【野球】キャッチャーが捕球直後、ミットを動かす事の禁止を徹底 審判の目を欺く卑劣な行為と国際大会で非難の的★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ZOOφ ★
野球のプロアマ規則委員会が9日に都内で行われ、アマチュア規則委員会は
「キャッチャーミットを動かすな」運動を展開することを決めた。
これは捕手が捕球直後、ミットをボールゾーンからストライクゾーン内に動かして
ストライクのコールを狙う行為を戒めるもの。
日本では捕手の高度なテクニックと思われてきた向きもあるが、
国際的には審判の目をあざむく卑劣な行為とされている。
五輪など国際大会でも非難の的となっているという。

 日本野球連盟の麻生紘二規則・審判委員長は
「北京五輪で痛感したのは、日本の野球はマナーレベルがきわめて低いこと。
審判は日本戦ではイライラしながら判定している」と話し、
捕手の動作等が審判員に悪印象を与えていたことを認めた。
判定にマイナス面の影響があった可能性も否定できず、
国内でも見過ごせない悪質な行為として周知徹底させる。
3月にWBCを控えているプロ側は、両リーグ審判部と協議した上で、対応を決めるという。

http://www.nikkansports.com/baseball/amateur/news/p-bb-tp3-20090110-448673.html

前スレ
【野球】キャッチャーが捕球直後、ミットを動かす事の禁止を徹底 審判の目を欺く卑劣な行為と国際大会で非難の的
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231559359/
2名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:00:03 ID:5MM5Fp8Q0
2ありがとう
3名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:00:41 ID:qlPTtYMVO
でっかいキャッチャーミット使うよ
4名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:00:52 ID:NPP0EIsYO
ドカベンの3
5名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:01:03 ID:KaAeY7+d0
アメリカのマスコミが、「城嶋はミットを動かさない」と批判していたな
こいつはただの世間知らず
6名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:02:07 ID:9/5WWFe40
日本でそんなにやる奴いるのか?
逆に球審の心象を悪くするんでねえの
7名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:02:39 ID:jK0c4buI0
阿部がWBC選ばれた理由がこれだからな
国内はミット動かしまくりだから、メジャー組の審判にストライク取って貰えなくなる
8名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:02:54 ID:hGH+9l0I0
逆に言えばストライク/ボールを正しく判定出来ない審判の能力不足
9名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:03:03 ID:AUea5qoQ0
阿部終了のお知らせ?
10名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:03:15 ID:FkMmz6nk0
これ五輪中から言われたよな
動かしたから、次から日本にだけ厳しくなったって
11名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:03:38 ID:2lkiSg8o0
>五輪など国際大会でも非難の的となっているという


もう卒業したから修正する必要ないじゃんwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:05:05 ID:rciB8kgj0
                        { :::::;:;:;リ^|,ヾヘ..:::::::::::ヾ辷_
 とっくに引退しておいて、       (.::;r' '    ヽ:::::::::::::::-=
                        j:;}      ..,,_ヾ::::::;;:;;z::|
  ___/ ̄/         / ̄/___   1::|,;r'".._ _ _. ‐_ "''._ヾ.,;:::}         _ノ ̄/ / ̄/
 /___     ̄/ __ __ __ / __  .__/ __{(i''  ,.⌒、_'.`'ン' ̄ ::';`_ミ __ / ̄  ./ /  /
 _ノ ,:  /  // /// / /__ノ_,/ / /__`;:{` ´.; :,   .::  ::';{_,;リ`__/  ̄/ /   /_/
/_ノ,___/   ̄  ̄/_/   /__ノ       {l:.   ;、,_:.)   ..:  ;;';._,イ`       /__/   /_/
                          ヘ   ;',_,,,_ 、 ,   j" |:::{
                           ヽ: `゙-‐` :'; ,ソ /ヾ、
                           ヾ、,_,,,/// / \
13かえりちりめんφ ★:2009/01/10(土) 18:06:11 ID:???0
>>1
忘れ物ですよ〜
つ(★1の立った時刻:01/10(土) 12:49:19)
14名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:06:29 ID:KP4g8LX/0
今まで許してきたくせにマナーが悪いとか手のひら返すなハゲ
15名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:06:53 ID:m+NzLNLO0
草野球並だな
16名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:07:16 ID:MsJUvDDU0
審判は捕球したミットの位置でストライク、ボールを判断するのかと疑問
あくまでもボールをみて判断するんだろ ミットを見るな
17名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:08:57 ID:wf0bF1ro0
これに惑わされないようなテクニックを審判が身につけようとしないからレベルが低いんだよ
18名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:09:11 ID:MF/ZldJuO
サッカーの服引っ張るのは見えなかったらセーフで
これがアウトなんて全くわからん
審判の技術が低いだけ
早く隠居しろカス
19名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:09:23 ID:FZk7cmTQ0
俺は野球を見ている方だと思うんだが
正直今回WBCヤバいと思ってる
韓国がルールとボールを国際ルールとボールに変えただろ
おまえらは正直どう思ってるわけ?
優勝できそうか?
20ZOOφ ★:2009/01/10(土) 18:09:41 ID:???0
>>13
すみません、次から気をつけます。
21名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:10:00 ID:eJa8Qf620
だいたいミット動かしても意味ねーんだよw 池沼w
22名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:11:25 ID:iH3x3o/h0
NANDAに古田が出たとき、動かしても意味ない関係ない。みたいなこと言ってなかったっけ?
23名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:13:27 ID:BeIVpWm8O
>>19
日本以外は辞退続出中
まぁ、それでも無理だと思うね
24名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:13:32 ID:TLIbmv8z0
ミット基準なの?ストライクゾーン???馬鹿な審判たちwwwwwwwwwww
だってキャッチャーの座高なんてそれぞれだろうに。
25名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:13:38 ID:Jjh8rcav0
ノムさんのささやき戦術はいいのか?
26名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:14:02 ID:tLxTYabtO
サッカーの方が数十倍悪質に審判を欺いてるだろ。

あれみてると達川が可愛く見えてくる。
27名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:14:36 ID:hTiuGtuU0
一々めんどくさいなw
もうセカンドの塁審がコールしろよ
28名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:16:17 ID:GaHlgQJHO
そんな事より審判がキャッチャーの後ろに立ってるのが問題だろ。
ボールが見えない位置に居る意味がわからん。

2累の塁審とかビデオで判定しろよ
29名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:16:40 ID:Ydb4y+c10
これには同意
30名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:16:47 ID:ggOcByvJO
さっかあはいかにうまくずっこけられるかを競う演芸だからなwwwwww
31名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:16:52 ID:wUx/lOrQ0
サッカーと比べてどうすんだ
メジャーと比べるか他の国の野球と比べないと何の意味もないだろw
ゴルフやテニスと比べたらワーワー叫ぶだけで駄目なんだぞw
32名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:17:23 ID:Vpg1S6vq0
いやそんな関係ないから
33名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:17:23 ID:XbFs46inO
審判なんていらんわ、早く機械を投入しろ。
34名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:17:41 ID:rZ3fVqFV0
ルールで三振とフォアボールなくせばいいんじゃね?
35名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:17:48 ID:PnX8hFQl0
ミット動かすだけなのに高度なテクニックかよw
36名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:18:35 ID:HU9DylxQO
>>22
動かさず、ミットの角度とかで欺くんだっけ?
37名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:19:17 ID:ufY/2JChO
>>31
同意。
38名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:19:45 ID:BeIVpWm8O
一塁コーチが確実にアウトのタイミングなのに
大げさに「セーフ!」ってジェスチャーしてアピールするのも禁止
見苦しい。てか際どい場面でもやるべきじゃない。むしろやる意味がわからない
39名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:19:50 ID:r8mEHkwmO
何でレベルの低い連中に合わせなきゃならんのか
40名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:21:39 ID:zP+qTbRw0
そんなんで欺かれる審判が神を名乗るのか。
ちゃんと球がベースを通ってるかだけを判断すればいいだけだろ。
神だったらそれくらいやって当たり前。
41名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:22:29 ID:MVD36WR60
欺かれんなよプロの審判ならよおw
42名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:22:39 ID:ckAaMXu70
一球ごとに視聴者の多数決とるのがいい
視聴率もあがるし
43名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:23:36 ID:CYJ+2RU4O
>>1
その前にヤジをやめさせろ
44名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:24:14 ID:uGqGnQdfO
審判のレベル上げればいいだけだろ。
あほらしい。
45名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:25:40 ID:E2kESbC/0
ホームランとファールの区別もつかないのにw
46名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:26:15 ID:OvCOLsza0
おれがわからないからってミット動かしやがるクソジャップが!!!!!!!!
次から全部ボールにしてやる!!!!


って感じだったのか。
47名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:26:39 ID:v1l6UKiR0
ミット動かすのってうまいキャッチャーの条件の一つだと思ってた。
少年野球でもやってたような気がする。
48名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:26:39 ID:hmFEfJNC0
ものすごい責任転嫁ワロス
こりゃあかんわ
49名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:26:43 ID:7uNvutRs0
もうさ審判がキャッチャーやればいいんじゃね?
50名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:26:54 ID:iuU24MacO
世界大会のルールでもあるのに今更、焼き豚は何を言ってるんだか
51名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:27:06 ID:7SiDDBaD0
審判の目を欺く行為は他にもあるだろ
一塁ランナーコーチのセーフのジェスチャーとか
ワンバンで取ったのにダイレクトキャッチしたみたいにアピールするのとか
52名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:27:43 ID:4gyXUUZQO
やきうやってること自体、すでに卑劣な行為なのに。
変な話だな
53名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:28:34 ID:2RZ2OA930
>>52
確かに、世界で一番嫌われてる国のスポーツだしな
54名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:28:50 ID:MGgZY8350
ルールで禁止するほどのことじゃないだろう。
動かしたらボールのコースにかかわらず全てボール判定、という申し合わせでもしとけばいい。
55名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:29:21 ID:Ln5oWGkW0
国内リーグ戦で審判に文句言うことに慣れきってるしな。
56名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:29:33 ID:OvCOLsza0
>>51
サッカーなんかもっとひどいぞw
肘うちしても知らんフリするし
足ひっかかってないのに大げさに転がりまわる

あげくのはてにはシミュレーションっていう
「審判を欺いた行為」っていうファウル(ルール)があるっていうwwwww
57名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:29:40 ID:2ZokKF/y0
やきう自体、棒を振り回す野蛮なスポーツだからなww
58名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:29:41 ID:/KDUdbBQO
ミット動かして自己満足に浸るナルシストがやっといなくなるわけだ
59名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:31:18 ID:UetFH4q+O
そもそも世界でやってないんだから国際ルールも無いだろ。
60名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:31:46 ID:++rKl3I10
阿部はそれでもストライクとって貰えないと
更にミットぷるぷるさせるんだが
あれもキモいから禁止して欲しい
61名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:31:56 ID:JJO4/R3B0
アホか。じゃあ、審判はキャッチャーミットの位置を見てボールかストライクかを判定してるのか。
あんなので騙されるやつはいないだろ。
ベースの横でセーフのジェスチャーしてるコーチとかも。
まあ、やってる意味も良く分からないのも確かだが。
62名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:32:22 ID:5QkLGj/B0
ミットマジックなんてほとんど効果無いのにね。
にも拘らず、アマもプロもキャッチャーは毎回毎回ミットを動かして
稀に存在する球審自身から発生した「誤審」を自分の「テクニック」によるものだと勘違いしてそう。
63名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:33:17 ID:EwNGCYfI0
隠し玉は?
64名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:33:21 ID:6eAvOEbL0
>>61
判定は変わらないけど
ミット動かすのは見えてるから
審判としては気分はよくないんだろう
65名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:33:52 ID:FfxugpxlO
阿部ですねわかります
66名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:34:42 ID:tcNmrRRw0
サッカーみたいに審判を欺いたら退場にしようぜwwww
67名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:35:10 ID:1+3WEPjWO
動かす事による効果はともかく、日本人だけがやってる事を狙って禁止するのはどのスポーツでも同じ
68名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:35:20 ID:rE4R0/aMO
ボー振りどうでもいいw
69名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:35:32 ID:iuU24MacO
日本で高等技術とされてた行為は卑怯な反則行為w
70名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:35:38 ID:jEggeANi0
むしろ欺かれるなよ
71名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:35:56 ID:KORxnk200
野球って卑怯者がやるスポーツだな。 演技力でも競ってれば良いじゃんw
WBCより盛り上がるよ。 あたった!今あたった!とか言ってwww
72名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:35:56 ID:IkVoumJIO
山田太郎も得意としてたテクか
あの野郎、虫も殺さないような顔して卑怯者だったんだな
73名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:36:07 ID:tTRJXIpbO
ミットうごかしたらボールの判断してればみんなやめるよ
74名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:36:19 ID:h3tUJjLZ0
世界での普及を考えたら付き合った方がいいと思うけどな
各地に審判は必要になるし、新人の審判だらけならとそういう苦情もあって当然と見るべき

一部国の興行スポーツのままでいいならガン無視してもいい
75名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:36:53 ID:2ZokKF/y0
うんこ座りのキャッチャーが卑怯行為ww

さすが野蛮なレジャーだわ
76名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:38:12 ID:Ro2GRmNj0
メジャーの審判レベル低すぎだろwwwwww
この程度の事すら見破れないで、どこでストライクかボールの基準出してんだwwww
77名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:38:19 ID:gu6qPwYr0
機械にやらせろよ。
審判いらね。
78名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:38:20 ID:eMfMKYNmO
騙されるヤツがいるんだから仕方ない
79名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:38:42 ID:Qnxpk1/T0
とはいってもオープン戦が始まったら3日もたたずにうやむやになってしまう件について
80名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:38:48 ID:eDo69oYC0
むしろサッカーみたいに、
審判資格をちゃんと決めろよ。
国際Aマッチの資格みたいな。
ミット動いたらワカランって
サカーで言ったら、オフサイドわかんないとか
シミュレーションわかんないとかそういうレベルじゃんw
81名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:39:02 ID:JJO4/R3B0
確かに日本って言うのは、はたから見たら意味の分からない不合理な文化とか行動が多いよな。
このキャッチャーミットもその一例だ。さっさとやめればいい。
82名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:40:24 ID:aUdQGYEWO
これこそシュミレーションだろ
83名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:40:35 ID:l8gjUMBBO
さすがやきう
84名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:40:43 ID:W5PlYLZT0
阿部の技術の高さを知らない素人ばっかりでワロタ

阿部は審判とのやり取りが本当にうまく、いつも自分の味方につけるからな。
たまにストライクだろぉというアピールも使いどころが本当にうまい。
逆に阪神の矢野あたりは露骨に不快な表情を出し下手糞。
ボールをストライクに見せる技術は日本一の阿部だけども
いつものようにきちんと適応できることであろう。
85名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:41:00 ID:ql41yha00
子供の頃はカンニングっていっていたな 懐かしい
上手い子が実演して見せて こうやるんだって
86名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:41:09 ID:OMte2NQMO
ボブも怒っとったわ
87名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:41:30 ID:r6RsYpCE0
ゲッツー封じのために守備者に向かってスライディングしたり
隠し玉とかってメジャーでは無いの?
88名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:41:33 ID:6X7B8+BaO
効果があるからやるんだろ?
静止して凝視してても釣られるから禁止するんだろ?
89名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:42:14 ID:G46gRi410
これ、城島がメジャーでやってて
シアトルの投手陣にめちゃくちゃ不評だった奴だなw
あいつは捕球の時グラブを動かすから、微妙な球が全部ボールと判定されるとか
激怒してた奴いたなw
90名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:42:20 ID:SQ5Qhd/i0
これってアマでは常識だったのに五輪では知らなかったみたい
田淵とか何やってたんだって何もやってないんだろうな
アマからの忠告をちゃんと聞いていなかったんだろうね
91名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:42:28 ID:0/sx/Yw9O
ジァンパイア
92名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:42:42 ID:vWa01xy80
ルールさえ把握せず
ボールやマウンドは日本独自規格で
メダルなしの惨敗って恥ずかし過ぎるなw
93名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:42:52 ID:Ro2GRmNj0
94名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:43:01 ID:N72EW0cuO
卑劣な野球豚(笑)
95名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:43:14 ID:Ctj2ggdT0
隠し球はアリなの?
96名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:43:52 ID:DRzO0iQkO
ストライクでチェンジの時、明らかにボール臭いのに
捕った瞬間ベンチに帰ろうとして
え〜って言う矢野を見て
この子男前やなぁって言ううちのおかん
97名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:44:07 ID:pJ8VOWAc0
日本がAFCの「フェアプレー賞」受賞
http://www.sanspo.com/soccer/news/081121/scc0811210502001-n1.htm
98名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:44:23 ID:GVf0bU3O0
>>19
やばいも何もそもそも前回優勝が奇跡

それなりの位置に落ち着くだけ
99名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:44:38 ID:vPLwHMRu0
特に阿部
100名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:45:18 ID:2RZ2OA930
卑劣な行為をしといて↓これか!!


WBC
・韓国 6勝1敗
・日本 5勝3敗(韓国に1勝2敗)

北京五輪
・韓国 9勝0敗
・日本 4勝5敗(韓国に0勝2敗)

WBC+北京五輪
・韓国 15勝1敗
・日本 9勝8敗(韓国に1勝4敗)


日本プロ野球の歴史・・・70年
韓国プロ野球の歴史・・・25年
101名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:45:25 ID:8SBHDRlaO
それより、相手チームの選手と会話したらダメっていうルールに罰則設けようぜ!
102名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:45:39 ID:D8nq3I8DO
平光が大久保は動かさないから見やすいって言ってたな
古田は見えにくいって言ってた
まあ、平光がアレだが…
103名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:45:52 ID:79xHySvL0
文句言ってる奴も多いけど
確かにちょっと男らしくない行為かもな
事前にこういう問題点が判明するってのは対応も打てるしいいことだ
ただ審判馬鹿にしてるだけの馬鹿は1001脳
104名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:45:58 ID:JJO4/R3B0
確かにこういう不合理で卑怯な一面が、若い世代の野球離れを拡大させている要因の一つになっている気がする。
なぜ、誰かが率先して「こんなのもうやめようぜ。」っていうことにならないのかが分からない。
全員が思考停止で続けてる感じがする。こういう頭の悪さも野球が避けられる原因。
105名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:46:42 ID:SQ5Qhd/i0
>>93
思いっきりボールだなw
確かこれでサヨナラだったんだけど
クルーンは退場になったんだよな
106名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:46:44 ID:EiDkVyhUO
勘違いレスがいっぱいついてるな
プロの審判は通過した所を見ているのでキャッチャーミットを動かそうがどうしようがストライク、ボールは変わらない
問題はキャッチャーが審判の目を欺けると思ってミットを動かしてるところ
これは審判への侮辱行為
キャッチャー側に不利な判定が出ても文句いえない
日本だと双方がやってたので問題にならなかったが国際試合でこれやると必ず審判に判定で報復される
107名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:47:38 ID:jfK/V04hO
ついでにボールもメジャー仕様にしろ
108名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:47:40 ID:2ZokKF/y0
>>97
さすがサッカーだな



どっかの卑劣棒振りとは違うね
109名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:48:02 ID:GVf0bU3O0
>>100
足すことに意味がない
それぞれ別の大会で世界一
それだけ
110名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:48:36 ID:IT1yrVFP0
最初にやったのはドカベン?
111名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:48:57 ID:gu6qPwYr0
>>84
ジャンパイアを不快にさせるような巨人キャッチャーは稀だわな。
さんざん贔屓してもらってんのに、感謝しなきゃおかしい。
112名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:49:09 ID:BYgtTTqAO
>>87
ゲッツー封じのスライディングはメジャーでもあるよ
それで乱闘とかもある
113名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:50:47 ID:e7/oZJd2O
ウナギイヌ涙目
114名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:50:54 ID:gZ8RVHg70
以前巨人戦のTV中継で巨人がフォアボール出した時のリプレイでアナが
「これは微妙なボールですねぇ」とか巨人寄りの発言をした時に
解説の達川だか古田が「あんだけミット動かすんだからボールですよ」と
バッサリ切り捨てた時はかっこ良かった。
115名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:50:57 ID:KORxnk200
>>100
卑怯な国に卑怯なことして負けるハラジャパンwwwww
116名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:52:05 ID:tcNmrRRw0
ハラジャパンってまだ試合してねーだろwwww
117名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:52:06 ID:KKRoERIGO
>>106
確かにその通りなんだよね。
ミットをストライクゾーンに持って行くのは日本独自に発達した技術だけど、国際的には92年バルセロナ五輪あたりから既に言われてたような気がする
118名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:52:11 ID:40khFa020
一昨年まで阿部はミットを動かして審判の目をごまかすってほめるのが
解説者の評価だったのが昨年は一変してこれじゃ世界に通用しないっ
て変っていたのに驚いた
こういったのは高校野球の頃から教え込まれた伝統芸と思っていた
119名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:52:11 ID:vWa01xy80
焼き豚のトンチンカンぶりは相変わらずだな
好きなら国際大会のルールくらい把握しようね
日本代表の監督、コーチも知らなかったから無理かぁw
120名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:52:21 ID:jo7wii0g0
阿部はストライクなのにミット動かしてボールにしちゃう
121名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:53:05 ID:r6RsYpCE0
>>112
ありがとう
去年、巨人戦かな?見た時、外野からの送球がすっごくずれて
2塁の人の位置が塁からかなり離れてるのに人に向かってスライディングしてるのは苦笑したw
122名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:53:11 ID:EZnGX6d70
七回は英語禁止な
123名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:54:09 ID:2ZokKF/y0
こんな卑怯なスポーツは子供たちには見せたくないね〜
124名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:54:37 ID:H6XuSLXC0
やきう(笑)
125名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:54:40 ID:G46gRi410
メジャーでこれやると全部ボール認定ですw
126名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:54:48 ID:DRzO0iQkO
>>110
ドカベンより前にどぐされ球団で見たよ
127名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:55:41 ID:2RZ2OA930
卑劣な行為をしといて↓これか!!


シドニー五輪
・韓国 5勝4敗 3位
・日本 4勝5敗 4位(韓国に0勝2敗)  松坂、韓国に0勝2敗

WBC
・韓国 6勝1敗
・日本 5勝3敗(韓国に1勝2敗)

北京五輪
・韓国 9勝0敗
・日本 4勝5敗(韓国に0勝2敗)

WBC+北京五輪
・韓国 15勝1敗
・日本 9勝8敗(韓国に1勝4敗)


日本プロ野球の歴史・・・70年
韓国プロ野球の歴史・・・25年
128名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:56:18 ID:D3+N67XT0
日本の審判がどれだけ優秀か良く分かるなぁ
129名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:56:23 ID:s75ri6jz0
WBCでは絶対にミット動かさないでくれよ
審判に悪印象を与えたせいで
良い球がボール判定にされるのは
観戦してても腹立たしいからな
北京では報復判定くらいまくりだったんだな
130名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:56:41 ID:b0bfeWB7O
野球マニアは呆れてると思う

こういうテクニックが面白いのに
131名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:58:15 ID:o5hNnphx0
つーかキャッチャーのミットくらいで騙されるなよ。審判。
132名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:58:18 ID:s8gNnVrsO
フイギュアスケートもスキージャンプ水泳も柔道も野球も、
日本が優勝しちゃうと日本技が禁止にされる。
だったら初めからルールブックに載せとけよだろ。
日本人は頭がいいから違反にならない範囲で色々と努力してんだけなのに。
133名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:58:43 ID:qtoR8BluO
やけうってめちゃくちゃだな
134名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:00:34 ID:J7BqWekpO
よく野球ファンがサッカー選手が倒れ過ぎるとかケチつけてたけど野球は野球で色々あんだな。
135名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:02:10 ID:m4mp3B/U0
この話でのやきうヲタの反応見て、やきう脳はとんでもない障害を抱えた
クソバカ揃いと確信した
まじ罰則も検討した方がいいな。サッカーにはちゃんとシミュレーションあるからね
やきうとやきうファンにはホンと恥ってもんがないんだな
136名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:02:22 ID:v0LPM2fO0
日本の審判はレベルが低いからしょうがないよ
137名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:03:34 ID:/VEIb0+H0
>>132
別に禁止されてないしやりたければ勝手にやればいいんだよ
その結果どんな裁定を下すかは審判の勝手だけどな
138名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:05:33 ID:JpYma6yy0
日本の審判が優秀だという根拠はなに?
139名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:06:20 ID:SQ5Qhd/i0
サッカーの大げさな転び方みたいなものかな
140名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:06:29 ID:YvA1A6940
素直に「ボールが見えないから判定できない」って言えばいいのに
141名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:06:35 ID:roUilHHc0
>日本では捕手の高度なテクニックと思われてきた向きもある
疑問持つ人いなかったのか?
142名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:06:36 ID:G46gRi410
飛ぶボール使ったり、判定ごまかしたり、ぬるすぎるだろ、日本の草野球はw
143名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:07:19 ID:57l+wXxZ0
だったら捕球する前にミットを動かせよ
144名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:08:44 ID:2ZokKF/y0
>>1
>北京五輪で痛感したのは、日本の野球はマナーレベルがきわめて低いこと。


日本のやきう豚はホント恥晒しのクズだな
145名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:08:52 ID:97EF4AyD0
これは審判の力量の問題だろう
146名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:10:30 ID:MGgZY8350
高木豊が足場をならすフリしながらミットの位置を確認する行為も禁止しろ
147名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:10:43 ID:roUilHHc0
>>143
                           γ⌒))⌒) ))  
           ヾ  __(((⌒ヽ     / ⊃__ ゞ
             /⌒  ⌒⊂_ ヽ彡 / / ⌒  ⌒\
   (⌒ミ(⌒ヽ∩/=⊂⊃=⊂⊃=|(⌒γ⌒)=⊂⊃=⊂⊃=\ ∩⌒)彡⌒)
       ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::|  彡_ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
        \ \    )┬-|   / ミ  ミ    |r┬(    / / ))
    (((⌒ (((⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / ≡ 彡 _`ー‐'  /( ⌒)ミ⌒)
        \ \ /                        / /

こんな感じ?
148名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:10:49 ID:57l+wXxZ0
審判を守るために捕球してやってんだろ?
そんな文句言うなら、時々捕球しないで避けてやろうか
たぶん、審判のほうから、ミット動かしてもなんでもいいから捕球だけはしてくださいって頭さげてくるぜw
149名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:11:43 ID:sk7pxdwS0
五輪とか外角ぜんぜん取ってもらえなくて
ダルも川上ももうどこ投げていいか分からんかったろ。
あれじゃあほぼ真ん中に投げるしかなく単なる筋肉勝負だ。
審判があれじゃあ日本の生命線ともいえるコントロールが無意味なものに
なるし勝てるわけが無い。
150名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:11:51 ID:UQvJ2bajO
あきらかな糞ボールをストライクにするヒャッホーもなんとかしろ!
151名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:12:34 ID:wPf2WleV0
サッカーの演技も醜いが
152名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:13:24 ID:57l+wXxZ0
これは別に審判を欺くためにやってんじゃねえしw
投げてるピッチャーのために、いい音鳴らして、いいコースにミット動かして
気持ちよく投げさせるためにやってるんだがな
外国の審判は何を勘違いしてるんだかw
153名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:15:29 ID:KORxnk200
>>135
野球ファンのおじいちゃんは、野球に罰するルールも無いのに
サッカーに文句言ってたんだねw 
154名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:15:37 ID:TwBrcKAN0
ヘボ審判だからミットが動くとよく分からないんですって素直に言えばいいのに
155名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:16:32 ID:7SiDDBaD0
高校野球はもっと厳しいな
二塁ランナーが捕手のサインを打者に伝達する行為が禁止されたり
ホームラン打って派手なガッツポーズすると注意されたり
審判に抗議することすら出来ないような空気があるからな
156名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:16:33 ID:UzC/6mIS0
変化球投げるのは卑怯、バントもフェアプレー精神に反する。牽制球は持っての他だ。
157名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:16:59 ID:GfXkwvUa0
メジャーではミット動かす捕手はこき下ろされるんだってな

158名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:17:13 ID:8guenEDU0
>>151
つまりそのレベルで醜いってことだ
159名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:17:32 ID:KEXoLA5u0
>>152みたいな人が多いのだとしたら、
日本の野球はベースボールと決別して独自の種目にしてしまった方が幸せだろうと思う。
(たとえ日本でしかやってなくても)
160名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:18:00 ID:b0bfeWB7O
161名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:18:06 ID:EiDkVyhUO
>>130
下手だから国際試合でも報復判定食らうんだよ
古田とか本当にうまかった
ミット動いてないように見えて実は動いてる
162名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:18:52 ID:9rx2glFs0
こんなの言い出したらきりがないんじゃねえか?
審判を欺く行為なんて日常茶飯事じゃん
バッターがスイングとられないように大げさにバット引っ込めるアクションしたり、
内角の球に大げさに仰け反ってボールをアピールしたり、
球が体をかすめた部分を審判に指差して「ここ当たった」ってアピールしたり、
タッチできてないのにグラブ掲げて、タッチをアピールしたり、
ワンバンしてるのにグラブ掲げて、ダイレクトキャッチしたふりしたり、
163名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:20:49 ID:H0EcRUAXO
欺かれないように、しっかり審判するのがプロってもんだろ。
164名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:22:35 ID:FPx/Oaf40
むしろ国際大会での審判のレベルの低さが問題だろ。
まぁ、サッカーは演技が上手ければロスタイムに適当に痛がってるだけで(ry
165名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:22:38 ID:EiDkVyhUO
>>149
だから日本の捕手が審判欺こうとしていると取られてきわどいところは全部ボールと判定されたんだよ
166名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:22:40 ID:8guenEDU0
>>163
それを言うなら、欺いたと思われないように何気なく欺くのがプロじゃね?
簡単に目を付けられてるのはイカサマ師としてどうなのよ
167名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:25:34 ID:8vhwU4XQ0
審判も、きわどいコースの時にキャッチャーミット動かしてるの見えたら
「ボールだったんだな」って思うさ。
168名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:26:54 ID:AX6u/NBTO
>>161
じゃあおまえはどうやって古田のミットが動いていると判断出来たんだ?
動いてるの見えないんじゃないのか?
ビデオでスロー再生でもしたのか?
スローで見なきゃわからん超スピードの手の動きが古田に出来たとでも?w
169名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:28:36 ID:hNaqQQD70
>>106
>>166
同意
プロなら目をつけられないようにイカサマしろってんだ
サッカーのシミュレーションでも失敗すればイエローカード
野球もイカサマ失敗したら審判を敵に回す
公平だな
170名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:28:50 ID:v0LPM2fO0
>>164
日本の審判の方がレベルが低いだろ
空間で見れないし
171名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:29:07 ID:/fUVyRYf0
騙される審判が悪い
172名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:29:16 ID:CjO/iWUS0
>>47
ほんの少しだけ動かすならうまいんじゃね?
173名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:29:47 ID:OyyXbAk80
日本国内でやるぶんには理解できるけど
世界に打って出て行く大会でダメなのにやってるとしたらただのアホ
174名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:30:07 ID:1gBy1Vo3O
こうやって想像力の乏しい頭の弱い奴がちょっとずつ面白いことをつまらなくしていくんだな
麻生審判委員長?麻生って名前はバカの代名詞なのかぁ
175名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:30:17 ID:UzC/6mIS0
卑劣な行為って外人にとられるならやめるまでよ。日本人は欧米人と違うからな。
176名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:30:49 ID:4IyFyYMA0
頭脳プレーと卑劣な行為の線引きが難しいな。

独り言だけど、サッカーは貧乏人がやるスポーツ。
貧乏な家の子供はみんなサッカー部に入るんだよ。
177名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:33:02 ID:EiDkVyhUO
>>168
何草生やしてんだw
古田が自分で言ってたんだよ
映像の解説付きで
178名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:33:19 ID:E+rlSlvU0
>>172
自然な流れで動くなら分かるけど日本の捕手は不自然でストライクゾーンで取ったようにアピールするような取り方をするからな
179名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:34:40 ID:ozBf7Mef0
>>121
与那嶺要を批判て事で良いんだなw
180名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:36:26 ID:PdH62uPe0
>>174
想像力の話じゃねーじゃん
お前馬鹿なの?
181名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:36:40 ID:mrFgtMSL0
どっちが正しいとかいう問題じゃないんだよ。
ルールってのは統一することが大事なの。
日本のローカルルールを無駄に突き通しても不利になるだけ。
182名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:37:03 ID:0JNWxvV30
併殺になりそうなときに,1塁走者が二塁手にタックルしにいくのはいいのか?
183名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:37:34 ID:OiHyiwQw0
日本人が卑怯なのは今に始まったことじゃない
戦争のときすでに卑劣な手で何人も殺してる
184名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:37:35 ID:zkt7lekg0
まさかと思って訊くんだが、野球会議にこういうのをビデオ分析して
事前に対策会議する担当者やコーチ陣に説明する人間ってのは居ないのか?

三馬鹿トリオは金だけ貰って旅行してこういう事を一切考慮しないで
審判レベルが低いとだけ言ってたのか?
どこまでカスなんだよ。
185名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:38:04 ID:ThmAcZyn0
これはナイス
なんか見苦しいんだよな
186名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:38:46 ID:PdH62uPe0
>>183
随分時系列が短いな
187名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:39:04 ID:C419ITey0
ディンゴのせいだな
188名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:39:40 ID:puRKQxZb0
審判は大変だな
よく後ろからストライクゾーンを判断できるな
189名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:39:54 ID:BKz7eN5fO
クセがついているから動かすなというほうが無理
190名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:40:05 ID:hNaqQQD70
>>184
散々スコアラーとか日本人の国際審判とかが警告してた
そもそも十年以上前から言われてた話
バッテリーコーチの田淵とその無能を選んだ星のが悪い
191名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:40:17 ID:0p5HYBBf0
これはいい。隠し球も無くせ。微妙なジャッジはVTR判定導入しろ

やきうに比べたらサカーは可愛いモンだよな
PA内で何もされてないのに勝手に倒れたり
主審が見てない時に肘鉄くらわせたり
192名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:41:15 ID:vJFLrBRf0
つまり、城島氏ねという事ですね。わかります
193名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:41:39 ID:t44X0pVN0
野球は、あそこまで試合が止まる競技なんだから

ビデオ判定入れてもいいと思うんだけどねぇ
194名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:41:57 ID:bswNrGCa0
http://jp.youtube.com/watch?v=cAyIsXOusAA&eurl=http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-235.html

■毎日新聞社 佐賀支局 記者 『朴 鐘珠』

■衝撃!同一の「生粋の日本人女性」がなんと二度もカメラの前に!不思議な偶然
総連・民団の組織動員?
(寒流スター来日ニュースのインタビューに答える<丶`∀´>顔の女性が
別の寒流ニュースでも日本人ファンになりすまして演技)

■NHKハングル講座のホームページ 例題に「韓国人と結婚しろ」「韓国人と結婚しなさい」

■TBSによる捏造字幕
・石原知事「私は日韓合併の歴史を100%正当化するつもりだ」
(実際の発言は、「日韓合併の歴史を100%正当化するつもりはない」)
・米国議員「靖国神社に行くべきではないと強く思っています」
(実際の発言は、「靖国神社に行くべきではないと強く感じているわけではありません。ただ…」)

■民団のホームページより
「在日は武器」ー面接で靖国や独島の質問答えて内定
TBSテレビ内定 李●●さん アジア舞台に報道記者志望
 
■悠仁さまの御誕生時、テレビ朝日の渡辺アナの服装が喪服にそっくり。お祝いの花も少ない。
この後、テレビ朝日に抗議の電話が殺到→お花増やしました。

■北朝鮮を異常に讃える朝日新聞の記事。
カンボジアのポルポト派をアジア的優しさを持つと表現。
(この後、ポルポト派は自国民を300万人以上、虐殺した)

■沖縄11万人 国に抗議→実際は1万3073人 脅威の捏造8.4倍 朝日新聞は嘘八百書くな!

朝日報ステの韓国人ディレクターによる陰湿な暴力事件
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1146691153/
195名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:43:09 ID:PeYrLenGO
野球だろうが
サッカーだろうが
格闘技だろうが
採点競技だろうが
その他すべての進化していく競技にとって結局足引っ張るのは審判だよな
もうそろそろ機械に任せようぜ、勝負の世界に審判のさじ加減なんかいらねえよ競技内容が進化していけば誤審なんて面白がる必要なくなる
196名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:43:28 ID:ilvjPNP20
城島も1年目のキャンプで注意されたけど監督に逆らったからな
日本の記者には新人らしく従いますとかほざいてたくせに
それが今の結果
197名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:44:03 ID:8guenEDU0
>>195
設備のある場所でしか試合ができなくなるからダメだろ
198名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:45:08 ID:hNaqQQD70
>>195
採点競技のフィギュアの技のレベルは上がったが演技は面白くなくなった
199名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:45:44 ID:stJ0IRV00
日本のプロ野球は卑劣なんだなwwwwww
200名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:45:45 ID:GcpszZWK0
別にいいじゃねーか
201名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:45:49 ID:9GJbqtYN0
>>184
スコアラーはデータ集めたりいろいろしたけど三馬鹿は取り合わなかったんだろ
北京で負けたときに一番泣いてたのはスコアラーだったし
202名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:46:01 ID:9FYPVSRj0
結局アメスポだからな。誤魔化しと見られる行為をやられるのは卑劣と見られる。
思いっきり誤魔化して、審判をその場で欺けさえすればおkなサッカーとは違う。

・・・別にサッカーが酷いスポーツだとは言ってないからねww
スポーツの発祥が絡むから、この手の行為に対する許容度はそれぞれ異なるものだろうし。
203名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:46:35 ID:OISQI4wr0
一番ひどいのが城島だったりする。
204名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:47:08 ID:oLEhARrFO
うなぎ犬の死活問題だな
205名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:47:15 ID:YWMPhQto0
審判のスキルが低いって言っている奴バカなの?
審判が騙されるから止めろってどこに書いてあるんだ?
印象悪くするから止めろってだけだろw
206名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:47:20 ID:KORxnk200
>>195
レフェリーもジャッジもみんな審判て訳してるところが、日本がいつまで
たってもスポーツの発展途上国たる所以なんだよ。
207名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:47:23 ID:pfQg8U36O
古田はアホみたいに動かしたり首傾げたりしてたな
あれ見てる方も気分悪い
208名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:47:23 ID:PdH62uPe0
こないだ
マニーパッキャオとデラホーヤがあったけど
パッキャオのフェイントにデラホーヤは一々反応してたよね

サッカーでも
クリロナのW杯での演技は凄かった
審判見ながら倒れてるし

テニスでもボールのアウトインで必死になりすぎるから
ついにチャレンジシステムが導入された

武士道精神の典型とかいわれている柔道でも
フランス人のドゥーイエが
自分が負けてると分かってるのに
誤審を認めないし

欺くことがスポーツ
スポーツマンシップは幻想としか思えん
209名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:48:09 ID:PtKu5VJdO
イライラしたり不利にしたりする審判のほうが問題あるだろ
ミットの動きなんかみないでボール見て判定すればいいんだよ、手を抜くな
210名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:49:24 ID:8vhwU4XQ0
野球は、細かい嫌がらせの積み重ねが大事なの。
211名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:49:31 ID:FYYMZeKF0
あと見逃し三振で3アウトだと思って審判がジャッジする前にベンチに帰ろうとするのも嫌われるよな
212名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:50:03 ID:BFLm76wV0
日本サッカーはズルさが足りないとよく言われるけど、
日本野球はズルさでは世界一だよ(褒め言葉)。
213名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:50:11 ID:OG8d2vuy0
>>209
どっちみちボールだろ
ボールじゃないと動かさないし
214名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:50:32 ID:vJFLrBRf0
アマ投手の田澤がBOSに行ったけど、キャッチャーこそNPB経由しないで行った方がいいんじゃないか?
城島みたいになりたくなければ。

投手がストライク投げてるのに
奴がミット動かす姑息な真似するせいで審判への侮辱行為と取られ全てボール判定w
215名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:51:43 ID:OG8d2vuy0
>>211
北京の矢野も逆取られたな
打者のときの四球判定も自分で判定すると逆になることがある
216名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:51:57 ID:V/Sl0hfe0
だから、国際ルールと国際(?)ボールを使わない競技は
国際試合なんかするなよw
217名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:52:02 ID:OISQI4wr0
古田のキャッチング技術は凄い
本気で捕球するとまったくぶれない。
それでも、故意にミットを動かすのは審判がバカだから。
218名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:52:11 ID:9FYPVSRj0
>>212
皮肉なものだなww
逆であれば上手く行くかもしれないのに。
219名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:53:06 ID:gBOqVm5G0
キッチャーミットを透明なものにすればいい。
220名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:53:29 ID:pfQg8U36O
>>212
ちなみに真面目に球審の正確さも世界一
メジャーの審判は選手やその時の気分にによってマジでゾーン変えるからタチが悪い
221名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:53:50 ID:8guenEDU0
>>217
ミット自体は動かさずに、捕球をミットの真ん中じゃなくて端の方でやったりしてた
意味があるのは分からなかったけど、技術はすげえと思ったw
222名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:53:55 ID:7Wxh7EqeO
相手を野次りながらする品のないスポーツ
それが野球
誤魔化しが上手いと誉められるスポーツ
それが野球
審判の判定に食ってかかるスポーツ
それが野球
乱闘不参加は罰金
それが野球
223名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:54:21 ID:TqheIexB0
うなぎ犬脂肪フラグか
224名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:54:35 ID:FYYMZeKF0
>>214
捕手でアマチュアからアメリカに行ってメジャーに上がれるのかが問題
225名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:55:44 ID:FYYMZeKF0
>>222
>相手を野次りながらする品のないスポーツ

これは日本だけ
あと日本戦の韓国
226名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:56:41 ID:ElUlchn70
>>217
ミット動かすのは意味ないから、どれだけきれいに見えるかを意識してるって言ってたね
TVでのキャッチング論は目からウロコだった
227名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:56:55 ID:k6a+7QP30
えっ?ストライクかボールの判定って
ボールの通った場所で判断するんじゃないの?
ボール取ったミットの位置で判断するなら
セカンドの塁審が判定すれば良いんじゃね?w
228名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:57:39 ID:vJFLrBRf0
>>224
まあ、普通にコンバートされるわな

逆に肩強いからという理由でとりあえず捕手にされるケースもあるけど
元DETのシェルトン(捕手→1塁)やインジ(3塁→捕手)の様に
229名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:57:40 ID:xQqZ3DWzO
>>225日本?大阪民国だろ?
230名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:57:47 ID:Js6+Rd4H0
殿堂入り捕手のジョニー・ベンチが、審判に正しい判定をして欲しいから
捕球後にミットを動かすことはしないと公言してたな。
その頃のドカベンでは山田がミットを動かしてストライク取り巻くってた。
231名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:58:19 ID:sSvTPhhl0
卑劣な行為を使っておきながら北京で惨敗w
232名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:59:48 ID:mPlflnEl0
双六厨涙目wwwwwwwwww
233名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:00:17 ID:AuQH79tqO
なんかの番組でピッチングマシンが投げるボールに
書かれた文字を150kmまで判別した人がいたな
外国の審判はレベル低いんだろうね
234名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:00:19 ID:/sGT/CdjO
高校やきう見てるとミット一個分くらい動かしてるヘボキャッチャーがいるよなw
235名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:00:45 ID:21vCK15X0
単に捕手が捕球動作でミット動かすだけで、判定欺けるなんて、何ともはや情けないスポーツww
同時に、イライラさせられなが判定している主審も、早くそんな仕事やめろよww
236名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:00:46 ID:p8vzORM00
だったら判定は機械に任せればいいんだけどな
未熟な審判が試合を左右してる現状を憂えよ
237名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:01:56 ID:L0YOajek0
サッカーのオフサイドやゴールなんかより野球のストライクボールの方が自動判定しやすいだろ
さっさと機械化しろ
238名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:02:12 ID:12dK7xe30
こういう言いがかりおとなしく「そうですね」って言ってると

まったく同じフォームでストレートとフォーク投げ分けるのも卑怯だろ

むしろ言われたとたん「そうですね」」って言い出すのが日本人のダサさじゃね?
239名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:02:28 ID:1kKNnVMj0
こんなの野球をほとんど見ない俺でも
低脳審判の能力不足が悪いって理解できるわ
嫌ならビデオ判定持ち込めよ
240名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:02:44 ID:VjLuaUk3O
>>229
大阪で虐められた糞不細工キモオタ童貞ヒキニートは死ねよ
241名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:03:17 ID:l+duls320
これ、最近ヘタクソどもがやりすぎて逆効果だろって思ってたけどな。
動かしすぎだろって奴が多すぎ。
242名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:03:20 ID:37NEao7W0
>>232
wとか蔑称を使ってるうちは「負けてます」って言ってるのと同じだよ。
243名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:04:11 ID:ourRcCUUO
アメリカの報復行為は正しいのか?
244名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:04:55 ID:8vhwU4XQ0
クルーンの、もの凄いボール球がストライクとコールされてる動画があったな。
245名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:05:35 ID:G46gRi410
だから、日本のミットを動かす伝統が異様なだけで
メジャーでは誰も動かさないよw
城島が動かして、悉くボールに取られてピッチャーが
散々文句言ってたけどw
246名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:06:58 ID:ubqlCkJD0
こんな卑劣な手使って五輪で負けるなんて日本雑魚すぎワロタwwwwwww
247名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:06:59 ID:l+duls320
ミットを動かすことに気を取られてポロポロと球落としたり。
248名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:07:12 ID:i8Ys3IbC0
これは「卑怯」というより「みっともない」だな
ミット動かしたぐらいで騙されるような審判なんていないだろ
審判にすればこんな程度で騙そうなんて俺らをバカにしてんのかってもんだ
サッカーで言うところのマリーシア?どころか、単なるキャッチャーの自己満足
249名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:07:23 ID:SgeAWQ+J0
古田とか左に外れそうなら左から、右に外れたら右から
ミットを動かして取る取り方も駄目なのか。つーか審判って大した技術もないのな。
飛んでくるボール真後ろで見てて判定できないようならもうロボットにしちゃえよwww
250名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:07:56 ID:YwiX9Dal0
>>243
そりゃ野球はアメリカで生まれたからな
アメリカからしたらベースボール=柔道、野球=JUDOみたいなもんだよ
251名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:08:14 ID:dyKU2HXf0
キャッチャーのテクと取るか、
欺く行為ととるか。
こういうのって暗黙のルールの違いじゃね?

例えば日本じゃ点差があっても全力プレーが
礼儀だが、メジャーじゃ逆だし。
252名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:08:27 ID:/sGT/CdjO
機械化できないのは、高低が打者の身長や構えで変わるからだろ
つうか、ルールブック上の高めの範囲と、実際運用されている
高めの範囲を統一しろと言いたい
253名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:08:45 ID:hNaqQQD70
うまいキャッチャーは際どいコースだと全く動かずストライクだとアピールしてる
下手糞は動かしてボールをとられる、そして達川に「あんだけ動かしたんならボールですよ」といわれる
あまりにも下手で露骨にミット動かすから審判の心象最悪、北京で投手の足を引っ張る

技術だというなら捕球後、ミットがぶれないような技術を磨くべき
254名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:09:29 ID:8guenEDU0
勘違いしてるのが多いけど、動かしたところで別に審判が騙されたりはしないんだよ

ただアマチュアレベルの審判で影響がないとは限らない
だから、注目され易いプロの舞台で審判を欺こうとする行為に対しては厳しく対処するということ
255名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:09:47 ID:OISQI4wr0
>>238
同じフォームでストレートとスローボールを投げ分けるのは
アメリカ流では全部チェンジアップなんだって!
256名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:09:48 ID:7fCj+3ZC0
捕球後のミットの位置でストライク判定しているのなんて糞漫画『ドカベン』の中だけ
草野球でもいいから球審やってみればわかるが判定にミット位置なんて影響しないよ
でも視界の下の方でチョロチョロされるとスゲー目障りでイラつくんだよ
257名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:09:54 ID:N7c6sgIP0
欧米にはさからえないからの。黙って従うべし
258名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:10:56 ID:tvCK3ExuO
>>250
よくわからんwww
259名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:11:17 ID:olNVEAWv0
>>245
思いっきりナポリも動かしてたよ。
260名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:11:28 ID:GBocUIFr0
ほぉ文化の違いだなぁ。
261名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:11:43 ID:hNaqQQD70
http://image.blog.livedoor.jp/casio/imgs/3/e/3e3ae02e.gif
ストライクが下手なキャッチャーのせいでボール判定される図
262名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:11:46 ID:mrFgtMSL0
>>238
全世界で共通してそういう了解の下でやるならそれもありなんじゃねーの?
別に日本だけミットを動かすことを禁止されてるわけでもないし,
それまで有りとされていたものが日本が使うようになって急に問題視されはじめたわけじゃないんだよ。
263名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:12:09 ID:SgeAWQ+J0
じゃなに?キャッチャーもプロなのに意味もなくミット動かしてんのかよww
意味ねぇえなw
264名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:12:29 ID:1M5zOq6g0
意図的なのとそうでないのとの区別どうつける気だよ
265名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:13:12 ID:i8Ys3IbC0
>>249
審判はきちんと判定できるんだよ
この程度の小細工で騙そうなんて俺らをバカにしてんのかって怒ってる
266名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:13:19 ID:HcRUn7eM0
だからアマチュアなんだろ
267名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:13:34 ID:l4Ev4Ryd0
確かにメジャーは動かさないよな。
この前、久々に阿部の捕球見て、常にストライクゾーンへ動かすから
すげーいらいらした。
268名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:13:39 ID:LdqMhhYT0
まあバレないようにやれってことだ。最近はキャッチャーの技術が落ちているのだよ。
269名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:14:02 ID:enxlKTQKO
阿部はなんでミットを動かすんだろう?
多少ボールが外れててもストライクにしてくれる審判がいるのに
270名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:15:24 ID:7fCj+3ZC0
>>263
オナニー漫画『ドカベン』で超人山田がやってたのが広まったとも言われてる
271名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:15:40 ID:tKta0o480
>>261
普通にボールだろ
272名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:15:46 ID:HcRUn7eM0
>>261
ボールともストライクともいえるコース
273名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:16:11 ID:8guenEDU0
>>264
区別する必要はないんじゃね?
意図せず動いちゃう選手は練習すればいいんだから
274名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:16:16 ID:/sGT/CdjO
>>269
ドカベンを読んで育った世代だからだろ>ウナギ犬
275名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:16:36 ID:xwVxSYh50
審判もカッコつけてないでさっさとコールしろって思う時あるよ
276名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:16:48 ID:vJFLrBRf0
動かしたり打者にぶつぶつ話しかけたりするのを推奨しているのが野村式キャッチングなんだけど
古田は逆なのな
277名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:16:53 ID:vojCDwRvO
キャッチングでたまされるような、能力の無い審判を解雇すればいんじゃねの。
そしたらキャッチャーも無駄なことしなくなるだろ。
278名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:17:28 ID:PdH62uPe0
日本人は
究極を求める民族だから
外国人(笑)に
そんな感覚は分からんでしょ
279名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:17:39 ID:HcRUn7eM0
>>269
動かすことでストライクを取ってくれることがあるからじゃないの?
280名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:18:10 ID:yrKNDlFS0
>>276
ノムさんはその辺のルールが明文化されてない時代に考えて考えてこれどうだって感じでやってたわけで
ルールが変わるならしゃーないだろう
281名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:20:00 ID:QdrqfIjK0
ドカベンオワタwwwwwww
282名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:20:02 ID:/sGT/CdjO
古田以降、名キャッチャーって出てこないね
283名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:20:26 ID:0wrlXkJRO
〉〉270
やっぱり山田かw
あのシーンはナイスだと思ったが、水島が悪だったか。
284名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:20:50 ID:PdH62uPe0
結局、こいつら馬鹿審判の主張を認めるのであれば
機械がジャッジメントすりゃいいんだよ。
でもこいつらは
決して、自分が首になるような提言はしない。

つまりこの糞審判こそが
自分達をジャッジメント出来てない。
はよー死ね
285名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:21:54 ID:1SHS3Dhc0
>>283
今の野球の基礎は梶原と水島の影響が大きい
286名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:24:45 ID:IT1yrVFP0
>>126
そっかあ。
それにしてもどぐされ球団てw
ものすごいネーミングセンスだなあwww
287名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:24:50 ID:hNaqQQD70
>>284
機械判定のほうが微妙だろ
テニスとかフェンシングとか一部機械判定だけど
テニスは虫が多いとかで誤作動しまくるし、フェンシングでも触れてるのに反応しないとかしょっちゅう
人間の方が機械よりはるかに精度がいい
288名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:25:51 ID:SgeAWQ+J0
古田なんかあの得意技でバシバシストライク取ってたけどなw
289名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:25:51 ID:FpacxvvE0
上っ面しか汲み取れないゆとりは黙ってろって。
キャッチングで騙されるのは審判じゃなくてベンチや外野だっつーの。
星野を「闘将」なんて持ち上げる土壌があるNPBだから通用するテクなんだよ。

NPBもこれをシミュレーションとして捕手退場させられるってなれば解決だろw
290名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:26:46 ID:2ST14Iec0
たんに文化や習慣の違いだろ
動かすのがムカつくなら事前にそう言えよ
説明もしないで勝手に悪意をもってとらえてイライラしてんじゃねえよ糞審判
国際大会で審判つとめようってんなら
国ごとに習慣が違うってことぐらい分かっとけ
自分の国の習慣が絶対的なものだと思い込むなおこがましい
291名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:28:29 ID:QPf/S5ma0
こういう問題が出てくること自体、国際大会慣れしていない証拠。
まぁ少しずつ修正してけばいいよ。
292名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:28:50 ID:y1rA79GG0
>>287
それはない
293名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:29:23 ID:IO7pmKEu0
>>290
上のレスを読め
10年前から言われてるんだよ
294名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:29:43 ID:PdH62uPe0
>>287
お前の主張が微妙だな
295名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:29:56 ID:LjGwFiTI0
え!?
野球はそんな卑怯なことしてないだろ?
だって散々サッカーのこと卑怯だって批難してたし
296名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:30:09 ID:WXB0ZNAu0
ルールブックに書いていないことを要求する
審判の奴らが無能なだけだろ。

アマチュアの国際大会なんか結局その程度のレベルってことだ。
297名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:30:37 ID:SoTxbf4a0
っていうかルール統一しろよw
ボールとかストライクゾーンとか
298名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:31:39 ID:oPhLea7h0
>>93は、キャッチしたあとスッと左に平行移動させているけど、これが「動かしてる」ってことなんだよね?
審判の判定が出るまで静止しておくべきってことか…つか、素人でもそれが普通のことに思えるんだけどこの人の場合はクセ?
小さい頃からだましのテクニックとして誰かにこういうことを教わったりするのかな
野球は全然詳しくないけど、とりあえず巨人の阿部というキャッチャーを今度はよく見てみようとオモタ
299名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:31:46 ID:vJFLrBRf0
城島があっちのスタイルを率先してやってれば今頃・・・

まあたらればの話だが。
奴は日系資本と釣りに行きたいからSEAを選んだ奴だし、その時点で模範にはなれないよな
300名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:31:47 ID:2Ff8Q//U0
日本のキャッチャーでこれができているのはtanisigeだけだろ
301名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:33:08 ID:i8Ys3IbC0
>>287
機械って結構アバウトだからね
機械に判定させるとかなり誤差が出そう
302名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:33:26 ID:8vhwU4XQ0
なんにせよ、審判のクセを読んでそれに合わせて投げるのは当然のこと。
303名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:34:06 ID:PdH62uPe0
普遍的な問題だが
ルールがあっても
解釈するのは人間だから
立法が悪いのか
司法が悪いのか
人間が悪いのかだな
304名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:34:24 ID:hNaqQQD70
>>292
>>294
機械ジャッジ導入してる例って他に知らんのだが
うまくいってる例あるの?
野球の機械判定システムが導入されても誤作動しまくって調整のために30分とか中断する試合が年何試合も出るだけだろ
人間がジャッジするのが一番確実
305名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:35:40 ID:Tto42+2A0
道を歩いてたら脇の茂みのようなところに使用済みコンドームが落ちていた
きっとそこでカーセックスでもして行為が終わったら捨てたのだろう
近寄ってみるとゴムの中には大量の精液が入っていた。近くには何故か男物のヘアワックスが転がっている
性欲の権化と化していた私は、このゴムはイケメンが使った物に違いないと思い込み、ゴムと何故かヘアワックスも手に取り、そのまま持ち帰った
帰宅すると早速皿の上に精液を絞りだし、匂いを嗅ぐが、残念なことに無臭
私は犬のような姿勢になり、そのままペロリと舐めてみる(この時私は、脳内イケメンを作り上げ、そいつが私の口の中に出している光景を想像し興奮はマックス)
ウマイ♪(・∀・)テーレッテレー
しばらくペロペロしたが、今度は中出ししようとひらめき、スポイトで残りをすいとり、なんの躊躇もなくマンコの中に突っ込み、精液を押し出す
きつく目をつぶり乳首をこねながら、イケメンに抱き締められながら中出しされてるぅぅぅぅ〜とか想像し、逝った
ちなみに病気にもならなかったし、孕みもしなかった
あ〜誰か私のこと殺してくれないかな。通り魔さん、どうぞ…
306名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:36:02 ID:7fCj+3ZC0
>>297
統一も何も野球選手は野球の競技規則なんて読んだこともないから
友達や先輩から教えられながらなんとなくルールを覚えていくものだから
だから故意落球とインフィールドフライの違いとか振り逃げの条件とか正しくはわからない
307名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:36:12 ID:OS3Pqwbe0
国内で俺ルールでやる分にはいいけど、WBCとかでやんなよってことだ。
308名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:36:23 ID:PdH62uPe0
>>304
>人間がジャッジするのが一番確実

なんか変な宗教入ってるの?
それとも薬やってる?
309名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:36:47 ID:+QmRM+13O
野球の審判もカード使え
310名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:37:24 ID:olNVEAWv0
>>299
シアトルは捕手のコーディネーター(コーチ)が試合をいつも観てた。
城島ももちろんなおされてるだろうよ。去年の7月の時点で投手が記者に良くなったて褒めてるよ。知ったかさん。
311名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:38:14 ID:hNaqQQD70
>>303
アメリカだと打てる球がストライク、打てない球がボールって解釈だからな
ストライクは打てる球なんだからバッター打てよ、ボールはちゃんとバッター打てるところに投げろという意味
日本だと野球協約そのまま解釈して規定のストライクゾーンに来るか来ないかが判断基準
ルールに対する理解が全く違う
312名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:40:17 ID:hNaqQQD70
>>308
機械は誤作動がやたらと多いんだよ
さっきから言ってるだろ
正常に作動しても誤差が結構ある
313名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:40:40 ID:vJFLrBRf0
>>310
未だに「奴相手にはやりたくない」といわれているのは何故?
言葉が通じないから?いちいち細かいから?

もっと根本的な問題がベンチ見てるとありそうだが。それがキャッチングじゃないのか?
314名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:41:28 ID:TiqxO8Mk0
審判のミスジャッジも楽しいんだけどな。

315名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:41:48 ID:Z6fJFORx0
審判の技術レベルを上げれば済む事だろうが
審判ってキャッチャーにミット動かされたら判定できないの?w
316名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:41:55 ID:ZL9SGMrf0
大学で捕手やってるんだがこれには賛成だな。
左右にそれたボールであれば、手を動かしてストライクに見せるんじゃなくて
右にそれれば左に、左にそれたのであれば右側に上体を少し入れて角度を付ける
という感覚が重要。審判からすれば、手を動かすほど悪い心象を与えずに
際どいボールもストライクに見える。国際大会で悪印象持たれるんなら手動かす
のは即刻やめるべき。と5流現役焼き豚がつぶやいてみる。
317名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:42:10 ID:PdH62uPe0
>>311
ただアメリカがましなところが
リアリズム法学において
法解釈だけでなく事実認定さえ
その人のパーソナリティやイデオロギーによって歪められるって言ってる。

3年前のWBCのボブの判定も
所詮、陰鬱なナショナリズムでしかない。

日本人の職人気質ってのは
ジャッジメントの客観化の究極系でしょ

アホな外人に言われたくないわ
318名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:43:25 ID:RImZTCqkO
ドカベンで、これこそキャッチャーのテクニックみたいに描いてあったけど。
319名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:43:38 ID:KORxnk200
>>308
公平性を保つのは機械を使わなくても出来るんだよ。
レフェリーの歴史調べてみな。
320名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:45:32 ID:PdH62uPe0
>>319
71 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/01/10(土) 18:35:56 ID:KORxnk200
野球って卑怯者がやるスポーツだな。 演技力でも競ってれば良いじゃんw
WBCより盛り上がるよ。 あたった!今あたった!とか言ってwww

死ねよ低学歴の団塊ジジイ
321名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:46:49 ID:ze/NjvixO
>>316
現役来たw
低めのキャッチングはどうすればいいんだ?
322名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:46:58 ID:olNVEAWv0
>>313
「未だに」はお前だよ。去年春の話まだしてるよかよ。
投手との関係はうまくいってきてるって去年9月以降から公式の記事でも再三書かれてるよ。
アンチだか知らんがもうすこし新しい情報集めろよ。
323名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:48:32 ID:USWbCL+DO
ルールで固めたらスポーツがつまらなくなるからなあ…


サッカーのダイビング禁止に似てるな

わざと倒れるダイビングはラテン系のいわゆるスピード身上テクニカル身上の選手にとっては一つのテクニックだった

それがペナルティーエリアでわざと倒れたらイエロー

これでは自然にガチムチ選手贔屓にならざるを得ないしちびっ子選手はプレーが難しくなる
324名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:49:45 ID:PdH62uPe0
>>323
メッシ、イニエスタ、シャビ、デコ、テベス・・・
325名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:51:50 ID:z4//HeiKO
阿部がどうだと言わんばかりに動かしてるのは腹が立つ。
326名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:53:36 ID:z3qihsv70
古田全否定
327名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:55:50 ID:UzScFQrd0
外国(アメリカとか)がやってると
「あっちはそれだけ勝とうという気持ちが強い」とか「これが海外の厳しさ」とかいう解釈になるのに
自国だと「卑劣」となる不思議

こんなのばっかりだよね
328名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:55:51 ID:wzYTGG+jO
変化球の軌道に沿ってミットを動かすのは構わんと思うが、
ミットに球を納めた時は一旦静止しろよ。

極当たり前の事だろ。
329名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:56:19 ID:ibhqZPuN0
明訓の山田太郎は卑怯なキャッチャーとな。水島先生
330名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:56:50 ID:a+3F+r51O
なんのための審判だよ。ミット動かそうがボールが来た位置わかるだろ
わからないんだったら今まではなんだったんだ?あまったれてんじゃねーぞ糞が
331名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:56:54 ID:7Fm7iJXRO
騙される審判が悪い
332名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:57:36 ID:QiOzylsV0
某F田がすぽると!で言ってたな
半立ち姿勢取るのもミット動かすのもストライク取られやすくするためだってw
333名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:57:59 ID:+OJoPRxX0

もういっそ
審判がキャッチャーやれw
334名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:58:36 ID:vJFLrBRf0
>>322
実際の中継見てるか?
ベンチでいつも一人でふてくされてるのはどういう事なんだよ。2008シーズン中盤の話だぞ?
お前のいう9月っていうのはもうシーズン終盤だろ?

335名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:59:10 ID:c1GqGeZe0
これ当然だよ。
日本のCだけミットずらして印象悪くしてんのに五輪でもやり続けたからな。
それでクレームつけてアホとしかいいようがないわ。
336名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:01:06 ID:rolkLyoVO
つかなんでルールも統一できないの?
100年以上やってんだろ?
まだ発展途上だから仕方ないのか
337名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:01:27 ID:TLIbmv8z0
アメリカの殺しは良い殺し、それと同じw
国際的にって言えばこっちが黙ると思ってる。
あっちが困れば国際的にって言って黙らせる。
こっちが困っているのはスルー。
スポーツも政治と一緒。
だから筋肉馬鹿のやるスポーツなんてなくなればいい。
338名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:04:22 ID:ZL9SGMrf0
>>321
ミットを下げずに捕球し、捕球後は指の付け根のあたりを見せる。
中学生や高校生の捕手が習得するのに最も苦労する。判定とかよりも、
ミットが下がってしまうと投手が低目のボールが行ってないのではと
感じてしまうからね。
結局は「古田が神」ということじゃないかと。
339名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:06:57 ID:K+dOJxS60
>>18
サッカーはスポーツではありません
340名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:07:26 ID:IT1yrVFP0
>>333
なかなか斬新なアイデアw
そうすると走塁は禁止になりますな
341名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:09:07 ID:AuQH79tqO
つーか130〜150kmのボールを取るときミット動かすなって、
それ無理だしw 腕全体でショックを吸収しないと指骨折するよ
342名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:10:23 ID:cc3IlGCW0
ランナーけん制するのも一呼吸置いてからなのか?
343名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:11:54 ID:SckZmgz80
審判の目? 主審はテレビ中継をみながらジャッジしてるのかよwwwwwwwwwwww
つーか球のコースを見ててミット動かしてるのなんて見てる暇なかんべぇよ

この記事を書いたやつは2ちゃんのでも最低の部類にはいるアホだな
344名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:12:28 ID:oG3kbi740
それで、古田の動画はどこで見れるんだ?
345名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:13:41 ID:Gq/Djg4h0
古田涙目
346名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:14:05 ID:olNVEAWv0
>>334
観てるよ全試合な。MLBtvに加入してるから。
お前SEAは優勝なくっなってから若手を試したのしらないのか?
プラトーンになったから出番減ってベンチにいるのは当たり前。
投手云々での起用は序盤のみ。実際7月に褒めてる投手は春に批判したウォッシュだよ。
それに終盤、最終的に投手との関係が改善されれば問題なしだろ。なんか問題あるか。
347名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:15:25 ID:txAwoxZuO
星野があまり審判非難したので嫌がらせかな。韓国の行為や米国のロージンのほうが悪質。
348名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:16:09 ID:UZykLb8b0
ばれなきゃいいんだよばれなきゃ




つー考えが不正投球に対して浸透してるMLBはどうなんですかね
349名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:17:24 ID:vJFLrBRf0
>>346
まあ、今年どうなるか見物だな。
クレメントはどうするのかな?
350名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:18:01 ID:TiqxO8Mk0
ちなみに古田はミットを動かすのではなく、体ごと動かしてボールを獲りに行くのと
ミットの中心ではなく先っぽでも普通にキャッチングする事だから。

審判の目を欺くというのはスポーツ選手としてはごく当たり前のことだと思うけどな。

「○○である」ってルールは逆に言うと「○○以外はOK」と言うことだから
そこを突っついていくのは決して悪い事じゃない罠
351名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:18:26 ID:5NkTZ+sv0
審判の目を欺くのがテクニックじゃない。
審判に好印象を与えるのがテクニックだ。
352名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:18:33 ID:eVC4TwWt0
国際ルール、ボークに甘すぎるんだが
353名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:19:30 ID:bb0B0kNQ0
逆に、審判が「ボール」とコールしたのに、しばらくミットを動かさず
これでもかとアピールしてる捕手もイラっとくる
354名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:19:36 ID:i5VlccHB0
審判にばれないようにやれってことだろ
355名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:19:47 ID:LdqMhhYT0
達川はボール球をグラブ引きながらキャッチしてすぐピッチャーに返球、
審判がボールと言うと「え?うそでしょ」なんて白々しく首を傾げたりしてるイメージがある
356名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:20:10 ID:5hoHi/+FO
>>340
いや、盗塁刺すのも全て審判のさじ加減でやれば、いろんな意味で楽しめるかもw
357名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:20:19 ID:rloSZ2IYO
レベルが低いから欺かなきゃ勝てない日本草やきう(笑)www
どこがサムライなの?www
358名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:21:23 ID:dnRynIsn0
ホームベース動かせよ
359名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:22:50 ID:tdGo0/9m0
野村が野球を低俗化させた張本人。
360名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:23:00 ID:0yaBmXkv0
城島のことか
361名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:23:58 ID:vJFLrBRf0
MLBは審判が絶対という大前提がある。誤審しようが絶対の存在。
一時期話題になった誤審をしたボブ・デービッドソンは今も普通に審判してるぞ?

審判が一応の存在である日本とは違うよ
362名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:24:09 ID:R14fAvKT0
審判のレベルが低すぎねーか?
363名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:25:13 ID:ZiNye5ZRO
>>357
そんなに日本人が羨ましいの?

チョンはカエレ!
364名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:25:47 ID:W5yQCgRj0
阿部の顔のレベルが低い
365名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:26:00 ID:Y3L6cBcH0
日本の投手のコントロールがいいって都市伝説だろ
レベルが低い審判のおかげでストライクにしてたわけだし
366名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:27:06 ID:ktmPPzW+0
ミット動かさないでボール取れるの?
367名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:27:18 ID:+pPV2fYj0
日本が国際ルールに併せるべきだろ
発祥国ならともかく違うわけだし
368名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:27:56 ID:Pm3uX8fZ0
これが見えないんなら、スチールの際にセカンドに投げる時なんか
キャチャがゲーム中で一番高速移動しないとだめなときだから、もちろん今までみえてなかんたんやろね。
369名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:28:43 ID:TiqxO8Mk0
>>366
取れないことはないけど、150キロの球を0にするんだから
動かさないで捕球すると手首や肩に負担が来ると思う。

370名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:29:37 ID:8aDhmcY30
ミット動かすのが効果あるかどうかじゃないんだよ。
ミット動かす動機が欺く行為以外の何者でもないっつうのが問題だろ。
371名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:29:39 ID:H4nXz3fCO
ミットの動きに欺かれる審判が下手だろ
372名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:30:25 ID:TiqxO8Mk0
>>367
現状でも国際ルール通りやってる。

ただ、国際試合の審判が「ミットを動かすとストライクかボールかわからん」と
的外れなことを言ってファビってるだけだからなぁ。

なんかこの発言も叩いてるヤツも的外れなんだよなぁ・・・
373名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:30:40 ID:fQ2F1W0r0
>>366
自然な流れで動く分には問題はない
問題なのはあからさまなやつ
374名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:31:28 ID:TiqxO8Mk0
>>370
実際にボールをキャッチしてみればわかるけど
ミットを動かさずにボールを取り続けると手首や肘・肩を痛めるぞ
375名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:32:08 ID:0yaBmXkv0
捕った後に無駄に動かすなってことでしょ
376名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:33:14 ID:8aDhmcY30
>>374
小学生かよw

「ミットをボールゾーンからストライクゾーン内に動かしてストライクのコールを狙う行為をやめろ」
「ミット動かさないとボール取れないジャン」
377名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:33:18 ID:wZ/R6Twa0
>>372
やってねえだろ
ボーク基準が違うし
むしろファビョってるのは日本の野球を擁護してるやつだろ
10年前から言われてるのに変えようとしなかったし
378名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:33:24 ID:TiqxO8Mk0
でもなぁ・・・
サッカーに限らずバスケでも「ファールをもらいに行く」行為ってあるじゃん。

F1でもローンチシステムは禁止してるけど、エンジンマッピングとかで
それに近い事ができるけど、結局FIAはそれを規制できなかったから。
379名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:34:52 ID:v1CkKlbJ0
ミットを動かす?
こんなの禁止にするほどのことでもないわ!
古田のミット裁きは最高だったろ。

一番腹が立つのはサッカー選手がわざと転んでファール貰ったり
痛くも無いのに痛がる仕草だ。
審判や観客をバカにしてるとしか思えん。
380名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:35:05 ID:zlYqO18y0
>>361
日本のプロ野球は長らく「審判は敵」という思想で発展してきた

審判は常に誤審をし、チームを不利に導く存在。
「審判が絶対」なんていう発想自体、日本のプロ野球では存在しないよ
判定に問題があれば、メディアが率先して審判を批判し、ルールまで変える。
ただただ邪魔な存在、どちらかといえば「敵」であって、
正確な判断ができるなら機械のほうがいいとすら思ってる

審判に敬意を持つなんてカケラもないよ。
スポーツとして歪んでる
381名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:36:28 ID:kin1rEqy0
>36
超遅いレス

ミットの中心で捕らないことによって
(右に外れたボールはミットの右寄り
 左に外れたボールはミットの左寄りで捕る)
ミットを動かさなくても審判の錯覚を誘う

まあキャッチング技術が必要だけどね
382名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:36:31 ID:fJagJyBx0
>>379
そもそもなんのためにミット動かすの?
それがわからん
383名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:36:38 ID:mxd2uF7+0
日本の野球はマナーレベルがきわめて低い
日本の野球はマナーレベルがきわめて低い
日本の野球はマナーレベルがきわめて低い
384名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:37:04 ID:i4OXr4T7O
ミットを動かす行為で一番騙されていたのは巨人にいたガルベスだな

ガルベスの投球フォームでは投げている最中のボールの軌道がわかりずらい。結局ストライクかボールの判定はキャッチャーのミットを見てガルベスは判断するわけだが、審判の判定との食い違いが際立っていた。
で、不満に感じてイライラすることが多かったわけ
385名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:37:19 ID:TiqxO8Mk0
>>376

何いってんだ?

お前の言い方だとミットを動かして取る事が100%欺く行為であり
それ以外の理由はないと言ってるんだけど、どうしても動くこともあるだろといってんだ。

そもそも審判を欺く行為ってスポーツで勝負する人間にとっては
当たり前のことなんだが・・・

もちろん、審判に暴力を振ったりするのは問題外だが、そこを上手いことやるのも
テクニックだぞ
386冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2009/01/10(土) 21:37:22 ID:leIYi0Qk0
審判が自ら、低レベルの宣言をしてるようなもんだ
古田はミットと体の動作が融合した上手いキャッチングだったな
体の動きとミットの角度であんまり動いてないように見えるw
387名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:38:07 ID:oglTS5+q0
星野「日本の野球は世界一」

下品さでも世界一ですね
WBCで優勝してしまったのが間違いの始まりだったよ
388名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:38:11 ID:5jhz8zQNO
何故か自然と出てしまう行為だからなあ。やめロト言われてもかなりぎこちなくなるぞこれは

しかも欺くもなにもさ、これくらいたいしたことないけどな。

やめたところで審判から見えるものはなに一つかわらんぞ。
だから審判が阿保なだけ。老害。
389名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:38:31 ID:1dTlZNvFO
野球を知らない審判が審判になるからいかんのであって、みんなプレイヤーにごり押しするのはあかんだろ。
390名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:39:14 ID:O0YkW4kn0
>>389
そもそも、何のためにミット動かすの?
391名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:39:56 ID:TiqxO8Mk0
>>382
古田はキャッチングの途中で体ごとボールを獲りに行く。
あとはボールが要求したところよりも外れたりして、それを修正する時のフォロースローで
動くことがある。

本当に悪質な取り方はストライクゾーンに構えてて取る寸前だけボールゾーンでキャッチして
すぐにストライクゾーンに戻す事。
392名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:40:47 ID:IT1yrVFP0
>>380
日本の場合、昔は選手として一流になれなかった人が審判やってたからなあ。
誤審が多かったのは事実。
今はどうか知らんけど。
393名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:41:24 ID:8aDhmcY30
>>385
スレ読めよ。
ミットを動かすことが問題なんじゃないんだよ。欺く行為が不快感を与えてるって内容把握してないのか?w
394名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:41:40 ID:TiqxO8Mk0
>>377
多分認識が違うんだと思うが、俺はストライクゾーンやボーク基準とかではなく
単純な「ストライク・ボールの判定はキャッチャーミットに入った場所ではなく、バッターの
ゾーンに通過した時点」という部分だ。

ストライクゾーンやボーク基準は日本やそれ以外とは異なると思う。
まぁ五輪やMLBも違うんだけどな
395名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:43:05 ID:R14fAvKT0
>>380
その割にはビデオ判定導入しないな
396名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:44:33 ID:O0YkW4kn0
日本球界での審判の位置付けが
国際的に見て異常であることに気づけよw
397名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:45:36 ID:vLgcCqN90
>>394
外国は立体で見るのに対し、日本は平面でしか見ないからだろ
日本もルール説明のときは立体なんだが、実行してるときは平面
398名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:45:56 ID:TiqxO8Mk0
>>393
「欺く行為が不快感を与えてる」って言われてもなぁ・・・

そもそもその行為(ミットを動かす)ってルール上、判定に全く関係ないのに
不快感に思われてもしょうがないと思うんだよな
399名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:46:09 ID:F5ed3XdwO
捕球時のボールで判定するものだったの?
ずっと誤解してたみたいだわ
400名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:47:06 ID:EXWGT+gNO
野球脳って凄い馬鹿ってのがこのスレ見てると良くわかる。
実際に他国の審判連中には良く思われてないから止めといた方が
良いってだけなのに、レベルが低いだの的外れな文句ばかり。
401名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:47:20 ID:rJTFw9hL0
サッカーは卑劣のデパート
402名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:48:00 ID:uaP5Jj7d0
まだ「審判の技量が低いだけだろ」なんていう低レベルな議論してるの?
野球オタってほんと頭おかしいわ
403名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:48:50 ID:TiqxO8Mk0
>>397
「古田の様」に書いてたけど
日本とMLBのゾーンの最大の違いは高低よりも左右。

で、日本の審判は左右バランス良く見てるんだが、MLBの審判は
どっちか(アウトゾーン?)を重視して見てるらしい。

基本的に真後ろに立ってたら見えない部分があるんだが、それでもなんとか見ようとするのが日本
見えないんだったら見える部分だけでも重視しようとするのがMLBらしい
404名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:50:20 ID:S+gv14PA0
この捕球方法は、実際のところ、少年野球から教え込まれるよ。
忘れると、逆に監督に怒られるくらいだもん。
でもにちゃんだと理解されないんだろうなあ。。
405名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:50:25 ID:TiqxO8Mk0
>>402
でもそれに近いと思うんだけどな。

ただどんなレベルが低くても審判の言うことは絶対だから
審判への抗議などは辞めた方がいいとは思う
406名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:51:57 ID:8aDhmcY30
おそらく、>>1を読んで「審判の技量」「捕球のためのミットの動作」「判定に影響を与えない」とかレスしている奴は中学出てない。
407名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:51:57 ID:638+LRv30
>>403
MLBのストライクゾーンが外角に寄ってるのは死球対策だよ
最近はそれもなくなった来たが
408名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:51:59 ID:0yaBmXkv0
>そもそもその行為(ミットを動かす)ってルール上、判定に全く関係ないのに

だから動かすなってことでしょ
409名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:53:38 ID:7To44I1YO
>>401
マナーレベルの低いやきうwww
410名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:54:36 ID:uaP5Jj7d0
OK。
「国際試合の審判のレベルは低い」・・・その前提で話を進めようか

その審判たちは日本のキャッチャーがミットを動かす行為を不快に思ってる。
それでも、「国際試合でも『今まで通り』で行くべし」?

正直理解できないよ。
意図的に審判を敵に回して何の利があるんだ???
ただのバカだろう、それは。
411名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:55:00 ID:TiqxO8Mk0
・捕球後に動かす
・捕球途中に動かす→捕球後に止めようとするも流れてしまい動いてしまう

禁止にすると2段目のヤツもだめになるんだよな。

てかいっそのことルール上定義すればいいのにな。
「捕球後に動かすとボール判定」って
412名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:55:56 ID:TiqxO8Mk0
>>410
理解は出来るけど納得できないって事なんだけどな。

413名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:56:22 ID:02fN+tO50
ねえ、何のためにミット動かすの?
中学生にもわかるように教えて!
414名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:56:52 ID:vJFLrBRf0
ビデオ判定についてはMLBでは賛否両論の中、機構のゴリ押しで去年導入されたから
NPBもその内導入されるんじゃないか
415名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:57:58 ID:5jhz8zQNO
>>410そのままいけばただの馬鹿だよな。

だから修正の必要はある。修正すべきだ。

ただ、欺くだとか何だとか、その理由自体は馬鹿。
だけど修正すべきだよな、日本選手は。
416名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:58:18 ID:Gxti5nQS0
>>165
そもそもその行為自体が審判団の技量の低さを露呈しているわけなんだがな
審判は見てないのか?補給時の位置で判定すればいいだけのことであって
なにも日本は卑怯だから全部ボールなんて判定してたのなら全員割腹しろって感じ
417名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:00:02 ID:TiqxO8Mk0
日本野球で一番修正しないと行けないのはセルフジャッジをするところ。

418名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:00:21 ID:anaxcWiiO
判定には関係ない上に、審判は平等なんでしょ?
欺く行為、欺こうとしてる意識がダメって精神論じゃん。試合には関係ねえじゃん

なら投手もどんな球投げるか宣言したらいいんじゃないの?まあ試合になんないだろうけどさw
419名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:00:44 ID:4AHrSCPk0
審判を誤審に導く下品なテクニックを身につけておいて恥じるところがない
日本人とは思えない発想だよ

これだから野球脳は支持できないんだ
420名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:01:11 ID:alsDsWSaO
海外経験豊富な城島が正捕手なんだから問題ないよ
ミット動かさないから
421名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:01:20 ID:Mbf2JHou0
お前らもグダグダ言ってないで一度
キャッチャーやってみろ

なんでミット動かすのかわかるよ
422名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:01:42 ID:eBMGZUtX0
北京で審判全員敵に回したのは
星野の悪態のせい

>>1の審判委員長もそれを示唆してるのに
記事は誤魔化してる
423名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:01:46 ID:TiqxO8Mk0
>>419
だからサッカーやバスケでも一流選手は上手くファールをもらいに行くだろ・・・

何いってんだ?

そんなんだからお前だけ二流なんだよ
424名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:02:12 ID:vh9Uav9/0
そう思っているのなら最初から言えよ 言われなきゃわからないだろ
どっかのアホ国家のようにルールの裏をつこうと思ってないんだから
425名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:02:28 ID:TiqxO8Mk0
>>422
退場事件だっけ?
426名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:02:46 ID:LdqMhhYT0
星野がいつもの喧嘩腰のノリで後からノコノコ文句つけに行ったのが、相当印象悪かったんだよ。そう言う話。
427名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:03:24 ID:2S663Dnh0
真珠湾といい卑怯な日本人
428名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:03:50 ID:4AHrSCPk0
>>418
あ、野球ってスポーツマンシップを否定するんだ

今知った
429冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2009/01/10(土) 22:04:56 ID:leIYi0Qk0
>>413
審判によって、また同じ審判でもその日によってストライクゾーンが微妙に変わるんですよ
ミットを動かす事によってボールをストライクにしてもらうだけでなく、判定を探ったり、その後の判定にも
少しだけど影響を与えようとする
一種のキャッチャーと審判の無言の会話みたいなとこがある
外人の審判はそういう会話はしたくないみたいだ
430名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:05:03 ID:TiqxO8Mk0
>>428
( ゚Д゚)ポカーン

お前スポーツ観戦したことないだろ
431名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:05:05 ID:De3TKvnUO
あほくさ ボールとるのいたんだっての
432名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:05:07 ID:4AHrSCPk0
>>421

言語化しろよw低脳w
433名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:05:47 ID:anaxcWiiO
>>428
ピッチャーってバッター騙すのが仕事じゃん
サッカーもキーパー欺くのが仕事じゃん

対人のスポーツなんてみんなこんなもんでしょ

嫌なら陸上とかゴルフやってればいいんじゃない?
434名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:06:16 ID:Mbf2JHou0
サッカーも審判の目をごまかしてわざとコケるし
ラグビーも審判の目を盗んで殴るし蹴るし
バスケも審判が見てないとこで相手を突き飛ばすし
435名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:06:27 ID:De3TKvnUO
>>419

> 審判を誤審に導く下品なテクニックを身につけておいて恥じるところがない
> 日本人とは思えない発想だよ

> これだから野球脳は支持できないんだ


この程度で騙される馬鹿を 審判 て言うのがレベル低いんだろあほ?
436名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:07:17 ID:61224C890
ベース通った時点でストライクやボール判定してるはずなのに
キャッチャーがミット動かすとかどうでもいいだろ
437名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:08:28 ID:De3TKvnUO
>>434

> サッカーも審判の目をごまかしてわざとコケるし
> ラグビーも審判の目を盗んで殴るし蹴るし
> バスケも審判が見てないとこで相手を突き飛ばすし


ボディコンタクトでできないから弱いのが日本人だよね
雑魚のくせにそれだけ一人前(笑)
438名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:08:40 ID:4AHrSCPk0
>>434
それは当然かつ正当な技術とは思えないな
各競技の負の面じゃないの

それらが判明した際に罰則規定があるのはなぜ?
439名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:09:26 ID:De3TKvnUO
>>436

> ベース通った時点でストライクやボール判定してるはずなのに
> キャッチャーがミット動かすとかどうでもいいだろ


審判のレベルが低いだけの話を選手に責任添加てチョンコロレベルの話だよね
440名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:10:29 ID:De3TKvnUO
>>438

>>434
> それは当然かつ正当な技術とは思えないな
> 各競技の負の面じゃないの

> それらが判明した際に罰則規定があるのはなぜ?

ほっとくとどんどんエキサイトするのが筋肉馬鹿だから
441名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:11:19 ID:8Jo1E0CK0
日本の企業も社会も高度に発展したのに
やきうだけは朝鮮人もビックリの発展途上国レベルから抜け出せないんだよな。
今だに練習量だけ誇ったり精神論唱えたりミット動かしたり囁いたりだもんw
鉄拳制裁(笑)が五輪で完敗したのは実力だよ。
やきう脳じゃしゃーないわなw
キモティー
442名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:12:09 ID:De3TKvnUO
アルゼンチンにいくとスライディングはボールをとるんじゃない
足を折りにいくんだ馬鹿
と教え込まれた
と代表のベロンが語っててワロタ
443名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:13:00 ID:Sglw3Dt00
なんかサッカーとかバスケとか出して現実逃避しようとしてる奴いるな。そうやって
都合悪い事は見ないって事してるから野球は何も解決できない組織になってるんだろ。
444名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:13:28 ID:4AHrSCPk0
胸を張って前面に出せる技術なら堂々と国際大会でおやんなさいな
これまで通りにさ

それで不利になってもかまわないんでしょ
「日本野球は世界一」とでも思ってる野球脳には
445名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:14:15 ID:De3TKvnUO
>>441

> 日本の企業も社会も高度に発展したのに
> やきうだけは朝鮮人もビックリの発展途上国レベルから抜け出せないんだよな。
> 今だに練習量だけ誇ったり精神論唱えたりミット動かしたり囁いたりだもんw
> 鉄拳制裁(笑)が五輪で完敗したのは実力だよ。
> やきう脳じゃしゃーないわなw
> キモティー

高度に発展した?
社会なんて上辺だけ綺麗になってどんどんダーティーになりましたよ…
446名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:14:26 ID:8Jo1E0CK0
やきう馬鹿ってほんと日本の癌だよ
スポーツ人口の大半を食い荒らして無駄に洗脳して廃人にしてポイ捨てだもん。
やきうさえなければ日本のスポーツ界はがらりと変わるのにな。

五輪廃止オメデトー
チョーキモティー
447名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:14:50 ID:bIYLVtBa0
>>420
あいつは阿部と変わらんよ
キャッチングもリードも全て
448名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:15:25 ID:De3TKvnUO
>>443

> なんかサッカーとかバスケとか出して現実逃避しようとしてる奴いるな。そうやって
> 都合悪い事は見ないって事してるから野球は何も解決できない組織になってるんだろ。

プロスポーツなんて筋肉馬鹿の意地の張り合い
遊びの延長でしかないんだから諦めろよ
449名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:15:53 ID:Mbf2JHou0
日本の野球が強すぎるから
どんどん日本に不利なルールになっていく

サッカーみたいに何も言われないよりはマシだと思う
450名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:16:00 ID:TiqxO8Mk0
>>443
お前こそ野球叩きにすり替えてるだけじゃないか
451名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:16:10 ID:hVLEL0ZY0
二段モーション、狭いドーム球場、飛ぶボール、キャッチャーのインチキ行為
日本式の基準が悉く海外では通じなくなってきるな。
452名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:16:24 ID:otnpmKeF0
そもそも捕手の真後ろで判定するってのが前提としておかしいんだよ
機械判定にするかセンター側からの映像で主審が判定するようにしろ
453名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:16:36 ID:De3TKvnUO
>>444

> 胸を張って前面に出せる技術なら堂々と国際大会でおやんなさいな
> これまで通りにさ

> それで不利になってもかまわないんでしょ
> 「日本野球は世界一」とでも思ってる野球脳には

スポーツなんて勝てばいいんだよ
ルール内で
負ける奴が喚いても無意味
どうせ倫理観なんてたいしてないやつしかやってないんだから
454名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:17:08 ID:wENI8Tpz0
まあいいじゃないか
動かすな運動を展開することになったんだから

マリーシアなどと称してインチキ行為を青少年に推奨しているスポーツとは違う
455名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:17:24 ID:TiqxO8Mk0
>>446
なんかかわいそうな意見だな。

野球が無くても他のスポーツが第二第三のやきう(笑)が出てくるだけだぞ

歴史を見ていればわかるだろ
456名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:17:31 ID:bEC+ohU+O
あの微妙にストライクゾーンにミットをもってくのも技術いるのにな
457名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:18:21 ID:TiqxO8Mk0
>>451
面白いことにその二段モーション選手のほとんどが
MLBだと問題ないらしい。

458名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:19:25 ID:UZqU5/x0O
アメリカなんて俺ルールの審判がいるのに
459名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:19:51 ID:GPM8THcaO
キャッチャーやってたけど、自然と捕球するとき手首を使うな。
そのまま動かさないでキャッチするのってなんか疲れる。

ボールの判定はホームベースですることを審判知ってんのか?
これだから国際競技は嫌いだ。
460名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:20:25 ID:eN8IYExP0
日本人はそんなに卑劣なことをやってきたのか
461名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:21:11 ID:dFV1AdYM0
審判が育たないんじゃないかこれ
462名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:21:28 ID:Mbf2JHou0
サッカーなんか審判の目を欺いてわざとコケても
反則にすらならないのにね
463名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:21:51 ID:5wfBx2/T0
>「北京五輪で痛感したのは、日本の野球はマナーレベルがきわめて低いこと。
>「北京五輪で痛感したのは、日本の野球はマナーレベルがきわめて低いこと。
>「北京五輪で痛感したのは、日本の野球はマナーレベルがきわめて低いこと。
焼き豚によると高校野球は礼儀作法も教え込むらしいんだが
教え込んだ結果がコレか?
464名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:22:23 ID:EBCKoH8c0
ずっとそういう練習をさせられてきたのに
いまさら止めろといわれても
465名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:22:33 ID:Qwom6JEq0
これはテクニックのうちだと思うが…これよりは内角に足出してわざと当たるとかをどうにかしろ
466名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:22:47 ID:me6pWpJ30
>>452
いや、審判が自ら捕って判定すべきだと思うよ
キャッチャーはその後ろに立ってサイン出すの
467名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:22:47 ID:Mmht1u+o0
>>459
違う
捕球後に不自然に動かすことだよ
468名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:23:43 ID:TiqxO8Mk0
まぁルールを厳守するというのであれば、そこではなくて
・審判に対して選手が抗議をするな。
・審判に恫喝するな。

これが一番悪いだろ
469名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:24:46 ID:TiqxO8Mk0
>>467
そうなると自然と不自然の境目がグレーゾーンなんだよな。

故意なのか過失なのか微妙な部分が絶対に出てくる。

特にコントロールの悪いピッチャーだと
470名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:26:22 ID:1iAU89U2O
JAPに野球教えたMISTAKE SHIT!!!!!!!
471名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:26:48 ID:GPM8THcaO
>>467
すまん、勘違いしてた。

でも不自然かどうかってのも曖昧だよな。
結局感情的なもんが入り込むのは免れそうにないなぁ。
472名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:27:48 ID:8BHtamp7O
本当にスポーツはめんどくさいね
473名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:27:52 ID:DBAx07Zz0
古田の事か
474名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:28:10 ID:Sglw3Dt00
>>449
日本が強すぎる?そう思ってるのは日本の一部だけ。北京って本気で勝ちに行ったんじゃ
ないの?
475名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:28:29 ID:AdTyDxnA0
球審の目が節穴なのを誤魔化したいだけ
476名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:29:13 ID:vh9Uav9/0
節穴なのを前提でやるのが当然だと思うが
477名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:29:48 ID:3O9mVjt5O
>>462
そーだー!
>>463
サッカーは小さいころから反則も技って教わるんだろw
478名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:29:54 ID:q0cw2qH90
こんなつまらんこというならもう機械に判定させろ。
ストライクゾーンはもちろんスイング、ファウルの判定もできるはず。
タッチプレイは難しいかな。
479名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:30:38 ID:5wfBx2/T0
>>477
何でいきなりサッカーの話になるの?
480名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:30:45 ID:9HkenTMWO
これも含めて野球だろ。だんだん柔道みたいになってきたな。
481名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:30:52 ID:98DD9x+xO
野球なんてつまらんスポーツについてよくこれだけ語る気になるなおまえら
482名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:31:36 ID:MF/ZldJuO
>>467
とった位置が外れてても横方向から少し取ってやれば
そんな違和感ないはず
つうかストライクの定義がベース通過時ならキャッチャー関係ないだろ
483名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:32:26 ID:AHkqYQXC0
メジャーでもガンガン動かしていると思うが、気のせいか?
484名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:32:44 ID:Mbf2JHou0
サッカーなんてちょっと頭突きくらっただけで
芝生の上でのたうちまわってるじゃん
485名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:32:52 ID:PlqQWPBqO
いちいち五月蝿いね

(´・ω・`)
486名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:33:11 ID:yUnx5qYZO
誤審だらけで判断力の無い審判の排除こそ徹底しろよ
487名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:33:24 ID:bGxqzlL20
>>480
逆だろ
ベースボール=柔道、野球=JUDOだし
まさが半島人みたいに野球の起源は日本と言い出すんじゃないだろうな
488名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:33:44 ID:4QDGc6kjO
俺、マンコ舐めるフリしてアナル舐めるわ。
で、相手がビクッてする反応を楽しむ
489名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:33:49 ID:B4QO3WJ50
> 日本の野球はマナーレベルがきわめて低いこと。

韓国やその他の国をマナーの問題で批判できませんね
490名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:34:41 ID:gdSDY2eZ0
小学生でもやるからなー。
野球中継の悪影響だな。
491名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:35:34 ID:ASqIomvE0
まぁ、さもしいことはするなってことだ

野球にはシミュレーションとかないのか
492名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:35:36 ID:HNIhUB8+0
ばれるぐらい露骨に動かしたら不味いだろ。
ばれないように動かす、ミット内の恥でとりミットはストライクゾーンにする。
こういうテクニックは確立していないのか?
493名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:35:37 ID:nkeK4JLa0
>>482
実際は>>93みたいに動かしてるやつが多いと言うことだ
494名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:36:35 ID:nkeK4JLa0
>>483
捕球後は動いてない
動かしてるのは城島ぐらいだし
495名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:37:02 ID:AHkqYQXC0
誰が見ても明らかにアウトなのに、セーフ!と手を広げてジェスチャーする一塁コーチャーってやってて恥ずかしいだろうね
496名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:37:22 ID:fXRJ2gnR0
まあ、この禁止通達はは当然だわな。
むしろ、日本の審判団はミット動かす事に寛容すぎた。
これからは、ミットを中に動かしたらストライクっぽくてもボールって言えばいい。
497名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:38:31 ID:fXRJ2gnR0
>>492
古田以降はあまり見ないね。
498名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:41:21 ID:3O9mVjt5O
>>492
そうするんだよ。
高い球は網部で低い球はドテで。
いまや動かしてるやつ少ないんじゃないかな。
右バッターならインコースは小指端で、アウトコースなら親指端で捕ろうとするから、ミットを閉じた時に動かしたように見えるんじゃん。
499名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:41:35 ID:kjW8A/LT0
他の国はやってないのかな
500名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:42:09 ID:mrFgtMSL0
>>449
なんでもかんでも日本叩きとしか考えられないネトウヨって本当におめでたいな。
ミット動かし批判って日本がアメリカやキューバよりも今以上に格下だった
20年近く前から言われていることなんだが。
501名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:43:35 ID:VzHwwpRZ0
五輪でれないしいいじゃんべつに
502名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:45:51 ID:2ZokKF/y0
【野球/WBC】原Jは“NHK内閣”頼み…オーナー会議でNHKのMLB中継偏重に批判も(ZAKZAK)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231584694/
【野球】今季中にも10球団1リーグの再編騒動が再燃する…日テレとTBSは野球中継にソッポ(ゲンダイ)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231586734/
【野球/WBC】昨季22勝クリフ・リーがWBC出場拒否、米国20勝投手ゼロに★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231515343/212
【野球/WBC】WBC米国候補は最強とは言えない陣容
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231580197/
【野球】MBS センバツ高校野球 ラジオ中継縮小
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231528250/
【野球】キャッチャーが捕球直後、ミットを動かす事の禁止を徹底 審判の目を欺く卑劣な行為と国際大会で非難の的★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231577952/l50
>北京五輪で痛感したのは、日本の野球はマナーレベルがきわめて低いこと。



 ・〜 〜・ ←ウンコバエ
 \プゥ〜ン/
  __
  | | や |
  | | き |   チーン・・・
  | | う |
 | ̄| ̄ii~|
 | |凸~~)凸
503名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:47:05 ID:fXRJ2gnR0
>>498
ほとんど皆動かしてるよ。若いキャッチャーほどそうする
504名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:50:05 ID:D6VG3+r50
これとか隠し球は野球が誇るインテリジェントなプレーだろ?
505名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:50:08 ID:D5JtlBEU0
古田は完全否定してたな
そんなしょうもない事しても審判はボール見てるから意味ないって
動かさずにミットギリギリの位置で補給する技術を身につけろっていってた
506名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:51:00 ID:nsXzphMs0
ベースの上を通るボールを見て判断してるならミットがどう動こうが関係ないんじゃないの
507名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:51:16 ID:nfQ5h0qJ0
>>489
プロ野球選手の在日率の高さを思えば仕方あるまい
508名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:52:39 ID:VB4E12xr0
サッカーで勝手に倒れるあれはどうなのよ?
509名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:52:54 ID:Sglw3Dt00
>>504
まあ空タッチだって絶対タッチしたってアピールしないと監督に怒られるけどな。
510名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:54:02 ID:mHkvzAAZ0
>>177
おれがTVで古田の話を聞いた時は
古田はミットを動かさないって言ってたよ
その代りに右バッターのアウトコースならミットの外側にボールが来るように、インコースなら内側で取るようにしてるって。
ミットを動かすのは判定に影響でないし、ピッチャーが嫌がるとかでやらないんだってさ、。
511名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:54:35 ID:fXRJ2gnR0
>>506
あまり関係ないけど、動かしてアピールしたがる馬鹿な捕手が多いからな。
そういう行為に審判はイラついてんだろう。
イラついたら冷静に判定できなくなったりするからな。
512名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:55:33 ID:QwEaruGgO
>>505

古田が一番セコかったんだけどなw
513名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:58:24 ID:rloSZ2IYO
なぜかサッカーを持ち出す焼き豚www
514名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:00:31 ID:MT6PTi1s0
サッカーでもわざと大げさに倒れてペナルティーもらいにいくしバレーでもきわどいとこは入ったってふりするし同じかと?
515名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:00:37 ID:EXWGT+gNO
日本の審判レベルが高いなら何でミットずらしがまかり通ってるの?
誰も騙されないことを教え込んだり毎回やったりする意味は?
516名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:01:58 ID:SGG9vKWZ0
サッカーは野球以上にマナーの低い世界の底辺スポーツだから
こうして問題になってるだけマシだ
517名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:03:42 ID:j3AyYukAO
>>510
素人感覚だが、それが事実だとしたら、かなり凄いな。
518名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:04:12 ID:Sglw3Dt00
>>514
だから審判敵にしても問題ないの?能天気だな。
519名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:05:06 ID:dhOyjQA80
古田の取り方って普通の人は出来ないみたいだよな

前に書いてる人間いるけど
古田は身体ごと取に行ってボールの勢いで身体とミットを戻すんだけど
そのボールを迎えにいって引き込む取り方が上手かったんだよ
審判のクセによって際どいコースは動かさなかったもん

ノムさんの捕球の教えだと ピッチャーが投げる瞬間はミットを動かしちゃ駄目みたいだな
520名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:07:55 ID:kkPt7ldd0
国際大会はセンサーとかでええやん
521566:2009/01/10(土) 23:08:04 ID:o04SX67T0
小室哲哉と付き合っていた飯島愛
神田うのからの罵倒メールに悩んでいた

小室哲哉、実家差し押さえられた
借金リスト判明

http://www8.ocn.ne.jp/~tk_com/
522名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:08:34 ID:VU07ZOdH0
今ごろこんなこと気づいたの?遅いよ。
プロ・アマ・草野球、問わず審判にケチつけすぎなんだよ。
523名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:09:06 ID:fXRJ2gnR0
>>508
サッカーの場合、悪質ならイエロー出るけど、
野球の審判はそうされても何も出来ないからな。
524名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:10:36 ID:cGaoF0VO0
動かしまくるのは里崎とかハムの鶴何とか
525名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:10:44 ID:m7P64XKl0
審判を騙すプレーには成功のメリットと失敗のデメリットのバランスが必要だからな。
サッカーのファウルゲットは成功すればPKやFKゲットだが、失敗すればカード出る。
成功時にストライクとされるなら、
失敗時にはアメリカのようにどんな球でもボールにされる。
これならバランスはとれてる。
日本では失敗時にボールにはしない、それなら成功させてもいけないから、禁止する。
まぁ当然の流れだろ。
526名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:12:05 ID:fXRJ2gnR0
>>524
里崎は酷いよな。阪神の狩野ってのも数度見たことあるけど最悪だった。
527名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:12:30 ID:pm9wiq/H0
バントの構えから、ヒッティングするのも卑怯な行為だろ!
前進してきた三塁手の顔とかにライナー当たったらどうすんだよ
528名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:15:07 ID:pVPPSfaA0
審判にすらバレないようにやるのが正論だわな
バレたらそれは侮辱挑発行為
制裁は当然
529名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:15:39 ID:fXRJ2gnR0
>>527
取れない奴がマヌケなだけ。普通は顔面付近に来てもとっさに取れる。
530名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:15:39 ID:AHkqYQXC0
卑劣とかいいだしたら、インコースで体を起してアウトコースで打ち取るというセオリーも卑怯だろ。
ぶつけられるという恐怖心を利用しているわけだからな。
531名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:15:46 ID:cGaoF0VO0
つーかよほどの素人が審判にでもならない限り
ミット動かしたって、何の効果もない、侮辱に映るのも仕方がないことだ
532名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:15:53 ID:HcebzaJx0
古田はやらしかったな
533名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:18:20 ID:fXRJ2gnR0
>>530
野球は投手に不利に出来てるんだから、それくらいの駆け引きは当然
534名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:19:22 ID:c8hRDDgTO
そもそも野球という競技自体騙し合いみたいなもんだろ
535名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:19:37 ID:ATDIGSTa0
同じフェイントでも
隠し球は卑怯なプレイで
獲れそうもない外野飛球をキャッチのふりしてランナーのスタート遅らせるのは
頭脳プレイになるんだろうけど
線引が難しいわな

アンダースローとか極端なこといえば変化球も卑怯に受け取れるし
536名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:19:55 ID:m7P64XKl0
敵を欺くことと審判を欺くことを同列にしているやつは
スポーツをわかっていない。
審判を欺こうとして失敗したら制裁される、それはどのスポーツでも共通。
537名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:20:18 ID:J7w8onEAO
やらなきゃ批判してた野村の責任
538名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:20:39 ID:zciMJczT0
去年か一昨年の高校野球でストライクゾーンに球行ってるのに
ボールのコールしたとかで話題になったのあっただろ
あれは捕手がミットを下から上に動かしたのをみたという審判の弁明が
あったわけだが、中継をみてた人はミット関係なくストライクゾーンに
球行ったとみたわけで、ミットで判断するようなのはそもそも論外なんだよ
539名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:22:00 ID:pVPPSfaA0
しかし判定でこっそり帳尻を合わせる事は議論がわかれるところ
個別に捕手にたいして制裁するのが無難だろ
540名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:24:31 ID:VCN8jhwh0
球筋見れないでミットの位置で判定する方がおかしいんじゃないのか?
541名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:26:03 ID:Mbf2JHou0
捕手やればわかるけど勝手にミットが動くもんなんだよ
お前らみたいなキャッチボールもできないピザどもにはわからないと思うけど
542名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:26:19 ID:fXRJ2gnR0
>>535
>アンダースローとか極端なこといえば変化球も卑怯に受け取れるし

野球見てる奴でそんな事思ってる奴は皆無だから、気にしてもしょうがない
543名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:26:30 ID:AHkqYQXC0
643のダブルプレー時に、明らかに2塁ベースを踏んでいないときが見受けられますが、それを甲子園出場経験者に問いただしたところ、それはタイミングがアウトならベースを踏んでいるとみなしてアウトになるんだ!と説明された。
ホントか?
544名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:26:50 ID:Sglw3Dt00
>>538
つか国際大会なんてアメリカ以外のたいした審判経験無い奴もいるんだろ。世界的に
普及してないんだからレベル低い審判も当然いる。
545名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:27:04 ID:1iAU89U2O
>>538
原則はそうだけどあからさまなやつはとらなかったりするよ
私は地方予選で審判やるけど露骨なのはとらない
死球もよけないのはとらないのと同じ
546名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:28:00 ID:nu/ol1UTO
捕手に限らず野球人のクセだろ。
直すにはキャッチボールから変えないといけない。
547名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:28:36 ID:fXRJ2gnR0
>>541
自分の未熟さを自慢げに言うな
548名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:28:40 ID:6ozbyMGZ0
キャッチャーが捕球直後、ミットを動かすのっていけないことなの?
そうしろって教わったんだが。
549名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:28:52 ID:MGgZY8350
>>542
皆無じゃなくてほとんどいないと言っておいた方がいい。
変化球は卑怯って真顔で言う人がたまにいるから。
清原とか。
550名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:29:08 ID:cGaoF0VO0
>>543
まあ明らかにアウトのタイミングなら、
大抵はランナー交錯して怪我しても・・・と審判が空気読むんだが

たまに「踏んでねーよ」とセーフにするから揉める。
こういうのは統一すべきなのにちっとも改善しない
551名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:30:21 ID:Mbf2JHou0
捕手やったことないトーシローは黙ってろよ
どうせお前らはバッターがスイングしたら怖くて目を
つぶって補球できないレベルなんだからよ
552名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:31:02 ID:pVPPSfaA0
ミット動かしたら審判の裁量でボール判定にしていいって
ルールブックに書いてあんの?
書いてないなら>>538って八百長級のチョンボじゃないの
553名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:31:03 ID:9zaL3sfx0
キャッチャーの打者をチラ見する時の目つきが嫌だ
顔つきによってはただの変質者にしか見えないし
554名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:31:15 ID:cGaoF0VO0
捕球しただけで球の勢いも殺せずミットが動くようなヘボはプロにはおらんだろw
555名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:31:37 ID:pVPPSfaA0
関係ないけど
パワプロでミット表示させてる奴は死ね
556名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:31:41 ID:W3CRspa60
ボールが何処通過したか全部映像で確認しろよ
557名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:32:11 ID:fXRJ2gnR0
>>551
だから何で自分をプロと重ね合わせてんだよ。
下手糞選手はすっこんでろ
558名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:32:21 ID:JS6wdScH0
>>549
清原とか清原とか清原ぐらいだよな
559名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:32:33 ID:4AHrSCPk0
>>536
はげどう
>>527とか低脳もいいところ
560名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:32:51 ID:hNaqQQD70
>>418
試合に関係あるからいってんよ
561名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:33:10 ID:Sglw3Dt00
>>550
タイミングで決めるなら普通の内野ゴロとか1塁に投げる必要もないよな。
562名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:33:26 ID:AHkqYQXC0
捕球時にミット動かしても、球審は捕球前のベース通過時で判定しているから、ちっとも目を欺かれない。
議論の前提が間違っているのに、お偉いおっさん連中が集まって真剣に議論ってそうとう野球連盟も暇なんだな。
563名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:34:25 ID:cGaoF0VO0
>>562
や、だから欺くことなど不可能なのに、欺こうとするのが無礼だってことだろ
564名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:34:45 ID:hNaqQQD70
>>433
敵を欺いても敵がやられたと思うだけだけど
審判を欺いて審判敵に回しても不利になるだけだろ
565名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:35:26 ID:Mbf2JHou0
際どい球をボールと言われたら捕手の責任だと
俺は監督に言われたもんだけど

まあ2ちゃんのオタクどもは頭でっかちの未経験者ばっかり
だろうから言ってもわからないだろうけど
566名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:35:44 ID:UXLfekYm0
けっきょく何のためにミット動かすの?
567名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:35:59 ID:hNaqQQD70
>>434
見つかったら退場だな
よし捕手も退場にしろ
568名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:37:00 ID:AHkqYQXC0
>>563
プロのキャッチャーは、素人でも欺くことが不可能なのを分かっているのに、それでもやっている馬鹿なのか?それとも元木氏ね並に本当に馬鹿なのか?
569名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:38:20 ID:Ntq12Itm0
罰則のある他スポーツと
罰則が一切ない野球

審判を常に不要物・ゴミ扱いする野球
冷静に考えればおかしいよな・・・
570名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:38:21 ID:pkvjX1CGO
古田涙目
571名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:39:20 ID:R0HLhQbrO
>>561
これは恥ずかしい
572名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:39:24 ID:7JTHslZWO
阿部がヘタクソ過ぎるからこうなったのか
573名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:39:26 ID:Sp48LmHH0
何の効果もなかったらやらないよ
効果があると思ってるからやってるわけで

つまり、騙してるんでしょ
574名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:39:48 ID:fXRJ2gnR0
>>568
駄目元でやってるか、クセなんじゃない?
575名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:39:51 ID:N0KLkWyzO
その前にビデオ判定導入しろ。
不快な判定止めろ。
576名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:40:20 ID:AHkqYQXC0
いまさらすまんのだが、野球のストライクボールの判定基準ってどうなっているんだ?
横幅はベース以内?たて幅は????
577名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:40:57 ID:RzAveZc30
なんで今まで放置されてきたんだろう
誰も気付かなかったわけじゃあるまい
そのことのほうが気になる
578名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:41:11 ID:7vdVxIkPO
阿部の18番じゃん
579名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:41:35 ID:Mbf2JHou0
草野球チーム入って捕手やれば
何でミット動かすのかすぐわかるよ

屁理屈だけは一丁前のお前らにもなw
580名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:41:40 ID:XCD4SL4r0
この程度は良いと思いますが。

朝鮮人みたいに直前になってオーダーや先発投手の変更、
アメリカ贔屓のデビットソンみたいな審判使うのは問題ですが。
あまり国際試合で「正々堂々とやって負けたらそれでも良し」の“武士道精神”を振りかざさない方が良いと
思いますよ。

581名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:41:48 ID:RibVpsslO
>>573
審判によってストライクゾーンが変わるのは分かる?
あれは修正なんだよ
582名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:42:20 ID:A6D3evu40
これってバッターで言うと、
バット振ったのに、振ってないアピールして
見逃してもらうみたいなものと解釈すればいいの?
だとしたらプロ(技術で飯を食うの意)の癖にみぐるしいね。
まぁ、絶対勝ちたい=プロの意と取る野球選手(代表:昔の広島のキャッチャー)
もいるので日本では受け入れられたと思うけど、
今回のミット動かさないは、国際水準として判断は正しいと思う
583名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:43:55 ID:PPKNw2jU0
プッ

北京五輪の国際審判は捕球後のキャッチャーミットの位置で
ストライクとボールを判断してたの???

審判レベル低すぎwww
584名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:44:08 ID:ptuweHP80
>>1
これはキャッチャーの技術だろーw
585名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:44:51 ID:lhzsuRmf0
>>569
ルールを変えて良い競技にしていこうと野球はしているのに
サッカーはずーーーーっと変わらない、こっちの方がおかしいよな
586名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:44:58 ID:XQdGMCFI0
>>579
ミットを動かさない技術が必須なら
プロのキャッチャーは即座に対応可能だろう
草野球とはわけが違うんだよバカ
587名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:44:58 ID:fBQEV2bM0
そんなことしてたのか
流石に馬鹿
588名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:45:41 ID:3u6e5jM90
キーワード:サッカー
抽出レス数:44

サッカーと比べて文句言ってるやつって馬鹿なの?死ぬの?
589名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:46:57 ID:hNaqQQD70
>>552
公認野球規則
http://www5b.biglobe.ne.jp/~elcondor/dragons/rules/index.htm

審判の決定は最終のもの
監督だけ抗議できる
あれはストライクだったけど
590名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:47:30 ID:pmAXnWuR0
アホみたいなルール作んなよカスが。ミット動かしたからって惑わされるほうがおかしいんだよ
591名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:47:40 ID:McnKnDRQ0
で?そもそもなんでミット動かすの?
592名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:48:10 ID:dei5zAi+0
ストライクゾーンをちょっとかすめてそれる変化球は卑劣な行為である。
だからカーブやシュートも禁止なw

日本に野球が伝わってきた当初、
盗塁は教育上良くないこととして禁止されていたらしいし。
593名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:48:13 ID:pmAXnWuR0
なんでミット動かすの?って
キサマは一生ハウス栽培で育ってろ
594名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:49:19 ID:hNaqQQD70
>>543
スライディングを避けるため塁上を空過したら踏んで無くてもアウト
595名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:49:23 ID:uzhnJA560
マナーレベルの高い低いじゃなくて習慣が違うだけだろうが
596名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:50:18 ID:6ozbyMGZ0
要するにベースボールと野球の違いだろ。
597名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:50:41 ID:m1PWul210
ドカベンオワタ?
598名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:51:20 ID:DKCWugY/0
>>543
それはあるね
まぁミットを動かす動かさないって話と一緒で
審判が選手に対して疑心暗鬼になってる部分があって
>>550のケースとは逆に
ミット動かしてないのに動かしたとか
ベース踏んだのに踏んでないとかってことで
時々とんちんかんな判定も起きる
599名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:51:58 ID:Eu2nqDsw0
シドニー五輪
・韓国 5勝4敗 3位
・日本 4勝5敗 4位(韓国に0勝2敗)  松坂、韓国に0勝2敗

WBC
・韓国 6勝1敗
・日本 5勝3敗(韓国に1勝2敗)

北京五輪
・韓国 9勝0敗
・日本 4勝5敗(韓国に0勝2敗)

WBC+北京五輪
・韓国 15勝1敗
・日本 9勝8敗(韓国に1勝4敗)


日本プロ野球の歴史・・・70年
韓国プロ野球の歴史・・・25年


通 算 最 多 勝 利 : 金 田 ( 韓 国 人 )

通 算 安 打 : 張 本 ( 韓 国 人 )

通 算 防 御 率 : 藤 本 英 雄 ( 韓 国 人 )

通 算 本 塁 打 : 王 ( 中 国 人 )

連 続 フ ル イ ニ ン グ 出 場 : 金 本 ( 韓 国 人 )



日本野球が卑劣なわけだ
600名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:55:42 ID:19lJOFwoO
チョン以下の日本やきう
601名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:56:17 ID:7fCj+3ZC0
>>599
NPB(メジャー除く)の通算安打・打点・ホームラン数の日本人3冠王がノム
602名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:57:51 ID:MGgZY8350
>>543
あれは「ベースに入る」「ボールを捕る」「ランナーと交錯しないように身をかわす」「送球する」
という複合的な動作の中で、丁寧にベースを踏みに行くとケガを誘発しやすいってことで
わざと踏まないでベースをまたぎ、審判も慣例でアウト判定するのだそうだ。
603名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:57:56 ID:6hRSK7ul0
あーやっとこれ取り締まるのかこれは良いことだ
604名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:58:42 ID:BIDaV0+H0
阿部がいっつもグルグルやらかすだけだろ
あいつはジャンパイアという後ろ盾があるからクセになっとる
605名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:58:51 ID:XivG2aTtO
ノムさんの「次のボールは頭にぶつけるで」に比べたら、ミットを動かすくらいはいいだろ
606名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:59:22 ID:WLl6CYKJ0
昔はこれが正しいという指導してたな。
セカンドランナーがサイン盗んだり、相手の選手を罵倒する野次飛ばしたり。
人格形成には程遠いことしてたよなー。
607名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:59:33 ID:T+hvinAb0
>>599
そんなに韓国のレベルが高いなら自国でプレーすりゃいいのに。w
どうにも自爆の好きな連中だな。www
ついでに日本男に股開いてる韓国デリヘルのネエチャン達も連れて帰れよ。ありゃ違法だぞ。www
608名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:00:12 ID:8WNKUdRr0
要は、非紳士的な行為って奴でしょ?
お仲間の企業が集まって、興行を催しているプロ野球ならまだしも、
真剣勝負たる、国際試合では止めた方がいいのは確かなんじゃないかな。
609名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:00:14 ID:I/G6CtCe0
サッカーのほうが、断然汚い。全然紳士的なスポーツじゃない。
野球は、センサー、又はビデオ判定多くすれば良いのにネ。
610名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:01:22 ID:ASpzCloE0
さっさと機械判定にしろよ。
球審なんかいらん。

過去に機械判定と人の目で比較したら、
結構ずれてたらしいじゃないか。
(ソース失念)
印象だけでS/B判定なんて球審の意味無いだろ。
611名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:01:25 ID:2QR8LuwS0
こういうことやるから欧米から日本は民度が低いと言われちまう・・・
612名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:01:35 ID:Fz/5rOZ8O
マイナーな癖に国際とかw
613名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:02:48 ID:VVEQwDRO0
審判を騙そうとするとか普通にカスだな
野球もサッカーもカス
614名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:03:06 ID:mC02EaQg0
>>609
サッカーでも、非紳士的プレーは見つかったらきっちり糾弾されるよ。
試合中だったら、ファールとられたり、退場喰らわされたりもする。
今回の件も、日本が非紳士的プレーをしていたから糾弾されているだけ。
ルールブックに載っていないんだから反則じゃねーじゃん!って開き直り、
ヒール路線を突っ走る、という選択肢もあるけどさ。
615名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:03:45 ID:3ne3O6Gx0
>>610
機械判定が成功してる競技を教えてくれ
北京五輪のときフェンシング初めて見たが機械の感度に誤差があるからこれ公平か?って疑問だったぞ
616名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:03:58 ID:GE3a6Ube0
>>602
その理屈だと、一塁ベース上のタイミングが際どいプレーが一番危ないと思うけどね
実際、走者と守備側(投手がベースカバーの場合が一番多いようなきがするが)の選手同士の衝突事故って多いようなきがするし。
617名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:04:23 ID:HFOl2F/t0
スポーツマンシップはどうした
618名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:04:29 ID:+RcwXwxtO
すくなくともWBCでは日本が一番だったのだから日本の風習に従うべきだろ

もちろん、次負けたら、優勝国に従うべき
619名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:05:35 ID:ODsWKd6U0
>>617
野球にはないよ
620名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:06:52 ID:mC02EaQg0
>>618
その理屈だと2002年のW杯では、過程はどうあれ結果はベスト4に進んだのは韓国だから、
アジア国のサッカーは、韓国のやり方に従え、
と言っているようなもんだが。
621名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:06:58 ID:Bp3PPagv0
>>615
陸上ぐらいなもんじゃない?
622名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:10:59 ID:sU3jP10/0
>>610
ストライク・ボールの判定なんて球審がやることの一部にしかすぎない
623名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:11:06 ID:3ne3O6Gx0
>>621
野球には無理そうだな
要所でビデオ判定するぐらいか
624名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:11:34 ID:Bk00uVOL0
【レス抽出】
対象スレ:【野球】キャッチャーが捕球直後、ミットを動かす事の禁止を徹底 審判の目を欺く卑劣な行為と国際大会で非難の的★2
キーワード:里崎


抽出レス数:2

これだけしか出てないなんて
625名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:13:10 ID:Bp3PPagv0
>>623
選手のデータを入力しないといけないからな
背の高さとか
それでストライクゾーンが変わるし
非効率じゃないの?
626名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:14:35 ID:9jx/WR480
>>616
投手のベースカバーでの衝突事故、プロでもけっこうあるよね。
ソフトボールみたいな守備と走者用を分けたダブルベース制にすればいいのに。
627名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:16:01 ID:+RcwXwxtO
>>620 アジアはしらんが、韓国のヒデェサッカーが世界一になるなら、その方法論は少なくとも次のワールドカップまでは取り入れた方がいいだろ


国際大会の話をしているときにアジアの話をしているバカは死んだほうがいいが

しかも四強って前の前の大会だろ

ドイツでは通用してないのだから真似する必要ないだろ
628名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:20:20 ID:mC02EaQg0
>>627
日本はそのヒデェ野球で世界一になったから、糾弾されているわけだが。
629名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:24:50 ID:T9PTywQcO
>日本では捕手の高度なテクニックと思われてきた

そうだったんだ。
まあ、“目的の為なら手段を選ばない”っていうのはよくないと思うよ。
630名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:27:15 ID:+RcwXwxtO
>>628だから、世界一なんだからノウハウを皆が学べばいいだろうが

少なくともwbcでは

勝てないところが何を言ったって負け犬の遠吠えだろうが

ヒデェ野球かもしれんが、当時のルールブックではNGじゃないんだしさ

遊びでやってるわけじゃないんだから、ルールのギリギリをつくのは必要だろ

ジャンルは全く違うがF1とかはルールブックをいかに自分に都合よく解釈するところから競技がスタートするんだぞ
始めは批判されるが成功したら何も言われないどころか、賞賛され真似される
少しは国際スポーツを勉強しろ
631名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:28:24 ID:VD9Nbzj40
>>615
フェンシングの電気判定なんて長い実績で極めて正確だぞ
あれで誤差があるなんて攻撃権の有無などのルールが複雑だからじゃないのか?
それにフルーレの剣は柔らかいうえに0.5N以上の力で押さないと判定されないから
突いたつもりが剣先のスイッチが適正に押されてなくて駄目とかはあるけど
632名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:30:14 ID:ASpzCloE0
>>625
上下はユニフォームにセンサーの対象物を縫い込むとかでもいいだろ。
データ入力でも非効率だとは思えんが。
633名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:30:41 ID:WIBt3nij0
下品なんですよ、結局。
スポーツマンシップに反する行為でしょう
なぜ今まで認められてきたのか
むしろこのことのほうがおかしい
634名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:33:32 ID:+RcwXwxtO
>>633勝つことが一番大事

レクやってんならスポーツマンシップとか正々堂々も大事だが

勝つことが目的なら、勝てるための全てをやるべき
635名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:35:35 ID:3W+9SyM9O
>>624
里崎は捕手技術は物凄く下手だもん。パリーグだけでも普通に細川日高以下だよ。

2005年やWBCはただの確変で本来は話にならないレベル。
打撃も併せてやっとそこそこな、「捕手」で見たら微妙な選手だからでしょ。
ちゃんと見てる人はわかってるって事じゃない?


何より里崎はバット投げの方がよっぽどひどいし卑劣な、みっともない行為だけどな。
636名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:35:40 ID:2zTqavjG0
確かに北京では日本に対してストライクボールの判定が厳しかった
637名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:36:07 ID:mC02EaQg0
>>629
>>ヒデェ野球かもしれんが、当時のルールブックではNGじゃないんだしさ
>>遊びでやってるわけじゃないんだから、ルールのギリギリをつくのは必要だろ

まあこれこそが、>>628が言うような目的のためなら手段は選ばないってことんだんだろうけど・・・
ルール上問題ないのなら、主力選手を全員デッドボールで潰してもOK?
特に投手が打席に入っているときに肩に目がけてストレート投げてもOK?
さすがに、これらは極端な例だし、一部は本当に退場喰らうが、
“ルール上問題ないのなら勝つために何をやってもOK!”
っていうのなら、下手すればこういったことすら容認されてしまい、
そうなったら、もうスポーツじゃなくなるよね。

だから、とかく熱くなりがちな国際試合では特に、ルールに載って無くても、
暗黙の了解というか、紳士協定的なルールをお互いの選手が尊重すべきなんだよ。
日本のやり方は、他国からみたら、そういった紳士協定を蹂躙している、ってことだろ。
638名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:37:13 ID:DLW4ney10
2ちゃんねるにキャッチャー経験者っているの?
639名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:38:59 ID:OxnW5AizO
ミットの移動ぐらいいいじゃねぇか。みっとめてくれよ!
640名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:39:37 ID:UlFTvt360
フェアプレーw
641名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:41:00 ID:Siw5cc5G0
見てて見苦しいしそれに騙される糞審判の多さにも呆れるNPB
642名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:43:21 ID:hY4qoGW40
>>638
やってたな

別に悪気はないんだけどねー
たとえばさ、ずぼっと靴はいてカカトの収まりが悪かったらトントンって直したりするでしょ?
そんな感じで気分的にポジション直したくなるんだよねー、なんとなく。
まあ他はどうか知らないけどさ。

審判もやるけど素人でさえそんなんじゃ騙されないよ。
Pは130km近くで投げてたけど。だから単純に文化の違いかと。
643名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:43:38 ID:+RcwXwxtO
バカか

全員にデットボールくらわしたら、何点はいるんだよ!
頭にいったら何人ピッチャーいなくなるんだよ

戦果と損害でみたら割にあわねーだろ
しつこいが、勝つためにやってんだから

しかも大リーグだったら報復があるんだぞ(こっちの風習のほうがヒデェと個人的には思うぜ)

確かに熱くなる局面も多いのは同意だが、それで生じる問題は、ルール不備が責められるとこ

もし今回の問題が本当にに問題になるならルール改正で対応するべきだろ
ファジーな、非難が多いなんでいうところで譲歩する必要はないよ
644名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:44:13 ID:E//pxN5aO
技術のうちだろ
盗塁とか振り逃げとかもやめろよ
645名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:44:43 ID:SOtmPCapO
646名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:45:15 ID:CEPJq/nr0
実際にほかの国がやってなくて、日本は卑劣だと思われてるんなら止めたほうがいいな
騙される審判の技量が未熟、という主張は論点ずらしに見えるけど
647名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:45:43 ID:h0SN7UmF0
>>644
盗塁や振り逃げが判定の妨げになると思ってんのか?
648名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:46:54 ID:6Ksl/sDw0
審判もプロなら騙されるなよ。
649名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:47:07 ID:PV/soA8O0
>>634
じゃアメリカでもみんなで英語の野次憶えて言うべきだな。そして7回には風船
飛ばしてやれ。
650名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:47:42 ID:/udWRDriO
里崎
651名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:48:08 ID:IwtqAtjy0

卑怯な行為だよな
日本人として恥ずかしいよ
652名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:48:55 ID:hY4qoGW40
>>646
ていうかさ
審判の目をあざむく効果なんて元々ほとんどないわけだから
つまりは文化と習慣の対立なんだよね。

それで諾々と頭下げるのってなんか癪じゃない?
別にミットずらしに対するこだわりなんてないし、
見てる分には動かさない方がむしろ見栄えが良くて個人的には好きだけど。

なんかお約束の悪あがきっぽくてあれはあれで可愛いもんじゃん。
達川みたいな愛嬌のある奴がやってればの話だけど。
653名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:49:14 ID:+RcwXwxtO
>>649風船とばしたら向こうの戦意喪失するのかな?
654名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:50:52 ID:VD9Nbzj40
ミットを動かしても審判は騙されません

野球素人の水島が自著で得意気に画いたのが原因です
655名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:53:11 ID:amsAY1rYO
あべし
656名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:54:32 ID:mC02EaQg0
サッカーで、わざと転んでファールをもらおうとするプレーは、
シュミレーションと呼ばれ、“非紳士的”と見なされ、
逆にファールをとられるのはもちろんのころ、警告、退場の対象にすらなる。
657名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:57:04 ID:b+e7r2ry0
>>656
比較対象が頭悪すぎ。相手が反則したフリをするわけじゃないだろ。
658名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:58:04 ID:szvsFkt0O
>>656
広島OBのT氏ですね?わかります。
659名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:58:21 ID:+RcwXwxtO
>>656そう、それが問題ならルールにすりゃいいんだよ

あとシュミレーションじゃなくてシミュレーションね
660名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:03:11 ID:hYEA/JFMO
野球には大した大会もないんだから関係なくね?
661名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:03:14 ID:hY4qoGW40
>>656
そこまで巧妙ではないんだよね。

サッカーにおけるシミュレーションがミットずらしのような
素人レベルの審判や客の目でも判定できるものだったら、
適当にプゲラってしといて流せば相手DFに渡ってカウンターになるだけであそこまで厳罰化されてないと思う。
だからそういう意味での「問題」じゃない

普段は鯨なんて食わないしどうでもいいけど、顔真っ赤にして捕鯨反対してる人達がいるとなんかムカつく
多分そういうレベルの話。
662名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:04:58 ID:o4x7/YWpO
確かに前から思ってた、草野球じゃあるまいし
ここぞと言う時にたまにするのがいいのに
でもタッチはアピールしないと追いタッチになる可能性
またクロスプレーにコーチがセーフジェスチャーするのもあり
ただしこれも乱発ではなくここぞの時の場合のみ
663名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:05:10 ID:/+AXc+3c0
日本、メキシコは第一回の被害者だよね
ある意味韓国も被害者なのかも試練がwwメキシコが空気読まなかったら日本は出てこなかったしww
664名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:07:53 ID:waWHw3ZT0
そもそも、盗塁とか捕殺とか死球とか、プレイの名前みただけでも
卑劣なスポーツなのに何を言ってるんだかw
665名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:09:18 ID:o80HJojF0
併殺崩れを狙うスライディングなんかも駄目なのか?
ホームインを阻止しやすいキャッチャーのポジションも?
隠し球なんか絶対駄目ってことか?
ストレート投げるフリしてチェンジアップ投げるのも駄目か?
666名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:10:25 ID:55iPOloX0
代走(笑
667名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:10:57 ID:X1s1ndey0
>>665
敵チームに対してやる技術と
審判に対してやる歪んだ技術は話が別だろう。

その程度も区別できないのか
668名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:12:00 ID:+RcwXwxtO
>>665最後の吹いたわ

正しいチェンジアップ(チェンジオブペース?)ですな
669名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:12:56 ID:nFJLHsrj0
バントも卑劣じゃねぇ?
隠し球とかwww

野球ファンもそんなのばっかり
670名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:13:10 ID:+RcwXwxtO
>>667歪んだってのはテメェの主観だろうが
671名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:14:12 ID:53R9d1bq0
隠し玉は?
盗塁は?
672名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:15:46 ID:X1s1ndey0
主観で語って何が悪いんだ?w

これだから野球脳はww
673名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:15:57 ID:v7o31Cc00
わかる。
野球板で消える魔球使ったら汚い奴ってレッテル貼られた…(´;ω;`)
674名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:16:07 ID:3ne3O6Gx0
>>664
×捕殺
○補殺
675名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:16:56 ID:HqCmdJcYO
まず自国を卑下する発言ありきの日本。うんざりだぜ。
676名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:16:56 ID:jKkRsm9d0
ピッチャーが指先を舐める行為だとか
ピッチャーの帽子のツバにクリームつけて指先に塗る行為とか


どこの球団とは言わないけど辞めさせろよ
677名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:17:42 ID:51TMOmdZ0
野球なんて世界的には人気ないしどうでもいい
678名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:17:46 ID:JlpCI/be0
なんだそれ
679名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:17:56 ID:IpvLqDLEO
>>670
おまえ馬鹿だナーw
680名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:18:06 ID:h0SN7UmF0
>>676
下のはMLBでやったらかなりヤバいような
681名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:18:13 ID:+RcwXwxtO
>>672死ねよ
682名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:18:21 ID:nFJLHsrj0
風俗嬢がローション使うのはどうだ?
683名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:19:01 ID:+RcwXwxtO
>>679死ねよ
684名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:19:35 ID:IL2cDgv90
野球ってこういうのもありなんだ
http://jp.youtube.com/watch?v=NXkB8wn8KFY#t=0m20s
685名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:19:50 ID:X1s1ndey0
草野球レベルのやつが
「捕球するとミットが自然に動いちゃうんだよ」だってw
プロもそんな低レベルと一緒にされて逆にかわいそうだわ

まあ、「高度なテクニックw」とか言ってわざと動かしてんのも相当寒いけどなw
686名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:20:33 ID:7FAXTHb20
星野なんか海外じゃ誰も知らないのに
日本と同じように審判恫喝してたもんな。
687名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:20:47 ID:Mr9/3b3SO
野球はイラネ
688名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:21:22 ID:CM8oGJ7L0
サッカーの大げさに転んでひざや足首抱えて転げまくってからすぐ元気に走り出すのは問題ないのか?
689名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:21:25 ID:jnf3FdUp0
>>686
日本の審判と同じ扱いだもんな
リスペクト皆無

これじゃ国際審判の間で日本批判が巻き起こっても不思議じゃない
690名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:31:05 ID:f5ZDBnRI0
野球は正々堂々としたスポーツだと思う
基本は投手と打者が1対1で勝負だし
打者が構えるまで投手は球を投げないし

サッカーだったら3対1とか普通にあるし
GKが構えてないのにシュートする奴もいる
野球と比べるとかなり卑怯なスポーツ
691名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:37:05 ID:BqILksMX0
これはつまり審判の地位が圧倒的に高いメジャーの審判から見ると
イライラするんだろ。ルールブックのオレに小細工しやがってと
確かに日本の野球は審判にすぐ文句つけるしなw
日本の審判の地位が低いことに起因するんだろ
692名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:38:35 ID:0q4OfVxr0
日本のマナー低すぎだろ
こりゃ韓国の悪口言ってる場合じゃねーな
むしろ韓国以下かw
693名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:39:02 ID:+RcwXwxtO
>>690基本、9対1じゃないか?
694名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:40:40 ID:TuIq/Ekb0
明治四三、四年頃には、「東京朝日新聞」などを中心に
野球撲滅論が起こっている。


『教育と野球』(野村浩一、私家版)から引くと、
「野球はアメリカから来た賎戯で士君の弄ぶべきものではない。
我が国には胆を練るには剣道があり柔道があり、
また国技として相撲がある。どうして外来の遊戯を学ぶ必要があろうか」
というのが大勢だった。

五千円札に肖像が描かれている当時の一高校長新渡戸稲造は、
「野球という遊戯は悪く云えば巾着切(スリ)の遊戯、
相手をペテンにかけよう、計画に陥れよう、塁を盗もうなど、
眼を四方八方に配り、神経を鋭くしてやる遊戯である」と語っている。
695名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:41:00 ID:yDPkKEHC0
やっとか
次はボールの統一だな
696名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:43:16 ID:vf7nl/8W0
ミットの位置で判定する審判のほうがおかしいだろう。
変化球の判定ができないはずだ。
697名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:44:58 ID:yMnrOy/80
阿部ダメじゃん
698名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:45:38 ID:yDPkKEHC0
>>696
ミットの位置で判断する審判なんかいねーよ
誤魔化そうとしてる態度が問題だってこと
699名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:46:22 ID:dZ3tva2lO
山田太郎も普通にやってたぞ
700名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:46:45 ID:CF6ovc9lO
>>690
ボクシングみたいな1対1の格闘技はどうするの?
相手がかまえてから打てばいいの?
701名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:50:28 ID:BqILksMX0

日本の審判「(クレームつけられないようにちゃんとコースで判断しなきゃ。)ストライク!」

メジャーの審判「(神であるオレ様の前でミット動かしやがって。ストライクだがこのヤロウ)フッ…、ボール!」
702名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:53:15 ID:deE4fXxaO
審判への抗議は1回まで
→ストライクボールは機械で判定
→アウトセーフなどはビデオ判定
→判定が誤審だった場合は再び抗議する権利が1回与えられる。
審判の判定が正しかった場合はその試合は抗議できない。

このルールにすれば審判で消化不良な試合になる確率が大幅に減るはず。
703名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:54:08 ID:TuIq/Ekb0
>>702
NFLを相当参考にしてますね
704名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:55:31 ID:onG6l2Ml0
日本の野球はとにかく審判に対する敬意がない
それはリトルリーグですらプロと同じ
ここから変えていかないと
705名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:57:53 ID:v0Rc7VFVO
下手したら切れ味するどいカーブやフォークは尽くボールになるのか?
706名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:59:01 ID:3x0SsMem0
海老沢泰久「孤立無援の名誉」
707名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:01:19 ID:B4zOSm4I0
パワプロでは昔から禁止だ。必要以上にミット動かすな
708名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:02:56 ID:8ZT0bLzi0
単に審判のレベルが低いだけの話。

キャッチャーのミットの位置で判定しているって、ようするにボールが見えていないw
709名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:05:10 ID:5ZZejA7/0
>>208
テニスでチャレンジが導入されたのは世紀の誤審って言われる位
誰がどう見てもインなのにアウトって判定した馬鹿審判が居たからこういう事は無くそうって所からだぞ
710名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:06:49 ID:deE4fXxaO
>>703
あとテニスな。
あの相撲ですらビデオ判定できっちり勝敗付けてるというのに、
野球の運営は日米ともに時代遅れ。
711名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:10:06 ID:7kceQhGL0
レーザー光線で、ストライクゾーンの枠を空中に描けないもんかね
712名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:12:31 ID:jW3wtf6/0
>>38
激遅レスだが、白髪まじりの金玉袋も禿げ上がるほどに同意。
ミット動かしとインチキセーフジャスチャーは根絶すべき。
有利不利を論ずる以前にさもしすぎてみっともない。
あと俺的には隠し球も禁止しろ。何だあれ。くだらん。
713名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:13:13 ID:IhFou9ct0
アメフトだって、ダウンした後で、ボールを少し前に置いてるのに
714名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:14:10 ID:IhFou9ct0
>>712
隠し球禁止にするなら、ランナーのリードも禁止にしなきゃ不公平
715名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:14:51 ID:yDPkKEHC0
>>712
投球しないでじらしたりバッターボックス外すのも禁止にして欲しい
716名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:15:29 ID:JX2Lw8V50
そんなものに惑わされる審判のレベルの低さを
まず何とかしたほうがいい
そもそも日本がやるのやめたからといって
相手もやらないという保障はあるのか?
日本だけが手枷をはめて試合をするのは馬鹿げてる
717名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:17:50 ID:W3WC89msO
この際、審判(主審だけ)を機械にしろ。
誰も文句ないだろwww
718名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:18:09 ID:yDPkKEHC0
719名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:19:12 ID:uKWbo9vj0
審判のレベルが高けりゃ
やってもいいの?
720名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:19:50 ID:7V3KutSw0
ゴタゴタいうなら全部機械で判定しろ。
721名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:20:34 ID:no3q9Y1MO
やきゆう禁止でいいじゃん
722名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:21:48 ID:ccbX1zGt0
審判も敵チームも同一視w

ほんっと、やきう脳って怖いなwww
723名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:22:44 ID:dZdKigU+0
後ろから見ててミット動かしたとかわかるものなの?
724名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:23:21 ID:WsmtRzj80
>>723
野球中継見てれば視聴者でもわかる
725名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:25:58 ID:9jx/WR480
>>724
いや正面からだと誰でもわかるけど、肝心の審判からは捕手の背中に隠れて見えなさそう
ということを言いたいのでは。
726名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:26:15 ID:+bWwPxpNO
野球詳しくないんだけど、
審判はグローブ見てから判断するものなの?
727名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:27:22 ID:ihUCFDSKO
野球脳の頭の悪さがにじみ出てるぞこのスレ
それとも審判のレベルが云々だの延々書いてる連中は釣りか?
728名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:27:27 ID:fnrEf8jr0
>>711
というかもう今ならカメラでリアルタイムでボールを捉えられるわけだから
球審とかアウト、セーフの判断とかいらないんだけどね
カメラが捉えたスローモーションの映像と
審判の判断が食い違ってる、なんて事もままあるし
729名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:27:32 ID:I0oFyuCy0
レベル高い方がレベル低い方に合わせるルールってなんなの?
730名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:28:16 ID:WsmtRzj80
>>726
ボールの軌道を見て判断する
主審からキャッチャーミットは見えるよ
731名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:29:24 ID:wSCjq8+d0
どうせたいした国際大会なんてないんだから、ミット動かしてもいいじゃんw
732名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:29:56 ID:I0oFyuCy0
捕球位置でストライクが決まるんなら変化球はどうするんだよ?
733名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:30:35 ID:GtyKRqI10
>>726
そういうこと。
球が速いからミットの位置を確認してから判断してる。
734名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:31:03 ID:7HBTNxHC0
五輪中継で解説陣が散々指摘している中、矢野が捕球毎にやってたよな。
735名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:31:11 ID:yDPkKEHC0
高等技術なんて思いこんでるのは日本だけで慣れてる日本の審判は騙されないようにやってるだけ
他国の審判からすれば欺こうする行為してくる相手には判定をより厳しくするのはあたりまえ
結局日本だけが損をするんだよ
736名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:32:45 ID:C3XYTe8y0
昔、『入り口だけ!クリに当てるだけ』と言ってササッと入れた俺に何か?
737名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:33:09 ID:WsmtRzj80
ま、こんな議論も数年もしてたら野球の視聴者なんて老衰しちゃうんだけどね
738名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:34:08 ID:fnrEf8jr0
>>735
しかし、審判を欺く術を高等技術とか言っちゃうとは、野球ってことごとく
日本の価値観とはかけ離れたスポーツなんだなぁと
改めて思った
まあアメリカのスポーツだから当然っちゃ当然だが
739名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:34:51 ID:yDPkKEHC0
>>728
どこをどう読んだらそうなる
740名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:35:56 ID:xIBxUQF20
投球判定は、センサーにしろよ。

てか、そもそもヤキウいらないし。
741名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:37:07 ID:BpSno1uo0
それをきちんと判断するのが審判だろうが?
アウトにすれば良いだけ。

プロなんだから当たり前、どんだけレベル低いんだよ。
742名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:37:52 ID:ccbX1zGt0
小学生が真似するからやめろよ
教育に悪いよホント
743名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:38:37 ID:fnrEf8jr0
>>740
フェンシングとかこの前のオリンピックで始めて見たけど
全部センサーなんだよな
野球はなんでいつまでたtっても球審とか使って原始的な判定やってるんだろ
別に人間だけが判断できるような複雑な判定があるわけでもあるまいし
744名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:39:15 ID:B5ZiyCRb0
>>738ええ?すっごい日本的だと思う
745名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:39:41 ID:WsmtRzj80
>>742
キャッチャーを小学生の頃やってたけど
既にガキにその小細工を指導者がやらせてるよ
746名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:40:16 ID:BqILksMX0
これだけ態度の問題というのが書かれているのにまだ理解できない
バカが多いなw
747名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:40:48 ID:ubsIaIvE0
国際試合では審判に良く思われないから
止めといた方が良いってだけなのに、
審判のレベルが低いだの的外れな意見ばっかり

やりたいならやればいいよ。わざわざ日本を不利にしたいのなら!
748名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:41:22 ID:yDPkKEHC0
なんでこんなに日本語を理解できない奴が多いんだろうか
そっちの方が心配だ
749名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:41:28 ID:B5ZiyCRb0
テニスのアウトインて赤外線かなんか使ってたような
750名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:41:32 ID:K9hOlJNUO
>>741
どんだけー
751名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:41:43 ID:WsmtRzj80
>>743
打者によってストライクゾーンのY軸範囲が変わるし
国内と海外で判定の基準が違うんだよ
アホらしールールだけど
752名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:42:04 ID:iWf2nAJ70
日本の恥だなw サムライ精神とか聞いて呆れるわw
753名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:42:57 ID:NlFFhEsN0
本当に下品なテクニックだよ。
審判は騙すものなの?

武士道の精神ではこういう発想は出てこないよ
いかにもチョン的。こういうこと平気でやる野球なんてだいきらい

サッカーはペナルティーあるよね
野球はないみたいだけどそう言うルールの盲点をつくのがいかにも下品
754名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:43:18 ID:yVIJPZAqO
>>744
その日本語は日本的じゃないと思います
755名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:44:22 ID:fnrEf8jr0
>>747
前回のWBCのアメリカのイカサマ審判とか見てると、審判によく思われるとか思われないとかも
ほとんど関係ないような気もするけどな
日本人って世界中で見下されるか嫌われてるわけだし
有利な判定なんて元々出るわけが無い
756名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:44:41 ID:eDpy3nsu0
捕球後にミット動かしたら全部ボールっていうルールにすればよし。
757名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:45:15 ID:dwAJTZ0t0
今時こんなことするやつはいないだろ
どこ見てるんだよ
古田がミットを動かすと、審判にストライクでもボールにされる
ボールでもバシッと獲ればストライクになるって言ってたぞ
758名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:45:57 ID:yDPkKEHC0
極端に言えばストライクかどうか一番わかってる捕手がミットを動かすと言う事はボールだと認めているようなもん
759名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:46:25 ID:XtW0XxmS0
で?どうしてミット動かすんですか?

プロなら動かさないで捕球するのなんか朝飯前ですよね?
低レベルの草野球じゃないんだから。
760名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:47:34 ID:XtW0XxmS0
>>755
> 日本人って世界中で見下されるか嫌われてるわけだし

はあ?
なに根拠ないこと言ってんだよ。半島帰れクズ
761名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:49:22 ID:9jx/WR480
素人の俺の体験談なんて参考にもならないだろうけど、
草野球で主審を任されたとき、動いてる速球を瞬時に見て
ストライクを見分けるのって全然無理だったわ。
空中にストライクゾーンの線が引いてあるわけじゃないし。

打者や捕手のリアクションで適当にコールしてた。
何度も打者に詰め寄られた。
762名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:49:39 ID:5Br4Do710
ミットを動かしてる場合と、捕球が下手でミットが動く場合と、どう見分けるんだ?
そういうのもわかるもん?
763名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:50:08 ID:zzxSbWNh0
阿部戦犯
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1219470291/40

40 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 09:42:10 ID:+1h6+zDO0
リード(ベンチ?)が酷い
 かなり粗がある打者の穴を見逃す。狙い球を平気で投げる
牽制がまったくない(内野の連携不足?)。フリすらない
 ウェストやピッチアウトもない。偶にやるとしでかす
変なタイミングでやたらと立ちたがる
投手が動作に入ってるのに左右に揺れ動いて構えられない
 投手が打者とタイミングの駆け引きできない
右手を後ろに隠すのを頻繁に忘れる
長く構えていられない
ミットを大きく動かして主審に嫌われる(里崎も)
ランナーが出ても捕球後に送球できる体勢をとらない
インプレーなのにベンチに首を長く向けグラウンドから目線を切る
投手が投げにくくキレかかっている
764名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:50:29 ID:GmaJW0LC0
ミットやベースにセンサー埋め込んで、審判の仕事全部機械にすればいいんだよ。
そしたら"卑劣な行為"も無くなるから万事解決。

審判の仕事もなくなるけどなw
765名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:50:44 ID:WsmtRzj80
>>762
これなんて明らかにわざと動かしてる

http://jp.youtube.com/watch?v=59gVl4826xI&feature=related
766名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:51:01 ID:PnV13FW+0
>日本人って世界中で見下されるか嫌われてるわけだし

つうか、白人社会ではアジア人なんてみんな見下されてるわな。
767名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:51:16 ID:fFSlTfji0
>>93
これ見てみろよ


これが日本のプロ野球だよ
768名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:51:36 ID:BspDmO670
城島もこの話、よく聞いた方がいいな…
769名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:52:20 ID:jbgZHU+50
韓国つえぇwww
770名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:52:50 ID:3ZKdQNwp0
アンパイアはベース上を通過するボールを見てるんだから
ミット動かすとか意味ないし、これに引っかかるアンパイアいるの?
771名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:53:14 ID:lNABokdB0
城島が投手に嫌われてる理由のひとつがコレ。
772名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:53:33 ID:BspDmO670
>>764
ミットは関係ないだろ。
ストライクゾーンは完全に機械化できるな。
773名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:54:06 ID:swnYfVjxO
サッカーの痛くないのに怪我したフリに比べたらマシ
774名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:54:31 ID:nBDzFb560
>>770
プロが無意味な行為やるか?
一定の効果があると思ってるからこそ
やってんだろ
775名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:54:43 ID:3ZKdQNwp0
>>772
打者ごとに違う「高さ」の判定はどうすべ?
776名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:56:19 ID:v2sFqq98O
まぁ軟弱ジャップサカ豚がすぐ倒れるのにくらべりゃ何ともないな
777名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:57:12 ID:3ZKdQNwp0
>>774
でも意味ないんでしょ?
キャッチャーがミットを動かしたせいでストライクとっちゃったシーンとか
思い浮かばないす。
778名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:58:02 ID:fnrEf8jr0
>>775
センサーであればあらかじめ打者の身長を入力しておくなり
いくらでもやり方はあるだろう
カメラで捉えるのであればそもそも打者ごとに違うとか関係ないし
779名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:58:12 ID:9jx/WR480
>>775
打者の肩とヒザにセンサー装着させるってのを考えたけど、
田中一徳みたいな打撃フォームもいるから無理だな。
780名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:58:37 ID:XtjM/I6z0
781名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:59:32 ID:WsmtRzj80
ミット動かすのが意味あるかどうかの問題でなく
ボール球をストライクに見せようとする小細工を幾度となくやってのける
日本の捕手の腐った根性が問題なんだろ
782名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:00:09 ID:WsmtRzj80
783名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:00:23 ID:/GMASNd/O
つーか球審の位置からミット見えんのかと
784名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:00:40 ID:+Jeje2WU0
>>777
お前1年に1時間も野球観てねぇだろ?w
きわどいコースで一瞬ためらった際にミットが絶妙な位置にあればストライクはよくとる
阪神の矢野なんか動かしまくりだからな。
785名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:02:53 ID:I0oFyuCy0
>>784
そういうお前は野球やったことないだろ
786名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:03:25 ID:7iNlaXfq0
無意識的に審判を騙すという行為が体に染み付いてしまってるのが
非常によくない。これはスポーツマンシップに反する

相手チームをルールに則って騙すようなテクニックなら
なんぼでもやればいいが、
審判を欺くような行為は「違う」だろ?

野球脳は、この程度のこともわからんのか・・・
787名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:04:17 ID:3ZKdQNwp0
>>780
こりゃ審判が悪いわw クビにしろよ
788名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:06:43 ID:7rUvCD3c0
八重樫の腰振りも禁止にしろ
789名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:07:28 ID:/ZodBYqe0
>>787
何で?
790名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:07:31 ID:BvqGvU2EO
キャッチングってテクだからなー
791名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:07:36 ID:zzxSbWNh0
バレバレの素人臭いミットの動かし方するダメ捕手に限って
逆にボール方向に変化する球に対してミットを止められず
一緒にボール方向に動かしてしまったりする(で慌てて戻して悪印象)
792名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:10:24 ID:y6alut3w0
こまけーことごちゃごちゃ言うなら

捕球時にミットが動いたら
いっそエンタイトルツーべスにしろw
793名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:12:12 ID:+Jeje2WU0
>>785
まぁそう顔真っ赤にするなよw
大人になると知ったかぶりはすぐに見破られちゃうよ
794名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:13:48 ID:ciC0mE0ZO
>>8
これに尽きると思うんだが
ボールがどこを通ったかじゃなくて、最終的にどこにあるのかで判定してるのかよ
795名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:14:31 ID:fnrEf8jr0
>>792
そこまでやる必要は無いけど、
「ミットが動いたらボール」くらいのシビアさでいいと思う
最近の野球はなんかなあなあのグダグダになってるような気がするし
もっとシビアに、厳正に判定すべきだと思うなぁ
796名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:15:30 ID:3ZKdQNwp0
>>789
ミットに誤魔化されたってよりは、雰囲気と投手のガッツポーズに誤魔化されてっから
797名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:16:27 ID:IAI/5mSV0
>>794
NPBの審判は騙せるから日本のキャッチャーはミットを動かして
国際試合の審判は騙されず動かしてるの分かってるからいらついてるって話だろ
798名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:16:58 ID:WsmtRzj80
>>796
あれは押し出しのサヨナラのシーンだよ
>>765見てみればわかる
799名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:17:03 ID:IAI/5mSV0
>>796
どう見ても審判がボールの判定下してるのも分からないなら黙ってた方が
800名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:17:11 ID:yDPkKEHC0
>>794
だからね
そういう話じゃないのよ

>>796
いや、判定はボールだからw
阿部とクルーンは動かした位置で文句言ってるけどねw
801名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:17:18 ID:GtyKRqI10
最近犬飼が高校サッカー見てよく転ぶとか非難してたが
子供ってプロの影響受けやすいからな
たとえ悪いことでも・・・
802名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:17:39 ID:1BgcFKWB0
てか、野球経験者ならわかるけど
これも一種の技術でしょ。子供ですら動かしてるわ
これを全否定するならキャッチャーの技術がひとついらなくなって
またつまらなくなるわな
803名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:17:55 ID:y6alut3w0
そうかエンタイトルツーベースはやりすぎだな。
! 守備妨害扱いでいいか。

ん!ぴったりくるな。
ルールブックに書き足せ。
804名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:19:09 ID:y6alut3w0
あれ?
守備妨害っておかしいな?w
なんだっけ?バッター妨害?
805名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:20:37 ID:4ijKzVIl0
>>802
だからさ、審判を騙すテクニックなんかいらないんだよ
そういうところが他のスポーツと比べて野球のおかしいところなわけ
あんたは全然わかってないみたいだけど。

この程度でつまらなくなるスポーツなら元からつまらないんだよ
806名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:20:50 ID:fnrEf8jr0
>>802
キャッチしてストライク方向にミットを動かすなんて
昨日キャッチャーミットを始めて付けた素人にでもできる
こんなのは「技術」なんて言わない
807名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:20:57 ID:BqILksMX0
もうミット動いたらアウト取り消しなw
解説「ただいま1回表ですがピッチャー、キャッチャーのせいで未だにノーアウトです」
なんてなwww
808名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:21:06 ID:yDPkKEHC0
>>802
そんなもの技術じゃねーよ
なくなって何がつまらなくなるか教えてくれ
809名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:21:26 ID:w3xqHHmjO
サッカー経験者の俺が教えておいてやるが
敵も味方も審判の見えないところでえげつないことやりまくってるぜ
この程度の捕球の動作なんて甘っちょろいわ
810名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:22:01 ID:5Br4Do710
>>765
これがそうなのか、サンクス
これは動かしたからボールにしたのか?もともとボール?
811名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:22:40 ID:/DT/BjmT0
>>809
サッカーはバレればカード
野球はばれてもお咎めなし

全然違う
812名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:23:01 ID:J4vl6B2B0
ボールだからミット動かした
ボールとジャッジされた
何か問題でも?
813名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:23:44 ID:WsmtRzj80
>>810
もともとボールだけど盛大に動かしててワロスなプレイ
勝敗を左右する場面だから何度もリプレイされちゃってよりワロス
814名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:24:23 ID:inD2/sb/0
野球は敵チームと戦ってるんだろ?
審判と戦ってどうするよ?

まるでわけがわからんね
アホだろ
815名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:25:15 ID:3ZKdQNwp0
>>799
ああ、ちゃんとボールの判定してるのか。
じゃあ、ミットに誤魔化されてないじゃん。
816名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:25:17 ID:w3xqHHmjO
おかしな動作でお咎めありにすればいいだろ
817名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:25:58 ID:WsmtRzj80
>>809
問題なのは今回のケースは小細工を多用してるのは日本だけという点
実に恥ずかしい
818名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:26:10 ID:BqILksMX0
>>809
この場合は審判の見えるところでやってるわけだが。
むしろ目の前で見えるようにw
819名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:26:23 ID:fv30pvcH0
>>100
WBCと五輪足す意味あるの?
820名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:26:51 ID:1BgcFKWB0
>>806
例えば、サッカーで倒れるのは素人でも出来るって言ってるようなもんだぞ
素人に出来るかもしれないけど、その目線で語るなよ
ギリギリのところで判定変える、いわばナイスプレーなんだから
821名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:27:12 ID:WJHvwz/3O
ミットの綿を抜いて捕球音を派手にするのはOK?
822名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:27:29 ID:3ZKdQNwp0
ストライクorボールよりも、二盗時のアウトorセーフ判定がよく分からん。
823名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:28:08 ID:yDPkKEHC0
>>816
日本人選手だけやってて日本だけお咎めありになるから問題だって話な
824名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:28:53 ID:OBsxeOG40
※ミットもない行為はすべて禁止

こう通達すればいいんだよ。
825名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:28:56 ID:pd6WvpUR0
「審判に抗議するのが当たり前」見たいな風潮はよくないよ

野球だけだよ
そんなこと平然とやってるの
826名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:28:57 ID:FLz7cMUQ0
日本のキャッチャーって動かしてるよな
日本のルールも変えるの?
今回でラストのWBCのために
827名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:29:50 ID:FLz7cMUQ0
>>825
サッカーなんて思いっきり抗議してるよ
828名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:30:49 ID:yDPkKEHC0
>>826
二段モーションなんか国際大会で全く問題ないのに変えられたけどね
829名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:30:52 ID:fnrEf8jr0
>>823
大リーグの捕手や特亜の捕手はミットをほとんど動かさないんだよな
こんなみっともない真似してるのは日本のプロ野球くらいだ
830名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:30:57 ID:GtyKRqI10
>>827
でそのたびにカードもらう馬鹿多いよな
あいつら学習能力ないのかと・・・
831名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:31:02 ID:BisXRRDyO
阿部終了
832名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:33:47 ID:+bWwPxpNO
もうキャッチしなけりゃいい
833名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:35:16 ID:3ZKdQNwp0
>>830
イエロー貰うって知っててもゴール決めた後ユニ脱ぎだす連中だから。
罪悪感感じる基準がちょっと違う。
834名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:35:56 ID:sU3jP10/0
>>795
一度目で警告を与え次やったら退場。
審判への侮辱行為として適用すれば
現行ルールの範疇内で処理できる
835名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:36:23 ID:w3xqHHmjO
隠れてやるのが良いのかよ
プロの国際大会なんて無いに等しかったんだから日本だけがやっていてもおかしくはない
改めればいいだけ
サッカーは頻繁にユニフォーム引っ張ったり、些細なコンタクトで倒れ過ぎるのはやめて欲しい
流石につまらんだろ
それで試合後、あれはファールだ、いや違うなんて揉めてるし
836名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:37:56 ID:Q2zStbtb0
何?この欠陥だらけのルール
こんなのが日本で一番人気ある競技なの?
837名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:39:40 ID:IhFou9ct0
>>775
技術論だけで言えば、打者ごとの高さを予め登録しておくか、
打者の画像を解析すれば何の問題もない。
838名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:45:42 ID:AlTUknV00
>>100
韓国強いな
まぁ優等生よりDQNのほうがスポーツ得意なもんだからな
839名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:50:55 ID:FLz7cMUQ0
>>838
サッカーも通算で日本がぼろ負けしてる
まあ共産国もどきはスポーツが強いのは仕方ないよ
840名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:52:05 ID:vefCfpYTO
結局野球vsサッカーかよ
お互いを悪く言うのやめたら?
841名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:57:14 ID:xzjWwnZrO
五輪は外されたし、WBCは2回目にして早くも世界的には公式感無くなったし、
最早国際公式大会なんて無いに等しいんだから、
国内ルールやマナーだけ大事にしてで、ガラパゴス化しても良いじゃん

所詮、ローカルスポーツなんだから、グローバルな視点なんて捨てちまえよ。
842名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 04:04:50 ID:kIY8aehq0
内角のきわどいボールに、バットは止まったんだが捕手が口で
摩擦音を「ちっ」て言ってストライクとられたっていうマンガが


昔ありましたな。
843名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 04:26:43 ID:CTFrCnNSO
これは2アウトで一塁か二塁にランナー居る場面じゃ
走られるか満塁策しかなくなるね。
844名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 04:37:34 ID:yDPkKEHC0
また日本語の不自由な人か
845名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 04:49:52 ID:NcN1BQOhO
所詮野球。ベースボールとは別物。
846名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 04:53:45 ID:wyIW7BXv0
そういった卑劣な行為こそ日本野球の真髄なのに
847名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 04:54:52 ID:KJEy/o+OO
山倉、古田、谷繁の常套手段
848名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 04:56:17 ID:gQIzvPee0
コレを卑劣って・・・意外と野球を知らない人が多いんだなぁ、といまさら思った。
849名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 04:59:48 ID:+R44QqCa0
やきうに国際大会なんてあったのか
850名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:00:35 ID:+BskJljk0
ていうか、かくし球禁止にしろよ。スポーツの域超えてるよ
小さい頃にこれやられたら間違いなく野球嫌いになるぜ
851名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:03:21 ID:yDPkKEHC0
>>1を読んでこんなこと(>>848)いえる日本人がいるんだなぁといまさらながら思った
852名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:04:12 ID:wyIW7BXv0

焼豚今度はマリーシアって言葉をパクるのかな〜
853名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:04:56 ID:RxsRO9/10
ミット操作が出来ないキャッチャーに一流はいないだろ
854名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:06:03 ID:0JroM7rI0
日本の野球て何かセコセコしてるな
これもそうだし、あのバット回ったかどうか確認する時の必死さとか
国民性なんだろうか
855名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:12:38 ID:WEHmQX7OO
ついでにジャンパイアの禁止とビデオ判定導入と国際球使用しようぜ
856名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:13:01 ID:E7hBJUwE0
広島カープの2人はやらないけど

阿部とか矢野とか相川とか谷シゲがやばいよ。
857名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:15:49 ID:3ZG+AjdA0
そんな事より審判がキャッチャーの後ろに立ってるのが問題だろ。
ミットが見えない位置に居る意味がわからん。

ミットの前で判定しろよ
858名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:16:28 ID:wyIW7BXv0
広島には当たってもいないのに
デッドボールをアピールするキャッチャーがいた
859名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:17:52 ID:3ZG+AjdA0
>>850
花形満
860名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:18:48 ID:oulgM+f/O
世界の珍スポーツって感じでイイじゃんw

ストライクゾーンすら大会や地域でバラバラだし
国際大会なんて無いに等しいんだから
独自の珍文化を守るってのもアリだろう。
861名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:20:12 ID:yCl1xbsv0
てか、ミット動かすって、審判にわかったら、意味ねえだろ。
862名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:23:47 ID:+BskJljk0
バスケは故意のファウルで相手ボールかつフリースロー2
サッカーでさえ最近取り入れてるのにね・・・
妨害やら騙す、仮にも五輪競技だったスポーツって他にある?
863名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:24:16 ID:+JB74jLdO
古田とか酷かったもんな
あれで名キャッチャーと崇められておかしいと思ったよ
864名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:24:27 ID:djHpJxmv0
\  バカ丸出しですね
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
    , - ─‐‐- 、.           ,_ '  ̄_`丶、
   //⌒ニニ⌒ヽi         /   ̄   `i  |
  . |.!. -‐   ‐-、 !|        !=、  ,=ニニ ,-'_ |
  rt.l ‐- ,  、-‐ iyi       i゚-| .!゚- '' |iб! |
  !=.| .ノ{__ハ  .lソ       .|..{.__,}.    |!ソ .|
  /i ヾ三三ヲ . ハ.         |ミ三三ラ /\   |
/| ヽ、.___=___,.ノ  |\       ! =  ./  |.\ |
 .|  \   /  |      // ヽ、_/   |  | \
  ___∧_____________
/  バカだからね…
865名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:25:58 ID:PmiY9TRGO
一塁コーチのセーフジェスチャーて意味あんの?
866名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:26:21 ID:p8gj+m3FO
人殴ってもいい唯一の球技だよね>ダサッカー
867名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:26:34 ID:yJqCt44k0
動かしたら駄目なんてルールは無いのにおかしい
868名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:28:14 ID:yJqCt44k0
コレを駄目にするぐらいなら、外角低めのストライクゾーンを何とかしろよ。
869名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:30:14 ID:wyIW7BXv0
>>866
監督が審判を殴ってもいい競技なら知ってるw
870名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:33:42 ID:DGIbwswR0
国際レベルってボブみたいなレベルの低い審判が出てきておいて
それに合わせろっていうのも乱暴な議論だな
871名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:57:25 ID:CjTGOe5Y0
>>870
お前は俺かw 全く同じ事書こうと思ってた
872名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 06:07:56 ID:1+Epze9b0
国際基準や審判に「あれは高等テクニックなんだよ」って文句つけてどーすんの?
WBCやる気満々なんでしょ?五輪に復活させたいんだろ?
だったら日本人だけがやってる情けない小細工は禁止にしろよ、バカじゃねwwwww
873名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:03:30 ID:rrVo5HxL0
ゾーン内に動かすんじゃなくて
ゾーン外に動かした方が有利だろ。
所詮運動しかできないやつには分からないかww
874名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:03:30 ID:WNVsDpG5O
恋と野球と戦争は…ってわけには流石にいかんか
こういう駆け引きみたいなのがないのはつまらんが、国際大会では仕方あるまいよ
875名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:10:44 ID:RuCfdTG20
野球って地域によってルールもボールも違うんだぜ
とんだお笑いスポーツだよなw
こんなレジャースポーツで世界大会をやろうとすること自体が間違いなんじゃね

やってる国が少ないせいでアメリカ戦でアメリカ人が審判やってるなんてサッカーじゃ考えられん
876名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:59:19 ID:z859APai0
>17
いや、惑わされないなら、もともと動かす必要なんかないわけで
877名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:08:37 ID:zzxSbWNh0
まあ実際は投手やベンチへの「最大限努力してます」アピールが
実効性や観戦者からの評価を離れて、形骸化した慣習として独り歩きしてるだけ
落ちる球をミットの上側をお辞儀させずに捕る技術の方が何万倍も役に立つ
878名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:17:55 ID:7jXAt+TLO
く…国際大会wwwww
879名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:20:04 ID:xpNcQg9v0
騙されるのは橘高くらい
880名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:24:46 ID:2fzICNOk0
>>768
新人の年に監督に言われたけど逆らった
881名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:25:17 ID:FI+l3M0VO
それより球数制限って言うおかしなルールやめれ
882名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:33:11 ID:5dyU67ZE0
キーワード:阿部

抽出レス数:23
883名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:36:04 ID:2fzICNOk0
>>837
次の打者の切り替えにしても画像を読みこませるにしても1人当たりどれぐらい時間がかかるのかわからんけどね
ソリアーノみたいな独特なフォームのやつは無理だと思うけどね
現行では人間の方が速いから機械には頼らないんだろ
884名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:38:36 ID:NKKslsf/0
>>881
お前が保険屋の代わりをしてくれるなら辞めるだろうけど
885名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:41:05 ID:q/mc3mbK0
>>845
世界ではベースボールが主流で野球基準なんて日本だけ
ストライク、ボール表示でもボールが先じゃないのは日本だけだし
886名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:45:24 ID:9j8Fz6H10
自称野球を知っている人の言う通りこのくらい卑劣とは思わない
ただ、野球を知ってることが恥ずかしい世の中になってしまいましたね・・・
887名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:45:39 ID:jKHg8aaY0
>>875
サッカーはドキュン層のスポーツだからやってる人は
そういう人だろ。
888名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:47:19 ID:SYjjf+JdO
ささやき戦法はOK?
889名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:59:46 ID:/Ni+eP4p0
ほとんど動かさないのは谷繁と矢野ぐらいだよな
古田とか、昔の名捕手はここぞでしか動かさなかった

最近の若い奴ら、特にパの連中はほんとみっともないわ
890名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:05:47 ID:oRZpYIVjO
>>889
谷繁はメジャーの捕手と全く同じ捕り方するからね
891名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:08:31 ID:/c0t0A8kO
>>887
団塊のおっさん乙w
892名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:14:28 ID:wwoR6ldw0
>>889
矢野は北京で動かしまくってただろ
しかも自分で判定してベンチに帰ろうとして逆に取られたし
893名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:20:40 ID:/Ni+eP4p0
>>892
たしかに
思わず並べて書いたけど
谷繁と矢野を同列に書くのは谷繁に失礼だな
894名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:29:19 ID:mnSIfec+0
同列ではなく対比して書くべき二人だな
895名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:37:19 ID:BqILksMX0
ほんとにここはバカが多いな。審判への態度の問題とこれだけ書いてあるのにw
>>1ぐらいよめよ。それとも真性のアホなのかw

こんなにバカが多いんじゃ野球はバカにされても文句は言えんなw
896名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:41:37 ID:UUaqJDuM0
やきうのバットは犯罪者ご用達の凶器だからな

焼き豚が卑劣なのも頷ける
897名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:50:07 ID:M1rJPTw/0
そんなことより乱闘をやめさせろ
898名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:53:07 ID:YHTfrCto0
古田が一番上手かったな・・・これ
899名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:57:33 ID:xzjWwnZrO
>>896
世界の基準通り、日本で余り野球が普及してなかったら、金属バット事件やら無かったのにな。
900名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:01:01 ID:S3KIv/uS0
日本では動かす捕手の方が「クレバーな捕手」と見なされてきたから
すべての捕手が動かすんだよな、そこで育った城島はメジャーでやって
審判に目をつけられて、シアトル投手陣大迷惑で今の惨状w

日本の野球も国際化しないとw
独自の価値観やルールとかに閉じこもっても仕方ないんでw
901名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:07:03 ID:F7LsY/qc0
>>895
「審判は敵」

これが長い時間をかけて日本野球がガラパゴス進化を遂げることになった
奇妙な基本思想のひとつ。
それが審判軽視になって、こういう「高等テクニックw」を生んだ。

他のスポーツにはこういう思想はない
902名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:19:55 ID:GJOk6BSe0
単に審判のレベルが低いってことだけだな。
903名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:24:44 ID:9L6mLjls0
>>902
騙されてストライクと言う日本の審判がな
動かした時点で捕手はボールと認めてるんだし
904名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:40:23 ID:GJOk6BSe0
IBAFの審判のレベルが低いのは定説だよ

知識のないレスは無意味
905名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:43:07 ID:+Oh6g1MR0
審判のレベルが高ければやってもいいの?
906名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:17:58 ID:UV1TstBF0
>>895
だな
選手による審判へのあてつけ行為が問題なのであって
審判のレベル云々は関係ない
907名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:38:38 ID:Vf7N57ZQ0
>>862
つシミュレーション
908名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:41:39 ID:Bi85fdQgO
>>901
わざとすっころぶクリロナを始めた選手がいるスポーツは有名ですお
909名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:25:57 ID:yuzG3sTt0
シドニー五輪でも日本代表のマナーの悪さに
相手チームから批判されてたからな。
その時は審判、相手への野次のうるさい事が的に上がってた。
910名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:28:31 ID:HDrmUTnL0
ストライクボールをミットの位置で判定するようなルールが存在するのかよ。
どこを通過したのかしっかり見ろよ審判。
911名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:29:48 ID:3ne3O6Gx0
>>910
1から全部読めよ
912名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:31:31 ID:5k3WAhvn0
>>909
選手村でどんちゃん騒ぎをしてたのは日本の野球だけだったらしいからな
北京のホテルって恥を隠すために隔離したんだろ
913名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:34:28 ID:BGQaR655O
うなぎ犬は露骨
914名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:36:37 ID:EChTMGSFO
阿倍か
915名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:42:45 ID:Y8JFkKtX0
子供の頃キャッチャーやったら最初にこれ教えられた
916名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:45:06 ID:viOgT93KO
>>910に同意しようと思ったら>>911で‥‥

素人によくわかるように1レスで教えれ!
917名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:51:52 ID:Y8JFkKtX0
サッカーで言う所の非紳士的行為って事だろう。
918名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:53:14 ID:3ne3O6Gx0
>>916
通過したとこなんか少年野球の審判でも見てる、ミットなんか見ていない
ミット動かしたぐらいでごまかせると思われてると審判がとったら侮辱しているとぶち切れて不利な判定連発される

そもそも際どいコースで派手に動かしたら全部ボール
捕手がボールだと認めてるようなもの
国際試合でこれやっても無意味(国内でも無意味だけど両軍やってるから不利にはならない)だから辞めましょうって話
919名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:55:26 ID:41yclX730
審判が不快だって言ったのか
審判のくせに
920名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:58:51 ID:M6jzmh5pO
確かに日本のマナーがどうこうは前から言われてるよな。
なまじ長年やってて人気あって国内だけで成立してた時期が長かったから
いざ外に出ると何が批判されるのか分かりにくいというのはあるかもな。
直した方がいいかも
921名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:03:25 ID:d2XAUn0RO
ルール上、審判なんて物理的には石ころと同じじゃないの?それにジャッジは平等なんだしさ

ミット動かすのと動かさないメリット、デメリットって何?
922名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:07:03 ID:HDrmUTnL0
>>918
ミット動かしただけで被害妄想に陥ってプチ切れするのかよ。
そんな審判なら侮辱されて当然だし
それがデフォって言ってる連中自体が審判を侮辱してることになるんだが。
923名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:08:20 ID:Y8JFkKtX0
北京もこのルールだったでしょ。
実況でも説明してたし。
924名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:09:10 ID:3ne3O6Gx0
>>919
どの競技でも審判敵に回すと碌なこと無いのは共通だろ
925名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:11:57 ID:3ne3O6Gx0
>>921
メリット なし
デメリット 動かしたのは捕手がボールだと思った球だから審判が自信が無い時ボールと判定する

審判が公平にジャッジしてもこうだろ
926名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:17:51 ID:oTgXKV0TO
世界一(仮)になっても見本にされない日本野球
927名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:18:31 ID:H8857OXJ0
ボールにチップ埋め込んでストライクゾーン通ったかどうかの判定すりゃいいのにな
928名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:21:23 ID:8/F69UhoO
ちょっと前の夏の甲子園佐賀北対広島広陵のとき

広陵野村Pの外角の投球について、折れが捕手の捕球が下手くそ、>>1のような捕球を嫌う審判がいて、あえてストライクをとらないこともある、みたいこと書いたらフルボッコにあったんだが……
929名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:22:31 ID:yuzG3sTt0
日本人は子供の頃から審判に対する敬意が教えられて無いから
こういう事が起こるんだよな。
問題の本質を理解できて無いんだよ。
930名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:30:17 ID:5ZoaHD7B0
マナーってなに?
結局アメリカ基準でやれっつーことか
931名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:30:30 ID:zqjju5cG0
野球ファンって、最新50のレスすら読まない奴が多いの?
確かに根本的にマナーが欠けてるとしか思えん。
審判のレベルの問題じゃないと何十回書かれてるんだよ。
932名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:34:26 ID:e4A+pyv60
ピッチャーがベロ〜ンと手をなめるのもやめてもらいたい
933名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:35:10 ID:xE+heJteO
高校野球の審判は酷いよ
可変しまくりだからね
934うんこ:2009/01/11(日) 13:41:36 ID:RPgxxuQEO
うんこ
935名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:43:36 ID:JKPiW2jQ0
>>930みたいなやつってJUDOマンセーと言ってる外国人と変わらんぞ
936名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:44:08 ID:1yt/IVY60
スポーツ少年団の頃から審判の目をいかに欺くか
それも一つのテクニックと教えられているからな
サッカー、バスケ、野球その他のスポーツも同様に
937名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:45:44 ID:3PRHzYpp0
ミット動かすのがダメなら
変化球も禁止したらよい
当然隠し玉もダメです
938名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:46:42 ID:UUaqJDuM0
やきうはデブが棒振り回してる時点で見苦しいんだから
このぐらいどうでもいいよ
939名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:54:49 ID:bugtlIJ+O
野球の審判てレベル低いんだな
ミットの位置で判定するなら俺でもできるな
940名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:02:08 ID:jA3oxThB0
こんなんテックニックでも何でもねえよ。NPBでも悪癖・悪習だよ。
シーズン中に毎度毎度ジャッジでもめて「審判はちゃんと見て欲しい」なんて
言うくせに、一方では平気で捕手が毎捕球審判を欺くプレーだもんな・・・・・・・
941名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:03:00 ID:5ZoaHD7B0
>>935
それが国際基準というものだよ
お前が挙げた例でいうとJUDOだから発展したんであって
柔道を押しつけたら他の国はツマンネってやめちまうだろ
942名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:05:44 ID:wSL2M4230
ミット動かしはテクだ なーんていってる奴は池沼。
943名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:08:18 ID:QWnONhut0
野球見てて感じるのが、
競技全体として、審判のオーソリティーが多競技に比べて非常に弱いことなんだが

妙な言い方だが、選手への罰則が緩すぎるのが原因なんではないか

国内大会、国際大会とも、出場停止等の規定を大幅強化して、
同時に、国際大会での第三国審判全員起用を義務化すべきだ
944名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:11:59 ID:QWnONhut0
「他」競技に比べて

だった
訂正
945名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:13:38 ID:Xgz1ihnm0
>>941
その国際基準から20数年間無視し続けた日本
946名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:17:27 ID:9j8Fz6H1O
ずっと野球やってきたがミット動かすとか当たり前すぎて、
マナーと言われてもピンと来ないな。一度も注意されたことないし。

改善するにも時間はかかるよ。
947名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:20:02 ID:XHFhKLAa0
ミットの端の方で捕ってピタッと止めるのがテクニック。
古田は体全体を使って入ってるように見せるのが巧かった。
現役では谷繁、石原、細川あたりがキャッチング巧いな。
捕ってからミットだけ動かすなんてのは誰でもできる。ただのアホ。
さらに下手なのは捕った後、ミットが逃げてしまう捕手。
これは論外。こんなレベルの捕手が一軍に結構いるのが情けない。
948名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:21:31 ID:+EHT9E010
メジャーだと大きめのミットを使って、ミットの端でボールを捕ったりするよな。
でも判定はミットじゃなくてボールの位置なんだから、別にどうでもいいことだ。
少年野球の審判でさえそんなのに騙される奴はいない。
949名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:25:22 ID:XHFhKLAa0
>でも判定はミットじゃなくてボールの位置なんだから
それはあくまで建前だな。
実際には「どっちでもいい」というボールは結構ある。
特にプロは真ん中なんてまず狙って投げないんだからきわどいコースが多いのは当然。
そこでキャッチングが生きるんだよ。
950名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:30:57 ID:lyaHibRzO
ヤキウ自体が卑劣な行為
951名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:33:36 ID:mmEzZqLK0
阿部は動かす上判定になっとくいかないとすげえ不愉快そうな顔するのがな
見てて気分悪い
952名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:34:49 ID:XHFhKLAa0
それにキャッチングの上手い捕手だとミットの位置が信用できるから
審判は騙されるわけではないが後から球道を確認できる安心感がある。
審判から好かれるということだよ。
あれだけのスピードのボールを何百球と見るんだから一瞬目を切ってしまうことだってあるさ。
そのときにミットの位置が信頼できる捕手なら・・・どう思うよ?
953名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:35:31 ID:gQIzvPee0
サッカーのオフサイドトラップは、卑怯だーっって話になるの?
違うでしょ。



954名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:36:10 ID:Rnbw0MPm0
審判に対するリスペクトはないよね野球って。
監督や選手が審判に詰め寄るシーンなんか明確に出てるよね
プロ野球をみんな見習うから、
小学生まで審判騙すような姑息な手段をテクニックなんて言い出す始末

みんなプロ野球が悪い
955名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:37:55 ID:+EHT9E010
>>949
まあコースはストライクでも、いわゆる逆球だとボールになることもあるからな。
でもそれは捕る前に身体やミットが大きく動くからボールに見えるだけだ。
だからメジャーの一流どころは、少々コースがずれても、ミットを動かさずに
ボールを捕ろうとするわけだ。

捕った後にミットを動かすのは気分の問題。そんなの判定に影響しないよ。
956名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:38:18 ID:XHFhKLAa0
>>953
お前は120%サッカーファンじゃないだろw
957名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:40:20 ID:6PSao+Fs0
広陵対佐賀北のアレはボールです。
958名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:46:35 ID:+EHT9E010
>>953
オフサイドに例えるなら、オフサイド位置でボールを受けた後に、
慌てて戻って審判を騙そうとする感じだな。
そんなん騙されるバカはいないだろ?
959名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:59:39 ID:c3C1p3DJ0
>>958
それで騙されてストライクを取ってるのが日本の審判
960名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:27:24 ID:q85ACyN60
キャッチングが上手い捕手って
つまり審判の目を欺くのが上手い捕手ってことか
961名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:42:27 ID:9jx/WR480
>>953
サッカーで例えるなら、足が引っ掛かってもいないのに派手に転ぶプレーじゃないかな。
ちゃんとそれを取り締まるシミュレーションってルールがあるね。
962名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:45:09 ID:zpiRUVSi0
>>960
古田だな
自然の流れで、つまり捕球前からミットを動かしながら自然にストライクゾーンに見える
位置でミットを止める。
963名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:19:28 ID:1MA3vvnm0
古田は体も上手く動かしてミット動かしてないように見せかけてるってTVでやってた。
964名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:41:10 ID:/Ni+eP4p0
谷繁も少々のボールゾーンの球ならうまくごまかすよ
ミットの芯を外して捕球とか、ミットの芯の外で内側に弾くように落としてごまかす技とか
ミットは動かさずにごまかす技術もある
965名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:45:31 ID:ZUafUI09O
去年阪神と巨人の試合で新井がサヨナラ押し出しになったときも阿部が微妙にやってた
966名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:02:01 ID:vylIApC30
これはいいことだ
967名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:15:27 ID:0VmebxnN0
野球は卑怯モンがやるスポーツ。だから世界でぜんぜん流行らない。
性格悪い馬鹿しかやらない。 そんなスポーツが数年前まで日本で
人気があったというのが悲しい。 
968名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:17:11 ID:Z+8TRdDW0
じゃあボブ禁止な
969名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:38:55 ID:hP9vm9E00
>>93
あまりにもひどい糞ボール
970名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:37:09 ID:80vzu2pT0
・捕球の際ミットをストライクゾーンにずらす
・ショートバウンドで取ったのにノーバウンドキャッチをアピール
・バット明らかに振っているのにあわててバットを戻すハーフスイング
・当たってないのにデッドボールをアピール

これらの審判の目を欺く卑劣な行為が戦術ともてはやされてきた野球。
しかも、審判を欺くプレーに対してとくにペナルティもなし。
国際舞台から除外されるのも当然。
フェアプレー精神のカケラもないスポーツ。
971名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:41:23 ID:rAMAiSgjO
>>967=>>970
そんなにフェアプレーがどうこう言うなら、武道だけ観たまへ。
972名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:42:00 ID:TkRaryhzO
日本野球では当然のことになっていたが
これはやめるべきだな
973名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:44:40 ID:+to4EpI80
別にメジャーでも普通にやってるがな。ノーコン松坂のボールを誤魔化すために
バリテックミット動かしてたじゃないか
974名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:45:28 ID:RIVHSSd4O
なにかあるたびにスッコロげて怪我したふりするサッカーよりはいいがな。
975名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:46:38 ID:t67nKJvB0
>>974
野球はそれが毎球行われてる究極のインチキスポーツだなw
976名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:47:09 ID:B3ZdoGSP0
五輪から削除されたドマイナーウンコ野球なんてどうでもいいよw
977名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:48:39 ID:0VmebxnN0
>>974
審判欺いても罰則が無い最下層どマイナー野球(笑)
978名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:49:54 ID:AZro6jYO0
バツ&テリーでやってたね
979名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:51:18 ID:IIp4/BVJO
いつも思うけどミット動いても判定に関係なくないか?
俺が審判やる時はミットなんて見ないぞ
980名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:53:27 ID:c7ufb+Jz0
>>979
>>1読めカス
981名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:53:31 ID:J3aUC0KWO
>>979
関係ないどころか審判を苛立たせて逆効果。
982名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:54:27 ID:RD+wpSdOO
チンコ舐めると思わせて急にアナル舐めるとビクッとする彼氏に萌え。
仕返しにチンコ舐めにくる彼氏に更に萌え。
983名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:56:36 ID:1o2IlaPj0
ずるくてこっすい焼き豚の象徴だなwww
世界の恥さらしwwwwwwwwwwwwwww
984名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:00:01 ID:hzyH8Llf0

審判に頼らんで機械でストライク、ボール判定すればいいじゃん

985名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:05:27 ID:IIp4/BVJO
>981
ミット動かされるより判定に文句言ってくる方が苛立つけどなあ
首傾げたり「えっ!?」とか言う奴よく居る
986名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:05:46 ID:80vzu2pT0
野球の審判なんてロボットでもできるよね
987名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:10:54 ID:Ix5lrlcCO
>>985
何が言いたいの?
ミットなんか関係ない!動かすのは卑怯云々言ってる奴は厨!って言いたいの?
988名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:14:42 ID:0VmebxnN0
>>983
さらに今まで他のスポーツに文句言ってたところがチョンぽいよねw
989名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:19:41 ID:A5zoaCEgO
どんなスポーツも審判を敵にまわすと大変だからな…
990名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:19:58 ID:k1Bhs6Gj0
日本プロ野球は細かい技術までレベルが高いからな
低レベルな国の審判員にはついてこれないってことだろ
引くいほうにレベルを合わせるのはおかしくないか?
991名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:28:16 ID:t67nKJvB0
あれ?焼き豚は普段サッカーは審判を欺く卑怯な競技って言ってなかった?
野球は毎球ごとに審判を欺いてる究極の詐欺スポーツだったんだな
992名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:38:03 ID:c7ufb+Jz0
文句がある奴はワールドやきうクラシック開催すればいいんだよwww
993名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:46:14 ID:n4gNVtg90
城島はこれをやるから審判に睨まれている
994名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:48:15 ID:0VmebxnN0
もうすぐ卑怯なスポーツを語るスレが終わるよ。


野球も終わるけどw
995名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:48:29 ID:KyZw3lQCO
じゃあ、ちょっとぶつかっただけですぐに転ぶサッカーも国際的に禁止にすべきだな
996名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:51:14 ID:U6Na2ue50
もういい加減レーザーとか導入して光学的に判定しろよ。
糞審判いらない。
997名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:53:17 ID:0VmebxnN0
野球ってやってる奴も見てる奴も遅れてる印象がある。
そのうち死ぬんだろうな。 やきう
998名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:55:59 ID:773w47OB0
見破れない審判がダメダメなのでは
999名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:56:29 ID:61VKw8xI0
おまいら日本野球連盟ってノンプロだからなw
1000名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:57:33 ID:g+EjsBFmO
1000?
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |