【サッカー/Jリーグ】東京ヴェルディが“身売り”!学習塾「TOMAS」展開のリソー教育に経営権を譲渡★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
経営難にあえぐサッカーのJ2東京ヴェルディが、首都圏を中心に個別学習指導教室
「TOMAS」を展開する株式会社リソー教育(本社・東京都豊島区)に経営権を譲渡する
方針を固めたことが18日、明らかになった。東京Vはクラブ存続のため昨年か
経営パートナー探しを続けていたが、ここにきて同社への株譲渡話が進行し、
最終的な交渉を進めている。同社の保有株式は50%を超える見込みで、事実上の
クラブ売却となる。

前身の読売サッカークラブ誕生から今年で40周年。その記念すべき区切りの年に、
数々の栄光とともに歩んできた名門が、大きな転換期を迎えることとなった。
複数の東京V関係者が「新しい経営パートナーがTOMASに決まった」と交渉が
最終段階を迎えていることを明言。経営のトップである萩原敏雄取締役会長兼社長(72)は
会社名こそ出さなかったものの「あちらさんは(経営の)主導権を握りたいと言っている。
日本テレビ(の保有株式)が0%になることは絶対にないが、必ずしも筆頭株主で
なければならないわけではない」と事実上のクラブ売却を認めた。

東京Vは場当たり的な補強を繰り返す乱脈経営のツケが回り、昨年途中から経営難に陥った。
さらに年間20億円とも言われる強化費を肩代わりしてもらっていた親会社の日本テレビが、
昨年9月の中間連結決算で12億円の赤字を計上。同社としては実に37年ぶりとなる赤字に
転落したことで事態は悪化した。昨季17位に終わり、今季はJ2に降格することもあり
経営を圧迫する高年俸選手を大量リストラ。一方で、新たな経営パートナー探しを続けてきた。

当初は元日本代表MF中田英寿氏(31)やFW大黒将志(28)も契約するマネジメント会社
「サニーサイドアップ」との業務提携を画策したが、すでに消滅。そこへ現れたのが、
05年から昨年までの4年間ユニホームの袖に「TOMAS」の名を入れ、スポンサーとして
チームを支えてきたリソー教育だった。

続きは>>2
ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/01/19/01.html
2008年12月、J2降格が決まり、ガックリする東京Vイレブン
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/01/19/images/KFullNormal20090119042_l.jpg
2すてきな夜空φ ★:2009/01/19(月) 10:12:14 ID:???0
昨年から根強く交渉を進め、ここへきて話が一気に進行。個別指導に定評のある塾
「TOMAS」はサッカースクールを開くなどサッカーへの造詣が深く、これまでスポンサード
してきた東京VやJ2横浜FCなどの試合で「TOMASデー」を実施して通常を大きく
上回る観客を動員するなどJリーグへの貢献度も高い。日本の将来を担う子供たちの
教育に携わっているという企業イメージも明るく、東京Vの未来を託すにはうってつけの存在だ。
50%を超える株の譲渡額は推定5億円とみられ、現在は詰めの段階。早ければ今月中にも
まとまる可能性が高い。

また、クラブとしての新たな出発に合わせ経営、フロント陣も一新する見込みで、
加藤善之テクニカル・ディレクター(44)は今月限りで退団。
萩原社長やラモス瑠偉常務取締役(51)は今春の株主総会を経て退任する可能性が高い。
その上で、元日本代表DFでありOBでもある三浦泰年氏(43=現解説者)がGMなど
強化部門のトップに就任することも決定的。将来的には同氏の弟で、98年まで在籍した
J2横浜FCのFW三浦知良(41)の復帰も視野に入っている。

日本テレビの保有株式は20%程度になると見られ、40年にわたった読売グループ傘下での
チーム運営は終えんを迎えることとなった。

前スレ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232312856/
★1がたった時間  2009/01/19(月) 06:07:36
3名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:13:42 ID:XEnWwrhN0
ヴェルディおわた
4名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:14:32 ID:HtQqoHWeO
読売じゃなかったの
5名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:15:45 ID:wWIrYfx50
ブラック?
6名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:16:16 ID:EWDNJKB60
地元でも人気無いし、もう解散した方がよくね?
7名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:16:47 ID:U2UezDE30

>加藤善之テクニカル・ディレクター

こいつ現役時代、フリューゲルスのエドゥー(だったはず)のフリーキックの壁になった時
両手挙げて跳んで、キックを手に当てて防いだ反則野郎じゃねぇか。
しかもその頃は審判も露骨にヴェルディを贔屓していたのでなんのお咎めもファウルの判定もなし。
8名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:17:27 ID:L073QpTn0
サカ豚 これからどうすんの?
9名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:17:43 ID:lcIH2npHO
>>1
さすが、瓦斯以外のネガティブなネタのスレ立ては早いな
糞ババア記者が
10名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:17:58 ID:dv4k/8bGO
>>6
経営手法が悪すぎだよな
プロ野球でしか通用するわけない
11名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:18:16 ID:ywZHMYE9O
>>1
前スレが1000逝ってから立ててもいいじゃん、夜空おばちゃん
12名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:18:50 ID:iIK0Jh9y0
15年前にタイムスリップしてオレオレ言ってるヘディング脳に教えてやりたいなwww

サカ豚\(^O^)/
13名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:18:56 ID:asLG0Nbn0
>>10
他のところみたいに税金に頼らねーとな
14名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:19:14 ID:5rjixoHCO
前スレ>>996説明してくれよ
15名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:19:15 ID:Ihy75KHb0
株価は全然反応してないw
16名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:19:51 ID:IzVgQJFx0
>>6
川崎時代からファンを蔑ろにし続けてきた結果がこの有様だ。
17名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:19:57 ID:ioHrzacf0
お金をちょっと使ったら潰れるリーグか
すげえよありえねえよw
18名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:20:11 ID:Vlgd+zYTO
FC東京に吸収合併されて、

チーム名:FC東京

愛称:ヴェルディ

で、いいじゃん。
19名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:20:14 ID:WKEye+VwO
よく買い手がいたな…
日テレはそれでいいのかな。最後まで運営下手だな
20名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:20:19 ID:PlcSrGQd0
無理すんなよ。解散しろ。
21名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:20:29 ID:dv4k/8bGO
>>13
また焼き豚は息吐くようにウソついてるw
22名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:20:30 ID:trz/f96j0
痴漢車トーマス
23腐 ◆SlVDtVJgW. :2009/01/19(月) 10:21:07 ID:qjFsKKrx0
売却相手の会社はどうなんだろう
北海道だから知らんが有名なの?
24名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:21:29 ID:2tm0qZ3d0
だってこのチームの選手を商店街の祭りとかで呼ぶと
「いくら出す?」って言われるんでしょ
25名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:21:54 ID:IzVgQJFx0
>>19
しかもたったの5億円だからな。

去年フッキ獲得するのに幾ら使ったんだっけ・・・・?
そのお金ってまだフロンターレに払って無かった筈だよね・・・・?
練習場の使用料って年間幾らだっけ・・・・?
26名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:21:55 ID:v4YBDWTOP
まあ野球的経営の問題点は散々指摘されてきていて、
軌道修正するように散々言われてきた中での身売りだからね。
軌道修正されつつある中で、この結果だから非常に残念というか。
1企業体制の企業クラブの危うさを身を持って
表現しちゃうとはその当時は思いもしなかったんだろうな…
27名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:22:11 ID:+QCbfmD20
三浦泰年ってw
神戸はこいつ切ってから、ようやくチームとして機能しだしたのに。
緑はアホかw
28名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:22:33 ID:jsVPLHW90
日テレがだらしなさすぎだw
ちょっと赤字なくらいで売却とかw
29名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 10:22:37 ID:KlS0V7AV0
野球ファンの意識  選手>オーナー>ファン

サッカーファンの意識  ファン>>>>>>>>>>選手>社長


これだけの意識の差があると思う
野球ファンは一番偉いのはあくまでも選手
サッカーファンは一番偉いのはファン(サポーター)
30名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:22:45 ID:L2YCu1mL0
巨人の後追いをして本拠を東京に移した挙句自滅してるヴェルディじゃ
サカ派としても「どーでもいい」としか言い様がない。

地元密着なのに崩壊したら「サカ豚w」の批判も受け付けるけどな。
甲府や仙台は多少危ないが
31名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:22:51 ID:PlcSrGQd0
磐田市民だけど、ジュビロの試合観に行ったら、無料で入場出来たww
金取ると客入らないんだってwww一応、プロサッカーなんだよな??
32名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:22:56 ID:WBYSLkPh0
買い手がつかなかったプロ野球の球団もあったな
何鉄だっけ?
33名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:22:57 ID:7MSSUx4W0
>>23
都内では結構有名、学生講師のバイトが多いよ
日テレに比べたらそりゃ小さいけどJ2で身の丈でやるなら十分かな
34名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:23:38 ID:IzVgQJFx0
>>23
割と有名。
以前から数チームのスポンサーもして来たし
サッカースクールも開設している。
35名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:23:38 ID:dxxFso6t0
あまり話題になってないようだが、
>加藤善之テクニカル・ディレクター(44)は今月限りで退団。
 萩原社長やラモス瑠偉常務取締役(51)は今春の株主総会を経て退任する可能性が高い。

この部分についてはどうなんだ?
36名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:24:03 ID:k3n2riZfO
Jリーグ終わってんな
37名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 10:24:22 ID:KlS0V7AV0
>>30
危ないとこいっぱいあるだろw
38名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:24:45 ID:iIK0Jh9y0
>>29
歌手、役者でも
演者>>>>>>>ファンだけどなw


サカ豚がおかしいんだろwww
39名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:24:47 ID:x46R29bnO
みんなにザマァ見ろ言われて少し同情。
40名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:25:05 ID:IzVgQJFx0
>>35
7時間も居座って「ラモスを中心にして名門復活を!」なんてホザいてた
一部コアサポの連中がどう思うかだな。
41名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:25:07 ID:EcQjUFbU0
>>30 甲府仙台より、まず岐阜の心配をしてやれ
42名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:25:23 ID:Px8CMrHrO
リソー教育ってそんな儲かってるのか
43名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:25:55 ID:ZuOqiU7TO
J1に合格してもJ2に落第するのに塾としてイメージは大丈夫なのか?
44名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:26:11 ID:AmFhHEoo0
サカ豚ってサッカーネガスレ立てられるとどんな小さなネタでも全力で記者叩くよな
野球叩きスレならソースもカテゴリ【やきう】も重複も一切不問で大喜びでスレ伸ばすのになw
45名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:26:36 ID:sJif1+Q60
前スレの続きをカキコ。
2ちゃんだからわけのわからんあだ名でOKとか、
2ちゃんは世間からキモいと思われてるとかいう人がいたが、
2ちゃんにカキコしてるサポーターとそうではないサポーターってそんなに乖離しているだろうか。
2ちゃんは知的好奇心があれば大抵はみてるんじゃないのかな。
ライトorヘビーユーザーの違いはあるが。
むしろ2ちゃんを全く利用しない人間は、
2ちゃんで相当叩かれて逃走したか、ネットを利用できないか、画面を見ると疲れるような人間か、
知的好奇心が低い層の人間。
インターネット利用者人口、2ちゃんの占める地位などを考えれば、
2ちゃんねるは特定の属性を持った小さな集団ではないよ。
46名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:26:50 ID:oMrYBOFr0
>>43
JFLとの入替えが始まれば落ちないクラブとしてry
47名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:27:20 ID:L073QpTn0
サカ豚 これからどうすんの?
48名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:27:26 ID:tblbzXv+0
TOMASって、授業料バカ高いくせに、学生講師を時給1400円で雇って儲けている塾?
49名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 10:27:36 ID:KlS0V7AV0
>>44
野球叩きならゲンダイの記事でしかも妄想記事で何スレも伸ばすからなあw
50名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:27:44 ID:AL9NbfpO0
理想教育?
なんか凄いところの傘下に入るんだな
塾なんて少子化で斜陽なんじゃないの?
ベルディも落ちぶれたものだ
51名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:28:05 ID:dv4k/8bGO
>>38
またウソばかり大量投下してるw
52名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:28:13 ID:7MSSUx4W0
>>29
マジレスすると野球は
オーナー>>越えられない壁>>選手>>ファンだろ
親会社の宣伝になればそれでいいわけだし
でサッカーは
チーム>>>>>>>>>選手=ファン=フロント
っていうスタンスだと思うよ
53名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:28:32 ID:iIK0Jh9y0
けさいってJ2浪人が長杉て予備校から切られたんだよなwww

なんというデジャヴw

54名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:28:33 ID:1ihC3OVz0
>>38
選手や演者がいなきゃ成り立たないし、ファンもいなきゃ成り立たない。
不等号じゃなく等号だろ。
野球の場合は、客入らなくても親会社が湯水のごとくつぎこんでくれるからそういう意識が
少ないから、不等号でもいいのかもしれんが。
55名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:28:48 ID:pqzTFRdv0
日テレからの出向フロントとラモスが切れたんだから
最高の補強だなw

前の議事録読んで企業の幹部として問題外というのがよく分かったし。
普通の会社ならとっくに潰れてる。
56名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:29:27 ID:ioHrzacf0
サポーターという方々がなにがあまりお金を使ってないような気がするんだがw
57名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 10:29:37 ID:KlS0V7AV0
結局Jリーグって濃いヲタだけがギャーギャー騒いでるだけなんだよね
で、濃いヲタが多いからこそ2chなんかでは物凄く人数が多く見えてしまう
それこそ「サッカー防衛軍」みたいな感じでw野球叩きにサッカーマンセーの記事ばかり貼っている
58名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:29:42 ID:EcQjUFbU0
やはりココは日テレベルディとしてJFLで門番の名を欲しいままにするべきだったような気もしてきたな・・・・
そこでチームやサポのクリーニングを図りつつ力を貯めて、体制が整って日テレもサポもそれを望んだのならJに再チャレンジって感じで
59名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:29:51 ID:PJGJ18OF0
>>55
代わりに三浦ヤスが来るんじゃあんまり好転したとも言えんと思うが
60名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:29:55 ID:2aaAwsE8O
ここって儲かってんの?
61腐 ◆SlVDtVJgW. :2009/01/19(月) 10:30:13 ID:qjFsKKrx0
>>33-34
ありがと
記事読む限りポッと出の怪しい会社じゃないっぽいから大丈夫だとは思うけど

よくこの不景気真っ只中で話纏めたなぁ・・・まぁ不景気だから安く買い叩かれたのかもしれんが
62名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:30:23 ID:gekvsJQY0
単独で存続するのなら選手も安心だね
吸収合併だと残れるのは数人だけであとはクビだもんな
63名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:30:48 ID:IzVgQJFx0
>>55
神戸を崩壊寸前に追い込んだ三浦ヤスが来ますが・・・
64名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:31:11 ID:S/rtl/XO0
しかし新親会社がどれだけのやる気があるかわからんが
緑はJ1へ戻れる日が来るのだろうか
65名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:31:45 ID:asLG0Nbn0
>>52
サッカーもスポンサーが第一で、スポンサーの宣伝になればそれでいいわけですが?w
66名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:32:11 ID:bgejWwKA0
ここでいくら野球を叩いたところで
税リーグの人気は上がりませんよ
かれこれ10年近く同じこと繰り返してるけど
人気上がるどころが年々税リーグ人気下がってますよね
そろそろ気づいては如何ですか?
67名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:32:11 ID:TszWkEAk0
日テレが単にやる気がないだけだろ
赤字なのは野球もサッカーもごく当たり前
やる気があれば経費削減で凌げるはずなのに
68名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:32:12 ID:eOB51FWy0
Jリーグオワタ
69名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:32:18 ID:FUmUqwB6O
で?どこらへんがファンの為のチームなんだい?サカ豚が野球は企業のチームうんぬん言ってるが結局サッカーも企業の思惑しだいだって事だよね?
サポーターが認めたの?譲渡話の説明とかチームがサポーターにしてくれたのかい?
現実はチーム名に企業名があるかないかの違いだけだろ!
70名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:32:26 ID:wOMkzcVX0
こんなクラブでも・・・って言うにはちと名門だが、
潰れたら悲しむ人間も少しは出るだろう。
どんな形であっても生き延びるのはよいことだと思う。
71名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:32:27 ID:Qu8ptnRh0
>>42
別の会社だけど家の近くにもいいビル建ったよ
少子化の影響で1人にかける金が増えてきてるんだろうね
72名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:32:32 ID:dv4k/8bGO
>>26
スポンサーがいるのに一企業体制のつもりで経営してるんだもんな
むしろスポンサーは訴えていいレベル
まぁJ2のチームひとつ買うつもりで負債無ければいいのかね
73名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 10:32:33 ID:KlS0V7AV0
>>52
いや立場じゃなくてファンの意識ね
野球ファンからすれば一番偉いのは選手でありオーナーではない
しかしサッカーファンの言動を観てると一番偉いのは自分ら!サポーターだと勘違いしてるとしか思えない
74名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:32:36 ID:iIK0Jh9y0
客の権利は試合や公演を見れば終わり

内容や構成に文句を付ける客はサカ豚だけ。
だからアホーターって嫌われるんだよw
75名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:32:51 ID:SX39hLp30
少ない奴らまで失う気か
76名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:32:56 ID:wA+DvSg8O
セリエとか、思いっきりプロ野球式の経営だろ
77名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:33:23 ID:5rjixoHCO
>>32
一応、ライブドアが…
78名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:33:31 ID:wrqO5xAg0
東京トーマスヴェルディ
79名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:33:33 ID:acTxKW1e0
>>66
確かにもし野球がなくなったとしてもサッカーの人気が出ることはないと思う
80名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:33:52 ID:NyaO1Cjb0
プロ野球でいうと、日拓やクラウンライター?がオーナーになったようなもんだから、
広告効果(あるのか?)が出切ったらトーマスも去るのかな。
それまでに良い見受け先が見つかれば良いけど。

なにはさておきヤスはヤバい。
81名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:34:09 ID:1eUccRzF0
ラモスがこの先生きのこるには
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1232328690/
82名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:34:36 ID:pwssqHa20
>>80
父親のこと?
83名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:34:44 ID:66jZvg/+0
このご時世なのに読売巨人軍の選手ひとりかふたりで
ヴェルディ買収できるくらい金もらってるだろ
84名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:35:05 ID:dv4k/8bGO
サカ豚→>>55
焼き豚→>>57

どっちがまともな書き込みか一目瞭然
85名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:35:23 ID:eHfvJZ1B0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> みんなでサカ豚叩こうね!!!
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y人人人人人人^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
サカ豚.com(サカ豚撃退用コピペ保管庫)
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35577/
86名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 10:35:54 ID:KlS0V7AV0
>>79
それがサカ豚と呼ばれるアンチ野球の連中には分かってないんだよね
野球がオフのときでさえJリーグは視聴率取れないのに野球のせいでJリーグが人気が無いと
思い込んでるんだから
87名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:35:56 ID:mQArXvsM0
>>69
チーム名に企業名があるかないかでまったく違うだろ
88名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:36:13 ID:NyaO1Cjb0
>>82
ヤス本人もやばい。神戸での実績が・・・
89名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:36:23 ID:AvhTMhz40
リソー教育のHP見たが、なんだかインチキ臭い会社だな
90名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:36:47 ID:9rW3BfAd0
緑は自己中なことばっかりしてたからな
ざまぁとしか言いようがないわw
91名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:36:50 ID:dv4k/8bGO
>>65
ぜんぜん違うんだけどね
焼き豚はプロやきうしか見ないんだね

たまには独立リーグも見てやれよ
92名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:36:50 ID:PhnA0V5JO
ここまでの凋落ぶりは予想を遥かに越えている
93名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 10:36:55 ID:KlS0V7AV0
>>84
まともな書き込みしてないお前に判断されたくないわw
94名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:37:13 ID:1ihC3OVz0
>>73
2chだけ見てそう思ってるのなら痛すぎるな。
95名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:37:17 ID:asLG0Nbn0
>>84
焼き豚だな。サカ豚のは単なる強がり。焼き豚は芸スポにおける真実。
96名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:37:17 ID:5rjixoHCO
>>84がまともじゃない件
97名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:37:18 ID:v4YBDWTOP
>>30
>サカ派としても「どーでもいい」としか言い様がない。

こういうことを平気で言えちゃうサッカーファンってのは
サッカーに対する愛が無い。
少なくとも40年もの歴史のあるサッカー史に多大なる貢献を
してきた名門クラブのネガティブな歴史的転換点に何も感じないってのは。
野球的経営の問題点を批判されたり、注目されたりするのは、
名門クラブへのある種の愛情表現な訳で。
読売や日テレはその誇りを取り戻す為にも自社の建て直し、
社会から信頼されるメディアのあり方とその上で名門の復活を
意識して欲しいね。
98名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:37:28 ID:SX39hLp30
スポンサー泣かせコンテンツ排除
99名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:37:56 ID:ioHrzacf0
>>91
親会社ってなんていうの?
100名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:38:25 ID:IzVgQJFx0
>>83
その讀賣も年俸払うだけで一杯一杯なんだが・・・
「育成の巨人を目指す」なんて何処かで聞いた台詞吐いてるし。
101名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:38:40 ID:iIK0Jh9y0
このペースで落ちてくとあと10年で税りーぐ解散だろwww
102名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:38:54 ID:PlcSrGQd0
Jリーグが始まったばかりのサッカーブームの頃、サッカー番組が揃って
サポーターマンセー企画を放送し、カズとかも、
「お金を払って観に来ている以上、だらしないプレーをしている選手には、
ブーイングをしてくれ。それが選手を、そして、日本サッカーを成長させる」
みたいなこと言ってた。そんな当時の積み重ねが、
ニワカサッカーファンを勘違い・増長させて、現在に至っている。
103名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:39:16 ID:asLG0Nbn0
>>91
はぁ?wじゃあスポンサーがいなくても成り立つの?w
104名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:39:32 ID:G2kyrtYF0
夜空って女だったのか
初めて知った
105名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:39:44 ID:EcQjUFbU0
>>72 日テレが株の20%保有とかいう話もあるから、80%取得後に55%〜59%分を小口で売りさばく営業をするんじゃね?
筆頭株主をキープしつつも1社体制から2社体制を経て多社体制へ移行するプランとかでクラブ消滅のリスクを分散させるとか
トーマスにとっちゃ、一時期ヴェルディを保有したという事実があれば十分に宣伝効果あるだろうし
2−3年支えられればって心積もりかもね
106名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:39:57 ID:5uIJ8Avg0
やっと糞フロントが離れてくれる
107名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:40:15 ID:dv4k/8bGO
>>99
なんだこの変な日本語
108名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:41:03 ID:gE0JqaYt0
野球のような経営してきたツケだな
109名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:41:29 ID:diInbELT0
>>30
甲府、仙台はバブル期から少し目減りした安定期だと思うが・・・
110名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:41:33 ID:SX39hLp30
観客席丸見えクラブ
111名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:41:45 ID:mQArXvsM0
思うけどさぁ

いつまでJリーグ開幕時代のことを焼豚は語ってんの?
カズだラモスだジーコだディアスだ
Jリーグ選手はチャライ、サポーターもチャライ

ってサポーターがいなけりゃ15年も続いてないし
サポーターがいなくなったヴェルディがどうなったか今このスレで知ってんだろ

いい加減サッカーの仕組み理解しろよ
思考が止まってる焼豚ジジイどもよ
112名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:41:55 ID:u12nG35b0
ヴェルディ関係無しに焼き豚サカ豚の煽りあいになってるな
113名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:41:58 ID:5rjixoHCO
>>91
なんだ、単なるサカ豚か
114名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:42:35 ID:dv4k/8bGO
>>105
それで何時かまた日テレが筆頭になったら
同じことが繰り返しにw
でも現状よりはマシか
115名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:42:53 ID:2fXRWsau0
>>94
サカ豚ってよくスタジアムに居残って社長出てこいとかほざいてるじゃん
あれは他のスポーツには無い文化
116名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:43:12 ID:ioHrzacf0
>>111
9割の国民はJ時間が94年に止まったままです
117名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 10:43:16 ID:KlS0V7AV0
>>111
サカ豚の思考が止まってるからこういう事態になってるんだよw
118名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:43:44 ID:dv4k/8bGO
>>113
なんで焼き豚は独立リーグやマスターズリーグを見てやらないの?
119名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:43:47 ID:5uIJ8Avg0
次は札幌あたりかな
120名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:44:19 ID:iIK0Jh9y0
>>111
つかその時代しか一般人は知らない。
昨年の税りーぐ優勝決定戦は3%だからなwwwww
121名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:44:31 ID:FUmUqwB6O
当然座り込みして抗議するんだろ?
なんたってサポーターに一言も断りもなく経営権譲渡なんだからな(笑)
座り込みして泣けよサカ豚
122名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:44:39 ID:asLG0Nbn0
>>111
一般人の税リーグに対する考えなんて、10年ぐらい前そんなのあったなって程度だ、安心しろ。
123名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 10:44:41 ID:KlS0V7AV0
>>94
いや現実での話をしてるんだけどw
見たこと無いの?w
それともキミは嫌なことには目を瞑ってるタイプ?w
124名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:44:48 ID:LWwyfAia0
結局ラモスはチーム去るのか
125名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:45:21 ID:EcQjUFbU0
>>114 いや、それで日テレがまた火中のクリを拾うようならトーマスはさっと手を引くだろうね
むしろ、さっと手を引けるくらいの分担まで保有比率は下げたいだろう
まあクラブとしてはたまらんかもだけどね
それ以前に、よっぽど事態が公転しない限りは日テレが敢えて表舞台に出てくることは無い気がする
126名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:45:37 ID:PlcSrGQd0
マスターズリーグはちゃんと映像つきのニュースで紹介されるが、
Jリーグは結果と順位表だけww
127名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:45:48 ID:pwssqHa20
>>115
甲子園で巨人が優勝した時六甲おろしと監督胴上げを先にどっちにするかで逮捕者出しとるじゃねーか、野球はw
128名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:45:51 ID:SX39hLp30
低収入でアホーター相手もしなきゃいけない
悲惨すぎるw
129名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:45:51 ID:ioHrzacf0
>>118
正月の
マスターリーグ3万はいったが
130名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:45:52 ID:kSzj0Pjt0
ラモスに正しい日本語を教えてくれるんだろうな
131名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:46:56 ID:66jZvg/+0
ラモスを切ってもヤスが来たら3歩進んで3歩下がる状態じゃん
132名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:47:02 ID:diInbELT0
>>129
でもなくなるんでしょ?
133名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 10:47:02 ID:KlS0V7AV0
>>127
サッカーは毎試合のようにどっかで問題がおきているw
134名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:47:14 ID:G2kyrtYF0
2ちゃんではヴェルディーは地域密着してないだとか、
Jリーグに野球の手法を持って来て失敗したとか言われるが、
それだけでここまで落ちるモンかね?

