【中央競馬】河野通文調教師(58)、自身より若い調教師が勇退宣告を受けたことを明かす

このエントリーをはてなブックマークに追加
261名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 00:59:41 ID:jvgcQJeZ0
ダビスタでも牧場経営苦しい時はひたすら出走して出走手当でやりくりしてたな
出走手当である程度は馬主生活送れる制度に戻すべきだな
4場開催とかできないのか
262名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 01:10:22 ID:n0MNCks40
ダイワ=有年だろJK

ロシナンテ・・・・
263名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 01:16:03 ID:+l+1KZC90
>>194
こんなことしたら馬主協会からクレームがくる
JRAは馬主協会に頭が上がらないし、馬主協会は強い影響力を持ってる
馬主協会からの圧力で、クラブ馬主がいろいろ制限されたし
阪神競馬場は歴史的な背景もあって、毎年協会の承認を貰わないと開催できないって、協会のお偉いさんが語ってた
264名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 01:34:16 ID:CWtXhDgw0
阪神の馬主会会長って確かリーチだよな
265名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 01:42:45 ID:hEKlDr+g0
>>255
それは香港遠征当時の話ですよね。
元々デビュー当時の馬主の話ですから。

ちなみに場違いな某JC出走馬の馬主さんでもあるけどw

てか、森禿さんのタチマチ馬主さんの馬って
途中で社台にお買い上げしてもらう馬が何気に多いよねw

森禿さんが管理馬を高齢まで酷使する事も一因なんでしょうけどw
266名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 02:11:26 ID:M6ivNvEX0

豆の腐ったとが納豆
人の腐ったのが別当(ウマヤ関係者の略称)
>>259
元より賎業の位置付けだからね。

267名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 02:33:22 ID:rFIjn7dNO
競馬界はまだ保護されてる方だろう
世の中不況で、車関連の何百とある下請なんかは真面目に働いて技術の高い製品を生産していても厳しい時なんだし。
競馬村はまだ優遇されてる業界だと思うんだがなぁ。
268名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 02:49:26 ID:kUoLj2tw0
日本の競馬界は言わば「サファリパーク」。JRAは何から何まで面倒を見る責任がある。それができないなら囲いを外すべき。
でもそんなことしたら野生で生きるすべを知らぬ動物たちはたちまち飢死。

だからと言ってJRAを悪役にしてもしょうがない。
なぜなら彼らの仕事は所詮農水省の小遣い稼ぎ(小遣いと言うにはあまりにも金額が大きいがw)。
つまりそもそもJRA自体にどうこう出来る権限はない。

じゃあ、そこの繋がりを断てばいいのかと言うと、
年々売り上げが減少しているとはいえ、なおトヨタなど相手にもならないほど稼ぎ出すドル箱を手放すわけがない。
仮に民営化できたとしても、郵政よろしくたちまち外資やハゲタカに喰い散らかされる。

こりゃどうにもならんな。

でもそんなときは与えられた環境で自分に出来ることをやるしかないよね。
藤沢師や角居師だってボケっと鼻くそほじりながら強運だけで儲けてるわけじゃないんだから
美浦の皆さんもJRAにケチつけてる場合じゃないっすよ。
269名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 10:24:49 ID:jn7HUP2pO
>>156
JRAって頭おかしいんだな
270名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 11:12:22 ID:jn7HUP2pO
最近はノースヒルズの活躍馬を見ないな…
271名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 11:35:13 ID:cVXvpqm50
>>218
ダイナレターが好きだった俺には耳の痛い話だな
272名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 11:39:51 ID:67OBI1QxO
>>270
現在、期待できそうなのはファリダットくらいか。
ファレノプシスからいい仔が出ないなあ。
273名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 11:40:23 ID:bYfneIDc0
>>272
つ サードステージ
274名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 11:43:05 ID:67OBI1QxO
>>273
ブーケから変わったんだっけw
275名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 11:52:02 ID:QvizMhOg0
民営化したら控除率よくなるのかな?
競馬場の設備維持費とかを全部自前でだすとなると
ますますピンハネされる気がする。


276名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 11:54:44 ID:VCvOwFrf0
単純に考えれば国庫納入分下がる
277名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 12:45:29 ID:31wl2WBB0
         /:::::::::::::::::::::\
       /原理研朝鮮人\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵> ←在日朝鮮阿呆馬鹿記者かえりちりめん
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
278名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 12:45:54 ID:9P07i3aT0
>>218
ガレオンも皐月賞での斜行がなくて、
NHK杯を挟まずにダービー直行できていれば…。
279名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 12:48:52 ID:IEj6m8QyO
ガレオンの件で杉浦をいまだに嫌ってるのは
俺の回りにも何人かいるなww
280名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 13:01:50 ID:sZTJ4GH8O
>>272
ラジオNIKKEI勝ったサブジェクトも3歳になってからの凋落がなあ……
281名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 21:03:23 ID:FA3eHeZ7O
しかし河野師のブログを見た限りでは、こういうケースに際して
JRAがどういう対応してるのかってのが見えてこないな。
まさかこの調教師もこんな状態になるまで何も
手を打たなかった訳でも無いだろうし、一般の会社なら
法的手段を取ってもおかしくない話だと思うんだが
それが結果として勇退勧告になったって事は、JRAは
こういうケースに際しては調停といった介入はせず
むしろ馬主の肩持って調教師を切ったんじゃないかと
思えてくるんだが…
282名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 01:45:38 ID:LLl66FIw0
馬主連中はぬるま湯で育った調教師達と違って"世間"を知ってるからな。
きっちり農水族議員を囲ってる。
283名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 08:18:20 ID:3ZiHzlJP0
JRAが調教師だけの味方するわけにいかないからね。
河野が望む何らかの対応をするなら、馬主の事も考慮して調教師側にも預託料の値下げなどの働きかけをしなくちゃならない。
調教師も馬房数の増減があるものの、基本は免許取ったらほったらかし。
JRAの扱いは馬主も調教師もたいしてかわらんよ。
自分たちは特別な存在とでも勘違いしてるから、こんな発言がでるんでしょ。

>>281
>むしろ馬主の肩持って調教師を切ったんじゃないかと
馬主の未払いとか関係なく、JRAへの支払いが滞ったから勧告が出たんでしょ。
284名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 11:44:35 ID:5vdYR/+GO
噂される調教師に預託している馬主さんたち、皆さん他の厩舎にも馬を預けてるんですよね。
でもその厩舎にだけ預託料を払わない。その調教師に問題があるとしか思えない
285名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 12:34:24 ID:Q9doWGAj0
岩…FAなのか
286名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 13:20:48 ID:VzYpvjMhO
中央競馬は出走手当は馬主に直接入るんだろ?
一部の地方競馬みたいに出走手当は厩舎に入って
預託料に充当するようにすればリスクは減るだろ。
287名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 15:12:05 ID:s+0R+JPu0
571 :小田切総統 ◆V02lzJrpCM :sage :2009/01/16(金) 14:06:03 ID:DN4Lw2YC
(中スポ)
美浦トレセン所属調教師の5人が2月末で勇退することが、15日までに明らかとなった。
理由はさまざまだが事実上の廃業。景気低迷、馬主減少の影響が、美浦の成績下位調教師を直撃した格好だ。
70歳定年前の調教師が一度に5人も辞めるのは前例がない。
このままだと、厩舎の新年度となる3月1日に美浦トレセンは馬房が余る。
辞める5調教師は計80馬房を管理。昨年12月に死去した西塚元調教師の20馬房と合わせ新たに空くのは100馬房。
新規開業の3調教師、現在20馬房未満の調教師をすべて20馬房(メリット制度で削減された調教師を除く)としても、24馬房が余るという異常事態だ。
また、今日16日締め切りの定期貸し付け馬房申し込み申請で、馬房を一部返還する調教師が複数と予想されている。
そうなれば余剰馬房はさらに増える。振り分けには調教助手、厩務員の移動も伴う。
余剰分をどう処理するか、調教師会の関東本部上層部は困惑を隠し切れない。
ある調教師は「下級条件馬が簡単に出走できない規定が問題。だから個人馬主が次々と辞めたと思う。
トレセン在厩期間に応じて出走馬を決める方式に変えるのが急務。そうすれば個人馬主が楽しめ、中小牧場の経営安定にも寄与するはず」と指摘する。
JRAは1年の期限付きで臨時貸し付けする案を内々に提示。だが、来年は廃業者が出ない保障はないし、実施すればメリット制度は有名無実となる。
急場しのぎでしかない。東西の年間勝利数が逆転したのが88年。20年以上の西高東低が続く。それは現場の問題の看過してきたJRAの指導力も問われることになりそうだ。
288ウインガー ◆aIi7oreRzY :2009/01/16(金) 15:31:21 ID:u/TqgRyA0
>>287
こんな一気に調教師がやめる状況は、競馬界にとっても益ないだろうし、
「JRAなんとかしろよ」と言われても仕方がない。
でも西高東低そのものをJRAのせいにするのは調教師の肩持ちすぎ。
結局、記者が調教師に近いから言ってるんだろうと勘繰ってしまう。
289名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 16:18:38 ID:dzMCgfpb0
55 名無しさん@恐縮です [] Date:2009/01/13(火) 19:41:27  ID:zwyY/Z5w0

朝鮮球入れなどと言う奴は人間の屑。
290名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 17:01:18 ID:IAqnrF1d0
      ある土曜日に加藤が落馬した後、
       社台から手紙が届きました・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /  加藤がダメなら   /ヽ__//
     /               /  /   /
     /    中舘       /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
291名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 17:14:38 ID:+kWRGlEZ0
下手糞な騎手・無能な調教師は淘汰されて当然
JRAは騎手にも調教師にも甘過ぎる
コネでズブズブのぬるま湯馴れ合い競馬はもうたくさんです
292名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 17:26:18 ID:M7EAMIVh0
調教師は神様で、厩務員は馬を盾にして要求を果てしなく突きつける。
馬を買うにしても調教師が理不尽にピンハネ。育成場所も調教師のコネで決められで不当に取られる。
騎手も勿論腕よりコネ。

そんなコネだらけの非効率的で調教師が神の世界だと思ってたが時代が変わるもんだな。
まあ俺の聞いたそんな話は考えてみりゃ数十年前だな。優駿のような世界だったり。
シンボリがハブられてたりそんな時代。
293名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 17:38:30 ID:QwpQFPSeO
不景気だし、10年以上続く競馬の売上の減少が示すように競馬人気落ちてるから
個人馬主は馬を持たなくなってるだろうよ
そのうち、出走18頭全部社台系列だけの競馬になって多くの人が見るだろうか?
294名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 17:52:30 ID:qUw9GBIF0
後先考えずにあほみたいに改革を叫ぶ水上学みたいな考え方が
一般競馬ファンにも無駄に浸透したのがマズイ。

>>291
>>293
みたいな、ぬるいことおっしゃる競馬ファンが増えた。

で、それに応じるようにいろいろ無駄に変革をしたJRA。

頼むから現状維持を。むしろ、元に戻してほしいことたくさん。
予想をする上では、レースの出走条件、施行時期や距離なんかを
ころころ変えられるのが一番困る。

社台隆盛大歓迎。栄枯盛衰。絶対に衰えるときがくるし、むしろそろそろ衰えが見える。
コネ騎乗も大歓迎。コネだって実力なかったら南井や太の息子みたいになるんだ。
コネだけでやっていけるわけがない。
295名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 18:29:37 ID:Lf8GTZHE0
水上のどこが改革派だよw
国際化なんていらねっていってるのに
296名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 18:31:52 ID:C3cBz10WO
日経の記者のコラムは信用できる?
297名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 19:54:43 ID:FrlgyEBF0
>>294
昔に戻して重賞の数とか減らしたら余計馬主が離れてくよw

つーかJRAや社台の目論みは海外市場の開拓と外資による国内市場の活性だよ
その為に変更してきてるのがたまたまファンの意見と一致してるだけ
鎖国したんじゃいつかは渡来競馬に飲み込まれる
298名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 22:24:49 ID:15Tdr+nt0
菊や春天を短縮したら競馬は辞めるわ
299名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 03:05:26 ID:2zHngBUc0
今の調教師はメリットよりもデメリットがでかすぎ
こんなので調教師になりたいって奴がいるのが理解できない
失敗したら数千万の借金抱えて放り出されて再就職も絶望的だろ
勇退の調教師とか結構出てるけど、辞めたあとこいつらどうすんだよ
無責任に「無能なんだから当たり前、死ね」って言うのか、アホか
300名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 08:17:07 ID:3l7TLVBK0
>>299
「調教師や厩務員の馬所有」を「公式に」認めるしかないと思う。
これで経営リスクは思いっきり軽減。
公正云々も別問題
(というか、自分の馬なんだからガチで賞金狙って走らせるから
かえって公正保持につながる。
名義貸しは調教師の馬所有を認めようが認めなかろうがおこりえる)
認めないから変なのが介入するわけで。
301名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 08:33:29 ID:WuOUj9H20
>>299
河野が馬主について書いてる「登録制だからと放置しっぱなしの状態」は調教師にも当てはまるから。
無能なのに放置されて数千万の借金抱える前にどうにかすればいい。
今は馬房数の調整とJRAへの支払いが滞りだしたら勧告出すだけ。

そもそも調教師が実力主義に偏向していったのは調教師会側も望んだこと。
美浦は施設のせいにして、自分の調教技術を棚上げにする奴が多すぎた。
美浦でも国枝や鹿戸が成績残してる状況で、成績を施設のせいにできくなり、見切りを付けられた奴もいるだろうな。

302名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 09:09:32 ID:CJJgpz+t0
某スポ紙のレース部へ配属になったヤツいわく、
競馬法など有って無いようなモンだとよく言ってる。
名義は借りるわ馬券は買うなど当たり前。
出会い系に登録し、それがキッカケでヤー公に1千万近く脅された某テキとか。
なかなか素晴らしい世界らしいよ競馬界は。
303名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 09:12:47 ID:e4bLCHMh0
アルストリスタン三浦下ろせよ
304名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 09:18:05 ID:oEpf7EUEO
取り締まり少ないもんな
麻薬中毒のタバラぐらいか 動いたの
305名無しさん@恐縮です:2009/01/17(土) 09:20:57 ID:oEpf7EUEO
若い調教師は試験通過してるがいいが
年寄り調教師は皆既得権益だから年間0勝とか当たり前
306名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 05:03:44 ID:XSthtOqb0
斜陽一途もまあ仕方なしか
307名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 05:05:16 ID:omS+HJfJ0
日本語でおkな人なんだな。
308名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 09:49:00 ID:Jc6gITGrO
>>301
調教師は登録制ではない
309名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 11:16:56 ID:moHwTSVd0
登録制か免許制かの違いで放置されてる事にかわりはない。
310名無しさん@恐縮です
JRAは厩舎の経営状態に関してはかなり目を光らせている。