【SGT】300クラスに「カローラ アクシオ」が参戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KOSTI/KK5w @片山木φ ★

 (株)エー・ピー・アール(以下apr)は、2009年シーズンのSUPER GT (GT300クラス)の
車両として、MR-Sに代えてカローラ アクシオで参戦することをこのほど決定した。

 MR-Sは昨年第3戦(富士)で優勝を獲得するなど、優れたパフォーマンスを有するが、
更に競争力の高い車種の追求を行った結果、カローラ アクシオの持つ空力とシャシーの
バランスが従来のMR-Sを越え優秀であることから、今回の選択に至った。この結果、
このカローラ アクシオの車体に、高性能と低燃費で高い評価を持つ2GRエンジン
(V型6気筒、3,500cc)とミッドシップレイアウトを組み合わせた車両が新たにGT300クラスで
走行することとなる。

 aprは1998年から同シリーズに参戦を開始。99年にはMR2で、また02年・05年・07年と
MR-SでGT300クラスのシリーズチャンピオンを獲得するなど、高い実績を有する。
また、これまで現AT&TウィリアムズのF1ドライバーである中嶋一貴のほか、
大嶋和也・石浦宏明・平手晃平・国本京佑らTDP(トヨタ・ヤング・ドライバーズ・プログラム)
の若手ドライバーも加わり、毎年上位争いを繰り広げている。

 現時点でカローラ アクシオを駆るドライバーは未定であるが、TDPドライバーから選択される
予定となっており、高い実績を有するaprとの組み合わせで、MR-Sを越える活躍が期待される。


TITLE:AUTOSPORT WEB
URL:http://news2.as-web.jp/contents/news_page3.php?news_no=18558&cno=41
http://www2.as-web.jp/photo/news/200901/23998/web_big.jpg
2名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 22:59:52 ID:7I23LomQ0
オグシオに見えた
3名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:00:05 ID:7kfuOmmc0
2げっとおおおおおおおおおお
4名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:01:18 ID:B12yPWHX0
市販したら売れるかもw
5ナンバーでV6エンジン
5名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:01:41 ID:ha2boBJBO
とっととWRCカローラ作れよ
6名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:01:54 ID:7I23LomQ0
3は悲惨の3
3は無駄ごくろうさんの3
3はおっさんの3
3はおばかさんの3
7名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:02:53 ID:dccjuu+s0
別物ワロタ
8名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:03:20 ID:FisfGthS0
MR-2みたいに、FFのシャーシひっくり返して使うのかw
9名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:03:32 ID:laMhY8cy0
カローラ アクシオと言われても
どんな車か思い出せない
10名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:04:49 ID:Ki8PqnbS0
これで6MTとか市販したらチョト欲しいかも・・・
11名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:05:00 ID:SfJcVGQd0
>>4
3.5LのV6の時点で3ナンバーww
12名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:05:09 ID:/k7w1ceX0
で、カローラアクシオはどこ?
13名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:05:27 ID:B12yPWHX0
>>11
5ナンバーボディ
14名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:06:06 ID:2kTGH8Rc0
ログインしてください
詳細ページをご覧いただくには、ログインが必要です。ID(メールアドレス)、
パスワードをご入力のうえ、クリックしてください。


 
 

15名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:06:13 ID:glj6n4h00

オリジナルはウインカーの電球だけだろ。
16名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:07:38 ID:VvK1GO4M0
ギリギリ5ナンバー(最大)の小さいボディに太いトルクを持った車って
意外と需要あるんじゃねーか?
なんでないの?
17名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:07:54 ID:sgMJqKsG0
ここまで原形をとどめていないGTは初めてだな…
今までは顔くらいは市販車の意匠を残してたんだが。
18名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:08:29 ID:B12yPWHX0
昔のカムリV6プロミネントみたいな
19名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:09:27 ID:VvK1GO4M0
>>17
見る気なかったけど見てみた。
何の車かわからんwww

でももう少しモデファイを弱めにしたら売れるんじゃね?w
20名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:09:34 ID:VjOCa5rp0
GTに参戦しようがカローラっていう名前の時点で売れない事に気づけよ
21名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:10:45 ID:hup9eC2d0
ライトニング・マックイーンはどうなるの〜
2歳になるうちの息子が大好きなのに・・・

チョトショック…
22名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:11:57 ID:1CCUQete0
>>20
売れないってことはない。
実質、売れてるんだから。

ただ、いらないww
23名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:12:41 ID:jvGPl8nj0
「カローラ・おぐしお」は確かに売れそう
24名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:13:28 ID:FbiHT4Ao0
>(V型6気筒、3,500cc)とミッドシップレイアウトを組み合わせた車両が
すでにカローラじゃないし。
25名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:14:24 ID:Sb4nz2Gi0
カローラ如きに何やっても無駄だろ
どうせやるならLSかクラウンベースでVIPレース仕様にしたほうがまだマシ
26名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:14:26 ID:oH6Cl6y00
ちょっとかっこいいw
27名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:16:09 ID:JuVvwCEs0
実車と違いすぎてワロタwwww
28名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:16:34 ID:drNbzTSX0
誰かどの変がカローラかkwsk
29名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:16:41 ID:xxBg0yUw0
どんだけペッタンコにしとるねや
30名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:17:38 ID:k0qMPTek0
>>25
デフォでシャコタンですね。わかります。
31名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:17:50 ID:FisfGthS0
>>16
プログレで失敗しなかったっけ?
32名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:19:16 ID:7rrJTUQe0
カローラなんだから、ドライバーは白い手袋はめたオバちゃんで
33名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:19:16 ID:anfAr+Hs0
ミッドシップw

後部座席に乗せてるのか?
34名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:20:11 ID:qQnq3q8d0
エコとか言ってるくせに

いつまで20世紀の旧態依然とした
モータースポーツに参加して

環境破壊してるんだよボケ
35名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:21:48 ID:/qMVqd930
アクシオマスターか
36名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:22:07 ID:ufMAi6pj0
書き割りじゃない茄子車よりはいいよ

37名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:22:13 ID:4Pczs8PL0
フェンダー、でか過ぎw
38名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:22:56 ID:UQqahbcC0
MRIS300に続きMRカローラとな?
なんでもありがGT300クラスのよいとこだけど
これGT500の型落ちNSXより空気読めてないだろ
39名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:24:45 ID:ODDY2M+TO
>>1
何コレ…ダサ過ぎ!
40名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:25:19 ID:fe0glxW70
41名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:25:54 ID:eKP72jLW0
ノッポとポッチャリの
オグシオ仕様
42名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:31:17 ID:a3DdjAn00
ちょっとかっこいいぞw
だがオペルスパイダーともろかぶりだw
さすがトヨタ オリジナリティがなにやってもなくなるなw
43名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:35:17 ID:VvK1GO4M0
>>31
あーそんな車あったな・・・w
けどあれはデザインが余りにアレすぎるw
BMWの3シリーズ狙うならそれなりのデザインにしないとだめだろ・・・。
44名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:40:42 ID:UhD3WqfN0
>カローラ アクシオの持つ空力とシャシー

>このカローラ アクシオの車体に

>(V型6気筒、3,500cc)とミッドシップレイアウト

チガウ・・・


今更Gr-Nとは言わんけど、チョイと酷杉じゃねーのか?
妙に宣伝が激し杉でウゼーのよな、オグシオ・オグシオって・・・
45名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:47:10 ID:B+tkwyr10
>>4
2L V6ですか?
46名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:48:31 ID:B+tkwyr10
>>43
ブレビスなんて車もありました。。。
47名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:49:26 ID:kW1NvYsX0
300と500が一緒にレースするのはやめてもらえないだろうか
48名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:52:26 ID:gAGApgrX0
トヨタの倉庫からJTCCのエクシブ引っ張り出してくればいいじゃん
49名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:53:18 ID:HMou3hcS0
カローラアクシオってカローラセダンのことじゃん。。

ええええええええ?
50名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:54:39 ID:B+tkwyr10
>>47
300のクルマを使った駆け引きは面白いと思うんだけどなあ。
確かにコースによっては300うざいと感じることもあるけど。


で、結局このカローラはIS350みたいな感じになるってこと?
51名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:57:07 ID:Cip+1e6m0
>>46
ブレビスは全幅1700mmオーバーの3ナンバーサイズだったけどな。
52名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:57:21 ID:xE+1GlpM0
>>50
所詮レクサスはでっかいカローラなのでその認識で間違いじゃない
53名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:59:56 ID:lQ3DjDmB0
アホが多いようだが、カローラはもはや準高級車。
車の知識が無く、「大衆車で良いや」って層をだまして、価格をMCごとに上げていった。
54名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:00:12 ID:B12yPWHX0
>>45
5ナンバーボディと>>13で書いてるだろ
55名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:02:02 ID:hup9eC2d0
カローラでランボやフェラーリを狩るわけですね
IS350のようにテールtoウィン!
56名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:02:07 ID:B+tkwyr10
>>54
書いてから気づいたすんません。

57名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:09:11 ID:ZdXT5lyL0
これで300馬力?
58名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:14:12 ID:EINSoLm00
フィールダーにしてキムタク号にすれば
ジャニオタ客も見込めるのに
59名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:16:33 ID:VroSfql90
これのどこがカローラなのか、まったく分からない。
60名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:19:53 ID:X7OlAIEJO
カローラアクシオって、
1.8l直4DOHCでしょ。
なんでV6になるんだよ…
61名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:20:59 ID:X7OlAIEJO
あぁボディーだけか…なるほど
62名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:23:23 ID:DVQ+kCFj0
NSXと同じMRで排気量はNSXより大きいから当然NSXより速いの?
エボとインプに勝てるの?
63名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:33:58 ID:jQ4aL9K00
ベース車なんてなんでもいいんだよ。

ベース車とは違う車なんだから。

64名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:44:02 ID:qIBt6GxsO
悪阻
65名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:47:33 ID:v7lahR5t0
SGTはもういらないって
5年前から言ってんだろが!
66名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:56:40 ID:4a8NOHye0
IQのボディ被せれば面白かったのにw
67名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:59:29 ID:zD3OiSPN0
こんなのカローラじゃないよぅ
68名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:20:36 ID:AQAdBTgp0
これ売ってくれないかな値段安めで
69名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:20:49 ID:QdgTY3VP0
カローラ灰汁塩
70名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:23:03 ID:s7i6rDhM0
こういう節操の無い事するからトヨタは嫌いだ
71名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:40:02 ID:AjlYEO88O
カローラスパシオに見えた俺、もう駄目だ。

寝るわ。
72名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:15:20 ID:8jFuKFJO0
73名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:28:01 ID:wbJvfxRC0
こういうデザインで市販すれば売れるのにな
74名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:47:48 ID:bA6IHQkt0
■戦う、カローラ

今回のショーでは、新型のレーシングカーも発表された。ベースとなるのは、
トヨタ車の代名詞たるセダン「カローラ(アクシオ)」。2009年からSUPER GT
選手権のGT300クラスに参戦する。
マシンを手がけたレーシングチーム「apr」の金曽裕人監督は、「みなさん
ご存知ないかも知れませんが……」と前置きしたうえで、「カローラは、
ガラスの傾斜やトランクの高さなど、実はとてもレーシングカー向きなんです」
と、その素性のよさには太鼓判。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000020375.html
75名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 11:07:06 ID:jElq1s8x0
モーラZは見た目は全然普通だよね。
でも速いよね。
76名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 11:17:22 ID:TqZyp9Vm0
>>72
こいつらは殆どグループCカーだけどさ
こんな連中とタメ張るのならヨタのスポーツプロトタイプかなんかでっち上げて押し込んだほうがマシだわ
77名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 11:20:32 ID:9xJA+b480
だせ。金貰っても乗りたくない。
78名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 11:42:01 ID:bEd8b5Ey0
カローラアクシオの車体って、、、、何か別の車種と共通なんじゃないの?
カローラ必死だよな。ワゴンの宣伝にキムラタクヤを起用してるし。
79名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 12:26:48 ID:HunvGnDC0
トヨタはもっと馬鹿っぽいことをどんどんやって欲しい
80名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 12:28:07 ID:HunvGnDC0
が、これを見てカローラだと分かる奴もいないw
81名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 16:42:56 ID:klYwwUl40
>>17
NSXやZの顔面に意匠が残っていたとな?
82名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 16:44:59 ID:klYwwUl40
>>76
待て、S-GT、スーパーグランド「ツーリングカー」のレースに
殆どグループCの車が出ている方を疑問視してくれw
83名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 17:20:22 ID:gCXsGOdD0
84名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 17:28:20 ID:EfGLw5Hd0
FF車をMR化して走れるのか
なんでも有りなんだな
85名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 17:30:39 ID:8jFuKFJO0
フェラーリにホンダエンジン積んだってOKだぜ
いまはダメだったかも
86名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 17:49:55 ID:mhU922QJ0
ライト替えただけかと思ったけどそうでもないな。
ttp://www.bandohracing.com/race/sgt/2008/gazo/img_rd3_quality_06.jpg
87名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:10:19 ID:Y8EHRBvU0
今日ジャストミートで隣のおばちゃんがアクシオに変えますた。
88名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:42:38 ID:EIVqbF420
>>84
ミッドシップ=リアミッドシップじゃないよ。

このマシンはフロントミッドシップ。
JTCCやBTCCの頃FFで戦っていたノウハウもあるから問題ない。
ボディの事を言ったら、アメリカのNASCARやドラッグレーサーなんてこんなもんじゃない。
空力もさることながら広告塔(話題性)として「カローラ」の名前を冠しただけ。
すでに「カローラ」の名前を聞いただけなのに、これだけ話題になってるじゃん。

すでにトヨタの思うツボ。

89名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:55:56 ID:bi/QcOxG0
>>88
え?前駆なの?
90名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 19:59:19 ID:Tto42+2A0
カローラUに乗って〜 買い物に出かけたら〜 財布無いのに気付いて〜 そのままドライブ〜
91名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:35:45 ID:fojGN2yd0
>>90
カローラIIはカローラの系譜ではないがな。
92名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:40:37 ID:KEXoLA5u0
どうせならWTCCに出てほしい
車体としてはそっちの方が合ってるでしょ。


どうせBMWやセアトやシボレーに勝てないから国内で茶を濁そうってことなのだろうか?
93名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:48:11 ID:mjzUrhBE0
ストレッチしたビッツでやればかわいらしくて良かったのにw
94名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:58:53 ID:inh9OtA90
>>88
FFなのか。楽しみだわ
いまGT300でFFって他にいたかな。前はFTOとかいた気がするが
95名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:01:11 ID:m88eW35OO
カローラと言えばカロランツアラーZ
96名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:03:19 ID:REwrh8as0
かっこ良すぎwwwww売ってくれ
97名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:06:03 ID:Hz8k48V90
カローラのようなオヤジセダンでレースかよwww
98名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:06:46 ID:LAqxSNUG0
>>89>>94
フロントミッドシップ=前駆ではない。あくまでエンジンの場所の話。
99名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:07:26 ID:K0E6WfdPO
この発想にも驚いたが物理的に可能ってことにもっと驚いた。
100名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:08:51 ID:Ckd+sLIl0
>>1
インプレッサみたいに、これと同モデルを出したらいいのに。
101名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:10:21 ID:REwrh8as0
4ドアレビンでいいぞーw
102名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:10:34 ID:blEG0pmhO
どうせなら
プロボックスかサクシードでやれ。(ダイナやトヨエースでも可。)
103名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:11:03 ID:KEXoLA5u0
>>98
そもそもフロントミッドシップはFRのレイアウトだしな。

昔はFFミッドシップの市販乗用車もあったが、
トラクションがかかりがえらく悪かったと聞いたことがある。
104名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:12:26 ID:2UAq667n0
5ナンバーボディで3リッターはレガシィがやってるよな
105名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:13:26 ID:yhqwYZBj0
てゆうか、後ろのドアつぶしたら
カローラである必然性がないじゃん

それとも86みたいに2ドアクーペだすのか?
106名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:17:06 ID:cc3IlGCW0
NSX息が長いよな
107名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:19:02 ID:0dNWFYvW0
カローラの癖にカッコイイじゃんw
これと同じ外観のエアロパーツ売ればいいのに
108名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:00:53 ID:qKU+YhXZ0
300万円ぐらいなら買いたい。トヨタ作ってくれないかな。
109名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:01:20 ID:/AXry4zJ0
>>81
残ってたろ…こいつに比べれば
110名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:03:26 ID:fJW5ZErs0
カローラオグラシオバラ
111名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:44:15 ID:lyJlnbOw0
>>109
現行カローラのエクステリアが好きな俺には
どう見てもカローラにしか見えない・・・
112名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:10:38 ID:ftGzA+X5O
それ以前に……どの辺りがアクシオなんだ?

っつうかアクシオの部品を一部でも使ってるのか?
113名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:56:13 ID:FzuVlzur0
やばい・・・かっこよく見えるw
114名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:15:07 ID:4li4unxX0
>>103
ホンダのインスパイアか

>>94
FTOとセリカ、あとAE101カローラくらいだなぁ
今はFF車いないよ

>>88
いや、MRだぞ
カローラの名前を冠したシルエットフォーミュラーって感じ
しかしリッジレーサーに出てきそうなクルマだな
5ナンバーサイズでMRで
115名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:59:34 ID:s+90LoQe0
>>114
>>88です。ホントだ、こりゃ失礼しやした。
でもサイズは5ナンバーサイズをオーバーしてます。
http://supergt.net/supergt/sgt_main.htm
116名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:54:52 ID:tRC4+gUm0
スバルと作ってるやつこんな感じにしてくんないかな
117名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:09:45 ID:X/EXyz100
カローラED  カローラ 勃起不全

カリーナED   カリーナ エキサイティング ドレッシ−
118名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:11:34 ID:EcPDYqei0
>>94
FTOも実際は四駆だったけどね
パワーレーンは当時のランエボのものを流用して
119名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:13:51 ID:P1rP6fPI0
「別モノですよね?」

「フロントガラスの傾斜がいいんですよ」

「エンジンとか後ろにあるし」

「いやですからフロントガラスの傾斜が絶妙で」
120名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:14:16 ID:HTJlH2o9O
メーカー純正魔改造キタコレ 

当然、日産はサニーで
ホンダはシビックで勝負するでしょ?
121名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:19:05 ID:E0BtR9TbO
ピラーから上しかカローラの面影ねぇぇ!
122名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:24:15 ID:u9wmaFEjO
前かきなの?
勝てないでしょ?
IS350みたいに後ろにエンジン置いてるって思ってた。
俺はあんまり魔改造してない雨宮の7が好きだな
123名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:13:51 ID:F7zDZvC+0
だから、レースを頂点とする車のDQN層マーケットにとって

カローラ

って名前自体がもっとも嫌われる名前っていうのがなぜ分からんのか

86だってカローラ(スプリンター)って言う枕言葉は黒歴史だろ
ならプリウスかアルファードかランクルを冠したほうが100倍マシ
124名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:42:35 ID:s+90LoQe0
>>123
個人的意見乙
125名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:44:30 ID:Se3CtjTJO
>>122

雨さんのロータリー好きには敬意を表したい


マツキヨとかアスパラ懐かしいな
126名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:44:37 ID:f2YemhzZ0
カローラ・オグシオはいつですか
127名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:06:40 ID:ZXk4grxO0
ベースはなんでもいいってことか
128名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:19:08 ID:s+90LoQe0
>>127
いやレギュレーションによるだろう。
例えば「ルーフまわりはベース車両のものを使用する事。」なんてのがあったりする。
そうした時、アクシオが好都合っていう理由も理解できる。
決してベースの車のエンジンスペック云々は重要じゃない。

要は良いパッケージングを求めて車を選んでるんだろう。
129名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:17:32 ID:uiqYt1XR0
傾斜云々いうならプリ臼でいいんと違うか?
130名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:35:08 ID:bcyHH0bp0
1ヶ月前は 誰もカローラには見向きもせず。
ところがスレまでできて、86世代のおいらは
うれし杉
おおいに応援するのだ
131名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:58:41 ID:3feK/ZZT0
JTCCプリメーラのカッコよさは異常
132名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:04:35 ID:dj5FqrBTO
スーパーGTのアクシオとかISとか、結構格好いいのがウケル
133名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:22:31 ID:CwKnZsMj0
>>129
カローラアクシオが選ばれた理由の1つに
「リアガラスから離れた場所にリアスポイラーを立てられる」
があるそうだから、そういう意味でプリウスではダメだと思われ。
134名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:31:08 ID:1wOHO2GP0
前後パイプフレームに全然別の化け物エンジンを好きな位置に積んでGT風の外装をかぶせるって
どこがGTレースやねん
135名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:41:23 ID:UjQr3AoaO
ブレイドマスター セダンとして売り出せるなw
136名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:09:38 ID:kxtaB8jg0
>高性能と低燃費で高い評価を持つ2GRエンジン
2GRは素性の良いエンジンなの?
137名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:20:26 ID:i+IRMuaw0
カローラFXは凄い車だったな。売れなかったみたいだが。
138名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:20:47 ID:btHBW4bfO
市販車ベースにしてる意味ねぇと思う俺は素人ですか
139名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:22:48 ID:SWp+6te50
カローラらしさの欠片もない
140名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:27:03 ID:hGSTdzYp0
>>21
3月にミニカー出るから買ってやれ
141名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:29:09 ID:YFIo++GXO
WRCを制したカローラ
って言っても誰も信じてくれなかったのを思い出した
142名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:30:35 ID:ej2kGxG20
この前、旅行で乗ったレンタカーがアクシオ。

なかなか良い車だな。
143名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:32:12 ID:dG3mxFvyO
格好良いじゃん
プラモ発売されたら買っちゃうかも
144名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:34:42 ID:I0LPNaBE0
ここまでインプレッサの話無し(涙
SGTにも一応参戦してるし、市販車の方もWRXと1.5リッターの普通車はシャシー一緒だぞ?
145名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:34:43 ID:tRC4+gUm0
フィールダー涙目w
146名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:36:26 ID:I0LPNaBE0
あ、上の方でインプレッサについて触れていたか。
しかし、SGTは2009年は参戦無しかよ。
147名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:41:26 ID:YFIo++GXO
>>144
インプレッサもポルシェのように、レースの時だけ水平対抗やめたら、スレたつよ
インプじゃねーじゃんって
148名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:44:25 ID:alPHJ8knO
アクシオって確かイストの兄弟車のバンだろ。
よりによって一番カッコ悪いの使うなよな。
トヨタならベース車
no1デザインのパッソにしてよ。
149名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:51:28 ID:9sq0ojTGO
ミッドシップって…
150名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:55:26 ID:1o2IlaPj0
トヨタは全車種カローラに改名しろよwww
151名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:22:38 ID:4li4unxX0
>>136
aprがMR-Sに積んでたからノウハウがある
搭載位置のコツや足回りつくるにも幾らか流用できるんじゃないかな?

>>144
雨の日のインプ無双は見てて清々しいものがあった
GT500をコーナーで攻め立てるとかどんだけかとw
152名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:55:38 ID:IbwE3iDQ0
カローラランクスのトップグレードはセリカのエンジン積んでたんだよな。
地味な大衆車なのにそれなり以上の運動性もってるとこが好きだった
153名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:59:10 ID:53h5xzR10
カローラレビン
カローラセレス
カローラU
カローラFX
カローラワゴン
カローラスパシオ
カローラフィールダー
カローラランクス
カローラアクシオ

あと何かあったっけ?
154名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:03:06 ID:/Y8aRKeY0
カローラバン
155名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:06:37 ID:/Oxmp7Dl0
>>153
現行のルミオンを忘れないでください
156名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:09:26 ID:wjGbVlo50
>>153
カローラスプリンター
157名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:18:07 ID:4li4unxX0
>>153
カローラバン
カローラ TRD 2000
158名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:18:34 ID:I0LPNaBE0
>>153
カローラなまはげ
159名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:41:17 ID:53h5xzR10
やっぱりみんな喰いついたw

>>154
高速最強伝説w

>>155
やっべ現行忘れてた・・・

>>156
そうだスプリンターも最初はカローラだったね

>>157
カローラ TRD 2000 ググってみて吹いたw
AE111カローラGTなんて目じゃないね
つか欲しいw

>>158
それは秋田県民しか知らんだろw俺はたまたま知ってたけど。
カローラも高くなったなあ・・・
160名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:44:06 ID:btHBW4bfO
>>153
カロ藤ローサ
161名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:45:53 ID:VHFk0Ev10
>>72
た、たしかに・・・・  

同意した
162名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:00:45 ID:JW74w32r0
>>153
その中でカローラIIだけはカローラ兄弟ではないがな。
(あれは半クラス下のターセル/コルサ兄弟)
163名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:06:24 ID:53h5xzR10
>>162
知ってはいたけど、カローラの”冠”をかぶっているクルマってことで(だれうま)。
164名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:43:18 ID:4li4unxX0
>>159
>>159
AE101系カローラTRD2000の実売は13台
セレスのTRD2000に至っては2台っつー希少ぶり

あのボディに3Sはじゃじゃ馬も良いトコだ
165名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:45:22 ID:hlt86sBlO
NSXやGTRとか飽きねえか?
GTは随分前に見るの辞めたな

昔やったJTCCとかのほうが面白かった

自動車会社も車売りたいんならオヤジ車でレースやるほうが宣伝効果大有り

166名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:35:28 ID:2GSuzau/0
>>136
俺はヲタでもアンチでもないが
トヨタ系スレでさんざん罵倒されるトヨタのエンジンの中で
2GRはゼロクラやISでそこそこ評価されていた気がする
167名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:21:31 ID:A5Hb5Y4zO
カローラは日本代表、トヨタ代表、名だたる外車や名だたるスポーツカーと勝負する09シーズン超楽しみ
168名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 05:14:03 ID:P4EhQiTs0
ttp://www2.as-web.jp/photo/news/200901/23998/web_big.jpg
一見かっちょよく見えるが、ウィンドーがデカくてダサい。
ベース車がおっさんカーだから当然か。
169名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 09:39:34 ID:2l95z5lB0
>>165
JTCCを見た当時はマシンの見た目がシンプルで物足りなかったけど、今は
逆に親しみを感じるな。

カローラばかりじゃなくクラウンとかアテンザとか様々な4ドアベタ車高マシン(エアロパーツ無し)で
レースする姿は面白いかも。
時にカローラがクラウンを抜いたりしてw
170名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 09:42:38 ID:nnUukgYI0
そんなの種類があっても、売り上げ台数がFITに負けてるのがさみしいものだな
171名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 09:47:35 ID:cJ3JWPxS0
ベース車がカローラ営業車ってイイナ
172名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 10:28:18 ID:n46qPoIS0
>>169
今JTCCやるにしてもやっぱりクラウンLS、あとはメルセデスBMWあたりじゃないと興味ないよ

カローラとコロナ?の親父ファミリーカーwでどっちが速かろうが関係ねーしw
173名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 10:42:02 ID:ocRYN4PrO
NSXもGT-Rも上のGT500クラス。
今は若年層ほど親父車乗ってるだろ。
車買わない若年層にアピールする車走らせるより、GT-RとかZとかの方が勝ち組の親父層にどんどん売れるからな。
174名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 10:57:14 ID:s/YLOVgZ0
>>72の上の写真の車は公道仕様あるんですか??
Cカーみたいな車で公道はしってみたいよ
175名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 11:03:27 ID:jOjQ+fBP0
>>174
紫電は今のところ市販していない。
176名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 11:05:25 ID:YBn6cCUb0
背中に羽が生えてる
カローラてんす
177名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 11:06:33 ID:YBn6cCUb0
>>153
ゴツンとなんたら
カローラルミオン
178名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 11:50:39 ID:RnRT47zW0
カローラとは別物
ほとんど販促対策みたいなもんだろww

>>169
JTCCはショートスプリントのガチ勝負だから面白かったね
何気ない4ドアセダンなのにプリメーラとかもカッコよく見えた

スーパー耐久シリーズの数戦でいいからスプリント戦で開催してほしい
179名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:55:04 ID:2l95z5lB0
>>174
バブルの頃は行動を走れるCカーが何台かありました。
ポルシェ956や962のロードバージョンがケーニッヒやシュパンから発売されてた。
ジャガーもXJR15なんてあったし。

でも日常乗れるシロモノではないみたい。
180名無しさん@恐縮です
カローラにハリアーのエンジン?