【競馬/文芸】亀和田武氏が馬事文化賞を受賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かえりちりめんφ ★:2009/01/08(木) 18:02:52 ID:???0
亀和田武氏が馬事文化賞を受賞

JRAは6日、08年度のJRA賞馬事文化賞に、亀和田武氏著「どうして僕はきょうも競馬場に」を選出
したことを発表した。受賞作、受賞者の詳細は以下の通り。

【受賞作】
「どうして僕はきょうも競馬場に」

【受賞者(著者)の略歴】
亀和田武(かめわだ たけし)
1949年 栃木県生まれ
成蹊大学文学部卒。作家、コラムニスト
漫画雑誌編集等を経て、SF短編集『まだ地上的な天使』で作家デビュー

【受賞作の概略】
旅と競馬を愛するすべての人に捧げる草競馬探訪記。「そこでしか味わえないロマンを求めて競馬の
旅は続く」と、国内の競馬場のみならず海外の競馬場にまで足を延ばし、それぞれの競馬場のもつ
雰囲気、競馬場周辺の情景、さらにはその裏街道をも描いている。全54話。

【亀和田武氏のコメント】
「突然のことで驚いています。地方競馬場をはじめ、全国の競馬場へ向かう旅のことを書いてきました。
競馬場があるおかげで今の自分があります。このような賞を受賞できて、大変光栄に思います」

ソース
http://www.netkeiba.com/news/?pid=news_view&no=33713&category=A
2名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:04:48 ID:AyRQ5fx30
3名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:04:54 ID:yZRjwP2E0
亀田+和田みたいなキャラだったら凄いけど
4名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:06:30 ID:7yc2Ibz50 BE:588206377-2BP(13)
amazon売り切れ。ひい
5名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:06:52 ID:LkBl+9330
山口瞳とか寺山修司みたいな感じの作品?
パクリ企画っぽいのかな・・・
6名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:09:44 ID:bXoDfpDOO
TVwar
7名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:13:43 ID:TzDNaAUS0
亀田家の三男坊かと思った
8名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:21:42 ID:kugXlbUBO
文春の隔週連載、とても面白い。
9名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:21:57 ID:PFh2yG7g0
ゆとりしかいねぇw
10名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:22:20 ID:TANt5Bl30
マキバオーを絶賛してた人か
11名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:22:58 ID:eMID1Byz0
亀田が馬鹿大賞取ったって?
12名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:23:25 ID:ATZEo7I90
どうしてもTBSのイメージが抜けない
13名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:24:53 ID:v23zBhXgO
BURRN
14名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:26:15 ID:VQU17Qlb0
エロ雑誌の編集長で、自分の雑誌に自分のヌード写真載せたりしてた、
元左翼のイケメン
15名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:27:26 ID:DbebF8jj0
>>5
パクリ企画も何も
地方競馬をめぐるみたいな本はけっこう出ている。
16名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:27:38 ID:ef39oQaF0
よしだみほも何か賞貰ってもいいだろう。
今年で連載20年だし。
17名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:27:44 ID:GFzUdpzBO
江田照男〜
18名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:29:32 ID:NOLiV7YZ0
ここ20年くらいで本当に馬事文化賞に相応しいと思えたものは、故・戸山調教師の
「鍛えて最強馬を作る」だけだなぁ。

あと、ダビスタ製作者の薗部の「目標は馬事文化賞」って発言はもっと評価されるべき。
19名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:30:50 ID:U4hNu33Q0
>>16
ダイタクヘリオス&ダイイチルビー賞をさしあげたい
20名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:31:05 ID:SHeeXRF70
香港行ったとき ゼンノエルシドから勝負してエイシンプレストンにやられた
んだっけか?
チラっと 立ち読みしたような気がする
21名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:31:43 ID:mmCtAElcO
どんなもんじゃい!
22名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:32:26 ID:SvXUsP6V0
>>18
競馬ファンの増加に貢献した点では薗部さんに賞あげてもいいよね
23名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:32:40 ID:pyxnWr1Z0
・オールナイトフジの裏エロ番組の司会
・SF作家
・イケメン(?)

24名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:33:29 ID:369Mjzqh0
>>18
優駿の原作の方はよかった
映画はryだけどw

あれもう20年以上前か?
25名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:34:59 ID:7OfmbfOiO
>>24
学会員乙
26名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:35:13 ID:p+AqC8aD0
5>>
パクリということはないだろうが、基本的にはよくあるタイプのエッセイだろ。
タイトル自体はブルース・チャトウィンの『どうして僕はこんなところに』から
引いてきてるな。

しかし馬事文化賞は毎回選考基準がわからん。
亀和田のエッセイなんかにやるくせに、
10年ほど前の名エッセイ『競馬場は宝石箱』は完全スルーだしな。

ま、それを言ったら、新たな競馬ファンを継続して生み出すことで、
JRAの売上減少を防ぐことに大きく寄与してきた
ダビスタにやらなかったことのほうがよっぽど信じられないことだが。
27名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:38:16 ID:yBAVrUEGO
「ギブアップまで待てない」で新人の馳に恫喝されて
ビビりまくっていた事は内緒にしといてやんよ
28名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:41:52 ID:OZjZvEoiO

レンホウとワイドショーの司会をしてた親父
29⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2009/01/08(木) 18:46:59 ID:adZKucMP0
昔、府中のパドックで亀和田さんみかけたことあったな。
奥さんとおぼしき女性と一緒だった(もし奥さんじゃない人だったらごめんなさい)。
30名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:47:45 ID:8o6YiQhV0
つ、鶴和田さんは?鶴和田清さんは受賞したの?
31名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:50:43 ID:hA3VA/HY0
なんだ


バーンの連載で、じゃないのか〜
32名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:52:07 ID:kmdeJ+K+0
石山繁騎手の奥さんが書いた本が受賞かと思ったけどなぁ
33名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:59:43 ID:21KGOZNVO
>>32
テーマが競馬のマイナス面だから無理っしょ
ところでこの本が本屋の競馬コーナーに置いてあるのを見たことないんだが
34名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 19:01:52 ID:qaJX2ppA0
エロ本で安い文章書いてた人間にしたら、晴れの受賞なんだろ。
35名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 20:40:43 ID:UPKe0RoQ0
>>33
札幌では複数の場所で競馬コーナーに置いてあるの見たよ。
ジュンク堂とかコーチャンフォーとか。
36名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 21:11:29 ID:R1xMP+WiO
>>29
亀和田さんがパドック周回してたの?
37名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 22:33:11 ID:A4YFt5qzO
エロマンガの歴史を語る上で名前が出てくる編集者のひとり
38名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 14:37:58 ID:YtHNCan+O
39名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 22:21:29 ID:KC2MDuSFO
じゃじゃ馬グルーミンアップはもっと評価されるべき

ただ坂東のモデルが…
40名無しさん@恐縮です
これだったら三農馬術部の方がはるかにふさわしいでしょ
JRAが協力していたからお手盛りなのかもしれないが