【サッカー/Jリーグ】大分県民は日本一応援熱心〜阪神より熱烈応援

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶーちゃんφ ★
大分県民は日本一応援熱心-。日経トレンディがまとめた「地元での観戦率が高いプロスポーツ」
ランキングで大分トリニータが一位になった。平均観客動員は約2万人。県の人口は約120万人
なので、県民の60人に1人が観戦している計算だ。
「熱烈なファンが多い浦和レッズや阪神タイガースが一位と予想していたので、結果に驚いた」
と渡辺編集長。「インターネットの普及で都市と地方の情報格差が縮まり、若者を中心に東京発
の文化や流行に対する憧れや劣等感は薄れてきている。地域を見直す機運が地元愛に繋がり
その象徴的な現象がトリニータへの応援熱となっているのでは」と背景を分析する。
昨年、ナビスコカップ予選を含めてホームで14勝2敗6分と抜群の勝率。原動力は県民の力強い
サポートだ。

<地元で観戦率が高いプロチーム>
1、大分トリニータ
2、アルビレックス新潟
3、ヴァンフォーレ甲府
4、阪神タイガース
5、サガン鳥栖
6、浦和レッズ
7、東北楽天イーグルス
8、福岡ソフトバンクホークス


大分合同新聞:
http://imepita.jp/20090101/458330
2名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:45:38 ID:st4o3mJt0
2だったらお前らに好きな車買ってやるよw
3名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:47:10 ID:4+1mzFXyO
>>2
BMW3で
4名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:47:11 ID:txWDdp+Y0
何気に鳥栖が5位か
J1昇格したらもっと増えそうだな
5名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:47:19 ID:skEurpyS0
焼豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:48:04 ID:WkgpFFLE0
阪神の地元って大阪と神戸両方なの?
7名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:48:19 ID:RqT9l9V+0
また焼き豚の自尊心が崩壊していく
8名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:48:26 ID:B2uiFK39O
スレの伸びは70ぐらいで止まる
9名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:48:50 ID:2T9KK4J2O
捏造だな。
ランキングにコンサが入ってないのはあり得ない
10名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:48:55 ID:h4eEqPIL0
一番低いのは鹿島かな
11名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:49:42 ID:e+hpaD9y0
甲府に負けるやきう
12名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:49:50 ID:OEcJkTVP0
なんかガルネクと大分トリニータが似てきたな
バックに電通ついてるのか?
13名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:49:51 ID:tskXSqdp0
ウリニーダが一番ニダ <丶`∀´> ホルホル
14名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:50:02 ID:skEurpyS0
焼豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:50:19 ID:ryYP2jjT0
そりゃヒキコモリ大分だの八百長キショー新潟だの外人頼み甲府だのを
好き好んで応援しようなんて他県民はいないわな
16名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:50:33 ID:r5+H1B2j0
まずは韓国に感謝したい
17名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:51:29 ID:GQkd+Yr00
韓国が絡んでなけりゃマスコミは完全無視だろwwwww
18名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:52:20 ID:aT8heBa9O
そりゃ割合勝負なら、都市部不利だろうね。
にしてもスレタイ、焼豚酒豚の争いをさせたくて仕方ないみたいだなw
19名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:52:22 ID:WLQ5IxaJ0
>>1
死豚記者氏ねよ
大分が阪神より↑なはずねーだろボケ!!
20名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:52:42 ID:mC0e7I7J0
これこそが地域密着だと思うんですよね・・・
21名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:52:48 ID:OgrHI1SZ0
こ・これがマルハン7の力か・・・
22名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:52:51 ID:8qfR/cr10
サッカーのアジア→46ヶ国
野球のアジア→韓国と台湾だけw
23名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:53:00 ID:H16+soRLO
西のビッグクラブ誕生の予感
24名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:53:07 ID:OEcJkTVP0
なんかマジで大分推し報道おかしくね?
社長がテレビまで出ちゃうんだろ?
スタジアムいつもガラガラでたかがナビとっただけだろ?
何の謀略だよこれ
25名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:53:11 ID:vrg3+gBlO
>>10
人口比で考えると物凄い入場者数だぞ。
26名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:53:23 ID:XrLxijs40
他に関心を集めるものが少ないところが強いのだろうね。
27名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:53:31 ID:FgUmTE6fO
人口少ない県ほど有利になるランキングに意味なんてあるのか?
28名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:54:43 ID:c6dohoOOO
蟹悔いてえ
29名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:54:58 ID:mC0e7I7J0
>>24
お前は何と戦っているんだ・・・
30名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:55:10 ID:I5QuG8eL0
>>6
甲子園があるのは西宮市だよ。

しかし、
阪急があったときの西宮球場なんて、
閑古鳥ばかり鳴いてたけどねぁ・・・。
31名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:55:10 ID:UoPLKT1nO
>>2
FIATパンダ
32名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:55:15 ID:gg/5kRygO
>>1
とうとういめぴたで立てたかwww

関連スレ(シャムスカと広瀬大分県知事対談)くらいは貼れよな。
33名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:55:24 ID:ryYP2jjT0
野球ファンからもサッカーファンからもそっぽ向かれるランキングwww
ド田舎朝鮮チームくらいだろ喜んでるのw
34名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:55:25 ID:q/8tcHf5O
ベガルタ仙台が入っていないのは、楽天があるからか
35名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:55:43 ID:ZR2NRTV0O
大分≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫阪神(笑)
36名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:55:49 ID:wCxrUMTV0
>>1





焼き豚死亡wwwwwwwwwwww
37名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:56:00 ID:hA/mbtZ30
>>25
5万人の町に4万人入れるスタジアムがあるんだっけか
しかし、なんでこんなとこホームタウンにしたんだろうな
茨城内にもっと人口多いとこいくつもあるだろうに
38名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:56:53 ID:okiuWjAP0
ずいぶん大雑把な統計の取り方だな。
39名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:57:34 ID:rd8QDXts0
1、大分トリニータ
2、アルビレックス新潟
3、ヴァンフォーレ甲府

上位3位は田舎クラブしか入ってないのかよ
40名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:57:51 ID:ksRGIHEc0
プロ野球の視聴率を語る2589
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1230728391/937
937 ぶーちゃん@せんとら [] 2009/01/02(金) 00:48:12 ID:rMF55zQB
みなさまあけおめ。
さきほど帰省から戻りました。
とりあえずリクエストにお答えしますた。


【サッカー/Jリーグ】大分県民は日本一応援熱心〜阪神より熱烈応援
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230824718/

【野球】NPB新体制スタート 加藤コミッショナー「米国で日本球団同士の開幕戦」「韓国を入れた交流戦」等を提唱
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230824414/


それではおやすみなさい
ノシ
41名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:58:03 ID:0KaH/Ytk0
田舎帰った時ちょうど天王山の時期で大分駅行ったら
女子高生含めてスタジアム行きのバスがめちゃくちゃ並んでてびっくりしたな
42名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:58:12 ID:OEcJkTVP0
>>29
いや大分ごときで「革命的成功」みたいな報道のありかたに疑問があるだけ
動員なら川崎のほうが多いし熱いし
サポの面白さなら柏だし
次世代というならガンバでしょ

どこに大分推し報道する理由があるの?なにかの陰謀だぞこれ
43名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:58:25 ID:8Ao/95zTO
Jリーグは非常に素晴らしい形になってきたな

不景気でまた試されそうになってるから
ここでどう答え出すか
数年は勝負だね

前回の97年の危機は
ジョホール・バールと日韓W杯で乗り切ったが

この時は一時的なブームだけ

今回の危機は定着から進化への壁だと思う
ここ乗り切ったらもう崩れる事はないだろう
44名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:59:20 ID:RtZKa1xy0
ビッグアイまで車で10分の距離にいるが、全く興味なし。
むしろJ2に落ちたほうが面白い。
45名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:59:45 ID:rxEXOKRTO
甲府が意外だw
46名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:59:51 ID:wCxrUMTV0
サッカーは地域密着

やきうは企業密着(笑)
47名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:59:59 ID:I5QuG8eL0
>>39
新潟市は曲りなりにも政令指定都市だぞ。

48名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:01:11 ID:TUNjbs7P0
>>46
何で日産撤退でマリノス涙目なの?
49名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:01:42 ID:ksRGIHEc0
>>46
ぶーちゃんは視スレ密着
50名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:01:53 ID:5njVDjTlO
提供・マルハン
51名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:02:00 ID:piY0/mDl0
>>46
Who are you?
52名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:02:45 ID:sAROp/A10
■2007年のJリーグとプロ野球の平均観客動員数比較
*1位 46,667 J1  浦和    23位 12,460 J1  神戸
*2位 38,276 J1  新潟    24位 12,112 J2  札幌
*3位 33,317 NPB 阪神    25位 11,741 J1  大宮
*4位 27,107 NPB 巨人    26位 11,546 NPB 横浜B
*5位 25,290 J1  F東京    27位 11,436 NPB ヤクルト
*6位 24,039 J1  横浜M   28位 11,423 J1  S広島
*7位 22,567 NPB ソフトバンク. 29位 10,258 NPB 楽天
*8位 22,417 NPB 中日    30位 *9,768 NPB 広島C
*9位 19,759 J1★大分    31位 *9,529 J2  福岡
10位 18,045 NPB 日本ハム  32位 *9,067 NPB オリックス
11位 17,439 J1  G大阪   33位 *7,762 NPB 西武
12位 17,338 J1  川崎    34位 *7,327 J2  東京V
13位 16,359 J1  磐田    35位 *6,629 J2  京都
14位 16,239 J1  鹿島    36位 *6,627 J2  C大阪
15位 15,952 J1  清水    37位 *6,114 J2  鳥栖
16位 15,585 J1  名古屋   38位 *4,677 J2  湘南
17位 15,214 NPB ロッテ   39位 *4,243 J2  山形
18位 14,685 J2  仙台    40位 *3,808 J2  草津
19位 14,149 J1  千葉    41位 *3,317 J2  愛媛
20位 14,039 J1  横浜C   42位 *3,289 J2  徳島
21位 13,734 J1  甲府    43位 *2,415 J2  水戸
22位 12,967 J1  柏

J1平均  19081
J2平均  *6521
NPB平均 16542
▽Jリーグのソース
http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1data/20080100_W0810_J.html
http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j2data/20080200_W0810_J.html
▽プロ野球のソース
「週刊ダイヤモンド 2008/8/2号」ぴあ総合研究所データより
53名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:03:35 ID:0KaH/Ytk0
>>46
清水とか結局最後に助けてくれるのは企業だしそこら辺は一緒だよ
まぁ野球サッカーの対立煽りたいだけだろうけど。
54名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:03:52 ID:I5QuG8eL0
>>48
日産は撤退するのではなく出資比率を落とすだけの話。
つまり今までのような贅沢は出来なくなりますよって話ね。
55名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:04:45 ID:RYWLMtIP0
>>42
これ大分の新聞だろ
問題あるのか?
56名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:05:08 ID:2I/9Eawd0
マスコミが騒いでるだけで、実際に人気なのは大分だったのか・・・・
57名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:05:44 ID:NsVKEk3W0
このランキングって母数が小さい、つまり人口が少ない都市のほうが有利だよなぁ。
その中で上位に入ってる浦和、阪神、ホークスはすごい。
58名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:05:53 ID:u9Wr7h+50
ブラック
ナンバーワン
59名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:06:21 ID:0OL2SkZl0
ド田舎有利ランキングかよ
東京で1位絶対無理じゃんw
60名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:06:23 ID:RKuNPjAWO
>>6
阪神の地元は大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀
しかし届け出上兵庫県が地元、てことになるから、この基準でいくと地元観戦率が大分より低くなるだけの話。
地方開催でもアウェーでも阪神が来たらどこも人で埋まるからな。
地域密着型は販路を地元以外に拡げられないから自ずとサポーターの数が限定されてくる。
だからケチにならざるを得ない。
ところがJリーグにはそれを隠す都合のよいワードがあるんだよ。

それが、「身 の 丈 経 営」

オレから見たら「シブチン」にしか見えない。
61名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:06:32 ID:3ZtwYi6F0
韓国に金を出させて韓国人0の大分
62名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:06:49 ID:XLIykw7A0
>>1
この記者馬鹿なの?
大分なのにレッズや阪神だったら余計おかしいじゃん
63名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:06:55 ID:WsgxTdoN0
>>40
帰省から戻ってやることがこれwwwwwwwwww視豚きめぇwwwwwwww
64名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:07:06 ID:atADeRdw0
>>42
首都圏と関西圏じゃないってのが凄いんじゃないか?ましてや政令指定都市でもないし。
大分っていう、都市部の人にはイメージ沸きにくいトコロがある程度成功してるってのが
他のところも出来るって期待感持たせやすいし。

まぁなんだかんだで社長の異色の経歴が一番マスコミが食いつくポイントだろうけど・・・。
マスコミってエリートが野に下って大衆の為に尽くすって構図好きだし。
65名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:07:19 ID:FoBEuETa0
鳥栖スタの立地条件はガチ
良くあるマニアックなクラブとしてJ1に定着しても何ら不思議はない
66名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:07:24 ID:hvpZmf7d0
コンサドーレとトリニータ なぜ差がついたか…慢心、環境の違い


道民だけどさ、マジで教えてくれない?
67名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:07:52 ID:uUOJUs7O0
おいおいこんなスレ立てると焼き豚が嫉妬で怒り狂って暴れるぞwwwww
68名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:08:05 ID:tFri3TPUO
>>52
ホームの試合数が違いすぎる
69名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:08:19 ID:p1D4K/9qO
大分は革命的成功だよ。
浦和や川崎のような人口密集地域で集客するのとは次元が違う。
サッカー見に行くのにサポの奇抜さなんて正直どうでもいい。

大分は新潟より成功している。
大分の成功が地域のJをという動きを後押ししており
J2もようやく18まで増えた。

これを革命的成功と言わずに何が成功なんだ?
70名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:08:51 ID:X6kw88PL0
小室Tが一言↓
71名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:08:58 ID:wCxrUMTV0

甲府>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>犯珍(笑)


J2に負けてやんのw
72名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:09:45 ID:uNZyrbBdO
収容人数に限りあるし、めちゃくちゃなデータだね
73名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:09:54 ID:eDVGiupX0
J2の甲府に負けるやけうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:09:58 ID:2I/9Eawd0
>>62

おちつけ

1、大分トリニータ



8、福岡ソフトバンクホークス

75名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:10:04 ID:ksRGIHEc0
>>52
人/キャパで出せよ。柏が不利すぎる
76名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:10:13 ID:Flnzd2jq0
正月早々から煽り合いか
正月くらい仲良くやれよ
77名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:10:15 ID:vVUvmtIw0
>>67
いや、こんなニュースで大喜びしてるサカヲタをニヤニヤしながら眺めている
78名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:10:30 ID:aqrCRE0F0
税リーグが地域密着なんてのは真っ赤な嘘
ガンバの試合がある時に万博の外周走ってみろ
県外ナンバーだらけで地元民は全く興味無し
79名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:11:23 ID:9yvfPWzB0
大分トリテーン。
80名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:11:36 ID:wVNHWx340
世界での知名度


  ガンバ大阪>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪神(日本でしか試合できない)
81名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:11:50 ID:sAROp/A10
サカダイ シーズンチケットの売り上げ枚数

札幌---5,500
鹿島---4,569
浦和---25,000   
柏-----3,000
川崎---9,424
新潟---15,000
清水---5,800
名古屋-4,000
G大阪--5,300
神戸---3,500
大分---7,397
82名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:12:00 ID:FFf5B9uQ0
興味あるやつと無いやつの温度差が・・・
83名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:12:04 ID:I8w6A3krO
おい、焼き豚のおっさん!涙ふけよwww
くやしいのうwwwくやしいのうwww
84名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:12:06 ID:2I/9Eawd0
焼豚の歯軋りが心地よいスレ
85名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:12:16 ID:kdP8v5qe0
>>42
>次世代というならガンバでしょ

タダ券配りまくって満員ですよ。
86名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:12:20 ID:u9Wr7h+50
>>69
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減
01  浦 和  47,609  46,667   +942 △ ↑
02  新 潟  34,490  38,276  -3,786 ▼ ↓
03  F東京.. 25,716  25,290   +426 △ − 
04  横 浜  23,682  24,039   -357 ▼  −
05  大 分  20,322  19,759   +563 △ ↑
06  鹿 島  19,714  16,239  +3,475 △ 
07  川 崎  17,565  17,338   +227 △ −
08  清 水  16,599  15,952   +647 △ −
09  名古屋 16,555  15,585   +970 △ −
10  G大阪  16,128  17,439  -1,311 ▼ −
11  磐 田  15,465  16,359   -894 ▼ ↑
12  東京V  14,837.   7,327  +7,510 △ ↑
13  札 幌  14,547  12,112  +2,435 △ ↑
14  千 葉  14,084  14,149...   -65 ▼ ↑
15  京 都  13,687.   6,629  +7,058 △ ↑
16  神 戸  12,981  12,460   +521 △ ↑
17   柏    12,308  12,967   -659 ▼ −
18  大 宮  10,714  11,741  -1,027 ▼ −
2007年入場料収入
浦和→30億
新潟→9億
横鞠→8億3千万
瓦斯→7億7千万
鹿島→6億3千万
名古屋→6億2千万
清水→5億7千万
千葉→5億6千万
G大阪→5億3千万
磐田→5億2千万
川崎→5億2千万
大分→4億9千万
広島→4億3千万
柏→4億1千万
神戸→3億2千万
大宮→3億
これみたら分かるだろ。動員がちょっと増えようが収入は変わらず経営にはほとんど影響しない。Jの生命線はスポンサー料今回の判断は全クラブに不安を与える。
現状、平均動員が2マン以上増えてまともな経営ができるわけ
今のJクラブは浦和以外、何時潰れてもおかしくない状況
87名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:12:30 ID:wCxrUMTV0
ぺろやきうは企業癒着(笑)だな
88名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:12:45 ID:rBixY4u60
サッカーしていたアメリカ人に英語できる嫁が
「なぜアメフトとか野球じゃなくサッカーしてるの?」って聞いたら「スキだからさ」って答えた
ちょっと嬉しくなって俺自ら「ユーライクサッカー?ユー、サッカー!」って
興奮気味に肩をバンバン叩いたらなんだか驚いた顔していた。
日本人はまだ野球防衛マスゴミに振り回されてるのかと思うと恥ずかしい。
89名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:13:35 ID:QXmdb6rM0
>>69
大分は、正直、他県からの交通手段は不便にもかかわらず、
この数字というのは、たしかにそうかもしれない

しかし、以前、仕事で別府に数日逗留したことがあったんだが、
そのときは大分のbjリーグのポスターが中心だった記憶があるだけに
ちょっと意外な気もする
90名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:13:35 ID:/T2HSIynO
最近やたら大分がとりあげられるが、これは久本とかが最近やたら創価枠で出ているのと同じ原理か?
91名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:13:55 ID:YcNiiHVu0
284 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 07:39:59 ID:uzeGczfv
めざまし土曜、フェンシングの太田「高校あたりの時、マイナーだから勝てるんだろと野球部の友達に言われたり…」
こ、こやつ、卒業式当日なに何たる失敬な!

249 :名無しさん@恐縮です:2008/08/23(土) 23:30:03 ID:HajghqPu0
今日の朝のニュースにて。日本におけるマイナー競技フェンシングで見事史上初めて
銀メダルを獲得した大田選手いわく学生時代「お前が活躍できるのは、フェンシングが
マイナー競技で競技人口が少ないからだよ!」と野球部の奴にバカにされたらしい・・・
そして世界のマイナー競技野球で、メダルも取れない星野ジャパン・・・
その野球少年は今回の五輪をどういう思いで見てるんだろう・・
92名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:13:56 ID:I8w6A3krO
>>88焼き豚のおっさん乙w
93名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:14:15 ID:Rb/Yd9dP0
>>60
なんでケチになるんだ?
94名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:15:08 ID:C93rAItj0
レッズや阪神が中途ハンパな順位なのが興味深い
ってか、大分トリニータって何や?
95名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:16:15 ID:X6kw88PL0
地域密着のサッカーは企業密着のやきゆうと違って
不景気でも安泰ですか?
96名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:16:16 ID:/OM8O9PC0
大分合同新聞:
http://imepita.jp/20090101/458330

97名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:16:21 ID:QXmdb6rM0
>>81
ヴェルディが来季どれくらいうれるのか気になるw
98名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:16:26 ID:2I/9Eawd0
どーでもいいけど、野球ファンってオタクっぽいヤツ多くない?
俺の周りがそうなんだがw
99名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:16:39 ID:XrLxijs40
>>60
> 阪神が来たらどこも人で埋まるからな

そうか?
100名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:16:39 ID://0B6ImJO
>>90
ヒント、キヤノン。
101名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:17:03 ID:TUNjbs7P0
>>98
税豚は・・・いないから分からないやw
102名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:17:08 ID:JustRKfZ0
田舎が都会のチームに勝てるのが快感だから?
娯楽が乏しいから?
103名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:17:57 ID:QfWFfI9Q0
いまpodcastの日経トレンディを聴き始めたのだが…。

この軽さはなんなんだ。騒がしすぎて、こんなところの調査、信用できるのかな?かな?
104名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:18:08 ID:RPYwGl3S0
昨年8月の雑誌をネタにする新聞ってどうなのよ
表に具体的な数字ないし
105名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:19:06 ID:2I/9Eawd0
野球ファンが思ってるほど、野球は人気じゃないってことだな
106名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:19:09 ID:I5QuG8eL0
>>82
どんな分野でもそんなモンでしょ。

去年話題になったH&Mなんて、
スーパーの衣料品売り場で充分だと思ってる自分からすれば、
全然興味なかったしメディアで話題になるまで知らんかったよ。

チョコバーのメーカーと混同してたよw
107名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:19:36 ID:Rb/Yd9dP0
>>86
日本人は元々スポーツに関心が無い国だから
スポンサー料無しで経営できるところとか少数じゃないか?
108名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:19:47 ID:nMIbJCAs0
人口比率?なにこのオナニー

とおもったが、大分の新聞か。結構じゃないか、地元をさらに盛り上げようとしてんだろ
109名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:20:28 ID:wCxrUMTV0
>>98
やきうふぁん(笑)なんて周りに全然いないなあ

アレは老人かマニアの娯楽だろ
110名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:20:40 ID:lUJN/eYPO
地域密着路線ってかチョン路線か大分わ
111名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:21:05 ID:2I/9Eawd0
野球豚も素直に褒めてやれよ
112名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:21:21 ID:C93rAItj0
大分なんて温泉くらいしか知らんわ
湯布院だけはホントに良かった
113名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:22:03 ID:oja5JIR10
大分はアウェイサポが少ないのに平均2万は凄い
114名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:22:05 ID:F92q2Zeu0
>>62
このスレで一番馬鹿な発言してるのはお前だから
とりあえず落ち着け
115名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:22:18 ID:dAVQKgOn0
要するに分母が小さいほど上に行くのか
116名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:22:21 ID:6cfPCX6X0
大分の人間はよっぽどパチンコが好きなんだな
117名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:23:07 ID:2I/9Eawd0
意外に人気あるんだなww
118名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:24:05 ID:EjXbBVbi0
田舎は娯楽が少ないからな
119名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:24:09 ID:UirsQpSD0
九州で唯一のJ1クラブなんだから
そりゃ応援する
120名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:24:46 ID:drmS98D60
>>105
NHKのつるべが旅する番組に今日古田が出てたけど
愛媛県の田舎の子供たちは将来サッカー選手になりたいって皆言ってて古田ちょっと涙目だった
121名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:24:48 ID:lUJN/eYPO
別府温泉ってチョンがウジャウジャいるらしいね
122名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:25:45 ID:fQjwNIVZ0
九州でも地味だけど
サッカーなら福岡弱いプギャーとか出来るからなんじゃないかな
123名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:26:01 ID:gfCkkSGi0
>>120
オーレくん頑張ってるからなぁ
124名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:26:15 ID:tRidHQtS0
阪神の球場がある県に住んでるけど、タイガースなんて
明らかに底辺層みたいな下品な人しか応援してないよ
125名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:27:09 ID:A1h9CzhD0
鳥取や島根のチームがJ1に上がって優勝争いしたら1位になれるな
126名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:27:46 ID:g8NXzYktO
>>90
一度も歴史の勝者になった事がない癖に、中央政府に癒着したり、
或いは政権周辺に人材を送りまくるのが大分人の昔からの伝統。
127名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:28:00 ID:drmS98D60
>>121
世界的に有名な温泉地だし、韓国からも近いからそれはしょうがないんじゃね
新潟なんかロシア語のアナウンスとかがリムジンバスで流れるからそれと同じ
128名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:28:23 ID:86vhsIno0
スタジアムの目の前に住んでる俺に質問ある?
129名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:29:13 ID:gg/5kRygO
>>96
これ、あくまでもシャムスカと広瀬知事の対談記事の添え物にしか過ぎないのに
130名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:29:14 ID:3pMl9bVvO
>>98
(T^ω^)おっと、Tepperの悪口はそこまでだおwwwwwww
131名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:30:07 ID:WoVKRmluO
>>120マジでw子供は空気読まないからなw
132名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:30:56 ID:lUJN/eYPO
>>127
マナー悪そうだし、一緒の湯舟には浸かりたくないな
133名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:31:22 ID:3p83hRZrO
>>128
年に何頭くらい猪捕まえるの?
134名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:31:32 ID:A0Do2oaa0
>>128
質問は無い。席取りしといてくれ。
135名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:31:50 ID:X6kw88PL0
田舎って、公務員は世襲制らしいからね
136名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:32:03 ID:UirsQpSD0
ナイナイ岡村が収録を見てた子供に岡村を知らないって言われてショック受けてたな
フジが映らない地域じゃ当たり前なのに
137名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:32:33 ID:NfwKNtsJO
>>120
俺も見た
古田がボールとれなくて可哀想だった…
138名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:32:50 ID:+hVQ34kG0
阪神は関西の全マスコミが洗脳してるからな。戦時中みたいな偏向報道。
あれだから関西は未開の地扱いされるんだよな
139名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:33:25 ID:jJtc1iP2O
>>1
なんという見事なチョン気質ランキングwwwwwwwww
140名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:34:58 ID:7uyzJyZTO
マイナースポーツをサッカーと比べんな
141名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:36:07 ID:F92q2Zeu0
九州は気がつくと凄いことになってたんだなw

J1
大分トリニータ

J2
アビスパ福岡
サガン鳥栖
ロアッソ熊本

JFL
FC琉球
V・ファーレン長崎
ホンダロック

鹿児島にもチームあったけどあれは潰れたのかな?
142名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:37:14 ID:3pMl9bVvO
>>141
北Q…
143名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:38:00 ID:9gMDn7aiO
甲子園のライトスタンドに何回か付き合いでいった
野次が飛ぶだけで、一人一人の声援は小さくて笑った
熱狂的とか嘘だしJのゴル裏の熱さや声のデカさに比べたら大人しすぎるのが現実
144名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:38:27 ID:A0Do2oaa0
>県の人口は約120万人
なので、県民の60人に1人が観戦している計算だ。

野球はどうなのか知らないが、サッカーはリピータ率高いからな〜。
実際は600人に1人。
145名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:38:28 ID:2I/9Eawd0
>>141
なにげに九州充実してんだなww
146名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:38:32 ID:UirsQpSD0
>>141
ヴォルケイノス鹿児島とかがまだ目指してると思う
高校サッカーでは九州が一回戦全勝なんだけどな
147名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:39:11 ID:F92q2Zeu0
>>142
すまん
名前にもろ九州ってあるのに見落としたw

J1
大分トリニータ

J2
アビスパ福岡
サガン鳥栖
ロアッソ熊本

JFL
ニューウェーブ北九州
FC琉球
V・ファーレン長崎
ホンダロック
148名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:39:29 ID:WoVKRmluO
>>136めちゃイケのテニスか?あれ場所千葉だから普通にフジテレビ映るぞw    
149名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:40:16 ID:GDj4WG97O
俺大分生まれだけど大分がこんな取り上げられるとは思わなかったw
なんか昔みたいにひっそりとしてたらいいのに…
150名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:41:21 ID:UirsQpSD0
>>148
そうそれ
あれ千葉だったのか
皆が皆テレビ見てるわけじゃないから知らない人もいて当然なのに
151名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:41:26 ID:lUJN/eYPO
>>143
サポーターはサッカー見てないだろw
152名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:41:38 ID:I8w6A3krO
>>146ユースもあるから、あんなのあてにならないよ
153名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:43:09 ID:slWiRDOr0
まだまだ仙台は楽天>>>>けさいか

