【芸能】山田雅人がセンター試験を受験「目標は東大」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1二代目とりあたまφ ★
タレント、山田雅人(47)が東京大学合格を目指していることが17日、わかった。この日、
東京都内で大学入試センター試験を受験。テレビ番組の企画で2007年から2年連続、
センター試験を受けてきたが、その後も独学を続け、今年は、マジでプライベートに受験。
仕事の都合できょう18日の2日目が受けられず、正式挑戦は持ち越すが、あくまで
「目標は東大」。来年以降も挑戦を続ける構えだ。

競馬の実況ネタでおなじみの山田が東大合格を目指し、ひそかにセンター試験を受けていた。

山田は「Qちゃん」こと、2000年シドニー五輪女子マラソン金メダリスト、高橋尚子選手(36)の
母校である大阪学院大学(大阪・吹田市)商学部の卒業生。再び大学を目指すことになった
きっかけは、テレビ大阪系「ド短期ツメコミ教育 豪腕!コーチング!!」の企画「芸能人こそ
東大へ行け!プロジェクト!!」だった。

2006年春から勉強を始め、07年、08年と2年連続でセンター試験を受けたものの、2次試験には
進まなかった。だが、山田は「途中であきらめるのが嫌なんです」と企画が終わった後も、番組で
紹介された参考書で勉強を続け、自分で模擬試験も受けに行っていたという。

この日、山田は東京都内で1日目の公民(山田が選択したのは倫理)と地理歴史(日本史)、国語、
外国語(英語)を受験。終了後、サンケイスポーツの電話取材に対し、「去年より、やさしかったですね」
と手応えありのコメント。「英語が200点満点で去年は120点くらい。今年は150点くらいいけたと
思います。国語は得意で自信あるんで、これもいけたと思います」と自信満々で振り返った。

>>2に続きます

サンスポ
http://www.sanspo.com/geino/news/090118/gnj0901181143019-n1.htm
http://www.sanspo.com/geino/news/090118/gnj0901181143019-n2.htm
2二代目とりあたまφ ★:2009/01/18(日) 12:51:16 ID:???0
続き

ただ、2日目のきょう18日は、東海テレビ「ドリーム競馬」(日曜後3・0)の生放送があるため、残りの
理科と数学は受けられない。

「僕は数学が得意なんで、すごく残念ですが、本業はタレントなんで、仕事が第一で…」

残念ながら、今年の東大挑戦は“リタイア”で終わってしまったが、「もちろん、来年も受けます。
そのために今年、受けたんです」と本気モード。「目標は、もちろん東大。日本一の大学なんで」。
大好きな競走馬のように夢に向かって走り続けることを宣言した。(安藤豪生)


山田 雅人(やまだ・まさと)
1961(昭和36)年1月22日、大阪府生まれ。81年、故若井はやとさんに弟子入り。88年、読売テレビ
「ざまぁKANKAN!」の司会で人気を得る。毎日テレビ系ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」などに出演。
92年、オープン戦の始球式で阪神・高橋慶彦選手(当時)に死球を与えたというエピソードも。

終わり
3名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:51:23 ID:fxIkgkYmO
センター(笑)
4名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:51:49 ID:ZfQPYNx/O
ざまかん
5名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:52:33 ID:dMDaADwz0
フラットバッカーの人か
6名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:52:41 ID:eJbjxxWn0
関西限定人気芸人

山田雅人
ぜんじろう
陣内智則
7名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:53:04 ID:GpPcv3STO
このスレには自称東大が溢れ出す。
8名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:53:22 ID:424175/c0
話題づくりに必死だなw
9二とり ◆SAMPOnNj/k :2009/01/18(日) 12:53:24 ID:ZNzpGdJf0
そういえば昔、紳助が東大を受験しに行って受験生と言い争いをしてたような・・・
10名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:53:33 ID:9+XmPES+O
10ならせんじゅ観音かずこ!
11名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:53:34 ID:UQ2EIzqoO
数1A9割取ったどー
12名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:53:49 ID:jptBzwWI0
島田伸介も昔やったな。受験生に怒られて受けずに帰ったが。
13名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:53:50 ID:2R4CIsnY0
>英語が200点満点で去年は120点くらい。今年は150点くらいいけたと
思います。

馬鹿は気楽でいいな
14名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:53:53 ID:akcVWvnn0
>>1
日曜の競馬中継のレギュラーを降りない限り、
永遠に無理なんじゃない?

まあ、東大には学士編入試験と言う奥の手もあるけどね・・・w
15名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:53:53 ID:tA5goH7z0
Loudnessの人か
16名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:53:54 ID:EyHDISou0
ごめん 興味ないわ
17名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:54:19 ID:eemsASdrO
勉強から離れて何十年もたとてるから受かったら凄いから頑張れば良い
18名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:54:53 ID:5PiUDZi+0
吉本ゴリ押しの圭修ファイブを潰したのは評価するベき
19名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:54:54 ID:zUgFwsFr0
>>6
やしきたかじん
上沼恵美子 

も追加で。ただしこの二人はそいつらとは格が違いすぎるが

あと円浩志
20名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:55:45 ID:96890BwIO
脳内で My Revolution が流れてるんだろうな
21名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:55:50 ID:vqsnOUZmP
>>9
あれ共通一次を会場の東大に
受けに行ったってことじゃなかったっけ。
22名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:55:53 ID:h9i5mYcW0
この年で東大めざす意味あんのかね。
だったらまだ難関資格目指す方がよっぽど自分の利益になると思うが。
23名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:55:56 ID:0YkGXkMrO
頼むからこのカスは競馬から離れてくれ
うざくてかなわん
24名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:56:07 ID:QnAxL3x+0
高菜チャーハン
25名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:56:16 ID:0Gq2OFig0
何がしたいんだよ
26名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:56:41 ID:qT1Owktz0
山田の母曰く「この子は掛布さんさえ知らんかったら東大に合格してたわ」

27名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:56:46 ID:aWRCelS20
阿部寛の「バカとブスこそ中央大に行け」のパクリか?
28名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:56:58 ID:XF8/7dQq0
立命館の俺でも7科目で8割近くは取れたので
東大は雲の上だろう
29名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:57:02 ID:IrLo4OrD0
>タレント、山田雅人(47)

ざまぁKAKAN全盛期の頃から既に
30近くのおっさんだったのか
30名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:57:56 ID:yJiUeKiE0
森脇もそうだがこの二人は何事にも熱いんだろうね
31名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:58:23 ID:jptBzwWI0
小椋ケイは40過ぎで再入学していたな。
32名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:58:24 ID:gTV93d6q0
視聴者としてはドリーム競馬休んでもらって全然かまわないんだが。
33名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:59:13 ID:PvKsClza0
>>5

ニヤリとしてしまった俺もあんたも老人。
34名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:59:51 ID:jWKYF3Wj0
クイズ枠とれたら、次は出馬か、つまらないと夢が広がるな
35名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 12:59:59 ID:yax2i9UB0
ドリーム競馬はもう休んでいいから、受験に専念してくれ!

by 東海地区競馬ファン一同
36名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:00:01 ID:yJl711Cz0
こいつ案外まだ若いんだな
オレより一回り以上も年下じゃん
37名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:00:14 ID:+LskY39BO
どうぞ2日目受けに行ってください
東海地方の皆さんは喜びます
38名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:00:36 ID:sp4c9+o90
大阪学院大学って
ひらがなで名前書けるだけで入れるような大学だろ
 
なにが東大だよ
39名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:00:41 ID:kC1E85rNO
東大は無理だ
40名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:01:23 ID:XzkIIUPw0
でも、まだこの世界で生き残っているのはある意味尊敬に値するが・・・
41名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:01:23 ID:NSTSSswK0
俺はマーチのアホだけど
東大京大東工大以外だったら高卒と大して変わらんだろ
42名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:01:43 ID:TY285BQ70
単なる話題づくりなので、無視したほうがいいな。
本気で勉強したいならヒッソリとやるはず。
真面目に勉強やり直すために頑張ってる大人が
誤解される。ほんと芸能人って公害だな。
43名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:02:14 ID:879d/eIO0
これでクイズ番組とか出られるようになるのカナ?w
44名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:02:18 ID:dE8xLQTLO
何年も勉強して150点て、、、
45名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:02:38 ID:BEthrhn20
なんかウザい
この人
46名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:02:47 ID:akcVWvnn0
>>31
小椋ケイは元々東大卒だからね。
47名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:02:53 ID:CJp75esb0
英語で150点しか取れないようでは
だめだな。
48名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:03:22 ID:96890BwIO
>>25 豪腕コーチングの続きだよ
49名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:03:35 ID:lSOskgHO0
小沢一郎は、やっちゃいけない 日本とアメリカの 対の 経済構造協議というのを やって、
8年間に、430兆の カネを 無駄遣いして、日本の 経済力を 弱めた。

沖縄の 需要の 全くない島に、5万トンのコンテナ船が 着くような 港を作ったり、
北海道で、熊や鹿しか 出てこないような、町のない所に 道路を 作った。

そのため 国債も 発行した。いまだに 670兆という、厖大な 国債がある。

この 体たらくを 作ったのは、小沢一郎 が 幹事長の 時だ。
小沢一郎 のような 人物が、日本の 首相になったら、とんでもないことに なります。

WILL 2007年9月号  石原慎太郎 (東京都知事)
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
小沢一郎◆
東京市下谷区(現:東京都台東区)御徒町に弁護士で東京府会議員だった父・小沢佐重
喜(オザワサエキ)、母・みちの長男として生まれる。その父の佐重喜が、56歳の時の子
供。本籍地は岩手県水沢市(現:奥州市)。3歳から14歳まで郷里の水沢で育つ。 小
沢佐重喜は、夜叉の異名を持つ、浅草の香具師。北朝鮮の満州派]の潜入工作員。戦後、 岩手方面に進駐した朝聯の指導者。  母の日本通名荒木みちの墓は、韓国済州島。こ
ちらは、南朝鮮労働党の残党。  そして、小沢一郎の戸籍は、浅草の泥棒市で入手さ
れた。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

1993年7月18日、第40回衆議院議員総選挙 が行われ、与党自由民主党 が解散前の議席数を維持したものの過半数を割り、非自民で構成される細川連立政権 が誕生。自民党は結党以来初めて野党に転落した。

9月21日、民間放送連盟の放送番組調査会の会合が開かれ、その中でテレビ朝日報道局長の椿貞良は選挙時の局の報道姿勢に関して、

「小沢一郎 氏のけじめをことさらに追及する必要はない。今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、なんでもよいから反自民の連立政権 を成立させる手助けになるような報道をしようではないか」
「共産党に意見表明の機会を与えることは、かえってフェアネスではない」
との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行った。
50名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:03:52 ID:oVzo72Pt0
万が一東大受かっても卒業の頃にはクイズブーム終わってるよ!
51名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:04:03 ID:XF8/7dQq0
文系で英語150点だったら普通に日大レベル
52名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:04:23 ID:yax2i9UB0
>>44
元々のスタートラインを考えろ。Fランク卒だぞ。
それで受験から何十年も遠ざかってる上に仕事もしながらやってたんだから、それで150点取れたことは快挙だよ。
53名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:04:41 ID:8jMKY/OUO
よく知らんが東大なら九割くらい取れなきゃ厳しいんじゃないの?
54名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:04:52 ID:/geaUJjJO
東大出身者、嫌い。
タレントとか意味わからん。
55名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:05:22 ID:TcDH8mPr0
数学と国語が得意なら、意外にいけるかもしれないね。

お笑いタレントって結構器用だと聞くし。
56名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:05:55 ID:r8VTeYTsO
>今年は、マジでプライベートに受験
なにこの書き方
57名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:06:04 ID:+l9ldbLh0
>>9
他の受験生に、番組の企画で受験とかふざけるな!みんなまじめに受験してるんだ!とか言われて、
ほな、やめたるわ!とか言い返してその場で受験票破り捨ててた様な記憶がある。
58名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:06:08 ID:CdfxemXQO
神様テンポイント様が故障した日経新春杯があるから
絶対休めないんだな

倒壊ドリームはテンポイントの連呼の予感
59名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:07:41 ID:pk0tDtoT0
英語で150点とか自慢できるような点数ではないだろ
60名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:07:53 ID:t4g+lQ0h0
>>5
意外と古風な名前なんだな

化粧はでなのに
61名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:09:03 ID:eXMK17je0
趣味だからほっといてやれ
62名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:09:47 ID:5jk8868tO
8割すらないのにあくまで東大て……。
63名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:10:47 ID:m+SCS5Ki0
元が元だから英語150点は頑張った方だが、これじゃあと10年頑張っても東大は無理だな…
64名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:10:57 ID:doaLZICn0
>>6
関西の番組は関東以外の全国で放送されている、やしきたかじんなんかは関東人が思うより遥かに知名度が高い
それに関西は本音を語るレベル高い番組が多い
東京のように韓国朝鮮中国問題をオブラートに包んでお茶を濁したりしない

何も知らない関東人は日本1の情報過疎地の可哀想な住人と言える。
65名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:11:13 ID:oKzHMsRp0
東大はセンターよりも2次が重要と聞いたが
66名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:11:19 ID:1NUvIHs80
時間かければ、受験勉強ごとき誰でもなんとかなる

問題はやる気になれるかどうかと時間かけれるかどうか
67名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:11:21 ID:bNIMzZe40
本気ならドリーム競馬休め

いや、辞めてくれ
68名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:11:39 ID:mLfbJraw0
関西ローカル芸能界

横綱  上沼  たかじん
大関  円 ざこば なるみ 雅 黒田 ムダブルー
関脇  中田カウス タージン 南光 シャンプーハット サバンナ 
     ナイスクの探偵達
小結  その他老害落語家  
伝説  ぜんじろう 山田雅人 森脇  
69名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:11:39 ID:akcVWvnn0
>>53
理科3類ならそれくらいは必要だが、
それ以外は8割5分前後の得点を得られればで1次は突破できる。
足切りに合わない可能性が高いという意味だよ。
まあ、8割5分獲るのも凄いといえば凄いけどね・・・w
70名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:11:42 ID:oFNXeU0U0
資格試験をペースメーカーにして脳をトレーニングするのはとても良いことですね
71名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:12:07 ID:WKGJsGcc0
グラビアアイドルにもいたな
合格してから公表すればいいのにな
話題になることが目標なんだろ
72名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:12:13 ID:2S6Kj03M0
(´・ω・)・・・
73名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:12:13 ID:2R4CIsnY0
>>53
センター英語は稼ぐ所だから190/200ぐらいは普通に取る
95%以上
74名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:13:44 ID:6OX0KYwk0
大河ドラマ「森脇健児」

森脇健児:北村一輝
山田雅人:堤真一

森口博子:黒木瞳
中山秀征:佐藤浩市
ヒロミ:宇崎竜童

中居正広:中村勘三郎
木村拓哉:北大路欣也
香取慎吾:千葉真一
稲垣吾郎:松本幸四郎
草なぎ剛:田中邦衛
森且行:緒形拳

松本人志:江守徹
浜田雅功:石立鉄男
小川菜摘:白川由美

黒柳徹子:清川虹子
美輪明宏:西田敏行
大鶴義丹:唐十郎

吉田栄作:小林旭

タモリ:渡鉄也
75名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:14:21 ID:+l9ldbLh0
76名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:14:31 ID:4ctYSswz0

8割以上取らなきゃ足切りで終了だろ
77名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:15:30 ID:AnY9Yvl/0
>>73
今センター英語ってそんな易しくなってるの?
それとも>>73が灘・開成レベルの進学校出身なの?
99年受験の俺の時は180超えがかなりレアだったように思う。
理系が数学・理科で満点取るのは普通だったが。
78名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:15:39 ID:AspO/Llx0
>>73
その95%はどれくらい難しいの?
1年中参考書片手に勉強しても無理な数字なの?
79名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:15:44 ID:7L4Nrma60
今日は受けんって何だこの馬鹿はw
80名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:15:44 ID:doaLZICn0
>>68
彼らの知名度は全国区だよ(関東除く)
そこらの東京芸人より遥かに実力能力がある。
81名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:15:54 ID:mLfbJraw0
ところで、アゴの辻本ってなんで上沼のえみちゃんねる降ろされたの?
干された?
82名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:15:58 ID:ry1zH+Tx0
全科目受けてドリーム競馬休んでくれ
特にきょうの日経新春杯で「テンポイント」聞かされると
かなわんわ
83名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:16:25 ID:zugFwtfFO
>>69
理三はそんなに高くねぇよ
受ける人間の母体が小さいから大して切らない
84名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:16:30 ID:Qm9bgMxx0
むかし紳助が東大受験しよーとして
学生に阻まれた事あったな
85名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:17:37 ID:7YFnoBLf0
学歴タレントによるクイズブームを今更追っても…
受かった頃にはブーム終了してるんじゃないかなぁ…

流されて生きているって、どんな仕事でも良くないね
86名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:17:51 ID:MOyfWa+S0
馬狂いの奴がほざけ
87名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:17:58 ID:yT7/dpiaO
英語は180はとらないと。
88名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:18:06 ID:IRxOiswq0
ラサール石井はまだセンター試験を受け続けてるんだろうか。
数年前に聞いた話じゃ脳トレのためと称して毎年受けてるらしいんだが。
89名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:18:14 ID:nwskdOR00
>>84
あのとき口喧嘩してたよなw
泣き虫のくせにw
90名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:19:14 ID:zugFwtfFO
>>77
易しいよ
灘や開成どころか上位の公立高校で英語が得意なら取れるレベル
91名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:19:26 ID:gCQ5Orbc0
>>88
新聞に出るのにね、問題・・・

つかヤマザキほうせいが現役の大学生だと知って驚愕した
92名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:19:53 ID:7L4Nrma60
大阪学院大学卒ってFランじゃねーかw
93名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:19:56 ID:0Z4cs6W50
リスニング導入後のセンターの話には付いていけないぜ
94名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:21:58 ID:nts+B9YF0
東大受けるんならセンター試験とかウェイト軽すぎて意味ねえだろ
という突っ込みは無し?
95名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:22:10 ID:doaLZICn0
むしろ田舎根性丸出し名古屋番組をなくして全て関西系にしてもらいたい。
96名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:22:52 ID:MJy/Dg3c0
>>英語が200点満点で去年は120点くらい。今年は150点

あの楽勝な英語で150wwwwwどう考えても東大どころか早稲田も無理www
97名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:23:07 ID:gEK7t0+p0
47歳か
この頃の大学はまだ大学としてまともだった頃だろ
98名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:23:35 ID:WU/c1AV5O
英語150点じゃ東大は無理だろう
趣味・センター試験てことでいいんじゃないか
99名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:23:40 ID:oHoTmV/C0
150って話しにならんだろ。
100名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:23:45 ID:wkHveazfO
>>80
でも関東でみれないってことは
受け入れられない何かあるんでしょ?
本人が出たくないっていってるひとは別にして。
101名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:23:57 ID:2R4CIsnY0
>>77
東大医学部は190は普通に取ってたと思う
逆にUBとか事故りやすくて鬼門だった
俺は4年前受験したんで傾向がちょっと変わってるかもしれないです

>>78
中学からの積み重ねだと思うんで1年でどうこうってわけじゃないかも
102名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:24:06 ID:akcVWvnn0
>>1
こういうのって卒業した高校に内申書申請する時ってどう言うのかね?

まあ今は社会人入試も増えて来てるから、
馬鹿正直にセンター受けますなんて言う必要は無いんだろうけどね・・・w
103名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:24:45 ID:XvG5LsmQ0
で、相方の森脇健児はスポーツ枠推薦ですねw
104名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:24:51 ID:JBTrwjh+0
ざまかん出てた頃ってもう27だたっんだなwww
105名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:24:55 ID:2P4rokaC0
>2年連続でセンター試験を受けたものの、2次試験には進まなかった
進めなかった、の間違いだろw

>英語が200点満点で去年は120点くらい。今年は150点くらいいけたと思います
どこの駅弁受けるつもりなんだ?w
106名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:25:12 ID:L0mi0CO2O
テンポイント
107名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:26:19 ID:tyExfNOC0
>>50
合格できるだけの学力が備わっていれば目標達成だから問題ないんじゃない?
108名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:27:06 ID:yB8LHTYLO
来年以降も受けるつもりてマジ本気出してるのかよ?
あの英語で150?
109名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:28:24 ID:ehk1KJOT0
>>74
ネタとしての完成度が高すぎて突っ込めない・・・
何人か死んでるし
110名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:28:47 ID:w/6q7YYC0
調教師の試験のほうがよくないか
111名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:29:03 ID:1WgN9DhR0
この人は典型的なバカ。
品川みたいなバカ。
知識と知恵の区別がつかないバカ。
これを読んでるほとんどの人間もバカ。
112名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:29:32 ID:5kDIpVG70
仕事が無いのかな?
話題づくりにがんばってるなって感じだね
113名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:30:49 ID:D/Qmen3V0
センター試験の日程は前から決まってるのにその日に仕事入れるなよ
その時点でおふざけ受験決定
114名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:31:08 ID:Y9109SN9O
50才前の大阪学院大卒の人知ってるけど、当時は公立高校どこも行けない勉強嫌いのボンボンがいく高校で、
大学はそのまんま上がったって言ってた。ほんとにお金だけ高い学校だったと。
確かに、あまり勉強好きじゃないんだなって感じの人。
115名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:31:30 ID:hOofZkjiO
東大合格したいなら英語なんか軽く9割取るくらいじゃなきゃ駄目だろw
116名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:31:41 ID:QgpCcHU40
東大はセンターの配分が少ないから
点数はそんなに問題ではない
117名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:32:16 ID:tcjHbHVPO
>>5
118名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:32:30 ID:AnY9Yvl/0
>>90
そこまで易しくなってるのか……
俺の出身は(当時)武蔵とかの次あたりに位置してた微妙進学校なんだが、
理III除く東大現役合格者の間でも英語180は「かなり高い」ぐらいのレベルだった。
発音問題やら語彙やらに必ず妙な問題が紛れていて点数をじわじわ削られるんだよな。

>>101
医学部は比較にならんw
でも同級生が1人、180台だったのは記憶に残ってる。
119名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:32:30 ID:4c6U7s3J0
くだらない人間だな
120名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:32:35 ID:zugFwtfFO
>>116
足切りライン越えればな
121名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:33:29 ID:4npgVt5n0
誰?
122名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:35:57 ID:INuHXpyPO
東大を本気で受験するなら仕事を休業して勉強しなきゃ無理でしょ。
123名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:35:59 ID:tcjHbHVPO
>>5
15めっちゃワロタ!E・Z・Oの人か?
124名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:36:01 ID:Fv0zzyIb0
ラジオビバリー昼ズにたまに出演して、リスナーから鬱陶しいと思われてる人か
125名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:36:55 ID:C6e8UcLIO
>>12
それは毎日新聞の記者
記者「あなたが受験する事で周りへの迷惑を考えないのですか?」
紳助「やめたらあ、やめたらええんやろ!」
126名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:37:19 ID:mngN0pu/0
足きりなんて、文1、理1,3以外あんの?
オレのとき、文3の2次受験者に500点台とかいたけどwww
127名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:37:58 ID:eQSRj+Dz0
>>94
あるよ
二次で挽回できるほどあまくないもん
128名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:38:13 ID:tyExfNOC0
リスニング中にメモとか取れるの?
129名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:38:24 ID:V5tcpc2U0
40前の受験世代で氷河期の奴とか、
今ならちょっとやれば入れそう
勉強癖が抜けてるのがネックだけど
130名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:38:48 ID:FdsF4Esh0
>テレビ大阪系「ド短期ツメコミ教育 豪腕!コーチング!!」

あったなそんな番組
山崎邦正も受験したよな

131名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:39:04 ID:fanso5n40
仕事の都合で2日目が受けられないなら最初から受けるなよ
132名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:39:54 ID:3D5+CM740
競馬関係の仕事すべてやめてくれたら素直に応援するわ
133名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:40:20 ID:T3MXGpgA0
紳介は現役で京都学園に合格したことでかなり勘違いしている
134名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:42:14 ID:Xeh8vOLg0
>>6
関西限定には首肯するが・・・人気?
135名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:42:24 ID:YeSKV2/X0
こんなダラダラやってたって意味ないよ。
なにが今日18日は仕事の都合で受けられないだよw



136名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:42:42 ID:wh59qaiPO
競馬に関わらないで欲しい
137名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:42:49 ID:WJK0MC1WO
ざまかんの人か、懐かしい
当時ファンだった友達に連れられて公開生放送見に行ったけど
本番中とCM中じゃ全然客に対する態度が違ってて引いた記憶がある
相方は常に客にニコニコしてたなー
138名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:43:37 ID:Ofq4gaOY0
巨人ファンの俺でも結構好きだった高橋慶彦。広島以後の経歴をググッたら、こいつのせいで引退だったとは。
139名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:43:37 ID:KLvEqxVp0
SMAPは昔、森脇健二の子分だったんだぞ

おまえらは信じないかもしれないが
140名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:44:04 ID:gEK7t0+p0
しかし昔の大学受験ってメチャクチャ大変だったよな

なんか今と比べると詐欺に合ったみたいだ・・・
141名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:45:43 ID:/kIWRqrL0
昔東大受けた時863/900だった。
142名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:46:27 ID:5kDIpVG70
>>125
紳助ならその後受けなくてホッとしてそうだなw
辞めさせられたってことにすれば落ちた言い訳言わなくていいし
143名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:47:02 ID:4rWTpFjV0
山田「草野さん、この馬のお父さんは・・・で・・・を勝った本当に強い馬でしたよねえ」
草野「(またかよ・・・)そうですねえ・・・」
144名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:47:50 ID:fvDRFCka0
センター英語150点程度じゃ東大は脚切りされるし、
中堅国公立(千葉、金沢、広島、岡山...)や、英国社特化の関関同立MARCHすら
全然無理じゃんwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

大阪学院大学wwwwwwww
145名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:48:05 ID:Q/mFcCR20
>>14
今年は変則で1月に中京開催が入ったからさ。
来年は多分1月の中京開催はないだろうから、問題はないはず。
146名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:49:52 ID:V9CEob6VO
英語150とかバロスwww
足キリ引っかかんなくても、その程度のやつが東大の本試無理に決まってんだろwwwwww
頭わいてるなーwwwwww





で、誰?
147名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:50:56 ID:vN4W96aZ0
本気ならむしろ仕事休め。
1年に一回だぞ
148名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:51:21 ID:YGvf2BQ/O
150は酷いな7割半じゃん
149名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:51:49 ID:LSF8eY2w0
英語150で灯台なんて無理に決まってんだろw
150名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:52:00 ID:2tu9VI6VO
モーリアローの人か
151名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:52:27 ID:F3+mhGOQ0
「ドリーム競馬」やってる東海テレビにすれば
山田じゃなくても司会なんて務まるから
休んでもらってもいいんだけど
だからこそ山田は休めないわけだわな
152名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:54:21 ID:W0av+L540
>>140
原秀則「冬物語」なんてあの当時の受験生じゃないと確実に理解できないだろうなあ・・

それにしても大阪学院大て20年前までは桃山学院や摂南や追手門とどっこいどっこいだったのに
何で人気が落ちたんだろうな
「近大にも引っかからない連中が行く大学」なのは変わってないけど
153名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:56:46 ID:xW8lWx0J0
>>140
そうだよな
戦前の陸大、海大と比べると
東大なんてウン筋レベルだよな
154名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:57:58 ID:t4Cg5tbO0
英語の勉強の仕方教えてくれ
155名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:58:23 ID:HodMXoni0
>>125
あれ記者だったのか?
学生と口論の後の記者との会話と勘違いじゃないか?
156名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 13:59:26 ID:xB5HKyRrO
東大受験生はセンターの勉強なんか誰もしねえよ
あんなもん9割取れて当たり前なんだよ
157名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:00:31 ID:mIap6g730
>>140
この人は47だから私大バブル以前、1980年ぐらいの受験かな
そのころはさほど熾烈でもなかったよ
といっても今ほど簡単じゃないけど
大学受験の難易度がもっとも高かったのは1992年前後
18歳人口200万人のうち50万人しか大学に進めなかった時代
158名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:01:03 ID:ehk1KJOT0
>>140
>>153
そうだよな。
当時は帝大しかなかったんで俺は
東大と京城大と台北大の掛けもち受験大変だった。
159名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:01:08 ID:c8EDQWnFO
160名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:02:44 ID:W0av+L540
大阪学院大学は
「関西六大学のひとつ」に数えられている


まめちしきな
161名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:03:01 ID:xW8lWx0J0
>>158
帝大なんてウン筋レベルだったろ
陸大や海大ならまだしも陸士や海兵落ちた人間ですら
東大なんて余裕で受かってたんだから
162名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:03:26 ID:c8EDQWnFO
>>156
そんな事はないよ
163名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:03:46 ID:yqdhYtYd0
数年後に、こいつのせいで東大に入れるはずだった一人の高校生の人生が狂うのか
164名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:04:26 ID:zkU6iDOJ0
>>159
うちの高校も二次の勉強ばかりしてたなぁ
でセンター2週間前に過去問をやってマークシートになれる感じ
165名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:04:26 ID:fvDRFCka0
東大文系合格者平均(数年前)文T〜文V

英語195
数学185〜175
国語185〜170?
理科95〜90
地歴95
公民90

やっぱり全科目で9割きちんと取るってのは凄い
特に国語
166名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:05:16 ID:zkU6iDOJ0
そうか最近はリスニングがあるんだったな
167名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:05:36 ID:ehk1KJOT0
>>161
そうか。
北陸大とか東海大って昔はすごかったんだな。
今はウン筋舐めれるレベルだけど。
168名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:06:11 ID:qXaGNhGg0
俺は四天王寺国際仏教大学卒だが。
169名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:06:40 ID:7FjLpTjS0
大阪学院って受験バブルの頃は最底辺ではなかったんだよな
170名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:06:49 ID:OedecSGA0
ナンダコリャ
171名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:06:57 ID:AOwY7NlF0
俺も灯台目指そうかな
今のゆとり世代には勝てそうな気がする
172名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:07:57 ID:dApZUF6RP
どうせなら公認会計士とか旧司法試験とか受けろよ。
老後にまだ役立つだろ。50過ぎで東大出たってなんのメリットあるんだ。
173名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:08:23 ID:bUiI4ul10
東国原の二番煎じで知事でも目指すつもりか?
174名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:08:47 ID:W0av+L540
>>169
その下に
大阪刑法だとか奈良産業とか甲子園とかあったからなあ・・

その刑法ですら司法試験合格者を生んでるというのに・・
175名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:09:05 ID:dpgct4yyO
>>158
オックスフォード国費で行きましたがなにか?
176名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:10:45 ID:gJ+0Zilb0
もっとみんな受ければいいのに頑張れ山田!!
177名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:11:55 ID:mJGaJTZrO
どんな売名のしかたやねん
178名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:13:46 ID:xW8lWx0J0
>>175
当時は陸大や海大出てないと日本じゃエリートとして認められてませんでしたが
ちなみに俺の曽祖父は陸大卒で陛下から恩賜の軍刀いただいてて今でも家宝としてるし
祖父なんか陸士卒業したあとすぐ終戦むかえたけど
そっから余裕で京大入学して教授やってたし
とうじの帝大なんて東大でギリギリウン筋レベル
179名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:13:53 ID:b3I76GJ70
ナイナイ矢部は、
甲子園大学、佛教大学、不合格。
180名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:13:56 ID:c9oAuzZyO
大阪学院大学て偏差値30くらいのイメージがある
181名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:15:16 ID:n7SeXDBE0
8割取れないとか舐めてんのか
まぁ50歳までは頑張ってみろ
182名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:15:20 ID:ehk1KJOT0
>>175
すごいな。
俺は東大卒業だが定年を過ぎたので
次はインドのデカン高原大学への入学を狙ってるぜ
183名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:15:44 ID:mIap6g730
>>174>>180
私大バブル最盛期だと大阪学院大学経済は偏差値50程度だな
奈良産業でも49
184名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:15:50 ID:DQ9oUWrEO
渡鬼は降板したんだっけ?
185名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:16:04 ID:vKn/pKlv0
英語 190-200
数学 180-200
国語 140-160
理科 90-100
社会 75-80

最低このくらいはとらないと東大の二次試験(理一)に進んでも撃沈じゃね?
二次試験
国語・・・80点
数学・・・120点
理科・・・120点
英語・・・120点(含リスニング)
だったはず。六年位前の記憶だけど。
186名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:17:03 ID:/Pi3uEAmO
存在自体が競馬を侮辱してる
187名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:17:11 ID:2C1OED9yO
七年前受けたけど、今そんなに易しくなってるのか
188名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:17:14 ID:6ryQ2NmX0
>「英語が200点満点で去年は120点くらい。今年は150点くらいいけたと
>思います。国語は得意で自信あるんで、これもいけたと思います」

>「目標は東大」
まああれだよね、目標は高い方が良いよね、うん
189名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:17:46 ID:Mj/lW8Jn0
東大行くより
なんか実用的な資格取った方が良くない?
190名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:17:50 ID:W0av+L540
まあ山田は共通一次試験の時代の人間だしなあ・・

もっといえば初期のセンター試験は私立で参加した大学自体少なかった
191名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:17:53 ID:+nRRAHgu0
ゆとり世代相手だからこんなのでも大丈夫なのか?
192名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:18:43 ID:abtLhfLR0
挑戦するのは勝手だがこういう奴は何年やっても受からない
193名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:18:49 ID:XPcqLOJ/O
>>165
センター国語ってある意味早稲田とかより難しいよな

センター9割と早稲田6割5分なら後者の方が逆転しやすいし、対策たてやすいと思うお
194名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:19:20 ID:zkU6iDOJ0
>>190
国語の現代文に舞姫が出た年もあったな>センター
195名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:19:55 ID:ak5eg4+40
英語120点台で東大に入った人知ってる
196名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:20:30 ID:i65okbJB0
まあ何だな、出された桃は食べなかったしさ
197名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:20:48 ID:uBqPkq9X0
ん?
競馬の仕事してたら
来年も受けられないんじゃないの?
198名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:21:48 ID:0BgnSdDRo
話題作りに必死だな。
199名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:22:45 ID:YP1Q7wT60
ドリーム競馬を降板して東大合格に全てをかけた方が本人の為になると思うよ
ていうか降板してください
200名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:22:52 ID:W0av+L540
一方

森脇健児は、黙々と走っていた・・・・。
201名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:23:02 ID:tnLnMAd30
東大ってセンターは本試験にあんまり関係ないから手を抜いた上で
足切り突破した受験生平均が9割の世界なのに舐めてんの?
202名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:23:47 ID:DbZqI/vA0
東大なんて別に大した事ないよ、今は。
昔私大レベルだったのが大量に流れてるわけだし。
そりゃ、氷河期時代は凄かったけどな。
203名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:23:48 ID:n7SeXDBE0
ハザマかんぺいはいずこへ
204名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:24:10 ID:i65okbJB0
学歴コンプのお前らも受けてこいよ
205名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:24:40 ID:mIap6g730
今代ゼミのサイトで最新の偏差値見てきたけど
大阪学院の経済系の学部て軒並み40切ってるのな

俺の友人、泣いてるだろうなあ・・
206名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:24:59 ID:68cVXjtBO
>>195
確かに、ホントセンターの国語悲惨だったなぁ…滑り止め普通にダメだたけど一般だったら余裕で受かったな
207名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:25:01 ID:jIgkEzki0
>>5
それは山田マサキだろ。
208名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:25:26 ID:Q/mFcCR20
>>197
彼は中京競馬開催中の「ドリーム競馬」の司会。
そうでないときは…。
209名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:25:48 ID:yx8vo2YSO
120とか150とか何を言ってるんだ?
売名野郎死ねよ
210名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:26:18 ID:/7CNfsIg0
>>57
最悪だなw
でも仕込だったりして。
211名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:26:36 ID:68cVXjtBO
間違えたーwww>>193だた
ごめん>>195
212名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:26:45 ID:NJqDdwLI0
このペースだとあと10年はかかるな
213名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:28:13 ID:n7SeXDBE0
>>212
時間と余裕がある限り自由だろw
214名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:29:06 ID:uBqPkq9X0
>>208
じゃあ来年は受けられるんだ。
つーか、大事な試験なんだから
だれか代わってもらえばいいのに。
215名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:29:07 ID:b3I76GJ70
大阪学院って学費の高さは半端じゃないw
年間150万位だったはず。
216名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:30:26 ID:rlkGybof0
東大、京大には全国から努力する神童が集まるんだから、
凡才が死ぬほど努力したところで勝てっこないよ。
努力だけじゃ越えられない壁は存在する。
いい歳した大人なら、それぐらいわかってるだろうに。

早稲田の社学ぐらいなら可能性があるかもしれんけど、東大はないわ。
217名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:32:07 ID:rlkGybof0
>>205
甲南大学が偏差値50を割ろうかという勢いらしいな。
第二次ベビーブーム世代が現役のころは偏差値60近かったのに。
218名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:32:17 ID:zX0orInb0
東大受かるには
センターの英語何点くらい取れないといけないの?
国語も数学もどれくらいいるの?
219名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:32:33 ID:Q/mFcCR20
>>214
東大合格に人生を賭けてるわけじゃないんだろうだろうし、
仕事優先なのはある意味普通かと。

まぁ、それでもうっとおしいから降板してくれてもいいよ、とは思うが。
220名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:33:18 ID:2C1OED9yO
七年前は八割でマーチ受かったが、今は九割必要なんだな
まあ、科目減ってるけど
221名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:33:24 ID:/7CNfsIg0
東大に合格しても卒論はテンポイント絡みなんだろ?
222名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:33:44 ID:b6JaDlkh0
競馬中継休めば良かったのに。テンポイント特集イラネ
223名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:33:53 ID:fvDRFCka0
東大理系 国公立医学部(平均)
東大文系 京大理系 私立医学部(平均) 京大文系トップ層
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


一般人の限界
文系脳:京大・△一橋?
理系脳:東工
224名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:35:14 ID:mIap6g730
>>179
矢部はまさに私大バブルど真ん中じゃん
佛教文でも偏差値55程度
倍率も10倍ぐらいだった記憶がある
225名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:35:29 ID:mXw/IgGtO
テレビ東京系列「豪腕!コーチング」の企画で、「ドラゴン桜」を利用した「芸能人こそ東大へ行け!」だね。講師は、現大阪府知事。
そのときは、10人全員がセンターで足切り。

昨年は、スペシャル番組で、「芸能人こそ一浪して東大へ行け!」で、
レーザーラモンRG、山田雅人、シャカの片割れ、モンキーチャックのちゃご、カメレオンブラザーズの小川パンプキンが再挑戦。
シャカの片割れだけが二次まで進んだが、そこまで。
シャカの片割れは、芸人に専念し、ちゃごと小川パンプキンは今年も受けてるらしい。

だけど、山田雅人は今年も受けてたのは驚き。この人、諦め悪いね。だったら、今日の番組休めなかったのか。
昨年までは休めてたよね?
226名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:36:40 ID:pnpdiI2l0
東大のセンター試験って
単に足切りのためだけじゃねーの?
ほとんど満点だろうに。
227名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:36:43 ID:rP/L9KFf0
>>224
倍率とか関係ねーよ。東大に馬鹿が100人受けて来ても意味無いだろ。
228名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:36:45 ID:d4jZceJrO
>>218
全体的に9割以上はないと無理
英語150とかなめてる
229名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:36:51 ID:dE7Qy8R90
結局だめだったんじゃねーかw
ほんとに東大受かったらニュースにしろよ
230名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:37:03 ID:Xa8CUL7L0
仕事がない人間はクイズ番組に出たくてそんな事までするんだ
231名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:37:26 ID:0pMMzgTCO
>>216 医学部人気が出てからそういう時代は終わったよ。
232名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:37:38 ID:PyGafb15O
たしか、番組の企画で
ガッキーも東大受けて
合格したよな?
233名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:37:52 ID:CsWG8JKJ0
韓国ドラマ通販だらけの日本のBS放送。何がエコ?電波がもったいない。

TBSアニメのテロップにしつこく『最近インターネット等で番組を許可なく配信する違法行為が〜』の警告文。

おいおいそれなら「TBSの放送」とやらがいつ

『 我 々 日 本 国 民 の 許 可 を 取 っ て 放 送 』し たんだい(笑)?

TBSも 「我々日本国民から『放送の許可』を取るべき」 だな、違う?

全放送局に毎年、「放送許認可の国民審査」投票を義務化しよう。

我々日本人は、TBSの放送なんぞ、許可してない、許可した覚えもありません。お前らNHK、民放も違法だな?独占団体。
234名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:39:06 ID:b6JaDlkh0
>>226
数学以外で満点取るのは難しくない?
235名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:39:20 ID:gEK7t0+p0
15年前で外国語57 国際55 ぐらいだったような

学院大も昔はちゃんとした大学だったのにな・・・
236名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:39:58 ID:rP/L9KFf0
>>232
ドラゴン桜乙
237名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:40:43 ID:zkU6iDOJ0
>>234
日本史か生物ならとれそうな気がする
238名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:40:59 ID:NJqDdwLI0
まだ脚きりってあるんだ
239名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:41:35 ID:HkcYim710
甥の枠が消えるんでバカは来ないで下さい。
240名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:42:34 ID:xiK6tgyfO
仕事の都合で今年の試験うけないって・・
241名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:42:38 ID:2LcBgp2oO
>>232
したね。何故かわざわざギャルメイクしてたね。
242名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:43:29 ID:wzP43OFEO
同じ帝大でも学部にもよるが
東大、京大以外はメチャメチャ努力すれば凡才でも入れるレベル。
243名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:43:51 ID:IBLBgb/dO
私立ならマーチが微妙なライン
国立なら埼玉大学などの二流大学が微妙なライン
1年あれば早稲田は確実、2年あれば東大は確実だろ
244名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:43:52 ID:abtLhfLR0
ホリエモンも数II130点しかとれてないんだな
245名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:44:07 ID:AbKvPEsYO
英語190いかないやつは無理だ 普通に勉強したらいくけど
246名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:44:46 ID:5kDIpVG70
スレが山田の話題ほとんどなくてワロタ
247名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:45:32 ID:mXw/IgGtO
原秀則の冬物語や、テレビドラマ予備校ブギは、当時の受験生ならみんな知ってたかな。
「一浪当然、二浪平然」、「現落浪合」という言葉。
受験生は、浪人生の方が多かった時代。
今はなき、両国予備校と研数学館…。

当時は凄かったよな。ただ、15年後は定員割れする大学が続出するというのは予測されてみたいだったけど。
248名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:45:50 ID:UWpuUbYEO
>>178
事実としたら、ひい爺様やお爺様は
さぞかしご立派と思う。
けどお前はどうなんだろうな。
そんなカキコしてるようだとwwwwwwww
249名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:46:06 ID:LyLR9WIG0
>>14
元東大教授の松本三之助先生が「東大学士入学試験は
宝くじ一等を当てるより難しい」と言っていた。
250名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:46:28 ID:6fD9uWHG0
大学卒業してんなら東大大学院受けろや、医学、薬学部受けるならわかるが
251名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:47:40 ID:AbKvPEsYO
>>247
現役落合にみえてワロタ
252名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:48:08 ID:Y6KRDWD70
今日は安心して競馬中継見れるな
by東海地方住民
253名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:48:13 ID:ZclVj7Rd0
>>125
> 記者「あなたが受験する事で周りへの迷惑を考えないのですか?」

紳助が受験するとなんで周りが迷惑するのか,よく分からないな。
試験場が騒ぎになるってことかな?
試験時間中に近くで火事になれば消防車がサイレン鳴らしながら走って来る
わけだから,その程度のことで惑わされて実力発揮できなくなるのは,受験生
としては修行がたりんね。
254名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:48:41 ID:rP/L9KFf0
>>242
努力「出来れば」誰でも入れるよ。でも努力自体が才能だということ。
例えば毎日20〜30キロのランニングを何年も続けたら市民大会じゃ
敵無しだけど絶対続かないだろ。それと同じ。
255名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:48:45 ID:o4wFHtg20
試験を受けずに東大に入る方法
アメリカの大学に行き帰国して
帰国子女枠で面接と作文で入ることができます
この方法は日本のプリンセスも使ってます
256名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:49:21 ID:ehk1KJOT0
東大大学院は京大なんかより
入りやすいという話はよく聞くが
Fラン大卒山田の場合
東大院受けるより
東大受ける方が合格可能性高いのだろうか。
257名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:50:18 ID:abtLhfLR0
センターの会場で誰からも気づかれないんだろうな
258名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:51:24 ID:b6JaDlkh0
>>257
おじさんが来てたら目立つよw
259名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:52:47 ID:/lP1QJlA0
>>253
火事は人命も関わるアクシデントだが、芸能人のお遊び受験は違うだろw

>>256
院試なら面接で落とされそう。
やる気なさそうな奴はそこで落とすから。
260名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:54:00 ID:SZOGJPN30
47なら東大行く意味がない
同じ勉強時間で資格取ったほうが得
261名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:55:16 ID:85i8roep0
2ちゃんで学歴ネタに熱くなってるやつほど人生の負け組が多いというのがなんとも
262名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:55:57 ID:xjzolTT+O
>>254
いや東大とか東大合格者数トップテンに入る学校の教師が
二浪して東大に入れないならセンスがないから諦めろって言うレベルだよ
263名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:56:32 ID:VO+nDgpy0
倒壊テレビの人邪魔だの夢を叶えてやる為に
ドリーム競馬の進行は宮川一朗太にでも替えてやろうよ
264名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:57:02 ID:/U0Gpq5n0
>>261
だよな
大学受験はシステムだから〜とか
努力さえすれば入れる〜とか痛々しくて見てられん
その努力とやらを無言で黙々とやってみろよ低学歴
265名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:58:11 ID:djmxVwCD0
>>260
全くだな
会計士とか税理士とかでもいいと思うんだけどね
266名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:58:24 ID:a/YPDOnE0
センター試験って数学はいいとして、英語や国語は焦点がぼけてる感じで苦手だった
選択式の設問が多くても早稲田の問題はすごく解きやすかったんだけどなんなんだろうねこの違いは
267名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:59:51 ID:SwqKPmNKO
途中で投げ出して仕事してんじゃん

268名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:00:04 ID:ZP+VTwnm0
俺は、英語、数学は満点、国語はほぼ満点。他はボロボロ。
東大受かる奴は凄いなと思ったよ。
269名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:00:08 ID:mIap6g730
まあ確かに団塊ジュニアに産まれた時点で負け組ですわw
270名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:01:01 ID:20m2IJq40
90年代前半受験者だがセンターはなぜだか知らんが国語だけ昔より難しくなっている
271名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:01:47 ID:BwErHZRG0
東路線か
272名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:02:32 ID:1B17PMCbO
この国では高校三年生以外の大学受験は認められて無いだろ
273名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:02:51 ID:g6L4rza3O
なんでこいつ居るんだよ
274名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:03:28 ID:INuHXpyPO
>>219
そんな気持ちじゃ尚更芸能活動を休止して勉強しなきゃ無理でしょ。
この人は、もし受かったとしてもきちんと通う気があるかだよね。
275名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:04:17 ID:xjzolTT+O
>>261
で、こういうレス書くヤツが勉強も仕事もできないタイプっていうのもお決まりなんだよな
276名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:04:28 ID:/7CNfsIg0
関西は競馬中継で山田雅人が見れて羨ましい(笑)
277名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:05:10 ID:iMyMxcuxO
第二次ベビーブーム世代の頃なら一橋や東工、下手すりゃ阪大東北に行ってたようなレベルの奴らが東大に入れる時代だよな。今は。
今の早慶の下位学部なんか、当時の日東駒専レベル以下の奴らが推薦やらで大挙して入学してる。
本当今のガキは恵まれているな。
278名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:05:14 ID:GXiac6fx0
山田さんのドリーム競馬ハジマタ
279名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:05:21 ID:y/CYAWlp0
万が一でも合格できたら尊敬する
280名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:06:02 ID:dgp6UI2/0
そりゃ今日は笑天の座布団の仕事があるから無理だろ、JK。
281名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:08:44 ID:DAQzngij0
去年120点てひどくね?ちなみに俺174点
282名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:10:11 ID:otjL+USr0
>>258
このおっさんいい年してがんばってんな、で終わりだろ
283名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:10:39 ID:djmxVwCD0
>>277
世代人口が減ってるのに
大学定員は増えてるからね
284名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:11:23 ID:iRYzhInY0
>>77
03年受験だが英語180後半(当時はまだリスニングなし)で東大落ち早稲田だった。
3科目のやつがいるということもあったんだろうが、大学の同級生の中ではセンター英語の点は低い方だった。
285名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:11:26 ID:2C1OED9yO
ムツゴロウは高二までの勉強で受かった
286名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:11:35 ID:LNaPW8qo0
>>6
ぜんじろうなんて最近関西ローカルでも全く見かけないが
287名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:12:28 ID:Bpf75kWB0
東(海)大にしとき。
288名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:13:12 ID:CsWG8JKJ0
なあ、いつまで泥棒をほっとくの?お隣、だって。日本の隣には反省も出来ないノウタリンが存在してる。


【韓国】カラオケといえば日本じゃなくて韓国 韓国の文化として広めている韓国人も[01/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231859013/
289名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:15:20 ID:3Xgz69/J0
大東大で
290名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:15:26 ID:F+a0puG9O
一般の方が東大目標にしてる
何故ニュースになるのだ?
291名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:15:32 ID:mqAg2SKp0
何のために東大に行きたいと思うのかが分からない
東大芸人の肩書きを作ってm仕事の幅を増やすためですかね」
292名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:15:33 ID:IBLBgb/dO
昔は推薦2割が推薦5割だからなあ
酷い時代、ゴルバチョフ知らない奴がマーチ文系に推薦
これなは絶望した
293名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:16:17 ID:S4thZ3bO0
渡鬼もないしな
294名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:16:18 ID:UYHwpn8H0
誰?
295名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:18:44 ID:V8+1XOMQO
身の程知らず
東大に対する冒涜。
296名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:19:09 ID:Luc3bg4PO
去年よりやさしかったって…
297名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:20:25 ID:luFZToYUP
ケイ子先生にでも指導してもらわないと
298名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:20:45 ID:PzhA6snJ0
英語で7〜8割取れるなら
首都大学東京wぐらいは受かるんじゃないの
299名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:20:51 ID:xQ+7yRz5O
関西人なら阪南大か大阪経済大を目指すべき
300名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:20:53 ID:dT4kbHLZ0
センターか。懐かしいなぁ。俺480点くらいだったなw

そんなんでも合格しちまう戦慄の地方国立大。
301名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:21:33 ID:YJfJgV4q0
八田亜矢子って何回生?
進級出来るといいですね。
302名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:22:43 ID:byzpQZfs0
北大の水産あたりにしておけ。それでも通れば世間は感心してくれるだろう。
303名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:24:19 ID:TwplJhykO
>301
東京では
何回生
とはいわない。
304名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:24:56 ID:3/uHAbcS0
そんなに東大行きたいなら
仕事入れるなよクズが
305名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:26:03 ID:luFZToYUP
関西は今でも○回生って言うんじゃろか?
306名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:26:31 ID:W0av+L540
>>292
偏差値48の高校からでも上智にいける時代だぜ
307名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:26:38 ID:YJfJgV4q0
ん〜呼び名が良く分かんねーけど、
進級出来るといいですな。
308名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:27:03 ID:nflS1KBdi
俺たちはイェール大学とハーバード大学だ。異論は認める。
309名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:27:43 ID:NU5QtFCi0
東国原みたいに、ゆくゆくは選挙に出たいんじゃないの?
310名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:27:51 ID:byzpQZfs0
>>304
受かるまで延々勉強続けてたら、いつかは通るんじゃない?
311名無し募集中。。。:2009/01/18(日) 15:28:18 ID:bJ4jHc9XO
というか山田47歳なのかよ(笑)
見た目若いからもっと若いと思ってたわ
312名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:28:31 ID:2C1OED9yO
七科目にリスニングで大変そうだと思ったら、易化して今のが楽なのか
313名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:29:12 ID:TuqKjUDC0
大人になってからでもしっかり勉強すればセンターは結構点とれそうではある
高校の時は逆に勉強の仕方分からんアホだったな
314名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:29:20 ID:3/uHAbcS0
>>310
試験すっぽかしてるから永遠に無理
315名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:31:17 ID:0kJLSl3Z0
東海のドリーム競馬降板してくれてもいいですよ
後任は黒沢良か水島裕で
316名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:31:17 ID:2ruBLGBv0
今から猛勉強しても数Uで130点も取れないと思う
317名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:31:29 ID:PnJivj+UO
去年のセンターで英語178点国語179点をとっておきながら
ニッコマレベルにしか受からなかった私が通りますよ
318名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:32:03 ID:xaHSsMAm0
ドラゴン桜を読んでだったら・・・・・古くね?
319名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:33:59 ID:yax2i9UB0
>>317
センターではカンニングでもしたの?
320名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:37:08 ID:kM8x3SSLO
わくわくさんは久保田雅人か
321名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:37:48 ID:TuqKjUDC0
TOEICみたいに年に何回か受けるようにして
点数は2年間有効みたいにすればいいのにね
ついでに大検もこれに集約して、○○○点以上取ったら
初めて高校卒業レベルとみなして履歴書にも書ける、とするとか
322名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:39:08 ID:y9ywE/BR0
東大なめんな!
323名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:42:40 ID:cdHbxLvJO
そりゃ、時間をかければ殆どの人間は東大に入れるだろうけど別に価値はないよね。
現役で東大合格するから価値がある訳で。
324名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:43:40 ID:81boyyFKO
大学入った後に、飲み会でセンターだの二次だの受験の思い出話する奴らはモテない。
325名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:45:11 ID:mqAg2SKp0
>>322
ぺろぺろ
326名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:49:16 ID:xjzolTT+O
>>324
人による
327名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:50:07 ID:mXw/IgGtO
モンキーチャックのちゃごと、元カメレオンブラザーズの小川パンプキンは、今もセンター受けてるんだね。

正直、いい年なんだから、司法書士とかの資格試験に集中すればいいのに。

まさか、今年のセンター受験生での最高齢は、山田雅人だったりして。
328名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:51:19 ID:7yFLuL9o0
>>323
別に東大合格も意味はないぞ
合格に裏付けされた能力に価値があるだけで
329名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:51:26 ID:iwzkz84IO
大阪学院大学って関西3アホ大学のひとつだよ

頭が悪くてどこにも行くところがないお金持ちの子供がお金で
大卒をもらいに行くような大学

そんな大学卒の人がどう頑張っても東大は無理だよ
330名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:54:24 ID:wkK1ZFfa0
俺も山田雅樹かとおもったよ
HARD BLOW
331名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:54:41 ID:p1X7Pf8bO
何か冗談が通じないめんどくさいタイプなんだろうなと思うw
332名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:56:38 ID:6mPljr2KO
>>329
山田はIQが160ある
アインシュタインと同じ

母親は幼稚園の時から東大に行くんだろうとwktkしてたらしいが勉強はまるっきり駄目

能力ってのはどこに出るか判らないわけで、その高い知能は好きな競馬に表れるらしく
ラジオの競馬実況を1度聞いただけで全て記憶するそうだ
333名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:56:40 ID:iRYzhInY0
>>317
やたら学歴を気にする企業ってのもそこそこはあるが、
そうでない、より多くの企業はどこの大学に入ったかよりも大学で何をしたかのほうを重視するから、
腐ることはないよ
日駒レベルならちゃんとした教育のレベルは充分確保されている(ていうか教える内容自体は旧帝や早慶と変わらない)
まぁあなたは文系のようだし、浪人して昨日だけセンターをまた受けたのかもしれないけど
334名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:58:24 ID:HqOQQ4Mt0
山田さん「月刊やさい通信」のワンコーナーに出てて、
おしゃれな藤沢の家で両親と暮らしている様子が放送
されていた。狭い庭で無理矢理ポニーを飼っているのには、
笑った。
この人結婚してたよね。奥さんや子供
はいなかったな。映らないようにしてたのかな?。
335名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:59:49 ID:1B17PMCbO
日本の大学には年齢制限があると思ってたけど、無いのなら俺も受けようかな
医学部とか法学部あたりを
20代後半のオッサンだけどさ
336名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 15:59:59 ID:OFJ8PvcLO
センター試験で数学は満点とらないとダメ
337名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:00:41 ID:luFZToYUP
湘南暮らしか
338名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:01:59 ID:WQH51UMdO
今さら東大合格→卒業しても、稼ぎには繋がらんだろうに…。
なんの為に目指してんだ?
339名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:02:33 ID:xaHSsMAm0
こういう奴って、ちょっと小馬鹿にされたり、親の事言われると
物凄い勢いでキレてきてウザイんだろうな
340名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:03:44 ID:yVWxmV0K0
さっきドリーム競馬で山田を見たが・・・
センターじゃなかったのかよ
341名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:04:32 ID:W0av+L540
>>335
基本的にはない

国立大学医学部を合格したのに入学を拒否された高齢者はいたけど
あくまでもレアケースだし

学問を修めるのに年齢は関係ないと思う

学校歴がほしいだけのやつには無意味な話だけどね
342名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:06:07 ID:kppmVh1o0
森脇の方が健康的 博打で食ってんのか
343名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:06:29 ID:n9klB3Md0
女子高校生好きにはたまらんイベントだよね。センター試験って。
田舎の子はだいたい制服で試験に来るが、パンチラしてる子が毎年いるし。
344名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:07:12 ID:GawQ3Go5O
センターは国語と地歴の失点をカバーするために数学・物理は満点が基本。
345名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:08:20 ID:WyQe28UvO
好きな馬がレース中に死ぬと
いつも「代わりに山田が予後ればよかったのに」って思っちゃう

この場を借りてゴメンなぁ〜ぁ
346名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:08:42 ID:luFZToYUP
>>343
パンツ見たさに毎年受験してんの?
347名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:09:25 ID:w1mlJAYWO
英語150点で東大とかww
348名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:09:25 ID:WTO2fWivO
大阪学院大学卒wwww
349名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:10:52 ID:wAExwo300
嫉妬した北野誠にまた攻撃されそうなニュースだな
なぜ北野誠はいつも山田に噛み付くのか分からんのだが
350名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:11:01 ID:FKUibHmnO
テレ東の昔の番組からまだやってんのかw
351名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:13:16 ID:kBf7yRYQ0
この歳で東大目指してるのはすごいと思うけど
この人、大学に入ってから何を学びたいのかね
単に学歴自慢したいだけか
352名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:13:20 ID:mf59sysD0
センター英語で150点ですか
353名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:14:41 ID:fSblXijT0
英語150点ならすごいじゃん
他の科目も同じくらい取れたら足切り突破も夢じゃない
年によっちゃけっこう低い点でもクリアできる
二次に進んだってだけでも勲章になりそうな
354名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:17:17 ID:xjzolTT+O
>>323
弁護士や国1みたいに毎年現役で基地外みたいにできる人が排出されるから
一般人で受かる枠は結構少ない。
だからずっと時間をかければなんとかなるってもんでもない。
355名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:17:44 ID:fSblXijT0
>>335
東大は多浪生には冷たいのは暗黙の了解。慶応も。
早稲田がいいよ。
356名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:18:17 ID:KMbDQVN2O
あの番組で リーゼントの元総長(笑)芸人が東洋大受かってたけどさ、ちゃんと通ってんの?
357名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:20:40 ID:ryGDqd010
東大合格が目標であるが、2万%不可能でしょう。
358名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:21:57 ID:yJiUeKiE0
>>355
20代後半だったり50代とか一般受験で入学した人いるよ
まあ医学部はどこも年取ってる人に厳しいみたいだけど
でも最近医師不足だから何があるかわからんよ
359名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:24:32 ID:R95ApOT+0
英語150点で東大て、お前・・・
360名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:24:52 ID:7yFLuL9o0
医学部は女に厳しくしておくべきだったな
ここまで医師不足になるとはね
361名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:27:51 ID:XW3tL2eV0
金と時間の無駄
仮に合格しても、学生からはぶられて終わり
362名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:28:56 ID:AO3hWnVT0
>>6
タージン
363名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:35:30 ID:xKqJJgq90
今年東大ダメそうなら北海道大学あたり合格してみせてよ。

それが成功したら、めざせ東大にもハクがつくよ。
私立じゃダメ。出身芸能人が多すぎる。
364名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:37:32 ID:JD5THTUc0
上位国立だと
センターは足切り用でしかないことを知らないのか?

東大受かるというのだから当然2次試験は
完璧なのだろうな?センターで満点とっても
2次試験でいい点取れるわけ無いのだが。
365名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:37:52 ID:4YMNfDyr0
まったく底辺の人間ってのはタメになる、ならないって発想しかできんようだ
別に趣味的に受けたいだけなんだろ、いいじゃない
受験生にだって迷惑かからんよ、こんなレベルじゃ
366名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:39:18 ID:0/RUBNIyO
しんすけの東大事件思い出すな
367名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:40:19 ID:+PPyu5+a0
センター普通に取れたら、二次も取れるだろ。
センター取れて二次取れないのは、何かおかしい。
難しいから取れないというのはありえない。

おれの感覚では、センター9割の方が東大二次合格ラインよりきつい。
368名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:40:54 ID:JD5THTUc0
こういうバカに限って、予備校の東大模試すら
受けていないんだろうな?まずA判定取ってから
ほざけよ、バカ山田雅人
369名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:41:06 ID:ZAM5sIOq0
山田雅人がよくテレビに出てた頃を知らない奴が多いみたいだな
370名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:43:18 ID:9YYVcgD9O
誰だっけ?
聞いた事ある名前だな
371名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:43:53 ID:9ZHQ9lntO
舐めすぎだろw 道楽かよw
372名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:44:04 ID:GL5ro8qB0
センターって毎年日曜日にやってるじゃん
競馬の番組あるうちは、永久に2日目受験できねーじゃん
どうせ今年で番組降ろされるんだろうけど
373名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:46:58 ID:WVwX+4sL0
なんかの番組で高杢と3pしたって暴露されて慌ててた人。
374名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:47:31 ID:xjzolTT+O
>>371
どうみても道楽だろw
375名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:47:36 ID:G3Mj8peO0
なんにせよ独学だと無理だよ 東大はね
376名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:47:54 ID:fSblXijT0
>>367
何故東大京大等、一流大学が二次重視で選抜してるか考えてみよう
377名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:51:59 ID:UZsep34t0
ざまあKANKANでヤマダマ・サトとか寒い名前つけてたの思い出した。
378名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:54:37 ID:OCZG2e7t0
これが正しい大学の姿
今のお受験はクソガキのお遊戯会で困る
379名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 16:57:40 ID:8NHQHqOVO
だから渡る世間やめたのね。
ガンバれべんちゃん!
380名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 17:00:40 ID:OCZG2e7t0
大学は勉強する場所なんだから
所得と暇をもてあます社会人が受験するのは当たり前のこと
それに、ああだこうだ学生受験生の目線で文句をつけるのが、
子供というかなんと言うか。
381名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 17:05:43 ID:2C1OED9yO
受けたとき、現代文が70点でやっちまったな
鬼門だぜ、ありゃあ
382名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 17:07:03 ID:ZEXV6WwZ0
>>349
サイキッカー発見
383名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 17:08:50 ID:UTwpjSFtO
相方だった森脇は、淡々とランニングで日本縦断を目指してるよな…
384名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 17:09:55 ID:VtRTl7QG0
東大は2次重視だから、センターなんて足切り食らわなきゃいいだろ。
そもそも東大のセンター足切りなんて、相当低く抑えられてるし。

>>367
何も知らん甘ちゃんだね。
東大の2次試験の問題見たころある?
385名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 17:10:16 ID:rvyDp1pw0
>>1
いくら東大でも、所詮子供相手の試験。
大人がマジで何年も勉強したら入れるよ。
迷惑だろ山田。
386名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 17:10:40 ID:xjzolTT+O
>>380
煽るにしてもセンスがない
387名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 17:14:13 ID:aFuvsqCP0
大学もめちゃくちゃ簡単になってる。
東大はどうだかしらないけど。
東北や九州などの旧帝、早慶は相当楽になってるよ。 
センター英語150点くらいでも受かるやつは受かってる。
388名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 17:15:11 ID:RwP4AZ2QO
ふふ、
呼んでみただけ♪
  /\___/\ +
+/"""   """:\
|(へ), 、(へ)、|
| ノ(、_,)ヽ、 :|
|  `-=ニ=-′::|
+\  `ニニ′_/ +
 (`ー―――/ )|
+|    | ヽ|
  ヽノ   ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
389名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 17:15:15 ID:akcVWvnn0
道楽だろうとなんだろうと、
合格してしまえばそんなの関係ないですよ。

大体、そんな道楽レベルのヤツを試験で蹴落とせないヤツなんて、
そもそも大学の方がおよびでないよw
390名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 17:16:15 ID:8Seu1pFd0
こいつ嫌いだったわ
391名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 17:19:19 ID:j7m7i3+x0
おっさんが何年もかけて受ける試験じゃない。

司法試験とか公認会計士の試験にすれば?
392名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 17:21:09 ID:xjzolTT+O
>>389
確かにそうだね。まあ受かんないと思うけど
393名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 17:22:30 ID:xBe+CBbZ0
高野山大学ってあるよねw
394名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 17:26:04 ID:g7XK9gnl0
この人は何で松竹辞めたの?
395名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 17:30:14 ID:fSblXijT0
昔、受験がらみで精神科医の野田正彰がこいつを批判してるのを思い出した。
こいつも進歩ないね。
396名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 17:40:42 ID:VoIrZnM70
>英語が200点満点で去年は120点くらい。今年は150点くらいいけたと

永久に無理www
397名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:03:13 ID:wtfjeXS60
英語150
数学200
国語160
物理100
化学90
地理50
公民90

理系なら英語150でもいけるだろ
俺が現役の頃これで2次試験受験できてたぞ
398名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:05:34 ID:fjH91CcY0
灘→東大理V→オウム→九大医
399名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:09:13 ID:+qJR/IPDO
まさかとは思うが、Qさまのレギュラー入りを狙っているのか?
400名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:10:23 ID:cROp2olx0
>>394
東京のドラマ製作にコネができたから。
401名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:11:48 ID:UfDLDvK50
俺の場合何十年努力しようが数学で落ちるなorz
402名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:11:53 ID:dWhfYMxP0
仮にセンターで8割くらいとれてギリギリ足きり通過したとしても
2次で撃沈するだろうなぁ

合計点数3桁行けばいいとこ
403名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:14:00 ID:HWep1hgE0
山田雅人とか最近全く見ないけど
どうやって食ってんだよ
404名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:14:41 ID:iRYzhInY0
>>401
東大の二次試験って文系も理系も、実は数学が合否を分けるよな
405名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:15:15 ID:sJRlq/wM0
売れなくなったから時間だけはあるんだろうな。
406名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:16:08 ID:qzMgD1pU0
泣いてもええねん。
407名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:18:38 ID:JM+VT+/Y0
>仕事の都合できょう18日の2日目が受けられず

つまり、1日目受けて「こりゃあアカン」と思って逃げたんだな。
山田の好きな競馬で言えば、出走取消、スクラッチだな。
408名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:19:08 ID:3zftKjhM0
数学も高校生の頃は難しいと思ったけど
今考えたら屁だな
409名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:19:09 ID:YdAWuf8G0
本当に東大受かるつもりならセンターこんな点数で満足してるわけないし
どこでもいいから大学受かりたいんならセンター半分だけ受けるって意味がわからない
俺はこんなにがんばってますよってアピールしたいだけか?
410名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:22:19 ID:fgXfX/MT0
センター数学7割で京大理学部→大学院は数学教室行った俺。
2次はほぼ完答だったが。
411名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:22:37 ID:dWhfYMxP0
>>367
それはない
412名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:25:51 ID:fgXfX/MT0
センター800点満点中560点ぐらいで京大理学部受かってた奴もいた。
後期だったらしいけど。
413名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:27:25 ID:JPAJk9ED0
てかもし東大うかっても学校いかないだろ。

まあ二日目仕事で休む程度の意欲だと受からないだろうけど。なめてんなこいつ
414名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:28:13 ID:3zftKjhM0
>>413
そりゃ仕事の方が大事だろw
415名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:28:26 ID:ZSjitdJ50
後期って響きなつかしいなぁ
416名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:29:03 ID:5jk8868tO
>>385
それはないwww
417名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:30:32 ID:WDnJtxM20
>>412 京大理学部後期は数学・理科だけなら医学部いけるレベル猛者が集うから
418名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:35:17 ID:fgXfX/MT0
>>417
確か私立も全滅、関西大工学部も滑ったとか言ってた。
1浪だったけど、現役は北大落ちて、大学受験生活で受かったのその京大後期のみ。
さすがに彼以上の猛者は知らんw
大学院は京都落ちて東大行ったけど、今は何してんだろうなあ?
419名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:38:47 ID:wiR5mB0h0
つうか、毎年
日曜は競馬で受験できないんじゃ
420名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:39:56 ID:3yCfOs0mO
人のよさそうな顔してるんだけどなぁ〜
421名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:41:51 ID:zzXwqpDuO
>>418
すげぇなそいつwww

運も実力の内ってか
422名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:43:48 ID:WDnJtxM20
>>418 時々、入試の基準がわからんときがあるな

龍谷落ちて名古屋に受かるとか
東大受かって国際基督教に行くやつもおったわ
423名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:48:10 ID:tnLnMAd30
京大はもう後期は無かったりする
424名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:50:38 ID:iMyMxcuxO
>>422
試験欠席したのに合格通知が送られてきたりな。
425名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:55:34 ID:haGUmoHN0
センターの英国で平均点取れなかったけど東北と早稲田慶應には受かった同級生がいるなあ
マークシートは不得手だったみたい
426名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:56:14 ID:eGFQ11/P0
>>1
ウリは自称東大卒の赤門会の者だが。
お前には無理w 時間の無駄だよ。
427名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:56:16 ID:L5gY4t3FO
>>6 森脇健児忘れてるでしょ?w
428名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 18:59:09 ID:d2bS67b30
山玉里
429名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:01:32 ID:b4XyDxRf0
勉強したら才能関係なく誰でも東大受かるの?俺も目指そうかな
430名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:02:02 ID:WDnJtxM20
東大って9割取ってやっと勝負できるレベルだと聞いたけど

8割で筑波・神大クラス

7割で地方有力大クラス

6割で駅弁クラス

と思ってたけど違うの?
431名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:02:42 ID:LQsXDmT30
競馬とかいうギャンブルについて熱く語る人か。
周りは冷めた目で見てるのに。
432名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:03:37 ID:JkIkA4mT0
俺の友達は地元の旧帝受かったのに創価大っていうマイナーなところ行ったな
なんかあんのかな
433名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:04:28 ID:wwNpqWuLO
センター試験は私大とか二次の試験とは完全に別物
特に配点のでかい英語と国語
センターの英語国語はそれ自体の本来の能力より問題処理能力の速さを測る試験
マークだからしょうがないんだろうけどあればっかりは慣れたもん勝ち
だからセンター出来なくて早慶辺りに受かるやつらはザラにいるっしょ
434名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:05:03 ID:oZsqwM/sO
お前らって、山田雅人よか頭が悪いんだなw
435名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:05:38 ID:UfDLDvK50
>>432
創価大学の実績は凄いから
友人の選択は正しい
436名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:05:40 ID:/shH2I10O
あの・・・
芸人の方を頑張ったりとかは?
437名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:06:24 ID:I7fBj1+J0
>>433
あほ!
438名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:07:02 ID:kidSyernO
会場でえなり見た奴いないの?
439名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:07:52 ID:mEPOMCTL0
同じ大人としてこういうやつは軽蔑するわ
440名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:08:42 ID:bv/8Kdyp0
需要があるとは思えないのになぜか消えない男だな
441名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:09:07 ID:Mo/ktw09O
まだこの企画やってたんか!(本人の中で)
もう受かってもメリットないよ
番組当時と違って、東大・京大出の芸人が普通に活躍してる時代なんだから

勉強自体に価値を見いだしてるなら、他の大学にでも入って勉強した方がいい
山田がやってるのは所詮「受験対策の勉強」にすぎないのだから
442名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:10:57 ID:/rbYc0fqO
まさかこいつって、年数重ねれば点数増えると思ってねぇ?
人間って忘れる動物なんですけど?
443名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:13:09 ID:HTNYPyDL0
どこの何田?
444名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:14:13 ID:n2lU1h9K0
見える 見えるぞ

数年後に妥協して慶応大学通信課程あたりに入って

「50歳の慶応ボーイ」なる本を出版 「夢を諦めるな。やればできる」を本の中では連呼。

通信課程を修了後は早稲田の政経に社会人入学で合格


3年生で関西の府、県知事あたりに「地方自治を変える」という大義名分で

立候補し、見事当選。
445名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:15:20 ID:pX3SmLBm0
大人になってからの学習は無謀。子供のときの学習とはレベルが違う。
脳はどんどん退化してる。
446名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:15:52 ID:Mo/ktw09O
豪腕コーチングは楽器を習得する対決の時は面白かった
成長の過程が誰が見ても分かるからね
東大はうさんくさかった
どこの模擬試験とも分からんようなのの点数を出されてもなあ
447名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:18:39 ID:n9klB3Md0
>418
京大対策しかやってない受験生の場合、滑り止めで落ちまくるって話を
よく聞くけど極端だな。
448名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:20:10 ID:xJEl7Q7+0
「サンガリアのCMが山田君のピーク」 byオール巨人
449名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:22:01 ID:mTo93Kgo0
「僕は数学が得意なんで、すごく残念ですが、本業はタレントなんで、仕事が第一で…」

受験期はちょうど遊びたい年頃でそれを我慢して人生をかけてる人もいるのに
こんな毎年毎年失敗しても何もなく別に誘惑もない人がもし仮に万が一
受かったとしても誰も褒めてくれないよ、別に入ってしたいこともないんでしょ。
頑張ってる受験生に対して失礼だよ。
450名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:23:35 ID:bVbXwk1S0
その程度の人に負ける受験生は、とても頑張っているとはいえない。
451名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:25:59 ID:DjAemqqI0
森脇健児以上に仕事ないやないかwww
相当焦っとんなwwwwwwww
452名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:28:11 ID:gfheUSCuO
なんだ、山田雅樹じゃないのか
453名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:28:55 ID:A7wETS6FO
ざまあかんかん
454名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:29:19 ID:4a3lw8B4O
うちの学校はMARCH早慶受けるやつは完全二次狙いで教育されてた
455名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:33:41 ID:AcOjZ2/c0
>>451
倒壊ドリーム以外の仕事があるのか知りたいね
森脇は走ってるだけなのかもしれないが。
456名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:34:30 ID:LQsXDmT30
どっかの大学に入っておけば、クイズ番組での仕事がもらえると思ったのかな
457Trader@Live!!!:2009/01/18(日) 19:35:42 ID:vm96bJY40
はじめから文系の早・慶とか私立に絞ればかなり楽なのに。。。

自分でも受からないと思っているからセンター2日目は受けなかったんだろうけど・・・
458名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:37:17 ID:fSblXijT0
>>454
首都圏?
459名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:43:37 ID:WDnJtxM20
1日目受けたんなら、
文系学部ならセンター結果だけで入試受けれるんじゃない?

大阪学院大ぐらいが妥当じゃない?
460名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:46:30 ID:iRzbo2W30
毎日2ちゃんで時間つぶしてるゴミよりましだよね
461名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:48:55 ID:iwXvAVfk0
ニュースにするほどのことじゃないね。
462名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:49:41 ID:TK9EJvrBO
>>6 ぜんじろうは関西でも全然見ない。
あとラウドネスねたおもんない。
463名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:52:42 ID:DjAemqqI0
>>462
TKOも全然見なかったんだよな
この世界は何があるか分からない
464名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:56:27 ID:TK9EJvrBO
ラウドネスは山田雅義な。
TKOは深夜のサンテレビで見た記憶があるW
465名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:57:49 ID:8BOVk/IE0
糞芸人なんかいらない

話題作り乙

はやくしんでくれ
466名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 19:58:53 ID:QVIAfG/k0

それだけ山田は金があるということだ。
467名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:00:38 ID:jw8bUh0f0
仮にこいつが東大受かったとしても
前途ある若者が落ちるわけで
中途半端な気持ちで受験しないほうがいいよ。
中途半端では受からない試験なんだからまあいいか。
468名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:01:30 ID:TK9EJvrBO
今夜がやまだ。
469名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:01:41 ID:+3K+IhCd0
2002年受験のオレ

センター
英語170くらい
国語140くらい
数学200
物理100
現社80くらい
化学90くらい

二次
英語70くらい
国語60くらい
数学90くらい
物理40くらい
化学20くらい

で理一合格だったな
470名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:02:45 ID:jw8bUh0f0
それより慶応か早稲田自力で入学して政治家に転身するほうが
利口だぞ
471名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:03:57 ID:j4p0btSaO
東洋食品工業短期大学缶詰製造科がいちばん似合ってるぞ
472名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:04:43 ID:Sn57M7Ot0
>>19
>
> あと円浩志
わたしは 広志です。
473名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:05:52 ID:VtRTl7QG0
>>469
俺(1998年受験)、センターは国語以外ほとんど満点だったけど、
2次の数学が一問も解けずに死んだよwwwwwww
474名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:06:38 ID:ev2jplj9O
とりあえずテレビからリタイアするって事だな
475名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:07:39 ID:VEAkVlVQ0
英語150って聞いて安心した...まぁこの人はあと3年は必要かもな。
頑張れ。
476名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:08:17 ID:f25Gi6ccO
抱腹Z倒
477名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:10:18 ID:TK9EJvrBO
まじでぜんじろうって今何してるんだろ?
478名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:12:56 ID:5OZxMq210
>>477
「ぜ」を抜いてみる。
479名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:12:56 ID:+3K+IhCd0
>>473
オレは数学は得意だったからな
大学入学後すぐにわけわからなくなったけど

センター国語八割と英語九割はオレには非常に高い壁だった、結局越えられなかったし
480名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:16:14 ID:8zB9mgMK0
>>479
東大京大の理系に受験数学得意で入った奴でも、ε-δで憤死する奴続出するからな。
数学科行かないんならどうでもいいことなんだけど。
481名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:17:45 ID:vJwFdP7dO
今年はたまたま中京開催があるからか
482名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:18:45 ID:Xa8CUL7L0
俺も2002年センター受験者
数学200だったぜ。国語100で半泣きになったけど
483名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:19:04 ID:h0UjXUDJ0
おれは現役のとき大阪学院大に不合格(13年前)になったけど、
最終学歴は一流国立大の院卒だ
今は自営業で美人の彼女もいるのでなんら不満はない。

当時は大阪学院もどの学部も10倍近く。
現役のアホでは通らなかった

ネタではないです

484名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:19:43 ID:iCRq5d8B0
芸能人が話題作りで試験を受けることは、よくあること。
485名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:19:47 ID:qi3Wure50
数少ない仕事の都合できょう18日の2日目が受けられず
486名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:20:53 ID:VEAkVlVQ0
この人仕事と1年に1回しかない試験どっちが大切なんだよwwww
さすがに受けろよ。
487名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:21:01 ID:D0ntvYSU0
>>469
数学で点数取るヤツってかっこいいわ。

俺は英語で稼いだわ。
488名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:22:26 ID:F2s+NnHBO
そのまんま東路線か
489名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:23:20 ID:8zB9mgMK0
文系科目が出来ない・・・勉強してない、能力はあるが怠けてるだけの可能性あり
数学が出来ない・・・根源的な資質がなく能力が低い、単なる馬鹿

こういう印象強いからな。
490名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:23:31 ID:75WVh4SI0
>>475
京大の看護あたりに妥協すれば来年でも受かるだろ。
491名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:23:37 ID:339UHLroO
>>483
宮廷??
492名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:25:34 ID:9Ob8qP8X0
>>469
現社でうけれたっけ
センター地歴必要じゃなかった?
493名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:26:36 ID:HScJ32pWO
っていうか年寄りが趣味で受験したり一度卒業した奴が国立受けるのはやめろよ
税金勿体ないわ
494名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:27:39 ID:ce+efuoPO
一生懸命頑張る場合が違う様な
495名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:27:47 ID:8zB9mgMK0
理系で数学得意なのに自分が文系科目できないことやたら自慢する奴がいるが、
あれは、勉強してないのに数学は出来る=俺は頭がいい自慢なんだよな。

文系が得意なのに数学出来ないの自慢する奴はさすがにいない。
がり勉してるのに、数学出来ない馬鹿です、って言ってるようなもんだから。
496名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:28:04 ID:hCQPrI2tO
どうせ受からない
497名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:28:18 ID:+3K+IhCd0
>>487
英語は相変わらず苦手なままなオレとしては、
英語できるやつを心底羨ましいけどな

もっと英語できたら理三も考えてたんだけどな

>>492
理系はそれでおkだったよ
理科も当時は一科目でよかったし
一応日本史も受けたけど、70点くらいだったかな
498名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:29:27 ID:Xa8CUL7L0
>>483
倍率とか意味ないから
公務員試験とかもそうだけど
10倍とかってあほが定員の10倍いるだけ
難関国立でも倍率2、3倍。けどめちゃめちゃ優秀な奴らが
集まっているから難しい。
499名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:30:47 ID:Kjpw9JBHO
大阪学院大学は、外部からなら偏差値55位は無いと通らない。
ただし俺と山田雅人大先生が通っていた附属高校からなら20年位前なら、40代後半でも進学出来たぞ。
500名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:32:12 ID:7GCIYbF8O
大学入試のシステム教えてください
501名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:32:28 ID:KqtRN6iZ0
東大京大の大学院入試の素粒子論研究室や宇宙論研究室の難易度は激烈。
502名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:32:38 ID:qwUuaQVg0
須智軍曹で復活したよね
503名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:32:39 ID:06upKfCwO
センターの数学は普通に満点取れるだろ。
個人的には数学は一番得点が計算できる科目だと思うが。
504名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:34:02 ID:PtrbumR5O
>>449 受験生に失礼て
505名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:35:39 ID:sMf4c8lZ0
9割取れなきゃ駄目だろ人間として
506名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:36:46 ID:p6vv3pNOO
>>499

おまえアホか
大阪学院は偏差値35くらいやぞ
一部学部に至ってはBF
507名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:37:26 ID:MBYuu/Gv0
>英語が200点満点で去年は120点くらい


お前ら心配しなくても、こいつ一生かかっても通らないからwww
508名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:37:54 ID:VEAkVlVQ0
>>493
数としては少ないだろ...俺は三浪だが、三浪が大学目指したら
そんなに税金の無駄か??受かるならTOPくらいの成績で受かる
つもりだが。まぁ浪人をとがめられるのは仕方ないが。
509名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:38:06 ID:3WvS+hWe0
東大理科2類でさらに下っ端あたりの俺だって英語は190ぐらい行ったと思うから
もう何年か頑張ってみるといいよ。
510名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:38:30 ID:p4DbrJrR0
センターの英語でどうやって120点なんて出せるのか
511名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:38:33 ID:FHB9Vb4z0
大阪学院卒業したのならもう良いやん
って、俺と同じ大学だw
昔は、そんな底辺でもなかったのにな
会計士とか司法書士目指すのならまだ分かるが
いまさら大学って
512名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:39:43 ID:j7/0ujYE0
目標は高くてもいいが、50前なんだから少しは現実を見ろよ。
513名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:41:12 ID:6jwmeNJeO
来年も受けてほしいな
514名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:48:33 ID:DvmxK8/aO
英語150点あれば一年やれば190点はいく
515名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:49:20 ID:b4XyDxRf0
俺、30代だけど、医学部再受験しようかな
自分が病気して初めて医者になりたいと思ったわ
516名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:49:24 ID:sINKNi4A0
大東大あたりにしとけよ馬鹿
517名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:55:21 ID:NvPVZcdyO
>>515
人生一度きり。後でどうこう思うより、挑戦するのはありじゃないかな
518名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 20:57:10 ID:1WVR/t4oO
大卒なら学士編入目指せばいいのにセンターに拘るんだな
519名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:00:37 ID:haGUmoHN0
わかってないな
東大に入るのが目標なんじゃなくて東大を受けること(または受かること)が目標なんだよ
520名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:08:15 ID:6gg6GzgD0
そんなことより森脇健二のここ最近の
おもしろさについて語ろうぜ
521名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:14:03 ID:8Pn+tpCg0
東大は無理そうだから早稲田にしとけ
522名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:15:28 ID:akcVWvnn0
>>518
東大も学士編入試験をしてる学部がいくつかあるが、
その受験資格や試験内容を見れば、
一般入試からの方が近道だって思えるよ。
523名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:20:37 ID:mXw/IgGtO
本当は、今日、競馬番組休む予定だったが、休むと番組降ろすとプロデューサーに言われて、
泣く泣く休めなかったかもね。
数少ないレギュラー番組下ろされたら、仕事無くなるからね。

おとなしく、司法書士とか行政書士に挑戦すれば見込みあるのにね。
524名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:22:16 ID:8quZwAsF0
競馬ファンが嫌う三大お笑い芸人
・山田雅人
・明石家さんま
・山田雅人
525名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:27:20 ID:Kjpw9JBHO
大阪学院大学 主な卒業生

高橋尚子・山田雅人
・チュートリアル福田・ポルノ・グラフティの多分ボーカルの方・去年だったか、テレビ朝日で放送した、実写版の『めぞん一刻』の五代役の男

大阪学院大学高校 主な卒業生

俺・山田雅人・江夏豊・別寅かまぼこの創業者の息子・ハナテン中古車センターの創業者の息子・杉原輝雄の息子(但し中退)・NOHA所属マイティ井上(但し中退)
526名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:27:54 ID:9xFKaJ9HO
>>515

やめとけ
リスクでかすぎ
人生棒にふる
527名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:32:03 ID:qiK5R0unO
>>515
もしも本当に30歳代で医学部を目指すんなら、東海大学の医学部とか、私立大学医学部にしとけよ、マジで。
国公立とKO等の一部の私立大学医学部は、暗黙の年齢制限が洒落にならん。東大に入るより遥かに難しい。
528名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:32:28 ID:c5B4DhD9O
追試受けろよ
529名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:33:58 ID:JkIkA4mT0
>>508
3浪たって まだ二十歳前後だろ?
30過ぎてとかの奴らのことを言ってんだろ
530名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:34:01 ID:2OWhWmWJ0
【テンポイント】山田雅人が
531名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:34:11 ID:waVbmsIxO
山田雅人と森脇、夕方一緒にやってた番組、なんだったっけなぁ
532名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:34:28 ID:D0ntvYSU0
>>527
国公立でも再受験に寛容な所はある。
まあ、自分で調べないと誰も教えてくれないけどねw
533名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:35:04 ID:gEK7t0+p0
ポルノのギターは学院大じゃないのか
534名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:35:08 ID:zslU3rJT0
センターの数学はマーク式だから小手先のテクニックで
少し点を稼げる場合があるんだよな
例えばルートの中の数字が一桁なら23567のどれかしかないから勘でも1/5に持ち込めるとか
センターはある程度誤魔化しが効くけど2次はそうはいかないんだよなー
535名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:40:00 ID:C6yCL0oAO
>531


ざまあKANKAN
536名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:41:06 ID:j7/0ujYE0
センター数学なんて、問題を一度自分で最後まで解けば
あとはその過程をそのままマークすればOK

理系からすれば、あんなのは数学じゃない。
クイズだ。
537名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:41:34 ID:U1z/c9an0
理系科目から逃亡か・・・
538名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:47:26 ID:+lRlTvIm0
ポルノの誰かさんは大阪学院だが当時は私大バブルで偏差値50以上はあった
それが今は30台。悲しいねぇ
539名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:48:10 ID:52CzD6SB0
倒壊ドリーム最強だね
540名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:48:52 ID:8NamJ2/4i
英語は満点取れそうで取れんな。
541名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:50:20 ID:d0ZSArnW0
大河ドラマ森脇健児

森脇健児:北村一輝
山田雅人:堤真一
542名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:50:23 ID:waVbmsIxO
>>535
ありがとう。

ざまあ カンカンって笑えるタイトル
543名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:50:57 ID:mWW5sMWQ0
ちょっと前にも「東大受験する」とか言って消えた芸人いたよな?
誰だっけ?
まあ誰でもいいや。
544名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:51:36 ID:7OfBqPlhO
バブル期は大阪学院に合格するより高卒公務員になるほうが簡単だったらしい
545名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:57:36 ID:INuHXpyPO
>>527
43歳で慶応医学部に入った人知ってますが…
546名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 22:01:20 ID:akcVWvnn0
>>532
数年前に60歳間際の人が医師国家試験に受かって話題になったが、
たしかその人も国立大(鹿児島大?)の医学部出てたよね。

547名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 22:04:22 ID:if4/e6IxO
東海ドリームなら休めば良かったのに
548名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 22:08:41 ID:Kjpw9JBHO
今から10年以上前に、附属高校が春のセンバツに初出場を決めたが
出身OBがどいつもコイツも母校愛に欠けた連中で、寄付金が集まりが異常に悪く
寄附した俺の所まで督促状みたいなのが届いた。
549名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 22:13:26 ID:4YMNfDyr0
このちゃごってのもまだやってたのね
両方とも番組?
http://chagomc.blog95.fc2.com/
550名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 22:30:23 ID:Y8KWn0Jm0
>>536
逆にうっとうしいよな
普通に解答用紙に書かせて欲しいw
551名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 22:35:39 ID:tn5fpCdX0
>>542
裏番組の「素敵!KEI-SYU5」を打ち切りに追い込んだ実績はあるんだけどねえ

松竹が吉本に勝った数少ないケース
552名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 22:38:36 ID:k7027y4/O
今の仕事のきっかけになったテンポイントの日経新春杯だから、門前払い喰らう事より優先するのは当然だな。
553名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 22:54:47 ID:Rxoe4uMR0
司法試験受けたほうが、よっぽど役に立つ
554名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 22:59:02 ID:L/X4i9t0O
どうせだったら、無試験の放送大学入って、卒業するまでをレポしてくれればいいのになあ。
555名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 23:01:33 ID:W9aA3TVN0
東洋大?
556名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 23:03:24 ID:XfaXaqpV0
なんで、森脇健児は芸人たちからネタにされるんだ?
557名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 00:19:25 ID:hFp4ZnV30
>>449
ここ数年、こんな芸能人増えてきたね。受験舐めてるとしか思えん。
普通の我々一般の若い受験生達が迷惑だ。
このオッサン、何処の軽い受けるのか知らんが、
そんなに数学得意なら、こいつに今日の数2B受けさせてトラウマにさせてやりたい。
二度と受験したいと思わなくなるだろうから。
558名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 00:32:15 ID:CMJqlxwYO
去年度の豪腕コーチングじゃ5人中4人は東大の二次試験を受ける事すら認められなかったんだよな。
受験舐めてるのかな。
559名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 00:36:16 ID:EpRq5zZE0
紳助は昔共通一次を受験しようとして「帰れ」コールの嵐にあっていたな
そのときの事をEXTVで触れていてたたきに回った新聞記者をいつかやってやるみたいに言っていたな
560名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 00:37:16 ID:DGnRHI6QO
山田雅人は橋田ファミリーだろ
561名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 00:38:59 ID:VHU4Ljps0
「渡る世間〜」に出て途中降板していく人は
一体何があって辞めていくのだろうと思うくらい
不思議な活動へ向う気がする。
さすが脚本家がオカルト大出身。
562名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 00:41:24 ID:uapPej210
ほんとに勉強したいなら社会人枠で大学院行けよ
563名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 00:43:29 ID:PTrRsmV80
誰こいつ
564名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 00:45:03 ID:URC0ELxO0
早く受かってドリーム競馬鋼板してください!お願いします
565名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 00:52:24 ID:zqnk2pES0 BE:186907223-2BP(1)
あれ?高橋尚子って早稲田の教育卒だと思ってた
566名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 00:53:55 ID:TvgOds1B0
これでちょっとSS表見に行ってびびった
京理の凋落激しいのな……
昔は理一より難しかったのに
567名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 00:57:01 ID:ArgE1C0dO
>>527
旧帝大医学部は基本的にガチンコらしい

文句言われない点数を取れば大丈夫と聞いた
568名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 01:02:13 ID:1AwzuUEr0
東大の学士入学は確か東大卒じゃないとダメだったと思う。
569名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 01:04:34 ID:mQyCY0QP0
普通はこの時期に中京競馬は開催しないのだが、函館競馬場改築のため、代替開催をしている。
来年もこの時期開催するかは未定、再来年は、中京競馬場改築中だから、センター試験支障なし
570名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 01:08:08 ID:Ia8NH4Jr0
最近見ないけどこんなことやってたのか
571名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 01:09:00 ID:3+fiTLGyO
>>568
最近はそうみたいだね
572名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 01:18:43 ID:ppflq07kO
毎年センター解いてる。
受験生時代は現代文が鬼門だったが最近は全然間違えない
これが大人になったってことか…他教科はやってないからヘボくなってくばかり
573名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 01:37:07 ID:9RKp1xeP0
仕事とセンター試験でなんで仕事を選ぶわけ?
馬鹿なの?
574名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 01:39:43 ID:hY6/8t060
特に応援する気もないが、ここまで頑張ってるなら
合格するまで頑張って欲しい気はする。




にしても相変わらず影が薄いタレントだなw
575名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 01:45:00 ID:GHWmQHnrO
>>515
いいけど受ける所は2ちゃんでよく調べなよ。
今は基本どこも年齢差別もなくクリーンになってるけど、
それでも鬼門あるから



慶應、順天堂、大阪市立、名古屋市立、筑波大学、北里とかは惨いらしい
576名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 01:48:33 ID:BuNhMbXa0
>>22
そのまんま東は、知事になったぞ
577名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 01:51:27 ID:BuNhMbXa0
>>527
知ったかで書き込むのはイクナイ
578名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 01:57:24 ID:c6+tReQ90
伸介はレポーターが

他の受験生に迷惑では?

に切れて

お前殺すぞてずーーーとそのレポータ追いかけてたよ

まあ伸介は当時からチンピラやったなw
579名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 02:21:24 ID:c6+tReQ90
タレントの話題作りやから
伸介のころと同じ
まあ本気でやっても受かるわけないけど
バカは100年やっても無理w

580名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 02:25:19 ID:Eu9JWS180
この人
何の人なの?
581名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 02:25:43 ID:fhHu6KRX0
そうそう永遠に受け続ければいいよw
582名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 02:43:05 ID:H1IM5zrF0
永遠に受験する趣味って結構いいと思う
趣味として有益で脳にもよいし
583名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 03:17:28 ID:hpltwO180
絶対に腹を割って見せない男と北野誠に呼ばれていたな
すっかり見かけないが、元気みたいで何よりだ
584名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 03:33:36 ID:mdd5PzC4O
日本史だけやってみたらガタ落ちしてたわ。たぶん平均点レベルだな
去年は90点ぐらいだったのに
585名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 03:46:02 ID:BY3gBfJI0
Fランだった自分がまじめに勉強したら
大概の国立大を狙えるセンター6、7割取れるようになった
ってことで勘違いしてんだろう
586名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 03:52:08 ID:xYWNYglD0
現役で東大受かって、
翌年もセンター受けてみた。







字が書けなかった・・・
587名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 04:00:36 ID:yNzBA9kRO
120点で東大って…
588名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 04:05:36 ID:01cHI/tKO
受かってから言えばいいのにorz
結果駄目そう
589名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 04:16:10 ID:9AI4XCTT0
まあ東大レベルなら勿論ある程度は取るだろうが
かと言って、所詮2次の筆記の前座なので、そう必死こく奴も少ないからなあ。
余り意味ないよ、東大受験層のセンターは。
590名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 04:24:30 ID:G7Ol7pRy0
こういう企画で芸能人が東大に受かった例って一つもないよな
まあ受かったから、なんだって感じだけどw
俺だって今やれば英語なら9割くらい楽に取れるし。
591名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 05:30:42 ID:tR/G4kHD0
関東人が嫌う関西人の典型=山田と清水圭と北野誠
592名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 05:34:24 ID:AqHAgYumO
誰?ぜんじろう?
593名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 05:39:18 ID:wrtubh6YO
>>591
プラス森脇健二とハイヒールももこが嫌い
594名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 05:41:18 ID:B31Ib3dB0
>>417
医学部行けるってレベルじゃないだろ。
それに関しては医学部より遥かに上だろ。当たり前の話。

595名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 05:42:58 ID:B31Ib3dB0
俺が書いた>>385が正論。
受験の際の迷惑じゃなくて、合格すれば東大枠をいい大人が一つ占めることが迷惑。
596名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 05:43:07 ID:Vqz/0Uw10
>英語が200点満点で去年は120点くらい。今年は150点くらいいけたと思います。
>国語は得意で自信あるんで、これもいけたと思います

いやいやいやいやいや・・・・
売りがないアイドルがM-1に挑戦ってレベルだな・・・
597名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 06:02:33 ID:lrQpTUID0
山田自身は好きじゃないんだが
番組はみんなだんだん成績が上がっていって面白かった
なんで自ら残った山田にはがんばってもらいたい
入試だと完全ガチじゃないと結果は出ないから
見切った番組スタッフや世間の冷やかな視線を打ち破ってほしい
598名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 06:21:23 ID:mdd5PzC4O
国語やったら170だった
こういうのはあんまり鈍らないもんなんだな
599名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 06:32:01 ID:KBRNztEqO
東大とか狙う奴はセンター試験対策とかすんの?
英語なんか対策なしで、高一くらいで8割りくらい取るだろ
600名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 07:10:52 ID:oZR6zATm0
>>599
浪人生乙(笑)。
601名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 07:12:58 ID:FSM5chdAP
>>525
掛布の息子も確か大阪学院だよな
602名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 07:18:31 ID:46Obb3mXO
英語150ってバカだろ
8割は取れよ・・・
603名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 07:22:27 ID:FSM5chdAP
山田の年齢と片手間の勉強のことを考慮すれば逆に150もよく取れたな って気がしないでもない
604名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 07:28:01 ID:mHOW2lWmO
まあ、おれは70点だったけどな
605名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 07:29:12 ID:D8Hic+Kz0
シンスケが東大受験しようとしたことを覚えてる人間が多いことに驚いた
606名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 07:30:51 ID:OOvmaY4mO
センターって毎年土日じゃん
競馬中継やってるかぎり、いつまでも受けれないでしょ
607名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 07:46:27 ID:wXEj+wSJ0
曜日ずらして年何回かやらないと、しゅごキャラが気になる受験生に不利なんじゃないか
608名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 07:47:24 ID:xYWNYglD0
>>602
俺は早稲田も慶應も受かったが、
センター英語は120点ぐらいだったw
609名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 07:59:06 ID:V79QWxfI0
山田の頃っていわゆる受験戦争時代で
受験生は今の3倍くらいいたんだろ。
その時代から比べれば、東大も相当入りやすくなっているんじゃないかな。
今はいわゆるゆとり世代だから、この数年は結構チャンスあると思う。
610名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 08:00:22 ID:1+83xtoMO
>>599
センターでしか必要のない地歴・公民が最大のヤマだな
611名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 08:00:25 ID:HFBG/HwX0
>>585
>大概の国立大を狙えるセンター6、7割取れるようになった

 センター6,7割で大概の国立に行けるとはレベルの低下が酷いな。日本ももう終わりだろ。
612名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 08:01:05 ID:+QE2hDI10
山田

「いいとも」出演時は決まって競馬ネタ。しかし、「いいとも」の観客すべてが競馬知ってるわけじゃない。正直、寝てる客もいる
なので、ショッキング前にディレクターが「今日は義理で拍手や『えー?』とお願いします」と頼むのが恒例
613名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 08:12:50 ID:C92xnXz30
教科書のレベルだな。
614名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 08:16:56 ID:M8TyhGbSO
>>609みたいなやつって、絶対低学歴だよなw
615名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 09:31:53 ID:PNUFosplO
>>609
高校だと逆に
ゆとりの風潮に流されすぎてる子供を省くために
試験を難解なものにしてるとこがいくつか出てきてるよ
616名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 09:47:07 ID:SaVECNeE0
ドリーム競馬東海版は水島裕に戻せ
617名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 09:48:12 ID:TszWkEAk0
去年だか一昨年だか、テレビの企画でやってたやつの続き?
618名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 09:50:36 ID:eUkttiqS0
大阪&東大&芸人&厄介者といえば遥洋子が出てくるはずなのに、なんで出てこない?
619名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:19:53 ID:PpZUsVUJ0
たとえセンターで9割取れようが
2次試験とは全く別物というのを
誰か山田に教えてやれ
620名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:21:46 ID:ilavhSIV0
暇だろうし勉強する時間はたくさんあるだろうな
621名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:25:16 ID:PpZUsVUJ0
>>260
単なる仕事に使うための資格試験なんかよりは
受験勉強の方が数倍やって楽しいし
まだまし。資格試験こそ創造性ゼロだろ
622名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:28:52 ID:vNENZSuc0
ブログのコメント欄が寂しい件

ttp://yamada-masato.laff.jp/blog/

オメラ応援したれよ
623名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:44:37 ID:MpAPjwUX0
東大入試って、18歳前後で合格するから、すげえと言われて価値があるんだろ?
624名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:47:11 ID:DKwICzAkO
おかくら継がせてもらえよ
625名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 10:47:37 ID:mzI078hDO
残念ながら英語150のレベルじゃ二次突破無理
626名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 11:10:01 ID:72hvDn8O0
センターはある程度努力でなんとかなっても、旧帝クラス以上は、地頭がないと無理。最低でも同学年120万人のうち上位10万人程度だろ(地頭)。
そのなかから努力した人が行ける。
627名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:50:21 ID:A3AaiPK9O
>>623
他人の評価とかどうでもよい。
しかし単なる資格試験に比べたら知性がいるし
受からないヤツは一生やっても無理
628名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:50:59 ID:sw+AD5tC0
>>626
「旧帝」という括り方を好む奴は旧帝底辺校・底辺学部に多いね。
野球の話以外で「六大学」という括り方を好むのが明治・法政・立教に多いのと同じ理屈なんだろうねw

■偏差値55以下の七旧帝の前期試験

大学 学部 センタ 科目 偏差値
北大−水産 72% 5−7 53
     医−保健−看護学 75% 5−7 54
      −放射線技術 78% 5−7 55

東北−医−保健−放射線技術 77% 5−7 55

名古屋−医−保健−作業療法 79% 5−7 55

京都−医−人間健康−看護 78% 5−7 55

九州−医−保健−検査技術科 80% 5−7 55
   −芸術工−環境設計 76% 5−7 55
          工業設計 75% 5−7 55
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/set1.html

ちなみに新興の底上げ進学校・西大和学園が卒業生を京大の看護に多数送り込んで
「京大医学部合格者数日本一!」と謳っているのは有名な話w
629名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 12:54:55 ID:A3AaiPK9O
東大合格といかないまでも最初センター英語2点だったヤツが
東大の数学の問題を解きほぐしたり、物理やら化学やら出来るようになったら
かなり凄いと思う。芸人でそんな歳からゼロから
そこまでなるのか俺は応援している
630名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:02:45 ID:v1PxTeFsO
某有名予備校の講師が10回受験しても合格出来なかったと聞いた。
631名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:14:49 ID:vjehvtw90
>>628
京大医学部医学学科って偏差値70越えてたよな?
看護だとそこまで下がるのか・・・
632名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:15:15 ID:mHOW2lWmO
すごいよ
文系だけど、いま暗記科目はもうダメだろうな
633名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:17:10 ID:BuNhMbXa0
10年20年かけて受かったらすごいというか面白い。がんばれ
634名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:18:17 ID:3JjQFEUS0
なんで半分だけしか受けられないのがわかってるのに受けたの?
なんでそんな中途半端な受験をすることを公表したの?
ここまでおおっぴらにしたからには採点結果はもちろん公表するんだよね?
635名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:18:47 ID:nt2r7rak0
「英語が200点満点で去年は120点くらい。今年は150点くらいいけたと
思います。国語は得意で自信あるんで、これもいけたと思います」と自信満々で振り返った。
「英語が200点満点で去年は120点くらい。今年は150点くらいいけたと
思います。国語は得意で自信あるんで、これもいけたと思います」と自信満々で振り返った。


ちょw 
636名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:19:14 ID:AtciBei1O
この人誰ですか?
637名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:21:17 ID:nt2r7rak0
受験科目に競馬があれば満点取れるだろうなw
638名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:21:51 ID:sw+AD5tC0
本当に東大へ行きたいなら学士入学の方が現実的。
まあ、東大受験というのは芸人の話題づくりとしては昔からよくある手だ。
639名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:23:40 ID:ooH34yIV0
スローターハウス好きです、ニイちゃんよりアナタがカムバックしてほしい
640名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:26:25 ID:HIrb7BEM0
河合塾 前期国立偏差値

Tグループ 文科系統類         │Uグループ 理科系統類
72.5.                      │東京・理V、大阪・医、京都・医
─────────.─.─.─.─.─.┼──────────────
70.0 東京・文T、東京・文U     │東北・医、北大・医、大市・医
                      │岡山・医、神戸・医、九州・医
                      │千葉・医、名古屋・医、金沢・医
─────────.─.─.─.─.─.┼──────────────
67.5 京大・法、筑波・社、京都・経... │弘前・医、秋田・医、山形・医
    大阪・法、東外・英、一橋・商... │筑波・医、群馬・医、横市・医
    一橋・法、一橋・社、一橋・経... │新潟・医、岐阜・医、浜松医科・医
    京都・法,京都・教文、東学・教..│京府医・医、和歌山県立・医、広島・医
    東京・文V、京都・人文     │徳島・医、香川・医、長崎・医、熊本・医
                        東京・理T、東京・理U、京都・薬
─────────.─.─.─.─.─.┼──────────────
65.0 神戸・法、筑波・文-人.      │東工・4群、京都・工-建・物、北大・獣医
    京都・経論、東外・中社     │東農・獣医、岩手・獣医、山口・獣医
    東外・諸外国語...           │信州・医、富山・医、福井・医、三重・医
                      │滋医・医、奈県・医、鳥取・医、山口・医
                      │宮崎・医、琉球・医、鹿児島・医、岐阜・獣医
─────────.─.─.─.─.─.┼──────────────
62.5 大阪・経、九州・法、神戸・経... │東工・2、3、5、6、7群、京都・工-地球・工化
    神戸・営、横国・経、東北・法... │大阪府立・獣医、京都・農、鹿児島・獣医
    横国・法と経済、筑波・社-国__.│大阪・薬、北大・薬、千葉・薬、北大・歯
    筑波・文-比、筑波・人-心   │
    大阪・法国、名古屋・経、神一外・外、お茶の水・文、大阪・文-人,大阪・外国・諸語、
    九州・教、神戸・国、神戸・文、名古屋・法
641名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:32:05 ID:VsQh3/ZvO
山田さん凄いな〜! 
マジで見るからに頭が良さそうだもんな〜。
これを見習って森脇さんにもアフロヘアー位は目指して欲しい何が〜(・∀・)
642名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:32:39 ID:6VBj+PQ0O
>>576
ただし東国原知事(当時そのまんま東)は、本を読んだかぎりじゃたけしとか事務所の協力があってだよ。もちろん東国原知事が頑張ったのもあるけど事務所側も勉強に専念するのにかなりバックアップしてくれて仕事は、拘束が少ないバラエティを中心にしてもらったみたいだよ。
643名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:33:25 ID:nt2r7rak0
あぁ・・

東みたいに政治家目指すつもりなのか・・・w  
644名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:34:10 ID:c2EJfeEJ0
井手隊員ですか?w
645名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:35:04 ID:RXlWzEIF0
まあ、余裕と制限年齢がなければいつかは受かるだろ

勉強する気と、メリハリつける気があれば
646名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:37:26 ID:mHOW2lWmO
学問じゃないと悟ってからはモチベーション下がりっぱなしでつらかったな
全部が無駄じゃないけど、けっこう無駄も多い
大学に入るためには必要なことだとわかっててもつらかった
十代で二、三年真剣にやるやつとかすげえ
647名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:38:18 ID:Sf6DqfJCO
この企画好きだったな
648名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:39:01 ID:l+hMMk4iO
>>641
走る邪魔になるから絶対しません
649名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 13:54:45 ID:tbRcHoDx0
おふざけで未来ある若者の邪魔をするのはやめてほしい
650名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 14:05:26 ID:mHOW2lWmO
大学選びは楽しかったな
生活を想像して
東大は無理だ。北大はなんかいいし、九大もなんとなくいいし、東北もけっこうよさそうだ。きついけど、一橋狙うか
まあ、落ちて結局私立になったけど
651名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 14:08:09 ID:AffJZCDy0
島田紳助が企画か何かで東大理V目指して受験票持って共通一次の会場に来た時
「普通の受験生に迷惑じゃないか?」とつっこんだのは一般受験生じゃなくて>>125
が言う様に紳助にマイクを向けた記者だったよ。その時紳助はやんちゃだった頃
だから逆ギレして「お前喧嘩売っとんのかコラッ!お前のツラ憶えといたるぞ!」
と言い放って受験票放り投げて受けないで引き返したが別の記者がマイクを向け
ると「あの人に本当の事言われて悔しかったんや」としんみり言ってた。
652名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 14:09:06 ID:FouVmYi1O
テンポイントって科目があればな。
653名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 14:29:22 ID:GKaMu1aLO
654名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 14:31:53 ID:GKaMu1aLO
>>650私立どこ?
旧帝落ちはソウケイも落ちる奴多いよね
ソウケイは三教科をキチガイなほどやったやつじゃないと受からんよなあ
655名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 14:34:41 ID:TYsqmpx/0
おっさん、何を血迷ってるんだ。
本業でパッとしないからとこういう学歴志向に走りだす中高年がいるんだよなあ。
もっと足元見て出来ることからこつこつやったらいいのに。
656名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 14:38:35 ID:gmeqC4+2O
それなら初日も受けるなよ
657名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 14:43:10 ID:uV9kZCS70
異常なまでに画一な日本の学歴制度の流動化促進のきっかけにでもなれば。応援します。
658名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 14:47:59 ID:DXJxtMBe0
別に受けてもいいじゃん。
659名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 14:54:13 ID:FUGSS3S6O
結局、法政明治中央大学とゆーぱっとしない三校しか受からなかったけど
受験自体はちょっと面白かったなー。懐かしいね。大学。
660名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 14:57:11 ID:9bh0zdy6O
お笑いの勉強は途中で投げだしたよね
661名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 15:09:52 ID:SQr3dHeNO
俺なんか高校時代バカでヤンキーdqnだったんだが
試験がマークシートの大学を受験して、全部勘でやったら受かってしまったぞw
で、入ってから苦労した。講義内容もちんぷんかんぷんだったし、周りの人種とも空気違うしで。
662名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 15:11:45 ID:TYsqmpx/0
>>661
でも卒業できたんでそ?
663名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 15:15:25 ID:SQr3dHeNO
>>662
留年したけど卒業したわw
死ぬ気で頑張ったわw人からノート借りたりカンニングしたりとかが好きじゃなかったし
全部自力でやった。朝6時に家出て1限受けるのがきつかったわ〜w
まぁ楽しかったけどね。仲間もたくさんできたし
664名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 15:21:41 ID:YrhTK3AB0

大学入試センターはだな、税金で運営されてるんだよ。
能力無いもののひやかし受験は税金の不当支出だ。フ・ザ・ケ・ル・ナ!

665名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 15:23:59 ID:qwtb+wnG0
押し出しは強いほうなのにあまり売れてない理由がよくわかるな。。
いまさら東大受かっても逆に寒いだろ
666名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 15:25:13 ID:8UlnUNRO0
>>667
結構な受験料取ってるじゃん
667名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 15:26:10 ID:TYsqmpx/0
大学って勉強も大事だけど
人生で初めて自己責任で卒業できるか決まるってところが
社会勉強としていい経験になるところだよね。
大人になってから純粋に勉強や研究のために入学するのもいいけど、
若者のためのその程度の経験や訓練のための施設ととらえればいいし
じいさんたちの生涯学習のレベルアップ編というのも学生が勘違いしなきゃまあ良いかと思う。
ただ大学とか大学院を過大評価し過ぎてそこに行かなきゃ自分はダメなんじゃないかと
社会人としての地位や役割を投げ捨てて飛び込むのはやめた方がいいと思う。
研究者になるとかはっきりした下地と目的がない人はね。
668名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 15:26:39 ID:R3rtg6sAO
>>664
いや受ける人数増えれば、国に金入るだろ
669名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 15:29:21 ID:cNxYSnQP0
俺も医学部目指して勉強してみるかな・・・
医者になれたらガッポガッポだろうし・・・
670名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 15:55:56 ID:BuNhMbXa0
>>669
最近はそうでもないらしいよ
671名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 16:03:00 ID:4M3ZsbYy0
今の医者の4割は年収150万円以下らしいよ。
672名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 16:04:58 ID:aBRZgxB80
仕事が第一なら、結果が良くても
入試に合格してもガッコに通えないじゃん


意味ねえよ
673名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 16:06:59 ID:nYbfnPLsO
>>446 コーチの対決モードじゃなくなって、番組がダメになった。古瀬絵里の伝説のフラメンコの回とかあったのに
674名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 16:08:04 ID:uLgwo8w7O
この人って、なぜゆえに
競馬板の人間に嫌われてんの?
675名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 16:11:23 ID:HDg8LtWK0
人として安っぽいから
676名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 16:15:04 ID:ts8vHpTfO
>>674
無知な分際で「オレは何でも知ってるで〜」と言わんばかりのウザオーラを噴出させてるから。

「○○さん(○○ちゃん)、この馬はねぇ〜(ry」とか。

あと、ブログで馬名や血統の間違いを指摘されたらコメントごと削除する超絶小物。
677名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 16:43:04 ID:/cOvsI+l0
今から中京開催が憂鬱です。
中京開催も、関テレがやってください。
678名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 16:49:18 ID:BqSoprFZO
今、数学の教師やってるけど、難易度は
センター>>>>>>共通一次
で間違いないよ('A`)

大学全入なのは数の話だけであって、その分上位の大学の競争は激しい。
679名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 16:52:18 ID:6alWFbp60
少子化で努力する神童の数も減ってるんじゃないの?
680名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 16:56:51 ID:Ip5ic7NHO
多浪で一橋大の俺が来ましたよ、と。
負け惜しみだが、東大より一橋の方が楽しい。
681名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 17:08:56 ID:PgQZ8VWD0
明らかに卒業する気のない人間合格させてもしょうがないだろ
自己満足につきあってやる必要なんてないと思うけどな
682名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 18:24:34 ID:sw+AD5tC0
>>680
東大にも行った上での意見なら尊重する
683名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 18:36:12 ID:Ev12PngpO
英語192
リスニング50
国語186
世界史97
政経78
数学@100
数学A85
生物90
830/900


だった。
慶應でも早稲田でも一橋でもぶっちゃけどこでもいいんで、二次まで遊んで過ごすお(o^o^o)
684名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 18:47:48 ID:fFzOpibo0
院ロンダすればいいんじゃね?
もしかして文系はロンダ難しいの?
685名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 18:51:35 ID:3JjQFEUS0
文系の院ロンダなんて最も無意味な学歴の一つだろ
686名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 20:19:12 ID:Fq/5eAl30
>>568
文学部、経済学部、農学部は他大学からの学士入学が出来るよ。

序に工学部には高専卒者対象の編入試験もある。
687名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 20:22:37 ID:A3AaiPK9O
山田雅人は純粋に受験勉強の楽しさがわかったんだよ。
入れりゃいいってもんじゃない。甲子園目指すようなもん
688名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 20:29:46 ID:sw+AD5tC0
>>686
法学部でも他学士入学は可能。ただし既に政治学・法律学の学位を持っている場合は不可。
ハーヴァード大学経済学士として東大法学部に学士入学した小和田雅子の例がある。

689名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 20:35:56 ID:7YYuJnSCO
競馬ファンには嫌われてて、
一般人から見たらツマラないフツーの人って
まぁこんな事でもするしかねぇよな・・・・
690名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 00:45:46 ID:q5geP9jU0
こいつが架空実況やるたびに一般人は競馬からヒいていくから
JRAは賠償を請求してもいいと思うんだ
691名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 04:29:58 ID:b24+fUsn0
ヤフー、サンスポで取り上げなきゃ、こんなスレできなかっただろうに・・・・
競馬板で知ったかぶりの山田雅人スレは、伸びが悪いが・・・
692名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 04:33:03 ID:h77mtfBK0
あきらかに年とってからのほうが勉強って楽しいよな。若い頃は
機械的に穴埋めしたり計算する精度や速度を高める苦行って
かんじだが、年取ると実際的に政治や歴史の捉え方があるていどは
人格とか生活に結びついてくるからねずみみたいに車輪まわしてる
だけじゃないかみたいな感覚がずいぶん希薄になるし
それに若いときほどやりたいこと多くて時間たりないぜってふうでも
なくなっていくし。ビールのみながら巨人戦をみる退廃的な
生活よりかずっとマシだもんな
693名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 04:33:14 ID:IEFw4/csO
よほど暇なんだな
694名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 04:58:58 ID:lfSJI0I5O
年くってからの勉強は確かに楽しいよなぁ。
695名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:06:44 ID:4lFCppA90
誰?
696名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:08:19 ID:o1DZqH0N0
架空の競馬実況芸だけではくえないのね
697名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:36:56 ID:C9KSiMOBO
東大法学部の学士入学って他の大学の法学部卒は駄目なの?法社会学とか法制史とか基礎法学を学ぶために入りたいのだが・・・
698名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:39:15 ID:aa0mZ5O30
いやいや、二日目を受けないって時点で
ふざけてるだろ
699名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:43:04 ID:Ps0HcgZY0
ダウンタウン
「山田雅人みたいなの来られても困るじゃないですか(笑)」
700名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:44:04 ID:gdvyAO4i0
山田雅人は橋田すが子に何して下ろされたの?
701名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:44:49 ID:N+1XQnu40
東大に入って、その後何するかが問題。東大は手段であって、目標ではないはずだよ。
だから、学歴コンプレックス持ってる人は、何か間違ってるんだよね〜。
702名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:48:32 ID:t6m/QZPb0
>>700
セクハラ
703名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:50:29 ID:C9KSiMOBO
山田の競馬番組って週に一回なの?一回のギャラ10でも月に四十くらいの稼ぎはあるんだな
704名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 09:52:05 ID:cEvCVIZ8O
>>702
ねーよ
705名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 10:52:34 ID:mlQvvvxgO
センター受けるだけなら高校いかなくていいんだっけ?
自分で手続きするから
706名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 12:03:00 ID:C9KSiMOBO
調査書いらないからそれでよかったと思うよ。
707名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 12:54:13 ID:mlQvvvxgO
d
だったら、らさーるも毎年受けるわけだよな
高校までいきたくないし、知られたくないし
708名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 12:57:49 ID:+jt0yYdI0
>>705
卒業証明書がいりますよ。
今年、受けましたから。
709名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 13:19:35 ID:7Z8mOdWy0
まだいたんだ
全然みねぇな
710名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 13:20:59 ID:C9KSiMOBO
あれ いるんだ?添付して申込みするの?
711名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 15:22:28 ID:mlQvvvxgO
足きりの点数って発表されるっけ?
予備校のランクとか得点率は合否半々のボーダーラインだろ。二次があるから参考にしづらいし
712名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 15:25:15 ID:uEBD8B/M0
東大ってブランドだし年を重ねて一般入試で合格すれば中高年の希望の星になれるだろうしぜひ頑張ってほしいと思う。
713名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 15:29:18 ID:xUgMgYM0O
>>697
実定法学以外なら今でも大丈夫なはず。
714名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 15:40:57 ID:TCI/Cq8EO
二日目うけてないかよww
715名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 15:45:59 ID:TCI/Cq8EO
>>469
国語60とかありえない。
716名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 15:55:21 ID:uVCLGW8M0
始球式で高橋慶彦(当時阪神?)にふざけてボールぶつけて
ケガ→引退に追い込んだ人だよね
717名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 16:33:10 ID:2hwIJU2b0
>>716
それよく見るけど嘘だろ
プロの選手が避けらない、尚かつ当たって怪我するほどの球なげられないだろ
718名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 17:05:19 ID:6lg+A5mf0
とりあえずぶつけて骨折させたのまでは本当
引退の原因かどうかは高橋慶彦本人しかわからない
719名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 19:54:09 ID:zd3wsdBPO
センター試験の得点
英語 190
数学 200
国語 140
物理 100
化学 100
地理 80

二次試験の得点
英語 85
数学 50
国語 15
化学 45
物理 45

これで去年理Tに合格できた
英語理科が理Vレベルで助けられたから得意科目があると強いね
720名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:01:18 ID:tmLiv90m0
国語が苦手なのか
721名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:30:19 ID:zd3wsdBPO
>>720
国語が昔から致命的でね
中学高校の評定で他が五段階で5だったのに国語だけが3しか貰えなかったりね
722名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 20:51:46 ID:mlQvvvxgO
それでよく七割とれたな
平均は五割くらいだろ
723名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:15:23 ID:7smzEo2I0
伸び過ぎ
724名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:46:42 ID:b+GfvISI0
>>701
>東大は手段であって、目標ではないはずだよ

人それぞれ
特に山田のような今まで勉強に触れてこなかった人が
目標にするのには全く問題なし
いや、かなりまし
725名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:52:56 ID:QpvY6iZZ0
こういうテレビものって、「センターで良い点取れば東大に受かる」みたいな感じで
紹介する場合が多い気がする。
東大生にとっちゃ、センター試験なんて直前から対策初めて9割前後を取り
(あわよくばそこで、特に文系は慶應早稲田を確保し)、さあこれから本番・・・って感じなんだけどね。

あと、東大生ならセンター試験は全部満点みたいに思ってる人も結構いるw
バイト先で当然のように「どうせ全部満点だったんでしょ?」って言われてびっくりした。
726名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 21:58:07 ID:8nOXJsL00
2次勝負の大学じゃ
センターは1次予選みたいなもんだけど

駅弁なら1次の配点高いから7割なければつらいな
727名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:04:43 ID:mlQvvvxgO
>>725
試験は学校のテストじゃなく落とす試験って知らない高卒がきくのか
728名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:11:11 ID:k5J6w7UfO
こいつ三年前ぐらいからテレ東の企画で東大目指してるだろwww

三年やってセンターすらろくに取れないようじゃ無理だってwww


どんだけ才能ないんだよw
てか二日目受けてないとかなんなの?死ぬの?
729名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:15:03 ID:rQ7hkhVDO
こんな売名が受かってしまった為に落ちる一人が気の毒だ
万が一受かったらの話だけどな
730名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:18:38 ID:BmwEhSCqO
>>160
嘘つくなよ
731名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:19:28 ID:WvAI4e390
>>683, 719

おまえら、妄想もいい加減にしやがれ!アホンダラ!
首しめるぞ!

732名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:19:59 ID:+umT0TvB0
普通、中高6年かけて勉強するんだから、こんなもんだろ。というか、この調子なら行けるんじゃないか。数年後。
733名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:21:39 ID:k5J6w7UfO
>>729
大丈夫だ。センターに三年かけて英語150点で自慢してるやつじゃ、二次は30年ぐらいやらないと受かんねーから
734名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:24:55 ID:Yf2NdQ0NO
東大行く位なら駅弁医大行くわ
735名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:26:44 ID:QpvY6iZZ0
>>732
中高の勉強未経験ならともかく、大学出てるんだからなあ。
仕事で忙しいとはいえ、数年かけてセンターの英語で150点がやっととか、
無理とは言わないけど、道のりは遥か遠い。
二次試験の英語とか解かせたら2割も行かないんじゃないだろうか。

ただ、何にせよこの歳になって勉強にチャレンジしようとする意欲はすごいと思う。
736名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:28:33 ID:NK0+7rK/0
正直無理だと思うな。
東大に入るってそう並大抵のことじゃない。
脳そのものが東大に入る人はまったく違う。
737名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:43:20 ID:DqZOYy9w0
738名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:50:23 ID:c8erTHkl0
頑張りはすごいんだけど、東大はさすがに無理。
センター9割取れる基礎力があって、二次対策に1-2年はかかる。
足切りなんて余裕な奴でも涙を飲んで早慶に行ってるし。

数学なんてセンター満点でも歯が立たないし、
理科社会も記述はセンターと全く違うし。
739名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 23:18:31 ID:mD7JgsWWO
ほど遠いな。俺なんか9割以上取って群馬大だったからな。
740名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 01:02:14 ID:kQ3ciaJY0
渡る世間も降ろされて暇になった。
741名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 01:08:13 ID:oB9ugZmU0
もっと、母校の為の活動をしろよ
俺達が出た時よりも格段にレベルが落ちたんだし
それに、司法試験とか会計士の勉強した方がまだ良いよ
通らないだろうけど
742名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 01:09:39 ID:vZGStlsy0
この人に「テンポイントは駄馬」と抜かすと
マジでしばかれます
743名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 01:16:20 ID:RSEGyL/9O
合格したら山田は俺の後輩になるのか・・ 
待ってるぞ。 
頑張れ山田! 
今夜が山田!!
744名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 01:22:14 ID:Vf5FfBEqO
東大院と東大ってどっちが入るのむずかしい?
745名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 01:23:06 ID:GQ99po+C0
走る男とかやられちゃってるもんな
746名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 01:31:44 ID:Ro/AdJQiO
入江雅人
堺雅人
山田雅人

以上が世界の三大雅人。これ豆知識な
747名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 01:44:45 ID:No4x5q0OO
俺アホ私大だから国立大学ってだけで尊敬してしまうわ。例えば広島大学と東大ってかなりの差があるのかな?
748名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 01:46:46 ID:oB9ugZmU0
架空実況中継漫談面白いのに
なんでやらないんだ
749名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 02:24:00 ID:qoexNCOeO
「笑点」でものまねを絡ませた競馬実況漫談をやってた時は

笑い屋すら笑いが少なかった。ダンディ坂野のが笑いが大きかった。
750名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 02:29:19 ID:rVRTUIqT0
大阪学院大学の事悪く言うな・・
税理士試験には、いい会場なんだから。
751名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 03:52:37 ID:No4x5q0OO
試験はいつも大阪学院なんだ?あと税理士の科目免除のために大学院行くひといますね
752名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 05:41:48 ID:dafuIKxv0
国語185
英語177
数TA98
数UB90
物理93
化学88
倫理97

これで東大受かる??
数UBしくった、やばい
753名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 05:55:29 ID:ZjN/lpN/O
東大(東北工業大学)にしとけ
754名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 06:01:04 ID:+ro6xMdQO
東大よりすごい大東大というのもあるぜ
755名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 06:16:20 ID:kiEkE09j0
大阪学院大って学費が異常なとこだろ
バカでも金持ちしか入れん
756名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 07:03:09 ID:a+wzh575O
センター出来るのが当たり前で、しかもセンターなんて配点の1割くらいだろ?
配点の9割は二次だもんな。
757名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 07:40:13 ID:No4x5q0OO
山田って死んだ馬で実況やったり一応大卒のくせに英語まったくわからないとか言って大阪学院の名前を傷付けたり・・最低だなw大阪学院はアホ私大だが山田のせいでさらに傷付くw
758名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 07:58:52 ID:2wCwd2vY0
山田がテンポイントのネタを言うたびに、テンポイントのイメージが悪くなる
759名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 08:00:18 ID:No4x5q0OO
俺は競馬興味ないが山田が競馬の品性みたいなものを貶めてるのはよくわかるわw
760名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 08:05:28 ID:yDQhiWIwO
論述問題とか出されたら裸足で逃げ出すレベルだなこれじな
761名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 08:07:34 ID:Uq6kk2dc0
関東に住んでると一生この人見かける事ないだろうな。
762名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 08:09:12 ID:xOF2sgwbO
>>761
それが幸せという感情だ
763名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 08:14:26 ID:ns262lO/O
>>744
東大
764名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 08:18:36 ID:RVL3chQ/O
東大も舐められたもんだ
765名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 08:21:06 ID:7Z9jLWzSO
>>763
数学科とかは大学院の方が遥かに厳しいだろ
766名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 08:22:36 ID:7Z9jLWzSO
しかし森脇もまだなんか走ってるし、二人お似合いやな。
またコンビ組めばいいのに
767名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 08:31:26 ID:7Z9jLWzSO
>>741
>司法試験とか会計士の勉強した方がまだ良いよ

なんなの資格厨ずっと消えないけどw
仕事で使うならまだしも抵当証券がどうとか糞つまらん知識詰め込むよりは
まだ受験勉強の方が美しくて面白くて本質的だろ。
そりゃ学問じゃないから単なるゲームだけど、その片鱗をちっとは
垣間見せてくれるよ
768名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 09:00:45 ID:xxJTek6U0
山田雅人はスポーツ新聞に書いてある阪神と競馬記事をそのまま切り抜いて
集めているだけでなんの知識もない。

以前テレビで大井競馬場に行った際、パドックを周回する的場文男に対し
「菊花賞おめでとう」というコメント残す
菊花賞獲ったのはライスシャワーの的場均であり、
騎手交流のほとんどない時代だったので勘違い以前の話。

母親違いの馬を兄弟と呼ぶ。
これ聞いた時は呆れた。
769名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 14:24:12 ID:Ax296N1t0
競馬知識豊富とみせかけるため、ど素人アシスタントに、この馬のお父さんは○○でね〜
有馬記念を勝ったんですよ〜と血統に詳しいアピールするが、日本で走った有名な馬だけで、
外国馬なら、一切触れない、アメリカ三冠馬シアトルスルーだけが、脳内でテンポイントと凱旋門賞を
走ってる妄想で、知ってるぐらいだ。番組中でも馬名間違いも度々、競馬ファンには、すこぶる評判が悪い!
山田ブログにコメントは、過疎っていたが、今回の報道で、激励のコメントが寄せられ、日本人は、騙されやすい
とつくづく思う今日この頃なのでした。
770名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 15:57:57 ID:lg8VHei+O
国立いきたかったなあ
学費安いし
771名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 15:59:35 ID:gP6Vovgc0
灯台か、防人も大変だ
772名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 16:00:08 ID:OXChgpm/0
新聞切り抜いてるのなぜか松井秀喜だよね
773名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 16:12:06 ID:Y6mnA4g40
>>752
数UBより英語がそんな酷い点数で大丈夫なの?
東大オープンとかちゃんと解けてる?
倫理とかが80でも英語が200点近いほうが安心できるのにね。
774名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 16:12:41 ID:n0z29q6a0
高橋慶彦に死球ぶち当てたアホか
775名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 18:08:08 ID:lg8VHei+O
たいしたもんだと思ったが、すげえたたかれてる
776名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 18:13:02 ID:mudct0n5O
で 山田雅人って誰だよ?
777名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 19:10:38 ID:jRK5wpuj0
>>738
センターの数学と東大の数学は別分野。
東大文系に問われる数学力は空間図形など。
778名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 19:25:00 ID:Ax296N1t0
>>776
落ちた人を慰めて好感度アップしようとする。
http://p.pita.st/?t2irs706
779名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 20:11:18 ID:lg8VHei+O
いまだに受験の夢みるわ
780名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 20:15:49 ID:y1qzayB9O
>>752
その点数が本当なら文系なら文Tでも余裕で合格
理系でも理V狙える点数だな
781名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 20:21:29 ID:ir/RVor6O
>>752
お前の2次力次第
てかセンターの点数としては充分だよ
頑張って
782名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 20:36:10 ID:ZccOTMBSO
>>780
今年の化学の問題で88点しか取れてないようだと、東大理Vはおろか、地方国公立医学部すらほぼ不合格は確定的。
ただ、理V以外の東大受験生としては、>>752のセンター得点なら全体として合格濃厚な点数だけどな。
783名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 20:43:16 ID:petQfA3a0
元相方の森脇は「走る男」で完全にお笑い捨てて、
気のいいあんちゃんに徹して地味にプチ再ブレイクを果たしてるな。
番組DVDに関しても「あかん(売れない)のとちゃうか?ただ走っとるだけの番組やし…」
とか言っててウケタ。
784名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 20:53:41 ID:Y6mnA4g40
>>777
今空間図形は出来なくても入れるよ。
785名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 20:54:50 ID:mudct0n5O
俺はTACで税理士めざしてがんばってるよ
786名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 21:03:55 ID:lg8VHei+O
岡村筑波足きりひっかかったよな
あれ、いくつ点とったか誰かはってくれ
787名無しさん@恐縮です:2009/01/21(水) 21:05:46 ID:G3iSKqDQO
>>752
数学のミスで結局どこにも使わないであろう俺のセンターの英語198点をあげたい。
788名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 07:19:13 ID:YhZrH4XOO
あげ
789名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 07:54:09 ID:Dt7je1k00
真面目にやれば
来年か再来年ぐらいに受かるかもな
頑張ってちょーだい
790無しさん@恐縮です :2009/01/22(木) 08:01:56 ID:/d6k2dh60
確かに東大より大東大のほうが良い。

頑張れ山田!来年の正月駅伝で勇士を見せてくれ。
791無しさん@恐縮です :2009/01/22(木) 08:03:58 ID:/d6k2dh60
亜細亜大もお勧め。
792名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 14:00:27 ID:Twjb5M4lO
東大コーチみてた時から感じてたが本気で東大なら英語よりドイツ語とか仏語のほうがよくないか?昔 江副ってやつはドイツ語で入ったそうだし。なんというか裏技みたいな要素が必要かと。
793名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 14:03:17 ID:pqJ0/JtZ0
東大や京大は二次でしょ
センターでうんたら言ってるレベルじゃない

ま、俺はセンターこけて二次挽回できたけど
794名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 14:05:47 ID:83Cu2dFf0
ってかドリーム競馬ある限り、一生受けられないじゃないかwwwwwwwww
795名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 14:17:02 ID:KxHxUeIH0
東大じゃ2次が大変とかいうけど、京大から東大変更。
センター当日風邪で熱でて8割弱w
2次で必要な社会の科目一つやってなくて2週間で地理仕上げて文2合格したツワモノがいる。
796名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 14:21:35 ID:83Cu2dFf0
>>795
灯台の地理ってそこまで知識いらないからこそ可能なんだな
797名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 14:29:44 ID:Twjb5M4lO
>>793
東大?京大?何学部ですか
798名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 14:42:41 ID:MfcE0AkH0
ゆりちゃんのためのドリーム競馬はマジでやめてほしい
799名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 15:15:22 ID:Twjb5M4lO
>>794
競馬なくなったらのたれ死ぬじゃないかw受験どこじゃないって。受かるとしたら再来年以降だからそのときまだレギュラーしてるかどうか
800名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 15:40:42 ID:6oJ5AHJ10
800
801名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 15:41:28 ID:6oJ5AHJ10
801
802名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 15:47:44 ID:eihujRMP0
ウッチャンナンチャンとか出川と劇団やってた人?
と思ったら違う人か
803名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 15:51:32 ID:lzWMCSOC0
>英語が200点満点で去年は120点くらい。今年は150点くらいいけたと

東大志望は180以上とるんだが
804名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 15:55:06 ID:bju6EwfyO
冗談通じなくて他人のボケを丁寧に訂正して殺しちゃうから使えない人ねw
805富田派:2009/01/22(木) 15:55:24 ID:aoVzOr0c0
センター英語150点で喜んでる奴が東大とか。。。
806名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 16:03:31 ID:lzWMCSOC0
>1日目
>「去年より、やさしかったですね」 と手応えありのコメント。

難易差も分かってないじゃん
807名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 16:03:42 ID:pzUYXB3w0
早慶あたりに目標を落とせば受かるんじゃね?
坂本ちゃんも日大は受かったわけだし。
808名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 16:06:50 ID:iMdKHh8v0
>>807
センター英語150点じゃマーチすらも受からないレベル
809名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 16:08:43 ID:CRz8NhhD0
俺は英数国満点。他はボロボロ。
810名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 16:17:04 ID:lzWMCSOC0
確かに今年の英語は難しかったよ でもこの人はそのことにすら気付けてないじゃん
てことは自己採点で英語100あるのかも疑わしいよ
811名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 16:17:32 ID:SQJNtOPb0
腹黒必死だなwwwwwざまぁwwww


落ちろ〜www
812名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 16:19:23 ID:YhZrH4XOO
>>795
もともと少しはやってたのかな
まったくのゼロからならすごいが
和田秀樹は二次は国語4点とれればいいやって計算だったらしいから、地理できなかったけど、受かったんじゃね?
813名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 16:30:41 ID:YhZrH4XOO
>>808
それはセンター利用?
一般でもきついの?
814名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 16:53:44 ID:OXLkOqqu0
>>803
180点台は笑われるけどね
815名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 17:23:58 ID:YhZrH4XOO
>>809
数学受験で私立いけよ
816名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 17:40:01 ID:Twjb5M4lO
去年より優しく感じたのは自身の学力が大幅にあがったせいだろうな。
817名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 17:41:58 ID:Twjb5M4lO
えなりかずきも妥協して成城だもんな。でも人生に妥協はつきものだ。悪い事じゃない
818名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 17:42:49 ID:HL39DhkO0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
819名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 17:47:01 ID:vWHvKBYY0
まあセンターの英語なんて本腰入れてやれば5ヶ月くらいで140点→190点
くらいまでは行くから山田も大丈夫だろ。問題は2次だ。理Vというと
英語90
数学80
理科90
国語45
は必要だと思うがこの点をコンスタントにとれるレベルに
達するのがかなり厳しい。長く勉強から離れていた人なら自頭が良くても
2,3年かかるだろう。正しい勉強法でやらないと何年やっても無理。
820名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 17:47:43 ID:KAoFa1oA0
まぐれで、受かれば儲けもの、センター試験を受けてる限り、話題になって、仕事がくる可能性がある。
しかも、好感度があがる。まぐれで受かるほど、甘くないのを、この人わかっていない。死ぬまで受け続ければいいんじゃね。
821名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 17:52:08 ID:50lO0KhOO
好きで勉強してる以上別に点じゃないでしょ
822名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 17:53:35 ID:FLPaJe9vO
山田は一応大卒だから、やはり次は東大を目指したい。
823名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 19:05:22 ID:jJdWlVfD0
824名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 19:10:34 ID:YHbjvcg50
山田雅人は昔、偽善者として一世を風靡した
森脇がウンザリしていた。
今回も同じ。
真剣に勉強していたら、必ず仕事の調整をしてでも受験する。
努力が無駄になるからね。
要するにパフォーマンスだけ、昔からこの男の偽善ぶりは変わらない
825名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 19:30:20 ID:KAoFa1oA0
>>824
あなたは、本質を見抜いている。すばらしい、頭がさがります。
山田のブログには、頑張ってください、感動しましたのコメントが寄せられています。
山田のもくろみに、見事引っかかった人もおられるようです。架空請求、振り込め詐欺に引っかかる予備軍ですね。
826名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 22:15:35 ID:YhZrH4XOO
和田秀樹
827名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 05:32:10 ID:k85n4miF0
>>807
坂本ちゃんは明治や青学などマーチの二部も受かった
828名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 05:37:02 ID:jdLBebFvO
コイツ見なくなって久しいんだが
関西では活躍してるのか?
829名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 05:38:42 ID:H/25MU0z0
二日目は受けずか・・
本当に何がしたいんだか・・
830名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 05:42:49 ID:RXAiDvlkO
清水圭
森脇健次
との違いが
ワカラン…
831名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 05:51:27 ID:kBTpQ55+O
山田は異常に嫌われすぎだろ
東大は無理でも早稲田くらいなら頑張って勉強すればいけると思うよ
832名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 07:43:18 ID:G8mTTVs4P
本当に勉強したいのなら、放送大学でもいいだろ
833名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 07:49:42 ID:Ere0sAzIO
>>809
おい
それなら私立早慶上智ICUは楽勝じゃないか
834名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 07:53:03 ID:H/25MU0z0
東大は無理でも早稲田くらいなら頑張って勉強すればいけると思うが
嫌いなもんは嫌い

まず頑張らないだろうし
835名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 08:46:14 ID:+C3MW2lc0
山田雅人って昔は関東でもいっぱいテレビに出てたよね。
なんで消えたの?
笑顔が可愛くて結構好きだったのに。
836名無しさん@恐縮です
それ堺雅人じゃね