Jのチームがどれだけ地域密着してるかだなんて、日常で感じられる事ってある?
テレビとかでJの選手がいろんな施設に行ってるのは見かけるが、その程度だろ?
135名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:47:22 ID:dv4k/8bGO
>>116
それは当たり

じゃなぜ15年前で認識が固められたのかを考えられる脳味噌が有るか無いか、
自分で物事を思考し精査出来るかどうか

サカ豚でもそこまで考えられる奴は多くないが
焼き豚は100%皆無だからな
136名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:47:25 ID:jsy5Drid0
FC東京と合併してFCV東京でいいじゃん
137名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:48:04 ID:93Z0yrFPO
>>116
現実はそうだよ。WC絡みにしか興味無いんだろな。
138名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:48:19 ID:NyaO1Cjb0
>>126
マスターズリーグの惨状知ってて書いてるの?
ttp://www.89master.com/info0809/index.html
139名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 10:48:28 ID:KlS0V7AV0
>>135
まずお前の脳みそがおかしいことに気付こうw
140名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:48:41 ID:s7SecwbHO
名前隠そうが、マリノスは日産・エスパルスはトヨタのチームだからな
結局は企業頼み
141名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:49:24 ID:ioHrzacf0
税の競合相手がマスターズリーグというのもなんともw
活のコーナーで
シブタが好きな視聴率とってるんだよなw
142名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:49:27 ID:Cnj/eV5SO
サカ豚はチーム数が多い事を自慢してるけど、J2下位の惨状を見ろよ 平均3000人くらいしか客が入らなくて試合を見に行っても負けてばかりでおまけに経営難 こんなんじゃ上がらないほうがよかったと言われる始末
143名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:49:36 ID:HBUEhr0F0
>>97
確かにサッカーファンって自チームを溺愛する代わりに
他のチームには攻撃的だったり関心がない奴が多い気がするな。

ファンではなかったけど、近鉄の消滅はショックだったし
自分にとって敵とはいえ巨人や阪神が身売りとなったら
耐えられないと思う。



144名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:49:37 ID:mQArXvsM0
>>140
知らないならこのスレ来るなよ
145名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:50:13 ID:2fXRWsau0
>>127
君は根本的に話の流れが理解できていないね
君が言ってるのは単なる酔っ払いの負けた腹いせ
サカ豚は本気(シラフ)で自分たち>>>>>選手>社長と思ってる
>>29からの話の流れをもう1回見てみ
146名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:50:24 ID:9ayYWE7n0
>これまでスポンサードしてきた東京VやJ2横浜FCなどの試合で
>「TOMASデー」を実施して通常を大きく上回る観客を動員するなど
>Jリーグへの貢献度も高い。


動員力が凄いんだな
そうかそうか
147名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:50:34 ID:iXAsfwU70
親会社のレベルダウンの程度を
誰かドラゴンボールで表現してくれ
148名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:50:39 ID:EWDNJKB60
>>140
つ、釣られないんだから><
149名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:50:39 ID:s0sWz2QK0
サカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
150名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:50:56 ID:diInbELT0
>>140
>エスパルスはトヨタのチームだからな

そうだったんか!?
151名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:51:00 ID:e3IBDTKcO
>>136
環境に優しそうだ
152名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:51:02 ID:fAfJoSKn0
>>130
TOMASの学生講師が教えますw
153名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:51:05 ID:wVZd/OfM0
横浜FC レオック 売上600億台
湘南 産能大学 収入270億台
栃木SC TKC 売上540億台


緑 リソー教育 売上 153億円台  ←
         経利 15億円台   ←
154名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:51:15 ID:5rjixoHCO
>>118
独立リーグは地元にないしマスターリーグは興味ない
ところで、前スレでの説明マダー?
155名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:51:22 ID:pwssqHa20
>>145
酔っ払いの負けた腹いせw
156名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:51:36 ID:iIK0Jh9y0
税りーぐ開幕時

ミサンガ(笑)
チアホーン(笑)
Jリーグカレー(笑)

みーんな消えてなくなったなwヴェルディーも少し寿命が延びただけwww

157名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:51:44 ID:aJh1+kKq0
>>134
昔は無視してましたけどプロ野球の方でも地域密着とか言っちゃってますよね
つまりそういうことなんじゃないですか
158名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:51:44 ID:1A17IOblO
>>140
き…清水!?
159名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:52:04 ID:bgejWwKA0
>>135
何中立のスタンス取ってるふりして
「サカ豚」なんて無理して使ってんのw
アンタ典型的サカ豚なんだから
もっと堂々と振舞おうよ
160名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:52:18 ID:d5r4gvJS0
読売グループが離れていくのはいいこと
新聞テレビは没落していく
161名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:52:27 ID:k3n2riZfO
>>143
よそに攻撃的なのがフーリガンっぽくてカッコいいと思ってるから
162名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 10:52:35 ID:KlS0V7AV0
>>153
これ大丈夫なの?
吹けば飛ぶような企業では?
163名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:52:35 ID:dv4k/8bGO
>>125
トーマスは自ら降りない限り筆頭の座は維持するでしょ
むしろ事業と結びつける気満々に思える

いつか降りたときに筆頭の座が日テレに戻ったら、という仮定
ひょっとしたら読売本体が筆頭の場合と
日テレ筆頭の場合の方針や手法の違いってのは大きいんだろうな
164名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:53:07 ID:2fXRWsau0
>>155
酔っ払いの言動がおかしいのは当たり前
サカ豚は素で頭がおかしいでしょ
165名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:53:17 ID:AmFhHEoo0
でもお前らあんまりサッカーファンをいじめるなよ。
豚って昔の中国じゃ便所の下で飼われて人間の大便がエサだったんだぜ。
そんなもん食ってうまいの?かわいそうじゃないの?って思うけど豚にとっちゃうまいのかもしれないし、
サッカーファンにとってのサッカーもそんなもんかもしれないだろ。
サポーターは今うんこ奪われそうで必死なんだよ。
166名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:53:19 ID:cYILbTglO
ヴェルディは結局、ナベツネによってプロ化がスポーツビジネスの転換期であったことを完全に見誤ったことが今日の凋落につながった。
それだけ。
読売系メディアだけ企業名いれてチームを報道してたのは、今や微笑ましい思い出。
167名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:53:23 ID:CzkUTkgC0
>>162
緑に手あげる企業がほかにないんだろし…
168名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:53:39 ID:SX39hLp30
社長が置物w 日テレ諦めてるの丸分かり
169名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:53:50 ID:iIK0Jh9y0
>>147
ベジータ
 ↓
ミスターサタンくらいの落ちぶりだとおもw
これで完全にメディア露出はなくなったわけだし
170名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:54:07 ID:asLG0Nbn0
ID:dv4k/8bGO は消えれば?

都合の悪いレスには答えないサカ豚君ww
171名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:54:07 ID:1ihC3OVz0
>>123
何を見てそう思っているのか教えて欲しい。
172名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:54:09 ID:eHfvJZ1B0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> みんなでサカ豚叩こうね!!!
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y人人人人人人^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
サカ豚.com(サカ豚撃退用コピペ保管庫)
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35577/
173名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:54:21 ID:9FmyNTNA0
ラモスのJリーグカレーCMの時が一番のピークだったなw
174名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:55:25 ID:AvhTMhz40
>>166
見誤ったのは川渕では。
まさか日本サッカーリーグ時代からの功労者である読売グループが撤退するとはね。
175名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:55:41 ID:81AXSvbMO
あーあ、緑始まっちゃったな。
176名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:55:58 ID:G2kyrtYF0
>>157
つまりが何なのか分からないが、地域密着ウンヌンだけでここまでヴェルディーが落ちたってのが分からん。
野球でもそうだけど、地元チームだから応援すると地域密着したから応援するってイコールではないと思うんだ。
177名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:56:08 ID:VjxCwWjrO
視聴率取れないJリーグはテレビに捨てられる
178名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:56:28 ID:rfLB2ZcO0
>>163
腰落ち着けてチームを整備するつもりなのかな、
ちゃんとした社長を据えて
179名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:56:34 ID:FUmUqwB6O
まぁサカ豚が自慢してるような
世界で大人気、日本で大人気なら
ヴェルディの親会社が学習塾なんて恥ずかしい結果にはならなかっただろうな(笑)
180名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:56:35 ID:DRu2Jh530
726 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/01/19(月) 10:54:25 ID:DiNXHRFQ
緑の身売りはプロ野球型スポーツの終焉、企業スポーツの限界のような気がするけど・・・
Jリーグの理念に一番かけ離れたことしてたんだよね
181名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:57:17 ID:dv4k/8bGO
>>170
煽るだけの焼き豚asLG0Nbn0がなに言ってんのw
182名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:58:20 ID:9rW3BfAd0
ベルディをpgrするスレだと思ったのにまたくだらない煽りあいか
豚は来るなよ
183名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 10:58:32 ID:KlS0V7AV0
>>171
キミはテレビで偉そうに「社長出せー!」とか選手と面向かって罵ってる姿見たことないのかね?
うるぐすで偉そうにラモスとヴェルディサポが言い合ったり、レッズヲタが遅くまで居残って
拡声器持って球団首脳と言い合ってる姿見たことないのかね?
「俺たちも暇じゃないんだよ!」には大笑いさせてもらいましたよw
184名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:58:35 ID:VjxCwWjrO
5億で50%も買えるのか。Jリーグチームは価値無いんだな。
イ・スンヨプの年俸より遥かに安い
185名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:58:44 ID:6bpSGJGy0
企業名出せば良いのにw
どうせガラガラで観客収入悲惨なんだからさww
186名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:58:48 ID:5rjixoHCO
>>143
近鉄ファンでした…
今は個人の選手を応援しています
187名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:59:06 ID:NyaO1Cjb0
>>174
読売クラブはプロの理念を持っていたけど、ナベツネ氏はそうじゃなかった。
実業団形態のサッカー版ジャイアンツが欲しいだけだった。
188名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:59:10 ID:Jm7vN20u0
とりあえずヴェルディは身売り後、町田ゼルビアと合併するべきだな。
FCだろうがヴェルディだろうがただでさえ東京の既存クラブでも満足にサポが集まってないのに3つもクラブを作ってどーすんの?

ココはFCがJ1だし、ヴェルディとゼルビアが合併して東京2クラブ制でゆくべきだな。


189名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:59:46 ID:OUXPJnBu0
しかし読売は
サッカーに対して冷たいな
読売クラブってかなり伝統のあるサッカークラブなのに
何があったの?
190名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:59:57 ID:e1etcTrg0
また俺たちの税金を使うつもりか!

迷惑かける前に消滅しろ!
191名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:00:03 ID:OuIGiJxe0
>>188
町田って東京だっけ
192名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:00:10 ID:asLG0Nbn0
>>181
お前が適当なサッカー賛美してるだけのレスに様々な人が疑問を感じレスを返す。
ところが答えに詰まるレスは無視。最初から適当に書くのやめて考えてレス書き込んだら?
193名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:00:19 ID:dv4k/8bGO
>>178
少なくとも安定は図るでしょ
J1復帰を目指すかどうかは別にして

読売クラブ以来のスクール事業やネットワークはいまでも強いから
そことの結びつきは画策すると思う
194名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:00:27 ID:81AXSvbMO
>>177
2008年巨人戦以外の民放プロ野球中継

*3.4% 05/25(日) 15:00-16:54 TBS 横浜×オリックス

えっ・・・!?
たったの1試合だけ・・・!?
クライマックスシリーズも放送なし・・・!?
それもスポンサー局のお情け中継だろ、これ・・・(失笑)
まあ老人しか見てないから、スポンサーも付かないしなあ・・・(苦笑)

ちなみにJリーグは?

*3.7% 03/01(土) 13:30-15:45 NTV 2008 XEROX SUPER CUP「鹿島アントラーズ×サンフレッチェ広島」
*4.6% 03/08(土) 14:00-16:00 TBS 開幕戦「横浜F・マリノス×浦和レッズ」
*4.9% 04/20(日) 14:00-16:00 TBS 「浦和レッズ×大宮アルディージャ」
*3.1% 05/03(土) 15:00-17:00 NTV 「東京ヴェルディ×横浜F・マリノス」
*5.6% 05/10(土) 14:00-16:00 TBS 「川崎フロンターレ×浦和レッズ」
*3.4% 10/05(日) 14:00-16:00 TBS 「ジェフ千葉×浦和レッズ」
*3.1% 10/26(日) 14:00-16:00 TBS 「FC東京×鹿島アントラーズ」
*3.8% 11/01(土) 13:30-16:10 CX* ナビスコカップ決勝「清水エスパルス×大分トリニータ」

スポンサーに捨てられたね、プロ野球・・・
195名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:00:35 ID:TiIkAklKO
>>176
地域密着程度の営業努力すらしてないという言い方ができると思う
196名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:01:56 ID:dv4k/8bGO
>>179
なんで学習塾が恥ずかしいのかわからない
それが焼き豚の思考なのか?

それ以前に筆頭株主=親会社じゃないんだがなw
197名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:02:03 ID:DRu2Jh530
>>183
素晴らしいことじゃないか>社長出せ
198名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:02:10 ID:iXAsfwU70
これはもうクラブを潰すという意思表示にしか見えない。
スレあんまり伸びてないけどサッカー界にとっては大事件じゃないの?
199名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:02:18 ID:eKh7iRON0
>>193
これまでの無軌道な強化策が見直されれば
強くなる要素はあるしね
ユースは相変わらず強いし
200名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:02:50 ID:ioHrzacf0
>>196
学習塾が野球の球団買ったらおまえ1000コピペはするとみたw
201名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:02:56 ID:DRu2Jh530
今の時代テレビ局の方がよっぽど恥ずかしいだろ
学習塾=子供を賢くする場所
テレビ=子供をバカにする装置
202名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:03:02 ID:dv4k/8bGO
>>184
ホンダF1なんか1ポンドでも買えるぞw
203名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:03:06 ID:otevaFc5O
>>191
神奈川
204名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 11:03:32 ID:KlS0V7AV0
>>194
なぜ巨人戦を除くのだろうw
ちなみに野球は地元ではテレビ中継やってるとこ多いんだけどw
これぞサッカーが掲げてる地域密着w
しかしサッカーは地元でもテレビ中継は滅多に無いw
205名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:03:50 ID:VjxCwWjrO
アジア杯の放送も決まらないらしいし、サッカー終了だなwww

日本代表選手ですら、所属チームの地元小学生の大半が知らないってレベルだし。
206名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:03:59 ID:2aaAwsE8O
連結で150億か、縮小は避けられないな。
207名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:04:17 ID:DRu2Jh530
>>198
大事件じゃないよ。
J2クラブが潰れたとしても大して影響ない(幸いにして日本ではJクラブが潰れたことはないが)
208名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:04:18 ID:k3n2riZfO
>>198
世間的にはヴェルディはムダに知名度あるからな…
209名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:04:20 ID:dv4k/8bGO
>>192
また息吐くようにウソ書き込んでるよw
210名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:04:28 ID:jsy5Drid0
ラモスはいい人だけど支離滅裂だからな・・・


「まさお! Jリーグカレーよ!」

「日本人ならお茶漬けやろ!」
211名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:04:35 ID:+sg+9Y8L0
うちの弟、大学生でトーマスでバイトしている・・今めっちゃ忙しい入試時期なんで。
212名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:04:42 ID:hLjNpY8P0
学習塾が落ち目のサッカークラブのオーナーになるメリットって何?
213名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:04:52 ID:8i/vaJJ8O
>>194
巨人戦とそれ以外をなぜ区別するの???
214名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:04:56 ID:5JIGC5F90
>>191
ギリギリ東京
北方領土や父島が日本なのと同じくらいギリギリだけど

>>193
ネットワークを活かすということはユースの選手やサポとして登録してる人は自動的にTOMASの塾生に登録されて
毎月受講料払わされるとか・・・
215名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:05:02 ID:NyaO1Cjb0
>>201
テレビ局も知名度高いけど経営規模はそんなに大きくないしね。
これからは当分赤字だろうし。
216名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:05:04 ID:NY+UaZE80
ものすごく簡単に言うと
芸スポで煽る奴が言ってるのは正論で、サッカーはTV観戦にはあまり向いてないのね
見るのに知識がいるし、間にCMはさめないし、スタジアム観戦経験が無いと何が起こってるか把握が難しいし
特に民放、特に国内リーグ戦、全国区だと更に
つい最近まで放映権バブルを謳歌してた欧州主要リーグも、バブルが来るまでは
地元のスポンサー、実際にスタに来てくれる観客収入を基本にした経営をしてたし
例えばプレミアでも数クラブ以外はイギリス全国放送での視聴率は惨憺たるもの

なのに緑とか以前合併したフリューゲルスなんかは、全国区へのTV的な宣伝のために
野球球団とほとんど同じような経営してたんでダメになった
217名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:05:15 ID:HBUEhr0F0
>>174
俺もそう思う。
問題はあるにしても、野球的経営を全否定する必要はなかった。
ヴェルディとグランパスをうまく使ってりゃ、報知、中スポは
もっと巻き込めたよ。

>>186
俺の友達もそうだなあ。
近鉄のユニはかっこよかった。野茂もそれが一番似合ってる。
218名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:05:15 ID:v4YBDWTOP
>>143
阪神は阪急に身売りしたんだけどなw
このスレの焼豚理論で言えば、スポンサー様の為にも
阪急タイガースに成るよう努力しなきゃ行けないw
スポンサーを蔑ろにしてる訳だから。

219名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:05:22 ID:TiIkAklKO
220名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:05:25 ID:eKh7iRON0
>>198
フリューゲルス消滅というこれより
はるかに衝撃的な話もあったわけで…
221名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:06:20 ID:1ihC3OVz0
>>183
降格というシステムがある以上、成績が悪ければサポが敏感に反応するのは当然。
偉いと思ってるとか思ってないとかいう問題じゃない。
それにチームカラーもある。
去年の札幌はあれだけひどい成績でも、降格決まるまでは表だって抗議してない。

降格制度がないから去年のベイスターズだって、あれだけ自虐ネタができるくらい
マッタリしていたわけだし。
222名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:06:32 ID:LTt7W4tn0
つーかサッカーで巨人になろうとした読売クソクラブの嫌われっぷりもしらんのか焼き豚は
やっぱりバカな在日と十代ばっかなんだろうな
223名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:07:25 ID:VjxCwWjrO
ヘディング脳が学習塾から支援を受けるのかw
224名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:07:29 ID:ioHrzacf0
居残って
社長を出すまでが税リーグというイベント
225名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:07:36 ID:dv4k/8bGO
>>200
ぜんぜん思わねぇよバカw
TRY童夢とかカッコよかったぜ? 

そんなの焼き豚だけじゃねえの?
たいがいのスポーツはスポンサーに感謝してるよ
そこがNPBの言うファンとの違いなんだろうな
226名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:07:44 ID:EWDNJKB60
>>176
企業名に執着した読売は当初からサッカーファンに受けが悪かったし
Jリーグ当初に読売贔屓のジャッジが多かったのも悪印象。

加えて川崎を捨てて東京へ移転したことで丸っきりの悪役。
しかも味スタ周辺のサッカーファンは既にFC東京のサポになっていた。

はっきり言って解散した方がいいと思うサッカーファンは多いはず。

227名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:07:53 ID:FEplN39BP
今のヴェルディに銭だす企業があるとは


ファイターズ、セレッソ両方に銭出す日ハムはすごいな
228名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:08:10 ID:ijN0QAcr0
HELP ME TOMAS!
229名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:08:22 ID:ioHrzacf0
dv4k/8bGO
いま世界で一番熱い男
230名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:08:30 ID:uShp22g0O
カズダンス
231名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:08:43 ID:d5r4gvJS0
>>187
読売クラブもサッカー版巨人作りの布石として正力が作ったもの
アメリカが衰退するとその影も消える
232名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:08:52 ID:YG1Ic0480
>>198
事件というより、なるべくしてなった規定路線って感が強いです。
233名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:08:59 ID:66jZvg/+0
大黒の年俸7000万で、土肥が11人雇えるな
監督の高木でさえ1500万だぜ
大黒がヴェルディの株主になれよ
234名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:09:09 ID:KZZ4XfWe0
>>222
アンチ緑のレスも伝聞でしか知らんようなのが適当なこと言ってたりするぞ
やってることも似てるし、本質は変わらんと思うな
235名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:09:23 ID:XdPdfq+iO
>>207

全日空倶楽部が潰れただろ。

しかも最終戦が天皇杯優勝でさ…
236名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:09:45 ID:tUUACsDw0
ヴェルディは江戸川とか江東区に移転すりゃいいのに
237名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:09:50 ID:FUmUqwB6O
学習塾の経営の次は
○○商店が経営するようになるんじゃね?
238名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:09:59 ID:hl+uXJwF0
TOMASってとこは、前から緑とか横縞のスポンサーやってたよな
社長がサカオタなのかな?

