【テレビ】「ニュース」 ネットで見るが、テレビ上回る

このエントリーをはてなブックマークに追加
74名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:26:45 ID:7wKwVTJt0
テレビのニュース番組は過度な演出するから嫌なんだろ
普通にニュースを伝えて項目数を増やすほうが好感持てるな
75名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:35:50 ID:PJJ5xHUC0
朝鮮人のマスコミなんて信用しない
76名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:37:26 ID:sU40ROvy0
速報 西松建設社長逮捕
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1232451011/

さて、テレビは小沢や二階との関連を伝えるのか?

77名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:37:53 ID:h77mtfBK0
ニュースなんて白です、赤ですと細かい分析はせずに状況だけ
簡素に説明してくれればいいのに、テレビだと重要なところを
シールでかくしたり、CMのあと!みたいになかなかみせなかったり
することもあってイラつくからな
78名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:39:18 ID:3NB0KA8r0
テレビみても小沢のニュースやってないしなw
79名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:41:39 ID:XQn+4+0Q0
コメンテーターの発言が邪魔
80名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:49:57 ID:/A86/C520
やっぱりネットは情報操作もされてない、一番中立だからな
81名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:51:29 ID:YDmfsnF10
インターネットリサーチ会社って、このアンケートをネット通じてやったりしてないでしょうね?
82名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:53:07 ID:dCrB+Tbh0
100年に一度の大不況と言われてるのに、「首相に漢字検定を」なんて呑気な事をニュースで流すテレビなんて見るかよw
83名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:55:31 ID:kN3WsQeK0
テレビじゃ番組始まるのをまたにゃならんからな

オマケに自分とこに都合悪いニュースはまったく触れないしな
84名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:59:32 ID:3RugdNMN0
テレビのニュースってニュースの量が少ないんだもん
NHKの10分くらいのニュースでも5本とかだし、民放では更にCMまで入る
ムダ杉
85名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:04:09 ID:zPSZUcYR0
新聞はともかく、テレビのニュースはNHK意外見る気はしない。
情報以外のノイズが多すぎる。
民法のキャスター
役者でもねぇのに猿芝居してるんじゃねぇ!
86名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:04:11 ID:3NB0KA8r0
テレビの報道量
麻生漢字>>>>>>>>>>>>>>小沢献金
87名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:11:27 ID:lvLt2qC00
9.11事件の頃からネットやってるヤシって偉いな。
俺は出遅れた。
88名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:12:15 ID:gE8tYycA0
野球選手の映像に勝手な台詞つけて面白おかしく出来る奴を起用するってのは
どういう事か、まぁ言わずもがな煽りたいだけ。
89名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:14:20 ID:uIvlLnpv0
キャスターやコメンテーターの見解なんていらない。

淡々とニュースを伝えればいい。だからNHKがいつも視聴率トップなんだって。
90名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:14:23 ID:4mT4ukl10
1時間のニュース番組で、CMを差し引いてもあの情報量は少なすぎだろ
91名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:16:47 ID:1jpoHnqRO
ここでぐだぐだ言ってる奴は結局見てるから参考にはならんと思う
92名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:17:14 ID:3HzIjFdU0
確かにネットでは見てるけどヤフーでもガセネタあるからな
テレビの方がマシな面はある
新聞はとってない
93名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:29:19 ID:zPSZUcYR0
>>92
>ヤフーでもガセネタあるからな

なんで態々信憑性の低いトコ行くかな w
94名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:48:09 ID:7QpiRqS20
テレビのニュースみるぐらいなら他の事するよ
内容がなさすぎ
時間のムダ

犬HKは、自公の犬だし
存在価値ないよ
95名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:48:53 ID:sHrtTO7E0
          、,;'"´'"´`'"´``ヽ
  (゙''"``'゙''ー'"´``'゙´        ノ
   ヽ                 |
   i   C H A N G E   |
   |                 )
   | Yes we can Yes we can )
   .|          、,;'"´''"´'"´‖
   ("´``'゙゙''ー-'"´`'゙''"´      ‖
   ‖   @@@@@@      ‖
   ‖  @@@@@ @@@   ‖
   ‖  @@@■■ , , ■■@ (''E.)
  ('ヨi, @ ---(О)--(О)-@ / ‖
   ‖`ヽ|    u:::*(__人__)*:::. |/ ,,/
    ゙ヽ .ヽ,      ` ⌒´   /  /
     \  `'‐--    ‐イji|  /
96名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:58:01 ID:AAcbZqUN0
BBCワールドだけ見てるんだけど、日本のスズキが
500人削減とかやってるんだよ(w。
1時間に詰め込んでくれるからありがたい。



97名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:02:26 ID:lrxFCQ6BO
テレビだと教えてくれない事が多いもん
フルタテのどうでもいいコメとかいらん

でもネットだけだと偏るよ、ニュース専門の局欲しい
98名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:16:35 ID:7QpiRqS20
日本のニュース専門の局も使えないよ
NNN24とかニュースバードとかw
同じニュースのリピートばっか
レベル低すぎ

正直、カス
99名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:21:18 ID:5Ac7rkfN0
TVで見るとつまらない解説を聞く時間がもったいない。
100名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:21:49 ID:lrxFCQ6BO
あー日テレニュース24は入ってたわ、金払って見てた
24時間ニュースだけっていうチャンネル欲しかった、が

カスみたいなチャンネルだった
101名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:22:03 ID:rQ7hkhVDO
だから金持ち非庶民で一般人と感覚違いな『みの』要らない
102名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:23:34 ID:QRy21pSk0
>>13
してない、元社長が逮捕されたって数秒で終わり。
103名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:23:41 ID:zovWJXKV0
>>87
CNNみながらニュ速+にいたぜw
あの頃、CSでCNN見てる奴はまだ少なかったぞw
俺、CNN見ながら2ちゃんにCNN速報入れてやってたもんw
104名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:26:15 ID:BjB5y0n0O
そりゃあ自分達に都合の良いニュースしか流さないし、余計なコメンテーターなんか呼んで主婦層洗脳しようとしてばっかりなんだもん
105名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:26:48 ID:nPy5TmYW0
この調子でどんどん糞テレビを追い込んでいこうぜ
106名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:26:49 ID:zovWJXKV0
>>98
今は知らないが、CSでNNN24が始まったときは国内ニュースはそこそこ良かった。
でも頭に乗って、ニュースパッケージからNNN24だけ外れて
単独で料金取る様になってからは見てないw

ニュースバードは何なんだろうな。女キャスターだけ集めたりとか馬鹿にしてる。
録画ばっかだったし。朝日も電波だった。
107名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:30:14 ID:zovWJXKV0
CSの朝日でやってた愛川 欽也の番組が毒過ぎてキモかったわww
近所のジジーの立ち話の方が百倍まともだったw
あんな放送で金とったりしてていいのかね?詐欺に近いような。
108名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:35:25 ID:cFwAY8L40
民放は深夜や週末でもっとドキュメンタリーをふやすべき
あれは若者に問題意識を持たせれるし
TVにしかできない仕事
109名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 23:41:28 ID:yiRgnCZY0
おはようCNNは面白かったなー
110名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 02:17:57 ID:UfdCt9Uj0
ニュースもさ視聴者が選ぶ時代なんだよ
垂れ流すだけの、うんこでも出来るテレビの時代は終わったんだよ
な、古館さん
111名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 07:24:39 ID:whXScI4L0
>あれは若者に問題意識を持たせれるし
>TVにしかできない仕事

今時の若者はテレビなんて見てないよw
テレビなんて老人向けメディア
112名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 07:59:54 ID:2wCwd2vY0
>>108
深夜と言わずに、ゴールデンでやれ
113名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 15:48:06 ID:sW9s7hQr0
テレ東かnhkに限るな
114名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 16:21:28 ID:rbfyWNr00
いつのまにか夕方のニュースに芸能とグルメが混ざっていた
115名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 16:44:07 ID:ir/RVor60
ネットでニュース見るようになってから活字に慣れて朝刊もほぼ全面読むようになってきた。
テレビでは重大事件ぐらいしか見ない。
116名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 19:02:37 ID:/OchvkAL0
限られた時間で伝えることは吟味して報道すべきなのに、「2ちゃんで朝青龍殺害予告で逮捕」なんつーニュースを
流してるなんて呆れて何も言えない。敵であるネットの印象を悪くするために流しただけだろ。ほんとオワットル
117名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 19:05:35 ID:/OchvkAL0
>>35
つーか、その騒音おばさん実は被害者で、近所の創価家族がおばさんの家族に嫌がらせしてたんだよな。

ネットがなけりゃ絶対気づかなかったし、テレビでそのことを報道した局は皆無。
118名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 22:28:11 ID:2wCwd2vY0
>>113
テレ東もダメだよ
この間のカンブリア宮殿見たあとで、筆坂秀世「日本共産党」を読むと、共産党がいかに美辞麗句のオンパレードの集団であるかがよく分かる
119名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 01:29:29 ID:kbV4wau8O
>>117
それマジ??
120名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 01:32:00 ID:cpYzvw9n0
工作員雇ってもそいつが裏事情2ちゃんに書き込むから困っちゃいますよねえ○○さん♪
121名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 02:58:18 ID:xfT6VnkA0
>>117
それを作り上げたのがメディアと警察という
悲しい事件。
テレビをみないからネットで盛り上げ隊がいるんだね。
122相互リンク:2009/01/22(木) 20:58:08 ID:Bogd6EQs0
【ネット調査】「毎日、PCでニュースサイトを見る」52.2%、「毎日、テレビでニュースを見る人(48.8%)」を上回る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232421031/l50
123名無しさん@恐縮です
そんなドキュメンタリーもやらせばっかりだけどな