けさい、もっとガンガレよ
154名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:43:39 ID:h9Xnh0Nz0
>>61
私は東亜+の嫌韓厨ですが、
マルハンの社長?は、まあ許す。
ゆうつべだかで見たが、密入国自白してて(強制連行否定)、
今は日本国籍取得し、税金納めてるっぽいし。
155名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:44:28 ID:WtPGZlCd0
サガン鳥栖・・・・・・
地元で応援している人を見たことが無いぞ(地域の付き合い以外で)

高校野球が盛んな土地だし
156名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:44:38 ID:2I/9Eawd0
>>153

確かけさいの視聴率が20%越えってニュースがあったぜ
157名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:45:40 ID:maqqHvVR0
サカ豚の捏造だろ
158名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:46:04 ID:WoVKRmluO
>>150離島とかならわかるけど千葉県で子供が自分の事知らなかったらショックだと思うぞw

メイン番組もってないならまだしもゴールデンでメイン番組10年やってるレベルで関東民が知らなきゃショックだろ
159名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:47:18 ID:sAROp/A10
>>145
ヴァンラーレ八戸FC 16年J参入目指す(2008/11/15)

 八戸市のサッカークラブ「ヴァンラーレ八戸FC」を運営する特定非営利活動法人(NPO法人)クローバーズ・ネット
(細越健太郎理事長)は14日、青森県サッカー協会と八戸市サッカー協会に対し、
2016年のJリーグ参入を目指し、活動を本格化させることを表明した。
同時に、チーム強化のための情報提供やスポンサー獲得のための支援など、実現に向けた協力を要請した。

 同クラブのトップチームは、東北社会人リーグ2部に所属。
Jリーグ参入のためには東北社会人リーグ1部、さらにJFL(日本フットボールリーグ)に昇格しなければならず、
実現のためにはチーム強化が最大の課題となる。今後、全国の有力選手の獲得に順次乗り出し、戦力アップを図る考え。
早速、23日には南郷陸上競技場で選手のセレクションを行う予定だ。
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2008/11/15/new0811151404.htm

サッカー 名張のFCランポーレ 鈴鹿クラブと合併 : 三重 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

名張市のサッカーチーム「三重FCランポーレ」(木村文治監督)が、
本拠地を鈴鹿市に移したうえで、地元のクラブチーム「鈴鹿クラブ」(後藤光雄代表)と合併し、
本格的にJリーグ入りを目指すことになり、両チームの代表らが1日、鈴鹿市の川岸光男市長に協力を要請した。

 木村監督は「三重のスポーツを活性化させるため移転させた。5年後をめどにJリーグ入りを果たしたい」と抱負を語った。
川岸市長は「Jリーグ入りを目指したチームの移転を心から歓迎したい。どれだけ支援ができるか検討する」と答えていた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20080901-OYT8T00809.htm (リンク切れ)
160名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:48:11 ID:X6kw88PL0
田舎は住みやすいけど、近代の論理が通じない保守的なところが多々ある
161名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:48:11 ID:sAROp/A10
J入り目指すチーム、茨城県日立に 2008年11月18日

 日立市にJリーグのクラブをつくろうとサッカーを愛するNPO法人有志25人ほどが、
「日立市にJリーグのクラブをつくる会」を立ち上げた。
最短7年後のJリーグ参入を目指して、すでに選手を募集。
 
「日立は野球よりサッカーと言われるほどサッカーが盛んな土地柄。
全国にJリーグを目指すチームは100くらいあるというが、各方面の支援を得て何とか実現させたい」

日立市出身プロ選手   鈴木隆行
ttp://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000811180006
162名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:49:00 ID:+CiOnDYP0
>>42
番組スポンサーがマルハンだったんじゃね?
163名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:51:43 ID:wCxrUMTV0
>>124
つーかぴろやきう自体、老人と底辺の娯楽だからな
164名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:52:07 ID:Ep3DtXkuO
阪神はほとんどの試合が売り切れで、球場だとカワトウやフクモッサンの解説が聞けないとかもあって、阪神ファンはテレビで観戦してるやつが大半なんだが
阪神間なら全てのツール含めたら三分の一の人がなんらかで応援してるよ
165名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:54:55 ID:3Yxp7gqW0
やっぱ、サッカーは野球ない土地の代替品にしかならないな。
166名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:55:04 ID:KGMckJU00
これは凄いお
167名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:55:16 ID:AmTgXMjEO
猛虎魂があるんだな大分には
168名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:56:25 ID:KGMckJU00
鳥栖が5位かよ
人口が少ないからか
169名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:56:51 ID:dMWNv72c0
日本の子供達は皆サッカーやれ
サッカーは世界NO1スポーツ。
強ければ国益に成る。
170名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:57:51 ID:6x7xjTZCO
マルハンチョン魂>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>猛虎魂
171名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:58:46 ID:++lcaxa60
>>164
お前の理論だと阪神電車に乗ったり阪神百貨店で買い物した人間は阪神ファンって事か?
172名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:00:22 ID:3pMl9bVvO
鳥栖はアクセス最強だから県外から観戦に来てるサポーターも多そうなのにね
173名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:00:33 ID:NjAvGlVKO
甲府鳥栖
174名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:01:07 ID:lsTlY5YT0
地方都市でサッカーが充実するのは良いことだな。
娯楽がないだけとか結構なことじゃないか。
サッカーほどのエンターテイメントはない。
世界中で行われてる競技。
175名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:01:34 ID:219zPVv70
さすたトリニータ
176名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:01:41 ID:7e8MUGfy0
元阪神ファンだけど、星野あたりからファンと公言しなくなったし野球場にもいかなくなった。

弱い阪神を俺達が支えて、負け試合多いけどたまに勝てばバカ騒ぎして・・・

こんな古いタイプの元ファンはけっこう多いと思う。

でも星野時代に阪神ファンからガンバサポにやや傾いていたけど、今度はガンバが強くなった。
未だにガンバ応援出来るのは、サッカーが世界に繋がっていて、挑戦者で居続ける事が出来るからかな。
177名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:01:58 ID:uofVYZUI0
>>172
アビスパに見切りをつけた人が何人かおるな
178名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:06:53 ID:4m+UN9UR0
サガン鳥栖はホントの順位はもっと下だと思う。
だってとなりの福岡県民も結構見に来るから。

そんな俺は福岡市在住鳥栖サポ。
179名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:09:58 ID:38l38XTW0
阪神より熱狂的・・・・これはむしろ恥だなw
180名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:10:21 ID:KGMckJU00
レッズが意外と低いんだな
181名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:11:26 ID:6NZ0AtbD0
>>176
真の阪神ファンというか・・・昔からの阪神ファンってさ、マゾ体質の人が多くないか?w
自虐的なネタに阪神を使うでしょ?
「阪神はな・・・PLよりも弱いんや!」とか

仙一が来る前の弱いタイガースの時代の話だけどさ
俄かじゃなくて、弱い頃の昔から応援してたファンは、偉いと思うぜ
これは、浦和サポでもそうだが
182名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:12:17 ID:6NZ0AtbD0
>>171
ちょっとでもキャッチボールをしたことがある人間も野球の競技人口に含まれていたりする事実もありますがw
183名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:13:00 ID:/OHxQsR70
>>176
それは凄い分かる
俺も野球も好きなんだけど、サッカーには世界に挑戦ってのがあるのが良い
野球だとどうしても国内だけになってしまうから、それが物足りなくなってくる
野球だけって人からしたら関係ないんだろうけど、
スポーツ全般が好きな人からすると、色々なスポーツが見れる現代では物足りなくなってる気がする

サッカー好きには野球も好きって人は凄く多いけど、どちらかと言うとサッカーの方が好きって意見ばかりだし
やはり、挑戦ってのが野球界の大きな課題なのかもしれんな
野球の場合さ、日本が強いのか世界が弱いのかすらよく分からんしね・・・・・
184名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:14:35 ID:6GtpyScE0
プロサッカーって、ホームで年何試合やるの?
プロ野球はホームで年間70試合くらいやるんだけど。

阪神ホームゲームは70試合
年間動員数は300万人オーバーだよ。
兵庫県と大阪の人口からしてもかなり多いと思うんだけど。
185名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:15:51 ID:mWGy5cOq0
朝鮮玉入れクラブの応援に必死とかサカ豚どんだけ国賊なんだよ
頭わいてんのか?
186名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:19:31 ID:QrkSbEgl0
スタジアムには足を運ばないけど
毎週テレビで観戦してる俺のような人も多いと思う
187名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:19:45 ID:6GtpyScE0
あ、書いてあった。

ホームゲーム22試合か。
2万人×22試合=44万人。

阪神の300万人と比べたらしょぼいな。
188名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:22:05 ID:NjAvGlVKO
棒振り涙目w
189名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:22:51 ID:drmS98D60
J2に負けてるよ、ハンチョンファン
190名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:22:53 ID:H4Nczre+O
大体大分なんとかが阪神より上に来る時点で
ランキングの作り方の基準がおかしいってことに普通の人は気付くだろ
サッカーだけでみても大分なんとかより鹿島とかのほうが上に来るだろ普通・・・。
191名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:27:50 ID:FDY60CX00
地方が高いのが特徴だな
あとは九州はスポーツ熱が高いのかな
192名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:28:02 ID:H4Nczre+O
>>183
世界とやらで通用した試しがないだろサッカーは
恥ずかしいからやめてくれ。
193名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:31:29 ID:kcfhWbIK0
サッカーは今は弱くても、JFL→J2→J1→世界とずっと上の目標とか夢を持てるから、応援できるな
194名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:32:14 ID:HdSq06ga0
今年だけでみたらそうかもしれないが、重要なのは今後も維持していくことだ
大分はまだスタートしたばかり、これからも頑張れ!
195名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:34:44 ID:hJ0ofUdCO
無理矢理ランキング作ったかんじ。でも大分とか新潟とか2万とか3万とか入るのはすごいと思います。
196名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:35:39 ID:qtZwkZdc0
>>176
京都の俺は阪神ファンからサンガファンに移ったので
スムーズにメンタリティーが受け継がれてる
197名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:36:31 ID:sAROp/A10
地域リーグ→JFL→J2→J1   
                 > →アジアチャンピオンズリーグ【ACL】 →クラブワールドカップ【CWC】
            天皇杯       

ナビスコカップ           → パンパシフィック(環太平洋)選手権、南米王者とのタイトルマッチ(スルガ銀行杯)

W杯地区予選           →  W杯本大会(4年に1度)
アジアカップ            →  コンフェデレーションズカップ(4年に1度)
五輪地区予選           →  五輪本大会(U-23+オーバーエイジ3人)(4年に1度)
U-19アジアユース選手権   → U-20W杯(2年に1度)
U-16アジアユース選手権   → U-17W杯(2年に1度)



草野球  2軍→1軍日本一→アジアシリーズ
正月はゴルフ      


五輪地区予選           →  卒業
WBC予選           → 書類選考
夏の甲子園         
春の選抜甲子園 
198名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:38:52 ID:WSG6/2frO
こんな人口比率で数字出しても意味なし 
東京なんかスタジアム毎回満員でも佐賀には勝てないよ
199名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:39:38 ID:4+1mzFXyO
200名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:40:36 ID:Dsgu4HzkO
大阪在住の俺様は阪神の試合を球場観戦したことがない。
近鉄なら年に数回は球場まで足を運んでいたが
阪神の試合はTVでも2イニング以上観た事ない
近鉄無き今はサカーにしか興味ないが、専スタでないと
もひとつ生観戦への食指が動かん
201名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:41:35 ID:Bh75PmvD0
一方やきうは・・・

http://www2.asahi.com/koshien/column/katachi/TKY200806240134.html

 サッカーJ1「大分トリニータ」の公式ホームページ。女子チームや監督の公式サイトに挟まれるように、
 中学硬式野球チーム「大分東リトルシニア」へのリンクがはられている。Jリーグが下部組織として
 野球チームを持つ、初めてのケースとなる。
 
 「プロ野球選手、メジャーリーガー輩出」を目標に06年9月に創部。だが、出足からつまずいた。
 「入団金なし、月謝無料」で選手を募集すると、リトルシニア九州連盟から注意を受けた。「会費なしで
 野球を教えるのは、特待生と同じ」という理由からだ。
 
 トリニータを運営する「大分フットボールクラブ」から年間数百万円の強化費が出て、無料で使える
 グラウンドもある。プロのトレーナーが体力強化メニューを作り、専用の医療・リハビリ施設も利用できる。
 「地域貢献」「青少年の健全育成」を掲げるJリーグの理念に沿うものだが、全日本リトル野球協会(シニア)
 の北村寛・監事は「アマはボランティアが基本。Jリーグが集めたお金でやると言われ『はいそうですか』
 とは言えない。」
 
 結局、チームはいま、月3千円の会費をとっている。
202名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:42:46 ID:OWaUZ/Qm0

田舎者の年寄りはいまだにサッカーを見ているんだね。(笑)
203名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:43:09 ID:/LILF+iBO
この数字をだす意味がわからんな
なぜか都道府県単位みたいだし
要は県の人口がすくなけりゃいいだけじゃん
204名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:44:03 ID:e3IzLtHaO
>>185
サカ豚だもん、しょうがないだろw
あいつらの応援風景知ってるか?
「バモ ニーッポン」って言って日本を応援するんだぞw
「バモ」だぞwww
205名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:47:15 ID:sf+XAeov0
>>200
根っからの近鉄ファンなんてテレビでしか見たことねえよwww
206名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:48:04 ID:eDVGiupX0
J2の甲府に負けるやけうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
207名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:48:29 ID:4+1mzFXyO
>>201
頭腐ってるな
208名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:50:23 ID:AxcmkBflO
つまりリピーターが多いって事だろ?
これは良い傾向なのか?
209名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:51:10 ID:9gMDn7aiO
サンテレビが完全生中継してるからわざわざ甲子園へ足を運ぶ必要がない
…てのもあるけどな地元民から言わせてもらうと

あと阪神の地元は兵庫県だけど県西部や北部の人間がナイターを見に行くのには物理的に無理がある
210名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:53:04 ID:i4JWVdlh0
人口が少ないほど上になるだけだろ
こんな頭の悪い文章で給料貰えるとかいいな
211名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:53:21 ID:hlnFypEH0
>>2
GTRとZで
212名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:53:42 ID:OWaUZ/Qm0
一過性の日韓W杯のブームがいまだに続いていると思い込んだ田舎者
213名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:53:49 ID:AxcmkBflO
サッカー王国静岡ってのは嘘だったの?
かつて日本で一番サッカーが暑熱い地域でなかったか?
214名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:55:17 ID:Dsgu4HzkO
>>205
ああ、俺もテレビでしか見たことない
(旧南海)ホークスファンならまだ周りに結構いるんだがな
215名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:55:19 ID:FgUmTE6fO
阪神はみんながみんな兵庫県民な訳ないだろ
大阪府民もかなりいるだろうしサッカーのチームにも同じ事が言える
216名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:56:17 ID:4SX+H/xoO
>>201
Jのユースって金取らずにやってんの?
実質特待生として問題にならないの?
……と思ったけど、サッカーは特待生桶だったね。
野球は事情が違うから仕方ないよ。
どうせ地域貢献するなら、もっとマイナーなスポーツを支援したら良かったのに、なんで野球選んだんだろうね。
217名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:56:44 ID:sAROp/A10
>>213
今どきサッカー王国って言ったら千葉だぜ?おっさんよ
218名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:57:34 ID:6GtpyScE0
マリノスとフロンターレがある神奈川はどうよ?
219名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 02:58:43 ID:AxcmkBflO
>>217
どんな根拠で王国なんだよ?
220名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:02:29 ID:eQyI/ufN0
大都市圏には不利に出る数字だろう
娯楽が多様化してるわ、地方から上京してきて地元意識の希薄な奴多いわで

この算出方法だと、ヴェルディは多分エライことになってると思う
221名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:05:33 ID:AxcmkBflO
>>217
おいおい、人をおっさん呼ばわりする割にはその程度かよ
222名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:07:18 ID:DfzlHqXA0
>>1
むしろ、あれだけ巨大な人口を抱えてこの数字はすごいなって、
甲子園はもしかして兵庫県で計算してるのか?
223名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:09:44 ID:eQyI/ufN0
あと、地方クラブだと
ルールも選手もさっぱり知らんが、おらが街のクラブを応援したいという気持ちだけで
受け入れてくれる

これが大都市圏のクラブだと、下手にマニアや古参を気取ってニワカファンを毛嫌いする空気があったり
野球への嫉妬心がハンパない某地域だと、うっかり携帯ストラップにその球団グッズを付けててトラブルになったりと
色々面倒くさいのも敬遠される理由
224名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:10:36 ID:FDY60CX00
>>221
流経や市船が強いからだろ
225名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:12:20 ID:AxcmkBflO
>>224
それだけで王国ってどんな小さいレベルだよ
市船なんて昔から強いよ
226名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:13:34 ID:DfzlHqXA0
>>225
さすがに、いまどき静岡>千葉なんてのは時代錯誤もいいところだわ
227名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:15:33 ID:EseAbxeUO
この前の高校サッカー決勝で岩手の視聴率が56%とかあったな
公平に言うが地方の視聴率なんぞ何の役にも立たない
228名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:15:35 ID:AxcmkBflO
>>226
確か静岡って市民レベルでもサッカーが盛んだったけど、千葉もそういう風土があるんだ?
229名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:16:31 ID:JuVNO6gyO
>>69
大分が成功したのって今年だけだと思うんだが・・
230名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:17:00 ID:DfzlHqXA0
>>228
いや、千葉は野球もラグビーも強いから、
サッカーだけが盛んってわけでもないよ
231名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:20:10 ID:FDY60CX00
>>226
お前のイメージがあやふやなのに何を語れるんだ?
いつの時代を言ってるんだよ
232名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:20:34 ID:FDY60CX00
>>228の間違い
233名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:22:22 ID:YnybdhDwO
>>1
大分って民放が2局しかないんでしょ?
夜になると周りも真っ暗で
すごいよね
234名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:22:53 ID:C4rcX0Fh0
>>86
なんで浦和の収入ってこんなに凄いの?
入場料収入で2位の3倍以上って・・・これこそ経営の見本やん
235名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:23:27 ID:AxcmkBflO
>>232
静岡が王国だと言ってる訳ではないんだよ
千葉が大分が、かつての静岡より盛んなのかと?聞いてるだけ
むしろ疑っている訳
236名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:23:48 ID:LtgIkUlaO
どうでもいいけど60人に一人がっておかしいだろ
アウェー客も大分県民にしちゃうなよ
237名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:24:11 ID:HacgEUUxO
地元にプロスポーツチームがあるって幸せだと思うわ
238名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:24:44 ID:rQpmBEYn0
>>215
しかし悪い事は全て大阪に押し付け
都合の悪いと尼崎を大阪扱いし
都合良い時は兵庫の物認定する兵庫は感じがとてつもなく悪い
239名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:25:24 ID:FDY60CX00
>>235
自分の目で確認するまではずっと疑ってるんだろう
普通にスポーツに触れてたら分かる事だわ
240名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:25:33 ID:DfzlHqXA0
>>1
すごい差だな
新潟とか、ほとんどタダ券とかなの?
241名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:26:08 ID:DfzlHqXA0
>>238
尼崎を兵庫認定したくなるときなんてあんのか?
242名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:26:22 ID:O39kw5wQ0
こんな母数が小さい田舎ほど有利になるランキングなんてなんの意味も無い
243名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:26:52 ID:xT9Gpmbt0
>>229
そもそもJ1に昇格して残留し続けてることが成功だと思うんだ
244名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:27:21 ID:AxcmkBflO
>>239
何がお前にひっかかったが知らんが
まぁお前に聞いた訳じゃないからレスしなくていいよ
おっさん呼ばわりした奴は逃亡してるし
245名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:27:32 ID:YnybdhDwO
>>234
チケットの値段が高いからだろ
246名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:28:05 ID:DfzlHqXA0
>>245
そういうことか
もうタダ券は、やってないの?
247名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:29:16 ID:pM1HkXf+O
Jに多いけど、老若男女が参加してるのがいいね
地元にあって応援できればいいじゃん
ただ
パチがなぁ
簡単に金出す会社が少ないのは分かるけど
248名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:30:34 ID:FDY60CX00
>>244
なんだそりゃ。レスがいやなら質問するなよ
249名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:31:57 ID:LtgIkUlaO
新潟がタダ券撒いてたのはJ2時代でしょ
今はやってない
250名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:32:18 ID:AxcmkBflO
>>248
お前さ、アホなのか?
251名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:33:00 ID:YnybdhDwO
>>246
浦和ってタダ券あったの?
知らないけど
チケットの値段はJで1番高いだろ
252名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:33:33 ID:eNhSSPh9O
阪神のは応援じゃないからな。
253名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:33:58 ID:FDY60CX00
>>250
アホって言った方がアホじゃね?
困るならレスしなきゃいいのに
254名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:34:50 ID:AxcmkBflO
>>253
お前ピントずれてんの
いいかなこれで?
255名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:35:29 ID:DfzlHqXA0
>>251
いやいや、浦和以外のチームだよ
観客動員数の差に対して、入場料収入に差がありまくるからさ
256名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:36:02 ID:K50uM65Q0
観戦率w そりゃ平均2万で一位とかなるわな
257名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:36:07 ID:FDY60CX00
>>254
質問に答えてずれてるっていわれてもな
お前のピントがどこにあるのかな?
258名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:37:16 ID:aoGO0uFF0
259名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:40:35 ID:YnybdhDwO
>>255
日産(横浜M)、ヤマハ(磐田)は株主優待で1試合分?のペアチケットが貰える
260名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:43:31 ID:11waSRhjO
甲府w
261名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:44:27 ID:9gMDn7aiO
全てのJ1クラブのゴル裏のほうが、阪神ファンよりも熱狂的なのが事実
客が多い人気チームは阪神が一番だな
報道が洗脳的なイメージを作り出している
262名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 03:47:06 ID:DfzlHqXA0
>>259
なるほど、そういうのがあるのかぁ
サンクス
263名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 04:09:08 ID:11waSRhjO
町単位にすれば鹿島が一番じゃないか?
六万人の町に平均約二万だぞww
これはすごい
264名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 04:15:03 ID:Ym56SItW0
鹿島は周辺広域人口多いから。
茨城県自体人口多いし。
265名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 04:18:25 ID:Ym56SItW0
>>223
それはあるね。
何年通ってもサッカーのルール殆ど分からんけど地元のチームだから応援してるっていう
ジジババや若いミーハーも結構多い。
しかし、地方クラブだとそういう客が大切。
266名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 04:21:15 ID:6l8MF27y0
焼き豚しょぼwww
267名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 04:31:16 ID:8hPeGPS+0
>>143
それだけ普通の人達がいっぱい来てるからだよ。
サッカーなんて殆ど同じ人達ばっかりだろ。
268名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 04:32:03 ID:LqmRU/H30
試合中水分補給するサッカー■試合中唐揚げを食べる野球
練習でレベルアップ図るサッカー■薬でレベルアップ図る選手が多い野球
ファッションセンスが良い人が多いサッカー■ファッションセンスが悪い人が多い野球
ダンディなスーツ姿の監督が多いサッカー■監督がなぜかユニフォーム姿でメタボの野球
引き締まった選手しかいないサッカー■デブな選手も混じってる野球
打撲してもプレー続行が多いサッカー■肩・脚の違和感だけでの退場が多い野球
自由度が高く創造性溢れるサッカー■プレーが限定されてて創造性ほぼ皆無な野球
試合中常に頭をフル回転させるサッカー■主にサイン通り動くだけで頭を殆ど使わない野球
格闘技並みの激しさも見せるサッカー■ゲートボール並みの温さも見せる野球
PKは補助的な要素に過ぎないサッカー■PKのような単純動作を延々繰り返す野球
悪天候でも試合ができるサッカー■悪天候だと試合ができない野球
道具に金がかからないサッカー■道具に金がかかる野球
陸競でも試合ができ経済的なサッカー■専用スタが必要で不経済な野球
球が当たっても命に別状ないサッカー■球・バットが頭・胸に当たると死ぬ危険がある野球
フットサルコートが次々誕生するサッカー■公園で次々禁止になる野球
プロリーグが次々誕生・繁栄するサッカー■プロリーグが次々衰退・消滅する野球
スピーディーで若々しさ溢れるサッカー■ダラダラしててオッサン臭い野球
スタで他の娯楽不要なサッカー■飽きる子が多数出るためスタで他の娯楽が要る野球
2時間あれば試合が終わるサッカー■3時間は当たり前で4時間越えもある野球
球が来なくても常に動き回るサッカー■球が来た時しか動かない野球
1試合平均10km走るサッカー■散歩以下の運動量の野球
世界中で盛んに行われてるサッカー■存在すら知られてない国が多い野球
W杯予選に197チーム参加するサッカー■WBCは予選もなく16チームのみ参加の野球
IOCが五輪参加を嘆願するサッカー■IOCに五輪復帰を嘆願する野球
どのクラブも地域のために在るサッカー■企業の宣伝目的の球団が多い野球
観衆を実数発表するサッカー■観衆の水増しが多い野球
寄付した球で欧州選手を生むサッカー■寄付したバットが薪になる野球
スポーツを超えたサッカー■スポーツ以下のレジャーが野球
269名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 04:36:24 ID:FehNkwwL0
田舎は娯楽が全くないからな田舎で何故か巨人が人気あるのと同じ原理だろう
そんな中で阪神と浦和は良く健闘してる
270名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 05:12:30 ID:eaduGW9D0
先日、カンブリヤ宮殿にトリニータの社長がでてたけど
県民がどうのこうの・・・っていうより、この社長の戦略が成功した結果だわ。
271名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 05:40:18 ID:WawOpjO/O
ど田舎でも日本一、アジア一、世界一になれる可能性があるのは夢があると思う。
272名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 05:49:10 ID:MwXfJwJcO
阪神に勝てるチームは日本にないよ。
チケットとりたくてもとれないんだから。
273名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 05:55:43 ID:RC9Hk3H20
コンサも日ハムも入ってない蝦夷スポーツオタ涙目ランキングw
274名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 06:09:07 ID:es+tUztn0
>>268










散歩以下の運動量の野球   吹いたwww
275名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 06:09:48 ID:2jWv3WkLO
>>257
こいつガキかwww
中学生はこんなとこにくんなよwww
276名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 06:18:26 ID:lFvzGm4DO
しかしながら、大分も新潟同様市営陸上競技場ありながら県営スタジアムも陸スタ作ってしまったところ
277名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 06:20:14 ID:pbTD4ggI0
大分、宮崎とか四国とかどう考えても雪国より住みやすいのに
青森とか福島とか新潟とかより人口少ないのか不思議で仕方がない。
あんな寒いところに200万も300万も何故人が住んでるんだ?
278名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 06:23:56 ID:pbTD4ggI0
新潟や札幌や山形の代わりに四国や九州のチームがJ1に入ったら秋開催全然問題ないのにな
寒冷地はサッカー界にとってお荷物そのもの
279名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 06:37:28 ID:zisp60d8O
>>278
氏ね
280名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 06:41:08 ID:PtBG9rqKO
>>277
向こうさんは「よくあんな暑い所に住めるな」
と思ってるんだろう
281名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 06:52:10 ID:1c+9V6420
スタジアムの周囲何km以内の人口とかにしろよ
都道府県単位で測ったところで日ハムやコンサのホームに釧路や稚内から行くとなればそれはもう旅行だろw
282名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 06:57:05 ID:BESNl1On0
>>281
スタジアムの周囲70kmのいわゆる商業圏に限ってしまうと大分は70万しかいないんで
もっとぶっちぎっちゃうんだが
283名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 06:57:53 ID:/wre6m1O0
>>1
> 県民の60人に1人が観戦している計算だ(?=約120万人÷約2万人) by 大分合同新聞

県外客だっているだろうに、ちょっと待って欲しい・・・


◆2006大分J1リーグ限定の場合:(除くナビスコ天皇杯)

ホーム観客数: .  345,955人 (平均 20,350人)
平均観戦頻度:.   13.1回 (by スタジアム観戦者報告 2007kansensha.pdf)
実質観客数. :   26,409人  ≒345,955人÷13.1回
大分県人口. :. 1,206,174人 (2006.10.01)
実質観戦者. :   2.19%  ≒26,409人÷1,206,174人