正直、サッカーに熱意ない日テレの出向社員とかが運営するより
チーム的には良いような気がする

甲府とか大分みたいに金なくても、フロントに熱意があれば良いチームは作れるよ
ヴェルディは一応東京のクラブって言う、田舎のチームが死ぬほど羨ましいメリットがあるんだし
239名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 11:10:24 ID:KlS0V7AV0
>>221
いや明らかに自分らが偉いと思ってるからの言動でしたよ
全部とは言わないがこれは多くのチームがそんな感じ
選手や社長をリスペクトしてないからこそああいう言動となって態度に出てしまう
ああいう姿はテレビの実況板では「こいつら何様のつもりだよwwwwwwww」
の書き込みで埋まりましたよ
240名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:10:41 ID:bgejWwKA0
キングカズの息子も今や完全に野球ファンだもんなぁ
カズもりさ子も喜んでるみたいだし…
241名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:10:42 ID:Dj8RD4o80
サカ豚入信
242名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:10:50 ID:mQArXvsM0
焼豚が話に入ってこようと必死にブヒブヒ言ってるけど

おまえらの話なんて全く役に立たないから

だって日テレがそういう経営してヴェルディおかしくしたんだもんw
243名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:10:59 ID:k4whdUhZ0
理想サッカー
244名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:11:08 ID:6/607NDN0
良かったな理解のあるスポンサーみつかって
それにしても、ナベツネに関わるスポーツ団体はみんな不幸になっていくね
245名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:11:13 ID:asLG0Nbn0
【サッカー/Jリーグ】甲府、今季の胸スポンサーに「はくばく」が3年ぶりに復帰…昨年までの胸スポンサー「二プロ」撤退で
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232330369/

税リーグおわた
246名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:11:24 ID:2tm0qZ3d0
>>226
解散した方が良いとは思わないが
プロサッカーチームの無い地域で一からやり直せばいいのにと思ってる
247名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:12:12 ID:eJUlYmS30
>>226
なにをするにもサポが常に裏切られ続けたからな。
選手には悪いがほんとにいったん解散したほうがいいわ、このチーム。
経営権譲渡っつったって、旧経営陣は痛くもかゆくねーんじゃね?
とるもんとってトンズラするだけで。
緑サポかわいそす
248名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:12:14 ID:wgfkK/ua0
名前は何になるの?
東京トーマスベルディとか?
機関車トーマスみたい
(*´Д`*)
249名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:12:32 ID:dv4k/8bGO
>>226
悪印象の積み重ねがでかいんだよな
ここ数年は必死にやってきて
多少評価が上がってたのに
去年の日テレ派遣社長が全部ダメにした
250名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:12:40 ID:eHfvJZ1B0
不人気、低視聴率、大量解雇、身売り、スポンサー撤退、
Jリーグってお先真っ暗だな・・・・・
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
251名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:12:43 ID:JS4k8EM9O
ピンク色のサッカー専門紙に載っていたが、立川市でのファン数が
ヴェルディを1とするとFC東京が3、そしてレッズが5という比率らしいな。
252名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:12:58 ID:diInbELT0
>>198
1位フリエ消滅
2位甲府消滅危機
3位鳥栖問題
これ以下
253名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:13:02 ID:e1etcTrg0
南アWC予選敗退したらおもしろくなりそう

まじでJのチーム何個かは消滅するかもな
254名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:13:40 ID:zwcpZ57P0
昔のヴェルディならともかく、今のヴェルディじゃそんなに影響なんじゃない
255名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 11:13:50 ID:KlS0V7AV0
>>245
あーあ甲府も危ういかw
256名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:13:51 ID:IzVgQJFx0
>>176
全国区のチームだ!何てほざいて碌に集客努力もして来ず
挙句「観客動員に頼らない経営を」なんて語ってたら
お客さん(サポもファンも含めて)にソッポ向かれるのは当たり前。

かつての同居人や今の同居人が必死で集客努力して
どっちもそこそこ結果出してるから尚更だよ。
257名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:14:02 ID:ioHrzacf0
後にいう税のドミノたおしの始まりである
258名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:14:02 ID:SLPTdkC30
今年の緑の予算ってどれくらいよ?
259名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:14:08 ID:YHSStCP6O
どうでもいいけど
教育関連て儲るんだな
260名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:14:10 ID:+Zt7uXqBO
バブル末期〜崩壊後の最後の残り香みたいなもんだろ、Jリーグなんて。
Jリーグ発足で世界レベル?の選手を作り上げた功績は認めるが
サッカーに全く興味ない人間からすりゃどうでもいい事。
人気低迷で15年もったのが逆に奇跡だな。
261名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:14:30 ID:sXhVBalC0
岐阜・福岡あたりもやばいんじゃないの?
262名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:14:30 ID:iIK0Jh9y0
おいサカ豚尻尾が燃えてんぞwwwwwwww
263名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:14:39 ID:NY+UaZE80
>>216
続き
例えば今Jリーグは、スカパーから放映権収入貰ってるけど
スカパーはホームの試合でスタジアムに来る観客がアウェーの試合を見るためにJリーグのセット買ってくれればおk
っていう理由で買っている。で、実際元が取れそうな状況になってるらしい。
逆に言えば放映権収入すらスタジアムに来てくれるお客さんが頼りなのね

スポンサーもかなりそうで、例えば胸スポのターゲットは、地元で有名でこれから全国展開を考えてる企業だったり、
スタジアムの広告もスタジアムに来てくれる地元の人向けの広告がほとんどだったりする
ゴール裏にいるサポーター団体のトップの多くは、スタジアムに広告出している規模のスポンサーの身内であることが多い
Jリーグはほとんどがスタジアムに来てくれる人の方を向いて運営されてる
264名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:14:42 ID:E+Cp9OrH0
これはラモスが真っ先に逃げるな
265名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:14:45 ID:9rW3BfAd0
サポを裏切り続けた結果はベルディのホーム試合見れば明らか
あの悲惨な観客数見てヤバイと思わないフロントもどうかしてるよ
266名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:15:18 ID:qeqq6tCK0
※必見です


グーグル検索 →   亀田右翼の正体在日


267名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:15:19 ID:eKh7iRON0
>>251
FCの1/3もいるのか…
スタジアム行くともっと少ない印象があったが
268名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 11:15:30 ID:KlS0V7AV0
結局サカ豚は人のせいにしか出来ない
野球のせい
読売のせい
日テレのせい
ヴェルディのせい
何でも人が悪くて自分らが悪いという意識はないんだね
269名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:16:21 ID:ioHrzacf0
>>263
どうにかなりそうってお前の願望じゃねえかw
野球には将来の見込みなんて許さない曲にw
270名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:16:32 ID:DRu2Jh530
フリューゲルスは消滅も倒産もしてないってのバカ
マリノスに吸収合併されただけ
271名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:16:40 ID:fAfJoSKn0
>>212
宣伝効果
何しろTOMASにはライバル企業に対してウリとなるものがないからな
質の向上でなくて宣伝に金が行くところがリソーらしいな
272名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:16:50 ID:RGLFZ5vKO
新しいとこが見つかったなら問題ねえじゃん
273名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:16:55 ID:eKh7iRON0
>>268
今回の件に関してはヴェルディが悪いとしか言いようがないw
274名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:17:08 ID:iIK0Jh9y0
>>268
社長のせい
審判のせい
芝のせい
も足しといてw
275名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:18:15 ID:eC0szmCl0
子供だけはタダという昔のパリーグみたいな経営するんだろうなw
276名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:18:24 ID:2fXRWsau0
それにしてもサカ豚って読売グループがよっぽど嫌いなんだね
巨人コンプレックスなのかな?すごいね
マスコミを味方につけないとプロスポーツの繁栄なんてないのにね
277名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:19:01 ID:HBUEhr0F0
>>218
阪急と阪神は親会社の話しだし、むしろタイガースっていう
優良資産を阪急が手に入れた形だからな。
阪神は甲子園と合わせて、別格の存在だと思うわ。
278名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:19:17 ID:HkrePihiO
サカ豚ざまぁw
279名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:19:26 ID:IzVgQJFx0
>>267
立川市はこのヴェルディに10万円も出資してくれたんだよ。
にも拘らず、ここのバカフロントはあろう事か

東 京 ダ ー ビ ー で 市 長 を 挨 拶 さ せ る と言う暴挙に出た。

結果は言わずもがな。
280名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:19:36 ID:rfLB2ZcO0
>>226
にしてもヤスがおきみやげって足かせが重すぎるだろ...
281名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:19:40 ID:G2kyrtYF0
>>226
ラモスは名前がヴェルディに変わっても
自分の中では読売というチームで戦ってるって言ってたなあ。
282名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:19:46 ID:NyaO1Cjb0
>>268
少なくとも俺のせいじゃねーよw
他サポだけど年に1万円くらいは緑主催のチケット買ってたし。
283名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:20:09 ID:L073QpTn0
サカ豚 これからどうすんの?
284名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:20:21 ID:dv4k/8bGO
>>265
野球もいい加減な経営だけど
直接販売で購入客の割合が多く感じられる新聞と
視聴率頼みで視聴者の実感を感じられないテレビの違いも
あったのかもしれない

実際はどちらも広告収入が大きいんだけどね
ああでも大口小口の違いはあるか
285名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:20:22 ID:5JIGC5F90
カズ、ラモス、北澤、武田と蒼々たるスターがいた頃はいつも観に行ってたんだけどなぁ
しらん選手ばっかになって全然興味なくなったな
やっぱスターがいないとダメだな
286名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:20:57 ID:2As531X30
>>270
フリエサポにそれ言ってみろよ。
287名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:21:06 ID:IzVgQJFx0
>>282
誰かのせいにして来たのは、他ならぬヴェルディ自身なんだがな。
288名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:21:13 ID:dv4k/8bGO
>>269
中身カラッポだなお前w
289名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:21:22 ID:5OpetxJs0
焼き豚ストレスを相当溜めてたな
290名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:21:33 ID:Tt3+/pup0
あと2、3チーム潰れそうなのがあるな
291名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 11:21:48 ID:KlS0V7AV0
>>276
地上波なんてイランっていうサカ豚がいるけどそれって単なる強がりだよね
だって地上波ついたほうがお金は入るし知名度は上がるしスポンサーだって多くお金出してくれるし
多くついてくれるだろうしね
J1からJ2に落ちたら露出が減ってスポンサーが離れることでもそれがわかる
なのにサカ豚はなぜ地上波を軽視するのだろう
地上波イランってのは強がりでしかないよ
292名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:21:53 ID:ioHrzacf0
>>283
おまえまるでみがないね
293名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:22:21 ID:OuIGiJxe0
>>281
移籍したのも読売パープルサンガだった訳ですね。わかります
294名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:22:29 ID:iIK0Jh9y0
>>285
高校サッカーは人気ないし海外逝かないと注目されないから
税りーぐからはもうスターなんて出てこないだろ

295名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:22:36 ID:5rjixoHCO
>>209
説明マダー?
296名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:22:55 ID:eKh7iRON0
>>283
緑サポ以外には直接の影響は無いと思うが
297名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:22:57 ID:7MSSUx4W0
>>189
赤字になってから今年はいろいろ切り捨てすぎだよね
鳥人間、ノア、ヴェルディ、CWC、野球中継削減と
そんなにやばいのかな
298名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:23:41 ID:Tt3+/pup0
>>296
他にやばいチームあるのはスルーかwww
299名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:24:23 ID:ugwwqmlgO
サカ豚が強がっててワロスwww
300名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:24:25 ID:5JIGC5F90
>>294
天皇杯で並み居るJ1チームを蹴散らして優勝するような高校が現れればそこのストライカーとか凄いスターになるんだろうけどねぇ
301名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:24:55 ID:NY+UaZE80
>>291
×地上波なんていらない
○地上波はあった方がいいが、そっちの方や大口全国区スポンサーばかり向いて経営するフロントは大体クラブを破滅させる
302名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:25:01 ID:OycM6Ue00
横浜FCとヴェルディはいらん
どっちも過去の遺物みたいなもんだし
代わって別の新しいチームが参入するほうがいいだろ
これはいい流れだ
303名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:25:07 ID:JS4k8EM9O
>>267
調布や小平など、他の都市では更に差があるだろうから
その分ではないだろうか。

また、北に行くほどレッズの浸食が強くなって、北区や板橋区などは
完全にレッズの地元状態になってしまっているし。
304名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:25:12 ID:eKh7iRON0
>>298
ヴェルディの事について話してるんじゃないの?
305名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:25:27 ID:dv4k/8bGO
>>295
こっちは携帯なんで前スレなんて遡るの大変なんだ
聞きたいことがあるなら貼れや

と思ったがお前なんも理解出来てねえな
重度の野球脳か
306名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:25:35 ID:cSHXDKWeO
去年、完全移籍で取った福西を解雇とか金の使い方を知らないな
307名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:25:44 ID:P6sklStK0
なんだこのアホーターの危機感の無さ
全国NETの放送局、それもCWCに数十億つぎ込んでくれたTV局の撤退なんだぞ
とんでもない事態なのに
「ヴェルディ(笑」「野球型経営の敗北w」「ラモスが悪いw」って・・・
近鉄身売りや阪神買収の時は上へ下への大騒ぎだったろうが
お前らこの事態もうちょっとちゃんと受け止めろよ
308名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:25:45 ID:oK0NQnFv0
ヴェルディって、「読売ヴェルディ」っていう汚いイメージが
どこまでも続くからかわいそう。

本来、ヴェルディって美しいとか新鮮とか水とかを連想させる言葉。
日本では、ヴェルディ=読売=ナベツネ=汚い になってしまった。
309名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:25:52 ID:gsNE4n0GO
高額日本人を全員リストラしてKリーグの優秀な韓国人選手と入れ替えたらすぐ浮上するよ
310名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:26:27 ID:SE5DJ+eD0
一度破綻させて地域リーグからやり直させればいい
それがサッカー界のスタンダードだろ
311名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:27:08 ID:v4YBDWTOP
>>276
マスコミの重要性を認識してるサッカーファンってのは沢山いるよ。
でもマスコミ側がそういうスタンスでいる限り、サッカーファンや
大衆から信頼されることは無い。
どんなに優秀なサッカー選手でもチームから信頼されないと
その力が発揮できないのと同じで。

それ以上にアメリカ大好きなメディアが多い中、そのアメリカで
旧メディアの衰退が加速度的に起こってる事の方が大問題だ。
312名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:27:12 ID:iIK0Jh9y0
>>300
天皇杯の視聴率も毎年一ケタだけどなw
まぁ高校生が日本一に!?なんて煽れば多少注目されるか
実際あるわけないけど
313名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:27:18 ID:5OpetxJs0
焼き豚は野球脳だから理解できない
314名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:27:19 ID:eKh7iRON0
>>309
外国人枠
315名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 11:27:33 ID:KlS0V7AV0
>>307
だよなあw
もうCWCを放送してくれなくなっちゃうぞw
316名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:27:37 ID:1A17IOblO
しかしヴェルディサポも大変だな
変われるもんなら変わりたいだろうけど、なかなかそうも行かないのがサポ心理だしな
317名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:27:39 ID:V5f7BYVw0
5億ってフッキより安いんじゃね?
318名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:28:14 ID:dv4k/8bGO
>>297
制作費を大削減してゴールデンも丸投げの特番連発体制

ヤバいというより見失ってる感じ
視聴習慣ズタズタだし
319名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:28:22 ID:ioHrzacf0
右手にゲンダイ
左にフジの
サカブタのメディア批判かw
320名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:28:24 ID:zMTBCSMSO
>>303
板橋だがレッズファンとか見たことがないわw
321名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:28:31 ID:OycM6Ue00
>>307
つぎこんだのはトヨタ
儲けたのが日テレ
322名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:28:36 ID:DjA6XIzQ0
川崎市民のオレには緑を徹底的に叩ける資格がある

サッカー界の盟主(笑)
俺達のホームは国立(笑)
地域密着(笑)

さっさとくたばれよ糞緑
323名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:29:30 ID:YG1Ic0480
>>303
埼スタって埼玉西部より東京からの方が行きやすいしな…。
324名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:29:34 ID:k3n2riZfO
他にもヤバいところが多いな。
広告料収入っていっても実質は損失補填みたいなもんだし。
325名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:29:36 ID:EcQjUFbU0
>>267 逆にサッカー専門誌とかが取るアンケートのような積極的にサッカーが好きというバイアスが掛からない調査だと
ヴェルディ支持がFC支持を軽くうわまわるっぽいな
ttp://www.crs.or.jp/pdf/sports08.pdf

如何にヴェルディが観客動員に結びつく形でのサポの発掘を怠ってきたかがよく分かる
326名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 11:29:57 ID:KlS0V7AV0
>>322
川崎市民は緑を叩いてもいいなw
327名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:30:16 ID:v4YBDWTOP
>>307
本当にそうだな。
新生ヴェルディがこけるって事になれば大問題だ。
野球型経営の敗北!なんて言えなくなる訳だから。
328名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:30:16 ID:UnBOHrZ4O
学習塾で経営でも教えてもらえよwww

買ってくれるとこがあっただけでもよかったなwww
329名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:30:55 ID:bl30Fcip0
このネタきっかけにJサポ叩こうとしても、
Jの他サポ自体がこのネタに対して「ヴェルディざまぁww」なことが多いだろうからなぁ。
むしろこういう転機でも無いとヴェルディはいずれ消滅してたろう。
330名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:31:22 ID:luMDj95t0
これ以上傷口広げるより潰しちまった方がいいんじゃね?
331名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:31:32 ID:rfLB2ZcO0
>>293
ラモスは許せん

>>299
日テレが完全にJから手を引こうというのならつらいけどまだ不透明
株の保有継続は明言してるんだし
むしろクラブの近年の迷走からすると朗報だと思うんだ
よそのサポだからヴェルディの関係者・サポはどうおもってるかわかんないけど
332名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:31:50 ID:ioHrzacf0
身売りを笑う余裕のあるサカファンなのか
強がりなのか
どっち?
333名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:31:58 ID:lURAJ/TA0
ヴェルディはどうでもいいが女子サッカーが心配
334名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:32:00 ID:dv4k/8bGO
>>327

トーマス譲渡後のこと?
335名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:32:10 ID:NyaO1Cjb0
>>318
もう、安い制作費で時間埋められればなんでもOKって感じになっとるよね
336名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:32:14 ID:DRu2Jh530
>>329
しかもベルディ叩きで日テレ・読売新聞を叩くことになったら
ジャイアンツを叩くことにもなり、野球叩きにもなるからな
337名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:32:30 ID:hl+uXJwF0
人気ないのにアンチが多いってのがキツイな、ヴェルディは

まぁ、自業自得な面が大きいんだが
338名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:32:36 ID:zwcpZ57P0
>>333
ベレーザは強いし残すんじゃない
339名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:32:55 ID:HBUEhr0F0
>>307
ヴェルディざまあww
みたいな感覚が信じられんな。

近鉄のときはどこのファンとか関係なく、プロ野球ファン全体を
巻き込んだ騒動だったのにな。

読売が将来性を見限ったってことに、もう少し危機感あっていいと思う。
20億なんて巨人の選手4人分ぐらいの金だろ?
340名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:33:13 ID:mifwgVjEO
フリエや近鉄、TASAKIのこと思うと、
買い手がついてよかったねと思う
たとえ緑でも
341名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:33:32 ID:AvhTMhz40
>>303
酷い妄想だな。
342名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:33:40 ID:PvNYZ1TE0
>>339
釣りだよな?
343名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:34:02 ID:ioHrzacf0
ツヨガリーズ
ヒトリヨガリーズ
344名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:34:15 ID:DRu2Jh530
>>307>>339
アホかお前らは
あんときだって野球ファンは近鉄の心配なんてしてなかっただろ
野球ファンはあのまま球団数を減らして1リーグになることに反対してたんだよ
つまりリーグ運営の大変革に反対してた
こんかいヴェルディがTOMASに売られたってJリーグの運営には何の影響もない
345名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:34:28 ID:9rW3BfAd0
>>339
J1J2あわせて30以上あるサッカーと
たった12球団で何十年もやってきた野球じゃ危機レベルが違うんです
346名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:34:39 ID:OVcJhYAf0
>>339
それ騒いだのは、1リーグ制どうこうって話のせいでしょ
近鉄の代わりに、さっと楽天が収まれば、騒動にもならんかったでしょ
347名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:34:45 ID:asLG0Nbn0
\                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          おーいにっぽーおいおい           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \


348名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:35:21 ID:zMTBCSMSO
緑は罰としてJFLまで落ちるべき
349名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:35:29 ID:dv4k/8bGO
>>335
安いどころか最近は
制作プロ側が持ち出しするケースも少なくない
めちゃくちゃだよ
350名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:35:40 ID:P6sklStK0
まあ、そういう俺も緑蟲の事なんてどうでも良くて
ベレーザのことが心配で心配で
マジで日本の女子サッカーオワタ・・・の?
351名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:35:41 ID:k3n2riZfO
>>339
ここぞとばかりにFC東京のサポとかが叩いてるのもあるだろうし
352名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:35:47 ID:DRu2Jh530
>>346
ライブドアでいいから入れろって議論も多かったしな
近鉄の心配なんてしてない。リーグの心配をしてただけ
353名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 11:35:51 ID:KlS0V7AV0
名門ヴェルディが身売りされれば我も我もとギヴアップするクラブが出てくるだろう
354名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:36:00 ID:96qrefKG0
きょうは

くさったサッカークラブ

という、おはなし
355名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:36:00 ID:8yBigDnw0
強化費予算なんて概念なく親会社にべったりでJ2に落ちてなお反省せず
背伸び経営であぼーん自業自得
356名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:36:43 ID:NyaO1Cjb0
>>339
>
> 近鉄のときはどこのファンとか関係なく、プロ野球ファン全体を
> 巻き込んだ騒動だったのにな。
>
プロ野球ファン、なんかやってたっけ?
長居にサッカー観に行ったら署名活動してた(無視した)のと、
大阪ドームでライブドア堀江を囲んでたのをテレビで見たくらいしか覚えがない。
357名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:36:59 ID:7AjNqaP+0
ベレーサは大丈夫なの?
358名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:37:02 ID:dHIt6Fgw0
>>339
野球で言えばナベツネが野球界から完全撤退するようなもの


こんなに嬉しいことないだろ?
359名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:37:42 ID:OycM6Ue00
>>339
巨人の総年棒は45.5億な
360名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:37:46 ID:hl+uXJwF0
近鉄は消滅したし、身売りしたとしても新しい企業名がついたわけだしな

今回の件は運営が変わるだけだからそんな大事な気がしないね
361名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:37:50 ID:yziI8MjtO
>>351
そんな低次元なことしねーよ、劣頭さん


362名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:38:00 ID:M+ufKuY00
Jリグで潰れそうなとこあったら教えて
俺のイメージでは一部を除いてどこも
ギリギリで踏ん張ってて、人件費とか切り詰めて
経営規模を縮小しながら誤魔化しながらやってる
身の丈に合った経営って言うんだけれども
ちょっと風が吹けば吹き飛んでしまうイメージ
5年後、10年後に鳥栖だとか水戸とか愛媛とか存続できてるのか
水戸とか鹿島とくっ付いちゃえばいいのに
363名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:38:40 ID:v4YBDWTOP
>>344
>こんかいヴェルディがTOMASに売られたってJリーグの運営には何の影響もない

