【サッカー/地域リーグ】勝負の2年目進退かける 夢は選手をJリーガーにJFL昇格へ意気込む 四国L讃岐・羽中田監督 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高崎山φ ★
車いすのハンディキャップがありながら昨季、サッカーの四国リーグ、カマタマーレ讃岐で監督としてのキャリアをスタートさせた羽中田昌さん(韮崎高出身)。
チームをリーグ優勝に導いたものの、全国地域リーグ決勝大会1次ラウンドで敗退し、悲願のJFL昇格はならなかった。「昇格できなければ監督を続けられない」。
退路を断って迎える勝負の2年目を前に、意気込みを聞いた。

 −昨季を振り返って。あと少しのところでJFL昇格に届かなかった。
 「リーグ戦は13勝1分けで優勝できたけど、正直、苦しかった。リーグ戦だから1度や2度、負けても大丈夫なんだろうけど、
(ライバルのヴォルティス・2ndの追撃があり)一つでも落としたら終わり。常にトーナメントのような戦いを続けなくてはいけない、そんな怖さがあった」

 −監督として車いすのハンディは感じなかったか。
 「こちらが思っていることが伝わらないときもあったけど、伝わらないなりにやらせた。求めているものとは違うけど、選手が表現してくれたことの方がよかったり。
そんなことがたくさんあった。選手に考えさせる。それはぼくの監督としての武器ですね」

 −選手と接する中で感じたことは。
 「サッカーだけで生活していけるのは7選手で、ほかの20人はアルバイトしながら。それでもこっちが休んでいいよって言いたいくらい、休まなかった。
自分たちにはもう後がないという思いで戦ってくれた」

(続く)以下は>>2-5あたり
2名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 10:42:00 ID:dtG57Gg10
読みづらい
3高崎山φ ★:2009/01/17(土) 10:42:54 ID:???0
>>1の続き

−遠征費を街頭募金で集めたこともある。
 「地域決勝の前です。(大会が開かれる)沖縄に行く予算が足りなくて…。少しでも選手がいい状況で最後の決戦に挑めるようにしたい。恥ずかしいとかそんなことを言っている場合じゃなかった」
 −苦しかったことは。
 「経済的なことより、毎回、選手を選ぶ苦しさの方が大きかった。選手は選ばれるか選ばれないかで、人生にかかってくるわけだから」
 −来季に向けた編成も厳しい作業だったのでは。
 「一緒にJFLに行こうぜ、って声をかけてきた選手ですから。契約更改の作業は一番つらかったし、苦しかった。胃が痛くなるくらい」
 −勝負の年になる。
 「去年、積み上げてきたものはしっかり残っているし、焦らず、一つ一つ積み上げていきたい。ただ、2年やってダメだったら監督として責任をとらないといけない。
今年、JFLに上がれなかったら監督を続けることはできないと思っている」
 −監督になるという夢はかなった。次の夢は。
 「選手を一人でも多くJリーグに送り込む。世界でプレーできる選手を育てたいですね。グラウンドで選手と一緒にサッカーを楽しみたい。
その中でいろんなことが生まれてきたり、発見できると思います」

山梨日日新聞:http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/01/17/16.html
4名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 10:55:19 ID:KkSu9gSrO
現実的にはJFL、J2と上位リーグに上がるとその都度選手が総入れ替えになったりするが、
ここはどうなることやら。
5名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 10:59:55 ID:NKXsaSzg0
>>羽中田
中田氏がレベルアップしたような名だな
6名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 11:03:04 ID:Ox0Yag3YO
パチューカがんばれ
7名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 11:05:29 ID:1fgOGQi9O
カタワスレは二ー速で★
8名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 11:06:06 ID:LKMGw4hTO
ウイングナカタ
9名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 11:06:53 ID:H5WiL/MO0
とか言いながらステップアップするのは羽中田だけ
10名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 11:08:16 ID:el9krWE+0
良い番宣になるか?

あした、ドキュメント09で55分枠で放送
ttp://www.ntv.co.jp/document/
夢のピッチへ 車いすのサッカー監督 羽中田 昌
制作=山梨放送
監督就任から1年。車いすの監督は、歓喜の中にいた…。
夢を追い続ける男・羽中田昌。
高校サッカー界のヒーローから一転、事故による下半身不随。
しかし彼は、夢をあきらめなかった。
安定した職を捨て、スペイン・バルセロナに渡った羽中田はその後、
妻の支えや自らの努力の末に、
Jリーグの監督をするのに必要な国内最高ランク「S級ライセンス」を取得。
そして2007年、香川のカマタマーレ讃岐監督に就任した。
史上初の車いすのサッカーS級監督の誕生だ。
彼に課せられたのは四国リーグでの優勝、JFLへの昇格、
さらにはJリーグへチームを導くこと。
しかし、弱小チームにはまともな練習場さえなかった…。
11名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 11:12:35 ID:OUJMZkT9O
う〜どんどん上がってほしいね
12名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 11:24:54 ID:X0Gao+gD0
あまり下部リーグ(JFL以下)に詳しくない人に知ってほしい物好きクラブ‘09年版 ★準加盟、▲申請中
東北
グルージャ盛岡 (岩手発のJ入りを目指す。将来の小笠原の就職先)
ヴァンラーレ八戸FC(16年のJ参入を目指す。U-6〜15・トップチームや水泳クラブ等を有す総合型地域スポーツクラブ)
TDKSC(秋田発のJ入りを目指す、芸スポではしばしば【あの】略称と混同される)
福島ユナイテッドFC(地域リーグながらユースやバレーチームを持つ。08年より名称を変更)
北信越
ツエーゲン金沢(宮澤ミシェルがスーパーバイザーを務める。負けると「ヨエーゲンw」と嘲笑される)
サウルコス福井(07年FC金津より改名し創設、エンブレムとチーム名のダサさが芸スポで話題に)
長野パルセイロ(ジョホールバルの歓喜時イラン代表監督だったバルディエール・バドゥ・ビエイラが監督)
松本山雅FC(美しい専用スタジアムを持ち、パルセイロとは激しいライバル関係にある)
関東
▲FC町田ゼルビア(戸塚哲也が監督を務める)
S.C.相模原(元名古屋の望月重良が代表を務める。09年より保有予定のJrユースの総監督に名良橋晃が内定)
中部・東海・近畿
MIOびわこ草津(滋賀県初のJチームを目指す、将来の中田浩二、乾の就職先)
アルテリーヴォ和歌山(監督の柴新は反町五輪代表監督の新潟時代の教え子)
FC鈴鹿ランポーレ(三重発のJ入りを目指し、拠点を鈴鹿に。08年発足)
中国
★ガイナーレ鳥取(専用スタジアムを持ち、タイ人監督選手が所属するアジアとの懸け橋。08年は惜しくもJ2昇格を逃す)
デッツォーラ島根(「神の国」がキャッチコピー、08年セントラル中国より改名)
レノファ山口FC(「2015年までにJ2昇格、2050年までにJ1優勝争いを目指す」と宣言、将来の田中達也の就職先)
四国・九州・沖縄
◎カマタマーレ讃岐(バルサ留学経験を持つ、あの「羽中田」が監督)
南国高知FC (マスコットキャラクターは「カットゥーオという信じられないセンスで全芸スポ民を震撼させた)
★ニューウェーブ北九州(ジョージ与那城が監督、あの「佐野裕哉」が所属、将来の本山の就職先)
▲V・ファーレン長崎(国見高OBが中心の国見FCと、有明SCが合併、05年に名称を変更)
ヴォルカ鹿児島 (将来の「ヤット」こと遠藤の就職先、遠藤3兄弟の共演もあるか?)
FC琉球 (トルシエ総監督&893榊原&キムコ)
13名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 11:38:38 ID:oebNoh2ZO
一緒にjリーグ行こうって言ってるけど現実は、
昇格したチームに残れるのは監督、コーチと主力選手だけでほとんどは補強選手入れるために首を切られる。
14名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 11:43:19 ID:8iL0tk0b0
ふざけた名前を何とかしろ
15名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 12:14:12 ID:82McCsL30
何故か>>5でワロタww
16名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 22:09:34 ID:SvmjT7Ie0
>>10にもあるけど、今日の日本テレビの「NNNドキュメント09」羽中田さんだね。
この人、よくメディアに取り上げられるな。
俺が知っているだけでも、「情熱大陸」に「報道ステーション」。
地元での注目度が上がって、新たなスポンサーが付けば良いのだが。
17名無しさん@恐縮です
>>12
将来の中田浩二
これはガイナーレ鳥取のことだ
試合にも足を運んでいるのはこのチームだけ