  ∴約46人に1人が観戦


金券で教育を自由に改ざんして、荒んだ顛末を見た思いwww
284名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 07:16:08 ID:F++AOHRT0
大分の教員は不正採用が、多いらしい。
俺もサッカーの教員で不正で、大分に行くだ。
285名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 07:17:12 ID:BESNl1On0
>>265                   __________
               . . -:==f´川{{:::.:.:. : : : :`ヽ、
               rff´川川川川:: : : :.:.:.:___ハハ: :ヽ
             ノ〃`ヾヾヾ'´ ̄. : : : : : : : : ミミ: : : `ヽ
          .:/        . : : : : : : :.:ヽ〃. : : : .:.:.:::ヽ
         〃'  ―-  ― : : : : : .:.:.:.:.:.:.:ミヽヾ: : : :.:.:.:::ヽ
        〃,′ -‐‐  ‐‐ - . : : : : :.:.:::::ミハ i : : . .:.:.:.:::::ハ
        ノ.:.,′   ´ ` ̄  . : : :  : :.:.:.:.:ミ} } : : . : . :.:.:::::}!
       .:::.:.:;   ___ノ { { 、....______..::ミ : : : : : ハハ: .:.:.: :::::::::i{{
.      {:::::彡==≠彡{ ! し'r彡'≠===ミrr==-<}}ハ::.:.:.:.:.:::::::ヾ!
       r‐Y´i i 彡'´二 }}⌒ヾ{{: ;r=‐‐-o}}彡: : : : }}¬≠rr==..:ハ
       ̄{{`ヽ{ゝ'⌒ソノ'′: .ヾ、: : : : :.:ノミヽー: : : ヾハハミ〃: : :`ヽ
       ヾ=r、___:_:.イ:' . : : :.:.:. ̄ ̄彡: : : : :ヽ: : : `ヽY ノハ: : }
        `| ー‐‐r:; : :; :;-、: :.   . : : : : : : : :.:.:.:.:.::::::):::::}: :リ
.         |: . . .:.:、r、. :r‐、: .)::::.:..  . : : : : : : : :.:.:.:.:::::::{:::::ノ: :,′
           i: : : :〃 ゝ : : : : : :.:.:.:.ヽヾ: : : : : .:.:.:.:.:.:::::ノ:::::::::ノ
          Y : :/   、ノ. : : : .:.:.:::::::ハ : : : : :.:.:.:.:.:::::___..イ
.          | : ! Yr‐rr==--....、 、:::i }}:. : : : :.:.:.: : : :iリリリ
.          | : i  ゞ'´_____`¨::::::ノノj jj ノノ: : :.:.:.:.:.:.:j⌒ヽ、
.          ヽ. : ヽ : ´ . . . . : : >‐‐''ノ〃: : :.:.:.:.:.: : {{'⌒ヽハ
           \   . : : : .:.:.: : ::.:.:.:.:./. : : : :.:.:.:.:.:::::リ'⌒ヽ' }!、
              〃゙\. : : :.:.:.:.:.::::.:.:.: : : <:::::::: : : : : :/Y⌒ヽ/リ}`ヽ
         /⌒ヾハ`ト、--. : : : : : : :.:.:.:ノノ.::::::.:.:.:/ Y⌒ヽ'//ハ }`ヽ
286名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 07:26:03 ID:C4rcX0Fh0
たしかに大分県はサカつくでもサッカー人気が高い都道府県
人口の割には集客数高いよな・・・



てゆーかサカつくに反映させてるSEGAが凄いwww
287名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 07:30:01 ID:wCxrUMTV0
>>268
だいたいサッカーを野糞如きと比べるのはやめてくれ


サッカーに失礼。
288名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 07:33:57 ID:jnx7OTCR0
日本で一番視聴率が高いスポーツはサッカー
日本で一番世界的に普及してるスポーツはサッカー
日本で一番プロチームが多いのもサッカー

こうなるのは普通なんじゃないか
289名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 07:35:51 ID:7gLCrzkkO
サカ豚のアフォさが際立つスレだなwww
人口が多い都市部の球団がほとんどなのに勝てるわけがないだろwww
あ、サッカーはド田舎で流行ってることは否定しないよwww
290名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 07:39:59 ID:6vZDvtWcO
やきう民の人口ピラミッドは逆三角形w
やきう民の体型は三角形w
291名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 07:40:47 ID:z9kMYtR+O
野球って地域密着じゃなかったのか
292名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 07:44:58 ID:TUNjbs7P0
何だこれ?大分の記者アホすぎだろwこんなんで大分県民はホクホクするのか?
293名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 07:47:59 ID:mS9f/MEBO
他県から大分のスタジアム行ったけど
あんな遠いのはもう勘弁…
ただ市内の食べものは最高だった
294名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 07:48:15 ID:sKQm1Q9F0
トリニータの社長はいい意味で馬鹿だよな。
地位を捨て、奥さんにまで捨てられてるのにw
295名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 07:53:06 ID:PObysZoHO
でもメディアを独占してるのは巨人と阪神で
どんなに熱くてもメディアを支配できない以上人気無く見えてしまうから
あの面白社長はどうメディア戦略をしていくのか興味があるなあ
とりあえず自分がマルハンの力を借りて番組出まくって名前売りまくってるのは上手い
296名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 07:54:01 ID:JUGOPdjHO
よくも悪くも他に娯楽ないしな。
297名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 07:54:39 ID:gg/5kRygO
>>292
だから、シャムスカと広瀬知事との新春対談(スレッドもあるぜよ)の添え物程度の記事なんで。
それを、視豚がスレ立てしただけ(阪神より云々がなかったら、まず立てなかったろうなw)。
298名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 07:56:19 ID:xWzLgvXtO
このランキングは野球とサッカーが同じところにある地域、
周囲の人口が多い地域が不利だな。
それを考えると阪神とソフバンとレッズはすごい。
あとbjリーグ、Vリーグ、Fリーグ涙目
299名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 07:56:47 ID:OWaUZ/Qm0

大分ほどのド田舎だと都会じゃ人気の無いサッカーをまだ見ているのかね

300名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 07:58:52 ID:wCxrUMTV0
やきうは致命的につまらんからな
サッカーほど熱狂できねえわ

サッカー最高
301名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 08:02:30 ID:gg/5kRygO
>>298
大分はbj、V、Fと、総てチーム持ってんだがなぁ。
bjではオールスターゲームもあるのに
302名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 08:09:37 ID:uNZyrbBdO
>>300
お前、面白い
303名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 08:17:34 ID:bXgzxE8hO
劣頭サポ涙目w
304名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 08:19:37 ID:Ra04fgb10
他にやることがないからかな?
305名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 08:32:11 ID:dU0N6G/AO
トリニータはいいサッカーしてるからな。
306名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 08:32:53 ID:wcFpwnXlO
どういう計算式だよこれw
307名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 08:35:16 ID:OWaUZ/Qm0
大分のようなド田舎ではいまだにサッカーがブームと思っているんだろ。
308名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 08:37:15 ID:IIxN39A+P


   / ̄\
  | ^o^ |    みなさんJリーグはクソだとか言ってますけど
   \_/    サッカー場に行って練習や試合を見て言ってるんですか?
   _| |_   ろくにテレビすら見ないでJリーグを批判しないで下さい
  | ヘディ |
  | |ング | |  僕はサッカー場に行ってJリーグを生で見ました
  U | 脳|U  そして思ったんですけどやっぱりJリーグってクソですね
    | | |
    〇〇

レベルの低いプロスポーツ 第1位 Jリーグ

税金にたかるプロスポーツ 第1位 Jリーグ

ド田舎の百姓が見るプロスポーツ 第1位 Jリーグ

サカ豚さんおめでとうございます。(^∇^)v
309名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 08:38:05 ID:xJ6UYAp/0
【ネット】西村博之氏が2ちゃんねるを譲渡
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230850332/
310名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 08:47:12 ID:yWDZqUmh0
不平等や不公正はヨーロッパやアジアのような旧世界には吐いて捨てるほど転がっている。
歴史の古い社会になればなるほど、社会の不正や不条理は身に染みて判っている。
いちいち、そうした不正や不平等に目くじら立てていては暮らしていけない。
(中略)これがユーラシア大陸で数千年の間、圧政や不平等、不公正の下で暮らしてきた
旧世界の人生観なのだ。

しかし、北アメリカというのは、こういう圧政の不正、不平等から逃れようと大西洋を渡ってきた、
メイフラワー号のピューリタントたちに代表されるような人々によって作られた国なのである。
「不正や不平等は嫌いだ。そんなものに耐えている旧世界などは軽蔑すべし」というのが国是のようになっているのだ。
(中略)
だから、アメリカ人にとっては、スポーツの世界でも不正、不平等を排する事が重要なのだ。
あの陰鬱で、不正や不平等が横行しているサッカーなどという旧世界を象徴するようなスポーツは、
まさに”非アメリカ的”きわまりないスポーツであるに違いない。

---後藤健生 「サッカーの世紀」
311名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 08:55:08 ID:BESNl1On0
>>310
USAは世界最大のサッカー競技者人口を持つ国だが
312名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 08:55:37 ID:7gLCrzkkO
このランキングって意味あるのか?
313名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 08:59:38 ID:BESNl1On0
対戦カードによる客入りを見ると、大分では一番客が入るのが浦和戦じゃなく鹿島戦なんだよな
多分鹿島に九州出身が多いからじゃないかと思ってるけど
314名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:05:01 ID:hJ0ofUdCO
まあ、たまたまシャムスカ監督選んで呼んで強くなったから注目浴びてるんだよ。ファンボカンのままだったらJ2か消滅だったんじゃね?
315名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:08:00 ID:3qloFzGZO
これだけ地元に応援されているチームが降格とは残念です。
316名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:09:33 ID:zb4olID10
巨人ファンって、結構つきあいで巨人っていっている人いるもんね。
ドームとか全然いったことない人とかも多いよ。
317名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:10:27 ID:NeqzSicJ0
>>81

105 :名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:19:06 ID:2I/9Eawd0
野球ファンが思ってるほど、野球は人気じゃないってことだな

120 :名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:24:46 ID:drmS98D60
>>105
NHKのつるべが旅する番組に今日古田が出てたけど
愛媛県の田舎の子供たちは将来サッカー選手になりたいって皆言ってて古田ちょっと涙目だった

137 名前:名無しさん@恐縮です :2009/01/02(金) 01:32:33 ID:NfwKNtsJO
>>120
俺も見た
古田がボールとれなくて可哀想だった…
318名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:16:16 ID:B96yw3Pw0
1 プロ野球球団の本拠地から遠い
2 全県ホーム
3 県の面積が狭くスタが県の中心にあってアクセスがいい
4 TVのチャンネル数が少ない
5 地元の高校が強い

これだけ重なれば絶対有利だよな
他に何か要素あるかな
319名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:17:24 ID:AtkdIh8J0
>>37
当時母体だった住金があるから。

ジーコさんが土のグランドでやっていたり、Jからの圧力があったりとか、
鹿島にはJリーグ初期のエッセンスが沢山詰まっているから、興味があれば
本なんかを読んでみてね。
320名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:19:44 ID:fNdQvv6XO
派遣切りで税リーグどころではない大分県
321名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:21:25 ID:ZOh8P6HwO
>>318
ワールドカップのおかげで高齢者がサッカーに興味を持った
322名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:25:06 ID:219zPVv7O
>>1
分母(人口)が違うから一概に比較できなくね?
例えば人口の10倍いる東京で、20万人収容できるスタジアムはサッカー・野球・競馬にも存在しないから、仮に都民20万人が試合をみたいと思っても見られない。

あと阪神は兵庫県より大阪府のが多いような気がする
323名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:26:07 ID:priZ2f4fO
巨人の全国区人気が崩壊していくのは愉快だ。
324名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:28:47 ID:219zPVv7O
>>318
・隣県の主要都市まで遠い=普段の娯楽を県内で済ませよう
325名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:28:57 ID:gD1X8fC50
マルハンと手を切ってくれたら応援するのに
326名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:31:37 ID:ChLMMCY40
濃度の問題であって総数は少ないんだろwww
327名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:31:53 ID:YnybdhDwO
J1のチームが同じ都道府県内に複数あるとこ不利だなこれは
328名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:32:19 ID:sOf2/mH00
>>277
移住しか人口増加の原因がないとでも?
出生による増加も原因でしょ?
寒い地方はやる事が限られるんだよ。
329名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:32:39 ID:ChLMMCY40
阪神最強や!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
330名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:33:53 ID:ChLMMCY40
不人気の楽天が7位にww
でも東北有望高校生の好きな球団はみーんな楽天なんだよな
関西有望選手の阪神好き以上に
331名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:34:51 ID:LdsU7PYqO
大分県民なんだけど九石ドームは遠くからしか見たことない

332名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:35:07 ID:hBQjyR59O
鳥栖は佐賀県だが佐賀なんだか福岡なんだかよく分からん場所だからな
サガン鳥栖は久留米のファンをもっと開拓出来たら熱い
福岡市内でもアンチアビスパってかアンチオブリが鳥栖に流れるし
333名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:35:22 ID:pM1HkXf+O
この先全国的人気プロスポーツなんて消えて、地域ごとのくくりに変わるからね
サッカーの未来は明るいな
334名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:36:37 ID:OWaUZ/Qm0
サッカーって大分などのど田舎しか普及していないんですね。
335名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:38:34 ID:OLKosLJ70
>>318
大分は県の面積自体は18番くらいで結構広いし、スタジアムのアクセスも
悪い。大分市周辺に県の人口の7割が集中してるけどね。
九州はどこも広いんだけどね
テレビ局は民放3つ、国営2つだがケーブルテレビ加入率が全国6位(
1位宮崎2位福井3位高知)と高く、加入すれば福岡民放5局が全て
視聴できる。ちなみに福岡までは一時間半。
地元の高校は選手権6年連続初戦敗退(ただしインターハイは10年で5回
ベスト8で実力はなんともいえない)
336名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:39:03 ID:kiCLanfD0
これ、神奈川が断然不利確定じゃん。
4チームもJがあるうえに、人口も多い。
川崎なんて、みんなチャリ通の超地元
密着チームだというのに。
337名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:39:15 ID:ChLMMCY40
久留米ってホークス好きが多いだろ
薄いけど
338名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:39:38 ID:ZsuhZq730
339名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:41:04 ID:Idmh0/rb0
大分(笑)とか新潟(笑)とか鳥栖(笑)とか隙間産業も大概にせえよw
340名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:42:01 ID:ChLMMCY40
ハムは?
341名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:45:42 ID:3p83hRZrO
>>336
前に雑誌アンケートで「自宅からホームスタジアムまでの所要時間」が一番短かったな>フロンタ
342名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:51:11 ID:8wr6rUyO0
>>322
FC東京もベルディもスタジアムを満員にできないんだが。
そういう話は満員を続けてから考えよう。
343名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:51:46 ID:wCxrUMTV0
だってサッカーのほうが全然面白いじゃん
やきうなんて全然見ててつまんねぇ
344名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:53:29 ID:7ECKaxsI0
>>341
川崎はJリーグのアンケートで、
スタジアムまでの往復交通費が100円台だった。
ちなみに最寄駅からのシャトルバス往復で400円かかる。
(歩ける距離だが、他サポは確実に迷う、
住宅街の中の迷宮にスタがあるため、
地元民以外はバスを使った方がいい。
これ、まめちしきな。)
345名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 09:53:58 ID:OWaUZ/Qm0
>>342
東京在住だけれど、渋谷や六本木、お台場などでその両チームの話題が出たことが一度も無いよ。
346名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 10:03:21 ID:BESNl1On0
溝畑が新潟の集客方法を参考にしたのはガチ
347名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 10:03:29 ID:MQTLUHz00
>>345
友達少ないんだな
わざわざ発表しなくていいのに
2chで自分語りするメンヘルはきもい
348名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 10:17:56 ID:z9kMYtR+O
レッズサポは都民も多いからな
とくに城北あたり
349名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 10:20:26 ID:BxnaZBgK0
大分って教職員の日教組加入割合全国一だっけ?
なら納得だわ
350名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 10:22:03 ID:OLKosLJ70
一位は三重だよ
351名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 10:22:44 ID:gg/5kRygO
>>335
宮崎は民放が2局しかないからな。
今やってる箱根駅伝往路は、確か昼からでないとやらないww
352名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 10:23:13 ID:ChLMMCY40
だって浦和ファンは見たことあってもヴェルディファンなんて見たことないもの
353野球:2009/01/02(金) 10:23:48 ID:O3mhfNYN0
大分に球団を作って邪魔してやろう
354名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 10:24:45 ID:ChLMMCY40
大分よホークスを応援しなさい
355名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 10:30:41 ID:vIBy16/e0
阪神の観客動員数が45000人なら、観戦した人数は20万人以上はいる。
毎日試合やってんだから。

なんで観戦した人数=平均観客動員数になってんだよw
月にホームで2試合しかないサッカーならそうなるけども、毎日試合してる野球じゃ有り得ない。

くだらねえランキング

356名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 10:39:36 ID:BESNl1On0
357名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 10:41:12 ID:3VdrsBul0
>>1
熱烈応援とか、あまり意味のないデータ−だと思う
逆に言うと、地元からしか客を呼び込めていないんだろう?
良いともいえるし、そうでもないとも言える
重要なことは観客動員だよ
どんなに指示されても甲府や鳥栖、東北楽天のような観客動員では意味がない

新潟、阪神、浦和、福岡ソフトは観客動員からみても立派なのは認めるが…、他は…
358名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 10:45:06 ID:BESNl1On0
J2に落ちても平均1万人動員の甲府は普通に立派だと思うが
359名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 10:45:43 ID:wCxrUMTV0
やきうって薄っぺらいんだよな

何もかもが
360名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 10:46:59 ID:3VdrsBul0
>>358
そうだな…
甲府はJ2であることを考えると、たしかに立派だ!
361名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 10:50:12 ID:q/1LlIMJ0
僻地鹿島。
秘境、辺境のレヴェル。
鹿島神宮駅からスタジアム行きの
バスに乗ると、どんどん人気の無い
とこへ運ばれるから、拉致されて
密航船にでも連れて行かれるように錯覚する。
海も近いし。
まるでスタジアムに収容される気分。
362名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 10:51:33 ID:dLph7O2+0
応援熱心www
大分はパチンコマネーにすがってるだけだろ?w
363名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:01:57 ID:3VdrsBul0
大分県民の熱心さは上のほうのレベルだとは思うが
浦和、阪神、新潟と比べ劣っているのは確か

よって、>>1の順位表の1位が最高評価かといえば、そうではない。
364名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:09:30 ID:wCxrUMTV0
>>317
俺も地元もこんなかんじだな
いまどきやきうはないわ
365名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:10:24 ID:++lcaxa60
大分が凄いのは10年ちょっと前までは都道府県リーグに所属してたアマチュアクラブだったって事
その頃の阪神や浦和はすでに人気チームだった。
必死になって大分叩いても仕方ないよ
四国アイランドリーグの球団が10年後に今の大分みたいな存在に成り得る可能性を考えてみなよ
366名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:14:52 ID:gjsxnLYbO
阪神の応援は、熱烈と言わないだろ。
キチガイだな。
367名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:15:49 ID:nxFD0c9G0
大分の試合、現地サポは少数だろ確か。
大分の存在自体、福岡や熊本のサッカーファンに支えられてるよ。
試合すら見たことない大分県人が多数だろ。
大分県人で許せるのは、深津さんぐらいか。
368名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:17:45 ID:BESNl1On0
>>367
turemasuka
369名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:21:35 ID:suICHfbeO
素朴な疑問なんだけど、阪神って厳密にいえば兵庫県のチームでしょ。それなのに、なんで大阪人がおらが町のチームみたいに応援してるわけ?

大阪人なら応援する球団は地元のオリックスだろ。

サッカーに例えると大阪の人がガンバはそっちのけで、ヴィッセル神戸を応援するようなもんじゃん。これってあり得ないし、

そこら辺の感覚がマンチェスター在住の俺にはよくわからないのね。
370名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:27:10 ID:A/ZOX2aA0
わかりにくい記事だな。
何で大分県人の阪神戦観戦がそんなに多いの?と思ってしまった。
地元観戦率か。そりゃそうだろ。
県外からトリニータ応援しに九石ドームまで来る人間なんかいるかよ。
俺は地元でも行かねえけど。

371名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:31:13 ID:Tsw8tHLgO
確かjリーグの一昨年の調査結果だと95%が大分から来場していて次に2%が福岡から で1%が茨城という統計か出てたんで
(鹿島戦で調査)
まああんな辺鄙な所に行くのは地元民だけでしょやはり
372名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:31:51 ID:bQ+KwpkG0
>>339
隙間だらけの日本シリーズ(笑)でつかw
やっぱ日本一は違うなあwwwwww
373名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:31:58 ID:bHgWqgp50
>>367
どっちにもJ2クラブがあるから一概にはいえんだろw
374名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:39:54 ID:cMLikFNe0
これって、アウェイのサポが少ないからってだけじゃないの?
375名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:45:53 ID:+S5p6IAq0
>県民の60人に1人が観戦している計算だ。

一クラスに一人は見に行く人数でつね(´・ω・`)
376名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:46:10 ID:PUBRr1P0O
>>369
そうだよなw
野球は地元密着型じゃないからいんだよ
377名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:46:29 ID:OCX9oL0fO
地域密着最強だな。
これでJリーグが49都道府県に出来たら、Jリーグ人気に資格なしだな。
378名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:51:47 ID:l16AbGyX0
大都市で4位に入ってる阪神も大概凄いと思われ
379名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:52:32 ID:fqA8rKqF0
>>369
野球は地域密着型じゃないし
あくまで企業のクラブ活動だから
サッカーの裾野の広さに嫉妬して、形だけ地域名付けてみたり
WBCとかで代表ゴッコしたりしてるけど全てが浅はかだろ。付け焼き刃だから1つも上手く行ってない
380名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:55:03 ID:8QCfjn7bO
ご高齢の方がはちまき巻いてトリニータを応援してる姿は微笑ましかった。阪神ファンのおばちゃんとは気質が違う
381名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:55:54 ID:wCxrUMTV0
ぷろやきう見てても熱くなんねーし

ただの企業棒振りだろアレ
382名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:56:13 ID:RDfzbdALO
ふと思ったんだが、野球ヲタってアウェイ戦は遠くまで応援に行くの?
試合数が多いからしんどいかもしれんが
383名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:57:41 ID:+S5p6IAq0
>>379
地域密着って欧州でできたシステムだっけか。

欧州で言うとイタリアで野球が普及しているようだ(ソースは2ch)
地元との関わりを変える新しい形を(ry
384名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:59:44 ID:ChLMMCY40
スレタイが阪神より〜となってる時点で阪神最強を物語っている
385名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:00:09 ID:PB5x3Vmn0
田舎ばっかり。他にやることねーのかよw
386名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:01:56 ID:OCX9oL0fO
>>383
へー…イタリアで野球がねぇ。
クリケットはイングランドのものだから受け付けないのかな。
クリケットはサッカーに次いで競技人口2位のスポーツで
欧州ではメジャースポーツなのにそれを差し置いて野球がイタリアで流行るなんて凄いね
387名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:03:04 ID:ryQ/k8rk0
>>2
Aチームのコングのバンください
388名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:03:21 ID:4+1mzFXyO
>>383
あんまアレをいじめんな
389名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:03:31 ID:OCX9oL0fO
>>384
阪神は4位だから最強じゃないじゃん
390名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:04:44 ID:c6wzGU8q0
このデータはどうなんだ?
平均2万人って言っても、試合が2週に一回だから結局同じ人が通ってるだけだろ
野球みたいに6連戦とかやったら平均は5000人とかになるんじゃね
391名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:05:31 ID:BESNl1On0
>>390
仮定が無意味
392名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:08:20 ID:c6wzGU8q0
>>391
このデータの県民の60人に1人が観戦してるから日本一応援熱心っていうのが無意味
393名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:09:02 ID:OCX9oL0fO
ついに野球ファンは
たられば
を使いだしたか…
394名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:09:17 ID:034fm+Cg0
まぁ、県リーグスタートの貧乏チームがサポーターの数3人から平均2万人以上まで増えて
苦労の末、ナビスコ杯優勝、リーグ戦優勝争いってマスコミ的にはドラマチックで面白いんだろ。
最初から強いスクールウォーズやルーキーズじゃ盛り上がらないもんな ┐('〜`;)┌
395名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:09:40 ID:c6wzGU8q0
俺は野球もサッカーも好きだぞ
396名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:10:29 ID:wCxrUMTV0
>>386
そもそもやきうは地球規模で流行らないからな

所詮ドマイナースポーつ
397名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:12:08 ID:priZ2f4fO
視豚は完全スルーで
398名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:13:05 ID:RH/AHgRg0
南米やアフリカの土人でもやれるサッカーと違って、
野球はある程度の知能、識字率が高い国じゃないと
理解できないから世界普及は無理だろうな。
G8だけで流行ってりゃいいよ。
399名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:16:36 ID:4nw11NNu0
朝鮮
マルハン

> 【ソウル27日共同】サッカーJリーグのヤマザキナビスコ・カップで初優勝した大分の
溝畑宏社長が27日、ソウルの韓国サッカー協会を訪れ、優勝の報告と、これまでの支援への
感謝を伝えた。
 溝畑社長は記者会見で優勝カップを手に「ゼロからスタートして日本一を目指すと決めた際、
韓国サッカー界の支援を受けることを決断した。韓国のみなさんに感謝の気持ちを伝えに来た」
と語った。皇甫官副社長と、朴景浩顧問も同行。韓国サッカー協会の元副会長で、大分トリニティ
時代に初代監督を務めた故文正植氏の遺族に感謝状を贈った。

ttp://www.daily.co.jp/newsflash/2008/11/27/0001587519.shtml

400名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:17:07 ID:30Fb+pXDO
>>370



焼豚必氏だなWwww


401名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:20:53 ID:+FMA9/010
シャムスカは大分でプロ野球の交流戦があったとき始球式やったけど正直どう思ったのかな?
Jの外国人監督とか選手はどう思ってるのかな?
日本にいればたまにはテレビとかで野球を見ると思うけど
402名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:22:03 ID:4LXYPaPr0
>>401
オシムは野球好きじゃないんじゃなかった?
ヨンセンはスピラールと中日戦見に行って、ルールはわからないけど
その熱気に刺激受けたらしい
403名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:23:21 ID:A/ZOX2aA0
>>400

サカ豚乙。
404名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:23:38 ID:QUAG+YO20
人気のセ(笑)
405名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:26:03 ID:M1GvG4wa0
阪神はもともと大阪タイガースだったから
406名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:26:08 ID:y4ANof5Q0
こんなカスが1位てどっきりかよwwww
407名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:26:43 ID:yGa+IqG50
>>2
ボンドカー欲しかったんだ
殺しのライセンスもおまけに付けてくれ
408名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:28:42 ID:4+1mzFXyO
>>398が言うG8は
日本、キューバ、ドミニカ、韓国、ベネズエラにアメリカ
こんなもんか。足りてないのは知らない
409名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:29:45 ID:y4ANof5Q0
パチンコメイン糞が1位なわけないだろww
410名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:30:31 ID:jRxMjqO2O
【国際】全世界で最も殺人の多い都市はベネズエラのカラカス…一ヶ月で510人が犠牲に
http://same.ula.cc/test/r.so/mamono.2ch.net/newsplus/1230794046/

南米でも珍しく野球が盛んな国
411名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:34:45 ID:+d+yLP4K0
キャンプ時にアメまでいってシナチョンとアメとプレシーズンマッチだっけ。
カワイソス
412名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:36:17 ID:ah4DiMWx0
南米じゃ「おまえは野球でもやってろ」って言葉があるし、存在は知ってるだろ
413名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:37:23 ID:M1GvG4wa0
大分県民以外がトリニータの試合を見ないよな
確かに
414名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:37:51 ID:uy1jCWfy0
>ランキングで大分トリニータが一位になった。平均観客動員は約2万人。県の人口は約120万人
なので、県民の60人に1人が観戦している計算だ。
「熱烈なファンが多い浦和レッズや阪神タイガースが一位と予想していたので、結果に驚いた」


こんなの田舎のチームが多い税リーグに有利に決まってるだろ
この調査方法だったらニューヨーク・ヤンキースよりミルウォーキー・ブリュワーズのファンの方が熱狂的ということになってしまう
415名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:40:38 ID:cMLikFNe0
大分県  人口 1,201,555人
さいたま市人口 1,201,819人

