【音楽】音楽配信サービスの影響?CDはシングル・アルバムとも低迷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼452@そまのほφ ★
 日本レコード協会が19日発表した2008年のCDやDVDなど音楽ソフト生産額は、
前年比8%減の3618億円と、10年連続で前年実績を下回った。
 過去最高だった1998年(約6075億円)から4割減少した。パソコンや携帯電話端末に
インターネット経由でダウンロードする音楽配信サービスが、手軽さや安さで人気を集めているためとみられる。
 生産数量も5%減の3億349万枚と3年連続で減少した。CDはシングルが15%減の399億円、
アルバムも10%減の2513億円だった。DVDは14%増の652億円だった。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090119-OYT1T00746.htm
2名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 20:45:53 ID:L36Z0c7T0
何を今さら
3名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 20:47:21 ID:QhzRPIWK0
何をいまさら
4名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 20:47:32 ID:SSINErtY0
ミスチルの桜井だったかな
なんかのインタビューでCDが売れなくなったのは配信が一番の原因じゃなくて
作り手側の責任だって言ってた
5名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 20:50:15 ID:UL3mILcX0
だってつまらない音楽ばかりだもの
6名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 20:50:33 ID:AmwYosSG0
邦楽オワタ
7名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 20:50:48 ID:kBKKvCGV0
CDじゃないと駄目というわけでもなかろう。
8名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 20:52:13 ID:yme+BU6/0
配信はどれくらい伸びてるの?
9名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 20:52:51 ID:2zagbXhL0
どう考えても子供世代に携帯代なんかの支出が増えたから
CDにまで回らなくなっただけだろ。
10名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 20:53:15 ID:sgbjP5Yg0
エコのためにもパッケージ媒体はなくしたほうがいいよ
材料費や輸送費だってばかにならない
11名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 20:53:55 ID:9Ylft9e30
CCCDはどーなったの?
12名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 20:54:14 ID:pO9B+w4j0
学生の頃からずっとシスコWAVEHMVタワーで新譜のジャケ買いしてた
12インチシングルの流行っていた頃は月に3万とか平気で使ってたけど
ここ数年輸入盤屋もあまりにも新譜に力入れなくなって
CDショップ自体に行かなくなったわ
今は中古のPCゲー漁りが趣味だ
13名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 20:55:16 ID:NPZ+0rG10
演歌はカセットからCDへ
14名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 20:55:41 ID:E4nPiare0
音楽なんて耳に入れて心地よいものってだけだから、
それならクラシックでも洋楽でも値段が安い方にするよ。
15名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 20:56:25 ID:QhzRPIWK0
ビニール盤にMP3ダウンロード権付けて売れよ。
紙ジャケ+SHM-CD商法とかいらねえまじで。
16名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 20:56:52 ID:Igpe14li0
>>4
さすが売れてるやつは言うことが違うなw
17名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 20:58:02 ID:wIXb5GJ+0
レコード協会って何?
18名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 20:58:44 ID:HUCELn8K0
7割減ぐらいまではまっしぐらだろうな。
音質とか大した優位性がねえもんな。
19名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 20:58:47 ID:1Kyw8Y/V0
クラシックのBOXとかは結構買ってるけど
まぁ、モノは場所取るから嫌って奴もいるだろ
20名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 20:59:09 ID:3uWpB+ySO
カスラックがすべて悪い。
21名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:00:26 ID:7kWKw/MG0
つーかまだそんなにある事にびっくりした
22名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:02:14 ID:ywZHMYE9O
ま、昔だってカセットのダビングで十分だったのが殆ど。
コレクションとしてレコードやCDを持つのはそうそういないのよ。
23名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:03:11 ID:Igpe14li0
なんかロック厨もキモオタ化してるもんな。
こいつらは文句しか言えないのか。
24名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:08:30 ID:T51Tlu5j0
>>16
そういうやつは他のミュージシャンの手助けをするとか業界に還元すればいいのにしない。
拓郎陽水の頃からそんな感じ。
25名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:12:52 ID:Xl2316zW0
テレビ離れが進めば楽に今から半減するだろうな。

