【野球】オリックス・梶原健司オーナー代行の控えめの動員目標に職員「?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
京セラドーム大阪で行われたオリックスの球団年賀式で、梶原健司オーナー代行(63)が
今季の目標観客動員数を間違えるハプニングがあった。全職員を前にした新年のあいさつで
「今季は120万人の来場を目標にしていただきたい。そのためには(高めに)130万、
140万の目標を設定していただかないと達成できない」と力強く訓辞した。

だが実際昨年は126万人を動員しており「目標を下げるの?」と首を傾げる職員もちらほら。
結局オーナー代行は間違いに気付かず式は終了した。だがその後、職員が「新年早々
すみません。オーナーは“控えめ”な方でして…。150万人に修正願います」と慌てて
マスコミ各社に訂正を出す一幕があった。

http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20090105-447212.html

2名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 00:35:02 ID:5t1XtM+j0
2
3名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 00:35:12 ID:Og62coE90
清原いないから100万行くかどうかだろ
4名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 00:36:46 ID:4h7H5mpfO
(金を払う客が)120万人

ならオーナー代行が正しい。

そしてかなり高い設定。
5名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 00:37:58 ID:yVDt02t20
オリックス本社がシーチケ買う数減らす事を社長に耳打ちしたんだろ
シーチケは来ても来なくても動員数に数えるから
6名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 00:38:31 ID:CpLl6eKe0
早靴潰れろ
7名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 00:39:19 ID:5GrU4P4sO
スカイマークなら行く
青空の下でちょっとしたピクニック気分
8名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 00:39:42 ID:GToChCQmO
水増しなしの実数でって事だろ
9名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 00:41:35 ID:xKPyns/S0
控え目というより現実的
あぁ、欠陥糞ドームじゃなくてスカイマークをメインにしてくんないかな
10名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 00:42:33 ID:16hdkw5NO
いい加減に焼き豚は現実を直視しろw
11名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 00:43:13 ID:+kl30eUr0
間違えて実数の目標を言っちゃったんだろうなw
あんな万年ガラガラの大阪ドームで126万も入ってるわけ無いし
12名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 00:44:40 ID:CpLl6eKe0
誰も行くわけないだろwww
13名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 00:44:52 ID:8wOtHtuA0
昨年のクライマックスは酷かった
土日なのにガラガラ
ホームグランド無しで良いんじゃネーか?
14名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 00:46:10 ID:U7Dby3Qk0
実数のつもりなのか、清原いない事を踏まえてなのか
どちらにせよ現実分かってるオーナー代行じゃないか
15名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 01:00:18 ID:HwXNJN0U0
普段水増ししてるからややこしくなるんだよw
16名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 01:57:32 ID:A4cY/ZJB0
シーチケマイナス5000と考えるべき(空席)
30万は水増し126万人だから
実数だと96万くらい
17名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 03:13:58 ID:CZO+5Lvz0
この球団、魅力的な選手も多いし、人気球団になるポテンシャルはあると思うんだがな
18名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 03:24:04 ID:WDST4LfQ0
純粋なファンが何人足を運んだのだろうか
19名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 03:25:54 ID:4eF6064YO
>>17
野球は選手だけを見る訳じゃないからな
スカイマーク捨てたのは失敗だったと思う
20名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 03:28:14 ID:lBeDRqKE0
おれはオリックスだけは応援しない
21名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 03:28:35 ID:I1Vah2lt0
オリックスの選手って誰がいるかほとんど知らんわ

北川、村松・・・あとローズとカブレラ
それから・・・抑えに山口ってのがいたっけ
22名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 03:29:13 ID:IvsDn2DaO
なんかいまいちな球団、というイメージ
23名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 03:29:49 ID:CZO+5Lvz0
>>20
なぜ?
普通にいいチームだぞ
24名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 03:30:36 ID:Eu/5voMBO
1.阪急を買い取りブレーブスを潰す 
2.神戸に移転するも合併でブルーウェーブと神戸を捨てる
3.近鉄を吸収合併してバファローズファンを敵に回す
4.その際他球団ファンにも反感持たれる
5.そもそも大阪は阪神ファンしかいない
25名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 03:32:15 ID:CZO+5Lvz0
>>21
村松はいなくなった
小松知らない?パリーグ新人王だよ
ブログ査定の下山は?
他にも野手だと大引、坂口、小瀬、一輝、投手だと岸田、金子、平野、近藤と
若いいい選手いっぱいいる
チーム自体の魅力は決して巨人や阪神といった人気球団に負けているとは思えない
26名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 03:33:00 ID:bKFlYiNmO
>>24 なんだかんだ言っても5が大きいな
27名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 03:35:44 ID:VadsZGhI0
俺もなんでかわからんがオリックスだけは好きになれんな
阪急は大好き
28名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 03:36:04 ID:I1Vah2lt0
>>25
いい選手はいるのかもしれないけど、お客を引き付ける魅力とは別だよね
もっと前に出て自分をアピールしないとだめでしょ
地味すぎて世間にまるで知られてないと思うよ
29名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 03:36:26 ID:CZO+5Lvz0
今年からオリックスファンになった身としては
世間で言うほどオリックスが悪いチームには見えないけどね
30名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 03:36:35 ID:/3cUNz2UO
実数を聞いたオーナー代行は目一杯高目の目標を提示したが
水増しはそれすらも超えていた。
31名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 03:40:07 ID:I1Vah2lt0
新日本石油(適当に名前出してみた)のスタメンオーダーを
「これが今のオリックスのスタメンだよ」ってまわりの人に見せてみな

「へぇー今はこうなってんだ、昔は門田とかブーマーとかいたなぁ」ってリアクションが返ってくるだけで
「いや全然違うじゃん」って反応なんか少ししか返ってこないと思うよ
32名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 03:43:16 ID:AUNj9qP5O
清原一軍復帰の時は京セラとは思えない客入りだったな。
なんだかんだで集客力あるんだなと。
対戦相手のホークスが南海ユニ着たのも理由の一つだと思うが。


で、客呼べる選手が今いるかと言うと…
正直いないと言わざるを得ない。
33名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 03:44:21 ID:CZO+5Lvz0
>>28
客を引きつける魅力はあるけど報道してくれないんだよ
だからと言って森本みたいな寒いパフォーマンスをしたところで
取り上げられるとも思わないし
でもちゃんとチームを見てもらえれば、いい選手、いいチームだと言うことはわかると思うから
勿体無い
34名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 03:46:12 ID:CZO+5Lvz0
12球団で一番不人気だからこそ逆にチャンスだと思う
いろいろ思い切ったことができるはず
35名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 03:53:01 ID:M5sNNik10
四国にいけばいいんだよ
相手チームはいやがるけどな
36名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 03:58:58 ID:/dRZZfxW0
>>33
誰も見ないよあんな糞球団
37名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 04:01:54 ID:CZO+5Lvz0
>>36
それは食わず嫌いなだけだよ
宮内とか合併とかいつまで引きずってるの?
38名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 04:10:48 ID:NW4nehHs0
五輪野球→消滅
アジア大会野球→消滅
ユニバーシアード野球→消滅

プエルトリコ・カナダ・豪州・イスラエルのプロ野球→消滅

MLBワールドシリーズ→今年史上初の一桁(米国内)


巨人戦→一桁連発→中継激減
(交流戦→一桁連発→中継激減)

パクシリ1st→一桁連発→地上波消滅
パクシリ2nd→一桁連発→地上波消滅
セクシリ1st→一桁連発→地上波消滅

日シリ→去年一桁2回

アジアシリーズ→一桁連発→地上波消滅

日米野球→一桁連発→消滅

NPB昼中継→1〜3%台連発→中継激減

MLB昼・深夜中継→0〜2%台連発

MLBワールドシリーズ→地上波消滅
スカパー!のMLB中継→消滅


台湾野球滅亡の危機  ←new!
39名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 04:45:12 ID:lBeDRqKE0
>>23
契約金ゼロのときから全く応援してない。
人生をかけた人間に失礼すぎるだろ。
40名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 07:54:03 ID:/X+0A1ZmP
オリックスって会社が嫌いだから、
チームを好きになれないんだよな〜。
41名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 08:57:22 ID:qJpRLqGi0
必死なアンチが常駐してるだけw
42名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:38:40 ID:tM7gqU770
あのドームは行くたびに何か気分が滅入る
43名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 22:43:57 ID:8EkcnjxqO
関西人阪神好きすぎwwwww
44名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:08:12 ID:a/qDAK++O
今のオリックスが好きで応援してるファンが、数年後には強烈なアンチとなる。
このチームはそうやって20年間過ごし、「弱くて人気なくてアンチだけ異常に多い」という希有な存在となった。

こんなチーム、日本はおろか、海外にも例がない。
ある種、貴重な存在だ。何の役にも立たないけど。
45名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:11:34 ID:GgDIjS3iO
色々と気に入らない球団だが「SKY」だけは最高!!
46名無しさん@恐縮です:2009/01/06(火) 23:24:08 ID:nsv1paHV0
歴史的によかったこと
大阪に球場があった
イチローがいた
震災後神戸市民の為に頑張った
球場が天然芝の綺麗な球場だった
平野がいた

そして現在それらを全部捨てて何もないw
全部捨てちゃったんじゃ誰もついてこないよ
47名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 00:10:14 ID:0o+KILvR0
あの京セラドームの圧迫感は酷い。
スカイマークが最高の環境なだけに余計際立つ。

大阪は昔から野球熱が高い地域なのに、本当もったいない。
球場でどれだけ損をしてる事やら・・
48名無しさん@恐縮です
好きとか嫌いとか以前で、12球団一どうでもいいチーム