(推計人口、2008年12月1日)
416名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:40:42 ID:prCuc2XK0
ウエズレィ
417名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:41:42 ID:4+1mzFXyO
418名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:44:17 ID:SZBFhHDE0
日本のサッカーが糞弱いからサッカー競技自体に事大のいつものサカ豚。
競技自体が知名度あってもでも日本が弱けりゃ意味ねーだろ。
未だにヨーロッパの人間は
「え?日本てサッカーやってんの?wリーグまであんの?ww」だ。
世界3位(笑)とか自称してる今ですらなんだからとんだピエロだよ。
トヨタカップも欧州やる気ねえ大会で日本は馬鹿みたいに張り切ってしかも大敗かましてくれたしな。
欧州と南米以外の国にちょこちょこ勝っただけで世界三位認定とか野球のWBC出場国どうのどころじゃない勘違いぶり。
サカ豚は野球どうの馬鹿にする前に日本サッカーのピエロぶり自覚するべき。
419名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:44:21 ID:iP2OommFO
この観戦率かなりの暴論なのにスレ立てたか。
420名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:45:37 ID:4+1mzFXyO
421名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:46:46 ID:wD6R+nfwO
◆ホーム試合シーズン総入場者数ランキング

[IL]愛媛マンダリンパイレーツ  59,518
[IL]香川オリーブガイナーズ   59,367
[BC]群馬ダインヤモンドペガサス 56,389
[BC]信濃グランセローズ     48,756
[BC]富山サンダーバーズ     47,954
[BC]新潟アルビレックスBC   46,732
[BC]福井ミラクルエレファンツ  41,035
[IL]徳島インディゴソックス   39,365
[BC]石川ミリオンスターズ    31,449
[IL]長崎セインツ        20,628
[IL]福岡レッドワーブラーズ   19,931
[IL]高知ファイティングドッグス 13,074

◆ホーム試合平均観客動員数ランキング

[BC]群馬ダインヤモンドペガサス 1,658
[IL]愛媛マンダリンパイレーツ  1,488
[IL]香川オリーブガイナーズ   1,484
[BC]信濃グランセローズ     1,434
[BC]新潟アルビレックスBC   1,416
[BC]富山サンダーバーズ     1,370
[BC]福井ミラクルエレファンツ  1,140
[IL]徳島インディゴソックス   1,009
[BC]石川ミリオンスターズ    899
[IL]長崎セインツ        516
[IL]福岡レッドワーブラーズ   498
[IL]高知ファイティングドッグス 344

422名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:47:56 ID:M1GvG4wa0
観衆の多さに対してチケット収入少なくね
423名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:56:26 ID:I1MBgVV60
>>402
オシムは野球を連れられて見に行ったが
何イニングがしたところで
「これを繰り返すのか?」と尋ねた後
肩を竦めて途中で帰っていった

野球をまったく知らない人から見れば
同じ事を延々と繰り返してるだけに見えるからな
424名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:56:58 ID:H4Nczre+O
世界世界言うけど世界で通用した試しがないサッカー
425名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:57:25 ID:xucoPT/sO
専スタならもっと人気出たのに
426名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:58:12 ID:iP2OommFO
>>418
おまえ虚しくないか?
427名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:58:44 ID:179J2V750
家の中心にトイレ
428名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:58:56 ID:QBrPNMSGO
他に娯楽がないからね
かといって大口スポンサーもない
429名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:59:23 ID:SHYADtoU0
なんだ、阪神って甲府以下か
430名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:59:52 ID:2EgCal8T0
但し3日で飽きる
431名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:00:10 ID:z4ec/fIF0
地方では人気。
野球でもサッカーでも言われる。
が、その地域関係ない人間だと、全くその人気が感じられない。
大分以外の人間でトリニータの選手を一人も知らないって人多いだろ。
432名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:01:23 ID:jRxMjqO2O
野球の世界って
世界ランク4位 サッカーの落ちこぼれで五輪全勝優勝、WBC・北京五輪対日本成績4勝1敗の韓国
世界ランク5位 八百長崩壊台湾
世界ランク10位 野球のマーケットが存在しないと言われ球場が破壊される中国


五輪の結果
韓国>アマチュアキューバ>3A、大学生のアメリカ>>その韓国キューバアメリカに一勝もできなくてボロ負けした越えられない壁>>70年の歴史を持つプロ野球
433名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:02:44 ID:NwXxv8NOO
残念なのは大分に産業らしい産業がないってことだな
だから朝鮮賭博に頼らざるを得なくなる
434名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:03:32 ID:H4Nczre+O
>>364
ずいぶんな田舎に住んでるんだな
野球のある都市は札幌仙台広島福岡などある程度の規模になると
サッカーチームとか相手にされないからな(笑)
435名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:04:05 ID:4+1mzFXyO
436 ◆HYUNDAIHvM :2009/01/02(金) 13:05:23 ID:ASravGRy0 BE:294519097-PLT(32463)
>>2
 ξノノλミ   
 ξ `∀´>    л 
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
437名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:05:34 ID:vpNFMevM0
ボディ・スナッチャーって映画知ってる?
大分県民はのほほんとしてる間に
ある種族と入れ替わったんだよ。
438名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:05:36 ID:G7zVObdEO
>>433
それはお前が何もしらないだけ。
キヤノンもいいちこも二階堂も大分。
他にもいくらでもあるぞ。
439名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:06:18 ID:BESNl1On0
>>422
それはどうにもなんねぇ
観客あたりの収入の高いクラブは、だいたい観戦希望者に対してスタジアムのキャパシティが小さいので
なんとしても席を確保したいサポのシーズンチケット率が高い=シーズンチケットを高く設定できる状態
(浦和など全試合観戦した場合と比べて10%ぐらいしか割引が無い。割引が無い席もある)

大分は市の南側の新興住宅地に隣接する山の中にスタジアムがあって
アクセスが自家用車しかバス以外希望できない状態で
観客が2万超えると駐車場出入り口どころか市内と繋がった周辺の環状道路がパンクする
可動席を出さないスタジアムのキャパシティが3万4千なのに周辺がそんな状態なんで
どうしても一定ラインで観客が頭打ち=シーチケの割引率を高くしなきゃならない(40%ぐらい)

まあそれでも去年の観客収入は5億6千万(前年から7千万増)とかで、J1でも上から数えた方が早いぐらいにはなるみたい
440名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:06:19 ID:H4Nczre+O
>>435
悔しかったのw?
441名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:07:06 ID:9AOHDTYSO
焼豚必死w
442名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:07:46 ID:5zllsI21O
ソフバンはもう往時の人気は無いな。来年は王もいないからますます落ちるだろう。王も暗いが秋山は暗い上に無口だからだめだね。
443名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:10:34 ID:Dnywd7L8O
>>440
Jリーグが始まって何年か知ってる?その日本が世界を目指して頑張ってるんだよ。
理解できるか?
444名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:10:43 ID:9s7N4cSKO
まあでも大分って田舎だしね
他に娯楽ないんだろうとは思うよ
445名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:14:00 ID:N7RXzvgd0
大分ってサッカーしかないじゃん
446名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:14:46 ID:5zllsI21O
大分トリニータはじまったな。
447名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:15:01 ID:LI/q/R+g0
>>383
地域密着を標榜してクラブが出来た訳ではなく、自然発生的に同好の士が
集まったのがはじまり。南米でもそう。その点、Jクラブも資本を投下して
「無理やり」作ったから、成り立ちからして全く違うよ。
448名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:15:25 ID:BESNl1On0
>>445
バスケとフットサルとバレークラブありますが
449名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:15:58 ID:rZLT96Jr0
田舎ぐらいしか、おらがチームでは盛り上がらないよ

450名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:16:58 ID:PB5x3Vmn0
ちょっくらヤクルトの野球帽かぶって表参道通って神宮参拝してくる
451名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:17:06 ID:H4Nczre+O
>>443
うん。
ワールドカップとか試合見てたらあと100年はまともに世界の強い国とは戦えないと思った。
まずボールをしっかりトラップして止めるとか、パスを前かつ人がいるところにきちんと出すとか
世界世界言う前に基礎を身に付けたほうがいいと思ったね。
税リーグみにいったけどそういう基本が全くなってない。
キミはそういう部分に目は行かないだろうし分からないだろうけどね。
452名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:17:30 ID:+VFZUfYM0
>>449
それに何か問題でもあるのか?
453名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:18:18 ID:kPCZoslb0
> インターネットの普及で都市と地方の情報格差が縮まり、若者を中心に東京発
> の文化や流行に対する憧れや劣等感は薄れてきている。

地上波3局しかありませんが。

娯楽が他にあるのに応援にいくDQN大阪と一緒にしないでもらいたい。
454名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:19:44 ID:SZBFhHDE0
それと毎回どうみてもサッカー代表に日本人に見えない奴が一人いるけどあれやめてくんねえかな。
野球もローズあたり帰化させるかね。必死感丸出しでみっともないから絶対やめてほしいけどw
455名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:20:07 ID:F9ZZiVuL0
レッズが鳥栖に負けてるw
456名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:20:39 ID:BESNl1On0
>>451
ニダーには分からないだろうね
457名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:21:21 ID:E5SBuo/b0
サッカー全然わからないけど、チーム数多すぎじゃないか?
458名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:21:46 ID:LI/q/R+g0
>>451
いままで一回も出たことがなかったW杯にプロリーグが発足してたった五年で
出場したり、全く歯が立たなかった韓国とも対等に戦えるような実力をつけた事
実は全く無視ですか。

ネガティブな面を列挙したらきりがないけれど、今後もっと伸び代があると思えば
とってもハッピーなんだけど。
459名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:23:01 ID:5zllsI21O
>>454

チョンが混ざり込んでるやきうの腹ジャパン(笑)はどうなんだよ?
460名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:23:20 ID:IR3GBre20
>>268
下から2番目の野球が可哀想過ぎるwww
461名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:23:58 ID:E5SBuo/b0
Jリーグのサッカーチームのメインスポンサーってどこなんだろ
企業?自治体?
サッカー場の管理はどこがしててどこが金出してるの?
462名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:26:13 ID:UQd8X4EQ0
>>461
ワールドカップ EURO 富士フィルム、東芝 キヤノン、ビクター
アジアカップ   朝日新聞、エプソン、JCB、コニカミノルタ、ヤマハ、キリン、東芝、トヨタ
日本代表     キリン
UEFA CL     ソニー、ソニーコンピュータエンタテイメント
CWC AFC CL  トヨタ、エプソン、ニコン、パナソニック
Jリーグ      カルビー、キヤノン、コナミ      日本コカ・コーラ 
Jリーグカップ スーパーカップ ヤマザキナビスコ  富士ゼロックス
鹿島        住友金属 トステム、イエローハット
千葉         JR東日本、古河電工
柏          日立 アフラック
大宮        NTT東日本、NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ
浦和        三菱自動車、三菱ふそう、明治製菓
東京V       日本テレビ
F東京       東京ガス、東京電力、新日本石油、三菱商事
川崎        富士通
横浜M       日産、全日空、サントリー
清水        鈴与、日本航空、江崎グリコ
磐田        ヤマハ
名古屋       トヨタ、中日新聞、三菱東京UFJ銀行、JR東海、中部電力、東邦ガス、名古屋鉄道
京都        京セラ、任天堂、大和証券  ワコール
G大阪       パナソニック、関西電力、大阪ガス、JR西日本
仙台        東北電力、河北新報 アイリスオーヤマ
C大阪       ヤンマー、日本ハム
広島        マツダ、中国電力   カルビー  デオデオ
福岡        九州電力、西部ガス、JR九州、西日本鉄道、コカコーラウエストジャパン
鳥栖        ブリヂストン DHC
新潟         日清 亀田製菓 TSUTAYA
草津         ユナイテッド航空 ユニクロ 札幌     ニトリ
甲府    NIPRO、はくばく、東京エレクトロン、CITIZEN
徳島 大塚製薬 富山 YKK
その他:ナイキ、アディダス カルビー、味の素、ローソン、S&B、、ビックカメラ、
PUMA、DYDO サッポロビール、プレナス、マイラン製薬、レオパレス21、NTT西日本、JOMO、スカパー!

上記の企業の商品を買うとJリーグ及び日本サッカー協会にお金が流れますwww
463名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:26:23 ID:BESNl1On0
15年前のなんじゃこれは、みたいなJリーグと比べたら相当変わってるんだけどね
外国の評価もたった15年にしては、の括弧つきで賞賛してる。あくまで括弧つきだけど
サッカー選手もそれに関わる人たちも霞食って生きてるわけじゃないんで
そこから前に行きたかったら今の位置を確認しながらより以上のサポートが必要なんだよね
スカして馬鹿にするんじゃなくて
464名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:27:00 ID:jRxMjqO2O
野球はまず北京五輪とWBCで1勝4敗と負け越してる韓国に追い付いてからだな
465名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:27:32 ID:F9ZZiVuL0
FC靖国を天皇杯覇者へ
466名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:30:32 ID:N6VYcP830
月山山形もそのうち阪神を越えるのか
467名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:30:37 ID:UQd8X4EQ0

320 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 17:05:03 ID:jgHqKjxy0
385 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 16:57:00 ID:bmDRvrTf0
>>380

45位 セヴィージャ(スペイン)
45位 ハンブルガーSV(ドイツ)
50位 FCポルト(ポルトガル)
52位 ヴェルダー・ブレーメン(ドイツ)
56位 ヘルタ・ベルリン(ドイツ)
56位 ガラタサライ(トルコ)
58位 ガンバ大阪              ←ここ
59位 トッテナム・ホットスパー(イングランド)
60位 サントス(ブラジル)
62位 レヴァークーゼン(ドイツ)
62位 ポーツマス(イングランド)
62位 VfLヴォルフスブルク(ドイツ)
66位 ナポリ(イタリア)

勿論このランキングが全てではないけど
数ある指標の一つとして有効ではある。
去年は85位。

324 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 17:22:36 ID:m63fniJg0
>>320
それどこで見れるのかなあ。


325 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 17:25:47 ID:RprRMVis0
>>324
ほれ
http://www.iffhs.de/?10f42e00fa2d17f73702fa3016e23c17f7370eff3702bb1c2bbb6f28f53512




468名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:31:24 ID:ROQRFAEP0
サッカーは知らないけど、野球もほとんどリピーターだからな。
スタジアムまで足運んでるのはごく一部の物好きな人たちだけだよ。
469名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:31:37 ID:E5SBuo/b0
>>462
丁寧にありがとう
地元にチームがあったことを初めて知ったわw
結構いろんな会社がスポンサーだったんだね
470名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:32:19 ID:H4Nczre+O
>>458
まあその辺はそれはそうかなと思うね。
要はあんまり身分不相応に世界世界言わないで
足元見ながらコツコツと広げていけば良いのになと思う。
今の状況で世界を相手連呼してたら笑われるぜ。
それはマラソンや水泳選手の言うことだ。
471名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:32:45 ID:7f0QK3/mO
大分県民だが大分トリニータ好きじゃない俺参上
472名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:33:16 ID:BESNl1On0
クラブは真面目に世界に挑戦してるだろ
代表はとても真面目にやってると思えないけど
473名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:33:52 ID:9ZxKMVM1O
大分wwww

住んでるだけで恥だろww気持ち悪い
474名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:37:15 ID:E5SBuo/b0
あと、このチームって強いの?
サッカー観戦ってビール飲みながらできる?
475名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:37:38 ID:mZ3LAT5hO
1回上位に食い込んだだけで次の年はどうなるかわからんのがJリーグ 大分も去年終盤はほとんど点が取れなくなってたし
476名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:37:46 ID:N6VYcP830
>>463
ガンバの橋本とか遠藤とか
プロっぽいなと感じる選手も増えてきたが
坂田とか見るとすげぇ萎える
日サロの店員かよ
477名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:41:15 ID:LI/q/R+g0
>>470
長期的に大きな目標を掲げてこそ、着実な進歩があると思うんだけど。
身分不相応って、夢を見てそれに近づこうとするのを貶すのは簡単だ
けど、挑戦する立場の側が身分を弁えて壁なんて乗り越えられないよ。
478名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:42:47 ID:NwXxv8NOO
>>438
じゃあなんで朝鮮賭博に金もらってるの?
韓国に頼ってるの?

大分の地元は韓国なの?
479名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:45:34 ID:GfOUYfgh0
上京して13年になるが今でも生まれ故郷を1番愛してる
両親の出身地にも少なからず情はある
480名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:48:34 ID:BESNl1On0
>>478が最早何いってるか分かりません
マルハンは日本企業だし
韓国企業のスポンサーは現在発表されている中に一個もありません

あとマルハンは最大のスポンサーではあるけど
大分のスポンサーは全部で700団体・個人など
481名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:48:51 ID:kPCZoslb0
>>478
酒造産業はスポンサーになれない
キャノンは他のチームとスポンサ契約があると思う

その話とは別に
高齢化率全国屈指、人口当たりの外国人占有率トップ
どうてみても斜陽の県です。本当にありがとうございました@大分県人
482名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:49:10 ID:H4Nczre+O
>>477
そら目標にするのは自由だしあんたの言う通りだ
他競技との比較で「サッカーは世界が〜」とか言える状況じゃないだろってことだ
まあ大多数の冷静なサッカーファンはちゃんと認識してるんだろうが
483名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:50:24 ID:UQd8X4EQ0
661 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/01/01(木) 18:53:22 ID:PXPuPVBW
>>629
マルハンの会長は気化済みで、テレビで堂々と
「ほとんどの在日朝鮮人は密航者だったよ」
と言っていたなあ

484名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:52:11 ID:UQd8X4EQ0
ID:H4Nczre+O

424 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/01/02(金) 12:56:58 ID:H4Nczre+O
世界世界言うけど世界で通用した試しがないサッカー


870 名前:ナナシマさん[sage] 投稿日:2008/11/13(木) 23:14:13 ID:???O
>>868 
どっちが恥ずかしいかなwww  
格下と言って負けたり引き分けたりしてる玉蹴りw
世界世界と言ってるだけで全く相手にされてない玉蹴りw 
リーグでも3流外人にガジられてる玉蹴りw


>世界世界と言ってるだけで全く相手にされてない玉蹴りw 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

Japanese club wins Asian Champions League
http://edition.cnn.com/2008/SPORT/football/11/12/asian.champions/index.html

Gamba Osaka wins Asian Champions League title
http://www.usatoday.com/sports/soccer/world/2008-11-12-asian-champions_N.htm

Gamba crowned club kings of Asia after easy win
http://football.uk.reuters.com/world/news/LC141922.php

Gamba Osaka wins Asian Champions League title
http://www.iht.com/articles/ap/2008/11/12/sports/SOC-Adelaide-Osaka.php

Gamba Osaka takes Asian Champions League title
http://www.radioaustralia.net.au/news/stories/200811/s2418175.htm?tab=australia

Football: Gamba Osaka win AFC Champions League title
http://www.channelnewsasia.com/stories/afp_sports/view/389415/1/.html

Gamba Osaka wins Asian Champions League title
http://www.bostonherald.com/sports/soccer/general/view.bg?articleid=1131847&srvc=rss
485名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:56:43 ID:LI/q/R+g0
>>482
書いていることが支離滅裂で、何を言いたいかさっぱりわからないんだけど、
他競技に比べれば世界的に裾野は広いし、統括組織もしっかりしていて世界
大会の頻度も多いのが悪いことなの?
486名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:58:09 ID:QImP9z600
やwwwwwwwwwwwwっきwwwwwwwwwぶwwwwwwwwたwwwwwwwwwwww
487名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:59:13 ID:1ZigguEHO
め〜じろん!め〜じろん!とべとべたか〜く
488名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:00:19 ID:NwXxv8NOO
>>480
今年、韓国に御礼言いにいってなかったか?
489名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:00:34 ID:9ZxKMVM1O
上位3つ糞田舎じゃん

他に娯楽ないだけだろww

可哀相に。
490名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:01:32 ID:H4Nczre+O
>>485
バカだなお前は
日本サッカーが世界レベルに全く達してないのにサッカーは世界がある世界がある言うなってことだ
支離滅裂はお前のほう
以上
491名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:02:20 ID:BESNl1On0
溝畑がよく言う、地方の草サッカーから始めたクラブでも世界に繋がっているってのは事実だしな
492名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:02:39 ID:1pk2x9Kz0
>>480
マルハン=○韓
493名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:02:40 ID:QImP9z600
>>489
他に娯楽がない埼玉のとあるぷろちぃむはどうしてあんな人気ないの?
494名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:03:59 ID:SXyXSRaNO
焼き豚ちゃんは何でそんなにくやしがってんの?w
495名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:04:52 ID:UQd8X4EQ0
>>490
そりゃ、世界ランク
1位の野球にはかなわないよw


世界206ヶ国(2008FIFAランキング参加国数)
http://www.fifa.com/worldfootball/ranking/lastranking/gender=m/fullranking.html#confederation=0&rank=176
                            /\
                          /    \ ● <何だあの豚・・・35位 (2008年度最終順位)
                        /        \ノノ\
                      /    60位   \ <
                    /                \
                  /                    \      世界97ヶ国(2006世界バレー参加国数)
                /                        \
              /          120位           \              /\ ● <何だあの豚・・・
            /                                \          /    \ノノ\
          /  ● <ここまで登ってこいよ!サカ豚!!ブヒッ   ./        \ <
        /  <(  )>                                \  /    60位   \
      /      人          180位                   /                \
    /       /\                                /        90位       \
  /       /    \                            /                        \
  世界16ヶ国(2006WBC参加国数)
世界ランキング1位(笑)

野球の世界ランキングで韓国4位、1位は日本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080930-00000021-yonh-spo

日本、世界ランク1位 国際野球連盟が初めて発表
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/spor/200809/30/spor215667.html
496名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:05:38 ID:5zllsI21O
>>490

日本では〜、日本では〜でお馴染みの焼き豚発見(笑)
大分トリニータはじまったな。
497名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:05:54 ID:h70132ucO
>>490
そこを目指してレベルアップしようと努力してるんでしょ

あるんだからあるとしか言いようがないじゃないの
498名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:07:20 ID:lg8cv6DBO
大阪民国に住んでいる犯珍豚が地域差別し始めました。
499名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:07:40 ID:LI/q/R+g0
>>490
だから、レベルに達していようがいまいが、世界を夢見て近づく努力をするのが
悪いことなの?全く世界レベルに達していない国がW杯なり国際大会に出場して、
いろいろな国と対戦してレベルアップすればいいじゃん。

世界レベルに達していない国が、あるとき番狂わせをしたり上位進出するのが
楽しみだし、スポーツの面白いところだと思うんだけど、その可能性すら貴方は
否定するのですか?
500名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:09:00 ID:OO41ONJIO
甲府と鳥栖スゲー
501名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:11:15 ID:bKnfQMYV0
大分県民の半分は
ココロの朝鮮人と中国人です。
502名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:11:15 ID:OCX9oL0fO
J2以下のプロ野球(笑)
503名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:12:48 ID:MO3eG78QO
>>499
泣いちゃって嵐はじめるからもう止めてやれ。
504名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:13:02 ID:fS+K9/5O0
大分トリニータってユニホームかっこいいよな。単純な青と白なんだけどどうしてかかっこいい。
チェルシーは個人的にダサいと思うおれがそう思うから不思議だ。
505名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:14:10 ID:gg/5kRygO
つか、同面にあった鬼武チェアマンインタビューの方が
スレ立てする価値があったと思うがね。
(地域密着の理想型とか他チームの模範となってほしいとか)

でも、視豚による野球を貶す目的だしなwww
506名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:15:41 ID:msT6d1lwO
>>498
埼玉県民乙
507名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:16:14 ID:1pk2x9Kz0
まあ一つ言える事は、サッカーや野球をやっている奴らでこんなところでネチネチと煽りあってる陰湿な奴はいないわな。
特にID真っ赤にしてコピペ貼ってるような奴は偏執的すぎるわ。
リアルでも陰気なストーカー気質なのかね。
508名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:17:37 ID:dgQecrYD0
田舎程、こういうので盛り上がるよな
大阪も吉本とかの下らん娯楽しかねえし
後、地元マスゴミの異常なマンセーも背景にあると思う
テレビも新聞もおらがチームマンセーだからな
北朝鮮の将軍様マンセーに似てる気がするよ
509名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:17:39 ID:xT/vBUAm0
大分新潟はわかる気がするけど、甲府と鳥栖頑張ってんなぁ。
510名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:19:29 ID:yWDZqUmh0
1月3日(土) 18:30〜TBS系 最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦XXXVIII

陸上・体操・ゴルフ・バレー・ラグビー・プロ野球・MLB・格闘技など豪華アスリート陣が出演予定

最近はどうして、サッカー選手は出なくなったのかな?
これ以上やるとサッカー選手の虚弱低質ぶりがバレて哀れになるからかもなw

パワー無し、スピード系、ジャンプ系も駄目。スタミナ系ですら野球選手に完敗する有様。
おまけに身長は他のプロスポーツ選手に比べりゃ貧弱極まりないチビで短足ばっか。
一体、サッカー選手の取り柄は何なんだ?アスリートとして見るべきもの何一つ無し。

遠藤保仁、鈴木啓太、水野、柏木、本山、 阿部、石川、内田、羽生、山岸、永井、松井、俊輔・・・
こいつらの体幹の薄さはプロ選手どころか障害者のレベルだろう。障害者認定していいほど虚弱。
これでサカ豚ご自慢の「世界・・世界・・・」と戦おうとしてるんだから鼻で笑っちゃう。

日本のサッカーは野球に比べると世間の注目度、年収水準が天と地ほどにも差があるから
生まれつきのスポーツ資質、才能、センスがあるやつが野球に吸い取られるのは当然

日本のサッカーが、残りカスのなんとなくみすぼらしい奴ばかり集まってて百姓顔・土方顔が多い、
百姓顔、土方顔が茶髪金髪にしてピアスつけても単にチンチクリンさ爆発なだけなんだけどねw
知り合いの外国人女性が失笑してたよ。どう見られてるかの想像力すら持ち合わせてない。

日本のサッカーが何か結果を残したことあるか?
当たり前の様に恥さらしてネタにされて日本の質落としてるだけじゃねぇか
ありえなくね?大会に出る度にだぜ? 日本のサッカーは障害児の集まりなのか?

日本のサッカーは選手もファンもダサくてバカな奴しかいない 。
国際大会では恥しか晒さないし最悪!
511名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:20:30 ID:EgUKCnkvO
>>431
んなこたぁない。
鈴木しかり、山田のキレキレなドリブルはクリスティアンロベルトを彷彿させてるね。
512名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:22:32 ID:3N9RlOL80
やきうなんかの世界的にもマイナーな競技持ち出されてもw
やき豚は幸せな奴だな

頭の中お花畑なんだろうな
513名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:24:31 ID:4mEuY3hi0
人口が少ない方が有利な書き込みが多いが
少ない方が集客するのが難しいい訳で・・・
サカオタが人口100人に1人と仮定すれば分かると思うが・・・
514名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:28:13 ID:QUAG+YO20
楽天ってけさいより人気あるんだ
意外だな
515名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:29:22 ID:Lo9U0ITV0
>>509
両方ともマスコミが消滅確定と報道したクラブだわな しかも今2部
516名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:30:04 ID:HSx0y/bE0
野球の地域密着は形だけw 企業が宣伝のために市民をだましてるだけですw


残念でした
517名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:33:35 ID:DHvw9dNv0
こんな記事ネタで無理矢理、野球とサッカーを対立させてる工作員は一体どこの国の人間だよw
518名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:35:38 ID:rjwQoVVM0
阪神は、在日選手を広島からFAで強奪して観客動員に結び付けているから
関西は在日が多く応援も熱狂的
テレビ、新聞も阪神マンセー連呼
キャスターも記事も大絶叫
気分は正に北朝鮮
他のスポーツの結果はほんの少し報道して終わり
ガンバ大阪がクラブ世界3位になろうが
そんなの関係ねぇーw

客が入ってないチームは、ここまでする程の企業努力が足りてないんだろう
519名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:36:12 ID:OCX9oL0fO
もうやめてあげて!
焼き豚のライフはとっくにゼロよ!
520名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:37:03 ID:QCnwsySL0
>>504
去年のは青と黒だと思う。
昔は黄色が入ってたけど
521名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:37:34 ID:vwKfVmkcO
大分ではケンタッキーより唐揚げが人気なんだよ!
カーネル厨涙目wwwww
522名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:38:32 ID:HSx0y/bE0
阪神のは汚いマスごみが必死に作り上げてるものだしな。
比べるのはJのチームに失礼だろ。
523名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:39:25 ID:BESNl1On0
>>488
トリニータ発足当時の94年頃、日本サッカーには自前の指導者が少なくて、外国人から指導を受けている状態だった
その中には当時日本サッカーより強かった韓国サッカー界の人もいて
母体が全く無いサッカークラブを一から作る時、つてをたどって予算内で集められたスタッフ、外国籍選手はほぼ韓国人だった
同時期にできて、同時期に同レベルのリーグを戦ってたクラブじゃ珍しくない
(旧)JFLまで行った後ブラジル人路線に転換したのも、まあ韓国人中心じゃそれ以上上に行くのが厳しかったというだけの話で
まあ良くあった話

違うのは大分の初代監督の(故)文正植さんがその後韓国サッカー協会長になったり
ファンボ・カンがやってきてJFL入りの貢献したり、戻ってきて育成に成果上げたり
何より同時期にできた他の多くのクラブがJバブル崩壊などで無くなったり縮小したりする中
どうにかこうにかナビスコ優勝するところまで大分がやって来たってこと
まあそれで、韓国サッカー協会と文正植さんの遺族に報告と、あわよくばダメもとでスポンサー獲得に行ったってそれだけの話
524名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:40:05 ID:UiGN4+7D0
>510
最後の一文だけ同意w
525名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:41:00 ID:gg/5kRygO
>>521
唐揚げより鶏天だろ
526名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:41:32 ID:OCX9oL0fO
>>524
全競技人口の半分以上が日本人なのにチョンに2連敗した野球よりマシWWW
527名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:45:28 ID:kC7frHyEO
大分は宮崎同様に陸の孤島だからな。
何にもねぇ糞田舎だからサッカーしかないんだろw
528名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:45:33 ID:DHvw9dNv0
おまえら、工作員の野球対サッカーの煽動に惑わされず
素直に大分新潟甲府鳥栖を褒めてやろうぜ
529名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:46:12 ID:Z63weQIEO
野球もサッカーも両方観戦するけどサッカーのサポーターの方がかわいい子多いよね。
俺は湘南のサポーターが一番かわいく見える。
あそこ若い子多くない?
530名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:46:57 ID:uNZyrbBdO
収容人数も問題じゃない?

毎試合、満員でも人口が多ければ…


熱狂的と割合は違うよな
531名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:48:54 ID:sED+JIT20
朝鮮玉入れ社員大量投入w
532名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:49:09 ID:NwXxv8NOO
>>516
鉄道会社は地域と切っても切れないものだけどな




他はしらん
533名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:49:20 ID:9wSrZ/oKO
>>510 正月に放送するって事は撮影はサッカー選手にとって明らかにシーズンチョンなのもわからないの?
あwやきうはレジャーだからシーズン中でもさほど問題ないかw
534名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:50:53 ID:QImP9z600
お前らもうあんまいじめてやるなよ
さすがの俺も焼き豚が可哀相になってきたよ・・・
535名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:52:32 ID:miU1NZ900
サッカーファンってなんで他人や他のスポーツを馬鹿にする事でしか自分達を誇示できないんだろう
こういう記事でスレ立ててるのってほとんどがサッカー系の記者だぞ
本当に気持ち悪い
536名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:53:24 ID:RKuNPjAWO
>>458
自国開催の前の大会に次の大会の開催国が未出場だったらFIFAだって選んだ以上カッコつかないだろ。
だから出させてもらっただけじゃん。
その証拠に一次リーグで全く通用せず惨敗
日韓共催の時は開催国だから予選免除。しかも決勝Tの開催国特権付き。で決勝T初戦で馬脚現して撃沈
この前のドイツ大会も前の開催国が出れなきゃFIFAが開催国選定に問題があったことが露呈するからお情け出場。しかし一次リーグで惨敗
これでも日本サッカーが世界レベルと宣うアホがいるのが驚き
537名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:54:40 ID:UQd8X4EQ0
>>536
焼き豚はお引き取り下さいw

515 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/01/01(木) 13:07:33 ID:6vy3F77z0
日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ
538名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:57:11 ID:qOjRM+8V0
ID:RKuNPjAWOは病院に行った方がいい
539名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:10:06 ID:bHgWqgp50
>>535
それは焼き豚のお家芸ですがなにか問題でもございますか
540名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:12:38 ID:4wYWpj1Z0
都民ですが大分という単語はは中学受験の社会以来一度も聞いたことがありませんでした
今回の件でその名前を思い出せたことを感謝いたします
541名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:14:28 ID:sooNW1I30
地元での観戦率が高いプロスポーツって裏返して言えば
他県からの観戦者が少ないってことだろ?
何の自慢にもなってないと思うんだが
542名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:14:58 ID:RKuNPjAWO
UQd8X4EQ0
qOjRM+8V0
を見て、サッカーは都合の悪い人物の人格を否定する者がするスポーツであることが確認できました
また、大阪桐蔭の応援席のような(関西人から見ても)寒いヤツや鹿児島城西の応援席のような、歳見た目お構いなしのババァが好きになるスポーツです。
543名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:16:11 ID:aJIDv71k0
>>541
地元から相手にされないベイスターズの立場が……
544名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:16:34 ID:sm7YSccrO
娯楽が少ない自慢?
それとも人口が少ない自慢?
545名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:17:57 ID:sooNW1I30
>>543
経営として成り立ってるなら、地元にそっぽ向かれてもかまわなくね?
もっともベイは…
546名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:21:39 ID:gNWiQZDhO
Jリーグ=田舎の娯楽
がすっかり定着したなw
東京、大阪では、誰もJリーグの話なんてしてないからw
547名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:25:17 ID:7GmNHiGt0
大分が日本一やて?笑わせるなや
日本一のファンは阪神やろが。
甲子園見てみい、あれが熱狂的なファンちゅうもんや。
サッカーなんか阪神の足元にも及ばんわ。
548名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:26:13 ID:sooNW1I30
ユナイテッドにせよマドリーにせよ、海外のビッグクラブは積極的に海外展開してるのに、
なんでJリーグ(笑)って地域密着(笑)に拘ってるわけ?
時代に逆行してると思うんだけれど
549名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:26:29 ID:QO9mDXvR0


>>1
人口120万人て・・・・・

横浜市の三分の一くらいか
550名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:28:26 ID:b9l9vkz50
大分はトキワと別府温泉ととり天があればそれでいい
551名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:29:25 ID:6m2V1g5E0
>>2
コペンで
552名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:29:33 ID:sIEotOSl0
田舎物の俺が、サッカー好きになったのは地元にJチームができたから。
もし、プロ野球や他のスポーツチームだったら そっちの応援にはまっていたと思う。
それでいいんじゃないか?
都会の人はいろんなスポーツチームがあるから選択肢があっていいな。

553名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:31:38 ID:gg/5kRygO
>>550
関あじ・関さば、かぼす、だんご汁は要らんのか?
554名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:32:26 ID:BESNl1On0
まあ実際のところ、プロ野球は政令指定都市以上の規模が無いと経済的に支えるのは無理だと思うよ
最近は関東の政令都市、準政令都市クラスも埋没しちゃって無理そうだけど
いいじゃん、地方の政令指定都市はプロ野球メイン、それ以外の県庁所在地クラス都市はサッカーメインで
別になんの問題も無い
555名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:32:27 ID:xT/vBUAm0
>>552
それでいいと思うけど、ここで腐してる人は何が気に入らんのだろうな。
556名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:32:49 ID:WoVKRmluO
大分出身の朝の女神杉崎美香はナビスコ決勝を当然見に行ったと朝の4時から熱く語ってたのを思い出したw
557名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:34:46 ID:2bhYhxF80
他に娯楽が無いド田舎だからだろ
558名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:35:14 ID:A9RtITHt0
>>547
もう少し関西弁を勉強してから書き込んで下さいね、引き篭もりさん^^
559名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:35:39 ID:bHgWqgp50
>>555
要は夜に鳴くセミこと携帯将校(笑)がすべて悪いんだよ
560名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:36:39 ID:Y7bdFnpT0
>>557
トリニータが県民に娯楽を与えたのか
Jは確実に良くなってきてるね
561名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:37:07 ID:yhz97PDq0
>>554
無理じゃないけど選手の年俸がJリーグ並になるのが嫌だからやらないだけ。
562名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:37:33 ID:aRezMJati
半珍なんて在日しか応援してないだろ
563名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:39:18 ID:BESNl1On0
>>557
田舎を元気にするために自治省を志した男が
無難に勤め上げて政治家コース行くより遥かにその志を達成できそうだと思ったから
家族も出世コースも捨てて作り上げたクラブに
田舎だからって言われても…
はいそうですが何かとしか言いようが無いです

そんなにあの社長を誉めるのはやめてください
564名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:39:45 ID:A9RtITHt0
熱心に応援する事に田舎も都会も関係ないでしょ。

<地元で観戦率が高いプロチーム>
1、大分トリニータ
2、アルビレックス新潟
3、ヴァンフォーレ甲府
4、阪神タイガース
5、サガン鳥栖
6、浦和レッズ
7、東北楽天イーグルス
8、福岡ソフトバンクホークス



ここに載ってないチームのファン、サポーターが嫉妬してるのか?
565名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:40:30 ID:CooY8/v+0
大分は今、シャムスカバブルなだけ...
シャムスカがいなくなれば、
有名選手も移籍していなくなり、
観客もいなくなるはずwww
566名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:41:45 ID:QO9mDXvR0
>>554
野球界が全国各地で
外部スポンサーから金吸い上げる
Jリーグのような路線に変更したら
サッカーに大打撃

サッカー好きなら、プロ野球が現状維持を続けるのを祈るのが筋
567名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:41:52 ID:yhz97PDq0
>>565
実際、新潟のほうが上だな。あんな糞チームよく応援するわw
568名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:42:40 ID:lPzIHKuj0
>>42
> 動員なら川崎のほうが多いし


クラブ  観客数平均(合計)
大分   20,322人(345,481人)
川崎   17,565人(298,597人)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0#.E8.A9.A6.E5.90.88.E8.A6.B3.E5.AE.A2.E5.8B.95.E5.93.A1.E6.95.B0
569名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:43:03 ID:y/7iCMLjO
やきう完全終了か
570名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:43:17 ID:DbFPtxUEO
実際Jリーグで世代交代上手くいったチームって鹿島ぐらいしかないもんな 緑 鞠 田舎 劣頭 全部失敗した
571名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 16:07:53 ID:atADeRdw0
九州も、ほかがもうチョット盛り上がればトリニータも報われるのにな。特に福岡・・・。
関東・・・ってか首都圏チームの一番の動員メリットって近隣のアウェイ客呼べるって点だし。
572名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 16:12:32 ID:EGpWJ2tv0
ヒートデビルズはどうすれば…
573名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 16:20:05 ID:t0fSyAKy0
この季節って毎年焼き豚涙目になるのが恒例になってきたな。
あんなつまらん棒振りがないだけで、日本が普通な国だって実感できる
貴重な時期だというのに。もう洗脳されてまともな人間に戻れないんだな。
同情するわ。
574名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 16:26:13 ID:yhz97PDq0
>>571
大分と鳥栖と熊本で盛り上がれば無問題
575名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 16:33:31 ID:AxcmkBflO
相変わらず豚同士の醜い争いだな
お前らスポーツ語る資格ないただのゴミだから
そこら辺を認識して続けて下さい
では
576名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 16:54:36 ID:CooY8/v+0
そういえば、
「大分、遠すぎ!」
とか、アウェーサポに言われていたなw
577名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 16:56:56 ID:fU3eQiVJO
どうしても小室哲哉の顔が浮かんでくる
578名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 17:06:22 ID:9gMDn7aiO
>>547
あの程度で熱狂的とはいわん
ただのマスコミ洗脳
客が多いのと熱狂的なのは違う
579名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 17:09:16 ID:8hPeGPS+0
>>578
サッカー見に行ってる奴なんて、毎試合同じ奴だろw
580名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 17:15:37 ID:Bt6f39V/0
>>576
マリサポとのやりとりは結構楽しみにしてた
581名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 17:17:42 ID:eQyI/ufN0
サッカーは時間が決まってるし
週に1・2度しかないんで
応援が祭り状態になりやすいだけ
年間140試合以上、時間も決まってないで4時間オーバーとかも珍しくない野球で
そこまでアホみたいにやってられん

優勝決めた時の阪神の熱狂度に勝てるJチームはまだ存在しない、リアルで死人出るし
ただでさえ街は迷惑するのに、メディアがファンにそういうキャラを求めてバカな画を録らんとして煽り立てるもんだから
もう誰も止められん
582名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 17:19:32 ID:aJIDv71k0
>>579
リピーターがいないって事は一度見て飽きるってことだよ
583名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 17:24:57 ID:8hPeGPS+0
>>581
勝手に殺すな。
584名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 17:26:29 ID:eQyI/ufN0
アホが道頓堀飛び込んで死んだよ
明け方だったか
585名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 17:30:40 ID:8qJ56c9k0
サッカー
http://www.youtube.com/watch?v=W30JVBCQ1rA

やきう
http://www.metacafe.com/watch/162214/baseball_the_most_boring_sport_on_earth/


野球を応援しても根本的にスポーツとしてつまらないのはどうにもならん。
586名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 17:32:41 ID:IYtbp5YVO
大分って他には温泉しか無いじゃんww
587名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 17:33:02 ID:8hPeGPS+0
>>584

突き落とされたんだろ。優勝と何の関係もない時間に。
588名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 17:35:57 ID:SHYADtoU0
〜しかないw、とか意味解らないんだが煽ってるつもりなのか?
それで?としか言いようが無いんだが
589名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 17:37:13 ID:SHYADtoU0
>>581
>年間140試合以上、時間も決まってないで4時間オーバーとかも珍しくない

スポーツとしてこれが致命的だって気がついてないのか
これのせいでどんどん視聴率も悪くなり、スポンサーも離れ、客も減っているのに

590名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 17:39:10 ID:sIEotOSl0
野球選手って練習する時間あるの?
591名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 17:41:29 ID:eQyI/ufN0
>>587
道頓堀は突き落とし事件が日常的に起きる地域と思ってんの?

こんなのもあったり
http://homepage2.nifty.com/sledge_hammer_web/hanshin.htm
592名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 17:47:40 ID:8hPeGPS+0
あの死亡事件が、優勝と関係ない時間帯に突き落とされて殺されたのは事実だ。
593名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 17:48:07 ID:F0Hma47s0
>>592
突き落としの犯人?
594名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 17:50:33 ID:1c0/g83O0
この観戦率って、ユニーク観戦者数/県民人口だろ?
タダ券配りまくって一見さん増やしてるクラブが上位に来るんじゃないか?
595名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 17:56:52 ID:SQGaQR+FO
10年くらい前J2に昇格した時は県民の意識なんて 
「は?Jリーグ?時代遅れじゃない?」
「サッカーなんかより野球!野球!」 

みんなこんな感じでトリニータは無視されてたぜ。実際1試合平均2千人くらいの観客しかいなかった。 
それが今ここまで来た事自体はもっと評価されて良い筈。今がバブルだとしても。
596名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 17:57:21 ID:9gMDn7aiO
>>578
お前の言い方だと阪神ファンはミーハーが多いと言っているようなものだが
ライトスタンドの声援て、なんであんなに小さいのか説明してくれ
597名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 17:58:20 ID:KT7iY4fC0
>>571
福岡はサッカー興味ないのに
Jリーグブームでなんとなく乗っかったのがズルズル続いてるだけ
撤退してもいい。
九州は鳥栖もっこす長崎鹿児島で争えば十分面白いと思う
598名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 18:02:38 ID:BESNl1On0
>>597
移転の時に集めた署名50万人はなんとなくじゃ無いでしょ
それに今こんな酷いありさまなのに1万人も来てくれるんだから
絶対やり直せる道はあると思うんだ
今の蜂は大嫌いだけど、今のまま消滅して欲しくも無い
599名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 18:07:18 ID:Ajtw3m0YP
>>596
十分五月蝿いんじゃボケ
これでも元気が無いとかコメついてて、どんだけ

http://jp.youtube.com/watch?v=A_daNeNDrSw
600名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 18:11:38 ID:ap3M100/0
09年は100年に一度の不況直撃か・・・

(´・ω・`)国内海外問わずどのチームにどの程度の影響が・・・
601名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 18:14:50 ID:Ajtw3m0YP
スポーツ興行は、ミーハーに支えられている
ガンバ×マンU戦の日産スタは脚サポはゴル裏の半分も埋められてなかったが
全体では6万オーバーのミーハー客で埋め尽くされた
602名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 18:18:36 ID:B9/FEBQsO
大分のとり天、熊本の馬刺、鳥栖のかしわうどん、福岡の明太子、鹿児島のさつま揚げ。 
こんなもんかな。
603名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 18:21:07 ID:5b2fsoHA0
>>601
今年はどういう発売方法だったか知らないけど、去年と同じなら
一次発売のころって欧州はどこがくるか決まってるけど
ガンバが出るかどうか分からないから余って無くて買えなかっただけでは?
604名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 18:21:19 ID:N46WBg8DP
>>598
佐賀に負けたくない
誘致の動機がこれだもん
605名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 18:29:04 ID:e55UyFkfO
Jリーグって何だかんだ言われてるけど、凄いよな。
606名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 18:42:46 ID:Rh21nIfR0
>>576
飯が美味いから大分遠征を楽しみにしている人は多いと聞く
607名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 18:42:48 ID:yhz97PDq0
>>605
凄いよ、地上波なしでも着実に増殖してるから。
608名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 18:48:55 ID:u0jeAKl20
阪神って兵庫の球団だよな
何で大阪人が騒いでるの?
609名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 18:49:24 ID:8qfR/cr10
●アメリカ 草野球が衰退、各スポーツ人口増加の中で毎年1%減少。
http://narinari.com/Nd/2008079887.html
● アメリカ【MLB】ワールドシリーズ第1戦の視聴率は9・2% 昨年を下回る・・・
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1224809746/
● アメリカ【MLB】Wシリーズ第2戦の視聴率は低調8・1%
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1224912834/
●アメリカ 【MLB】第3戦視聴率は史上最低の6・1%
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225103352/l50
● ロシア 野球存続の危機
http://www.japantopleague.jp/column/europenews/europenews_0046.html
● オーストラリア 1989年にAustralian Baseball League (ABL) が8チームの加盟により発足。
しかし、財政難により10年後にリーグごと買収され、IBLAが発足するに至っている。しかしIBLAも2002年を最後に休止となった。
●カナダプロ野球 アッという間に解散。2003年
http://www.narinari.com/Nd/2003071016.html
●台湾プロ野球 観客離れ 2007年
http://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200709180073.html
● 台湾 プロ野球チーム八百長で除名処分!身売りも出来ず解散へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225143329/
● プエルトリコプロ野球 最近の観客動員減を理由 2007年
http://weblog.hochi.co.jp/hiruma/2007/08/post_7b7b.html

          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ 
        / ⌒(__人__)⌒::: l 
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    | 
    <_ノ_ \   `ー'´    / 棒振りは世界中で落ち目かよプギャプギャ━━━
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
610名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 19:22:29 ID:8hPeGPS+0
>>608
カッペは黙ってろよ。
611名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 19:28:53 ID:yWDZqUmh0
【サッカー】埋まらないプロ野球選手との待遇差 シーズン最終戦前に「解雇通告」されたJリーガーたちの愕然
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228865438/l50
【視聴率】アマ相撲・全日本選手権(NHK)5.0%。Jリーグ優勝決定試合 札幌対鹿島(NHK)3.0%、ニュースを挟んで2.8%
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228778547/l50
【サッカー/視聴率】ナビスコカップ決勝、大分トリニータ対清水エスパルス(フジテレビ)3.8%
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225804615/l50
【サッカー/視聴率】ファンも見捨てた? 日本代表―UAE戦の視聴率は10.3% 番組終了時には5.3%まで下落
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223805422/l50
欧州のサッカーバブルが崩壊の危機
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223614938/l50
【サッカー】大混戦でもつまらない今年のJ、ここまで低レベルの年はなかったと断言できる
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225033195/l50
【視聴率/回顧2008】北京五輪、プロ野球、陸上、プロボクシングなど、例年通りスポーツ中継が人気を集めた サッカーは今年もランク外w
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229518236/l50
【サッカー】クラブW杯、来年はUAE開催で日テレは完全撤退、トヨタはスポンサー料半額に(ゲンダイ)[12/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230274969/l50
【サッカー】イングランド・プレミアリーグに激震!世界的な金融危機で経営難に陥ったクラブの身売り話が続出
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230471434/l50
不況の大波第一波!日産が経営権を手放すことも視野に入れてマリノス株放出を検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230696622/
┏━━━━━━━━┓
┃  /        \  ┃
┃/            \┃
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┃彳 人______ ノ.┃
┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃
┃ r   . (_ _)     )┃
┃ (  ∴.ノ▽(∴  ノ ┃
┃⌒\_____ノ⌒┃
┃    ┗━┛   .┃
┃     サカ豚    ┃
┗━━━━━━━━┛
612名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 19:44:10 ID:5zllsI21O
九州の雄、福岡に対して唯一誇れるものが大分トリニータだろうな。
613名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 19:46:46 ID:wCxrUMTV0
>>609
やきうは世界中で落ち目だな

日本でも老人からしか人気ないし
614名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 19:49:59 ID:t18e3g8cO
大分サポだがかつて目標だった福岡は今や眼中にない。

今や鳥栖や熊本と一緒に九州を盛り上げたいと切に思う
615名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 19:59:06 ID:t18e3g8cO
もっと言えばアビスパの崩壊は愉快だ
616名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 20:05:15 ID:R9w0B+rm0
実際甲子園にきてるのは大阪からのやつのが多いからな
兵庫はでかいんだよ
豊岡からはそんな簡単に甲子園にはいけない
617名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 20:08:49 ID:4BB03tnl0
甲子園は神戸からも大阪からも電車乗って客が来ることを想定して
西宮に作ったからな
618名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 20:09:56 ID:dv/jNu65O
トリニータすごい
619名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 20:10:49 ID:8qfR/cr10
世界の女子サッカー人口2200万人
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa436789.html

世界の野球人口1200万人


女子サッカー>>>>>>>>>>野球
620名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 20:11:46 ID:4BB03tnl0
日本の女子サッカー人口ってどれぐらいなんだろうな

500万ぐらい?
621名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 20:11:52 ID:kpxvqAp1O
この記事元は確か半年位前のものじゃん。
622名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 20:14:10 ID:RtZKa1xy0
>>136 それはぐるナイで別府温泉に来たとき。
    99・出川でロケしてて、国分がまだ到着していないとき
    さくらの女に「国分君まだ〜」と言わせてたが。
    TOSは金7はフジやってるから、ぐるナイ自体知らないと思う。
623名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 20:15:02 ID:tp1RMju70
>>620
協会登録者(部活とかクラブとかでやってる人)は3万くらい
624名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 20:15:22 ID:IJewDhnN0
ちょっと考えれば分かるのだが、
スタジアムの大きさはそれほど変わらないのだから
分母である人口が少ないほど有利になるwwwwww

こんな初歩的な詐欺に引っかかるなよwwwww
625名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 20:15:32 ID:8qfR/cr10
アジアでの人気&知名度
Jリーグ>>>>>>>>やきう
CSでの扱い
Jリーグ>やきう
代表戦の視聴率
サッカー(練習試合地上波中継あり)>>>野球(壮行試合地上波中継なし)
国際試合
サッカー>>>>>>>野球
海外
EURO>>>>>>メジャー
世界でのクラブ&球団の収入
サッカー>>やきう
海外の魅力的なスター選手
サッカー>>>>>>やきう

日本の競技人口
サッカー>やきう
世界の競技人口
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>> やきう
運動量
サッカー>>>>>>やきう

お年寄りの人気度(笑)
やきう>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サカ
626名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 20:17:36 ID:ywNqHcYa0
これって他地方から来た人が多いほど
不利なランキングだなw
627名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 20:17:48 ID:4BB03tnl0
3万もサッカープレーヤーがいるのか
628名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 20:18:28 ID:8qfR/cr10
おまえらピロやきうをバカにするな
やっぱりやきうはおもしろいぞ
体脂肪率30%超の肥満のおっさんがDQN丸出しの不細工顔でチンタラ走って
延々棒振りした末にたまたま人のいない所に球が落ちて1点入るんだぞ
本塁打ランキングはメジャーで通用しない三流四流のゴミ外人に独占されてるんだぞ
しかもその出稼ぎ外人に球団が赤字でも大金払ってるんだぞ
おまけに最後の五輪では韓国相手にガラガラの球場で超恥晒しの大惨敗するんだぞ
観客席では生まれて運動したことなさそうなデブでキモオタ丸出しの醜い面した中年が
散々バカにしてきたサッカーの応援パクって飛び跳ねてるんだぞ
しかもこれらの茶番の経費は本来税金として納めるべき金から出てるんだぞ
こんなの他のスポーツで見られるか?
やっぱりやきうはおもしろい
629名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 20:23:20 ID:8qfR/cr10
仙台×広島 宮城スタジアム 23745人

国内19、20番目のチームが
普通のリーグ戦でこんなに観客集めるのはやきうには無理だな

630名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 20:38:06 ID:mB92H2V+O
サッカーしか娯楽がないのかこの県は
すばらしい環境じゃないか。どんどん強くなりそうだ
631名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 20:42:01 ID:Rh21nIfR0
>>630
サッカー以外も無駄にプロチーム多いです
632名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 20:45:34 ID:HSx0y/bE0
焼き豚ぼこぼこじゃんw  元気出せよ。 阪神人気はたいしたこと無いけどw
633名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 20:45:45 ID:XBgdXsxdO
また焼き豚が惨殺されてるのか・・・
おまいら可哀想だから堪忍してやれよ
634名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 20:46:07 ID:qQiAOntB0
2008Jリーグビューティフルゴール集
http://jp.youtube.com/watch?v=r-dvoiPXhu0&fmt=35

これ見ると、Jも魅せるゴールが増えてきたと感じる。
635名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 20:47:19 ID:drmS98D60
>>614
福岡は汚鰤を見ればわかるがハンチョンファン同様民度が低いからな
それでいいんじゃね
636名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:04:12 ID:1pk2x9Kz0
まだ低脳のゆとり豚どもが煽りあってるのか。
本当おまえら幼児性高いな。
637名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:04:38 ID:CooY8/v+0
大分の娯楽って、サッカーとパチンコくらいなんだろw
そういえば、バスケとかもあったようだけど
観客は入っているの?
638名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:22:45 ID:lXbECh4I0
浦和や大阪のような大都市圏ではない地方の中規模都市が
低予算ながら今年ソコソコの成功を収めたことで
他の地域にも「うちでも出来るかも」と希望を与えるのが
最近マスコミがトリニータを熱心に取り上げる「表の」理由。

・・・・でも、やっぱり「裏の」理由は
「韓国資本がスポンサー」であることだね。

同じく地方の中規模規模都市で、成績はともかく集客には
大成功しているアルビレックス新潟が、仮に優勝したって
マスコミは、こんなに大きく取り上げないでしょ。
639名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:23:25 ID:a/KKeLtq0
行政におんぶに抱っこ、朝鮮パチンコにおんぶに抱っこ、
悪びれもせずにこんな糞記事。
さすが教員採用で不正事件を起こす県民性だと思います
640名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:24:08 ID:DsMni5PL0
儲かってるなら小室を助けてやれよ
641名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:26:30 ID:HSx0y/bE0
地域リーグでしか抵抗できないやきうw
642名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:26:55 ID:Flynr1dy0
>>640
スポンサー料
まだ完済してないってインタビューに答えてたし
恩はないんじゃ・・
643名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:29:17 ID:OCX9oL0fO
焼き豚ファビョッてる♪

ヘイヘイヘーイ♪

焼き豚ファビョッてる♪

ヘイヘイヘーイ♪

焼き豚ファビョッてる♪

ヘイヘイヘーイ♪
644名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:36:31 ID:b9l9vkz50
阪神甲子園球場は大阪にあるらしいで水島信司がゆーとった
645名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:38:49 ID:8uZWXRBS0
んなこと言ってもどーせすぐ飽きるだろ
税りーぐブームも2〜3年しかもたなかったことだしw
646名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:39:34 ID:Vez5Y0Q+0
やっぱりもう日本はサッカーの国なんだな
647名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:42:07 ID:8uZWXRBS0
>>646
そうだな昨年の視聴率20%とれて・・・ねーwwwwwwww
サカ豚wwwwwwwwww
648名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:42:16 ID:HgQDr15B0
つーか
小室が金払わなかったから
トリニータは苦労した
649名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:43:43 ID:ikyUsygA0
けさいはだらしないな。楽天ごときに負けるとは…
650名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:48:33 ID:wCxrUMTV0
地元にJチームできたら
やきうのやの字も出なくなったわ

企業の棒振りなんか興味ねーよ
651名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:48:46 ID:rXhazkv80
rfd
652名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:50:27 ID:LtgIkUlaO
地方に根付いてるんだな
もう日本中にあるもんなプロサッカークラブ
653名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:55:13 ID:BESNl1On0
田舎っていうのは強みにもなるね
なんてったって選手がごく普通にその辺で生活してるもんね
チームの屋台骨のブラジル人がスーパーで刺身のパックとにらめっこしてたり
未来を嘱望される若手が温泉でだべってたり
代表様が犬の餌買ってたりする光景がごく普通に近所にあるわけですよ
そういうごく普通の近所の兄ちゃんがTVでしか見られないようなスーパースターと試合したりするかもしれないんだぞ
どうだうらやましいだろ
654名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:59:02 ID:PsQYh+1cO
>>653
クラブのカリスマ監督が、スーパーで幸せそうな顔で果物をかごに詰め込む
も 入れといてw
655名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 22:00:06 ID:AxcmkBflO
>>653
そんな事くらいで喜べるお前が羨ましい
656名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 22:03:42 ID:8uZWXRBS0
>>653
そんでもって現役選手がレイプしたり、
引退後はメロンパン詐欺をはたらいたりするんですよねw
657名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 22:14:08 ID:ph8XIhTk0
>>649
仙台の人は基本的にどちらも応援してるんだけどね…

ベガルタはサポーターが怖いイメージがあるから、
ライトなファンが行きにくいのかも
658名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 22:14:22 ID:hpWUYAtz0
JFLからJ2に行き損ねたチームの隣県のものだが
野球は企業密着だがJは自治体密着
地元密着、というよりも自治体密着の雰囲気
ファン若しくはサポーターはNPBであろうとJリーグであろうと
関係なく応援しているんだが
659名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 22:14:54 ID:OCX9oL0fO
強盗殺人で逮捕されたり、
幼稚園児や小学生の女の子に性的イタズラして逮捕されるプロ野球選手が何だって?
660名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 22:17:01 ID:4+1mzFXyO
>>659
どうだい?最低だろう?って自慢してるんだろ
661名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 22:17:15 ID:94AXku8AO
大分に6年ぐらい住んでたことあるけど
トリニータの話する人と出会ったことなかったよ
662名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 22:20:13 ID:BESNl1On0
>>657
ネットのヒキコモリじゃない人たちはそれが普通みたいですよ

>スポーツをプレイする人ほど、地域コミュニティ活動に積極的
>地元にプロ野球チームファン、Jリーグチームサポーターの約4割が継続居住を希望
>地元Jリーグチームサポーターの9割以上が地元プロ野球チームのファン

http://www.hotdocs.jp/file/163295
663名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 22:38:09 ID:vSPViD7DO
>>653
ガンバもそんなんだぞ…?
つかどこでもそうじゃないのか?
664名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 23:02:03 ID:UndkQNwi0








                日狂組委員長の出身母体であり、
                しかも長年の教員不正採用の温床の地


                「マルハンは日の丸にハン(うらみ)じゃない!」と
                聞かれもねーのにぺらぺらとしゃべるのが逆に不自然で怪しい、
                密入国&駅前一等地乗っ取りチョン賎人社長が大パトロン


                寒流顔負けの姦酷サッカーマンセーで
                姦酷のおかげでチームが強くなったと自画自賛


                ・・・こんなに香ばしい反日チームなんざ、
                とっとと解散しちまえ !!!!!!!!!!!





