【F1】上海4月開催の中国GPに黄信号、冠スポンサー撤退で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エアーチックφ ★
【上海=河崎真澄】上海のサーキットで2004年から5年連続で行われている自動車レース
「F1中国グランプリ(GP)」で、有力な国内企業が冠スポンサーから昨年限りで撤退したことが
明らかになり、4月に予定される今年のGP開催や、来年以降の開催継続に黄信号がともっている。

中国誌、体育週報(電子版)によると、初回から冠スポンサーを務めてきた国有大手の中国石油化工
(シノペック)が、今年は契約を更新しなかった。
金融危機による業績の急変が背景にあり、代わりのスポンサー探しも難航している。

ホンダが参戦を取りやめるなど厳しい局面に立たされているF1は、中国でも逆風にさらされた形だ。
中国GPの運営会社ではすでに観戦チケット販売も始めている今年のGPの資金繰りに頭を痛めている。

4月17日から19日に予定される今年のGPでは多数の観客を動員しようと、観戦チケットを
昨年に比べ最大半額まで値下げした。
最も安い観戦チケットは260元(約3460円)だが、ファンの出足は鈍い。

昨年のGPでも観戦チケットの販売枚数は約10万枚と、一昨年の半分にしかならないなど、
中国でのF1人気は低迷している。

市内中心部から北西に約20キロのサーキットは約2億4000万ドル(現在のレートで約217億円)を
投じて建設されたが、いまも赤字経営が続いている。
体育週報は「『F1裸奔(スポンサーなしのF1実施)』に直面」などと評している。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090111/chn0901111851002-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:13:43 ID:FN4Pfft/O
もうバブル崩壊かよwwwwww
3名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:13:46 ID:ggkG8ZpvO
>>3
死ねキチガイ
4名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:13:49 ID:AwGGNWzy0
2をもらうために生まれてきたのかもしれない
5名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:13:49 ID:Qlnwjh4n0
今年初の2
6名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:14:13 ID:yBYywF9J0
そらモタスポ文化の皆無のところでやるからwバーニーざまあ
7名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:14:21 ID:tzAR9VDI0
2はいただき
8名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:14:40 ID:fEmFxLRg0
>>3
9名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:15:00 ID:ArZ7G5dF0
10名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:15:25 ID:aYPsqkZ30
世界中こんな感じだろ
11名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:15:56 ID:Ynt4WmNR0
共産国のくせになまいきなんだよ
12名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:17:21 ID:ArZ7G5dF0
>>10
ヨーロッパとブラジルは安心です。
13名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:18:34 ID:sO3JsaFr0
英田でパシフィックGP復活クルー
14名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:19:25 ID:hfhZjtr5O
F1?
あのキチガイがバカみたいな車みたいなので走り回るあれか?
あれまだやってんの?
15名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:19:32 ID:ou553QZL0

 地球環境と温暖化に良くないF1が何で許されるわけ?
16名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:20:09 ID:fXvrXdGa0
>>12
どこがだよ無知
17名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:20:36 ID:zs+liA4U0
>中国でのF1人気は低迷している

やっぱり早すぎたんだろ。
大体、中国人のカーレーサー(F1以外とかの)いるのか???
18名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:23:23 ID:ArZ7G5dF0
>>16
どこがとは
観客動員も少なくなりつつあれ、ヨーロッパでの人気スポーツNO1はモータースポーツです、二輪も。
19名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:28:04 ID:S/4ZIQuM0
16が無知な件について
20名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:28:49 ID:Ynt4WmNR0
車が周回してるだけでスポーツっていえるの?
21名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:28:58 ID:gxGLWzeh0
<丶`∀´> ウリナラの出番ニダ
22名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:30:17 ID:udpDNWbA0
人気NO1だからどれだけ赤字でもスポンサーは撤退しないってか
おめでたい奴だ
23名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:32:37 ID:VqoNgFaO0
こういう記事が出て中止になった話は聞いたことがない
24名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:35:15 ID:RifMG6ya0
ちょwwwwwwww
グーグルアースの写真まだサーキット作ってるとこなのにwwwwwwww
25名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:36:11 ID:bNTla1OO0
日本も笑ってられないよね?
26名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:39:24 ID:rIPyQJje0
>>23
スポンサーの不足分より、違約金の方が高いんだからあたりまえだろ
27名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:39:54 ID:41a04aDj0
HONDAもTOYOTAもレースどころと違う。
環境にも悪いし、騒音もね。
中国でやるには100年早いね。
28名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:51:52 ID:9rga2M2K0
>>25
かなり笑っていられないよね。
今年から、鈴鹿&富士で隔年開催だけど、富士は赤字開催だし…
なんか来期以降の経費削減案=危険度上昇してる気もするんだよねぇ〜。
ドライバー頼みっつ〜か…
事故が起きない事を願うのみ
29名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:24:36 ID:1TlgCrT/0
公式サイト見て分かったこと

・2月14日購入分まで、全席1割引キャンペーン中
・メインスタンドは、上段(\3,980)・下段(\3,580)とも昨年と同額
・仮設のC・G各スタンド(\780)と芝生スタンド(\380)も昨年と同額
・常設のH・K各スタンドは\2,580から\1,980に値下げ
・仮設のBスタンドはメインストレート側1-4スタンドとコーナー側5-8スタンドで分離
・Bスタンドは\1,880から1-4は\1,280、5-8は\980に値下げ

こんなところか。
一昨年台風で崩壊したDスタンド、前回GPであまりに客がいないため、スタンド全面を
上海万博の広告に使ったEスタンドは、今年もチケット設定なし。
決勝日に客席の9割が空いていたB5-8スタンドを分離、大幅値下げしたのは賢明だろう。
30名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:28:17 ID:PYGO4p1q0
日本もあんな戦国時代の山城みたいな場所でやるのやめようぜ
31名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:44:55 ID:v35kOFctO
チケット激安になったら鈴鹿難民が押し寄せ・・・
4月かよおい!
32名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:09:33 ID:yaAfbJxs0
ちょっとまて、
中国GPの開始が危ぶまれているんだろう
なくてもいいからホッケンの長い森返せ
33名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:11:20 ID:c/l3/LO60
>>32
ハッキネンが泣いた?
34名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:23:21 ID:+6UMMBkdO
ホッケンの旧コースは既に更地
35名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:45:51 ID:JoGGHooL0
欧州田舎白人って環境基地外が多い割にモタスポ文化も盛んなんだよな
結局は自分らが儲かればどうでもいいんだろうな
36名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:48:07 ID:VCFU+QS+O
バブルモータースポーツ崩壊
37名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:57:33 ID:7zbqa/cTO
ワークスからすると巨大な市場が消えるのは痛いな
38名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:07:59 ID:a1+1FEbs0
上海かぬがないと
39名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:31:19 ID:Aq253XBk0
セナが悪い
80年代おもしろかったのに、
スーパーあぐり
たしか去年
40名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 07:24:52 ID:2FTJHYTR0
>>34
悲しすぎる・・・。
41名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 07:25:01 ID:9hdnSnn/O
>>34
じゃニュルの旧コースでw
42名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 07:53:32 ID:r8TsAJXe0
中国GPってレインレースが多かったけど
4月にやるとなると天気はどうなるんだろう。
43名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 07:54:46 ID:TfcLGBKr0
派遣のハッキネン、記念にハッキング
44名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 07:56:06 ID:q9/8aulZ0
FIAもお冠
45名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 08:00:02 ID:ofuClb/u0
ここで起死回生の お 台 場 G P
46名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 08:06:58 ID:+iXsnd1wO
石原慎太郎がアップを(ry
47名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 08:11:49 ID:CX+UqceE0
そういえば最近は、レースカレンダーからのキャンセルってないな。
昔は、経済とか情勢不安とかでたまにあったけど。
48名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 08:39:06 ID:y1N7USZe0
ここぞとばかりにデトロイトでやってやれ
49名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 08:41:36 ID:Pj1Iti4W0
>>20
ボールの取り合いがスポーツって言われてるからな
50名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 08:47:19 ID:WHcIxSlA0
今年は各チーム
スポンサーのロゴ無しで開幕戦スタートになるんじゃね
51名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 08:48:12 ID:q9/8aulZ0
フィールズプレゼンツF1グランプリ
52名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 08:51:32 ID:yQ22VPuo0
トヨタ撤退しても日本で開催すんの?
53名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 11:37:29 ID:8MIVXCtA0
富士で中国GP開催すりゃ良いじゃん
54名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:26:36 ID:fEmFxLRg0
>>53
名称そのままはまずいので東アジアグランプリに改称して開催ならば充分ありうる。
55名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:25:35 ID:Tdd1gf700
入場料安くしてF1弁当3万円で売れば回収できる
56名無しさん@恐縮です
バブル代表はJリーグだよ