【テレビ】「ニュース」 ネットで見るが、テレビ上回る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マイアミバイスφ ★
インターネットリサーチ会社アイシェアが20代から40代のネットユーザーに、パソコンで
パソコンでニュースサイトを見る頻度を聞いたところ、全体の52.2%が「毎日見ている」、
21.9%が「毎日ではないが頻繁に見ている」と回答。合わせると74.1%が
パソコンのニュースサイトを頻繁に閲覧していた。一方、テレビでニュースを見る頻度を
聞いたところ、「毎日見ている」が48.8%、「毎日ではないが頻繁に見ている」が18.2%で、
テレビよりもパソコンでニュースを見る頻度が高いことがわかった。
携帯電話からのニュースサイト閲覧については、「毎日見ている」「毎日ではないが
頻繁に見ている」がともに10.7%だった。

この調査は2008年12月17日〜19日に実施、有効回答数は402名。男女比は男性54.7%、
女性45.3%。年代比は20代15.4%、30代45.0%、40代32.3%、その他7.2%だった。
http://www.j-cast.com/2009/01/20033921.html

2名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:13:03 ID:srybU9Il0
しかも2ちゃんで
3名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:13:31 ID:gm2H6Y4E0
家に帰ったら、テレビよりもPCの電源を一番最初に点ける
4名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:14:09 ID:ZtgTVIZu0
ヘッドラインが新聞がわり。そのため少し偏り気味
5名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:15:59 ID:TQiGkhGJO
こんなに年上比重でこの結果なら 二十代より下はダブルスコアだろうな
6名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:17:11 ID:k6jpFCFl0
テレビ、新聞だけだと国会でどんな法案が審議、成立したのか全然分からない。
7名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:17:19 ID:LcPQIuAN0
テレビ(NHK)とネットの併用が一番いいんじゃない?
8名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:17:28 ID:ih8dID1d0
テレビの民放ニュースは全く見なくなった。
NHKのニュースも解説が糞。
時々衛星のABC見るくらい。
なぜかネットやるようになって新聞とり始めたけど、もちろん参詣。
9名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:19:30 ID:NQXhvHCcO
ネットユーザー限定の調査?
10名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:20:11 ID:EnevO8ipO
アンケートに答えるほどのコアなネットユーザーに聞いたらまあそうなるだろ
11名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:20:20 ID:uE9JfLmi0
テレビ自体全く見ない
12名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:21:55 ID:WyptNmSp0
速ヘドのおかげで情報収集の時間が短縮できるわ
テレビなんていらねw
13名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:21:59 ID:sU40ROvy0
国会で与党が、小沢の汚職問題追及してたのテレビで報道してたか?
14名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:22:22 ID:dfEyFQMU0
テレビより早いからね
15名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:22:45 ID:qPrA76Wa0
テレビ見ないから人にあげちゃった
16名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:24:10 ID:lvLt2qC00
テレビ見なくなると、日本人の学力が上がるな。
テレビで途方もない時間を人々はこれまでに失った。
17名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:25:58 ID:h7sRh9no0
テレビだとニュースの時間が決まっているから見逃す
ネットなら好きな時間に見れる

18名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:27:34 ID:Pt0UzJxB0
二本のテレビって殺人事件と交通事故のニュースが多すぎ、あと最近は火事
これって本当にどうでもいい
インパクトが強くて視聴率が瞬間的にあがるかららしいのだが
結局だからなに?と言われたら終わりなのばっかり
ニュースはテレビ東京だけやってりゃいいよ
19名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:28:45 ID:wDrVBJnyO
>>1
またJカスの糞記事ソースを明記なしで立てやがったか
早く死ねや糞マイアミバイス
20名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:30:25 ID:MSHFajQc0
ダブルパソコン?
21名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:30:42 ID:ocoqiR8K0
ワンランク上の情報。2ちゃんねるへようこそ!!
22名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:31:10 ID:Q6mg7x3N0
テレビをみるとアリコのCMも流れるからニュースどころかテレビさみなくなった。
地デジを期にテレビはもうかなわない。

ビーカス解散
NHK視聴料の強制徴収廃止+NHK民営化
アリコのようなCM完全規制

どうしても見て欲しいなら以上をすればやれ。
もしくはNHKが見れないテレビをだし見たくないCMを登録できるようになればテレビをみてやる。


23名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:32:01 ID:HPe/65GV0
NHKが多そう
無駄にコメント挟むことが一番少ないし
24名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:32:16 ID:gc6DlJL40
テレビは偏向報道がひどすぎて見てられん
25名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:36:14 ID:Bi6SIUGK0
記者クラブ廃止しろ
既存のマスコミ以外に新規参入させろ
26名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:39:39 ID:Oevxha3o0
だってーTVのNEWS嘘ばっかりなんだもん☆
27名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:44:00 ID:2M/CPgVG0
携帯は意外と少ないんだな。有料だから?
28名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:44:14 ID:zovWJXKV0
つか、テレビでニュースをやってるのかと小一時間問い詰めたい
29名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:44:35 ID:51IUQB6F0
>>24

偏向報道もだけど、同じニュースでもちょっとした追加情報があったりすると
見方が全く変わることもあるね。(奈良の騒音オバサンの事件がその典型。)

あと、記事の中でわからない用語があっても自分で調べたり、
詳しい人が説明してくれることもある。
特にその分野の専門家や業界に関わっている人の裏話、
事件のあった現地の事情に詳しい人の話を聞けるのは貴重。

2ちゃんのニュース系板に来るようになって一番良かったと思える点。
30名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:46:38 ID:I+P5rjGh0
偽りに構成される報道に価値はないと言う答えだな
31名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:47:59 ID:2UVDzwacO
情報が早いからテレビ付ける前にネットで先に見てしまう。
見るつもりがなくても先に目に入る。
32名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:49:08 ID:k1u5TjJr0
【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/
33名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:49:50 ID:zovWJXKV0
だからテレビでニュースやってるのかと小一時間問い詰めたい。
海外ニュースやってるの?イスラエルの爆撃とか一日何時間やってるの?
科学ニュースやってるの?一日何本放送してるの?アフリカのニュースやってるの?
どういう基準で企業IRを選んで放送してるの?東証の適宜開示のいくつを経済ニュースで流してるの?
為替はずっと放送してるの?ニュース専門テレビを民放でやってるの?

テレビでニュースとか、ラジオで動画見ようとするのと同じくらい無謀なことだろ。
34名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:50:46 ID:w7mL8i7rO
騒がしいんだよ
テレビのニュースは
35名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:51:29 ID:e9zWBV7t0
最初に騒音ババア見たら誰でもキチガイだと思うのに、テレビでそれを言ったのは塩爺だけ
これがテレビの限界なんだよ
36名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:52:29 ID:FfP5JHpD0
ネットで聞いたらそりゃネットの方が高いだろうね
37名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:52:35 ID:2M/CPgVG0
>>33
CSもテレビだけどね
38名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:52:48 ID:gnbC0pPd0
2chで見てる
39名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:53:06 ID:bYTJMFnF0
ネットユーザーに聞きました
ネットを使っていますか?→YES 100%

を思い出したw
40名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:53:37 ID:zovWJXKV0
凶悪な殺人事件とか毎年1000件以上あるんだよな
一日3件くらいはあるはずなんだが、どういう基準で報道してるんだ?
火災や自殺や交通事故のニュースもそうだが、どういう基準で選んで報道してるの?

火災、自殺、交通事故は、テレビで報道する必要が全くないと思うわけだが。
こんなの国民が毎日知るべきニュースじゃないよな。
41名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:53:37 ID:1jpoHnqRO
情報として遅いからな、そりゃあ見なくなるわな
42名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:54:19 ID:8Xh+UUSd0
朝なんかニュースって言って新聞記事紹介してるだけとか酷いからな
43名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:55:27 ID:FjZklCB9O
事実をただ流し、それを専門家が分析したり解説したりするだけでいいんだよ
タレント崩れのアナウンサーの知ったかぶったコメントなんかいらない
44名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:55:27 ID:xZ0CnkB10


