【野球】キャッチャーが捕球直後、ミットを動かす事の禁止を徹底 審判の目を欺く卑劣な行為と国際大会で非難の的★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1gokiburinip▼φ ★
野球のプロアマ規則委員会が9日に都内で行われ、アマチュア規則委員会は
「キャッチャーミットを動かすな」運動を展開することを決めた。
これは捕手が捕球直後、ミットをボールゾーンからストライクゾーン内に動かして
ストライクのコールを狙う行為を戒めるもの。
日本では捕手の高度なテクニックと思われてきた向きもあるが、
国際的には審判の目をあざむく卑劣な行為とされている。
五輪など国際大会でも非難の的となっているという。

 日本野球連盟の麻生紘二規則・審判委員長は
「北京五輪で痛感したのは、日本の野球はマナーレベルがきわめて低いこと。
審判は日本戦ではイライラしながら判定している」と話し、
捕手の動作等が審判員に悪印象を与えていたことを認めた。
判定にマイナス面の影響があった可能性も否定できず、
国内でも見過ごせない悪質な行為として周知徹底させる。
3月にWBCを控えているプロ側は、両リーグ審判部と協議した上で、対応を決めるという。

http://www.nikkansports.com/baseball/amateur/news/p-bb-tp3-20090110-448673.html

前スレ
【野球】キャッチャーが捕球直後、ミットを動かす事の禁止を徹底 審判の目を欺く卑劣な行為と国際大会で非難の的
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231559359/
2名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:38:27 ID:QtUDDgRYO
>>1の名前がひど過ぎてワロタ
3名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:38:45 ID:cBACEFqWO
古田が土下座すればいい話
4名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:39:12 ID:eaTpRn6TO
どげんかせんといかん
5名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:41:17 ID:cGQRVSdE0
イライラしながらジャッジしてたってことは動かしてるのは分かってるんだろ?
ボールにするわけにはいかないのか?
6名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:43:21 ID:TWQjeH0A0
日本人にはアメ公とかの唾吐きのほうがマナー悪く見えるんだけどな
7名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:43:51 ID:oQ1YIAQeO
単に審判の技量が低いだけだろ
8名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:44:43 ID:w+s62rZr0
日本の少年野球「盗め!刺せ!殺せっ!」
9名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:45:20 ID:uMDEhNz00
これ古田の得意技だよな。
10名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:45:30 ID:ya+Ptp3K0
動かさなきゃとれないじゃまいか
11名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:45:46 ID:Gv0upc7tO
>>6
審判を欺こうとしてる日本の方が悪どいだろ
12名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:46:13 ID:TbBb4I/H0
野球には物騒な言葉が多いよな

盗むとか殺すとか刺すとか死ぬとか
13名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:47:24 ID:2kED72wG0
キャッチャーミットの位置でボール判断してるのかよw
審判の技量の問題だろコレ
14名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:47:49 ID:CALBccj30
>>9
数年前テレビ番組で補給時にズラすテクニックを公開してたね。
15名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:49:44 ID:cGQRVSdE0
相手の選手を欺く卑劣な行為だから隠し玉もダメだよね。
バッターの直前で変化するボールとか酷すぎ。
次に投げる場所を教えないとか卑劣すぎ。
16名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:50:11 ID:u7Llv80G0
単に審判のレベルが低いだけだろ?

国際試合の審判どもはキャッチャーミットの位置じゃなく、ボールを見ては判定していないと言っているのかな?
17名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:51:32 ID:w+s62rZr0
起源を主張しろよ、在日。
18名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:53:23 ID:AHqBpuFR0
しかしNPBは堂々と続けるのであったw
19名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:54:26 ID:DBoVOvgi0
そんだけ動かしたらバレバレだろうってのは、プロ野球でも良く見かけるな。
捕球動作の中で、手首だけでクィッとやるぐらいは許して欲しいもんだ。
20名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:54:28 ID:XzbQ67rRO
ゆとり仕様
正々堂々推し進めたいなら誤審なくせや
21名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:55:25 ID:fD3azWzOO
山田太郎もやってたな
しかもボール球をストライクにしてた
22名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:55:42 ID:+Dzd0dQ00
捕球してしばらくじっとしてる奴も見苦しいな。
ボールなんだから諦めろよ
23名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:55:47 ID:8+7NUZ+bO
善し悪しはどうでもいい
国際大会で不利という事実があるならば、それに合わせようという話だろ
24名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:57:52 ID:xW8fIqZy0
ボールはボールなんだから、審判の技量がどうこうの前にそんなセコい事でカウント取ろうとしてる方が責められて当然だわな。
ボールからストライクにミットを動かそうが、キチっとボールって言える技術の持ち主なら、そんな事されたらイライラして当然。
25名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:58:13 ID:TSvqIadg0
審判なくして常に機械判定にすれば?
26名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:58:33 ID:HKMpJoiY0
>>1


wwwwww
27名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:59:03 ID:d0z4qqAG0
鶴岡涙目wwwwwwwwww
28名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:59:52 ID:ptM9clo40
谷繁はミットを動かすのは審判に失礼、という考えをしているそうだ。
SBの的山コーチも現役時代は少しコースがずれてもミットを動かさずに端で捕ることを心がけていたとか。

日本でもかつての名捕手たちはミットを動かすのをよしとしてなかったようだから
どこかのへぼコーチあたりがテクニシャン気取りで薦めたんじゃないの?
29名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:02:40 ID:wRcdGV+U0
>北京五輪で痛感したのは、日本の野球はマナーレベルがきわめて低いこと。

このことは相手を小馬鹿にした態度をとるなどプレイ以外の面で
シドニーでもアテネでも指摘されていたな
30名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:03:56 ID:+qgmOMKfO
野村→古田の伝統芸
31名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:06:18 ID:RkPe85Dx0
>>29
漫画の悪役高校だなw
32名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:10:55 ID:0LhqNeJ70
>>1
> 「北京五輪で痛感したのは、日本の野球はマナーレベルがきわめて低いこと。



極東の弱小リーグごときで威張ってた倭猿涙目wwwwww
33名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:13:09 ID:9oUx0feh0
だったらキャッチャーいらないじゃん
ストライクゾーン描いた鬼の書き割りの横で指示だけ出してればいい
34名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:13:37 ID:F2b+gCk90
>>16
キャッチャーがミットを動かすのはボールだとキャッチャー自身が
わかってるから。審判が迷った場合は、堂々とボールにできる。
審判が迷わない分、日本が不利になるだけだから

それでいいなら続けてればいい。
35名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:14:29 ID:lKVEcC1K0
じゃあ達川のデッドボールはどうよ?
36名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:16:25 ID:d31Bq7j4O
球場の広さやフェンスの高さも統一しろ
37名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:17:26 ID:yuzG3sTt0
>>29
日本人は世界で一番礼儀正しいんだから
そんな事するわけないだろ。
そんなの言いがかりに決まってる。
38名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:17:41 ID:ypKmi6i+0
また在日白丁が湧いるのか。
日本にたかってくるなよゴキブリ。
半島に帰って韓国人に虐待されてろ。
39名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:19:56 ID:OQ5FmI0s0
>>29
しかもライバルとかじゃなくて
一回戦とかで対戦してあっさり負ける感じの
40名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:20:32 ID:wRcdGV+U0
>>37
シドニーの野球では一番マナーが悪かったのは韓国、次が日本と現地で話題になっていたぞ
41名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:21:36 ID:oFMDG63eO
ミットを動かすのがセコいって事は同意だけど
その事一つをもって日本のマナーが極めて低いとか、ほざくのは納得いかない
42名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:22:22 ID:tkRLaTuH0
星野監督、得意の抗議で審判たちを日本代表の味方に。
43滝川クソシテル ◆a5E1q34FN6 :2009/01/11(日) 20:23:26 ID:rzz/ogd/0
だから古田は子供ができなかった
44名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:23:49 ID:2t6nEqpmO
水島の漫画にしょっちゅう出てたな
45名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:24:11 ID:F2b+gCk90
>>39
あるあるww
46名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:24:35 ID:ikh9w3560
球筋見えてなくても
審判できるんだ?
47名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:24:36 ID:ZzUdIqGQO
日本人に対してイライラしてたりして
48名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:26:04 ID:rb6mrb1u0
これ自然に動いちゃうんじゃね?
教えてキャッチャー経験者
49名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:28:00 ID:c7ufb+Jz0
>>48
日本人捕手の動かし方は自然に動いたというレベルではない
5039:2009/01/11(日) 20:28:12 ID:OQ5FmI0s0
間違えた>>39
>>29じゃなくて>>31
51名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:34:43 ID:yuzG3sTt0
実際問題、子供の頃からDQN指導者に叩き込まれて
やらなかったら殴られるから染み付いているのだろうな。
52名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:36:54 ID:D2xHqYcR0
アウトのタイミングでもセーフのジェスチャーをする
一塁コーチも欺く行為にはならんのかな。
53名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:39:42 ID:eBJ8tPj9O
>>52
ならね。勝手にポーズ取ってるだけだから
54名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:40:02 ID:mhgsG0NS0
>>1の名前は、ごきぶり日本人。
NIPは日本人へのJAP以上の差別用語です。
今後はたくさんの反日スレが予測されます。
55名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:49:32 ID:BG+P99Cz0
日本の常識、世界の非常識ってことが野球でもあるわけだな
基本的にアメスポは正々堂々のフェアプレー、真っ向勝負が理想なんだろうな
56名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:50:02 ID:GZ/YI5+t0
「わび、さび」は、日本の文化です
外人には理解できない
57名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:51:40 ID:Ikon4ph20
ストライクとボールの判定ってボールが通ったコースで決まるんだから、ミット動かしたかどうか
なんて判定に関係ないんだろ。
だったら止めておこうが動かそうがいいじゃないか。
58名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:52:58 ID:TYhoBYI90
センサー使えばいいじゃん
審判と違ってゾーンのバラつきもないし誤審もないぞ
59名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:56:53 ID:p+i3lLbq0
達川の悪口はそこまでだ!!
60名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:57:52 ID:iI+9CnA+0
阿部もよくやるよな
それをジャンパイアがストライクにしてくれるというw
61名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:58:34 ID:8/F69UhoO
>>48よほどの下手くそか超剛速球じゃない限り自然ではうごかないよ。
変化球は慣れない人だと手より体が反応するけど。
62名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:59:55 ID:zMa22rJL0
ささやきwとか
63名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:00:09 ID:zJcwr8NEO
元ネタ 
ドカベン
64名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:00:58 ID:xDdlbgyb0
少年野球の頃、補給したらミットをストライクゾーンに早く動かせって
酒臭い監督がアホみたいに言っていたな

野球少年だったオレも今は大の野球嫌いになった
65名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:01:28 ID:e7rGOQBb0
もうカメラでいいんじゃねーか?
66名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:04:30 ID:/VgfmAFi0
そもそも卑怯とか言うなら変化球だって卑怯だろw
ストレートだけで勝負しろよwww
67名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:06:14 ID:5DHAvCRK0
バントとかもせこくて卑怯だよね。
こういうせこい戦術を多様する選手やチームは嫌われる。
68名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:06:22 ID:Byl775bi0
>>57
だから、動かすなってことだ。
「李下に冠を正さず」
69名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:07:19 ID:Byl775bi0
相手チームを欺くことと審判を欺くことを混同している連中がいるな。
70名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:07:39 ID:DuplLUCz0
ベンチで種食いながら野球するの止めさせろよ
ガム食いながら野球するのやめろよ
71名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:08:21 ID:eidkIwcaO
阿部は手を動かさないよ。捕球するときにミットの角度をかえるのが正しい。
72名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:09:01 ID:kVh4SX+Q0
>>48
球の勢いに負けてミットが流れちゃうのは下手糞。
ここで言われてるのはそういう下手糞や、そうでない上手い人も含め、ゾーンにミットを戻そうとする行為。
73名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:10:23 ID:HILUnLog0
メジャーでもやってるんじゃ
74名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:11:01 ID:f5VnvT2f0
アメ公は野球をわかっちゃいないな
75名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:11:35 ID:jiYY2qhlO
もう国際試合は「ストライクアウト」で勝敗決めろよ。 
選手選考もピッチャーだけですむし、期間も時間もすぐ終わる。
76名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:14:40 ID:V1McOOY4O
>>75ストラックアウト?
77名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:20:25 ID:+aRAsZzm0
お茶目な行為くらいに思っていたが、そう言われてみるとそうかも。
78名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:22:27 ID:t1VfgP7v0
どっちともとれる微妙なコースだと審判もキャッチャーのミットの位置なんかで確認したくなるんだろ
そんなもの見ずにコースのみで判断すればいい。審判が自分の無能さ棚に上げて言うことじゃないな
79名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:23:39 ID:UUaqJDuM0
>>1
> 「北京五輪で痛感したのは、日本の野球はマナーレベルがきわめて低いこと。



卑怯な手を使っても勝てない雑魚日本やきう(笑)
80名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:25:29 ID:TbBb4I/H0
極端な話ど真ん中のストライクでも
審判がボールと言ったらボール
それが審判の判定というものです
81名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:31:28 ID:mGjLY8LNO
審判の目を欺く卑怯な行為って世界中に普及してりサッカーじゃいかに審判の目を欺けるかが上手い下手の基準だろ。
82名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:33:30 ID:3ne3O6Gx0
>>81
審判の目を欺けてないから辞めろといってる
技術だというなら古田並みの本当に騙されるレベルでやらないと逆効果
83名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:37:48 ID:CrJvu/Fu0
そもそも国際試合では外角は広いんだから動かす必要はないだろ
まぁ、動かした生でボールになってたけど
84名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:38:00 ID:KFKOrP0w0
審判の目を欺くのは高等技術だろ
少なくとも野球以外は

まぁこんなこと言い出すやつなんて決まっているがな
85名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:45:27 ID:J5H43oP30
つか、ミット動かしたくらいでヒステリーとはw
騙されるもんなんかね。
86名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:45:43 ID:fXT/VpOH0
阿部のミット動かしは
じゃんけん後出しでわざわざ負けるくらいのひどさ
87名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:48:01 ID:jvSkS4RD0
>>21
岡本Kジローもやってたぞw
しかも、審判役の景山監督は騙されなかったし。

という事は、単に審判がヘボというだけじゃないのか?
88名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:50:43 ID:Yga0uozB0
やめろって言われたのに日本の選手は俺様ルールでやってたからなぁ
89名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:53:36 ID:ShlsqrXj0
確か城島が、コールに納得いかなくて審判を振り返ったらキレられた、とかなんとか
90名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:10:06 ID:Byl775bi0
>>81 >>84
ミットを動かしているのもバレないぐらいにうまくやればいい。

>>78
技術の低い審判に判定されているのは、相手チームも同じ。
それを、審判のレベルが低いから負けたと言い訳するのが星野。
審判のレベルなんて最初から低いのを前提にして、
ミットを動かさないことを徹底させようとしているのがアマ野球。
91名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:14:45 ID:ihUCFDSKO
まだ野球脳が頭の悪さを披露するスレが続いてたのか。
きっと馬鹿な野球脳が的外れ、論点ずらしの文句垂れ流し続けてるんだろうな。
92名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:23:39 ID:x1FJ5gUI0
審判を欺く目的でミットを動かす捕手といえば誰? 投票所
http://sentaku.org/sport/1000006526/
93名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:25:57 ID:wDjv0EQS0

ミットを動かし、審判を少しでも撹乱す。
立派な野球技術。

何ほざいてんだ?

>「キャッチャーミットを動かすな」運動を展開することを決めた。

アフォかw
どアフォかwww
94名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:30:07 ID:wDjv0EQS0
>「キャッチャーミットを動かすな」運動を展開することを決めた。

しかし、・・・マジ白痴か?
あまりにバカすぎて今のところ反論できん。


95名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:31:32 ID:l9dyBojA0
こういうのが禁止とはつまらん世の中だ
96名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:50:59 ID:h6tK3fRaO
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く

                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >

97名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:56:47 ID:CFBopk6B0
まあ、日本人のセコイ技術は世界では通用しません。

セコイだよ、こんなことして。
98名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:57:15 ID:S84b9Laz0
暴投&捕逸が増えそう
99名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:58:07 ID:0x28tCN50
もう五輪やんないし、WBCはアメリカ基準だからミット動かしOKだから
どうでも良いんでない??
100名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:58:51 ID:xmIZ2lHNO
もうランナー居ない時はキャッチャーはボール捕らないで審判に当ててやれよw
101名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:59:09 ID:gIzTlJuS0
高校生はチラ見しすぎ
102名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:00:32 ID:eUXhqO+T0
>>99
野球のルールはアメリカだからWBCでも一緒
メジャーでも言われてることだし
103名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:00:55 ID:WNlYEK9h0
これは少年野球の時から俺も疑問に思ってた
あとコーチャーボックスでいちいちセーフってやるのもアホくさかった
104名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:01:49 ID:tN9Fp00SO
ボール変えてくれ
ホームラン減るが
105名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:01:54 ID:ISQkz62r0
取った位置で審判が判断してるとか
これによって判定がおかしくなってるとは一言も書かれてない。
たんにこういう審判を欺こうという行為自体に批判があるから
やめようって記事だよ。
審判のレベル低いとか審判がちゃんと判定すれば問題ないとか
書いてる奴は文章の意味すら読みとれないゆとりバカ。
106名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:01:56 ID:PV/soA8O0
>>99
そのWBCが全部優秀な審判でやるとでも思ってるのか?
107名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:02:23 ID:UUaqJDuM0
さすが低脳棒振り

下品だなあ
108名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:02:49 ID:w/GUdQJf0
ベースボール圏ではミットを動かしてない
ミットを動かしてるのは野球と読んでる日本だけ
109名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:03:15 ID:S84b9Laz0
>>106
ボブ・デイビットソンさんのような優秀な審判ばかりとは限らないよな!
110名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:04:16 ID:tEH8W/yB0
日本のサッカーはフェアプレー賞を毎回貰ってるのにやきう選手ときたら・・・
日本の恥だな。辞めちまえ
111名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:04:34 ID:iCJmpbxlO
>>105
言いたい事を全て言ってくれた
112名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:07:06 ID:FLDaid68O
>>103
あぁ、あっちの方が見てて恥ずかしいな。何勝手に判定してんだよwと思う。
ミット動かすのは人によって巧拙があるが、コーチが勝手にセーフって出すのはもっとひどい侮辱行為じゃないのか?
113名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:08:55 ID:PbIEisOp0
>>34 が言ってるけど、

キャッチャーはボールだと判断したから、
ストライクゾーンにミットを移動させてるわけだろ?
つまり、
「判定はボール」&「審判を騙そうとしている」と
見られるのがオチじゃないのかね?

昔、誰だか忘れたけど、キャッチャーミットはストライクゾーンで
ボールを体に当てて止めたとかいう人がいたそうだが…。
(でも、今はテレビカメラがセンター方向からだからなぁ。)
114名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:09:53 ID:UZUeieL7O
野球のすべて、何もかもが馬鹿馬鹿しい
115名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:11:28 ID:S84b9Laz0
>>114
だとすればこんなレス覗かなきゃいいし、書き込みもしなきゃいい
馬鹿馬鹿しい
116名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:20:47 ID:LLGbYBqN0
日本の選手がやってるこれって、実際は審判の目を欺くのが目的というよりは
ピッチャーやベンチの監督に対して、「俺も仕事してますよ」的な妙なアピール行為であって、
突き詰めると無意味な行為なんでしょ?
無意味なものに必死に意味を与えて、それがダメだと様式美化して存在意義を確認するのが日本。
ワビサビだな。
前頭部そり上げてちょんまげ結ってハラキリする武士の無意味な美意識と通じるぜ。
117名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:22:31 ID:ergDxfpz0
>>116
急に何を言ってるんだい?
118名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:24:20 ID:UUaqJDuM0
>>110
元々やきう自体犯罪者予備軍の卑怯者のスポーツだから仕方ないよ



http://www.nikkansports.com/baseball/amateur/news/p-bb-tp3-20090110-448673.html
>北京五輪で痛感したのは、日本の野球はマナーレベルがきわめて低いこと。



日本がAFCの「フェアプレー賞」受賞
http://www.sanspo.com/soccer/news/081121/scc0811210502001-n1.htm
119名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:42:32 ID:yuzG3sTt0
これが徹底されてミット動かしが無くなれば良いのだが。
でも、少年野球の糞コーチまで浸透するとは思えんな。
これやったら全てボール判定にするとかしないとダメだ。
でも1001みたいな親父に審判が殴られる事件が続出しそうだw
120名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:51:28 ID:gBBp9TQE0
>>70
唐揚げはいいのか?
121名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:06:38 ID:mLxy0QYZO
しかし、最近は捕球後にミットを動かさず、そのままじっとする捕手が増えてきた。

審判はこれも侮辱行為と捉えてるみたい。
無言の抗議という意味なんだろうが・・・

とくに、高校野球と大学野球の選手に多いね。
122名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:08:22 ID:IwLloCmA0
これ、サッカーで言うマリーシアみたいなもんだろ。
別にいいじゃん。これも勝負のうちだし。
123名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:25:20 ID:9hdnSnn/0
>>122
サッカーでいえばシミュレーションを厳しくとるよって言われれば
無意味なダイブをやめようとなるのと同じことじゃね?
124名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:32:10 ID:TkG609070
そんなことより巨人寄りのジャッジを是正しろよ
125名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:37:51 ID:e4PKHIXj0
へー豚双六ってヤワなお遊戯なんだな
126名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:44:50 ID:4AguXQro0
国内で一つのチーム(某大手新聞のチーム)のためだけにやっているから

こんな有様で
127名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:02:32 ID:VggDOibN0
城島がメジャーで認められない理由がこのミット動かしにあると
メジャーのどこかのチームの監督が言ってた。
128名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:02:54 ID:scH7JxeO0
監督と言うよりチーム内の投手陣から散々不評だった上に
地元の新聞でもキャッチングの問題を記事にされたくらいだからな。
129名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:06:08 ID:hVsV4F4Q0
そりゃまあ、野球をとったらDQNな選手も多いから
しかたないんだろ?
130名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:06:09 ID:5BBFrCTl0
城島涙目ww
131名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:08:07 ID:mEbezkxo0
野村タヌキが広めたんジャマイカ?
132名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:09:03 ID:pBwXee4o0
>>127
へええ〜なるほど!なんで出れないのか不思議に思ってたんだ
研究はしてるだろうから、癖直して今年こそ出てきて欲しいな〜
133名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:10:03 ID:mEbezkxo0
アニメの侍ジャイアンツでさんざんズルイ真似してた野村がキモかった
134名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:12:44 ID:59uMkOIC0
>>1
>日本では捕手の高度なテクニックと思われてきた
どこが高度なテクニックなんだよw
とった後で動かしてるだけだろ、誰でもできるだろw
135名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:14:09 ID:cpmaJJfD0
野球で疑問なんだが、ストライクゾーンってたしかバッターの肘から膝の高さまでなのに、
なんで体の大きい選手の方が有利なんだ?

体小さいとストライクゾーン狭いから有利なんじゃないの?
136名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:17:33 ID:s2pdLsvk0
野球の国際化を進めるほど、爺さん婆さんは受け入れらないことが増えてくな
137名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:19:33 ID:59uMkOIC0
>>135
体が小さいって言っても、小さい子供じゃないんだからたいした違いじゃない
プロならストライク入れてくるだろ
そんなことよりも、小さい選手はパワーがないのが問題、打球が外野まで飛ばない
ゴロ打っても打球速度がなけりゃ、プロの内野手は抜けない
138名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 07:49:14 ID:uCk5VsEE0
>>132
1年目に監督から言われたんだけど城島は逆らったんだよ
日本記者向けには新人らしくおとなしくしますよとか言ってたくせに
139名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 07:50:55 ID:YSqWOBR/0
前スレのID:XHFhKLAa0に禿げ上がるほど同意
140名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 10:30:28 ID:5WHCdX9G0
国際大会でゲッツー阻止の滑り込み見ると恥ずかしくなる
あれも禁止するべき
141名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 11:04:27 ID:UPZ87Vgo0
>>138
体に染みついた動作はなかなか抜けないんじゃね?

昔、メジャーにピッチャーだけが行ってたころ、当時現役の古田に
メジャーのキャッチャーは配球が単純だから
日本のキャッチャー(古田)いけるんじゃね?って話してて、
古田がメジャー行ってればイチローみたいになれたのにと残念に思ってたけど
こんな落とし穴があったとは
142名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:05:01 ID:uCk5VsEE0
>>141
本人の心がけ次第じゃないのか?
谷繁は横浜最終年で今のスタイルにしたし
143名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 13:52:08 ID:/XE7auzp0
キャッチャーが捕球直後、ミットを動かす事の禁止とあるが
本来のルールだと、「ホームベース上をボールが通ったか否か」で判断される(高低は割愛)
だから、この禁止は意味がまったくないはずなんだけどね、本来なら
144名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:00:59 ID:OJqHDFBkO
つまり審判のレベルが低いってこと
145名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:08:46 ID:trMQIjdNP
ボールなのに、ストライクゾーンにミット動かして
ファンにブーイングさせるんだから
そりゃ審判も気分悪いわな
146名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:09:35 ID:7famLnKE0
北京では、ミット動かしたせいで、入っててもストライクとってもらえなかったような・・・。
で、カウント悪くなって打たれる悪循環。
技量どうこう、って言うより、こういう判定されるとマイナスなだけだから対応しておこう、という話じゃ。
まぁ、国際試合は意味ないと思うのなら現状でいいと思うが。
147名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:10:02 ID:scH7JxeO0
148名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:36:33 ID:3jPHqbjyO
未だに「野球脳」って言葉を使ってる方がかわいそうな子だと思うんだかどうだろう?
149名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:46:37 ID:eC9c+b330
携帯で掲示板を見るのよりかは幾分マシだろ
150名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:47:40 ID:IPd7pqny0
これはおかしなこといってるなぁ、捕った位置は関係ねーだろが。
151名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:53:19 ID:7Gf8YCKm0
ストライク判定ぐらい機械にしろよ。
センサー置いとけば簡単にできるだろ?
そしたらジャンパの可変ゾーンもクソも無い。
152名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:55:06 ID:DGQFNtCg0
昨季の4月の甲子園でのクルーンの押し出しサヨナラの時、
最後のボール、阿部がえらいミット動かしてたよな。
153名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:14:43 ID:ggbsSJ1d0
性格最悪の卑怯者がやるスポーツ確定ですね。
154名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:18:43 ID:V/2g9EsiO
巨人がよくやるやつだろ
155名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:20:26 ID:1iBZFGvl0
>>99
いつの時代の話?
メジャーは動かすと容赦無くボール取られるんだけど
156名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:22:33 ID:laqnhJ430
審判のレベルが低いだけじゃん
なんでレベルの低い審判に選手が合わせなくちゃいけないんだよ
157名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:31:55 ID:ZarpElkI0
>>156

>>105
お前の読解力のレベルが低い。
158名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:36:47 ID:m/OuoD7t0
>>156
文盲焼き豚乙
159名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:03:35 ID:ggbsSJ1d0
>>156
文盲野郎w
160名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:25:36 ID:e4PKHIXj0
やきうは低脳のレジャーだからね^^
161名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:39:21 ID:64VmeOu20
つーか捕った後にミットをストライクゾーンに動かしたから
審判が騙されるって、どんだけ審判のレベル低いんだよwww

捕球直前のコースでストライクかどうかを判断するのであって
捕球後に判断しても意味ないだろ。
これで卑劣な行為呼ばわりっていちゃもんにもほどがあるよw

単に審判の目が追いつかなくて直前のコース読み取れなかっただけなのにw
ちゃんと仕事しろ審判wwwwwwwwwwwwwwwwww
162名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:48:30 ID:hlYG/M830
レベルの低い審判にあわせてレベルの低いことやってるから
レベルが低いといわれているだけ。

国内の審判のレベルと、
それにあわせたプレイがヨソでどう見られるかはまた別の話。
他の競技なんかでも後進国がラフプレイ乱発してきたらむかつくだろ?
163名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:48:44 ID:uPBdG2on0
>>161
直前のレスも読まずにレスするとかどんだけレベル低いんだよwwwwww
これで仕事しろwwといわれても審判は気の毒すぎるwwww
日本語ぐらい読めるようになれwwwwwwwwww
164名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:54:29 ID:FcalnlMl0
本塁クロスプレーで
ボールを右手に持ってて、空っぽの左手グローブで
タッチしたフリをして、審判がつられてアウトにしちゃった

ってのあったよね
これはサッカーだと、シュミレーションで退場でしょ
165名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:57:10 ID:Bdp448Om0
【日本】
ミット動かせば馬鹿な審判は釣られてくれる

やらなきゃ損、むしろ何でやらないの?馬鹿なの?

【その他の国】
ルールではミットの位置とストライクかどうかは関係ない

日本人は何故あんな姑息なことしようとしてるの?卑怯者?


これが世界に野球を教えて回ってる野球先進国日本だぜヒャッハー
166名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:02:43 ID:Jp8grOcJ0
野球、北京五輪でオリンピック最後で良かったね。
プロ野球界じゃ正直ほっとしてるだろうよ、日本もアメリカも。
167名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:03:11 ID:ZarpElkI0
>>158-159
お前らも文盲の意味間違ってるぞ。
168名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:07:09 ID:Vsqm9auTO
そもそもやきうが卑劣な競技。
スポーツですらない。
169名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:18:12 ID:sIF72QCW0
全ては野村が元凶
170名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:18:14 ID:/V+FMZUqO
出来ることは全部世界基準にしたほうがいいよ。
ラビってホームラン王とかねーだろ
171名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:26:53 ID:dZIdxRix0
ルールなんだから審判の技量は関係ねーだろ
恥じるべき行為なわけ
ホント、野球脳はアホばかりだなw
172名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:28:40 ID:pRyR7N190
キャッチャーが本塁ブロックするのも禁止しろ。
卑劣な上に危険極まりない。

あれ観ると 「あほ!進路妨害だからどけ!」って言いたくなる。
どかないやつはスパイクでドロップキックしてもいいんじゃないか?
173名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:31:32 ID:OKSSbSDi0
ミット動かすのはやめたほうがいいと思うわ
特に阿部とか露骨で下手すぎる
古田ぐらいの技術があるなら話は別だが
174名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:37:05 ID:GGan4MWh0
それは卑怯なことだと思える意識が
失われているとこが一番問題なんだろうな。
ま、学生の頃から全打席敬遠とかやってりゃ当たり前だが。
175名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:38:14 ID:dZIdxRix0
日本でしか通用しない古田のご説法だけ聞いてるから酷いレスばかりになるんだよ
ルール知らないのは星野代表監督だけじゃなくファンを含めた日本球界全部じゃねーか
よく叩けたもんだな
176名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:40:16 ID:+ADSis7hO
審判を恫喝して、試合を有利に進めようとする人間が監督してる日本って
177名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:40:27 ID:BHURuZLB0
178名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:41:47 ID:4xhnYEDFO
この件に関して野村はダンマリ決め込んでるのか?
何かコメントが欲しいところだが。
179名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:44:18 ID:L0fxshwR0
卑劣な行為w
180名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:48:00 ID:OA3kV/oS0
城島というブランドがかつてあったらしい・・・・

里崎というブランドがかつてあったらしい・・・・
181名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:48:24 ID:2shoTC1k0
>>178
国内限定の人間に聞いてもな。否定にせよ肯定にせよ意味無い。
182名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:48:40 ID:Ofl7Z07y0
うなぎさんの得意技じゃねーか
183名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:50:06 ID:HRczX2uX0
これ日本野球連盟の過剰反応な
高濃度酸素カプセルと一緒
184名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:56:29 ID:8/ILoGzbO
サッカーの汚なさに比べたらマシだが
ファウルなのに振り逃げした石井琢郎は許せん。
185名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:58:08 ID:5h8cb4X3O
達川の演技に比べたらw
186名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:59:28 ID:BXvgfzXhO
俺は元々ピッチャー出身で後にキャッチャーになったんだけど
キャッチミットは絶対に動かさないな。
ピッチャーやってると分かるけど捕球後はミット動かして欲しくないんだよな。
187名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:00:56 ID:cf+4aOip0
つーか、なんでミットなんか動かすの?やんなきゃいいじゃん。意味ないんだから。
焼き豚は意味不明だな。
188名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:28:35 ID:GQn5Ihhd0
これは、サッカーでいうマリーシア。
189名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:42:28 ID:Rs/pY1uF0
それでもジャンパイアは消えない
190名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:23:32 ID:xSBmIxjnO
ちょっと触れられたくらいで転んじゃう球蹴り屋(笑)と同じくらい卑劣な行為ですね
191名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:25:57 ID:K+zk4IJgO
動かした時点でバレるのに一緒なわけがないだろw
野球脳w
192名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:35:26 ID:hWTqbnH/0
やきう脳は頭逝かれてるからね

さすが低脳好みの底辺すぽーつ
193名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 05:14:11 ID:85ujRG6U0
>>132
出れないって去年の出場試合数が減ったこと言ってるのか?
1年目、2年目もMLB捕手で最多守備イニング数に近い試合数出てましたが?
3年目開幕前にはMLB捕手ランキングトップ5に入っていましたけど
去年試合数が減ったのは打撃が超不調だったからだよ
194名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 09:44:16 ID:mVrcb/MA0
俺はアマチュアの審判経験者だが、捕球直後のミットずらしは
はっきり言って関係ない。

っていうか、キャッチャーの後に立つときは、ホームプレート
全体を見えるような位置取りをするのが最優先で、キャッチャー
ミットが見えてるかどうかなんて、そんなの関係ねぇ。

そして、市内の大会レベルとかだったらキャッチャーがミットを
動かしたら、実際ストライクでも、容赦なく「ボール」を宣告。
キャッチャーが文句を言ってきたら「だったら、何でミット
動かすの?」と訊いてやる。
すると、もうミットずらしはやらなくなる。
195名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 18:28:11 ID:I/ZWUrOb0
>>176
野蛮ですね。 遅れたスポーツだな。
196名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 18:31:22 ID:PLUROn5YO
五輪の恥

日本野球
197名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 18:33:31 ID:RA72k5ff0
山田太郎もやってたな。
198名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 18:35:05 ID:96qWnpI00
やっぱ韓国人って、卑怯な奴ばっかって事だなw
199名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 18:38:16 ID:lV+gDN79O
もうジャンケンで勝敗決めろよ。話が早いだろ。
200名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 19:17:03 ID:EXx1I2wRO
古田や阿部がうまかった気がする。
城島もダイエー時代よくやってた
201名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 19:35:39 ID:I/ZWUrOb0
こんな卑怯者のスポーツが流行るわけない。
202名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 00:35:51 ID:2F9+ul7l0
非難の的
203名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 01:16:28 ID:4YvDYUwf0
野蛮な棒振り


それがやきう
204名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 01:23:12 ID:GucrgnR00
>>172 昔こんな記事があった。今どうなってるかは知らん。
野球ルールの中で誤訳(と私は思う)を発見した。

捕手が走路上に位置できるのは
「打球を処理しようとする時か、既にボールを持っているときに限る」
という原文に対し、日本の規則書では、この前半部分が
「まさに送球を捕ろうとしている時」
と完全に食い違っている。

本来打球の処理を意味する Fielding という言葉を、
送球を受ける動作と間違って解釈したためである。

原文の「打球処理中かボール保持」は明解であるが、
日本版の「捕球準備中かボール保持」では内容矛盾、意味不明である。
205名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 01:23:40 ID:GucrgnR00
そのためか、捕球準備中の説明として、
「送球が直接本塁に向って、充分近くに来ていて…」以下の長たらしい
説明が加えられているが、全て蛇足であると言わざるを得ない。

送球を待っている捕手が横座りする形で膝から下を走路に直角に置いて、
早々と本塁を隠し、走者の触塁を邪魔するアンフェアなプレーが
「良いブロック」と賞賛される始末で、
この点、捕手のブロックを禁じた高野連の判断は考え方としては正しい。
(中略)
最初に指摘した誤訳によるルール解釈上の問題点が、日本の捕手の異様な
ブロックの原因であることは確かで、選手生命を危うくするような大怪我を
防ぐためにも、一日も早いルールの見直しが望まれる。
[JBBAニュース2002第6号]〜野球知恵袋−アジア野球連盟事務局長:前田祐吉
>>204-205
206名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 01:30:47 ID:L9+qFgvX0
古田の名前がかなり挙がっているが、
俺の中のイメージではジョージマッケンジーが一番だわ
207名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 01:32:45 ID:Ein53Hj80
バット振ったのに振ってないよみたいな感じで戻すのも恥ずかしいよ
こんな卑怯者がやるスポーツ普及する訳がない
208名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 01:41:49 ID:E71wpZ4X0
文化の違いの話なのに

なんで、麻生紘二規則・審判委員長とやらは
日本のマナーレベルがきわめて低いと言い切れるのだ。

アメリカ人にはマナーが悪く見えるというだけのことだろ。

「日本ではミットずらしは正当な技術として評価されている。
アメリカ人の審判は、イライラするかもしれないが
もし、あなたたちに技術があれば、キャッチャーミットが
どう動こうが関係なくジャッジできるはずだ。」

これぐらいのことが言えんのか

日本人として

バカか審判委員長は
209名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 01:43:19 ID:4YvDYUwf0
姑息で卑怯な日本やきう(笑)に憧れる奴なんていないわな


http://www.nikkansports.com/baseball/amateur/news/p-bb-tp3-20090110-448673.html
>北京五輪で痛感したのは、日本の野球はマナーレベルがきわめて低いこと。



日本がAFCの「フェアプレー賞」受賞
http://www.sanspo.com/soccer/news/081121/scc0811210502001-n1.htm
210名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 01:58:37 ID:McqJ+H/D0
【WBC】WBC広告で「その他参加国」扱いの韓国野球
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229007783/

626 ::2008/12/12(金) 18:24:03 ID:7YyzyO/jO
マウンドに国旗を突き刺したり、攻守交代の時にイチローにボールを投げつける馬鹿な
選手がいたりして アメリカのマスコミも韓国の民度の低さに呆れてたからな。

【アジア大会】韓国朴明桓投手、2度目のドーピング違反[12/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166276242/
>朴投手は今年3月の国・地域別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック
>(WBC)」に出場中にドーピング検査で陽性となり、大会から除外された。

Dirty Play from World Cup 2002 Italia vs South Korea
http://jp.youtube.com/watch?v=c3wll0kyQf4&feature=related

BAD korea soccer 韓国 murderous Money Football
http://jp.youtube.com/watch?v=9z01lzwbICs&feature=related

「浅田真央屈辱写真」だと 朝鮮マスコミはこれだから困る
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229274473/
【話題】浅田真央"屈辱写真"掲載で批判殺到 「悪意に満ちている」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229441504/
韓国が日本へ突然のサイバーテロ!浅田真央選手の優勝から一夜明け…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5550909
211名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 03:04:00 ID:GucrgnR00
>>208 まあ、釣りだとは思うけど…

>>105
>取った位置で審判が判断してるとか
>これによって判定がおかしくなってるとは一言も書かれてない。
>たんにこういう審判を欺こうという行為自体に批判があるから
>やめようって記事だよ。

「審判の目をあざむく卑劣な行為」
(=ボールとキャッチャーが判断したからストライクゾーンにミットを移動する)
を正当な技術と世界に主張してどーするんですか。
212名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 03:09:41 ID:EgSnkErqO
まぁ何にもしてないのにわざと倒れてすげぇ痛がってふりするサッカーwwには何にもいう権利はないな。
213名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 03:12:13 ID:lqL/RvIjO
と、レジャー併殺脳豚が申しておりますwww
214名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 03:13:59 ID:EgSnkErqO
よう、くそやろう
215名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 03:15:55 ID:Jy6G6Qa80
日本には隠し玉を喜んでするようなバカがいるからな。
216名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 03:18:15 ID:wzzuY0yOO
せいぜい頑張ってくらはい
217名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 03:36:08 ID:UkpD5NMa0
はい?卑劣なのか
俺はりっぱな技術と思ってるんだけどなー
そんな事言うならやられてもないのに大げさにこけるサッカーは?
シュミレーションやなんかで取られるようだけど卑劣差は比じゃない
エリア内じゃなければ殆ど取られんし
218名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 03:56:48 ID:Wy91+IkN0
シュミ・シティ
219寒裸慰邪犯:2009/01/14(水) 04:13:01 ID:lqL/RvIjO
>>214
やきう大流行の兆しですなwwサッカーと一緒に、ロンドン五輪目指して頑張って下さいwww
220名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 11:18:30 ID:oYTX07o80
>>217
>シュミレーション

薬球豚の限界。
221名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 11:35:28 ID:CE5FE57dO
あー予想通り在日の連中が湧いてるなww

でもたしかにミット動かすのはよくないよ。
どう見てもボールの球をストライクゾーンに素早く持ってくる動作は見苦しいし。

222名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 11:40:49 ID:/r0wpdBrO
まあ野球は馬鹿がやるスポーツだからね。
自分の頭で何も考えられない知恵遅れがやるスポーツ、それが野球。
223名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 17:41:19 ID:4YvDYUwf0
ガキ使
http://channel.pandora.tv/channel/playlist.ptv?ch_userid=generalkor&ref=spl#3693346.5
※102番をクリック

02:00〜



松本「野球の発祥は何か知ってる?どーっちゅことないねんでアレw」

松本「元々あれうんこから来てんねんで(笑)」

松本「野球の野は野糞の野」



元々汚ったねえ野蛮人のスポーツだからなw
224名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 17:44:29 ID:oWgcV4GHO
変化球投げられて怒ってる清原みたいだな
225名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 17:45:22 ID:h7Vr6I0uO
確かにコレはセコい。
226名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 17:50:02 ID:Tqh6+p4L0
妙な判定をされると、捕りそこなったふりをして
審判にぶつけてましたが、なにか文句ありますか?
227名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:16:23 ID:1p+Vid9m0
野蛮人がやるスポーツ

ャッキュウウィ
228名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:19:12 ID:trKBrneG0
審判の技量が低いだけですねわかります
メジャーリーグ(笑)の審判は、ポールにダイレクトで打球が当たっても2ベースになりますからね
229名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:20:05 ID:273YvlHZ0
ボブがいないと、WBCが盛り上がらない事も事実!
230名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:22:47 ID:aKGEHeyxO
古田とかよくやってたよな。
巧いなーと思いながら見てた。別に汚いとは思わない。
231名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:25:32 ID:9Qgvj/77O
誤魔化せるプレーが出来る上手い奴は
捕る前に微妙に動かしてるよ
捕ってから動かしてもあんま変わんない
232名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:34:57 ID:g/Y6Hwf3O
>>231
そうだよね
233名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:41:00 ID:VrIG2O7F0
ベースボールと野球は別のスポーツじゃなかったのか?
ストライクゾーンから、はてはボール自体違うとかもう
そこから疑問にすら思わないんだろ?わけわからん。
234名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:41:18 ID:kDUqIUQYO
野球のミット移動とサッカーの倒れて「痛いー!痛いー!」は好きでもない人からするとホントくだらん。
235名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:42:28 ID:Z2x43Fog0
しゃねいんじゃね、審判のレベルに合わせるしか
236名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:47:31 ID:ZW7J9JdL0
審判のレベルとか言ってるやつは日本語が理解できない在日
237名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 19:51:24 ID:Z2x43Fog0
>>236
そういうあんたは野球の本質が理解できない真性チョンですか?
238名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 20:15:46 ID:1p+Vid9m0
卑怯者がやるスポーツだという印象が広まってるよ。
239名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 20:24:30 ID:y8ZWPrHA0
>>237
日本人の癖に>>1の日本語が理解できないんですか?
240名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 20:35:37 ID:4YvDYUwf0
やきうってくだらねーな
241名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 20:41:24 ID:u5QPztVDO
サカ豚必死だな(笑)
242名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 20:47:54 ID:1p+Vid9m0
審判の地位が低い土人がやるスポーツW
243名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 20:49:37 ID:a6tN1Flq0
無駄に外角に広いアメリカの審判もひどくねえか
244名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 23:48:07 ID:GucrgnR00
>>243
ひどい。
日本で高く評価される内角球の打ち方なぞは、
見逃せばボールになる球を苦心して打とうとしている、
というまぬけな努力と化している感がある。

ルールブック上では日本のストライクゾーンの方が正しいはずなので、
これこそ堂々と主張すべきだと思う。(国際試合でも日本に有利に働くはず)

ただ、デッドボールが増えたりして試合が荒れてしまうだろうなぁ。
245名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 23:50:15 ID:hjrXvcHcO
ミット移動禁止なんて俺はみっとめねぇよ。
246名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 23:54:47 ID:mqE4jVYUO
こん棒と石つぶて
所詮野蛮人のやることだしね
247名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 23:57:57 ID:+9fibwZGO
これがランキングに影響してる・・・って事はないか
248名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 23:59:58 ID:dMucfuHZ0
      ____
    /__.))ノヽ
    .|ミ.l _  ._ i.)      
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ    わしのおかげで堂々の4位ですわ   
   .しi   r、_) |      
     |  `ニニ' /        
    ノ `ー―i´
249名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 00:10:35 ID:S24MlkOJ0
ああ棒を振り回す野蛮スポーツか

怖ぇw
250名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 00:26:29 ID:rqzxqXN20
>>223
何で松本の意見で左右されてるんだお前は
251名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 01:24:07 ID:goMF3OkR0
こんなルールはいらないだろう。
それより、監督・コーチはマウンドにいけないとか、
時間短縮のためのルールを作れよ。
あと、投球練習は5球までとか。
252名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 01:45:07 ID:nwcNy8qcO
頭の悪い話だな。
日本チームだけでなく他外国チームのキャッチャーが出来さえすれば、何の問題もなく高等テクニック扱いとされてるんでしょ?
あとは審判員の力量次第って話じゃん。
どっかの大国が一番になる為に必死なんでしょ、どうせ。

ゆとりスポーツ、万歳。
253名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 01:49:09 ID:x/GT3Oqf0
審判はミット見て判定してるの?
254名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 02:00:56 ID:hzgKCmPt0
>>244
どこで主張するんだ?WBCはアメリカが開くオープン戦だろ。アメリカ基準になる
のは当然のこと。アメリカの言いなりになった方が良いんじゃないか?
255名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 02:02:10 ID:2PgLKniz0
>>252
読解力的にお前がゆとりちゃうんかと
256名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 02:07:06 ID:XgppT+bv0
騙そうとしてることが相手にばれてるのは、ただ単に未熟なだけじゃないの?
詐欺師だとわかってる相手に騙されるか?
審判に動かしてる事を気付かれてる時点で下手糞なだけ
見るからにあやしい詐欺師に騙される人間はいないんだよ







むかしむかしある所に羊飼いの少年がおってな
その少年は「オオカミが来た!」と騒いでは・・・・・・
257名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 02:12:39 ID:TEEZ0y29O
ミット動かすのもあれだけど、審判のコールを待たずにバッターボックス外して一塁へ歩き出す選手とか、マウンドから降りる投手にもペナルティを課して良いんじゃないかな
選手が勝手にジャッジを下したら、自動的に逆のジャッジを審判が下しても良いと思う
258名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 02:13:52 ID:8GO1UiKY0
>>248
お前もう喋るなw
259名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 02:14:35 ID:gIZ1vX400
>>252
ゆとりって怖いな・・・
260名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 03:07:29 ID:zRTvSba80
>>253
ボールの軌道で判定しているが、目の前でミットをチラチラ動かされるとウザイ
261名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 03:33:29 ID:3EfIX3b9O
小賢しいことたくさんやれば勝てるって考え変えろよ
例えば送りバント成功して一死二塁になる
しかし得点期待値は無死一塁の時より下がる
クイックモーションを多用して俊足の走者を一塁にくぎづけに
しかし打者への集中力を欠き四球で出塁を許す
そして長打で大量失点
野球は確率のスポーツなので奇をてらわずに確率が高い戦術を根気よく繰り返すほうがよい
262名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 03:40:20 ID:sCTjgyyM0
俺もこれは好きじゃないな。
ミットの端で補給して印象操作するのはまだ許せるけど
263名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 07:56:39 ID:9pYF7A240
>>257
メジャーも国際試合もすでにそう
北京で矢野がベンチに帰ろうとして逆に取られてたじゃん
264名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:15:43 ID:8gb5qJgJ0
265名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:17:42 ID:W65UuO3k0
>>257
賛成だ。
ああいう誘導的な行動はウザイ
266名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:30:55 ID:U1wJ2c9FO
>>261
バントは得点「期待値」は下がるが得点「率」は上昇するから一点が欲しい状況なら考慮に値するんじゃなかったっけ?
なんでもかんでも無死一塁ならバント、ってのは愚の骨頂だが。
267名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:34:24 ID:d0ifArrz0
ジョーがこれやってメジャーのアンパイヤに目の敵にされた
268名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:35:44 ID:mQ2o7Z+9O
ストライクボールの判定はベースの上の時点でどこを通過したかで決まるから、捕手がどこで捕球しようが全く関係ないのに
こんなんで欺くとか言ってるなら審判のレベルが低い
269名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:38:54 ID:FtqMGZBFO
達川涙目www
270名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:39:10 ID:RS+JtvNO0
>>268
審判はちゃんとベースの上で判定してるのに、
ミットを動かせば騙せると思ってる選手が低脳なんだよw
271名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 21:43:04 ID:yW6xmXGj0
ドカベンだとよく見るシーンだな
俺キャプではそんなのあんまり効果ないって否定されてたけど
272名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:26:21 ID:YFJztB0y0
サッカーでは、それもテクニックのうちというのが国際的なんだろ
273名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:46:35 ID:hzgKCmPt0
>>268
まあそう言ったレベルの審判がWBCではいたんだろ。メジャーの審判はいなかった
よな確か。
274名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 22:52:27 ID:H8+0gxoB0
>>273
国際的にはベースボールだからメジャーもマイナーも関係ない
ベースボールは審判の地位が高いから審判の仕事(選手が勝手に判定をする)を取られたり邪魔(ミット動かし)されると逆の判定をする
逆に野球の審判の地位が低い
それだけのこと
275名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 01:13:57 ID:hQkR15/G0
>>269
古田は達川を真似たのかねぇ・・
276名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 14:25:07 ID:6j4H9Tgn0

http://www.nikkansports.com/baseball/amateur/news/p-bb-tp3-20090110-448673.html
>北京五輪で痛感したのは、日本の野球はマナーレベルがきわめて低いこと。



日本がAFCの「フェアプレー賞」受賞
http://www.sanspo.com/soccer/news/081121/scc0811210502001-n1.htm
277名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 14:49:33 ID:Jn97MSb5O
もう機械で判定しなよ
そしたら線審も要らないし
278名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 14:57:18 ID:VJIy0ZrYO
そんな細かいことよりグラウンドのサイズが球場によって違う事の方が問題だろ
279名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 14:57:37 ID:5ueAo51AO
審判がヘタクソなだけだな。



ミットの動きで惑わされるんじゃあね…
卑劣とかもうアホかと
280名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 15:00:33 ID:LVuRO/KQ0
>>278
サッカーもそうだぞ
281名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 17:26:59 ID:/C+A7AUQ0
野球は問題だらけ。 国内の馬鹿が見ないようにしてたから
問題にならなかっただけ。世界に出ればどれだけ腐った
世界なのかがよくわかる。
282名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 17:28:44 ID:6j4H9Tgn0
ヤキウ自体棒を振り回す野蛮な糞競技だからな(笑)
283名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 17:30:24 ID:FoIKTkh8O
WBCで古田るって言葉が流行るよ
284名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 17:30:36 ID:Ro1iMU9DO
>>278
松本乙
285名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 17:30:43 ID:eXTeLOlK0
達川はキャッチングが下手でミットが流れると言われていた。
荒れ球の川口の時などは特に。
とても捕ってから寄せられる捕手ではない。
286名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 17:31:42 ID:4Zc357Ku0
五輪無くなりWBCも今後が怪しくなってきてるんだし
どーでもいいような気がするけどねぇ。
287名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 17:33:40 ID:mWGSFY7fO
グローブ見て判定してんのかよ。ボールを見ろって
288名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 17:37:47 ID:88R7siFbO
ミットの動きがバレバレだから審判の心証が良くないんだろ
ミットの動きで惑わされるレベルの審判なら気付かないよ


ミットの動かしを不快に思うマイナーの審判>ミットの動かしが有効な日本の審判


マリーシアは審判を騙せるレベルになってはじめて有効な技術なんだよ
289名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 17:38:58 ID:10cbCJiW0
日本人て集団監視のタガが外れるととことん卑怯になるよなw
290名無しさん@恐縮です
ガム食いながらするスポーツなんか野球くらいだろ