【競馬】2008年度「ワールドサラブレッドランキング」「JPNサラブレッドランキング」発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しっぱいしたφ ★
2008ワールドサラブレッドランキング
【130】Curlin(ドバイWC・SFハンデ) New Approach(英チャンピオンS)
【129】Raven's Pass(BCクラシック)
【128】Zarkava(牝・凱旋門賞)
【127】Duke of Marmalade(プリンスオブウェールズS)
【125】Big Brown(ケンタッキーダービー) Conduit(BCターフ) Goldikova(牝・BCマイル)
    Henrythenavigator(BCクラシック2着・クイーンエリザベスUS2着) Montmartre(パリ大賞典)
    Youmzain(凱旋門賞2着) Zenyatta(牝・BCレディースクラシック)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【122】 スクリーンヒーロー(ジャパンC)
【121】 ディープスカイ(ジャパンC2着) マツリダゴッホ(日経賞)
【120】 ウオッカ(牝・安田記念)

2008JPNサラブレッドランキング
2歳
【112】セイウンワンダー、ロジユニヴァース 【111】フィフスペトル
【110】スーニ(ダート)、ブエナビスタ(牝)、ブレイクランアウト
3歳芝
【121】ディープスカイ 【119】オウケンブルースリ 【114】キャプテントゥーレ
【113】スマイルジャック、ブラックシェル、フローテーション
【112】マイネルチャールズ、リトルアマポーラ(牝)
3歳ダート
【114】サクセスブロッケン 【113】カジノドライヴ 【110】スマートファルコン
【109】エスポワールシチー 【108】キクノサリーレ 【107】ユビキタス
4歳芝
【122】スクリーンヒーロー 【121】マツリダゴッホ 【120】ウオッカ(牝)
【119】エイシンデピュティ、カンパニー、ダイワスカーレット(牝)
4歳ダート
【119】カネヒキリ 【118】ヴァーミリアン 【116】メイショウトウコン
【115】フィールドルージュ 【114】ブルーコンコルド 【113】フリオーソ、ボンネビルレコード

http://www.jra.go.jp/news/200901/011401.html
2名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 18:49:57 ID:LHV7MjC2O
エアグルーヴに人参食べさせた
3名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 18:50:45 ID:ARMnjNl+O
あてにならない
4名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 18:51:40 ID:kUoLj2tw0
マツリダの日経賞高すぎねえか
5名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 18:52:47 ID:u2T79Uj5O
ダスカは?
6名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 18:53:00 ID:mH+nfuuQO
ユビキタスw
7名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 18:53:30 ID:OAiREL/30
【119】エイシンデピュティ、カンパニー、ダイワスカーレット(牝)
8名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 18:53:36 ID:G7L8W45oO
最近131以上無い気がするけど意図的にやってるの?
9名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 18:53:35 ID:umR/haq2O
そういやファンタスティックライトが世界一になった年に、香港でステイゴールドに負けてたよな

あてにならないね
10名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 18:53:42 ID:P9nteh8x0
サクセスブロッケンはJBC?
カジノドライヴはピーターパン?
11名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 18:54:15 ID:UQZxFuBHO
スクリーンヒーローはフロックだろw
12名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 18:55:41 ID:egfG5bEdO
カンパニー マツリダ
13名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 18:55:48 ID:7DsycnwI0
ユビキタス()笑

スマートボーイ以下の駄馬ww
14名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 18:56:46 ID:xcl80br6O

アサカの強さがまだ伝わってないとは・・・
15越後のちりめん問屋 ◆IwasiXXhkk :2009/01/14(水) 18:57:27 ID:zZ5vo/9U0
>>1
牝馬アローワンスが3ポンドあることを書かないと、色々釣れちゃいますよ><
16名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 18:57:51 ID:vevCrtwa0
牝馬には4足したらいいんだっけ?
17名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 18:58:14 ID:yXXp+VWa0
NewApproachメッチャ高いな
18名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 18:58:31 ID:vevCrtwa0
3だったか
19名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 18:58:39 ID:TbXOt3ma0
3歳で牝馬で128だから、実質ザルカヴァトップって事でいいのかな?
20名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 18:58:53 ID:7Usd2RkSO
アメリカンオナニー
21名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:00:07 ID:cEcPsQBv0
セックスアローワンスを差し引いても、ザルカヴァにはもう少しあげていい気が。
22名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:01:06 ID:2hr+25b10
なんでセイウンやロジが入っててリーチザクラウンが入ってねーんだよ
なにこの糞ランク
23名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:01:14 ID:cpUggBfQO
3ポンド?4ポンドじゃなかったっけ?
24しっぱいしたφ ★:2009/01/14(水) 19:01:18 ID:???0
>>15
すみません
25名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:01:21 ID:JLBUoDE+0
>>1
グラス最強すぎるな
26名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:01:48 ID:vevCrtwa0
やっぱ4なのか
どっちだ
27名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:02:26 ID:VhL7dIdRO
サクセスブロッケン!!!!!!
28名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:03:18 ID:iK3HH+w50
>>8
実際相応しい馬いないだろ
29名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:04:48 ID:tNmxvcDq0
すげえなあグラスワンダラー産駒
30名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:05:03 ID:R4bvVEaU0
>>8
昔と基準変わって辛くなってるからな
31名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:08:53 ID:Q93pMqY70
ザルカヴァ嬢最強
32名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:09:32 ID:P9nteh8x0
 注目のザルカヴァですが、無敗で凱旋門賞を制し、牝馬ながら128ポンドで第4位、牝馬ではもちろんトップとなります。
これはヨーロッパの牝馬アローワンス3ポンドをたせば131ポンドとなり、実質トップという考え方もできます。
 日本調教馬は、スクリーンヒーロー(ジャパンカップ1着)が122ポンドで第23位タイ、
マツリダゴッホ(日経賞1着)と3歳馬のディープスカイ(ジャパンカップ2着)が121ポンドで第33位タイ、
ウオッカ(安田記念1着)が120ポンドで第41位タイ、などとなっています。
 なお、120ポンド以上の評価を受けた日本調教馬の牝馬は、
1996年のファビラスラフイン(120ポンド)、2005年のシーザリオ(120ポンド)に続きウオッカが3頭目です。
 世界の牝馬の中では、ウオッカが第4位タイ、有馬記念を勝ったダイワスカーレット(119ポンド)が第6位タイとなっています。
33名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:10:12 ID:gFxiqHO/0
凱旋門賞は牡牝の斤量差が1.5kgだから3ポンド
日本は2kg差だから4ポンド
34名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:15:17 ID:erq0jNJz0
ラムタラ
35名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:15:38 ID:Cq4hCUkK0
ザルカヴァなんかJCきても掲示板にも乗れないでしょ

低レベルな欧州でいきがってろw
36名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:19:40 ID:VCvOwFrf0
>>22
伝説の新馬戦(笑)
37名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:22:38 ID:zgYmb7Pv0
>>22
ラジNで勝つかロジと接戦できてれば名前が載ったろうが
4馬身差2着じゃな
条件戦はこういうのに考慮されんし
38名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:35:50 ID:38T+ajmRO
こんなもんオナニーランキングだよな
39珍法使い ◆DAME/49CnU :2009/01/14(水) 19:36:24 ID:b1ypGzOz0
アジア最強がグッドババか・・
40名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:38:32 ID:JcMhWnW90
年度代表馬(笑)
41ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2009/01/14(水) 19:38:43 ID:5YD/7ATB0
>>8
欧州が世界一であり続ける事ができないからじゃないの?と言いたくはなる。
42名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:40:51 ID:trKBrneG0
このランキングあてにならんな
国際Gレース出てる馬が有利だし
日本のランキングは国際G1も少ししかないせいで信憑性低いし
43名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:45:09 ID:2Vzbds7YO
ダスカがザルカヴァにここまで差を付けられるとは。
どんな評価をしてるか知らんが、納得できん。
ザルカヴァより上は無いかもしれんが、タイか1差ぐらいはあるだろ。
44珍法使い ◆DAME/49CnU :2009/01/14(水) 19:45:13 ID:b1ypGzOz0
去年ってあんましワクワクする番組なかったよなあ・・
興味深深々だったのドバイの2つぐらいか・・
45名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:52:58 ID:MVj6HazYO
>>43
どんな評価も何も、有馬でのレーティングが119だったってだけ
あれに127なんて付けるんなら、モナークが125とかになってビッグブラウンと並んじゃうぞ
46名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:56:30 ID:korovRoqO
日本は評価が可能なほど海外に行ってないし、海外馬と戦ってもないんだから、こんなの適当に決まってるだろ
人為的なランキングじゃなくてチャンピオン戦みたいなのを開催して優劣を決めなけりゃ、
いつまでたってもヨーロッパのオナニーに付き合わされるだけだよ
47越後のちりめん問屋 ◆IwasiXXhkk :2009/01/14(水) 20:01:58 ID:zZ5vo/9U0
>>43
システム上、強い馬=高いレーティングを持ってる馬が2着に入った上で、
もっとぶっちぎらないと無理です。
2着がマツリダゴッホで、5馬身以上の着差だったら123ぐらいは付いたかも?
48名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 20:29:22 ID:hEKlDr+g0
その上で、まだ包まれてもいないし、
こじ開けて勝つ位の競馬をしていないダスカならこの程度の評価は妥当。