在日バカチョン、部落解放同盟、シナ畜、創価、ジャニーズといったタブーに尻込みしてしまい
真実を報道しない日本のマスゴミは糞だろ。

おまけに血液型占いみてーなトンデモを信望して
朝の番組は軒並み占いをたれ流しているし。。。

アメ公ですら、TVで占いを放映する時は
「 占いには科学的根拠はない 」とテロップを流すことが
義務づけられてるというのに(´・ω・‘)
45名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:55:30 ID:yy0iZ5FEO
バラエティーとかでなれ合ってるアナやプロレス実況のノリの芸人が報道(笑)なんかやってもねぇー…
46名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:55:32 ID:svgCdqyp0
>>3
電気→パソコン→エアコン→気が向いたらTV
だな
47名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:56:03 ID:zovWJXKV0
>>37
CSはニュースパック入ってたけど、CNNとBBCくらいしかみる局なかった。
国内のニュース局はCSでもほんと酷かった。
48名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:57:10 ID:wVm9Jn+R0
半端なえせ知識人の半端なコメントなんかいらんしなあ
49名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:57:34 ID:zovWJXKV0
>>42
新聞記事どころか、芸能ニュースばっかりだろ。
テレビ見てる奴は、数分の新聞記事を餌にして、芸能情報を叩きこまれてんだよw
50名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:58:17 ID:b2nsKUNm0
だって中身がニュースじゃないじゃん。
それに各局揃っておんなじことしかやらないし。
51名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:01:07 ID:1jpoHnqRO
アホなタレントがコメントしてようが、早ければ見るだろうと思うが
52名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:01:36 ID:svgCdqyp0
朝起きてパソコンつけると、つい2ちゃんを見てしまい、遅刻しそうになるので、朝はNHK。
昔はめざましTVやズームインも見てたけど、芸能情報ばっかりでウンザリ。
まあ、NHKも朝7:15くらいに起きてつけると、派遣切りのニューズばっかでうんざりもするが。

会社に着いたらヤフーのニュースを見る。
53名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:01:54 ID:zovWJXKV0
>>43
今朝、6:00〜6:30の間のTBSのみのもんたの番組で、女キャスターが、「あほう総理」って
麻生のこと呼んでたぞ。耳を疑ったが確かにそう言ってた。
宿舎だかなんだかの移転のニュースの時。それもこの時期に移転と、かなり皮肉った言い方してたぞ。

HDD-DVDの予約見るのに、HDD-DVDが立ち上がるまでの間に見えたテレビでこれだもんな。
54名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:03:15 ID:AcLtUOq+0
ネットとNHKの1時間ごとのニュースとデータ放送とを併用すれば
糞みたいな民放のニュース紛いなんかは
アナウンサーの顔を見る以上の価値は無い。

朝っぱらから下品な司会者がしたり顔で
説教だの小言めいた暴言を吐くのを進んで見るのもアホらしいしなあ。
何で朝からあんな暗くて偏った話ばっかりしてるんだろう。
55黒騎士:2009/01/20(火) 20:03:59 ID:JPBu31Hp0
みのもんたの番組とか・・・・

政治家の「発言」は問題でも、自分は関係なし。
言いっ放しはタレントでも出来るが、その責任となると「事務所通して」の一言だけ。


週刊誌やマスコミには大きく出るのに、一個人の前で結果出すとなると「都合がつかない」の一言で終わり。

違う面から扱うとかは「それはギャラと才能に負担かかるからムリ」



ヘタすると、出演者全部が「グル」で、
「与えられたことしていりゃいいんだよ、家畜なんだから」で終わる。


・・・・・・・・・・・・・・・・・
みんな、人の質が分かったんですよ、言っても実行しないのはテレビで映している方だけ」だって。

だから、発言自体に「疑心」が着いて、見なくなったんですよ。
悪い事しても「自慢」して、「誰でもやっている」で済ますから。
56名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:04:49 ID:AVbIsDjA0
とか言いつつ早朝から
あいこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
とか実況してんだろお前ら
57名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:07:42 ID:AcLtUOq+0
できればサンデーモーニング早く終わらせて欲しい…。
親父が見てるんだけど休日の朝一、寝床であの番組の音声聞くのは辛すぎる…。
58名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:07:54 ID:JpaN6Y6p0
ニュースキャスターのコメントなしのストレートニュースタイプの番組なら見ようと思うけど、そうじゃないのが主流だからねえ・・。
59名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:07:55 ID:w8dH62HC0
まだ報捨てやってた頃だから何年も前にDT松本がラジオでいってたな

ニュースを面白くとか独自の視点とかどうでもええねん。あった事実を淡々と伝えろと
ニュースのバラエティ化は絶対いかんと。事件の報道にBGMつけて印象操作するなと
60名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:08:48 ID:ZrZVlJF+0
朝の番組で大使館特集やってたので見てたら
東京にある大使館の国旗の地図が出てきて、なめ回すようにぐるりと写した後
最後にきっちり韓国の旗が真ん中に来る位置でストップ
気持ち悪すぎだろ
61名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:10:30 ID:7n1M8WE00
2chしすぎで、考えが偏ってきたと感じたら、
バランスをとるために古館を見てる。
62名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:12:07 ID:PJJ5xHUC0
ニュー速最高
63名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:12:25 ID:gC9FDSMA0
筑紫哲也のNEWS23観てて「アレ!?なんかこいつおかしくね?」って思って
ネットで色々調べたらやっぱりチョンだった!なんてことがよくあるよ。
64名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:13:31 ID:wVm9Jn+R0
確かに、2chだけだと考えが偏るw
65名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:14:18 ID:ZvwBBHHR0
NEWSじゃねえじゃん USOだろ
66名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:14:26 ID:zovWJXKV0
NHKが糞過ぎるんだよ。
朝、忙しい時間に、飯食いながら本当に大事なニュースを聞きたいと思っても、
地方のどこどこから〜とかニュースをやってる。こういうの全く必要ないんだよww
それこそネットでいいじゃんかw

朝、NHK BSで海外ニュースやってるけど、日本と比べると、海外のニュース局の方が
どれもまともに見えちゃうから不思議だよな。もちろん中国と韓国除いてだけど。
向こうは淡々とニュース流してるもんな。地上波の方のNHKは海外を見習うべきだ。
67名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:14:49 ID:AAcbZqUN0
>>56
してないし、見てない。
局がつぶれるのを見てるんだよ。
68名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:17:28 ID:zovWJXKV0
>>59
BGMで印象操作してる気になってる局がTBSだよな。
どれだけ国民に信用されない局の印象確定操作してるか分かってないw
69名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:18:01 ID:CDTmq3AMO
ニュース≠ニュース風ワイドショー
70名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:19:18 ID:pFtUZ2Q3O
そりゃネットアンケートだし
71名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:20:54 ID:+qRA5xz30
レポーターが馬鹿で、アナウンサーが噛みまくり、コメンテーターがチョン。
トリプルコンボなわけだ。
72名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:21:48 ID:yNRw2pY90
ネットのKEYHOLETVでテレビニュースを見る
73名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:22:43 ID:svgCdqyp0
>>68
サンジャポの政治ニュースのBGMは1'STガンダムだしな。
74名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:26:45 ID:7wKwVTJt0
テレビのニュース番組は過度な演出するから嫌なんだろ
普通にニュースを伝えて項目数を増やすほうが好感持てるな
75名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:35:50 ID:PJJ5xHUC0
朝鮮人のマスコミなんて信用しない
76名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:37:26 ID:sU40ROvy0
速報 西松建設社長逮捕
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1232451011/

さて、テレビは小沢や二階との関連を伝えるのか?

77名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:37:53 ID:h77mtfBK0
ニュースなんて白です、赤ですと細かい分析はせずに状況だけ
簡素に説明してくれればいいのに、テレビだと重要なところを
シールでかくしたり、CMのあと!みたいになかなかみせなかったり
することもあってイラつくからな
78名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:39:18 ID:3NB0KA8r0
テレビみても小沢のニュースやってないしなw
79名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:41:39 ID:XQn+4+0Q0
コメンテーターの発言が邪魔
80名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:49:57 ID:/A86/C520
やっぱりネットは情報操作もされてない、一番中立だからな
81名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:51:29 ID:YDmfsnF10
インターネットリサーチ会社って、このアンケートをネット通じてやったりしてないでしょうね?
82名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:53:07 ID:dCrB+Tbh0
100年に一度の大不況と言われてるのに、「首相に漢字検定を」なんて呑気な事をニュースで流すテレビなんて見るかよw
83名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:55:31 ID:kN3WsQeK0
テレビじゃ番組始まるのをまたにゃならんからな

オマケに自分とこに都合悪いニュースはまったく触れないしな
84名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:59:32 ID:3RugdNMN0
テレビのニュースってニュースの量が少ないんだもん
NHKの10分くらいのニュースでも5本とかだし、民放では更にCMまで入る
ムダ杉
85名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:04:09 ID:zPSZUcYR0
新聞はともかく、テレビのニュースはNHK意外見る気はしない。
情報以外のノイズが多すぎる。
民法のキャスター
役者でもねぇのに猿芝居してるんじゃねぇ!
86名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:04:11 ID:3NB0KA8r0
テレビの報道量
麻生漢字>>>>>>>>>>>>>>小沢献金
87名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:11:27 ID:lvLt2qC00
9.11事件の頃からネットやってるヤシって偉いな。
俺は出遅れた。
88名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:12:15 ID:gE8tYycA0
野球選手の映像に勝手な台詞つけて面白おかしく出来る奴を起用するってのは
どういう事か、まぁ言わずもがな煽りたいだけ。
89名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:14:20 ID:uIvlLnpv0
キャスターやコメンテーターの見解なんていらない。

淡々とニュースを伝えればいい。だからNHKがいつも視聴率トップなんだって。
90名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:14:23 ID:4mT4ukl10
1時間のニュース番組で、CMを差し引いてもあの情報量は少なすぎだろ
91名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:16:47 ID:1jpoHnqRO
ここでぐだぐだ言ってる奴は結局見てるから参考にはならんと思う
92名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:17:14 ID:3HzIjFdU0
確かにネットでは見てるけどヤフーでもガセネタあるからな
テレビの方がマシな面はある
新聞はとってない
93名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:29:19 ID:zPSZUcYR0
>>92
>ヤフーでもガセネタあるからな

なんで態々信憑性の低いトコ行くかな w
94名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:48:09 ID:7QpiRqS20
テレビのニュースみるぐらいなら他の事するよ
内容がなさすぎ
時間のムダ

犬HKは、自公の犬だし
存在価値ないよ
95名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:48:53 ID:sHrtTO7E0
          、,;'"´'"´`'"´``ヽ
  (゙''"``'゙''ー'"´``'゙´        ノ
   ヽ                 |
   i   C H A N G E   |
   |                 )
   | Yes we can Yes we can )
   .|          、,;'"´''"´'"´‖
   ("´``'゙゙''ー-'"´`'゙''"´      ‖
   ‖   @@@@@@      ‖
   ‖  @@@@@ @@@   ‖
   ‖  @@@■■ , , ■■@ (''E.)
  ('ヨi, @ ---(О)--(О)-@ / ‖
   ‖`ヽ|    u:::*(__人__)*:::. |/ ,,/
    ゙ヽ .ヽ,      ` ⌒´   /  /
     \  `'‐--    ‐イji|  /
96名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:58:01 ID:AAcbZqUN0
BBCワールドだけ見てるんだけど、日本のスズキが
500人削減とかやってるんだよ(w。
1時間に詰め込んでくれるからありがたい。



97名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:02:26 ID:lrxFCQ6BO
テレビだと教えてくれない事が多いもん
フルタテのどうでもいいコメとかいらん

でもネットだけだと偏るよ、ニュース専門の局欲しい
98名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:16:35 ID:7QpiRqS20
日本のニュース専門の局も使えないよ
NNN24とかニュースバードとかw
同じニュースのリピートばっか
レベル低すぎ

正直、カス
99名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:21:18 ID:5Ac7rkfN0
TVで見るとつまらない解説を聞く時間がもったいない。
100名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:21:49 ID:lrxFCQ6BO
あー日テレニュース24は入ってたわ、金払って見てた
24時間ニュースだけっていうチャンネル欲しかった、が

カスみたいなチャンネルだった
101名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:22:03 ID:rQ7hkhVDO
だから金持ち非庶民で一般人と感覚違いな『みの』要らない
102名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:23:34 ID:QRy21pSk0
>>13
してない、元社長が逮捕されたって数秒で終わり。
103名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:23:41 ID:zovWJXKV0
>>87
CNNみながらニュ速+にいたぜw
あの頃、CSでCNN見てる奴はまだ少なかったぞw
俺、CNN見ながら2ちゃんにCNN速報入れてやってたもんw
104名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:26:15 ID:BjB5y0n0O
そりゃあ自分達に都合の良いニュースしか流さないし、余計なコメンテーターなんか呼んで主婦層洗脳しようとしてばっかりなんだもん
105名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:26:48 ID:nPy5TmYW0
この調子でどんどん糞テレビを追い込んでいこうぜ
106名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:26:49 ID:zovWJXKV0
>>98
今は知らないが、CSでNNN24が始まったときは国内ニュースはそこそこ良かった。
でも頭に乗って、ニュースパッケージからNNN24だけ外れて
単独で料金取る様になってからは見てないw

ニュースバードは何なんだろうな。女キャスターだけ集めたりとか馬鹿にしてる。
録画ばっかだったし。朝日も電波だった。
107名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:30:14 ID:zovWJXKV0
CSの朝日でやってた愛川 欽也の番組が毒過ぎてキモかったわww
近所のジジーの立ち話の方が百倍まともだったw
あんな放送で金とったりしてていいのかね?詐欺に近いような。
108名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:35:25 ID:cFwAY8L40
民放は深夜や週末でもっとドキュメンタリーをふやすべき
あれは若者に問題意識を持たせれるし
TVにしかできない仕事
109名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 23:41:28 ID:yiRgnCZY0
おはようCNNは面白かったなー
110名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 02:17:57 ID:UfdCt9Uj0
ニュースもさ視聴者が選ぶ時代なんだよ
垂れ流すだけの、うんこでも出来るテレビの時代は終わったんだよ
な、古館さん
111名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 07:24:39 ID:whXScI4L0
>あれは若者に問題意識を持たせれるし
>TVにしかできない仕事

今時の若者はテレビなんて見てないよw
テレビなんて老人向けメディア
112名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 07:59:54 ID:2wCwd2vY0
>>108
深夜と言わずに、ゴールデンでやれ
113名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 15:48:06 ID:sW9s7hQr0
テレ東かnhkに限るな
114名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 16:21:28 ID:rbfyWNr00
いつのまにか夕方のニュースに芸能とグルメが混ざっていた
115名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 16:44:07 ID:ir/RVor60
ネットでニュース見るようになってから活字に慣れて朝刊もほぼ全面読むようになってきた。
テレビでは重大事件ぐらいしか見ない。
116名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 19:02:37 ID:/OchvkAL0
限られた時間で伝えることは吟味して報道すべきなのに、「2ちゃんで朝青龍殺害予告で逮捕」なんつーニュースを
流してるなんて呆れて何も言えない。敵であるネットの印象を悪くするために流しただけだろ。ほんとオワットル
117名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 19:05:35 ID:/OchvkAL0
>>35
つーか、その騒音おばさん実は被害者で、近所の創価家族がおばさんの家族に嫌がらせしてたんだよな。

ネットがなけりゃ絶対気づかなかったし、テレビでそのことを報道した局は皆無。
118名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 22:28:11 ID:2wCwd2vY0
>>113
テレ東もダメだよ
この間のカンブリア宮殿見たあとで、筆坂秀世「日本共産党」を読むと、共産党がいかに美辞麗句のオンパレードの集団であるかがよく分かる
119名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 01:29:29 ID:kbV4wau8O
>>117
それマジ??
120名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 01:32:00 ID:cpYzvw9n0
工作員雇ってもそいつが裏事情2ちゃんに書き込むから困っちゃいますよねえ○○さん♪
121名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 02:58:18 ID:xfT6VnkA0
>>117
それを作り上げたのがメディアと警察という
悲しい事件。
テレビをみないからネットで盛り上げ隊がいるんだね。
122相互リンク:2009/01/22(木) 20:58:08 ID:Bogd6EQs0
【ネット調査】「毎日、PCでニュースサイトを見る」52.2%、「毎日、テレビでニュースを見る人(48.8%)」を上回る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232421031/l50
123名無しさん@恐縮です
そんなドキュメンタリーもやらせばっかりだけどな