああいうとこで軽率なプレイする選手のままだよ
781名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:01:58 ID:FhVA9isBO
>>773UEFA杯のどの試合見ればいいんだ?CLならまだわかるんだがw
782名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:02:02 ID:eJOnlGXY0
日本人はテクニックに幻想持ちすぎなんだよ
一人でボールを扱う技術なら日本人は世界トップレベルだよ
でも体の使い方とか味方の使い方とかそういうテクニックが全然足りないんだよ
一人オナニーよりそういうのが試合では重要だ
783名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:02:28 ID:ty9GPJsm0
ずっと寝てないのでスレタイが
ヒルトン・パリスに見えていました、ごめんなさい
784名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:02:50 ID:9Qqc1pyg0
>>779
ガンバは呼ばない約束。柏木は何で呼ばないんだろうな。
人気も実力も
柏木>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>乾なのに
785コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/24(土) 00:02:58 ID:ccTec6130
>>756
違うだろ
状況判断&リスクを念頭に入れて常に最善の方法を取れっつってんじゃん
紋きりにああしろこうしろなんて言ってないじゃん
日本人に足りないことズバリだろ
乾なんて典型じゃん
786名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:02:59 ID:xDSYyllq0
>>781
おそらくユーロの間違いだろ思うw
787名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:03:34 ID:sFBOMyDo0
セクシーフットボールの出世頭にヒールパスをするなってのは無理な話
788名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:04:22 ID:86+a13R7O
後藤がまともな意見を話してる...近い内地震でもくるかもな。
セレッソが来年J1に上がれても乾がスタメンで出場してるぐらいならJ2Uターンだと思う。
J1でなら残り10分でしか使えないだろ
789名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:04:32 ID:SIo9h4230
>>781 どの試合とかは特定しない。 
   とりあえず、全体的に見ろ。 お前には見る目がないからな。 
790名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:05:00 ID:UpyRSU640
35 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/23(金) 18:51:44 ID:hYAQX+n70
叩いてるのはマスコミだけだろ?

普通の日本人にとっちゃ、横綱の品格だのどーでもいいしな

曙や若貴の末路がすべてグチャグチャにした
791名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:05:12 ID:XD1pwo9C0
乾はMioに行け
JFLで王様しているとよい
792名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:05:19 ID:14VKvPOeO
僅かな生き残りのチャンスを与えられた乾にとっては
残り15分で一点取ることを考えるべきであって
ボールを失わないことが優先ではない
793名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:05:26 ID:GKJCcI8+0
ヒールとかサッカー情報誌の教育の賜物だろうが
情報誌に基本は載ってないが変わったプレーは
分解写真つきで毎回載せてるじゃん
794名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:05:45 ID:kNRC/BJT0
今思えばカナダの時の河原は空気読めてたなあ
あんなプレーをしてくれればいいんだが…
(河原のその後は知らんが)
795名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:06:22 ID:14VKvPOeO
結果、技術的に失敗したが
796名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:06:28 ID:184ZM3fE0
指導方法が極端すぎると後々に悪影響が出てくるんじゃないの
いつでもセクシーしかできないなら困るだろ

香川がいた宮城のクラブも足もと練習ばかりでパス禁止とかしてて
岡田にヘディングがヘタクソと怒られたのも
ヘディングの練習なんてしたことないからって言われてたような
797名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:06:38 ID:plv0b+TB0
100歩譲って状況関係なしだとしても
リスクをかける価値のあるヒールパスだったとはとても思えない
798名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:06:46 ID:W0gvgMvVO
あんなプレーした瞬間に釣男にぶん殴られておかしくなかった。釣男いなくて命拾いしたな
799名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:06:53 ID:VZyOAuLjO
>>769
何か勘違いしてないか?
パス回しばっかしてたら、相手の守備は完全に固まるだろ。
相手に守備完全に固められて、そっから崩すのは圧倒的にフィジカルや高さで勝てる場合、もしくは圧倒的にテクニックで勝てる場合しか無理。

つまり日本じゃ無理。
日本ではそんなにグダグダパス回しして、相手に守備固められたら、途中でボール奪われるのが関の山。
それならまだ無理にでもシュートで終わった方が次に繋がるし、リズムも良くなる。
800名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:06:59 ID:h1Lac03bO
>>789俺は君にレスしたの初めてだよw 

UEFA杯ってどんなチーム出てるか知ってる?俺詳しくないから教えてくれ。ミランとか無難な答じゃなく
801名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:07:42 ID:Yt27IsT/0
>>797
問題はそこだな
チャレンジ精神を買うみたいな感じのやつらがいるみたいがあんなもんチャレンジでもなんでもない
802コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/24(土) 00:08:02 ID:jDAUnlbL0
フィジカルの弱い乾にピッタリなのはフットサル
小暮とやっとけよ
803名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:08:03 ID:JPPfStB20
こんな雑魚のスレが3時間半で800かw
804名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:08:35 ID:MOdn6fBG0
いずれにせよこれだけレスが付くって事は
アピールとしては十分なんじゃね

後藤が言ってるようなプレーをしたら
途中交代で出てきた癖につまらないプレーをするな
なんて逆に言われそうなんだがw
805名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:08:45 ID:M0BIJlLKO
>>798
不必要なオーバーヘッドクリアしようとして失敗、失点に繋がったのは誰だろうか
806名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:09:04 ID:XEp8oC8S0
ヒールパスを選択したこと自体がダメなんじゃなくて、
周りが見えてないクセにヒールパスをしたからダメなんだよ。

要は身の丈に合ったプレイをしろってこと。
807名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:09:09 ID:M3yvH9Hd0
ならあの時間帯に乾入れるなよ。
と思う。
808名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:09:22 ID:UpyRSU640
33 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/11/29(木) 20:59:30 ID:ZW+PhcvN0
メガネヌードと言うからには

「メガネと靴下以外は全裸」ってことだろが!

騙された
809名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:09:30 ID:kNRC/BJT0
>>801
だからこそ「軽いプレー」としか思わん
(さらにミスってるし)
810名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:09:56 ID:XVDs9Tld0
>>792
岡田監督が得点獲ってこいと要求してたのならね
811名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:09:58 ID:14VKvPOeO
第二期セレッソ黄金時代とつにゅうやー!
812名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:10:03 ID:h3rEPyTr0
>>799
無理にシュートに行こうとしてカウンターくらうのがいいサッカーなのか
813名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:10:06 ID:5V9v2dD00
そうそう、皆で言ってあげないと
まだ分からない奴らがいるからなあ。
見てておもしろいとか気概があるとかアピールできれば負けてもいいとか
変なこと言う奴がまだいるからなあ。
814名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:10:47 ID:NqdIdh7/O
乾?彼はまだ話題に値しない選手だろ
815名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:10:49 ID:xKwh9zgW0
一番懸念されるのが、もうどんな場面、状況でも癖になってて無意識で蹴っちゃってる場合だな、
乾自身はアピールってつもりもなく何の気なしにやっただけって可能性もある
そうだとすると修正するのは容易じゃない
816名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:11:19 ID:W0gvgMvVO
>>805
自分を棚にあげてこそ釣男たる所以だろw
釣りだぞ釣りw
817名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:11:26 ID:SIo9h4230
まあでも乾があそこでアピールしてなかったら、
ここまで皆が興味しめさないわけだし。 
なんだかんだ皆彼に期待してんだよ。 
818名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:11:33 ID:plv0b+TB0
点を取るためのチャレンジをしたヒールパスじゃなかったじゃん
819名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:11:50 ID:igMG8Kyt0
焼き豚ですが
あの場面はボールをキープして時間稼ぎがベストだと思います
820名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:12:01 ID:wTleNnkN0
>>810
得点とってこい!かどうかは分からんけど
乾に守備期待して入れてはいないんじゃないの・・・
821名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:12:31 ID:n038Px+C0
>>817
いや、もう彼を見たくないから潰そうと叩いてるだけだろw
822名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:12:33 ID:h1Lac03bO
>>792乾本人にしたらそうだけどチームとしては違う

チームの勝ち負け度外視で自分アピールする奴は使い物にならないって判断だろ

岡田は乾をマリノスに呼んだ本人でしょ?乾に技術があるのは十分理解してる。あの場で必要だったのは容易にボールを失わない事だ。
そうすれば岡田も乾は成長したって思ったでしょ

けど結局オナニープレーに走って何も成長してないと判断した
823名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:12:42 ID:XhWPb6VY0
>>801
無謀とチャレンジは違うもんな
A代表の予選試合じゃなければあれで良しと思わんでもないが
824名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:13:02 ID:OLzGlxJj0
クライフ「今やヒールキックは、インサイドキック、インステップキック、アウトサイドキックと
      同じように選手に求められる基本技術だ。」
モウリーニョ「大事な場面でトリッキーなプレーをしてはいけないなんてルールどこにかか
         れてるんだ?ルールブックをもってきてくれ。」
ベンゲル「厳しい局面でヒールキックは絶対にしてはいけない。DFに限ってという注釈つき
         になるが。」
825コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/24(土) 00:13:12 ID:jDAUnlbL0
>>817
そうかぁ?乾は高校3年の段階でももう底が見えてたぞw
826名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:13:23 ID:plv0b+TB0
ボールをキープするかリスクをかけてチャレンジをするか
の選択にも達してないプレー
とりあえずのパスにヒールを選択してボールを取られたというだけ
827名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:13:31 ID:gYSxK7li0
乾は過大評価されすぎだし、セクシーフットボールとか失笑ものだが
たしかヒールパスをやったのは相手PA内かその付近だろ。
自陣やセンターサークル付近なら叩かれて然るべきプレーだけど
場所を考えれば叩かれるようなプレーではない。
828名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:14:23 ID:M3yvH9Hd0
ボールキープしたらまた文句言われるだろうな。
829名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:14:40 ID:qJa0cfqd0
乾はもう日本サッカー界に不要ということで

   終   了

本田さんのスレより伸ばすなゴルァ!!!
830名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:14:41 ID:uh2m9w5J0
>>799
は?ドリブルよりパスのほうが早いだろ。アホか。
この前の試合みたいに相手がベタひきだとどうやってスペース作るかだろ。
素人はすっこんでろ。
831コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/24(土) 00:14:57 ID:jDAUnlbL0
>>826
そうだね
一つ一つのプレーに意図意味が感じられないな
とりあえずクリアとかとりあえずシュートとか
結構日本に多いなこういうプレー
832名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:15:19 ID:SIo9h4230
ってかさ、乾のヒールばっか言ってるけど、あんなの90分間で1秒もあったか
ないかのプレーだぞ。 
それより、俺は昔にくらべてドリブルが下手になってたのが気になったけどな。
833名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:15:22 ID:W0gvgMvVO
ドリブル成功0

これだけでこいつの評価になる
834名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:15:22 ID:VZyOAuLjO
>>812
は?それはシュートにいけてないからでしょ。