正直、秋天でペリエに終始粘着された位しかないでしょ。あんなの甘いよ。

最低でもミホノブルボンの菊花賞位に可愛がりを受けないと評価されないよ。
49名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 20:58:11 ID:+vgAWBbA0
【119】エイシンデピュティ、カンパニー、ダイワスカーレット(牝)

この並び凄いなw
もちろん牝馬は2ポイント増すると考えていいんだよな?
50名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 21:18:49 ID:R4bvVEaU0
>>49
4ポイント
51名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 00:49:29 ID:3eaWd/8G0
無理矢理世界基準に合わせようとしたことで日本人にとっては全く無意味なランキングになってしまった
1レースのパフォだけで決めるレーティングではなく、年間通じての成績と相手関係を考慮して
作られてたフリーハンデの頃の方が日本人向きだし、その選考過程も読んでいてものすごく
おもしろかった

だいたいレイヴンズが単独3位とか、日本で言ったらダイユウサクが有馬一戦でJPNサラブレッド
ランキング1位になるようなもん
実際2着がマックだったから現行のシステムだと間違いなくそうなっただろうけど
52名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 00:58:26 ID:Yybz4zO20
まあ、でもJRA職員に言わせりゃこのクソレートが上の馬こそ年度代表馬に相応しいらしいからなw
53名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 06:13:29 ID:reLX4/WS0
>>3
何がどう当てにならないか言ってみな
お前の無知と矛盾を指摘してやるから
54名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 06:14:44 ID:reLX4/WS0
>>8
意図的にはやっていない
なぜ近年低くなっているか、意見はあるが証拠はない
長くなるし聞きたければ言ってやるよ
55名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 06:15:20 ID:5JGUjOuf0
なんでハイセイコー入ってないの?
56名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 06:17:25 ID:reLX4/WS0
>>9
ファンタスティックライトが世界一になったことは無い
君もWTRRが何を意味するかわかってないね
57名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 06:20:21 ID:reLX4/WS0
>>35
日本人がその発言をしていると欧米の人に知らせると
相手にもされないくらいのアホだと思われるよ

日本馬が凱旋門賞で5着いないに入ったことは過去に1度しかない
年度代表馬クラスの馬が行っておきながら

逆に、欧州の馬がJCを勝ったことはいくつもある

58名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 06:21:08 ID:SHgWKqKl0
スレ読んでないけど
どうせまたダスカ厨がなんかブツブツ言ってんだろ
59名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 06:22:01 ID:reLX4/WS0
>>38
オナニーを自己満足という意味でとらえるなら、
オナニーではない
JRA含め、各国のハンデキャッパーが合議によって決めた世界に唯一の
強さの指標
これ以外で、馬の強さを示した指標はこの世に存在しない
あったとしても、それは雑誌なんかのまさにオナニーランキング
60名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 06:22:09 ID:82xbDNFZ0
>>56
お前ウザイ

【0.2】 ID:reLX4/WS0
61名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 06:22:34 ID:g37KQKw3O
ID:reLX4/WS0

なにこの亀キチガイ。
62名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 06:22:45 ID:reLX4/WS0
>>42
どう当てにならないか言ってみろ
G1出てる馬が有利だという根拠を示せ
63名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 06:25:00 ID:reLX4/WS0
>>46
WTRRの前身は、戦っていない馬同士の格付けなんだが
ランキングは人が作るもの。人為的であって当然
チャンピオン戦を誰がつくり、そしてどうやって各国の強いと思われる馬が一同に集うようにするんだ?
欧州のオナニーだという根拠は?
64名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 06:25:49 ID:82xbDNFZ0
>>63
もういいからエロゲーに戻れ
65名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 06:27:51 ID:reLX4/WS0
>>51
日本馬が世界とあわせなければ、世界にとって日本のフリーハンデなどは
もう30年以上前に破綻した古いランキングで
まさにオナニーランキング
WTRRは現在人類が得ているレートのなかで
もっとも合理的で信憑性があると言われている
おもしろいかおもしろくないかで強さを決められたら面白くない
雑誌の企画にはなっても世界共通の指標にはなりえない
66名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 06:28:20 ID:g95REN46O
ウオッカがマツリダより下って何の冗談だよww
67名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 06:28:39 ID:reLX4/WS0
>>52
このレートはクソではない
クソなのはクソだと思っているお前だ
つまりお前はクソ
68名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 06:29:31 ID:reLX4/WS0
あらあら、真打登場したからって
いままで何の根拠もなくただ文句言っていた馬鹿が
困ってしまったか
反論もできないなら、レスしなきゃいいのに
かわいそうなこ
69名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 06:30:00 ID:g37KQKw3O
こんな気持ち悪い奴久し振りに見た。
70名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 06:32:34 ID:tTUeFm6xO
この前ホークウィングのスレで暴れてたキチガイ?
71名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 06:34:25 ID:g37KQKw3O
知らんけどID:reLX4/WS0 は病院行ったほうがいいと思う。
72名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 06:36:11 ID:82xbDNFZ0
いまさら病院行ったって病院の方が迷惑だし…www
73名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 09:20:16 ID:VbIkHFLBO
>>66
セックスアローワンス加味するとウオッカは124
74名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 09:37:12 ID:iwWgCgeg0
ホークウイングよりインティカブっつー駄馬が
75名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 14:16:38 ID:3eaWd/8G0
>>65
俺は「ご飯はうまかった」ってレスしてんのに急に「ちくわの方がうまいんだよぼけ」的なレスされてもねぇ
きちんと内容理解してからレスしてくれないかな?

もちろん個々のレースのパフォから世界基準での強さの指標を取り出す現行のレーティングの
必要性は認めるけど、それとは別に年間トータルで見た強さを相手関係やレースレベル、
そして過去の実績馬との相対的な比較で決めるフリーハンデ方式の方が日本的でおもしろ
かったと言うだけなんだな

たしかに有馬でのダイユウサクのパフォが相手関係含め最も高いレーティングを獲得しても
まったく異論はないけど、'91年で一番「強かった」馬はダイユウサクだ!と言われても多くの
ファンは「ハァ?」となるわけだ

まぁレーティングだけが強さを決める絶対的な指標で間違いないと盲目的に信じるんだったら
そもそも日本のハンデ戦におけるハンデキャッパーなんて必要なくなるけどなw
76名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 14:35:34 ID:iwWgCgeg0
たら・れば、に合理性など永久に無い
割り切って楽しめなきゃ死
77名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 14:42:43 ID:V7Dq/hT90
しかし牝馬だから3ポンド上乗せとかあるならばだ!

低レベルな繁殖、種牡馬の産駒にも何ポンドか上乗せするべきでは?

違うか?
78名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 14:45:54 ID:SQ8lFgNp0
違う
79名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 14:49:06 ID:xUZPscyX0
1位ウオッカじゃないのか…
おかしくね?
80名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 14:49:29 ID:iwWgCgeg0
>>77
違う
81名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 15:52:19 ID:70EmLK6N0
>>75
現実にはダイユウサクは最高のレーティング得たわけじゃないし
仮に当時WTTRがあったとしてもダイユウサクは最高レートにならねえだろ
82名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 15:53:53 ID:BZifeXd70
日本の現役中距離最強ってスクリーンヒーローかよw
83名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 15:55:03 ID:70EmLK6N0
WTR
84名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 15:55:39 ID:reLX4/WS0
>>71
知らないなら消えろアホ
自分の知らないことを言われたからって
自分が無知だからって
相手を罵倒するしかないやつは
気持ち悪いしキチガイ
85名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 15:57:35 ID:reLX4/WS0
>>75
お前の感想などどうでもいい
チラシの裏にでも書いてろ
ご飯とちくわ、どちらがうまいかを論理的に考えて
ちくわという結論に
現在の世界ではなっている
これに異論はない

年間トータルの強さって何だよ
強さじゃなく活躍度だろ
86名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 16:01:29 ID:reLX4/WS0
専門化が合議によって決めた世界で唯一の強さ指標を
どうやって決めているかも、格付けの歴史もよくわからないアホが
まさしく自分のオナニーランキングと比べて
違うからWTRRがおかしいと思ってるんだろ
自分のオナニーがおかしいとは絶対に思わないアホ
芸スポに適当に書いてしまったら
詳しいやつに突っ込まれてしまった
そこまで考えてレスしていなかったと
だから相手の悪口を一方的に言って内容には一切言及せず
そのまま逃走
これが真実だろ
87名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 16:02:02 ID:RxrBSHouO
>>79
2勝5敗の馬が1位じゃなきゃおかしい・・だと!?
88名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 17:00:07 ID:3eaWd/8G0
>>85
だからどちらがうまいか言ってるわけじゃないんだな
俺はお前の詳しい説明なんか求めてないんだよ、わかる??
論理的に破綻しすぎだろ、お前
もう一度国語の勉強からやり直した方が良いよ
89名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 17:26:16 ID:reLX4/WS0
>>88
なんだお前
ここで何がしたいんだ?
フリーハンデスレたてて思う存分やってろや

理論的に破綻していない

お前が格付けに関してなにも理解していないし
いまだに破綻したフリーハンデの方が
面白いとか言っている時点でアホ確定だろ
90名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 17:34:44 ID:wnxJom8B0

【134】エルコンドルパサー

【127】ディープインパクト


(・∀・)ニヤニヤ
91名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 17:40:47 ID:dbneamM10
>>75
2008年のベストパフォーマンスレースって考えれよくね?
92名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 18:33:42 ID:Cz0IBMuhO
牝馬はこの数字に+4だから
実際はウオッカが1位だよ
てか、競馬語るならJRA-VANのニュースぐらい見ろよw
93名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 18:35:20 ID:Cz0IBMuhO
ダスカは119で実質2位
ことダスカの場合は安田とJCに出てないのがマイナス
94名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 18:44:03 ID:NWTVEsQ0O
カンパニー(;´Д`)ハァハァ
95名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 18:48:34 ID:cbfjVRju0
カンパニーとワスカが一緒ってw
96名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 18:51:53 ID:reLX4/WS0
>>91
BPが馬の強さとして唯一用いられている
その理由、フリーハンデ崩壊の歴史、そういうものを知らないから
アホ
97名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 18:53:10 ID:Cz0IBMuhO
カンパニーの安定感は異常だからなw
98名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 18:54:55 ID:VYjfjkY60
来年の発表で1位ダイワスカーレットってなってたらいいな
今年は馬券を離れて競馬が楽しみ
99名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 18:57:03 ID:YuIEIweo0
なんか約1名必死なのがいるな
こういうのがいるから競馬板には行く気にならん
100名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 18:59:48 ID:Cz0IBMuhO
>>99
まあああいうのが必死なのは、ごく一部のスレだけで
沈んでひっそり続けてる大半のスレはまったり進行だよ
101名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 19:04:47 ID:gxKrZvenO
めんどくせーから、牝馬優遇の斤量ハンデやめろ。
公平な条件でないと、つまらんだろ。
それで勝負にならん牝馬は牝馬限定レースにだけ出てればいい。
102名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 19:07:40 ID:d0ifArrz0
バカがw
103名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 19:22:16 ID:k1SGlt+z0
凱旋門賞馬がジャパンカップを勝ったことは一度もない
104名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 19:30:07 ID:reLX4/WS0
欧州二流馬三流馬がJCを勝ったことはあるが
日本馬は一流ニ流三流とわず、一度も凱旋門に勝ったことはない
ある一頭の馬を除けば、5着いないどころか10着にすら入らないような結果ばかり
105名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 19:30:48 ID:1ClFs55D0
牡馬と同斤量なら、牝馬2頭の秋天の名勝負(笑)も、
カンパニーの2馬身後の争いになる計算だからな。
106名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 19:33:33 ID:cm6WC5Ga0
135のレートを持った怪物(笑)モンジューが

スペに赤子扱いされたな
107名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 19:45:34 ID:tdLU4sR90
>>104
どうしてエルコンの名前を伏せる意味がわからんw
108名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 19:57:44 ID:cm6WC5Ga0
エル基地丸出しは避けたいんだろう
109ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2009/01/15(木) 20:27:29 ID:uZwVucWN0
reLX4/WS0はシンプルで解り易いっちゃ解り易いんだよ。
自分の意見は何一つ無い、レートが全てなんだから。
彼の中ではウォーニングの方がミエスクより強く、
ここ数年での最強馬はホークウイング。
自分の意見、考えというのは何一つない。
自分が見てどの馬が強いと思うか、その部分の思考は停止してる。
レーティングを付けるのもまた人間だという事も気付かずに
ただただまるで1+1=2であるかの如く
レーティングは絶対であり当然であると信じてる。
110名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 20:27:47 ID:OZFFnJPB0
111名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 20:28:05 ID:OZFFnJPB0
あ、やっぱりクソコテのゴミだった
112名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 20:34:16 ID:reLX4/WS0
>>107
所詮芸スポ
とーしろーがいるから
名前を出す必要も無いとおもった
113名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 20:35:29 ID:ZP5kywk9O
好きな馬が最強で良いじゃん
イチロー松井
浅田キムヨナ
任天堂ソニー
の気持ち悪い争いの1歩手前だぞ。
114名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 20:36:27 ID:reLX4/WS0
>>109
自分の意見をいってやろうか?
長くなるけどな
ここ数年での最強馬はWTRRに照らしてホークウイングではない
主要なレースはすべて見ている
思考した結果、世界が作り出した最強馬理論が
今最も信憑性があると思った
レーティングは絶対だ

レーティングの何が問題があるなら、お前が言ってみろ
その一つ一つすべてについて
俺が答えてやる
お前の無知と矛盾をな
115名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 20:41:44 ID:02xDSqFH0
国際レースとしての実績なんて全くない有馬と
GII勝っただけのダスカに高レーティングなんて付くわきゃないわな
116名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 20:44:19 ID:hu1PCmKy0
ゴール前追いまくらない騎手はクビにしろと思う。
今の競馬は着差つけないと評価上がらない。
117名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 20:49:46 ID:lw6PGfMM0
>>113
好きな馬と最強だと思う馬は別だろ
それを混同してる奴がいるから競馬板はあれだけ荒れてるんだw
118名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 20:55:03 ID:Cz0IBMuhO
今でもディープは早めに渡仏滞在して、一叩きしてたらわからんかったと思う
今年はプスカが行くらしいが、意外と荒れた馬場とかもこなすから
エルみたいに長期滞在すれば面白いと思う
119ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2009/01/15(木) 21:15:34 ID:uZwVucWN0
>>114
じゃまず、ここ数年での最強馬は?
120ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2009/01/15(木) 21:17:26 ID:uZwVucWN0
>>111
あ、やっぱりNGワードにしても尚、粘着し続ける馬鹿だったw
好きの反対は無関心なのにねぇw
俺はお前の事嫌いじゃないよw
あぁ、俺以下の馬鹿が居るって安心できるからw
見えないからわかんなくて幸せだねw
121名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:17:59 ID:reLX4/WS0
最近10年、1999年から2008年までで最強は
モンジューとデイラミ
122ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2009/01/15(木) 21:22:55 ID:uZwVucWN0
数年っつったら5,6年を指すもんだと思ってたが、まぁそれは良いとして
10年ならその2頭なんて、そんな事は海外競馬読本でも見れば解る事だ。
てっきりレーティング+自分の意見で最強馬を挙げるくらいの事を
するかと思ってここ数年での最強馬は?って訊いたんだが、興醒めだ。
123名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:26:08 ID:lw6PGfMM0
モンジューとデイラミはゴーストザッパーより強いん?
124名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:28:18 ID:reLX4/WS0
なんだこのうんこ
くせえうんこだな
125名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:28:45 ID:82xbDNFZ0
>>121
おまえ、なんでそんな必死なの?
全世界の馬はおまえのこと大ッ嫌いだと思うよwwwwwwwwwww
126ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2009/01/15(木) 21:30:32 ID:uZwVucWN0
>>124
結局のところここ5,6年の最強馬はホークウイングって事だろ?
アンタの中ではな。
127名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:30:48 ID:reLX4/WS0
なんであれが必死だと思うんだろうか
それに仮に必死だったらそれがなにになるんだ
そんでお前はなにがいいたいんだ?

まあ言いたいことはなんとなく分かるが

どうせ意味の無いレスを続けていくだけの馬鹿だろうから
相手にしないことにするか


128名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:33:22 ID:reLX4/WS0
おいうんこ
お前はききたいことがあるなら回りくどくしないでさっさと聞け

近6年、どうしてもホームウイングを入れた年から話しをしたいんなら
初めからそう言え

ホームウイングロッキンジは2003年
その年から去年までで最強はホークウイング
世界で唯一存在している強さの指標ではホークウイングが最強になっている
俺の意見もこれと同じだ
129名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:34:01 ID:82xbDNFZ0
>>126
真性基地外だから相手しないほうがいいよ

ヒキニートで親から貰う小遣いで買う馬券も人生も負けてるような奴だろうしwwwwww
130名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:35:41 ID:82xbDNFZ0
>>128
ホームウイングなの?
ホークウイングなの?

馬鹿なの?死ぬの?wwwwwwwwwwwwwww
131名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:35:54 ID:cm6WC5Ga0
モンジューよりスペが強い
132名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:35:55 ID:sx/Cf5MyO
スレタイが「ワールド・ビジネス・サテライト〜」に見える俺、病気
133名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:36:05 ID:reLX4/WS0
ほー海外競馬読本を知ってるのか
ちなみにどっちの本だ?
ほんのどこを読めば最強などと書いてあるんだ?
134名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:37:01 ID:reLX4/WS0
>>130
そんなにwをつけるなよ
笑い死ぬぞお前
間違いは認める
だが意味は通じただろう
馬鹿でもないししなない
135名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:37:26 ID:CEKOubpi0
ホークウイングを手に入れたウリナラ最強

こうですね、分かります
136名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:38:51 ID:70EmLK6N0
ID:reLX4/WS0は単なる権威主義
そんな威張りくさってどうするんだよw
137ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2009/01/15(木) 21:39:16 ID:uZwVucWN0
>>128
訊きたかった事は今君が答えた。
その区切りを近10年にしてみたところで
レーティング上の最強馬と君の意見も一緒なんだろうし、
それ以上君についてどうこう言うつもりはない。

だから君もレーティングこそ至高と誰彼構わず
言わずとも良いんでないかね。
君もそれで納得した人間だけを賢いと思い、
それで納得しなかった人間は所詮それだけの
人間だったと思えば良い。
いちいち親切に主張せずとも良いよ。
138名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:40:30 ID:reLX4/WS0
アー残念
違います
IC時代から馬の格付けに興味を示し
評価方法とかを自分で調べた結果
そういう方法がもっとも客観的で合理的な方法であると思ったから
お前はそれも知らずにただ批判するだけだろどうせ
139名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:40:30 ID:sEFp81Z90
デュークオブマーマレードが好き
意外と低いな
140名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:42:20 ID:lw6PGfMM0
何故か知らんがID:reLX4/WS0がこのスレで高みに立ちたくて必死だって事だけはわかった
141名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:43:08 ID:i+a1IXpwO
アイスオブゾロ。この名前を覚えておくと良い
後の最強馬である
142名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:44:37 ID:reLX4/WS0
海外競馬読本に最強馬が書いてあるとすれば、
それは資料としてあるIC、WTRRだ
それを読めばわかるといっておくということは
すなわちIC,WTRRが正しいと思っているということになる
143名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:44:52 ID:Cz0IBMuhO
いいからその競馬知識(笑)で17日と18日に頑張りなさいよw
144ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2009/01/15(木) 21:46:24 ID:uZwVucWN0
>>138
アンタのレーティング至高主義を既に批判するつもりは無いよ。
アンタの中でそれは確定事項であり、アンタの知る限り
レーティングは最も全知全能に近い評価であるのだろうから。

ただ、それを押し付けがましく連呼する態度は批判させてもらうけどね。
理解できないし、しないし、したくもないものを人は拒絶するものだろう?
145名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:46:38 ID:reLX4/WS0
いつから日本は必死になることを恥だと考えるようになったのか
必死なのをファビッテいるや、論理が破綻してもそれを認めないと同義に
しているのか
いや、それなら必死になってはいない
むしろ必死になっているのは逆だろう
馬の強さを評価する手法がこれで間違っているというなら、
俺が答えてやるといっているのに
そういうやつは出てこない
146名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:47:20 ID:reLX4/WS0
>>144
理解できないなら、消えろ
理解したくないなら、出てくるな
うんこと一緒に便器に流されてろ
147名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:51:37 ID:tdLU4sR90
誰がどう考えても最強はサイレンススズカ
148ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2009/01/15(木) 21:51:53 ID:uZwVucWN0
>>146
そういう主張はコテ付けてやるもんだ。
NGワード登録がし易いようにな。
149ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2009/01/15(木) 21:53:01 ID:uZwVucWN0
NGワードにすりゃ良いよ、俺の事。
そうすりゃ出てこないし、消えるよw
150名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:54:02 ID:lw6PGfMM0
>>145
必死になる事は恥じゃないよ
お前みたいにしょうもない事に必死になるのが恥なだけ
151名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:05:36 ID:Cz0IBMuhO
>>147
全盛期が短いのと
対応条件が狭すぎるからなあ
152名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:33:20 ID:3tuTlcNH0
>>145
お前の答えが正しくなくて28回書き込んでも人を納得出来ないのことを、
頭の悪い奴がしつこいなと思ってるんだよ。

でもそれをそのまま言うのはかわいそうだから、必死だなwって優しい言葉にしてるだけだよ。
153名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:41:56 ID:ApHeLOFL0
専門化が合議によって決めた世界で唯一の強さ指標を
どうやって決めているかも、格付けの歴史もよくわからないアホが
まさしく自分のオナニーランキングと比べて
違うからWTRRがおかしいと思ってるんだろ
自分のオナニーがおかしいとは絶対に思わないアホ
芸スポに適当に書いてしまったら
詳しいやつに突っ込まれてしまった
そこまで考えてレスしていなかったと
だから相手の悪口を一方的に言って内容には一切言及せず
そのまま逃走
これが真実だろ
154名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:45:19 ID:LAojVDMNO
>>153
とりあえずコテつけな
155名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:53:57 ID:3tuTlcNH0
なーんだ、ホークウイングってロックオブジブラルタルにもハイシャパラルにも
マリエンバードにもチンチンにされて糞メンバーのエクリプスステークス勝っただけの駄馬かw
156名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:01:05 ID:WE8F7pow0
ダイワスカーレットのこの数字って凄いな

見た目やラップから異常さはハッキリしてたけど、
実績馬が崩れたから、レートは構造上上がらないとおもってたんだが

確か、荒れるとポイントがぐちゃぐちゃになるから、
低く抑えられちゃうんだよね?
157名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:10:09 ID:wUb3tAzy0
有馬記念でもっと着差がついていたり、もっとレーティングの高い馬が出走してればダスカも最低120は行ってたんだろうね
スクリーンヒーローとディープスカイの高レーティングのエサになってくれたペイパルブルありがとうと言うしかないな
158名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:14:04 ID:tYTClU5n0
ダスカは牡馬換算で123もついてるんだから十分。
ディープやクリよりは低いが、ロブロイやハーツの有馬より高い。
159名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:21:38 ID:QjRtttv50 BE:53088544-2BP(1)
スクリーンヒーロー
ディープスカイ
マツリダゴッホ
ウオッカ
ダイワスカーレット

全馬同じようなローテと仕上げで2000〜2400mのレースで組んだら
ダスカが一番人気だろう。 
これくらい僅差のレーティングなんて取るに足らない信頼度
160名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:25:29 ID:XCo7qBTuO
ウオッカ高すぎじゃね?
日本史上に残る過大評価馬だと思う
161名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:26:16 ID:4ATptFgm0
>>159
>ダスカが一番人気だろう
1戦だけならな。
虚弱馬のダイワスカーレットは、連戦になれば人気も着順も確実に落ちる。
162名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:29:17 ID:aTfEZUYy0
163名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:29:39 ID:rOcLCd/SO
>>160
日本史上初の
牡牝混合のマイル・2000・2400の
G1級を勝った牝馬だからなあ
妥当な評価かと
164名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:31:41 ID:rOcLCd/SO
「ダスカもウオッカも強い」で良いだろうが

1〜2走でお前らの生涯年収を稼ぐお馬様に文句つけるなや
165名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:33:27 ID:8bUEEZMp0
日本最強馬がスクリーンヒーローとか・・・
どう考えてもダスカだろ。あの安定感と天皇賞差し返す根性はまさしく怪物
166名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:37:46 ID:wUb3tAzy0
>>165
ウオッカとダイワスカーレットに+4してから言いなさい
167名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:41:04 ID:rOcLCd/SO
ゼニヤッタ
ザルカヴァ
ウオッカ
ダスカ
スリープレスナイト


……男の子、しっかりしなさい
168名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:42:07 ID:tYTClU5n0
>>159
つーか、実際、I-L部門のレートだとダスカが一番高いし。斤量差込みなら。
169名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:43:32 ID:8bUEEZMp0
>>166
誠に申し訳ありませんでした

あとはウオッカが強いかダスカが強いかは置いておいて
世代No.2であるブラックシェルの評価が低すぎると思う
170名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:46:03 ID:rOcLCd/SO
>>169
プスカとブラックシェルは、完全に勝敗ついたからねえ
あとは対古馬戦績だね、豪華メンだったJCの結果をみると世代No.2はオウケンになった気がする
171名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:49:11 ID:tYTClU5n0
>>1のランキングのレートは、個々のレースをパフォを数値化したものの年間最高値だからな。
成績を総合して数値化したものと勘違いしてる奴がよくいるけど。
まぁ多少は修正されることもあるからその要素もなくはないが。
172名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:50:11 ID:wUb3tAzy0
「完全に勝敗ついた」とか主観でつくもんじゃねーだろ、レーティングって
とりあえずここでブラックシェルが出たレースのレースレーティングと国際競争の有無を全部見てから言え
http://www.jra.go.jp/datafile/ranking/jyusyo/2008.html
173名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:54:00 ID:1iJXaaqXO
>>159
2000、2400はウォッカが本命。
2200ならディープかダイワスカーレット。
ウォッカは、1戦だけなら間隔短い方がいい。
ディープとダイワは間隔開いた方がいい。

アグネスタキオン産駒がもっとも得意なG1は宝塚記念だと断言できる。
174名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:56:14 ID:1iJXaaqXO
>>165
ダイワスカーレットは本当の意味での根性は無いよ。
あくまで牝馬離れした体力が売りという前提で馬券買わないと痛い目に遭うよ。
ファビラスラフインと同じ買い方で。
175名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:58:11 ID:rOcLCd/SO
>>172
ブラックシェルは「これぞベストパフォーマンス!」ってレースがないから、レート低くても仕方ないだろ

そもそも長らく勝ってないしな
176名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:00:51 ID:Vlg1XOU7O
アマポがチャールズと同点なのは幸四郎の黒歴史のせいか
177名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:02:20 ID:rOcLCd/SO
>>176
実質116だけどな
178名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 06:35:57 ID:KOxAgvBn0
>>163
レートに「牝馬史上初」なんか関係ないから
179名無しさん@恐縮です
だからインティカブは最強なのかと