でもCDビジネスがどうなろうが音楽や音楽愛好者にとっては関係ないのかも。
音楽と関わる生活と音楽ソフト産業はぜんぜん関係無いのかも知れんとマジで思う。
だって音楽と関わる生活は嫌でも他人と交わることになるものだが、音楽ソフトを
聴く生活は本質的にタコ壺型に嵌ってる感じだもんね・・・
26名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:12:58 ID:XDna9S4w0
偽善バンドと偽善アーティストしかいないからな
宗教っぽくて聞いたら洗脳されそうだもん
27名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:13:55 ID:yoS3I5Za0
取り合えず洋楽新譜の発売から1年間レンタル禁止をやめて欲しい
28名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:14:51 ID:H0rgOenu0
要領の限界まで詰め込んで売れよ。アルバムはともかくシングルはぼったくり
変なノイズまで入れるならもういらねー
29名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:15:11 ID:SSINErtY0
>>24
いや
売れてるヤツはしてるんだと思う
そいつらが稼いだ金で新人が発掘されたり育てられたりするんだから

ぶっちゃけ、ミュージシャンの懐に入る金なんて割合的には微々たるもんだ
30名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:15:30 ID:1D/XQ6Np0
東芝EMIとかもだいぶリストラしたよな
31名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:16:02 ID:U4ymboOI0
iTunes Storeでも買いませんw
トレントで落としてます^^

32名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:16:24 ID:r0VoEXjHO
違法着うたの被害総額の方がシングル売上超えてるとか
終わってんな
33名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:16:46 ID:WVTYxJId0
配信の音楽聴いた事ないんだけど、音の質ってCDと同じ?
34名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:18:05 ID:Igpe14li0
>>24
拓郎と陽水は会社作ったじゃん。
まあ、結果はアレだったけど。
35名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:19:19 ID:L36Z0c7T0
ハイシーンブギ!!
36名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:19:20 ID:pO9B+w4j0
シングル盤が売れなくなるとどんどん保守化して
新しいジャンルやアーチストが出てこなくなるんだけどな
新宿のウニオンプログレッシブ館なんてクラシックかジャズの客層だぞw
37名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:20:06 ID:T51Tlu5j0
>>29
そりゃレコード会社レベルでの話だべ。
38名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:20:35 ID:3UjIMlNC0
>>33
いい機材使って、わかる人が聴けば違いはわかる。
携帯プレイヤーで聴く分には同じと言ってもいいと思う。
39名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:21:16 ID:QKDnWTVX0
そんなにみんな配信を利用してんのかね
まわりで全然きかないんだが
40名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:22:43 ID:WVTYxJId0
>>38
それじゃ、CD買わないわな。
配信のは質を大きく落とすべき。
値段いくらか知らないけど遥かに安いんでしょ?
41名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:26:21 ID:nlvM2Oax0
楽曲が糞だって事は嫌でも認めたがらないんだな
42名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:27:51 ID:mMUTvuAw0
ライブの客足は増えてんだから問題ないじゃん
水増しセールスの人気ミュージシャンは困るんだろうけど
43名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:29:53 ID:aNmGKJBK0
音楽的に新しいって感じる事が殆ど無くなったから、わざわざ新作を買う気になれない。
たぶん最後に衝撃を感じたのは、フェネスのエンドレスサマーあたりまでだったと思う。

今はクラシックやボサノバの名盤ばかり聴いてるよ。
44名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:31:41 ID:0y/5Rzik0
派遣切りの影響ってことにしとこう
45名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:33:38 ID:HNB5gsnz0
>>24
なんで業界に還元しないといけないのか??
46名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:34:19 ID:nTyx+21R0
>>45
桜井乙
47名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:34:25 ID:eU1kYz2K0
海外と比べて値段が高い
48名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:35:35 ID:Igpe14li0
トイズファクトリーが一時期デスメタルのCD出しまくったのは、
ミスチルのおかげなような気がする。
49名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:37:04 ID:nTyx+21R0
>>48
ミスチル前じゃね?
元々パンク・ハードコアから入ってる会社だし、イアーエイクとライセンス契約してたし。
50名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:38:45 ID:yoz+huZfO
配信が主流になってるのになんでそんなにCDの売り上げにこだわるんだよ。在日がディスクの製造に関わってんのか?
51名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:38:58 ID:yoS3I5Za0
>>48
メタルの他にもニンジャ・チューンともライセンス契約してたしね
他にも英、米の様々なインディ系のアーティストのCD出してたから
かなり好印象だった
52名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:41:45 ID:1D/XQ6Np0
アルバム一枚3000円で得られる娯楽として一番コスパが悪い。
53名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:41:46 ID:nTyx+21R0
>>51
今は撤退しちゃったんだっけ?残念というか寂しいな。
54名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:43:17 ID:1c72rt970
理由は至極簡単。