無理なシュートは打つな、パス回せ、回せって
結局日本はそれでグダグダのバックパス回ししてシュートさえ打てずにボール奪われてカウンター食らうか、相手に固められてろくでもない宇宙開発シュートしか出来なくなるから、結局早い段階でシュートで終われよって言う事になったんじゃん。
835名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:16:01 ID:MOdn6fBG0
これが親善試合なら別にいいと思うんだけど
いちおうアジアカップ予選だから勝つことに意味が出てくるんだよね

そう考えると岡田の交代に疑問が出てくるわけで
あれでカウンターくらって同点とかになってたら大問題になってるわな
836名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:16:03 ID:gYSxK7li0
まあ、プレーする側の立場で言うと
オサレヒールで奪われるのは確かにイラッとするけどな。
でも相手陣地の深いとこでやって批判するのはお門違い。
最低なのは>>606みたいなピンチに繋がる場面でのこと。
837名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:16:33 ID:+c/dkmJzO
こいつより森崎兄弟、高萩、柏木のほうがよっぽど活躍してる。
岡田の馬鹿はみんなが知ってる彼等より、サプライズかなんだか知らないが、自分の手柄を大きくしたいだけの最低の屑人間
838名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:17:23 ID:gYSxK7li0
>>837
森崎兄弟が代表はねーよw
839名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:17:36 ID:uh2m9w5J0
だからさ、別に成功すりゃいいわけだろ。失敗したから叩かれるのは当然なんだよ。
コロコロ枠外シュートも同じ。あんなので満足してる奴は草サッカーやってろ。
840名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:17:43 ID:WSxop4xr0
J2の選手呼ぶ岡田が悪い
841名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:18:02 ID:7fc2II2E0
鞠から若手にも関わらず飛ばされたという事実だけで十分だろ
842名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:18:02 ID:UpyRSU640
285 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/12/31(水) 03:59:09 ID:gCiV8CG20
代表選出はウレシイが
香川のバーターで選ばれた感じが嫌だなw
843名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:18:27 ID:W0gvgMvVO
>>827
コンビネーション固まってない代表チームで、しかも途中交代で入ってきてのプレーですが?
あれがセレッソでの試合なら誰も文句言わん
844名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:18:39 ID:14VKvPOeO
岡田は乾を気に入ってたと思うよ
だからこその初召集初出場だ
乾が得点をあげる奇跡を期待してピッチにあげたが
奇跡は起こらず下剋上は成らなかったというところだろ
845名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:18:42 ID:IzineS9Q0
オサレヒールはマチュイだけでいい
846名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:18:59 ID:SIo9h4230
>>839 同感。 
847名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:19:17 ID:VZyOAuLjO
>>830
お前何言ってんの?ドリブルよりパスが早い?何の話してんの?文盲か?

848名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:19:30 ID:dL8glcgZ0
ジーコ  日本人は背が低い
オシム  日本人は頭がいい

  背が高くて馬鹿を代表にすればいい
849名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:19:31 ID:sMErmb2D0
これはさすがに結果論じゃねか、決まってたら文句言ってないだろうし
850名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:20:15 ID:8CYFGTf50
乾はサッカーやめろ
いらん
851名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:20:51 ID:ZO+p6YBs0
おしゃれプレーでミスしてもすぐに奪い返しに行けば良いんだけどな
852名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:21:06 ID:h1Lac03bO
>>848トゥーリオと岩政しか思いつかないw
853名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:21:25 ID:wTleNnkN0
>>849
簡単に決まるようなプレーじゃないのにやったから叩かれてるんだろ
854名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:21:37 ID:7fc2II2E0
勝ってるんだからヒールパスなんてしなくていいってのにね
極論言えばDFとGKだけでボール回ししてればいい状況
855名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:21:43 ID:SIo9h4230
でもさ、乾がさ残り何分かで出場して素直にパス回しするような
やつに見えるか? 
誰だって選手ならそうだけど、初選出されていいとこ見せようとするよな普通。 
そんな野心もないやつは代表にいらないしさ。 
やっぱ、なんかアクション起こすやつを岡田はほしいわけで。 
856名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:21:58 ID:MOdn6fBG0
このスレ見てて思ったんだが

元祖オサレヒールは本当に最悪なプレーだったわなw
そう考えると乾ヒールなど可愛いもんだよ
857名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:22:52 ID:Za0TcfSt0
>>855
金崎は素直にチームプレーして貢献してたけどな
乾はアピールしすぎでウザイ。
858コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/24(土) 00:23:37 ID:jDAUnlbL0
>>855
だからってあのヒールは無駄無駄無駄無駄だって話なんだよ
松井みたいにキープ力見せたりしてもいいじゃん
色々できること・やるべきことはたくさんあった
859名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:24:12 ID:6947kbcKO
スレタイにある通り、あの状況でヒールパスを「選択」した事が問題だって話だよね
860名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:24:16 ID:SIo9h4230
>>857 じゃあお前はクリロナもうざいって思ってるんだよね? 
    メッシもうざいんだよね? 
861名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:24:36 ID:+KO6NwRxO
>>830
どっからドリブルの話が出て来たんだ?
862名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:24:41 ID:qO/KC7xxO
まあ相手が完全に引いてるところで1から崩していく自信がなければ
枠外にシュート打つ→相手にゴールキック渡す→前線からプレスやり直し
って方が、あまり格好はつかないだろうけど現実的な選択ではあるかも
863名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:24:42 ID:34j9jmpd0
ヒールで踏まれたい紳士
864名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:24:42 ID:Gfi3x+iQ0
乾はドリブルも全然だったんだよねw
ドリブルすればパスも出さないし連携する気なかったんじゃないか
パスだせばすべてとられるしw
865名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:24:47 ID:I9YnmoMT0
ま、クラブで頑張れってことだ
866名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:24:48 ID:0hJR8lIoO
>849
試合が決まってないから言ってるんだろ。申し訳ないが俺もあのヒールパスはないと思ったわ。
867名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:25:15 ID:uh2m9w5J0
>>847
お前は文を羅列するのが好きなだけで、自分の脳味噌で考えてない。
自分の脳味噌でシミュレートできてない。暗記力とか受け売りとか、知識の羅列にすぎない。
そもそも>>799の時点で自分の理解してることだけ話して満足してるだけに過ぎない。
レスアンカーは必要ない。
868名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:25:21 ID:sMErmb2D0
>>853
まぁ時間帯考えりゃって論じ方はあるだろうけど、
乾の中ではイケるって判断でのパスだったんだろうしね。
大舞台での失敗は身に付くだろうから、今後に活かして欲しい。
869名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:26:36 ID:h3BcJKZp0
>>864
ドリブルはほぼ全敗。キレイに抜けたのは一つもなかったな
870名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:27:20 ID:YUPIfxjN0
>>868
無理無理無理。
もう今後はないからw
871名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:27:21 ID:h3rEPyTr0
>>860
乾=メッシなのか。
872名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:28:01 ID:WrR63MhNO
乾は
自分の実力を勘違いしてる
873コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/24(土) 00:28:02 ID:jDAUnlbL0
これだけは言いたくなかったけど
チャラいプレーすんなってこった
多分ジェラードも同じこと言うと思うね
874名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:28:43 ID:7fc2II2E0
そもそもなぜ乾なのか
岡田が悪い
875名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:28:51 ID:XJrourBCP
あえて言おう。ヒール王子の誕生である。
876名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:29:04 ID:wC+mUp8u0
>>855
岡田も別にヒールパスを期待してないだろw
ヒールパスを取られたことじゃなくて、バックパスを敵に渡したってのが最悪なんだよな
あの時間帯に一番やってはいけないことだ。アピールするならあのままドリブルで突っ込んだ
ほうがまだよかった。
877名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:29:19 ID:5V9v2dD00
岡田も乾がここまでオナニー好きとは知らなかったんだろうな。
みるみる顔色が変わっていくのが分かったよ。
878名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:29:19 ID:WrR63MhNO
クリロナとメッシは一人で突破出来る才能があるけど、乾には無い(☆д☆)
879名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:29:31 ID:LL04rbE90
880名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:29:31 ID:uaGAh5k8O
>>864
そうなんだよ、ドリブルだけはすごいって聞いてたから楽しみにしてたけど、
それすらもなんだかなぁだったのが残念
881名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:29:37 ID:HShglWvl0
>>339
懐かしいな
882名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:30:02 ID:R0T0D52pO
使った岡田が悪い
その上で乾はいらない
邪魔しただけだし、可能性も何も感じなかった
先に金崎使えよ
883名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:30:49 ID:7fc2II2E0
ドリブルもなぁ
同じころの本山とかのほうが全然輝いてたよねぇ
当たり前だって言わないでね
884名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:30:51 ID:VZyOAuLjO
>>867
その言葉そっくりそのまま返すわ、俺の脳ミソまで解析してくれてるようですが、オカルト狂か何かですか?www
サッカーの話出来ないんだったらレス返すなよ、低能www
885名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:30:54 ID:wTleNnkN0
>>868
だからその判断が悪いって事を言ってるんだよ・・・
まぁ次に生かせって意味の苦言である事は同意だと思うけど
886名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:31:02 ID:+0JllvJK0
香川は部屋の掃除をしないって安田が言ってたし
ホテルが汚くなると困るから掃除係として呼んだだけだろ
887名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:31:42 ID:T80wNVZlO
ファウル確実の真後ろから突っかけるだけの守備をまず何とかした方がいいよ

乾ファンの方々は「守備をしようとはしていた」だけで満足されてるようだけど
888名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:31:48 ID:SIo9h4230
>>871 違う。 俺が言いたいのは、アピールする選手が嫌われる訳が知りたいって事。
   もちろん、技術も経験も違うけどさ、今のトッププレーやーだって、失敗は必ずする。
   そこを多めに見れないこの国民達さんはどんだけちっちぇえーんだと。 そういう事。
   うまい選手だって、生れつき出来た人なんてこの世の中にいないんだし。 
889名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:32:01 ID:gI3cJXhX0
>>882
そうだよな
金崎のほうが体調悪くても
はるかにいい動きして使えてたよ。
890名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:32:04 ID:ZO+p6YBs0
なんかワールドユースでボロクソに叩かれた兵藤思い出したわ
891名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:33:27 ID:M3yvH9Hd0
乾を使った時間や状況が悪かった気がする。
谷口とかの方が良かったんじゃないの。
ベンチにも入ってなかったみたいだけど。
892名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:33:32 ID:h3rEPyTr0
>>888
Cロナウドやメッシはアピールするために代表戦でサーカスプレーをするのか?
893名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:33:36 ID:MOdn6fBG0
まぁ勝ったから乾が叩かれてるんだろうけど
あれがきっかけで引き分けにでもなったら
交代させた岡田が叩かれるんだろうな

岡田がガチ試合だと思ってるんだったらあの時間で乾を打算だろ
894名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:34:34 ID:dP6eBTgt0
叩かれるうちが華だなw
たぶんそのうち呼ばれるお
895名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:34:59 ID:tjm/8bIY0
乾を擁護してるひとたちは多分遠藤は嫌い
というか、どうでもいいと思ってるんだろうな
鹿実対野洲か。。。
896名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:35:04 ID:uaGAh5k8O
>>892
その二人はサーカスプレイで点取ったり抜いたりチャンス作ってるから凄いよな
だからオナニープレーとは言われない
897名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:35:16 ID:xKwh9zgW0
アピールして場面すらも判断できなかったってことか!
898名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:35:41 ID:sMErmb2D0
>>885
岡田がどんな事言って送り出したか分からんが、
乾なりに何かやりたかったんだろうねぇ。
899コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/24(土) 00:37:51 ID:jDAUnlbL0
>>883
本山はJのトップチーム・アントラーズのレギュラーだからな
比べるのも本来は失礼なほど実績も実力も違うよな
900名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:38:18 ID:gtZb7l0q0
まあ、ムゥとイヌィが場違いだったことはわかった
901名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:38:27 ID:7fc2II2E0
ドイツの小野
902名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:38:42 ID:M3yvH9Hd0
思いっきり引いてる相手に対してドリブラー入れても
効果的だった事ってほとんどない。
903名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:39:13 ID:00npDVI60
まぁこれでもみて茶でも飲めや
ttp://www.youtube.com/watch?v=OocARJsPIOo
904名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:39:26 ID:A98AKvH90
>>894
自分の実力のなさもはっきりわかったことだし
もう本人は当分呼ばれたくないだろう。
世間にも叩かれまくって、あれ以来引篭りになるし。
本気で近いうちに呼ばれたらただのイジメだなw
905名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:39:59 ID:VZyOAuLjO
>>867
まず、お前の>>830の意見自体がめちゃくちゃなんだがな。

可能性があるシュートを打とうよってそりゃあ、日本の選手だっていつでも可能性があるシュート打とうとしてるだろ。ただ技術が無いから、下手くそだから結果的に可能性が無いシュートに見えるだけで。

俺が言いたいのはまずそこでバックパスした所で可能性があるシュートが打てる可能性がアップするかと言えばそうは言えないというだけ。

906名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:40:24 ID:MOdn6fBG0
乾スレが1000消費しそうとはwwwwww
2ちゃん的には十分なアピールだったと思われ
907名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:40:25 ID:SIo9h4230
>>892   でもね、何事も挑戦からはじまるんだよ。 わかる? 
  ましてや、ああいう大舞台でアピールする様な乾を本当は褒めるべきだろ。 
  どうせ、いざピッチに立ったらびびってなんも出来ない連中ばっかなんだからさ。
  その上、失敗したらこうやって叩かれる事ぐらい承知の上だろ。 

  お前らみたいな、ネットでしか叩く事の出来ないやつらとは肝が違うんだよ。 
908名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:41:05 ID:JPArhBLA0
味方と意思疎通できてないヒールパスするくらいなら、自分でキープしてキープして絶対シュートするオナニーがみたいな
909名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:42:14 ID:VYJBtKgpO
またネタ選手の誕生か
910名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:42:32 ID:VZyOAuLjO
ミス、>>830>>769
911名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:42:52 ID:5V9v2dD00
>>907
ネットでしか叩けない連中相手に擁護レス連発御苦労!
そんなに無理スンナ。本人が一番わかってるんだよ。あれはまずったってな。
岡田もああいうプレーが欲しかったわけじゃないから次呼ばなかっただけだろ。
912名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:43:17 ID:+wxO1ZVu0
>>908
昔の城が日本代表に選ばれた当時の再放送みたいだったねw
913名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:43:59 ID:/OfHQumQO
ゆとりスポーツ選手なんかこんなもん
914名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:44:00 ID:SIo9h4230
だからさ、あのヒールなんて90分のうち1秒ぐらだろうが。
いつまで言ってんだよ、ちっちぇえ人間だな。 ヒール、ヒールって言うけど、それが彼のリズムの作り方。
それよりも、彼にはもうすこし体の使い方と、パスの精度を上げてもらいたい。良いイマジネーションはあると思う。
そしたら、代表入れるよ。 
915名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:44:16 ID:M3yvH9Hd0
スペースある時に使ってやればいいのに。
乾も香川も。
916名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:44:57 ID:kNRC/BJT0
>>892
なんだかんだであの2人ちゃっかりしてるからな
乾もあんなプレーするんならもっと「いやらしさ」を考えろ
917名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:46:09 ID:Gfi3x+iQ0
達也や駒野のドリブルは効果的だったと思うよ
918名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:46:21 ID:I9YnmoMT0
要するに現時点で代表レベルじゃなかったってことかw
919名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:47:07 ID:7fc2II2E0
注意1秒ケガ一生
彼を代表で見ることはもうなかったのです…
920名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:47:16 ID:cmXC5xpC0
乾はブログとかやってないの?
広告出したいw
921名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:47:44 ID:SIo9h4230
まあまだ代表は早いだろうな。 
でも将来に期待してみりゃいいんじゃねえの。 
922名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:48:25 ID:TyjNinxOO
>>905
日本人はできないからパスがファーストチョイスになるんでそ?
君が言ってるじゃない、日本人にはできないってw


乾云々だが、J2から呼んだ数合わせには何も言わん。
923名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:49:06 ID:h1Lac03bO
>>918一言でいうならそれだよw

924名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:49:07 ID:TyjNinxOO
>数合わせ
もしオカダが戦力として考えていたとしたらオメデタイ
925名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:49:59 ID:SIo9h4230
おそらく乾のスレがここまで伸びるのは、
日本にはあそこまでアピールする選手がまだいないから。 
だから、批判される。 
926名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:50:06 ID:TzIVELc40
メッシやクリロナは、アピールプレイでも結果出してるからすごいよな
逆に、結果の出ないアピールする奴は嫌われて当然
ましてや繋がらないヒールキックとかアホじゃん
927名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:50:14 ID:ViWWgJdh0
【サッカー/サンフレッチェ広島】柏木軽やか 昨年を反省、ベスト体重
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232725220/

こいつのほうが優秀
928名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:50:56 ID:xKwh9zgW0
あの場面で状況も考えない選手は2流、試合の流れまで考えられる選手は1流でチームの中心になれる
あのプレーを褒めろってやつは乾に2流の選手になって欲しいのかな?
929名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:52:53 ID:TzIVELc40
>>925
一点差なのにアピールプレイに走ったから批判されてるんじゃね?
3点差なら誰も批判しなかったと思うよ
930名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:53:38 ID:uh2m9w5J0
>>905
だんだん自分の主張したい事が訳分からなくなってるだろ…。低脳とか言われる筋合いは無い。
相手がベタ引きになった状態で、キープして、戻して、相手のディフェンダーを引き付けたところで。フリーになる選手を作ってスルーパスとか、
あのね、前に突進するだけで、すべてうまくいくかといえばそうじゃないんだから。
ボールを動かして、相手を動かして、そして決定機を作るってわけ。基本でしょ。
931名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:53:45 ID:184ZM3fE0
●香川真司選手(C大阪):

(本田の招集によって)危機感ということはない。彼は代表の常連ではないし、いつ呼ばれなくなるかもわからない


香川も勘違いしてるし、乾と合わせて代表から一度はずして痛い目見せる方がいい
このままでは勘違いしたまま終わるよ
932名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:53:48 ID:aVN8PyL90
セレッソも安物買いの銭失い.な買い物だったな
こんな下手糞完全で買い取って
933名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:56:01 ID:dB5TW/7vO
テストなんて、練習で終わらせておけよ。
練習で終わらせられないなら、監督に向いてないから今すぐ退任してくれ。
934名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:56:14 ID:p5KRD58a0
>>932
J2だと活躍してるみたいだし良いんでないの?
マリノスよりは合ってると思うよ
935名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:56:49 ID:M3yvH9Hd0
>>931
釣り乙
936名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:57:42 ID:1VrP98QlO
だが乾が出ると聞くと見てしまう自分
937名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:58:13 ID:dzZSW/WUO
>>931
そうか、お前みたいな奴をクズっていうんだな。
938コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/24(土) 00:58:20 ID:jDAUnlbL0
なんや?香川はもう天狗になっとんか
939名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:58:22 ID:SIo9h4230
本田は向こういって伸び伸びプレーしてるよね。 
やっぱ、アピールしたい選手は日本じゃ認めてもらえないし、
海外の人の方がもっと前向きに受け止めてくれるから良いと思う。 
940名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:58:52 ID:h1Lac03bO
>>928あの場面で一人で点取れちゃう奴は海外に行けるな
941名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:58:58 ID:UaB3VRFsO
乾はやべっちFCで凄いリフティングしてたから上手くなる。
942コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/01/24(土) 00:59:03 ID:jDAUnlbL0
>>936
分るなぁ〜
乾は見たい
松井も同じだった ま、松井は若干期待ハズレだったけど
943名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:01:46 ID:R0T0D52pO
岡田の期待値的に
香川>乾>金崎
なのが納得いかない

金崎が一番ポテンシャルあると思う
944名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:02:15 ID:SIo9h4230
日本ではでしゃばってるやつは虐められる。 
海外ではでしゃばってなんぼ。 
945名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:02:40 ID:xKwh9zgW0
元記事もここの意見もほとんどアピール自体だめとか失敗したからダメとは言ってないのになぁ、
アピールする状況を間違えてるって言ってるのにどうしてもアピールの是非論にしたいのか?
946名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:04:12 ID:h3BcJKZp0
>>945
「あたしの乾きゅんが叩かれてる!守ってあげないと」って感じだからじゃないの?
947名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:04:13 ID:p5KRD58a0
>>942
松井はアテネ五輪の頃から考えると凄く良くなってるぞ
そういう意味では乾も今後に期待
948名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:04:22 ID:TzIVELc40
ってか乾の持ち味って何なの?
ヒールキックが持ち味なの?
それなら別にいいけど。
でも違う部分が長所なら、そこをアピールして欲しかった
なぜわざわざヒールキックを選んだのかわからん
949名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:04:24 ID:PHy3Kb7z0
全然ピンとこんな
狩野の方がよっぽどゴール前でもセクシー
950名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:04:31 ID:VZyOAuLjO
>>930
まず基本的に噛み合って無いな、俺は別にベタ引きの相手限定に語ってないし、日本サッカーの総論的にシュートで終われ的な姿勢は決して間違ってないと言いたいんだが。何せ日本の選手はシュートに対する積極性も無いし、シュートレンジも狭い。
日本の選手のシュートレンジに入るまでシュートを打つななんていったら本当にシュート自体が無くなるよ。

そりゃガンガン突っ込んでシュート打つより、戻した方がチャンス広がる場面もあるだろうよ、そんなん局地的に見ればあるのは当たり前だろ。
951名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:06:07 ID:DL4cX+SZO
>>944

実力がないのにでしゃばるから虐められる。それは日本も海外も一緒。
952名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:07:12 ID:TzIVELc40
>>944
でしゃばっても別にいじめられないと思うよ
ただ、勝つべき試合で一点差の状況で自己満足に走るのは問題だってことだろ
ただそれだけなのに、お前は難しく考えすぎw
ただ、「状況に合ったプレイをしようね」ってだけの話がわからないのかw
953名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:08:44 ID:TzIVELc40
アピールしていい状況ならアピールしましょう
そうじゃない状況では、チームのために動きましょう

こんな簡単で当たり前の事もわからないとはw
954名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:08:44 ID:SIo9h4230
>>951   海外はそんなんで虐められないよ。 
     だって皆違う意見持ってるから。 
     皆自分を持ってるからね。  
955名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:08:56 ID:EteV9+BxO
才能をつぶす日本。
956名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:09:54 ID:Lay6aDso0
>>955
こいつには才能がないから潰すものがない
957名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:09:58 ID:8x8Js2A4O
技術はあってもこの状況でやるのは頭が悪いな
乾の場合失敗してるからさらにまずい
958名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:10:35 ID:PHy3Kb7z0
つーか現実に岡田もイエメン戦だけで外してんだから
もう忘れようぜ
所詮数合わせだったんだから
959名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:11:58 ID:SIo9h4230
だからさ俺が言ってるのは、なぜあなた達は彼の挑戦した姿勢を
見てあげないの。  心腐ってんじゃないの? 
個性があっていいじゃん。 
960名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:13:08 ID:W0gvgMvVO
イエメン相手にドリブル通用しなかっただけでもJ2がお似合い
ヒールのミス以前の問題
961名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:13:47 ID:TzIVELc40
>>959
挑戦してもいい場面と
しちゃいけない場面がある
って事だろ
自分のために動く時間帯と、みんなのために動く時間帯があるでしょ?
それを計算して戦うのがサッカーじゃないの?
じゃないとチームでやる意味ないじゃん
962名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:13:53 ID:G2E+4/wp0
バーレーン戦の合宿にも呼ばれないのに、出させてもらえただけ感謝しないと
963名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:15:15 ID:uh2m9w5J0
>>950
お前みたいなのが距離感が下手な人間ていうのよ
自分の意見ぐらいまとめてからレスしてくれないか?だいたいなんで俺にレスするのか分からないわ
だいたい田中にしても岡崎にしても至近距離からのダイレクトで点入れてるだろ
それでいいでしょ
俺は別にシュートを撃つなと言ってるんじゃなくて下手なシュートで撃つだけで満足して、
マスコミやら周りがやたらシュート撃て撃て言ってそれを容認する風潮ができるとマズいっていってるの
フリーのやつがいたら出した方がいいでしょ
シュートを撃つより、点を取ることが大事なんだから
そいうう自分なりの的確な状況判断のプレーをアピールできてないから
乾に対してこれだけ批判が出てるんでしょ
964名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:15:31 ID:pXS9be090
どうせ中学生にしか見えない顔してるのだから
U-20に入れて世界転戦させておけ。
965名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:16:32 ID:xKwh9zgW0
>>959
小学生なら褒めてもいいかな、プロなら判断ミスなんだから指摘して修正する様に周りが言うんじゃね
挑戦する事自体誰も責めてないでしょ
966名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:17:41 ID:TzIVELc40
1点差で残り数分しかない
この場面で「無難にプレーする」というのも、一種のアピールだと思う

ただ「目立つ事」だけがアピールではなく
無難にこなす事によって「状況判断ができる」というアピールもある

そういう大人が一番かっこいいと思うけどな
まあ目立つ人がかっこいいって言われる風潮もわかるけど・・・
967名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:17:42 ID:G2E+4/wp0
試合出る前から代表に不要だと思ってた
968名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:17:43 ID:SIo9h4230
>>952 いや、俺は海外の学校でて今日本の企業にいるけど、
    確実にでしゃばってるやつは嫌われる。 
   それが日本の文化。 皆同じ様な服装して、決められたルールに則ってやってる。
   でも日本から出たことのないやつはそれが当たり前だと思ってる。
   個性がまったくない。  
   だから日本のサッカーは世界に出ると、向こうのアドリブについていけない。
969名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:18:03 ID:EteV9+BxO
乾だって相手がブラジルなら攻めないだろうに・・・
点差だけで得意そうに状況判断がとか言ってる馬鹿には
笑うしかない。もっと言えばイエメン相手に攻めないで
どうするの?必死にキープしたら合格なんか?
マリーシアとか言ってた奴らなんだろうなぁ(笑)
970名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:19:23 ID:PHy3Kb7z0
イエメン相手にあっさりカットされるようなヒール出しちゃう
視野の狭さがもうね・・
971名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:19:42 ID:h3BcJKZp0
>>969
ドリブルで一人くらい抜いてください><
972名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:20:46 ID:4N/oS+oy0
俺も話題にしろ!




って金崎が
973名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:20:50 ID:TzIVELc40
とにかく周りは無視して、自分が目立てばそれでいいって発想はだめだろ
それならチームでやらずに、一人でリフティングの見世物して稼げばいいじゃん
目的は勝つ事であって、アピールする事ではないと思う
目的を見失うなよ
974名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:20:54 ID:WdBfelsf0
自由にやってこいって送り出されたんだろ
相手はイケメンだし、金崎も乾も自己主張の場としか考えてなかったはず
975名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:21:09 ID:VZyOAuLjO
>>959
好きなだけ挑戦したらいいよ。批判されようが挑戦するのは乾の勝手だ。