本当にこんな発想を持ってるサッカーファンが居るとするなら、
同じサッカーファンとして呆れるなw

伝統ある名門クラブを支えてきたメインスポンサーの撤退を
サッカーファンが喜ぶなんて事が一般化されるなら、
Jクラブのスポンサーになる企業なんてなくなるよ。
早くJ2に落として撤退しましょ!って企業が沢山出てくる。
現にそういうクラブが沢山あって、Jリーグ自体がジリ貧に
成りかけてる危機感がまるで無いw
364名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:38:47 ID:5JIGC5F90
>>358
ナベツネは口は出すけど金も出すからまだマシなオーナーだとカープっ子やヤクルト、横浜のファンが言ってたぞ
365名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:38:55 ID:Tt3+/pup0
>>362
ファジアーノ
366名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:38:56 ID:NY+UaZE80
>>350
朗報を言うと日テレは
「ヴェルディなんぞただでくれてやるが、ベレーザとユースも一緒に面倒見てくれ」
が売却条件
367名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:39:06 ID:dv4k/8bGO
>>339
>20億なんて巨人の選手4人分

bjのチームなら6チーム
Fポンのチームでも3〜4チーム運営できる
F3のBならフルグリッド埋めてまだ余るな

焼き豚の金銭感覚が異常
368名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:39:27 ID:8yBigDnw0
>>362
意外に鞠辺り
なんだかんだ言って福岡とか札幌はゾンビだし
369名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:39:45 ID:DRu2Jh530
>>363
アホか
370名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:39:52 ID:eKh7iRON0
>>339
近鉄とかフリューゲルスみたいに
チームの存続が…て問題じゃないからね
371名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:41:00 ID:NyaO1Cjb0
>>363

> 伝統ある名門クラブを支えてきたメインスポンサー

この時点で釣りかネタとしか思えない
372名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:41:05 ID:Mo9pzare0
こんなときホリエモンがいたらな
373名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:41:11 ID:5JIGC5F90
>>367
でもF1はトップチームで年間約500億円、下位のチームですら約30〜50億円
374名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:41:30 ID:CVeczrYBO
腐っても名門だったヴェルディが身売りってヤバイだろ…
375名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:41:41 ID:9rW3BfAd0
>>363
体力のないクラブは淘汰される
当たり前でしょ?
何十年もぬるま湯でやってきたどっかのスポーツじゃわからんかもしれんけど
いつ落ちるかいつなくなるかわからないだからこそ応援できるんじゃないの
376名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:41:42 ID:wA+DvSg8O
ラモスが悪い
377名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:41:47 ID:KZZ4XfWe0
>>362
分かってないな、でかいところと一緒になったら幸せになるってもんじゃないんだよ
ショップ99がローソンとくっついてローソンストア100に変わっていってるけど、
消費者の満足度は上がったのかって話だ
378名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:41:54 ID:Tt3+/pup0
オレオレ詐欺師グループにスポンサーなってもらおうぜ
379名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:41:55 ID:yl4MW9Tg0
>>364
ナベツネは野球もサッカーも愛していない。 自分に愛しているだけの自己中だ。

 スポーツを愛していた正力松太郎とは大違いだ。 巨人もナベツネが介入して
正力一家を追放してからおかしくなった。
380名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:42:35 ID:dHIt6Fgw0
>>374
名門ではなく
成金クラブですw
381名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:42:53 ID:hl+uXJwF0
ヴェルディは野球で言うと西部って感じかな

数年前は、めちゃ強くて人気もあった
382名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:43:05 ID:6iCcazWhO
あの機関車の顔怖いよね><
383名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 11:43:06 ID:KlS0V7AV0
税リーグも終わったな・・・
384名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:43:15 ID:ioHrzacf0
最初が野球を連想させるところでよかったね
次もそういうところがいいね
385名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:43:33 ID:zwcpZ57P0
>>379
そうそう、巨人だって金にならなくなればさっさと捨てられるよ。
現に視聴率が下がってきたら空かさず地上波での延長をやめたり
放送する試合数減らしたりしている。
386名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:43:33 ID:yziI8MjtO
>>362
ヴェルディと今期昇格した栃木がかなりやばい
その次に危ないのが、仙台、札幌、甲府、岐阜、磐田かな
387名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:43:34 ID:MhFxgHHc0
>>380
ここ最近のヴェルディしかしらんのか
388名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:43:49 ID:2tm0qZ3d0
>>374
名門意識のなれの果てとしか見えない
389339:2009/01/19(月) 11:43:52 ID:HBUEhr0F0
チームの削減&1リーグ化の話と身売りを同列にしたのは
悪かった。
誤るからそんなに怒んないで。

でもJリーグ発足時の中心チーム、しかも読売グループが
手を引くってのはいずれにしてもでかい問題だと思うぞ。
390名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:44:20 ID:5rjixoHCO
>>305





説明マダー?
391名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:44:27 ID:MsfMubbVO
ラモスの激動マダー?
392名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:44:41 ID:sWIZ3dvG0
潰れなくてよかったよかった
393名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:44:49 ID:Z3ijLyQl0
>>18
そうか!名案!
394名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:44:50 ID:5JIGC5F90
>>379
オーナーに必要なのは愛じゃない  金だ

とカープっ子やヤクルト、横浜ファンがとなりで騒いでいますw
395名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:44:52 ID:dv4k/8bGO
>>373
F1は世界中のモータースポーツから乖離してるし
テールエンダーでもその額じゃ運営できない
比較するほうが無理
WRCですら数十億なんだから

逆に言えばそれだけ常軌を逸した経営を日本のプロ野球はやっていると
いうこと
396名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:45:01 ID:1A17IOblO
ヴェルディは名門つうか古豪だな
397名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:45:09 ID:j9NE2i+k0
ゴミ売りざまあああああああああああああああああああああ!!!!!
さっさと潰れろナベツネ氏ね
398名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:45:20 ID:OycM6Ue00
ヴェルディつぶして23区内にチームを作ればどうかと
東京全域:FC東京
23区内:東京23ユナイテッド
むしろチャンスだと思うが
399名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:45:43 ID:AvhTMhz40
ヴェルディが強かった時代のJリーグはよくテレビで見てたな。
あの頃はヴェルディだけでカズ・ラモス・北澤など1億円プレイヤーがゴロゴロいたが、
今はJリーガー全体でもいるのかどうか。夢がなくなっちゃったねJリーグ。
400名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:45:47 ID:WKEye+VwO
ユースは売らないでユースをトップとしてJFLでやってけばいいのにw
401名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:45:50 ID:hl+uXJwF0
>>396
イタリアで言うと、ジェノアみたいなもんだな
402名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:45:56 ID:ioHrzacf0
dv4k/8bGO
都合のいいレスに馬乗り
悪いとただ切れる
403名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:45:59 ID:eKh7iRON0
>>387
ヴェルディは歴史で言うと割と新しい方だけどね
名門って言うより強豪って印象
404名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:46:01 ID:dv4k/8bGO
>>375
野球だって社会人はめちゃくちゃ潰れてるんだしね
プロ野球のファン(笑)は無視してるけど
405名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:46:36 ID:5JIGC5F90
>>395
じゃあNFL、NBA、MBL、セリエA、リーガにプレミアリーグ
どの運営資金を出して欲しい?w
406名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:47:00 ID:v4YBDWTOP
>>375
>いつ落ちるかいつなくなるかわからないだからこそ応援できるんじゃないの

だからそれが危機感だって言ってるんだよ。
新生ヴェルディも含めてね。
マリノスなんかも危ないぞ。


407名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:47:10 ID:48alU1FNO
ご身売りは、ジャイアンツも売り払うんだろうな…ダメツネめ…
408名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:47:29 ID:9rW3BfAd0
>>389
権威・肩書き大好きみたいだな
クソの役にもたたないのはベルディ見れば明らかだろw
409名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:47:32 ID:dHIt6Fgw0
>>399
華はあったけど所詮バブル時代の名残
410名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:47:50 ID:dv4k/8bGO
>>390
うゎ鸚鵡返しw
ただのキチガイか
411名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:48:15 ID:Lou6hwmZ0
>>403
寧ろ古豪って感じだけど
412名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:49:00 ID:dHIt6Fgw0
さぁ 残るは巨人だけ?
413名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:49:03 ID:SZntNOL9O
だいたい税リーグなんか一部の特殊な人の為の野蛮な興業

どうでもいいことだよ
414名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:49:06 ID:DRu2Jh530
>>404
270あった社会人野球チームが今は70らしいな
野茂がテレビで言ってた
415名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:49:43 ID:dv4k/8bGO
ioHrzacf0
asLG0Nbn0
このへんのIDの書き込みを読んでみよう!
416名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:49:54 ID:LgIvvd8n0
塾はもうかるんだな
Jリーグのチームは毎年何億も赤が出るんだろ?
417名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:50:13 ID:hl+uXJwF0
>>414
そっちの方が深刻だな
418名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:50:23 ID:eKh7iRON0
>>398
23区全部は無理杉w
近くの複数の区を本拠地にするのが良いと思うが
(マンガであったみたいに)
ただ東京はスタジアムが問題だな…
419名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:51:00 ID:j5los+Q00
野球がまた身売りするのも時間の問題だな
選手の年俸が高すぎんだよ
420名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:51:09 ID:PvNYZ1TE0
とりあえず大黒の年俸は責任持って日テレが払えよ
年俸7000万で3年半契約って頭おかしいとしか思えん
421名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:51:28 ID:5rjixoHCO
>>410
分からないんだから早く説明してくれよ
422名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:51:33 ID:OO/k6SB+0
>>395
年間ホームで70試合近く試合して2万平均来るんだから別に普通だろ。
巨人阪神は4万以上入るんだぞ。
423名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:51:52 ID:YG1Ic0480
>>399
国内移籍ルールを撤廃すれば、年俸上がる選手ももっと増えると思う。
424名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:51:58 ID:1A17IOblO
積極的な補強や育成で抜け出して強豪になるも、他クラブが自力付けて来たら普通になった
んで地位を取り返すために無茶振り繰り返すうちに劣化
こんな印象だな
425名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:51:59 ID:emtM1IWn0
理想じゃん
426名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:52:05 ID:ioHrzacf0
学習塾のみなさん
矛先をかえるの例題にこのスレをどうぞ
427名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:52:15 ID:pmj5/kMx0
ラモス首はいいけど泰ってw
428名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:52:25 ID:IzVgQJFx0
>>417
北海道・東北はJRグループを除くと
まともな実業団チームが数える程しか無いらしいな・・・
429名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:52:38 ID:DRu2Jh530
>>417
結構凄い問題だと思うんだがねえ
まあ野茂は野茂でNOMOベースボールクラブを作ってプロになる選手も育ててるらしいが
近鉄消滅騒動の時騒いだ連中はどこで何をしてる事やら
430名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:52:41 ID:dv4k/8bGO
>>405
MBLって何

MLBとNFLも規模はバカでかいが
世界中のスポーツリーグはどこもそんなに巨大じゃない
そんな簡単なことがどうして理解出来ないのかわからないね
431名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:53:53 ID:STDecJ/u0
よかったじゃん、緑はアンチのほうが多かっただろ
432名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:53:53 ID:56itAUTBO
潰れなくてよかったなw

433名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:53:55 ID:dv4k/8bGO
>>414
半減はしてないと思ってたが…
終わってるじゃん
434名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:54:32 ID:OuIGiJxe0
>>418
西が丘でw
435名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:54:52 ID:ioHrzacf0
現在、なぜか社会人野球に矛先が向けらています
436名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:54:54 ID:NY+UaZE80
そういやNOMOベースボールってメインスポンサーはマルハンだよな
437名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:55:05 ID:/uMHPmX10
落ちてばかりの緑を買う学習塾…大丈夫か?
まぁJ2からは落ちないからいいのか。
438名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:55:12 ID:8i/vaJJ8O
>>414
クラブチームを含めれば、まだ350チームぐらいあるけどな。
439名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:55:18 ID:FzjNH8yFO
横浜FCも影響ありそうだな
トーマスは力を入れると観客三万人くらいは動員してたし
自分のクラブを持ったら他のクラブに出してくれる額が減るのは間違いない
440名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:55:20 ID:nKedK2vz0
441名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:55:57 ID:VIV9qDAz0
トーマスとかしょぼすぎwww
442名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:55:57 ID:SQr3dHeNO
経営権が移っただけなのに、何故か目から汗が…

緑サポとしては何故かせつなくなってくるわ
経営危機なら譲渡はもはや当然の世の中なのにねぇ
443名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:56:04 ID:pnrJ/AMk0
日テレの中継がなくなったか
税リーグがTVから消える日も近い
444名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:56:18 ID:dv4k/8bGO
>>416
また息吐くようにウソを(笑)
445名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:56:38 ID:5JIGC5F90
>>430
でも少なくともNFL、NBA、MLB、セリエA、リーガにプレミアリーグはお前さんが必死で叩いてるNPBより規模も年俸総額も大きい

日本の人口、経済規模、年間140試合。ホームで70試合くらいの試合で2万平均の集客なんだから別に規模的にNPBが
突出してばかでかい訳じゃない

試合数で考えたらJのトップチームのほうが運営費はバカ高いだろ
446名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:57:17 ID:uQUVhixdO
機関車?
中小企業?
447名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:57:23 ID:KZZ4XfWe0
>>434
俺、西が丘嫌いじゃないぜ
うちからだと味スタよりよっぽど行きやすいしw
448名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:57:32 ID:PvNYZ1TE0
>>437
ひらつ化すれば十分存続は可能
ただ一つ、大黒という大問題がある
これは日テレに責任とってもらう必要がある
449名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:57:43 ID:0gZwqF9o0
しかし、サカブタのキチガイっぷりがこのニュースからでもわかるな。
読売と関係があるクラブなら、なんでもかんでも
批判につなげて、しかもまったく関係ない野球批判までしだす奴とか
狂ってるとしかおもえん。
450名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:57:57 ID:NY+UaZE80
他のJクラブ
1 親会社やスポンサーと交渉して、広告費の契約(通常毎月分割で支払われる)をもらう
2 契約した広告費やシーズンチケット売上などを元に年間予算を決める
3 年間予算内で運営する
4 予算内で収まらなかったら、新規スポンサー貰ったり親会社その他に追加支援をお願いしたりする
  どちらもできなければ借金。なお、追加支援もらうとフロントの責任問題になる

ヴェルディ
1 親会社から言われるままの広告費を貰う
2 予算は立てずにその時その時で必要なだけ使う
3 広告費からの赤字分を年度末に日テレに貰う
 (Jリーグの経営情報開示が義務になるまでは貰った総額すら把握してなかった)
451名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:58:09 ID:ZlDRGd2hO
ラモスが(ry
452名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:58:27 ID:9rW3BfAd0
>>449
その前に関係な野球を持ってくるバカをどうにかしてくれ
453名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:58:28 ID:ioHrzacf0
次は吉田えりたたきかな?w
454名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:58:43 ID:7zjDZOF80
だって、やきうはレジ待ちよりつまらないし...
五輪削除の超マイナースポーツ...
455名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:58:58 ID:eKh7iRON0
>>420
ありえないよなあ…
佐藤寿人で5000万くらいだぜ?
456名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:59:08 ID:OmDqsV/3O
こんな程度の学習塾が上場してることに驚いた。
457名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:59:52 ID:dv4k/8bGO
>>445
毎年150億の赤字を出し続けるリーグが普通なわけないだろ
大多数のリーグはもっと小さい規模って書いてるのに
なんで無視すんの?
458名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:59:55 ID:D6vz1YYs0
よ!身売りヴェルディ
459名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:00:04 ID:YQ4HRxUk0
よく買う企業があったもんだ…
460名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:00:35 ID:kkaz4V4A0
こんな会社が買収できるって、どんな料金ぼったくってんだろなあ? こわいわ
461名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:00:40 ID:STDecJ/u0
俺焼き豚だけど、(★は火へんに華)さんの6億を緑に投入すればお互いに幸せになれると思う
462名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:00:52 ID:pnrJ/AMk0
こんな弱小チーム持っててメリットあんのか
463名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:00:53 ID:NE530ncr0
野球脳は全員韓国へ帰れ
464名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:00:59 ID:SX39hLp30
早く潰れろ 大阪も一つだけにしろよ
465名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:01:35 ID:5JIGC5F90
>>457
他競技の事はほっとけ
赤字? 広告宣伝費で処理してるから実際は大した赤字はでてないだろ

ここはサッカーのスレだ
NPB叩きたいなら自分でスレ立てろw
466名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:01:41 ID:OO/k6SB+0
>>456
学習塾は合併合併でものすごく巨大なグループになってるよ。
467名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:01:44 ID:PcCEbTi1O
うるぐすのヒイキ目も少しは収まるか
468名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:01:59 ID:SQr3dHeNO
緑サポとして、言いたい。
2chでもいいからスポンサーになってほしい。
そしてねらーのみんなも試合見に来てくれよ。サポの質は他と比べて
マターリしてるし、いい感じだと思う。落ち着いて試合見れるし
みんなやさしいよ
469名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:02:04 ID:dI22rhzh0
勝谷が全ての新聞TVはは潰れる運命と言ってたからな
斜陽新聞屋TV屋の時代は終わったってことだ
470名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:02:22 ID:D49QNjX90
>>457
マリノスの件で、Jリーグの黒字も真っ赤なウソだって事がバレたけどな。
アレで良いならNPBは全球団が黒字経営。
471名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:02:30 ID:PvNYZ1TE0
>>465
おまwwwwwwwwwwwww>>445wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
472名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:02:45 ID:KTQiq7YCO
昔は一時期あんなに流行ったのにねぇ
473名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:03:32 ID:6tdUVjX80
>>468

        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
474名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:03:49 ID:hl+uXJwF0
84 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日:2009/01/19(月) 04:30:53 ID:V9wP7y4m0
ヴェルディの身売り説が浮上してるみたいだね。

まあフロントの怠慢など色々原因はあるけど、
やはりテオにいいように喰い荒らされたのも大きそうだね・・・

85 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [] 投稿日:2009/01/19(月) 05:25:48 ID:M4y/tmxAO
フッキでまさかの数億円の赤字だからな
しかも補強ポジションでもないレアンドロを4億円とかで押し付けられて
もちろんヴェルディのフロントにも問題はあるが

86 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日:2009/01/19(月) 05:28:45 ID:q87y5dYv0
ディエゴの移籍金はどうなったんだ?
あれもテオの息がかかってる選手だが


悪徳代理人テオに要注意
475名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:03:53 ID:PvNYZ1TE0
>>470
ヴァカなの?ヴァカのふりしてんの?
476名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:04:11 ID:oT55m5A70
正力松太郎も草葉の陰で泣いてんぞコラ
477339:2009/01/19(月) 12:04:39 ID:HBUEhr0F0
>>408
アホか
歴史の積み上げを無視して、強豪古豪がなくなっていく
チームスポーツなんて魅力半減だろ?

歴史あるチームっていうのは、それだけでも財産なんだよ。
478名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:04:54 ID:LonRzFFr0
読売は関係なかったのに
読売臭がいまだに残ってるという
479名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:05:33 ID:v6SVhtwr0
サッカー、一度見に行きたいと思うんだけど
テレビ観るとサポーターの皆さんが怖いんで二の足踏んでしまう
480名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:05:39 ID:ueZnBVw6O
学習塾ねぇ
公文式より上なのか?
481名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:05:46 ID:dv4k/8bGO
>>465
最初に巨人の選手のサラリー持ち出して
「小さい」呼ばわりをされたんだけどな
やきう脳ってどこまでバカなの?
482名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:06:25 ID:Q9i6bMaj0
>>386
ノシ 徳島ヴォルティス
483名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:06:30 ID:YCMXszA9O
まあリソーは一応東1だし、いいんちゃう?
484名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:06:37 ID:OycM6Ue00
経済情勢考えると今年、来年あたりがポイントになりそうだな
新聞、テレビは赤字転落、輸出企業も慢性的な円高で苦しむ
雇用減による内需の縮小も地場産業に影響を与える
野球、サッカー問わず撤退や再編といったことが議論されるだろうよ
ヴェルディの身売りは予想通りかな
次はベイスターズだと見てる
485名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:06:38 ID:v2izr3u+O
親会社だの身売りだのって発想が既にJの理念にマッチしてないがな…
486名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:06:45 ID:p73jX/6r0
>>479
おまえ試合見たことねーだろ焼豚wwwww
487名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:07:01 ID:/uMHPmX10
>>448
7000万も払ってんだっけ>大黒
あの体たらくでこの年俸はないわなー。
ホントなら自ら返上してもいいくらいだ。
488名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:07:22 ID:chzGsAgx0
スルーしたらいいのに
489名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:07:26 ID:LonRzFFr0
茶色のユニにして
名前をかえて
青森に行け
490名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:07:42 ID:dPCnED49O
>>468
熱気がねーんだよ
491名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:07:53 ID:Zxz2f/giO
>>488
芸スポだから仕方ない
492名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:08:02 ID:GPCDJDbr0
フロントのダメさ加減もあるが、それを高みの見物で自分の事として
汗かいて動かなかったサポも原因だな。
結局、行動見せたのは最終節後で、それ以前はアクション起こさなかったもの。

なんか妙に優小賢しくて頭でっかちでご説は立派だけど
周囲を熱狂に引き込む、良い意味でのバカ度とか体温が低いんだ、ココは。
澄ました天才みたいなのを理想としてるんだろ。塾屋もこの辺を見極めた方がよい。

493名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:08:38 ID:hVAF1D8A0
日テレなんてもともとサッカーに興味ないからね
こんな顛末はずっと前から見えてたよ
494名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:08:46 ID:v6SVhtwr0
>>486
煽ってる訳じゃないんだよ
495名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:09:00 ID:3hwz5yiM0
別な地域に移転すれば?宮崎辺りとかさw
496名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:09:07 ID:hl+uXJwF0
>>479
ゴール裏の中心部に行かなきゃ大丈夫だよ
497名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:09:07 ID:009tOCpM0
日本の象徴カズに0円提示した瞬間から俺はヴェルディを捨てた
498名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:09:17 ID:P2Orf9stO
しかしこんなに歴史伝統誇りがあるはずのチームがここまで総スカン喰らうわけで
緑はまさに日本スポーツの反面教師だな
499名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:09:41 ID:7MSSUx4W0
>>479
ゴール裏に行かなければ大丈夫
浦和戦は避けろ

まったり見れるよ
500名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:09:41 ID:dv4k/8bGO
>>489
青森は野球の占領地
501名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:09:41 ID:v2izr3u+O
>>474テオが怪しいから神戸も柏もディエゴを直ぐに斬ったんだよねぇ
502名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:09:53 ID:NY+UaZE80
>>482
徳島は全然危なくないぞ。糞フロントだが
サッカーには素人の背広組が京都を放出された制服組に全部お任せしたが結果が出せず、
制服組は「俺の言うことを聞かない奴が悪いんだ」って逆ギレしたんで
制服組と対立してた選手やコーチを全部切っちゃった
別の意味で大丈夫か?なクラブ
503名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:10:45 ID:NyaO1Cjb0
>>482
成績はアレだがポカリマネーがある
504名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:10:48 ID:KZZ4XfWe0
>>501
柏は普通に完全で取ろうとして金銭面で折り合わなかった
505名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:10:50 ID:chzGsAgx0
おれも>>479みたいな感じ
テレビやネットではちょくちょく観戦してるけど
野球もサッカーも好きだしJリーグが面白いのも知ってる。
でも観戦には二の足を踏んでる
506名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:11:02 ID:3hwz5yiM0
アントラーズとヴェルディなぜ差がついたか 慢心、環境の違い
507名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:11:10 ID:dPCnED49O
あんな中継レベルの局、知らねーよ
何なんだろうな、ほんと
508名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:11:18 ID:Iq+j/EBlO
>>910
ごめんね(^ー^)
509名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:11:22 ID:dv4k/8bGO
>>474
テオは川崎もやってたよな
言い訳にならんよ
510名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:11:55 ID:Iq+j/EBlO
誤爆
511名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:12:43 ID:qbAu+38VO
身売りだからまだましだろ。名前残るし。ただこのまま不況が続けばサッカーに限らず消滅するプロチームが出てくるだろうな…。
512名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:13:06 ID:dPCnED49O
>>505
暴動なんか浦和とか鹿島行かなきゃ一切ないよ
513名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:13:22 ID:v2izr3u+O
>>496でもサポーターがそういうイメージで持たれてるのは問題だよなぁ
514名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:13:23 ID:p73jX/6r0
ヤバイのはやきうの方
515名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:13:27 ID:dv4k/8bGO
>>505
どんなイベントでも生で体験するのはぜんぜん違う
面倒がらずに出向くべき
516名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:13:35 ID:NyaO1Cjb0
>>505
一度行くと良いよ。バックスタンド自由席あたりで。
どんなに見づらいと言われてるスタジアムでも、
階段登って芝の緑が見えると「おおうっ」って思うから。
517名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:13:41 ID:enefMTXf0
>>491
寂しい豚同士の煽りあいの場だからな(´・ω・`)
518名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:13:54 ID:ZPPsEjRp0
ホームタウン制の基本精神から考えれば
東京に複数のチームはいらない

他の地域も、少し考え直すべきでは
519名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:14:18 ID:u2qei/LG0
次にやばいのはマリノス
520名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:14:20 ID:SQr3dHeNO
>>505
緑を一度見に行ってみ。絶対ハマるからさ
521名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:14:41 ID:eKh7iRON0
>>505
ゴール裏でも最前列中央以外はまったり見れるよ
野球で応援団の近く以外はまったり観戦できるのと同じ
522名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:14:58 ID:dPCnED49O
>>513
だってそういうのしか報道されないしな
実際はボランティアさんによって試合は回ってるのに
523名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:15:18 ID:dv4k/8bGO
>>513
メディアと2ちゃんの影響はでかいよ
リテラシー教育も進んでないしね
524名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:15:38 ID:j9NE2i+k0
とりあえず糞うざい地方CMやめろ。勧誘しすぎ創価かおまえらと思う
525名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:15:42 ID:Nqd8UTEF0
トーマスってのはサッカーで宣伝する前に
本業の塾をまともにしろよw
526名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:15:51 ID:ioHrzacf0
>>523
おまえがいうなよw
527名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:16:19 ID:FKsLSBk3O
読売身売り

ドレッド乙
528名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:16:19 ID:dPCnED49O
>>520
悪いがねーよ
529名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:16:20 ID:hE35NNq50
なんかサッカー観戦のスタイル=ゴール裏、みたいな固定観念でもあるのかね
メインやバックだったら普通に観戦できるのに
530名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:16:27 ID:rfLB2ZcO0
>>479
「ゴール裏」に行かなかったらたいていのチームはまったり見られるよ
J2ならゴール裏でもまったりしてるとこもある
だれか知り合いに一緒に行ってくれる人以内の?

>>477
残念ながらチームに栄枯盛衰はつきものだよ...
南海だってなくなっちゃっただろ
531名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:16:44 ID:P03jLzel0
>>501
ちげーよ。神戸はディエゴを呼んだレオンが解任されて返却
柏は韓国のクラブが獲得レース参入、高騰で買取見送り。
川崎なんかは上手くテオの恩恵を受けてる。緑が鴨にされてるだけ

第一レアンドロは凍傷が見ないでフロントが代理人に言われるがままに購入。
フッキは金もないのに、購入するって手あげて結局保有権は40%しか買えなかったから
ポルト売ったとき赤字になった。緑がアホすぎる
532名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:17:38 ID:dv4k/8bGO
>>518
東京の人口規模や人の流れ、生活圏を考えたら
23区に4つ、都下に4つくらいあってもおかしくない
533名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:17:38 ID:eZuwBQJcO
東京は人口一千万いるんだぞ。
ヴェルディの人気の無さは異常。まるで必要とされてない。
馬鹿島なんか人口五万でやれてるんだから移転すべき。
秩父あたりがいいんじゃないか。
534名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:17:43 ID:GA39Y0G90
>>470
> アレで良いならNPBは全球団が黒字経営。

NPBは無制限であれが良いのです。
535名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:18:13 ID:YxBYuFCt0
なんだ・・・日テレ完全撤退じゃないのか・・・
ぬか喜び・・・
536名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:18:22 ID:D49QNjX90
>>513
そのうち改善されるんじゃないの?プロ野球だって観客の乱入や喧嘩・暴動は昔は日常茶飯事。
客同士の喧嘩は今だって年に何回かは起こるし。流石に球場での暴動は無くなったけど。
日本の野球のように沈静化していくのか、欧州のサッカーのように延々と続けていくのか。
537名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:18:24 ID:+i4UhFsP0
>>505
初心者はゴール裏は避けろとかよく言われるが
ゴール裏が一番安いんだから、初心者はどこの席が見やすいとかよく分からんのだから
とりあえず一番安い席買うよなJK

しかし秋から冬にかけて、昇格・残留争いがピークを迎えるこの季節
受験生には天王山で、必死に詰め込まないといけないこの時期
ヴェルディを見たい塾生に「サッカーなんて見てないで勉強しろ!」と言うんだろうかw
538名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:18:31 ID:hl+uXJwF0
>>505
一度行ってみるのをオススメする
テレビで見るのと全然違うから、初観戦はちょっと感動した
ピッチ全体が見回せるのはいいよ

最寄のチームがどこか知らんが、専スタ使ってるチームなら更に興奮度がうpする

539名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:18:35 ID:rhXRKkmLO
>>499
ヴェルディは、ゴール裏もまったりピクニック気分だお
540名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:18:55 ID:ZHVZmUFF0
>>533
はなから地域密着には縁がなかったしね>読売

541名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:19:16 ID:/uMHPmX10
>>531
京都はうまくやってるかだなぁ>テオ
ディエゴの所属、柏がもめたときはウルグアイのクラブだったんだぜ。
緑にいたときもこのぶんだとたぶんそのままだったろう。
542名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:19:33 ID:R1DNBJ4mO
Jはトントンでやりくり上手なクラブがあれば、緑や福岡、サポーロみたいに『もう、どうすれば…』なクラブもあるな。
昨季の千葉がJはフロントで決まるってイメージをガッチリつけた感じ。
海サカ住人に聞きたいんだが、ここまでフロント手腕が問われるリーグってある?俺はJのこんなところが好きなんだけどさw
543名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:19:40 ID:enefMTXf0
>>516
初めて現・日産スタジアム行ったとき、
見た場所が悪かったせいもあるが、
ちゃんと観客のこと考えて造ってないだろ・・・と思ったなw
野球でも同じような観客無視の球場があるけどw

初心者がいきなりゴール裏なんか行ったら確実に地獄(´・ω・`)
544名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:19:50 ID:dPCnED49O
>>536
欧州がなんだって?
545名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:20:04 ID:chzGsAgx0
>>512>>515>>516>>520>>521
レスどうも。子連れなのもあるし、どうも怖くてね。
野球はたまーに行くんだが。

546名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:20:10 ID:v2izr3u+O
>>522マスコミの言うことは信じたらいかんよなぁ
基本野次馬と変わらんし
アイスホッケーヲタでもある俺は西武廃部になった途端に試合映像ながすサンモニに渇を入れてやりたいわ
547名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:21:12 ID:dPCnED49O
>>545
どこに住んでるの?
548名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:22:04 ID:AOYKnJJzO
>>518
それは解釈を間違えてる。
ジェフがなんでJリーグ開始当初、千葉をホームにせず市原限定にしたと思う?
現実的にはほぼ不可能だろうけど、当初のJリーグ百年構想の地域密着の目指すところは
都道府県に1つずつじゃなくて市町村に1つずつというイメージだと思うよ。
もちろん(理想状態では)自分達の町のクラブがJ1にいるかどうかとかは大した問題じゃなくて、
サッカー文化が根付いた社会にJ1を頂点としたピラミッド構造があるっていう構想だと思う。
549名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:22:28 ID:43b+eFOWO
>>542
コンサは蜂や緑とは比較しちゃダメ

蜂と緑はフロントが飛び抜けて酷すぎる例だからなあ
550名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:22:31 ID:5rjixoHCO
>>539
まるで川崎球場みたいに
551名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:22:49 ID:chzGsAgx0
>>538>>547
札幌ですw
552名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:22:56 ID:+EaeDnAp0
日テレを繋ぎ留めておくことで電通からの叩きを多少和らげるって効果が緑にはあったのに・・・
ますますJリーグ叩かれるね
553名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:23:05 ID:P03jLzel0
>>541
ディエゴの柏時代の保有元はパルメイラスだよ。買い取り額が高くて柏は買わなかった。
保有権がいつの間にかウルグアイのクラブになってたのはフッキね。
川崎はちゃんとフッキの保有権を完全保有してたから5億しっかり受け取ったはず。
緑は金もないのに買うって言って5億払えなかったからテオが立て替えて
保有権の40%が緑で残りがテオの親分のフィゲルが持ってるウルグアイのクラブもちになったてのが本当
554名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:23:07 ID:KZZ4XfWe0
>>541
レンティスタスな
555名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:23:28 ID:7MSSUx4W0
世田谷に4年住んでるがFC東京のレプリカユニ着てる子供はいるんだけど
ヴェルディは見たことないなぁ
京王線がレッズサポで外から見たとき真っ赤だったのは
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルだった
556名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:23:40 ID:hl+uXJwF0
>>543
日産スタは陸上ファンからも評判悪いらしいからなw
誰をターゲットに作ったんだろうな

陸上スタでも、2階のバックスタンドはどこも見やすいな
ゴール裏は遠くて見づらい
557名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:23:44 ID:YG1Ic0480
>>541
浦和もテオにはお世話になってます。
558名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:24:00 ID:dv4k/8bGO
>>545
だったらメインスタンドだろうね
コンコースも充実してるだろうし
どうしても安く見るならバックスタンドかコーナー寄り

とりわけ子供なら野球よりサッカーのほうが向いてると思う
短時間で試合じたい集中してるし
559名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:24:24 ID:rfLB2ZcO0
>>551
札幌はいいスタジアムがある
うらやましい
560名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:24:37 ID:tOA0KJn80
川崎のままにしとけばよかったのに
561名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:25:25 ID:yZ30B/ICO
金沢か鹿児島に移転すればいいのにな
562名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:25:44 ID:7MSSUx4W0
>>551
じゃ恐れることないじゃん
仙台戦でも連れて行ってあげれば喜ぶと思うよ
563名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:26:04 ID:dPCnED49O
>>551
じゃあ教えなくてもわかるか
札幌サポが凶暴ってことはない
あそこもサポがいないと試合できないし
564名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:26:09 ID:mQ+6E9AU0
読売って近年は全く関与してなかったんじゃないの???
565名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:26:25 ID:7Jx5INuG0
まさに盛者必衰とはこの事だな。
読売の資金力と名門の名前で強気になって、ファン蔑ろにしてきたツケだろ。
キチガイサポに媚びろとは言わないが、ライトなファン層とか無視し続けてきた結果だからな、自業自得
566名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:26:32 ID:IzVgQJFx0
>>545
子連れならメインスタンドか、ファミリー専用エリアがお勧め。
567名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:26:36 ID:R1DNBJ4mO
>>545サッカー専スタなら、ゴール裏よりメインやバックでゴールに近い席の方が面白いよ。
ゴール裏サポの歓声や怒号をマターリ聞きつつ、ピッチ全体を観れるしPA内の攻防も楽しめる。
568名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:27:04 ID:tOA0KJn80
>>561
金沢はともかく
鹿児島はジュビロじゃないと歓迎されんかも
プロ未満のクラブあるし
569名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:27:07 ID:/uMHPmX10
フッキだったか>レンティスタス すまんす。
テオは確かにいい選手連れて来るんだが、ホント狡賢いよなぁ。
570名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:27:14 ID:BrPwm5+CO
1969を削除したのは売却の準備のためだよ
親会社が変わるのに同じじゃおかしいからね
571名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:27:29 ID:dv4k/8bGO
>>551
いいチームじゃないか
練習試合があれば白い恋人パークに見に行くのもいいぞ 

>>555
おれも世田谷だけど先輩は読売ユース
572名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:27:38 ID:yZ30B/ICO
>>505俺は去年初めてJ観戦したが、面白かった。
ゴール裏いかなきゃ問題ないよ
573名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:27:57 ID:66jZvg/+0
緑はベレーザと下部だけはつぶしちゃいかんだろ
瓦斯やJRやNTTが下部まるごと譲り受けたらどうだ
574名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:27:58 ID:ioHrzacf0
いきなり馴れ合いが始まったw
基本的に内輪受けと攻撃しかないよね
575名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:28:06 ID:dPCnED49O
そういう意味では、バクスタ安いくせに緑はどんだけなんだと
576名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:28:13 ID:AkaoxlwR0
Jが無い地域探して行けばいいのに。
東京での人気の無さは異常。
577名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:28:30 ID:/YfXb2ye0
ランドはそのままなんか?
半分ならそのまま借りるのか
横縞とどっちが予算あるんだろ
578名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:28:54 ID:WKEye+VwO
ヴェルディサポ少ないから
チケット1万円にして有名選手入れまくる無茶なクラブにして欲しいなw
579名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:29:01 ID:81AXSvbMO
これまで凋落一途だった緑に、
上がり目が出てきちゃったな。
580名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:29:28 ID:dPCnED49O
世田谷のユースはだいたい緑だろ
瓦斯ユース見たことねーよ
581名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:29:37 ID:dv4k/8bGO
また焼き豚キチガイのioHrzacf0が煽ろうとしてるよ(笑)
582名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:29:54 ID:IzVgQJFx0
>>551
札幌なら今年からファミリー専用エリア↓が出来たから
そこに行くのが良いんじゃないかね。
お前さん1人の料金で子供はタダで見られる。
ttp://www.consadole-sapporo.jp/ticket/season/
583名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:29:54 ID:zYtV3EDvO
風前のTOMASび
ってやかましいわ!
584緑っぽ ◆OC3qKKb/tI :2009/01/19(月) 12:29:54 ID:MjAdo6uA0
コテつける。
緑の広報活動をここで頑張る
みんな来て
585名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:29:59 ID:NY+UaZE80
フッキはヴェルディが気に入ってて出て行きたくないと思ってたのに
金に目が眩んだ緑フロントがテオに売却話を持ちかけたので
「所属選手と良い取引相手には」誠実なテオが切れて裏技使ったって聞いたが
586名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:30:04 ID:yNXBbejlO
>>479
野球よりはファミリー向けって感じ
まあゴル裏を止めておけばいいんじゃ?
ゴル裏が全て怖いわけじゃないけど、チームカラーを身に着けてないと、とかあるから。
587名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:30:09 ID:OuIGiJxe0
>>573
むしろ緑よりそっちが欲しいんじゃないのか
588名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 12:30:38 ID:KlS0V7AV0
もう税リーグはどうやっても無理だよ
解散しよう
589名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:30:43 ID:styeISU2O
>>564

金を馬鹿みたいに出してた
590名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:30:55 ID:ioHrzacf0
>>581
いや必死に話題逸らしに進めるお前がおもしろくてw
591名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:31:06 ID:yZ30B/ICO
>>576 J空白県に移転したらいいのにね。
592名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:31:07 ID:m45gu3+tO
J開幕が10年早かったら、後楽園球場跡地にサッカースタジアム作ってたと思うのだが。
593名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:31:34 ID:IzVgQJFx0
>>583
さっさとピッチレポしにバーレーン行って来いよ早野。
594名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:31:35 ID:C6eqsTAwO
確かにこの機会に移転するのは良いかもな。
東京はFCがあるし、マリノス、フロンターレ、ジェフ、大宮のほうが、住んでる場所によっては行きやすかったりするダロ…
595名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:31:45 ID:dv4k/8bGO
>>580
むかしからの棲み分けがあるからね
小平あたりは逆転したんだろうけど
596482:2009/01/19(月) 12:31:57 ID:Q9i6bMaj0
>>502
確かに選手、コーチに京都閥が多いよなぁ(GMのツテで名古屋からの選手も少しいるけど)
ただ「3年連続J2最下位」ってことで、重なって見えてしまうんだよなぁ・・・
597名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:32:07 ID:66jZvg/+0
>>591
J空白県はJに全く興味がない住民が多数である可能性は?
598名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:32:11 ID:Rblp41+p0
ヴェルディwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
599名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:32:17 ID:zB8Tg6OwO
親会社にならって選手は時給2000円の大学生アルバイト選手になります
600緑っぽ ◆OC3qKKb/tI :2009/01/19(月) 12:32:46 ID:MjAdo6uA0
>>576
少なからず東京にもサポはいる
助けてくれ
601名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:32:57 ID:PvNYZ1TE0
>>594
むしろフィオレンティーナみたいに一回潰して再出発の方がいいと思うんだが
602名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:33:08 ID:dD0O2Hb40
>>589
出してないでしょ。
読売は
603名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 12:33:09 ID:KlS0V7AV0
>>599
ソレダ!
604名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:33:23 ID:fAl1SpRHO
ヴェルディにとってはこれで良かったんじゃないかな
605名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:33:30 ID:Fo/JI/7F0
つか買ってくれ言ってすぐ買い手が付くぐらいJは日本に根付いたんだな。

>あちらさんは(経営の)主導権を握りたいと言っている。
よほどJチームが欲しかったんだな。

606名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:33:41 ID:IzVgQJFx0
>>600
不買運動(笑)とかどうすんだよ。
607名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:33:41 ID:dv4k/8bGO
>>584
緑サポの不憫さには泣けてくる…
608名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:33:55 ID:66jZvg/+0
ユースが危なくなったら高木豊がだまっちゃいないだろ
野球人脈のツテ使ってもらえ
609名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:34:50 ID:yZ30B/ICO
>>597鹿児島は高校サッカーの視聴率も44%
610名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:34:57 ID:PJGJ18OF0
>>600
少なからずってことはかなり居るってことだから助けは必要ねえだろ
611名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:35:04 ID:PvNYZ1TE0
>>605
散財しなければJ2なら年間予算5億で運営できるからな
612名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:35:09 ID:NY+UaZE80
テオの話が出たついでだけど、代理人ってのは基本やり口がヤクザです
サッカーを知らない経営者が背広組やってる国内サッカークラブはいくつもあって
サッカーを知ってる代理人や代理人会社に制服組を都合してもらうのは良くあることなんだけど
向こうは知っている相手や上顧客になりそうな相手には親切だけど
ただの金づると思われると好き放題くいあらされます

スタジアムで声荒げてるサポが要求するうちの何割かは、リアルでそういうサッカーヤクザに
食い荒らされているクラブのサポが、あんたら騙されてるよ!目を覚ましてよ!って言ってます
613名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:35:47 ID:dv4k/8bGO
>>599
それで将来も下部に降格せず
保有権の売却で経営出来たら面白い
614名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:35:51 ID:chzGsAgx0
いろいろどうもです。今度行ってみることにするよ。

知り合い(あまり近くない間柄だけど)のコンサ好きな奴には、
野球もサッカーも好きだよと言ったら相当微妙な表情されたが、
スタに行ってみたいと相談したらこうやって教えてもらえるかもしれんね。
友達は野球ファンがほとんどなのでサッカーの話も出来なくて寂しいし。
615名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:36:38 ID:yZ30B/ICO
>>600移転しても関東のチームと対戦する時は観れるでしょ。
東京は町田にもチームできるんだし
616名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:36:55 ID:66jZvg/+0
>>609
そうかあ?
高校サッカースレ見る限り鹿児島人は「鹿児島人のサッカー」だけが好きな感じ。
緑が移転しても鹿児島人で固めない限り興味わかなそうじゃん。
617名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:37:03 ID:qps5aTA2O
この前東京V解散の夢を見てしまったよ
起きた時の清々しさといったら・・・

618名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:37:04 ID:r33m3qb00
あれ?
サッカーってせかいすぽうつで
人気があるんじゃなかったっけ?
619名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:37:07 ID:pUc2wifM0
ヴェルディ\(^o^)/オワタ
620名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:37:12 ID:ECRVz4ufO
ゴミクズクラブらしい末路だメシウマ
621名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:37:24 ID:lw3j3baF0
愚かな経営者がいなくなるのはいいことだ。
622名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:37:29 ID:hVAF1D8A0
企業名出せるようにすれば5億くらいなら全く問題ないのに
Jリーグってほんと融通が利かないな
623緑っぽ ◆OC3qKKb/tI :2009/01/19(月) 12:37:53 ID:MjAdo6uA0
>>614
初観戦はぜひ味スタで!お待ちしております。ペコリ
624ここまでの流れ:2009/01/19(月) 12:38:03 ID:dDke6cgF0

日テレ「このままではとても無理だ。高額年俸の選手を解雇し経営規模を縮小せねば・・」
              
                       ↓

サポーター「フロントは何を考えてるんだ!!!ベテラン選手を斬るなよ!!!」
       「こんなに選手を解雇したら、もうそんなチーム、俺たちのヴェルディじゃない!!」
       「ラモスさんを強化担当にしろ!素人経営陣は口を出すな!金だけ出せ!!!」
       「求むプロの経営者、求むプロの強化部』『社長・尚雅・小湊キミたちみんな戦力外』

      

                       ↓

日テレ「経営規模を縮小して維持するつもりでしたが、サポーターの皆さんの同意を得られず、
       協議した結果、残念ながら手放すことになりました」

                       ↓
               
              ヴェルディはなくなりました
625名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:38:39 ID:YG1Ic0480
>>614
野球もサッカーも観てる人だってけっこういますよ。
地元にあるのならどちらもぜひ。
626名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:38:40 ID:9nH4DZIN0
>>618
だからすぐ買い手が付いたんだろ。
627名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:38:51 ID:2tm0qZ3d0
>>600
は?俺たちは全国区だって言ってたじゃん
なにいまさらwww
628名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:39:08 ID:ioHrzacf0
球場の命名権でも数億なのに
チームが5億ってw
629名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:39:11 ID:yZ30B/ICO
>>616城西にも県外人いる
630名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:39:12 ID:niotV0Db0
三浦泰って神戸のときはあんまりいいイメージないんだけど
大丈夫かいな。
631名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:39:15 ID:dD0O2Hb40
このクラブの惨状はみんながざまぁwwって思ってる感があるな。
632緑っぽ ◆OC3qKKb/tI :2009/01/19(月) 12:39:22 ID:MjAdo6uA0
>>615
うちの凋落の原因は単純にサポがいないことが原因
サポさえ多ければ、絶対瓦斯や浦和にだって負けない!!
633名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 12:40:07 ID:KlS0V7AV0
これからが本当の地獄だ
634名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:40:12 ID:PvNYZ1TE0
>>632
とっとと氏ね
635名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:40:22 ID:/uMHPmX10
>>632
つフロント
636名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:40:27 ID:5rjixoHCO
>>581
結局、説明は出来ないんだなぁ
携帯から何十レスもしてるのに
所詮は豚だな
637名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:40:33 ID:JoQkjELt0
>>626
よかったなあ
学習塾w
638名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:41:00 ID:JoQkjELt0
>>632
初年度にあれだけいたサポはどこに消えたんだ?
639名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:41:10 ID:BrPwm5+CO
聞けーーーーーーっ!
640清水:2009/01/19(月) 12:41:14 ID:35FNY+rVO
バイバイ緑 ノシ
641名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:41:15 ID:66jZvg/+0
>>632
降格争い真っ最中にフレンドパーク収録したり
シュラスコ店開店したりしてたラモスが悪いよな
642名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:41:21 ID:dv4k/8bGO
>>614
日本中からいろんな客が来るのも面白いよ
J2なら九州から3つ、四国から2つも来るし

そんな連中に向かって札幌のチーム名を大声出して応援すれば
地元じたいへの愛着も強まるしね
643名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:41:25 ID:ioHrzacf0
野球に話題剃らし
馴れ合いで潰したがいいが
でもまだスレは続く葛藤
644名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:41:29 ID:LWwyfAia0
リソーて株はじめたてのやつがチェックしてしまがちだよな
645名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:42:11 ID:YAZ59kPP0
譲渡先が決まったスレなのに、サカ豚どうするの?とか聞いてるのはなんなの?
646名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:42:15 ID:vo7tx+W/O
社長が代わるのが一番の朗報。
でもヤスがまた食い散らかすのも目に見えてる。
そのまた次のフロントに期待するかその前に消滅するか。
647名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:42:32 ID:yZ30B/ICO
>>632だから味スタでサポは集まらないよw
今年は1万5000人ぐらい平均で入ってるらしいけど、浦和千葉マリノス川崎のおかげでしょw
648名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:42:57 ID:f6SyesEWO
>>584
緑サポ、あんたら不憫すぎ。・゚・(ノД`)。・゚・
ヤスはS級取得中だから、最悪高木追い出して、自分が監督になるかもしれない。
あとは静岡FCの真っ黒い人達が乗っ取りに来るのは時間の問題だと思う。
649緑っぽ ◆OC3qKKb/tI :2009/01/19(月) 12:42:57 ID:MjAdo6uA0
>>635
フロントも結果でてないんだから無能と言わざるを得ない
でもね、でもね・・・サポさえいっぱいいてくれたら降格はなかったはず・・・
650名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:43:05 ID:ikUFodCw0
サカ豚哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
651名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:43:30 ID:V1NfPoRP0
緑さんでこんだけすぐ買い手がつくのなら。
J1の人気チームとか売りに出したら今よりいいとこが買ってくれそうだな浦和以外。

浦和は日本で唯一チーム単体で利益を上げてるお化けプロスポーツチーム。
その点に関しては凄すぎw
652名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:43:36 ID:dv4k/8bGO
>>636
こっちの書き込み無視してなに書いてんのキチガイ
653名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:43:42 ID:Pqcx7UPj0
これはJリーグの問題っていうより読売の問題だろ。
読売は野球からも手を引いてくれたら、プロ野球も健全化できると思うけどね。
654名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:44:23 ID:LWwyfAia0
TOMASデーって子供がわんさかくるんだよな
3万人とか入ってた気がする 
3年前くらいちょうど見に行っててまわり子供ばっかだった
655名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:44:35 ID:1CRVvVB8O
>>632
JSLの儘でやってりゃあ未だ天下は揺るが無かったろうけども…


もうあんたらの時代チャイまんねん
656名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:44:44 ID:lBAEqqem0
昔はあんなに人気あったのに・・・
657名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:44:48 ID:dv4k/8bGO
>>649
それはないから安心しろ
658名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:44:54 ID:zqKJhLzIO
>>609
てかサッカーも甲子園も、地元の高校が勝ち進んで
決勝までいけば自然と視聴率が高くなるでしょ
659名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:44:56 ID:ikUFodCw0
学習塾じゃとても補強は期待できそうにないねw
球蹴りw
660名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:45:26 ID:V1NfPoRP0
>>650
速攻で売れたのに何が哀れなんだかw
661名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:45:27 ID:yNXBbejlO
しかし東京のチームでまともなスポンサーさえ探せないってのは異常だと思う。
味スタじゃ客は集まらないって、新宿から乗換えなしで30分もかかんねーじゃん。
662名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:45:39 ID:dv4k/8bGO
>>653
読売が手を引いたら日本の野球が終わるよ
663名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:45:47 ID:8xsJFUIzP
そうかそうか
664名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:46:00 ID:35FNY+rVO
>>497
「西ヶ丘から始めよ」
665名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:46:12 ID:ioHrzacf0
>>662
でた願望w
666名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:46:23 ID:yZ30B/ICO
>>653読売グループが赤字が何年か続いたら巨人も手放すんじゃないかな。
まぁ、その前にTBSはベイスターズ売ると思う
667緑っぽ ◆OC3qKKb/tI :2009/01/19(月) 12:46:27 ID:MjAdo6uA0
>>655
時代はちゃいまんけど
もう一度復権を夢見たらいかんと?
668名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:47:14 ID:/P7BGh8M0
ヴェルディってサッカーで東京読売巨人軍をやろうとしてみっともなく右往左往してたよね
「読売」に拘ったり「東京」に拘ったり企業の下心がミエミエすぎなんだよ
サポっていう考え方から最も遠いとこにいたのがヴェルディだと思う
身売りねえ、当然の結果だね
669名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:47:38 ID:WjiO/K5C0
>>666
残念だが巨人軍は、G+の主力コンテンツだ
670名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:47:41 ID:2SHSxgjq0
税リーグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
















だっせぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
671名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:48:02 ID:u4zqAHleO
むしろ緑サポ以外のサカ豚は歓喜してると思うんだが・・・w
672名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:48:12 ID:uqDRBefo0
昔の社会人時代にどっかの企業に勤めながらサッカーやるってのが一番じゃないかしら
施設だけはきちんと整えてそれを周りに住む市民にも提供するみたいな感じね
学生の頃からでも部活と両立して学業やれるんだからプロになって出来ないって事はないでしょ
673名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:48:16 ID:dv4k/8bGO
>>665
言い切るからには理由書いてみなキチガイ
674名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:48:17 ID:35FNY+rVO
>>649
まず応援に一体感を出すこと。けさいや鹿島を見習うこと。
西ヶ丘からやりなおすこと。
675名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:48:30 ID:IC4nhYRq0
>>662
終わるんじゃない、健全化するんだ。
そしてもし今の実業団じゃなくなって本当にプロになったら。
巨人は凄まじいぐらいのスポンサーとって今よりガンガン補強出来るぞ。
676名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:48:37 ID:up7PGjIj0
このリソー教育って会社はどうなの?
677名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:48:42 ID:5rjixoHCO
>>652
結局、説明出来ず罵倒して逃げる豚
678名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:48:44 ID:PvNYZ1TE0
>>669
G+?
ケーブルに入ると強制的にくっついてくるアレか?
679名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:48:55 ID:zqKJhLzIO
>>666
TBSが横浜を売ったら楽天に統合される
680名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:49:04 ID:uqDRBefo0
×昔の社会人時代に
○昔の社会人時代みたいに
681名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:49:08 ID:dD0O2Hb40
G+は巨人以外が面白い。
682名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:49:15 ID:hl+uXJwF0
>>654
緑はサポ予備軍の大量のチビっ子を獲得するチャンスかもな

今のままじゃサポが増えるのは難しいから良いんじゃね?
683名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:49:30 ID:/YfXb2ye0
>>638
固定客になる前に緑の仕込みサポに駆逐されたそうな
変なサンバ隊いたよねw
684名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:49:38 ID:Q9i6bMaj0
685名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:49:58 ID:3PHRrf7SO
>>676
そうか
686名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:50:02 ID:W/N57ZmP0
サカヲタに聞きたいんだけど、ヴェルディって不人気な上
サカヲタの中でもアンチ多いでしょ?

そんなとこ買ってメリットあんの?
687名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:50:11 ID:enefMTXf0
>>614
自分は都内在住なんで
サッカーも野球も楽しく見させてもらっているよ。

都合に合うなら、どっちも見ればよろしい。
688名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:50:19 ID:7MSSUx4W0
緑は地元に愛されてないからなー
京王沿線の商店街だけど瓦斯の青フラッグ目立つし、ポスターも貼ってある
MXも瓦斯応援してるし
地域に愛される努力しないと
689名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:50:23 ID:d5phrLu8O
>>671
そうこれはむしろサカヲタ歓喜
焼豚涙目だよ
690名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:50:48 ID:/bmFo7M60
別に潰れたわけでも移転したわけでもないんだからいいじゃん。
ホークスがダイエーからソフトバンクにオーナーが変わったようなもんだろ?
691緑っぽ ◆OC3qKKb/tI :2009/01/19(月) 12:50:52 ID:MjAdo6uA0
>>638
初年度や過去のことは忘れてくれ
これからの新生緑に期待
692名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:50:58 ID:ioHrzacf0
いつものG+叩き
693名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:50:59 ID:GbydbBa70
ようやく生まれ変わるチャンスがきたな

でもフッキ代はちゃんと払えよ
694名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:51:06 ID:nHMBEXGp0
譲渡先が少子化進む教育産業というのがいかにも不安だなw
695名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:51:18 ID:xaZQciND0
>>686
なさそうだけどある程度勝算あるから買ったんだろうね。
696名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:51:33 ID:dv4k/8bGO
>>677
ツッコミ入れるなら根拠をかけよ煽りキチガイ
697名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:51:40 ID:YP64ohxw0

日本テレビは、巨人戦がゴールデンタイムでのエースだったからな。
そのエースが、大量にスポンサーが逃げて、日本テレビが赤字に転落。













そのおかげで、東京ヴェルディが身売りって感じだよな

698緑っぽ ◆OC3qKKb/tI :2009/01/19(月) 12:52:14 ID:MjAdo6uA0
>>693
もう払ってあるよ
699名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:52:32 ID:d5phrLu8O
日本サッカー、東京のサッカーを考えると
緑は存続しないで消滅したほうがいいと思う
サポも土地も失ったクラブを生かしちゃダメ
700名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:52:38 ID:zwcpZ57P0
>>694
これから不況で頼りは学歴くらいしかなくなる、だから
極端に顧客が減ったりはしないだろう。ただ
あまりに教育費がかさんだ場合払えない家庭も出てくるだろうから
そこらへん気をつけなきゃいけないけど。
701名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:52:38 ID:pTaj9Lve0
携帯同士で喧嘩すんなよー
702名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:52:42 ID:18oIbKCsO
読売(日本テレビ)と言うより客を呼べなくてグッズもダメ放映権収入もだめなjリーグ全体の問題だろ。
日産も経営から手を引くし、これから赤字の製造業系親会社が地域密着型のクラブチームへとの建前でどんどん手を引いてくよ。
703名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:52:50 ID:LqaLgg2V0
>>694
つかサッカーはある程度の縛りはあるけど。
出すって言うとこならスポンサー無限にとっていいから。
色んなアテがあって買ったんじゃないの?

学習塾って人脈凄そうだし。
704名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:52:50 ID:DqQx5pEL0
日テレ、平日ゴールデン帯のやきう終了のお知らせ


【テレビ】日本テレビが平日19時に生放送バラエティー!くりぃむしちゅー・爆笑問題・ウエンツ瑛士・えなりかずき・辛坊治郎が日替わりMC
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232314058/
705名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:52:52 ID:D49QNjX90
>>673
自分は理由なしでもOKなんだ・・・。
706名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:53:04 ID:5QhzKjTB0
>>7
ああ、それ覚えてるわ。オレがヴェルディを嫌いになった決定的な出来事だった。
707名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:53:11 ID:WjiO/K5C0
サッカーなんか見てないで勉強しろって言うべき立場なのにw

708名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:53:33 ID:hl+uXJwF0
>>690
野球の身売りはチーム名が変わるから嫌だよな
709名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:53:39 ID:zqKJhLzIO
>>690
確かに同じことなんだろうけど
親会社の規模が違うから、全く違う話に見えちゃうw
710名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:53:47 ID:2tm0qZ3d0
リソー教育がウリ気配から ヴェルディの経営権獲得で
http://moneyzine.jp/article/detail/123332/

09時06分現在、リソー教育(4714)の株価は、3,650円売り気配。
一段安気配。
日本テレビ(9404)が経営権を握っているサッカーJ2の「東京ヴェルディ」の経営権を
同社が握る方針を固めたと報じられている。
従来からスポンサーとして参画していたが、今後は本業の学習塾とのシナジー効果も重
要視されそう。

現在のところは経営難のクラブ再建へ対する不透明感が売り材料視されているようだ。
サニーサイドアップ(2180)が経営権を握るという話も浮上したこともあったが、ヴ
ェルディの2部降格でご破算になったもよう。


おめでとう( ^ω^)
711名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:53:53 ID:dv4k/8bGO
>>675
競技の性格からして経営健全化が難しいよ
712名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:54:04 ID:+nJPqgfP0
>>700
>これから不況で頼りは学歴くらいしかなくなる

阿呆かw
本当の不況で一番頼りになるのは手に職だ。
学歴なんて吹けば飛ぶ。
713名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:54:08 ID:CEbNHYe60
ヤクルトは身売りしたいのに、身売りできないんだから、
ヴェルディは見売り先が決まって良かったな。
この厳しい時代に良かったと思う。

714名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:54:13 ID:GbydbBa70
>>698
3年かけて払うはずだが
715名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:54:28 ID:LWwyfAia0
ヴェルディぼ応援といえばカミーゼドーザだろ!
716名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:54:35 ID:q/Jlvwg30
>>710
www
717名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:54:48 ID:RGLFZ5vKO
何も問題ないから〜♪
問題ないから〜♪
718名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:55:44 ID:dv4k/8bGO
>>705
だから煽り入れるなら根拠書けっての
根拠のない誹謗と煽り繰り返すからキチガイだっつの
719名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:56:04 ID:/uMHPmX10
>>710
市場は正直だねw
720名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:56:36 ID:SX39hLp30
Jリーガー派遣社員
721名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:56:44 ID:5rjixoHCO
>>696
もう一度聞くわ
サッカーって「基本」一方向を向いてプレイするスポーツじゃないのか?
722名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:56:43 ID:3PHRrf7SO
>>710
中の人は株は上がると思ってたんだろうな
723名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:57:03 ID:99Wc41Hx0
>>710
これが現実か
724名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:57:06 ID:enefMTXf0
>>688
MXは定期的に瓦斯の試合放送しているし
周りにテレ玉、千葉テレ、TVKなんかも
地元の各クラブの試合を定期的に放送している。

緑は深夜に日テレが放送しているだけか。
725名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:57:08 ID:yZ30B/ICO
>>704日テレの番組編成凄いな。月から金まで7時から8時までバラエティーか。
で8時から10時は毎日報道なんだよな
726名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 12:57:17 ID:KlS0V7AV0
税リーグ崩壊でサカ豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
727名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:57:18 ID:zqKJhLzIO
>>708
横浜がマルハ→TBSになったときは、理想的なやり方だと言われてたけどねえ…
728名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:57:28 ID:s0sWz2QK0
>>718
邪魔だからもう黙っててよ。
張り付いて50レス以上もして挙句に関係ない話、馬鹿じゃねーの?
729名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:57:28 ID:ZeM/HGBC0
私の財布から4万円抜き取ったサカ豚さんへ
730名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:57:37 ID:D49QNjX90
>>718
>>662
「読売が手を引いたら野球が終わる」
ってのが根拠のない煽りにしか見えないんだけど。
731名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:57:44 ID:srA9as+aO
ぺろでーってまだモスラとかキングカズっていんの?

732名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:57:51 ID:ioHrzacf0
>>718
おまえの野球叩きはすべて願望からくる都合のいいものだけどねw
733名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:58:04 ID:6tdUVjX80
>>710
www
734名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 12:58:33 ID:KlS0V7AV0
>>710
買いじゃなくて売りなのかwwwwwwwwww
735名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:58:44 ID:b/1lSSHx0
>>725
日テレ放送分の野球はいつすんの?
CSは分かるけど無料はBS行き?
736名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:59:20 ID:AmFhHEoo0
662 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2009/01/19(月) 12:45:39 ID:dv4k/8bGO
>>653
読売が手を引いたら日本の野球が終わるよ

665 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2009/01/19(月) 12:46:12 ID:ioHrzacf0
>>662
でた願望w

673 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2009/01/19(月) 12:48:16 ID:dv4k/8bGO
>>665
言い切るからには理由書いてみなキチガイ



D:dv4k/8bGOは自分が3分前に書いたことも覚えてないか理解できてないらしい
そしてサッカーチームの経営権獲得すると株価が下がるらしい
737名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:59:22 ID:pmj5/kMx0
>>710
サッカークラブ経営じゃ金はでていく一方だもんなあ
738名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:59:33 ID:PvNYZ1TE0
つーかID:dv4k/8bGOとID:ioHrzacf0ってPCと携帯使っての自演じゃねーのw
739名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:59:33 ID:WjiO/K5C0
>>724
tvkで見たことないぞw
740名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:59:51 ID:SX39hLp30
ゴーゴーガールズw 
741名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:00:17 ID:P3Wy+CFP0
>>710
人気チームを手に入れたってワケじゃないからなぁ〜。

今後の頑張り次第だな。
無策でチームを手に入れるわけないし何か策があるんだろう。
742名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:00:31 ID:zqKJhLzIO
>>735
週末のデーゲームが増えるみたいだから、そこじゃないの?
743名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:00:52 ID:ioHrzacf0
>>738
勘弁してくれw
744名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:00:55 ID:yZ30B/ICO
>>735地上派は土日の昼に年20試合ってとこだろうね
745名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:01:18 ID:dYHYDtwV0
>>737
いや例えば浦和や新潟とか人気チームを手に入れたのなら話は違うぞ。
746名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:01:36 ID:B1NLYrPM0
目玉焼きが買ってくれなかったのはJ2降格したからブランド重視の目玉焼きからすると買う価値なくなったかららしいね。
747名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:01:41 ID:dv4k/8bGO
>>721
常に自分のチーム、相手のチームの選手の位置を把握して
最終的にボールをゴールへ運ぶわけだから 
360度近距離遠距離ともに見る必要があるのは
サッカー以外にもバスケやホッケー、水球でも同様
サイド攻撃ってわかる?
ポストプレイってわかる?
空間把握ってわかる?
焼き豚ってキチガイすぎるな(笑)
死んでいいよ
748名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:01:52 ID:6J8TGBBw0
>>7
ひでーな
749名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:02:00 ID:dD0O2Hb40
>>742
それ平日じゃないんじゃないか
750名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:02:00 ID:Jg8xTZys0
せっかくの話題なのに戦略が全くダメだな。経営危機でサポーター煽ってからリソーが救済するとかやれよ。
751名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:02:05 ID:06dxR5DU0
Jリーグ終わった
752名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:02:24 ID:xaZQciND0
>>744
それって相当ヤバイよねww中継が減れば有形無形の減益も必死だしwww
753名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:02:28 ID:VxGvPp1X0
読売がいなくなってよかったな
創価のが嬉しいだろ
754名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:02:52 ID:QRJxET800
ラモスが悪いん?
755名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:03:14 ID:wxR+Klqa0
学習塾ってw
どんだけボってるんだよw
756名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:03:30 ID:aYb0yxsR0
ヴェルディは創立が読売だし、J開始当初は日本テレビが企業名を強引に
入れて放送したり、ヴェルディもサッカー界の読売巨人軍のような感じで
ナベツネ色が強いチームだったからな。

どうしても読売巨人軍サッカー部門ってイメージがつくだけに完全に
身売りして、ヴェルディの名前も消し去って東京でなく浅草とか
調布とか府中などもっと地域密着したチームに変身して土台から
作り直してやってけば再浮上もありえるかな。
757名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:03:31 ID:dv4k/8bGO
>>725
もし2年続けたら番組制作能力がズタボロになって
より外注頼みが酷くなると思う
758名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:03:36 ID:cjfg5KB90
身売り先のリソー教育て評判わるいのなw
大丈夫なのかヴェルディ。
759名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:03:39 ID:VfJl8ah90
2007年の営業収入の内訳を見ると
広告料収入3億
入場料収入2億
分配金1.42億
その他20.3億(約8億は2006年の赤字の補填に消える)

こんな歪な営業収入内訳ではな・・・
760名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:03:55 ID:o9LIZd2d0
>>751
むしろすぐに売れる事を証明した結果に。
消滅の話すらなく簡単に売れた。

需要のある証拠。

しかし東京は出るべき、マジで人気無い。
761名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:04:34 ID:B9Ap59iK0
そうかそうか
762名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:05:42 ID:KlS0V7AV0
>>760
そうかそうか
763名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:05:56 ID:Pe+gfnhK0
もうベルディが復活するのは無理でしょ
川崎から東京移転時のgdgd、日テレ時代の悪印象
サポが増える筈がない
もう一個新たに東京に本格的な地域密着のチーム作って
10年くらい温めてJ1昇格目指したほうがJリーグのためになる
首都なんだし、しっかりしたチームが必要
764名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:06:28 ID:a4AbMBYn0
中途半端に残らないで、読売が完全撤退してくれた方が改革しやすいだろう
ラモスとか読売社員とかが残られたら
765名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:06:37 ID:5rjixoHCO
>>747
やはり、わざわざ「基本」って書いた意味を理解してないな
そんな要素は野球にもあるよ
勿論、他の競技ほどじゃないがな
766名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:06:40 ID:Y7adzgry0
>>710
ワロタwww
767名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:07:34 ID:PvNYZ1TE0
>>763
つ町田ゼルビア
768名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:07:54 ID:Q9i6bMaj0
NPBのフランチャイズと違って、Jリーグのホームタウン移転は認められにくいからなぁ
ヴェルディも同じ川崎にフロンターレが出来て、「追い出されるような」形で
念願の東京移転ってか復帰が認められたし
769名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:08:15 ID:bgejWwKA0
球遊びで金が貰えると世の中舐めきった高卒がやってるイカサマ球蹴りを
愚民化丸出しの低俗メディアが煽るままに貧乏DQNに混じって必死に応援、
どの場面を切っても同じように見える単調で点が入らない苦痛に満ちた90分を
涎垂らしている知的障害者の如くオーオー喚きながら延々と耐え
世界じゃろくに勝てないにもかかわらず、夢あふれる田舎者顔負けに「世界が世界が〜」と
何故か後進国に羨望のまなざしを向けながら必死に2chでサッカーを説きまくる・・・。
スポーツとしてのバランスもクソもなく
試合の内容は「ああ、世の中実力や頭脳より運とコネだよな・・・」と諦観を
悟らせるには十分な程、無思考で偶発的な得点の山、あるいは誤審・買収の山山山。挙句、
金と時間を消費して観客が手に入れるものは馬鹿みたいにはしゃいでいるDQNの顔だけ
こんな虚無感あふれる中身のない、普通の健常者なら20秒見ただけで
自殺したくなるようなサッカー観戦という名の空しい時間をすごして
サカオタってふとした拍子に自省して鬱病で死にたくならないのかマジで不思議
770名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:08:34 ID:OXHSGqse0
読売ヴェルディの黄金時代はどこえやらww
771名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:08:56 ID:Dx6+jPaq0
>>768
自治体とタッグを組んで乗り込めば案外余裕じゃないか?
772名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:09:55 ID:pmj5/kMx0
>>759
これは・・フロントは頭おかしいなw
773名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:10:09 ID:vZeiNYh00
502 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/01/19(月) 09:00:39 ID:ADWMAhmC0
川崎から東京へ、移転空転〜
よみうり〜みうり〜
ラモス漏らす〜
いきなり出てきてごめ〜ん。誠にすいまメ〜ン。\(^o^)/
774名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:10:14 ID:kLxsvE7q0

一番悪いのは、身売り先が見つからず、もじもじしてるところとか、

台湾 韓国プロ野球みたいにチームそのものが消滅しちゃうこと。

775名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:10:16 ID:tUUACsDw0
>>763
層化力を結集して金満クラブ作って悪役やればいい
776名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:10:50 ID:KMK7MOmN0
トーマスといえば、ロザンがやってる受験生向けのラジオ番組が頭に浮かぶな。
777名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:11:13 ID:99Wc41Hx0
こんな時でも強気な税豚って危ないクスリでもキメてんの?
778名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:11:15 ID:D49QNjX90
>>763
東京で地域密着ってのは難しいと思うんだけど。
人口が多い代わりに住民の地元意識が希薄。クラブを運営する上では一長一短だと思う。
779名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:11:39 ID:kLxsvE7q0

 株式の譲渡だけだから 経営者が変わるだけだな

 日本テレビの経営はおかしいところがあったから

 塾の先生に しっかり 見てもらえるから いいことだな。
780名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:11:48 ID:dv4k/8bGO
>>730
書かなきゃわかんないのか

簡単に書けばNPBはTVメディアの露出量が赤字補填の根拠になっていて
これは各球団のオーナーが公言してる
この露出は全国区人気の巨人を軸としてるから
読売グループが巨人から手を引いたら
この土台が瓦解する、という仮定

NHKが代わって支えるという見方もあるけれど
単体での球団経営はいま以上に厳しくなるし
相当デカイ企業でなければ支えられない
おまけに対費用効果の効率は悪い

ただ国策的にNPBは維持しないと考えられているあいだは
どれだけ消費者が間接負担をしようが延命を図るんだろうが
既にチキンレースの域だわな
781名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:11:51 ID:KlS0V7AV0
>>774
わざわざ他国の野球を取り合えなくてもフリューゲルスを例に出せばいいじゃないw
782名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:12:17 ID:wWW6QGfb0
>>774
野球は日本ですら消滅しようとしたぐらいだもんなぁ。
来年には10チームか?って話もあるぐらいだし。
10年後は6チームぐらいになってる可能性もあるな。
783名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:12:38 ID:S+E58fi60
来年はマリノスとともに解散だな
784名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:12:53 ID:kLxsvE7q0
>>781

フリューゲルスは 横浜Fマリノスに 移転してますw
785名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:12:55 ID:zwcpZ57P0
>>712
昔なら手に職も有利だったけど、今は製造業も建設もだめだしね。
それに今の子供たちは職人系とかそういうのはやりたがらないよ。
2chでいう、DQNというか怖い人が多いイメージもあるしね
786名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:13:02 ID:ioHrzacf0
>>780
チキンレースって今税がやってる奴?
787名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:13:11 ID:dv4k/8bGO
>>738
そんなキチガイと一緒にすんな
書き込み並べてみやがれ
788名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:13:13 ID:KlS0V7AV0
>>777
単なる強がりでしょw
逆なら大騒ぎして野球叩きしてますよw>サカ豚
789名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:13:29 ID:KZZ4XfWe0
>>778
地元意識はあるんだよ
ただ、鉄道の沿線ごととか物凄く細分化されてるだけで
790名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:13:38 ID:lJTZ7DHg0
>>781
いや近鉄でいいんじゃね?
あれも消滅だし。

楽天はまったく別物の新規参入チーム。
791名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:13:58 ID:kLxsvE7q0
巨人のせいだよな

日本テレビの柱って巨人の中継だったじゃないですかー?

それが スポンサーがつかなくなって 営業的に赤字に転落 

やっぱ プロ野球 いや 巨人が 視聴率低くなったからだろうな

792名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:14:05 ID:Pe+gfnhK0
>>712
不況で突然リストラとかに遭ったら
役に立つのは学歴とか高学歴の人脈だと思うよ
不況が去ったあとにそれがあれば復活できる
793名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:14:13 ID:/Jx36tq5O
もう
×名門
○古豪
794名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:14:32 ID:zwcpZ57P0
ところで野球とかサッカーとか言ってるけどどっちもピンチだろ。
野球がなんだ煽りあってるやつはこんなことしてる暇があったら
年間シートでも買ってやれよ。熱く語るならそれくらいしてやれ
795名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:15:16 ID:hl+uXJwF0
J2落ちなかったらどうなってたんだろうか・・・
796名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:15:23 ID:LQUUUtkbO
学習塾がプロスポーツチームの親会社とか聞いたことないぞ
797名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:15:45 ID:IJCqa08m0
プロ野球なんて 無駄に試合数が多いだけで 見てるだけで時間の無駄だよね。

たった6チームの中で1位になって大騒ぎしてる奴の気がしれないよ。
ヴェルディも1部に昇格して、アジアのチャンピオンズリーグに出場してアジアに名前を売って
のちのちは 世界クラブワールドカップで 活躍してほしいよ。

世界に自分の名前を売れるのは サッカーだけ。   プロ野球じゃ ありえない!
798名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:15:50 ID:HdEWWYLP0
痴漢者トーマス
799名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:15:59 ID:dv4k/8bGO
>>765
野球ってそんなにあちこち把握する必要あるか?
4つのベースと投手打者間だけじゃん
800名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:16:00 ID:YxlaJsIQ0
ラモス涙目w
801名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:16:14 ID:KlS0V7AV0
>>780
そもそも読売が手を引くとか考えるほうがおかしいんだが
巨人は読売が新聞を売るための媒体なのだから
巨人は読売が作ったものだし
日テレが手を引いたら〜ならまだわからんでもないが
802名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:16:17 ID:L9rkfnAT0
>>792
人脈って学歴でしか築けないと思ってるのか?
つか学歴だけで繋がってる人脈が本当に大変な時に助けてくれるとは思えん。
803読売クラブ:2009/01/19(月) 13:16:19 ID:jzogXzFa0
『ていうか自分の中では
やはり基本的に微妙ですよね、だと!?はぃ!?』
804名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:16:48 ID:THitXiRW0
>>796
古い人間特有の「前例が無い」ですか?w
805名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:17:12 ID:dv4k/8bGO
>>781
っ 社会人野球
806名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:17:12 ID:YP64ohxw0
株の譲渡先が見つかってよかったな。

正直 この厳しい世の中で見売り先を見つけるのは非常に困難だよ。

良かった。 ポジティブなニュースだ。

今までのヴェルディの経営体質は駄目だったからな。

おめでとう 早く1部にあがってこいよ!?
807名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:17:27 ID:99Wc41Hx0
>>799
そんな頭の悪さを自ら曝け出してどうすんの?
808名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:17:40 ID:NnTKGvS0O
あきるのヴェルディ2009で再スタート
809名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:17:44 ID:zwcpZ57P0
>>802
人脈云々は個人の生まれ持った才能に近いもんがあるからな・・。
学歴と世渡り上手は関係ないな
810名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:17:51 ID:OXHSGqse0
>>790
ヒント

「大阪」オリックス「バファローズ」
811名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:18:24 ID:xaZQciND0
>>807
やきうの戦略性なんてあるの?ぶっちゃけ打って走ればいいだけじゃんwww
812名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:18:32 ID:ioHrzacf0
巨人が潰れる世の中なら
税リーグなんてちりになってるようなw
813名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:18:33 ID:aYb0yxsR0
>>767
FC東京っていっても今よく考えたら調布、府中、小平ってあたりだから
区内の人間にはまるで目にしない存在。その名前も初耳。町田も市部だしな。

区内で赤羽とか浅草とか本所とか木場とか葛飾とか下町に根をおろして
活動できるクラブがあると需要はあるとは思うけどいかんせん土地代がなぁ・・。

都内だとどうしても集まりや派閥が大学中心にできやすいので大学と提携して
その学園都市に根を下ろして、提携した大学生を登用したりするとか策はあるとは
思うんだけどね。
814名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:18:40 ID:NsxzWAd+0
ヤスがGMなんだから
将来的に静岡FCと合併
本拠地は静岡市、スタジアムは草薙にして
清水サポの反応がみてみたいw
815名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:18:42 ID:KlS0V7AV0

ID:dv4k/8bGO ← 典型的な基地外サカ豚w

816緑っぽ ◆OC3qKKb/tI :2009/01/19(月) 13:19:13 ID:MjAdo6uA0
野球ファンの方々も是非一度は味スタでサッカー観戦をお願いします。ペコリ
817名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:19:13 ID:cuMH16xx0
>>810
オリックスはバッファローズ取りたがってるよね?邪魔なんでしょ。
818名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:19:18 ID:dv4k/8bGO
>>796
スポンサーでよければF3000のタイトル取ったはず
819名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:19:23 ID:99Wc41Hx0
>>811
あるんだけど頭が悪ければ理解できないんだよね
820名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:19:28 ID:KlS0V7AV0
>>811
サッカーって球を蹴るだけだろw
馬鹿でも出来るスポーツじゃんw
821名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:20:17 ID:0E/bJ15j0
>>801
ヨコレスだが、
読売にせよ、日テレにせよ、巨人から手を引くという決断を下す前提条件に、
「ナベツネが死んでいること。」があるよな。
生きてるうちにその決定を下せるとは思えん。

で、実際問題そろそろナベツネもいい年なんで、その条件を満たすときは近づいてるが、
巨人から手を引く云々の話の前に、ナベツネが死んだ後に発生する日本のプロ野球界の権力の空白が、
一体どんな作用を見せるかの方が問題なんじゃないかとおもわれ。
822名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:20:23 ID:jTXxyn+A0
これから本格的な少子化、大学全入時代到来で
学習支援産業は市場規模の縮小を免れない。
そのうちヴェルディの赤字負担が重荷になってまた身売りだなw
823名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:20:41 ID:OXHSGqse0
>>817
ソースもなしで妄想で煽りを入れるヘディング脳ww

さすが高卒ww
824名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:20:42 ID:KlS0V7AV0
>>816
キミはいい人のようだが基地外サカ豚がいるからなあ
825名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:20:47 ID:wD3l6fyr0
>>815

抽出 ID:KlS0V7AV0 (33回) ←典型的な焼き豚
826名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:21:08 ID:pmj5/kMx0
学習塾でサッカー好きな子をヴェルディユースにばんばん送り込む作戦か
827名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:21:10 ID:dv4k/8bGO
>>807
いやマジで他に把握する要素あるか?
828名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:21:47 ID:jdtsCPR+0
>>821
てかそんなに力があるの彼にはw
どんだけ化けモンなんだよ。

サッカーは排除して大正解だったな。
じゃないとKの韓国みたいな実業団リーグをまた作られるとこだった。
829名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:21:51 ID:+fTiHXHM0

スポンサーが見つからない時代に

見つかるなんて 奇跡だよ

しかも J2に落ちるクラブなのにwwwwwwwww





おめでとう!!!!!!
830名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:22:00 ID:NzEoVXgBO
Jリーグはあと数年でなくなるだろうね。世間ではJリーグの話聞いた事ないぞ。
831名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:22:13 ID:XU9WvqHr0
>>825
10時から張り付いてるんだなw
これだけが生きがいなんだろうな・・・
832名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:22:27 ID:zwcpZ57P0
まぁ学歴やら学習塾云々は置いておいて、とりあえず速攻でスポンサーが出てくるあたり
まだマシなんじゃないか、社会人のチームなんかは会社が手を引けば速攻で消滅するわけだし
833名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:22:31 ID:cJJtLmBv0
>>823
はぁ?
野球ファンがそんな情報も知らないの?
ただ煽りたいだけじゃんお前w
834名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:22:32 ID:KlS0V7AV0
>>821
ナベツネが出てくる前は正力が球界を牛耳ってたからナベツネの代わりがすぐに現れるかと
835名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:22:36 ID:6AlgMbgq0
ジョージの頃から応援してたのに
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
836名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:22:44 ID:dv4k/8bGO
>>819
焼き豚はこう書くだけで中身書かないんだよな
クズにもほどがあるわ
837名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:23:04 ID:PvNYZ1TE0
またぞろ煽りたいだけの池沼がゾロゾロ出てきたなw
838名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:23:11 ID:5rjixoHCO
>>799
実は野手も色々細かい動きがあるんだよ
投手はランナーを気にして
ランナーだって守備陣を気にしているし
投げて打つだけじゃないよ

サッカーには及ばないが
839名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:23:29 ID:KlS0V7AV0
>>825
ID切り替えて単発で出現する坂豚w
840名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:23:31 ID:z69Eifq60
>>830
Jで聞いたこと無いって言うなら聞いたことあるプロスポーツは日本に無いな。
841名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:23:52 ID:4DGRf3ov0
TOMASの学習塾としての評判は最低レベルだし
リソー教育は離職率9割のブラック企業なんだけど
そんなところに経営をまかせてヴェルディは大丈夫なの?

あまりの評判の悪さに会社の株価は下がり続け(今は持ち直してるが)
2年くらい前にクソ株大賞第2位に輝いた企業なんだが・・・。
842名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:23:58 ID:0E/bJ15j0
>>828
つーか、ナベツネ自身にとっては趣味で持ってるような権力だけどな。入れ込んではいるけど。
大連立の画策に動けるなんてヤローは他に居ないし。。。
843名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:24:10 ID:pCCVR/630
844名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:24:11 ID:ly5bwhJL0
>>835
おいおい消えて無くなったわけじゃないぞw
845名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:24:11 ID:1CRVvVB8O
>>245
桔梗屋よりはマシだろ…
846名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:24:22 ID:OXHSGqse0
>>833
ハイソース出してwww

もしかして出せないの????w


847名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:24:36 ID:KlS0V7AV0
>>831
また単発w
848名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:24:38 ID:sQTFWgGvO
サッカーは本当に落ちぶれたな
野球の人気低下より数倍ヤバい
849名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:24:42 ID:B1NLYrPM0
関連スレ ヴェルディ(笑)52
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1230910548/
850名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:24:56 ID:yNXBbejlO
野球ファンとサッカーファン、どっちもやってた立場から言うと、
サッカーの方が頭脳がいる。
851名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:25:20 ID:dv4k/8bGO
>>838
だから4つのベースと打者投手間だけだろ?
書き込み読んでレスも出来ないの?
852名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:25:26 ID:ycAm3QeV0
>>820

だったらこんなとこで30超えるレスしてないでサッカー選手になってみれば?
Jでもトップは1億貰えるよ。
853名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:25:27 ID:NyaO1Cjb0
ナベツネ去った後の読売より、宮内さんが去った後のオリックスの方が
やばいだろうな。

関西経済界の大立者として、仕方なく球団引き受けたようなもんだし。
854名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:25:31 ID:0E/bJ15j0
>>834
今の読売グループで政界にまでコネ広げてるような腹の据わったヤツっていたっけか?
ナベツネが目の小さいうちに大体叩き落してきたような?w
855名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:25:41 ID:hl+uXJwF0
テリーがラジオで大騒ぎしてるw

情報弱者には昔のヴェルディのイメージなんだろうな・・・
856名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:25:47 ID:D49QNjX90
>>789
都じゃなくて区のクラブとしてなら可能なのか。
そうすると、人口は4,50万人ぐらい?

>>780
書かなきゃわからんと喚いたのはあんたが先だろ。おかしな人だな。
>簡単に書けばNPBはTVメディアの露出量が赤字補填の根拠になっていて
>これは各球団のオーナーが公言してる
>この露出は全国区人気の巨人を軸としてるから
>読売グループが巨人から手を引いたら
>この土台が瓦解する、という仮定

「それはごもっともだが俺の意見は違った」の一言で済ませたいと思う。
土台が瓦解するのを前提にしてる意見を否定しろったって、無理だもの。
俺は瓦解しないのを前提にしてるから。
857名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:25:51 ID:OXHSGqse0
>>848
視聴率20%越え一回もなしだもんなwww

ガンバなんざ大阪では誰も見てないし話題にもならないww
858名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:25:57 ID:KSGHlYNA0
久しぶりにゆっきーな見たいなぁ
859名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:26:01 ID:7Jx5INuG0
>>824
わざわざサッカースレで野球の話しして煽り入れてるお前も十分キチガイだよ。
お前みたいなバカのお陰で他の野球ファンが迷惑すんだよ。
ナベツネより先に死ねクズ
860名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:26:05 ID:KlS0V7AV0
>>851
サッカーは蹴るだけじゃんw
861名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:26:20 ID:ly5bwhJL0
>>846
一生懸命探したけど見つけきれなかったの?
ほら頑張れ検索スキルを上げろもう少しだ。
862名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:26:41 ID:NkoHARQv0
日本三大ジョージ

所ジョージ
柳ジョージ
ジョージ山本
863名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:26:59 ID:UVRNnPgn0
1/5 すぽると携帯アンケート
「今年のサッカーイベントで楽しみなのは?」
58% UEFAチャンピオンズリーグ
32% ワールドカップアジア最終予選 ←!!!!
6% コンフェデレーションズカップ
4% ナビスコカップ決勝 ←!!!!

== 代表バブル完全崩壊のお知らせ ==
もはや最終予選への関心なんてCL以下ですwwww
でもCLも地上波で放送すると視聴率は2〜3%wwwwww
代表はそれ以下ですwwwww
未だに代表なんて見てるのは電通の「世界」煽りにまんまと乗せられてるリテラシー貧者だけwwww
リテ貧だ、リテ貧wwwwwwww
ぎゃははははははははhwwwwww
腹いてぇwwwwww
ちなみに三宅さんはフジテレビで放送してる
ナビスコ決勝の支持率が4%だったのを見て一瞬言葉を失ってたwwww
そのうちナビスコの放映権も投げるかもなwwwww
864名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:27:33 ID:wxR+Klqa0
>>822
だいたい現在子供を通わせてる親が好意的に見るのかねえw
俺が親ならそんな無駄金あるんだったら教育に注ぎ込め、と思うけど
865名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:27:34 ID:dPCnED49O
緑は応援がつまんねーんだよ!
ピンチの時もチャンスの時も病めるときも健やかなるときも

いっつも同じ歌しか歌わない
選手別の歌もないしな
後半なんてカモンカモンしか言わない

はっきり言ってくそつまらない
866名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:28:14 ID:OXHSGqse0
>>861
主張をする人間がソース提示するのが当たり前だろwww

言い張るだけのその主張方法はエンコリの「 鮮 人 」とおんだじだぜ?w

で出せないの?まだ?はやくぅww
867名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:28:33 ID:KlS0V7AV0
>>859
はいはいサカ豚くやしいのうwwwwwww
でもお前らが今まで好き放題暴れてきたんだから仕方ないよねw
芸スポを荒らしまくってたもんねw
868名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:28:44 ID:sQTFWgGvO
そもそも国内リーグのレベルが低すぎる
869緑っぽ ◆OC3qKKb/tI :2009/01/19(月) 13:28:45 ID:MjAdo6uA0
>>865
つまらないと思うなら、一緒に楽しくしていきましょうぜ
870名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:29:04 ID:/uMHPmX10
FC東京に吸収合併という選択肢も考えたほうが良いのでわ。
871名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:29:20 ID:4DGRf3ov0
リソー教育に経営をまかせるなんて、この会社がどういう会社か
知ってる人から見れば自殺行為に見えるんだが。
872名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:29:57 ID:zwcpZ57P0
でとりあえずさっきも言ったけどそんなに熱くサッカーや野球を語りたいなら
まず年間シートとか指定席券とか買ってやれよ。

ここで宣伝するよりよっぽどためになるぞ。こんなところで
宣伝したところで一銭の得もないだろ。
873名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:29:58 ID:ycAm3QeV0
>>848

野球って人気低下してたの?
874名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:30:09 ID:KlS0V7AV0
>>871
サカ豚には日テレよりマシに見えてしまうのでしょうw
875名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:30:10 ID:dPCnED49O
>>868
低くありません
残念でした
876名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:30:36 ID:dPCnED49O
>>869
イヤです興味ありません
877名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:31:05 ID:dv4k/8bGO
>>856
根拠ないなら無意味

あと東京下町はかつてFCがあったからいまでも影響力は残ってるはず
昔から西東京の緑とはしこりが強い
ゼロから立ち上げるか、別の遠方から誘致するなら都内のどこでも可能だけど
緑の再生は厳しい
878名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:31:14 ID:ly5bwhJL0
>>866
俺でも見つけれたのに〜

放置のHPは消えたけどブログソースはまだたくさんあったよ、ほら頑張れ。
次の書き込みで日付教えてあげる。
879名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:31:27 ID:zxHSfmUp0
ヴェルディの役割はもう終わったんじゃないの?
身売りなんて半端なまねしないですぱっと解散でいいと思うけどね
880名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:31:52 ID:IJCqa08m0

>>857

阪神なんて 日本の1部だけだろ  ガンバ大阪は世界に名前を売ったw 規模が違う
881名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:32:07 ID:dv4k/8bGO
>>860
キチガイはどうしようもねえな
882名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:32:07 ID:2tm0qZ3d0
緑の試合何度か見に行ったけど
毎回アウェイチームの応援の方が楽しいんだよねw
883名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:33:00 ID:7Jx5INuG0
>>867
バカにしてた連中と同じ行動をする事が己の正当化かよw
ハイハイ、お前はそれでいいや。
星野や宮内みたいな野球が好きなんじゃなくて金や権力が好きな屑と一緒に死んでくれマジで。
884名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:33:02 ID:KlS0V7AV0
>>879

ヴェルディの解散 = Jリーグの崩壊
885名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:33:05 ID:UVRNnPgn0
「世界」という単語を使わないとサッカーの魅力を語れないサカ豚。

サッカーの「競技」そのものの魅力を語れないサカ豚は
サッカーがつまらないということを逆説的に認めてるのと同じ。。

でもね、本当はサカ豚も分かってるんだ、実はサッカーは底が浅い陳腐なスポーツだってことが。

だから、その事実から目を背けるためにオウム信者の修行みたいに「世界」「世界」「世界」と
うわ言のように繰り返してサッカーは面白いんだと自己暗示をかけてるんだよ。

そして、今日もサカ豚の孤独な修行は続く。
886名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:33:08 ID:iT2OqhHGO


球蹴りチーム(笑)


球繋がりで大分みたいに朝鮮球入れ会社に買ってもらえば良かったのに(プ

887名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:33:23 ID:ycAm3QeV0
まぁ磐田とヴェルディーは「元」名門だしね。
来年辺りは磐田が危ないかも・・・
888名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:33:28 ID:IJCqa08m0
>>868

プロ野球なんてもっと レベルが低いぞ
世界でマイナースポーツの野球のリーグで 北京五輪でアメリカのマイナーリーグや、韓国、キューバに5回も負けた。



見る価値ないでしょ。

いくら 巨人が優勝しても 日本どまりで  アジアシリーズなんて 日本の1部の人しか 見てないよw
889名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:33:29 ID:KlS0V7AV0
>>881
基地外のお前に言われたくないよw
890名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:33:32 ID:tOA0KJn80
>>863
CLに興味が集中するのは当然だろーに
CLって地上波でもやってるのかー
リーグ戦以外はぶっちゃけ天皇杯だけでいいな
日程きつくなるだけだし
891名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:33:56 ID:nTvdVDvs0
貧乏から再出発すればいいんじゃね。
どこもそういう経験してるんだし。
892名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:34:32 ID:Kr1DikFMO
消滅記念カキコw
893名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:34:33 ID:s0sWz2QK0
>>841
ちょっとググっただけでも悪い評判が結構出てきた。
あまりいい企業じゃないようだね。
サッカークラブの経営を本気でやる気あるのかなあ。
894名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:34:36 ID:zxHSfmUp0
>>880
で、そのガンバの名前が売れた世界の方々はガンバの試合を見に大阪まで来てくれるのかな?
名前が売れたところでそれでおしまいで一銭にもならないならさほど意味はないよ
895名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:34:38 ID:rw193MOLO
サポには申し訳ないが、全く同情できない
むしろ自業自得としか思えない
というか、未だに緑のサポを続けている忍耐力に感心する
896名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:34:48 ID:ly5bwhJL0
>>866
おい次の書き込みってお前の書き込みの後だよ。
まだ頑張ってるの?
897名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:34:52 ID:YP64ohxw0
日本テレビが黒字だったら こんなことにならなかったのに




















日本テレビ=巨人 ってイメージだったからな

巨人が視聴率低下で スポンサーがつかなくなった とばっちりだな。

しかし 日本テレビも まだ ヴェルディに残るみたいだな。
898名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:35:17 ID:KlS0V7AV0
>>883
はいはい自分が散々暴れてきて不利になったらそうですかw
サカ豚は因果応報って言葉をよく覚えておけw
899名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:35:19 ID:sk6upL8VO

これだから焼豚は…
900名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:35:36 ID:ryf1DBVUO
素直にFC東京と合併してたほうが…
901名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:36:03 ID:iT2OqhHGO


名門球蹴りチーム身売り(笑)


球繋がりで大分みたいに朝鮮球入れ会社に買ってもらえば良かったのに(プ

902名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:36:10 ID:yNsmCFo80
サッカーやばいな
名門人気球団がつぶれるなんて野球では考えられない
イギリスのサッカー球団も潰れるみたいだし
サッカーが世界で人気って都市伝説じゃないのw
903名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:36:11 ID:OXHSGqse0
>>880
残念阪神って200億稼いで世界観客興行集客数8位なんだぜwww

浦和でさえもう忘れさられているだろww

お前去年出てたチーム全部そらでいえるのか?ww
904名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:36:16 ID:KlS0V7AV0
>>888
アジア4位の日本球蹴りwwwwwwww
905名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:36:31 ID:5rjixoHCO
>>851
だから、その間をあちこち把握しなけりゃならん競技なんだよ
一応、外野手も中継プレーがあるしな
906名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:36:34 ID:Tr2fOVMm0
>>894
天皇杯のメインスタンドにかなりの外国人客がいて話題になったぞ
ガンバの優勝に沸いていた
907名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:36:39 ID:ly5bwhJL0
>>902
日本語読めないのか?
908名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:36:45 ID:P/t3tWbP0
球蹴りヲタがやたらに野球的経営を強調してることがワロスw
その内他のチームも同じようになって赤っ恥かくだけなのになwww
909名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:36:46 ID:dv4k/8bGO
KlS0V7AV0

キチガイで中身カラッポな焼き豚の典型
910名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:37:29 ID:zxHSfmUp0
おとなしく川崎に残っていたらこんなことにならなかったのかな?
911名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:37:39 ID:D49QNjX90
>>856
書かなきゃわかんないのか。

この露出は全国区人気の巨人を軸としていないから、
読売グループが巨人から手を引いても
この土台は瓦解しない、という仮定

今年は巨人戦の地上波中継が20試合程度になるらしい。
どうなるか見守るとしよう。
あなたの言う通りなら何球団かは潰れるだろう。
912名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:37:53 ID:XU9WvqHr0
野球ネガスレで溜まったストレスをサッカーにぶつけてくるから、焼き豚ってうざいよね
913名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:37:58 ID:MI66bv5rO
川崎はフッキを使った埋毒の計でとうとう読売を討ち果たしたのか
フッキを送り込むことでトップチームと経営の両方に大ダメージを与える計略は見事だった
914名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:38:13 ID:UVRNnPgn0
ある試合でのこと。
日本は1点リードされたまま試合終了の時間が近づいていた。
すると相手チームの選手は足を引っかけられたふりをして倒れ、おおげさに痛がり始めた。
解説者「いやー○○選手はベテランだけあって時間の使い方が上手いですよね」
俺は呆たね。
痛がるだけで褒められるスポーツってなんなんだよw
サッカーってくっだらねーなー、と心底思った瞬間だった。
そして、こんな解説に疑問も抱かず試合を見てる
サッカーファンのインテリジェンスのなさにも呆た。
バカが蹴り、間抜けが解説し、アホが見る
これがサッカーの本質。
世界各国の上流階級の連中に相手にされない理由がよく分かった。
915名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:38:19 ID:rxubqH8gO
元名門ってだけのチームでOBもウザイ
916名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:38:20 ID:LyQZsCsFO
カマペイが応援してる限りこのチームに栄光はね〜な なっ!カマペイ
917名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:38:31 ID:66jZvg/+0
ヴェルディは岩手に提携下部のヴェルディ花巻あるし
岩手に行けばいいんじゃないか
岩手は地味で地味すぎるが高校サッカー優勝してるし
昔からサッカー県ではあるし
レイソル盛岡は提携切って鹿の小笠原が参画してるチームになって他にJがらみないし
花巻は元ヴェルデイの菊池がやってるし、
ヴェルディからもGKコーチの兄・新吉やほかのコーチが
こないだもサッカー教室に行ってたはず
918緑っぽ ◆OC3qKKb/tI :2009/01/19(月) 13:38:35 ID:MjAdo6uA0
>>891
一応言っておきますが
99年はうちも貧乏からの再出発でした。
きーちゃんの年俸5000万が最高で、他の主力はもう軒並み1000万くらいだった記憶がある。
919名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:38:44 ID:uOfYbEXK0
深夜の放送も無くなるのかな
通販でもやってたほうがいいやな
920名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:38:48 ID:4DGRf3ov0
>>893
そう、この会社は本当に評判が悪いんだよ。
ヴェルディは大丈夫なのか心配しちゃうよ。
921名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:38:55 ID:yNXBbejlO
>>885
野球なんて小豆島のなかでNo.1を争ってる少年野球の範囲にしかみえなくてさ…ごめんな。
922名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:38:58 ID:ly5bwhJL0
もう恥ずかしくて来れなくなっちゃのかなぁ?
923名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:39:02 ID:OXHSGqse0
>>896

やはりヘディング脳は脳内ソースで妄言を吐いている証明をしてくれました。

有り難う!糞ころ=池沼を証明してくれてwww
924名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:39:05 ID:KlS0V7AV0
>>909
お前自分の脳みそが空っぽだってこと気付いてないようだなw
まあヘディング脳だから仕方ないかw
925名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:39:06 ID:1A17IOblO
豚ばっかだな
まぁ、芸スポとしてはある意味正常な状態かw
926名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:39:13 ID:iT2OqhHGO


あの誰でも知ってる名門球蹴りチームが

なんと地味でショボい学習塾に身売り!!!

東京トーマス1969(笑)

927名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:39:23 ID:yBtigfuH0
J創成期なんてヴェルディ戦できわどいファウルがあれば8割ヴェルディボールだったからなww
特にグランパスは酷かった、後半ファウルでヴェルディが得点して1点差で逃げ切りなんて
ほんとよくあった
まあ今はグラも応援なんsてしてませんがwwなにあのど田舎の豊田スタwwwwwwww
928名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:39:30 ID:ycAm3QeV0
>>911

でもその露出マイナス分って親会社が補填するんじゃないのかな?
929名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:39:31 ID:0E/bJ15j0
>>918
実際、金満だったのは初めの3,4年だよな。
930名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:39:38 ID:zxHSfmUp0
>>906
その外国人はこの試合の為に日本に来た外国人観光客?
それとも日本在住のサッカー好き外国人?
多分甲子園球場はおろか広島市民球場や京セラドームにだって今日日外国人の観戦客はいると思うよ
931名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:39:45 ID:dv4k/8bGO
>>905
一方向だよなソレ(笑)

焼き豚は自分が好きな競技も理解出来ないのか
プロ70年もやってて最近までウサギ飛びやってただけあるな
932名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:39:51 ID:GW+6/KfLO
>>912
それはどっちも同じ。
933名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:40:06 ID:CNAZjq9n0
焼き豚必死wwwwwwwwwwwwwwwwwww
934名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:40:12 ID:XU9WvqHr0
>>924
ID抽出したら説得力ないぞお前w
935名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:40:19 ID:KlS0V7AV0
>>912
野球ネガスレってサカ豚が暴れてるんだけどw
936名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:40:51 ID:ly5bwhJL0
>>923
おお、来た来た。

2007年の2月20日配信の記事だよ〜ん。
しかしとんだ似非野球ファンだったなアンタw
サッカー煽る以外に何か趣味見つけなよ。
937名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:40:53 ID:L2YCu1mL0
>>914

もはや最終予選への関心なんてCL以下ですwwww
でもCLも地上波で放送すると視聴率は2〜3%wwwwww
代表はそれ以下ですwwwww
未だに代表なんて見てるのは電通の「世界」煽りにまんまと乗せられてるリテラシー貧者だけwwww
リテ貧だ、リテ貧wwwwwwww
ぎゃははははははははhwwwwww
腹いてぇwwwwww
ちなみに三宅さんはフジテレビで放送してる
ナビスコ決勝の支持率が4%だったのを見て一瞬言葉を失ってたwwww
そのうちナビスコの放映権も投げるかもなwwwww

という君の書き込みのインテリジェンスのなさに呆れる


ところで甲府と仙台割かし安定してるの?
938名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:41:03 ID:8i/vaJJ8O
リソーって無茶苦茶評判悪いじゃん。
939名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:41:40 ID:qUfagv0JO
野球ファンだけど近鉄消滅したぐらいの衝撃なの?

ただ名前変わるだけ?
ダイエーからソフトバンクみたいな感じか?
940名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:42:08 ID:UVRNnPgn0
サッカーの練習=演技指導wwww
コケろ!
コケろ!
コケろ!

都並監督が自ら こけ方伝授
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=jleague&a=20070130-00000010-dal-socc

J2・C大阪の都並敏史監督(45)が29日、大阪市内の練習場で「コケ方指南」を行った。
始動7日目のこの日、初めて攻撃練習に着手。その場で体を寄せてくる相手に対し、
倒れてファウルをもらう動きを監督自らピッチに倒れ込んで実演した。
“都並セレッソ”初の攻撃練習でそれは起こった。“デカモリシ”こと
FW森島康が強引に寄せてくる守備陣に対し、体勢を崩しながらもボールをキープ。
そこに大声が飛んだ。「コケろ!倒れてファウルをもらえ!」。声の主は都並監督。
 次の瞬間、「こうやるんだ」と監督自らコケた。ピッチに前のめりに豪快にズッコケた。
941名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:42:10 ID:dv4k/8bGO
>>924
KlS0V7AV0の書き込みのどこに中身があるのか
誰か教えてくれ(笑)
942名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:42:14 ID:ly5bwhJL0
>>939
後者です。
943名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:42:22 ID:KlS0V7AV0
>>934
お前に言われたくないよw
944名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:42:37 ID:Rd7t+aZI0
サカオタ脱糞
945名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:42:38 ID:yNXBbejlO
阪神にいくら客が入ろうがセパタクローやカバディが人気があるのと何が違うんだ?
946名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:42:39 ID:zxHSfmUp0
>>912
元野球選手の訃報記事スレですら「ざまあ」とか「焼豚死亡ww」とかやってる基地外よりは
ましだと思うけどな
つーかそれ野球とサッカーひっくり返しても成り立つようなことじゃねぇかよ
947名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:43:02 ID:ly5bwhJL0
>>939
あ、ごめん名前も変わらない。
948名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:43:06 ID:0E/bJ15j0
>>939
まあそんな感じ。
ただ、緑の歴史からして読売グループから縁が切れるというのは結構なインパクト。
しかも引受けて企業が評判悪いときたもんだ。
949名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:43:20 ID:XU9WvqHr0
>>935
日本語すら危ういのな
お前の親がかわいそうだわ
950名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:43:22 ID:d1UD4OI00
ワンパターンな煽りつまんね
951名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:43:31 ID:up7PGjIj0
リソーが創価ってどこソース?
952名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:43:33 ID:7MSSUx4W0
>>939
名前も変わらないだろ
953名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:43:39 ID:KlS0V7AV0
>>941
お前も自分の書き込み見たら?w
野球叩きしかしてないぞw
954名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:43:51 ID:6tdUVjX80
煽り合ってるのはどっちもカスとしかいいようがないレベル
955名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:43:55 ID:Q9i6bMaj0
リソー教育
ttp://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%BC%E6%95%99%E8%82%B2

>個別指導であることから、担当となる先生により授業の質は当然ながら異なる。専任の講師だけでなく、アルバイトの大学生も多い。
956名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:44:06 ID:5rjixoHCO
>>931
別に一方向ではないとは言ってないがな
サッカーも基本一方向なのは同じだろ
957名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:44:07 ID:hl+uXJwF0
しかし、日テレも相当ヤバそうだな

古臭いつまんない番組ばかりだもんな
958名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:44:11 ID:uOfYbEXK0
>>946
それはシャレにならんわ
酷すぎる
959名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:44:23 ID:OXHSGqse0
>>936

やはりヘディング脳は脳内ソースで妄言を吐いている証明をしてくれました。

有り難う!糞ころ=池沼を証明してくれてwww

ソ ー ス も 張 れ な い 言 い 張 る だ け の 鮮 人 で す ね 

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
960名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:44:30 ID:up7PGjIj0
>>939
横浜のマルハ→TBSみたいな感じ
961名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:44:33 ID:KlS0V7AV0
>>949
読解力もないとは・・・ヘディング脳の影響かw
962名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:44:42 ID:qUfagv0JO
>>942
つまりヴェルディの名前が消えるのか
残念だな
963名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:44:56 ID:dv4k/8bGO
>>946
エコノミー症候群発症したサッカー選手を
テレビで「死ねばよかったのに」と言ったやつがいたとかいないとか
964緑っぽ ◆OC3qKKb/tI :2009/01/19(月) 13:45:13 ID:MjAdo6uA0
>>929
98年までは1億プレーヤーがいくつも存在する金満だったけど
99年にガチで潰れそうになって、きーちゃんと高木が残った以外はほとんど別チームのようになってしまった。
てか、その2人以外誰だよ?ってメンツだったわ。
その中に中澤がいたんだけど。
965名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:45:20 ID:0E/bJ15j0
>>962
いや、「ヴェルディ」って企業名じゃないし。
966名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:45:21 ID:ly5bwhJL0
>>959
本当にスキル無いねぇ。
そんな何でも人に教えてもらって平気?

配信元は放置だよ、さぁもう1回行った行った。
967名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:45:21 ID:pmj5/kMx0
ええ、経営変わってましになるかと思いきや前途多難だねえ
968名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:45:29 ID:rxubqH8gO
キチガイうかれすぎ(笑)
969名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:45:46 ID:OXHSGqse0
>>945
世界8位の興行観客数と200億以上稼いでから言え糞ころww
970名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:45:46 ID:L2YCu1mL0
ヴェルディがナンバーワンチームだったのは誰もが知ってる

浦和やガンバが現在有力なんて誰も知らない

ヴェルディが身売りでサッカー不調がみんなに知れ渡る


という論調にしたい人がいるようだけど、


浦和やガンバが現在有力なんて誰も知らない

ヴェルディの身売りのニュースなんて誰も興味を持たない

こうだからね?現実
971名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:45:48 ID:UVRNnPgn0
ぶつかってないのにわざと倒れて時間を稼ごうとしたり、
ファールをもらおうとするプレーが評価される姑息なスポーツ、それがサッカーw
だからアメリカでは人気がでない。
スポーツにマッチョを求めるアメリカでは、マッチョの対極にある姑息なサッカーは人気がでない。
そもそもシミュレーションというルールは何なんだよw
わざと倒れる奴が多いからこんなルールが出来てしまった事を恥じろよバカなサカ豚どもw
こんなセコいルールがあるのはサッカーだけだぞw
命をかけた戦いの場においてもいきなり後ろから斬りかかることを恥とし、
互いに名乗りあってから刀を交えていた日本人の潔癖な倫理観にサッカーはそぐわない
972名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:45:49 ID:uOfYbEXK0
>>963
そんな姑息な工作してれば印象も悪くなるよ
973名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:45:57 ID:dv4k/8bGO
>>953
焼き豚はなんで息吐くようにウソついてばかりなの?
974名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:46:09 ID:KlS0V7AV0
>>963
捏造はやめましょうねw
975名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:46:19 ID:XU9WvqHr0
焼き豚のファビョり具合がハンパないんだが
最近野球にとって不幸なニュースがあったのか?
976名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:46:26 ID:ly5bwhJL0
>>959
急げよ、1000行っちゃうぞ。
次スレも来れるならいいけどw
977名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:46:41 ID:zxHSfmUp0
>>939
経営権譲渡だから後者だろうな
でもチーム名に企業名は入っていないからかわらないし、日テレも半分以下とはいえ株を保持し続ける
みたいだから横浜の株をニッポン放送が売却したときくらいのものかな?
978名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:46:42 ID:vZeiNYh00
536 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/01/19(月) 09:25:15 ID:ADWMAhmC0
J1からJ2へ、降格売却〜
よみうり〜みうり〜
闘将どうしよ〜
いきなり出てきてごめ〜ん。誠にすいまメ〜ン。\(^o^)/
979名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:46:45 ID:ycAm3QeV0
>>971

デッドボールでもないのに当たった!!と言って塁にでようとする選手いたね。
980名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:46:50 ID:KlS0V7AV0
>>973
お前がウソをついてるわけだがw
981名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:47:02 ID:Q8N6FssB0
巨人のためにこんなにリストラしてんだな
982名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:47:08 ID:dv4k/8bGO
>>956
だから違うだろと
0-0狙いの守りゲームなんかゴール向かわないし
983名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:47:11 ID:XU9WvqHr0
>>963
大阪ではよくあること
984名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:47:30 ID:KlS0V7AV0
>>975
サカ豚くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
985名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:47:34 ID:iT2OqhHGO
>>948
お前ら球蹴りヲタどもが低下を喜んでた虚塵戦の視聴率が
順調なら身売りしなくて済んだかもな(プ
986名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:47:35 ID:0E/bJ15j0
>>964
黄金期のメンツを切りまくった後か。
林や山田もそのころだっけか?
今から思うと、粒は小さくなったが、伸ばせればそこそこやれたメンツだったような。
987名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:47:38 ID:Q9i6bMaj0
988名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:47:40 ID:Rd7t+aZI0
【野球】 松井稼の握力が77・3キロを記録し、場内の日本人がビックリ
104 名無しさん@恐縮です New! 2009/01/18(日) 17:55:22 ID:ZQUyP+oG0
室伏の握力は120kg。ゴリラの握力は400kg


野球選手トップ 77.3kg w

【声優】平野綾さんが「キネマルネッサンス あ〜や城」がGyaOでスタート!
170 :名無しさん@恐縮です[]:2009/01/18(日) 06:06:38 ID:ZQUyP+oG0
つか前にやってなかった?
第二期なのか

【サッカー】VVVフェンロ・本田圭佑にオランダ1部・AZ移籍の可能性が浮上!アヤックス・PSVもリストアップ
469 :名無しさん@恐縮です[]:2009/01/18(日) 12:30:33 ID:ZQUyP+oG0
おまえらってサッカーってボールがあればなんでも出来ると思ってるの?
どこの翼くんだよ。移籍にはチームメイトの変化、言葉、環境など
たくさんの要因が絡むんですけどー。

Jが海外クラブよりレベルが高いとか言ってるやつ見ると
ちゃんちゃらおかしいね。ゲームでしかサッカーやったことないんだろうな・・。かわいそう

【サッカー】VVVフェンロ・本田圭佑にオランダ1部・AZ移籍の可能性が浮上!アヤックス・PSVもリストアップ
504 :名無しさん@恐縮です[]:2009/01/18(日) 12:52:10 ID:ZQUyP+oG0
>>498
で、選手はもっとレベルの高いリーグでプレーしたいといって
海外に移籍していくんだけど、おまえは選手よりも詳しいの?

恵まれたJリーガーが海外移籍するのと
低賃金のブラジル人が海外移籍するのとjyわけが違うんだよ。

【サッカー】VVVフェンロ・本田圭佑にオランダ1部・AZ移籍の可能性が浮上!アヤックス・PSVもリストアップ
525 :名無しさん@恐縮です[]:2009/01/18(日) 13:04:45 ID:ZQUyP+oG0
そもそもお前らは選手が成長も衰えもしないと思ってるの?
海外にいたころがピークで日本に帰ってきたら下り坂ってこともあるのに
よくそんな選手の成績ひとつで上か下かとかいうよな                              
Jがプレミアとかセリアより上なんてありえない
989名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:47:42 ID:5rjixoHCO
>>982
その言い訳は苦しいな
990緑っぽ ◆OC3qKKb/tI :2009/01/19(月) 13:47:43 ID:MjAdo6uA0
まあ99年の消滅しかかった時に比べればこんなもの屁でもないわww
991名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:47:54 ID:UVRNnPgn0
「マリーシア」とは(はてなキーワード)
ポルトガル語「malicia」
・悪意。
・特にサッカーで、試合に勝つためのずる賢さをいう。

具体的な例としては、次のようなもの
・勝っているときの時間稼ぎ
・セットプレーの開始をゆっくりと行う
・選手交代をゆっくり行う
・セットプレーの開始を急いでいる相手に対し、ボールをなかなか渡さない
・上手にファウルを行う
・実際痛くないのに痛がり、相手にイエローカードを出させる
・足がかかっていないのに倒れ、フリーキックをもらう(ただし、審判にばれないように)
・審判の見ていないところでファウル級のラフプレーを行う

なにこのセコさwwwwwwww
「悪意」を語源とするこれらのプレーがサッカーでは肯定的に評価される始末w
こんな姑息な価値観がまかり通るスポーツは見たことねーよwwwwwwwww
こういう腹芸が評価されるくっだらないスポーツだからサッカーは日本人に飽きられたんだよw
992名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:48:01 ID:Uu7oAUtr0
FC東京が実質、味スタ周辺の多摩地域をホームにしている現状なんだから
ヴェルディは23区内をホームにできればいいんだろうけど、
スタジアムがないからな。夢の島を改修できればいいんだけど。

または、思い切って人口もそこそこあってJクラブがない地域に移転してはどうだろう。
広島県の福山市なんていいんじゃないか?
あそこは人口が結構あるのに、将来JFLやJを目指しているクラブがあると聞いたことないし。

または、地域リーグから数少ないサポが協力して、市民クラブを目指してみてはどうだろう。
「ヨミウリクラブ」みたいなチーム名にして。
993名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:48:41 ID:dv4k/8bGO
>>980
ウソにウソ重ねるなよ焼き豚w
994名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:48:46 ID:tOA0KJn80
何でまったく異なる部位を使うスポーツ比べてるんだよ
そんなに寂しいのか
995名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:48:53 ID:KlS0V7AV0
ようするにサッカーってつまんない競技なんだよなw
996名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:48:57 ID:dHIurPq+0
>>978
嫌いじゃないぞ
997名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:49:09 ID:0E/bJ15j0
>>985
遊びたかったら他をあたれって。
998名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:49:18 ID:ycAm3QeV0
なんかコピペばっかりで反応しない人って何が楽しいんだ?
999名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:49:35 ID:dv4k/8bGO
>>989
苦しいもなにも一方向じゃないだろ?
1000名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 13:49:37 ID:KlS0V7AV0
1000ならサカ豚絶滅!!!
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |