【競馬】走れ!オグリ最後の産駒 牝馬が今年の中央競馬デビューを目指し、新冠でトレーニング

このエントリーをはてなブックマークに追加
116名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 20:12:46 ID:Ywh0BDqr0
牝馬で良かっただろ

母ちゃんになれる可能性は十分あるんだし
そのほうが血が繋がる
117名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 20:16:04 ID:xdD+coDx0
>>116
中央1勝は欲しいな、そのためには。
118名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 20:48:45 ID:Y1I9LD8T0
ホーリックスとまぐわって欲しかった
119名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 20:49:42 ID:xwxbfnXo0
>>107
向こうは4歳でデビューとかざらだけどね。
俺も気になってるけど、情報がなさ過ぎる。
120名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 20:56:46 ID:DAtfo2dZ0
>>60
大川慶次郎がオグリの長所は気性と勝負根性だから
産駒に伝わりにくいといった主旨のこと語ってたな。

引っかからないからきっと春天でも勝負になってただろうな。
121名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 21:54:04 ID:H/v+9mSR0
>>113
飽和してねーよw
122名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 21:56:10 ID:H6y4RrCPO
>>120
それ思うわ
123名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 22:06:00 ID:VG6hAu/nO
>>120
スーパークリークやイナリワンが相手だからどうかな…
124名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 22:11:55 ID:XEcaACur0
>>120

さすがに淀の3200では通用しなかっただろ。
そもそも右回りのぎこちなさは相当なもんだったし。

春天のトウカイテイオーのような負け方しただろうな。
125名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 22:17:40 ID:3N3ba3vsO
>>72の住所調べ上げて絶対殺す

止めるなよ、>>72を庇う気か?
126名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 22:17:54 ID:7bkVWrqC0
突然オグリが出現して、クラシックの有力馬、古馬の有力馬を次々に蹴散らして行ったときの
あのワクワク感は20年経っても忘れられん。
もう一度あんなに熱い気持ちにさせてくれる馬に巡り合いたいな。
127名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 22:19:48 ID:RIh6ONmxO
結局、ダークレジェンドとかクロスリングは出て来なかったな
128名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 22:23:06 ID:gSn8veGO0
外人が買ったスコティッシュサムライはまだデビューしてないの?
129名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 22:26:45 ID:3qhoaMo0O
ローレルは事務所のやり口・対応が糞すぎる。
一口馬主なんて、どこもそうなのかもしれんが。

ソースは元会員の俺。
130名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 22:30:56 ID:CBIwx+ydO
このすれはかれいしゅうがひどいですねいればくさい
131名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 22:31:09 ID:MwqQNdIc0
オグリキャップ×ユキチャン

これが見たかった。。。
132名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 22:33:01 ID:Nu+L9Hg20
オグリの繁殖力が武豊にもあればよかったのに
133名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 22:37:49 ID:DAtfo2dZ0
>>126
大衆を巻き込むアイドルホースって日本競馬史上ハイセイコーとオグリの2頭しかいない。
三冠馬は10年もすれば出ると思うけどオグリの再来はないだろうな。

ジョンヘンリーのような高齢なのに若駒を蹴散らすタイプのほうが
現れるような気がする。タップダンスシチー改みたいな。
134名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 22:40:05 ID:zMVwh0h60
ID:H/v+9mSR0

こういうダビスタ厨の知ったかきめえ
135名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 22:57:36 ID:M6S9J42z0
>>133
ハルウララ…
136名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 22:58:44 ID:DAtfo2dZ0
>>135
何という黒歴史w
137名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 23:07:52 ID:45rZORF+0
マックイーンやらオグリやらテイオーやらの子供がクラシックを競い合う
そんな時代が来るんだろうと夢見てた。
そのせいかいつからか競馬を見るのを避けるようになってた。
もう戻れない。
138名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 23:10:51 ID:H/v+9mSR0
>>137
サンデーサイレンス様は偉大だな
139名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 23:13:03 ID:+c/b4dMt0
ハルウララは一般ニュースで取り上げられただけ。
それによる知名度が下手すりゃディープより上になった。

ハイセイコーとオグリとは次元が違う。
140名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 23:15:19 ID:tYvEqoeEO
し・・・新冠。
141名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 23:15:59 ID:NL6y+cmD0
オグリやセイウンスカイなどの芦毛系統は
突然変種の活躍でしかない。
142名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 23:16:21 ID:KUN3AHZeO
オグリキャップといえばよしだみほ
143名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 23:24:57 ID:7bkVWrqC0
>>137
その気持ちはよく分かるよ。
いつかきっとと思いながら気づいたらサンデーやら高額馬ばかり。
人気が翳ったのは不況もあるけど、そういうファンの期待を裏切ってしまったのが大きいだろうな。
もちろん仕方ないのは分かるが。
その分、最近のファンは楽しめてるのかね?今は○父表記も無くなるほど内国産全盛だもんな。
144名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 23:47:23 ID:3gwMFfEbO
もうハイセイコーやオグリキャップみたいな事は無いよ。競馬そのものにそんな熱気は無いから。あとディープインパクトがスターになった事からして雑草とか下克上が持ち上げられる時代では無いと思う。
145名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 23:58:19 ID:HMgGBP0L0
>>144
俺はオグリの現役時代を知らないけど、
地方出身の微妙血統馬が中央所属馬に大差で連勝したらかなり人気になると思うよ。
ハイセイコーやオグリ程の国民を巻き込んだ熱気は厳しいだろうけどさ。
146名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 01:26:35 ID:5gd58REN0
ディープ見て喜んでるような連中に期待すんな
147名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 02:40:38 ID:haNTRkJr0
ダークレジェンドは出せなかったか
148名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 02:42:11 ID:qkhsVFMf0
繁殖には上がれるんだろ
149名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 02:55:24 ID:tx1cLZKfO
>>137俺も。
その後みんなマル外だったから。
楽しみにしてた産駒なんて未勝利戦でたまに見るだけだった。
150名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 04:34:00 ID:cPmBty0b0
テンポイントの近親がいなかったっけ?
アイルランドに行ったとかいう
151名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 05:32:47 ID:OQHrD/fy0
中央で現役の牡馬はどのくらいいるのだろう?
タマモサポートみたいに最後の最後でオープン級が出てくれば何とか血が繋げそうだが
マックはホクトスルタンがいるしなぁ
152名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 07:23:07 ID:bRhq4kVX0
>>151
両方とも種牡馬にはなれないと思うけどね
153名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 07:26:53 ID:2h6S1+m1O
>>137
ノシ
154名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 07:37:37 ID:jpUlrtpH0
>>72
朝鮮玉入れなんかよりず〜〜〜〜〜〜〜っとまし
155名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 07:41:33 ID:FTNRkkFFO
>>97
ラムタラ産駒が走る訳ないだろ。
第一あの時点でノーザンダンサー系の種牡馬をつれてくる意味が分からん

普通だったらノーザンテースト産駒につけれる種牡馬をつれてくるべき
156名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 07:43:34 ID:kE7CAY4w0
>>145
ハイセイコーは最初から中央でデビューしてても全くおかしくない
(当時としては一流の評価をされる)血統だったけどね。
157名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 07:45:40 ID:6DbMEHx/O
サードステージ(笑)
158名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 07:56:13 ID:PWFstnrTO
オグリローマンはなにしてんの
159名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 08:04:34 ID:jDrDSJwUO
間違えなくディープは今年の主役ですょ
160名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 08:06:08 ID:HfgCkPXQ0
どうせ馬肉になる運命
161名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:46:20 ID:dkSOZRycO
>>145
ハイセイコーは当時の新冠でも評判の馬だったそうだ
162名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:56:58 ID:dT4kbHLZ0
ハイセイコーのその辺に関しちゃwikiに詳しく書いてあるな
163名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 21:27:59 ID:i6nnlIZN0
>>158
繁殖でやってるよ。
クロフネだかフレンチの子がいる。
164名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 22:51:21 ID:s5SlGNkAO
ホワイトナルビーは凄いおっかさんだったんだな
165名無しさん@恐縮です
ナルビークラウン強えええぇぇ