【海外競馬】ディヴァインライト産駒ナタゴラ引退、繁殖入り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かえりちりめんφ ★
昨年の英1000ギニーなどG1・2勝のナタゴラ(牝・4)が、シェイク・ハムダン殿下に売却され、繁殖
入りすることが発表された。

ナタゴラは昨年12月に英タタソールズのセールに登録されたものの、当時の馬主によって上場
取消となっていた。しかし、シェイク・ハムダン殿下のレーシングマネージャー、アンガス・ゴールド氏が、
価格は非公開ながら購入したと発表したもの。

同氏は「彼女は1000ギニーを勝つように調教されたトップクラスの2歳馬で、彼女を牧場に迎え入れる
ことはとてもエキサイティングだ」と語っている。

ナタゴラは、父ディヴァインライト、母Reinamixa(その父Linamix)という血統の仏国産馬。一昨年5月の
デビューし、チェヴァリーパークS(英G1)などを制して昨年度の欧州最優秀2歳牝馬に選出された。
昨年も英1000ギニー(英G1)を制したが、以降はジョッケクルブ賞(フランスダービー・仏G1)3着、武豊
騎乗のジャック・ル・マロワ賞(仏G1)2着など勝ちきれないレースが続き、12月の香港マイル(香G1)の
11着が最後のレースとなった。通算成績15戦7勝(重賞4勝)。

(文責:かえりちりめんφ ★)

ソース
http://www.racingpost.com/horses/home.sd?story=83649

画像
http://images.racingpost.com/2008/Sep/107-natagora-p-bary.jpg

ナタゴラ成績表
http://www.racingpost.com/horses/horse_home.sd?horse_id=679626

血統表
http://www.pedigreequery.com/natagora
2名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 02:18:29 ID:5rQPVBEUO
初のに!
3名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 02:19:42 ID:P9nteh8x0
>>2
おめでとう
4名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 02:20:45 ID:KOTerCJB0
5名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 02:22:06 ID:Q0NxS6ld0
6名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 02:22:22 ID:zMPDylia0
ナタゴラ関連の記事って社台の焼き肉だろ
日本に溢れかえるSS系種牡馬を海外に輸出したいから。
7名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 02:23:49 ID:JH1uLXKa0
>>6
売りたいなら勝手に売りゃいいだろ、抱え込んで話さないのは社台。
それに日本でナタゴラの記事書いて誰に何を訴えるんだ?
8名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 02:27:45 ID:vevCrtwa0
>>6
これがうわさの2ch脳というやつか
9名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 02:27:52 ID:EVqXEQ770
SS系種牡馬は3、4年共用して結果が出ないなら海外へ売るべきだな
ノーザンテーストの父系断絶の教訓を繰り返してはならない
10名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 02:28:34 ID:GMhJUfCE0
>>7
1分たらずで完全論破してやるなよw
6が可哀想すぎるだろ
11名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 05:39:10 ID:9DJYP1nXO
>>6
バカすぎワラタ
12名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 10:07:24 ID:fGs26rtH0
>>6>>7も、ついでに>>9も2ch脳
かつ競馬板脳
バカすぎ
13名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 10:11:06 ID:bEQblavHO
>>12
いや、お前も馬鹿。みんな馬鹿。
14名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 10:22:30 ID:huYDw0qT0
>>9
ライアン!
15名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 10:31:33 ID:c+h9XBxNO
>>1
>1の一番下のサイトは直リン禁止です
16名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 10:43:11 ID:mX0jVk3bO
ワチャゴナ
17名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 10:44:04 ID:LHV7MjC2O
エアグルーヴに人参食べさせた
18ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2009/01/14(水) 19:36:05 ID:5YD/7ATB0
ありゃ、引退か。
何はともあれ、良い仔を産んでくれ。
19名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:40:06 ID:GPpWt5vK0
サンデーも日本なんかに売られてこなければ歴史的な種牡馬になってたろうに
20名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 20:08:15 ID:pg/PBwgi0
ダイナカールに人参食べさせた
21名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 20:20:35 ID:z3Y2CqBz0
サンデーって多分評価としてはサートリストラムと同じくらいか。(高すぎかも・・・)
あとはどれだけ枝を伸ばせるかかなぁ
22名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 21:35:52 ID:Kv8J87Fr0
ナタゴラ!タココラ!
23名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 00:07:13 ID:8UJ3ZfdbO
ま た こ い つ の 買 い あ さ り か
24名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 00:09:48 ID:U1LDbXUQ0
>>19
それはない
25名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 00:19:39 ID:lw6PGfMM0
>>19
アメリカじゃ種付けのオファーが数件しかなかったんでしょ?
それでどうやって歴史的種牡馬になるんだよ
アホかw
26名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 14:08:26 ID:iwWgCgeg0
>>25
シーズン始まるだいぶ前の話だからそれ
27名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 14:56:17 ID:lw6PGfMM0
>>26
シーズン始まったらオファーがドッと来るとでも思ってんの?
おめでたいねw
28名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 17:13:36 ID:xVVC2HlP0
ナタゴラタココラ
29名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 17:15:14 ID:gCKzIdMdO
俺もそろそろ繁殖入りしたいんだが
30名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:33:04 ID:70EmLK6N0
>>27
お前馬鹿だな
31名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:35:44 ID:lw6PGfMM0
>>30
まともな反論ができない低能の典型的な捨て台詞w
32名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:45:06 ID:70EmLK6N0
>>31
シーズン始まるだいぶ前の時点の話してんのになんでシーズン開始までの
期間をすっとばしてんの?
サンデーの引退が決まったのはいつだ?サンデーの日本輸入が決まったのはいつだ?
アメリカで種付け価格が発表されるのはいつだ?実際に種付けが始まるのはいつだ?
どうしようもなく馬鹿だなお前は
33名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:53:05 ID:lw6PGfMM0
>>32
種付けのオファーってのはシーズンが始まる前から
普通にされるって事も知らん低能はレスしないでくれます?
低能がうつるからw
34名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:59:15 ID:70EmLK6N0
>>33
で、どの時点でのオファーで決め付けてるのかな低能君?w
35名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:03:00 ID:lw6PGfMM0
>>34
引退した当初だが?
http://ja.wikipedia.org/wiki/サンデーサイレンス#.E7.A8.AE.E7.89.A1.E9.A6.AC.E6.99.82.E4.BB.A3
ウィキペディアにすら載ってるような情報も確認せずに、
よく他人を馬鹿にできるよなあお前
そこまで低能晒しておいて恥ずかしくないの?
36名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:05:07 ID:70EmLK6N0
シーズン始まるだいぶ前の時点でオファーが少ないから何なのか?
それ以上増えないっていうのか?
シーズン始まるだいぶ前の時点で満口になるとでも思ってるのかこの馬鹿は
37名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:05:59 ID:70EmLK6N0
>>35
それはいつだよこの馬鹿が
その時点でオファーがそれほど集まらなくてなんだって言うんだよw
38名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:07:04 ID:RZ8ZZqqP0
とりあえず落ち着けカスども
39名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:08:13 ID:WB5WADbv0
ナタゴラって牡馬だと思ってた
40名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:08:21 ID:70EmLK6N0
ID:lw6PGfMM0はもしかしてウィキペディア程度のうっすい情報でわかった気になってるのか?
41名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:10:39 ID:8snIRpkg0
ナタゴラ種付け予定

アロハドリーム
テンジンショウグン
キヲウエタオトコ
42名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:11:30 ID:2Ft+2yKa0
マグマ全開のヤツばかりだな
43名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:12:20 ID:lw6PGfMM0
>>36-37
前年の二冠馬で年度代表馬のシンジケートともなれば、
数件しか種付けのオファーがないなんて事は滅多にないだろ
それぐらいサンデーサイレンスはアメリカじゃ種牡馬として
殆ど期待されてなかったんだよ
そもそも種牡馬として期待の高い馬を日本に売るか?

それぐらい他人に教えてもらわなくても
ちっとは想像しろよ……お前どうしようもないアホだな
44名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:12:53 ID:70EmLK6N0
アメリカでは一般的にいつ頃種付け料が発表されて生産者はいつ頃オファーを出し始めるんだよ
ID:lw6PGfMM0はそれくらいの知識あるよなあ?
45名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:13:45 ID:k+LiMJLD0
詳しいID:70EmLK6N0が色々説明してくれるでしょw
まさか批判しまくって逃げるなんてことはないと思うよ。
46名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:15:10 ID:70EmLK6N0
>>43
お前のは単なる妄想
ろくな情報もなしに断片的な「サンデーはアメリカ追放」っていう誇張表現を鵜呑みにして
話を作りあげてるだけなんだよ
47名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:16:38 ID:lw6PGfMM0
>>40
明確なソースが呈示されてるのにうっすい情報もクソもないだろ
サンデーサイレンスが種牡馬として期待されてなかったなんて、
ウィキペディアじゃなくてもちょっと調べればすぐわかるじゃん

他人を煽るんならそれぐらい調べて、
まともな反論ができるようになってからにしろよ

他人を馬鹿にするって事はお前も
サンデーサイレンスがアメリカで歴史的な種牡馬になってたと思ってんだろ
ならその根拠を示してみろよド低能
48名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:17:50 ID:RZ8ZZqqP0
自演に見えてきた
49名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:18:10 ID:r52S4V7MO
ついでにダメジャーも海外に持ってけ

どーせ国内には血統がネックで種付け出来る繁殖が少ないから
50名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:20:07 ID:lw6PGfMM0
>>44
種付け料の発表は毎年10月ぐらいからじゃないの
基本的にその発表を受けてオファーすんだろ

お前他人に聞いてばっかりだな
わかんない事があったら自分で調べていいんだぞ?w

>>46
誰が「サンデーはアメリカを追放された」って書いてんだ?
妄想してんのはお前じゃんwww
51名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:20:24 ID:iyw0+4P70
まぁ wikiの情報を鵜呑みにするわけでもないが・・・・
スターホースだったサンデーサイレンスに
株購入希望者が3人ってのは不人気以外のなにものでもないわな
喉なりの病気持ちだったみたいだし・・

まぁ・・・そのままアメリカで種牡馬入りしたとして どのくらい種付けできてたのかは 今となってはわからんが・・・
52名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:24:02 ID:V1vgeHscP
サンデーサイレンスは母方の血統が地味だったからな
もしいい血統だとしたら輸出はされなかっただろうし
仮に輸出されたとしても母方が地味じゃなければいろんな縛りがあって成功も難しかったかも
53名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:25:13 ID:70EmLK6N0
ID:lw6PGfMM0はほんとゴミだな
サンデーの日本行きが決まったのは9月の上旬だよ
9月の頭までにどれだけ種付けの申し込み集めろって言うんだよw
54名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:25:44 ID:LKxEqnRRO
暇つぶしにROMってるから、もっとサンデー論争ヒートアップして下さい。

客観的に見て、今はまだ五分五分の形勢だぞ。
55名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:28:16 ID:hhYG6/RX0
>>52
サンデーの場合デヴィルズバッグの失敗が一番大きいかと
56名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:33:18 ID:70EmLK6N0
9月上旬時点でオファー数件 ←シーズン始まるだいぶ前の話だからそれ

種付け開始2月頃、まだオファー受付中

ID:lw6PGfMM0「シーズン始まったらオファーがドッと来るとでも思ってんの?」


馬鹿じゃねえのお前
オファー数件で終わると思ってんのかよw
57名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:35:39 ID:lw6PGfMM0
>>53
その程度の情報でよくゴミだの馬鹿だのって罵れるね
厚顔無恥さに感心するわw

9月の頭までにどれだけの種付けの申し込みを集められるかって?
そりゃ普通に期待されてたらシンジケートの申し込みと種付けのオファー
合わせても片手の指で数えられるよりは集まるだろw

逆に聞かせてもらうけどね、6月に引退した期待の新種牡馬が
9月頭にどれぐらい種付けのオファーを集められるかお前知ってるの?
人を馬鹿だのゴミだのって罵るぐらいだから当然教えていただけますよね?w
58名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:37:59 ID:lw6PGfMM0
ついでにサンデーサイレンスがアメリカで種牡馬生活を送っていた場合、
種付け開始までにシンジケートや種付けのオファーが
普通に期待されてる新種牡馬程度に集まっていたと思われる根拠も
御呈示いただきたいもんですなw
59名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:39:10 ID:v1hxprTD0
>>19
>サンデーも日本なんかに売られてこなければ歴史的な種牡馬になってたろうに

(インタビュアー)
サンデーは一流国のアメリカで少ない繁殖から始めるのと、二流国の日本で種馬を
始めるのとどちらが成功したと思いますか。

(アーサー・B・ハンコック3世 サンデーの生産者)
日本で種馬になってベストだったと思います。ここではあんなに沢山のいい繁殖を
集めることはできなかったでしょう。この取引は私にとっても、吉田ファミリーに
とっても、サンデーにとっても、最良だったのです。
60名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:40:33 ID:70EmLK6N0
サンデーを高く評価したオーナーと生産者の間には意識のズレがあったねえ
金銭的なギャップがあれば反応も鈍るね
でもまだ9月の上旬だったんでw
売れなければ値段も下げるよね
去年のアメリカは種付け料発表した後に値下げ発表のオンパレードだったね
「サンデーは数頭しか種付けできない」なんてのは馬鹿の妄想
61名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:41:44 ID:/beslD3S0
サンデーはオファーが少なくて、種付け料が取れないから当時の日本に打診した。
で、ある薬を使われると日本に輸入できなくなるので、大金渡して買い取った。
62名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:42:44 ID:/ym4YYaa0
社台のSS系種牡馬

アグネスタキオン
ダイワメジャー
ダンスインザダーク
ディープインパクト
デュランダル
フジキセキ
ゴールドアリュール
ハーツクライ
リンカーン
マンハッタンカフェ
ネオユニヴァース
スペシャルウィーク
ゼンノロブロイ

こんなに要らねえよ、クールモアとかに売っちまえ。
63名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:42:45 ID:70EmLK6N0
>>58
馬鹿じゃねえの
勝手に俺の主張捏造すんなよw
64名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:44:09 ID:H+QT+8mB0
>>59
NHKの番組でギター弾きながら「サンデーサイレンスの歌」を
唄ってたのはそのオッサンだったっけ?
65名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:46:14 ID:/beslD3S0
>>62
アンバーシャダイの成功が根源にあるから、後継種牡馬が決まるまでは絶対に出さないが
アグネスタキオンで決まったので、出すべきだと思うよ。

優良後継枠 アグネスタキオン
後継枠 ネオユニヴァース
未来後継枠 ディープインパクト

短距離枠 フジキセキ

一発爆発枠 スペシャルウィーク

これだけで残して、あとは海外に放出すべきだとは思ってる。
66名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:46:57 ID:lw6PGfMM0
>>60
これ以上恥の上塗りするのやめたら?
去年種付け料の値下げが相次いだのは
種付け料発表後に、景気の悪化が想像以上に急激だと判断されたからだろ
普通の年にそうさいさい種付け料が値下げされるかよwww

ついでに「サンデーは数頭しか種付けできない」なんて事も俺は言ってません
あくまで種付けのオファーが数件しかなかったって言っただけ
他人の言葉を過剰に受け取って妄想膨らませるのって、精神病一歩手前だなお前w
67名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:47:36 ID:70EmLK6N0
>>61
社台ってサンデー現役時に既に共同オーナーになってたんだよね
68名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:49:04 ID:lw6PGfMM0
>>63
「サンデーサイレンスがアメリカにいても数件しか種付けのオファーがない(大した繁殖が集められない)」
っていう俺の主張に反論するって事は
それなりに種付けオファーが集まっただろうと思われる根拠があるからじゃないの?

そうでないんならお前は俺に反論する資格がないと思うんだが?
69名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:50:13 ID:hhYG6/RX0
>>65
スペシャルウィークも正直いらない
牝馬G1じゃないか。
タキオンはダービーや有馬勝っているのに。
70越後のちりめん問屋 ◆IwasiXXhkk :2009/01/15(木) 22:51:47 ID:CEKOubpi0
スレが急に伸びてると思ったら…(´・ω・`)
71名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:51:52 ID:70EmLK6N0
>>66
集まらなきゃ適正価格まで下げるよバーカ
下げないで数件しか集まりませんでしたとか言うのかよw

じゃあお前は仮にサンデーがアメリカで種付けしてたとして何頭種付けできたと思う?
まさか数頭とか言わねえよなw
アメリカのダービー含む2冠馬でBCクラシック馬だ
9月上旬で数件とかどうでもいいよw
72名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:54:29 ID:/beslD3S0
>>69
今年と来年、もの凄いらしいよ。

競馬界では、今年はスペシャルウィークの年になると去年の今頃からずっと言っていて
事実、ブエナビスタが出て、牡馬も凄いのが出てきてる。

育成では、一番SSに近い子供が産まれてると評価されているので、残しておくと思うよ。
これからは、今までの失敗を糧に配合を変えていると言ってるし。
73名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:56:46 ID:70EmLK6N0
>>68
違うね
お前の「サンデーサイレンスがアメリカにいても数件しか種付けのオファーがない(大した繁殖が集められない)」
の根拠がウィキペディアのうっすいソースだから馬鹿にしてるんだよ
根拠が「種付けシーズンの半年前にオファー数件でした」とかw
74名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:00:07 ID:hhYG6/RX0
>>72
うんでもいらんなー。
それならオペラハウスの方が全然優秀だしねえ。
75名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:00:23 ID:lw6PGfMM0
>>71
適正価格? アホかw

お前は質問に質問で返すか、「数が集まらなかったら適正価格まで下げる」
みたいなアホな妄想しかしないんだな
たまにはまともに質問に答えてみろよ

答えられないんなら顔真っ赤にしてアホな書き込みしてないで
ごめんなさいして消えろw
76名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:01:33 ID:G8OjdScF0
テスコガビーに人参食べさせた
77名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:01:57 ID:lw6PGfMM0
>>73
俺が「ウィキペディアのうっすいソース」とやらを呈示する前から
馬鹿馬鹿って喚いてただろお前はw
78名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:02:28 ID:vpMXot5U0
>>65
デュランダルはダメそうなのか?
79名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:02:31 ID:GTFYlUi50
395 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2008/05/07(水) 16:50:55 ID:88QtbhpGO
タッチ「ディヴァインライト君貴殿も娘に萌え萌えですな。」
アドコジ「そんな貴方に娘萌え萌え会はどうですか?」
ディヴァインライト「はい!娘って可愛くてしかたないですよね〜!」
タッチ「決まりっ!」
アドコジ「ではご紹介を。私こと宣伝部長アドマイヤコジーンと」
タッチ「会長ことロイヤルタッチです」
タッチ「あと名誉会員としてキセキさんもおられます」
キセキ「おいっ!いつ俺が入ったんだよ!」
サンクラシーク「お父様!?ギロッ」
キセキ「冤罪だああ〜〜」
ライト「ナタゴラちゃ〜ん!いつでも僕たちはひとつだよっ。」
415 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日: 2008/05/
80名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:02:34 ID:w6zytD7q0
>>72
牡馬の凄いのてなに?
81名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:02:37 ID:rM4y9ofP0
地味に凄いのがステイゴールドか
82名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:02:40 ID:70EmLK6N0
ID:lw6PGfMM0はウィキペディアの断片的な情報(真実は9月に数件w)を恣意的に解釈してるだけ
83名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:04:10 ID:lw6PGfMM0
>>82
とうとうウィキペディアウィキペディアって喚くだけになったか
泣きながら喚いてるガキと同じだなw
84名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:04:37 ID:k+LiMJLD0
リーチザクラウンか。
85名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:04:42 ID:70EmLK6N0
>>77
見え透いてるんだよ
「ウィキペディアレベルだろうな」と思ってたら「やっぱり」
9月に数件でどうしましたか?w
86名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:07:15 ID:70EmLK6N0
>>83
君の唯一の情報源を馬鹿にしてすまなかったな
だがあまりにも断片的なんだ
マスコミがストーリーを作りやすい切り取られた情報
まんまと乗せられたお馬鹿さんが君だ
二冠馬で最終的に数頭にしかつけられないなんてことないからw
87名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:08:58 ID:lw6PGfMM0
>>85
何が「見え透いてるんだよ(キリッ)」だよw

俺が呈示したソースがウィキペディアだって事(ちゃんとソースが呈示されてる)
って事と、サンデーサイレンスの売却が決まったのが9月だったって事だけに
すがりついて、それしか連呼できてないくせにw
88名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:09:30 ID:4ggURPCzi
>>80
リーチザクラウン、キタサンガイセン、トゥリオンファーレ

ここら辺に、これから出てくるのが居るらしい。
つか、最近の競馬雑誌見ろよ。
現実の競馬も含め、見ていればわかる。
89名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:10:16 ID:M+SOEYtq0
サンデーは血統が微妙だったんで実績にわりに評価が低かった。
それで元々熱心にオファーだしてた日本で種牡馬生活送った方がいいとおーなーが判断しただけだろ。
90名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:11:13 ID:iyw0+4P70
ライバルのイージーゴアは、シーズン前にシンジケートががっちり組まれた
そのイージーゴアでさえ 死ぬまでに残した産駒は4年で150頭以下

サンデーサイレンスはシンジケート申し込みの段階で3人。
シンジケートが組まれる段階で 申込者が三人のサンデーサイレンスには そんなに数は集まんなかったとは思う。
吉田はBCクラシック勝った後に共同オーナーになってはいるが、ハンコックは日本に連れて行かれちゃ困るので
どんな条件を出されても 25%までしか譲らなかった。
それを 日本に売ったんだぞ・・・どれくらいの不評ぶりかは想像に難くない。

適正価格まで下がっていった場合 そこで生産者は安いと見るか種牡馬失格の烙印を押すか・・・
血統背景で言えば後者だと思う。

個人的には アメリカに残ってた場合 初年度に付けられた数は20〜30頭いれば良い方だったんじゃないかなと・・
91名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:11:19 ID:v1hxprTD0
>>64
見たことはないが多分そうかも
ハンコック氏は若い頃にカントリーミュージックを本格的にやっていて
200曲以上のオリジナルソングをナイトクラブで演奏してたそうで
(ソースは「衝撃のサンデーサイレンス」)

>>67
それで社台はサンデーを買うことができた
(売る時は「まず共同オーナー内で売り先を探す」という取り決めがあった)

共同オーナーの一人が土壇場で「これほどの名馬を日本にやりたくない」
って言い出して揉めたので、共同オーナーになっていなかったら
サンデーが日本に来れなかった可能性がある
92名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:12:03 ID:lw6PGfMM0
>>86
じゃあアーサー・ハンコック3世も
マスコミが作ったストーリーに乗せられて
サンデーサイレンスを日本に売ったわけですね?w
93名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:12:05 ID:RZ8ZZqqP0
ロジユニヴァースにフルボッコニされたリーチザクラウン、トゥリオンファーレ(笑)

京成杯に出るね、トゥリオン
94名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:12:58 ID:6nY1oYfpO
サンデーはちょうど今のサムソンみたいな評価だったんじゃないかと予測
95名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:13:42 ID:w6zytD7q0
>>88
トゥリオンファーレもスペシャルだっけか
つか、リーチザクラウンて怪しいじゃん
96名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:14:02 ID:70EmLK6N0
>>87
お前はウィキペディアのうんこソースなめてるだけw
まだ全然種付けシーズンなんか先の時期の話でショックだったろうな・・・
だが君も今回で学んだろう?
もし今度「アメリカじゃ種付けのオファーが数件しかなかったんでしょ?」なんて書き込みを見かけたら
「シーズン始まるだいぶ前の話だからそれ」って教えてあげなよ
97名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:14:04 ID:4ggURPCzi
>>91
最後は当時としては異例な額出して、買い取ったんだよね。
98名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:15:18 ID:HqW1K7w40
日本に一度来て欲しかったが、香港で負けてたし仕方ないね
99名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:15:47 ID:lw6PGfMM0
>>96
はいはいウィキペディアウィキペディアw
ウィキペディアの情報はみんなウンコでちゅね〜w
100名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:16:33 ID:hhYG6/RX0
とりあえずスペシャルウィークの場合
1年云々の問題じゃなく
数年やって重賞勝ちは少ないしと、
思っているほど良い種牡馬じゃないでしょ。
前もオースミダイドウとかあったしな。

単発の大物ならそれこそ他の大物タイプの
種牡馬でいいわけで。

まあスレ違いだからもうやめる。
101名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:17:27 ID:w6zytD7q0
まぁリーチザクラウンの前走の負けは、ロジユニヴァースが化け物だっという可能性もなくはないが・・・
102名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:20:08 ID:hhYG6/RX0
>>94
今、日本で欧州の名馬達が来てもほとんど放置だろ。
それと同じパターンで、
デヴィルズバックの失敗のせいでヘイロー系に
疑問符がついていたのと母系の弱さかな。

あとは引退した時期も悪かった、種付けシーズン終了のあたりで引退。
103名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:20:16 ID:CFGavqhci
>>95
次見るまでは、判断出来ないって。

ロジみたく馬体の完成度はなく、素質だけってのが、競馬関係者の評価。
馬体も減り続け、実際に状態も悪かった。
104名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:20:41 ID:k+LiMJLD0
ロジユニバースは皐月までは順調に行って、ダービーで盛大に飛びそうだな。
105名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:21:13 ID:70EmLK6N0
>>99
種付けシーズン開始直前の1月頃に「数件しかオファーがない・・・社台に売るか」
なんて話だと思ってたんだろうなw
涙目w
106名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:22:10 ID:lw6PGfMM0
>>105
ここは馬鹿が妄想を開陳する場所じゃないよw
107名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:23:09 ID:lw6PGfMM0
事実関係で勝ち目がなくなったからって、
他人の心理を手前勝手に妄想して勝った気になるって
気の毒な奴だねw
108名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:28:38 ID:M+SOEYtq0
血統が評価されないからって理由で条件下げるのは
他所から良いオファーが来ない場合だろ。
サンデーは日本から好条件のオファーがあったから日本に売った。
アメリカの生産者達にに見る目がなかっただけだな
109名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:28:47 ID:w6zytD7q0
>>103
判断してないよ^^
ちょっと怪しいかなって
前走も最後ばたばたったわりには、3着馬にはそれほど詰め寄られてないからね
110名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:31:44 ID:LKxEqnRRO
痛み分けかな…完全決着ならず
111名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:35:16 ID:70EmLK6N0
>>107
事実ってw
お前のぼんやりとした「事実」を俺がはっきりさせてやったんだぞ
まあ社台は金あったからね
ちょっと様子見して微妙だなってところで大金積まれたらそら売るわな
112名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:43:14 ID:lw6PGfMM0
>>111
つまりお前は
「サンデーサイレンスがアメリカで種牡馬生活を送ってても歴史的種牡馬になっていた」
という話題そのものに対してじゃなく、単に
「サンデーサイレンスには数頭しか種付けのオファーがなかった」
という事実に対して、
「売ったのは9月だからそれ以後も申し込みがあったはずだもんネ!」
と、しょうもない突っ込みしか入れられず、
馬鹿のひとつ覚えのようにそれを喚いてるだけって事は認めるわけだw
113名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:44:52 ID:xVVC2HlP0
何時間続けてるんだよwwwwwww
どっちの説もありえるってことでいいじゃん
114名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:51:07 ID:HqW1K7w40
信長がいなかったら誰が天下統一してた?みたいなくだらねー話
115名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:51:25 ID:zDN5VjGRO
で結局サンデーがアメリカでも歴史的種牡馬になっていたであろう根拠は何なの?
それを是非知りたいんだが
116名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:53:47 ID:k+LiMJLD0
ID:lw6PGfMM0
「9月の時点で数頭しか種付けのオファーが無かった」のは事実。
その後は知らん、日本に売られちゃったし。

ID:70EmLK6N0
結局「たられば」でしかないこと言ってる。
ちなみに「たられば」の根拠はサンデーが準3冠馬でBC勝ち馬だから。

こういう感じだな。


というわけで、サンデーにもイージーゴアにも勝ったことがあるクリミナルタイプ最強。
117名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:55:27 ID:70EmLK6N0
しょうもないっていうかお前の唯一の根拠がそれだからね
それ否定されたら怒るのもわかるよw
でも真実はその程度の話だからあんま広げすぎちゃ駄目だよ
9月に数件、それ以上でもそれ以下でもない
一部の人間が拡大解釈してるだけ
118名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:55:35 ID:RZ8ZZqqP0
競馬でたらればを語ることがどんだけ馬鹿らしいことか
ちょっとでも競馬知ってる人間ならわかるだろうに

2chばっかやってると頭おかしくなるよホント
119名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:56:30 ID:lw6PGfMM0
>>116
>というわけで、サンデーにもイージーゴアにも勝ったことがあるクリミナルタイプ最強。
そう思って、某競馬ゲームで延々とクリミナルタイプばっか種付けしてた時期が俺にもありましたw
120名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:57:50 ID:lw6PGfMM0
>>117
一部の人間にアーサー・ハンコック3世や吉田善哉も含まれているわけですね
光栄ですw
121名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:58:51 ID:lw6PGfMM0
で、早いとこサンデーがアメリカで歴史的種牡馬になっていたであろう
根拠を示して貰えませんかぁ?w
122名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 23:59:32 ID:iyw0+4P70
wikiに書かれてることのソースは 有名な向こうの記者の書いた本なんだから
不人気だったってのは事実でしょうよ。

ただ・・・その不人気の中で一頭でも化け物クラスがでてれば 
アメリカで名種牡馬になっていたかもしれないってのもわかる

ただ2冠馬でBCの勝ち馬が シンジケート3件ってのは致命的
123名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:00:08 ID:FroqVszn0
>>117
>9月に数件、それ以上でもそれ以下でもない
それはID:lw6PGfMM0の言ってる事が正しいってことだね。

>一部の人間が拡大解釈してるだけ
たらればで拡大解釈してるのはID:70EmLK6N0だね。
124名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:01:03 ID:70EmLK6N0
ノーザンダンサーも初年度産駒20頭程度しかいないんだよね
125名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:02:36 ID:70EmLK6N0
>>123
誰?
126名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:06:01 ID:e+wY5PU20
>>124
1960年代と1990年代を種付け頭数で比較すんなよ
馬鹿?
127名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:07:27 ID:6zKKcG7T0
>>126
何興奮してんの?
128名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:09:10 ID:4C6lJFLw0
>>124
初年度はカナダ供用だから少ないだけよ。
129名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:10:07 ID:e+wY5PU20
>>127
これだけ突っ込まれまくっててまだ自分が馬鹿だと
気付いてない馬鹿を見て興奮してるんだよw
130名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:10:26 ID:XmSJraWZ0
ここは落ち着いてお勧めのナタデココについてでも語ろうぜ
131名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:13:18 ID:6zKKcG7T0
>>129
お前は一人で踊ってるんだよ
俺はノーザンダンサーの成功もその程度の産駒数からでも成し遂げられたと
数字を挙げただけだ
132名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:15:55 ID:0UU+6D/p0
ノーザンダンサーは初年度産駒から活躍馬出なかったはず。
133名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:22:04 ID:e+wY5PU20
>>131
ふーん、9月9月、ウィキペディアウィキペディアって
喚いてる間に必死でサンデーサイレンスがアメリカでも成功する
要因を調べてて見つけたのがノーザンダンサーの初年度種付け数ってわけかw
134名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:23:45 ID:6zKKcG7T0
Viceregal完全に無視かよ
つうか2年目さらに減ってNijinsky出てるし
問題じゃない
135名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:24:26 ID:6zKKcG7T0
>>133
また人の主張捏造ですか
136名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:28:28 ID:e+wY5PU20
>>134
種付け数が少ないといっても
ニジンスキーの母はクイーンズプレート勝ちの名牝なわけだが?

>>135
その手のはぐらかしはもう飽きた
137名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:32:20 ID:6zKKcG7T0
>>136
お馬鹿な君のために整理してあげると
俺は「サンデーがアメリカでも成功する」なんてことは言ってない
根拠の乏しい>>25を否定してるだけ
138名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:34:50 ID:e+wY5PU20
>>137
わかったよ

お前は行間を読む能力が決定的に欠けてる上に
数字の単純比較しかできない、救いようがないアホだって事がなw
139名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:39:09 ID:6zKKcG7T0
行間w
何とでも言えるわな
最後の逃げ道w
140名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:41:30 ID:qqP+JEih0
お願いだから喧嘩をやめてくれ
それより俺のバイトがついに決まったんだよ、祝ってくれないか
141名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:42:48 ID:e+wY5PU20
つーか
「サンデーサイレンスが売却されたのは9月だった」
「ノーザンダンサーの初年度種付け頭数は20頭だった」
これだけ調べるのに何時間かかってんだよw

最初に
「御免ね、馬鹿だから何も知らないのに馬鹿って言っちゃった、
 今から必死で調べるね」
って書いとけアホw
142名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:45:41 ID:IH/fhwWu0
悪魔の証明って知ってるか?
「ないことの証明」は「あることの証明」に比べて難しいということを表す言葉だ。

サンデーサイレンスがアメリカでも成功したかもしれない可能性は
日本での成功(さらにナタゴラをはじめとする海外での孫たちの活躍)から推察することが可能だけど
成功しない可能性を示すことはできないよ。
初年度種付け数が少ないからといっても数少ない産駒から活躍馬を出した種牡馬はいるわけだし。

まあ、どっちもそんなに意固地になるなよ。こんなの結論なんかでないんだから。
あとあんまりwikiを鵜呑みにするのは賢くないと思うぞ。wikiはソースとしては適当とはいえない。
143名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:47:07 ID:e+wY5PU20
>>139
9月の段階だとしても数頭しか種付け料のオファーがなく、
ましてやノーザンダンサーのように質のいい繁殖を集める見込みは
皆無に近い状況で、どうやって歴史的種牡馬になるんだ? って事だよ

結局お前がその低知能の全力を挙げて数時間かけて調べた情報は
重箱の隅を突いてるレベルでしかないの
ここまで言われなきゃわかんないぐらい馬鹿なの?w
144名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 00:54:58 ID:Qz3ocG3AO
どっちが勝ってもどうでも良いが
種付けシーズンにはもっと増えてたはず と言う主張と
ノーザンダンサーは少数から歴史的名馬になった
は 関係なくね?

増えるんだったら、ノーザンダンサーの例とか持ち出さなくても・・・
145名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:00:25 ID:6zKKcG7T0
>>143
9月の段階でオファー殺到の種牡馬なんてほとんどいません
そしてお前が得意げに挙げたニジンスキーの母はノーザンダンサー生産所有のウインドフィールズが
当然自分とこの種牡馬を成功させるためにあてがった繁殖
カナダは馬産に有利な場所じゃねーからな
そしてサンデーのハンコックはクレイボーンの流れを汲むストーンファームのオーナーだよ
何を根拠に質のいい繁殖を集める見込みは皆無、だよw
146名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:04:05 ID:6zKKcG7T0
>>144
ノーザンダンサー程度の数でも確保できれば馬次第で成功には十分ということ
なにも200頭も集める人気種牡馬である必要はない
147名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:08:01 ID:e+wY5PU20
>>145
シンジケートの申し込みも数件しかなかったのはどう説明するんだ?
>質のいい繁殖を集める見込みは皆無
これは言いすぎだったにしても、元々種牡馬として期待されてないから
売られたんだろ? それはどう説明すんの?
ハンコックが良血牝馬をあてがったと?
E・P・テイラーがノーザンダンサーを成功させようとしたように
ハンコックがサンデーを成功させようとしてたんなら、
日本に売ったりしないだろw

お前は妄想をもとにした理屈で
俺の書き込みに噛み付いてくるだけだから、
俺がいちいち突っ込んでやらないと建設的な書き込みにならないんだよなw
148名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:08:26 ID:LxYXNwXC0
>>145
新種牡馬は引退の噂流れた時点で興味ある生産者は
どこに繋養されるのかシンジケートはどうなのか聞いてくるよ

新種牡馬は少し事情が違う9月に引退だろうとシーズンに間に合いそうな時期に
引退だろうと興味ある人は連絡来る

まぁバブル時代に馬喰やってた人から聞いた話だけど
サンデーもバブル時代だから大きくは外れてはいないと思う
149名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:12:26 ID:nvdj638KO
ちょwww日付変わっても、まだやってたのかw

ID:lw6PGfMM0=ID:e+wY5PU20
ID:70EmLK6N0=ID:6zKKcG7T0

…て事でおkね?

また、この不毛なやりとりをROMりますかな。
150名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:14:00 ID:wUb3tAzy0
馬産のスタイルもサイクルも違う日本とアメリカの話をごっちゃにしちゃう男の人って・・・
どっちもさっさと頭冷やして消えて欲しい
151名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:16:05 ID:QjRtttv50 BE:79632083-2BP(1)
地味血統の2冠馬サンデーサイレンス
良血で人気者だがクラシックは1つしか取れなかったイージーゴア

これはまるでセイウンスカイとスペシャルウィークのようだな。

セイウンスカイに重ねて考えれば、種牡馬入りしたサンデーの
人気が低かったのもわかりやすい
152名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:17:38 ID:Gy9OFc/z0
こっこ こっこ 鉈でここ
153名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:29:29 ID:6zKKcG7T0
>>147
わかんねえ奴だなw
そんな情報いくらでも切り貼りできるよ
いつどの時点で申込がなかったのか、高額設定だからまずかったのか、安ければ良かったのか

ハンコックは牧場経営で所有種牡馬を成功させようとするんだよ
自分の所有でなければ肩入れしない、所有であれば力を入れる、それだけだろ
手放したらなんだっていうんだ?まさかロマン?w
154名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:35:16 ID:e+wY5PU20
>>153
相変わらず読解力低い阿呆だな
ハンコックが自分のところの良血牝馬をつけてまで
成功させようとする、成功する見込みがあるってんなら
日本なんかにゃ売らねーだろ

何がロマンだ
アホか
155名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:40:38 ID:6zKKcG7T0
>>154
>ハンコックが自分のところの良血牝馬をつけてまで
>成功させようとする、成功する見込みがあるってんなら
>日本なんかにゃ売らねーだろ

なぜそうなる
ビジネスなんだからリスクや期待値の問題、金次第だろ
まわりが参加しなければ当然ハンコック丸抱えになってリスクは高まる
絶対成功すると思うのなんて馬鹿だけなんだよ
そこに他の高額オファーがくれば当然売るさ
156名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:48:49 ID:e+wY5PU20
>>155
つまり
ハンコックはサンデーサイレンスに対する期待が大きくなかった
(社台のオファーと比べるとアメリカでの成功は見込めないと思っていた)
って事だよなぁ

じゃあ
ノーザンダンサーにテイラーが自己所有の良血牝馬をつけた例を
ハンコックに当てはめてたお前の説も矛盾することになるよなあ
自分で自分の説を破った御気分はいかがですかぁ?w
157名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:51:41 ID:6zKKcG7T0
>>156
お前リスクって理解できないの?
158名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:55:39 ID:6zKKcG7T0
ちなみにキングマンボのトレードのオファーがきてたなんて話もあるが
お前の理屈なら日本に送るような馬は成功する見込みなくて良血牝馬なんかまわされないんだよな
でも現実には良血牝馬あてがわれて大成功したわけだ
159名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:55:52 ID:e+wY5PU20
>>157
お前こそ自分で自分の首しめてるのに気付いてないの?w
160名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:57:37 ID:ZrcKCT9H0
お前ら、傍から見たらどっちも阿呆だよw
早く寝ろw
161名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:00:51 ID:e+wY5PU20
>>158
それは日本に渡った後、アメリカでリーディングサイアーになった
フォーティナイナーとのトレード話だろうが
種牡馬として期待されてないから売られたサンデーと一緒にすんな低能がw

お前は>>60といい、中途半端な情報だけで
偉そうに講釈垂れて墓穴掘りまくりだなw
162名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:06:36 ID:6zKKcG7T0
>>161
馬鹿が理解できねえか
期待値と対価次第だってわかんねえか?w
ハンコックのサンデーへの期待がどうであろうが
そのリスクと可能性と対価が折り合えば売るんだよ
163名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:08:54 ID:mbuGCnsc0
お前らチャットでやれよ(´・ω・`)
164名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:10:28 ID:6zKKcG7T0
高額シンジケート組もうとした自己所有の種牡馬に肩入れしないとかまともな頭なら有り得ないだろw
165名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:11:05 ID:SyYLJ5A/O
で、それがサンデーサイレンスがアメリカで成功したであろうというタラレバと何の関係が?
166名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:12:13 ID:e+wY5PU20
>>162
へー、いともたやすく論破されたら、終わった話を蒸し返すんですか?w
しかも自分のクビを絞める話を?w

馬鹿が負けた事を理解できねえかw
167名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:12:36 ID:6zKKcG7T0
>>165
どこからでてきたの?
168名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:14:11 ID:6zKKcG7T0
>>166
論破っていうのはここでは負けてる人間が使う言葉だよなw
お前は勝った負けた言ってるだけ
何の中身もない
169名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:16:18 ID:XmSJraWZ0
いつまでやんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
170名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:16:45 ID:e+wY5PU20
>>168
中身はないのはお前
しょうもない言いがかりをつけるだけつけて、
言い返せない反論を受けたら話をさらに
本質から外れた方向に変えてるだけじゃん

いい加減馬鹿なりにその事に気付いたら?
171名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:18:35 ID:SyYLJ5A/O
>>168
いや…あんたの方が中味無いように見えるぞ…。
敢えて差をつけるならね。

だって9月時点での種付けの申し込みが数件というのは確かなんだから、
その時点で話しは終わってる。
なのに延々と絡んでるんだからね。
172名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:19:03 ID:6zKKcG7T0
また無意味なレス
どこの世界に高額シンジケート組んでほったらかしにする生産者がいるんだよw
ダビスタ脳そろそろいい加減にしろよ
173名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:20:03 ID:qqP+JEih0
よし、最後はジャンケンで決めろ
174名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:20:16 ID:6zKKcG7T0
>>171
種付けっていつまで受け付けるの?
175名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:20:52 ID:e+wY5PU20
>>172
お言葉を返すようだけどね、
散々罵倒しあった挙句「ダビスタ脳」なんて言う方が
苦し紛れっぽくて負けてる人間みたいですよ?w
176名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:22:05 ID:6zKKcG7T0
>>175
苦しいから本題には触れないんだよなw
177名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:23:56 ID:7y0w6tXh0
カオスw
178名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:24:07 ID:SyYLJ5A/O
>>174
集まらなきゃ種付けシーズン中も募集してるよ。

で?
179名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:25:28 ID:e+wY5PU20
>>176
お前が蒸し返した話はもうとっくに終わってるだろw
ハンコックがサンデーサイレンスのアメリカでの種牡馬としての
可能性を見限って売ったって事は、
サンデーに優秀な繁殖が集まる見込みが少なかったって事だw

そもそもこれ、本題でもなんでもないだろ、
どっかの馬鹿が話の筋を捻じ曲げてるだけでw
180名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:26:30 ID:6zKKcG7T0
>>178
9月時点の実績に何の価値が?
年明けても状況は変わるんだけど
181名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:28:34 ID:6zKKcG7T0
>>179
売ったら集める必要ねえだろ
アメリカに残っていたらの前提の話で何言ってるんだ?
売らなかったら成功させるために集めるんだよ
182名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:28:57 ID:qqP+JEih0
よし、もう一回IDが変わるまで続けろ
183名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:29:17 ID:SyYLJ5A/O
>>180
ふうん、で年明け以降はどうなったの?w
満口にでもなったの?w

先に言っておくけどタラレバはいらないよ。
184名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:29:22 ID:e+wY5PU20
>>181
集まる見込みがないから売ったんだろ
アホw
185名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:31:33 ID:6zKKcG7T0
>>183
君は増えないと思ってるわけ?

>>184
ハンコックの繁殖だろ
馬鹿?
186名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:34:31 ID:SyYLJ5A/O
>>185
おやおや、さっきから質問に答えず質問でしか返せないんだねぇ。
どうなったか?って聞いたのに。
知らないわけじゃないでしょ?

タラレバに興味は無いんで。
187名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:35:23 ID:97Ncv/Sc0
ちょっとはナタゴラとディバインライトの事も話してやれよ…
188名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:35:44 ID:6zKKcG7T0
>>186
お前この話がなんだかわかってないの?
>>1から読み直して来い
189名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:36:29 ID:e+wY5PU20
>>185
ハンコックの繁殖ならちゃんと>>181に書けば?
>成功させるために集めるんだよ
普通こう書くと他所から繁殖を集めるようにしか思えんのだが?
国語1だったのお前?w
190名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:36:57 ID:e+wY5PU20
>>188
>>1はナタゴラの話だろアホw
191名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:38:33 ID:SyYLJ5A/O
>>188
>>1から読んだうえで、アンタがタラレバで他人に絡むスレだってのは承知してるよ。
サンデーがアメリカでどうなったなんて誰にもわからんよ。
そんな前提そのものが無意味。
192名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:39:43 ID:6zKKcG7T0
>>189
所有者がどういった行動を取るかの話だろ十分わかると思うが
話の流れを押さえてないからミスリードするんだよ
「自分の繁殖牝馬をサンデーに集める」おかしいか?
193名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:41:52 ID:6zKKcG7T0
>>19の「れば」ありきの議論なのにタラレバ興味ないとか言いながら絡んでくるって?
凄まじくカスのような・・・
194名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:44:16 ID:qqP+JEih0
どっちがどっちの主張だったかわかんなくなってきたw
195名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:44:21 ID:6zKKcG7T0
「サンデーも日本なんかに売られてこなければ・・・」

この前提に乗っかった上でID:lw6PGfMM0が反論したところから始まってるんだが
196名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:45:10 ID:e+wY5PU20
>>192
>>179
>サンデーに優秀な繁殖が集まる見込みが少なかったって事だw
に対して
>>181
>売らなかったら成功させるために集めるんだよ
って書いてるんだから、「自分の繁殖を集める」なんて解釈するわけねーだろ

自分の優秀な繁殖をつけるのに、見込みもクソもあるかアホw

ところで、当時のハンコックの所有繁殖牝馬には
ニジンスキーの母なみの名牝はいたのかね?w
197名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:46:59 ID:6zKKcG7T0
>>194
「サンデーがアメリカにいても成功なんか無理」ってのが相手
「糞みたいなソースで言い切るなよw」が俺
「タラレバに興味ない」のにタラレバの話に割り込んでくるのがID:SyYLJ5A/O
198名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:47:11 ID:SyYLJ5A/O
>>193
あんたと延々とやりあってる相手もレスを見る限りタラレバには否定的だぞ?
9月時点では数件しかオファーがなかったこと、結局種付け前に売られたことという事実を元にしてるからね。
むしろ途中からはあんた一人だけタラレバを振りかざしてるだけなんだが。
199名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:49:22 ID:6zKKcG7T0
>>196
なにそれ
お前が調べて糞繁殖しかいないってソース出せよ
200名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:51:59 ID:6zKKcG7T0
>>198
アメリカで種牡馬やってたら・・・のタラレバを延々とやってるんだが
お前が凄まじい糞なのはわかった
邪魔だから消えてくれ
タラレバ興味ないだろ?
201名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:54:24 ID:e+wY5PU20
>>197
糞みたいなソースってしつこいから
一応ウィキペディアの情報の元となった本を上げとくわ
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/AAN05202/
↑お前は当然これを読んで、糞ソースだと断ずるに足る材料があるから
アホみたいに糞ソース糞ソースって喚いてるんだよなあ?w

>>199
はぁ?
お前がノーザンダンサーの例を挙げて
ウィンドフィールズ牧場なみに優秀な繁殖がいるってぬかしたんだろw
何が糞繁殖しかいないってソースだよw
202名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:55:18 ID:qqP+JEih0
>>197
なるほど
俺は個人的にはサンデーはアメリカでも成功したと思うけどな
でも種付けの申し込みが全然来なかったんでしょ?
203名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:57:53 ID:SyYLJ5A/O
>>200
絡まれるのがNGしてスルーしてくれてもいいんだよ。
自分が消えるかどうかはあんたが決めるわけじゃないから。

日本に売り払った時点で共同馬主とはいえ所有者がどう判断したわかってるじゃんw

タラレバは興味ないけど、野次馬根性で二人のやり取りが最後にはどうなるかは興味があるw

まあ眠いから寝るけど。
204名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 02:58:48 ID:6zKKcG7T0
>>202
そう
日本行きが決まったのが9月
その前の時点では申込数件
205名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:02:40 ID:nvdj638KO
まだやってるwww

自演携帯らしきのまで参戦しててワロタwww
206名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:02:54 ID:6zKKcG7T0
馬鹿を叩いてここまでやってきたわけだが
興味ないとかいって予防線張って興味ないことに横槍入れてくるカスのせいでどうでもよくなってきたな
207名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:03:42 ID:FroqVszn0
自演ワロタ
208名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:04:06 ID:e+wY5PU20
>>206
どうでもいいとかいって予防線張って逃亡の準備ですかw
209名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:04:23 ID:qqP+JEih0
よし、最後はみんなで仲直りしようぜ
210名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:05:20 ID:e+wY5PU20
結局まともに返答できない事言われると
話をそらしたり「どうでもよくなった」とか言うようなカスなんだよな
ID:6zKKcG7T0ちゃんはw
211名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:07:13 ID:XmSJraWZ0
みんなで仲良くごめんなさいしようぜ

グラス最強
212名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:14:05 ID:nvdj638KO
逆に、寝ずにどこまでこの論争が続くのか興味あったけど、流石に3時だからもう寝よう。

朝起きて、まだ続いてる事を期待しつつwww
213名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:18:46 ID:6zKKcG7T0
>>210
まともに返答できなかったのはお前だなw
しかもいやにウゼーと思ったら自演携帯だったのか?
214名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:21:02 ID:RS/ldigQ0
ここまで読んだが、ID:6zKKcG7T0の方が少し頭悪いかな
申し込み頭数と違って、巻き返しは難しいのではないか
215名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:21:13 ID:e+wY5PU20
>>213
いや携帯持ってないし、まともに返答できなかったのもお前だけどね
結局、お前が講釈垂れて俺が聞いた事まで
俺にソース出すよう要求してくるようなアホだもんなお前
216名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:21:47 ID:6zKKcG7T0
またなんか出てきたよw
217名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:23:38 ID:qqP+JEih0
お互い敬語で書き込むようにすれば少しは議論らしくなるかもよ
218名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:23:43 ID:6zKKcG7T0
携帯持ってないw
結局お前の根拠は9月時点の申込頭数だけw
219名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:26:18 ID:XmSJraWZ0
これはもうだめかもわからんね
220名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:26:25 ID:e+wY5PU20
>>218
お前の根拠は妄想だけw

で、ウィキペディアの情報の原典となった本は読んでるの?
当時のハンコックの所有繁殖牝馬にニジンスキーやストームバードの母
クラスの名牝がいるというソースと、
それをアメリカで種牡馬生活を送った場合のサンデーにつけてたって根拠は?

何度も言ってるけど、お前はしょうもないところだけ何度も連呼するだけで、
俺から突っ込まれると話を摩り替えたりしかできないよなw
221名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:28:45 ID:6zKKcG7T0
Gato Del Sol、Risen Star、Fusaichi Pegasus
これらクラスを生産してる牧場なんだが
222名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:34:05 ID:e+wY5PU20
>>221
ハンコック3世が優秀な生産者である事は知ってるけど、
ノーザンダンサーを成功させようとしたE・P・テイラーと
同じぐらいの執念で同じぐらい優秀な繁殖をあてがわないと、
お前がノーザンダンサーを例に挙げた意味がないよな?w
223名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:35:21 ID:e+wY5PU20
>>221
それからお前、俺の疑問に全て答えてないけど?
糞ソースが糞である事を確認してるんですかぁ?
224名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:38:57 ID:vdsOSemY0
ID:6zKKcG7T0負けだね^^
225名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:42:30 ID:6zKKcG7T0
>>222
まさかサンデーがノーザンダンサークラスに活躍しねえと認めないとはなw
難癖にもほどがある

>>223
断片的な情報だって指摘しただろ?
それも納得できないの?
226名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:45:54 ID:e+wY5PU20
>>225
お前は本当にちゃんとした教育を受けた日本人か?
どこまで日本語を読む能力が低いんだ?
>>222をもう一度ちゃんと読み返せド低能が

>>225
断片的な情報だろうがなんだろうが、
サンデーサイレンスが種牡馬として期待されてなかったというのは
紛れもない事実w

断片的な情報で講釈垂れて墓穴掘っては無視してきた
馬鹿が何言ってんだかw
227名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:48:15 ID:qqP+JEih0
これってどうやったら終わるのw
228名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:54:17 ID:6zKKcG7T0
>>226
お前が言うにはノーザンダンサーレベルに厚遇されないと駄目なんだろ

どの程度期待されていなかったんだよ
9月時点数件なんて情報をどこまで鵜呑みにするんだ
他に根拠は無いのか
229名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:55:22 ID:e+wY5PU20
>>228
9月の段階でとっとと日本に売り飛ばされるぐらい期待されてなかったんだろw
それぐらい推理すれば? 馬鹿なの?w
230名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:55:33 ID:8vLoLzPk0
ジョイ・ディヴィジョンのイアン・カーティスがどうしたって?
231名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:56:43 ID:e+wY5PU20
>>228
ノーザンダンサーレベルに厚遇されるって事と
ノーザンダンサークラスに活躍する事は別だろ
それぐらいわかれよ

いい加減馬鹿馬鹿言うの飽きてくるぐらい頭悪いなお前w
232名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:58:37 ID:kRTIuRnR0
で今は何を争ってるの?
233名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 03:59:35 ID:6zKKcG7T0
>>229
それは根拠にならねえよ
お前がそう解釈してるだけ

>>231
逃げんな
234名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:02:32 ID:6zKKcG7T0
つうかノーザンダンサーにこだわる必要がない
最初期待されず成功した種牡馬ならミスプロのほうが適してるな
235名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:04:18 ID:e+wY5PU20
>>233
根拠も何も、サンデーが種牡馬入り当初、
期待されてなくて売り払われたなんてのは有名すぎるぐらい有名だろがw

じゃあ何で期待されてる種牡馬が9月に日本なんていう
競馬後進国に売り払われたんだ?
お前の「根拠」を示してみろよ、それこそ妄想じゃなくなw

>逃げんな
逃げんな? お前が相変わらずピントはずれの難癖つけてくるから
正してやっただけだろw
国語ドリルからやり直して来いアホw
236名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:06:10 ID:kRTIuRnR0
>>233
日本に来ること自体期待されてない証拠だよ
237名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:08:19 ID:uoqvx9OVO
なにこのスレ
238名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:09:02 ID:6zKKcG7T0
>>235
何で?説明しただろ
吉田ファミリーが元々共同オーナーで金を出したからだよ

チャンスがないなんて暴論もいいとこ
239名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:10:53 ID:6zKKcG7T0
日本に来るから可能性がないってフォーティナイナーで即座に否定されるようなこと言うなよw
240名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:10:57 ID:e+wY5PU20
>>238
社台が共同オーナーってだけで、期待されてる種牡馬を日本に売るかw

何が説明しただろ(キリッ)だよw
241名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:15:39 ID:EcGabM22O
もう寝ろカス共。
明日も仕事だろ?意固地になるのはわかるけど
仕事に差し支えるぞ?

痛み分けでイイじゃないか。
242名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:16:22 ID:6zKKcG7T0
>>240
お前論点ずれてるよ
お前はサンデーはアメリカにいたら成功できなかったといってるんだろ
期待が大きければその分可能性は上がるが期待が大きくなくて可能性の目が消えるわけじゃないんだが
243名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:16:59 ID:6zKKcG7T0
30分で終わりな
244名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:18:03 ID:6HpIPgqT0
サンデーが買えたのは湾岸戦争のおかげだって先代が語ってたな
戦争でアラブの王族が自粛したから買えたって

あと、JRAもサンデーを買おうとしたけど高くて買えなかったって、高橋力が言ってた
で、代わりに買ったのがキンググローリアス
245名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:20:14 ID:kRTIuRnR0
>>239
可能性??なんの話してるの?
246名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:21:20 ID:e+wY5PU20
>>242
お前が馬鹿すぎて議論が脇にそれまくってたけど、
やっとそこにたどり着けたんだ
えらいえらいw

で、結局種牡馬として期待されてない、
シンジケートに数口しか申し込みがなかったサンデーサイレンスが
アメリカで種牡馬やってても、成功した可能性もゼロじゃないよ?
ってかw

「お前馬鹿だな」なんて低能丸出しな煽り入れてないで
最初からそれだけ書いとけカスがw
247名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:21:59 ID:e+wY5PU20
>>243
30分ギリギリに書き逃げは許さんよw
248名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:23:06 ID:6zKKcG7T0
ようするにアメリカでサンデーに成功するチャンスがあったかどうかの話
全否定してるのがID:e+wY5PU20
249名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:24:40 ID:6zKKcG7T0
>>246
お前が異様に「期待」に執心してたんだろw
指摘されてやっと気づいたか
250名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:24:44 ID:BYvgh8hdO
おまえらの好きな馬は?
251名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:25:05 ID:e+wY5PU20
>>248
ただの成功じゃねーよ
勝手に人の主張を捻じ曲げんなアホw
252名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:25:24 ID:nfr7JFiUO
「朝まで2ch」をやってると聞いてとんで来ました
253名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:27:11 ID:+wSskNhfO
タラレバの話って競馬で一番の禁句じゃないか?無意味な話しすんなよ。
254名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:27:39 ID:6zKKcG7T0
ゼロじゃないよどころの話じゃねえよ馬鹿が
二冠BCC年度代表馬で生産者に完全にスルーされると思ってる頭が心配だ
255名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:27:52 ID:e+wY5PU20
>>249
お前が異様に「人の主張」が理解できないことしかわからないねw
256名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:28:45 ID:6zKKcG7T0
>>253
いや予想するにしても振り返るにしても本流の1本w
257名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:29:22 ID:e+wY5PU20
>>254
完全スルー?
期待されてないとは書いたがいつ「完全スルー」なんて書いた?

お前は最初から最後まで妄想でしか煽れない哀れな低能だったなw
258名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:29:37 ID:kRTIuRnR0
終了!!
259名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:29:41 ID:EcGabM22O
さあ!終了時間が迫ってきました!
果たして栄冠はどちらに?
260名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:29:53 ID:6zKKcG7T0
>>255
で、結局お前の論拠はウィキペディアだけかよw
261名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:31:08 ID:e+wY5PU20
>>260
サンデーサイレンスが期待されてなかったってのは
もはや常識レベルの事実

サンデーサイレンスが期待されてたというのは
お前の妄想
262名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:32:14 ID:e+wY5PU20
結局最後まで「ウィキペディアwww」ってのが心の支えだったわけか
幼児レベルのアホだな
263名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:32:19 ID:kRTIuRnR0
ナタゴラって結構優秀な成績残してたんだな
1000ギニーをまぐれで勝っただけかと思ってたw
264名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:32:22 ID:6zKKcG7T0
「サンデーサイレンスが期待されてたというのは
お前の妄想」

これがお前の妄想

じゃあな
265名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:32:25 ID:qqP+JEih0
以上、二人の妄想対談をお送りしました
266名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:33:24 ID:e+wY5PU20
>>264
ほんの数分前に>>254みたいな事書いといて
よくそんな事言えるなw

どうぞご自由に逃げ去ってくださいw
267名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:36:03 ID:nfr7JFiUO
このスレ読み返したら..
障害レースで「あの馬は落馬がなかったら勝てた!」「落馬がなかっても掲示板にものらなかったよ」
と言いあってるのに近いと思うのは俺だけ?
268名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:38:25 ID:qqP+JEih0
タレバの話に根拠も証拠も意味ないよな
269名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:39:16 ID:qqP+JEih0
タラレバ
270名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:40:34 ID:yhNLDWfp0
海外競馬の一番嫌いな所
引退させるのが早い
271名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:40:43 ID:XmSJraWZ0
>>268-269
涙拭けやよ
272名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:42:36 ID:qqP+JEih0
>>271
( ;∀;)
273名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:44:08 ID:XmSJraWZ0
>>272
∋oノノハヽ
  川*’ー’) 
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
274名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:46:11 ID:BYvgh8hdO
でどっち勝ったの
275名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:47:10 ID:nfr7JFiUO
あの時モナークを切らなければ俺は.....
276名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:48:04 ID:XmSJraWZ0
>>274
ハナ差でグラスワンダー
277名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:48:05 ID:dHVu60P4O
>>273
素敵なIDだね
278名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:50:49 ID:nfr7JFiUO
>>274
ハナ毛の差でウオッカ
279名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 04:53:24 ID:S9mxomvp0
>>274
ココデンイッター最強。
280名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 05:01:49 ID:RS/ldigQ0
結局ID:6zKKcG7T0が逃げたのか
サンデーの大成功よりは簡単に予想できた結論だな
281名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 05:07:09 ID:an3ONWEnO
>>270
そりゃ日本だろ
成績落として繁殖入りしてどうすんだよ
282名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 05:33:20 ID:uQGsvrKg0
馬産はビジネスなんだよ

母系に活躍馬がいなくて種牡馬としての成功の可能性が未知数<社台からの高額オファー
283名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 07:46:40 ID:FroqVszn0
「種牡馬として期待されていなかった」=「成功しない」「完全スルー」と脳内解釈。
じゃあ期待されてたのかと言えばソースなし。
成功したかの根拠もかなり適当。
聞かれた質問に答えてないことが多い。

ID:70EmLK6N0=ID:6zKKcG7T0の負け。

284名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 08:37:29 ID:Qz3ocG3AO
やっと終わったのかwww
まあ シンジケートって
安定して種付けしたいって理由の他にも 高くなったら売りたいって理由で買うとこもあるし、二冠馬でしかもBC勝ち馬に3件は 人気無しと言って良いレベル
人気のある種牡馬ならシンジケートはすぐに満口になる
コレはシーズン関係ない
9月現在の種付けオファーで少ないと言うなと言うけれど シンジケートが不人気で実質結成失敗なんだからそれは 全く関係ない
アメリカに残ってたら成功したかは タラレバの話で争うだけ無駄
強いのがでて人気になったかもしれないし
フェードアウトしてったかもしれない
アメリカで人気無い根拠としては、ファミリーナンバーもそうだが 気性難 体質弱 病気持ちと 実力以外のマイナス要因満載だから
敬遠されたんだろ
285名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 12:11:25 ID:i+gocDxF0
アメリカでサンデー活躍した可能性は十分あるだろ。
286名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 12:27:31 ID:dzMCgfpbO
日本で以上の成功、となると可能性は低いね
287名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 12:33:59 ID:e+wY5PU20
ID:6zKKcG7T0が負け惜しみ言ってないか確認しにきたが、
来てないみたいね

そもそも>>19
>サンデーも日本なんかに売られてこなければ歴史的な種牡馬になってたろうに
っていう馬鹿馬鹿しい断定に対して
種牡馬としての期待の薄さを挙げて否定しただけなのに、
俺が「サンデーサイレンスはアメリカでは絶対に成功しない」
と主張してると妄想して突っかかってくる時点で
まともに議論ができない低能だって気付くべきだった

スレ汚ししてすいませんでしたw
288名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 12:55:30 ID:nvdj638KO
昨日からの2人の総レス数

ID:6zKKcG7T0→73回
ID:e+wY5PU20→65回

レス回数だけなら、ID:6zKKcG7T0の勝ちwww

…今晩、また第2R始まったりしてw
289名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 12:57:42 ID:kWhIZ+4e0
>>27も十分妄想じみてる。
実際9月頃の話だったというんだから>>26は間違ってない。
ドッと来るなんて書いてないしな。
290名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 13:06:27 ID:zXE38/BA0
母系もあるけど、同じヘイロー産駒のデヴィルズバッグの失敗も大きいでしょ
血統は全姉にG1四勝馬がいる良血で2歳は無敗
2歳で高額なシンジゲートが組まれたほど期待されてたのに 種牡馬成績がいまいちで
この馬が種牡馬としての父ヘイローの評価を下げたっていわれてる

アーサー・ハンコックは父ヘイローを評価していて
すでに10代後半だったヘイローを高額な値段で購入したり、グッバイヘイローを幼駒セリで購入した
後にサンデーや、北米CSのセイントバラード、亜CSのサザンヘイローが生まれるんだから
種牡馬はわからんな
291名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 13:47:07 ID:TvNxwTa70
スレタイのナタゴラについてのレスが少ないなww
292名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 14:00:59 ID:qqP+JEih0
また6zKKcG7T0が戻って反論する展開に期待
293名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 14:05:04 ID:+8oqNhoE0
ナンダゴラ!!
294名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 14:09:24 ID:0liMevks0
ディヴァインライトはトルコ行ったままなの?
295名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 14:09:54 ID:IH/fhwWu0
うん。トルコにいったら出国できないからね。
296名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 14:26:28 ID:WUiXrnwo0
>>295
そうなの?
297名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 14:41:44 ID:bzaKBanH0
出国できないなんてことはない
298名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 16:12:43 ID:FrlgyEBF0
トルコに左遷されなくても求める人がいないけどね
299名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 16:26:31 ID:pl3hnUQc0
なんだよこのやりとりw
サンデーが「種牡馬として人気なかった」程度の理由で(アメリカで)種牡馬として疑問符とか論理が飛躍しすぎだろ
その論拠だと不人気でなかったらアメリカでは大種牡馬になってたのかよ、
ってなるだろ
というか日本でも初年度産駒の活躍という事実があったから評価がうなぎ上りだったわけで、
日本でも輸入当時は高額、ダート馬、非欧州系とあってか今ほどの扱いされてなかったんだしょ?
そんなことも言及できないようなくらいどっちも馬鹿

あとラムタラがかわいそうだろ
300名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 16:44:39 ID:7VosqXtc0
まあ>>285
しかし>>286
ということだ。
301名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 17:21:27 ID:6QNlDF3U0
確か武豊が、
サンデーサイレンスはどの国でも種牡馬として成功すると思うが、
やっぱりヨーロッパならサドラーの方が合ってるし、
アメリカならミスプロの方が合ってるんじゃないか、みたいなことを言ってた気がする。
それが一般的な見方だろうな。
種牡馬としての能力の高低じゃなくて、各国の競馬に対する適性の差だな。
交配数が極端に少ない状況でなければ、おそらくどの国でもサンデーは優れた成績を残しただろう。
302名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 17:24:46 ID:yYO5deBB0
吐いた唾飲み込まない姿には感動すら覚える
303名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 17:54:05 ID:FrlgyEBF0
>>301
オーストラリアや南アフリカならともかく
北米でSaint Balladoほど活躍できるとは思えないし
欧州でRoberto系種牡馬ほどやれるか甚だ疑問だけどな
日本人が思うほどオールマイティでもないし能力も高くないよ
304名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 18:12:56 ID:6QNlDF3U0
>>303
まあ、サドラーも日本ではぱっとしないしな。
そもそもオールマイティな種牡馬なんてのが幻想なんだろう。

サンデーが凄いのは、自身もダート向きには見えない薄い馬体なのに、
アメリカのダートであれだけの成績を残したことじゃないかな。
ラフィアンの岡田総帥もそのことに言及してた気がする。
だから産駒も北米で通用したんじゃないか?という期待を持たせるのかもしれんな。
305名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 18:15:03 ID:ZrcKCT9H0
>>287
お前が最初に書いた以下の文、

> >>19
> アメリカじゃ種付けのオファーが数件しかなかったんでしょ?
> それでどうやって歴史的種牡馬になるんだよ
> アホかw

結局、この他人を馬鹿にした煽り文が更なる煽り屋を呼んでしまったってだけの話。
こういう不毛な議論での勝負付けは至って簡単。
最後まで残っていた奴のほうが「救いようがない駄目人間」。
つまり、お前のことだw
しかも反撃が心配になって翌日確認に来てる小心者っぷりwww
306越後のちりめん問屋 ◆IwasiXXhkk :2009/01/16(金) 18:27:24 ID:6wuSs+7g0
>>295-297
第1回JCにトルコのデルシムが来日するも故障で出走できず。
トルコの三冠馬グランドエキノクスが03年にドバイ遠征。

というわけで、出国できないわけでも、日本に来られないわけでもないようです。
307名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 18:43:00 ID:XmSJraWZ0
グランドエキノコックスって馬名からしてやばそうだな
308名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 19:03:00 ID:Bz9XsR5N0
どうみても母父リナミックスな件
309名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 19:09:54 ID:kWhIZ+4e0
というかディヴァインライト産駒でもクラシック勝てたんだよな
310名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 19:32:19 ID:OZjaxtrw0
>>309
エイシンサンディの例もあるからな
ディヴァインライトは成績的にはイマイチだったけど種牡馬としては意外に活躍するのかも
311名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 19:38:14 ID:FrlgyEBF0
>>310
産駒がわずか2頭しかいなくてうち1頭が2勝馬(全8戦)
優良種牡馬だった可能性はかなり高い
312名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 20:05:32 ID:+LjqySWE0
>>311
そういやどっかのスレでトルコでサンデー状態らいいとか言ってたな
ホントなら日本にいるより幸せだったんじゃない?
313名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 20:25:39 ID:1Fuh/Lop0
>>306
短期滞在による規定と長期滞在による規定は違うです。
フランスから行ったらもう帰れないって言われているのは、
この長期に対する検疫規定が無いため。
まあこれから検疫の規定を作れば動けるけど、需要が
無いためつくられていない。

日本も60日越えると、かなり厳しい検疫になります。
314名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 20:51:14 ID:FoIKTkh8O
ナタゴラちゃんかわいいよナタゴラちゃん
315名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 20:53:13 ID:nvdj638KO
でもなんで、ディヴァインライト産駒が好結果を残したのに、
日本に山ほど居るサンデー系種牡馬にオファーが来ないのかね?

欧米諸国の人間は、まだサンデー系に対して、半信半疑なのかな?

それとも、競馬先進国としてのプライドの問題かな…。
316名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 20:56:48 ID:+wSskNhfO
>>303
なんでお前が決めるんだよ。タラレバの話しするな。サンデーが日本で大成功したという事実だけ。海外でも成功したかもしれないし、失敗したかもしれない。押しつける意見はやめてくれ。
317名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 21:02:57 ID:wUb3tAzy0
>>315
デヴァインライト級のサンデー産駒なら、既に何頭も輸出されてるだろ。最近もレゴラスとボーンキングが出てってるし。
それより上の馬にも当然オファーがきてるけど、社台が売らないだけらしい
そりゃダイワメジャーを例に取れば、年間10億稼げるわけだし、ちょっとやそっとの額じゃ売れないわね
318名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 21:03:58 ID:FrlgyEBF0
>>316
だったら成功するとか言う意見も押し付けだよね
やめてくれないかなそういうの
319名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 21:11:54 ID:hkOUfiTRO
おまいらまだやってたのかwwwwwwwwwww
おまいらもリアルで会ったら仲良く酒飲んで、熱い討論繰り広げそうなのになwwwwwwwww
320名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 21:14:27 ID:nvdj638KO
>>317
そうなの?無知でスマン。
ヘェ〜、レゴラスもねぇ

まぁ確かに何十億も出してダイワメジャー買う冒険するぐらいなら、
既に実績残してる種牡馬買うわなぁ。
321越後のちりめん問屋 ◆IwasiXXhkk :2009/01/16(金) 21:29:16 ID:6wuSs+7g0
>>313
知ってますよ。
遠征実績がある=トルコに危ない風土病がなさそうなので、地続きのドバイやEUなどとの
協定をベースにすれば、繁殖馬の輸出入レベルの協定作りも難しくはないでしょう。
日本産馬の販路拡大のために、今から検討してみてもいいとは思うのですが。
322名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 21:42:37 ID:kWhIZ+4e0
仮に社台がダイワメジャー手放す額を海外から提示されるということは
その国で500万円×年200頭クラスの需要があるということだから
サンデーの海外実績ではそんなことは考えにくいな。
323名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 21:48:44 ID:enZSxEro0
海外に売られたら日高も困るしな
324名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 22:01:46 ID:soMiSCR50
テイエムオペラーオが欧州で繁殖をすれば
サンデーが日本で成功したみたいなことになったに違いない
325名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 22:06:42 ID:OZjaxtrw0
サンデーの種牡馬って、種付け料が数百万ぐらいと30万ぐらいの両極端に分かれるから、
海外から見てお買い得なのは30万ぐらいの方だろうな。
国内成績は2線級でも海外で大活躍するサンデー系の種牡馬って、遅かれ早かれ出てくると思う。
国内の生産者はそういう状況を望まないのかもしれないけど、ファンから見れば国内で燻ってる不遇なサンデー系種牡馬をどんどん輸出してほしい。
馬にとっても絶対そっちの方が幸せだと思うし。
326名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 22:22:50 ID:h/NfJD7h0
>>315
クールモア(まぁ世界一やり手と言っていい)がタキオンが引退したとき、
30億のオファー出してるよ。
奴等の馬を見抜く力はすげぇと思うわ。
327名無しさん@恐縮です
30億じゃ売れないな