【訃報】声優の市川治氏が死去、72歳 「スーパージェッター」「超電磁マシーン ボルテスV」などに出演

このエントリーをはてなブックマークに追加
847名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 11:07:52 ID:B+t1BHbwO
怪我をしているな!
848名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 15:41:36 ID:p+WHTmL+O
追悼でGRのDVD-BOXポチって来た
849名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 17:07:12 ID:9RfF2L0Q0
>>778
ジャイアントロボって横山作品からキャラやら何やら借りてきてるだけで
先生が脚本書いてたわけじゃないから、、
横山先生は生きていようといまいと作品製作には問題ないのでは
850名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 17:11:39 ID:irGSTvA00
川内康範が亡くなった途端におふくろさんを解禁した森進一みたいな話だな
851名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 17:12:45 ID:A/UqMGwKP
ボルテスVも普通に見ていたけど・・・・・・・・。



グフ使いの名手の一人

ノリス・パッカード大佐・゚・(ノД`)・゚・。

852名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 17:23:46 ID:b9KoLiOo0
こんなスレがあったんだなあ!
好きだったよ市川治。

子供の頃にダイモスのリヒテルが、地球侵略が父の敵(騙されてたけど)で本当は優しいお兄さんだけど立場上厳格に対処するキャラ…というのがすんごくショックだったよ。
でもあのコスチュームが悪くて子供時代は公言できなかったが。
随分前のだが、某ゲーム雑誌のスパロボ特集で「義に生き義に死んだ筋の通った司令官」と書かれてて懐かしかった。
あのキャラで市川治に注目したんだけど、脚本の間違いを直したりとかなり時代劇的な言葉づかいに精通した人だったそうだね。
声優やめて若手育てると言い出したときはガッカリだったけど、マクロス劇場版の「プロトカルチャー…!」で「市川治…!」あれには驚いて「辞めたんと違うんかい」と。
その後呼ばれたら出てくる人になってたけど、いつまでも同じオペラ声なのは凄いなあと思っていました。
そう。この人の声ってオペラの高い方の声の人とよく似ているんだよね。
この人の替わりで誰か声当てる時は、ぜひオペラ歌えそうな声鍛えたプロにしてもらって欲しいです。
853名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 17:44:33 ID:D07Fzurh0
>>817
だが体力的にはきつい様だ。
854名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 17:59:10 ID:h3ecU/Kr0
ちょ、まじか・゚・(ノД`)・゚・。

これでスパロボでビクトリーXバージョンの超電磁兄弟を登場させるという俺の夢は潰えたわけか・・・
855名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:00:23 ID:ak0uhQWt0
( -人-)最近70代前半でなくなる人が多いような。。。
ご冥福を祈りますお
856名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 18:51:05 ID:D07Fzurh0
一応70代後半は、日本人の成人男性の平均寿命だ。
でも、80代や90代まで長生きしている人も居る。
857名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:07:32 ID:ANpXYHjR0
72歳の声優
【男性】青野武 富田耕生 仲木隆司 桑原たけし
【女性】増山江威子 大山のぶ代 (市原悦子 野際陽子)

男性は80代だと森繁翁、久米明、加藤精三、勝田久、大木民夫、熊倉一雄、槐柳二etc...久米明
858名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:15:05 ID:79cT3DVz0
>>850
一部除いて、横山先生は結構寛大な方。
太陽の使者も特殊カーや新型リモコンを出しても
「あれはあれでいいし、鉄人のデザインもいい」と問題なかったとか。
FXは許可を出しつつも「あんなもの私から見ればガンダムだ」
と苦言は言ってたとかw。

Gロボも横山先生存命時に許可は出てるよ。
むしろ亡くなられてから、光プロの金銭に関わる暴走が酷くなった。
存命時から作者の意向を踏み躙り、死んだ途端に金欲しさの遺族を懐柔して
解禁させた森とは全然違う。
859名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:21:20 ID:kRrOxU96O
幼き日の記憶をたどり、
ああ、あの声も確か市川さんだったよなあ、
と思ってググッてみたら、実は古川登志夫さんだった、
というのが2つ3つ有り、
(・3・)アルェー
860名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:33:55 ID:02Z3shil0
>>852
そんな貴方に、お勧めの動画を
http://www.nicovideo.jp/tag/%E5%B8%82%E5%B7%9D%E6%B2%BB
861名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:38:05 ID:YqYylPHU0
広川太一郎さんに続き、市川治さんも亡くなられたのか・・・
二枚目役をやってた人がまたひとり・・・
合掌
862名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:38:53 ID:pyL542P30
ご冥福をお祈りします。
863名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:46:35 ID:i5MEpqpK0
ガンダムVSガンダムではまだノリスさんの声が聞けるかな…
864名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:58:01 ID:sw0p392E0
>859
俺も、スーパージェッターは古川登志夫だと思ってた。
865名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:33:29 ID:80lTWnJ60
>>857
森繁久彌は既に90を超えているよ。
866名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 06:37:04 ID:B02b8Cp3O
惜しい人を亡くした…
867名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:20:56 ID:XiVduZB00
グフ復権の立て役者
rip
868名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:37:11 ID:075/C/LyO
この人の「見事だ!」は自然に脳内再生されるよな

869名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:46:02 ID:GbsLYiLnO
ここ2年くらいで小林恭治 中江真司 北村弘一 そして市川治・・・慣れ親しんだベテラン男性声優が亡くなるのは悲しいな。
870名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:35:15 ID:0M2zqhVUP
>>867
ランバ・ラルは始祖として
荒野の迅雷やノリスのお陰でグフ使い=いぶし銀と言う法則が出来た。

871名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:01:25 ID:AejVzBruO
>>870
グフ乗りって相手パイロットを成長させるよな。

御冥福をお祈り致します。
872名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:44:04 ID:z6EV63zs0
>>871
種死のハイネは?
873名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:54:28 ID:uMlcaL0E0
>>872
あんなのグフじゃねーよ
874名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:08:23 ID:AejVzBruO
>>872
あれは…グフとはねぇ…
875名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:39:18 ID:KqV4tkKw0
>>843
格違いの印象。年齢とかキャリア関係なく。
レジェンド声優に入れるのは抵抗ある。
876名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:40:56 ID:uMlcaL0E0
>>875
レジェンド声優って( ´,_ゝ`)プッ

キン肉マンじゃあるまいし一々勝手におのれの脳内で
格付けするんじゃねーよ
877名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:49:49 ID:KqV4tkKw0
>>876
>キン肉マン
読んだ事ないからピンとこないよ
878名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:56:52 ID:4Y1BkAgl0
>>857
森繁爺は92歳ですでに引退している。
879名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:21:57 ID:B02b8Cp3O
>>875
初代ドラえもんに対して失礼な
880名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:26:19 ID:80lTWnJ60
>>869
あと寺島幹夫も。先日発売されたアニメージュ2月号に彼の記事が載って有った。
881名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:32:34 ID:UTXyn0fM0
「ハイネルにいさああああああああん!」

「労奴」という言葉が使われてるから再放送自粛ってなんなのよ。

ストーリーの骨格がド左翼なんだから使われて当たり前だろうに。
882名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:45:59 ID:5XuRy1bf0
よく覚えておくのだな…
戦いに敗れるとはこういうことだ
883名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:50:06 ID:uMlcaL0E0
ノリス以外の役についてイマイチ語られない件について

というより、ノリスをガンダムやスパロボで知った奴って
他の作品を見ようという気がないのかね
884名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:00:15 ID:9hp9eKDf0
いや、長浜3部作とかなかなか借りたりして見られるもんじゃないしな
自分は今それこそダルタニアスとか楽天ストリーミングで買って見てるけど
885名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:08:51 ID:eosdiBcf0
ウルトラマンAで兄弟が十字架張り付けになった回で
Aに地球へ戻る様に諭すゾフィの声が市川さんだった。
A声の納谷さんと市川さんの掛け合いが素敵だった。
886名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:53:17 ID:80lTWnJ60
市川さんが兄役で納谷悟朗が弟役か。
887名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:00:13 ID:eo5eWigu0
(-人-)
888名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:26:06 ID:rYhjRgyP0
代役は堀川りょうで
889名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:21:58 ID:B02b8Cp3O
声に艶がないので却下
890名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:39:20 ID:80lTWnJ60
代役は存在しない。ぶりぶりざえもんの時と同じだ。
891名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:54:34 ID:GbsLYiLnO
ぶりぶりざえもんは山崎たくみに代役やらせようとしたが原作者だか監督だかの猛反発で無しになったんだっけか。持ち役の引継だと故・笹岡繁蔵→大友龍三郎は違和感無かったな。攻殻の荒巻だけ大木民夫(映画)→阪脩(テレビ)なのは良く分からんが。
892名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:45:29 ID:CqfFVdTS0
>>886
エースは最初からやたら偉そうな声の弟だし。
アリブンタの時は阪さんがゾフィだったからまだ緩和されてたが。
893名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:17:25 ID:pRa4QWJF0
>>891
wiki見る限りでは、反発って言うより
そういう風に決めてた、って事みたいだけどな。
894名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 05:14:45 ID:dmg0MB4J0
ノリスやレッドははっきり覚えいる
本編のストーリーより市川キャラは台詞も声もインパクト大

日曜にボルテスのCM見て、あの声で70歳現役とか度肝を抜かれた
895名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:38:30 ID:nGxaHFC90
ボルテスCMはさすがに老化が顕著だったろ・・・・・
896名無しさん@恐縮です
>>895
声そのものは変わらないけど、滑舌がやはり入れ歯をしているような人の感じだよね

ここまで全然出てないみたいだけど、声もそうなら滑舌も変わらないNo.1は
個人的には近石真介だと思うな…ナレーションばっかりでアフレコをあまりしてないから
名前が挙がらないんだろうか?