【野球/NPB】広島、新市民球場はメジャー流…球場の構造・売店の配置等に工夫、三井物産がグループで運営支援・集客を強化[01/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆kyaku/V3ok @自由席の観客φ ★
 友人とバーベキューを食べながらプロ野球の試合を生で観戦──2009年4月に開業する
新広島市民球場では、日本のプロ野球で初となる取り組みが目白押しだ。

 広島東洋カープの本拠地である旧広島市民球場が老朽化したため、球場を保有する広島
市が広島駅近くに新たに球場を建設した。マツダが命名権を獲得、4月から「MAZDA Zoom-
Zoom スタジアム広島」となるこの新球場は、ハードとソフトの両面で顧客満足度を高める工夫
を随所に盛り込む。

■売店の配置に凝らした工夫

 まずは球場の構造そのものだ。米野球メジャーリーグでは一般的な左右非対称の構造で、
外野席の数は人気のあるライト側(ホームチーム側)がレフト側より多い。シート幅も従来の
43cmから50cm以上へと広げ、ゆったりと観戦できるようにした。

 観戦シートも多様化した。ファウルグラウンドは野球規則の制限ギリギリまで狭くしてあり、
熱烈な野球ファンが選手のプレーを間近で見られる「砂かぶり席」などを用意した。テーブル
席やパーティーフロアなど、食事を楽しみながら観戦できる席も新設した。

 冒頭で紹介したバーベキューは、30〜40人の団体客が一緒に楽しめる「びっくりテラス」で
提供される予定だ。

 目立ちはしないが、顧客満足度を高めるうえで重要なのが1階観客席の一番外側に設置
された周回通路だろう。「コンコース」と呼ばれる幅広い通路で売店やトイレを集中的に配置した。

 コンコースはどこからでもフィールドを眺めることが可能で、試合中に売店やトイレに行って
も決定的シーンを見逃さずに済む。従来の球場では攻守交代のわずかな間にトイレや売店に
客が殺到、売店の機会損失は大きかった。

 運営面でも新球場では新しい取り組みが行われている。

>>2に続く)

画像:米でも人気の「ジャンボナンドッグ」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090116/182950/ph1.jpg

ソース:日経ビジネス 2009年1月19日号104ページより
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090116/182950/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090116/182950/?P=2
2自由席の観客φ ★:2009/01/20(火) 01:15:59 ID:???0
>>1の続き)

 昨年10月末には、三井物産が広島球団からスポンサーの開拓業務を受託した。「単に球場
内の看板広告枠を販売するだけでは今やクライアントは満足しない。試合ごとの冠スポンサー
を開拓するなど、費用対効果を検証しながら販売促進策を提供していく」と同社コンシューマー
サービス事業第一本部の近藤安徳室長は語る。

 新球場では売店の面積が5倍に拡大、給食大手のエームサービス(東京都港区)が一括して
管理を請け負う。同社はメジャーリーグの15球場で飲食店管理を受託している米アラマークと
三井物産との合弁会社で、2007年7月から阪神電気鉄道とフードサービスについてコンサル
ティング契約も結んでいる。

 一括管理の利点は大きい。店舗間でメニューの重複が避けられるうえ、観客が少ないカード
は店舗の一部を閉めるなど効率運営が可能となる。「アラマークが培ったメジャー流ノウハウを
つぎ込む」と同社営業開発推進本部の紅林利弥副本部長は意気込む。

■放映権料頼みは限界

 プロ野球人気が低迷、従来のような放映権料に依存した球団経営からの脱却は必須と
なってきた。

 読売ジャイアンツが阪神タイガースを相手に逆転優勝した2008年のセントラル・リーグ。
代表的な人気チームが終盤まで優勝争いを演じたにもかかわらず、観客動員数は1208万
3181人と前年割れとなった。2005年に実数発表になってから初めての減少だ。

 セ・リーグ関係者をさらに震撼させたのは巨人戦の平均視聴率が3年連続で10%を割り
込んだこと。今期は地上波での放送がさらに減るのは必至で、ドル箱だった巨人戦の放映権
料はもはや多くを望めない。これまで以上に球場での売り上げを増やさなければ球団経営
が立ち行かなくなる。

 広島の観客動員数は旧球場のお別れイベントが奏功して、2008年は史上2番目の139万人
を記録した。新球場をテコに、新たな球団経営のモデルを確立できるのか。真価が問われる
シーズンが間もなく幕を開ける。

(終わり)
3名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 01:17:25 ID:vZFkcJEU0
ここでユニコーンのライブやってほしいな
4名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 01:18:44 ID:adsH0Lz70
いいからカープうどん出せよ
そのままの味で
5名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 01:20:23 ID:wVm9Jn+R0
いい事なんだけど、日本にプロ野球できて数十年もたってるのに
メジャーの後追いばかりというのは寂しいものがある
6名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 01:20:42 ID:im5NSYI4O
もろメジャーみたいな球場ですげーいいんだけど客はあんま入らないのが広島クオリティ
7名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 01:21:20 ID:bE0sWbWx0
意味不明な点
8名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 01:22:10 ID:2RkOOJ5CO
スンスンスーン
9名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 01:22:10 ID:5r71bcbcO
>>6さすがに一年目は客入ると思うよ。
二年目からは毎日1万前後だろうね
10名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 01:22:44 ID:M3QjnaWSO
>>4
存続決まっただろうがあああ(´・ω・`)
11名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 01:22:48 ID:ikjcvUVyO
>>5
あっちは野球のレベル云々じゃなくてエンターテイメントの本場だからね
客を楽しませるって事にかけては世界一だろう
12名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 01:25:19 ID:pcSkfl8+0
>>5
メジャーの後追いばかりな発想をどうこう言う以前に
その後追いを始めるのすら年月がかかりすぎ
こういった工夫ってメジャーでは何年も前から取り組んでることなのに…
13名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 01:26:08 ID:vZFkcJEU0
試合のテンポもメジャー並にしてくれよ
14名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 01:27:02 ID:YOxj1i2z0
16球団、2リーグ、2地区制はまだか
15名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 01:27:49 ID:FSnSK1Dc0
食べ物や売店に関してはメジャー流はまず当たらないだろうねえ。

つーかカープうどんを今の値段と味で出せばそれでいいよ。
16名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 01:36:37 ID:+WiuW28G0
メジャーの球場で、売り子が投げて手渡してくれるのってなんだっけ?
ポップコーンだっけ?
17名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 01:38:16 ID:CNktop2m0
球場はいいんだけど、広島駅から球場までの沿道を
なんとかしないとな。
18名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 01:42:27 ID:XLNw6ucaO
ちなみにビジターチームの鳴り物応援は三塁内野で行われるらしい。
ちんどん屋が嫌なら一塁内野へどうぞ。
19名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 01:47:40 ID:VpnhMTUJ0
まず東京ドームをなんとかしてくれよ盟主様よ
20名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:01:37 ID:3k6exRb4O
球場周辺がヤバいらしい
21名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:06:22 ID:A6anvSCWO
よく入って130万…
ハードとソフトがどんなに優れていても人口が少な過ぎて長続きしないだろうな。
22名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:12:20 ID:1Y1M/T2RO
応援団どもは二階席に隔離
23名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:13:08 ID:vUilEXVO0
奴らは線路から応援でいいんじゃない
24名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:16:51 ID:WUqvlDIK0
>>20
決して新しくはない民家が多数
店はない
あと広島駅から微妙に遠い(徒歩10〜15分くらい)
25名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:16:56 ID:c/IbCUnWO
カープうどん全部入りは都市伝説なのか?
26名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:16:58 ID:gIJNKBh80
アクセスも良くなったし、人口も少なくは無い
周辺の交通機関が無くなる時間が早いのが問題
27名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:18:27 ID:tQ947tMv0
新球状になったら阪神が優勝できないように新井と金本のユニフォーム埋めるといいかも。
八木の呪い!
28名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:19:27 ID:Y29sn4WQ0
地元のカープファンは方向転換しないといけないな。 もう放映権の利益も
激減するから、テレビを見ずに直接、球場に行って応援することだ。
 入場料収入がメインになると思う。 今のカープは。
29名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:19:54 ID:rvPTb/9p0
>>26
いやアクセスは悪くなったぞ
30名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:23:16 ID:A6rxbG1W0
広島から柄の悪さと胡散臭さを取ったら意味が無いだろ?
31名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:24:56 ID:+WiuW28G0
水木しげるロードに習って
球場までの道を中沢啓二ロードにしようぜ
32名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:25:16 ID:w5IkH2XY0
>>21
広島県以外からの地方ファン巡礼の数が結構あなどれない
33名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:35:31 ID:s8ptwPV50
阪神ファンなんか絶対大挙して押し寄せてくるのみえみえ
34名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:36:58 ID:xIBEyanR0
どうせガラガラだろw
客席に流しそうめんの機械でも備え付けとけ
35名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:38:13 ID:Mq+K2hPi0
記事読んだけど面白そうな球場だな
一度は足を運びたい
36名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:39:05 ID:nbs4AtFM0
>>29
市外の人から見たら近くなった印象だろ
JR駅から徒歩ってのは
37名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:39:19 ID:8ddnleolO
周辺道路の渋滞が酷い事になりそうだな
38名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:45:23 ID:EPqlCvF+0
39名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:46:44 ID:Cul0eDUV0
>>33
外野狭くなったしな。今年は内野にも溢れるよ。
でも金落としてくれるんだから感謝してな
40名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:46:55 ID:nbs4AtFM0
>>38
レフト側砂かぶり席ワロス

珍の収容施設みたいだww
41名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:46:58 ID:UDwAX92i0
>>36
そうそう
呉から毎日広島通ってるけど、かなり行きやすくなったと思う
平日に試合観戦って夢のまた夢だったからな

仕事終わりにちょうどナイターが始まって、帰りも電車があるから気にしなくていい
広島市民にはサーセンwwwだけど、今から楽しみだ
42名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:47:03 ID:lX4wWGvY0
年俸もメジャー級です。
43名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:48:31 ID:s8ptwPV50
>>38 いままでふ〜んって感じで見てたが赤の椅子が設置全部されるとすごく良さそうだな。カープ色たまんねぇ
44名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:51:20 ID:LePW297M0
カープうどんが2倍になります
45名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:53:29 ID:qUabX3Gl0
関東の他ファンだけど
今年中に1回は行ってみたい
46名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:53:53 ID:A0kyNKT1O
住友じゃないの?
47名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:57:34 ID:Cul0eDUV0
出来上がったら、多分日本一の球場になるだろうな。
48名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:58:13 ID:zM6n9Sto0
ズームズームの略称いろいろ話してたけど
このまま広島新市民球場で定着したら面白いのに
49名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 02:58:58 ID:s8ptwPV50
>>47 既に野球スレあたりではかなりそういわれてるね。というか他に良い球場がなさすぎ。全部個性がない
50名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 03:01:44 ID:0JPVb3YtO
球場広くなって大ケケさんの一発病も改善やで
51名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 03:01:52 ID:ikjcvUVyO
対抗できるとしたら甲子園くらいかな
日本の伝統ある球場と今まで例のないメジャー風の球場って両極端だな
52名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 03:04:27 ID:s8ptwPV50
甲子園というか阪神はいい加減新球場案がでてこんもんなんか?
もう老朽化しすぎだろ。大阪ドームを本拠地移転とか暴動が起きるな
53名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 03:04:49 ID:YMSg5CMuO
>>38
2階席って背もたれないのか
パッと見まだ席設置してないのかと思った
54名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 03:05:56 ID:s8ptwPV50
ほんまドーム球場だけは糞だわ。メジャーが絶対ドームつくらない理由がよくわかる
55名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 03:06:30 ID:nbs4AtFM0
>>50
外野守備が不安で・・・
56名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 03:09:48 ID:9Y/pAORp0
マツダスタジアム、通称津田スタで。
57名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 03:17:37 ID:kZjgaS+j0
>>16
ビール
58名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 03:20:02 ID:cKjnTGlo0
>>54
新規では作ろうとしないが、過去にはかなり作ったじゃないか
今後もアメフトと兼用にせざるを得ないところはドーム使うんでないか
59名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 03:36:48 ID:VpnhMTUJ0
>>39
1塁側にも阪神ファンが溢れる神宮みてえになるんだな
60名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 03:45:31 ID:lNp03KAv0
広島駅から歩いていけるってのは心理的に足が向かいやすいな。
メジャーな駅の近くの球場は少ないから遠方からの客が増えると思うよ。
61名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 03:50:06 ID:VqAhswRP0
>>52
今、甲子園改修してんじゃん
62名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 03:57:17 ID:/WXWLViC0
メジャー仕様だから外野席が少ないな
日本の場合、外野席に観客がいっぱい入ってる方が盛り上がってるように見えるのに
野球の外野スタンド=サッカーのゴール裏
まあ新球場はスタンド増設出来そうな作りだから問題無いが・・・
63名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 04:00:32 ID:3ECdHuM50
野球を見せる為の改革、改修じゃなくて
むしろ見なくていいってやり方なのが
野球というスポーツを表してるよな
サッカーでもバスケでもバレーでも飲み物とかはともかく
試合中にバーベキューなんて選択肢ありえない。
ヤクルトもスポンサーの意向とはいえゲーム中にメガネ美人コンテストやるしな
バレーのジャニですら試合前で試合中にはコンサートしないぞ。
64名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 04:05:24 ID:hHfYgw0uP
別に全部の席でやるわけじゃあるまいし・・・
新球場自体は座席の角度や向き、ファールグラウンドの狭さ等野球観戦のための球場だよ
65名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 04:29:24 ID:1Io5EalQ0
>>63
野球は他の競技と比べて見所を察しやすいからね
サッカーはずっと見てないといつ点が入るか分からないけど、
野球はある程度予想できるでしょ
66名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 04:38:05 ID:y3znbR/4O
こりゃ数年後には三井住友広島カープだな
喜べ!歓べ!慶べ!
67名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 04:43:12 ID:AYqE1/Oa0
NPBはとりあえず鳴り物応援を止めないか?
68名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 04:43:47 ID:zIBr0HI8O
地元民の郷土愛は全国随一だと思う
69名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 07:07:00 ID:R3prAsR3O
広島駅から球場に行くまでの途中にある、愛宕踏切辺りはどうなるんだ?荒神陸橋もそうだけど。
珍ヲタが調子に乗って、踏切待ちの車を襲撃したりする可能性もあるぞ(´・ω・`)
一年目は、新装特需があるだろうけど、
それ以降は、例年通り鯉のぼりの季節でゲームオーバーになったら、頭打ち。
広島県人は、基本的に出不精だからね。
70名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 07:47:59 ID:7KlBEy2s0
応援団隔離席だけドームにしてください
71名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 08:04:57 ID:xigDx7Wb0
早く神宮も球場でかくしろ
72名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 08:44:02 ID:KNVwJ9lp0
>>16
殻付きピーナッツだよ
私はドジャースタジアムでピーナッツを買った(当時2ドル)
売り子が近くだったので、背面トスを受けた。
離れていると客に向けてほうる。カーブやシュートもかけてくる。
はずすと、まわりの観客が野次をとばす。成功すると拍手。
代金はお客が手渡しでまわしていく。
73名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 08:46:27 ID:qYU7zmjI0
>>71
昨オフに拡張工事したぞ
74名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 08:50:58 ID:j8CPssP10
神宮って、前の列と後ろの列に高低差がほとんどないんですが。
ほとんど全座席、視界ゼロ。

あれほど雰囲気だけの球場は、野球場とはいえ、他にない。
75名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 08:58:45 ID:NVX18fSF0
なんで斜陽産業に金が集まるのでしょう? どんなカラクリがあるんでしょうか?
税野球は税金払って下さい

職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について(直法1―147:昭和29年8月10日)
76名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:05:12 ID:KNVwJ9lp0
>>58
来シーズンにはトロピカーナ・フィルドとメトロ・ドームが
新球場にリニューアルされる
これで純粋のドーム球場はスカイ・ドームのみになる
77名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:09:39 ID:RubHURQe0
テレビで放送しなくなってるから客は入るんじゃね?
78名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:11:59 ID:7h5De5XmO
>>14
激しく同意
79名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:13:06 ID:qYU7zmjI0
>>74
内野席は結構角度ある方だよ
ネットが高すぎるから視界遮るし、そもそも70年前の球場だからボロいのは仕方ない
80名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:14:17 ID:11hev2vU0
ワクワクする記事だな。
今年の夏に旅行したいぜ。
81名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:15:35 ID:ln+xWp9Q0
広島駅と新球場の間にコリアタウンがあるんだっけ???
82名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:16:42 ID:uJ9P9laf0
ビール持込禁止になりそうだな
83名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:17:47 ID:KNVwJ9lp0
>>81
今シーズン、見に行こうと思っているんだけど
かつあげなんかにあわない・・・・・・・・・
84名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:21:22 ID:S9rhfNOO0
更にメジャーっぽいところは7回にみんなで歌を歌うらしいぜ
85名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:25:29 ID:m/HiwqzC0
日本ピロ野球衰退の誘因はドーム球場

反論は受け付けません
86名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:34:21 ID:27fCUXYt0
隔離応援席に防音壁をつけて欲しい
87名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:38:24 ID:KNVwJ9lp0
>>84
Take me out the ball game
を歌うのかい
88名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:41:07 ID:41Cr3cmaO
俺も旅行のついでに行きたいが、新スタになった途端チケット入手困難になるのかね
89名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:46:10 ID:uZyVV7+60
ちんこをシーボルスタジアム
90名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:47:17 ID:nKmpjmLYO
>>81
コリアタウンじゃなくてヤミ市あがりの商店街だ
91名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:48:31 ID:7s3d3hGhO
広島駅〜新球場の道は、試合開始前・終了後の1時間、歩行者天国になる予定
無問題
92名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:56:39 ID:xaaghbIh0
> 画像:米でも人気の「ジャンボナンドッグ」

愛称:リトルボーイ
93名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:56:46 ID:S9rhfNOO0
近くに駐車場はありますか?
94名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:57:10 ID:LxV3YltfO
>>91
歩行者天国になっても混むでしょ

帰りのJRは大丈夫なのか
95名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:59:27 ID:R3prAsR3O
レフトスタンドの裏は、コンテナ基地へ向かう道路をはさんで在来線が通ってるけど、
ジェット風船は禁止になったりするの?
架線に引っかかって、運休や遅れが出てくる可能性があるんだけど。
96名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 10:04:17 ID:Pj39BXEj0
>>95
風船は飛びにくいのを改良して販売。

というかレフトスタンドが少ないのを心配してるが…
広島にビジターファンはいない
阪神がMAX8000人
ソフトバンク6000人
巨人4000人



ヤクルト、オリックス、横浜、楽天はMAXでも数百人。(スタンドで観た印象)
97名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 10:15:22 ID:nkGn7OrBO
去年東北から夜行バス乗り継いで見に行った
新球場は3年後くらいに行く予定
98名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 10:34:37 ID:xigDx7Wb0
広島のスタイルだと新球場なら
強くなりそうな予感
99名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 10:38:37 ID:7KlBEy2s0
>>88
なるわけ無いだろ広島をなめんな
>>90
今でも闇市です
100名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 10:47:19 ID:iKEFnP5bO
愛友市場(Cブロック)も数年後になくなるよ。
森ビルだったか久米設計だったか忘れたが、再開発を手掛け、
あそこに高層ビルが2棟建つ。
Bブロックも住友が再開発を手掛け、54Fの高層ビルが建つらしい。
こっちは既に市と覚え書きを済ませ、最終調整中。
101名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 10:49:45 ID:7KlBEy2s0
Cブロックは地権者の妄想段階
Bブロックは延期が決定されました
102名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 10:50:21 ID:Pj39BXEj0
>>100
球場周辺は三井で駅前は住友に森ビルか…
駅裏のタワーマンションにシェトランホテルと
広島の開発ラッシュは凄いな。
103名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 10:51:47 ID:xdqcEgIT0
104名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 10:56:03 ID:SwJMthhE0
非対称といわれると、どこが?と問い詰めたくなるが
ようやく日本にまともな球場が出来るんだな。
プレイの質も上げないとな。
105名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 10:56:31 ID:iKEFnP5bO
>>102
さらにJR西日本の社長は広島駅の建て替えも仄めかしてたな。
あと10年もすれば、かなり見違えそう。
106名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 10:58:07 ID:7s3d3hGhO
>>94
満員の半分、約1万5千人が広島駅方向のJR沿いの道を歩くとして、
(シャトルバス利用者や野球鳥がある大州道を通る人もいるので)
計算上は約30分程度で処理できる
野球の場合、映画のように試合終了直後帰る人もいれば、
試合途中に帰ったり、ヒーロインタビュー見て帰る人もいるから、まあ20分もあれば余裕で帰れる
107名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 10:58:19 ID:08cRwPbo0
球場はメジャー流でも、観客がな。
108名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 11:01:08 ID:Ih0ktu4u0
>>36
徒歩といっても1キロ以上ある
歩きなら微妙な距離
前の市民球場が駅から2キロぐらい
109名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 11:01:32 ID:7s3d3hGhO
>>96
さらに線路に近いビジターパフォーマンスシートには、風船飛散防止用ネットを設置してるからね

廃止にはならない
110名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 11:02:05 ID:ln+xWp9Q0
うちのじっちゃんが生前よく言ってたのが広島駅前の闇市から地元ヤクザが追い出し
た朝鮮総連の本隊が荒神陸橋あたりに移ったんだって。
111名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 11:03:43 ID:7s3d3hGhO
>>108
デマ乙
広島駅〜新球場は800メートル
球場入口にあたるプロムナードまでだと600メートルだよ

まさか席に着くまでの距離とか言わないでねw
112名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 11:05:47 ID:iKEFnP5bO
田辺一球曰く、混雑すれば新球場から駅まで2時間掛かるらしいw
113名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 11:07:18 ID:ln+xWp9Q0
田辺一球の言うことを信じる広島市民はいないと思うよw
114名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 11:09:09 ID:SwJMthhE0
これ、これから背もたれつくんだよな?
115名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 11:32:02 ID:KNVwJ9lp0
>>104
フィールドも少し変形だよ
左翼の方が右翼より1メートルほど広い
左翼スタンド後方にJRが走っているため左翼スタンドは狭くなっている
116名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 11:35:54 ID:2xubDxGuO
広島は都会になる気だろ。
絶対そうだ
117名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 11:41:44 ID:JV67S0x90
箱を作っても 中身がないだろ
118名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 11:47:12 ID:so2aX+4GO
野球場でバーベキューとかwktkすぎるな

はやくシーズンはじまれやヽ(`Д´)ノ
119名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 11:51:59 ID:8JVpi04G0
試合終了後に満員のチンチン電車で帰ってたのが懐かしい
120名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 11:58:17 ID:xaaghbIh0
球場周辺の再開発は、朝鮮利権との戦いだろ。
勝てるのか?
121名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 12:18:57 ID:tY2K11OQ0
他地域民だが一度行ってみたいな
122名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 12:39:18 ID:2a9YklJI0
三井物産が運営に関わるってことは
今年のTwellvはロッテ(QVCの本社が千葉市美浜区繋がり:JSPORTS1)と
広島(JSPORTS2)の2球団を放送する予定なのか?
123名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 13:56:25 ID:LxV3YltfO
>>106
新球場→広島駅間の時間よりも約1万5千人を広島駅でさばけるのか…
124名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 14:40:23 ID:7s3d3hGhO
>>125
全員JR利用するわけじゃない
広電もある
125名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 14:49:57 ID:LxV3YltfO
JRと広電でさばけるの…
126名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 14:55:02 ID:NkQHm8o9O
てかなんで日本のブルペンは室内とか内野なんだ?
メジャーにも無いわけではないけど
ちょろっと音楽流してベンチから出てきたり甲子園みたいにダサいリリーフカーで出て来るよりかっこいいし
いいアップ代わりになると思うけど
127名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 14:56:17 ID:sisV3Ppv0
石井一民主党議員  参議院予算委員会  本日のNHK国会中継にて

創価学会と政治の問題=政教一致について追及する中での発言!

石井一「総理! 野球場にいって御覧なさい。創価の広告がいっぱいある」のような発言をしました!

さてさて、野球とカルト創価とは、随分親密なんだと国会で発言された焼き豚の心中はいかに???

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 14:58:00 ID:uwgmaBr20
>>125
バスもありますが・・・
129名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 15:13:44 ID:61vFekPX0
今までも広電とバスでさばいてたんでしょ。
130名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 15:14:18 ID:iKEFnP5bO
>>123
今までは広電とバスセンター、アストラムラインで
捌いていたのだが・・・
言うまでもなく、それら全部合わせてもJRの輸送力に
全くかなわない。
131名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 15:27:30 ID:LxV3YltfO
だから今の市民球場の交通アクセスの事はわかってるけど、ナイトゲーム終了後の広島駅ではさばけるの?野球なくても夜なんてJRは客いっぱいですよ…
132名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 15:48:44 ID:61vFekPX0
今の市民球場に野球がない日の夜がガラガラというのが前提の話しですね
133名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 16:02:14 ID:iKEFnP5bO
>>131は東京とか梅田に行ったら人の多さにビックリするんじゃないかね
134名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 16:28:34 ID:MUq44FGF0
>>112
ワンボール氏飛ばし記事参考にして記事書くから信用されてないよw
135名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 16:32:17 ID:QAgcLtW90
野球も税金使ってるじゃんw
136広島市民:2009/01/20(火) 16:57:31 ID:NomrEtHA0
なんでもいいけど
コナミ広島
マダ?
137名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 17:16:04 ID:v1QcMovb0
>>131馬鹿じゃのお。
野球がある日は、その人らは、みんな残業せずに球場へ行くじゃけん、
客の数は一緒で。
138名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 17:36:02 ID:B/SN/bdd0
特に何もない日の平日の昼間の新宿駅周辺の混雑>>>ラッシュ時の広島駅周辺の
混雑 2万人弱、広島駅周辺を歩く人が増えても、そんなに酷い混雑にはならないん
じゃね
139名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 18:33:46 ID:awS5ZF2t0
開幕戦行きたいけどチケット取れないだろうなあ
140名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 18:38:20 ID:vEba8VOJ0
オークションでとれ。高くてもそれだけの価値がある
141名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 18:40:55 ID:ln+xWp9Q0
>>139
発売前から諦めてどうする。チャレンジしてみりゃいいじゃない。

142名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 18:50:02 ID:1kAc5f+d0
>>5
いままでの日本が無策無能で醜かったから、しばらくは後追いでもしょうがないよ。
143名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:21:51 ID:1aYDypx10
>>126
>ブルペンは本拠地のボストンをはじめ、外野にあることが多く、
ロッカーにも戻れない。それだけに岡島にとっては試合開始から、
登板の準備を始めるまでの2時間は苦痛な時間帯だったのだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/200901/s2009012005_all.html
144名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:19:38 ID:cs91Zitj0
新ヤンキースタジアムと同期になるのか。
145名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 23:05:45 ID:sU2kWq+c0
とりあえずこの球場が日本野球界のトップに立ったのは間違いないわ。
天然芝ってだけでも評価できる。関東だがすぐいこう
146名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 23:12:33 ID:kCoCesyJ0
>>131
天神川を忘れてもらっちゃ困るな
147名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 23:14:24 ID:gt4r5WK30
こんな球場が都内に出来れば、確実に観にいくんだが…
148名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 23:17:53 ID:p4zjLvAL0
ほう、npbでもクッキー・カッターじゃないのが出来ますか。
149名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 23:44:54 ID:xaaghbIh0
>>139
開幕戦は無理でしょ。年間席以外は、基本的に招待席だよ。
10000枚程度の販売枚数になるのでは?
150名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 01:28:04 ID:zNkaGP7a0
>>103
ハンバーグカレーと鴨南蛮うどんは俺のもの
151名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 02:49:38 ID:z45TYaeO0
で、肝心の新球場開幕戦1回表、真っ新なマウンドを踏むのは誰なのかね?
カープはシーズンがビジターから始まるからエースはローテ的に無理だよな。
152名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 03:05:05 ID:2UXyq/vQO
広島高速2と3が完成する頃には広島は変わるな
153名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 04:28:39 ID:krMXadzw0
>>149
広島ではそこまで招待券の類を乱発したりしません。
加えて、年間指定席約8300が完売するなんてありえず
少なくとも22000枚弱が一般販売されます。それ以前の問題として
「特別仕様チケット」だけで1万数千枚も販売される旨公表済。
これとは別に、コンビニでも販売されますし。
>>151
3カード目なので開幕投手を中6日で登板させる事が可能。とはいえ
2カード目は阪神戦、その3試合目に中5日で開幕投手でしょうね・・・
154名無しさん恐縮です:2009/01/21(水) 06:31:03 ID:lKc0BiZf0
ちんこをシーボルスタジアム
155名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 10:32:41 ID:tBa3mKVJO
>>137 馬鹿じゃあのお。世間の人はお前みたいに無職じゃあないんじゃけん忙しいんで。
156名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 05:40:09 ID:Y21SQv5h0
157名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 10:46:16 ID:2OR1tf2W0
メジャー流のつもりがいつのまにかケロイド流になってしまうのが広島の悲しいところ
158名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 11:00:33 ID:afLjIPLbO
>>157
きっと似非日本人なんだろうな
159名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 22:15:33 ID:f4xrC53u0
やっぱ開幕戦チケは値打ちもん?
160名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 22:21:15 ID:/lD8Xs31O
>>151
今回はホーム開幕が3カード目だから開幕投手=地元開幕投手の実現は十分にある
161名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 22:28:05 ID:yWtHX9H40
>>151
4月*3日 巨人戦 ルイス
4月*4日 巨人戦 大竹
4月*5日 巨人戦 篠田

4月*7日 阪神戦 マエケン
4月*8日 阪神戦 齊藤
4月*9日 阪神戦 ルイス
4月10日 中日戦 大竹
4月11日 中日戦 篠田
4月12日 中日戦 長谷川

新球場開幕戦は中5日で大竹濃厚
162名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 22:29:31 ID:26zVuAVLO
マエケンじゃないかな
163名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 22:38:45 ID:40giFnF60
>>157
広島の話題になると、出てくる珍ファンww
164名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 22:39:14 ID:yBN1dnFC0
>>161
しかしあらためて見ると酷いローテだなこりゃ
1人でも怪我したら最下位あるで
165名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 22:44:19 ID:TXeJYG1t0
珍=鮮人
166名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 22:48:42 ID:k1DmNFer0
ルイス大竹以外は全く計算できないのに加えて、
去年出てきた若手が今年は研究されてくるからな

マエケンがこけたら100敗もありうる
167名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:05:13 ID:3Fu0UlZC0
カプファンははなから大竹なんて計算に入れてません
168名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:08:55 ID:z7u9dud1O
どのみちガラガラだろ。
きもいケロイド乞食しかいねーし
169名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:10:34 ID:Yk9exyH/O
広島に住んで6年になるが、広島は都会すぎず、田舎すぎず、
街のサイズがちょうどいい。
人は暖かいし、食べ物は美味しい。
住むには最高の街だと思う。
170名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 03:29:18 ID:sVzR61MM0
>>169
広島は周りが山ばかりで平野部がすくないから
これ以上は人の増えようがない、ってのが寂しいなぁ

隔絶された世界って感じで息が詰まる
171名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 03:56:16 ID:A5xnl4WG0
>>168
震災乞食が何か言ってますね
172名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:39:31 ID:6gCFTQtPO
4月4日のイベントにチュートリアルが来るよ
173名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:07:31 ID:4ceqtSoN0
>>169
それ俺も広島来て思った。この街に来て10年になるけどとても住みやすい街だと
実感している。
174名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:38:38 ID:KRCuwQEo0
>>173
大人だけで住むなら結構いい街
ただ教育とか学校周りがカスだった、たぶん今もそんなには変わってないよ
175名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:56:55 ID:be2tOsBf0
>>169
まったく同感。

家族の反対を押し切り転勤してきて…
今では、野球に興味のなかった嫁はレディースで子供はジュニア会員…。
まぁ娯楽が少ないからこんな状態になったともいえる。
176名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:16:55 ID:aBxfO7D7O
>>169
市内はちょっと住みにくく感じた。山口で育ったからかな?
安芸郡府中町に越してからはかなり居心地がいいよ
新球場も近くなったしw
新球場の公式戦開幕は何日?
177名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:28:57 ID:gzwg+a+/0
府中町が居心地いいってwww
178名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:21:39 ID:QAjmaVi00
皇国の命運はこの一戦にあり!!!!!!!!!!!!!!!!!
各岡山男児は桃太郎魂を崇拝し尚一層の奮起をされたし!!!!!!!!!!!!!!!!!
憎き狭島攻めよかし、憎き狭島攻めよかしっっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!


179名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:25:40 ID:Jn8B/gGz0
まあ引きこもるにはいい街だよ
才能ある若い人にはとんでもない隔離地だけど
180名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 02:28:46 ID:h6torrJf0
光町は最高だよ。ガラが悪いのが多いいけど。
181名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 02:33:16 ID:ggp5xhMrO
ピカドン落ちれ 廣島愚民に災いあれ
182名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 02:33:35 ID:XQwkLaHc0


朝日10.12付朝刊

 「プロ野球これでいいのか」

蓮實重彦 球場で見る喜び取り戻せ
 「私は、オリンピックやWBCなどというもので勝っても、日本が本当に強いということにはならないと思っています」
 「やはり野球が日本で本当に愛されていないという気がします」
 「野球というのは、本来つまらないものなんです。本当に面白いのは、3時間のうち3分くらいでしょう。」
183名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 02:36:09 ID:uVF36Q050
野球なんか退屈だから 

友人とバーベキューを食べながらか
184名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 02:36:29 ID:h6torrJf0
>>181
ニート非国民乙w
185名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 02:37:41 ID:L/k3/SY3O
>>176
10日(金)の中日戦。
正直一番無難なカードで安心した。
186名無しさん@恐縮です
まあそりゃ珍カスとホーム開幕戦とか最悪だしな