心に響く曲が少なくなった。

それだけのこと。
55名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:43:55 ID:DllPetVS0
エイベッ屑潰れろ
56名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:45:54 ID:Rc++5WRrO
>>49
黒地に黄色の字の帯が懐かしいよな。
57名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:46:15 ID:aNmGKJBK0
>>54
でも10代に聴いた音楽は、客観的には糞でも良く聴こえちゃったりするからなあ。
たぶん今なんでこいつらが?って連中の歌も、リアルタイムで聴いてる10代には
心に響いてるんじゃないかと思う。

問題は音楽を金払って聴く若者自体の数が減ってる事。
58名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:47:31 ID:AkGUeB2w0
GLAYなどのCDは金もらってもイラネ
59名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:50:08 ID:WnOQmoeY0
前から思ってたんだが、日本って所謂メジャーのレコード会社大杉じゃね?
英米じゃ4グループに集約されちゃったのに。
60名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:50:10 ID:Tu+kHT8V0
>>40
配信はそんなに安くないよ
レンタル<配信<CDって感じで、レンタルよりは高い
シングルだとレンタル150円・配信400円(A面とB面の2曲で)・CD1050円
アルバムだとレンタル300円・配信2400円(14曲くらいの場合)・CD3000円
61名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:52:45 ID:aNmGKJBK0
>>59
今ぐらいの販売枚数だと、もうインディーズで十分だよね。
レコード会社が金かけて売り出すより、ライブで固定ファンを掴んだ連中を
最低限の広告費だけで捌ける枚数売ったほうがやっていけると思う。
62名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:54:49 ID:o5sGZ8Yg0
>>60
アルバムの配信たけぇ・・・・
63名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:55:00 ID:WnOQmoeY0
>>61
それもあるし、今の市場規模だと単純に生き残るのが厳しいと思う。
アニソンでかろうじて食い繋いでいる会社とか。
64名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 21:56:51 ID:jdIoyP1O0
同じような曲にしか聞こえない
音楽業界が目先の金につられてくだらんアイドルやらに歌わせすぎ
65名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 22:05:45 ID:G19quhQU0
しかしカスラックの収益は増加しているのであった
66名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 22:06:52 ID:pO9B+w4j0
邦楽はミュージシャンモドキのがうざい
アイドル歌手の顔の質が落ちただけなのになんでアーチスト扱いするのか分からん
あれならアニソンの方がよっぽどクオリティ高いわ
67名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 22:12:33 ID:Tu+kHT8V0
おまえら知ってる?
ソニーは未だにiTunesStore楽曲提供不参加なんだぜ(しかも日本だけ)
68名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 22:24:10 ID:G+QeQWkS0
ざっと考えるだけで
・今までがボリすぎ。音楽にまだ魅力があったし代替娯楽も少なかった。
・ボラれない方法が増えた。
・ボレないので数が減りレベルも下がる。
・最後のたよりの流行の歌に流される層でさえ扱える方法(着うたなど)を増やしたおかげでこっちは増えるが売り上げは減る。
69名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 22:25:26 ID:RwEY5zbK0
>>67
ソニーの心配しているの?
70名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 22:26:23 ID:Ed9n5j0d0
他人の曲サンプリングして台無しにしたり
下手糞な声で過去曲のカラオケ出したり
「お前を守ってやる」みたいな薄っぺらい歌詞

あほらし
71名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 22:29:26 ID:DOdYPxgv0
業界も真剣にCDの値下げ検討したほうがいいと思う。
輸入盤と差がありすぎ。
72名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 22:29:45 ID:0LUkEez8O
P2Pでタダでコピー出来る時代なんで金出して買うの?
今はコピーの時代じゃん
73名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 22:29:47 ID:Yd1Zuj6tO
ニコニコでアルバム丸ごと作業用BGMとやらで上げてる奴は訴えるべき
74名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 22:32:22 ID:1D/XQ6Np0
>>73
ニコ厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
75名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 22:32:44 ID:WnOQmoeY0
>>71
今は逆に紙ジャケとSHM-CDで旧譜ですら価格吊り上げに必死になってる。
潰れる寸前なんじゃないのかな?w
76名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 22:34:55 ID:0LUkEez8O
>>22
俺は85〜91年位学生だったが結構みんなCD買ってたよ
プリプリや渡辺美里なんてクラスの1/3位の奴が買ってアルバムがあったよ
77名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 22:36:21 ID:Tu+kHT8V0
>>75
CDにDVD付けて3800円
CDにDVD2枚つけて5000円とかもうねぇ…

「買わない人はもう放っておこう
それより買ってくれる人から搾り取れるだけ搾り取ろう」って感じ
78名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 23:00:25 ID:Bj+uxFx40
>>77
DVDつきは再販制度がもたらした悪習だな
抱き合わせで売らないとディスカウント不可なんだから
79名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 23:03:07 ID:9nlNb9d50
ネット配信 CDの味方?音楽ソフト生産額4%増
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20060418nt06.htm

 CDやDVDなどの音楽ソフトの生産額が、2005年度は前年度比4%増の4313億円と、
7年ぶりに増加に転じたことが17日、日本レコード協会(加盟42社)の調べで分かった。

 生産数量も9%増の3億6735万枚と2年ぶりに増加し、
ネット配信が普及すれば音楽ソフトは売れなくなるという業界の“定説”が崩れた形だ。
日本レコード協会は「携帯電話などを通じた音楽のネット配信が普及したことで、
利用者がアーティストの他の曲や歌詞カード、ジャケットを求めてCDなどを購入した」と分析。
「今後もネット配信の拡大とともに生産額は増加する」と強気の見方をしている。

 05年度はCDはシングルが5%増の518億円、アルバムも3%増の3136億円となった。
DVDは17%増の573億円だった。

(2006年4月18日 読売新聞)
80名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 23:04:21 ID:74iXp+sh0
>>78
旧譜2年毎にリイシューってのもそうだな。
81名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 23:08:45 ID:cGSQ/dZg0
買うのはitunes store でしか買ってない。
レンタルならしまくってる
業界が生き残る選択肢は、

・欧米並みにCDの値段下げて、レンタル禁止
・レーベルをもっと集約して規模の利益に頼る

くらいしかないんじゃないの?
82名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 23:09:18 ID:O/F4aPyUO
>>71
逆に、高品質CDってので値上げした。
ついこないだまで1500〜1800で売ってた旧譜が2800円に
83名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 23:11:45 ID:74iXp+sh0
>>82
信じられないことにああいうのでも買う馬鹿っているんだよな。
84名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 23:15:09 ID:sPetwI5B0
>>83
音質オタというかオーオタはちょっとおかしいからな。
スピーカケーブルに数万とか払うやつらだから、CDの値段なんてカスみたいなもん
85名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 23:16:37 ID:2XVuPPuS0
そんな事ある訳ない。
大体くそ高いCDシングルなんて、ファン以外買わないし、既に昔のCDは持っているのだから何枚も買う訳ない。
ようは、新しく買うものがなければ売上落ちて当たり前。

そう言えば、携帯端末なんかで買っても制限や下手すると、データを新機種に移動できないなんて、金を捨てるだけになりかねない。
86名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 23:21:29 ID:74iXp+sh0
>>84
いや、紙ジャケ商法で釣られる連中もいるから音質オタだけではないとおも
87名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:02:18 ID:rCXsQcXSO
>>9
今のガキはバイトで稼いでるから金持ってるよ
88名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:06:06 ID:rCXsQcXSO
>>32
着うたで音楽聴いてる奴なんてわずか
シングルと同列に扱ってる時点で眉唾だよ
89名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:09:29 ID:rCXsQcXSO
>>42
増えてないよ
フェスは水増し動員公表で実際はそこまで人が入ってない
そのフェスの影響でイベント系壊滅状態
ワンマンも閑古鳥
90名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:11:45 ID:rCXsQcXSO
>>50
配信を主流にすると業界乞食に仕事が回らなくなる仕組み
91名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:14:34 ID:rCXsQcXSO
>>69
ソニーは日本の消費者舐めてるってこと
92名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:35:02 ID:fAagpJmt0
ID:rCXsQcXSO

なんだこの連投携帯厨?
93名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:36:12 ID:TofpPe1x0
去年は結局一枚も買わなかったし借りなかった。
全部ようつべで済ませた。
94名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:37:38 ID:NQXhvHCcO
去年買ったCD、ゲームのサントラ一枚だけだわ
95名無しさん@恐縮です
>>92
暇だから書いた
そんなこといちいち気にするなよw