【競馬】2010年のJBCは船橋で開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
18名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:36:04 ID:yOARtQnbO
>>10
駐車場だけなら佐賀は大丈夫なのに
19名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:38:43 ID:9CDiwNtZ0
南船橋のららぽーと入り口からレースが見れるんだよな
20名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:52:45 ID:FMxIW+lkO
船橋の1800のタイムの速さは異常。
計測がおかしいのか?
21名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:09:00 ID:u3qmeM9rO
盛岡でやるときは芝コースを使ってJBCターフとかやってほしい
22睦月 ◆JANUTXo1z2 :2009/01/23(金) 15:21:29 ID:IMWC2m3KO
いい加減札幌でやれよ
23名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:43:19 ID:RvpiR7JA0
JRAのローカルも中に入れてほしい
24名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:46:44 ID:xFp1zVSvO
水沢でも開催しろ
25名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:48:38 ID:kNeDHP+UO
逆に府中でやれ
26名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:49:12 ID:7bKm3KhqO
ドラゴンシャンハイ
27名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:49:37 ID:w/lQxHY9O
じゃんがじゃんが
28名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:01:11 ID:I/llgLHk0
船橋1000専用馬スパロービートの戴冠キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
29名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:33:01 ID:eT+nIOeu0
スリーコースの居る時代にやって欲しかったナリ
30名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:51:43 ID:e2ZreHK40
次はナド・アルシバでやってくれ
31名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:58:35 ID:IFSnbCh/0
>>21
岩手にそんな体力は残ってないし、日程的に秋天と被るから裏開催の重賞メンバーしか来てくれない

>>22
JRAに「賃貸料引き上げるな」と抗議してくれ
32名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:08:12 ID:2k9IkL/h0
成田空港・成田山は京成
33名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:38:52 ID:7WgfKdzT0
地方でJBC開催に相応しいとこって大井と盛岡しかないんだよね
34名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:48:22 ID:8u5SuAzVO
スプリントだけで良いから、浦和でやってくれ
35名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:53:09 ID:lSzlzAB1O
俺の家の近くに競馬場ないから競輪場で競馬やれ
36名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:54:02 ID:YSEK8tpyO
これで南関東でやっていないのは浦和だけか
37名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:56:41 ID:bzp+q9jhO
ジョイフルハートの時代にあれば
38名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:59:44 ID:C7pe5Etn0
新しいファンファーレを仕立てるのか、いつものアレなのかが問題だ。

>>17
これもそうだが、フルゲートが12頭だからって言うのが大きい理由だ罠。
39名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:00:26 ID:m3vC4aBHO
浦和の800でいいじゃん
40名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:09:11 ID:Dgwjr4lZO
門別はダメか?
41名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:13:12 ID:W8oj/8WK0
門別とか福山とか荒尾じゃ無理なのか?
42名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:16:07 ID:m3vC4aBHO
いっそ帯広で
43名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:16:45 ID:H60cVTVL0
2011年

ホッカイドウ 開催できる競馬場が無い。経営もヤバいし。
岩手      立派なコースはあるが、廃止と隣り合わせでそんな余裕は・・・
浦和     コースと施設が微妙な感じだけに。
船橋     ※2010年開催
川崎     数年のうちにまたやるものと思われ
大井     どこも名乗りを上げないのなら・・という姿勢か?
名古屋    ※今年開催
笠松     狭い競馬場なだけにちょっと無理そうだし経営もヤバいので。
兵庫     ※やったばかり
金沢     コース施設は十分だが、主催者がやる気が無い
福山     JRAの一線級を走らせるにはコースが狭すぎるか
高知     廃止と隣り合わせでそんな余裕は・・・
佐賀     開催できるだけの施設あるが、あまり乗り気ではない
荒尾     コースが今ひとつだし、お金も無いので
44名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:26:00 ID:C7pe5Etn0
>>40
最高収容人員1500人じゃさすがにきつい。
しかも新スタンドはテントなんで、JBCの季節はもう寒いどころじゃない。

そしてオッズパークの鯖がウンコ過ぎるから、電投売り上げの保障も出来ないし。
45名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:14:25 ID:IFSnbCh/0
道営(門別):フルゲート16頭 スプリント1200 クラシック2000 スタンドが足りない
道営(札幌):フルゲート14頭 スプリント1000 クラシック1700 賃貸料が高い
岩手(水沢):フルゲート12頭 スプリント1400 クラシック2000
岩手(盛岡):フルゲート14頭 スプリント1200 クラシック2000 開催実績あり
南関(浦和):フルゲート12頭 スプリント1400 クラシック2000
南関(大井):フルゲート16頭 スプリント1200 クラシック2000 開催実績あり
南関(船橋):フルゲート14頭 スプリント1000 クラシック1800 開催予定あり
南関(川崎):フルゲート14頭 スプリント1600 クラシック2100 開催実績あり
愛知(土古):フルゲート12頭 スプリント1400 クラシック1900 開催実績あり
笠松(笠松):フルゲート10頭 スプリント1400 クラシック1900 出走可能頭数が少ない
金沢(金沢):フルゲート12頭 スプリント1400/1500 クラシック2000/2100 
兵庫(園田):フルゲート12頭 スプリント1400 クラシック1870 開催実績あり
兵庫(姫路):フルゲート12頭 スプリント1400/1500 クラシック2000 スタンドが足りない
福山(福山):フルゲート10頭 スプリント1250 クラシック1800 出走可能頭数が少ない
高知(高知):フルゲート12頭 スプリント1400 クラシック1900
佐賀(佐賀):フルゲート12頭 スプリント1400 クラシック2000
荒尾(荒尾):フルゲート12頭 スプリント1400/1500 クラシック2150
46名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:18:45 ID:9Fco1wy80
日経の野元が発狂して↓
47名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:40:23 ID:2sZWtykx0
スプリント1400が多すぎだろw
48名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:50:20 ID:WmaXJrpV0
>>43
大井は2007年に外国レース競争暦のある馬の受け入れを実行しようとして
生産団体から猛反対くらってJBCの開催が危ぶまれた経緯があるから
当分の間はやることはなさそう
49名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:58:52 ID:7WgfKdzT0
もうJBCなんてやめようぜ
50名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:19:04 ID:IFSnbCh/0
>>47
一周1000ちょっと+ホームストレッチ+4角ポケット=1400
1200取れるところは1周1600の2角ポケット発走

交流重賞はゲートからコーナーまでの距離を出来るだけ長く取るから、
小さい競馬場の多い地方ではどうしても1400が増える。
51名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:28:34 ID:JOLuMede0
福山でやったら面白そうだな
52名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:24:59 ID:QI3FQzGa0
川崎以外ならどこでもいいよ
スプリントのGIこれ一個しかないのに1600とかマジ勘弁
53名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:54:17 ID:VC9zdi6Q0
1000だとどうなのこれ?
出遅れ即終了のデスマッチだな。

地方馬に勝機出たの?
今スプリントで中央に唯一歯が立つのはフジノさんくらいだろ?
ただフジノさんの持ち味は最後の長いストレートでの追い込みだからなぁ…
それに来年はもう8歳か…
54名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 09:55:16 ID:Nn/IVdpe0
持ち回りなら高知でもいいよ。
辺境だがコース施設は悪くない。
55名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 12:45:52 ID:QI3FQzGa0
56名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 12:54:23 ID:IIUYljP10
地方競馬のことは良く知らないのだが、船橋の1000mってどういうコースなんだ?
外枠が思いっきり不利とか、そういうことは無いの?
57名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:57:33 ID:VhflrYra0
前に大井では重賞で2800とか3000mなんてあったし笠松はオグリキャップ
記念が確かほぼ2周の2500mでダート重賞最長だったはずだが。
58名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:03:51 ID:+TwgE+2pO
カレーラーメンか
59名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:41:19 ID:eOwVVETK0
>>56
http://www.f-keiba.com/images/guide_b.gif

1000と1800なら地方競馬でも最高の部類に入るコース。
枠の有利不利はこの日の砂次第だがなw
60名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 22:07:24 ID:MxKmRGgO0
やっときたか
61名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 22:10:08 ID:Hc2uzAkT0
金沢、佐賀辺りで一度やって欲しいな
62名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 22:26:50 ID:u7YNd7980
>>53
スプリントなら俺のダイワマックワンがやってくれる
63名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 22:40:10 ID:Fq4c/yzOO
>>57
現存のダート重賞の最長距離は2600Mだね。大井記念、福山大賞典、北國王冠など。条件戦でいいなら、盛岡のB級に3000Mの特別戦がある。
64名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 12:46:30 ID:3brSoTQW0
>>57
最後の2800mでの東京大賞典が松永昌唯一のGI勝利
65名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:10:10 ID:d7INNoVgO
2010年船橋のJBCはローカル局ではなく日テレ系で全国生中継を。交流戦の日テレ盃があるし、船橋競馬の土地所有者もよみうりランドが関連してるようなので。
66名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:10:29 ID:Fj9jVT5C0
67名無しさん@恐縮です