665名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 23:02:16 ID:gg/5kRygO
>>622
その金7もスマスマだぜwww

ぐるナイは確か昼間にやってたはず(見てないから正確な放送曜日・時間は知らん)
666名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 23:32:07 ID:wCxrUMTV0
やきうはもう飽きたよ
つまんね
667名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 23:37:40 ID:Qz9eG4Io0
>>1のスタジアム・球場規模
1、九州石油ドーム    40,000人
2、東北電力スタジアム 42,300人
3、小瀬陸上競技場   17,000人
4、阪神甲子園球場   46,229人
5、ベストアメニティスタ 24,490人 
6、埼玉スタジアム2002 63,700人
7、クリネックスタジアム 22,187人
8、ヤフードーム      35,695人

これも考慮しろよ
668名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 23:41:13 ID:jYKzijQc0
>>667
ヤフードームって意外に少ないんだな
669名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 23:41:20 ID:OEA5ivk70
>>662
宮城の地元マスコミの楽天とベガルタの扱いって県外の人が思ってる程差が無いからね。
ここで必死に野球vsサッカーの構図で見えない敵と戦ってる人には分からないかも・・・・
670名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 23:41:36 ID:WoVKRmluO
>>663日本に住んでるわけだから当然なんだよなw


東京に住んでると有名人をスーパーやコンビニやデパートでよく見るし
671名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 23:42:49 ID:drR4qQHhO
さすが超ど田舎限定の人気だなw
大分とか猿しか住んでねえよw
672名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 23:44:45 ID:gg/5kRygO
>>669
>>1を立てた記者が、その意図を持ってんだからなwww
673名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 23:45:21 ID:7mOBC4HO0
・高校サッカー代表校の試合が生中継されない(深夜録画放送)。大分高校
 がベスト8に入った時でも放送がなかった。
・どこの高校が代表校か知らない人が多い。

普通もう少し高校サッカーには注目するもんだと思うが。トリニータに対しても
そんなに県民が興味持ってるってわけでもないし。
674名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 23:46:01 ID:8qfR/cr10
★巨人戦視聴率 年齢構成比★

年齢    1983年 2000年 2001年
*4-12歳  10.3%  *3.8%  *2.5%
13-19歳  12.7%  *3.7%  *3.6%
20-34歳  21.9%  12.6%  *7.4%
35-49歳  28.0%  19.0%  12.9%
50-歳    26.9%  60.8%  73.8% ←★注目
藤見雅希 『悪魔の野球』 ぶんか社・2002
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~matsuno/semi_lecturer/sotsuron_3rd/fuakazawa.pdf

NHKが発表した去年(07年度)の野球中継個人視聴率
http://stat.ameba.jp/user_images/d5/f3/10032232964.jpg
2007年巨人VS楽天 個人視聴率

 7歳 〜 49歳 14.2%
50歳 〜 59歳 15.2%
60歳 〜 69歳 28.3%
70歳以上      42.3%

50歳以上85.8% ←★注目

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
675名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 23:46:10 ID:G7zVObdEO
>>630
大分トリニータ(J)
大分ヒートデビルズ(BJ)
大分三好ヴァイセアドラー(Vプレミア)
バサジィ大分(F)

大分はトップリーグに4つもクラブがある日本有数のプロスポーツ県。
676名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 23:47:26 ID:8qfR/cr10
阪神タイガースの檜山進次郎選手が「在日」を公表
http://www.chosunonline.com/article/20040120000035

「日本の野球界は帰化している選手も含め韓国人が多い。一線で活躍している人のほとんどが韓国人という話もある」

>一線で活躍している人のほとんどが韓国人という話もある
>一線で活躍している人のほとんどが韓国人という話もある
>一線で活躍している人のほとんどが韓国人という話もある


みなさーんいいですかー
焼き豚は朝鮮人ですよーwwwwww
野球は在日の隠れ蓑らしいですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
677名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 23:49:40 ID:OEA5ivk70
つうかさ、こういう話題で必死に煽ってる奴って地元に野球もサッカーも無い所に住んでるんじゃないか?
地元のチームを応援するのに「サッカーだから応援しない」「野球なんて今時観ない」なんて言ってる奴は
凄い狭い器量の奴だと思うが・・・
678名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 23:51:49 ID:skEurpyS0
野球もサッカーもどっちもあるけど、野球は応援してない
何故かって?あんなダサくて体力も使わないお気楽スポーツを応援するのは馬鹿馬鹿しい
679名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 23:56:01 ID:8hPeGPS+0
何故カサブタってこう敵意むき出しなんだろう
680名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 23:58:22 ID:LRYPj8lN0
大分合同新聞なんてあるのか
こんな意味の無い計算の仕方で大分県民は日本一応援熱心って洗脳教育だな
681名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 23:58:49 ID:QOvcHPwYO
天皇杯や高校サッカーが、世間でありえないほど空気なのでいらついてます。
682名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 23:59:45 ID:OEA5ivk70
>>680
マスコミなんてそんなもんだよ。
特に地方紙はね。
683名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 00:02:46 ID:Jtu0zNWV0
上位3チームはド田舎のチームじゃん。
要は、他に楽しみがないんだろw

大分、甲府、新潟だもんな。
仕方ないかw
684名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 00:03:22 ID:hkBz1SfO0
>>10
緑以外考えられない
685名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 00:05:18 ID:OEA5ivk70
>>687

新潟がド田舎だと仙台や広島も大して変わらなく無いか?
686名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 00:07:25 ID:O86x+VHn0
いまどきやきゅうなんて見てる危篤なヤツいるんだ・・・

まあ所詮団塊の終わってるオッサンなんだろうけどね

こんなもんよく見るわ恥ずかしいな・・・・
687名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 00:09:23 ID:MnWg2rxu0
野球とサッカーは違うからわかるけど
ひとつの県にサッカーチームが複数ある所は
両方観に行くもんなの?
688名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 00:11:32 ID:fIjCuYB50
>>677
焼き豚の感覚じゃわからないかもしれないけど、地元にサッカーの無いところなんてほとんどないよ。

いつまでも中央一極集中の野球と違ってサッカーは確実に各地に浸透していってる。
689名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 00:18:49 ID:mJHEPDafO
>>680
集計への文句は日経トレンディに言ってね。
これ、あくまでもシャムスカと広瀬大分県知事対談の添え物程度の記事なんで。
それを、馬鹿な視豚が野球を貶す目的で依頼して
視豚記者がスレ立てしただけwww
690名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 00:21:40 ID:N97ZQ1iT0
盛り上がりと言えば最強はアメリカのカレッジフットボールだな
ミシガン大学のあるミシガン州アナーバーの都市圏人口は30万人しかいないが
ミシガン大学のフットボールチームであるウォルバリンズの本拠地ミシガンスタジアムは11万人収容のスタジアムが毎試合満員になる
691名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 00:23:33 ID:ab6ANvjoO
>>680
その程度じゃ、誰も洗脳されねぇーよw
692名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 00:49:38 ID:S5M/PgEH0
>>141
                 , ー'"波(JFL)゙ゝ       
              /        l           2009年
              ../゛蜂(J2)        l           
      /゙゙゙'i .ゝ            \,,,,..,,/ ゙̄'-、
   .....,,、゙''、  `゛`^'ー- -、      ,,,,,,,/       /
   |  `'l"     鳥(J2) /      /         _/
   .\  \     ./       |           〈、
   .,,,,,.゙'、  !、 .r'"^.l.  .,,,、 ,,,,,,,,!  ., 、、   .`゙゙゙゙´./ 
   .! `'ッヽ  `ー,,ゝ  l-'"゛    `''"  `i 酉(J1)ゝ-、
    \ ゝゞ   l,゙,,,,、 .l、          ヽ        /
     ゙'、 航(JFL)..、   |  ,馬(J2)   '-、,,、  .,.  _ゝ
      !._..-'´ /   /  /       ,./     .`^^゛ ./
           ゙'ィ"  l,゙ 、       /         . /
                  /       !        /
              /        .!       /
                /         !      ./
            ノ---- ,,_._____ ."     │    
             l゙゙'"      .|         ,ノ   
             !        \          |   
             |          `'、 鍵(JFL)/ 
             ヽ     .__.    |     .!    
              |    ./ `'i   `''-、  ,ノ   
             /   / ゙'i'"゛     |  /   
           \___,   .\ .!   \  `‐′        
               `-.... '".,ノ   .,/               
               ィ′.. /
 .,ノ                 
ィ′琉(JFL) 
693名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 00:52:38 ID:/S/yDJftO
なんでスレタイの比較対象が浦和ではなく阪神なんだろうね
694名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 00:58:30 ID:wuooDVuV0
阪神=大阪民国
大分=大韓民国
695名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 01:01:53 ID:JUIbd91iO
上位三チーム、ぜんぶ初年度J2じゃねーか。
つーか浦和もJ2経験あるし、鳥栖は純正。
J2すげ〜な。
696名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 01:12:32 ID:VFmHFALa0
大分がJの理念『地域密着』の鏡やね
697名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 01:15:28 ID:zv0tdO4F0
お前らの言う都会の娯楽ってどうせ秋葉原巡りとアニメ鑑賞だろ
都会の方がアニメの放送数が多いから
録画してたまったアニメを見るので土日はつぶれてしまうってわけだな
698名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 01:21:44 ID:S5M/PgEH0
699名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 01:26:51 ID:KymG5CUe0
新潟と大分を比較したらダメでしょ
新潟は人口240万、大分の2倍の人口があるんだから
それに大分はパチンコマネーがあるのでJリーグの理念に反する
700名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 01:31:36 ID:wuooDVuV0
>>699
それ以前に、韓国におんぶにだっこのチームだからw
さっさとKリーグに移籍しちまえよ。
701名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 01:34:00 ID:KymG5CUe0
>>700
たしか大分って韓国までナビスコの優勝報告へ行ったんだっけ
702名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 01:43:28 ID:8YhrvZT0O
ランクインしてるのは大分に鳥栖に福岡
九州の人はスポーツ好きなんだね
703名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 01:56:28 ID:Dg6Rh/cCO
サッカーが面白いんじゃなくて町おこししたいだけだろ?
そこにたまたまサッカーがあっただけ
続くかどうかが問題
704名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 01:57:53 ID:eVdenCzd0
>>565
シャムスカ就任前でもそれなりに観客はいた(今よりタダ券多かったけど)
大分が他と違うのは子供のチケット価格(小中高前売り500円)
レジャー気分の家族連れがメインだからよっぽど変なことしなければガタ落ちはしないと思う
705名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 01:58:20 ID:5Dc13m9LP
本当にサカ豚って野球への嫉妬が尋常じゃないよな、特に関西のサカ豚
野球オタはその辺、他所の競技など全く眼中に無く野球を楽しんでるというのに

ガンバがマンUと試合やってる時、芸スポのノリで阪神スレに世界だ何だと煽りに突撃してた阿呆がいたが
完全にスルーされていたのが微笑ましかった
サカ板だとスレが荒れると自然に焼き豚認定しまくる異端諮問官気取りが発生するが
野球板だと逆の光景まず見ないからな
706名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 02:08:08 ID:KSe65eWo0
>>704
んなこたない
シャムスカ退任後は再びかなり優秀な監督連れてこなきゃJ2行き
J2じゃ客集めるのも無理だし客が集まらなきゃ県に金の無心に行っても
存在意義なしで却下される
707名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 02:14:49 ID:NdJAmJgQ0
>>705
関西のサッカーファンは同情禁じえないほど
サッカー無視の土地だから荒らす気持ちは分からなくはない
関西はいくらなんでもひどすぎる
708名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 02:18:50 ID:Dg6Rh/cCO
大学サッカーや高校サッカーに全くと言っていい程関心がない
日本人はまだサッカーが好きな訳ではないし、必要な訳ではない。
Jリーグは順調な盛り上がってきているけど基盤は危うい
709名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 02:19:06 ID:DvIBnH8I0
何でもいいから豚豚論争の火の粉を酉に撒き散らさないで欲しい
710名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 03:01:26 ID:qTWJELBpO
高校サッカーと甲子園比べる人いるけど無知だね。
サッカーは世代別のピラミッドシステムが発達してるから。優秀な選手はJリーグのユースに所属する。
711名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 03:09:19 ID:P1Oryp+n0
しかし欧州のサカヲタは
阪神ヲタみたいなもんだろう。
712名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 03:11:06 ID:Dg6Rh/cCO
>>710
じゃあそのJリーグユースでもいいが関心が低いのは変わりないと思うが
713名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 03:20:31 ID:xNIla5260
クラブ杯も失敗
サカ豚は野球への粘着やめてください
いい加減ウザいしキモい
714名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 03:23:54 ID:DXOUXDRv0
>>705
両方チェックしてるお前はしっかり気になってるんだろう
715名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 03:24:08 ID:O86x+VHn0
やきう(笑)は眼中にないなあ

五輪から除外された哀れな糞競技だろアレ
716名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 03:25:01 ID:Dg6Rh/cCO
>>715
眼中にないならスルーしなよ
717名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 03:37:09 ID:Dg6Rh/cCO
応援熱心って事は町おこしの為なくならないように必死なだけだろ?
阪神より熱心って本当ならただの基地外でしかないよ
本当にサッカーを根付けたいなら海外厨に見てもらうようにならないとダメ
野球を敵にしてもしょうがないと思うけど
718名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 03:38:07 ID:740fLb3C0
由布院とか行ってみたい
719名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 03:52:25 ID:VFmHFALa0
海外厨ってさんまみたいな人たちだyo、、
720名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 04:02:37 ID:5Dc13m9LP
>>714
俺、両方見るから
豊中だから甲子園も万博も行けるし

関西に多い、兎に角阪神に見当違いの嫉妬とメディアへの八つ当たりする サカ豚 は
マジで消えてなくなってもらいたい、見苦しい
あいつらにはスポーツを観る・語る資格なんぞ無い
721名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 04:11:44 ID:DXOUXDRv0
>>720
サカ豚なんて言ってるようじゃ説得力なくね
722名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 04:15:31 ID:5Dc13m9LP
サッカーファンとサカ豚は別
723名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 04:19:31 ID:DXOUXDRv0
おかしい奴なんてどっちもいるだろ
724名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 04:20:09 ID:qTWJELBpO
関西以外に行けばわかるよ。いかに関西が野球偏重か。まぁ社会の中枢にいるオッサン世代に阪神信者多いから仕方ない。あと数年したら関西も全国並なバランス取れるようになるよ。
725名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 04:22:03 ID:qTWJELBpO
>>712
ユースが注目されないの当たり前。そもそも高校スポーツが盛り上がる日本が以上なんだよ。レベル低い高校生よりプロの試合見なさいって話。
726名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 04:25:08 ID:QqRO1nVE0
鹿島のニュースかと思った
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081230-OYT1T00449.htm
727名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 04:27:14 ID:5Dc13m9LP
>>723
比率が全然違う

そういや、先に書いたように野球板でサッカーへの嫉妬や敵視の類はまず見ないし
サカ豚が煽りに来てもスルーだが
なぜか芸スポではサッカーを執拗に煽り倒す 焼き豚 が多数いる不思議
728名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 04:27:29 ID:9BTTE+IY0
■100職種「推定年収ランキング(2006年)」 週刊ダイヤモンド 2007年10月6日号
順 万円 職種
*1 3751 プロ野球選手
*2 2585 Jリーガー
差 1166

■100職種「推定年収ランキング(2007年)」 週刊ダイヤモンド 2008年9月13日号
順 万円 職種
*1 3553 プロ野球選手.
*2 2667 Jリーガー.
差 *886

あれ?去年よりもプロ野球選手とJリーガーの年収差が狭まってるよ?
729名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 04:29:49 ID:DXOUXDRv0
>>727
関西におけるメディアの扱いに不満を持っても普通だろう
両方見てるなら分かりそうなのに何でそこまで嫌ってんだ
730名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 04:47:00 ID:5Dc13m9LP
>>729
俺は別に不満は無い

スカパー契約してりゃ見れるし
つか野球見るにしても地上波だけじゃカバー出来ないから結局野球もスカパー要るんだし
スポーツ新聞でも一面はまず見ないけど中でちゃんと扱ってるし
もっと情報欲しいならダイやマガを買えばいいだろと

一体何がそんなに不満なのか理解不能
下世話なバラエティやワイドショーに呼ばれないことなのかねえ
俺はむしろあんなので選手を見たくないから利点とすら思ってるけど
731名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 04:49:10 ID:1vfAyNOf0
関西メディアの閉鎖性はいただけないな。いつまでもいつまでも同じことばっかりやってるだけで
進取の気風が全くない。息がつまる。
732名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 04:53:10 ID:4PbrZ4eP0
   ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください
 ./ ̄ ̄ ̄ハ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ バネカラン 13Lネジ 水柱ゲージ ライフバル浦和 ククレカレー
733名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 04:56:59 ID:DXOUXDRv0
>>730
それってお前がどう思ってるとか関係ないだろ
ファンならメディアの露出を望むのが普通だろう

理解不能なのは大して関心がないんだろう
734名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 05:20:35 ID:5Dc13m9LP
>ファンならメディアの露出を望むのが普通だろう

その真理は理解できなくもないけど
メディア露出が無いのはやきう洗脳だサッカー敵視だ宮根がどうのと、他競技に刃向けて喚き散らすクズ共にはむしろ吐き気がする
あと、ガンバサポとしてはオンボロ万博にこれ以上人がわんさか集まってこられると正直鬱陶しいのもある
ニワカはどうせすいてる平日とかカップ戦にゃ来ないし
メディア露出は、新スタが出来てからでいい

>理解不能なのは大して関心がないんだろう
あんたらが、他人の目ばっか気にしすぎてるからじゃないの?
735名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 05:21:29 ID:8YhrvZT0O
>>711
欧州では地元じゃない隣町のクラブを応援なんてしないよ。
自分達の町に3部のクラブしかなく、隣町がユベントスシティでも自分達の町のクラブを応援する
736名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 05:26:49 ID:kz6MZHi10
スレタイを見るとサッカーの方が地元に密着してるかと思ったけど
>>1のランキングをみるとJとプロ野球の両方ある都市では
プロ野球チームの方が観戦率高いのかよw
737名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 05:27:03 ID:DXOUXDRv0
>>734
客が増えるのはいい事だろう
それに毒吐くって本当にファンなのか?
ニワカとか言う辺り自分以外には敵意を持ってるのがぷんぷんするんだが

結果残しても露出が増えないのに
新スタが出来たら露出が増えるのか?
そんな都合よく行けば誰も苦労しないわな
738名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 05:34:38 ID:4mg58Iji0
>>720
関西のアナでサッカー叩きしてるアホがいたけど
逆は聞いた事無いし
お前の偏った思考基準で嫉妬と勘違いしてるだけじゃね?

マンウの時にドメサカスレが散々荒らされたし
今も一番新しいガンバスレいってみ。
荒らし痕が残ってるから。

まあ豚とか言ってるアホに言うだけムダだろうけど・・・・。
739名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 05:40:19 ID:xNIla5260
>>727
サカ豚は野球改革板を占拠して
毎日野球に粘着してるから悪質なんだよな
こんな豚、2CHにサカ豚以外いるか?
板ごとはタチが悪すぎだなw
運営が放置なのもどうしたもか?
740名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 05:41:16 ID:NDZHbE0c0
ガンバスレこの前見たけど、野球・とりわけ阪神への嫉妬、僻みに満ち溢れて気持ち悪かった。
人間性のおかしいやつしか居ないのか?ってぐらい気持ち悪かった。
741名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 05:44:31 ID:5Dc13m9LP
>>737
はっきり言っちゃうと
メディア露出より先に、もっと地域に根付く活動を地道にやる方が先
ガンバで言うと、吹田茨木のホームタウンにまだ全然根付いてない
セレッソも、香川が地元の小学校訪れて知名度全然無くて凹んだみたいな記事見たが
あんなのは恥

地域に根付いてないのに、どこぞの読売のアレみたいなメディア根無し草なんて一番最悪
大分みたいに、他に娯楽も少ないし歴史あるプロスポーツ興行も無い地域と
日本一地域密着に成功してる阪神がある地域であるという事情は全然違うということを、全然考慮に入れないで
阪神とサッカーを同等に扱えとか激バカな事言ってる奴は消えてくれて結構
742名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 05:49:31 ID:pJiFcCFM0
都会はスポーツに関心少ないんだよ
阪神やレッズだって
極々一部だけ
743名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 05:52:06 ID:DXOUXDRv0
>>741
なんで消えなきゃいけないないんだ
お前極端じゃね
結果を残して客が増えそれに合わせて露出が増えることを
望んで何がいけないのかと

クラブを支えてる金はその一人一人からの金で成り立ってんだけど
正直鬱陶しいとか言ってる時点でお前の言ってることに説得力もないわ

あと読売みたいな存在はブームに乗っかったあの当時に生まれたもので今は無理だろ
他にそんなクラブがあるか?


744名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 05:58:03 ID:5Dc13m9LP
>>738
関西じゃサッカーの露出が無いとか極端な事ばかり言ってるのは サカ豚 だろ
ちゃんと天皇杯の優勝だって報道してたし
何が不満なんだ

阪神並に扱われないのに腹立ててるなら、バカは寝ろとしか言えん
745名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 05:58:47 ID:5Dc13m9LP
ミスった
>>743
746名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 06:11:26 ID:DXOUXDRv0
>>744
実際に露出は少ないしもっと上を望んでなにがいけないのかって話だろう
そこにケチつける意味があるのか

それより見に来てる客を馬鹿にしてるお前が何で偉そうに豚豚言ってるんだ?
747名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 06:25:06 ID:5Dc13m9LP
>>746
今でメディアの扱いは分相応、あと別に客を馬鹿にはしてない
メディアに身の丈に合わん煽り方してもらってもロクなことは無い
クラブも客もお互いに不幸になるだけ
先も書いたけど地道なホームタウンへの浸透活動の方が10倍大事
748名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 06:34:41 ID:5Dc13m9LP
ああ、鬱陶しいという言葉に噛み付いたのか
それは確かに語弊あったな、不適当だ

ただ、万博はこれ以上はキャパの問題もあって
メディアに変に煽ってもらっても得られるものより失うものの方が下手したら大きいんだ

このまま地味〜〜〜に客が増えていくのが多分理想的
メディアには変に煽らず、また報道0ってのもなしで、このままの扱いが丁度いい
749名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 06:43:08 ID:DXOUXDRv0
今更の気もするけど最初から普通に語ってれば良いだろう
あれだと周りを見下して持論を撒き散らしたいタイプにしか見えないわ

今のガンバは煽りぬきに実績や内容で伸ばした結果だろ
キャパ問題にしても常に満員に近い状態にしておかないと先にも進まないだろう

750名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 06:48:07 ID:JJfRwTLuO
巨人と中日は入ってないんだな
751名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 08:11:02 ID:DvIBnH8I0
関西人の豚豚論争は他所でやってくれ
752名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 08:18:38 ID:ea8Ov4gVO
>>747
典型的な川渕脳(笑)
753名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 08:22:38 ID:ea8Ov4gVO
>>735
捏造野郎、嘘を付くな
ロンドン生まれのベッカムは
マンUファンやったぞ。
754名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 08:37:07 ID:VPulqtymO
なんなんだよ。この野球vsサッカーの流れは。
755名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 08:52:13 ID:g63s5LVY0
>>676

サカ豚=朝鮮人が確定しましたねwwwwwwww
756名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 08:53:16 ID:g63s5LVY0
>>689
こんな初歩的な欠陥記事を持ち出すほうが馬鹿なんだよwwww
757名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 08:59:55 ID:Fx+iB9Ea0
>>756


何もこんな記事にw連発して煽らんでも・・・
758名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 09:35:35 ID:1q/lpoKk0
何か痛い所に触れちゃったんだろ
759名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 09:43:32 ID:kqT8bXcCO
やき豚って病気だろ・・・

何が気に入らないんだか。
760名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 10:10:53 ID:mJHEPDafO
>>754
ヒント:視スラー
761名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 10:55:00 ID:YYT9YUlw0
甲府と鳥栖の共通点は会社再建の成功?
762名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 11:01:59 ID:4vMatrxK0
楽天はただ券ばら撒いてるからだろ!!
763名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 11:33:31 ID:CQGjZptx0
>>761
大分も再建成功組だな

ってことは不幸化にもチャンスあるかもよ(棒読み)
764名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 11:34:23 ID:Y1DwgAB00
別府とか町中トリニータだらけだしな、ええこっちゃ
765名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 11:49:34 ID:8YhrvZT0O
>>736
西武…
766名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 11:51:51 ID:LiU7FUeZ0
>>703
> サッカーが面白いんじゃなくて町おこししたいだけだろ?

>>717
> 応援熱心って事は町おこしの為なくならないように必死なだけだろ?


サポーターが町おこしのために応援してると思ってるのか
相当ずれてる
767名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 11:59:49 ID:CQGjZptx0
社長は町おこしのためにトリニータを作ったと公言してるけどな
地域振興に最適のツールが、人口20万や40万の街のクラブが世界的な成績を上げることがあって
地域に密着してそれを達成してきた歴史があるサッカーだったと

まあサポーターは違うだろうけどね
768名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 12:07:58 ID:+5tbKnWzO
>766
J2まで上がればアウェーの観戦客が増えるから町おこしにはなるよな
ホームの客が増えれば活気もつくし試合開催日には、
食い物を中心にいろんなものが売れるからな
今年J2に上がる3チームと山形がどうなるか楽しみだな
769名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 12:15:51 ID:LiU7FUeZ0
>>767-768
クラブや自治体が「町おこしのために」と言うならわかるんだけどね
770名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 12:19:19 ID:LF5vP/KPO
町興しとサッカーを同時に楽しめるんだな
771名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 12:26:51 ID:X1QVK/1H0
ともあれ田舎にはイベントがないんだ。
首都圏だと国内・海外アーティストがやってきて、全部フォローするなんて
無理だが、田舎じゃそんなことはない。
プロ野球も来ない。
そこにプロサッカーチームができて、週末に試合をする。
みんなスタジアムに集まって応援する。
これが町のリズムを作るんだよ。
サッカーチームがない町は、ジャスコに行って時間を潰すぐらいしか
楽しみがない。
魅力がない。みんな離れていく。
772名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 12:28:44 ID:S5M/PgEH0
>>769
自治体や地元企業への口説き文句としてはありなんじゃないか?
773名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 12:34:08 ID:S5M/PgEH0
石原都知事、川淵サッカー協会キャプテン対談
http://www.j-league.or.jp/document/jnews/84/09.html

石原 あなたのやったJリーグの成功は、まさに地方分権の時代の象徴だね。
    ローカリティーというのは日本が狭くなればなるほど際立って出てくる。
    それをうまくとらえ、本当に見事だと思うな。

石原 完璧(かんぺき)な勝利。もうプロ野球の負けだね。

川淵 サッカーも初めは巨人のような全国区のチームを作らないとダメだとい
    われていたんですけどね。全国区のチームには長い歴史が必要だが、
    地域で毎試合二万人が応援に来てくれればチームが成り立つというや
    り方をやればいい。なにも全国区である必要はないと言ったんですが、
    なかなか理解してもらえなかった。

774名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 12:35:46 ID:KSe65eWo0
サッカーで町おこしとか成功するわけないじゃん
775名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 13:03:21 ID:LiU7FUeZ0
>>772
う〜ん、どうなんだろう
不人気クラブの場合、自治体の負担が大きいような気がするし
でも、全国にJリーグ入りを目指すクラブがたくさんあるということは、町おこし的なことを考えてたりするんだろうか?
776名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 13:05:20 ID:ICvPaGz80
むしろ国体ででかいスタジアム作った後始末やらされてるクラブもチラホラ
777名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 13:09:20 ID:LiU7FUeZ0
>>776
国体終了後のことも考えて設計したりしないの?
778名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 13:12:37 ID:S5M/PgEH0
>>777
利権政治家が土建屋に金を流すことだけが目的の工事だからね。

結局、この手のスタジアムのトラックていうのは、たった一度きりの
『国体の入場行進という競技』のためだけの結果に終わってしまう。
779名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 13:15:06 ID:9BTTE+IY0
あまり下部リーグ(JFL以下)に詳しくない人に知ってほしい物好きクラブ
東北
グルージャ盛岡   (将来の小笠原の就職先)
福島ユナイテッドFC(地域リーグながらユースやバレーチームを持つ。08年より名称を変更)
北信越
カターレ富山   (YKK、北陸電力という強力なスポンサーをもつ将来の柳沢の就職先。)
ツエーゲン金沢  (宮澤ミシェルがスーパーバイザーを務める)
サウルコス福井 (07年FC金津より改名し創設、エンブレムとチーム名のダサさが芸スポで話題に)
長野パルセイロ (ジョホールバルの歓喜時イラン代表監督だったバルディエール・バドゥ・ビエイラが監督)
松本山雅FC   (美しい専用スタジアムを持ち、パルセイロとは激しいライバル関係にある)
関東
栃木SC     (関東Jクラブ最後の穴を埋めるチーム、元ユニバーシアード代表の上野優作が所属)
FC町田ゼルビア (戸塚哲也が監督を務め、元ユース代表の山口貴之が所属)
中部・東海・近畿
静岡FC       (元ヴェルディ社長の森下源基と三浦知良の叔父、実父の兄弟を中心に結成)
MIOびわこ草津   (滋賀県初のJチームを目指す、将来の中田浩二、乾の就職先)
アルテリーヴォ和歌山(監督の柴新は反町五輪代表監督の新潟時代の教え子)
バンディオンセ加古川 (08年より神戸から移転、2ちゃん内では「パンティ温泉」の名で親しまれている)
中国
ガイナーレ鳥取 (専用スタジアムを持ち、タイ人監督選手が所属するアジアとの懸け橋)
デッツォーラ島根 (「神の国」がキャッチコピー、08年セントラル中国より改名)
ファジアーノ岡山 (来年J2昇格濃厚、「わし」の本拠地)
レノファ山口FC  (「2015年までにJ2昇格、2050年までにJ1優勝争いを目指す」と宣言、将来の田中達也の就職先)
四国・九州・沖縄
カマタマーレ讃岐 (バルサ留学経験を持つ、あの「羽中田」が監督)
ニューウェーブ北九州(ジョージ与那城が監督、あの「佐野裕哉」が所属、将来の本山の就職先)
V・ファーレン長崎 (国見高OBが中心の国見FCと、有明SCが合併、その後05年に名称を変更)
ヴォルカ鹿児島    (将来の「ヤット」こと遠藤の就職先、遠藤3兄弟の共演もあるか?)
FC琉球          (トルシエ総監督&893榊原&キムコ)
780名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 13:16:18 ID:ICvPaGz80
国体開催決定から実行までに12年とかあるんで
バブル期に陸連がわがままいいまくって、国際大会が開ける基準で設計された
総工費300-400億の巨大陸上競技場がいくつも建てられた

国際規格ってのはトラック10レーンとか3万入るスタジアムとか
練習用の第2競技場とか投擲場とか全部セットって意味

味スタなんか次の国体用に早めに作ったはいいが、国際規格が8レーンから10レーンに変更されて
改修しないと競技できない

まあ流石にここ最近の国体は基準満たして無くてももう前作った競技場の改修でいいよ、
みたいになってる。当たり前だ
781名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 13:17:00 ID:S5M/PgEH0
サッカースタジアムと陸上スタジアムの比較
http://img.gazoru.com/file/pic/9/9e762ff9c8e2d90cffc9a48d4c6490e9.jpg

当然、陸上競技場の方が工事費が膨らむから、陸上競技場にしたがる
782名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 13:22:17 ID:5LhRjYrj0
九州は大分、鳥栖、福岡の3つが入っている。
地域性が出たな。
783名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 13:23:12 ID:euvFwYZi0
やべっちで取り上げてもらえない
ガンバ豚が切れてんのはワロタwwww
784名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 13:27:12 ID:LiU7FUeZ0
>>780
> 総工費300-400億の巨大陸上競技場がいくつも建てられた

    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
785名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 13:40:40 ID:+ApSytjr0
>>781
日産なんて専用スタジアムが入っちゃうくらいだからな
横酷とか日惨とか呼ばれたり。
でもトラック付けるのは補助金が出るからじゃないの?
786名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 13:43:09 ID:L1LqsAadO
よくわからないけど、さいたま市民プギャーでいいのかな?
787名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 13:48:10 ID:fIjCuYB50
★巨人戦視聴率 年齢構成比★

年齢    1983年 2000年 2001年
*4-12歳  10.3%  *3.8%  *2.5%
13-19歳  12.7%  *3.7%  *3.6%
20-34歳  21.9%  12.6%  *7.4%
35-49歳  28.0%  19.0%  12.9%
50-歳    26.9%  60.8%  73.8% ←★注目
藤見雅希 『悪魔の野球』 ぶんか社・2002
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~matsuno/semi_lecturer/sotsuron_3rd/fuakazawa.pdf

NHKが発表した去年(07年度)の野球中継個人視聴率
http://stat.ameba.jp/user_images/d5/f3/10032232964.jpg
2007年巨人VS楽天 個人視聴率

 7歳 〜 49歳 14.2%
50歳 〜 59歳 15.2%
60歳 〜 69歳 28.3%
70歳以上      42.3%

50歳以上85.8% ←★注目

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

788名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 13:51:48 ID:ICvPaGz80
>>785
その通りで補助金が出るんで自治体の負担は少なくて済む
維持費が悲惨なことになるけどね

むしろ後で困ったことになるのは、そういう後先考えずに作った国体(WC)競技場は
短期間で広大な面積を確保するために大概辺鄙な所にあって
自家用車とバス以外の交通手段が無い上に、駐車場が少なくアクセスが貧弱で
定員一杯に入ったら周囲の道路ごとあぼん
スタジアムとしても何かしらの問題を抱えてることが多いってことですよ

大分のスタジアムで言うと
・夏は風がこもり、冬はビュンビュン風が通り抜ける素敵仕様
・おかげでシーズン中1回は芝を張り替えなきゃならない
・スタジアムは山の上、チャリで行けるのは近所の新興住宅地の人だけ
・公共交通機関?鉄道?ナニソレ?最寄り駅まで3.5kmです。たどり着けないと思うけど
・駐車場はとりあえずそれなりに確保できてるけどスタジアムの環状線抜け出すのに1時間半とかざら

上記のような理由で2万5千入ると相当厳しい
救いは近所にイオン中心のショッピングセンターがあるので、ある程度客がばらけることかな
789名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 13:56:05 ID:S5M/PgEH0
>>785
陸上競技場だと補助金を出すのは、その方が工事費が膨らんで土建屋が潤うから
790名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 13:57:38 ID:ICvPaGz80
大分のスタジアムは実際この手のスタジアムでは幸せな方
広島ビッグアーチとかマジで悲惨
駐車場も順次無くなって、5万入る設計だったのに1万ちょっとが捌ける限界になりそうらしいし
冬は雪が降ったりもするし、公共交通手段はアクセス悪くて高いし

熊本KKも3万入るはずだけど、あそこは1万5千ぐらいが関の山
今度やる代表戦では全部バス運送にしてスタジアム直近の駐車場への乗り入れを禁止するとか
791名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 14:03:32 ID:a4tQSVtP0
だから野球とサッカーの平均観客数を比べるなって
試合数、試合間隔、休日の試合率とか全然違うんだし
年間観客動員数だと野球が断然有利なのと一緒で平均観客動員だとサッカーが断然有利になるだろ
792名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 14:05:55 ID:S5M/PgEH0
>>791
プロ野球も試合数を減らせばいいんだよね。試合数が多いことで、

 (1)保有しなければならない選手数が増える。
 (2)試合の大半を興行的に不利な平日開催が余儀なくされる。
 (3)チケットの供給がだぶつくき、投売りを余儀なくされる。

経営者が頭悪いとしか思えんな。生産調整って言葉をしらんのか?

793名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 14:05:59 ID:fIjCuYB50
http://www.geocities.jp/kyokodekker/abc/abc.html
野球 オランダじゃ、野球は全く人気ありません。野球場もほとんどありません。子供はグローブの代わりに
サッカーボールをもってたりします。テニス、ホッケー、ゴルフは金持ちのスポーツなので、庶民は余りやりません。
っていうかね、日本では何でも誰でもやるから、よくわからない感情がオランダなどにはある、と。
野球は金持ちのスポーツではないけれど、何故人気がないのかはわかりません。

http://asreggio.exblog.jp/
日本ではあまりにも大金が動くスポーツであるがために嫌気がさしたファンが離れていっていると聞きました。
逆にイタリアでは野球は超マイナースポーツなだけにもっと盛り上げようとする関係者の情熱は並々ならぬものがあります。

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa302169.html
8年前ぐらいドイツの片田舎での出来事。
現地の人と「草野球でも」とゴムボールを取り出したら、「なんだこれ」

野球は見たことも聞いたことも無いそうな。
大まかなルールを説明してもバットの握りは左右逆で・・・
野球できるほどの庭があるのに!

http://www.saturn.dti.ne.jp/~davidyt/log022.htm
バーズバル(Baseball)とフランスでは発音します。野球です。
フランスではほとんど見ることができないスポーツです。
マイナーというよりも無視されたスポーツといってもいいとおもいます。

http://kozo.boxerblog.com/kozo/2007/10/post_b3f4.html
イスラエル野球
>観客は僕を含めてたった11人だった…。
>観客は僕を含めてたった11人だった…。
>観客は僕を含めてたった11人だった…。


やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
794名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 14:06:33 ID:5LJ/xgmM0
中津江村の話題が一切出てこないのはなんで?
795名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 14:09:38 ID:a4tQSVtP0
>>792
(3)チケットの供給がだぶつくき、投売りを余儀なくされる
う〜ん説得力ないな〜
796名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 14:13:32 ID:ICvPaGz80
>>794
元村長は酉の後援会会長やってる
ナビスコにも来たよ
797名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 14:22:41 ID:S5M/PgEH0
>>795
西武が内野自由席フリーパスを2万5000円で発売 87%オフ
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200302/bt2003021810.html

オリックスとかはHPからプリントアウトで入場無料とかあった
798名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 14:26:01 ID:a4tQSVtP0
>>797
いや試合数を減らしてもサッカーはタダ券ばら撒きだしな〜
チケット収入はプロ野球>>>>Jリーグだし
799名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 14:26:16 ID:5LJ/xgmM0
大分遠すぎ
800名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 14:26:39 ID:fIjCuYB50


焼き豚ファビョってる!  ヘイ♪ ヘイ♪ ヘイ♪


焼き豚ファビョってる!  ヘイ♪ ヘイ♪ ヘイ♪


焼き豚ファビョってる!  ヘイ♪ ヘイ♪ ヘイ♪


801名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 14:30:43 ID:S5M/PgEH0
>>798
サッカーは試合数が少ない分、必要になる選手数も1/3くらい。

試合数が多いと、当然、集客に不利な平日の試合が増えていく。試合を
すればするほど、赤字が膨らむチームもでてくる。

それに客から見れば、一ヶ月に使える観戦費もある程度決まっている
だから、毎日試合を見に行ける訳じゃない。よって、大きな地域人口を
持つ土地にしか展開できない。

逆に、Jリーグは小さな事業規模で存続できるから、地方の中小都市に
も事業展開可能。チーム数を増やし、キメ細かく顧客を発掘できるから、
結果、リーグ全体の集客力を上げることができ、選手の雇用機会も増える。
802名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 14:38:42 ID:LiU7FUeZ0
>>798
> チケット収入はプロ野球>>>>Jリーグだし


> 年間観客動員数だと野球が断然有利
と自分で書き込んでるじゃん
チケット収入がJリーグ>>>>プロ野球だったらおかしいだろ
803名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 14:45:04 ID:a4tQSVtP0
>>801
プロ野球は都市部で人気あるからね
Jリーグも観客はタダ券ばら撒いたりして観客増えてるように見せてるけど
チーム増やしすぎて新規ファンが増えなかったり経営難のチームなんてごろごろあるでしょ
804名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 14:47:00 ID:m0gIlRNx0
去年か一昨年、負けすぎて試合終了後もサポーターが会場から帰らず
監督や責任者に「ごめんなさい」ってさせたトコロだからね
805名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 14:48:29 ID:bMrh31xm0
1月3日(土) 18:30〜TBS系 最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦XXXVIII

陸上・体操・ゴルフ・バレー・ラグビー・プロ野球・MLB・格闘技など豪華アスリート陣が出演予定

最近はどうして、サッカー選手は出なくなったのかな?
これ以上やるとサッカー選手の虚弱低質ぶりがバレて哀れになるからかもなw

パワー無し、スピード系、ジャンプ系も駄目。スタミナ系ですら野球選手に完敗する有様。
おまけに身長は他のプロスポーツ選手に比べりゃ貧弱極まりないチビで短足ばっか。
一体、サッカー選手の取り柄は何なんだ?アスリートとして見るべきもの何一つ無し。

遠藤保仁、鈴木啓太、水野、柏木、本山、 阿部、石川、内田、羽生、山岸、永井、松井、俊輔・・・
こいつらの体幹の薄さはプロ選手どころか障害者のレベルだろう。障害者認定していいほど虚弱。
これでサカ豚ご自慢の「世界・・世界・・・」と戦おうとしてるんだから鼻で笑っちゃう。

日本のサッカーは野球に比べると世間の注目度、年収水準が天と地ほどにも差があるから
生まれつきのスポーツ資質、才能、センスがあるやつが野球に吸い取られるのは当然

日本のサッカーが、残りカスのなんとなくみすぼらしい奴ばかり集まってて百姓顔・土方顔が多い、
百姓顔、土方顔が茶髪金髪にしてピアスつけても単にチンチクリンさ爆発なだけなんだけどねw
知り合いの外国人女性が失笑してたよ。どう見られてるかの想像力すら持ち合わせてない。

日本のサッカーが何か結果を残したことあるか?
当たり前の様に恥さらしてネタにされて日本の質落としてるだけじゃねぇか
ありえなくね?大会に出る度にだぜ? 日本のサッカーは障害児の集まりなのか?

日本のサッカーは選手もファンもダサくてバカな奴しかいない 。
国際大会では恥しか晒さないし最悪!
806名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 14:51:11 ID:a4tQSVtP0
>>802
チケット料とかも頭に入れろよ
Jリーグは客増えてもタダ券だから客単価が低いんだろうけど
807名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 14:51:24 ID:LiU7FUeZ0
>>803
> Jリーグも観客はタダ券ばら撒いたりして観客増えてるように見せてるけど

そういうレスよく目にするけど、どのクラブがどのくらいタダ券配ってるかわかるようなデータがあったりするの?
808名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 14:51:55 ID:Gv8651UiO
ラフィンのGET THE GLORYのチャントを大分サポーターが歌ってるの聴くと熱いというかのどかな印象
原曲パンクなのにw
809名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 14:52:02 ID:S5M/PgEH0
>>805
その番組って、何月に収録されてるの?
810名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 14:59:03 ID:a4tQSVtP0
>>807
チームとかはわかんないけど 
シーズン コンビニ タダ券 スタ ネット 店頭 電話 携帯  他
2005 30.2% 24.2% 16.9% .8.6% 6.0% 1.5% 0.9% 0.2% 11.5%
2006 36.2% 24.1% 15.6% .7.8% 1.3% 5.2% 0.5% 0.1%  .9.2%
2007 非公開 21.9% 18.8% .9.4% 6.4% 3.9% 1.0% 0.5% 38.2%

2005年 総数 8,539,178 有料 7,096,057 無料 1,443,121
2006年 総数 8,363,963 有料 7,059,184 無料 1,304,778
2007年 総数 8,590,510 有料 6,975,494 無料 1,615,015

http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27552
客単価が違う背景にタダ券ばらまき
811名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 15:00:16 ID:S5M/PgEH0
>>810
ゲンダイかよw
812名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 15:02:51 ID:a4tQSVtP0
>>811
別にゲンダイだけじゃ無いからなw
813名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 15:04:05 ID:LiU7FUeZ0
>>810
2割がタダ券なのか
サンクス
814名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 15:05:45 ID:S5M/PgEH0
>>812
じゃあ、ソースもお願い。タダ券と表記されているのか招待券と表記されてるのか?
ちなみにプロ野球のタダ券の割合は?
815名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 15:06:26 ID:adddRY6L0
>>803
個人・法人向けの招待券は入場者数にカウントしてないんだけど。
ゆとり脳は学校や職場で居眠りしてないで、ちゃんと勉強してから書き込もうな。
816名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 15:11:15 ID:B9ezAZr/0
>>815
ゲンダイ見てるような奴が学生や会社員じゃないわな

若い振りした50代の暇な無職だよw
817名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 15:11:39 ID:LiU7FUeZ0
入場料収入少しずつ伸びてるね


入場料収入(クラブ平均)の推移
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2007-8/010.html
818名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 15:25:46 ID:a4tQSVtP0
「タダ券ばら撒き商法」はもう時代遅れのビジネスモデル
http://blog.goo.ne.jp/bartret555/e/4e3c21b43fdd6f96ef7df44d9eb0cab6
福岡市が職員観戦デー 苦戦続きのアビスパ後押し 6、9月のホーム戦 1試合2000人目標
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/25305
J1、J2合わせて16クラブが赤字の異常
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27538
客単価が違う背景にタダ券ばらまき
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27552
【サッカー】クラブW杯 大量のタダ券バラマキが暴露される
http://news.livedoor.com/article/detail/3940353/
819名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 15:26:08 ID:a4tQSVtP0
あ〜疲れた
820名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 15:27:05 ID:euvFwYZi0
カルトクイズに出せる
821名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 15:30:00 ID:+ApSytjr0
>>815
タダ券の代わりにスポンサーがチケット買い取ってるでしょ
ヴェルディとかそういう時は3万超えるけど関東以外の相手だと1万切るし
822名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 15:37:08 ID:a4tQSVtP0
ちょっと古いけどチーム別の客単価
http://borderzero.jugem.jp/?eid=351

新潟は客多く見えるけどタダ券が多いから客単価が低い
823名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 15:40:04 ID:wLwP3zAO0
観客数水増しになろうと何だろうとタダ券ばら撒くのは大いに結構!

問題は以降自分のカネで観戦するか、タダ券をまた当てにするか
そのどっちかになるかだ。
824名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 15:40:39 ID:K5eQRWUW0
トリニータのチケットなら買わなくても手に入る。一度も買ったことない。
825名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 15:45:34 ID:DdKZqb2n0
大分に比べればチョン犯珍なんかたいしたこと無いんだな。
これは以外だった。 
野球は12箇所にしかチームないのが痛いな。
826名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 16:17:31 ID:S5M/PgEH0
>>822
浦和に比べて新潟の客単価が低いのはシーズンチケットの割引率が大きいからでしょ
浦和のシーズンチケットはキャンセル待ちができるくらいだから超強気の価格設定
827名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 16:33:29 ID:Lyfc6u2x0
どちらにしろ

単価1000円切ってるようなもんを必死に自慢するプロの興行ってのは嘲笑の対象でしかない
828名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 16:37:52 ID:DdKZqb2n0
野球はただの興行だからプロリーグと比べること自体がおかしいんだけどね。
829名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 16:52:03 ID:UqINdY3M0
>>824
スポンサーへのチケット支給は2年前に終わってます
会員特典などもチケットそのものではなく割引券です
マルハンシートは無料配布されていますが、マルハンが選んだ福祉施設などの持ち回りです

公式上、割引券は結構多いけどタダ券が同一人物に入ることはほとんど無いんですが
大手スポンサーの関係者ですかw
それとも違法な手段使ってらっしゃる方ですかww
それともただの脳内ですかwww
830名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 16:55:36 ID:H273e26w0
滑って転んでおおいt・・・・
831名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 17:09:23 ID:oE0pgom7O
そんなことよりテレビで試合やってくれよ
832名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 17:32:56 ID:3q3Sfa0BO
>>827
ん?西部ライオンズとかいう
プロ野球チームも1試合単価数百円の
シーズンシート出してたぜ
833名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 17:39:54 ID:qTWJELBpO
サッカーの強みはチーム数だね。今年からJリーグは36チームだが、とりあえずはあと2、3年で40まで増やす。さらに下のJFLを含めればほぼ一県に一チーム出来る事になる。必ずサッカー文化が浸透するよ。(高齢の野球ファンは死んでいなくなるし)
834名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 17:40:50 ID:BVW+uEzL0
大阪は野球人気ないよね
日本最高峰のリーグで最近2つもチームが消滅したし
835名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 18:15:28 ID:NTWKDHId0
クラブの数はもっともっと増やすで
ヨーロッパみたいにすべての町にクラブを作くるで
836名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 18:40:27 ID:X1QVK/1H0
今首都圏で一番盛り上がるスポーツイベントは、浦和レッズの試合では。
巨人も他のスポーツもこれには及ばない。
サッカーの日本代表ですら勝てない。
837名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 20:36:08 ID:Dg6Rh/cCO
>>836
一番盛り上がってるのに優勝パレードに5万人くらいしか集まらないってのはどうなの?
838名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 20:39:30 ID:mmKFe0OgO
>>837
俺は試合は行くけどパレードみたいな試合に関係ないものには行かない

そんな奴が結構いるんじゃないか?
839名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 20:42:37 ID:TTUGMd0/O
巨人は東京人口1000万人いてスタンドガラガラって
840名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 20:44:46 ID:4qWwcbP/0
>>838
随分、冷めたサポーターだなw

841名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 20:45:34 ID:Dg6Rh/cCO
>>838
埼玉県人はクールなんだね
842名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 20:47:08 ID:Dg6Rh/cCO
843名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 20:48:14 ID:Dg6Rh/cCO
>>839
なんでいつもサッカーの話をしてるのに野球のネタをふるの?
病気?
844名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 20:57:14 ID:fIjCuYB50
1位 宮崎(ハンドボール)
2位 クレイ(陸上十種競技)
3位 ワッキー(サッカー)
4位 北川(ラグビー)
5位 こおろぎ(サッカー)

10位 セリーグ盗塁王(笑)
圏外  韓国野球代表(笑)

やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
845名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 21:02:40 ID:bJPGDCMc0
>>844
こうろき
846名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 21:54:44 ID:DCnp5f/uO
>>844
まさかサカ豚なのにたま蹴り選手の名前をw
847名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 22:00:50 ID:O86x+VHn0
>>844
これ見たww


やきう選手(笑)しょぼすぎて爆笑したわ
848名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 22:02:57 ID:m3gjzkN80
>>844
興梠な
覚えとけよ将来のスターなんだから
849名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 22:04:40 ID:a5jSQ2Lc0
>>844
4位にメジャーリーガーを入れてないのはわざとなの?




姑息だねサカ豚って
850名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 22:05:25 ID:ewZSOcyp0
>>844
ハンドボール > サッカー > やきゅう

ってことか?
851名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 22:13:39 ID:Dg6Rh/cCO
ワッキーがサッカー選手ならオーウェン(ボクサー)みたいもんじゃねーのか?
今はただのマッスルだろ
852名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 22:27:28 ID:uzpBEJxY0
逆にJの現役22歳日本代表とかがいたがワッキーのような30半ばの高校時代にサッカーしてただけの
おさーんに負けたってほうが問題なのではないか?

4位のメジャーリーガーが抜けてるがそれはそうとあのサッカー日本代表は何位だったんだ
853名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 22:40:58 ID:O86x+VHn0
>>805



やきう豚って恥ずかしい生き物だな>>844見ろよ
854名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 23:07:31 ID:F+JaHmk70
>>838
あそこごちゃごちゃしてるから写真からはそう見えないだけで実際はもっともっといると思うぞ
今年の西武と比べてもアホみたいに人いたもの
855名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 23:21:14 ID:gE2w8oCh0
856名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 23:21:32 ID:fIjCuYB50

関東クラブ人気比較(パレードの観客数比較ではなく公式試合の平均観客数)

東京
FC東京>>>>>>>ヤクルト

神奈川
マリノス>>>>>>>ベイスターズ

埼玉
浦和>>>>>>>>>>>>>>>>>西武
857名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 23:40:08 ID:a4tQSVtP0
埼玉だけだろプロ野球チームより人気ある地域なんて
だからバカにされるんだよダサい球はw
858名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 23:45:41 ID:F+DwLdjq0
阪神(笑)

アホな犯珍ファンと一緒にされたくないわなw

859名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:04:04 ID:Ey6TwRMH0
>>844


やきうはデブ専用の棒振りお遊戯だからな
860名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:11:32 ID:SlbhvMws0
>>844は捏造
こおろぎって奴は6位で4位にメジャーの選手が入ってる
861名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:11:54 ID:IdN390hiO
正直、サッカーは大分県や県民にとっては娯楽じゃないからなぁ

たいした観光資源もなく若者の流出が止まらない県の死活を懸けた
一大産業だから必死なのは当然だと思う
862名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:14:44 ID:ymRX4wMlO
野球は年間で150試合ぐらいやってるんだから、平均観客数が少なくてもしょうがないだろ…
それでも毎試合平均四万人の巨人阪神は最強ってことか
863名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:15:31 ID:8fHYc17a0
ここもサッカーの勝ちか
864名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:17:06 ID:8fHYc17a0
メジャーの選手ってショットガンタッチで負けて涙目になってた奴か?w
865名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:17:11 ID:vdVLIaQpO
試合数(笑)それ言い出したらサッカーのチーム数言えよ。今年から36チームだよ。
866名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:19:34 ID:SlbhvMws0
>>864
それにサカ豚は負けちゃったんだよw
867名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:21:34 ID:ymRX4wMlO
>>865
知らん
J1とJ2で分かれてるのは知ってるけど、J2って客入るの?
ってかいつからいつまでやってるのかも知らん>Jリーグ
868名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:24:54 ID:xAQVizGn0
>>861
たいした観光資源もないって、それは違うんじゃね
別府と湯布院はかなり有名だもん
869名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:27:24 ID:vdVLIaQpO
>>867知らないなら言うなよ。お前が「試合数多いから仕方ない」とか言い訳に必死だから言っただけだ(笑)

Jリーグは数年以内に40チームになる。平均はともかく総入場者数は野球抜くよ。今で約一千万だがな(過去最高。平均は過去二番目)。
870名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:32:13 ID:ymRX4wMlO
>>869
へぇ
どんぐらい試合あるの?
871名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:35:00 ID:U1lF7KxM0

結局地方でもサッカーの圧勝か
872名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:36:16 ID:Ey6TwRMH0

結局やきうんこはサッカーに勝てなかったのか
873名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:38:00 ID:U1lF7KxM0

今日は焼き豚最後の砦のスポーツマン決定戦でも

セ・リーグ盗塁王が惨敗してたしなwwwwwwwwwwww

やきう選手足遅すぎwwwwwwwwwwwwwww


874名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:39:54 ID:IdN390hiO
>>868
そういったものは何処の県にもたいてい何かしらあるけど
重要なのはそれで若者が集まって雇用が増えて財政が潤うかどうかだと思うんだわ

その二つにそんな力は無いわな
875名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:40:56 ID:WZcWWchV0
>>858
お前みたいなイナカッペと一緒にするわけなかろうw
876名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:42:55 ID:WZcWWchV0
>>873
今まで野球選手がサッカー選手に圧勝していた事は無かった事になるんだw
877名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:46:07 ID:Ey6TwRMH0

【芸能】安田美沙子、ホノルル・マラソン完走!タイムは4時間24分55秒[12/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229324201/l50

【MLB】レッドソックス・岡島秀樹投手が初挑戦のホノルル・マラシンを6時間8分35秒で完走
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229308266/l50



安田美沙子>>>>>>>>>>>>>>>めじゃーりーがー(笑)
878名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:46:34 ID:WNazV7RcO
>>874
お前は、温泉なんかジジババが入るものという先入観が強すぎだよ。
879名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:47:23 ID:SlbhvMws0
>>876
今回も実際は野球選手に負けたんだけどなw
メジャーの選手は脳内から消してるらしいw
880名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:47:52 ID:U1lF7KxM0


焼き豚最後の砦、最後のスポーツマンNO1決定戦


コオロキ>>>>>>>>>>>日米野球盗塁王(大爆笑)





881名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:48:06 ID:ymRX4wMlO
>>876
相当嬉しかったみたいだから触れないであげなよw
882名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:48:08 ID:RBgN+6P70
大分みたいなド田舎がいくら盛り上がっても
全国区の阪神の1/100以下だろw豚祭り    糸冬 
883名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:49:32 ID:U1lF7KxM0

野球は関東じゃ数字悪いけど地方じゃ数字取ってるって言ってたけど

結局Jリーグのほうが上だったんだなw
884名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:50:51 ID:UQX6O37e0
1位 宮崎(ハンドボール)
2位 クレイ(陸上十種競技)
3位 ワッキー(サッカー)
4位 北川(ラグビー)
5位 こおろき(サッカー)

10位 セリーグ盗塁王(笑)
圏外  韓国野球代表(笑)


やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
885名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:51:40 ID:ymRX4wMlO
>>883
Jリーグってゴールデンで放送してたっけ?全く記憶に無い
886名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:51:47 ID:YYwrVgHV0
NPBチームが35ないとね。
887名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:51:57 ID:hd2c00Ra0
>>884
日米盗塁王がスピードでサッカー選手にボッコボコにされたのは痛かったなw
888名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:52:32 ID:vdVLIaQpO
>>882
地域密着の意味がわからんのな。アホは(笑)

Jリーグはこれからほぼ一県一チーム以上になる。野球みたいにチーム数少ないチームと単純比較すんなよ(笑)しかも野球1番人気の阪神と比較www哀れ
889名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:53:02 ID:n4GpGPE00
大分は朝鮮人がからんでるからこの報道はうそくさいな
890名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:54:46 ID:hd2c00Ra0

俺は詳しく分からんけど
朝のニュース番組で野球みたいな企業スポーツの先はもう無いって経済アナリストが言ってたよw

これからはJリーグみたいに地域のクラブとしてじゃないと成立しないだろうだってさwwwwww
891名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:54:55 ID:ZGFtu/fY0
スカパーとか生中継観れる加入数は野球とサッカーどっちが多いの?
892名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:55:41 ID:RDDk5rlt0
>>805
こんなことしてるから、焼き豚は嫌われる
893名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:56:04 ID:RBgN+6P70
>>888
日本語に要約するとウリニーダはショボ過ぎるから阪神様と比べないでってことかw
894名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:56:47 ID:Ey6TwRMH0
>>888

焼き豚お爺ちゃんは12までしか数字覚えられないからなw
895名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:58:12 ID:SlbhvMws0
サッカーはもう先がないからな
896名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:58:26 ID:hd2c00Ra0
焼き豚最後の砦 スポーツマン決定戦

コオロキ>>>>>>>>>>>>>>>>>セ・リーグ盗塁王(爆笑)
897名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:58:27 ID:j+ZwvrgU0
>>856

神奈川はマリノス、ベイスターズより横浜高校のほうが人気w
898名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:58:37 ID:vdVLIaQpO
野球は赤字を親会社に補填して貰ってんだよ。人気あんならいい加減独立経営しろよ。こんだけ不景気なのに、親会社の経営を圧迫すんなよ。

Jリーガーは給料安いとか馬鹿にする焼き豚いるが、親に尻拭いさせて、すねかじりじゃん(笑)
899名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 00:59:44 ID:Ey6TwRMH0
>>805
焼き豚がまだ生きてる頃だな



こいつ死んだんじゃね?w
900名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:01:20 ID:SlbhvMws0
スポーツマンNo.1決定戦 戦績まとめ

野球
【優勝】飯田(95)・松井稼(97)・緒方(98)・飯田(99)・三浦貴(04)
【2位】秋山(97)・秋山(98)・赤田(05)
【3位】垣内(96)・垣内(97)・城(97)・松井稼(98)・吉原(99)・岩村(00)・三浦貴(05) ・青木(06)
【4位】村松(98)・飯田(00)・キャメロン(02)・田中(03)・ポドセドニック(05)

サッカー
【優勝】
【2位】小倉(03)
【3位】
【4位】

野球>>>>>>>>>>>サッカーだな
悔しかったら優勝してみろよw
901名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:03:14 ID:vdVLIaQpO
テレビ見てて思ったんだが、野球選手の髪型服装は何で昭和なの?(笑)金あるならスタイリスト雇えとまでは言わんがまともな美容院なり行け。

ダサ過ぎw
902名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:04:15 ID:ymRX4wMlO
>>900
ビクトリーノも今年4位じゃね?
903名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:04:27 ID:IdN390hiO
>>878
そうは思ってないが、若者の県外への流出が深刻なのは事実だぞ
904名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:05:04 ID:SlbhvMws0
「タダ券ばら撒き商法」はもう時代遅れのビジネスモデル
http://blog.goo.ne.jp/bartret555/e/4e3c21b43fdd6f96ef7df44d9eb0cab6
福岡市が職員観戦デー 苦戦続きのアビスパ後押し 6、9月のホーム戦 1試合2000人目標
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/25305
J1、J2合わせて16クラブが赤字の異常
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27538
客単価が違う背景にタダ券ばらまき
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27552
【サッカー】クラブW杯 大量のタダ券バラマキが暴露される
http://news.livedoor.com/article/detail/3940353/
Jリーグ 経営難の岐阜に5000万円融資
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20081216082.html
905名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:06:28 ID:hd2c00Ra0


焼き豚最後の砦、最後のスポーツマンNO1決定戦


コオロキ>>>>>>>>>>>>>日米盗塁王(大爆笑)





スピードで盗塁王が負けちゃダメだろwwwwwwwwwwwwwwwww




906名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:07:44 ID:vdVLIaQpO
>>904Jリーグ16チームが赤字だから何だよ。野球は楽天以外全部赤字じゃんw高年俸維持に必死だが身の丈経営しなw
907名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:08:15 ID:SlbhvMws0
>>902
4位だっけ5位と勘違いしてた

スポーツマンNo.1決定戦 戦績まとめ

野球
【優勝】飯田(95)・松井稼(97)・緒方(98)・飯田(99)・三浦貴(04)
【2位】秋山(97)・秋山(98)・赤田(05)
【3位】垣内(96)・垣内(97)・城(97)・松井稼(98)・吉原(99)・岩村(00)・三浦貴(05) ・青木(06)
【4位】村松(98)・飯田(00)・キャメロン(02)・田中(03)・ポドセドニック(05) ・ビクトリーノ(09)

サッカー
【優勝】
【2位】小倉(03)
【3位】
【4位】

こうだな
908名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:08:36 ID:5xUNNpvc0

広告費と銘打って税金を払わない





それが僕らの、脱税ースボール(笑)



909名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:09:23 ID:ymRX4wMlO
タダ券とかw
910名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:09:38 ID:Y9eI1Msy0
この溝畑って、県民の税金を使わせるばかりで忌み嫌われていた社長とは別人なの?
911名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:09:58 ID:5xUNNpvc0
>>905




ピロやきうだけならまだしもメジャーリーガーまでスピードでコオロキに負けたのかよwwwwwwwww

野球選手足遅すぎwwwwwwwwwwwwwwww



912名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:10:56 ID:vdVLIaQpO
>>908
確かに最悪だよな。節税対策だよな。野球は。

ところがここ最近の不景気で本業まで赤字(笑)節税にもならない。今年あたり野球から撤退する企業あるだろな
913名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:11:39 ID:SlbhvMws0
2008/04/17, 日本経済新聞 朝刊, 41ページ

「祝 日立台デビュー。読めば必ずレイソルを好きになる」。Jリーグ1部(J1)の柏は六日の新潟戦を
「新人さん! いらっしゃいデー」と銘打ち、「初観戦の手引き」を配った。だが、入場者の大半は
熱心なリピーター。関係者は「新たなファンを呼び込むための入り口を、別のところにつくる工夫が必要かもしれない」と話す。
Jリーグの観戦者調査によると、 昨年のJ1入場者の平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。
ナビスコ杯などを含む総入場者は約859万人を数えたが、「実数は60万―70万人にすぎないのかも」とJリーグはみている。

>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
914名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:12:50 ID:V8gcLCYr0
やっぱりシャムスカって地元大分ではすごい有名人なのかな?
915名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:13:04 ID:Ey6TwRMH0
>>905
日米で、


やきうはデブでもバカでもできる運動


として、広く認知されてるからねえ(笑)
916名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:13:37 ID:vdVLIaQpO
野球もただ券配ってるよ。んで会社の先輩(オッサン)が巨人戦チケット配ろうとしたが誰も欲しがらなかった。あれはかわいそうだったわ
917名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:13:39 ID:r39hW6/o0
昔のショットガンタッチって
宮崎の記録見てみるとわかるんだけど
今と基準違うよね
それとも
昔っからヤオやってたってことかいな
918名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:13:45 ID:5xUNNpvc0
>>912


野球みたいな企業スポーツに先は無いってのが普通の見方だろうな

でもまぁアルビレックスみたいな感じに野球はJの一部として残るかもしれんがw
919名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:13:53 ID:9MS0H3/b0
関東で2万以下ってとこは
J2おちればいいんじゃね
920名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:14:48 ID:GaMIXtW+0
サッカーのタダ券の配り方は異常。友達と5回中4回タダ券で見に行ってるww
921名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:15:06 ID:r39hW6/o0
大分の20代〜30代の主婦の30%ぐらいは
シャムスカファンだと思う
マジで
922名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:15:57 ID:ymRX4wMlO
>>915
猿でも出来るサッカーには敵いませんがねw
923名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:16:32 ID:SrtJIuQG0
>>917


ショットガンタッチだろw
あれ野球選手とか宮崎とかが記録出したときって
機械の故障でボールが天井に引っかかって落ちてこなかった回だぜw
回によって全然違うよ



ま、今回の同じ条件で戦った結果は正しいんじゃないかなwwww

コオロキ>>>>>>>>>>>>>>>>>日米盗塁王(大爆笑)





924名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:16:53 ID:vdVLIaQpO
シャムスカってブラジル本国でも有名だよ。将来のセレソン監督候補
925名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:18:12 ID:ZGFtu/fY0
>>922
オマエ90分走れるのか?
俺は無理だ...。
926名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:19:29 ID:9MS0H3/b0
>>920
ただけんもらっても行ってるとこに意義がある
巨人の券なんかもらってもいらねえ
927名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:20:05 ID:SlbhvMws0
山形県知事「税金の無駄だからJ1昇格すんな」
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20081024ddlk06050174000c.html
928名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:20:46 ID:Ey6TwRMH0
>>916
やきうのタダ券欲しいわ

トイレットペーパー代わりに使いたい
929名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:21:03 ID:SrtJIuQG0

野球もサッカーももちろんタダ券があるが

一番問題なのは野球はタダ券を貰っても誰もいかないってとこだな
930名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:21:13 ID:SlbhvMws0
巨人のチケット収入>>>>>>>>>>>>>>浦和のチケット収入ww
931名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:22:56 ID:SrtJIuQG0


焼き豚最後の砦、最後のスポーツマンNO1決定戦


コオロキ>>>>>>>>>>>>>日米盗塁王(大爆笑)





スピードで盗塁王が負けちゃダメだろwwwwwwwwwwwwwwwww





932名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:23:39 ID:ymRX4wMlO
>>925
90分は無理かなw
でも簡単なスポーツだよね
やる分には楽しい
933名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:26:13 ID:SlbhvMws0
帝京大教授でプロスポーツの経営学に詳しい大坪正則氏が言う。
「無料招待券でスタジアムを満杯にしてリピーターをつくる。そうして客単価を上げていく。
これも、ひとつの経営戦略ですが、実際にチケットを購入する入場者を増やさないと、クラブ経営は一向に楽にはならない。
それにしても、Jリーグは客単価が低すぎる。どのクラブも、最低3000円のラインに持っていかなければ、収入として成り立ちません」
 Jリーグは、10年までに年間入場者数1100万人(06年は836万人)の目標を掲げる。
しかし、入場者数を増やすだけでは、今の経営危機は乗り切れないのである。
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27552
934名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:31:15 ID:RDDk5rlt0
>>927
正確には「野球場立てるのに金いるからJ1昇格すんな」だな
935名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:33:51 ID:1FP3x5SsO
90分走り続ける奴なんているか?
いつまでも転げ回ってるじゃねえか?
サッカーやってる奴がスタミナあった記憶がない。バスケ部圧勝だろ?
936名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:41:44 ID:IdN390hiO
>>935
結局90分のうち歩いてるのと止まってるのが大半だからな

バスケやバドミントン、卓球、テニスの方がヤバいと思う
937名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:44:25 ID:lEaxGEhB0
活性化でいいことなんだけど、浦和化しないでもらいたいね
938名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:46:33 ID:SlbhvMws0
どう考えてもサカ豚記者の偏向記事だけどサカ豚と違って野球ファンは優しいな
939名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:46:34 ID:RDDk5rlt0
>>936
野球なんて試合中、タバコ吸ったりから揚げ食ったりしてるぞ
940名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:51:18 ID:ymRX4wMlO
野球は試合が一番楽なんだよな
楽しいし
ただ、練習が死ぬほどキツいだけで
941名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:54:15 ID:6RAQvjTU0
まあJリーグはこういったプロ野球の食べ残しを食っていけば生き残れると思うよ
だからこの不況に負けんなよ
942名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 01:58:45 ID:UgENeX90O

レスの流れが単なるサカ豚とやき豚の醜い罵り合いになってる件!

943名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 02:04:10 ID:dB6ZmtiyO
>>942
ゲイスポ住人は煽り耐性無いからね
944名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 02:05:32 ID:6ycmv+CV0
大分は2002W杯に賭けただけあったな
当時はバカだアホだ言われたが
945名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 02:15:18 ID:Y9eI1Msy0
結局溝畑について誰も答えてねーし。
946名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 02:27:04 ID:oQam4Brf0
試合中水分補給するサッカー■試合中唐揚げを食べる野球
練習でレベルアップ図るサッカー■薬でレベルアップ図る選手が多い野球
ファッションセンスが良い人が多いサッカー■ファッションセンスが悪い人が多い野球
ダンディなスーツ姿の監督が多いサッカー■監督がなぜかユニフォーム姿でメタボの野球
引き締まった選手しかいないサッカー■デブな選手も混じってる野球
打撲してもプレー続行が多いサッカー■肩・脚の違和感だけでの退場が多い野球
自由度が高く創造性溢れるサッカー■プレーが限定されてて創造性ほぼ皆無な野球
試合中常に頭をフル回転させるサッカー■主にサイン通り動くだけで頭を殆ど使わない野球
格闘技並みの激しさも見せるサッカー■ゲートボール並みの温さも見せる野球
PKは補助的な要素に過ぎないサッカー■PKのような単純動作を延々繰り返す野球
悪天候でも試合ができるサッカー■悪天候だと試合ができない野球
道具に金がかからないサッカー■道具に金がかかる野球
陸競でも試合ができ経済的なサッカー■専用スタが必要で不経済な野球
球が当たっても命に別状ないサッカー■球・バットが頭・胸に当たると死ぬ危険がある野球
フットサルコートが次々誕生するサッカー■公園で次々禁止になる野球
プロリーグが次々誕生・繁栄するサッカー■プロリーグが次々衰退・消滅する野球
スピーディーで若々しさ溢れるサッカー■ダラダラしててオッサン臭い野球
スタで他の娯楽不要なサッカー■飽きる子が多数出るためスタで他の娯楽が要る野球
2時間あれば試合が終わるサッカー■3時間は当たり前で4時間越えもある野球
球が来なくても常に動き回るサッカー■球が来た時しか動かない野球
1試合平均10km走るサッカー■散歩以下の運動量の野球
世界中で盛んに行われてるサッカー■存在すら知られてない国が多い野球
W杯予選に197チーム参加するサッカー■WBCは予選もなく16チームのみ参加の野球
IOCが五輪参加を嘆願するサッカー■IOCに五輪復帰を嘆願する野球
どのクラブも地域のために在るサッカー■企業の宣伝目的の球団が多い野球
観衆を実数発表するサッカー■観衆の水増しが多い野球
寄付した球で欧州選手を生むサッカー■寄付したバットが薪になる野球
スポーツを超えたサッカー■スポーツ以下のレジャーが野球
947名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 02:28:55 ID:xhOygqcb0


焼き豚最後の砦、最後のスポーツマンNO1決定戦


コオロキ>>>>>>>>>>>>>日米盗塁王(大爆笑)





スピードで盗塁王が負けちゃダメだろwwwwwwwwwwwwwwwww



948名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 02:31:42 ID:oQam4Brf0
>>945溝畑の何が聞きてぇ〜んだ?
949名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 02:35:44 ID:kEJ+wibzO
自分はサッカー派だけど
野球の年間指定席の販売額には頭が下がる
しかも法人がほとんどでしょう?
だから高い席ほど年間指定が占めている
サッカーもシーズンチケットあるけど法人率低いし、ゴール裏の安い席がほとんどだもん
メイン席のほとんどを法人で買ってくれるようになるまで、入場料は安定しあいよ
950名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 02:49:44 ID:tjIVjxYtO
スポンサーだけにとかならまだしも
シーチケを大量に企業に売り捌くのはJリーグの地域密着の理念に反するよ。
プロ野球みたいにシーチケが売れてるからって空席でも企業に売ったシーチケ分まで観客動員数に含めたりしての2万人動員とJの2万人動員とでは意味が違い過ぎる。
951名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 02:52:13 ID:JklrLfqy0
まあここで何をブーブー言っても空しいだけだぞw
952名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 02:53:56 ID:TxN6XjD40
>>950
もう野球みたいな企業スポーツはどっちみち終わりだよ
953名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 03:00:09 ID:NlSdzz9ZO
いや野球もサッカーも共倒れの可能性が高い
954名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 03:01:43 ID:TxN6XjD40
>>947
てか、プロ野球だけならまだしもメジャーリーガーにも勝ったのか
やっぱJリーガーって足速いんだな
955名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 03:29:07 ID:ztcrXQgKO
>>954
あまり実績のないプロ野球選手でも活躍してたことからみて、
サッカーもあまり実績のないけど、足だけはクソ速い苔口とか出ればいいのになw
956名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 04:09:48 ID:tjIVjxYtO
豊田出しときゃいいよ。
あいつ身体能力だけは世界基準だから
957名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 05:32:31 ID:R7loYcpWO
ビッグアイだけに大目に見てやって欲しいですね。
958名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 06:09:33 ID:/DDmFDJp0


焼き豚最後の砦、最後のスポーツマンNO1決定戦


コオロキ>>>>>>>>>>>>>日米盗塁王(大爆笑)





スピードで盗塁王が負けちゃダメだろwwwwwwwwwwwwwwwww




959名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 06:14:49 ID:WZcWWchV0
>>958
今までず〜〜〜〜と負け続けてたのが、よっぽど悔しかったんですね。
960名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 06:27:25 ID:/DDmFDJp0


セ・リーグ糖類王(笑)出したのは失敗だったな

言い訳がきかないwwwwwwwwwwwwww


コオロキ>>>>>>>>>>>>セ・リーグ糖類王(大爆笑)





961名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 06:27:28 ID:Ey6TwRMH0
>>958
おまえら、やきう好きをあまり叩くな。
あいつら、馬鹿で精神面が弱くて、おかしい人間だけど
やきう愛してるんだから。 そっとしとけ。
962名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 11:08:52 ID:R7loYcpWO
韓国ではクリスマスは祝日です。国民の40%がクリスチャンと聞けば納得ですね。

>>1シ ヨロブンドゥレ ホウィエ カムサハムニダ.
タンシヌル マンナ ベプケ デオソ メウ ヨングヮンイムニダ.
963名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 11:38:40 ID:zF8J+V3c0
興梠小倉がTBSフレンドパーク&スポーツマンNo1で
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1230876378/
964名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 12:56:05 ID:tjIVjxYtO
今日中に埋めて新しいスレ立てようぜ
965名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 13:05:49 ID:SlbhvMws0
スポーツマンNo.1決定戦 戦績まとめ

野球選手
【優勝】 飯田(95) 松井稼(97) 緒方(98) 飯田(99) 三浦貴(04)
【2位】 秋山(97) 秋山(98) 赤田(05)
【3位】 垣内(96) 垣内(97) 城(97) 松井稼(98) 吉原(99) 岩村(00) 三浦貴(05) 青木(06)
【4位】 村松(98) 飯田(00) キャメロン(02) 田中一(03) ポドセドニック(05) 飯原(08) ビクトリーノ(09)
【5位】 大塚(96) 清原(97) 広沢(99) 赤田(00) 岩村(01) 岩村(02) 赤田(06) デービス(08)

サッカー選手
【優勝】
【2位】 武田(95) 小倉(03)
【3位】 秋田(95)
【4位】
【5位】 小倉(95) アレックス(98) 中山(99)

サッカー選手ってやっぱショボイね
966名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 13:10:08 ID:8p82JIc2O
焼っき豚!焼っき豚!焼っき豚!
焼っき豚!焼っき豚!焼っき豚!焼っき豚!
やっきっう!やっきっう!やっきっう!
やっきっう!やっきっう!やっきっう!やっきっう!やっきっう!
967名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 13:14:45 ID:SKoaXdLF0
チョンと層化がWでバックに付くと擁護もすごいな。
擁護のレベルは低いけど。
968名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 13:27:49 ID:lNVG8NMi0
芸スポでは何でもチョンと層化にしてしまうから、どっちのことを言っているのやらさっぱり分からん
むしろ少しでも成功している人を全部チョンや層化つながりにする人は
そうじゃない日本人は全く無力な小市民だとでもいいたいんだろうか?
もしかしてこれが本当の工作なのか?と勘ぐってしまう
969名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 15:27:29 ID:1LenQ4Mt0
売国TBSの番組なんてどうでもいい。
970サポーター:2009/01/04(日) 15:35:45 ID:FmIhNpGU0
トリニータもこれからって時に
低俗低脳な犯チンヲタと同類にされるとはな・・・

971名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 15:35:49 ID:0u0hzCiiO
大分県民は現実あまり応援していないのが現実!!
972名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 15:42:10 ID:5vBo9m/D0
>>971
それはおまいが引きこもってるからだよ
ホークスファンだった人たちも、若い人らはトリニータに移ってる
九州各県にサッカークラブが出来たから福岡のチームには皆興味かうすれてるよ
973名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 15:54:08 ID:QAg0kJIB0
>>971
オマエの周りだけ。

俺の職場や営業先ではトリニータの話しが挨拶がわり。
今、ブームのうちに乗っとけ!
974名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 16:15:54 ID:vdVLIaQpO
老夫婦なんかもスタジアムによくいる
975名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 16:26:15 ID:XXDCg5yQO
また新年早々焼き豚と坂豚で争ってんのか・・・
どっちも面白いでいいじゃないの


まぁそれはともかく今年のナビスコ杯の時は大分人が東京に一杯いたね
976名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 16:30:33 ID:GauSa/sT0
ナビスコ杯といえば視聴率3.8%でフジテレビは罰ゲームだったな
大分ではどれ位だったの?
977名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 16:31:07 ID:DXSkQsxhO
鳥栖と福岡がJ1に上がればもっと観客増えるだろうな。
978名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 16:39:32 ID:36mGpPxN0
大分なんて田舎だからそれしかないんだろ
979名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 16:41:19 ID:lNVG8NMi0
>>976
ナビスコの話は聞かない
リーグ最終戦は17%
980名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 16:44:29 ID:UQX6O37e0
>>979
すげええwwwwww
ホークス(笑)なんかより遥かに上ジャンwww
981名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 16:47:19 ID:nZUlCaUuO
猿の方が人より多い大分にはJリーグがお似合いw
982名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 16:47:44 ID:GauSa/sT0
>>979
d
でも、よく考えたら大分って民放3局+NHKだよね?
視聴率は高めに出るから、あまり当てにならないな
983名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 17:38:02 ID:lCR6PUTU0
結局地方でもサッカーの圧勝か
984名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 17:40:31 ID:lNVG8NMi0
>>982
そんな大分で土曜午後2時半から他に17%でそうな番組を教えてくれ
985名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 17:46:10 ID:hMFCEHG/0
12ヶ所にしかないやきうなんかどうでもいいじゃん。
986名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 17:48:00 ID:lEaxGEhB0
虎キチよか基地外ということですね わかります
987名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 17:51:09 ID:Ey6TwRMH0
ピロやきう(笑)みたいなつまらない企業の棒振りなんか見てもぜんぜん熱くなんないんだよね〜


あんなくだらないもん見てる奴って老人か池沼だけでしょ

988名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 17:53:16 ID:AjaAKYqN0
>>888

サッカー界の専門用語では税金に集ることでしょwwww
989名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 17:53:57 ID:ri/W2BNp0

広告費と銘打って税金を払わない



それがぼくらの脱税ースボール(笑)



990名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 18:00:39 ID:hMFCEHG/0

脱税ースボール(笑)


991名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 18:08:32 ID:nZUlCaUuO
>>989
広告費が脱税ってw
サカ豚は税法も知らんのかw
992名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 18:09:35 ID:i9SzNxUR0


991 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2009/01/04(日) 18:08:32 ID:nZUlCaUuO
>>989
広告費が脱税ってw
サカ豚は税法も知らんのかw




低脳晒し上げw
993名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 18:13:25 ID:lNVG8NMi0
Jにも一つだけプロ野球と同じ無茶苦茶な経営してたところがあったんだから
予算を立てたことがない(かかった経費から通常収益引いた分は全部親会社からの損失補てん)なんて
プロ野球では当たり前の経営もやってできないわけじゃないんだろ。皆やらなかっただけで
994名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 18:19:15 ID:nZUlCaUuO
>>992
脱税って事は普通は重加だよな。重加を課す時は仮装隠蔽がないといけない。どこに仮装隠蔽があるのか言ってみろよ。低脳w
995名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 18:21:00 ID:hMFCEHG/0
994 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/01/04(日) 18:19:15 ID:nZUlCaUuO
>>992
脱税って事は普通は重加だよな。重加を課す時は仮装隠蔽がないといけない。どこに仮装隠蔽があるのか言ってみろよ。低脳w




 低脳晒し上げw
996名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 18:22:40 ID:tCymUHnHO
1000なら俺、今年は30人は抱ける
997名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 18:23:22 ID:tCymUHnHO
1000なら俺、今年は3、40人は抱ける
998名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 18:24:32 ID:nZUlCaUuO
>>995
こちらは正論なのにまともな言葉で反論できないなんて可哀想だな。
中卒ニートはボキャブラも無いなw
999名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 18:25:37 ID:hMFCEHG/0
998 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/01/04(日) 18:24:32 ID:nZUlCaUuO
>>995
こちらは正論なのにまともな言葉で反論できないなんて可哀想だな。
中卒ニートはボキャブラも無いなw


低脳w
1000名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 18:25:50 ID:2gD8fhJz0
1000
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |