【競馬】あと2!最速100勝へ、皇成突っ走る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジーパンφ ★:2009/01/23(金) 14:08:10 ID:???0
三浦皇成騎手(19)が、またひとつ記録を塗り替える。デビュー2年目の今年は早くも7勝。
好スタートを切って、通算100勝まであと「2」と迫った。
24日に達成すれば、武豊が持つ最速記録を83日も上回る大記録となる。
減量の恩恵もなくなる今年の目標は、ズバリ年間100勝。勝ち星を量産することで、
発展途上国へのワクチン提供プランも明らかにした。

 デビュー2年目を迎えても、その勢いは衰えない。昨年91勝を挙げて、武豊の持つ
新人最多勝記録(69勝)を21年ぶりに大幅更新した三浦が、100勝まで手の届く位置に来た。
09年は3週間で7勝を挙げ、大台までは、あと“2”。今週達成となれば、武豊の持つ通算100勝
到達最速記録(1年1か月16日)を3か月近く上回ることになる。

 「ひとつの節目ですし、意識はしますね。ただ、壁にはならないと思います」新人最多勝記録達成には
24戦を要したが、同じ轍(てつ)は踏まないとばかりに、そう話した。
今年に入っての成績は「2着が多い(6回)ですしね」と納得はしていない。
「いい波に乗れそうで乗り切れていない自分がいる」そうだが、記録達成を機にリズムに乗ろうとしている。

 101勝で減量の恩恵(現在は1キロ減)がなくなるが、不安はない。
「今でも、減量が理由で騎乗依頼をもらっているとは思っていませんから。それよりも、先輩たちと同じ立場で
戦いたいという気持ちの方が強い」と、あくまで前向き。
減量が関係ない特別レースで昨年13勝を挙げた自信が、強気な言葉につながっている。

>>2以降へ続く

スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/horserace/news/20090122-OHT1T00288.htm
画像:さらなるステップアップを目指す三浦。大記録達成まであと2勝だ
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20090122-857109-1-L.jpg

2ジーパンφ ★:2009/01/23(金) 14:08:32 ID:???0
>>1の続き

 勝ち星を増やすのは、自分のためだけではない。勝利数に応じて、発展途上国へのワクチン提供などを
考えていることを明かした。「子供の頃から、テレビなどを見る度に、何かしてあげることができれば…と思っていましたから」と、
発奮材料を自ら作った。

 目標を聞かれると「狙うは1番ですが、あせらずやっていきたい。でも、周りはそこにラインを引いて
いるんじゃないですか」と年間100勝の数字を挙げた三浦。
常に上を目指し続ける19歳は、19鞍に騎乗する今週、手始めに最速記録を達成する。

 ◆三浦 皇成(みうら・こうせい) 1989年12月19日、東京都生まれ。19歳。
美浦・河野通文厩舎所属。08年3月、騎手デビュー。3戦目で初勝利。10月25日に70勝目を挙げ、武豊が
持っていた新人のデビュー年最多勝記録を21年ぶりに更新。昨年は783戦91勝で全国リーディング9位。
2年目の今年は55戦7勝。重賞は08年函館2歳Sをフィフスペトルで制している。(数字はいずれも22日現在)。
趣味はショッピング。身長162センチ、体重46キロ。血液型O。
3名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:13:39 ID:Eqw7Tas90
東原に本命視されませんようにw
4名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:15:51 ID:2PwXHudQO
三浦「武さんの馬に乗れば全て先着出来る」
5名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:20:08 ID:FMxIW+lkO
走るのは馬です。
6名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:30:39 ID:QP/woOhT0
俺はGIジョッキーのハードモードで1勝するのさえ苦労した
7名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:32:58 ID:iBp+6XE20
「今でも、減量が理由で騎乗依頼をもらっているとは思っていませんから。それよりも、先輩たちと同じ立場で
戦いたいという気持ちの方が強い」と、あくまで前向き。


マジ大物wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イチローさんや中田さんでもデビューしたての頃は謙虚だったぞ
8名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:33:31 ID:dR9a6IAJ0
◆三浦皇成(みうら こうせい)プロフィール
生年月日:1989(平成元)年12月19日
出身:東京都練馬区
血液型:O型
座右の銘:「気魄(きはく)」
目標とする騎手:田中勝春騎手
好きなもの:(とにかく)お金、肉類


好きなもの:(とにかく)お金、肉類
好きなもの:(とにかく)お金、肉類
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081025-00000004-kiba-horse
9名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:33:49 ID:c/wuhAxk0
三浦って海外修業に出るって言ってなかったか?
10名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:43:41 ID:ggPARnjLO
ドリパスを破壊したクズ
11名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:45:14 ID:Cibq+8GN0
>>8
正直かつハングリーで良いんじゃねw
稼いだうちのいくらかは他所にふりまくみたいだし。

インタビュー見てても今のところは地に足がついた姿勢で好感持てる。
12名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:47:50 ID:FMxIW+lkO
>>7
> 目標とする騎手:田中勝春騎手


ここだけは謙虚だな。
13名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:53:45 ID:fDsaziiR0
>>7
サッカーや野球は団体スポーツだから多少の遠慮は必要だけど
競馬は個人対個人だからな。
14名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:55:37 ID:6O+KcDGoO
素人の俺には>>1の減量のとこがよく分からないんだが
騎手って100勝したり、2年目になると突然太るの?
15名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:57:23 ID:lbb2eBaa0
まぁ減量は特別でも勝ってるんだから気になんかならないだろうな。
はやくクラシックで上位人気馬に乗ってもらって本当の勝負強さを見極めたいね。

16名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:01:28 ID:lbb2eBaa0
>>14
3年目までの新人ジョッキーは騎乗技術の差がある為、
下級グレードのレースに乗るときの負担重量を最大3kg軽くするハンデを貰える。
賞金が高い特別レースでのハンデは貰えない。

17名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:04:34 ID:lbb2eBaa0
>>14
勝ち星に応じて負担重量のハンデは減っていく
30勝までは-3kg、50勝まで-2kg、100勝まで-1kg。
18名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:06:49 ID:6O+KcDGoO
>>16,17
おー、騎手は普段重り持って乗ってたんだ
知らなかった
ありがとー!
19名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:14:05 ID:lbb2eBaa0
>>18
馬の能力に応じて斤量ってのが決まってて
すべてのジョッキーがその重量に合わせて馬具と体重とバラスト(重り)でコントロールしてる。
若いジョッキーは斤量を軽く設定して貰えるから有利だけど
三浦は量を軽く設定して貰えないレースでも勝っているから
こんな感じの記事のコメント。

20名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:24:50 ID:iBp+6XE20
歳取ると太るってのはあながち間違いでもない
ユタカさんも今は52キロくらいらしいからな

重さが軽い方が有利というのは先週の日経新春杯のテイエムプリキュアちゃん
そして、去年のエリザベス女王杯のポルトフィーノちゃんを見れば一目瞭然

これは減量騎手とは関係ないのだけれど
軽い方が有利ってのはよくわかると思うよ

日経新春杯 1着 テイエムプリキュアちゃん 49.0kg
http://www.jra.go.jp/JRADB/asx/2009/08/200901080611h.asx

エリ女 1位 ポルトフィーノちゃん 0.0kg
http://www.jra.go.jp/JRADB/asx/2008/08/200805080411h.asx

帰ったらPCで見てみてね^^
21名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:21:36 ID:Axe1E0LT0
日本の競馬は馬は世界一レベル高いのに
騎手は欧州や地方よりレベル低いのは何故なのか・・・

欧州や地方のような走らない馬で鍛錬したほうがいいということか?
22名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:36:29 ID:7bKm3KhqO
>>21
日本で結果を出してる騎手は世界のトップジョッキー。
結果出せない奴はフェードアウトしていった。

地方も中央と同じ割合で下手な騎手は沢山いる。
ただそんな騎手は普段から地方やってないと見る機会ないから、語られることが少ないだけ。
あとアンカツ・岩田・内田博・小牧は
単なる地方出身ではなく、地方のトップ中のトップだった連中。

基準が間違ってる。
23名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:42:05 ID:iBp+6XE20
>>21
平均レベルが違くとも極一部のトップは別だってだけだろ

サッカーの中田さんなんかがわかりやすい例じゃないか
24名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:56:16 ID:QB+G6ood0
踏み台にする騎手:田中勝春騎手
25名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:58:04 ID:a9paA8f10
キネーンが日本のジョッキーのレベルは高いっていってたぞ
26名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:05:45 ID:fU8b9VGB0
日本での騎乗経験は少ないにも関わらず
ロスの無い流れを読みきった完璧の騎乗でJC3勝のデットーリ
人気薄イーグルカフェでJCダート優勝のおまけつき

凱旋門賞史上最低と揶揄された糞騎乗でマズルを惨敗させた武
15年後、サムソンでまた凱旋門賞における近年最低の糞騎乗を披露
15年間全く成長していないことが判明
ディープにいたっては小頭数なのにビビッてありえない早仕掛け
岡部に駄目だしされる始末w
ロブロイも超絶前つまりで足をひっぱられました
海老名のほうがはるかにまともな騎乗を欧州でしていた事実w

これが本物の天才と偽者のバカボンの差か


27名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:07:08 ID:iBp+6XE20
>>26
ドバイミーティングの成績には全く触れないアンチ豊
28名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:07:57 ID:4VFO/zEV0
武買ってたら儲かりませんw
29名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:08:19 ID:fU8b9VGB0
>>27
別にアドマイヤムーンもステゴも勝って不思議は無い馬じゃん
30名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:09:28 ID:I4Hw5Q4e0
>>6
俺無印3をいまだにやってて2200勝くらいしてるぞ
飽きはじめたらOP馬しか乗らないだろうけど
俺は平場もすべて乗ってる
31名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:09:48 ID:fU8b9VGB0
武豊の去年の重賞成績『3勝』

まだ誰よりもいい馬乗ってるのに『3勝』

昔は重賞ではもっと良い馬にのっていたんだが、ちょっと馬の質が落ちると
凄いことになりましたw
32名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:12:34 ID:mpt3iSSa0
はやく三浦も和田+オペみたいな馬のらないかなぁ
潰されて叩かれてほしい
33名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:12:37 ID:w/lQxHY9O
たまには大野拓哉のことも思いだしてあげて下さい(現在98勝)
34名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:12:40 ID:MOJvAiuw0
ホント上手いなこいつ、スムーズに走らせると言うかやっぱ天性のもんだわ。
35名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:12:49 ID:fU8b9VGB0
武に関しては香港でアドマイヤムーン超絶糞騎乗
アメリカでもダンスインザムード糞騎乗もある

トップジョッキーにしては糞騎乗があまりに多すぎです
ムーンに関しては松田、リーチが切れて干されました
藤沢も半分干し気味です
36名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:14:11 ID:rGw/u/vR0
37名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:18:17 ID:fU8b9VGB0
>>21

競争原理の問題だろうね
外人や地方騎手は勝ち抜いていかないと食うことさえできなくなる職業
競争が激しいし命がけ
騎乗経験も中央の連中と比較にならない、単純に数だけでも
だから上の連中は別格に上手い奴がでる

競馬学校卒の騎手は地方や外人と雲泥の差といっていいぐらい生活が保障されてる
無理に競争をするよりは内輪で固まってナアナアにやってたほうが得になるとわかってる
もちろん競争が皆無とはいわないが、所詮コップのなかの渦みたいなもの
38名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:21:10 ID:ggPARnjLO
去年9ヶ月程度騎乗しただけで、日本のリーディングを取ったスーパージョッキーがいるらしいね
39名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:21:23 ID:fDsaziiR0
>>33
最近地味にうまく乗ってる気がする
40名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:25:08 ID:fU8b9VGB0
>>38
ヒント:騎乗馬の質の圧倒的な違い

2番手の岩田にたいしても大人と子供ぐらい馬の質に差がある
たとえば1倍台の馬に岩田の10倍以上のってるとかね
もちろんそれ以下の人気馬も同じように桁違いの差がある
ぶっちゃけデットーリでも武からリーディングとれないぐらい馬の質に差がある
でも重賞では大分馬が均等になってきたから、平場も今後はいくらか武独占が変わるかもしれない
時代の変わり目にきつつあるのかな
41名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:29:26 ID:ggPARnjLO
>>40
(笑)
アンタのID見ると凄く必死だね。
42名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:41:25 ID:hHPjgzqC0
デイリー読んだら、三浦はワクチン贈ることを考えてるんだな。
43名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:07:08 ID:hDi7QUw70
>>40
ふ〜ん、そうなんだぁ。
何でも知ってるんだねぇ。
すごいねぇID:fU8b9VGB0
44名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 16:31:59 ID:RTXhhD/2O
調子に乗りすぎだな
45名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 16:34:53 ID:b7a1Lzv30
馬で例えると
勝ってるから強いんだなって感じなんだな
強いから勝ってるってのではない
46名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 17:09:42 ID:gOfrPp3P0
>>40

ヒントじゃなくて、そのままじゃん。

書きたいだけだろ。
47名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 22:26:36 ID:hSH4Aoz9O
>>40
バカ
48名無しさん@恐縮です
アンチ武の俺からしても>>40はキモい