ただミスして、チームにピンチを招いたら批判されたり、代表外されるのもまた当たり前じゃないか。

+の個性なら評価されるべきだが、−の個性は要らんだろ。
んで、+か−か判断されるのは結果のみだよ。

例えば乾のヒールパスにそこまで確実性があり成功してたなら俺は批判はしなくてもいいと思うよ。
976名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:23:02 ID:EteV9+BxO
ドリブルを仕掛けて下さい
977名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:23:04 ID:xKwh9zgW0
>>968
だからそういう日本人論みたいなのにすりかえるのやめろよ、代表戦であの場面であのプレーを褒めてくれる国があるのか
サッカーの話だ
978名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:24:13 ID:TzIVELc40
1点差で残り時間少ないのに
それでも個人プレーを許してくれる国ってどこよ?
具体的にどこの国?
979名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:25:30 ID:G2E+4/wp0
>>969
イエメン相手とはいえ、そういう状況を若手に経験させるのが岡田の狙いだったんじゃないの
980名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:26:34 ID:TzIVELc40
>>968
お前が言う海外ってどこ?
あの状況であのプレーをして
それでも褒めてくれる海外ってどこの国さ?
なんか抽象的にぼんやりしたイメージで「海外」を語ってないか?
具体的にあのプレーを褒める国って本当にあるか?
981名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:26:47 ID:VZyOAuLjO
>>963
状況的にサイドをあそこまで深くドリブルで突破出来たりしたら簡単に合わせるだけのシュートチャンスが作れるが、毎回そんなシュートチャンスが回ってくるわけでも、作れるわけではない。
捨て駒や布石となるシュートの大切さも学べ。
それにマスコミやファンがシュート、シュートいうのは元々日本の選手がシュートを全然打たないし、打てないから。
982名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:27:20 ID:SIo9h4230
>>977 あのプレー自体に褒める事はないと思うけど、 
     あのヒールだけを特別ピックして責める事は決してない。
    それはただの乾攻めの根拠作りをしているだけであって、
    じゃあ根本的な彼のプレーはどうなんだって話でしょ。 
     だから、俺が前にも言ったように、良いイマジネーションは持ってるんだから、
    将来に期待だねって。 足りない部分を身に付けていけば良いと。
    ただその足りない部分をこの日本のサッカー環境下で身に付くかどうかは、
    謎。 
983名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:27:36 ID:EteV9+BxO
>>979
岡田は点を取ってこいと指示してる。
984名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:28:27 ID:PHy3Kb7z0
セレッソがJ1に上がってそこで通用したらまた出て来い
どう考えてもこの選手より代表で見たい若手が6人はいる
985名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:29:32 ID:nNPtQ1KEO
この選手、そんなに期待されてるんですか?
986名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:29:35 ID:TzIVELc40
イタリアとかだと、乾のあの状況判断はマイナス評価されるだろ
イングランドなんか、個人に対してマスコミはもっとすごい叩き方するじゃん
日本はむしろ、叩き方は甘い方だと思うけどな・・・
実際叩いてるのは2ちゃんねるくらいだしw
987名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:30:59 ID:WSxop4xr0
>>985
数年前は期待されてた って感じ
988名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:31:31 ID:EteV9+BxO
中田氏なんかもっと批判されてたからねぇ。
>>1みたいな一流の人たちに(笑)
989名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:31:58 ID:2qcA+aN60
プロとして何も残していない乾を選ぶこと自体に疑問を感じるがな
990名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:32:08 ID:bFsSpbyK0
>>985
全然期待されてない。
何でこんなにスレが伸びるのか謎。
991名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:32:14 ID:h3BcJKZp0
>>986
イタリアは絶対討論番組でやるよなw
992名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:33:14 ID:uh2m9w5J0
>>981
シュート数は27対1、得点は2対1だろ…ちょっとは頭を働かせろよ。
悪い部分がそろそろ出てきてて、そういう適当なところで誤魔化されてる状態なんだよ。
やったもん勝ち、打ったもん勝ちみたいな。
そこには高みはないし、創造性もないし、ただ免罪符と消極的なシュート、または撃つべきだという強迫観念があるだけでしょ。
こんな危機感の無さや、本質を無視したいい加減さで、競合国とやって少ないチャンスが生かせるとでも思ってるの。
そりゃ井の中の蛙でいいならいいけどさ、だから海外のサッカーと比較して人気がないんだよ。
993名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:33:38 ID:h1Lac03bO
ボール扱い技術はある 

ただそれだけ 


時間や状況によってしていいプレーとしてはいけないプレーの判断が出来ない奴は代表レベルでは使えない
994名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:34:05 ID:TzIVELc40
>>991
だよなw
海外の選手が強くなるのは、「許されてるから」ではなく
周りが厳しいから、本人も強くなるって感じだよね
サッカーに関してはそうだと思う
けっして自由だから上達してるとかじゃないよね
995名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:35:50 ID:SIo9h4230
人には2種類のタイプの人間がいるからな。 
一つは褒められて伸びる人、それから貶されて伸びる人。 
アピールタイプは、褒められて伸びるからね。 
そういった意味で、乾は日本にいたら恐らくこのまんまだろうな。 
本田だって、同じ様なタイプの選手だと思う。 
996名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:36:00 ID:+9Z8YMHo0
乾のおかげで全叩かれることなく
温かい目ばかりの上々の初デビューをした運の強い男ムウ
997名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:36:11 ID:EqhdpcBF0
>>1
いちいちうるさい親父がいちゃもんつけるから
若手が育たないんだよ
998名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:36:34 ID:xKwh9zgW0
>>982
その足りないとこの一つが今回の状況判断なんじゃないの?だから指摘してるだけで全否定なんかしてないじゃん
乾攻めって言ってるけど、ここみたいな論調で乾の周りの人がいうと思ってるの?
まあ、そういう選手を修正するのは確かに日本のサッカー界はまだまだだけど、無意味なアピールを褒めてもしょうがないよね
999名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:36:57 ID:TzIVELc40
>>995
だから海外の方が貶しかたはすごいってばw
サッカーに関してはw
1000名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:37:05 ID:VZyOAuLjO
>>992
は?ヨーロッパや南米の強豪対弱小でもシュート数20-2や3でもスコアレスドローや1対1なんてよくありますが。大体あの試合限定して語るなよ、阿呆。
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |