【MLB】イチローの独特な素振りに隠された秘密とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜る φ ★
【Sports Watch】イチローの独特な素振りに隠された秘密とは?
2009年01月06日10時00分 / 提供:Sports Watch

メジャーリーガー・イチローとスポーツジャーナリスト・義田貴士氏による
テレビ朝日系列3日放送分『イチ流』。毎年恒例となった両者による様々な
企画(料理やファッション)での対決シリーズだが、同番組内ではイチロー
による技術講座が毎回行われる。

今回、義田氏は素朴な疑問として、イチローがみせる素振りの時と実際に
打つ時のフォームやバットの軌道が大きく異なる点を挙げ、本人に聞いた。

ネクストバッターズサークルや打席に入る前、縦に大きく振り上げるような
独特の素振りをみせるイチローだが、その理由について、「バッターというのは、
この部分(胸)がピッチャーに見えていくと不利になる。早い段階でここが
見えると、あまり良い結果は望めない」と話し、遠回しに解説を始めた。

続けて、「これ(胸)が見えていくということは、バットが必然的に(先に)
出てくる。グリップが自然に出てきてしまう。ということは、色んな(ボールの)
変化に対応しづらい。グリップは後ろにあった方がいい。常に残っていた方がいい。
残っていれば可能性が生まれる。全然待っていない球でも、なんとか当てられる。
でも、ここで手が出てきたら、全く可能性がない」と語る。

最後までグリップを残すことで、ギリギリまでボールに対応できる術としている
イチローが、「これが出来ない人は、最短距離でバットを出そうとする人が多い」
と話すと、これには義田氏も「耳元から最短でバットを出せって、僕も教えられた」
と驚いた。

イチローは「最短距離で(バットを)出すということは、(グリップを残してボールを)
待てないんですよ」と説明。独特の素振りは、「そのためには、ここ(縦に大きく
振り上げる軌道)を振るしかない。意識の確認。そのための素振り」と明かし、また、
グリップを残すことで、最後の最後までボールに対応でき、タイミングの合っていない
球でもファールにすることができるため「もう1球チャンスが生まれる」と付け加えたの
だった。

ニュースソース
http://news.livedoor.com/article/detail/3961915/
2名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:15:30 ID:zhTL0sdw0
2ならイチロー骨折
3名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:15:33 ID:Ic0kt+Ev0
2げっと
4名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:15:37 ID:B14Sh0/E0 BE:126691564-2BP(5355)
みたよ
5名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:15:43 ID:5GGQSvem0
なんでイチローファンと松井ファンって罵り合ってるん?
6名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:15:48 ID:2H4WGCJ+0
フーン
7名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:16:28 ID:pA0N9Z3o0
ゴキブリ必死すぎw
記者に焼肉でもおごったのかwww
8名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:16:45 ID:k60vMDAf0
シェフィールド「単打200本大したことない」
http://web.archive.org/web/20041011205021/http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/ichiro/20041006/spon____ichiro__000.shtml
「200本のシングルヒット? おいおい、そんなのはグレートな打者とは言えないぜ」
「もし、オレがボールをハードに打ってスタンドに入れることを考えなければ、毎日でも単打を打つことができるね」
「ほかの打者だって、そういうふうに打席に立てば、単打くらい打てるさ」

井口資仁、独占インタビュー 第3回 (1/2)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/special/award/2005/column/interview/200512/at00006975.html
――メジャーの選手は日本人をなめてると
それはありますよ。秀喜が行ってだいぶ変わりましたけど、
やっぱり本塁打がないと思ったら、ピッチャーも大胆に攻めてくるんで。
イチローさんなんかそうですよね。
「イチローの内野安打なんかどうでもいいよ、ホームランさえ打たれなければ」っていう感覚だから。

シアトル地元紙がイチロー放出論を展開
http://news.livedoor.com/article/detail/3735220/
「イチローは最も過大評価された選手」
「イチローは蚊。単打を打つだけで、打線の軸にはなれない」

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | ほーほー、8年連続200本安打?
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|  で?
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i
    /          |      Y  |
9名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:17:01 ID:eqAEdsrH0
イボローは前回もこうやって松井さんを嵌めたんだよな… 本当に卑怯な男だ
10名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:17:18 ID:KEdTrGSD0
青田昇が一言↓
11名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:21:04 ID:0Uy6PbmyO
すぶり
そぶり
12名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:22:56 ID:RvwS0UlWO
>>1

ただのゴキヒットの言い訳


13名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:23:48 ID:raUZG8aG0
義田貴士 ←こいつがイチローと話してる姿とかすげー気持悪い
14名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:24:03 ID:VAbfe21/0

内野ゴロ転がしてカサカサ

15名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:24:05 ID:HFvUrXWn0
糞スレたててんじゃねーよカス
16名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:24:40 ID:AGcOR+bb0
>>13
ギダタローの息子?
17名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:25:53 ID:C9PZLAjW0
日本最高の安打製造機もメジャーにはさらに上がいるorz
18名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:26:41 ID:6waaeqhJO
ボッテボテの当たり



19名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:27:00 ID:rUTv6Abz0
TVで流れた音声をただ文字に起こすだけでジャーナリストになれるw
20名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:29:24 ID:VAbfe21/0
>>7

朴ゴキロー自慢のキムチでしょ
21名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:29:34 ID:/Yn3ciXb0
アンチの人たちって仕事でやってるの?
22名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:30:54 ID:v1diJq840
落合と会話してる時のイチローはこんな感じだよな、解説無しだけど。
23名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:30:56 ID:BcGjblT00
一朗はボテボテ安打製造機
あと付けの下手な解説なんか聞きたかねーぜ
24名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:32:23 ID:DZNvTjnL0
>>1

見てないし、読んでもぜんぜん分からんわ、おれ。
最短距離でバット出すのが実は時間がかかって、ボールを見る時間が少ないって言ってるの?
????
最短距離が振り始めてからコンタクトまでが最短の時間なら、最短距離でバットを振る努力をしたほうが良いんじゃないの?
まったく分からんわ、天才の言うことは。
25名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:35:10 ID:k6YRL7ri0
「腰で打て」と言われる指導法ではグリップを残す打ち方はできねーよな
26名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:36:13 ID:SUa2aqDJ0
グリップとか専門用語が出てきてちんぷんかんぷんだったな
27名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:36:41 ID:E9I3eeun0
むしろプロレベルなら最短で打つとするやつのが少ないっしょ
プロならスイングスピードもバットコントロールもあるから大きくテイクバックとってぎりぎりまで体開かずに打てる
28名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:37:05 ID:+bbRZDrEO
松井ヲタってさ

朴、イボ、焼肉、在日、宗教、チームやオールスターで孤立

とか全部松井のことなのに
あたかもイチローが言われているかのように
ごまかしたがるよねw

本当のことだから松井ヲタも相当焦ってるっぽいw
29名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:38:45 ID:O8excseiO
凄くバッティングセンターへ行きたくなった
30名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:38:53 ID:k60vMDAf0
イチロー4打数無安打/チームは今季初の3連勝
「少なくとも僕はつまんないゲームでしたね。全然面白くない」
http://www.sanspo.com/mlb/score/08/20080417oak_sea.html
            ↓
イチロー3安打1盗塁/チームはサヨナラ負け
「今日はやっぱり僕のゲームですよね」
http://hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20080503-OHT1T00072.htm
            ↓
名指しこそ避けながら、ある主力投手は米メディアにこう不満を訴えた。
「自分さえ安打を打てばいいと思っている主力選手がいるんだよ」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1215609093/
            ↓
チームメートの一部がイチローの記録中心などのプレースタイルを「自分勝手」と"断罪"し、
実際にイチローに対して暴行を加えようという動きにまで発展した。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/mlb/181982/

  ク    ク           | プ  /
  ス ク  ス         | | │ //
    ス           | | ッ //
   巛彡彡ミミミミミ彡彡   //
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡  /
  |:::::::    ⌒   ⌒ i
  |::::::::    __     __ |
  |:::::    ノ・-ゝ,  (・-ゝ   ぷぷぷ
  | (6    "" )_・_・)(""ヽ
  |      ,,r''" --`--、 !
  ∧    /    ', ニニユ i   自業自得やんか
/\\ ヽノ     , ー='ノ
/  \ /\   _,,ィ '" ̄ \
   /    `ー/ -ー'´   `、
  -'"      /        ヽ ヽ
ノ^       /          ヽ 、
ノ^       /          ヽ 、
31名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:39:05 ID:1722xSLWO
テレ朝の気持ち悪すぎてすぐ替えてしまったわ
ファッションセンスは個人の趣味だからいいけどあんま変なことしないほうがいい
32名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:39:15 ID:d5n9h/iT0
単打しか打てない奴の打撃理論なんて聞いたって無駄だよ
当てるだけでいいってのは、イチローの足があってこその理論だろ
普通の打者はいかにヒット性の当たりを打てるか、ホームランを打てるかが論点なんだよ

ボール球に手を出したり、内野ゴロばかり打つようになったら普通の打者は打率落ちますんで




33名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:41:11 ID:k60vMDAf0
――チームの不振とも戦う必要があった。

(秘けつは)クラブハウスから早く出て行くこと。
マイナスの空気っていうのはどうしても皮膚から入ってくる。
悪い方に流れることだけは絶対にしないという信念を持ってやっている。
これまでよりも、もっと僕の世界をクラブハウスの中でつくり上げた
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2008/09/19/18.html

試合中、気持ちを表すことはない。笑いもしなければ、怒りもしない。
試合後、誰とも口をきかずに球場を去ることも少なくない。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1215609093/

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ マジ?
:::::::::::::: 僕の世界(笑)          \ ヽ アリエネー
:::::: ::: : : :  ↓             ギャハハハ ∧ ∧ アハハ
::::: : : :: : ∧_∧         \   Λ_Λ*‘∀‘) Λ
: : : : :  .(・ω・` )ショボーン        ( ^∀^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||   し し   .||  ||        ||  ||          |||
34名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:43:38 ID:UuVgNk2s0
ノリさんAAを使うなよカス!
35名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:46:18 ID:JSeBDVGI0
読んでもようわからん
36名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:47:05 ID:e5KfF6Su0
5.1% イチ流 職業不明の善田って奴とファッション対決して何が面白いんだろう こいつらw 低視聴率オメ
5.1% イチ流 職業不明の善田って奴とファッション対決して何が面白いんだろう こいつらw 低視聴率オメ
5.1% イチ流 職業不明の善田って奴とファッション対決して何が面白いんだろう こいつらw 低視聴率オメ
5.1% イチ流 職業不明の善田って奴とファッション対決して何が面白いんだろう こいつらw 低視聴率オメ
5.1% イチ流 職業不明の善田って奴とファッション対決して何が面白いんだろう こいつらw 低視聴率オメ
5.1% イチ流 職業不明の善田って奴とファッション対決して何が面白いんだろう こいつらw 低視聴率オメ
5.1% イチ流 職業不明の善田って奴とファッション対決して何が面白いんだろう こいつらw 低視聴率オメ
5.1% イチ流 職業不明の善田って奴とファッション対決して何が面白いんだろう こいつらw 低視聴率オメ
5.1% イチ流 職業不明の善田って奴とファッション対決して何が面白いんだろう こいつらw 低視聴率オメ
5.1% イチ流 職業不明の善田って奴とファッション対決して何が面白いんだろう こいつらw 低視聴率オメ
5.1% イチ流 職業不明の善田って奴とファッション対決して何が面白いんだろう こいつらw 低視聴率オメ
5.1% イチ流 職業不明の善田って奴とファッション対決して何が面白いんだろう こいつらw 低視聴率オメ
37名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:49:23 ID:ffFHXdT00
とりあえずヨシダはウザイってことで。
38名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:49:33 ID:J4K0hlbLO
>>32イチローが、皆さん!僕の打撃技術論を聞いて下さい!

とでもいったならともかく、そもそも質問された事に答えただけだと思うんだがね
39名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:51:52 ID:1LG4sV+O0
義田ってイチローの寄生虫だよな
40名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:52:12 ID:+bbRZDrEO
>>36
ヒント:深夜

たしかに吉田じゃなくて
毎回一流のゲストを迎えて対決させた方が良いとは思う
41名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:52:41 ID:r8pJ9HocO
土井監督でオリックスが常勝球団になってれば鈴木一朗のままで、くすぶったまま解雇されて今はどうなってるんかな。当時はトライアウトも無い時代だったし。
42名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:52:55 ID:zYBlZXWEO
義田は松井のインタビューもするけどその時もキモイの?
43名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:53:05 ID:LvxRVNdC0
>>24
時間が掛かるとかではなく後ろの方に遊びを作る事によって
振り出してからの微調整を行なおう、という考え
44名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:53:14 ID:6Z4U/Y8nO
イチローが
「ホームランは狙って打ってる」
っていうのはわかる気がする説明だな
普段はボールを強く叩こうなんて思ってないってことだ
45名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:53:33 ID:9ajSXiOg0
>>42
勿論、キモい
46名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:53:49 ID:Mn8ISc5v0
これ分からないやつは相当頭が悪いよ
野球をやってるか、やってないかの問題じゃなくて
47名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:55:50 ID:zYBlZXWEO
>>41
ノムさんが欲しがってたとか聞いたことあるからヤクルトに入団してたかもね

義田ってなんか不思議な身分というか職業だよね
48名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:56:04 ID:pEWDmWOV0
>>44
ちゃんと狙わないと打てないって本人はいってるがな
慢心的な意味で言ってるわけじゃない
パワーがないから狙わないと打てないといってる
49名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:57:03 ID:CGRxAB4vO
この番組もだけど
テレ朝のアナウンサーのナレーションが嫌い
ニュース読んでる時は好きだけどな〜
50名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 20:57:10 ID:Mn8ISc5v0
どうやって最後までボールの変化に対応するかの問題だから
人間の動体視力や反応は限られてるから、
その限られてる分ぐらいは使えるような動きをしましょうよって話だから
ちなみに長嶋も同じ事を言ってタネ
足は開いてもいい、肩は開くなと
51名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 21:00:14 ID:+bbRZDrEO
イチローはマジでホームランは打てるよな

ただ引っ張ってセンターからライト方向にしか打てないけど

ホームランを打とうとして打ったときは本当によくホームランになってる

狙ってるんだよね
52名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 21:04:31 ID:6Z4U/Y8nO
>>51
狙った時だけ本気で強振してるってことだろうな
53名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 21:05:43 ID:Mn8ISc5v0
ドアスイングがなぜいけないかの問題
よくドアスイングの意味を知らない人ほどドアスイングを乱発させるけど、
そもそも開かないと打てないわけで、開き方の問題だよね
パタっと早く上半身の粘りがなく開くのがダメ、そうなってくるとボールを見極めるという意識がまったく感じられない
こういう選手は高校野球を見ても、いかに理想的といわれるスイングしても駄目だね
最初から決まった通りのスイング軌道でしかないなら、
タイミングずらされたり変化でかわされるのが簡単に予想できるってことだ
ということは何が必要かというと、上半身の柔軟性なんだよ
これが中南米の選手は抜群に優れてる
だから優れたバッターが多い
54名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 21:10:30 ID:rA7nq0P10
昼カレー昨シーズンの途中にやめてたんだな
真似した奴大量にいたからショック受けてるだろうなw

今シーズンからはうどんブームだな
55名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 21:12:12 ID:LvxRVNdC0
>>53
キューバの選手のスイングを見て日本の(特にベテラン)の指導者が何を思ったかだな
56名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 21:12:23 ID:69CqNkic0
野球は技術より用具だろw
1ミリ削ったからな 見てろよw
57名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 21:13:54 ID:+bbRZDrEO
イチローは結局自分の能力をこの土俵ではどのように使えば最大限いかせるか
って言うのがわかってるんだよね

あと自分で色々考えて試行錯誤してるから凄い

相手だってイチロー対策してくるのにな

それでもどうしようもない
ってやっぱりやべえよ

もう少し四球も選べたら神なんだがな

ただイチローはどんな球でも打てちゃう才能も
持ってしまっていたがために
身体が振ってしまう

イチローは自分を制御しないといけないんだよな・・
58名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 21:17:12 ID:Y/jG8flQ0
「月に向かって打て」
S45.7.7番場談
59名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 21:17:42 ID:16hdkw5NO
ゴキヲタの義田気質は異常(笑)
60名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 21:31:57 ID:kKUCTyZG0
つまりこれでゴキヒットが打てるんだな
他の打者には少しも嬉しくないな
61名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 21:49:53 ID:3ZsOwXaO0
イチローは左で足がおそいと
いまいちだったよな。

落合や野村とかは
右で鈍足だったから技術論は上だとおもうが
62名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 21:54:54 ID:6Z4U/Y8nO
一昨年のオールスターでMVP取った時のフェン直ランニングHRは完全に狙った感じがした
63名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:01:10 ID:76al3yVs0
HR狙いのときもこんな打ち方なんかね
64名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:12:27 ID:VqdDEYVm0
>>61 落合「イチローはバッティングというものを180度変えた」
とか
65名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:17:16 ID:zLPh0sAt0
素振り一つにこんな意味があったなんて。面白いことを聞き出したなインタビューワーも。
66名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:17:19 ID:QLcyRCrH0
代表で1番ライトやってくれればこれ以上なく頼もしいが、
球場に金払って見に行きたいとはまったく思わない
67名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:22:33 ID:mdMi6e0C0
内野安打を抜いたら、3割に満たないんでしょ。
何だかなぁ・・・でも、それが賞賛されてるんだろうね。

っていうか、義田ってのは、死ぬほどキモイ。
68名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:23:39 ID:2N5Hsksa0
>>61
足が速かったからそれを生かす技術を身に付けた訳で
もし足が遅かったらまたそれに合った技術を身につけるだけだろう。
69名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:24:55 ID:Y/gPoJuK0
アンチ→実質打率
ヲタ→実質二塁打
70名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:26:19 ID:ooOoY6ICO
イチローはどうでもいいが義田って何なの?
義田からイチローとったら何?何者?
71名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:31:08 ID:SRRFTOKg0
>>66
禿げしく同意
親父さんの様なイチローは見たくないだろう誰も
これからバーニーの様に衰えてゆくイチローを
高額で契約した球団と共に見送ってゆこうねヨタ
72名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:36:01 ID:UiqhJBCn0
義田ってイチローに洗脳されてるな。しゃべり方までマネて気持ち悪い
73名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:36:47 ID:HRZqthRZ0
イチローの守備は金払ってでも見たいなぁ
バッティングは自分に合わせた理論だね
右でパワーあって足遅いなら違う打ち方だったんだろうな
74名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:38:10 ID:J23xjP230
>>68
その考え方はおかしいな。足が遅かったら元々線の細いイチローが打率残せるとは思えない。
赤星にしたって、足が速いからこそあの体格でプロでやっていける訳で・・

足の遅い選手で理想形と言ったら、パワー負けしないがっちりした体格が必要。松中みたいな感じかな。
イチローにその体格は無理。筋肉を付けても、それは体格じゃない。だから無理。

イチローは球を当てる「当て勘」が上手くて、足が速く生まれたから結果的に打率残せただけ。
そんな奴の理論なんざもはや理論じゃないだろ・・
75名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:39:05 ID:QHVsjIh80
イチローを見に行く奴なんて、日常生活でも隙間だらけの人生だろうね。
76名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:39:10 ID:DDZs6Y+90
また義田か
77名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:42:31 ID:T0d3L8D+0
>>74
イチローは足が速くて出世したわけじゃない
足の速さがプラスアルファになって出世した
78名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:43:49 ID:+tyXHuSa0
78なら
>>2は無効
79名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:45:43 ID:kmW+iMU/O
当て逃げしかできないくせに
80名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:46:51 ID:DDZs6Y+90
ぎりぎりまでグリップを残して、最短距離で当てていくのはいけないのか?
81名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:48:50 ID:R7r+22tXO
>>80
それは主に長距離打者の打ち方だろ

非力なバッターはボールの軌道に合わせていくことが多い
82名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:50:47 ID:bPztVpqr0
イチローは単に知恵おくれなだけだと思うが
83名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:52:07 ID:fbZ5qHBx0
みんな僕を見て僕を見て
こんなに綺麗な肉体なのに・・・・
84名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:54:28 ID:oVGfobmG0
義田貴士氏(笑)
85名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:54:37 ID:IX9YcWiQ0
イギリス人の留学生に
イチローって知ってるって聞いたら
Who are you?って言われたwwwww
イチローの知名度なんてそんな程度
んで、松井って知ってるって聞いたら
松井はヨーロッパで一番有名な日本人といってた
86名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:54:55 ID:oVGfobmG0
こいつらホモだろ
87名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:55:24 ID:bPztVpqr0
本人は盛んに見て見てだが、コアな野球ファンからは相手にされないインチキ小兵打者の悲哀だな
88名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:55:34 ID:oVGfobmG0
「耳元から最短でバットを出せって、僕も教えられた」
と驚いた。
アッー!!!
89名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:56:30 ID:EjxdvxmD0
今年も頑張れ

ジュニアと一緒に外野守るってことはないのかね
90名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:58:17 ID:kmW+iMU/O
イチローさんてマスコミと選手は
いつでも緊張感持ってなきゃいけないとか言ってなかったけ?
その割に女子アナと結婚したり義田と仲良く番組出たり・・・・
91名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:00:30 ID:YR9vRrsDO
必死にイチローたたいてる奴いるが、見なきゃいいだけの話
92名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:01:09 ID:R7r+22tXO
>>90
シーズン中の話
93名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:01:09 ID:nCRuuk330
     野球ファンだってこんな感じだろ?
                     _ ___
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
94名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:04:58 ID:Y8OKzE//0
イチローの腰ぎんちゃく気持悪い
95名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:05:50 ID:OijWvvbZ0
01/03土
*5.1% 23:25-24:25 EX__ イチ流
96名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:07:30 ID:6Z4U/Y8nO
義田もわからんが、義田がらみの番組だと何でも喋るイチローもよくわからんな
そんなに仲いいんだろうか
97名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:08:05 ID:Xw5ZDh9O0
守備で骨折する稀有な選手にも人生が転落する秘訣を聞いてやれよw
98名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:09:48 ID:ZKDsZEII0
三流のくせに一流づらして打撃論語るのいい加減辞めろよゴミロー
99名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:10:35 ID:1nZkcTYI0
> スポーツジャーナリスト・義田貴士氏

要らない
100名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:13:27 ID:Xw5ZDh9O0
> サンスポ記者・阿見俊輔氏

死ね
101名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:16:25 ID:z8L8WKtq0
糸井重里
102名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:17:47 ID:6waaeqhJO
当て逃げ打法


103名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:18:24 ID:XYduzZ/x0
>>74
足が遅いならそもそも線の細い体格になってないと思う
104名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:19:22 ID:ABfmtjGh0
途中まで見たけど
ファッションショーみたいなのが出てくるし
バカらしくて止めた。
あんなのやらして何が面白いんだかわからん。
105名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:21:23 ID:a9LsA4Cm0
結果出せてる奴はなに言ってもいい。
80年も安打記録破れなかった連中がヒットくらい打てると言っても鼻で笑うだけだな
106名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:21:58 ID:16hdkw5NO

ゴキヲタを見たら義田と思え
107名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:23:15 ID:kmW+iMU/O
>>105
そもそも狙ってないだろ
安打記録なんて話題になった事もあんまなかったみたいだし
108名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:25:14 ID:VhJnpZ1oO
義田は本当邪魔くさいよ。

野球中継のレポーターやっても関係無いのにイチロー話しをしだすからな。
109名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:27:00 ID:TcxE47Lu0
速くて正確、そして強いスイングが出来ないということだな。
子どもはイチローを真似ないように。
110名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:28:14 ID:d22Szy/dO
素朴な疑問なんだがアメリカの球場って日本より広いの?

インチ?フィート?表示はわからん
111名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:30:01 ID:rFBz2dxY0
つか、メジャーリーグなんて執拗な内角攻めがないから
ギリギリまで胸を開くことを我慢しても、そんなに怖くないってことだけじゃねえの?
112名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:34:29 ID:w9a6HeOkO
義田って奴は本当に気持ち悪いよなw
イエスマンだからイチローとかに好かれてんだろうけどそんなんじゃ記者としては三流だよな
113名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:37:39 ID:g75kZSws0
>>68
個人的には早く足が遅くなって欲しい。次が見たいから
114名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:38:16 ID:ooOoY6ICO
義田てめえイチローなしで生きていけんのか
115名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:39:40 ID:NzN2JWrj0
バットのグリップを地面に垂直に落とすイメージで振るといいというが、
イチローのあの動きは、バット垂直に落とすイメージそのものだ。
116名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:41:01 ID:WzY7SUMo0
勉強になったわ。
グリップを最後まで残す打ち方の典型は小笠原だな
手首でこねてる印象もあったが、スイングスピードが速いから総見えるのかも
117名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:42:01 ID:kmW+iMU/O
>>113
足が遅くなると守備範囲もせまくなるし
塁上のパフォーマンスも当たり前だけど悪くなる

今年くらいの打撃を維持できたとしてもきっと叩かれるよ
118名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:49:00 ID:LNjFgoyTO
はっきり言おう。イチローだからできる技術であって、真似するのは至難の業
119名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:51:09 ID:y0ksmS53O
>>117
肩が衰えてないならライトに戻るだけだろ
120名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:54:28 ID:tYoeRMOz0
結構前の話だが意図的に空振りが出来るようになった、とか
とにかく次元が違う
121名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:56:19 ID:VqdDEYVm0
イチローだけラケット
122名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 00:01:56 ID:opDmJJEzi
簡単に言えば、インパクトの瞬間までテイクバックを溜めて
ボールを見ているってことか
配球を読むなんて博打行為をすることないから効率性が高いと
ただし振りが早いことと動態視力が良くなければ出来んわな
123名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 00:07:32 ID:uZQZh6xm0
パクータは本当邪魔くさいよ。

松井スレでレスしても関係無いのにイチロー話しをしだすからな。
124名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 00:08:02 ID:b9iPtRP60
吉田みたいな取り巻きも大変だと思ったよw
ファッション対決とかでもイチローが目立つように配慮に配慮を重ねてさ。
テーマからしてイチロー様様で、決して自分は目立ったことはやってはいけないという決意が現れていた。
媚びて媚びて媚びるプロパガンダ満載、面白い番組だったw
125名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 00:08:16 ID:G8ZBYdmX0
これは参考になるな
126名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 00:09:39 ID:DQdpfKqVO
ゴキヲタの義田脳って怖いなw
127名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 00:12:47 ID:uZQZh6xm0
阿見みたいな取り巻きも大変だと思ったよw
WBC辞退とかでもパクが目立つように配慮に配慮を重ねてさ。
サンスポからしてパク様様で、決して弊社は反琉璃なことはやってはいけないという決意が現れていた。
媚びて媚びて媚びるプロパガンダ満載、面白い池沼新聞だったw
128名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 00:12:49 ID:pq6IGZLc0
正直、中日の和田みたいに
捕手寄りの腕を中心にしてバットを振るタイプの打者には
まったく参考にならないだろうな。
129名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 00:14:24 ID:6qHZMvCg0
義田キモイわ
130名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 00:16:34 ID:W3mzgHVW0
>>122
イチローは配球を読んでいくらしいが
それが外れた時も対処出来るようにということだろうね
131名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 00:42:34 ID:PPPhbu3P0
>>130
今のご時世、配球を読んで打つバッターなんていないよ。
つうか、トップに残れない。
昔や野村の本だと色々なタイプの打者が分類されているけど。

現在は、一番速く感じるインハイ高めのストレートに意識することだけ
考えて打席に立つ選手がほとんどだよ。
132名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 00:46:35 ID:yCtgcgax0
>>42
松井と義田のお約束(というか勝手に松井が毎回やるからなのだが)は
待ち合わせ場所に当然先に来て待っている義田の元へ車で松井が現れ
そのまま義田をスルーする
そしてしばらく義田に必死で車を追いかけ走らせて、それ見て広岡と笑う
133名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 01:30:00 ID:UhSuzPfL0
坪井って故障に強くて足がはやければイチロー以上だよな。
逆に言えば、足が遅くて、故障に弱ければ、イチローは坪井以下だよな。
134名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 01:32:41 ID:Pb/u4XQC0
WBCスペシャル・誰も知らない素顔のイチロー TBS '06/3/8(水) 20:00 - 54  8.2 ←www

プロボクシング亀田興毅世界前哨戦第2弾 TBS '06/3/8(水) 21:00 - 54  24.8 ←

タイトル通り誰も知らずに終わったイチローの素顔…


*9.3% 21:00-23:15 EX__ 特命係長 只野仁 シーズン4突入スペシャル
*5.1% 23:25-24:25 EX__ イチ流  前番組から4%も落とす

3日
*5.1% 10:30-10:55 ETV アニメ・メジャー  ←アニメのメジャーと視聴率一緒w


適当に拾ってきた同じような時間帯の番組(グーグル検索1ページ目)
08/05火
10.6% 23:45-24:40 EX__ 『ぷっ』すま 吉澤ひとみ
07/08(火)
10.5% 23:15〜24:10 EX__ 「「ぷっ」すま」高橋愛・新垣里沙・道重さゆみ・ジュンジュン

やはり誰もイチローの素顔は知らなかった(知りたくなかった)…


135名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 01:55:07 ID:/pysVNRO0
そぶり?すぶり?
136名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 02:02:01 ID:KTtmiXDx0
>>110 いくらアメリカが広大といっても日本より広い球場はねーべ




マジレスすると日本の球場だって広さ統一されてない
137名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 02:04:01 ID:3ZE+f11oO
>>85
外国人に日本の○○って有名人を知ってますか?
有名ですか?
どう思われてますか?

って聞くのもお前みたいな日本人くらいなんだよw
恥ずかしいからやめなねw失笑もんだから

自分達にそんなに自信がないのかな
とか日本人はなんであんなにも
外国でも自分達の評価を気にするんだろう
って思われてるよ
やたらペコペコするしw

もはや日本人にはリップサービスが常識

そうじゃないと可哀相って
思ってくれてる

本当に1番有名なのは
゛KAROUSHI″だからw

あと黒澤明は本当に結構有名
日本人以上に黒澤明は観られてる
138名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 02:06:06 ID:0k4+50fh0
打撃に関しては、落合が最高の打者じゃないかと素人のオレは感じるんだが

139名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 02:10:04 ID:yL5MtBKY0
義田は野球やっていたんか
140名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 02:11:18 ID:k8l1VYIE0
そんなことより内野安打のコツ聞き出せよ
141名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 02:11:32 ID:0Uukx+Nb0
>>138
その落合が「イチローはバッディングというものを180度変えた」と評してるからなぁ
解説者時代の落合がイチローにインタビューした番組見て思ったけどホント天才同士って感じ。
142名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 02:15:13 ID:aPtbdBW2O
なんで?落合?
143名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 02:20:54 ID:3ZE+f11oO
イチローはNPBではあわや人類史上初の6冠王を
とりそうだったってここのニワカどもは知らないの?

普通に野球のネ申なんだよ

メジャーでは1番バッターで勝負しようと思い
徹しただけのこと
メジャーでは1、2番か7、8、9の下位打線しか自分には無理だと思う
トップは目指せないと思うと言っていた

別に長打やホームランを打つことが野球ではない

NPB時代では高いし

メジャーはパワーがやはりNPBより強い

松井の31本が限界だろう
松井は5番を求められ自分もできると思っていたが
やはり予想以上に難しかったみたいだ
松井より優秀な3、4、5番や同タイプの選手はメジャーにはたくさんいる
144名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 02:22:51 ID:DQdpfKqVO
また、義田ヲタかw
145名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 02:24:19 ID:3ZE+f11oO
イチローは守備や走塁もやばい

もはや野球神
申し子

今まででもっとも野球という競技がうまい人物
146名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 02:36:38 ID:avHDsZjC0
>>131
疎覚えだけど数年前、何も考えず来た球を打つタイプですよねと言われて
全然違う打席では色々配球を考えたりするみたいに答えていた気がする
147名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 02:37:31 ID:UYDeQ+QjO
>>132
義田って、広岡以外では唯一、松井の自宅密着取材したり、
新庄の独占取材許されたり、一体、なにものなん?
過去に野球をやってた「兼」タレント「兼」スポーツ記者なのは知ってるが、
それでここまで優遇?
イチロー、松井、新庄の3人に独占取材許される記者って、
義田くらいしかいなくない?しかも、あのキモイ顔と喋りなのに。
148名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 02:43:25 ID:VY8efUXOO
イチローの振り子打法はかっこよかったな
あのままでいてほしかった
149名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 02:47:51 ID:VgJ5g7iXO
↓義田貴士がまさかの本音を
150名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 02:48:13 ID:6qjq0Wwt0
>>143
あの頃の打者メンツ見て見。偉い低レベル。
151名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 02:56:24 ID:qiR3uq2X0
メジャーでは負け犬ばかりのチョソ共の遠吠えが心地よいw
おまえら半島土人がいくらイチローを貶しても
土人仲間がメジャーで活躍することは無いw

悔しかったらタイトルのひとつでもとってみればァ?w
152名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 03:00:30 ID:BFBBc6EQ0
イチローかっこいい^^ノ
153名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 03:04:52 ID:Nsevo8AEO
>>147
上原やパンダ等とも親しいんだよな、一緒に遊んだり
イチローと上原が初めて一緒に飯食ったのも、義田が引き合わせたんだし
ああ見えて義田と仲の良い選手は結構いるんだよな
他の記者を出し抜こうと言った獣臭さ殺伐感もないし
寧ろそんな弱肉強食の世界じゃ真っ先に死にそうなタイプ
ひょっとしたら選手側が「優しくしてあげなきゃコイツ死んじゃう」
と保護本能を掻き立てられてるのかもしれない

あと、頭良くはないだろうけど誠実に付き合うし
人間不信に陥りやすい人気選手にとっての一番の宝は
「信用していいかどうか」ここをクリアしてるのが一番大きいのかも
154 ◆FANTA/M8CU :2009/01/07(水) 03:11:13 ID:o9Uf5BCAO
(*^_^*)
チーム全体として考えるならば内野安打は勝利だが、打者として、投手との1対1の勝負という意味では敗北だろう。
イチローのクリーンヒット率は低いと聞いた事があるけど、それは彼が望んだ打撃スタイルなのだろうか?
ただ当てるだけの打撃と、クリーンヒットを狙う打撃じゃ、後者の方が正しい気がするけど。
155名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 03:13:31 ID:fu/VQ2nQ0
>>154
足が早い打者に内野ゴロ打たれた時点で投手の負けなんだよ
156名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 03:15:16 ID:A+oGjskpO
イチローにくっついてまるで寄生虫だな
テレビに映ると不快だからすぐ消す
157名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 03:16:39 ID:eEDztXMM0
東洋の武道家みたいな真似をして相手をかく乱して、イチローのひょろい姿を
目立たせなくしてるんだろう。
158名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 03:16:41 ID:7bNofvasO
>>154
まず内野安打は負けっていう概念が古いです。
捨てて下さい。
159名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 03:18:17 ID:ivuw8sRcO
当て逃げするだけなのに何の秘密があるんだよwwwwwww
160名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 03:19:00 ID:c+wFe5MR0
もういいよ、こんなもん誰が見るんだ?
野球関係者と信者用のDVDか何かで出しとけ
161名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 03:19:20 ID:eEDztXMM0
内野安打を打たれると相手の闘争心に火を点けるんだろうな。
クリーンヒットだと相手は精神的に打ちのめされるのと逆。
だからマリナーズは負け続ける。
162名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 03:19:39 ID:EesBXhczO
>>141
ま、その後に

「当てるだけでしょ、チョコンと」

とも言ったんだけどね
163名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 03:22:36 ID:zwv5jWzSO
ピッチャーに胸を見せるなっていう考え方が面白いね。
草野球の参考にしようかな。
164名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 03:24:25 ID:qs8bwAYHO
義田氏ね。
165名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 03:26:00 ID:ux+YAwcF0
内野安打に技術などは関係ない。
ただ、弱く前に転がしてひたすら1塁めがけて走るだけ。
イチローは内野安打が多いだけじゃなくて、内野ゴロも桁外れに多い。
単に非力で内野にしかボールが飛ばないから一定の比率でそれがヒットになっているだけ。
メジャーに来れば、青木でも同じくらい内野安打打てるよ。

166名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 03:26:20 ID:BtP6ncfG0
野球を少し知っている太鼓持ち
金持ってんだろうなー
167名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 03:26:23 ID:KhqUEVQzO
それでも……イチローは希有な天才!努力以前に。
168名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 03:27:03 ID:EesBXhczO
>>158
イチローの野球になにも新しいことなんか無いだろ
あるのは単打に特化した打撃論モドキ
強く振らなくていいバッターだからこそ許される屁理屈ね

あんな屁のような理屈にハレてる一般人とは馬鹿な存在だなあと、
その実イチロー本人が一番感じてるハズだよ
169名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 03:29:19 ID:nT12bLFzO
努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る【井上靖】
170名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 03:29:28 ID:ux+YAwcF0
プホルスみたいに広角にどこでも、どのコースでも長打が打てるのが本物の職人技。
イチローは職人というには、基礎的能力が欠如している。
イチローはプホルスよりは川相に近い。
171名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 03:38:59 ID:EesBXhczO
三遊間もショートに取らせりゃヒットなんだから、
ドン詰まりが前提の打撃ロンを有り難がるのは馬鹿のすることだよ
172名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 06:13:18 ID:KgZERhq0O
その分飛距離はのびない
長打を打つときのイチローは胸が先に出てる
173名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 06:22:27 ID:M00OsjPtO
エリア5.1
174名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 06:45:24 ID:2QNKhFu5O
マスコミに厳しいイチローの理想の記者が義田。
理想の記者はファッションショーや料理対決に招待されます。
175名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 06:46:25 ID:e5pw686/O
南米とかの打者ってこういう感じの打ち方だよな
もろに上半身で柔軟に対応する

イチローは日本で教えられてる打撃理論は変だとまでは気付いたが
日本人の体じゃスペックそしてパワーが足りなくて
試行錯誤であの打ち方に辿り着いた気がする
176名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 06:54:56 ID:X7bj9w8l0
蚊キブリって、絶不調の福留とOPSほぼ同じなんだよな
いかにインチキ野郎かわかるよね
177名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 07:00:21 ID:/xR7iUdrO
イチローのことになると何でチョンがこんなに沸くんだろ
怖いよ
178名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 07:00:29 ID:e5pw686/O
>>172
パワーが足りなくて飛ばせないから
ホームラン狙う時は日本独特の下半身主導になるんだろうね

パワーあっても柔軟な筋肉と骨格が必要不可欠だし
やっぱ人種の差ってでかいね
179名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 07:15:46 ID:v89ud0BTO
180名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 07:40:13 ID:4Eq4TzJb0
昔、イチローが国内で無敵状態だった頃、なんかの番組でスイングスピード計ってたが
松井とイチローのスイングの速さは日本選手の中では一つ抜けてたな。
181名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 07:52:50 ID:pQnE3rsBO
イチローの不倫の秘密
182名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 08:10:54 ID:zwmhcfnjO
胸とグリップは一緒に出す感覚なんだろ
下半身は先走っても上半身の粘りで、ボールも長く見れるしタメもできる
下半身が使えないには繋がらないと思われる
183名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 08:18:48 ID:OXYr+1z1O
アベレージ狙いに徹するなら正しい
飛ばすだけの目的には最も向かない

こんなところかな
184名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 08:27:28 ID:e5pw686/O
>>183
この打撃理論は正しいと思う

向こうは体はデカイにはでかいんだけど
肩や腕の上半身が目立って発達してるHR打者が多い
体勢崩れても腕だけでHR持ってくような場面もあるし

スイング途中でボールの変化に合わせるくらいの技術がないと
馬鹿みたいにHR打てないだろ
185名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 08:28:16 ID:aRn41yIKO
落合の全盛期も狭い川崎球場のフェンスをとりあえず越える職人だった印象がある
当時はパの試合なんてほとんど放送されてなかったからちゃんと見た訳じゃないが
186名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 08:34:33 ID:5sWYczfGO
>>184
科学とか合理的が好きな国だし
配球とかやっぱり読んでるには読んでんだろうけど
向こうの馬鹿達は、まさに来た球を打ってるよな

まあそこは一部のトップクラスで微妙な奴も沢山いる訳だが
187名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 08:47:32 ID:zwmhcfnjO
>>183
王貞治も同じようなスイングやってるよ
バリーボンズも似たような理論で振ってる
188名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 08:56:15 ID:AB+8pi+X0
>>168
君はデブヲタのくせに言う事は立派だなw
野球なんてやったことないんだろ?
ちょっとプロ野球見ただけであーたらこーたらw
189名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 08:59:19 ID:tXAa+zrx0
なんだこれ?
テレビの感想文?
190名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 09:08:12 ID:izFFM9hrO
内野安打ばっかりのイチローが打撃技術を語るなよ、恥ずかしい。
191名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 09:11:10 ID:oWpMzcN7O
落合とイチローの対談を見たんだけど
あれって肉眼で気付いた落合は物凄いってわかるんだけど、イチローは何が凄いの?
192名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 09:29:42 ID:zSXDjmzR0
イボータの集会場はここか
193名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 09:31:43 ID:1G2fr9qP0
85 :名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:54:37 ID:IX9YcWiQ0
イギリス人の留学生に
イチローって知ってるって聞いたら
Who are you?って言われたwwwww
イチローの知名度なんてそんな程度
んで、松井って知ってるって聞いたら
松井はヨーロッパで一番有名な日本人といってた




こいつの英語レベルを判定してください
194名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 09:34:52 ID:e5pw686/O
メジャーのトップでも一握りが実行できる理論で究極的な技術だよな

イチローの体格的に長打が出せないだけで
そこは日本人全体が言える事だしさ

よく腐らなかったね
凄いストイックだし、この人は本当に努力の人だ
195名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 09:38:08 ID:FySLvdeoO
福留みたいに、身体をネジって反動をつけてバットにボールを乗せて運んでいくイメージのバッティングって、日本よりストレートが速くて微妙に変化するメジャーでは通用しないような気がするけど、どうでしょうか?
196名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 09:41:08 ID:VCEgdK+8O
>>2
GJ
197名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 09:45:42 ID:vMnscI3j0
松井の素振りをパクったんだよな
198名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 09:50:26 ID:7I8TFhdTO
イチ流見逃した
YouTubeにもないみたいだ
199名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 09:52:58 ID:e5pw686/O
>>195
イチローも日本といる時とフォーム違っていってるし
通用しないならしないで修正の速さも求められると思う
体格的に劣ってるのは仕方ないし、本当に野球の事以外を考えてたら置いてかれると思う
パワーとかスピードもそうだが適応させるセンスが要求されると思う
200名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 09:53:20 ID:q2lnCowa0
         .!.  !     , '"  ̄ `_ 、
           .|  .!  ./    ((.´ヽ'.ヽ
         l.  | /      ‐*.- ヽ
         |  | ,'   ___'`=''__.l
         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈.  -=・=- -=・=-}-、
           l  !{   }      ,ハ    !f/
           l  !ヽ._ ノ    ,‘,,-,,',   .!ノ
           ! .!  i.ヽ.  ,'"-===-'; |
         .l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´           内野安打こそ野球の真髄です
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、
   / ⌒`ヽ l !' ー'ヽ、    ノノ ヽ、_ \V/   ヽ
  /        ! .|    i ` ー 、 〃    `丶、/ .⌒ ヽ
. / '  ̄   .! .|ヽ  | ヽ  `´、       `丶、  .ヽ
/ / 二 .rー} .|,...、 .!  ヽ  ヽ` 、       ` .、⌒ヽ
 // 三 ,f`-i .!| {          ヽ  ヽ          ` ヽヽ.
 {{    fヽ二二:}         ヽ   ` 、         ヽ
 | { 〃i {ヽ.二二:}   ┌、/´| |´ヽヽl´| i´ヽ ` 、       ` }
 ヽヽ ヽ `ー '    | 、v/l.! !.i 、ヽ.| .! ! 、ヽ|ヽ ` 、    〃
201名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 09:54:32 ID:znfLV9ui0
ギリギリまで球を見ろってことでしょ?
そんな新しい打撃理論かい?
202名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 09:57:32 ID:oWpMzcN7O
203名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 10:02:23 ID:Bq0IJ9zH0
193 イジメられてるという報告か
204名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 10:05:50 ID:35eYsdrTO
普通に素振りしたら前方2kmくらい吹き飛ぶから仕方がないな
205名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 10:08:25 ID:Yhx3XNUk0
年 度  安打数  内野安打(割合)   実質安打数     実質打率
2001  242   62本(25.6%)     180     .350 → .260
2002  208   52本(25.0%)     156     .321 → .241
2003  212   45本(21.2%)     167     .312 → .246
2004  262   59本(22.5%)     203     .372 → .290
2005  206   36本(17.5%)     170     .303 → .252
2006  224   41本(18.3%)     183     .322 → .265
2007  238   50本(21.0%)     188     .351 → .272
206名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 10:09:52 ID:81+b8bQBO
ジーターも似たようなことしてるな
アウトローはレフト前(ライト前)ポテンでいいって感じか
207名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 10:11:52 ID:Yhx3XNUk0
打者名 年 度 内野安打(割合)  内野安打除外打率
落合  1985   7本( 4.1%)  .367 → .352
落合  1986   6本( 4.0%)  .360 → .345
バース. 1985  5本(2.9%)   .350 → .340
バース. 1986  5本(2.8%)   .389 → .377
クロマティ. 1989  7本(4.2%)   .378 → .362
パウエル  1996  6本(3.4%)   .340 → .328
ローズ  1999  4本(2.1%)   .369 → .361
松中   2004  9本(5.3%)   .358 → .339
小笠原 2004  8本(6.2%)   .345 → .324
城島   2004  3本(2.1%)   .336 → .331
カサロー
1994年  33本  .385 → .324
1995年  30本  .342 → .284
1996年  34本  .356 → .293
1997年  34本  .345 → .282
1998年  24本  .358 → .310
1999年  15本  .343 → .307
2000年  29本  .387 → .314
208名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 10:16:38 ID:5aGuqolYO
>>207
内野安打って難しいんだな
209名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 10:23:37 ID:Lzh5fa/c0
実質打率って久々に見たな。まだそんなの言ってるやついたのか。

純粋な打撃技術はバッティングセンターでボールを遠くまでとばすことだ、
っていう理論だろ?
それってもう野球じゃないよな・・・・
210名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 10:27:00 ID:Yhx3XNUk0
打ちそこない内野ゴロで水増し打率
211名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 10:31:10 ID:DQdpfKqVO
>>207
粉飾ローwww
212名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 10:32:37 ID:reGrMeFA0
義田大嫌い
イチロー・松井に金魚の糞みたいにつきまわり
親友かのような横柄な態度
こいつがテレビに映ったらまず変える
213名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 10:34:14 ID:lzJ4JAwy0
>>207
打撃技術はないなww
214名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 10:43:42 ID:DvORDl0+0
>>213
いやいや、すげえだろw
215名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 10:46:23 ID:oWpMzcN7O
クリーンヒットを打つ技術はないよな
足が衰えてくる30代半ばのこれからが見物
もう長打力は衰え出してるみたいだし
216名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 10:48:02 ID:ux+YAwcF0
あのバカ記者とか和田あき子とかとつるんでる時点で
化けの皮がはがれつつあるな。
イチ流はあれだけ宣伝してたのに低視聴率だったのか。
まあ、俺も見てないがw
217名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 10:48:26 ID:BCP/rHvC0
この人の内野安打の場合、
キャッチャー前の〜とか、
ピッチャー前の〜とかあるのがスゲーよw
218名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 10:53:49 ID:sy5y8AOKO
でも片岡あたりとイチローは格が違うぞ
イチローは他選手からの評価も妙に高いし
219名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 10:55:41 ID:NRN/0VB80
>>217
バカなお前にはわからんだろうけど
あの細いバットなら誰でも打ちそこないがでる
220名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 10:57:32 ID:lzJ4JAwy0
>>217
捕ゴローさんねww
221名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 11:04:09 ID:xFIeTw7/0
深イイ
222名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 11:05:04 ID:znfLV9ui0
>>219

それじゃあ太いバット使えばいいんじゃね?
規定以内なら自由に選べるんだからさ
223名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 11:13:58 ID:x21E0ODRO
イチローの独特な素振り=独島な自慰行為
を示唆させてるわけだ
つまりイチローのオナニーは何か特殊な方法なんだろうな
224名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 12:24:55 ID:/aT4djL30
打率を上げるためにはヒットを打てばいい。いつでもできます。でも、お客さんはホームランを求めているわけですからね。 ベーブ・ルース

イチローは「ホームランは狙って打ってる」んだろ?客の為にもっと打てよ
225名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 12:32:21 ID:41OfCtj6O
独特か。孤独にみえた
226名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 13:18:25 ID:PCHXyuLf0
イボ流 スペシャル 松井秀喜〜伝説への宿命〜

01/10(土) 午後11:45〜午前12:25  テレビ朝日系
[S][H][文] バラエティ/その他

松井秀喜・スペシャル▽松井、在日疑惑に答える▽素顔のゴジラ孤立との闘い
▽カバと対面▽支える阿見記者▽広岡広報の手料理感動ラスト
出/松井秀喜ほか

輝かしい記録を次々と打ち立ててきたメジャーリーガー・松井秀喜の素顔に迫る。
試合に向けての準備、遠征先での苦悩、襲い掛かる重圧、孤立との闘いなど、
プライベートの時間も含めて、松井秀喜の知られざる日々に密着する。

★ゴジラが語る「偉大なる野球人へ・・・6年の道のり」
ヤンキースタジアムでの最終戦強行出場 そこには壮絶なる苦悩があった・・・
今シーズンの序盤、掴み始めた技術とは?
松井が初めて語る「孤立感」その真相とは?
「魅せる選手・松井へ」その極意とは?
どんなに挙げても尽きない6年間の道のりを、語ってもらいます!
227 ◆FANTA/M8CU :2009/01/07(水) 13:44:51 ID:o9Uf5BCAO
(*^_^*)
>>155
少なくとも内野安打量産のスタイルでは、打撃技術があるとは言えないよね。
打撃以外の要素(走力)が大きく絡んでるから。
だから純粋な『投げる・打つ』の勝負では内野安打は負けなんだよ。
228名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 14:01:06 ID:FCYQHPUX0
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
   へ/ $      ヽへ
 /_/______ヽ \
   /::: ⌒   ⌒ ::::::::|
   |-=三=  =三=- :::::|
   {:::         ::::|     <オレがスーパースターのイチローチ・スズキだ!!
    /::         :::|
   {〈〈┏===┓ 〉 〉:|  
   ヽヾ┗━━┛ノノ:::|       
   ``ー――‐''"  ̄ | ヽ     
    / SEATTLE   |::\
   |          | |::: |
   .| |  . 51   |  | |::: |
   .しイ       し,,ノ ||::::/
   ! |■■回■■■  ||:/ 
   | ヽ        |  | ||/
   ヽイヽ、_、__しノ
       |  |   | 
      (__(__| 


229名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 14:05:49 ID:PXyLXpRl0
へーなるほどねーと感心しながら読んで、意味不明な罵り愛をまったりと眺めるのがイチロースレの正しい使い方。
230名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 14:21:28 ID:xr/n7/Oa0
これがあるからヒットをたくさん打てる
が、ヘンテコな球を打ちにいってしまうという諸刃の剣でもある
231名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 14:24:22 ID:u5lyFCvlO
“純粋な”を使うなら『打つか打たれるか』だろ・・。
232名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 14:31:24 ID:SwR8ZWbTO
>>193
玄米茶吹いて携帯ぬれた。どうしてくれる
233名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 17:42:43 ID:3SVBxrnS0
ボテボテの当たりメジャー1量産してる選手の打撃論なんか聞いてもなぁw
そろそろゴキヒットの部分についてハッキリ語ったらどうですか?
ゴキヒッターの癖に普通のクリーンヒット(実質打率)の部分で打撃論語るのは違和感ありますよ。
本領のゴキヒットについて、打撃論展開すべきですよ。
まあ自分がゴキヒッターと認めることになるから絶対語らないだろうけどw
234名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 20:14:49 ID:d5rV979Q0
芯で捕らえてもヒットにならない事もあるし
芯で捕らえられなくてもヒットになる事もある
クリーンヒットだけがヒットだというのは打者にとってあまりに不利じゃないか?
235名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 20:34:30 ID:xrALZXGbO
>>227
まぁ、打つ投げるだけが野球じゃない
塁に出られたら四球だろうが内安打だろうが投手の負け
そいつがホームまでかえれば失点なんだから
236名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 20:35:38 ID:Yxb+z0AV0
>137
松井違いに触れないのか…
237名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 20:36:58 ID:vTqyBP4wO
コピペニマジレスカコワルイ
238名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 20:41:18 ID:xrALZXGbO
>>233
よく君みたいな素人がボテボテだの何だの言ってるが
野球したことあんの?
内野安打って内野手のミスがないとほぼアウト。
よっぽど打球の勢いが死んでないと無理
ましてメジャーの一流守備(肩はみんないいだろうし)相手に簡単にはいかない
野球やった事あって君みたいな意見は絶対と言っていいほど出ない
2ちゃんなんかやってないで、軟式でも早朝でもいいから野球してから、イチロー批判しようなww
239名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 20:44:51 ID:20ap1wyC0
イチローはヒットを打つ方法論に関しては、もう全野球人の中でも異次元の存在だな。

でもまぁ、真芯にボールを捉えて鋭い打球を放つ為の技術じゃなくて
打球をヒットゾーンに落とす技術なんだけどな。
そこが榎本喜八とは違うところ。

良いか悪いかは別として。

240名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 20:49:03 ID:+YBlghSqO
>>233
ファミスタでもやってろ
241名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 20:56:41 ID:67UmY+jc0
>>239
その「ヒットゾーン」がまた他人と違うからねぇ
242名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 21:02:25 ID:aRn41yIKO
アンチの脳内では、鋭い当たりが野手の正面を突いたら実質安打
打たせて捕るスタイルの投手は実質二流
243名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 22:02:42 ID:lVzc65290
イチローは凄いと思うけど、
わざと詰まらせることもあるというのは詭弁だと思う。
244名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 22:08:51 ID:fLmYSoGJO
超ケガしにくい
超良守備
超安打製造器

パワーはわからんが要するにこういうことかな?
245名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 22:09:47 ID:b5NCJRRB0
イチロー足遅かったらいいバッターになれたかもしれんな
246名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 22:12:46 ID:Qi1CZCx50
>>243
わざと詰まらせるのはイチローだけの話ではないよ。
247名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 22:17:00 ID:smLHDAsi0
イチローのスレにしては
何故かイボヲタのレスも多いようだけど
イボヲタ対イチヲタの戦い

元々レベルが高くなくてなお且つ人気も実力も落ち目のイボのヲタの方が必死なだけ
馬鹿みたいなレスが多いが、必死な分だけ優勢なのかな?
248名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 22:18:53 ID:NRN/0VB80
イボヲタなんてもうすでにいないとおもうんだけどな

焼肉関係者と瑠璃とバイトだけだろ
キチガイくさいしな
249名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 22:21:26 ID:smLHDAsi0
>248

このスレの参加者が
焼肉記者とルリのバイト?

そりゃ〜超マズイ 驚!
250名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 22:23:23 ID:TJqlJWC3O
いやいや俺清水みたいな超ダウンスイングなスイングが理想だと
考えていたが違うの?
清水は超最短距離だよね
251名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 22:24:29 ID:B58+hE+qO
>>246
落合はわざと引っかけてレフト前、先端に当ててライト前だったっけ。
252名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 22:24:56 ID:eEDztXMM0
イチローの理論は当て逃げするにはいかに最善かだけだろ。
内野の頭を越すなんて考えていないんだろうな。
253名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 22:25:19 ID:smLHDAsi0
>248

直接の関係者が2chなどに参加してたら問題は大きいぞ 驚!
254名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 22:25:46 ID:eEDztXMM0
イチローはわざと詰まらせて捕ゴロ
255名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 22:34:23 ID:aRn41yIKO
つかイチローに内野安打狙い辞めさせるなら、内野安打は安打と認めなくする
ルール改正すれば済む話だな

今までの記録との連続性が断たれて大変なことになるけど
256名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 22:43:37 ID:1JdLtq5FO
スイングをコンパクトにすることで球を呼び込むのではなく、
スイングの途中でも対応可能にすることで球を呼び込むって思想かな。
球持ちが長いピッチャーの肘から先の使い方みたいな感じかも
257名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 23:03:58 ID:GDt6lDe9O
逆に言うと、あの理論が長打が少ない理由
258名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 23:13:10 ID:6qjq0Wwt0
>>246
わざと詰まらせるバッターは、基本的に長距離砲な。
259名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 23:28:07 ID:3SVBxrnS0
ゴキロウの場合単に芯に当たらないからコロがったり詰まったりしてるだけだろw
なにがわざとだよ。この後付魔人はw
260名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 23:48:57 ID:+K/Ny8ZiO
結果なんか全部後付けでしかない。
内野安打セコいとかどうでもいい、塁に出れば勝ち。
出てから次どうするかチャンスがある。
そういう場面にいかに自分を置けるか、自分に何ができるか。
その状況を味わえるのは、本人だけだがな。
一番楽しいのは本人だから、周りが何を言おうが関係ない。
イチローがゴキローって言われたり、つまらん質問を相手にしないのはそういうこと。
楽しくないなら見なきゃいいのよ。

自分はできる準備を全部やって、その場でできることをやりましたってだけですよと。
記録として残るなら残したいですね、やっぱり嬉しいから。ってな単純なものだよ。

イチローが生で見れるのもそう長い時間じゃねえんだから、楽しく見なきゃ損だよ。
斜に構えてたって、お前にゃ出来ないだろwって哀れなだけだしな。
他に自分好みの選手見ればいいじゃん。
261名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 23:52:40 ID:TUOweBbK0
なるほどおおおおお。
さすがイチロー深いねえ。
262名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 23:53:39 ID:CF8Qz5Jy0
>>30
なんでノリさんがイチロウをコケにしてんのw
なんか確執あったっけ?
263名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 23:59:05 ID:oWpMzcN7O
てか野球で好きな選手を見るっていうのがわからん
数回しか打席に立たないし守備もそうそう飛んでこないだろ

マリナーズファンじゃないけどイチローファンの人はおもしろいの?
264 ◆FANTA/M8CU :2009/01/08(木) 00:01:59 ID:vggUnK31O
(*^_^*)
塁に出れば勝ちと言う考え方は理解出来るが、指摘しているのは純粋な打撃技術の有無について。
イチローは足が速い。
それは誰もが認めてる。
そして、その足で稼いでるヒットは結構多い。
彼のヒットには打撃技術以外の要素が大きく絡んでいる。
純粋な打撃技術は、ボールを芯で捕える事が出来るかどうか。
わざと詰まらせてヒットを狙う打撃もある事は知っているが、それでも最高の技術はジャストミートだからね。

つまり
クリーンヒット出来る技術>>>わざと詰まらせる技術
なんだよ。
議論してるのは、イチローは打撃技術が本当にあるのかどうか?って事。
走力は関係ない。
ただ、ボールを芯で捕える技術が高いかどうかについての話だよ。
265名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 00:03:02 ID:yTfT4ICeO
>>244
イチローの一番凄いとこはホント怪我しないとこだよな。

オリ最後の年に死球で休んだくらいだっけ。
266名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 00:05:25 ID:DzLkZh7Z0
バッティング練習で柵越え連発してるよ
267名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 00:08:16 ID:iqIXAzNaO
>>264
お前的には痛烈な当たりならファインプレーでアウトになってもヒット?
268名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 00:08:29 ID:HJadeZ3P0
ヒット数や打率を無視してバッティング技術のみを見た場合、
イチローはそんなにうまい方じゃないと思うんだが・・・
左打ち&俊足で稼いでるだけで
色んなデータを比較してもバッティング技術は右打者鈍足2割8分5厘ぐらいの選手と同レベルだわ
でもまあ色んな要素が加わってトータルではやっぱ良い選手だけど
269名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 00:08:34 ID:AdJNOpN4O
>>266
なんで試合では打たないの?
270名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 00:13:23 ID:DzLkZh7Z0
>>269 出塁第一だからだろ
271名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 00:16:27 ID:AdJNOpN4O
>>270
要するに大きいの狙いながらだと
出塁能力が落ちるって事?
272名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 00:16:58 ID:Ql4+1ZhdO
>>264君みたいな糞は、野球見なくていいよ爆笑ヒャッヒャッヒャッヒャッ
273コカコーラ:2009/01/08(木) 00:19:30 ID:02hGbrtw0
絶対優勝したいって言わないのな

こいつ自分のことしか頭にないんだよな

だからチームメイトからも嫌われるんだよ
274名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 00:22:11 ID:DzLkZh7Z0
>>271  そう
275名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 00:25:03 ID:AdJNOpN4O
>>274
やっぱりシェフィールドの言うように単打ばっか狙ったら
打率とかは上がるって事?
276名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 00:27:04 ID:lemigpsu0
>>275
そんな単純な話でもない、かもしれない
277名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 00:32:17 ID:DzLkZh7Z0
>>275 さあ。
そもそもイチローが単打だけ狙ってるかどうかもわからない
278名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 00:34:09 ID:AdJNOpN4O
>>276
少なくともイチローさんの場合はそうなわけでしょ
大きいのも打てるけど単打狙いに徹したほうが出塁能力が高くなるって言ってるんだから

そういや落合もシングルだけでいいなら4割打てるって言ってたな
ベーブルースもタイカッブにそんな事言ったらしいし案外そうなのかもね
279名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 00:38:05 ID:iqIXAzNaO
つか力入れるほど精度も上がる動きってそうそうないけどな
280名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 00:38:53 ID:ur095khv0
長谷川がコラムでプホルスやイチローみたいな、成績を残し続けている
選手は打てない球を打つ術を知ってるみたいなことを書いていた
281名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 00:40:25 ID:crbceerL0
四球嫌い
盗塁増やしたい

あてにいくのは必然なんじゃね?
282名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 00:42:37 ID:lemigpsu0
>>278
イチローの場合はそうだと思う
283名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 00:45:22 ID:ZaGjz6Pr0
四球嫌いというのも後付で単に選球眼がないだけ。
ゴキロウの後付・こじ付けに騙されるのが信者であり、後付と見抜くのがアンチである。
284名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 00:48:16 ID:DzLkZh7Z0
選球眼はないと思う
285名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 00:50:16 ID:lemigpsu0
>>284
そうね、おまけに審判を信用していないし
286名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 00:51:23 ID:iqIXAzNaO
>>283
ID:3SVBxrnS0お帰り
「ゴキロウ(ゴキローでなく)」「後付」って言葉使うの一人しかいないからすぐわかるな
287名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 01:05:35 ID:rcKaUkW7O
てか、なんでたかが1番組の内容がスレ立ちしてんの?

ま、イチローは選球眼皆無は事実。イチローが凄い所は打ち損じを
内野安打に出来る脚力のみ。中途半端に短打のみの選手じゃないから
内野手前進も出来ないからまたそれで生きてる。

狙って打ち損じてるってのは絶対嘘。狙えるなら何故汚い打ち損じ狙うの?って話だよ
288名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 01:14:42 ID:DzLkZh7Z0
>>287 ベタな展開になるが、
ベストツールや他の選手のからの評価で
バットコントロールに関してナンバーワン的な扱いを受けてる事に関しては
どう取ってるんだ?
289名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 01:29:33 ID:hf3t6R6w0
(*^_^*)
290名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 01:31:53 ID:ZaGjz6Pr0
そのランキングが胡散臭いとランキング自体疑うべきだろう。
エロやプホより上って普通にありえんわ。
また、仮に肯定的にランキング見るにしてもそのバットコントロールという概念が
「芯に当てる」という事を指してるわけじゃないのは明らかだな。
じゃあなにか。とにかくやたらめったらとにかく芯ではなく球に当てるだけの技術を意味してるのではないか。
そうだとしたらやたらめったら球に当てるとい技術自体価値があるのだろうか。
それは引っ掛けて内野安打を狙うごく少数のゴキヒッターにおいてのみ意味のある技術で
その他大勢のゴキヒットを問題にしていない、クリーンヒット以上を狙う打者にとっては無意味な能力だ。
つまり大多数にとって無意味な項目でランキング1位に躍り出ただけと考えるのが妥当であらう。
291名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 01:43:30 ID:DzLkZh7Z0
俺って釣られてるのか
292名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 01:59:49 ID:CZivQqB9O
釣られてるんだろう
293 ◆FANTA/M8CU :2009/01/08(木) 02:19:38 ID:vggUnK31O
(*^_^*)
反論出来てないな。
純粋な打撃技術は、それほど高くないってのは やっぱり正解なのか。
ちなみにライナー性の当たりでアウトになる事もあるが、そっちの方が内容がいい。
投手からしたら『打たれたな』って気持ちは残るよ。
結果しか見てない奴は出塁すれば勝ちだの言っているが(熱狂的なイチローマニア)
そいつはイチローが四球を選ばない事は どう思ってるんだろう?
イチローより打率が低くても、イチローより出塁率が高い打者いるよね?
そいつはイチロー以上なのかな。
294 ◆FANTA/M8CU :2009/01/08(木) 02:37:00 ID:vggUnK31O
(*^_^*)
結局、打撃技術が高いなら なぜ、クリーンヒットが少なくて内野安打が多いのか?って話になるわけよ。
当てて転がして全力疾走ってスタイルは個性的だし、見ていて面白いとは思うけど
それは打撃論を語るようなものじゃないよね。

それから、以前、何かの番組で聞いたのだが、イチローはノックが出来ないらしい。
長嶋や落合はノックで野手を鍛えてきたよね。
その事から 狙った所にボールを打てる技術が、長嶋や落合にはあるのが分かる。
でも、イチローは無理なんだってさ。
「ぼく、ノック出来ないんですよ」本人が言っていたから間違いない。
ノック出来ない=狙った所にボールを打てない=打撃技術がない
って事になるんじゃないのかな?

別にイチローを叩きたいわけじゃない。
ただ、真実を知りたい。
イチローは本当に打撃技術があるのかどうかについて。
295名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 03:02:22 ID:iqIXAzNaO
>>294
そういうルールの別のスポーツやれば?
296名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 03:22:54 ID:CZivQqB9O
プロ選手なんてボールの下とか部位に当てる話を結構耳にするわけよ
才能の集まりなんだから考えてる打撃技術、良いとするものも結構違うだろう。と、素人としては想像してみる
297名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 03:50:50 ID:fjTURNL50
>グリップは後ろにあった方がいい。常に残っていた方がいい。
>残っていれば可能性が生まれる。全然待っていない球でも、なんとか当てられる。

>>1をよく読みゃ分かると思うんだけどな。
文字通り「なんとか当てられる」が長打のいらない気楽なバッターイチローの真骨頂だよ。
なんとか当てられた産物が、シングルヒット率8割強で年間200安打という結果でしょ。
イチローというバッターは、つくづく「線」で捉えるバッターなの。
長打を必要とされるバッターとの決定的な違いはココ。
長打を必要とされるバッターが最短距離でボールを捉えるのは、
そうしなければ強い打球を放てないから最短距離でミートを試みるんだよ。
最短距離でミートすることすなわち、ミートポイントは限りなく「点」であるということ。
そうであるなら、線で捉えるイチローとはミートの確率が決定的に下がるということだよね。

打球にパワーを伝えるということは、重心移動をせず軸回転で旋回し、ヘッドを最短距離で振り下ろすことで初めて叶うのさ。
ボンズだろうがプホルスだろうが朝青龍だろうが、重心が前移動した途端に本来のバッティングは終り、本来の強い打球は絶対に望めなくなるんだよ。
だから、相手ピッチャーは投げる球に緩急を付ける必要があるわけだ。ピッチングの全てはバッターのタイミングを崩すことにあるんだね。
ではなぜ相手バッテリーはタイミングを崩すことに執心するかというと、全ては相手バッターに強い打球を打たせないということに尽きるわけ。

これら「強打者」と呼ばれるバッターの、至上命題ともいえるミッションを全部置き去りにしてエラソーに振る舞ってるのがイチローという選手なんだよね。
落合もベーブ・ルースもシェフィールドも、シングルだけならいつでも打てるというのは冗談でも何でもなく、
自らの打撃技術と技術論に根ざしたプライドが言わせてるんだよ。
だから我々一般人は、強く振りながら率も数も残せるバッターこそ腹の底から尊敬するべきなんですね。
298名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 03:56:48 ID:Lyl88rZlO
柔道で糞真面目な打ち込みするのと、
乱取りでやる短縮しまくった技の入り方が違う様なもんか?
299名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 04:14:47 ID:6rigsGvp0
与えられた役割と特性の違いだな
落合がシングルヒット狙ってもイチローには絶対におよばないし
イチローに強打者やらせてもホームラン王はまぁ取れないだろ
300名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 04:24:10 ID:IUN3/zw8O
とりあえずOPSですべてわかる話
キャリア最高で850と毎年1000前後残す打者を比べる事がおかしい
301名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 04:26:26 ID:fjTURNL50
>>298
それはよく分からないけど、打撃練習には基本的に3つに分類される練習方法があるのです。
まず1つ目にはトスバッティングと言われる練習があって、相手から緩く投げてもらう球を緩いスイングにより確実に芯で捉え、
投げてもらった相手の元に打ち返すというものなんだよね。
緩くスイングすることでミートのみを試みるという、極めて基本的な反復練習があるわけですよ。

2つ目にはハーフバッティングという練習があって、これも基本は芯で捉える練習なのですが、
これはトス時より強めにスイングし強い打球を試みる。
文字通りハーフに振ってスイングの軌道とミートポイントのチェックを体で覚えさす練習なわけです。


そして3つ目には、最も実戦に近いフリ−バッティングという形式の練習があって、
来た球をほぼフルスイングで捉える練習に入って行くわけです。
このフリーバッティングに際しては、当然ながら前2つの打撃練習よりミートの精度は格段に下がるのは分かりますよね。
つまり打撃とは、緩く振れば振るほどミートの確率は格段に上がるということ。
しかし捉えた打球が力無いものであるのは当然ということです。
>>299
おれは「単打だけでいいなら4割打てる」、と言った落合の言葉は嘘じゃないと思う立場ですが、キミはなんで絶対に及ばないと言い切れるんでしょ?
それともう一つ。
なぜイチローは、あの振り子と呼ばれたバックスイングからフォローまでの大きな重心移動をメジャーに行くなり封印してしまったんでしょう?
この答えが明確になった時、打者イチローの「底」がキミにも見えてくるはずだよ。
302名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 04:47:04 ID:Fuaua9kYO
イチロー見てても面白くも何ともない
普通は2ストに追い込まれるまでは自分の打撃をするもんだろ?
あいつの打席って初球から2-0の意識でコツンだもんな
結果しか見てないヤツには絶好の選手なんだろうが、あんな内容ゼロの打席ばっかでよく飽きないと思う
303名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 04:47:43 ID:lc/5A11d0
この前真弓も言うてたがな
304名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 05:02:27 ID:LqmRXvdk0
打って走って守ってやる野球と
バッターボックスのなかでだけやる野球との違い
理論は後者の方が面白いけど
実際にやってて,見てて面白いのは前者だわ
305名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 05:04:33 ID:vvDljVcW0
>>301
でも落合は、イチローは天才だと言うとりますよ
306名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 05:14:59 ID:Ig6L2AFVO
イチローはエラそうってより偏屈なだけじゃね?
一番打者としての仕事はハイレベルでこなしてるんでしょ?
エラそうってのは金に汚かったり休んでばっかだったり口が悪いヤツのことを刺すと思うんだけど

ファンに媚びるよりは好きだ
307名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 05:18:08 ID:fjTURNL50
>>302
同意だけど、そんな基本も分からないほど鈍感なのが世間というやつなのかもしれません。
その鈍感ぶりを責めても仕方ないし、その意味でイチローという選手は世間をよく分かってるんだよね。
>>305
それは日本在籍時までの話でしょう。
あの振り子打法とは、旧来の打撃の常識を覆した事実は認めてますよ。
それでも落合自身は「絶対に俺の方が上」と思ってますよ、たぶん。
308名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 05:35:10 ID:3SsaO+6/O
2割2分なら40本はリアルな話なんだな
309名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 05:35:30 ID:Fuaua9kYO
3割バッターで一流はいいけどさ、その内訳は70%も失敗してるんだぜ
それでいて単打しかないくせに「四球なんか選んでも誰も覚えていてくれない」、で糞ボールにもコツンと行って200安打のイギョー達成かい
なるほど世間をよく分かってるわ

俺ら世間はずいぶんナメられてるな
310名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 05:40:19 ID:PUf3XJVcO
>>294
ヒットより内野安打の数が多いとか
事実を捩曲げるの嘘は駄目だろ
311名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 05:58:26 ID:tkSR1reQO
>>299
仮にイチローが3割、200本安打を捨てる覚悟で中距離打者に転身したら、
30本以上は打てると思うがね。
スイングそのものが別物だから。
312名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 06:00:51 ID:tkSR1reQO
>>294
ヒント:右投左打
313名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 06:44:20 ID:cqlRoS0LO
>>311
君の願望はわかった(笑)
314名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 06:49:05 ID:NMPQJYFq0
>>85
>イチローって知ってるって聞いたら
>Who are you?って言われたwwwww
顔覚えられてなかったのはおまえだ
315名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 06:55:07 ID:7tvuByiU0
まあぶっちゃけOPS
平均以下のインチキバッターなんだけどねw
316名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 06:57:04 ID:7tvuByiU0
700打数もあって最高で15本しか打てないショボ打者なのに
一部のオタは妄想ばかりでおめでたいよね(w
317名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 06:58:26 ID:WGcSU1kOO
批判してる奴らは10年連続二百安打してから言ってね^^
318名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 07:00:27 ID:7tvuByiU0
>>317
打数が多いからね(w
一番打者として四球を選ぶこともしないで打数増やしてるんだから貢献度低いよね
319名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 07:03:11 ID:Z/xR9V0x0
ゴキさんがな、「2割なら40本打てる」ってほざいてたけど
「単打だけなら200安打打てる」てのも同じレベルなんだよ。
打率2割まで下げてHR狙う馬鹿がいないように、いや仮にいても
長打そこまで削って安打数狙う大馬鹿も約一名除いていねえの。
320名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 07:16:32 ID:Kr/Z/n8r0
松井は終わった選手。
虚オタの加齢臭くらいだな、応援してるの。
321名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 07:18:06 ID:vjaJxuB+O
>>319
HRの数も打率もイチローより低い奴なんてメジャーにたくさんいるだろ
322名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 07:19:48 ID:FqczSD5KO
長打を狙った年は3割切りそうになってたからな。
打率と長打を両方高い水準で残せる打者にはどう考えても及ばない
323名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 07:20:57 ID:+05WPH130
>>319
その考えがどう大バカなのかいってごらん?
324名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 07:23:53 ID:5Mc5aR7kO
誰かイチオタの言い分とアンチの言い分をまとめて作ってくれよ。
いつも同じ言い合いで飽きたわ
325名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 07:23:59 ID:Fuaua9kYO
>>321
もちろんいるがヤツは年俸20億らしいぜ
326名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 07:24:56 ID:fjTURNL50
1イチローの.フリーバッティングはどの打者より一番飛ばす。
2.イチローのスイングスピードは並み居る強打者と同レベル。

こんな書き込みをよく目にするけど、だったら何で実戦でやらないの?って話に尽きるわけですよ。
本当はイチローだってよく分かってんだよ。
強く振ったらミートの精度が下がるゆえ、強く振らずに単打を積み重ねてるだけなんです。
そうであるなら、強く振りながら打率も本塁打も維持する強打者こそをリスペクトするのが普通でしょと、
極当たり前の筋論を言ってるんですよ。
まかり間違っても、こんなまやかしで尊大に構えるのは慎むべきだと思うんだけどな↓

>イチローは「最短距離で(バットを)出すということは、(グリップを残してボールを)待てないんですよ」と説明。

コレ「待てない」んだじゃなく、強打者にはそんな矮小な打撃じゃチームも客も納得しないから「しない」ということですからね、くれぐれも。
327名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 07:26:22 ID:DzLkZh7Z0
いろいろ調べたんだが、
エロとかはいわゆるミステイクヒッターと言ういわば失投待ちの打者で、
イチローは決め球クラッシャーなんだろ
後長打になるボールっていうのは真中の球に多いらしいぞ

328名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 07:33:15 ID:dQRWhAv50
イチローは見事に、外国人(アメリカ人と言っていい)が思い描く日本人像の枠を超えずに
その枠内で最大のパフォーマンスを行ったユニークさで人気を博したのだろう。
その日本人像とはよく言えば技の巧みさとすばしっこさ、悪く言えば非力。
だから、力の象徴であるホームラン(実際には技でも打てるだろうが、それでも限界はある)を
イチローなら狙えば打てる!!
というのは日本人が勝手に願う夢に過ぎない。非力のイメージもまた無くしたいという。
技で成功したイチローと、そういう日本人に対するイメージをより強くしてくれたことだけで
なぜ満足してられないかな?
日本人=非力、これはイメージだけでなく事実なのだから。
だけどその代わりに技がある。
329名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 07:35:44 ID:Kr/Z/n8r0
>>328
代わりに技があるなら松井があんなにぼこぼこにならんよ。
日本人には技もない。
330名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 07:37:43 ID:UIKYCMQI0
ホームランは狙わないと打てないってイチロー言ってただろ

僕は力がないから狙わないと打てないHRバッターはヒットの延長がHRになるって説明したぞイチローは


ちゃんと話を聞かない馬鹿はいつまでも誤解してるんだろうなw
331名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 07:39:40 ID:vjaJxuB+O
物理的な問題でイチローの体格じゃあパワーないのは仕方ないだろ
332名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 07:40:26 ID:Fuaua9kYO
>>328
それは勘違いを促すイチローの世迷い系名言集にも原因があるんじゃね
信者はホントに分かってないからな
333名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 07:43:13 ID:dQRWhAv50
>>329
逆に松井こそ日本人の技で何とか生き残ってきた象徴だと思うぞ。
日本人としては最大パワーの持ち主が、結局はアメリカの地では通用しなかった。
だからもう一つの日本で身に着けた技を使った。あの松井が。
そしてこれに、力を見せ付けて欲しかった日本人ファンが絶望した。
334名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 07:45:05 ID:naRfzKdQO
ホームランを打てるアベレージヒッターはやはりテッド・ウイリアムス以来いないのか?
ピート・ローズやロッド・カルー、トニィー・グゥインもホームラン少ないからな。
335名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 07:47:49 ID:fjTURNL50
狙えば40本の妄想はようやく解けつつある流れ。
いいことですね。
それならなおさらコレは無いでしょと、改めて言いたい衝動に駆られますです。

>イチローは「最短距離で(バットを)出すということは、(グリップを残してボールを)待てないんですよ」と説明。

俺は出来るけど他は出来ない、みたいな言い草ではまたゾロ勘違いが増えちゃうだけですからね。
336名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 07:47:49 ID:Kr/Z/n8r0
>>333
日本人の技って読売とかコマツの看板か?
あいつはあたれば飛ぶってだけ。
技なんかない。しかも打撃だけしかできんし。
怪我してばかり、生き残ってないじゃん。
337名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 07:57:23 ID:BRwtJHBnO
体ができてない中高生が真似しようとして本来のフォーム崩しそうだな
338名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 07:58:19 ID:foAshtzTO
>>334
エロやマニーはピート・ローズより通算打率が上で500本塁打以上だけど?
あとプホールスも30手前で8年連続3割30本で通算打率は3割1分越えてる
339名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 07:59:01 ID:SGQPaXpK0
姑息なゴキブリ打法で情けないボテゴロ転がして何が嬉しいの?
松井秀喜みたいに豪快に振りぬいて大ホームランをかっとばす方がずっと凄くて魅力的だ
340名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 08:00:30 ID:UIKYCMQI0
ぜんぜんHR打ってないし


それどころかチャンスになるとびびってバット振らないチキンなんか見てても面白くない
松井のことだけど
341名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 08:02:14 ID:ekeLXbSeO
自分は野球選手としていかに凄いかを必死にアピールしすぎだよね
スポーツ選手でこんなタイプの人は滅多にいないよ
342名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 08:03:16 ID:GA0EovN60
>>335
イチローは「自分はこうだ」って言ってるだけじゃん
どんだけイチローにコンプレックスもってんのさ?w
343名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 08:03:30 ID:UIKYCMQI0
アピールなんてしてないに等しいが

松井のくだらない記事ばっかだしな
344名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 08:04:16 ID:I173ri2m0
内野安打は打ち続けているという点で、
1つの才能としてみていいと思う。
1シーズンだけ高打率で内野安打の割合が高かったのなら、
まぐれだよ、運が良かっただけだよ等の批判は適当だが。
ただ、個人的には、内野安打には全然華が無いと思う。
345名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 08:04:52 ID:lX1Zgr4gO
当てることに特化した理論だな
内野安打を狙える足があればこそ
強い打球を打つとか遠くに飛ばすためには最短距離で叩くしかない
346名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 08:05:10 ID:foAshtzTO
>>334
プホルスは通算打率.334でイチローより上でグウィンとも4厘差だったわ
テッド・ウィリアムズ以来とか60年くらいMLB見てないんじゃないか?
347名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 08:06:53 ID:UIKYCMQI0
【タイトル、表彰】
イチロー
2001  AL-MVP、AL-新人賞、首位打者、盗塁王、最多安打、SS、GG
2002  GG
2003  GG
2004  首位打者、最多安打、最多出塁、GG、選手会MVP
2005  GG
2006  最多安打、GG
2007  AS-MVP、最多安打、GG
2008  最多安打、GG
(8年連続 3割、100得点、200本安打、30盗塁、AS出場)
紫綬褒章、スポーツ功労者顕彰、国民栄誉賞正式打診2回、MLBコミッショナー特別表彰

松井秀喜
2003  なし
2004  なし
2005  なし
2006  なし
2007  なし
2008  なし

※ 監督・コーチ評価(SS、GG、AS) 選手会評価(選MVP、選ROY、AS) 全米記者協会評価(MVP、ROY)

【MVPポイント評価】
       2001  2002  2003  2004  2005  2006  2007  2008
イチロー   289    10    6    98    0     7    89     1
松  井.    −    −    0     2    8     0     0     0
348名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 08:07:35 ID:DzLkZh7Z0
まあイチローが勝っちゃたんだよ、
華が無い言ってみた所で、負け犬の遠吠え
349名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 08:07:48 ID:fjTURNL50
>>342
そのレスを見るにつけ、キミが打撃のダの字も分かってないイチローファンということだけは分かったよ。
350名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 08:10:28 ID:foAshtzTO
というか詰まったら負けというのは間違ってるってのはあってるけど
詰まっても押し込むことで長打を打つことが評価されるわけで
結果がポテンヒットや内野安打では相対的に評価が低くなるのは仕方がない
351名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 08:12:50 ID:B4oD0L9t0
ボテボテ職人で数十億貰えるんだから良かったじゃんwww
352名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 08:29:57 ID:Fuaua9kYO
>最後までグリップを残すことで、ギリギリまでボールに対応できる術としているイチローが、
>「これが出来ない人は、最短距離でバットを出そうとする人が多い」と話すと、
>これには義田氏も「耳元から最短でバットを出せって、僕も教えられた」と驚いた。


こうして4番よりスゲエ単打専門バッターが一丁上がりと
とりあえず義田ってやつの男妾ぶりに脱帽

野球終わったな、冗談じゃなくw
353名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 08:35:25 ID:1PEuWwtZ0
>>309
それは野球をやったことのない人の発言だな。
机上の空論だけじゃわからないこともある。
354名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 08:42:03 ID:RAHtmubbO
またWBCでイチローの挑発的発言を言ってくれるだろうか 楽しみだ
355名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 08:42:49 ID:Fuaua9kYO
>>353
まさかイチローオタに机上の空論を語られるとは夢にも思わなかったな
だったらお前が説明してくれや
いかにも野球をやったことがあるように、俺の書き込みの何が机上の空論か正してみてくれ
356名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 08:45:39 ID:Z/xR9V0x0
史上最多安打のピート・ローズ氏がイチローを語る 2008.7.31 05:02
http://www.sanspo.com/mlb/news/080731/mla0807310430000-n1.htm

 「何のためにヒットを打つのか。試合に勝つためさ。気になるのは四球の数が少ないこと。
四球を選ばないで毎試合出ていれば、200安打できる選手はもっといる。
チームの勝利を考えたら、1番打者は安打だけでなく、四球での出塁も大事。
イチローのような打撃スタイルで足もあれば私は5000安打していただろうね」
357名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 08:47:24 ID:Z/xR9V0x0
打率も安打数も盗塁も すべて足のおかげ
にもかかわらずイチローの打撃が優れていると勘違いしているバカが居る
358名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 08:50:12 ID:AdJNOpN4O
>>334
打率残せてホームラン打てる選手はそこそこいるだろ
トーマスとかウォーカーとか
359名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:02:52 ID:Mj8M/lVe0
良い選手だけどそこまで偉そうにできる成績ではないよな
360名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:06:36 ID:Db3jhIxTO
>>293
投手が良い当たりのライナーが嫌?(笑)
決め玉を連発うたれりゃ嫌かも知れんが
中学生の投手でもラッキー位にしか思わねーよww
御託はいいからお前は一回野球しろ。
知識のみで語るからアホな事考える。
打撃技術を調べて何になるの?
それ自体が不毛すぎる
361名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:14:48 ID:6tEUJaBc0
>>357
イチロー独特の当たりはなかなかだと思うが
362名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:14:51 ID:2FsUMdFqO
パワーヒッターは「自分のスイングをすること」に主眼を置く。
故に日本でいえばバースや落合がそうであったように、「待っているところに投げさせることが出来るかどうか」が重要になる。またそれ故にヒットの延長線上にHRがある。

イチローは全く違う。敵のいないところに打つ。あるいはそこに打てば自分の足なら間に合うというところに転がす。
落合曰く「待っている球が来ないなら自分の体をそこに持って行く。にも関わらずバットコントロールに乱れがない」
つまり普通の打者より遥かに柔軟性があり打てる範囲が桁違いに広い。Iロッドをして「イチローを打ち取ろうと思うこと自体ムダ」と言わしめた理由はここにある。
その変わり、スラッガーに多い「フライだと思ったら入った」ということが全くない。
ヒットを打つ時とHRを狙うときではバッティングの質自体が変わる。つまり狙えば打てるけど狙わないと打てない。故に量産することは出来ない。
363名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:16:59 ID:xANV5der0
>>153
誠実な奴が端から見てあんな横柄に見えるかよ、
冗談は寝言で言ってくれwwwwww
364名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:18:29 ID:Z/xR9V0x0
>>207で結論出てるじゃん
365名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:20:47 ID:IhZHpwiK0
>>360
ライナー性の当たりは普通にイヤでしょ
アウトにできても、内容的にはしっかりとらえられたわけだからね
それが最後の勝負ってんならアウトに出来たからどうでもいいけど、
一巡してまた当たった場合は、前の打席ではしっかり当てられたと嫌な印象を抱くよね


366名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:22:41 ID:Db3jhIxTO
>>309
2百本安がそんなに簡単なら、みんなやってるだろ?
確かに四球は選べないのかもしれん
けど一番バッターとしては最強に近いと思う
足のある選手はそれだけで武器だよ
守備もやりにくい
守備にも投手にも塁上にいるだけで、かなりのプレッシャーかかる

後年俸の件でウダウダ言う奴いるけど、年俸はチームのフロントが決める
20億だろうが、その価値があるとチームが払ってる
もちろんチームの業績にもよるが、年俸=選手の価値
これはファンが決める事でなく金を払う奴が決める事
この辺りを理解してほしいわ
367名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:25:08 ID:Z/xR9V0x0
OPS0.75しかないゴミゴキカロー
368名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:25:27 ID:IhZHpwiK0
>>366
どうして最強だと思うの?
君が思う、一番打者にとって一番必要な要素は何?
それによってそれぞれ意見が変わるね

俺は一番打者にとっては出塁率が一番大切な要素だと思ってるから最強とは思わないね
200本安打を打つことにどれだけの価値があるの?
369名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:28:35 ID:YonDgdQW0
イチローは日課にしてたカレーやめたんだって?
もしかして消化器系が年老いたのかな。
年取ると刺激物系取ると胸焼けしたりして運動するための食事などには
適さなくなるらしい。内臓粘膜なども香辛料に負けたみたいになるんだって。

ところで何に替えたのだろう?おにぎりとか?
370名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:28:42 ID:Db3jhIxTO
>>365
配球、球種にもよるけど大飛球ならともかくライナーはほぼない
それは見てる側の感覚と言っていい
野手からしてもアウト一個もうけ位にしか思わない
ボールカウント先行時の待球とかのほうがよっぽどイヤらしい
371名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:30:48 ID:gY7GaxbZ0
タイプによるな
イチローは始動が早いからグリップを残すことによりボールを最後まで見る
始動が遅いタイプは最短距離でバットを出さないと振り遅れる
372名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:32:58 ID:AdJNOpN4O
>>368
まぁ出塁率が1番大事なんだろうけど、DHのあるアでは打率とかも大事てのはよく言われる
その代わりゴキオタの言う1番に長打力を求めるなてのもどうかな?ってなるけど
373名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:34:16 ID:IhZHpwiK0
>>370
それじゃあ個人の考え方の違いだね
俺は良い当たりをされた場合は凄いイヤだったけどね
なぜなら、たまたまそこに守備がいたからアウトにできたけど、
ちょっと位置がずれてたら長打になり得ると思うから
374名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:36:21 ID:08RfQHHz0
まあゴキオタとか言ってる人は朝鮮人なんですけどね
375名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:39:26 ID:X61s4r7o0
イチローが喋ると吐き気がするんだが。
こいつ寒すぎんだよ。
376名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:41:17 ID:Db3jhIxTO
>>368
揚げ足とりでなくよく読んでくれよ
最強に近い←最強とは言ってないだろ
もちろん一番バッターには選球眼も必要で、出塁率が大事だと思う
ここで考えて欲しいわけだが、臭いとこカットで待ってる奴と臭いとこも振ってヒットにする奴
どちらが嫌かと言えば後者なわけですよ
しかも足がある。仮に打ち仕損じてもあれだけ足が有るから失策の可能性も上がるし
塁に出ればそれだけでプレッシャーになる

もしイチローが選球眼が良く安打が少なくなり、出塁率が上がってもどこか怖さを失うと思う
377名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:41:51 ID:PUf3XJVcO
そもそも工作員は
内野安打しか打てないと言う話に持っていきたいんだろうが
ヒットの方が多いぞ

オールスターとか、ああいう祭りの時には
狙えば長打を打てるっての見せてるだろ
378名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:42:59 ID:2FsUMdFqO
>>368
別にイチローの出塁率は低くない。リードオフとしての出塁率はむしろ高い方。
他の打者が出塁率に比べて安打数が少な過ぎるだけの話。四球と安打では安打のほうが遥かに価値が高いのだから、安打を積極的に狙うほうが正しい。
打率2割7分出塁率4割より打率3割2分出塁率3割8分のほうが遥かにいい。

そもそもイチローは前々から率より数を重視してる。
規定打席ギリギリでも率は率だが、数は累積だからシーズン通して試合に出続け打ち続けないといけないから。
率はごまかしがきく。数はごまかしがきかない。
379名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:45:06 ID:kzwxj+6W0
長打率にもこだわったらどうだカサカサw
380名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:48:06 ID:V2tLRqIv0
>>370

ライナーはイヤだよ。
「大飛球ならともかく」とか書いてるけど、ピッチャーにとっては強いゴロも
ライナーも大飛球も全部イヤだよ。
次の打席は攻め方変えようってベンチに戻って絶対に考えるよ。
前打席の打たれ方はピッチングの組み立てで一番参考にするよ。

381名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:48:24 ID:Db3jhIxTO
>>373
投手?野手?
自分の自信もってる球を思ってるコースに投げて打たれてライナーならまだ解らんでもないけど
2打席目に注意(臭いとこでまともに勝負しない)
する位だったけどな
俺は内野手だったんで投手の表情を見てる限り
そんな風に思ってるようには見えなかったけどな(何人もみたけど)
その程度で動揺してもらっても困るけどなww
382名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:49:46 ID:bp+0XU9oO
>>369
讃岐うどん
知り合いから送られてきたのを食べたら美味すぎてハマってしまい
以来一直線とか
うどんに大根おろしとネギしょうがを乗せてぶっかけにして食べるのが
シアトルのお昼の日課になってたとの事

城島から辛子明太子貰ってハマった時も毎日食べて
そのうち辛子明太子博士を自称wするようになったり
気に入るとトコトンそればっかりなんだな

子供の頃たくあん大好きで食べ過ぎて救急車で運ばれたのと
基本的に変わってないだろ
383名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:52:21 ID:IhZHpwiK0
>>378
>打率2割7分出塁率4割より打率3割2分出塁率3割8分のほうが遥かにいい。
俺は出塁率が一番大事と思うから前者だけど、まぁ考え方の違いということで

それより
>率はごまかしがきく。数はごまかしがきかない。
数だってごまかしはきくよ
チャンスが1000あって100成功するのと
チャンスが90あって90成功するのと、どっちがよい?
数で考えるってことは分母をまったく考えないってことだからどうとでもごまかしがきく
現にイチローは打席数や打数がほかと比べて多いんだから、その時点でごまかしが働いてるよね
384名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:52:21 ID:IIS4gyoeO
>>377
だ か ら
昔からああいう時だけだろ
長打やHRを狙って打つバッティングをするのは

普段は○年連続200本安打という
個人記録の為のバッティングがつまらないと嫌われてんの
385名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:53:17 ID:Db3jhIxTO
>>380
そんなもんか?
まぁ、投手と野手じゃまた考え方違うかもな
ある一定のレベルならストレート絞って1、2、3で芯くうこともあるやん?
386 ◆FANTA/M8CU :2009/01/08(木) 09:54:12 ID:vggUnK31O
(*^_^*)
打撃技術のみについて議論してるのに、走力や守備を持ち出すのは逃げだな。
打撃技術について語ろうよ。
387名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:54:17 ID:IhZHpwiK0
>>381
投手

>2打席目に注意(臭いとこでまともに勝負しない)
これを、イヤだと思う、と言うんじゃないの?
388名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:57:51 ID:wOhPu4p20
言動のイタさが加速してる。
389名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:59:18 ID:Db3jhIxTO
>>384
それよく言う人いるけど、個人記録狙う=安打なら
結局イチローの仕事だろ?
390名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 09:59:47 ID:kzwxj+6W0
足で稼いでるだけで打撃技術なんかないだろ
パワーがないんだから
391名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:00:32 ID:Db3jhIxTO
>>387
いや、その打席は引きずらないだろって意味
392名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:02:02 ID:3/s/55hZO
イチローごときが何でこんなに神扱いされているのか全く理解できない
393名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:03:19 ID:Y50JzREi0

内野ゴロ転がしてカサカサを重ねてチームは最下位独走チームに転落

394名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:04:33 ID:PUf3XJVcO
>>384
十分だろ
395名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:06:22 ID:8G6bkK910
あれはただのストレッチだろ。なにをもったいぶって理由をつけてんだかwww
396名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:06:37 ID:AdJNOpN4O
どうせなら220安打くらい目指せば叩かれないだろ
200安打じゃ3割切っても達成できるし キリがいいってだけだろ
397名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:10:02 ID:jIRUF+IF0
もうこのレベルまで行くと何が正しいとかじゃないんだろうな
結果を残してるから許されるとしか説明の仕様が無い
398名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:12:21 ID:63tZXdSd0
>>382 讃岐の冷凍麺はコシも絶妙で美味いので
冷凍うどん麺を大量に送ってもらって、大型冷凍庫でストックしてるのかな。
まあイチローの場合は麺打ち職人を一人日本から連れてきて囲っておいて
毎食打ち立てを食べるというプランでも経済的には十分いけるんだろうけどね。
399名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:18:53 ID:V2tLRqIv0
>>385

現大学で投手。

>ある一定のレベルならストレート絞って1、2、3で芯くうこともあるやん?

ある程度のレベルになるとピッチャーは自分の球に凄く自信を持つようになる。
それは、そのレベルになるとほとんどのボールが「自分の自信もってる球を思ってるコースに」投げれるようになるから。

そのレベルのピッチャーは「ストレート絞って1、2、3」で打たれる事なんて、ほぼ無いと思っているし実際そう。
だからいろいろな事を考えるんだよ。

400名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:23:56 ID:lNroI2yd0
イチローに打撃技術がないって言うやついるけどさぁ
だったら普通は三振して終わりだよw
通算成績を落合と比較しても
 イチロー 11.7打席に一回
 落合    8.2打数に一回
とイチローのほうがだいぶ少ない。
バットコントロールの技術は間違いなく最高レベル。
401名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:24:56 ID:kzwxj+6W0
打撃においてパワーは技術のうち

ゴキローは決定的にない
402名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:25:57 ID:AdJNOpN4O
三振関係は四球、長打力と合わせて考えないと
403名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:26:59 ID:lNroI2yd0
>>400
> 落合    8.2打数に一回
打数じゃなくて打席の数字です、すまん。
404名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:27:11 ID:PuhsHRzQ0
ただ当てて転がすのが打撃技術てwwwwwwwwwwwwwww
405名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:28:12 ID:Z/xR9V0x0
ゴキオタは「リードオフとしては」って言葉が好きだね
劣等だと認めてる証拠だろ
406名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:28:45 ID:f3rE9C2y0
イチローが朝鮮人って嘘だろ
407名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:29:03 ID:kzwxj+6W0
リードオフとしてもたいしたことないだろ
408名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:29:16 ID:Z/xR9V0x0
>>400
お前頭悪いな
409名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:29:53 ID:Z/xR9V0x0
アリーグ1番打者で 300打席以上のOPS

1キンスラー.898
2サイズモア.876
3デヘスス.856
4グランダーソン.853
5デーモン.843
6ロバーツ.831
7スパン.800
8イチロー.746   ←

リードオフとしてもたいしたことないです
410名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:32:20 ID:PuhsHRzQ0
本当のバッティング技術が試されるのはホームランが打てるかどうか
なぜなら、ホームランは芯に当てるミート力が試されるから
411名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:35:35 ID:Fuaua9kYO
>>400
こういう書き込みを平気でするのがイチローオタなんだよな
信じられないレベルの野球音痴
412名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:40:10 ID:T2O5MBoJ0
アンチとオタが顔真っ赤。
さすがイチロー、いい釣り師っぷりだな。見てて笑えるw
413名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:46:31 ID:fjTURNL50
まあオタには悔しい展開だわね
414名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:47:32 ID:0EKxufcW0
よく言われてるイチローぼてぼてゴロ問題なんだけどさ。 
誰かイチローに直接聞くか、テレビのイチロー特集番組でやってみてくれないかな?

イチローをバッティングセンターに連れてって、ピッチングマシーンを145kmくらいに設定。
それで50球打って、全部ピッチングマシーンの位置まで届かない打球にする事ができるかどうか。
バントは禁止で。なんかできそうな気がするんだよね、イチローだったら。
415名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:47:41 ID:+i34GGw50
内野安打製造機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
416名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:48:46 ID:ZaGjz6Pr0
>>414
そんな無意味な技術どうでもいい。
417名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:52:40 ID:AdJNOpN4O
去年の200安打目だったかな
ヒットになっちゃうとか思いながら走ったて言ってたよな
ああいう狙わないでヒットになったやつもかなりあるんじゃないの
418名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:56:27 ID:gTRhKU8d0
さすがイチロー兄貴
419名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:56:28 ID:DfuPWYnpO
>>414
それなら俺だってできるわ
420名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:56:41 ID:fjTURNL50
>>399
いやもうその通りでしょう。
ピッチャー心理にならえば、たまさかボテゴロの内野安打でガク然とするような事は絶対にないですね。
比べて一発を貰った時などは、思わずマウンドにへたり込みたくなるものです。
ホームランというのはその程度に敗北感を味わうもの。
ミートのタイミングからヘッドの軌道まで、全てが完璧に捉えられたからこそヤラれたと感じる。
この感覚を否定するピッチャーは皆無でしょう。
ともかく捉えられたくないモンです。だから中軸は怖いのです。
421名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:57:52 ID:2FsUMdFqO
>>383
意味がわからん。

1000打数100安打=打率1割でスタメン落ち

90打数90安打=打率10割だが規定打席未満
を比べてるのか?

イチローの通算打率は現役2位の.330なんだが。
422名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:57:53 ID:ZaGjz6Pr0
後付と屁理屈で嘘を付くゴキロウと喜んで騙されるゴキオタ。
気持ち悪くてしょうがない。
423名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:58:03 ID:kzwxj+6W0
井口のいう内野安打なんかどうでもいいよ
ってやつだなw
424名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 10:58:28 ID:NQQjAltx0
なんかこう、ファール打ちの上手い選手がファール打ちやるときの打ち方で
フェアグランド狙って打つような打ち方なのかな?
三振は減るけど、残念な打球の安打も多いってのはそういうことなのかな。
425名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:00:33 ID:ZaGjz6Pr0
>>421
20年近い選手もいるのにたかが8年選手の通算持ち出して比較は無意味。
ゴキロウにおいて通算での比較は詐欺だらう。
426名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:02:47 ID:DzLkZh7Z0
>>417 イチローのバッティングの特徴として
スイングの切り替えスピードが異常らしい、
無意識に近いレベルでとっさにああいう打球にしちゃうんでないの
427名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:02:50 ID:Z/xR9V0x0
5年連続最多打数のイチローの安打数などが多くなるのは当たり前
428名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:03:36 ID:kzwxj+6W0
所詮単打専門店
429名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:04:55 ID:MjHPiUNTO
イチローって、日本では過去のスポーツと化した野球で熱くなったりしてて見てて恥ずかしい。
野球なんて誰も見てないのに
430名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:05:41 ID:6T0IKjKg0
イチローはコーチも向いてそうだな
431名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:06:32 ID:fjTURNL50
内野安打は狙って打っている、など一種の恥じらいと捉えておけば間違いないですよ。
そんなモンに誇りを持たなきゃ打撃を語れないなど可笑しな話でしょう。
バッターボックスから一塁ベースまで、尋常でないスピードがあったればこその産物に、こと打撃論を持ち出すことがヘンな話でしょ。
じゃあ脚力の無い3割打者はどうして3割を維持するのか。
ここを語るのが打撃論というやつですよ。
432名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:06:51 ID:jIRUF+IF0
野球の場合、強打者が一人いるだけではチームの勝ち負けには影響しにくいのが
アベレージバッターやホームランバッターがどれだけチームに影響を与えてるか解りにくい部分はあるよな
イチローはバスケでたとえると、プレースタイル的にはガードというポジションに革命を起こしたジョーダンぐらいのインパクトはあるんだが
ゲームに与える影響力が一人支配的な選手がいるだけで変わるバスケに対して一人単価の影響力が低いからイマイチ解らん
MVP取ったり記録を塗り替えてるから凄い事は凄いんだろうけどさ
433名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:07:13 ID:DfuPWYnpO
>>429
お前、頭大丈夫?
434名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:08:09 ID:Z/xR9V0x0
イチローは強打者ではなく走打者です
435名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:08:42 ID:ZaGjz6Pr0
毎年1,2位を争う打数と1,2位を争うゴロ数。
普通に考えてとにかく転がしまくって出たとこ勝負でゴキヒット打ってるだけだろ。
後付で狙って打ったとかインチキもいいとこだぞ。
これを嘘を見抜くか喜んで騙されるかが常人と信者の分かれ目だ。
球にただ当てるだけってのは、中学野球や女子ソフトみたいにパワーも技術もない人たちの打ち方だけど、
つまりゴキロウもそういうことだ。五輪女子ソフトみてたらゴキロウが沢山いることいること。
436名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:10:21 ID:DzLkZh7Z0
>>432 最多敬遠とか取ってるじゃん
単打専門で進塁能力も大してない奴にそこまでするかね
一試合3敬遠とか経験してるみたいだし
437名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:10:33 ID:SCqa//zM0
そんなことよりイチローの言ってる意味を説明してくれ
独特の素振りってあのゴルフみたいな素振りのことか?
438名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:10:57 ID:ugcoeOnm0
ID:kmW+iMU/O
439名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:12:12 ID:ZaGjz6Pr0
>>437
つ無意味な技術を特別に見せるお得意の詐欺商法
440名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:13:36 ID:vy5lEvov0
イチローがメジャーに行けたのも、球界の陰の実力者義田さんの力添えがあったからだもんな
441名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:13:46 ID:PV4i2iArO
イチローの得点圏打率とか守備力とか得点の多さを見れば価値が分かるはず。
まあ俺は日本のプロ野球をバカにするような奴は嫌いだけど。
442名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:16:20 ID:kzwxj+6W0
守備と足が目立つ選手で
打撃技術とか言われてもな。
むしろ走塁技術だろ
足そんなに足はやいわけでもないのに
盗塁と内野安打に出来るののはすごい
443名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:16:34 ID:bp+0XU9oO
>>398
イチローにとってカレーもうどんも基本的に「お家ごはん」だから
自宅に麺打ち職人を囲う事はないだろな
その時点で「よそ行き」になってしまうし

イチローは夫人と愛犬に囲まれて目尻も眉尻も下げまくって
ニコニコテレンテレンしながら食べてる姿が幸せそうだからそれでいい
NHKプロフェッショナルで見た、自宅にいる時の眉尻目尻の下がりっぷりにはビックリした
444名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:20:01 ID:ZaGjz6Pr0
ゴキロウの正体見抜いてる人からしたら姑息すぎるんだよなぁ。信者にはこの境地にたどり着けないだろうけど。
オウムでもそうかでもとにかく信仰してれば幸せな弱い人たちとゴキ信者も一緒だから。
200安打だの敬遠数だの得点圏打率だのブラックボックスの部分つつく
せこいやり方には非常に長けてると思う。ブラックボックスの中身が解明されたら一気に転落する選手。
てかMLBの選手も皆気づいてて建前上言わないだけなんだけどねw
445名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:20:40 ID:8ZKEjeZrO
ライナーや外野フライの方がいくらイヤと言ってみた所で、
じゃあ駿足の選手に同じような内野安打4本打たれてみ?w
内容で勝ってるのどうの言っても無意味w
アマレベルでは駿足と打撃技術が両立できてる選手は、
いやプロでさえ、まだまだ少ないから仕方ないが。
普通の打者の"いい当たり"は、記憶してれば次打席で、
投手側からいくらでも十分対処が可能でも、
イチローの場合は、コレと言った絶対の対抗策ないんだよ?
もちろんそれ独りだけでは怖くないと言う事はできるが、
本来、後ろにも一筋縄でない打者が控えてた場合、
イチローみたいな打者がどれほど厄介かは、プレーヤーじゃなくともわかる。
まあ現実のマリナーズの後ろは、あんなんだけどなw
446名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:22:28 ID:DzLkZh7Z0
>>444 いやそんなの雰囲気でいくらでも言えるし、
玄人ぶるのはいいが暴力的すぎるだろ
447名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:22:58 ID:kzwxj+6W0
いやゴキヲタの過大評価はもういいよ

ペドロイアの方が打撃技術は圧倒的に上
448名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:23:28 ID:Yl5XBpE+O
とりあえず、通りすがりの俺なんかより、アンチは遥かにイチローを調べてるし、
興味津津なんだなあ、と感心してしまう

嫌いなものを調べ尽くすというのは、暗いモチベーションだなあ
449名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:25:11 ID:3/s/55hZO
>>382
要するに馬鹿でお子様って事だね
450名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:26:40 ID:yLszb3lg0
わかったからOPSで8超えてから偉そうにしてねゴキローさん
451名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:51:45 ID:DzLkZh7Z0
>>448 とりあえず
こんなネガキャン集団鵜呑みにするより自分で調べた方がいい、
ダメさも良さもわかるから
452名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:55:55 ID:CF0f/JV50
OPSの最大は4だろ・・・
453名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:57:18 ID:Z/xR9V0x0
(゚_。)?
454名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 11:57:51 ID:Yl5XBpE+O
つか、2でまともな判断なんか、ハナから考えとらんわ
455名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 12:01:12 ID:DzLkZh7Z0
アンカーミスったと言う事にしといて 
456名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 12:08:38 ID:+53EODQr0
>>74
これがアンチ脳ってやつか
457名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 12:34:19 ID:OKfSgmJ7O
>>456
アホか足でヒットになる事がよくあるだろ!
コイツヒットしかないんだから!
バットに当てるだけならプロなら誰でも出来るわ!
458名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 12:34:22 ID:lNroI2yd0
>>452
>>450は.800のことを言っているのだと思われ
459名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 12:40:17 ID:qLj52RmE0
これって北中南米が主流としているバッドのヘッドが後から出てくる打法じゃないの?
それなら日本人には無理だわ
現時点でも日本人でできるやつはほとんどいないし
460名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 12:44:21 ID:PUf3XJVcO
>>459
そうだよ。
かなり凄い技術
461名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 12:45:55 ID:fjTURNL50
>>460
なにが凄いの?
462名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 12:53:41 ID:PUf3XJVcO
>>461
ヘッドスピードが飛び抜けてる奴の
そっから先の技術の話
463名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 13:06:33 ID:XCXeFLtY0
禿ロー
464名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 13:07:13 ID:fjTURNL50
>>462
なにが言いたいのか全く分からないのですが、
イチローのヘッドスピードが速い前提で言ってるなら馬鹿らしくって話にならないですよ。
465名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 13:17:14 ID:qLj52RmE0
>>462
というかツイスト理論ができないと話にならない

>>464
素人向きの話ではないわな
466名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 13:21:04 ID:FpwxGwLL0
>>464
日本ではいらないが国際試合をするとかメジャーに逝くなら必須な技術だよな
467名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 13:24:27 ID:IIS4gyoeO
結局イチローが野球鎖国だった日本で
この理論の打ち方をやったから凄いって事だろ?

普通に外にはナチュラルにパワーもあって
こういう打ち方ができる奴が存在するだけで

まあそれでもトップクラスの話だが
468名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 13:37:52 ID:nOz3yuZV0
なに?
またゴキブリが池沼発言したの?ww
469名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 13:40:16 ID:IK5RVxPN0
>>467
日本時代と言っても最後の年ぐらいからじゃないかな
470名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 13:55:43 ID:kzwxj+6W0
ゴキローのヘッドスピードって蚊が止まるほどの
もんだろ
471名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 13:57:36 ID:PUf3XJVcO
>>464
○○の打ち方は〜タイミングの取り方は〜
簡単に言えば配球的な読みとか、狙い球を搾るとかを越えた打ち方
472名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 14:03:35 ID:nIeclDdY0
スイングスピードが速いのは軽いバットを使ってるから当たり前のこと
実際はHRの飛距離とかスイングスピード見る限り
メジャーでは速いうちに入らないけど。
473名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 14:12:42 ID:fjTURNL50
>>465
ではそのツイスト理論とやらを語ってみてくださいや。
その理論に基づくと、単打に特化したイチローの「打撃」の何が凄いのか説明してみてください。
ワザと詰まらせるのも内野安打の量産も、そのツイスト理論とやらから導かれるという証明をお願いします。
あくまで実戦に即してですよ。

では夜に又。
474名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 14:14:57 ID:Kr/Z/n8r0
>>473
朝から長文で粘着。寒気がする。
もっと別のことに人生つかえばいいのにw
475名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 14:30:34 ID:wKWSal5f0
>297 名無しさん@恐縮です [] 2009/01/08(木) 03:50:50 ID:fjTURNL50
ワロタw
476名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 14:40:26 ID:Kr/Z/n8r0
>>475
4時から粘着して、昼寝て、夜からまた粘着するっぽいな。
夜もがんばってくれw
477名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 14:42:42 ID:Kr/Z/n8r0
で、一斉にアンチが似たような時間帯からいなくなってるよね。
昔からいるアンチイチローで有名な複数ID使い異常者だろ、こいつ。
478名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 15:06:23 ID:Fuaua9kYO
ツイスト理論にツッコミを入れられファビョるだけのお前ら
なかなか面白い展開だな
479名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 15:19:57 ID:4V8gXv2k0
ゴキローって技術ないよね
ピッチャーとかけっこ勝負してるだけw
480名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 15:27:20 ID:Kr/Z/n8r0
●みんなの人気者 モスラ●
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1228988719/
松井秀喜のストーカー 豚野郎モスラについて
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1228970348/
481名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 15:32:57 ID:IhZHpwiK0
>>436
あえて突っ込むと敬遠はその打者の能力だけでやるか決めるものでもないからね
いい例が、去年のPOで前の打者が敬遠されてマニーラミレスで勝負する場面だね
482名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 15:41:31 ID:IhZHpwiK0
ゴキオタの妄想に対して理路整然と反論してる人がいるね
良い事だな、これを気にイチローへのくだらない過大評価を改めて欲しいね
483名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 15:58:11 ID:NV6Xb8j/0
Value Wins
バッティング、守備等を総合評価し、
その選手にどれだけの年俸の価値があるかを示した指数

イチロー
2003 4.2wins 価値11.8M →実際の年俸4.7M(+7.1M)
2004 6.2wins 価値19.3M →実際の年俸6.5M(+12.8M)
2005 2.8wins 価値09.6M →実際の年俸12.5M(−2.9M)
2006 4.4wins 価値16.1M →実際の年俸12.5M(+3.6M)
2007 4.6wins 価値18.7M →実際の年俸12.5M(+6.2M)
2008 3.2wins 価値14.4M →実際の年俸17.1M(−2.7M)
--------------------------------
合計 25.4wins 89.9M  実際の貢献に比べ年俸が24.1M少ない
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=1101&position=OF

福留孝介
2008 2.0wins 価値9.0M →実際の年俸7.0M(+2.0M)
--------------------------------
合計 2.0wins 9.0M  実際の貢献に比べ年俸が2.0M少ない
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=3263&position=OF

松井秀喜
2003 0.5wins 価値1.3M →実際の年俸6M(−4.7M)
2004 2.1wins 価値6.6M →実際の年俸7M(−0.4M)
2005 2.5wins 価値8.4M →実際の年俸8M(+0.4M)
2006 1.0wins 価値3.8M →実際の年俸13M(−9.2M)
2007 1.5wins 価値6.3M →実際の年俸13M(−6.7M)
2008 0.8wins 価値3.6M →実際の年俸13M(−9.4M)
--------------------------------
合計 8.4wins 30.0M  実際の貢献に比べ年俸が30M多い
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=1659&position=OF

一つこういうのがあるらしい
484名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 16:15:21 ID:AdJNOpN4O
福留はもらいすぎじゃなかったのか
485名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 16:24:19 ID:DraA4MxHO
イチローの実力や今までの業績は認めるが

ちょっと名言や上手いことを言いたがる傾向があるから

バカっぽい
486名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 16:55:01 ID:Fuaua9kYO
おいツイスト理論の講釈まだかよ?
487名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 16:59:17 ID:cqlRoS0LO
>>483
それって明確な計算方法は明らかにされてるの?w

そもそもスタッツから年俸ってどう換算してるの?w
488名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 16:59:53 ID:UIKYCMQI0
イボータ痛すぎるな
489名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 17:00:40 ID:qi9m/DD30
朝のニュースでちらっとみたが

イチローがオカマのエアロビみたいなかっこで素振りしてたな

どーしちゃったの
490名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 17:11:59 ID:cqlRoS0LO
>>488
ゴキブリ何も言えず中身の無い煽りだけwwww
491名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 17:14:22 ID:xjaNHnkY0
でもおもしろい事にさ、NHKのプロフェッショナル仕事の流儀によると、
試合前の打撃練習では誰よりも多くスタンドにほおり込むってんだからww
そりゃ外人さん達もなんだこのジャップはwwwって思うだろww

でも、試合では打ってくれないけどねww
492名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 17:20:42 ID:Fuaua9kYO

本当は打てるけど打たないだけ

狙えば40本は打てる

足がなくなりゃ打撃を変える



もはや都市伝説レベルの刷り込みだなあ
493名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 17:29:52 ID:xjaNHnkY0
>>312
それもあるけど、変な感覚が残るのを極端に嫌がる人だからね

ある意味、不器用ww
494名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 17:32:44 ID:PUf3XJVcO
>>294
>クリーンヒットより内野安打の方が多い

そういう嘘をさりげに混ぜるのはどうかと思うぞ
495名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 17:33:37 ID:JAN+nlZSO
な〜んか近頃ハナにつくんだよね、大きなお世話だろうけど
外国人に染まってオーバーアクションになったから?
原因分からず・・・
496名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 17:35:26 ID:wOj6Gi5pO
497名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 17:36:02 ID:ZaGjz6Pr0
練習の棒球かっ飛ばしただけですげーすげー言われるの
ゴキロウとピッチャーくらいだろうな。
余ほど認定ハードル低くしないとあんなもの褒めるなんてとてもとても・・・w
498名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 17:36:57 ID:Kr/Z/n8r0
◆FANTA/M8CUは他板で有名な気違いだよ。
相手しない方がいい。野球にも手を出し始めたんだな。
499名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 17:38:09 ID:Kr/Z/n8r0
>>497
試合にでないのに凄い凄いっていわれてるのは松井くらいだろw
タイトルもとってないし。タイトル争いすらしたことない。
500名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 17:39:22 ID:1B5SspHv0
イチローはただのころがして足で稼ぐタイプの打者

昔からよくいたタイプ
そのタイプの中では最高峰
501名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 17:41:09 ID:PUf3XJVcO
>>500
はいはい
嘘乙
502名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 17:42:28 ID:DraA4MxHO
>>491
ww

それをみてる色んなチームの監督や選手、記者とかがいるから

毎回ASのホームラン競争にでてくれって打診されるらしいね

イチローは毎回
『僕はそういうのが求められている選手ではないんで』
って断ってるらしいけど
503名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 17:50:17 ID:ZaGjz6Pr0
じゃあ練習でもかっ飛ばすなよw
求められてない技術なら無意味じゃねーか。
ボロが出そうな現場にはもっともらしい言い訳して徹底的に出ない昆虫はんにまいるわ。
504名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 17:56:05 ID:PUf3XJVcO
>>502
イチローはホームランは打てても
レフト方向にホームランが打てないから
絶対に出ないと思う

そういう所のプライドが高そうだし
505名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:05:44 ID:AdJNOpN4O
イチロー「.220なら40本打てる」
シェフィールド「単打だけなら毎日でも打てる」
506名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:13:43 ID:kzwxj+6W0
ベーブルース「客が求めてるのはホームラン、
ヒットなんていつでも打てる」
507名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:19:44 ID:nFicOPoH0
>>505
どっちかというとシェフィールドの方がありえないな
そんな事が出来れば伝説のバッターになれる
508名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:23:00 ID:r2DtNVVm0
>>506
まあベーブルースならそうだったかもなw
ただ他の人間はイチローみたいにはヒット量産できないからね
結局イチローは評価されるんだよ…残念ながらw
509名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:24:02 ID:tMRsvuee0
220で40本ってクビレベルじゃん
だから自分はHRバッターじゃないですって言ってるのと同じなのに
そんなに気に障るかなあ
510名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:27:14 ID:ZaGjz6Pr0
そりゃそうだろ。
最盛期で年間30本以上のHRと生涯通算9割以上のOPSの才能捨てて単打量産する人生選ぶ数寄者はおらんわw
シェフ程の才能が単打人生歩むことなど仰るとおりありえない。
ゴキオタも分かってきたじゃん。

511名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:28:10 ID:AdJNOpN4O
>>509
イチローさんの発言自体は気にならないよ
質問されて答えただけだしね
ただ信者がイチローには長打力があるみたいに言う事があるんだ
それがうざいだけ
512名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:30:50 ID:ZaGjz6Pr0
>>509
.220で40本もあり得ないからじゃないかね。
しかもこれは完全にHR狙いでやったらという仮定だらう?
正直完全にシーズン160試合長打狙いのスタイルでった場合、マキシマムの15本すらいかないのだよ。
何故か分かるかね?ふふふw
513名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:32:20 ID:nFicOPoH0
>>512
いやいったじゃん
3割で15本
馬鹿なの?
514名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:35:17 ID:JHRi9CDsO
>>513
イチローは好きな選手の一人だがお前は頭が良くないようだ
515名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:38:48 ID:ZaGjz6Pr0
>>513
だから君は野球音痴というのだよ。
3割で15本。
2割まで落とせばじゃあ40本だって?
そんな簡単な反比例の問題ではないのだよ。
野球は単純な算数ではないのだよ?

実は3割で15本、これがゴキロウがHRを最大限に打つには実はもっともベストなスタイルなのだよ。
つまり打率がこの線を上がっても下がってもHRは減る。
そしてもっと言えば3割15本も二度と出来ない。

何故かまだ分からんかね?ふふふw
516名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:40:49 ID:ZZ7lJDtW0
 所詮「宣伝」と「先行投資」のWBCにギンギラギンになるなよ!  大橋巨泉

 オーストラリアに来て2週間が経ったが、一番不思議なのが、WBC(ワールド・
ベースボール・クラシック)に関する記事が、ただの一行も見られないことだ。勿論
この国では、ラグビーとクリケットが二大スポーツだが、野球だって無い訳じゃない。
メジャー・リーガーだって何人も居るし、シドニーでもアテネ五輪でも日本が苦杯を
なめた程の力はあるのだ。にもかかわらず、新聞、テレビ、ラジオ、インターネット
等々、メディアにはWBCのWの字すら出て来ない。

 そういえば、ボクのパソコンに入っている、USATODAYやNYタイムズなど
アメリカやカナダのメディアにも一向に登場して来ないのだ。原辰徳監督に決まる
までのスッタモンダに見る如く、大騒ぎしてるのは、わが日本国だけのようである。
アメリカではまだ監督も決まってないし、現役監督の起用など考えられまい。
ところが日本では、NHKをはじめ、いろいろな番組で、アナウンサーが「野球の
世界一を決めるWBC」などと世迷い言を述べている。WBCに勝てば世界一
なのか、誰もそう思っていない。ワールド・シリーズを制したフィラデルフィア・
フィリーズが(今年の)世界一のチームだと考える人が、ほとんどである。
(28年前の'80年にフィリーズが世界一になったシリーズをボクは見ている!)。

 もう一度頭を冷やして考えた方が良い。WBCは「世界チャンピオン」を決める試合
ではなく、考えようによっては、「本当の野球」とさえ言えない“お遊び”なのだ。
ルールを見れば解ろう。投手は予選は何球まで、決勝でも何球までと投球数を
制限されている。そんな野球がありますか? これは調整中の選手に対する
セーフティー・ネットで、そうしなければユニオン(組合)がOKしなかったし、
大金を投じているオーナーも反対しただろう。だからあくまで“オープン戦”
だという前提で、第1回の監督はマルティネスであったのだ。断言しておく。
WBCがサッカーのワールドカップのようには百年経ってもなり得ない。
それどころか途中で消えてしまう可能性すらある。だからリラックスして臨もう。
監督はカネやんでいいじゃないか。

画像:週刊現代2008年12月13日号紙面
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up80706.jpg
517名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:45:17 ID:6glWILtsO
まず変なスパッツ脱げよ。
518名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:46:57 ID:6txcEf5a0
ひたすら失投待ちのイチローなんてありえないし
安打製造機イチローを見た後だとそうとうつまらないだろうな
519名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:51:49 ID:HIROUUHr0
>>314
これはコピペなんだな
520名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 18:57:58 ID:QK4s1uuV0
まあイチローはミート力だけは間違いなくあるよ。
それがフリーバッティングの時のスタンドインの数に表れてる。







が、間違ってもフリーバッティングのスタンドイン=長打力じゃないw
フリーバッティングは球威もなければ、ある程度打たそうという感覚で投げてくるが
実際の試合じゃ、「打てないように」投げてくるからなw
彼のフォームだと外角を流し打ちしてスタンドインすることは無理だし
まあシーズン通して狙っても行って25本ぐらいじゃないかな。打率は2割5分切るかもしれんがw
521名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 19:14:25 ID:xjaNHnkY0
>>515
すみませン!!僕にはどうしても答えがわかりません!
教えてください!
522名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 19:17:57 ID:Jo4g3xsh0
机上の空論好きな人多いね〜w

個々の肉体的、精神的資質を考慮せずに技術論だけ語る事に
何の意味がある?
各々の資質を最大限に開花させ最大限の成果を得る
その方法論であるべきなんだが。

万人に当て嵌まる理想の技術論があると夢想している人が多過ぎる。
523名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 19:18:13 ID:Rnm7TMaDO
4割打てば誰も文句言わないんじゃね?落合は『単打だけ狙えば4割はいつでも打てる』て言ってたけど、口では何とでも言えるからね。
524名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 19:22:19 ID:AdJNOpN4O
4割打っても人によっちゃOPS1.0行かないんだよな
525名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 19:26:46 ID:MNRiOhV9O
>>515
言いたいことはわかるが
>>実は3割で15本、これがゴキロウがHRを最大限に打つには実はもっともベストなスタイルなのだよ。
これはなににもとづいて?ただの予想?w
526名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 19:43:49 ID:QK4s1uuV0
>>522
「4スタンス理論」って本読むと面白いぞ(既読ならスマン)。
多分、君の言ってることと似たような話。
527名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 19:54:51 ID:Jo4g3xsh0
>>526
その本探してみます。
教えてくれてありがとう。

>>522は自分が常々思ってた事です
野球以外でもよく思います
528名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 20:54:11 ID:P3tlebhaO
>>522
個々の資質以前の原則的な技術論もあるだろう
529名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 20:58:20 ID:eCDaaAgd0
正直、打席で同じ動作を繰り返す奴を見てるとうんざりすんだよなあ
530名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 21:10:15 ID:njr4waxZ0
アンチもメジャーリーガーとして貶してるのが凄いな
イチローは貶す基準自体が高い
531名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 21:44:47 ID:0RabgAGz0
意味がわからん。
福留も城島もタカ・タナカもメジャーリーガーだぞ
532名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 21:47:21 ID:VkQTr3760
まあ、生き残るための自然選択みたいなもんでしょ
ゴキブリは恐竜より強いわけじゃないけど、うまく自然選択が働けば
恐竜より長く生きられる。
つまりそういうことよ。
533名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 21:48:43 ID:kzwxj+6W0
まあもう平均的なリードオフだからな
やはりパワーも選球眼もないゴキローには
厳しいね
534名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 21:51:56 ID:0NMs8Kr6O
打率と本塁打って反比例じゃなくてゆるやかな比例関係だと思うんだが
要は調子いい年と悪い年の違い
535名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 21:54:47 ID:76NOEZD7O
この人最近、「孤高なんかじゃない、俺だって普通の人間なんだよ」アピールに凝ってるよね
大のプロ野球選手ですら「イチローさんでもこんな事思うんだ……」って言っちゃうからね
心底馬鹿だなぁ、と思う
「僕も最近、コンビニとかに普通に行くようになって、一般の方と……云々」
お前18までどんな生活してたんだと ただの田舎もんが
番組カメラマンに対して、「何でそんなに力入ってるの?そこが理解できない」
いやいや、「イチロー様」の取材なんだから当たり前やん
スター扱いされたいからスター扱いを止めてくれ、という矛盾
嫁を相方って呼ぶのも、「イチロー様にもそんな一面があるんだあ」というアピール
536 ◆FANTA/M8CU :2009/01/08(木) 22:06:30 ID:vggUnK31O
(*^_^*)
>>494
俺のレスのどこに そんな言葉が(;゜Д゜)…!?
さりげなく嘘を混ぜてるのは お前だよw
537名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 22:10:19 ID:iqIXAzNaO
>>536
わかったから痛烈な当たりは取られてもヒットにして、ポテンや内野安打は
凡打と見なす手法で打率を計算し直す作業に戻ったら?
538名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 22:13:02 ID:QK4s1uuV0
まあ凡打でもセーフになることはあるな。
凡打ってイコールアウトってわけじゃないだろ?
同時に内野安打にも色々ある。
539名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 22:14:52 ID:VkQTr3760
20歳までにイチローに傾倒しない者は情熱が足りない。
20歳を過ぎてイチローに傾倒している者は知能が足りない。
540名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 22:17:41 ID:INAIBIneO
カサカサカサ
541名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 22:18:11 ID:XIxrzL7k0
http://moosa.seesaa.net/
東大卒も絶賛するイチロー
542 ◆FANTA/M8CU :2009/01/08(木) 22:40:52 ID:vggUnK31O
(*^_^*)
>>538
イチローは凡打をセーフに出来る。
それ自体は素晴らしい能力だよ。
ただ、問題は打撃技術があるかどうかについての話なんだよ。
凡打をセーフに出来る力はあるが、クリーンヒットを打つ力は それほどでもないのでは?
そもそも芯で捕える事が出来るなら、内野安打にはならないでしょ。
543 ◆FANTA/M8CU :2009/01/08(木) 22:46:14 ID:vggUnK31O
(*^_^*)
そもそもイチロー本人が内野安打を嫌がってるからね。
内野安打を嫌がってる選手が、好んで内野安打を打ちたがるわけないじゃん。
結局、打ち損じてるだけなんだよ。
544名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 22:48:06 ID:iqIXAzNaO
>>543
で、イチローの去年の実質安打は何本だったの?
545名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 22:49:08 ID:0NMs8Kr6O
こいつってロナウジーニョを異常に持ち上げてジダンやマラドーナを貶してたコテ?
546名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 22:51:11 ID:6qFKDsSlO
足が遅いイチローの成績が見たい
547名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 22:52:55 ID:xKTCqp7ZO
>>543
> そもそもイチロー本人が内野安打を嫌がってるからね。


ソース出せ
548名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 22:57:16 ID:gjJ+1C4K0
内野安打がなきゃ3流打者なんだから嫌いなんて言えるはずがない。
549名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 22:57:53 ID:EAav1VEl0
イチローはSSを2回取る程度には評価されてるから、
素人の名無しにどうこうヤジられてもな。
550名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 22:59:07 ID:JB9sn+u90
>>542
カルロス・ペーニャにツイスト打法を教え、
マニー・ラミレスにリストの重要性を説いた男に打撃技術がなかったら
この世で打撃技術があると言える人間なんてごく一握りになると思う
551名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 22:59:24 ID:gjJ+1C4K0
>>549
それもこれも内野安打のお陰だね。
552名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 22:59:33 ID:9oh8xEes0
>>546
プロに入れないと思う
553名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 23:01:56 ID:Z/xR9V0x0
イチローわざとアウト?で記録更新…19打数無安打
バーガスから放った打球はディロン三塁手の横っ飛びが及ばず、遊撃手が深いところで捕球。イチローの足なら楽々セーフになるところだが、なぜかアウトに。
イチローは「アウトになろうと思いましたね、あそこは。あれで安打はちょっと嫌ですね、この状況では。アウトにしてくれと思いながら走ってました。見てる人もつまらないでしょ。そういうことですよ」と話し、わざとアウトになったことを仰天告白した。

そして数日後
イチロー、26安打で無安打止まる
米大リーグは13日、オープン戦を行った。マリナーズのイチロー外野手はジャイアンツ戦の第1打席の二塁内野安打でオープン戦初安打を放ち、連続打席無安打を26打席で止めた。
554名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 23:02:41 ID:5lTbsGpb0
イチローって何様なんだ?
こいつ口のきき方、目上に対する発言、何様だ?
これから落ち目のプレーヤーが偉そうに。
この先、絶対に不運なことあるぞ。
555名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 23:03:27 ID:Z/xR9V0x0
イチローは内野安打が嫌いだけど内野安打に頼るしかない
556名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 23:04:53 ID:cMxXVC8F0
>>547

【MLB】『年男』イチローにインタビュー(上)「内野安打ってホントは嫌なんですよ。走るのは面倒臭いし」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1231168721/l50
557名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 23:06:58 ID:0A0uv/6z0
>>33
>クラブハウスから早く出て行くこと。
チームを引っ張る必要がある立場にいる人間がこんな行動したら駄目だろ…
558名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 23:07:13 ID:gjJ+1C4K0
>>555
200本安打達成するにはそれしかないんだろうなw

しっかし、メジャーに行って単打専門のつまらない打者になっちまったなぁ〜
559名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 23:08:51 ID:VkQTr3760
パワーのない打撃に特化した技術も技術と呼ぶなら技術はある。
それは足も含んだ上での技術だが。

560名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 23:12:00 ID:gjJ+1C4K0
>>557
しかもチームが100敗するか瀬戸際の時期だからね。
純粋なシアトルファンが聞いたら気を悪くすると思う。
まぁ、さすがに地元紙ではこんなこと言わないだろうけどw
561名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 23:13:41 ID:VkQTr3760
去年のオープン戦でヒットが出なかった時期に、内野安打で初ヒットが
出そうなきわどいプレイでアウトになった時に、内野安打はつまらないと
イチロー本人が語ってたな。
だが、結局、オープン戦初安打は内野安打だったし、200本安打も内野安打
だったがw
200本安打を内野安打できめたとき、NHKだかのアナウンサーに
イチローさんらしいヒットでしたね、といわれたら、顔真っ赤にして
全ての安打が僕らしい安打ですとか弁明してたなw
内野安打に頼った打撃の劣等意識は確実にあるだろう。
562名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 23:25:06 ID:JB9sn+u90
>>559
イチローの打撃がパワーを犠牲にしていることは確かだが、イチローの打法は既存のものの発展形。
既存のものを理解していないと到達し得ない。

出発はツイスト打法。体全体で反動をつけ、最も効率よくボールに力を伝える打法だが、
振り抜きを早く、コンパクトに。が命題なので球の見極めが命。ところがMLBのムービング相手には不向き
インパクトの瞬間に芯をずらされるから。
究極形がボンズ(らしい)

リストを残す意識。別に目新しいことではない。要は軸の回転のタイミングやスポットをずらされても、
手首の返しで最後の一押しが出来るようになろうということ。

イチロー打法。上体を動かすこともあり(ツイストではタブー)、自分からボールを迎えに行く意識を持つ。
より精確にミートできるが、全身の力のいくらかは失う可能性が高い。落合が打撃の転換と呼んだ打法。
効率的にどうかは不透明だが、俊足タイプには明らかに向いている。
コツはリストへの意識と、体は崩しても目線を崩さないこと
563名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 23:35:36 ID:IhZHpwiK0
>>550
マニーは本気で参考にしたの?
世の中には社交辞令ってのがあるからね・・・
564名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 23:38:01 ID:AHhB0gOG0
>>562
やめたのは振り子打法でツイスト理論は今も継続している
振り子の反動の変わりにツイスト理論を導入してパワーを補った

ツイスト理論と言うのは下の絵で糸に触れたときに重りの方に加速がつく
|←指を糸に触れる(ちょうど真ん中ぐらい)
○←振り子で揺れている

人間に例えるとあるタイミングで腰を入れるとスイングスピードが速くなるということ
565名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 23:39:01 ID:HJ8ILpJ60
>>563
シャワー室まで駆け込んだのに社交辞令も糞もあるかよ
566名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 23:41:16 ID:VkQTr3760
>>563
参考にするわけないだろw
567名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 23:41:59 ID:JB9sn+u90
>>564
最終的に取捨選択すると軸回転よりミートとリストに収まったって事だと思っていたんだけど。
あれだけ前後に体振って軸の力が100%伝達するとは思えないし

>>563
社交辞令でシャワールーム凸できるなんてさすが陽気なドミニカンだな
568名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 23:52:58 ID:iqIXAzNaO
ボンズは打撃のコツはただ一つ「バランス」だと言ってた気がするな
それも体幹の回転軸をぶらさないバランス、という意味で

スタイルも哲学も対照的で面白いね
569名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 23:56:39 ID:76NOEZD7O
ツイストか
外角低めを拾う得意の形の横からの写真で、
腰が捻り戻ってるよね
スイング後なら普通チンコは投手方向なのに、イチローはまだサード向いてる。
日本では田中賢介、木元、そして阿部
阿部のツイストは凄い スローで見たらハッキリと腰を逆に回転してた
570名無しさん@恐縮です:2009/01/08(木) 23:56:44 ID:ZaGjz6Pr0
それはそうだろう。
方や芯をぶったたきHR打つ事が生きがいの男と
方や球にカスればおkの昆虫とは。
てか後者には哲学などない。あるのは言い訳のみ。
571名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 00:03:05 ID:JB9sn+u90
>>570
芯に当てるコンテストじゃなくて打球方向や速度も重要だし、投球も千差万別だからね
572名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 00:06:42 ID:4co3bcE00
>>567
イチローのツイストは理想と言われてるぐらいなのに
573名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 00:11:24 ID:Wpz92LZM0
>>572
スイングの制約を課してないことを考えるとやはり独特だと思う
下の使い方は確かに綺麗だろうとは思うけど(フォームを今確認できない
574名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 01:42:04 ID:0WRRB/fVO
>>536
>クリーンヒットが少なくて内野安打が多いのか
当てて転がして全力疾走ってスタイルは個性的だし、見ていて面白いとは思うけど

は?
お前のレスにあるじゃねーかよ

クリーンヒットより内野安打が多いとかありえないから
あ池沼の方ですか(笑)
575名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 01:51:04 ID:LMsb8RNx0
要はスイング軌道と逆方向に腰を回転させ、ヘッドの抜けを良くすることでパワーを伝達するってんでしょ。
阿部の打席で時折見られる、途方もない飛距離はそれがドンピシャでハマッた時ということだよね。

そんなのいいバッターなら誰でもやってるんですよ。
リロンなるもので体系化するから持てはやされるけど、何十万回と振ってりゃヘッドが走る感覚なんて自然と身に付くモンですからね。
ところで、そのツイスト理論を用いたイチローのパワー伝達方法(笑)が、どのように結果に表れてるか説明できる人はいないのかな。
単打率8割強という、限りなく小さくまとまった現在の打撃の一体どこに、ツイストの恩恵が見られるか誰か説明してくださいよ。

まあ今の所は>>567さんが一番分かってるんだけど、それが即ツイスト理論に直結すると合点する人は打撃の基本が分かってないんですよね。
イチローの肝心はヘッドの抜けよりもっぱらコンタクトなんですよ。
ここをしっかり念頭に置き、もう一度考えてみましょう。
576名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 02:06:07 ID:/uOtozQnO
スレタイでゴキブリさんが言いたいこととツイスト理論とは話が違うと、こういうことだな
577名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 02:10:16 ID:cjKDO1LvO
イチローってミーハーだよな
バッティングに関しても言えると思う。

流行りを一速くキャッチして
適応していく能力が高い気がする
578名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 02:23:44 ID:LMsb8RNx0
>>576
その通り。

相手投手に胸を見せたくない=軸が前に移動していてもヘッドさえ残っていればギリでタメは利く。
単純にこれだけのことですよ。
イチローが軸回転で軌道するバッターじゃなく、球を迎えに行くバッターなのは議論の余地が無いでしょう。
呼び込めず迎えに行くことすなわち、その時点でパワーの伝達を放棄しているということ。
強く振ることを自ら放棄しているということです。
そうであるなら、イチローいわく「ホームランは狙わなければ打てない」のも当たり前。
あの単打に特化した打撃の根本とは、パワーを伝達するべく軸回転を基調としたツイスト理論など無関係という話です。
左投手の外へ逃げてくスライダーをイメージしてみましょう。
三遊間もショートに取らせりゃヒットと目論むボテゴロの、一体どこにツイストが利いてんだってことですよ。
579名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 02:43:09 ID:Y7gTzDt70
長打が全くなく当てて走るだけのゴロ特化型打者なのに
プホルスより三振多いからな。
こいつの技術なんぞは知れてるわな。
580名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 02:51:48 ID:/uOtozQnO
内野安打はつまらない

と思わず本音を語ってしまったゴキローさん

つまらなくても粉飾でも、それがなければタダのゴキブリですよ
581名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 03:00:42 ID:hzK9psvKO
何気に王貞治のダウンスイング理論を全面否定してないか?
王の現役時代の素振りは完全な大根切りスイングだったぞ。
イチローのあの素振りはただの間接伸ばしの柔軟運動が目的なんじゃないのか?
理由は後付けのような気がするが…
582名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 03:01:11 ID:Y7gTzDt70
こいつ自身が、野球がもし打って3塁側に走るゲームなら
野球やめてますってMLBデビューしたての頃にアメリカの
メディアに対して答えてたからな。
十分粉飾の自覚はあるだろう。
583名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 03:07:07 ID:/uOtozQnO
つまらないと言うことは、つまり自分の打撃に納得していないという事だからね

馬鹿オタの言う「狙って打っている」なら、その打撃内容に本人が納得していなきゃ嘘だろ

要するに後付けなんだよ全てにおいて
584 ◆FANTA/M8CU :2009/01/09(金) 03:16:39 ID:vjAZJ544O
(*^_^*) 
>>574
クリーンヒットより内野安打の方が多いとは言ってないんだが…w
他の打者と比較した際の打撃内容だよ。
他の打者はイチローよりクリーンヒット率が高いだろ。
585名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 03:17:46 ID:KeuNrY2k0
イチローわざとアウト?で記録更新…19打数無安打
際どい内野ゴロに力走せず


 【フェニックス=塚沢健太郎】イチローがわざとアウトになって連続無安打記録を更新した。
マリナーズのイチロー外野手=写真、AP=は9日、ブルワーズ戦に1番中堅で出場、
中飛、遊ゴロ、二ゴロに終わり、ついにオープン戦開幕からの無安打は7試合、22打席、19打数に伸びた。
チームはイチローの打撃が伝染してかわずか2安打。元巨人のディロン、キャプラーがいるブルワーズに
0−2で零封負けを喫した。

イチローコールが沸く3回の第2打席。昨年11勝6敗のバーガスから放った打球はディロン三塁手の
横っ飛びが及ばず、遊撃手が深いところで捕球。イチローの足なら楽々セーフになるところだが、なぜかアウトに。

この不可解なプレーにイチローは「アウトになろうと思いましたね、あそこは。あれで安打はちょっと嫌ですね、
この状況では。アウトにしてくれと思いながら走ってました。見てる人もつまらないでしょ。そういうことですよ」と話し、
わざとアウトになったことを仰天告白した。
586名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 03:21:33 ID:KeuNrY2k0
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1205226955

イチローわざとアウト?際どい内野ゴロに力走せず「あれで安打はちょっと嫌。こうの状況では。見てる人もつまらないでしょ」★2
1 : ◆ProtyxaI86 @プロティアンφ ★:2008/03/11(火) 18:15:55 ID:???0
イチローわざとアウト?で記録更新…19打数無安打
際どい内野ゴロに力走せず
http://www.zakzak.co.jp/spo/2008_03/s2008031007_all.html
http://www.zakzak.co.jp/spo/2008_03/image/s2008031007APichiro.jpg

 【フェニックス=塚沢健太郎】イチローがわざとアウトになって連続無安打記録を更新した。
マリナーズのイチロー外野手=写真、AP=は9日、ブルワーズ戦に1番中堅で出場、
中飛、遊ゴロ、二ゴロに終わり、ついにオープン戦開幕からの無安打は7試合、22打席、19打数に伸びた。
チームはイチローの打撃が伝染してかわずか2安打。元巨人のディロン、キャプラーがいるブルワーズに
0−2で零封負けを喫した。

イチローコールが沸く3回の第2打席。昨年11勝6敗のバーガスから放った打球はディロン三塁手の
横っ飛びが及ばず、遊撃手が深いところで捕球。イチローの足なら楽々セーフになるところだが、なぜかアウトに。

この不可解なプレーにイチローは「アウトになろうと思いましたね、あそこは。あれで安打はちょっと嫌ですね、
この状況では。アウトにしてくれと思いながら走ってました。見てる人もつまらないでしょ。そういうことですよ」と話し、
わざとアウトになったことを仰天告白した。

会心の当たりでストップさせたいというイチローならではの美学だろう。前日(9日)は初めて4打席立ったが、
この日は「今日はいいんじゃないですか」と3打席で退いた。

すでにオープン戦の連続無安打(12打数)は自己ワースト記録を更新。公式戦では2005年に
24打席無安打のワースト記録があるが、次戦のロッキーズ戦(11日)にリーチがかかった。

張本勲氏の安打数日本新記録3085本の更新まであと216本に迫るなど、記録ラッシュが
期待されるシーズンで、まさか張本氏の呪いではないだろうが…。

前スレ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1205192416/
587名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 03:26:37 ID:KeuNrY2k0
4 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 08:40:52 ID:+tOxqH/H0
すげえw
これはワロタ

5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/03/11(火) 08:40:53 ID:8lBmiQHu0
今更何言ってんのこのゴキブリ

6 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/03/11(火) 08:41:04 ID:e9O8H8Bv0
ゴキロー自ら内野安打はしょぼいと認めた歴史的な発言ですね

14 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/03/11(火) 08:43:54 ID:5ko8cm2g0
普段はそれで安打稼いでんだろwwwwww
何かっこつけてんだよwwwwwww

16 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/03/11(火) 08:44:10 ID:Az/jQ1JR0
イチローって足で安打数かせいでなかったっけ?

17 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 08:44:23 ID:u+NPVebVO
内野安打は格好悪いと自覚があるんだなw

82 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 09:05:28 ID:dwt/7FHs0
>あれで安打はちょっと嫌ですね
クリーンヒットじゃなく内野安打で記録を止めるのは恥ずかしいとイチロー本人が認めたな
内野安打を賛美しているイチオタはこの発言をよく覚えておくように
588名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 03:27:50 ID:gsyqeVBN0
>>584
イチローは他の打者が空振りする球でも、微妙にバットにカスっちゃうんだよ
でも芯はくわないからボテボテゴロになる
589名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 03:38:36 ID:/uOtozQnO
打ち損じのボテゴロを結果オーライとは口が裂けても言わない一方、
天性の馬鹿さ加減が手伝って思わず口にしちゃったんだろうな

もうゴキブリさんは難しいこと言わない方がいい

盲信オタが悩むだけだ
590名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 03:45:33 ID:byq69MSs0
2chでもメジャー挑戦した頃は本気で内野安打が多いから技術は低い云々を言ってた奴らがいたけど
イチローが結果を残し続けてるからもう釣りしかいなくなったな
591名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 03:50:44 ID:/FdG/H0g0
イチローはすごい
592名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 03:50:51 ID:/uOtozQnO
>>590
本人が「つまらない」という内野安打の積み重ねで得た結果に際し、スゲエスゲエと熱狂してるお前らを滑稽には思うぜ
593 ◆FANTA/M8CU :2009/01/09(金) 03:54:46 ID:vjAZJ544O
(*^_^*)
>>590
だから、内野安打で結果を残してるわけだろ。
594名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 04:03:02 ID:LMsb8RNx0
>イチローの独特な素振りに隠された秘密とは?

なんちゃら記録という結果のみに注目してるなら、こんなタイトルのスレッドに興味を持つこともないでしょう。
そもそも「秘密」なんて大層なものじゃないですし、結果のみに執心してる人に打撃論やら打撃内容などは興味の外だよね。

プロは結果が全て!の一言だけを胸に、打った打ったと結果を楽しんでればいいんですよ。
595名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 04:06:25 ID:Y7gTzDt70
確かにメジャーダントツ1のゴロアウト王が、足で内野安打を稼いだことを
究極の打撃技術の結果だと評するのは釣りでしかないな。
596名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 04:10:06 ID:fyZ7UZKBO
未だに内野安打がどうとか言ってる奴いるんだね
足が速ければ誰にでもできるなら稼頭央の打率があんなに低いわけ無いだろ
そもそもイチローのバットコントロールとかの技術の高さを観てて分かんないの?
597名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 04:16:24 ID:/uOtozQnO
>>596
類い希なるバットコントロールで内野に捕らせるボテゴロを打つくらいなら、ゴキブリさんにはより広大なヒットゾーンにドライブを掛けて欲しいと思うんだけどな

これに加え、まかり間違っても内野安打はつまらないなど語るのは筋違いだと思うぜ
598名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 04:25:50 ID:79G+D/Y+0
>>596
長打は稼頭央の方が打ってるし、そもそも稼頭央のフォームとイチローの
フォーム、同じ左の俊足打者でも違うんだけどw?
イチローはスイングの際に、前方に身体が動くが、稼頭央は軸となる後ろ脚に
体重が乗るからスタートがイチローより遅い。
599名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 04:32:54 ID:0WRRB/fVO
>>584
言ってますがなwwww
頭大丈夫ですか?www

>>596
数々のタイトルや賞とオールスターMVPを取った富豪に対して
嫉妬してるだけでしょ
600名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 04:40:10 ID:LMsb8RNx0
イチローとカズオではインパクトから一塁ベースの速さが全然違うことくらい基本ですよ。
フォローの際には上体が完全に前移動するイチローと、後脚で軸回転するカズオのフォームでは一歩目がまず違う。
27mそこらの間隔に、あのようにスタートの差が歴然なら結果はどうなるか、ちょっと考えれば分かりそうなものですけどね。
601名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 04:42:33 ID:fyZ7UZKBO
>>597
力負けするのが分かってるからだろ
ホームラン打つときはスイングスピードとか随分違うし
無理にクリーンに打とうとしてポップフライになる事考えたら、打撃のスタイルとして否定は出来ないよ

>>598
それで.270じゃ話にならないじゃん
長打があるわけでもなし、打率が高いわけでもなし
誰でも打てるゴキブリヒットとやらで3割打てるなら今すぐ稼頭央も変えるべきだろ
しないんじゃなくて出来ないんだよ
602名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 04:47:22 ID:/uOtozQnO
>>601
力負けするからボテゴロを打つ
だから狙って打っている

なんでホームランに話が飛ぶのか知らねえが、お前自分で言ってることが可笑しいとは思わないのか?w
603名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 05:00:50 ID:Lmu4WW2kO
カネになるから腰ぎんちゃく・・・それが義田貴士という男の生き方
604名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 05:07:25 ID:fyZ7UZKBO
>>602
力負けするからボテゴロって…どうしたらそう読めるの?
イチローはパワーがEだから外野まで飛ばないとかそういう話をしてるの?
テレビゲームじゃねぇんだから
クリーンに外野まで持ってけないと判断したら三遊間を狙って流す、とかは立派な技術じゃん

長打を狙ったスイングと、そのボテゴロってやつを打つ時のスイングが違うって話をしてるんだけど
分からないかな
605名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 05:07:28 ID:CTHc/gixO
そういやイチローも義田も古畑に出てたな
606名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 05:10:28 ID:LMsb8RNx0
>>601
内野安打を見込んで打席に立つプロ野球選手って面白い発想だね。
バッターなら誰でもキッチリ捉えて振り抜きたいのは当然でしょ。
だから自分のフォームを作るべく、連日汗水垂らしてバットを振るわけですよ。
それが内容ゼロのボテゴロであれば、結果はともかく「つまらない」というコメントになるわけですよ。
本当は不本意なんだよイチローも。

そんな不本意な内容を目指し邁進する野球選手にカズオもなれと。
冗談もたいがいにしてください。
607名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 05:13:11 ID:MH+jbh3x0
>>599
>打撃技術が高いなら なぜ、クリーンヒットが少なくて内野安打が多いのか?って話になるわけよ。

クリーンヒットが内野安打の数に対して少ないと言いたいのであって内野安打の方が多いとは言ってないだろう。
それはおまえの勘違い。
608名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 05:18:37 ID:79G+D/Y+0
>>601
OPSで見りゃ同じレベルだろw
609名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 05:18:39 ID:/uOtozQnO
>>604
じゃあ三遊間を抜くレフト前のスイングと、三遊間もショートがさばいたゴロのスイングでは何が違うか説明してみてくれや
それすら類い希なるバットコントロールのタマモノ言うなら、お前の頭こそゲーム脳確定って話だよゴキオタさん
610名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 05:23:11 ID:YxaLNbAkO
今日はいつもよりアンチが元気だな
芸スポなんかじゃなくて野球板でやれば面白そう
611名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 05:27:34 ID:/uOtozQnO
>>608
今年については稼頭央の圧勝だよな
>>610
どこでやってもゴキオタが野球を語れた試しはないけどな
612名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 05:33:12 ID:fyZ7UZKBO
>>609
いちいち話が飛ぶのはそっちだろ
何?三遊間を抜けたスイングと捕られたスイングの違いって
それってどっちも100%の確率で狙える前提じゃん
どうしてそう極端なの?
内野安打にしてもさ、内野安打よりクリーンヒットの方が気持ちいいに決まってんじゃん
それが何で内野安打=悪になるの?
二元論でしか語れないの?
それこそゲーム脳じゃねぇかよww
613名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 05:38:41 ID:LfeTXbES0
>>24
ふつーに分かるし
良し悪しは関係ないがね。

君ももう少し大きくなったら分かるようになるから
それまで頑張ってね。
614名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 05:43:04 ID:/uOtozQnO
>>612
なにが100%の確率でで狙えるって?
お前の教祖自らが「内野安打はつまらない」と言ってんだよ

それをお前は内野安打すらバットコントロールで狙っている旨の書き込みをしている

抜けた当たりと捕られた当たりじゃ決定的な差違があることをゴキロー自らが認めてるにも関わらず、
信者のお前らだけが狙って打っているなる妄想にハシャいでる馬鹿さ加減が滑稽だと言ってんだ

で、なにが100%の確率で狙えるって?w
615名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 05:43:51 ID:9WwZoO8VO
イチローの言動をみてると、半島出身者が頭に来るのが分かる分かるw
だから痛快なんだwwwww
616名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 05:43:58 ID:fyZ7UZKBO
>>608
自分で言ってるように、フォームとか打撃のスタイルが全然違うわけ
OPSはあくまで指標
勿論、高打・出塁率で長打力もある一流選手の数値は高いけど、そもそも単打の多
いイチローで高い数値が出るわけないじゃん
617名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 05:50:03 ID:bSoZ9nYm0
野球がベースボールを凌駕した!!

不世出の天才・イチロー
618名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 05:51:45 ID:/FdG/H0g0
イチロー素晴らしい
619名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 05:54:53 ID:fyZ7UZKBO
>>614
だから極端だって言ってんだよ
イチロー個人の心情まで図る事は出来ないけど、野球における結果の一つである
「内野安打」自体を否定してる訳じゃないのは分かりそうなもんだけどな
「内野安打」はつまらないなんて言ってるか?
あの状況で内野安打じゃあつまらないって言ってんだよ
もうお前の文章、考えは端から端まで極端か二元論かで疲れる
内野安打は全部狙って打ってるなんて書いたか?俺

何が100%なんだろうね
もういいよ
620名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 05:55:25 ID:zaiB2bV8O
外角低めの球っていまだにどうやって打ったらいいかわからん。つうかかなり遠く見える。誰か教えてくれ
621名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 06:01:15 ID:/uOtozQnO
>>619
ゴキローさんのバットコントロールの精度の証明に、ボテゴロ内野安打を持ち出したお前の馬鹿さ加減を省みりゃ済む話だよ
お前が野球経験のないこた即刻承知だ
まあせいぜい悩め
622名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 06:05:21 ID:9WwZoO8VO
ファビョれw
ファビョれw
きもぢいーきもぢいーぞwww
623名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 06:09:11 ID:LMsb8RNx0
>>620
ベースにカカト一つ寄ることが一つ。
遠く感じるなら近くに感じるようにしないとダメですよね。
まあ基本的にはアウトローが一番難しいんですよ。

すると今度はインコースの捌きが容易じゃなくなりますが、
それまでボールと見極めた球は積極的に引っ張る試みが肝心です。
がんばってください。
624名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 06:10:07 ID:fyZ7UZKBO
>>621
自分からもういいと言った手前すまんが、最後に一言だけ言わせてくれ
そういう時は先刻承知にした方が聞こえがいいぞ
625名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 06:11:21 ID:/xA7qrPE0
スポーツは結果論じゃよ
内野ゴロがあっても首位打者とってるから才能と努力。

自分の体をいかしてる
ボンズがイチローのような体で本塁打記録つくれんだろ
そういうもんだよ
626名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 06:15:45 ID:9WwZoO8VO
>>621
即刻承知www

日本語不自由wwww
キモヂイーw
ヴァカがファビョるのキモヂイーwwwww
627名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 06:21:56 ID:/uOtozQnO
>>624
お前の>>596の書き込みより即刻承知と書きゃ満足か?

しょうがねえなあゴキオタはw
628名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 06:24:29 ID:eAunq9Yf0
子どもの頃見る漫画やアニメにはイチローみたいな奴は主役はいないからな
必ずホームランバッターかエースが主人公だ
イチローの凄さがわからないのは、全く野球やった事無いからだろ
有ってもせいぜい学校の球技大会くらいのもんだろう
629名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 06:29:13 ID:LMsb8RNx0
>>628
イチローの凄さはタイトルやら数字を見て「あーそうなんだ」という凄さでしょ。
そんな凄さなら野球をやった事がなくても分かりますよ。
そんなキミには自分の言葉で凄さを語ってみて欲しいけど、大丈夫ですか?
630名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 06:30:57 ID:NMqhgUHTO
野球経験あろうがなかろうが関係ないだろ
経験ないのにメディアに流されるままイチローマンセーしてる連中が圧倒的に多いと思うが
631名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 06:32:43 ID:LMsb8RNx0
>>630
いやもうその通りですよ。
632名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 06:33:25 ID:oIQ8D6xx0
イチローなんか人間的にもバッターとしてもくだらない奴だって
今は偽札みたいなイチローが一部で流通してるかっこうだけど
いずれ偽札だとバレる時がくる
633名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 07:02:07 ID:4vTRV7F10
       率 本 打   出   長 OPS
松井稼  .293 *6 33  .354 .427 .781
イチロー .310 *6 42  .361 .386 .747
634名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 07:29:07 ID:lX0SoeO40
個人で勝手にマンセーするのは構わないけど、
信者の、
『イチローは天才、それをわかってる俺も天才、わからない奴は馬鹿だ!』
といった態度が嫌。
前田信者もなんかもその傾向。
635名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 07:35:20 ID:qY+0pJM50
636名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 07:36:51 ID:qY+0pJM50
.
.

●日本人の品格、イチローが模範

http://career-cdn.oricon.co.jp/news/47258/
.
.
637名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 07:39:42 ID:/uOtozQnO
ゴキローこそが分かりやすさの象徴だろ
稀代のポップスターを国民総出で有り難がってるのが今の有り様だよ

小さくてもデカイ連中に勝てるだの
野球はホームランだけじゃないだのと、
素人が玄人っぽさを気取るには格好の選手で間違いない

やってることは個人記録至上のクサレ野球だけどな

まあ自分を尊大に見せる才能はド天才なのは認めるわ
638名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 07:39:47 ID:qY+0pJM50
◆【驚異的に数字を伸ばすイチロー】
 
 イチローの場合、2008年公式戦終了時でBIKがバリー・ボンズ、アレックス・ロドリゲスに次いで現役3位の32点である。
過去の殿堂入り選手の平均は27点。資格取得まであと2年を残しながら、すでに目安のデータを超えている。
 GIKは110点。平均値144点に届かず現役では19位だが、資格取得最低年数10年に満たない選手の中で
イチローを上回るのは現役ナ・リーグ最強打者と目されるアルバート・プホルスしかいない。
 打者のBIK,GIKの各項目と加点方法は本塁打、打点、打率が4点、得点、安打、長打率が3点でカウントされる。
二塁打、四球、盗塁は2点、試合数、打数、三塁打は1点だ。明らかにプホルスのような主軸打者タイプに有利な算出方法といえる。
 日本人野手でイチローに次ぐのは松井秀喜(ヤンキース)で、BIKが3点(イチローは32点)、GIKは31点(同110点)になる。
GIKに関して、松井は本塁打、得点、長打率などがキャリアハイだった2004年(31本、109、.552)に12点を稼いだのが最高だが、
GIKの平均値を超えるにしても同年に匹敵するシーズンを今後10年前後続けなければならない。
8年で110点というイチローの値が、いかに破格か分かるだろう。

     殿堂入り選手平均値   イチロー
     −−−−−−−−−   −−−−
年数     10年以上         8
BIK       27           32
GIK      144          110
HOFSD    50.0         33.1
HOFMT   100.0        176.5

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

BIK,GIKで忘れてはならないのはこれらが攻撃面での評価であり、守備力、走塁判断能力などがほとんど考慮されていない点だろう。
つまりBIK,GIKでイチローが残した数字には「総合的な能力を最も低く見積もって」という注釈が必要なのだ(※HOFSD、HOFMTでは
守備力も対象となるが、外野手が大きな恩恵にあずかる可能性は少ない)。
639名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 07:41:06 ID:BxA3x81q0

朴ゴキローを応援しているのは在日及び南北朝鮮人だけと言う現実・・・・

640名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 07:41:25 ID:tVhr7zF10
>>205 ワロタw
ゴキブリひどすぎだろ
641名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 07:43:36 ID:qY+0pJM50

レベルが違いすぎる、レベルどころか、次元が違うと言うべきか?

【タイトル、表彰】
イチロー
2001  AL-MVP、AL-新人賞、首位打者、盗塁王、最多安打、SS、GG
2002  GG
2003  GG
2004  首位打者、最多安打、最多出塁、GG、選手会MVP
2005  GG
2006  最多安打、GG
2007  AS-MVP、最多安打、GG
2008  最多安打、GG
(8年連続 3割、100得点、200本安打、30盗塁、AS出場)
紫綬褒章、スポーツ功労者顕彰、国民栄誉賞正式打診2回、MLBコミッショナー特別表彰

松井秀喜
2003  なし
2004  なし
2005  なし
2006  なし
2007  なし
2008  なし

※ 監督・コーチ評価(SS、GG、AS) 選手会評価(選MVP、選ROY、AS) 全米記者協会評価(MVP、ROY)

【MVPポイント評価】
       2001  2002  2003  2004  2005  2006  2007  2008
イチロー   289    10    6    98    0     7    89     1
松  井.    −    −    0     2    8     0     0     0
642名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 07:43:48 ID:tVhr7zF10
しかもカズオの活躍してるのかw
643名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 07:47:43 ID:qY+0pJM50
給料泥棒MLBのNo.1、松井秀喜
6年間で36億円の給料泥棒を働いて知らん顔

Value Wins
バッティング、守備等を総合評価し、
その選手にどれだけの年俸の価値があるかを示した指数

イチロー
2003 4.2wins 価値11.8M →実際の年俸4.7M(+7.1M)
2004 6.2wins 価値19.3M →実際の年俸6.5M(+12.8M)
2005 2.8wins 価値09.6M →実際の年俸12.5M(−2.9M)
2006 4.4wins 価値16.1M →実際の年俸12.5M(+3.6M)
2007 4.6wins 価値18.7M →実際の年俸12.5M(+6.2M)
2008 3.2wins 価値14.4M →実際の年俸17.1M(−2.7M)
--------------------------------
合計 25.4wins 89.9M  実際の貢献に比べ年俸が24.1M少ない
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=1101&position=OF

福留孝介
2008 2.0wins 価値9.0M →実際の年俸7.0M(+2.0M)
--------------------------------
合計 2.0wins 9.0M  実際の貢献に比べ年俸が2.0M少ない
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=3263&position=OF

松井秀喜
2003 0.5wins 価値1.3M →実際の年俸6M(−4.7M)
2004 2.1wins 価値6.6M →実際の年俸7M(−0.4M)
2005 2.5wins 価値8.4M →実際の年俸8M(+0.4M)
2006 1.0wins 価値3.8M →実際の年俸13M(−9.2M)
2007 1.5wins 価値6.3M →実際の年俸13M(−6.7M)
2008 0.8wins 価値3.6M →実際の年俸13M(−9.4M)
--------------------------------
合計 8.4wins 30.0M  実際の貢献に比べ年俸が30M多い
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=1659&position=OF
644名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 07:49:56 ID:/uOtozQnO
たまりかねて暴発

ゴキオタよw
645名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 07:50:04 ID:BxA3x81q0

内野ゴロ転がしてカサカサ

646名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 07:51:37 ID:BxA3x81q0

毎年優勝を争っていたマリナーズが朴ゴキローのお陰で万年最下位独走

647名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 07:54:39 ID:4vTRV7F10
ゴキオタが発狂したか
648名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 07:59:03 ID:qY+0pJM50
◆テレ朝「タレント好感度調査」発表! 2009年1月5日(月) 18時02分

 テレビ朝日が、毎年5月と11月の年2回(スポーツ部門は年1回、11月のみ)調査している『タレント好感度調査』。
その最新調査『@data2008.11 調査』(2008年11月調査)の結果が発表された。公表されたデータは以下の通り。

 【スポーツ部門】
1位:イチロー       54.8 (56.5 1位)
2位:浅田真央       50.4 (52.6 2位)
3位:北島康介       42.6 (25.9 18位)
4位:王貞治        38.4 (36.4 4位)
5位:ダルビッシュ有    30.4 (26.5 15位)
※()は前回調査の2008年5月(タレント部門)、2007年11月(スポーツ部門)データ。

 一方、スポーツ部門ではイチローが5回連続トップという人気の強さをみせ、浅田真央は前年に続き2位に、北島康介、
ダルビッシュ有がベスト5入りを果たした。ほか、石川遼が31位から10位タイに、現役復帰した伊達公子が8位に入った。

 今回の調査は、テレビ朝日が「テレビと日常生活に関する調査(@data調査)」の一環として、1977年から実施しているもの。
調査人数は男性タレント部門 491人、女性タレント部門 473人、スポーツ部門 251人の合計 1215人。調査地区は関東地区
一都六県、13歳から65歳までの男女767人をランダムに抽出した(ランダム・デジット・ダイヤリング方式)。調査は「郵送式」で、
リストアップされたタレント等の中から好きな人物を何人でも選び、○をつけて回答する方法で行われた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●もはや、すべてのランキングで圏外へ人気、実力とも凋落した松井秀喜
イボヲタどもの悪あがきはなんの効果もないことが判明した。
それどころか、世間の噂によると焼肉記者やイボヲタどもの悪行が
松井秀気の評判を悪くしているという認識が定着してきているということだ。
649名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:01:17 ID:qY+0pJM50
◆アスリートイメージ調査でもイチローが一位 ◆
(松井秀喜は10位以内にも入れず、人気急落が鮮明になっている)

2008年8月27日 付け発表 博報堂DYメディアパートナーズ調査

1)イメージ総合ランキング

1位  イチロー(野球)
2位  浅田 真央(フィギュアスケート)
3位  クルム 伊達(テニス)
4位  星野 仙一(野球)
5位  中田 英寿(サッカー)
6位  中村 俊輔(サッカー)
7位  ダルビッシュ 有(野球)

2)”好感が持てる”アスリート

1位  イチロー(野球)
2位  浅田 真央(フィギュアスケート)
3位  クルム 伊達(テニス)
4位  野茂 英雄(野球)
5位  中村 俊輔(サッカー)

詳細は

http://www.hakuhodody-media.co.jp/newsrelease/2008/20080827.html
650名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:04:48 ID:qY+0pJM50
●もはや、すべてのランキングで圏外へ人気、実力とも凋落した松井秀喜
イボヲタどもの悪あがきはなんの効果もないことが判明した。
それどころか、世間の噂によると焼肉記者やイボヲタどもの悪行が
松井秀気の評判を悪くしているという認識が定着してきているということだ。
651名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:06:28 ID:lX0SoeO40
アンチイチロー=イボヲタという短絡思考
652名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:06:44 ID:qY+0pJM50
>650
訂正


●もはや、すべてのランキングで圏外へ人気、実力とも凋落した松井秀喜
イボヲタどもの悪あがきはなんの効果もないことが判明した。
それどころか、世間の噂によると焼肉記者やイボヲタどもの悪行が
松井秀喜の評判を悪くしているという認識が定着してきているということだ。
653名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:07:17 ID:hJuyXGUi0
義田みたいな寄生虫人生に憧れる。
654名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:07:25 ID:AQVt5YGIO
ゴキオタ大爆発w
655名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:09:25 ID:/uOtozQnO
>>651
まあそうとでも思わなきゃやり切れないんだろ
656名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:15:36 ID:qY+0pJM50

>アンチイチロー=イボヲタという短絡思考

世間の認識では

アンチイチローの90%以上=イボヲタ&焼肉記者

三流週刊誌や三流夕刊紙や三流スポーツ紙(サンケイスポーツetc)などによる
イチローへの悪口記事の100%は焼肉記者の仕業との認識が定着してきている。
657名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:18:32 ID:LMsb8RNx0
世間の認識(笑)
658名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:19:35 ID:SQMqUgBMO
先日、居合い抜きの達人が120キロで飛んでくるボールを
刀をサヤに収めた状態から真っ二つに切り裂いた映像を見たが、
あれこそ実戦に置ける侍の切り方だと思ったな

イチローのスイングみたいに体をくねらせてボールをひっぱたくやり方は
実戦では0.01秒で体を真っ二つされるレベルだろう

659名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:20:38 ID:BxA3x81q0

毎年優勝を争っていたマリナーズが朴ゴキローのお陰で万年最下位独走


660名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:22:32 ID:YxaLNbAkO
信者アンチともに大発狂だな
661名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:22:58 ID:hzK9psvKO
内野安打を除いたら実質打率どのくらい?
662名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:23:28 ID:sDd09KJ6O
>>620
無理やり届かそうとするとバランス崩れて反対に体が縮まるかも。
バットの先を普段よりしっかり残す感じでダウン気味に始動して、
グリップがへその高さに来たところで雑巾絞るみたいに手首しめて肘のばすと、
バットが自然に大きく回ってくるよ。
663名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:25:23 ID:qY+0pJM50
>世間の認識(笑)

世間の認識を馬鹿にしてはいけない!

CM業界では特に松井秀喜離れと他のスポーツ選手への移行が加速している。
すべては松井秀喜の評判の悪さ(イボヲタ共が作った)が影響している。
664名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:27:10 ID:o3GShq/5O
まぁ普通にいい選手だったよ
打力はたいした事ないけど足も素晴らしいし、ライトとはいえトップクラスの守備力だったしね
665名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:37:41 ID:rKpc20860
なんか自分勝手な幼児性格でチームから嫌われていて、点取り虫に終始してる姿が感動を生まないイチローなんだが、
その点取り虫ぶりも単打限定。
ガリ勉に例えると、家庭科満点みたいな感じ。
やっぱりでかいアメリカ人と正面から戦える打者じゃないと見応えないよね
ショートにボテゴロ転がして一塁に必死に疾走するうら悲しい後ろ姿は
とてもスターとは言えないお粗末の極み
引退して時間がたてば、ゴミバッターだったなと言われるようになる
666名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:40:05 ID:sDd09KJ6O
>>658
あれは時間的な意味での早さ重視の体さばきだから。
内野守備なんかには役立つけど、
バッティングやピッチングみたいな溜めてスイングスピードを重視する動作とは相容れにくい。
667名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:43:22 ID:qY+0pJM50
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1217951313/

【ステロイド】松井秀喜の薬物疑惑7【グリーニー】
1 :名無しさん@実況は実況板で:2008/08/06(水) 00:48:33 ID:RIz6neeC
【一目でわかる松井秀喜の薬物使用歴(7月17日現在)】

2000年:当時チームメイトの野村元投手から興奮剤(グリーニー)を譲り受ける。以来欠かさず使用している。
2002年:狭い東京ドームの効果と薬もあいまって50本塁打、日本一を勝ち取る。後に野村元投手が薬で勝ち取った日本一と暴露。
     日米野球のホームラン競争でボンズに完敗。ボンズ曰く「MLBじゃせいぜい10本ちょっと」
2003年:ボンズの予言通り、16本に終わる。オフにステロイドを使用し、筋肉増加。
2004年:キャンプインの際チームメイトに「どうしたんだその体は?」と疑いをかけられる。ドーピングの甲斐もあり、自己最多の31本を記録。
2005年:本数は減ったものの23本を記録。しかし次第に薬物検査が厳しくなって来たため使用量を減らすことに。
2006年:まさに転機の年。ステロイド仲間のジアンビ、シェフィールドと共に薬物検査を避けてWBCを辞退。
     建前ではオーナーに止められたと大嘘を吐くが、実際に止められたのはポサダとリベラのみ。のちにヤンキースが公式に否定。
     シーズンに入っても成績はパッとせず、5月、ドーピングで増えすぎた体重のせいかお笑い守備で自爆骨折。以降虚弱体質化。
2007年:2000安打達成の際に元チームメイト上原が「何食ったらあんなに体がデカくなるんだかw」と暗にステロイド使用を仄めかす発言。
     マイナー落ちもちらついてきた7月、減らしていたグリーニーの使用量を増やす。1ヶ月で13本量産するが逆に怪しまれる。
     しかし元々重くなりすぎだった上に薬の副作用で右膝が痛くなり使用を中止。以降2ヶ月で4本と元に戻る。
     球団から邪魔者扱いされトレード打診されるも買い手無し。
2008年:レギュラー落ちを宣告され渋々右膝を手術。
     危機感から薬物を大量に使用するものの、副作用のため故障再発。引退へ(笑)
668名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:49:07 ID:fd7pTz300
イチローのスイングはパワーがないので
居合い抜きの刀を振り回したら、刀が球の真ん中で止まるんじゃないか?

で、球を切断しきれない非力なイチローは、球のくっついた刀が
さやに入らなくて右往左往って感じ
669名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:53:34 ID:o3GShq/5O
知らないのかもしれないけど野球は居合い抜きの刀で、ボールを切るスポーツじゃないんだよ
670名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:54:30 ID:eNTBjCce0
>>665
確かにな・・・
俺はイチローにもつイメージは、営業成績が悪いのに残業時間の多さで誇る無能営業マン、かな
営業マンは注文をもってくるために仕事してるわけで、就業時間はあくまで注文をより多くとるための手段のひとつだよね
極端に言えば仕事をたくさん持ってこれればまったく働かなくてもいいわけで

つまり目的と手段が入れ替わっちゃってるんだよな
リードオフマンは出塁率が一番の目的になる、安打はそれをあげるための手段の一つにすぎない
それなのに安打数でその選手の能力を誇ってるゴキオタには賛同できないわな

まぁ出塁率もそんな低いわけではないし、そこそこ良い選手って言うのなら賛同するけど、
メジャーを代表する選手かって言われたらとても無理だわな
671名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:13:14 ID:QCmxGMhL0
>>668
日本製の刃物は基本的に引かなきゃ切れない
672名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:15:51 ID:PZPYVLVt0
メジャー選抜とかあれば、イチロー普通に入るだろ
673名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:18:40 ID:eNTBjCce0
>>672
入らないだろ
日米野球みたいな日本向けのお遊び選抜なら入るだろうけど
674名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:20:12 ID:o3GShq/5O
入るだろ
代走、守備固めでも使えるし
ゲレーロやベルトランの控えど
675名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:24:20 ID:4aQhqTbF0
「現時点」で選ぶなら、私なら入れないな
676名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:28:59 ID:PZPYVLVt0
通算成績で見てだよ、クリーンナップ以外でどっか入るでしょ
677名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:29:12 ID:Cqd8zQkH0
お前らが言っても説得力がない
678名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:30:32 ID:o3GShq/5O
現時点の選抜ならどんなメンバーになるんだろ
とりあえず
一塁 プホルス
2塁 アトリー
遊撃 Hラミレス
3塁 エロ
この辺りは決まりかな
679名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:32:34 ID:o3GShq/5O
>>676
通算成績ならライトにゲレーロ、センターにベルトランがいるから
レギュラーは無理だろ
680名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:36:33 ID:PZPYVLVt0
>>679 そんな馬鹿な
681名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:38:58 ID:gec4d33p0
>>661
実質打率?www
おまえ馬鹿ジャネ
内野安打を除外する意味が解らん
682名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:46:55 ID:354F6Y1NO
>>678 みたいな人選じゃまず勝てんな。 星野と一緒だわ
683名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:49:21 ID:354F6Y1NO
まあここでイチロー叩いても、まるで世間に届かないってのは虚しいよな。
684名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:50:00 ID:eNTBjCce0
>>682
それでしたら、「勝てる」人選をご教授ください
685名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:51:20 ID:o3GShq/5O
>>682
じゃどんなメンバーなら勝てるの?
まずどこと勝負するんだよw
686名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:53:00 ID:BQw7G1Gt0
C マウアー
一塁 プホルス
2塁 アトリー
遊撃 Hラミレス
3塁 エロ
LF マニー
CF ベルトラン
RF ゲレーロ
DH オルティス

まあこんなところじゃ。イチローはもう1チーム作れば
入るか入らないかあたり
687名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:59:30 ID:354F6Y1NO
>>686 だからさ〜 前回のWBCみなかったの?
キューバや韓国がどんな野球して勝ち上がっていったか。 短期決戦で右の大砲なんていらんよ。
688名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:01:08 ID:o3GShq/5O
>>687
まず短期決戦なの?どこと試合するの?
689名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:04:32 ID:354F6Y1NO
>>688 なんでそんな事で突っ込んでくるのかね?
ほんとつまらんクソ野郎だな。
690名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:05:54 ID:BQw7G1Gt0
>>687
WBCと何の関係あるの?w

単純にオールスター組み立てただけだけど
691名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:06:47 ID:o3GShq/5O
まぁ話を戻すとイチローはレギュラー厳しいって事だね
692名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:15:36 ID:F0OfuvG10
まあ、OPSも平均以下だしな
今年ダメだった福留とほとんど変わらない
693名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:15:55 ID:BQw7G1Gt0
まあ今メジャー選抜作っても守備固め程度だろ
694名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:43:31 ID:/pSzdUqx0
アンチ発狂しすぎワロタ
お前らがわめいてもイチローのプレーもその評価も何も変わらないw
695名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:48:09 ID:M8uhtOXI0
>>686
そのメンバーでオーダー組んで誰がリードオフやんだよ?w

強打者並べれば強いチームだと思ってる巨人ファンですね、分かります^^
696名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:51:32 ID:o3GShq/5O
>>695
Hラミレスって自チームでもリードオフなんだけど・・・・・
697名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:58:43 ID:M8uhtOXI0
>>696
8年連続3割・200本安打・100打点・GG・AS出場のイチローから見たら実績不足。

まぁ、常識的に考えてイチローが1番、H.ラミレスは2番か9番ってとこが妥当だろうね。
698名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:59:45 ID:M8uhtOXI0
訂正 100打点→100得点ね
699名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:59:54 ID:uOENOanr0
普通に強打者でも3割以上残してりゃリードオフの位置にきてもいいわな。
クリーンナップ打つ連中は出塁率も高いの多いんだし。
リードオフ、リードオフってリードオフは非力な出塁率微妙の俊足打者と相場決まってんのかね。ゴキオタの脳内じゃ。
まあそうじゃないとあの昆虫が入れなくなるから信者にとっちゃ当然なんだろうけど。
700名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:03:00 ID:o3GShq/5O
>>697
じゃゲレーロ外すって事?
イチローがHラミレスより優れたリードオフかすら疑問だけどなんかもったいないな
このメンバーなら下位打線でも出塁が望めるから長打力あったほうがいいだろうし
701名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:05:45 ID:M8uhtOXI0
打者としてならともかくリードオフとしてH.ラミレスがイチローより上なんて2ch以外では言うなよw
702名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:06:41 ID:PZPYVLVt0
>>699 出塁率どうこうは実際その役割になってみないと分からないと思うんだよ
703名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:06:41 ID:uOENOanr0
>>701
普通にラミレスのが上だべ。
脚が多少遅くたって二塁打三塁打本塁打の長打で補えばいいわな。
ゴキヒット→盗塁というしゃらくせえステップ踏まなくてもそれ以上のダメージ一振りで与えられる人たちなんでね、
強打者の方々は。
704名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:08:09 ID:M8uhtOXI0

なぜ、オールスターのリードオフがH.ラミレスじゃなくイチローなのか考えてみよう^^
705名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:09:38 ID:uOENOanr0
>>702
特にリードオフでも飛びぬけてるわけでもないゴキロウの出塁率などそこまで
拘ることもないべ。あの程度ならちょっと良い打者なら代わり効くわけだしね。
706名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:10:16 ID:o3GShq/5O
リードオフとしてってどういう基準かわからんが
イチローより出塁率高いし得点数も2年連続で125得点
走れるしイチローよりも優れたリードオフに見えるんだけど
707名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:11:28 ID:PZPYVLVt0
あとイチローみたいなタイプはイチロー一人しかいないだろ
その意味でも代えが効くものでもないと思うんだが
708名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:13:53 ID:uOENOanr0
>>707
イチローの個性と能力はなんの関係も無い。
そもそも代わりが効かないとは「ゴキヒットで打率底上げしてる」という点においてだろうか。
じゃあこんな奴の変わり効かなくていいだろ。クリーンヒットで打率高い打者普通に入れるわ(笑)
709名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:18:40 ID:wg31fNlK0
>>658  何それ? 
テレビの特集か何か?詳しく教えて。

710名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:19:23 ID:R/peRYNp0
またゴキオタはハンリーより上とか妄言吐いてるのか

というかオールスターでリードオフやってなかったけ?今年
711名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:21:05 ID:PZPYVLVt0
>>708 内野安打の話だが
底上げってお前、2ちゃんではそう呼ばれてるの?
712名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:21:53 ID:qY+0pJM50
【アルバイト募集】
パソコン操作可能な方
秘密厳守
松井秀喜の狂信者であること

仕事の内容:ネット上にマリナース・イチローの悪口を書き込む。

●株式会社 オフィスリル

所在地 〒929-0126
石川県能美市山口町ロ137番地
代表者 代表取締役 松井晶雄
設立年 平成6年
業 種 広告業
TEL 0761-22-2444
FAX 0761-22-0024
H P http://www.hidehi.co.jp/

     
713名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:39:31 ID:BQw7G1Gt0
いやどう見てもいいところ守備固め。
ヘンリーラミレスの代わりなんてゴキローに務まるかよ
714名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:39:40 ID:qY+0pJM50
>712

仕事の内容の見本
一人で何件もレスしてください


>664 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:27:10 ID:o3GShq/5O
>669 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:53:34 ID:o3GShq/5O
>674 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:20:12 ID:o3GShq/5O
>678 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:30:32 ID:o3GShq/5O
>679 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:32:34 ID:o3GShq/5O
>685 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:51:20 ID:o3GShq/5O
>688 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:01:08 ID:o3GShq/5O
>691 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:06:47 ID:o3GShq/5O
>696 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:51:32 ID:o3GShq/5O
>700 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:03:00 ID:o3GShq/5O
>706 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:10:16 ID:o3GShq/5O

664 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:27:10 ID:o3GShq/5O
669 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:53:34 ID:o3GShq/5O
674 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:20:12 ID:o3GShq/5O
678 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:30:32 ID:o3GShq/5O
679 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:32:34 ID:o3GShq/5O
685 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:51:20 ID:o3GShq/5O
688 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:01:08 ID:o3GShq/5O
691 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:06:47 ID:o3GShq/5O
696 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:51:32 ID:o3GShq/5O
700 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:03:00 ID:o3GShq/5O
706 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:10:16 ID:o3GShq/5O
715名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:42:19 ID:o3GShq/5O
別にイチローアンチでもないんだけどな
事実を言ってるだけで

実際4ツールは素晴らしいいい選手だよ
年俸高いって言われるけど人気でカバーできてるみたいだし
716名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:43:20 ID:sBYyezp40
打撃以前にハンリー・ラミレスの守備はやばいだろ
717名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:43:30 ID:BQw7G1Gt0
>>715
それ貶してんだろww
718名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:44:35 ID:o3GShq/5O
>>717
え?どういう事?
719名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:44:56 ID:BQw7G1Gt0
ヘンリーラミレスは守備は向上してるし
総合的に選手の価値として
ゴキローなんか目じゃないよ。
SSとライトじゃ全然攻撃の平均レベル違うし
720名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:47:02 ID:PZPYVLVt0
俺はOPS第一みたいな風潮の中
イチローのように、何というか歪に凄い奴は逆に重宝されるはず、
と言いたいのだよ。
あとイチローの内野安打が底上げってコラ!
721名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:47:14 ID:uOENOanr0
ゴキロウの守備はもはやラミレスの打撃犠牲してまで固執するレベルではないわな。
そもそも守備は打撃の数分の1以下の価値しかないんだから
仮にゴキロウが全盛期の守備力を擁してたとしてもゴキロウの守備をラミレスの打撃に優先するなどあり得ないけどね。
ましてや外野の守備同士なんてドングリの背比べよ。
722名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:48:00 ID:BQw7G1Gt0
なにがOPS第一だよ
RC27で見ても全くヘンリーラミレスにかなわねーだろ
くだらねーww
723名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:50:27 ID:o3GShq/5O
てかイチローと比べられるのはゲレーロ、ベルトランじゃないの? イチローは遊撃できないでしょ
724名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:51:22 ID:qY+0pJM50
>712

仕事の内容の見本
一人で何件もレスしてください
尚、この仕事が外部に漏れると危険ですので
一日10件程度のレスに限定したいと思います。
極簡単な仕事です。


664 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:27:10 ID:o3GShq/5O
669 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:53:34 ID:o3GShq/5O
674 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:20:12 ID:o3GShq/5O
678 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:30:32 ID:o3GShq/5O
679 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:32:34 ID:o3GShq/5O
685 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:51:20 ID:o3GShq/5O
688 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:01:08 ID:o3GShq/5O
691 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:06:47 ID:o3GShq/5O
696 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:51:32 ID:o3GShq/5O
700 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:03:00 ID:o3GShq/5O
706 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:10:16 ID:o3GShq/5O
715 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:42:19 ID:o3GShq/5O
718 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:44:35 ID:o3GShq/5O
725名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:54:47 ID:qY+0pJM50
>712

仕事の内容の見本
一人で何件もレスしてください
尚、この仕事が外部に漏れると危険ですので
一日20件程度のレスに限定したいと思います。
極簡単な仕事です。


664 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:27:10 ID:o3GShq/5O
669 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:53:34 ID:o3GShq/5O
674 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:20:12 ID:o3GShq/5O
678 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:30:32 ID:o3GShq/5O
679 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:32:34 ID:o3GShq/5O
685 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:51:20 ID:o3GShq/5O
688 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:01:08 ID:o3GShq/5O
691 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:06:47 ID:o3GShq/5O
696 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:51:32 ID:o3GShq/5O
700 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:03:00 ID:o3GShq/5O
706 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:10:16 ID:o3GShq/5O
715 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:42:19 ID:o3GShq/5O
718 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:44:35 ID:o3GShq/5O
723 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:50:27 ID:o3GShq/5O
726名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:55:07 ID:PZPYVLVt0
絶対な指標があるわけじゃないだろ、
暇な俺はどうせならもっと人間的なトークがしたいわけですよ
727名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:00:34 ID:BQw7G1Gt0
認めたくなくて逃げてるだけだろww
728名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:01:05 ID:o3GShq/5O
MLB選抜なら投手陣もめちゃ充実するだろうから
守備重視で選ぶ人もいるかもね
それならイチロー入るかも Hラミレスも外れてロリンズが入るかもしれん
729名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:03:41 ID:qY+0pJM50
>712

仕事の内容の見本
一人で何件もレスしてください
尚、この仕事が外部に漏れると危険ですので
一日20件程度のレスに限定したいと思います。
極簡単な仕事です。


664 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:27:10 ID:o3GShq/5O
669 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:53:34 ID:o3GShq/5O
674 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:20:12 ID:o3GShq/5O
678 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:30:32 ID:o3GShq/5O
679 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:32:34 ID:o3GShq/5O
685 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:51:20 ID:o3GShq/5O
688 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:01:08 ID:o3GShq/5O
691 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:06:47 ID:o3GShq/5O
696 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:51:32 ID:o3GShq/5O
700 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:03:00 ID:o3GShq/5O
706 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:10:16 ID:o3GShq/5O
715 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:42:19 ID:o3GShq/5O
718 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:44:35 ID:o3GShq/5O
723 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:50:27 ID:o3GShq/5O
728 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:01:05 ID:o3GShq/5O
730名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:05:33 ID:eIIaNEba0
イチローが嫌われる理由が解らない
731名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:06:18 ID:PZPYVLVt0
>>727 オフェンス陣にイチローは絶対いるって
あれだけヒットが上手な人がいますか
732名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:07:13 ID:uOENOanr0
qY+0pJM50こそ仕事じゃねーのか。
「ゴキロウ批判者を松井ファンもしくは在日認定する仕事です」とか募集で(笑)
733名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:07:59 ID:5C3aWxSE0
ルール内では神。
734名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:09:20 ID:xcRWIZdK0
>>730
嫌われてないよ
日本人なら貶めたりしない
イチローのキャラがあまり好きじゃない奴はいるとは思うが
735名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:09:43 ID:BQw7G1Gt0
>>731
いらない。RC27が酷すぎてww
ゲレーロじゃなくても別にいいけど今なら
マーケイキスをライトに入れる。
ゴキロー?打撃が貧弱すぎるので守備固め。
MLBオールスターのなかでは田口的立ち位置
736名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:11:39 ID:qY+0pJM50
>730

素晴らしい人ほど妬まれるのは当然ですよ。
日本の野球界史上でこれ程偉大な選手はいませんでしたから、
妬む人間が存在していても当たり前のことでしょう。

妬みの多さは偉大であるという証拠です。
どうでもいい選手なんて誰からも何も言われません。
737名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:12:51 ID:uOENOanr0
>>736
つ亀田

亀親父「みんなお前のこと妬んでるだけや!」

素晴らしい脳みそと思いません?(笑)
738名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:13:26 ID:o3GShq/5O
イチローはMLB選抜ではレギュラー無理っていうと
嫌ってる事になるのかwwww
739名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:13:46 ID:PZPYVLVt0
>>735 お前とは一生平行線だよ
740名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:14:54 ID:4vTRV7F10
8年連続3割・200本安打・100得点・30盗塁・GG・AS出場とか言ってるけど
これ全て足で得た物じゃん
741名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:14:59 ID:BQw7G1Gt0
>>739
まあゴキロー万歳には何言っても無駄だなww

742名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:15:59 ID:qY+0pJM50
●超スーパースター・イチローのRC27

[編集] RC27
RC27(Runs Created per 27 outs)はRCを元にある特定の選手1人で構成された打線で試合を行った場合、
27アウト(9イニング×3アウト=1試合)で平均何点とれるかを算出した指標。
この数値が大きいほど、その選手の総合的な得点能力が優れているとされる。


TO = 打数 - 安打 + 犠打 + 犠飛 + 盗塁死 + 併殺打

RC27 = 27RC / TO

名前 RC27
傑出度         特      徴
1 王 貞治  11.40   コメントしようがないので通過
2 イチロー   8.65   メジャー移籍後にさらに能力向上
3 長嶋茂雄   8.62   勝負強い打者なのではなくそもそも能力が高い打者なのでは?
4 張本 勲   8.48   アウトを与えにくく長打が取れる総合指標システムで理想の選手

イチローは攻撃力を測るために最重要視されているこのRC27 でメジャーへ籍を移した後も向上している。
ちなみに、イチローがメジャー7年間で他の日本人メジャーリーガー(松井秀喜など)を下回ったシーズンは一度もない。
その上、イチローには数字で表せない走塁の能力やバントなど野球選手としての能力もメジャーリーガーの中でも傑出している。

なお、イチローの野球選手としての能力の測定や評価に欠かせないものに、これまた傑出した守備力や強肩などの要素を忘れてはならない。
743名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:17:46 ID:PZPYVLVt0
>>738 07ぐらいの成績なら選抜に入るの?
744名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:18:21 ID:o3GShq/5O
>>742
これ日本での成績のみでしょ?
745名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:19:54 ID:o3GShq/5O
>>743
ほかの選手もキャリアハイって前提?
746名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:20:59 ID:uOENOanr0
なんで唐突にRC27を日本人と比べだすんだろう。
メジャー選抜は無理だから日本選抜にシフトしたのかな?w
747名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:21:26 ID:PZPYVLVt0
>>745 いや2007年シーズンオフに選抜しよっかなーって思った場合
748名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:21:52 ID:BQw7G1Gt0
結論。ゴキローはMLB選抜では田口
749名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:22:11 ID:0WRRB/fVO
>>730
自分と掛け離れてる人間を叩く事によって自尊心を保つしかなくなる典型なんだよ
特にイチローのように調子良く人生が万事良好で
上手く行ってるタイプ程、尚更憎くさ倍増
750名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:23:48 ID:qY+0pJM50
>744
よく読みたまえ。
イボヲタ君!

●超スーパースター・イチローのRC27

[編集] RC27
RC27(Runs Created per 27 outs)はRCを元にある特定の選手1人で構成された打線で試合を行った場合、
27アウト(9イニング×3アウト=1試合)で平均何点とれるかを算出した指標。
この数値が大きいほど、その選手の総合的な得点能力が優れているとされる。


TO = 打数 - 安打 + 犠打 + 犠飛 + 盗塁死 + 併殺打

RC27 = 27RC / TO

名前 RC27
傑出度         特      徴
1 王 貞治  11.40   コメントしようがないので通過
2 イチロー   8.65   メジャー移籍後にさらに能力向上
3 長嶋茂雄   8.62   勝負強い打者なのではなくそもそも能力が高い打者なのでは?
4 張本 勲   8.48   アウトを与えにくく長打が取れる総合指標システムで理想の選手

イチローは攻撃力を測るために最重要視されているこのRC27 でメジャーへ籍を移した後も向上している。
ちなみに、イチローがメジャー7年間で他の日本人メジャーリーガー(松井秀喜など)を下回ったシーズンは一度もない。
その上、イチローには数字で表せない走塁の能力やバントなど野球選手としての能力もメジャーリーガーの中でも傑出している。

なお、イチローの野球選手としての能力の測定や評価に欠かせないものに、これまた傑出した守備力や強肩などの要素を忘れてはならない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【イチローは攻撃力を測るために最重要視されているこのRC27 でメジャーへ籍を移した後も向上している。】
751名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:24:27 ID:o3GShq/5O
>>747
あー微妙かも
ベルトランやサイズモアと争う事になるのかな 多分
俺ならベルトランを選ぶな
センター守備ではベルトランの圧勝みたいだし センターは守備いいやつ置きたいしね
752名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:26:03 ID:0WRRB/fVO
>>751
うって変わって守備重視になる訳か
753名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:26:08 ID:4vTRV7F10
           YEAR   AVG   OBP   SLG   IsoP   IsoD    OPS   NOI    RC2   RC27
イチロー   .96〜00   .357    .423    .526    .169    .066     .950    599    500.2    8.34
松井秀喜  98〜02   .316    .440    .632    .316    .125    1.072    651    652.9   10.25
小笠原道大 00〜04   .341    .431    .586    .245    .090    1.017    626    590.3    9.48
松中信彦  01〜05   .318    .413    .611    .293    .095    1.024    617    586.8    9.21
福留孝介  03〜07   .317    .417    .596    .279    .100    1.012    615    524.0    9.21
R.ローズ   96〜00   .332    .418    .548    .215    .085     .965    600    528.4    8.11
カブレラ   .01〜05   .306    .413    .665    .359    .107    1.078    635    546.9    9.72
754名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:26:11 ID:pMS/OSwIO
ちんこを大きく一回転させ、皮をピッと手前に引いてから徐に挿入
755名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:26:17 ID:NG4qawcoO
これが義田脳ってやつかw
756名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:26:20 ID:qY+0pJM50
素晴らしい人ほど妬まれるのは当然ですよ。
日本の野球界史上でこれ程偉大な選手はいませんでしたから、
妬む人間が存在していても当たり前のことでしょう。

妬みの多さは偉大であるという証拠です。
どうでもいい選手なんて誰からも何も言われません。
757名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:27:07 ID:o3GShq/5O
>>750
能力向上て書いてあるだけじゃん
ちなみに04年のRC27はESPN式で7.80だよ
758名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:28:37 ID:vu1W1yRcO
>>736
素晴らしい運動能力だとは思うが人間としては「素晴らしい」から遠すぎる。
成功者を妬むなら、攻撃すべき対象は他に幾らでもいる。
イチローに心酔して全肯定する馬鹿はとりあえず入院しましょう。
759名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:29:13 ID:BQw7G1Gt0
>>750
向上してねーよ馬鹿www

ゴキローのメジャー通算RC27調べてみろ無知w
760名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:29:23 ID:xcRWIZdK0
今のイチローだとメジャー選抜は微妙かもな
.350近く打ってれば余裕だけどな
ただあの肩は捨てがたいからなあ…
761名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:29:23 ID:PZPYVLVt0
>>751 微妙って事は後は傾向次第であって、
全然入る選ばれるレベルにあるとは感じてるわけだな
762名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:29:48 ID:4vTRV7F10
イチローがなかなかの打率を残している事は認めるが
それは打撃技術が優れているからではない
763名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:29:57 ID:FKDWo3RNO
この人、服の趣味悪すぎなのにどうしてあんなに自信満々子なの?
764名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:30:22 ID:o3GShq/5O
>>752
ライトとしてならゲレーロが成績よかったから無理
まぁア選抜なら確実に選ばれるんじゃないかな
765名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:30:26 ID:qY+0pJM50
>753

捏造に近いが

この中で松井秀喜を筆頭に大きく数値を落としているのが殆んどです。
766名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:30:50 ID:BQw7G1Gt0
だから田口レベルだろ
田口とは違って逆お守り効果はあるけどなw
767名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:30:53 ID:TNiZ7EPo0
>>703
盗塁をシャラクセぇステップてw

野球やったことないなおまえww
768名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:31:19 ID:o3GShq/5O
>>761
07年なら選ばれる可能性もある
むしろベルトランより高いかもしれない
769名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:31:32 ID:h1+e5xTR0
禿ロー
770名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:32:10 ID:4vTRV7F10
年 度  安打数  内野安打(割合)   実質安打数     実質打率
2001  242   62本(25.6%)     180     .350 → .260
2002  208   52本(25.0%)     156     .321 → .241
2003  212   45本(21.2%)     167     .312 → .246
2004  262   59本(22.5%)     203     .372 → .290
2005  206   36本(17.5%)     170     .303 → .252
2006  224   41本(18.3%)     183     .322 → .265
2007  238   50本(21.0%)     188     .351 → .272
771名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:33:20 ID:PZPYVLVt0
>>768 だから可能性とか言うな、基準は満たしてると言え!
772名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:34:02 ID:vu1W1yRcO
>>763
マスコミと信者が異常なまでに持ち上げるからでしょう。
持ち上げられて調子に乗る残念な頭脳だということですね。
773名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:34:40 ID:4vTRV7F10
イチローわざとアウト?で記録更新…19打数無安打
バーガスから放った打球はディロン三塁手の横っ飛びが及ばず、遊撃手が深いところで捕球。イチローの足なら楽々セーフになるところだが、なぜかアウトに。
イチローは「アウトになろうと思いましたね、あそこは。あれで安打はちょっと嫌ですね、この状況では。
アウトにしてくれと思いながら走ってました。見てる人もつまらないでしょ。そういうことですよ」と話し、わざとアウトになったことを仰天告白した。

そして数日後
イチロー、26安打で無安打止まる
マリナーズのイチロー外野手はジャイアンツ戦の第1打席の二塁内野安打でオープン戦初安打を放ち、連続打席無安打を26打席で止めた。

結局内野安打に頼るしかないゴキブリ
774名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:35:00 ID:qY+0pJM50
RC27傑出度     4000打席以上    2007年更新

名前 RC27
傑出度 特          徴
1 王 貞治 11.40 コメントしようがないので通過
2 イチロー 8.65 メジャー移籍後にさらに能力向上
3 長嶋 茂雄 8.62 勝負強い打者なのではなくそもそも能力が高い打者なのでは?
4 張本 勲 8.48 アウトを与えにくく長打が取れる総合指標システムでは理想の選手
5      8.25 高卒直後の低いパフォーマンス時期の割合が高いので少し損してる?
6 落合 博満 7.98 長い現役で率は落ちる。キャリア中ベスト15年なら 8.56まで上昇する
7 松中 信彦 7.88 健康面に問題なければさらに上位だがガス壊疽は重病だ。
8 小笠原 道大 7.74 四球数の回復がカギを握る。2007年の四球数は最悪。
9 榎本 喜八 7.70 アウトを与えずらいタイプ。リーグ8チーム時代の指標がやや過大評価?
10 福留 孝介 7.41 現役最強打者ながら渡米が決定。

http://www16.plala.or.jp/dousaku/rc27.html
775名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:35:23 ID:BQw7G1Gt0
>>774
MLBでは?
776名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:35:36 ID:o3GShq/5O
>>771
基準て何?
777名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:36:02 ID:4vTRV7F10
       率 本 打   出   長 OPS
松井秀  .294 *9 45  .370 .424 .794
松井稼  .293 *6 33  .354 .427 .781
イチロー .310 *6 42  .361 .386 .747
福留    .257 10 58  .359 .379 .738
岩村    .274 *6 48  .349 .380 .729

両松井の方が活躍している現実
778名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:38:35 ID:PZPYVLVt0
>>776 可能性と言っちゃえば
今年の成績ですらパーセンテージはつくわけだから、
選ばれるレベルの基準を満たしてるって言ってごらん、と言ってるんだよ!
779名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:39:46 ID:BQw7G1Gt0
>>778
だから選ばれたとしても田口的立ち位置なw
780名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:41:01 ID:0WRRB/fVO
>>777
補欠と比べられてもな
781名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:41:30 ID:qY+0pJM50
名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:35:00 ID:qY+0pJM50
RC27傑出度     4000打席以上    2007年更新

名前 RC27
傑出度 特          徴
1 王 貞治 11.40 コメントしようがないので通過
2 イチロー 8.65 メジャー移籍後にさらに能力向上
3 長嶋 茂雄 8.62 勝負強い打者なのではなくそもそも能力が高い打者なのでは?
4 張本 勲 8.48 アウトを与えにくく長打が取れる総合指標システムでは理想の選手
5 ボ ケ  8.25 高卒直後の低いパフォーマンス時期の割合が高いので少し損してる?
6 落合 博満 7.98 長い現役で率は落ちる。キャリア中ベスト15年なら 8.56まで上昇する
7 松中 信彦 7.88 健康面に問題なければさらに上位だがガス壊疽は重病だ。
8 小笠原 道大 7.74 四球数の回復がカギを握る。2007年の四球数は最悪。
9 榎本 喜八 7.70 アウトを与えずらいタイプ。リーグ8チーム時代の指標がやや過大評価?
10 福留 孝介 7.41 現役最強打者ながら渡米が決定。

http://www16.plala.or.jp/dousaku/rc27.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
尚イチローの偉大さはこの攻撃力以外に
プレースタイルの素晴らしさ
守備力でもメジャーで最高評価
走塁総合点No.1
というようにMLB史上でも最高の選手だと言われてもいる。
782名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:42:24 ID:BQw7G1Gt0
ずいぶんショボイ史上最高だなwww
他に何百人該当するんだよ
783名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:44:24 ID:BQw7G1Gt0
もはやリードオフ限定でも並の打者だろ?w
784名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:45:17 ID:o3GShq/5O
>>778
明確な基準がないからなぁ・・・・
例えば07年にもっと凄いやつがいれば基準を満たしてない事になるの?

可能性が高いのほうがしっくり来るんだけど
785名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:46:56 ID:cjKDO1LvO
>>777
それを必死に張ってる奴をみると毎回ウケてしまうんだがw

流石に同じ土俵に立ってない奴とで比較するには無理ありすぎる
まだメジャーの他の選手との比較持ってくる奴の方がデータの使い方を分かってるわ
786名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:49:55 ID:uOENOanr0
>>785
つ:qY+0pJM50
つ同じメジャーの土俵に立ってない過去の日本人選手と比べる
787名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:51:52 ID:4vTRV7F10
イチローが9人も居たらものすごく繁殖しそう
あ、種無しだったか
788名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:52:32 ID:PZPYVLVt0
>>784 実際選抜とか無いんだから当たり前だろ、
でも君の中に君の基準があったから微妙とかいえたわけで、
君の基準をクリアしてるかどうか
超えてるか超えてないか、有か無いかを聞いたんだから
「可能性が高い」だと返しとして成立してないよ
789名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:54:07 ID:NG4qawcoO
義田級に頭の悪いスレだなw
790名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:54:48 ID:o3GShq/5O
>>788
俺の中でいいなら基準は満たしてるよ
ベルトランのかわりに07年のイチローでもまぁいいかなーて感じだし
791名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:56:57 ID:PZPYVLVt0
>>790 そうか。
792名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:57:00 ID:0WRRB/fVO
>>786
王、長島、張元はかなりイージーモードでの成績だし
その成績に張り合ってるのは凄いと思う
793名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:57:25 ID:qY+0pJM50
●イボちゃんには一つもないイチローの偉大さ。

[編集] 評価
アメリカの野球専門誌「ベースボール・アメリカ」に掲載された大リーグ30球団の監督による『Best Tools』投票で、
イチローは2003年に【ベスト・ヒッター】、【ベスト・バンター】、 【ベスト・ベースランナー】、【最速ベースランナー】、
【守備部門ベスト外野手】、【ベスト強肩外野手】、【最もエキサイティングな選手】の7部門でトップに輝いた[18]。
2006年の投票では、【最もエキサイティングな選手】、【最もバントが上手い選手で1位】、【最高の打者】、
【最高の走者で2位】、【最も俊足のベースランナーで3位】に選出された[19]。
更に2007年の投票でも、【ベスト・ヒッター】、【ベスト・バンター」、【ベスト・ベースランナー】、【※最もエキサイティングな選手】、
【守備部門ベスト外野手】、【ベスト強肩外野手で1位】に、【最速ベースランナーで2位】に選ばれるなど、
メジャーリーグの監督から高い評価を受けている[20]。
2008年のメジャーリーグスカウトによる投票でも、【ベスト・ヒッター】、【ベスト・バットコントロール】、【守備部門ベスト外野手】
、【ベスト強肩外野手】、【ベスト・ベースランナー】の5部門で1位に、【ベスト・バンター】、【最速ランナー】、【ベストスティーラーにも2位】に
選ばれるなど高評価を受けている[21]。
「スポーツ・イラストレイテッド」誌では「イチローを首位打者候補に予想しないのは、タイガー・ウッズを優勝候補から外すのと同じ」と評した。
794名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:58:31 ID:FWosZi9S0
●アメリカでのメジャーリーグ人気低下

MLB平均入場者数低下
@メジャーリーグ(MLB)は、今季レギュラーシーズンの観客動員数を発表。
  昨シーズン1試合平均は3万4064人。今季の1試合平均の入場者数は3万2539人となり全体の入場者数が落ち込んだ。
AMLBレギュラーシーズン視聴率、昨年よりダウン
  FOXサタデーベースボール 平均視聴率の推移2.0%で昨年より13%ダウン毎年低下 ESPNは1.4%で6.7%ダウン
http://www5.nikkansports.com/baseball/mlb/watanabe/70331.html
http://tvsportsratings.com/wp-content/uploads/2008/05/mlb-e28093-saturday-game-of-the-week.jpg
  MLB 4大ネットワークのひとつのFOXテレビ 
  FOX Saturday Baseball 放送時間は土曜日の午後の時間帯

BMLBローカルTVの平均視聴率 19球団前年割れ
  http://www5.nikkansports.com/baseball/mlb/watanabe/70331.html
Cオールスターゲーム視聴率低下
  http://baseball-almanac.com/asgbox/asgtv.shtml
Dワールドシリーズ視聴率低下
  http://baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml
Eアンケート FAVORITE SPORTS 1985-2006  Baseball      −8%
  http://www.businesswire.com/portal/site/google/index.jsp?ndmViewId=news_view&newsId=20080205005041&newsLang=en
F競技人口 米国で草野球が衰退、各スポーツ人口増加の中で毎年1%減少。
  http://narinari.com/Nd/2008079887.html
795名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:59:03 ID:uOENOanr0
>>790
いや普通にメジャーの選手と比べりゃいいでしょ。
同じ土俵同士。出来ない事情でもあるのかね(笑)
796名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:59:47 ID:uOENOanr0
>>795
訂正 >>790>>792
797名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 13:03:09 ID:0WRRB/fVO
>>796
いや王とか見てみろよwww
長島、張本にしろかなりイージーモードでの成績だし
その数字に張りあうのはすげーよwww
798名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 13:07:40 ID:uOENOanr0
>>797
今更日本の雑魚と比較しても意義は感じられないな。
未があれだからかつての古巣と比較して自慰って?
日本時代の成績引き合いに出して他の日本人と比べて松井カズや城島持ち上げても虚しいのと一緒でね、
そんな低レベルな比較はいいんだ。
僕はメジャーでのゴキロウの立ち位置をみたいな。そのRC27での。
出来ない事情でもあるのかしら(笑)
799名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 13:09:19 ID:o3GShq/5O
まぁ日本時代はずば抜けてたからなぁ OPSも高かったし
800名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 13:11:12 ID:9kvajM9mO
なかなか面白い話だな
今度試してみようかな
801名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 13:18:07 ID:BQw7G1Gt0
>>798
そんなことしたらゴキヲタ発狂しちゃうよw
802名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 13:37:55 ID:lRmOobw3O
狙ってホームランより狙わないでホームランのほうが凄くないか

流し打ち時代の清原とか
803名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 13:48:38 ID:qY+0pJM50
●イチローはメジャーでも最高の選手● #1

イチロー はメジャーの MOST EXCITING PLAYER (もっとも魅力的な野球選手)に選出されたほどのスーパースターの中の
スーパースターだとメジャーリーグの関係者やファンにも深く認められ浸透している。
そんな イチロー はあのMLB史上最高年俸を手にしている超スーパースターの A・ROD と比べてもなんら劣るところはない。
イチロー は打撃術もメジャーの中でナンバーワンだということも広く認められている。守備面でも、そしてその強肩ももちろんのこと
メジャーのナンバーワンであり、送球の正確さ、次のプレーを推測察知し適応するずば抜けた能力。メジャーでも三指に入る俊足と
メジャーナンバーワンの走塁術も、そして近代野球では必須の条件とされている緻密でスピードに溢れた全体のプレーを兼ね備えて
持ち合わせている イチロー のように優れたプレーヤーはメジャーリーガーといえども存在しないほどにそのプレーの質は高いのである。
804名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 13:49:36 ID:qY+0pJM50
●イチローはメジャーでも最高の選手● #2

そんな イチロー を A・RODと 比べてみてもすべてが イチロー が A・ROD を凌駕していることが明らかになるのである。
そんな イチロー もそのMLBの超スパースター A・ROD に到底適わないところがたった一つだけあることは認めなくてはならない。
それはバッティングの際のパワーの違いだ。イチロー が数え切れないほどのプレーの分野でずば抜けた能力を持っているのは
当たり前のように野球関係者・ファンの間で認められ浸透しているのだが、バッティングの際のパワー不足だけが珠に瑕で、
もし イチロー がもう少しだけパワーを持ち合わせていたならばそれこそ100年以上の歴史を持つアメリカ野球史上でも比類なきほど
(アメリカ野球史上最高の)のプレーヤーと評価されるだろうと言われているほどのBASEBALL PLAYERなのである。
それにしても、イチロー と A・ROD を無理にでも比べようとしてくれる人間がいるほどこの二人の素晴らしさが分かろうというものだ。
そして、アンチ共が(日本人のアンチイチローといえばそれこそ限られていて推理するのは容易なのだが)イチロー のただ一つの
不足したものを執っこく指摘してこなければならないほど イチロー の素晴らしさが再確認できるというものだろう。
どんな超スーパースターでも無理にでも欠点を探そうとすれば必ず数箇所の欠点は指摘できるはずなのだから。
野球という競技に精通し素直に憧憬できるファンであるならましてや日本の野球ファンであるなら決して イチロー のような
後にも先にも現れないであろうほどの不世出の優れたアスリートの 粗捜しにうつつを抜かす理由などどこにもないはずなのであろうが。
805名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 13:50:40 ID:BQw7G1Gt0
ゴキヲタコピペ発狂で涙目すぎw
806名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 13:50:42 ID:Wi5ovneA0
イチローがARODより上とか小学生の野球ファンでもさすがにいわないわ・・・
807名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 13:51:37 ID:BQw7G1Gt0
毛の生えたピエール程度
808名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 13:56:11 ID:qY+0pJM50
●イチローはメジャーでも最高の選手● #3


[編集] 評価
アメリカの野球専門誌「ベースボール・アメリカ」に掲載された大リーグ30球団の監督による『Best Tools』投票で、
イチローは2003年に【ベスト・ヒッター】、【ベスト・バンター】、 【ベスト・ベースランナー】、【最速ベースランナー】、
【守備部門ベスト外野手】、【ベスト強肩外野手】、【最もエキサイティングな選手】の7部門でトップに輝いた[18]。
2006年の投票では、【最もエキサイティングな選手】、【最もバントが上手い選手で1位】、【最高の打者】、
【最高の走者で2位】、【最も俊足のベースランナーで3位】に選出された[19]。
更に2007年の投票でも、【ベスト・ヒッター】、【ベスト・バンター」、【ベスト・ベースランナー】、【※最もエキサイティングな選手】、
【守備部門ベスト外野手】、【ベスト強肩外野手で1位】に、【最速ベースランナーで2位】に選ばれるなど、
メジャーリーグの監督から高い評価を受けている[20]。
2008年のメジャーリーグスカウトによる投票でも、【ベスト・ヒッター】、【ベスト・バットコントロール】、【守備部門ベスト外野手】
、【ベスト強肩外野手】、【ベスト・ベースランナー】の5部門で1位に、【ベスト・バンター】、【最速ランナー】、【ベストスティーラーにも2位】に
選ばれるなど高評価を受けている[21]。
「スポーツ・イラストレイテッド」誌では「イチローを首位打者候補に予想しないのは、タイガー・ウッズを優勝候補から外すのと同じ」と評した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、 Yahoo JAPAN より
809名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 13:56:27 ID:rirDiL4r0
野球はサッカーに追い抜かれたのはしょうがないにしても、
バスケにも追い抜かれてたんだな・・・

2009/01/07(水)放送のTBS「NEWS23」より

■日本の団体スポーツ競技人口

1位 サッカー 約118万人
2位 バスケ  約*71万人
3位 野球   約*59万人

※日本体育協会登録者

【日本の団体競技人口】1位サッカー(118万) 2位バスケ(71万) 3位野球(59万)
http://jp.youtube.com/watch?v=n-T9Swq_rfc
> 3分43秒辺りから

キャプチャ画像
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up82964.jpg
810名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 14:18:17 ID:qY+0pJM50
●イボヲタ●
おいおい、一人でくだらね〜こと言いすぎだろ!

686 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:53:00 ID:BQw7G1Gt0
690 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:05:54 ID:BQw7G1Gt0
693 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:15:55 ID:BQw7G1Gt0
713 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:39:31 ID:BQw7G1Gt0
717 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:43:30 ID:BQw7G1Gt0
719 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:44:56 ID:BQw7G1Gt0
722 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:48:00 ID:BQw7G1Gt0
727 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:00:34 ID:BQw7G1Gt0
735 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:09:43 ID:BQw7G1Gt0
741 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:14:59 ID:BQw7G1Gt0
748 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:21:52 ID:BQw7G1Gt0
759 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:29:13 ID:BQw7G1Gt0
766 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:30:50 ID:BQw7G1Gt0
775 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:35:23 ID:BQw7G1Gt0
779 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:39:46 ID:BQw7G1Gt0
782 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:42:24 ID:BQw7G1Gt0
783 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:44:24 ID:BQw7G1Gt0
801 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 13:18:07 ID:BQw7G1Gt0
805 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 13:50:40 ID:BQw7G1Gt0
807 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 13:51:37 ID:BQw7G1Gt0
811名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 15:17:38 ID:BQw7G1Gt0
また発狂ww
812名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 16:50:31 ID:qY+0pJM50

●イボヲタ●
おいおい、一人でくだらね〜こと言いすぎだろ!

686 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:53:00 ID:BQw7G1Gt0
690 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:05:54 ID:BQw7G1Gt0
693 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:15:55 ID:BQw7G1Gt0
713 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:39:31 ID:BQw7G1Gt0
717 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:43:30 ID:BQw7G1Gt0
719 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:44:56 ID:BQw7G1Gt0
722 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:48:00 ID:BQw7G1Gt0
727 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:00:34 ID:BQw7G1Gt0
735 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:09:43 ID:BQw7G1Gt0
741 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:14:59 ID:BQw7G1Gt0
748 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:21:52 ID:BQw7G1Gt0
759 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:29:13 ID:BQw7G1Gt0
766 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:30:50 ID:BQw7G1Gt0
775 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:35:23 ID:BQw7G1Gt0
779 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:39:46 ID:BQw7G1Gt0
782 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:42:24 ID:BQw7G1Gt0
783 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:44:24 ID:BQw7G1Gt0
801 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 13:18:07 ID:BQw7G1Gt0
805 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 13:50:40 ID:BQw7G1Gt0
807 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 13:51:37 ID:BQw7G1Gt0 懲りずに発狂
813名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 16:55:57 ID:BQw7G1Gt0
またまたコピペで発狂ww
814名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 16:58:00 ID:8bxZ0M3+0
ゴキオタ発狂しすぎだなこのスレw
815名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:02:53 ID:qY+0pJM50
●WBCの期待度に見るイチローファンとイボヲタの比率
SPA調査から

○イチローはWBCで活躍が期待できる(イチローファン)
 253票
○イチローはWBCで活躍できない(殆んどイボヲタ)
  24票

この投票から分かるのはイチローがWBCで活躍できようが出来まいが、
イチローに期待しているファンがイボヲタの十倍以上を占めているという
事実が明らかになった。
816名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:05:19 ID:o3GShq/5O
こいつ実はアンチだろ
そうじゃなきゃこんな頭悪いやついるはずない
>>750とか
817名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:06:09 ID:Y7gTzDt70
スレが大分伸びてると思ったら、いつもの無職のゴキヲタの親玉が現れて
大発狂してたのか。
818名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:09:02 ID:PJbETnyv0
イチローは確かにすごい選手だけど
イチローがいてもチームは弱いw
819名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:13:29 ID:O0L4PdBq0
秘密なんかねーだろ在日イチロー気持ちわり〜
820名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:15:38 ID:Y7gTzDt70
ハンリーラミレスとゴキローのどっちのほうが優れた1番打者かという話が
上のほうで出てるので比較してみようか。

ハンリーラミレス(24歳、実働3年)

打率.307 出塁率.379 長打率.527 OPS.906 79HR 207打点 137盗塁 369得点

ゴキロー鈴木(35歳、実働8年)

打率.331 出塁率.377 長打率.430 OPS.807 73HR 469打点 315盗塁 885得点 


数字で見る限り、打率以外、全敗だな。

今年の両者を比較してみよう。

ハンリーラミレス 打率.301 出塁率.401 長打率.540 OPS.941 33本 67打点 35盗塁 125得点
ゴキロー鈴木   打率.310 出塁率.361 長打率.386 OPS.747 6本 42打点 43盗塁 103得点

もはや、比較するのもおこがましいほどの差があるな。
821名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:34:08 ID:BQw7G1Gt0
>>820
まあゴキローと比べるのはかわいそうだわね
822名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:34:50 ID:qY+0pJM50
807 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 13:51:37 ID:BQw7G1Gt0
                      時間が空きすぎ
                       ↓
               ●イボヲタいっせいに出現
814 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 16:58:00 ID:8bxZ0M3+0
816 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:05:19 ID:o3GShq/5O
817 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:06:09 ID:Y7gTzDt70
818 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:09:02 ID:PJbETnyv0
819 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:13:29 ID:O0L4PdBq0
820 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:15:38 ID:Y7gTzDt70

わはははははは!
823名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:35:46 ID:BQw7G1Gt0
もはや同一人認定、コピペ発狂に逃げるしか
ないゴキヲタまたまた涙目w
824名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:38:52 ID:8bxZ0M3+0
同一人物と思わないと現実逃避できないゴキオタ哀れw
825名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:39:24 ID:AQVt5YGIO
主婦に腐った陰茎をしゃぶらせたゴキロー容疑者はタイーホされろ。
826名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:39:38 ID:qY+0pJM50
>823
>もはや同一人認定

何をいまごろ言ってんだか?
ID:BQw7G1Gt0 はアホか?

827名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:40:36 ID:BQw7G1Gt0
>>826
ゴキローフルボッコアワレだなwwww
828名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:42:32 ID:qY+0pJM50

ルリのアルバイトじゃ大したことも言えないらしい 笑!


829名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:42:39 ID:BQw7G1Gt0
>>825
酷い野郎だな

「じゃあ口で」とか言って1200万の慰謝料取られた
ゴキローさん。
オールスターで「逝っちゃいそう」になったらしいねww
830名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:47:05 ID:qY+0pJM50
●イボヲタ●
おいおい、一人でくだらね〜こと言いすぎだろ!

686 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:53:00 ID:BQw7G1Gt0
690 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:05:54 ID:BQw7G1Gt0
693 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:15:55 ID:BQw7G1Gt0
713 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:39:31 ID:BQw7G1Gt0
717 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:43:30 ID:BQw7G1Gt0
719 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:44:56 ID:BQw7G1Gt0
722 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:48:00 ID:BQw7G1Gt0
727 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:00:34 ID:BQw7G1Gt0
735 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:09:43 ID:BQw7G1Gt0
741 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:14:59 ID:BQw7G1Gt0
748 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:21:52 ID:BQw7G1Gt0
759 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:29:13 ID:BQw7G1Gt0
766 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:30:50 ID:BQw7G1Gt0
775 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:35:23 ID:BQw7G1Gt0
779 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:39:46 ID:BQw7G1Gt0
782 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:42:24 ID:BQw7G1Gt0
783 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:44:24 ID:BQw7G1Gt0
801 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 13:18:07 ID:BQw7G1Gt0
805 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 13:50:40 ID:BQw7G1Gt0
807 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 13:51:37 ID:BQw7G1Gt0
813 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 16:55:57 ID:BQw7G1Gt0
823 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:35:46 ID:BQw7G1Gt0
827 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:40:36 ID:BQw7G1Gt0
829 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:42:39 ID:BQw7G1Gt0
831名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:47:40 ID:BQw7G1Gt0
アリーグ1番打者で 300打席以上のOPS

1キンスラー.898
2サイズモア.876
3デヘスス.856
4グランダーソン.853
5デーモン.843
6ロバーツ.831
7スパン.800
8イチロー.746   ←

ヘンリーラミレス.941



WWWWWWW
832名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:48:33 ID:iyZh9FSDO
昼間から何時間レスし続けてるんだコイツ
833名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:50:25 ID:eV/yre1v0
またゴキヲタがフルボッコされてるのか
834名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 18:07:41 ID:qY+0pJM50
このスレの●イボヲタ●の実態は少数人が必死になっているだけ 笑!

664 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:27:10 ID:o3GShq/5O
669 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 08:53:34 ID:o3GShq/5O
674 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:20:12 ID:o3GShq/5O
678 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:30:32 ID:o3GShq/5O
679 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:32:34 ID:o3GShq/5O
685 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 09:51:20 ID:o3GShq/5O
688 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:01:08 ID:o3GShq/5O
691 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:06:47 ID:o3GShq/5O
696 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 10:51:32 ID:o3GShq/5O
700 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:03:00 ID:o3GShq/5O
706 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:10:16 ID:o3GShq/5O
715 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:42:19 ID:o3GShq/5O
718 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:44:35 ID:o3GShq/5O
723 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 11:50:27 ID:o3GShq/5O
728 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:01:05 ID:o3GShq/5O
738 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:13:26 ID:o3GShq/5O
745 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:19:54 ID:o3GShq/5O
751 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:24:27 ID:o3GShq/5O
757 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:27:07 ID:o3GShq/5O
764 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:30:22 ID:o3GShq/5O
768 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:31:19 ID:o3GShq/5O
776 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:35:36 ID:o3GShq/5O
784 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:45:17 ID:o3GShq/5O
790 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:54:48 ID:o3GShq/5O
799 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 13:09:19 ID:o3GShq/5O
816 :名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 17:05:19 ID:o3GShq/5O
835名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 18:08:35 ID:BQw7G1Gt0
ゴキヲタはID:qY+0pJM50しかいないみたいだがww
836名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 18:09:56 ID:o3GShq/5O
で、なんで俺がアンチイチローになってるわけ?
837名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 18:10:48 ID:eNTBjCce0
>>837
ゴキオタのほうが少人数でファビョッてるように感じるけど・・・
838名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 18:18:58 ID:BQw7G1Gt0
2008MLB1番打者平均OPS.759

ゴキロー.746


だはははははw
839名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 18:26:30 ID:BQw7G1Gt0
2008MLBライトフィールダー平均OPS.798

ゴキロー.746

ぶはははw
840名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 18:30:34 ID:LMsb8RNx0
まあ「素振りの秘密」が大したモンじゃないことは解明しちゃいましたからね。
意味も分からずスゲー!と言っていたイチローファンには申し訳ないことをしてしまったようですが。
841名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 18:35:30 ID:VZC+MEoX0
前:ナナシマさん[] 投稿日:2007/04/19(木) 06:50:31 ID:57TKjXTO
松井秀喜とは
瑠璃が生んだ奇跡
神の子である

1、ある高齢の女性呪術師がいた。名前は、松井瑠璃寿といった。子供はいなかった。
 夫は既に他界。この呪術師は、特に弱者救済に尽くした。
2、呪術師が、「根上町にすんでいる西尾という若い男性は、私の子供だ」、と言い出した。
 西尾さんは若い頃、母親を亡くしていたこともあり、かつ、「一度くらいは有名な霊能者に会ってみよう」、
 という興味本位も手伝って、二人は初対面であるが会った。すると西尾さんは、「死んだ母に似ている」と思った。
 結果的に、呪術師と西尾さんは、法律的にも親子関係になった。
3、瑠璃寿が息子にふさわしい女性を連れてきて、結局、瑠璃寿の息子(旧姓・西尾)と女性は結婚した。
4、松井瑠璃寿は、呪術的なことよりも、倫理・哲学を必要以上に重視して、夫婦に具体的に教えた。具体的には以下に記載する。
 ・子供は親の子であって、親の子ではない。神様の子供である。したがって、子供に対する粗末な扱いは許さない。
 ・子供も大人も、霊的なレベルは同じである。歳は関係無い。したがって、子供を呼ぶ時は、「さん付け」で呼びなさい。
  なので、松井秀喜は両親から、「秀喜さん」と呼ばれて育ちました。
 ・瑠璃寿が、いずれ「神の子」が生まれる、と述べる。
 ・瑠璃寿が、いずれ松井という名前が新聞を賑やかす時が来る、と述べる。
 ・国籍関係無しに、社会的弱者を助ける事。呪術は必要ない。
 ・したがって、松井秀喜は独身ですが、10人の子供の里親になった。子供の国籍はバラバラとのこと。

ひでさん 松井秀喜 運命の糸をたどって 赤木 ひろこ (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334973698/sbb-22/ref%3Dnosim/503-0771788-0362330
842名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 18:43:23 ID:eV/yre1v0
またゴキブリータが孤軍奮闘してるのか
843名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 19:53:20 ID:qY+0pJM50
妬みイボヲタ軍頑張れ!

お前さん達の必死の悪足掻きが妬みでしかないと充分分かっているから
上から目線で楽しめるってもんなんだよ。

妬まなければならないようなレベルのイボちゃんに溺れてどうして楽しいのかだけに
興味があるから、これからも時々覘いてみるからよろしくね。



844名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 20:00:44 ID:eNTBjCce0
>>943
毎回思うんだけどさ、なんでまったくスレタイや>>1に書かれてないのに松井の名前をだすん?
845名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 20:04:04 ID:AKyyPUD50
>>820
ハンリーラミレス、凄まじい選手だな。
846名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 20:13:41 ID:OKtjOarx0
5 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 22:48:42 ID:vnYqTM1M
補欠さんのファンって可哀想だな本音が出てるよ。
しかし、開幕スタメンが目標なんて補欠だって認めているのかww

998 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 22:44:48 ID:HBi80f//
1000なら松井開幕スタメン

999 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 22:45:18 ID:HBi80f//
1000なら松井開幕スタメン

1000 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 22:45:29 ID:QTkWegSD
夢は大きく持てよw


6 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 22:50:11 ID:vnYqTM1M
>>5
自己レス。
補欠さんの大きな夢が開幕スタメンwww
847名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 20:18:39 ID:GhyeZpUnO
>>838
イチローのOPSは平均でも0.950以上
1.000を越えてたこともよくあった
848名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 20:22:18 ID:4aQhqTbF0
>>847
え?
849名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 20:23:40 ID:o3GShq/5O
>>845
遊撃でこの成績だからね

ベケット得たとはいえボストンは惜しい事した
850名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 20:31:18 ID:BQw7G1Gt0
2008MLBショート平均OPS.718

ヘンリー・ラミレス .945



2008MLBライトフィールダー平均OPS.798

ゴキロー.746


ぶひゃひゃww

851名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 21:06:44 ID:lJudhyiT0
禿ロー
852名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 21:13:54 ID:oR899sXBO
昔日ハムにいたウインタースも同じだったな。
853623:2009/01/09(金) 21:46:03 ID:zaiB2bV8O
>>623
>>662
アドバイスありがとうございました!打てるよう頑張ってみる
854名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 22:10:25 ID:eNTBjCce0
>>849
アメリカでは遊撃は花形ポジションだしな
まさに走攻守の3拍子が揃った選手だな
855名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 22:36:05 ID:4aQhqTbF0
>>854
守備がもう少し安定すれば、文句なしなんだけどね
856名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 22:56:55 ID:o3GShq/5O
守備は指標みる限りマシになってきたようだ
まぁボストン時代は守備が高く評価されてたらしいから才能はあるんだろうけど
857名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:05:03 ID:+0v4HxPe0
普通に野球やった事あるやつなら何となく言ってる事は解ると思うが見ていて
「できねーから肩口からだしてんだよ!」ってつっこまなかった?w
阿部とかグリップ残すの上手いよねぇ・・。
どーやったらあんだけグリップのこせんやら・・。
858名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:16:26 ID:sDd09KJ6O
確かにあんな残すのは一般人には無理だよね。
出来るようになるための意識付けとしてあの素振り真似してみてはいるが、
実際に打つときには意識が切れちゃうな。
859名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:24:40 ID:BoOPtsSE0
イチロー性格悪すぎ
860名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:27:46 ID:/uOtozQnO
だからさ、阿部のツイストとイチローのツイストじゃ意味も実践も違うんだって
861名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:30:55 ID:mES5OABT0
>>850
NPBとあわせての平均か?
NPBだとどれくらいだったの?
862名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:35:02 ID:tXxwPhb50
>>575
全然違うんでない?
そもそもこの話の力点はミートであって、
パワーの伝達なんて話はま〜ったくしてないしなあ。
何で話を勝手に作るのかよくわからんが、
あんたの話は単にあんたの意見を垂れ流してるだけかと。
863名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:40:27 ID:uOENOanr0
パワー放棄したミートとかマジで低レベルな技術だな。
ただでさえメジャーでも1,2位を争う非力なのに。Fラン生が受験テク語ってるような滑稽さ。
864名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:42:34 ID:AKyyPUD50
転がすだけのゴロと長打では要求されてる技術のレベルが違う。
865名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:43:25 ID:tXxwPhb50
>>863
イチローを低レベルにしちゃったら、
規定打席打ってホームラン0のシーズンもあるカルーなんかどうなることやら…。
まあいいんだけど。
866 ◆FANTA/M8CU :2009/01/09(金) 23:45:03 ID:vjAZJ544O
(*^_^*)
まあ、野球選手としてならイチローは超一流だよ。
打撃技術自体は平凡の可能性が高いけど、走力あるし、守備上手いし肩も強い。
野球選手としての能力を総合的に考えればA.ロドリゲスと互角、あるいは それ以上なのかも知れない。
あとは打撃技術があると言う証明があれば完璧なんだけど、そこが惜しいよね。
867名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:46:21 ID:LMsb8RNx0
>>862
なにも違わないどころか、>>577では>>1のゴタクをパワーの伝達話じゃないと整理してますよ。
そもそもは>>459以降のトチ狂ったツイスト打撃論が発端でしょ。
イチローファンの分かったつもりの打撃論に一発カマしてるんですよ。
868名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:46:48 ID:LMsb8RNx0
あー>>578ですね失礼
869名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:46:57 ID:uOENOanr0
カルーもセイバー普及で化けの皮剥がれ組みだべ。
まあそれでもクリーンヒット>ゴキヒットでカルー>ゴキだけど。
引っ掛けるのと芯に当てるのさも同列の技術のごとく語るゴキロウは詐欺だろJK
870名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:50:09 ID:JAWcvAOfO
メジャーリーグ初心者の俺にニヤケ義田がイチローの信頼を得ている理由を分かりやすく教えてくらさい。
871名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:51:16 ID:/uOtozQnO
ミートに徹した当て逃げ打法をツイスト理論に昇華するのがゴキ脳ってオチ
872名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:52:03 ID:uOENOanr0
つイエスマン
873名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:52:09 ID:tXxwPhb50
>>867
そりゃ意味不明のカマシだわなあ。
そもそも>>1にない話なんだし、
ひねりを加えたバッティングがパワー伝達のみに存在するわけでもない。
存在し内的と戦ってるんじゃ始末に終えないわな。
874名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:52:56 ID:CrPvUc/wO
チョン共がイチロー叩きに必死ですねw
875名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:53:29 ID:tXxwPhb50
>>869
ヒットが出なけりゃそれまでだが、実際に結果出してるからねえ。
876チャッチャイ:2009/01/09(金) 23:56:35 ID:Y/I1YVHK0
>>当て逃げ

つまりセーム・シュルト打法って事ね
877名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 23:56:52 ID:LMsb8RNx0
>>873
>>465のイチローファンが言ってるじゃないですか。
>>1のゴタクは「ツイスト理論をできないと話にならない」そうですよ。

ところで、ヒネリを加えたバッティングがパワー伝達のみに存在するわけでもないとはどういう意味ですか?
878名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:00:09 ID:7qsF3+rd0
>>876
そういうと強そうだな。
手足が長いから、
シュルトが手数出してると他の相手とは比較にならんほど攻め辛いんだよな。
879名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:00:30 ID:/uOtozQnO
今夜もドMのゴキオタが負け戦に参戦か
880名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:00:52 ID:mES5OABT0
イチローOPS
NPBシーズンハイ0.999
MLBシーズンハイ0.869

NPB平均0.943
MLB平均0.807
通算平均0.862
881名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:01:58 ID:YKMtNAwL0
陰部がかゆい
882名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:03:59 ID:V8uDcfm+O
>>866
>A.ロドリゲスと互角

もうお前訳わからんわw
883名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:04:11 ID:/uOtozQnO
馬鹿ほど小難しく語りたがる典型がゴキロー

その小難しい話を有り難がる馬鹿オタ

まあおめでたい関係だわな
884名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:05:30 ID:tXxwPhb50
>>877
反応が遅れた際にもある程度打球がコントロールできる。
885名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:06:32 ID:X+y7JJGs0
>>884
それはヒネリじゃなくタメでしょう。
>>578をよく読みなおして出直してきて下さい。
886名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:09:11 ID:9P8W+5tH0
松井はモテない
887名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:10:58 ID:7qsF3+rd0
>>885
まあ少年野球の解説でも見ればいい。
http://www.syounenyakyuu-senmon.com/conditioning_bn04.htm
ヒネリという担保があるからタメが利くのよ。
888名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:18:00 ID:8vhwU4XQ0
言ってることは何となくしかわからんが、実行は無理だと一瞬で理解した。
889名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:22:00 ID:X+y7JJGs0
>>887
読みました。極めて基本に忠実な、あくまで強い打球を試みるための打撃論ですね。
まあキミらイチローファンは借りてきた言葉を引用するのがお得意なようですが、
その借りてきた言葉がキミのものになってない理由はタダ一つ。
それらで語られてるのは、あくまで軸回転を基調としたツイスト理論に尽きるということ。
重心が前移動してパワーを解放し、もっぱら緩い打球でシングルヒットに執心するイチロー打法には馴染まない理論ということですよ。

>>1でイチローが言いたいのはヒネリじゃなくあくまでタメ。
胸を見せたくない=ヒネリとするのはもっぱら別次元な話という話です。
ファンならもうちょっと咀嚼してあげないと(笑)
890名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:26:35 ID:1+lAynMz0
日本でもメジャーでもシーズンの安打記録はイチロー
あとホームラン3本打ってたら6冠王だったこともあった
891名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:27:13 ID:F2WUSQHkO
胸を見せたくない、なんつう抽象論をやらかすから馬鹿オタも惑うんだよ
上体が開いたら必ず腕も付いてくる
だから軸は前に移動しても上体は絶対に開かないと、
こう言えば野球音痴のゴキオタもちったあ分かるだろ
892名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:28:05 ID:8vhwU4XQ0
脳内天才バッターが大量発生してて面白い。
893名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:28:50 ID:7qsF3+rd0
>>889
普通にさっきのサイトではツイスト打法でタメを作るという話もしてるんだがなあ。
ツイスト打法ってのは打球の速度だけでなく、
総合的なバッティング技術の底上げを目指したものな訳。
要は効率的なシフトウェイトがツイスト理論の肝で、その効用が語られてるんだからさ。
で、イチローはそれを主にミート重視で利用してるってことだわな。
ツイスト理論が唯一つの目的のために存在している、という思い込みが間違いなのよね。

>上段は後ろ脚に体重を残したまま腰を回し、バットを振っています。
>一方、下段の方は股関節の体重移動(ウェイトシフト)を意識し、
>しっかり腰を入れてバットを振ってみました。上段に比べ、下段は
>ウェイトシフトに時間を要している分(2〜4コマ目)、バットの振り
>出しが遅れていますが、腰がしっかり入っているため、スイングスピ
>ードが速く、7コマ目で上段に追い付いています。
>つまりはその分、ボールを長く見られるということになりますね。
894名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:37:28 ID:X+y7JJGs0
>だから軸は前に移動しても上体は絶対に開かない
>>891
軸が前に移動している時点で打撃は半分死んでるわけですからね。
これに加えて上体が開いたら完全にアウト(笑)
全然難しい話じゃないんだけどな。
>>893
その総合的なバッティング技術の底上げなるものが、もっぱら単打に特化した打撃に変わったというならそうなんでしょう。
あくまでツイストの基本はヘッドの走りが主眼ですからね。
つまるとこ、イチローのツイスト打法とは緩い打球を打つために用いられた理論であると。
これをして、たまさか「凄い技術」とか言われると笑ってしまうという話です。
895名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:46:12 ID:7qsF3+rd0
>>894
お、イチローの打法がツイストだってことはわかってくれたみたいだな。
タメにもミートにも役立つってこともいい?
あとイチローは主にミートのために利用しているが、
もちろん打球スピードを増すことを重視して利用することもできる。
要するに「効率的なシフトウェイトによる打撃の底上げ」という定義が理解できたのなら、
>>575の批判が筋違いってのもわかるんじゃないかな。
896名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:46:19 ID:8vhwU4XQ0
イチローは「強い打球を打つことが大事」ってよく言ってるけどね。
897名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:47:46 ID:Hr8eXSXjO
軸は移動しても打撃は死なないぞ。
固定した軸で打つスタイルの打者が誤って移動してしまった場合と、
前に移動しすぎて体が泳いでしまった場合は別だが。
898名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:50:57 ID:cvzHfWy3O
当て逃げしてるだけなのに偉そうに打撃論語るなよ
オフになると毎年これだなゴミローは
899名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:51:28 ID:iGjpMrUM0
ボテゴロ打者の癖に偉そうにスイングだの語るな。
当たりそこないリーグ1、ヒットも2割が当たりそこないのカスにミートだのなんだの言われたないわ。
900名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:51:47 ID:hK01KlwB0
この素振りについては、今まで誰かが解説、あるいはイチロー本人に
質問してなかったの? 今更って感もあるけど。
901名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:55:05 ID:X+y7JJGs0
>>895
だから>>575で言ってんでしょ。
いいバッターなら誰でもやってると(笑)
で、そのミート(当てること)と強く振りぬく事態が相反する前提で語れば、
もっぱらミートを主眼に置く片手落ちの打撃がイチロースタイルということですよ。
多少の差こそあれ、強打者なら誰でもやってる効率的なシフトウエイトとは、ミートと同時に強い打球も試みるからこそ完成形なわけ。
だからこそホームランという結果は美しいんですよ。
>>896
それが出来ない現状のもどかしさは、振り子を封印した本人が一番感じていることでしょう。
902名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 00:59:28 ID:X+y7JJGs0
>>897
半分は死んでるけど半分は生きてるんですよ。
半分生きてるのは上体の開かずタメを利かせてるからということ。
それでも半分死んでる限りは打球に伝わるパワーも半分。
結果イチローの放つ安打の8割強は単打になると、あっさり言えばこういうことですね。
903名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:01:07 ID:7qsF3+rd0
>>901
あら、結局さっきまで話が全然通じてなかったのね。
「ツイスト打法は打撃技術の底上げが目標であってパワー伝達のみが目標ではない」
という観点が>>575にはないから指摘しているわけよ。
でもまあここに来て急にミートも持ち出してきたから、今度こそ理解してくれたみたいね。
あんたが「タメは関係ない」と主張してた点についても、今回は仏の心で見逃してあげよう。
904名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:01:33 ID:Hr8eXSXjO
半分死ぬのはどうして?
905名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:04:56 ID:7qsF3+rd0
>>897
まあ「待ちの状態から体の軸が動いても、回転軸さえぶれなければ打球は死なない」という話はよく聞くな。
大概片方が動いちゃうと釣られてもう片方も動いちゃうけど。
ゲレーロなんかはいい例だわな。
906名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:05:49 ID:iGjpMrUM0
ようするにたかが当たりそこねのボテゴロを打つのすらツイストだかなんだかの技術を使わなきゃ出来ない
ゴミ打者ってことだろ。底上げしても元が糞だからボテゴロ打者が精一杯と。
結局ここなんだ。アンチの突っ込みどころは。お前偉そうな技術語ってるけど
結局ボテゴロばっかじゃねーか。後は脚で誤魔化してるだけだろうが。
ゴキヒッターと認めたくないばかりに脚の部分触れずに打撃の部分だけで
自分を説明しようという姑息さがこいつの屁理屈生むんだ。
見え透いてて見苦しいわ。
907名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:11:25 ID:tF47HQyv0
わからないからってボテゴロばっか連呼して馬鹿じゃないの?
確かにゴロは多いけどボテゴロは少ないし
イボータって試合すら見てない馬鹿ばっか
908名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:12:37 ID:X+y7JJGs0
>>903
キミ140キロのスライダーを打席で見たことないでしょ。
ロジック先行のオタ理論はいいけど、
打撃で言うところの「タメ」と「ヒネリ」は厳密な意味合いで全然違いますよ。
ツイスト理論からなるヒネりとはつまり、旋回方向とは逆回転で下半身をヒネるということ。
わざわざこんなコトしなくても、トップの位置からそのままの状態でも、あくまで開かなければタメが利くことは理屈の上でも分かるでしょう。
そもそもミートを主眼に置くためにするツイスト理論などがあるのかという話(笑)、
打者であれば誰もが望む強い打球を打つことを、二の次に置き去りにした前提からして無理があるんですよ。
909名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:17:30 ID:F2WUSQHkO
>>905
ゲレーロみたいなバケモンを持ち出さなきゃ語れないのかw
回転軸がブレてもパワーを担保出来るなら明日にもやるっての
910名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:18:47 ID:iGjpMrUM0
ゴキオタは野球未経験の奴らがゴキ賞賛の記事と数字眺めてそれっぽいこと言ってるだけだからな。
だから経済学者と一緒のハリボテつったんだ。
まあそもそも野球経験ありゃ打撃練習であんなボテゴロ打った時のガッカリ感知ってるから
あんなもん間違っても評価するわけねんだけどな。ったく
911名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:18:59 ID:7qsF3+rd0
>>908
ついに「オタのロジックはいい」とロジック諦めて開き直っちゃったよ、この人。
タメの話については先ほどのサイトで詳しく説明してあったのをあんたも見たでしょ?
リンク先見ればわかる通り、これって少年野球から勉強する類の基礎の話なんだからさあ。
俺に喧嘩売るのはいいけど野球理論に喧嘩売るのはどうかなあ?
912名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:20:16 ID:X+y7JJGs0
>>906
あーそんなカンジですよ。
キミ全く正しいな。
913名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:21:59 ID:7qsF3+rd0
>>909
「待ちの時の軸から動いても回転軸はぶれない選手」の見本みたいな選手だからね。
待ちの時の軸からボール追っかけるまで思いっきり動くのに、
インパクトの瞬間回転する時の軸はすごく綺麗なんだよなあ、ゲレーロは。
914名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:23:30 ID:Hr8eXSXjO
先端を力学的生理的により早く動かすために、土台を止める又は戻すという動きは、なんにでも応用可能じゃね?
その中の限定的なものにツイスト理論て名前がついてるだけでさ。
厳密な定義にこだわらなければ、強打者じゃなくても使ってるとおもうよ。
915名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:25:00 ID:X+y7JJGs0
>>911
実戦経験皆無の屁理屈論者が「野球理論」なる権威にすがりたくなる気持ちは分からなくもないのですが、
ではフォームもままならない少年野球のハナタレ共に、打ちに行く時は必ずキャッチャー方向に腰をヒネれと指導するんですか?(笑)
僕が少年野球の指導者なら、来た球を迎えに行かず上体は開かないようにと「タメ」を教えることに執心しますけどね。
小難しい話をトウトウとやってもダメなんですよ。
キミの場合は実戦感覚ゼロなのが丸分かりなんですから。
916名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:29:47 ID:Hr8eXSXjO
人間は独楽じゃないから、一つの軸で奇麗に回るのがベストとは限らないんだが。
917名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:32:12 ID:2XAsxu8dO
義田はイチローから給料もらってんの?w
918名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:32:14 ID:7qsF3+rd0
>>915
おお、完全に理攻めは諦めたみたいね。
「ツイスト理論より俺の実戦感覚が正しいんだい!」という主張はわかったが、
プロでも日ハムが打撃練習メニューに入れてて、
少年野球でも公式戦で実用化できるレベルに達する選手は少ないにしろ、
練習として取り入れてるところは多いんじゃないの?
919名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:34:41 ID:X+y7JJGs0
>>916
それは当然。
要は程度の問題です。
全盛期のボンズですら5センチ程度は前に移動してるハズ。
それでも軸回転を基調としたツイスト理論を無自覚であれ慣行するから、インパクトの際は充分にパワーを伝動させることが出来るわけですね。
>>918
諦めるどころか全くブレてないんですが(笑)
タメを利かすにはもっぱらヒネリが必要と言うキミの屁理屈を笑っているだけですよ。
920名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:38:16 ID:iGjpMrUM0
ゴキオタは過程はブラックボックスのままで理解しちゃいねえのに始点と終点の部分だけ指して
もっともらしい戯言羅列してるだけだからな。一流の詐欺師と思うよ。
921名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:38:45 ID:FqYgRLOdO
イチローは内野安打だけの選手ではないから

内野安打もあるってだけ

技や武器や魔法や特殊能力のうちの一つ

むしろアンチは内野安打でしか叩けないのか・・
って感じ

反則でもないし
むしろイチローの実力を認めざるを得ない感じじゃん

アンチは苦しすぎ
みっともない
922名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:41:06 ID:F2WUSQHkO
これだけ洗脳が進んだ今や、技術的に楽な打撃ということは死んでも理解出来ないんだろな
ゴキオタの場合
923名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:42:48 ID:7qsF3+rd0
>>919
あ、捏造発見。そこまで堕ちちゃったか…。
俺は「ツイスト理論が打撃の総合的底上げを目標とする」と繰り返している。
つまり「ヒネリを利かすことでタメにも役立つ」のであり、
「イチローはツイストをミートを主眼として利用している」と言っている。
これまで一度も「ヒネリでしかタメは持てない」などとは言っていないのだが、
どっから出てきたんだ、それ?
924名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:45:37 ID:A4w30KYZ0
イチローさん素晴らしいね
925名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:48:43 ID:X+y7JJGs0
>>923
>>887はキミの書き込みじゃないんですか?
ヒネリがあるからタメも効く(笑)

加えて>>862でキミが絡んで来たゴタクにつき、>>578にて「その通りです」とも言ってますよ。
とっくの昔にね。
926名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:53:53 ID:7qsF3+rd0
>>925
それは「ツイストという打法においてはヒネリを担保としてタメも利く」のであって、
「他のすべての打法はヒネリがないからタメが利かない」なんて言ってないんだがなあ。
話を勝手に作んないでくれよな。
927名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 01:58:43 ID:X+y7JJGs0
>>926
少年野球という野球底辺層にも届く「基本」を持ち出しご満悦だった割には、
ヒネリがないからタメが利かないとは言ってない、じゃトーンダウンもいいとこですよ。
キミの場合はツイスト理論の基本は軸回転、という決定的な大前提を置き去りにした時点でもうアウトなんのです。
928926:2009/01/10(土) 01:59:07 ID:7qsF3+rd0
一応話の流れを整理しとくと、
その後「ツイストとはミートに役立つか」という話になって、
「ツイストとタメは関係ない」とかの妄言が出た。
それを俺が否定して「少年野球の教本サイトにすらある」と説明したら、
あんたが「俺の実戦経験が正しい、教本は理屈倒れ」と野球理論を否定し始めたんだよな。
929名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:01:39 ID:7qsF3+rd0
>>927
いや、それは単にあんたが中心軸と回転軸を理解してるだけだろう、とマジレス。
930名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:02:11 ID:iPsGWtHhO
>>925>>926
お前ら融通きかんな、もっとヒネれや。
931名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:03:59 ID:7qsF3+rd0
>>930
笑いとマジレスのツイストは高等技術なんで、俺にはマジレスしか無理だな。
932名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:04:08 ID:F2WUSQHkO
基本をないがしろにして亜流を絶賛する姿は、
ピカソの青の時代のデッサン力を知らず、著名な晩年期だけを見て「素晴らしい!」と言ってるニワカ芸術ツウにそっくりだ

まあゴキオタごときがツイストを語るのは100年早いって話だな
933929:2009/01/10(土) 02:05:19 ID:7qsF3+rd0
理解している→理解してない に訂正だなこりゃ
934名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:07:08 ID:7qsF3+rd0
>>932
日本時代のイチローは青の時代に劣らない傑作だと思うがなあ。
935名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:10:08 ID:l/Qj+J890
叩いた気分に浸れるってだけだな
実質馬鹿にされている
936名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:11:04 ID:X+y7JJGs0
>>928
ためにするための必死な言い訳は分かりますけど、
ではミートに特化したツイスト理論とやらを自分の言葉で実戦的に語ってください。
中心軸と回転軸の違いとやらも併せてね。
前移動した状態の中心軸とは何を意味し、前移動した時点から回転する回転軸とは言葉の意味で何をもたらすのか。
打撃論ぽく頑張ってみてください。
937名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:12:51 ID:iGjpMrUM0
ゴキオタに「キミ野球経験ないでしょ」は「キミ童貞でしょ」並みの破壊力だからな。
ゴキオタ余裕のカマ口調も思わず忘れるほどの狼狽ぶり。彼らはやたらエロ知識だけは詳しい童貞中学生みたいなもんだ。

ゴキオタの急所は?

A.野球童貞


↑はい、ココ試験でますよ〜
938名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:13:25 ID:KIJksozR0
>>150
小久保が28本でHR王とか取ってた頃に25本だもんな
どんだけ野手のレベルが低いんだよとw
野田とか野茂とか今中とか
1試合辺りの奪三振がすごかったし
完全に投手の時代だよな
939名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:14:07 ID:F2WUSQHkO
>>929
回転軸と中心軸ってなんのことよ?
940名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:15:53 ID:v1x4wFOl0
ここでえらそうにイチロー批判してるやつほど惨めな境遇の人間っていないよな
941名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:17:23 ID:Xe9hc9t70
これ何が問題なんだ、
実際イチローはアメリカの人を魅了できたわけじゃん
942名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:20:02 ID:oM+kTO280
>>866とか>>934
とかみてると
ちょっと可哀相になってくるw
943名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:21:44 ID:F2WUSQHkO
三遊間へボテゴロを打つためにするヒネリw
打者が打撃にヒネリを加えるのは、インパクトの際にパワーを加えたいからヒネるんだよ
ホント馬鹿だなゴキオタは
944名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:22:24 ID:7qsF3+rd0
>>936
実践論っぽくねえ。
まあ要するに下半身から逆方向の力が働くことによって力が上半身から流れきらない。
スイングがスムーズになるからより待てて打球への対応力に余力が生まれるってことだわな。
シフトウェイトさえうまく生かせられる下半身とバランスがあれば、
待ちのタイミングでの中心軸から大きく動いても、
インパクトの段階で回転軸を打撃感覚通り回転するまで維持でき、
上半身と下半身のツイスト運動が起こせるので打球は生きる。
野球の基礎論としてはこんな感じかねえ。
あんたの実戦経験よりはまともじゃないかしら。
945名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:24:54 ID:7qsF3+rd0
>>943
スイングがスムーズになるので球が長く見える、という利点があるのね。
946名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:25:00 ID:r7jYzm9t0
禿ろー
947名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:35:48 ID:JO/sxA/xO
実戦皆無すっぱ抜かれた直後からのゴキオタのレスの崩れっぷりと焦りっぷりおもすれ〜w
自分でもよく分からないへ理屈並べてるの気にしてたんだな(笑)
948名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:37:15 ID:F2WUSQHkO
>>945
ツイストがスムーズって馬鹿だろお前w
話になんねえないい加減
949名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:37:44 ID:7qsF3+rd0
>>947
いやいや俺は崩れてないって。
950名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:37:52 ID:ViyvP2eI0
税リーガーの素蹴りに比べたらイチローの素振りは一流スポーツ紙で取り上げられる。サカ豚涙目wwwwww

とか本気で思ってる焼き豚気の毒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
951名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:39:01 ID:7qsF3+rd0
>>948
スイングスピードが増すことをスムーズといったのが気に入らんのかな?
952名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:39:06 ID:X+y7JJGs0
>>944
どこでも言われるツイスト理論でヨシですね。
で、その主眼はヘッドの抜けを基調にしてると何度言ったら分かるんでしょう(笑)
打撃を慣行するにはいずれ開くんですよ。
そのいずれ開くタイミングをいつ取るかという話に尽きるわけ。
そこでイチローはギリギリまで開かないことをして「胸を見せたくない」と言うわけです。
これをしてツイスト理論を用いているからタメを利かせてるというキミの発想は違うと言っているのが僕の立場なわけですよ。
その意味でイチローのツイストもどきは文字通り亜流という位置づけなわけ。

また軸回転とはタメを利かせて一気にパワーを爆発させるからタメる必要があるわけですね。
イチローのボテゴロ打法とは、もっぱら軸回転を放棄しながらミートに徹するからこそ亜流なのです。

ちなみにスイングがスムーズになるというのも感覚的には全然違いますよ。
軸回転でタメを利かせる打法とは、来た球を点で捉えなければならないという、打撃感覚としては窮屈で不自由な状態なわけです。
来た球を迎えに行き、線で捉えるイチロー打法の方がよっぽど自由で開放的なんですね。
メリットとデメリットの両刃の剣の実戦と言ってもキミには分からないでしょうが、
一度真似事でもいいから上半身と下半身を逆ベクトルで回転させる打撃を試みてください。

ところで回転軸と中心軸の違いはどうしましたか?
953名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:40:59 ID:oM+kTO280
ゴキヲタさんが、本で読んだニワカ知識を披露して玄人ぶってみたけど
完膚なきまでに論破され、悔しくてそのままダラダラ
レスを繋いでスレを浪費といういつものパターンですか。
954名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:41:03 ID:I3SWEHdgO
必ず当たるもんな〜
誰かは外しまくりだけど尊敬
955名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:43:24 ID:FqYgRLOdO
待てないバッターはダメに決まってんだろう

振りはじめが遅くて
グリップを後ろに引いて構えられてるバッターのが
凄いにきまってんじゃん
956名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:45:42 ID:F2WUSQHkO
>>955
だからゴキローこそが待ててないんだよ
それでもヘッドは残してるからギリギリのボテゴロ単打になってんだと言ってんだ
957名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:46:22 ID:7qsF3+rd0
>>952
まだ諦めてないのね、まあこのスレがなくなるまでは付き合うよ。
何度も何度も繰り返すけど、
「ツイスト打法打撃技術の底上げを目的とする」ものであり、
イチローはいくつかの打法の選択肢のなかでツイストを利かせる打法を採っているわけ、ミートを主眼としてね。
言い換えると「ツイスト以外でタメができない」のではなく、
「ミートを目的としてツイストを利用している」のが正解だわな。
回転軸と中心軸は>>944の5行目から見てね。
958名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:48:18 ID:7qsF3+rd0
>>953
スレがもめてる時に意味のない勝利宣言が始まったら大概は撤退の合図だが、
お前さんもその口かな?
959名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:48:30 ID:l1nEJJJ80
これ全国の野球少年は必見だったね
詰まったとか気にするなとか
960名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:49:47 ID:oM+kTO280
知識、経験共に ID:X+y7JJGs0の圧勝ですね。
ID:7qsF3+rd0 はまだ諦めてないようで1000まで頑張る宣言でましたがw
961名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:50:54 ID:7qsF3+rd0
>>960
また勝利宣言ですかい、と一応かまってあげよう
962名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:53:00 ID:oM+kTO280
>まだ諦めてないのね、まあこのスレがなくなるまでは付き合うよ。

ううむ、確かに勝利宣言がお好きなご様子でw
963名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:54:26 ID:X+y7JJGs0
>>957
だから、それは厳密な意味でのツイスト打法じゃないと言ってるんですね。
そしてキミの言う、イチローにとって「打撃技術の底上げ」とやらの到達点は、
ボテゴロ単打に特化し死に倒した打球ということですよ(笑)
>>944の5行目以降って何でしょう?
強い打球を念頭に置くツイスト理論のあげくが、あのボッテボテの内野安打含むボテゴロ単打にも関わらず、
「打球は生きる」とかどのツラ下げて言えるんでしょう。
964名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:55:10 ID:FqYgRLOdO
イチローのスイングはけど芸術だよ

ほとんど頭が上下しないの

これって結構難しいんだよな
965名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:56:09 ID:F2WUSQHkO
笑うよなあ
あの内野安打はツイスト理論のタマモノだぜ!って狂喜するゴキオタの姿w
966名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:56:35 ID:I3SWEHdgO
丁寧でフォームが綺麗
安定してる
967名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:56:49 ID:FqYgRLOdO
あ バットの頭ね

ほぼ水平なの
968名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:57:11 ID:7qsF3+rd0
>>962
実はそれを言うなら件の彼は>>840からすでに勝利宣言だったりもする。
969名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:57:29 ID:l1nEJJJ80
文字で見るとサッパリだろうが
映像だと凄くわかりやすかったぞ

日本野球連盟だかが公式にビデオとかにするべき
970名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:57:48 ID:ku9bcBFRO
野球未経験者の発言ってバレバレだなw
イチロー批判するやつがたいがいそうだ
971名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 02:58:19 ID:F2WUSQHkO
次スレ立てろや
馬鹿オタからかうの面白いぞ
972名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:00:27 ID:dQexzCEK0
イチローとキムタクはミーハーの似たもの同士だが
どちらのファン層もミーハー系が多い。
973名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:01:41 ID:I3SWEHdgO
かっこいい(。☆◇☆。)
974名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:02:10 ID:dQexzCEK0
イチローの打率の高さを彼の打撃内容だけで説明しようとするのは
キムタク主演ドラマの視聴率の高さを彼の演技内容だけで説明しようとするくらい
愚かな事w
975名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:02:39 ID:7qsF3+rd0
>>963
それはあんたの「ぼくのかんがえたツイストだほう」であって、
ツイスト打法ってのは本来そんなに限定されたものじゃない、ってのが元々の話ね。
あの打法はタメにも使えるし、イチローのみならず実践もされているってこと。
少年野球の教本にすら出るくらいにね。
そしてイチローはそれをミート主体として利用してるってこと。
あんたの「俺のツイスト打法」は基礎論の時点でとっくに否定されてるってわけよ。
976名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:04:40 ID:dQexzCEK0
ボテボテのゴロをミート!
だが、ゴロミート主体のわりに、なぜか、プホルスより三振の数が多いらしいw
977名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:05:37 ID:7qsF3+rd0
>>976
プホルスはいいバッターだよなあ、現役最高打率の選手だからね。
978名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:08:31 ID:X+y7JJGs0
>>956
つまりはそういうことですよ。
最後の最後まで開かずチョコッとヘッドを走らせるのは、軸が前に移動しているからこそそうせざるを得ないということ。
>>975
ぼくのかんがえたツイスト打法が本来の打撃に叶っていないのは、8割超のボテゴロ単打が証明されてますけどね。
キミの言う「生きた打球」など皆無なんですよ。
本来そんなに限定されたものじゃないというなら、阿部なりボンズなりイチローなりに聞いてみたらいいよ。
後にも先にも強い打球を打ちたいのはバッターの本能と言ってもいい。
そこをないがしろにし、本人すらも理想としてない理想を語るのがキミらバッター心理には到底及ばないイチローファンということですね。
979名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:10:13 ID:dQexzCEK0
>>977
だよな、四球が少なく単打特化型バッターが
長距離砲に打率ですら勝てないなんて恥だよな。
そんなゴミの打撃技術なんてどうでもいいわなw
980名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:11:31 ID:F2WUSQHkO
>>978
スゲエスゲエと言ってる連中もちったあ目が覚めたかもよ
981名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:12:41 ID:FqYgRLOdO
>>974
でも高いのは事実なんだよね
982名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:12:48 ID:l1nEJJJ80
>>980
普通にスゲエだろ
983名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:14:34 ID:F2WUSQHkO
>>982
スゲエと言われる内容を語ってんだけとな
まあお前ら馬鹿オタには無関係な話だろ
984名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:16:33 ID:7qsF3+rd0
>>978
あ、やっぱり理屈から逃げた。
本能ではなく理でお話しましょうよ、獣じゃないんだから。
イチローのバッティングを見ればミートにいってるのがわかるはずなんだがなあ。
そして「ミート主体だからツイストではない」というのが間違いなのはさんざん説明した通り。
少年野球の練習ですら「ツイストでボールへの対応力をつける」というスタンスはありなのよ。
985名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:17:26 ID:dQexzCEK0
>>981
打ち損じが利点になる内野安打があるからね
986名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:18:19 ID:7qsF3+rd0
>>983
いやいや実際すごいよ。
「タメは関係ない」という人には理解しがたい理屈みたいだけどね。
987名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:18:27 ID:dQexzCEK0
>>984
傍から見てると、君のほうが獣にみえるが気のせいだろうか。
988名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:19:50 ID:7qsF3+rd0
>>984
そりゃ気のせいだよ。
「バッターの本能」なるわけのわからん定義を持ち出すのは獣の性じゃないかしら。
989名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:20:29 ID:FqYgRLOdO
イチローは綺麗な流し打ちや
クリーンヒットもあるだろw

そもそもなんでボテボテゴロのみみたいな話になってんだよ

そんときは全力疾走して塁にでてるだけのことじゃん。ファールでカットすることもできるし

内野安打が怖いから
三塁やショート方向につまらせたくもないな

ってキャッチャーやピッチャーも考えてるからw

イチローは決め球を叩きにいくし

本当凄いよ

相手はイライラすると思う
塁にだしたら盗塁するし
990名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:20:38 ID:l1nEJJJ80
>>987
傍から見てると、イチロー嫌われてるな〜ってみえるw
991988:2009/01/10(土) 03:21:09 ID:7qsF3+rd0
ああっとアンカー間違い、自レスになってもうた。
>>984>>987
992名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:22:11 ID:SipFV6FR0
>>989
ID:X+y7JJGs0のなかのイチローさんは8割超のボテゴロ単打者らしいよ
993名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:23:57 ID:dQexzCEK0
>>988
焦って自己レスしなくていいからw
獣じゃないんだからさw
994名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:23:59 ID:iGjpMrUM0
>>989
>クリーンヒットもあるだろw

確かにある。
そしてその部分の打率をはかる際にゴキヒット引いた実質打率なるものが登場するわけだ。
そして実質打率は.260前後である。つまり平均以下。だから大したことないというのも理解していただけると思う。
995名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:24:26 ID:u4Vo2ZxvO
>>989
だよ
内野安打がクリーンヒットより多いはずないのに

クリーンヒットと内野安打の数が同じくらいの前提で話してくるよな
996名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:24:30 ID:ZNyl5Gzs0
>>85
よく出来てるw
997名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:25:32 ID:X+y7JJGs0
>>984
本能じゃなく理屈でやってますよ。
脳内打者のキミに打撃の基本を説くには書き込むことしかないですからね。

で、そのミートに行くのはイチローに関わらず、バッターなら全ての打者がミートに行ってるわけですね。
で、ミートに加えて強く振ることに執心した結果が長打という産物なわけですよ。
これをミートのみに特化し、ボテゴロ単打を打ち倒すイチローの打撃は片手落ちで劣るといい続けてるのが僕なわけです。
これを一蓮托生で「ツイスト打法」とか言うキミらイチローファンの浅さを終始笑い続けているのが僕の立場なんですね。
いい加減分かって欲しいんだけど、ちょっと難し過ぎたかな。
998名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:26:09 ID:dQexzCEK0
単打8割、そのうち、ボテゴロ3割って所だろう。
どっちみち、大したバッターじゃないなw
999名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:26:24 ID:FqYgRLOdO
可能性は色々あって広ければ広いほどいいもんね

なにも狭める必要はないよね

反則でもないんだし
1000名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 03:26:38 ID:dQexzCEK0
ゴミブリ(笑)
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |