【サッカー】日産自動車が横浜マリノス株の放出を検討  「地域のチームに」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雷電φ ★
サッカーJリーグ一部(J1)の横浜F・マリノスを運営する「横浜マリノス」(横浜市西区みなとみらい)への
出資比率を、親会社の日産自動車が引き下げる方向で検討していることが三十日、分かった。
日産はマリノス株の大半を保有しているが、33%以下まで引き下げて経営権を手放すことも
視野に入れている。株の売却先は日産との資本関係や取引関係にかかわらず、横浜を中心とした

地元企業や市民の参画も募る考えだ。今後、横浜市などにも打診する。日産首脳は取材に
「日産だけのチームというイメージを薄めたい。多くの企業の支援を受け、地域のチームとして
盛り上げていきたい」と理由を述べた。日産は現在、マリノス株の93%を保有し、連結対象子会社としている。
残りは県内の企業七社が同比率で持ち合っている。

マリノスは実質的な赤字経営が続いており、毎年数億円規模を日産が補填(ほてん)しているという。
日産の二〇〇九年三月期決算は、営業利益が前年同期比六割減になる見通しで、業績が急激に悪化している。

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiidec0812710/
2名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:21:59 ID:Q24f19qz0
日産が降りるなら
・崎陽軒マリノス
・家系総本山マリノス
・さかなくんマリノス から選べ m9(`・ω・´)
3名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:22:48 ID:E3elT11b0
  __       __   __   ______    ______      __      __       __
  |   \    .|   |   |   | 〃~ ______|  〃~ ______|     /    ヽ      .|   \    .|   |
  |    \   .|   |   |   | |  !,         |  !,            /  ∧  ヽ     |    \   .|   |
  |   |\ \  |   |   |   | '、,.  '────ヽ,.  '、,.  '────ヽ,     /  / ヽ  ヽ   . |   |\ \  |   |
  |   |  \ \|   |   |   |  ヽ────,i   |.   ヽ────,i   |   /  /   ヽ  ヽ  .|   |  \ \|   |
  |   |    \   .│ .│  |  _____〃 ,!  _____〃 ,!  /    ̄ ̄ ̄   ヽ .|   |    \   .│
  |   |     \  .|   |   | .|         〃  .|         〃 /  / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  ヽ |   |     \  .|
   ̄ ̄        ̄ ̄   ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄          ̄   ̄ ̄        ̄ ̄

 
4名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:23:31 ID:l8GE5vwa0
マリノス本格的に終了だなw
マリノスタウンの高い維持費に日産スタジアムの高い使用料もあるのに
日産に見放されたらもうおしまいだろ ざまあみろ
5名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:23:32 ID:J1QqpMZK0
豪華な練習場作ってからすっかり金欠クラブに
6名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:23:47 ID:eyK7h3bS0
上場すればいいんじゃね?
7名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:23:57 ID:E3elT11b0
    ▲▃   ▅▂▃▅       ▂▄▃▅▆▃
    █▀▲  ▆█▀█▀   ▀■▀▀ ▃▆▀
  ▅█▃█▀▅▀▅▃▉        ▀▆▀
    ▆▀▲   ▅▀▆▃        █
  ▅■▀▃▀▅▀▃▂ ▀█▆▅▃     █
  ▲▐▅ ▼ ▃ ▀▀         █
   ▀      ▀█▅       ▀▆▅█
8名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:24:25 ID:K8oe/k5X0
浦和は?
9名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:25:14 ID:XirdACWW0
奇麗事を言ってるが経費削減だろ
10名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:25:34 ID:Wsu7gdo7O
これは良いことだな
11名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:25:39 ID:gqpFim4ZO
この前まで俊輔に数十億とか言ってたのにね
地域のクラブになったらJ2レベルの補強しかできないよ
12名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:26:00 ID:Gu6UX9dyO
客が入るレッズ戦以外は三ツ沢で試合したらいいじゃん
13名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:26:07 ID:EEpN0du+0
全日空が切り離しに準備始めました。
14名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:26:12 ID:K8oe/k5X0
横浜がヤバいんだから浦和もヤバいかもな
15名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:26:13 ID:upyZzBht0
まるは
16名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:26:19 ID:dSPWztAL0
日産の本音「税金でなんとかしてね(ハート)」
17名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:26:33 ID:lP8xeNVN0
俊輔に影響ある?
18名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:26:39 ID:26xSHnY70
ベイスターズが買えばいいんじゃね?
19名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:26:41 ID:jTdGD3IZ0
>マリノスは実質的な赤字経営が続いており、毎年数億円規模を日産が補填(ほてん)しているという。

Jリーグ基準の「黒字」の嘘っぱちが白日の下に晒されてしまった・・・・・
20名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:27:00 ID:iu9ovqVs0
Jリーグの崇高な理念が大企業の横暴に勝利した瞬間だな
21名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:27:09 ID:2jlWnByR0
さよなら
22名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:27:18 ID:a76+y4po0
グランパスは大丈夫だろうか
23名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:27:47 ID:K8oe/k5X0
次は浦和か?
24名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:28:00 ID:0KJVRGS80
俊輔行き場失ったな
25名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:28:28 ID:xHfFxBoXO
連結はずしか。
26名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:28:31 ID:dSPWztAL0
>>17
ありまくりってか、本当だったら今年獲得予定だったのが
不況で先延ばしになったって記事もあるから
27名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:28:32 ID:VJ+JGjbp0
大丈夫、崎陽軒があるからww
28名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:28:34 ID:LHBbRXBJ0
日産スタジアムは?
29名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:28:45 ID:3wsJ1/q60
FC横浜・F・マリノスの誕生も近いな
30名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:28:49 ID:7rT94RnsO
東戸塚ずっとつかってりゃよかったのに
31人生相談:2008/12/31(水) 15:28:51 ID:6LRyzUU30
Jリーグなんかいらなくね?
32名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:28:54 ID:6+izVGcX0
俊輔は横浜FCに行けばいい
33名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:28:58 ID:3eaWDgOc0
浦和は補填なんか何年もしてもらってないから関係ありません
キッパリ
34名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:29:00 ID:HvlCux550
スポーツクラブのスポンサーは時代を反映するものだな
35名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:29:08 ID:DWamhq4A0
横浜マリノス解散へ

横浜FCと合併

横浜FMFCへ
36名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:29:11 ID:t3tE3eub0
Jリーグチーム多すぎ
37名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:29:32 ID:K5aXZsht0
マリノスタウンなんか作るから・・
38名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:30:00 ID:a76+y4po0
>>23
浦和は三菱からの補填契約を切っているから直接の影響はないんじゃないの。
39名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:30:03 ID:xjSMTZAlO
なんちゃらタウンとか変なことしてるからや!
40名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:30:03 ID:MbXbCIrQ0
つかマリノスタウンが失敗だろ。
失敗とは言いすぎかもしれんが、金かかりすぎ。
41名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:30:05 ID:cFPJI+um0
>>22
F1に比べれば微々たるもんじゃね?
42名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:30:05 ID:rA03WfOZ0
地域のものになるならサカ豚が望んでることだしいいことだな
43名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:30:08 ID:Q24f19qz0
ナカムーラはセルティック延長断ったから2009年6月で契約切れてFreeになるんじゃなかったっけ
サラリーが払えないかもわかんないけど
44名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:30:12 ID:K8oe/k5X0
自動車会社の同業他社も日産に追々すんじゃねーの?
クラブの株を売却するかもな。
名古屋、浦和、広島とかはヤバいんちゃうんか
45名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:30:16 ID:EyQt4Lxi0
まずは選手年俸を下げないとな
それやらないと絶対に無理
46名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:30:17 ID:taxS26vB0
日産スタジアム爆破しろ
47名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:30:32 ID:KehFADWN0
え?Jはみんな黒字なんじゃなかったの?
48名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:30:40 ID:lP8xeNVN0
マリノスタウンって岡ちゃんの提案でしょ?
49名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:31:06 ID:OoJdDu3b0
年数億円なら広告費として有りだと思うけどね
そんなに厳しいのか
50名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:31:07 ID:l8GE5vwa0
>>17
影響あるなんてもんじゃないだろ
俊輔はマリノスフロントの対応に既に愛想をつかしてる状態
セルティックの契約切れる前に延長するんじゃね
51名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:31:22 ID:+d5dmMS+P
クラブが金のなる木であるなら放出する必要はない
つまり・・・
52名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:31:25 ID:EyQt4Lxi0
岡ちゃん(笑)
カズの恨みは一生忘れないぜ
53名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:31:30 ID:K8oe/k5X0
プロ化を廃止して、アマチュア化にすべきだと思うな。
プロ野球と違って、週に1回の試合だけでしょ?
54名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:31:39 ID:jTdGD3IZ0
浦和は三菱本体からは独立したが今年まで三菱ふそうから支援を受けていた。
だけど来年は年2億円のスポンサー契約が解除になった。
55名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:31:53 ID:K5aXZsht0
これを機会に横浜Unitedにしようぜ
56名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:31:55 ID:Oa+LgWUz0
>>49
チームに企業名をつけれないからなー
57名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:31:59 ID:Fkj92vB50
>日産だけのチームというイメージを薄めたい。

今更無理だよ。
そのイメージで93年からソッポ向いてる
58名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:32:17 ID:6pV6ns+QO
ジヤトコはどうなるんだ?
59名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:32:35 ID:jPmq+GfS0
マリノスタウンと横酷が無ければなー。
来季は、ベルディよりまし、を合い言葉にがんばれや。
60名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:33:16 ID:GVjPqnDU0
さらに税金依存度が高まるのか
61名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:33:28 ID:K8oe/k5X0
クラブ株を売却だな。
親会社が困ってるだから。
浦和、名古屋、広島もヤバいね。
特に広島なんかプロ野球の球団も抱えてるし。
62名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:33:31 ID:r4RdpCT20
>>59
ガチで不良債権だよな
どうしようもない
63名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:33:43 ID:kZaR8yIC0
横浜FCより先に消えるな
64名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:33:53 ID:pmkSkkYm0
日産スタジアムってどこが持ってるの?
あんまりマリノス苛めるとどっかに都落ちしちゃうんじゃないの?
日産が持ってるなら、お金落ちなくなるじゃん?
65名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:34:27 ID:J1QqpMZK0
MT作ってから坂道を転げ落ちてるよねこのクラブ
66名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:34:40 ID:RMyTQUQn0
あのゴミみたいな横酷からさっさと離れてくれれば他サポは喜ぶだろ
67名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:34:48 ID:J3LFfyJWO
読売日産が消えるのはオールドファンには寂しいな
川渕死ね犬飼助けてくれ
68名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:34:57 ID:Oa+LgWUz0
>>61
広島カープは球団創設以来の大盤振る舞いをしてるぞ
69名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:34:58 ID:2dnSli+N0
移籍金払わなくても、俊輔の年俸払えないだろ
70名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:34:59 ID:rYd3NC8W0
トヨタだってやばいかもよ。
71名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:34:59 ID:36aAwhzg0
成績はぱっとしない割に金を食う奴が結構いるからな
72名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:35:13 ID:AP/klX0T0
この期にF取っ払えや
73名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:36:39 ID:KuxIZS20O
日産とマリノスと横浜は良い関係だと思うんだが
74名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:36:45 ID:EyQt4Lxi0
日産は世界一手を引くのが速くなったな
10年前とはえらい違いだ
75名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:36:48 ID:jPmq+GfS0
マリノスタウンは年10億円の賃料だっけ。
横酷は年間なのか一試合当たりなのかは知らんが
賃料はどのくらいかかるの?
76名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:37:13 ID:bQvzKFAx0
マリノスの株買わせてくれよ 
77名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:37:14 ID:K8oe/k5X0
浦和だって独立採算だから大丈夫いってるけど、
結局、経営陣は三菱から人がくるわけだからね。。
親会社本体がヤバければクラブを高く買ってくれるところに売るしかないだろうに。
78名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:37:17 ID:KjvjnEwu0
グッバイマリノスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
メシウマ状態
79名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:37:26 ID:E3elT11b0
>>2
さかなくんマリノス・・・orz



中田宏横浜市長(44)と約2年間不倫関係にあったと主張する元クラブ従業員の女性(30)が25日、市役所で会見し、
市長を脅しているなどとして名誉を傷つけられた上、周囲のいやがらせで病気になったとして、中田市長に3000万円の
慰謝料請求する民事提訴を横浜地裁に起こしたことを明らかにした。

 女性は「奈々」の源氏名で市内のクラブに勤務。04年春、客だった中田市長と初めて会い、1カ月後に「好きだ、
一緒にいたい」などと告白され、同年夏ごろに性的関係を持ったという。「妻とは破たんしている。離婚する」と告げられ、
会うたびに「一緒になろう」とプロポーズされ、週1回ペースで性的関係を持ったという。女性も「ヒロリン」と呼ぶなど結婚を意識したという。

 公用車に一緒に乗り、車内で手をつなぐ以上の「いろいろなことをした」と女性は話した。中田市長の自家用車でもデートを繰り返し、
その際に中田市長は最低でも7回は飲酒運転をしたという。2人の交際のうわさが広がり、嫌がらせをうけるなどしたことで女性は06年2月、
体調不良で入院。ストレスからくる腎不全の診断を受け、現在も人工透析を隔日で行っていると主張。

 女性が3カ月後に携帯メールで退院を報告すると、中田市長は友人にそのメールで「女に脅されている」と話し、クラブに行ったことも、
女性との不倫関係も完全否定。06年6月に不倫関係は終わったとしている。女性は「私との関係が本当だったら『ベイブリッジを逆立ちで
歩く』などと彼が話したと聞いて、ガッカリを通り越して残念。ひと言でも謝ってくれたら提訴は取り下げます」と話した。

 中田市長の事務所は「訴状が届いていないので答えられない。弁護士と協議の上、法的措置などを含め、
しかるべき対応をする」と法廷闘争を辞さない構えをみせた。

中田宏横浜市長(44)と約2年間不倫関係にあったと主張する元クラブ従業員の女性(30)
ttp://www.nikkansports.com/general/news/img/p-sc-1226-0001-ns-big.jpg
ttp://www.nikkansports.com/general/news/img/f-so-081225-3301-ns-big.jpg

80名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:37:56 ID:NIbWuUwf0
数年前は10億でジダン獲るとかほざいてたのにw
81名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:38:18 ID:4yrDCYjt0
横浜・FM・FCの誕生ですか
82名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:38:33 ID:K8oe/k5X0
日産のイメージを薄めるために胸スポンサーが日産じゃなくなりそうだな
83名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:39:09 ID:BPm7AhXP0
8 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/31(水) 15:24:25 ID:K8oe/k5X0
浦和は?

14 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/31(水) 15:26:12 ID:K8oe/k5X0
横浜がヤバいんだから浦和もヤバいかもな


23 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/31(水) 15:27:47 ID:K8oe/k5X0
次は浦和か?

61 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 15:33:28 ID:K8oe/k5X0
クラブ株を売却だな。
親会社が困ってるだから。
浦和、名古屋、広島もヤバいね。
特に広島なんかプロ野球の球団も抱えてるし。

77 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 15:37:14 ID:K8oe/k5X0
浦和だって独立採算だから大丈夫いってるけど、
結局、経営陣は三菱から人がくるわけだからね。。
親会社本体がヤバければクラブを高く買ってくれるところに売るしかないだろうに。

84名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:39:24 ID:BjGwArjE0
企業離れできて良かったね。Jリーグって、もともとそういう
志向だったしね。
85名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:39:29 ID:A5imFRNT0
>>81
FMヨコハマFCでいいだろ
86名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:39:31 ID:dC57GEvzO
横浜FマリノスのFは
87名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:39:59 ID:K5aXZsht0
胸スポは「崎陽軒のしうまい」で
88名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:40:00 ID:w0Fj2d0G0
浦和は逆にエメルソンや山瀬の移籍金もって行かれてるような関係だったから大丈夫だろw
89名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:40:06 ID:K8oe/k5X0
横浜FCと合併かもな
横浜に二つもクラブいらないだろ
90名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:40:43 ID:dfUqcJ1f0
税リーグ終了のお知らせか
91名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:40:55 ID:yoMdMbif0
>>54
スポンサー料だったら支援にならなくね?
92名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:41:01 ID:Se4z19mq0
               .,Å、
             .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
            o| o! .o  i o !o
           .|\__|`‐´`‐/|__/|
            |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
          /              \
         /    /            i
         |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
         !                   ノ
         丶_              ノ               .,Å、
             .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
            o| o! .o  i o !o
           .|\__|`‐´`‐/|__/|
            |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
          /              \
         /    /            i
         |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
         !                   ノ
         丶_              ノ
93名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:41:22 ID:7SLLLIfg0
俊輔引退か?他のチームがとるにはリスクありすぎだろ
でもいつまでもセルティックに残るとは思えん
94名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:41:26 ID:Q24f19qz0
2009年間チケット     横浜FC  横浜F・マリノス

SS指定席         62,000円 86,000円 SS指定席
 
S指定席(バック中央).  56,000円 56,000円 SB指定席

サポーター自由席    44,000円 30,000円 自由席大人
95名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:41:36 ID:y8pYOIV2O
マリノス\(^O^)/オワタ

田中ハユマは勝ち組
96名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:41:37 ID:62VDv7L/0
>>35
洒落じゃなくホントにそうなるかも
横浜FCの練習場って元フリューゲルス練習場をマリノスから間借りしてるんだよな
マリノスタウン畳む事になったら横浜FC追い出すか合併するのもあるんじゃない
97名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:41:49 ID:FrzjbXPW0
税豚涙目wwwwwww
98名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:41:56 ID:R/ULg+n5O
日産は昔、儲けすぎてお金が有り余ってしかたがないとかいって
市に莫大な額を寄付しただろ
まだ覚えてるぞ
99名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:42:01 ID:XYq1o0ks0
北米への輸出がメインの企業が実質的な親会社のチームは
ここ数年は予算縮小だろう。

しかし株式売却って、ゴーンはそんな指示出してるのかw
売れるものは全部売れという、ルノーからニッサンへの指令がw
100名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:42:09 ID:w0Fj2d0G0
TBSも死にそうだけどベイスターズどうするんだろw
101名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:42:12 ID:jPmq+GfS0
>>84
それであの練習場と競技場から離れられるならいいんだけどね。
その二つのせいで、去年は早野、今年はテキ屋、GM監督とひどい有様だった。
たまたまキムラGM監督が当たったからいいようなものの
ハズレだったら間違いなくJ2降格だった。
102名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:42:38 ID:JFYwLYMK0
景気の悪化するまえから、いくつかのクラブで最終的には市民球団を目指すという話を聞いている。
Jリーグ全体の傾向じゃないかな。

マリノスの場合は、景気悪化のせいが大きいと思うけどw
103名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:42:45 ID:K8oe/k5X0
Jリーグやばいねww
104名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:43:20 ID:vai4Bmcs0
たのむから税金にたかるような事すんなよサカ豚
105名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:43:31 ID:VJ+JGjbp0
そもそも、世界的な一番の大舞台で日産スタジアムを名乗らせてもらえないネーミング権って・・・って話だよな。
106名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:43:47 ID:nFKlJTeB0
中村の年俸払えないなこりゃ
107名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:43:55 ID:EyQt4Lxi0
確実に野球の方がヤバい
Jリーグは既に破裂して選手年俸の圧縮に成功してるから
野球はいまだに浮世風呂
横浜の村田とか中日の岩瀬見てるとアホかと思う
108名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:44:03 ID:HvlCux550
合併して横浜F.M.FCになり、
一方「マリノス」の正統性を主張する一部のサポが
新クラブを設立という流れと予想
109名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:44:06 ID:heH31mIY0
貧乏クラブの気持ちを少しでも・・・
110名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:44:16 ID:K8oe/k5X0
Jリーグやばいんだよ
親会社に自動車会社多いし
111名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:44:40 ID:mXw2eyyA0
大分みたいに地元が支えるといいよ
こういうところがJリーグ良さだよ
企業の物じゃないんだよJリーグは
地域の物なんだよ
112名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:44:45 ID:e1Ba8Vaw0
>>84
そうなんだよな、Jの理念としては。
放出されたマリノス株は横浜を中心とした神奈川のマリサポが過半数を買い、
残りは一般横浜市民、神奈川県民が全部買い取ってくれるに決まってます。
そしてマリノスは真の地域密着を果たした市民球団になるのです!

そうですよね?Jヲタの皆さん?
113名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:45:25 ID:WMVzvC2ji
>>49
マリノスじゃ広告効果ないだろw
114名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:45:53 ID:K8oe/k5X0
プロ野球は試合数が多いからなとななるんだろ。
Jリーグは試合数少なすぎだろ。プロ化では無理があるな。
115名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:46:41 ID:uhvwq5iE0
身の程知らずな練習場なんか作るから悪い
スタも三ツ沢に移して地道にやれよ
横酷みたいなドデカイだけの箱なんかまず埋まらんし
116名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:46:56 ID:ZdE24Nop0
>>96
あれは横浜スポーツマンクラブの持ち物
フリューゲルスもマリノスも借りてただけ
その前は横浜大洋が借りてた
117名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:46:56 ID:nFKlJTeB0
中澤も維持できんだろ
118名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:47:14 ID:9qfmjNvD0
このスレは伸びるなw

>>103
ジェフ=JR東日本、FC東京=東京ガスとかはリーグで上位じゃなくても経営は順調にやってる
Jリーグというよりも日産、トヨタ、三菱とか不況をモロに受けたスポンサー企業がヤバいんだろ
119名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:47:46 ID:eemMjE7y0
さらに選手の給料下がるな、さすがさっかぁ
120名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:47:46 ID:K8oe/k5X0
試合数なんだよな。
シーズン中でも週に1試合とか、稼働率悪いってことだからね。
週6日は練習とか休日なわけだから。
Jリーグのプロ化は無理があるね。
121名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:47:54 ID:Q24f19qz0
1.JR
2.NTT
3.東京ガス
4.任天堂
5.日本ハム
6.大塚製薬
7.JA

Jリーグは10年後にこのぐらいまで減る
122名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:47:55 ID:MLYaxJvy0
マリノスとヴェルディの合併だな。
両者とも経営状態がヤバイし、かつての2強が合併なら話題性もあるだろう。
123名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:48:09 ID:hYR1KTow0
横浜出身の俺がスポンサー候補を挙げてやる。

・崎陽軒
・ラーメン博物館
・ランドマークタワー
・ズーラシア
・外人墓地
124名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:48:11 ID:NIbWuUwf0
>>107
試合数が違うし
125名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:48:11 ID:w0Fj2d0G0
三菱はむしろ利益吸い上げてたんだから関係ないだろw
126名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:48:39 ID:NDv0z3w20
マリノスが重荷になってるんだな
切るにしても「地域のチームにする」っていう都合のいい理由があるしな
地元に支持されてるなら平気だろうけど地元ではマリノスって愛着あるのか?
127名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:48:48 ID:w0Fj2d0G0
>>124
試合数が多いからやばいんでしょ
野球は一試合やるごとに赤字がw
128名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:48:50 ID:KafkwdBrO
いまさらw
母体傾いたからポイッチョw
129名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:49:13 ID:K8oe/k5X0
サッカーはアマチュアにすべきなんだよ。
週1じゃ無理。
こんな効率悪い興行ないぜ。
130名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:49:29 ID:YvV/Sjj+0
1人香ばしいバカがいると聞いてレッズ本スレから来たが

ID:K8oe/k5X0

こいつね
朝から頑張ってる気違いアンチじゃん
131名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:49:47 ID:K5aXZsht0
>>122
横浜FMVか
132名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:49:58 ID:62VDv7L/0
>>116
そうなんだ
訂正感謝
133名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:50:05 ID:KjvjnEwu0
>>54
なんで2/80程度を重要視してんの?w
134名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:50:11 ID:jR27SkHz0
>>107
ベイスターズは今年大量解雇してソロバンを合わせてるよ。
というか、そもそもベイスターズの赤字は
横浜スタジアムへ年8億も払ってることが大きいのでチーム運営にかかる直接的な赤字は実はそれほど大きくない。
日産はマリノスの赤字補填に数億円払った上に、日産スタジアムの命名権に5億も払ってるから
見方によってはベイスターズより負担が大きいかも。
135名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:50:20 ID:/M/v67R20
はじまったな
136名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:50:42 ID:0a8eip1d0
ガンバが勝っちゃったからな^^
137名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:50:44 ID:EyQt4Lxi0
プロ野球ではオリックスが一番ヤバいな
ディフェンシブな企業ほど球団やクラブ経営はシビアで堅実
活躍して選手年俸上がった外人を放出したり、FAならあっさり容認して移籍金を稼いでる
ロッテやヤクルトは賢いよなw
138名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:50:49 ID:nns1Ttw00
93%→33%ってちょっと過激すぎない?
株の事詳しく知らんが、2/3、1/2、1/3ぐらいの区切りで影響力が違ってくるんでしょ?
段階踏んでいくのが賢い方法だと思うんだけど
139名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:50:51 ID:g4qQUQDw0
Fはどうなるんだ、Fは?
140名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:50:57 ID:LlsUj3oO0
Jリーグ解体ざまwwww
不人気サカ豚www
141名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:51:09 ID:Q24f19qz0
>>131
川崎も合流したほうがいいだろそのクラブ
142名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:51:18 ID:K8oe/k5X0
サッカーは週1日の興行で稼がないといけないわけだから経営が厳しいわけだよ。
プロ化なんかすること自体間違ってる。
週6日は会社に出勤させて仕事させればいいんだよ。
143名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:51:35 ID:ANOrl4lr0
不況も長引くだろうし、こういった例が今後増えていきそうだな
で、ヨーロッパのようにちゃんと安定した入場料収入があるチームが強豪として長期的に生き残ると

今後親会社無しでも生き残れるかどうか試験を与えられるクラブはまだまだありますね
つかほとんどのJ1クラブがそうか。新潟と大分以外はひょっとして全部そう?
J1に新潟と大分以外で親会社無しのとこある?
144名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:51:39 ID:XcnTEw500
マリノスは日産のイメージしかない
145名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:51:40 ID:87UQ38dT0
焼豚の逆襲が始まりましたwwwwwwwww
146名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:51:41 ID:iOiJGXFw0
>>138
それだけせっぱ詰まってるんでしょ
147____:2008/12/31(水) 15:51:45 ID:iXZxK16r0
横須賀自動車がどないしましたんや?

な、鹿児島アンテナ系、GPSed-おっ波Pーさんよ。
148名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:51:48 ID:7dGXqmHL0
>>130
誰が見ても焼き豚だろw
149名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:52:06 ID:w0Fj2d0G0
>>134
30億以上の赤字でそれはねーよw
150名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:52:07 ID:K5aXZsht0
>>138
そんな余裕は無いと言う事だ
151名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:52:27 ID:EyQt4Lxi0
>>134
え?
球団経営はベイの方が確実に大幅な赤字だが
152名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:52:27 ID:cWUixc/80
>>131
それはフロンターレが黙ってないな
153名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:52:38 ID:PCShMfgd0
>>67
 にわかオールドファン乙w
154名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:52:51 ID:3Ik+PTW10
ID:K8oe/k5X0
おまえ頑張ってるなあw
155名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:53:05 ID:nt3G68WO0
相鉄がアップを始めました
156名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:53:28 ID:y8pYOIV2O
来年は山形・マリノス・清水がJ1落ち
仙台・セレッソ・札幌がJ1昇格
157名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:53:45 ID:WqlyE7dgO
赤字部門を切り捨てるのは当然だし仕方ない
158名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:53:52 ID:1iNpb4yj0
地域密着はJリーグの理念なんだろ?
なら、たくさんの企業から援助してもらった方がよいだろうから正しいやり方。
チーム名に企業名出せないしね。
ただ、税金の投入はしないでほしい。
それでなくても不況で苦しんでいる人達がたくさんいるんだしさ。
プロなんだから税金は当てにせず自分達でなんとかしてほしいよね。
159名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:53:54 ID:zlOwofxu0
ベイの社長って日産絡みじゃなかったっけ?
ベイからも撤退かな。
160名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:53:58 ID:YvV/Sjj+0
>>125
だよな
むしろ犬飼社長時代に脱子会社化を目指したが
つぶしてるくらいだ

三菱自動車が潰れても、レッズ自体は黒字だからなくなりはしない
他が株引き取るんだろうな、商事とか銀行とか
161名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:54:35 ID:K8oe/k5X0
金になるなら売却なんだろ
浦和なんか高く売れそうだな
162名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:54:46 ID:tMZkZbfAO
>>114
焼き豚は、野球は試合数多いからその分、開催経費が重んで
赤字幅が膨らんでいくことも理解してないのか…
巨人や阪神なんかはともかく、CS無縁の下位チームは
秋口以降は試合開催するたびに赤字赤字だぞ。
だからCS導入が決まった時も交流戦導入の時にも
パリーグサイドは必死に試合数削減を主張したわけで…
163名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:54:51 ID:mDxWsqnv0
ハユマは名古屋、ボンバーも出て行く可能性がある
茸は帰ってくるかわからん

経営が安定化しても低迷するぞコレ
164名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:54:58 ID:87UQ38dT0
焼豚の空しい逆襲が始まりましたwwwwww
165名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:55:14 ID:PgGw/VnqO
ユニがアディダスからナイキに変わった時点で何の思い入れもなくなったからどうでもいい。
166名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:55:16 ID:jQE7vYPbO
>>156
馬鹿?
167名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:55:23 ID:vEASpXt90
ID:K8oe/k5X0
ID:K8oe/k5X0
ID:K8oe/k5X0
ID:K8oe/k5X0
ID:K8oe/k5X0
ID:K8oe/k5X0
ID:K8oe/k5X0
168名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:55:30 ID:m2Xm1XNM0
>>126
悪い意味で空気みたいな存在だな
おそらくマリノスの営業活動によるものだと思うが、
横浜市内のあちこちの商店街でマリノスの小旗サイズのチームフラッグが街路灯に飾ってあるんだが、
ほとんどの人はその旗がマリノスのチームフラッグであることすら知らない
169名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:55:32 ID:eXTYDpR30
あれ?マリノスは黒字じゃなかったっけ?
まぁ地域密着、サポが支えれば黒字なんてすぐだよ。気にしない気にしない。
170名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:55:52 ID:iOiJGXFw0
昔ならあっさり廃部で消滅してたな
171名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:55:54 ID:broXWukDP
浦和から三菱が撤退したらレッズの名前使えなくなるじゃん
172名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:56:06 ID:chvFUw8X0
お客が入って黒字経営してるのはガンバ大阪と鹿島アトランターズぐらい?
173名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:56:14 ID:K8oe/k5X0
黒字なら、なおさら買い手もあるから売るだろってこと。

174名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:56:18 ID:YvV/Sjj+0
>>167
あんまりいじめんなよw
175名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:56:26 ID:w0Fj2d0G0
秋口どころかほとんどの球団が試合開催すると全部赤字だよ
あれはまじで道楽以外の何者でもない
176名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:56:37 ID:nns1Ttw00
>>112
上手くいくかどうかは知らんがその選択肢があるんだよな
マリノスは一端縮小するだろうけどその規模がどのくらいか見ものだね
日産の経営陣がイマイチだったとしたら、中・長期で見ると良い方にいくかもしらん
177名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:56:38 ID:XEu+whjy0
地域のチームにするっていえばスポンサー文句言われず降りれるな
178名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:56:40 ID:sppm+AS40


すべてはマリノスタウンから始まった
 
179名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:57:23 ID:yciabQlG0
93%も一社で持ってたのか
せめて50%くらいに引き下げといてくれ
180名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:57:39 ID:n5XjmrHyO
いつかの平塚とかぶる状況だな
181名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:57:42 ID:vEASpXt90
ID:K8oe/k5X0
おまえちょっとこっち来てみな
遊ぼうぜ

◆本年もお世話になりました レッズ本スレ4308◆
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1230693260/
182名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:57:43 ID:0xcFOcBV0
マリノスタウンのグラウンドを畑と水田に変えて
自給自足生活にすれば、経費が削減できる。
183名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:57:54 ID:a1lMA55w0
>>149
30億は単年度の赤字ではなく累損だ
2年ぐらい前のTBSの決算で解消済みだ
184名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:58:16 ID:KjvjnEwu0
プロ野球か・・・
二十年後になくなってても驚かないね
185名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:58:22 ID:s2J/YOro0
日産父さんフラグキタ------
186名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:58:26 ID:GajRgPz80
黒字じゃなかったの?
187名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:58:39 ID:oGtZacjk0
まあしょうがないよね
経営規模縮小しても存続し続けることが一番大事だよ
188名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:58:49 ID:kbKPJOQX0
日産やばいのか。
189名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:58:56 ID:w0Fj2d0G0
>>183
ねーよw
毎年30億出てただろ
190名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:58:58 ID:eemMjE7y0
>>162
何でそれでサッカーのが年俸安くて先に切られるんだろうね・・・
企業が見込んでる宣伝効果がよっぽど高いってことかね
191名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:58:58 ID:EyQt4Lxi0
>>183
減損したってことはそれだけ親会社の体力削った訳だ
事実は消えないのさ
192名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:59:05 ID:uhvwq5iE0
しつこく浦和を引き合いに出すヤツいるけど
馬鹿なの?
193名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:59:14 ID:K8oe/k5X0
サッカーはアマチュア化にすべきだな。
週1日は試合。週1日は休日。
週5日の練習なんか2時間くらいだぞ。
プロ化なんか無理があるよ。
サッカーはサッカーなんだから。
プロだろうとアマチュアだろうと変わらないんだよ。
194名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:59:45 ID:Iwq/IGfX0
横浜FFCMで行けばファイナルファンタジー作ってる会社が出資してくれるんじゃないか。
195名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:00:00 ID:3NamrqND0
企業じゃなく地域が支えるのがJリーグ様の崇高な理念だそうなので
いいことなんじゃないか? しっかりサカブタどもが自腹で支えろよwww
196名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:00:10 ID:nns1Ttw00
>>179
物凄い杜撰な経営に見えるよなぁw
日産色が強すぎて、売るにも売れなかったんだろうか?
197緑蟲:2008/12/31(水) 16:00:15 ID:XkT4stxc0
ごめんね。こんなときにJ1同士でクラシコやってあげられなくて。
198名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:00:21 ID:a1lMA55w0
>>189
いや、累損だ
199名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:00:25 ID:+Bs8INQ80
>マリノスは実質的な赤字経営が続いており、毎年数億円規模を日産が補填(ほてん)しているという。

あれ?黒字じゃなかったの?
親会社の補填が認められるなら野球なんて全部黒字じゃんw
200名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:00:28 ID:1ERqfCqB0
横浜FマリノスFC誕生の予感
201名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:00:44 ID:GO/p4WBG0
マリノスタウンと横国てそんなお荷物なの?
三ツ沢帰ればいいじゃん
202名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:00:48 ID:x18YMR0Q0
Jクラブ株主から大手企業の撤退が始まった
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27597

「Jリーグ誕生の際、当時の川淵チェアマン(現日本サッカー協会会長)は『(発足してから)5年間、
毎年5億円を払ってチームの面倒を見て欲しい』と各クラブの球団社長に頭を下げた。ところが、
15年目を迎えても年間10億円以上を支援している親会社は少なくない。今後も横浜フリューゲルスの
佐藤工業、湘南のフジタのようにクラブを放り出す企業が続出するでしょう」
Jリーグは「待ったなし」の状況なのだ。
203名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:00:58 ID:EyQt4Lxi0
さすがの浦和も赤になるだろうな
あれだけ大型補強繰り返したら
野球の巨人そっくり
選手したから着実に育ってる鹿島の方が上になるわけだ
204名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:00:59 ID:broXWukDP
車会社が大株主の所は厳しいよ
205名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:01:05 ID:zcC9WO/x0
>「地域のチームに」
何を今更
J誕生した時の条件、理念はドイツ地域総合スポーツクラブを規範にした三位一体クラブ。
東京にある日産本社内と全日空本社内で1つの企業チーム潰して、1つの合併企業チームにした奴ら
206名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:01:06 ID:n5XjmrHyO
毎年30億も赤字出てたらさすがに手放すだろw
207名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:01:18 ID:w0Fj2d0G0
マジだったとしても毎年30億垂れ流しといてそこまで圧縮とか相当無理やったろ

208名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:01:21 ID:zlOwofxu0
マリノスもだけど、もっとやばそうなチームありそうだな・・・・
経営規模縮小続出するんじゃね?
209名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:01:27 ID:ANOrl4lr0
>>172
鹿島は赤字補填が毎回行われてるよ
毎年のあからさまに不自然な最終損益見れば分かるだろ
210名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:02:03 ID:y8pYOIV2O
>>163
ボンバーは大宮でしょう
NTTがバックにいるし3年1億5千万円は魅力的
代表引退を撤回したのは家のローン返済も理由にあるんでしょ
211名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:02:28 ID:N4wiYNkqO
亀田製菓は胸スポのわりに格安とどこかで見たがどうなん?
212名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:02:30 ID:EyQt4Lxi0
マルハって勝ち組だよなw
213名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:02:43 ID:EeUBcJju0
日産もか・・・これはやばす
214名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:02:48 ID:NDv0z3w20
>>190
サッカーでも野球でも他のスポーツとかでも
宣伝効果ってどれくらいあるのか分かんないんだよね
何がどれくらい売れたのかとか誰か調べてるのかな
215名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:02:55 ID:NIDWQUq9O
>>204 電機もキツいだろ
216名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:02:56 ID:VadPes8a0
そりゃサッカーなんかやってる場合じゃないだろ
217名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:03:04 ID:K8oe/k5X0
サッカーはプロ野球みたいに週5〜6日が試合じゃないからなあ。
サッカーは稼働率悪いんだから、プロ化なんか無理があるんだよ。
Jリーグは全チームをアマチュア化にすべきだな。
218名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:03:04 ID:nhtfr2850
YESグループマリノス
219名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:03:09 ID:Pe1j5a2rO
持株比率下げるだけなのに、身売りと騒ぐ厨多そうだな
220名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:03:09 ID:nFKlJTeB0
去年の千葉みたいに主力大量移籍はじまるな
221名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:03:16 ID:Tw00i4xkP
横浜Fフリューゲルスはじまったな。
222名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:03:26 ID:gBO8abHaO
大宮優勝だな
223名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:03:28 ID:q1OBf8q+0
うわーwwwwwwwww
これは完全終了だwww

俊輔の帰るとこが無くなっちゃったwwwww
224名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:03:31 ID:a1lMA55w0
>>172
ガンバも怪しいだろ
225名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:03:46 ID:YvV/Sjj+0
>>204
あのさ・・・
広告費って名目で赤字補填をしてるチームとしてないチームの違い分かるか?

>>203
ID変えた?w
226名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:03:49 ID:xQ23hVp2O
ヴェルディとかマリノスは同情されないイメージ
227名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:04:00 ID:3NamrqND0
と言うか企業による補填ってのはJリーグの崇高な理念にはどう考えても
合わないだろ? 親会社が赤字補填お断り宣言して何か問題有るの???www
228名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:04:12 ID:K8oe/k5X0
身売りしたほうがいいんだよ。
週1の興行でプロ化とかそもそもおかしいんだから。
229名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:04:13 ID:ZdE24Nop0
どっかの企業が50%以上持ってないと
赤字で潰れかかった時に、責任取る所がないから、
危険になるよ
230名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:04:20 ID:G1RdkCjM0
俺の妄想
フリエがマリノスに吸収、FMへ (実際にあった)
         ↓
FMがVと合併、新チーム名「横浜・FMヴェルディ」に
         ↓
     FMV、経営難に。
         ↓
川崎、湘南と合併、新チーム名「神奈川フロンターレ」か「ベルマーレ神奈川」
231名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:04:51 ID:B4cXJtIZ0
>>222
大宮は降格圏に落ちないとエンジンがかからないので、優勝は永遠に無い
232名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:04:52 ID:tMZkZbfAO
>>201
浦和の総支出に対する人件費比率は実はJリーグチーム中一番低い。
233名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:04:57 ID:MLYaxJvy0
Jリーグでは親会社の赤字補填をクラブの収入扱いにしてるから。
Jクラブは親からの小遣いを自分の収入のように思ってるニートのようなものw
234名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:04:58 ID:K5aXZsht0
まあ、体力の無いクラブはとっととJ2に落ちて身の丈経営にするがいいさ
235名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:04:59 ID:SNH85JLhP
広告費という名の損失補填でござい。
236名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:05:00 ID:x18YMR0Q0
柏 スポンサー料減額へ
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20081229-445121.html

世界不況の影響もあり、これまで10億円強のスポンサー料を支払ってきた親会社の日立製作所から、
来季は約2割減の通知が届いた。サブスポンサーからも続々と、減額の申し入れがあった。
年明けから本格的な交渉に入るが、終盤まで残留を争う厳しいシーズンを送ったことで、アピールできる材料は乏しい。
チーム幹部は「このままでは強化費も2割カットで選手補強は難しい。天皇杯に優勝したら来季はACLもあるわけだし、
優勝して知名度を上げて、何とか現状維持をお願いするしかない」。今季のスポンサー料は、約19億3000万円。
2割減なら、経営規模を縮小するしかなく、来季以降の選手年俸にも響く。
237名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:05:01 ID:w0Fj2d0G0
>>203
鹿島は毎年大幅な損失補てんしてるだろw
中田浩二移籍でものすごい観客減って戻らないのに
238名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:05:03 ID:YvV/Sjj+0
>>210
天皇杯終わったのになんで中澤が結論先送りにしてると思う?
大宮だったら今返事すればいいんだよ
239名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:05:13 ID:i1REuaDdO
結局日本のプロチームで最もまともな経営しているのって浦和さんだけっすかね?
240名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:05:17 ID:n5XjmrHyO
他のチームも正直他人事ではないと思うがな
浦和も含めて
241名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:05:20 ID:VadPes8a0
サッカー選手=派遣社員みたいなもんだろ
242名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:05:50 ID:iOiJGXFw0
>>239
浦和はどんぶり勘定やってるようにしか見えない
243名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:05:56 ID:ZwLv/vP20
日産・読売の時代がついに終わるのか
244名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:05:59 ID:K8oe/k5X0
親会社が赤字補填しないとクラブが経営できないからだろ。
だから、プロ化なんか無理があるんだよ。
245名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:06:04 ID:yH0rrHht0
崎陽軒マリノスはいいw
シューマイアタックとか
餃子ディフェンスとか
246名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:06:05 ID:5ZwatPtR0
上場するわけじゃないから、相対取引なんだろうけど。

記念に単位分の株ほしいよ。
いくらくらいなら打ってくれるんだろ。
247名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:06:14 ID:J1QqpMZK0
日産がやばいんだから三菱(笑)も当然やばい
浦和は金ないよ
248名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:06:29 ID:GIA14wbB0
これは崩壊の前兆
249名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:06:30 ID:WqlyE7dgO
しばらくは内需に強い所が強くなるのかな。インフラや食品あたり
親が外需主体のところはスポーツどころじゃないだろうし
250名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:06:40 ID:1ERqfCqB0
つーか、マリノス株ってそんなのあるの?
251名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:07:04 ID:GO/p4WBG0
>>249
瓦斯-犬最強論か
252名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:07:13 ID:KSq7Y7+T0
てす
253名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:07:19 ID:K8oe/k5X0
Jリーグを解体して、新たにアマチュアの新リーグつくればいいと思う。
赤字補填しなきゃやっていけないプロ化なんか無理があるんだよ。
254名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:07:21 ID:3i7FtQmT0
>>22
サカタのタネマリノス
エバラ黄金のタレマリノス

に1票ずつ。
255名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:07:38 ID:YvV/Sjj+0
>>233
まあそういうことだ
が、数年前に親会社との損失補てん契約を打ち切ったクラブがあるんだなこれが
256名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:07:41 ID:5ZwatPtR0
>>210
>>238
代表クラスなら、代表に出るほうが損って聞くしね。
基本的にロハだし。

代表クラスなら、代表で名をいまさら売らなくてもいいわけだし。
257名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:07:47 ID:Yu9NKQwN0
神奈川県社会人リーグ2部の「日本工学院Fマリノス」があるから、
八王子のグランドで応援しておけ。
258名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:08:16 ID:eemMjE7y0
Jリーグは毎日ニュースで出てくる野球に比べると宣伝効果薄いもんなぁ・・・
野球もニュースでの露出がなくなりゃ切られると思うけど、やっぱサッカーよりは遥かに露出高いもんな
代表がどんだけ人気あっても誰がどこの所属なんて知らんやつばっかだし、代表戦では個別チームのスポンサー企業の
露出なんて皆無だしどうしようもないなw
259名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:08:19 ID:I7dOmQurO
↑君はダイヤモンドグループを知らなすぎ
260名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:08:27 ID:VadPes8a0
やっぱりドイツワールドカップの時の日本代表の実力ネタバレがすべてだったんだよな
261名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:08:37 ID:d8+LkJka0
横浜FCに吸収合併される日も近いな。
262名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:08:40 ID:3WfLq3ykO
>>249
千葉と大宮の天下だな
Jリーグ新時代始まった
263名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:08:43 ID:Ri16y3Lj0
これがゴーン流のリストラですねw
264名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:09:15 ID:judQUI7BO
半年前は俊輔獲得に10億とかだったのに、懐かしいなwww
265名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:09:16 ID:n5XjmrHyO
浦和も今堅実な経営しとかないと数年後にヤバそうだね
今はある程度大丈夫だろうけど
266名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:09:18 ID:YvV/Sjj+0
267名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:09:21 ID:l9V+3/t70
クラブチームの概念的には特に問題ないんだけどな
野球だって親会社は変われるし
268名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:09:23 ID:K8oe/k5X0
次は浦和かな

269名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:09:25 ID:YZ8AUsYL0
>>230
そこまですんならシンプルに神奈川ユナイテッドとかにしろよw
270名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:09:41 ID:3NamrqND0
>>258
代表人気バブルなんて完全に弾けたよw
中村シュンスケが代表引退したら客も視聴率も更にガタ減りだろw
271名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:09:47 ID:quTeYuJG0
自然な流れなんじゃねえの。
272名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:10:04 ID:lbmOh5Qb0
大脳買いの引けで売ったのお前だろ!!
273名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:10:06 ID:1mBLf/en0
左伴のクソ経営がようやく日の目をみましたねwwww
本人はトンヅラこいて関係ねぇってか?冗談じゃねぇ!
274名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:10:13 ID:u6zMiDXP0
>>70
さすがに格が違うんじゃね?
275名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:10:22 ID:5ZwatPtR0
>>268
ガンバとかも苦しいかも。

J2クラスなら退場するところも出て競う。
276名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:10:35 ID:K8oe/k5X0
野球は黒字にしやすいからな。興行数が多いわけだし。
興行数の少ないサッカーは黒字には難しいよ。
277名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:10:39 ID:gBO8abHaO
JRは最強なんだけど何分ケチだからな
大宮優勝だな
278名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:10:43 ID:0aPdO4VP0


一方派遣をバッサリ切り捨てたトヨタは
ダヴィやハユマ等を大金はたいて順調に強奪中


どっちが企業として正しいのか正直わからんが
279名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:10:47 ID:1iNpb4yj0
企業はどこも苦しい。
店頭公開している企業は株主に説明責任も生じる。
また、不採算部門を切り捨てて人を解雇する一方で赤字スポーツに出資なんかしてたらそりゃ大変だよ。
280名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:10:50 ID:RKRr1DkU0
フリューゲルスに名前変えれば
281名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:11:00 ID:OY7fIYHj0
豚が一匹暴れてる
282名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:11:02 ID:GO/p4WBG0
ガンバは新スタだろまず
入場料収入が弱すぎ
283名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:11:08 ID:nFKlJTeB0
パチンコに頼るしかないかも
284名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:11:17 ID:XVeV2V+x0
うわあああああああああん
もう優秀な外人来なあああああああいいいいいい
285名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:11:18 ID:TM7KBY9t0
ついでに”F”を横浜FCに売却したら?(´・ω・`)
286名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:11:19 ID:YvV/Sjj+0
287名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:11:20 ID:iTcF2XFX0
マリノスwwwwwwww

ふりゅーげーるすwwwwwwwwwwwwwwww
288名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:11:25 ID:K8oe/k5X0
金をかけてるクラブはヤバいってことだよ。
浦和とかね。
289名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:11:36 ID:0aPdO4VP0
>>276
黒字にしやすい…ねぇ

毎年12球団総額で100億以上も赤字を垂れ流してるのにか
290名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:11:36 ID:l9V+3/t70
>>276
赤字だらけって近鉄が抜ける時に話題になったのを知らないのかw
291名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:11:53 ID:Ys4U1kQY0



    日     産     オ     ワ      タ


292名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:11:59 ID:y8pYOIV2O
地域密着が理念のJだけど結局はスポンサーが無いとチーム経営は成り立たない

100年に1度の大不況だけどこればかりは仕方ないのよね
293名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:12:09 ID:a1lMA55w0
>>214
12月30日昼のテレ東の経済ニュース
コメンテーターはマーケティングの専門家
話題は西武のアイスホッケーや女子サッカーのペルーレの消滅について

「いくつかのプロ野球の球団から宣伝効果についての調査を依頼されて調べたことがあるんですが
 その球団のファンとそれ以外の人とでは明らかに消費行動に違いがあって、
 ファンの人は親会社を意識した経済行動をとっている。
 宣伝効果は確かにあるんですよね。費用対効果はトントンといったところでしょうか。
 でも、これはメジャーなスポーツの話なのでアイスホッケーや
 女子サッカーだと厳しいものがありますよね」
294名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:12:20 ID:n5XjmrHyO
浦和は今バブルのような人気で稼げてるから、なんとか黒でいられるだけのような気がするんだが
まあ今の人気が続けばいいけどね
295名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:12:29 ID:3WfLq3ykO
なぜか野球豚が沸いてるけど
野球の方がヤバイだろ

次撤退する所が出たら買い手がつかないぞ
296名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:12:29 ID:3NamrqND0
いくらなんでも派遣や期間工切りまくって経費削減してながら子会社
の球蹴りなんてお遊びの赤字補填に10億単位で金使ってられる訳
ねーだろw 常識で考えろw
297名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:12:29 ID:MTo+hdLF0
鹿島…住友金属工業
大宮…NTTグループ
柏…日立製作所
千葉…古河電工・JR東日本
FC東京…東京ガス・三菱商事・テレビ東京・FM東京
東京ヴェルディ…日本テレビ
川崎…富士通
横浜Fマリノス…日産自動車
新潟…NSGグループ(学校法人 新潟総合学院)
清水…鈴与グループ
磐田…ヤマハ発動機
名古屋…トヨタ自動車
京都…京セラ・任天堂・ワコール
ガンバ大阪…パナソニック
神戸…楽天
大分…マルハン

ぶっちゃけ、この中の企業で順調に儲かっているのは任天堂ぐらいだけ
自動車産業は今後赤字決算が続くだろうし、
ハイテク関係も欧米の景気減速で在庫の山で儲からない
商社も原油が下がって厳しいし、
鉄鋼会社も中国バブル崩壊で自動車、不動産の需要が減って厳しい
テレビ業界も赤字決算、ネット業界も広告収入の激減で厳しい
ガンバも去年まではパナソニックは業績良かったから
いくらでもお金を出して補強できたけど、
来年以降は相当厳しいだろう
298名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:12:31 ID:iOiJGXFw0
>>276
NFLの黒字化なんか絶望的だよね
299名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:12:32 ID:KSq7Y7+T0
スタジアムが糞すぎる
300名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:12:40 ID:i056Qz1Q0
俊輔戻ってこれないね
301名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:12:42 ID:DfaBDI580
>>288
金をかけていないところだって同じだよ。逆に金をかけているところは経費削減余力があるとも言える。
302名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:12:49 ID:x18YMR0Q0
Jクラブ株主から大手企業の撤退が始まった
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27597
「Jリーグ誕生の際、当時の川淵チェアマン(現日本サッカー協会会長)は『(発足してから)5年間、
毎年5億円を払ってチームの面倒を見て欲しい』と各クラブの球団社長に頭を下げた。ところが、
15年目を迎えても年間10億円以上を支援している親会社は少なくない。今後も横浜フリューゲルスの
佐藤工業、湘南のフジタのようにクラブを放り出す企業が続出するでしょう」
Jリーグは「待ったなし」の状況なのだ。

サッカーJリーグ一部(J1)の横浜F・マリノスを運営する「横浜マリノス」(横浜市西区みなとみらい)への
出資比率を、親会社の日産自動車が引き下げる方向で検討していることが三十日、分かった。
日産はマリノス株の大半を保有しているが、33%以下まで引き下げて経営権を手放すことも
視野に入れている。

世界不況の影響もあり、これまで10億円強のスポンサー料を支払ってきた親会社の日立製作所から、
来季は約2割減の通知が届いた。サブスポンサーからも続々と、減額の申し入れがあった。

浦和とスポンサー契約を結んでいる、三菱ふそうトラック・バス 株式会社が撤退することが24日、分かった。
来季のユニホームスポンサーから完全撤退する。



303名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:12:56 ID:ANOrl4lr0
こういうのが進むと、既に地域密着して入場もそれなりにある
親会社無しのクラブが相対的に勢いづいてきそうだな
304名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:13:04 ID:wDBpAyc+0
サカ豚さんの命である税リーグがシンじゃウヨおおおおお
305名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:13:08 ID:EyQt4Lxi0
勝ち組 マルハ
負け組 TBS
306名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:13:13 ID:NDv0z3w20
>>293
なるほど効果はあるんだな
307名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:13:16 ID:H6jDteOw0
浦和と違って、鞠の場合はちょっとやヴぁい展開じゃね?これ
308名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:13:21 ID:LNxUVniTO
内需産業のとこは大丈夫だろうが、外需は相当強くないとヤバそう
309名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:13:25 ID:Ri16y3Lj0
>>230
川崎FMVでいいんじゃね?
フロンターレは元々富士通サッカー部だしw
310名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:13:35 ID:9gx/HQbg0
横浜フリューゲルスに改名しろ
311名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:13:53 ID:eemMjE7y0
>>295
あれだけ馬鹿げた人件費削ればどうとでもなるだろ、サッカーは年俸これ以上削りようないのにこれだぞ
312名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:14:02 ID:YvV/Sjj+0
ID:K8oe/k5X0

ずーっと根拠のない戯言を書き続けられるってある意味凄いわ
気違いを通り越してある種の才能かもしらん
313____:2008/12/31(水) 16:14:04 ID:iXZxK16r0
>>1
デバガメ、よう。
314名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:14:11 ID:VadPes8a0
Jリーグで俊輔なんか見たくないだろ
落ち武者見てるみたいだろ
315名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:14:26 ID:SNH85JLhP
>>276
割と客が入る福岡・読売・阪神の3チームくらいはな
1試合やると赤が出るチームは140試合も赤字垂れ流すことになるんだぞ
316名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:14:31 ID:7LiGgb9t0
プロ野球ってよく持ってんな。
まあ時間の問題だけどなw
317名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:14:40 ID:GO/p4WBG0
>>314
ネドベドは見たい
318名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:15:01 ID:H6jDteOw0
>>295
野球はまだ大丈夫。広告費という名の下に親会社のマネーロンダリングやってるから
そう簡単に潰されないよ。まぁその親会社が潰れたら尾張だけどな
319名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:15:13 ID:YFi9R5Z60
優勝パレードがあの人数だしw
今までも結構社員や関係者スタに動員させてたしw

やべぇえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
320名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:15:21 ID:sDRLr0Wt0
お客さん入ってないし
いつもガラガラだよね
321名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:15:28 ID:3NamrqND0
しかしサカブタってのはどこまで現実が見えない低脳どもなのかw
この期に及んでヤキュウの方がヤバイとかアホかwwwwwwwww
322名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:15:30 ID:K8oe/k5X0
同業他社も日産の真似するだろうね
自動車会社は相当深刻だし
323名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:15:31 ID:DamACWpAO
>>310
横浜Mフリューゲルスな。
324名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:15:48 ID:XYq1o0ks0
期間工や派遣を首切りして、リアルに路頭に迷わせといて
宣伝のためのサッカーチーム保有なんて道楽が過ぎるよなw
325名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:15:55 ID:3WfLq3ykO
>>311
野球なんて選手を無給にしても
まだ赤字だよ、カス
326名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:16:05 ID:gBO8abHaO
やきう(笑)の話はいいから
まぁ大宮優勝でしょ
327名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:16:31 ID:aae8sNDDO
横浜FCと合併すればいいじゃん
328名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:16:40 ID:Rl/Ec/7UO
Jリーグの選手の年俸の上限を500万に設定すれば何とかなる。
329名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:16:47 ID:SNH85JLhP
>>326
J2のな
330名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:16:48 ID:0aPdO4VP0
>>320
平均2万3千人だけどな>動員数
331名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:16:49 ID:K8oe/k5X0
簡単なことだよ。
試合数の多いプロ野球は安泰。
試合数の少ないサッカーはかなりヤバい。
332名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:16:50 ID:l9V+3/t70
>>324
売れない車を作ってもしょうがないだろ
派遣は問題だと思うけどさ
333名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:16:50 ID:n5XjmrHyO
野球はチーム増やさないのはある意味賢いな
今の世の中じゃ、むやみに増やすと潰れるチームが必ず出てくるよ
334名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:16:58 ID:OY7fIYHj0
先に野球部が廃部になるんじゃないか
335名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:17:02 ID:n/GwJ+T20
>>294
すいません、もう15年くらい続いてます
336名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:17:07 ID:dfUqcJ1f0
野球の赤字を声高に叫んでも球蹴りの赤字は減らないよw
337名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:17:10 ID:eemMjE7y0
>>325
現実見ようぜ、なんでさっかーが切られて野球が切られないのかを
338名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:17:13 ID:sI+dsR/40
日産スタジアムの名称も当然に変わるよな・・
339名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:17:14 ID:sNbKFSPD0
横浜とか大きく出ずに、福富町マリノスとか三ツ境マリノスとか公田マリノスぐらい地域密着したほうがいいだろ
340名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:17:19 ID:w0Fj2d0G0
>>311
そこで試合数の多さがネックになってくるんだな
客入らないから開催したら赤字だし
341名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:17:43 ID:3WfLq3ykO
>>321
そういって近鉄なんちゃらは死んでしまいました、とさ

つい最近のお話
342名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:17:47 ID:w0Fj2d0G0
>>337
いや、マジだし
343名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:18:00 ID:0MBJwNjB0
>>293
そりゃそうだよな
新潟サポーターのおれはお菓子は亀田のものを買おうと思うし
ビールもサッポロビール飲むもんな
344名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:18:02 ID:K5aXZsht0
>>324
いや宣伝になる(売り上げにつながる)んならいいんだけどねえ
345名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:18:04 ID:bkA2sQQAO
プロスポーツ選手も路頭に迷う時代になったか。
南無〜。
346名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:18:18 ID:n5XjmrHyO
>>335
昔は補てんした結果の黒だったんでしょ?
347名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:18:19 ID:VadPes8a0
そりゃ昨今のサッカー視聴率の惨状見れば日本からサッカーが無くなってもしょうがないよ
348名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:18:27 ID:3NamrqND0
>>336
サカブタはヤキュウさえ叩けば状況好転すると本気で信じてるwww
もうここまでくるとカルト宗教と言うべきレベルだねwww
349名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:18:41 ID:WqlyE7dgO
NTTはプロバイダーやら携帯やらで効果ありそうだけど、JRってスポンサー料払ってまで宣伝する必要があるの?
350名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:18:51 ID:+Bs8INQ80
「専用スタジアム新しく建てたら客も露出も増える」って頭大丈夫か?
スタ立てる資金で30年くらい選手の年俸払えるだろうに
351名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:18:53 ID:nns1Ttw00
サッカーのクラブは徐々に縮小する(できる?)イメージだが
野球の球団は突如破綻しちゃいそうな希ガス
352名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:18:58 ID:rullTUo20
サッカーて暗いニュースばかりだね 泣き

【サッカー】埋まらないプロ野球選手との待遇差 シーズン最終戦前に「解雇通告」されたJリーガーたちの愕然 ★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228865438/l50
【視聴率】アマ相撲・全日本選手権(NHK)5.0%。Jリーグ優勝決定試合 札幌対鹿島(NHK)3.0%、ニュースを挟んで2.8%★5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228778547/l50
【サッカー/視聴率】ナビスコカップ決勝、大分トリニータ対清水エスパルス(フジテレビ)3.8%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225804615/l50
【サッカー/視聴率】ファンも見捨てた? 日本代表―UAE戦の視聴率は10.3% 番組終了時には5.3%まで下落★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223805422/l50
欧州のサッカーバブルが崩壊の危機
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223614938/l50
【サッカー】大混戦でもつまらない今年のJ、ここまで低レベルの年はなかったと断言できる★6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225033195/l50
08年のスポーツ中継視聴率ベスト20が出揃う、20%超えがなかったのはサッカーだけ(笑)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230556069/l50
【サッカー】クラブW杯、来年はUAE開催で日テレは完全撤退、トヨタはスポンサー料半額に(ゲンダイ)[12/25] ★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230274969/l50
【サッカー】イングランド・プレミアリーグに激震!世界的な金融危機で経営難に陥ったクラブの身売り話が続出
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230471434/l50
【サッカー/Jリーグ】浦和ショック!三菱ふそうスポンサー撤退、推定2億円規模の減収…厳冬へ更なる追い打ち[12/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230219501/l50
【サッカー/Jリーグ】不況の大波第一波!日産が経営権を手放すことも視野に入れてマリノス株放出を検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230696622/
353名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:19:04 ID:piShKEzZO
プレミアリーグは面白いけど、Jリーグって本当につまらない
354名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:19:07 ID:K5aXZsht0
>>339
曙町マリノス希望
355名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:19:29 ID:n5XjmrHyO
>>341
Jだって不況で1チーム潰れたやん
お互いさまだよ
356名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:19:38 ID:ljscO4AK0
神奈川チーム多すぎ
357名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:19:48 ID:UdPOqfv/0
大丈夫。
Jリーグは近い将来必ず日本のNFLになる。
7万人や8万人収容のスタジアムをほとんどのチームが持ち、
全てのチーム全ての試合が満員という状態に。
サッカーなのでリーグ戦にプレイオフや決勝戦はないが、
カップ戦や天皇杯の決勝やアジアチャンピオンリーグなどの試合は、
50%近い視聴率を稼ぐようになる。
またいつかは、市民が株の全てを所有する本当の市民チームも生まれるだろう。
Jは日本のNFLに必ずなるよ。
358名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:19:48 ID:n/GwJ+T20
>>346
人気がバブルってのが嘘だと言ってるだけ
そりゃ駒場じゃキャパとして黒にするのは難しかったに決まってるだろ
359名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:19:50 ID:GO/p4WBG0
>>346
今は逆です

まあハコがでかいからあれを埋められなくなるといよいよやばいだろな
360名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:19:52 ID:a1lMA55w0
>>333
その通り
急速なエクスパンションは粗製乱造を招くので、
長期的な視点で見ると必ず後々までダメージを残すことになる
361名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:19:54 ID:l9V+3/t70
>>347
それどころかTV局が不況だしな
362名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:20:17 ID:zAkWcqaW0
オワタ
>>2
>・崎陽軒マリノス
>・家系総本山マリノス
>・さかなくんマリノス から選べ m9(`・ω・´)
Jリーグwwwwエ
363名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:20:36 ID:judQUI7BO
焼き豚フルボッコスレが立ちすぎて狂ったかwww
364名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:20:44 ID:KjvjnEwu0
>>348
来年の放送数激減でも心配してろよwww
365名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:20:47 ID:K8oe/k5X0
浦和、鹿島とかだって親会社が赤字補填してないってだけだよ。
完全に経営が独立してるわけではない。
親会社がつぶれたら子会社のクラブを売却するしかないんだよ。
366名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:20:54 ID:DfaBDI580
野球も安泰というわけではないだろうがJのほうがチーム数が多いからつぶれるチームも多くなるだろう。
367名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:21:03 ID:BSjfB0GsO
今のご時勢、株の買い手はいるのか???
368名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:21:06 ID:NByECwpF0
マリノスタウンの借地料と建設費だけで年間5億以上払わなきゃならんのに
まずいだろこれ
369名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:21:15 ID:EiH1D7I30
これからは千葉の時代、JRに不況は関係無い
370名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:21:24 ID:n/GwJ+T20
>>359
右肩上がりで増えてるのに、なんでそんな心配をしてるの?
浦和以外を心配したほうがいいとおもうが
371名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:21:31 ID:3WfLq3ykO
>>351
近鉄なんかまさに突然死のように消えたよな
突然死刑宣告されて、ファンの取り乱しっぷりが哀れではあった
372名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:21:46 ID:ccE0hz5H0
マリノスはじまったな
373名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:21:58 ID:KuYEVdD20
>>353
プレミアは戦力に差がありすぎてつまらない気がするんだが
374名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:21:58 ID:ydAfdDyf0
横縞より弱くなれ〜
375名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:22:04 ID:w0Fj2d0G0
>>365
鹿島はしてるよ
しないとやっていけない
376名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:22:09 ID:0MBJwNjB0
>>366
確かに
単純に考えてJは36チームあって、野球は12チームなんだから
Jが3チーム潰れるごとに野球が1チーム潰れる
377名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:22:13 ID:3NamrqND0
あんだけ日テレが煽りまくったマンチェスターなんとかの決勝戦の
視聴率がボクシング内藤のショボイタイトルマッチの半分以下だったのはマジワロスw
378名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:22:16 ID:GO/p4WBG0
ちなみにJってプレミアみたいな買収のされ方ってありなん?
中国企業が水戸ちゃん買収みたいな感じで
379名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:22:18 ID:VadPes8a0
まあ野球より雇用人数が2人多いって事をもっとマスゴミにアピールしなきゃな
380名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:22:21 ID:+GQroF/60
>>364
元から放送が激減状態のさっかー(笑)
381名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:22:22 ID:l9V+3/t70
というか普通に不況なんだからどのプロスポーツだろうが影響はあるだろ
煽ってる奴は適当なことしか考えてないからなんでもいいんだろうけど
382名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:22:47 ID:7+t8rIjB0
ざwwまwwwあwwwwwwwwwwww

横浜FUCKマリノス解体wwwwwwwwwwwwwww
383名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:22:48 ID:jbWH0Sd70
こういう記事を見ると自動車会社がホントにやばい状況なのを実感させられるなあ
384名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:22:53 ID:SNH85JLhP
まあ浦和の前に某緑の心配した方がいいよw
まじでチームなくなるギリギリのところに居るから
385名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:22:54 ID:K8oe/k5X0
親会社が撤退するケースが増えるでしょう。
市民クラブ化に拍車かかりそう。
プロ化やめてアマチュアに戻すクラブもあるかもね。
386名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:23:01 ID:KjvjnEwu0
>>371
ソフトバンク、オリックス、西武のほうが深刻かもなw
387名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:23:04 ID:tMZkZbfAO
>>326
考えてみ。なぜ我那覇も大島もみかかからのオファーを蹴って
結果、みかかはJ2のFWを買い漁らなきゃならなくなったのか
なぜ、J1クラブ最小規模キャパのナクスタを、みかかは毎試合フルハウスに出来ないのか
なぜナクスタ内でのみかかオレンジユニの着用率が異常なまでに低いのか

おのずと大宮ってクラブの持ってるポテンシャルが見えてくるよ。
388名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:23:15 ID:l9V+3/t70
野球は独立リーグが壊滅的ってゆーか元から無謀だけど
389名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:23:24 ID:n5XjmrHyO
>>370
浦和も他人事じゃねーよ
まあ人気なら今は一番あるチームだから簡単には崩れないだろうが
390名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:23:24 ID:PBIsHhKG0
これは横浜FMFCになるフラグ
391名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:23:29 ID:iOiJGXFw0
>>378
外資の買収は制限されてたはず
392名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:23:34 ID:0MBJwNjB0
>>378
ありなんじゃね。
別にそんな規約はないはず。
393名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:23:35 ID:knVLTk/10
ガンバとマリノス何故差が付いたのか
394名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:23:39 ID:GO/p4WBG0
>>370
人んちより来年の順位のが心配で心配で・・
395名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:23:42 ID:YFi9R5Z60
野球を持ち出してるってことは、、、、、



結構このニュースってサカヲタにはショックなんだねw
396名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:23:49 ID:nns1Ttw00
>>367
Jリーグが今後発展していくなら買い時だろう
マリノスのブランドは日本サッカー界じゃ1、2を争うからね
ただ、今のJの運営を見てると、自重しちゃうかもなぁ
397名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:23:50 ID:5ZwatPtR0
>>387
大島は結局どうなったの
398名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:23:56 ID:a1lMA55w0
93%保有の株式を一気に33%以下に下げようとしてるのに
「徐々に縮小」と表現する奴って知能がないんだろうな、確実に
399名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:24:01 ID:K5aXZsht0
不況もそうだけど、円高が相当きつい
400名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:24:06 ID:w0Fj2d0G0
ソフトバンクは時間の問題だろうな
401名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:24:26 ID:0MBJwNjB0
>>397
新潟へ
402名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:24:49 ID:n/GwJ+T20
【サッカー/Jリーグ】今季5位の清水、悲願のリーグ初制覇へ浦和・FW永井雄一郎の獲得に乗り出す【報知】
42 :名無しさん@恐縮です[]:2008/12/31(水) 08:11:50 ID:K8oe/k5X0
浦和が草刈場になりつつあるね
あれだけ内紛おきるクラブだから移籍したくなるの当然か
選手なら、プレーしてて、いいサッカーやってるチームにいきたいわな

43 :名無しさん@恐縮です[]:2008/12/31(水) 08:14:07 ID:K8oe/k5X0
浦和は別に金満じゃないからな
大不況で親会社ヤバいし
フリューゲルスみたくなるかもな

48 :名無しさん@恐縮です[]:2008/12/31(水) 08:19:23 ID:K8oe/k5X0
浦和なんかに未来ないし移籍したほうがいいだろう。
一皮むけるためにも、いいサッカーしてるクラブに移籍しておいたほうがいい。

59 :名無しさん@恐縮です[]:2008/12/31(水) 08:26:18 ID:K8oe/k5X0
来期の浦和は大不況の影響で観客動員そうとう落ちそう
落ちる傾向は長く続きそうだな

68 :名無しさん@恐縮です[]:2008/12/31(水) 08:30:42 ID:K8oe/k5X0
大不況の影響でサポやめる人続出しそうだな
ガラガラの埼スタがみれるかもよ

71 :名無しさん@恐縮です[]:2008/12/31(水) 08:31:34 ID:K8oe/k5X0
田中、阿部は千葉にいったほうがいい

72 :名無しさん@恐縮です[]:2008/12/31(水) 08:32:34 ID:K8oe/k5X0
永井は清水のユニ似合いそうだな

73 :名無しさん@恐縮です[]:2008/12/31(水) 08:33:56 ID:K8oe/k5X0
7位の浦和じゃタイトルとれないしな

どうみてもアンチです。ほんとうに
403名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:24:50 ID:GO/p4WBG0
>>397
上越新幹線でヒトっ飛び
404名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:25:02 ID:kfQfS3TZ0
2週間に1度の週末にしかホームゲームないんだからサカ豚は満員にしてやれよ
405名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:25:03 ID:3WfLq3ykO
>>395
お前らが野球、野球言ってるから
野球をネタにしてやってんだよw
406名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:25:11 ID:XVeV2V+x0
もう横浜FCや川崎、平塚と一緒になって

神奈川FMFBでいいよ
407名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:25:11 ID:ccE0hz5H0
欧州なんて選手を移籍させるために数十億って金を使ってるんだよ
それに比べればJリーグの運営費など安いもの
408名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:25:16 ID:VadPes8a0
野球はプロチーム数が少ないから新しいスポンサーが現れるからな
409名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:25:17 ID:sNbKFSPD0
「日本法に基づき設立された公益法人または発行済株式総数の過半数を日本国籍を有するものが保有する株式会社であること」
410名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:25:18 ID:i1REuaDdO
>>359
埋められるから補填を必要としなくなったんだろ…jk
411名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:25:23 ID:RybARu0MO
野球を叩いてたら球蹴りが先に終了ってオチだったな
412名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:25:26 ID:jbWH0Sd70
チームが潰れることはありえない
横浜FCだってなんだかんだでやれてるくらいだし
ただ確実に弱くなるな
Jの勢力図がガラッと変わるかも。
413名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:25:59 ID:gjyJ092mO
ゴーンはマリノスの売却と野球部の廃部はやらなかったのに
ここに来てこういう話が出るとは
自動車が全然売れないんだなあ
414名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:26:05 ID:YFi9R5Z60
>>405

今年最後の最後で嫌なニュースだよなw
うんわかるわかるww
415名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:26:05 ID:GO/p4WBG0
>>410
弱くなったら鞠みたいになっちゃうかもしれないと思わんのか
416名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:26:10 ID:bipbkE7hO
Jリーグはあと数年で消滅すると予言
417名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:26:11 ID:l9V+3/t70
野球の話をしてほしくなければ野球って書かなきゃいいのにw
418名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:26:11 ID:5ZwatPtR0
>>401
ありがと。
また似合わないところに行ったような。。。
ああいうタイプの選手が居ない気がするチームだけど、ああいう選手に合うスタイルをもとっていないとおもった。
419名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:26:15 ID:YvV/Sjj+0
>>389
もちろん浦和も将来どうなるか分からんが、ただ、このスレの馬鹿どもが言う
不況だからとか、親会社が自動車会社だからというのは明らかに的外れだわな
420名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:26:17 ID:iOiJGXFw0
>>392
ここの第19条にその規約がある
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2008pdf/04.pdf
421名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:26:27 ID:155/qBUi0
>>337
あのさ プロ野球のスポンサーは国内完結型の企業ばかり
というかマスコミ系多いだろ
だから輸出系企業が沢山付いてる所と違うのは当たり前だろが
422名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:26:30 ID:DEyNGUUi0
>多くの企業の支援を受け、地域のチームとして盛り上げていきたい
           _,,:-ー''"""""゙''ー;、,,_
       ,,;rー''"     `''ミヾミヾ、゙ヽ,,_
      ,r'"   -ー--;;,,_ ヽミヽ,゙i ), )゙ヽ.
    ,r'"   ,,,ニ"二=-ー-=ニリツノ_ソ,ク,ノ ,)゙!
   ,/    "-'''",/    (( lr"~`ミ:、 ̄`<ノヽ,
   |     _,,r'"      `' `'ー  })  }\ソ
   .| ,i;' -ー彡|            〃   |, ヽ, 口は重宝だな。
   レ'i'  " ̄_,ィ! ,,,__            ゙l ;| 株を売るにもサポを裏切るにも、
  ;'f,  ,ニ≡ヲ'   _二ニ:ェ__   _,,,,=-、| ソ 理由のつけかたはあるものだ
  ,f,/',if'" `i_l!    `''-゙''゙-''"_~` <''セァ,ラ ソノ 
  ゙l ll!゙l, l〈 ~ ,,      '''"   l`     lリ
  ゙l l! \`''  {           ゙     ,|
  =リ,l ノ ゝ-i ゙':i;,       、 -、 ,,).   ,r"
  ,f.i  f~ ハ,ト.  ゙i     ,,,,,____   /
  ゙い. l  ;l' ゙l、.     `''ー==='"   ∧
   ゙),) ぃ、も=' \     `'''==-'  /),}
   (、ミヾf`'<,,_  \         / r"
    ゝニ/,;へーニ'''ー-ミ=:,,,_    ,,/';、,)
    ,,r-'/     ̄`フ'' -ャ、`l!'';ニ":<i.l'
   ニ-:、ミ-ニ,,,    し⌒'l | | | i⌒'| |、_
      `'''-ニ''-ニ__ノ .,| | | ゙l,. ゙'ハ   ̄`'''ー-

423名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:26:32 ID:KjvjnEwu0
>>400
SBはみずほがひっぺがしに掛かったらアウツだなw
424名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:26:41 ID:DfaBDI580
>>386
ホークスはつぶれても、どうにかなりそうだけどね。もともと収入自体は凄くあるのだから馬鹿みたいな球場使用料
なんかを引き下げられれば経営状態も一気に良くなる。
425名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:26:44 ID:SNH85JLhP
>>407
おかげでプレミアの強豪チームは今にも破綻しそうだけどな
とんでもない負債抱えてる
426名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:26:46 ID:xNdCSw8O0
日産の影響力が強すぎたからプロのクラブとしての自覚が薄く、努力も怠った
客に優しいクラブに生まれ変わる為に日産臭を消すのは良い事だ
427名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:27:06 ID:wSrlcJ2s0
仲良し馴れ合い相手のヴェルディと合併クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
428名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:27:08 ID:WBIRptjm0
>>337
今、金を出す決定権がある世代が野球好きなだけだろ
429名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:27:16 ID:BSjfB0GsO
買い手がいなかったら、どうなるの???
430名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:27:18 ID:G1RdkCjM0
>230の続き
神奈川、栃木SCを吸収合併新チーム「SC神奈川」に。その頃
千葉と柏合併で新チーム「レイソル千葉」に
   ↓
神奈川、スポンサー撤退でF東京、千葉、大宮、浦和と合併。新チーム「関東ユナイテッド」に
その頃G大阪がC大阪を吸収合併。チーム名はガンバのまま
   ↓
福岡と鳥栖と熊本と大分が合併「九州FC」に
徳島、愛媛が合併、「FC四国」に
仙台、山形、水戸を鹿島が吸収。
広島と岡山が合併、「中国SC」に
甲府と新潟と清水、名古屋、岐阜、磐田、富山が合併「真ん中らへんユナイテッド」に
京都と大阪と神戸が合併、「関西サンガF.C.」に
札幌消滅で
鹿島、関東、真ん中らへん、関西、中国、四国、九州による4回戦総当りに・・・・
431名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:27:18 ID:tqrhPqeGO
金が無いんだな、日産。
テレビや新聞の広告は全部止めてもいいから、マリノスは持ってた方がいい。
432名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:27:29 ID:hfC7EJVo0
元町セザールになるんですね
433名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:27:37 ID:oBnspATtO
>>408
どーかね、ナベツネはまだ1リーグ制を目論んでそうだから
新規算入を拒みそうだし
434名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:27:55 ID:a1lMA55w0
代表も浦和も完全にピークアウトしてるよね
浦和は今年駒場の開催を減らして埼スタ開催を増やしたから年間入場者数は増えたけど、
埼スタの平均入場者数は去年より減ってるからな
435名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:27:56 ID:0KWP8VO70
金の問題さえクリアすればこれはいい傾向だな
436名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:28:04 ID:DfaBDI580
>>408
野球ファンだけど今チームを持とうなんて酔狂な企業があるとは思わない。
437名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:28:04 ID:4M7O+yon0
日産ベイスターズ誕生だな!
438名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:28:12 ID:YvV/Sjj+0
>>387
アルディージャの試合は
みかかと契約のある中小IT企業のSEが
駆り出されてると聞いたな。もちろん手当てもらって

みかか社員にも案内が行ってるのは知ってるが、まあ行かないんだろうなw
439名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:28:13 ID:brBKaYES0
鞠、そんなに金に困ってたのか
はゆまだけじゃなくて、アーリア、兵働、狩野あたりももらってやろう
440名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:28:15 ID:rm5peJnh0
全日空と佐藤工業共同で買えよ
441名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:28:19 ID:ourPQmQ9O
ひ・・・日産
442名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:28:32 ID:SNH85JLhP
>>421
日テレが親会社のヴェルディは今まさに切られようとしてるんだが
マスコミ関係も相当やばいぞ
443名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:28:36 ID:l9V+3/t70
>>434
弱いと客が減るのは当たり前
どのスポーツでも同じ
444名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:28:44 ID:jbWH0Sd70
今、Jクラブの中で一番資金面で安定してるのはガンバか
445名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:28:47 ID:5/2xNV6x0
で、一株いくら?
446名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:28:48 ID:+GQroF/60
競技レベルがウンコで経営体力は虚弱
これで人気出るわけないじゃんwww
447名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:28:50 ID:K8oe/k5X0
2週間で1度しかホームゲームがないんだよ。
こんなんじゃ経営なんか成り立つわけにじゃん。
広告効果だってない。
448名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:28:51 ID:155/qBUi0
>>428
まぁ それもあるな。
40台50台にサッカーファンは少ない。
10年後は状況がまた違うかもしれんけどね。
449名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:28:54 ID:K5aXZsht0
ここ数年間だけ限定的にクラブ名に企業名をいれてもいいようにすべきだなw
450名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:29:05 ID:+Bs8INQ80
>>428
今の十代が50代になってもサッカーにカネ出すとは思えないけどね
好き嫌いでやってるんじゃなくて広告効果。
戦後、何回プロ野球のオーナー企業が変わったと思ってるんだ
451名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:29:09 ID:1iNpb4yj0
何でサッカーチームってこんなに多いのだろ?
もっと数を絞った方がよい。
選手層もそんなに厚いわけでもないし、プロなのにレベルの低い試合だとみる側も嫌だろ。
野球選手の多い日本でさえ、プロは12チーム。
それでもレベルの低い人達が結構いるのに。
452名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:29:26 ID:0MBJwNjB0
まあ実際野球も1リーグ化しちゃった方がいいかもしれんよ
10チーム1リーグで
453名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:29:37 ID:YeM/6D5zO
5年後、そこには関東リーグでダービーを戦うマリノス、横浜FC、YSCCの姿が
454名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:29:40 ID:B4cXJtIZ0
>>449
もっと人気が落ちるだろ
455名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:29:53 ID:e1Ba8Vaw0
>>371
え?フリューゲルスがどうしたって?
456名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:30:09 ID:xHON0sGlO
日産のスーパーGTレース関連予算。
09年は08年の3割減になる見込み。
457名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:30:24 ID:n5XjmrHyO
>>448
40や50って一番サッカーファンが多い世代だと思うけどな
野球ファンもそれ以上に多いけど
458名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:30:33 ID:vpUyz5mF0
箱物作って維持費が大変で放り出されるって、どっかの自治体かよ
459名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:30:33 ID:l9V+3/t70
>>455
横浜FCっていうクラブがあってだな
460名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:30:47 ID:gFc2EYt+O
サカつくが上手い奴に社長やらせれば(゜з゜)イインデネーノ?
461名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:30:54 ID:YvV/Sjj+0
>>434
現状だと収入はもういっぱいいっぱいだと思う
新たにデカくなるには、外国に放映権売るしかないね
462名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:30:57 ID:3WfLq3ykO
>>408
ないないw

近鉄が潰れた時、企業に買収話持ちかけたらしいが
全く相手にされなかったらしいぞw


で、沸いて出たのが堀江
463名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:30:59 ID:nns1Ttw00
>>395
スポーツチームの経営の問題はスポーツ産業という大きな枠組みで捉えられるから
規模の1、2である野球とサッカーを絡めるのは面白いよ
スポーツオタとしては、歴史的な経済の出来事がスポーツ産業に
どのように影響するのかを見守るのは非常に興味を惹かれるねぇ
464名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:31:09 ID:LJWUHn1D0
>>448
現状10代20代よりも40代の方がサッカーファンは多い
465名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:31:14 ID:Hn+7bik/0
昨日のクソサッカーには度肝をぬかれた
たまにしかないテレビ中継であんなへたくそなサッカー見せてるんじゃ
観客動員のびないだろ
だからバカにされるんだよ
恥を知れ
466名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:31:32 ID:VadPes8a0
むかしはスマップでもサッカーがキムタクと香取で野球は中居って感じだったけど
商売にならないと分かったらキムタクと香取なんかどっか行っちゃったよwww
キムタクが 「 どうする日本サッカー 」 って朝まで生討論番組やったら復活するよ
467名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:31:34 ID:mdyTuxf40

サノス   (X-MEN インフィニティ・ガントレットに出てきたアレ モテないので自分で彼女を作ったりした)
ユーノス
マリノス
龍の巣


「ノス」付くのは全部ロクなもんじゃないな

468名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:31:40 ID:155/qBUi0
>>450
広告効果でいうなら今年のガンバはすごかったことになるな
アジアでの知名度異常に高くなったし
パナの名前相当知られてたぞ
469名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:31:42 ID:GO/p4WBG0
>>451
ちなみに1部リーグのチームがあんな多いのは下位クラブ救済の意味合いもある
470名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:31:47 ID:x18YMR0Q0
横浜F・マリノス
サッカーJリーグ一部(J1)の横浜F・マリノスを運営する「横浜マリノス」(横浜市西区みなとみらい)への
出資比率を、親会社の日産自動車が引き下げる方向で検討していることが三十日、分かった。
日産はマリノス株の大半を保有しているが、33%以下まで引き下げて経営権を手放すことも 視野に入れている。

東京V
経営危機に陥っている東京Vが9月ごろ、Jリーグ事務局に10億円もの借金を申し入れ、断られて
いたことが明らかになった。金額の大きさからJリーグ側は拒否。これが東京Vの身売りの
引き金になったと言われている。 東京Vの萩原敏雄会長は2日、東京・稲城市のクラブハウスで、
経営パートナーの必要性を強調した。「パートナーを探しているのは事実で、今の最優先事項。
以前のサイバーエージェントさんのように共同経営の形が理想です」と語った。

柏レイソル
世界不況の影響もあり、これまで10億円強のスポンサー料を支払ってきた親会社の日立製作所から、
来季は約2割減の通知が届いた。サブスポンサーからも続々と、減額の申し入れがあった。

浦和レッズ
浦和とスポンサー契約を結んでいる、三菱ふそうトラック・バス 株式会社が撤退することが24日、分かった。
来季のユニホームスポンサーから完全撤退する。
471名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:31:51 ID:oBnspATtO
>>451
全都道府県にJチームがあるのが理想らしいから、
そう簡単に減らさないよ
472名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:31:58 ID:jbWH0Sd70
そろそろ企業名出してもいいじゃんって思うけどな
J黎明期と違って今はサッカーは十分プロスポーツとして認知されてるんだし。
「企業名出すならサッカーファン辞める!」って言う奴もいないだろう
473名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:32:00 ID:ute4Gk4G0
>>357
普段は野球のことをサッカーと比べて競技国が少ないってバカにしているのに
もっと少ないNFLになるって言われるともの凄い違和感を感じるな
474名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:32:19 ID:a1lMA55w0
>>448
Jリーグ謹製の調査資料によると
20代以下より40代以上の客の方が多い。
Jリーグの主要客層が20代だった時代は7年前に終わってる。
475名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:32:32 ID:0+UOWl6c0
サカ豚号泣www
続々撤退wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
476名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:32:33 ID:0MBJwNjB0
もう放映権ビジネスしかないよなー
海外に売るしかあるまいよ
477名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:32:38 ID:YvV/Sjj+0
>>463
広島ではもういい感じで絡み合ってる
ただサンフレッチェはスタジアムが残念だ

>>443
代表はそんなに弱くなってないぞ
478名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:32:50 ID:+Bs8INQ80
>>462
素性のスッキリした優良企業にしか持ちかけてないからだよ
サントリーは土壇場で断ったけど。

パチ屋風俗なんでもウェルカムなら腐るほど集まってくるよ
479名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:33:15 ID:4ZJ9ItnmO
>>434
ACL2試合、CWC不出場
観客数減るのは当たり前なんじゃ
480名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:33:24 ID:XVeV2V+x0

横浜マリノシ…


481名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:33:51 ID:155/qBUi0
>>457
>>464

そうなのか。おれの県だと30台がサッカーファンだらけで
40台↑野球好きしかいないようだからさ
固定イメージが付いてたな
482名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:33:54 ID:n5XjmrHyO
>>479
平均ですよ
483名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:34:08 ID:1ERqfCqB0
つーか、みんな不況不況って言うけど何が不況なの?
株価が下がっていることが不況なのか?
ミクロな経済でみたら国民の消費金額ってそんな変わんないだろ。
484名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:34:10 ID:a1lMA55w0
>>479
リーグ戦の「平均」が減ってる
485名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:34:19 ID:jbWH0Sd70
マリノスと横浜FCでファンを取り合うのはもったいないと思うから合併しろ
486名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:34:34 ID:+GQroF/60
>>477
バブル弾けただろ
世間じゃ「弱い」だよ
487名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:34:52 ID:DfaBDI580
>>451
野球ファンだから間違った見方かもしれないがサッカーというのは必ずしもJリーグありきではない。サッカーが
普及、繁栄すれば良い。普及繁栄のためにはチーム数が多いというのは色んな意味で効果的。地元にサッカー
チームがあれば競技人口は増えやすいし結果的には代表のレベルが上がってサッカー協会が儲かる。

サッカーは協会が大金持ちで、さまざまな利権を一手に持っているという感じかな。Jのチームは浦和など一部を
除いて貧乏。それが野球ファンである俺のイメージ。
488名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:34:53 ID:l9V+3/t70
>>472
地域の客を意識して企業名を外してる
TVで見る客がメインじゃない
元々中小企業的な経営を理想としてる
489名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:35:12 ID:judQUI7BO
焼き豚いじめられすぎて発狂www
490名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:35:19 ID:mdyTuxf40
J

逆にすると



死やねん

Jリーグは死リーグやねん
491名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:35:22 ID:xQ23hVp2O
アジア枠や放映権のCS独占などで地域密着が薄れる中
クラブ名のネーミングライツという最終兵器が解放される可能性も出てきそうだな
492名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:35:36 ID:ABCG55990
神奈川のチームは自然に淘汰されたほうがいい
493名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:35:43 ID:ABu7TTKa0
>>485
ファンが許さないおw
494名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:36:06 ID:gqpFim4ZO
自動車が不振で広告減らしたからマスコミも打撃受けてヴェルディもダメになったんだよ
ま、ヴェルディは金かけてもバカだから元々ダメだったけど
495名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:36:07 ID:n/GwJ+T20
K8oe/k5X0のレスが消えた訳だが
496名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:36:12 ID:UdPOqfv/0
Jはそこまで企業名なしを拘る必要はないと思う。それも強制的になど。
むしろチームとファンを信じた方がいい。
チームによっては企業名を付けて安定経営が出来るならそれでいい。
また地域が一体となって協力出来て、到底一チームの企業名などつける理由がなく、
それどころかそれがファン離れを起こすならそんなものは付ける必要はないし。
無理に企業名を拒否してるところが、
まだまだ日本のサッカー文化の定着の無さを証明してる。
そういうのは強制するものじゃない。
腐ってるNPBは企業名など到底外せないが、Jはそろそろ自信を持って、企業名を付けるかどうかは自由にするべき。

497名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:36:15 ID:i1REuaDdO
>>484
平均よりも総入場者数を気にしたほうがいいよ
498名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:36:16 ID:oBnspATtO
>>483
ニートか、お前は?
499名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:36:29 ID:VadPes8a0
いやほんとサカ豚が頑張ってくれないと楽しみが減るよなwww
500名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:36:48 ID:GO/p4WBG0
新チームは
伊勢佐木町ブルース

501名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:36:59 ID:l9V+3/t70
>>483
国内向け企業はそれほどでもないけど外資とか輸出系企業は壊滅的
502名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:37:02 ID:dHN3jl2p0
サッカーファンだけど、これは良い傾向だと思うよ。
人気がなく、財政が厳しいクラブは自助努力が必要、
下手すりゃ潰れて解散、っていう世の中の常識を当てはめただけなんだから。

あのな、Jリーグは日本プロ野球(NPB)とは違うんだよ。
親会社の節税対策のためにジャブジャブ金をつぎ込むような存在じゃねーんだ。
あくまでもクラブとリーグ単体で利益を出して事業を継続していく存在。
サッカーファンはその事実に誇りを持って良い。

野球とは違うんだよ、野球とは。
503名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:37:25 ID:a1lMA55w0
504名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:37:27 ID:W3sjm2NqO
>>483
不況というのは、マクロが動き、ミクロに影響が出る
しばらく待ってればドカンと来るから心配するな
505名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:37:28 ID:SNH85JLhP
神奈川FCBマリノス
506____:2008/12/31(水) 16:37:36 ID:iXZxK16r0
>>500
馬車道あたりで、「ぱかぱか」と。
507名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:37:40 ID:XVeV2V+x0
それでも俺は信じてる





鞠にカフーが来るってことを…
508名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:37:40 ID:eemMjE7y0
>>468
数試合じゃ意味ないんだよ、野球は嫌でも130日ニュースで流れるだろ、マスコミへCMを流す意味がなくならない限り
野球の宣伝効果を狙った層がいなくなることはない
509名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:37:50 ID:n5XjmrHyO
>>502
会社の金より、自分たちの税金使ってもらうのが理想なんですね
510名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:37:57 ID:K8oe/k5X0
サッカーが生き残るためには、
チームを減らして試合数を週4試合とか増やすしかないんだろうね
511名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:38:17 ID:knVLTk/10
マリノスは何か真剣味が足りないんだよな
選手もクラブも
512名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:38:19 ID:tWaOKJIB0
どっか買収する会社ないのか?横浜だし、やりようによっては収益生むんじゃねえの?
513名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:38:20 ID:i1REuaDdO
>>495
今こっちID:a1lMA55w0だよ。
514名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:38:27 ID:VadPes8a0
Jリーグってゴルフの石川遼1人に負けてるだろwww
515名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:38:37 ID:XVeV2V+x0
totoの売り上げをJクラブにまっわしてくだしあ
516名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:38:49 ID:nns1Ttw00
>>451
下位4チーム潰して、その選手が上位に加わって上がるレベルなんて
微々たるもんだろうなぁ。そんなの名監督就任で一発で吹っ飛ぶ違いしかないだろう
そんなちょっとした違いを、見極める力がある人なんてそんな多くない

NPBはチーム数が少ない為に、良い監督が育つ土壌が少なく、試合のレベルを下げてる面もあるような希ガス
517名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:38:52 ID:jbWH0Sd70
企業名出すことによってサッカーにお金落としてくれる企業が
今より増えるんならそっちのほうがいいと思うんだけどなあ
結果良い外国人も取れるようになったりしてファンにとっても良い事が増えると思うんだけど
518名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:38:55 ID:+GQroF/60
読売ベルディ川崎
日産マリノス横浜
トヨタグランパス名古屋
パナソニックガンバ大阪

これで問題無いのに馬鹿淵がブッ壊しやがった
今更企業名出しても大した効果無いよ
流行に敏感な日本で一度落ちたら回復は厳しい
野球見ても分かるだろ
マジご愁傷様
519名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:38:59 ID:V4XJPznqO
俺もサカオタだけどJリーグは何をしたいのか分からない
ドメサカ板見ても観客は増えてるから大丈夫とか言うし。タダ券、社員動員、激安チケ使ってるとこあるのに
520名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:39:03 ID:n/GwJ+T20
>>503
他のクラブなら箱をでかくすれば客が勝手に増えるんですね、わかります
521名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:39:04 ID:wGxXNObB0
GTRや新しいZって開発費幾らかかってるんだろう
522名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:39:07 ID:pGScwGZfO
横浜FCと合併して横浜FMFCなんてどーだい?
523____:2008/12/31(水) 16:39:13 ID:iXZxK16r0
>>500
横の青山で、「ぼちぼち」やね。
524名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:39:19 ID:155/qBUi0
>>496
まぁ 言いたいことは理解できる
だけど世界的にスポーツプロチームに企業名がついてるのはほとんどないからなぁ
アメリカですらもまったくついてないしね。
日本と韓国位でないだろうか
525名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:39:22 ID:SQVyBVHhO
アホーターいったあああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwww
526名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:39:23 ID:KuYEVdD20
なんでマリノス赤字なん?
527名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:40:09 ID:knVLTk/10
そうかな
サッカーが生き残る為の最大の武器はチーム数だと思うわ
ま、見解の相違だな、こればっかしは
ゴキブリが強いのと同じで
いや、竹の子と言っておくか
528名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:40:10 ID:l9V+3/t70
カンブリア宮殿でゴーンちゃん特集があるんだけど
今やるとただのさらし者だよなw
529名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:40:12 ID:XVeV2V+x0
鞠のホームページのTOPが

「ご声援ありがとうございました」ってなってる…

うわあああああああああああああん
530名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:40:21 ID:TBhY1NCsO
鞠の死亡確認しました(´・ω・`)
531名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:40:30 ID:+Bs8INQ80
>>504
ジリジリ焦がされる状態は続くと思うが
ドカンはないんじゃないかな
今の銀行は鬼ですよ、鬼神のようにムチ入れてる
532名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:40:31 ID:SQVyBVHhO
税リーグ オワタ(^o^)
533名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:40:37 ID:MLYaxJvy0
>>501
内需企業はこれからだよ。
円高でデフレになるのに内需企業が安泰なわけがない。
534名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:40:44 ID:YvV/Sjj+0
まあ、企業名を許さないというリーグの方針でも
レッドダイヤモンズとかレイソルとかうまいこと企業名を名前に忍び込ませてるクラブもあるわけで
535名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:40:44 ID:K8oe/k5X0
次は浦和と予想
536名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:40:49 ID:iTcF2XFX0
これは・・・

中 村 俊 輔 争 奪 戦が始まったと思っていいんですね?
537名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:40:52 ID:pGScwGZfO
ゴルフなんてそのうちオッサン世代が死んで終わり
538名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:41:17 ID:VadPes8a0
いやいやマリノスは悪くなかったんだよ 悪かったのは日産の経営ですからあああああ
539名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:41:27 ID:sUyhNWBj0
Fを取りましょ。Fを。
縁起でもない。
540名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:41:31 ID:0MBJwNjB0
>>524
なんで日本と韓国は企業名つけるんだろうね?
やっぱり精神性が乏しいんだろうか?
541名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:41:45 ID:OtR7Aa/B0
焼き豚も人ごとじゃないんだよ
サッカーよりも巨額の赤字垂れ流してるんだからw
542名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:41:54 ID:ABCG55990
都道府県単位で運営したほうがいい
543名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:41:57 ID:CW7NYzD/0
>今後、横浜市などにも打診する。


またまた税金投入ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
544名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:41:59 ID:155/qBUi0
>>534
ま そもそも豊田市とか日立市をホームにすれば
そのまんまになるわけだけどね
545名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:42:10 ID:xHON0sGlO
横浜国際競技場の命名権も重荷だな。
ゴーンはサッカー好きらしいが、背に腹は代えられない。
それだけ経営が苦しい。
546名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:42:15 ID:DfaBDI580
少なくともサッカーで企業名を付けることにさほどの大きな意味はないと思うね。たぶん付けたいという企業は
あまりいないのじゃないかな、しかも大した金は出さないと思うよ。つまり今更企業名を付けることの是非を
論じるのは意味がないと思う。jが発足当時なら意味があっただろうが。
547名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:42:30 ID:iTcF2XFX0
フリューゲルス解散(笑)とFマリノス地域クラブ化(笑)

両方を味わう事になる悲惨なサポもいるんだろうな・・・
548名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:42:41 ID:PyhiF9Cd0

~サカ豚の真実〜 (哀れなスポーツ界のカルト信者達(笑))

            野 / 玉
     _   球 / 蹴                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        サカ豚になるってことはよー
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖アホーターだの異常者だの・・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i  
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    お前らに分かるか・・・・?
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー'

今まで一度もサカ豚で普通なヤツに会ったことない。
自分の図抜けた阿呆さを棚に上げていつも他人のせいにするバイトの先輩とか、
会社にいるやたら自意識過剰のチョイ悪もどきの不細工ハゲオヤジ。
あと仲間内で男をとっかえひっかえするヤリマン売春婦もいたなw。
あと、元いじめられっこ、元根暗引きこもり、もてないアキバ系オタク、
無職ニート、低学歴、元心の病の病院患者、元ヤリマンさせマン売春婦・・・
あとサカ豚はやたら「氷河期30代」「中年オッサン」「時代遅れの田舎者」
と言う言葉にやけに敏感で、顔まっ赤にして怒るから超笑える(笑)。
549名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:42:44 ID:UdPOqfv/0
>>524
欧州のサッカーチームには幾つか企業名チームもあるでしょ?
それとアメリカのプロスポーツ運営で忘れてはいけないのは、
物凄く多くの<税金>が使われてること。
スタジアムなど全て税金。(ヤンキースを除く)
これを日本でもやってあげれば、確かに企業名など付ける必要はない。
と言うか、そこまでして企業名を付けたら、税金払った市民が怒るよ。
550名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:42:45 ID:K8oe/k5X0
いまさら企業名出しても意味がない。
企業は広告料としてクラブ運営なんかできないから。
広告料すら出せない厳しい状況。
Jリーグは終わりだよ。
551名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:43:00 ID:5ZwatPtR0
>>540
チーム単体で収支が成立してないからじゃない?
親会社からの補填あって成立する。
552名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:43:17 ID:GO/p4WBG0
>>534
パナソニック大阪 はそのままイケそうだったのに

リードバイ東京1969
オールドリバー千葉
スーファミ京都

こんな感じか
553名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:43:18 ID:+Bs8INQ80
>>542
完全公務員化ってのも面白いかもw
554名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:43:28 ID:jbWH0Sd70
Jサポは野球ファンなんかよりもスポンサーのありがたみをわかってる人多い
だからこそ企業名出すようにしても問題ないと思う。少なくとも俺はそう。
555名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:43:28 ID:dHN3jl2p0
>>509
会社の金を使って、税金をちょろまk(ry
してる野球の人たちに言われたくないです。
556名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:43:28 ID:DfaBDI580
>>527
チーム数が多いのは確かに強みでもあると思う。だけど多すぎるだろう。同じ県に二つも三つもあるなんて
異常だと思うよ。
557名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:43:29 ID:l9V+3/t70
>>533
資源安くなるのに・・・・
安泰っつーか内需系がバタバタ潰れる事はない
558名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:43:31 ID:7epxGwdZ0
横浜Mフリューゲルスでいいよ
559名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:43:31 ID:PyhiF9Cd0
541 :名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 17:32:02 ID:DOnXAkMG0
玉蹴り、企業に例えたほうが結論早いよ

玉蹴り:実態のないIT企業wとして創設、毎年業績悪化・上層部と現場の小競り合い
     ワンマン経営で、加盟店から文句続出も耳を貸さない
アホーター:アホルダーのくせに「これ以上下がりようがない、むしろ後は上がるだけ」
        海外では同業種の企業が人気あるのに、日本では人気出ない
        日本がおかしい


560 :名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 18:36:57 ID:ACVPGTF00
アホーターって、こういう現実があるのに
保守的で、現状の税リーグのシステムを、ほぼ全肯定だからな
現状維持ではプロリーグとして問題があるのは明らか


574 :名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 19:45:47 ID:6gz4h+Wo0
>>560
Jリーグブームに乗ってサッカー見るようになった奴らって
自己が崇拝するイデオロギーへのこだわり方が
共産主義者のそれと同じだよな。

これこそが理想の社会、俺は騙されてたが目が覚めた、なんつって
Jリーグの理念に一気に感化されちゃった。
その時に一度、過去の自分を否定してるから
現状に即して考えを改めること=更なる自己否定につながることは
自分の愚かさや敗北を認めることとして受け入れられない。

結果、新しいものに飛びついた若者気分でいながら
いつまでも“転向”当時の旧い考え方から脱却できない保守的なおっさんの群れが出来上がり。

560名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:43:40 ID:j5mrvfqf0
>>297
この並びだと、ガンバは大阪ガス、関西電力、JR西日本の名前が上がるはずだが
561名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:44:01 ID:GO/p4WBG0
>>552
しまった
リードセル東京、だた
562名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:44:07 ID:MZ/zKd1/0
>マリノスは実質的な赤字経営が続いており、毎年数億円規模を日産が補填(ほてん)しているという。

親会社の節税対策のためにジャブジャブ金をつぎ込むような存在だろ
563名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:44:12 ID:quTeYuJG0
横浜市立マリノスでいいかも
564名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:44:15 ID:1iNpb4yj0
>>483
輸出産業は大変なんだよ。
仮に1ドル100円で収支トントンだった場合、90円になると10円赤字になる。
品物を1つ売るだびに10円の赤字、それが1日何千台も売っていて、何日間も続いていくとどんどん赤字が増えていくだけ。
だから企業は早期に派遣をリストラする。
565名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:44:25 ID:PyhiF9Cd0
593 :名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 21:23:04 ID:XS66XuNQ0
マイナースポーツのファンを長年やってると、馬鹿にされたり
軽く見られたりってのはもう慣れてるし、本気で腹立てたりする事は
殆どないんだよね。
ああ気の毒な奴だな・・と哀れむ事はあっても。

ただサカヲタの場合問題なのは、競技性や運営のシステムといった
かなり踏み込んだ、以前からのファンにとっては繊細で微妙な部分に
Jの理念を錦の旗に掲げて無神経に踏み込んでくる事でね。

色々な人が何度も指摘してるが、これが一番厄介なんだな。
彼らには基本的に悪意は無いが、自分達の意見や価値観を
一方的に正しいものとして押し付けてきた挙句、反論すると
罵倒を浴びせられた上、数に物を言わせて集団で掲示板を荒らされると。
宣教師というか狂信者というか・・・分かる?こんなのを相手する厄介さが。

彼らは本質的に馬鹿な左翼や新興宗教と同じなんだよね

599 :名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 22:09:26 ID:texMjjim0
>>593
うわ……めちゃわかる。
バスケ板が腐りだしたのもbjリーグがドラフト製を入れたことが気に入らない
J信者が荒らしだしてからだもん

601 :名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 22:13:54 ID:NEBBjkDK0
>>599
あー、アメスポの運営手法見ると
すごい反射するのなあいつら。
566名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:44:30 ID:5ZwatPtR0
>>549
日本の野球場も、球団所有・球団関連企業所有はほとんどないんじゃなかった?

SBくらいのような・・・
567名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:44:35 ID:dHQB9/xB0
>>74
賢明なのは良いことです
568名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:44:35 ID:EHoF4gXe0
リストラ
経費削減
569名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:44:39 ID:KMLvY2eRO
全部川淵が悪いw
570名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:45:17 ID:K8oe/k5X0
もうサッカービジネスに大金を出すメリットがない。
撤退しまくりだろう。
日産が先陣をきったおかげで他社も雪崩のごとく追随するだろうね。

571名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:45:22 ID:PyhiF9Cd0
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \   
       / ,r‐サカ豚⌒'¬、  ヽ サッカーは若者に大人気ニダ!ブヒッブヒッ!
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

                     ) 
       _ ,, -ー=- 、    ヽ 異議あり!!
       ゝ、ニ 二 _ ミミV,    )
       マ二 ニ、 r' ..,,_ ヽソ,   `v'⌒ヽ/⌒ヽ/       ,. ‐- .. _
       `ヽ、 { a`'   tij` _!                  /  __  `` ー- 、
         |ノゝi     ,_〈                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
         /   t   -‐ ,'"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!   `>、 _/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /


■浦和レッズ観戦者の年齢構成 30歳以上が86% Jリーグが開幕した当時20代の現在30歳〜40歳が中心
http://www.kyy.saitama-u.ac.jp/users/ohkubo/public_html/kansensya/respons.htm
572名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:45:22 ID:w5CNRsOt0

横 浜 M F C
573名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:45:27 ID:X2bMYMn9O
それこそこんなのに出資するメリットあんのかよ?
マニアにしか浸透してないのに地域密着とか…
574名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:45:57 ID:+GQroF/60
マリノスちゃんを救う会作ってカンパ集めればいいんじゃね?
575名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:45:59 ID:CW7NYzD/0


  中田市長いわく横浜市は、5兆円の借金があるんだぜ

  さらなる税金投入は、お断りだ


576名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:46:13 ID:/PH5XV/l0
>>74
つ ティーノ・ハイブリッド
577名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:46:20 ID:xNdCSw8O0
全く注目を浴びなくなって存在感が無くなった野球を崇拝している豚どもが必死のアピールをしているのが笑える
578名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:46:25 ID:Flu6Mhn60
他サポだけど日産車ユーザとしてはちと申し訳ない感じだな
買い手は現れるのかね
579名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:46:27 ID:MyNIRqYD0
横浜市にも打診するって。。。。税金でJリーガーの給料払うってかw
マリノスじゃなくてもう一つの横浜のチームをシルクセンターで見かけたこと
あったけど、エレベーターの前に大勢でたむろして、一般人がエレベータに
乗り込めないし、マナーは最悪だし、Jリーガーなんぞつぶれてしまえ。
580名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:46:30 ID:xi3E3U1hO
>>562
Jリーグは税制優遇に天井があるからまだマシ。
税制優遇無制限のプロ野球なんか桁が違う
581名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:46:45 ID:n5XjmrHyO
売るにしても、マリノス株の60%ってかなりの額なんじゃないか?
みんなで分けるにしても買うところあるのかね
582____:2008/12/31(水) 16:46:50 ID:iXZxK16r0
>>531
カプサイシン、「(汚金で)キャップ(記者頭)再審」、つまり、捏造およびヤラセやね。
583名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:46:59 ID:boU5Bim6O
何だよ糞スレ化してんよw

経済絡みのことなんて、視豚焼き豚のキチガイには分からないんだから芸スポに建てるなよw

世界的な金融危機から日産が経営改善のために売った。そんだけ。

野球もサッカーもねえよ!カスw

スポーツ界全体にこういう話は出続けるよw
584名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:47:00 ID:pGScwGZfO
これから草刈り場になることを睨んで
チーム名を草刈F・マサオスなんてどーだい?
585名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:47:03 ID:K8oe/k5X0
日産は勝ち組。
586名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:47:04 ID:PyhiF9Cd0

   ∧ ∧
  ( ・∀・) < よしよし、サッカーは世界だからな世界
O ⌒ヘ⌒Oフ
(   <  `ω´> ブヒッ! セカイ セカイ ブヒブヒ
 しー し─-J

さんま語録
「オシムなんて欧州の三流やぞ。神格化し過ぎや日本人は。」
「日本代表とか正直どうでもええわ。イングランドの三部のチームレベルやから。」
「(中村の話題について)イングランドから見たスコットランドは四国程度の存在やねんぞ。野球で言ったら独立リーグですわ(笑)」
「浦和はみっともない。どう見てもマンユーのパクりや。日本の恥や。」
「Jリーグってまだやってたん?(笑)」
「Jリーグファンには悪いけど欧州のサッカー人は命懸けやねんからな。お遊びとはちゃう。」
New「5−1になった時はゲラゲラ笑っていた」
587名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:47:07 ID:VadPes8a0
そりゃプレミアリーグが危ないんだから日本でサッカーがあること事態に感謝するよ
588名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:47:28 ID:UdPOqfv/0
ところでもちろん究極的には、
ファン、つまり君等が金を出資することが最終的な理想のプロスポーツの形だと思うぞ。
589名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:47:30 ID:nX2Q7+My0
NPBのチームは半数以上がプロ化してるとはいえない、ということを知らないのがチラホラと。
590名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:47:41 ID:GO/p4WBG0
確かに横浜市の税金が狩野の金髪代や坂田の日サロ代に廻るかと思うとなんか釈然とはしない.
591名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:47:44 ID:Y5FYZiq8O
サッカーがメインスポーツのヨーロッパと同じ構想して上手くいくわけないじゃんなw
国から打ち止めくらってないだけありがたく思えや
592名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:47:49 ID:DfaBDI580
>>569
野球ファンからすると川渕は凄いよ。もともと世界的スポーツで土壌はあったとはいえ、これほど
爆発的に普及させたのは川渕の手腕を褒めたたえるしかない。
593名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:47:52 ID:PyhiF9Cd0
タダ券バラマキ動員捏造税リーグwwwwwww

税リーグで観客動員N02の新潟w 毎試合タダ券配布wwwwwww
http://blog.goo.ne.jp/bartret555/e/1b9aa9660c15ea38c7eda30a15ae4cf7

>週刊ダイヤモンドや東洋経済といったビジネス誌や日本経済新聞などは、アルビがJ1昇格を決めた2003年末
>か2005年くらいにかけて、何かにつけて、【無料招待券】のことを紹介し、観客動員に苦労している他のJクラブや、
>これからJリーグ加盟を成し遂げようと計画して いる地域クラブは、挙ってこの【新潟方式】を真似しようとしていると書きたてたものだ。
>確かに、アルビレックス新潟というチームが、Jリーグで2番目に観客動員の多いチームになった主たる理由は、
>【無料招待券の配布】だと思うし、これに異を唱える人間はいないだろう。


ダサッカーってタダ券好きだねw
クラブの自称ナンバー1を決めるCWニコルでもやってたってなw タダ券wwwwwwwwwwwww
どっかの純朴アホーターは「FIFAの国際大会でタダ券なんてあるわけない!!」とか言っててどこまでアフォなんだと思ったww
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/football/story/15gendainet04031642/
>もあれ不人気カードにも、国立競技場には約2万人もの観客が集まった。
>それも大会スポンサーのトヨタとホスト中継局の日本テレビの涙ぐましい努力のたまものだ。
>「何十億円ものカネを払っている上に空席だらけのスタンドでは見栄えが悪いので、
>タダ券をばらまいて少年サッカーチームを動員した」(サッカー記者)からだ。


あと全国高校シャッカーもタダ券配布ねwwwwww
http://www.ntv.co.jp/soc/ticket/index.html
>準決勝の試合は小学生無料招待をいたします。(先着3000名/自由席のみ)
>※国立競技場での小学生招待券は、千駄ケ谷門・代々木門・青山門にて受付、予定。

販売じゃなく、「配布予定」ワロタwwwwwwwww
サカブ〜ww 「タダ券いかがっすかぁ〜」ww

594名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:47:58 ID:7qCV1lOp0
で、今度はどこが横浜FM何とかになるの?
595名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:48:40 ID:b60dZYJoO
まあ当然でしょ。
マリノスの資本増強が見えた。
5962009 税リーグ崩壊への序曲:2008/12/31(水) 16:48:52 ID:PyhiF9Cd0
サッカーは決定的にやらかしたな。

・Jの視聴率3%台で去年より20%ダウン
・五輪代表全て一桁
・フル代表も低迷(一桁アリ)
・ナビスコ決勝3.8%
・J優勝決定試合2.9%
・cwc準決勝30%超ダウン
今日本の各企業は単なる不景気ではない生き残りを賭けた厳しい舵取りを余儀なくされている。
バブル崩壊の経験から学んだ各企業は厳しく素早い、そして容赦ない対応が必要との認識だ。自動車メーカーのF1やラリー撤退の動きの早さはそれを裏付けている。

サッカーは今年で宣伝広告としての価値を決定的に下げた。

企業はサッカーに対する淡い期待、幻想から完全に醒め、その費用対効果を冷徹に判断し態度を変えてくる。

野球と違いサッカーのスポンサーを撤退するのは容易だ。撤退をちらつかしての減額要求は企業にとってむしろ当然でこれをやらない企業は無い。論理的に減額する材料がいくらでもある企業の担当者はどれくらい減額できるかの競争になるだろう。

Jリーグの観客動員数は今年をピークに下がり続けるだろう。スポンサーの配布するチケットが減るからだ。Jリーグに於ける客単価は安いがこれは、無料チケットの多さが原因だ。

犬飼が春秋制を唱えているのは思い付きでは無い。スポンサーからの圧力、撤退減額を受けての苦渋の選択であり、スポンサーに対するメッセージあるいはアリバイ的な発言なのである。代表の日程とやらは表面上の理由に過ぎない。

また、チームを増やし過ぎたことも重くのしかかってくるだろう。必ず破綻するチームが出てくるからだ。Jリーグはその重力に悩まされることになる。

来年以降は今年までど全く違う展開になる。
597名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:49:03 ID:+Bj3qZLm0
今は焼き豚だのサカ豚だの言ってる状況じゃないんだが
平和な奴らだ
598名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:49:19 ID:l9V+3/t70
コピペばっかだな
599____:2008/12/31(水) 16:49:25 ID:iXZxK16r0
>>531
で、ハッスル・バッスル(もとは、「ばこばこ」、という擬態語。)を
Flash. デバガメ債権て犯罪計画体系のことやね。起債に問題ありやな。
600名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:49:36 ID:oBnspATtO
>>583
ニュー速+やビジネス板じゃねーしなぁ、ここ
601名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:49:50 ID:LJWUHn1D0
>>588
これだけスポーツの商業化が進んだ現在、そんなのはただの妄想に過ぎない
602名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:49:52 ID:eemMjE7y0
W杯の開催権までもらってこんだけ衰退してちゃもうサッカーはどうしようもないだろ
何がまずかったんだろうね、開幕当初とスポーツとしての質は十分だったと思うけどね
603名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:49:56 ID:MZ/zKd1/0
あのな、税リーグは日本プロ野球(NPB)とは違うんだよ。
親会社の節税対策のためにジャブジャブ金をつぎ込むような存在だけじゃねーんだよ。
あくまでも税金とNHK受信料と親会社の補填金で事業を継続していく寄生虫。
税ファンはその事実に誇りを持って良い。
604名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:50:05 ID:SNH85JLhP
横浜市が買うわけないだろう
使い道がなかった土地を年間5億で貸付に成功
横酷の使用料も吸い上げておいしい思いしてる、いわば金づる
605名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:50:23 ID:PyhiF9Cd0
日本サッカー再考 横並び意識、華少なく――興行の魅力向上カギ。
http://telecom21.nikkei.co.jp/nt21/service/ATCB111/download?pid=picid@20080417NKMUU2TG021A22,LastScreen@ATCB941,type@pdf,kdt@20080417,madr@NKM,c@4,cid@NIRKDB20080417NKM0380&dk=7085774a&t=bwcduq3vo8&tp=ff4tgx0g
2008/04/17, 日本経済新聞 朝刊, 41ページ

「祝 日立台デビュー。読めば必ずレイソルを好きになる」。Jリーグ1部(J1)の柏は六日の新潟戦を
「新人さん! いらっしゃいデー」と銘打ち、「初観戦の手引き」を配った。だが、入場者の大半は
熱心なリピーター。関係者は「新たなファンを呼び込むための入り口を、別のところにつくる工夫が必要かもしれない」と話す。
Jリーグの観戦者調査によると、 昨年のJ1入場者の平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。
ナビスコ杯などを含む総入場者は約859万人を数えたが、「実数は60万―70万人にすぎないのかも」とJリーグはみている。

>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
606名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:50:28 ID:xYSfIfZl0
リストラで多くの地元の人間を切り捨て、
マリノス応援してる多くが地元の人間。
もう上向く事なんて絶対に無いだろ日産は。
昔は日産車だらけだったな神奈川。
607名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:50:34 ID:ypvcIrEd0
確か横浜FマリノスのFって潰れた横浜フリューゲルスのFだったよね
608名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:50:53 ID:0+UOWl6c0
元々平均年俸が
サラリーマン>税リーガーだったのに
これは更に税リーガー=負け組の路線を突き進みそうだな
609名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:50:54 ID:0YVPD64J0
始まったな、税リーグ
610名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:51:09 ID:PyhiF9Cd0
おまえら税リーグをバカにするな
税リーグはおもしろいぞ
身長165センチ前後のチビのガキがDQN丸出しの汚い茶髪でチンタラ走って
延々バックパスし合った末に大袈裟にコケて1点入るんだぞ
得点ランキングは南米で通用しない三流四流のゴミ外人に独占されてるんだぞ
しかもその出稼ぎ外人に中東リーグに逃げられるんだぞ
おまけにオールスターでは韓国相手にホームで超恥晒しの大惨敗するんだぞ
観客席では生まれて運動したことなさそうなデブでキモオタ丸出しの醜い面した中年アホーターが
おーいおーいにぃーぽーにーぽーおいおいおいって意味不明の念仏唱えて飛び跳ねてるんだぞ
しかもこれらの茶番の経費は娯楽のない純朴な田舎の百姓どもを騙してふんだくった税金から出てるんだぞ
こんなの他のスポーツで見られるか?
税リーグはおもしろい
611名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:51:20 ID:xHON0sGlO
>>566
西武、オリックス、阪神は自社グループ所有。
日ハム、楽天、ロッテ、横浜、広島は自治体から借りている。
ヤクルト、巨人、中日、ソフトバンクは民間から借りている。
612名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:51:26 ID:GxFiuboF0
>>607
そうだよ、合併した
現名古屋の楢崎とかが所属してた
613名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:51:26 ID:nns1Ttw00
>>583
名門日産サッカー部が遂に経営権を手放したんだもん
サッカー界の経営に関する問題じゃ大事件じゃん
もう一つの雄であるヴェルディの方は
あまりにグダグダなんで真面目に話すのが馬鹿らしくなっちゃうんだもん
614名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:51:27 ID:ABCG55990
年末にコピペは悲しい
615名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:51:42 ID:MLYaxJvy0
>>557
資源が安くなっても売る先がない。
現に鉄鋼企業は資源安でコストが安くなってるのに減産してる。
住友金属が親会社のアントラーズもヤバイだろうね。
616名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:51:59 ID:+KWRip3n0
ビックウェーブ来てるねぇ、、、
617名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:52:01 ID:l9V+3/t70
客が多いのにコピペで埋めてったら逆効果じゃないの?
618名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:52:38 ID:quTeYuJG0
これだけの不況なんだからある程度の税金投入は仕方ないんじゃね。
619名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:52:41 ID:PyhiF9Cd0
〓 〓 一方、ウンコサッカーは消費税レベルの戦いをしていた 〓  〓

アマ相撲・全日本選手権(NHK)5.0%。
全日本エアロビクス選手権 4.3%
レッドブルエアーレース2008 2.8%

Jリーグ優勝決定試合 札幌対鹿島(NHK)3.0%、ニュースを挟んで2.8

┏━―━―━┓
..//サカ豚\\ 
┃.|/-O-O-ヽ|.┃   
┃.| . : )'e'( : . |.┃  
┃ `‐-=-‐ ' ┃
┗━━━━━┛
      ◎◎◎◎◎
     ◎●●●●●◎
    ◎●ミ.|.|.|.|.|.|.|彡●◎
  ◎●ミ    口  彡●◎
  ◎●三  口 .| .|   三●◎
  ◎●彡   ノ └-.ミ●◎
   ◎●彡川.|.|.|.ミミ●◎
    ◎●●●●●◎
   ___◎' ◎' ◎___
   |   告別式 会場 |
   |             |
    ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄     ∧_∧
    /7       キヘ        ( ・∀・ )  こんなんじゃ経営権も手放したくなるよね(^^)
   /7        キヘ.      |||◆|||||)  ご冥福をお祝い申しあげます チーン♪
   /7         キヘ       |||i||||||
  /7          キヘ      (|||(|||||
620名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:53:05 ID:YvV/Sjj+0
>>583
もしマリノスが黒字の優良企業なら、日産がポシャって売り出されようと
買い手はすぐつくし、マリノス自体には影響はほとんどない

しかし実態は、マリノスは日産からの輸血が切れると.....ということだ
621____:2008/12/31(水) 16:53:31 ID:iXZxK16r0
>>585
販売計画に信憑性ないやろ。あんたは脳内負け組やね。
622名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:53:41 ID:xNdCSw8O0
NGワード:ID
K8oe/k5X0
PyhiF9Cd0

619 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん New! NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
623名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:53:48 ID:dC57GEvzO
崎陽軒のシウマイ弁当食べながらコカコーラ飲んで観戦するのが俺の至高だわ
サントリーがスポンサーなのに申し訳ないわ。ちなみに車もトヨタ。
624名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:53:56 ID:boU5Bim6O
>>600
それを言っちまえばその通りなんだけど…
あまりに糞過ぎてw

こいつら芸スポの癌なんだなって改めて思うw
625名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:54:04 ID:h8bJLnmk0
>マリノスは実質的な赤字経営が続いており、毎年数億円規模を日産が補填(ほてん)しているという。

こんな内実で今まで黒字と発表してたわけ?
626名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:54:26 ID:i1REuaDdO
ちょっと目を離したらコピペの荒らしになってるなw
やきう豚がここぞとばかりに攻勢をかけたなw
627名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:54:31 ID:nY+FwwEx0
企業チームのままだったら廃部になってたってことでしょ?
サッカーは企業スポーツからの脱却をはかっておいて良かったね。
ラグビーとか陸上とかバレーボールとか
他の社会人スポーツは企業が止めるって言えばチームは即死で
優秀な選手でも路頭に迷うからな。
Jリーグの地域密着の理念とか方向性は間違っていないと思うよ。
628名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:54:49 ID:+Bs8INQ80
>>600
biz+は分るが…
629名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:54:52 ID:3Fe/P/sGO
サカ豚www
630名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:55:04 ID:epl11myx0
フリューゲルス出身の選手はまだ現役でいるのかな?

記録映像としては
フリューゲルスは消滅しても毎年天皇杯でNHKが15秒くらい映像を流してくれるけど、
マリノスだとオープニングマッチの風船が膨らむところしか流されなさそう。
2010年元日の天皇杯決勝で伝説をつくれるかどうか
631名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:55:18 ID:YvV/Sjj+0
>>615
親会社がダメだからダメ、というのは
損失補てんを受けているクラブだけの問題
まあ、残念ながらほとんどのクラブが当てはまるんだが
632名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:55:24 ID:MsnA0pwW0
サッカーの補填は綺麗な補填なんだよ
633名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:55:30 ID:1F9OcYkF0
>>33%以下まで引き下げて経営権を手放す

単なる厄介払いってやつだなw
634名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:55:32 ID:tWaOKJIB0
あの糞スタなんとかしないと客増えないだろうなぁ・・・
635名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:55:36 ID:ogaPxNYx0
>>61
サンフレッチェの場合マツダよりデオデオの方が力関係は上。
マツダはカープの大株主だが親会社ではないから球団経営にはノータッチ。松田家とマツダは今は無関係。
636名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:56:01 ID:EtEDxPJq0
日本テレビは、今年、赤字に転落しました
しかし、J2・東京ヴェルディへの20億円の支給がなければ黒字経営でした。

それだけです
637名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:56:04 ID:YTqeeZF80
速攻で派遣を切った一方で、
マリノスの赤字と横国の命名権を合計して10億以上の金を使っていたら
そりゃあ世間からの反発を招くだろ
638名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:57:25 ID:0YVPD64J0
頼むから税金使うの辞めてくれよ
興味ない奴もいるんだから

チケット値上げして見に行く奴が金出してくれ
639名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:57:27 ID:4ZJ9ItnmO
>>636
巨人戦
640名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:57:35 ID:PyhiF9Cd0
サッカーて暗いニュースばかりだね 泣き

【サッカー】埋まらないプロ野球選手との待遇差 シーズン最終戦前に「解雇通告」されたJリーガーたちの愕然 ★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228865438/l50
【視聴率】アマ相撲・全日本選手権(NHK)5.0%。Jリーグ優勝決定試合 札幌対鹿島(NHK)3.0%、ニュースを挟んで2.8%★5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228778547/l50
【サッカー/視聴率】ナビスコカップ決勝、大分トリニータ対清水エスパルス(フジテレビ)3.8%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225804615/l50
【サッカー/視聴率】ファンも見捨てた? 日本代表―UAE戦の視聴率は10.3% 番組終了時には5.3%まで下落★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223805422/l50
欧州のサッカーバブルが崩壊の危機
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223614938/l50
【サッカー】大混戦でもつまらない今年のJ、ここまで低レベルの年はなかったと断言できる★6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225033195/l50
【視聴率/回顧2008】北京五輪、プロ野球、陸上、プロボクシングなど、例年通りスポーツ中継が人気を集めた サッカーは今年もランク外w
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229518236/l50
【サッカー】クラブW杯、来年はUAE開催で日テレは完全撤退、トヨタはスポンサー料半額に(ゲンダイ)[12/25] ★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230274969/l50
【サッカー】イングランド・プレミアリーグに激震!世界的な金融危機で経営難に陥ったクラブの身売り話が続出
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230471434/l50
不況の大波第一波!日産が経営権を手放すことも視野に入れてマリノス株放出を検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230696622/
641名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:57:56 ID:P+0WwXd0O
>>638
使ってねえよ
642名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:58:04 ID:tWaOKJIB0
サニーサイドアップは緑より鞠に出資したほうがいいだろ。
643名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:58:09 ID:eUMFjmg60
祈願!!


コンサ解散!
644名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:58:24 ID:boU5Bim6O
>>557
大手流通のイオンが赤字出したぞw

外需産業ヤバい→グループ社員の消費力減退
内需産業にも影響はある。
円高による低価格競争のせいで儲けもどうなんだろ?
645名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:58:28 ID:GxFiuboF0
>>630
いる、有名どころだと楢崎
名古屋の阿部、その名古屋が獲得狙ってる田中は
フリューゲルスのユース出身
646名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:58:35 ID:51GN/kPE0
市の支援が必要なら冗談抜きで横浜FCと統合するしかないんじゃね?

647名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:59:04 ID:YvV/Sjj+0
>>638
税金でホームスタジアム改修したくせに
それを決断した市長がこけら落としのあいさつをする時に
ブーイングする、どうしようもない馬鹿なサポーターもいるんだぜ
648名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:59:38 ID:DfaBDI580
>>627
方向性は正しいが、ここまでチーム数が多くしたのはJリーグとしては問題だったと思う。サッカー全体を
考えると正しかったかもしれないけどね。
649名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:59:39 ID:YeM/6D5zO
>>630
遠藤
650名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:59:41 ID:0YVPD64J0
市の支援を打診っていうことは
結局税金に泣きつくってことだろ
651名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:59:49 ID:nns1Ttw00
>>627
経営規模が大きいとこは、縮小していけば何とかなる
問題は、J2ボトムズ達に代表される、規模の小さいクラブがどうなるか
652名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:59:53 ID:m4lJRCdc0
>>630
今年戦力外になる大島は元々フリエ
あと田中ハユマはフリエユース出身だな
653名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:59:58 ID:oBnspATtO
>>628
ニュー速+でも、野球vsサッカー論争は殆ど無いじゃん。
芸スポがアレなのは、所謂『視豚』が湧いてくるからだよ、
記者のなかにもいるし
654名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:00:14 ID:al0sX5a90
浦和に関しては、ふそうが撤退したとこに来季は逃がしたかと思ったDHLがしっかり継続してるんだな。
来季の総収入は落ちるだろうが、そこまで問題じゃなさそう。
どのスポーツでも、不況の影響下の企業にサポート受けるのは当然だがキツイんだろうな。
655名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:00:19 ID:HSOKrSnS0
マリノスざまぁww
656名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:00:37 ID:4ZJ9ItnmO
>>647
横国はマリノスの持ち物じゃねーよ
657名無し募集中。。。:2008/12/31(水) 17:00:51 ID:BmvRXQ1mO
>>630マリノスには居ない。波戸や三浦淳、吉田孝、楢崎とかが現役
658名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:01:10 ID:Y5FYZiq8O
>>627
自治体からしたら迷惑でしかねーよ 負債リーグ
659名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:01:21 ID:SNH85JLhP
>>630
脚の遠藤、鞠→新の大島、麿の手島なんかもF戦士
660名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:01:31 ID:5lnxUmGT0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】日産自動車が横浜マリノス株の放出を検討  「地域のチームに」
キーワード:はなてん





抽出レス数:0
661名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:01:56 ID:UOCeBdP20
>>647
それマジ?
市長にブ−ィングって・・・・・
なんか理由とかあるの?
662名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:02:03 ID:DfaBDI580
野球界に不況の影響が出るとしたら来年だろうね、来年の契約更改がどうなるか。
663名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:02:03 ID:jHaAZEka0
草刈予定地
664名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:02:05 ID:aI0mXAIi0
そりゃ中澤も泥舟から降りたいわな
665名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:02:12 ID:YTqeeZF80
>>638
その通り
税金を使うのだけはまじで勘弁して欲しい
横浜市はただでさえ住民税が高いのに、近年は市の財政が火の車ということで
市バスの路線は大幅に削られ、家庭ゴミの収集も週3回から週2回へ減らされた
こんな状態なのにマリノスに億単位の金を投入したらマジでいかるよ
666名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:02:41 ID:rNP71LqGP
大阪ドームだって同じようなもんだろ
しかもあっちは野球専用と来てる
667名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:02:46 ID:0YVPD64J0
だいたいJリーグって税金使いすぎ
ピンチになったら税金使って踏み倒す
この繰り返し
668名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:03:19 ID:0+UOWl6c0
税リーグって光通信とかライブドアと同じ臭いがするよね
669名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:03:20 ID:h2b1Cduc0
>>40
いや、金かかりすぎってことは失敗だろw
あれ作ることによる収支見通しを誰が立てたのかww
670名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:03:45 ID:5ZwatPtR0
>>611
オリックスは、旧GS神戸が神戸市所有だったような。
671名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:03:53 ID:l9V+3/t70
>>644
イオンは地味に商品の値段上げてるよ
つーか国内消費はずいぶん前から下がってる
急に落ち込んでるわけじゃない
永遠に儲かるわけじゃ無いし
672名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:04:03 ID:Y5FYZiq8O
医療、介護、教育に金を回すべき
673名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:04:07 ID:epl11myx0
>>645
ごめん質問の仕方が悪かった、フリューゲルス出身で現在未だマリノス
に残っている現役選手はいるのかな?
という意味。
674名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:04:10 ID:SNH85JLhP
>>664
しかし、オファー来てるとこも
650億赤出した楽天さんと、今にも落ちそうなNTTという・・・泥舟
675名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:04:37 ID:SQVyBVHhO
>>667
在日手法やな
676名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:04:38 ID:BmvRXQ1mO
>>665あんなスタジアム作るからや
677名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:04:47 ID:m2AHpvHw0
俊介取らない
中澤さよなら
昨日は珍しくいいサッカーしてたけど疲労困憊のガンバ相手だし来年は降格かもねw
678名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:04:51 ID:iSq1qxh90
なんだ赤字だったのか
679名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:05:08 ID:kjvXcALZ0
横浜FCと合併すればいいじゃん。1つの市に2チームは違和感ありすぎ。
680名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:05:08 ID:SqtadyEk0
>>674
三木谷は関係あるけど楽天との直接的関係はないよ
681名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:05:09 ID:VdDOg7RI0
神奈川新聞か横浜市がこうたれやw
佐藤工業かアイワールドでもええよ。
682名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:05:18 ID:xNdCSw8O0
>>665
横浜は住人が多いのに単なるベッドタウンとしてしか機能していないから住民税が高くなる
683名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:05:24 ID:0YVPD64J0
マリノスタウンなんてあんな豪華なの作って
不況で維持できないから後は横浜市がやってくれって…

いい加減にしろよ
684名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:05:24 ID:75ILtakH0
>>665
おまけに緑税も新設されるしな
685名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:05:29 ID:oBnspATtO
>>666
橋下ちゃんの手腕次第だな、他の箱モノも含めて
686名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:05:34 ID:jbWH0Sd70
今、スポンサーの面で一番安定感があるのはカターレ富山だ
687名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:05:36 ID:vEASpXt90
>402
壷らしいぞ
688名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:05:50 ID:FBgzfoRc0
日産規模の企業が横浜だけ応援するほうに違和感があるのは確か
日産杯でもやったほうがまし
689名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:05:55 ID:lLu9TxQn0
出資比率高すぎ。クラブ名を日産F・マリノスにできない現状じゃ完全撤退した方がいい
690名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:05:57 ID:GxFiuboF0
>>673
いないよ
691名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:05:56 ID:Vil5ecwPO
>>630
いっぱいいるよ
素人はすっこんでろ
692名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:06:03 ID:K8oe/k5X0
ぜんぶ潰せば良いよ。
Jリーグ潰して、新たにアマチュアリーグ作れば良い。
プロになりたきゃ海外にいけってこった。
693名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:06:03 ID:anVwta380
なんや遠回しに言うとるけど
金にならん蹴鞠に金を出したくないちうことやろ
694名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:06:05 ID:l9V+3/t70
>>676
WC後にさらに100億かけた改修の話があったからなw
土建屋の食い物にされてた横浜
695名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:06:23 ID:jHaAZEka0
>>679 横浜MFCになるのか。
696名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:06:33 ID:tWaOKJIB0
>>686
つ京都
697名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:06:33 ID:dQ3iD6oX0
これって日産がマリノス見捨てたってことでFA?
698名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:06:49 ID:boU5Bim6O
>>666
これが視豚の限界かwww
ドームなめすぎw
野球だのサッカーだのから離れて広い見識持てよカスw

しかし、横浜市はどうするんだろう…
やっぱりサポーターが出資しろよ。
699名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:07:01 ID:Y5FYZiq8O
クラブの数を8個ぐらいにしたら赤字免れるかな
700名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:07:09 ID:X2bMYMn9O
優勝してもパレードに人すら集まらないチームに地域密着とか
地域密着させて下さいじゃね?
701名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:07:09 ID:vza/INea0
FMFFC
702名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:07:13 ID:izIB0Ozw0
華僑に売って
横浜中華街マリノス
703名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:07:14 ID:m2AHpvHw0
つか日産リアルで潰れそうw
704名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:07:16 ID:epl11myx0
>>691
>690
705名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:07:30 ID:K8oe/k5X0
次は浦和だろうな
706名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:07:36 ID:Vil5ecwPO
>>630
フリエとマリノスなんて当時なんにも提携なかっただろ
素人はすっこんでろよ
707名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:07:38 ID:jbWH0Sd70
>>696
忘れてたw
ガンバ、京都、富山だな
708名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:07:41 ID:SNH85JLhP
>>680
胸にでっかく楽天って入ってますやんw
709名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:08:13 ID:xQ23hVp2O
レッズは狩野買ってやれ
710名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:08:26 ID:0YVPD64J0
「地域のチームに」=「地域住民の税金でヨロシク」
711名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:08:31 ID:rcsBQBt60
>>683
あれって、市からかなりの優遇措置受けて安い賃借料で土地借りてるはずじゃねえの?
それでも赤字なのか?
712名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:08:34 ID:iHPS5TeR0
マリの巣はチョンに乗っ取られました
713名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:08:34 ID:K8oe/k5X0
バブリーな経営してたクラブは全部ヤバいよ。
次は浦和、ガンバとかだろ。
714名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:08:37 ID:5ZwatPtR0
>>674
>>680
ただ、楽天はTBS株をTBSに1100億円で強制買取させることが可能なんだよな。

TBSにその金はないけど・・・。
715名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:08:43 ID:YvV/Sjj+0
>>661
そのクラブのホームタウンは合併したんだが
新市長は、もともと合併相手の別の市の市長で、
その市長により、自分たちの街の発展が妨げられているという被害者意識がある
ちなみに、その合併相手の別の市にもJのクラブがある
716名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:08:46 ID:m4lJRCdc0
>>644
イオンなんて小売は大分前から売上落としてただろ
儲けてたのは、小売と言うよりSC開発の不動産ビジネスで
そこが限界にきた結果の赤字だし
717名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:08:57 ID:wAe4DtWl0
>>698
野球ドームが活用的なら
何十億も赤字垂れ流さずに回収すればいいのに
718名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:09:38 ID:K8oe/k5X0
選手を育てて中東とかに売るべきだよな。
719名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:09:38 ID:xHON0sGlO
>>670
オリックスの本拠地は大阪ドーム。
オリが100億円で買収した。
720名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:09:53 ID:tbh/A1kb0
全日空が買い取るとかどうだろうか。
721名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:10:01 ID:ipSmuj4JO
サカ豚早く出て来いよwwwwwww
722名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:10:04 ID:XYq1o0ks0
身の丈経営をすると、選手の給料はどれくらい出せるんだろ
株式会社として企業を運営している以上、最低でも株主に配当金は
払わないとな
723名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:10:08 ID:vHCKtyV5O
球蹴りは国民の血税をむさぼるだけなんだから法律で禁止にするべきです
724名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:10:11 ID:eemMjE7y0
>>717
球団の持つ球場かどうかリスト書いてくれてるやついるだろ、そんくらい見ろよ、どんだけ頭悪いんだ
725名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:10:16 ID:xs5uA44g0
読売vs日産で湧いてた頃が懐かしいなw
726名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:10:21 ID:SNH85JLhP
>>719
BB球場だっけか?あれ捨てたのかw
727名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:10:38 ID:vbKuyNpN0
>>1
このままいけば、横浜FMFCになるのか
728名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:10:46 ID:tWaOKJIB0
>>713
浦和は身の丈経営だろ。補填なしで黒字。
729名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:10:49 ID:P+0WwXd0O
安定してるのは瓦斯と大宮と千葉だろう
インフラに不況無し
730名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:10:50 ID:axEQfHBc0
日産名乗っているけれど、実際はルノーの一ブランドで外資なんだよな
世界的に自動車産業はやばいし、不採算の部門には真っ先に目を付けられるのは仕方ない
株を手放すとして引受先の宛はあるのかな?
一応横縞との競合もあるだろうし、ある程度の大口で受けてくれる所を探すことになるのかな
731名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:10:53 ID:Y5FYZiq8O
東京ドームぐらいだな上手くいってんの
732名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:10:53 ID:/47AaceI0
>>708
神戸にとっての楽天

○・・・胸スポンサー
×・・・親会社

神戸に出資してるのは楽天ではなくて、ミキティ個人ってことを>>680は言いたいんだと思う。
733名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:11:11 ID:JIon0y4y0
Jリーグ終了のお知らせw
734名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:11:12 ID:VdDOg7RI0
野球場がどうとかの煽りはいらない。
マリノスに足を突っ込んで財政再建団体とかに堕ちないでほしい。
Jリーグは庶民の敵になりたいのか?
735名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:11:16 ID:D+Io0tE00
ガンバは人件費の割合大きい
736名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:11:31 ID:0YVPD64J0
そもそも球蹴ってるだけの奴に金出しすぎ
1億とかふざけんなよ

一律300万で十分だろ
737名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:11:47 ID:5st8doOMO
焼き豚よ、見ておけ。
これがJリーグクラブの生きざまだよ。
お前らと違って、Jリーグのクラブは親会社からじゃぶじゃぶと金を注ぎ込んでもらうことはしないんや。
738名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:11:57 ID:epl11myx0
>>706
>フリエとマリノスなんて当時なんにも提携なかっただろ
>素人はすっこんでろよ

1998年10月29日、記者発表前にマスコミから出し抜かれる
形でマリノスとフリューゲルスの合併が突然発覚。
1999年1月1日の決勝では、清水エスパルスを逆転で破って
優勝(2-1、得点者:久保山由清、吉田孝行)。合併発表後、
リーグ戦・カップ戦を通じて1度も負けることがなかった。

天皇杯の頃には救済合併は決まっていた。
739名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:12:00 ID:MyNIRqYD0
>>684
緑税はちゃんと緑地保全に使ってくれるなら文句はないよ。
開発できない緑地の土地を持たされている地権者も大変だろうから、
市で買い取って緑地保全をすればいい。
でも確かに住民税は高いな。12月の給料では37,300円とられてた。
740名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:12:06 ID:BmvRXQ1mO
>>694開催スタジアムの自治体みんなそうだよ
野球併用にした札幌は頭良いよね
741名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:12:10 ID:mon5el/30
サッカーに企業がお金出すメリットって有る訳?
企業名を連呼される野球とは全然違うと思うけれど。
742名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:12:11 ID:YvV/Sjj+0
>>728
ID:K8oe/k5X0はただのアンチ浦和

永井のスレも荒らしてる
743名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:12:30 ID:K8oe/k5X0
浦和だってヤバい。補強とかに金つかいすぎ。
すぽんさー減、観客減で減収確実なのに人件費・補強費に金つかいすぎ。
金つかいすぎのクラブはヤバい。
744名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:12:49 ID:uCQikiaO0
>今後、横浜市などにも打診する。


横浜市民は気をつけろよ
キチガイサカ豚は、税金バカスカ使わせようとするからな
745名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:12:54 ID:KMLvY2eRO
マリノス消滅で
どんどんチーム数減らすべし
746名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:13:21 ID:pNrgcL3v0
浦和RDFマリノスになっちゃいなよ
747名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:13:27 ID:vnfniORPO
横浜市の住民税が高いとか言ってるバカは三位一体の改革でググレカス
小泉の所作でいまはどんなに裕福な自治体でも貧乏な自治体でも税率は同じだ
748名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:13:34 ID:K8oe/k5X0
金を一番使ってるクラブがヤバい。
収入減るんだから。
次は浦和かな。
749名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:13:37 ID:Y5FYZiq8O
>>741
ないから大した出資がないんだろ
750名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:13:38 ID:xHON0sGlO
>>726
主催試合の約3分の1は神戸でやっている。
準本拠地扱い。
正式な本拠地は大阪ドーム。
751名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:13:40 ID:KSq7Y7+T0
つーか横浜に二つもいらないだろ
752名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:13:47 ID:YvV/Sjj+0
ID:K8oe/k5X0
ID:K8oe/k5X0
ID:K8oe/k5X0
ID:K8oe/k5X0
ID:K8oe/k5X0

根拠のないクソレスでどこまでスレ汚すんだろうね
この気違いは
753名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:13:52 ID:Ndr5Cc+H0
身の丈にあった経営が必要だな
でも横浜ってベイスターズは鼻糞球団だし、FCはJ2だからなぁ
来年は地域貢献活動にも力を入れて頑張れ
そうすりゃスポンサーも動員も増えるかも
754名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:13:59 ID:n0Vo9hTOO
>>729
瓦斯は犬作様の息がかかってるから違う意味で安定だろうが。
755名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:14:06 ID:nX2Q7+My0
>>648
じゃ、問題ないじゃん。

というか、やりたい、と言ってクラブを立ち上げて、参入条件を満たしてくるところに対して、
入会を拒む正当な理由なんてあるか?
拒みようによってはただの既得権益集団でしかなくなるが。

756名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:14:11 ID:l9V+3/t70
大阪ドームはなんであんな所にあるんだろうな
場所悪くて客が入らんわ
757名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:14:13 ID:al0sX5a90
>>715
もしかしてみかか?
758名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:14:14 ID:tWaOKJIB0
鞠はサポが少ないくせにビッククラブ気取ってたツケだなw
759名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:14:17 ID:2mEjdILZ0
>>737
涙拭けよwwwwwwwwwww
760名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:14:17 ID:sQ3m/iKc0
横浜にはフリエがある。

横浜にはフリエがあればいい。
だからマリノスはいらない。
761名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:14:19 ID:X25iIOfF0
ID:K8oe/k5X0は何を必死に戦ってるんだ…?
762名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:14:23 ID:FgdS2SEeO
>>718
中澤を移籍金12億円で買いたいっていう、中東の石油王がいたよな。
763名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:14:37 ID:tbh/A1kb0
全日空買取で、
横浜Mフリューゲルスでいいよ。
764名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:14:46 ID:VdDOg7RI0
>>744
全日空の本社で暴れて物壊したキチガイ馬鹿は、
今度は市庁舎に行って暴れるのか?
765名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:14:56 ID:0a8eip1d0
>浦和だってヤバい。補強とかに金つかいすぎ。
>すぽんさー減、観客減で減収確実なのに人件費・補強費に金つかいすぎ。

現実的な財務の問題もそうだが、
勘違いした選手たちのビッグクラブのスター意識が最大の癌だよな
766名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:15:03 ID:K8oe/k5X0
Jリーグそのものが否定されたってことだな
終わりだよ
767名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:15:04 ID:wAe4DtWl0
>>724
野球のドームが活用的かどうかの話だったと思ったけど。
768名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:15:05 ID:qUD3vZll0
出資比率引き下げるのはいいことだと思う。
レッズも三菱と損失補填契約解除いしてるでしょ。
埼玉と神奈川じゃ環境が違うけど鞠のファンは冷めてるとこあるから
こういうので一皮向けないとな。
769名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:15:10 ID:osy477QsO
>>667
第三セクターとか、地方公務員の天下り会社なんて、どこでも似たようなモン。
地方自治体・地方公務員改革を徹底しないと、公務員の好き放題にされ続けるだけ。
770名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:15:17 ID:BmvRXQ1mO
>>706マリノスに全日空資本が入ってるからFマリノスなんて変な名前になって、フリューゲルスの5選手引き取ったんだが
これは提携とは言わないのか?
771名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:15:20 ID:029bboLdO
K8oe/k5X0

こいつが何もわかってない基地外だとわかりました。
772名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:15:27 ID:r8Cmfuiv0
横浜フリューゲルス+横浜マリノス+横浜FCの3クラブを合体させて、
横浜トリニティを作ろうぜ。トリニティっていうのは三位一体って意味。
もし商標登録されていたら、横浜トリ○ータでもいいぜ。
773名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:15:27 ID:tMZkZbfAO
ID:K8oe/k5X0の必死さが哀れみを誘うな

J叩き、浦和叩きに躍起なところを見ると
西武(笑)ファンかロッテ(笑)ファンかな
774名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:15:40 ID:xNdCSw8O0
NGワードあぼ〜ん

ID:
K8oe/k5X0
PyhiF9Cd0
0YVPD64J0
Y5FYZiq8O
775名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:15:44 ID:MevyZVSy0
>>524
つ レッドブル・ニューヨーク(MLS)
776名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:15:44 ID:jHaAZEka0
浦和とかガンバとか、いっぱい移籍費を他クラブに支払ってるから、
この2チームが本格補強やめたら、困るクラブがあるかもよ。
777名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:16:05 ID:h8bJLnmk0
>>717
ドームは野球チームの持ち物じゃないのに何言ってんの?
778名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:16:14 ID:0YVPD64J0
Jリーグに金出しても企業にメリットないから
チーム名に企業名入れてもらえず金だけ出せってw

そりゃ見放されて当然だわ
779名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:16:18 ID:GxFiuboF0
>>772
大分トリニータと被る
780名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:16:25 ID:YvV/Sjj+0
>>757
Yes
781名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:16:28 ID:0bKirSbo0
さようならJリーグ
ポケットサイズの感動をありがとう
782名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:16:27 ID:SQVyBVHhO
>>762
ハブルは弾けたんだよwアホーターw
783名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:16:36 ID:wAe4DtWl0
>>777
え?野球の持ち物ってさっき聞いたけど・・・
784名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:16:53 ID:K8oe/k5X0
売れる選手は海外に売るしかないんだろ。
Jリーグで高額年俸の選手を保有しててもしょうがないからな。
785名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:17:12 ID:ZPx2DRva0
税リーグwww
786名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:17:14 ID:AP/klX0T0
>>700
マリノスは身近だと思うけどな
学年にユースか元ユースの奴とかいなかった?
787名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:17:22 ID:dC57GEvzO
ロニー買ってくれよ
788名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:17:30 ID:sQ3m/iKc0
マリサポ解散!!
789名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:18:00 ID:Y5FYZiq8O
瓦斯、浦和以外危ないとかどんだけだよw
790名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:18:22 ID:tWaOKJIB0
>>778
チーム名に企業名って世界の恥だろw
791名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:18:29 ID:BmvRXQ1mO
>>708神戸は三木谷の個人名義企業が出資しとる
言わばポケットマネーで運営されてる
楽天本体からは広告費くらいしか出してない
いわば平成の高橋ユニオンズ
792名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:18:34 ID:xHON0sGlO
野球の横浜ベイは横浜スタジアムを1試合2000万円で借りている。
野外の3万人収容で、こんなにバカ高い。
793名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:19:19 ID:0YVPD64J0
球蹴りなんかに金出すのなら
派遣社員を雇用してやれよ。日産は。
794名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:19:21 ID:yyrkMQvs0
自動車関連はもろに経済状況の影響受けるんだからしょうがない
高給取りの選手売って削れるところは削るしかない
795名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:19:40 ID:SNH85JLhP
>>789
天下のJR、世界の任天堂様がまだ居るぜ
796名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:19:55 ID:0aPdO4VP0
日産のマリノス株の所有率93パーセント
トヨタのグランパス株の保有率は22.5%ってさっき知った


同じ車屋でも随分と違うんだな
797名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:19:56 ID:rcsBQBt60
>>783
ドームは大赤字から清算されて
売却されただけ

ケツ拭いたのがオリ。

798名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:20:03 ID:GxFiuboF0
任天堂は京都サンガだったか?
799名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:20:05 ID:K8oe/k5X0
選手買うばっかの浦和はヤバいよね
人件費なんか凄いことになってるし
バブリーなクラブは超やばい

次は浦和と予想
800名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:20:05 ID:FgdS2SEeO
読売、日産時代が事実上終わったって感じだな。

これから新時代を迎えるのか。
801名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:20:26 ID:klBNcr1IO
ヴェルディとマリノスは立派なユースがあるんだからもっと登用しろよ
802名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:20:30 ID:gxNUEXgwO
>>790
トットナム・ホットスパーズ
803名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:20:31 ID:Y5FYZiq8O
>>790
レッズってなんの略かわすれたのか?w
804名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:20:31 ID:W9a5z0qq0
いつの間にか全日空はすっかり手を引いてたんだね
805名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:20:38 ID:BmvRXQ1mO
>>715元浦和市長、現さいたま市長の相川のことか?
806名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:20:43 ID:5NkEXWTN0
正直、チーム多すぎるんじゃないだろうか。
チーム減らして地域密着もほどほどにしないと、
広告効果が薄くて赤字がでるとツラいんだと思う。
807名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:20:47 ID:axEQfHBc0
>>795
京都は京セラの方が出資比率高いんじゃなかった?
任天堂の方が知名度もイメージも上だろうけれど
808名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:20:50 ID:oBnspATtO
>>793
仕事ねぇっつーの。
809名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:21:03 ID:AncIM6SI0
Jりいぐに参加した時点で会社色なして地域にすべきだったのに
名門wゆえにJはやりたし会社も手放したくなしで中途半端なのもやっと終わりか
810名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:21:16 ID:P+0WwXd0O
>>797
結局持ち物やんけ
811名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:21:26 ID:K8oe/k5X0
観客が入ってること自体がバブルなわけだよ。
客入らなくなったら、大減収で終わり。

次は浦和と予想。
812名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:22:15 ID:l9V+3/t70
>>800
読売は前回降格した時点で終わった
日産はこれからだけど最近低迷してるから近いかもねー
813名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:22:16 ID:3UwYTrkv0
>>796
トヨタのことだから、関連会社に株をかわせてるんじゃないのw
814名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:22:17 ID:y8pYOIV2O
Jリーグは1993年に発足したのに15年で経営危機か
川渕が地域密着で企業名をチームに絶対に入れないとか言って成功してた頃は自慢気にテレビ等で話してたけど
結局はスポンサー企業が無いと無理なんだね
815名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:22:19 ID:kh35sLMW0
>>142
休みなしかよw
816名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:22:20 ID:mon5el/30
要は税金投入だからな。
地域密着という言葉に騙されてはいけない。
817名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:22:27 ID:sSp3nW6X0
ID:K8oe/k5X0


大晦日なのに何やってんだお前?


818名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:22:31 ID:Y5FYZiq8O
>>795
JRはずっと支援してるよな 野球もずっとしてるし方針かな
任天堂はマリナーズに比べたらって感じだが
819名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:22:34 ID:Z8udESyb0
>>811
勝手に予想してろよキチガイ
820名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:22:35 ID:38oshY4N0
赤字出しても補填があるから適当だよな
ここと京都の親会社に抱っこコンビは本当にムカつくので非常にいい気味
京セラも傾むかねーかな
821名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:22:35 ID:axEQfHBc0
>>793
広島の球場のネーミングライツに抗議したキチガイ市民団体と同じかよ、恥ずかしい奴だな
822名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:22:44 ID:tWaOKJIB0
>>807
京セラの稲盛がサッカー好きだから。専スタも金出すって言ってるし。
823名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:22:45 ID:YvV/Sjj+0
>>803
レイソルもだけどね
824名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:22:49 ID:SNH85JLhP
オリックスって親会社が金回しだけど、今回の株安で爆死してんじゃねーの
825名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:22:50 ID:K8oe/k5X0
バブリーな浦和なんかヤバい
826名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:22:54 ID:FH8jgzrG0
ID:K8oe/k5X0 はどんだけ必死なんだよw
827名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:22:58 ID:/47AaceI0
>>798
たしかに任天堂はサンガだけど、あくまでもお付き合いとしての出資にとどまってる。
社の方針、というより山内氏の方針として、「本業以外のものに首を突っ込まない」
というのがあるから。
例外はシアトル(任天堂の現地法人設立の際のお礼の意味で)とサンガ(地元へのお礼)
828名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:23:12 ID:xHON0sGlO
福岡ソフトバンクは福岡ドームを年48億円で借りている。
福岡ドームはダイエーが建てたが、隣接するホテルと一緒に外資のコロニーキャピタルに売られた。
829名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:23:25 ID:rcsBQBt60
>>800
悪いほうのな。

新聞業界1位と一応日本有数の車屋が投げ出そうとしてる情勢下で
これからも
外部の無関係な企業がスポンサードしてくれると思うのはアホ
830名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:23:26 ID:boU5Bim6O
>>783
馬鹿は口開くなカスw
常識で考えて、野球にしか使わないドームなんかねーだろ。
コンサートだのイベントでも使ってんだろが。
俺はそういう意味で言ったの。
なのに野球サッカーにこだわりすぎるから、そう思うんだよ。

他の人は、ドームは運営会社が経営してるって言いたかったんだろうな。
大体のドームがそうである。

野球チームはその会社に利用料払ってるだけ。
赤字出すのは運営会社の責任w

まあ、球団と運営会社が同一グループなとこもあるけどなw
831名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:23:33 ID:dC57GEvzO
>>801
鞠はユース上がり多いんだぜ?
832名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:23:39 ID:P+0WwXd0O
>>807
任天堂は主に胸スポ
京セラがメインスポンサー

が京都は地元の有力企業がほとんど支援してるから体力ある
833名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:23:42 ID:vEASpXt90
>799
おかえり
834名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:23:59 ID:LE77QxQx0
資金面では日産に負うところの大きいクラブだけにこれは厳しいなあ。
有形無形で相当援助してもらってるよね。

そりゃ今のご時世、派遣は切ってサッカーは応援しますとはいかないんだろうけど…
835名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:24:34 ID:89oZ2cem0
焼き豚が総スルーされててワロタ
836名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:24:36 ID:mYC7lrkt0
マリノスって立地的にとっくにビッグクラブになってなきゃおかしいのに残念な現状w
札幌、仙台、横浜、神戸、福岡はホーム都市の規模からいってもうちょっと
がんばってもらわないとこまるなぁ
by脚ファン
837名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:24:48 ID:0YVPD64J0
サッカーに何十億も使うくらいなら
派遣社員雇ったほうがイメージアップになるしな
838名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:25:08 ID:tMZkZbfAO
もともと鞠は日産からの出資比率、日産からの広告費収入依存比率が高すぎ。
浦和の三菱グループ全体でスポンサー収入なんか、クラブ総収入の10%程度だけど
鞠の日産からのスポンサー収入はクラブ総収入の約半分。
今までのクラブ経営のあり方が不健全すぎたし、慢性不況の最中
いつかはこういう自体になるであろうことは、予想出来てたんだしな。
839名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:25:13 ID:Y5FYZiq8O
つまり健全なのは瓦斯に千葉、一応浦和ぐらいかな
皆瓦斯を応援しようぜ
840名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:25:28 ID:axEQfHBc0
>>827
本田も似たような方針だったな
任天堂の場合は山内組長が娯楽産業以外に手を出した事業が、悉く失敗したかららしいが
841名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:25:38 ID:kCJQyINM0
正直、関心持ってる市民は少数だろう。
つぶれそうになってメディアが騒ぎ出せば、
そこに乗っかってくる市民は多そうだけど。
基本的にミーハー、野球でもベイより
巨人のが人気あるようなところ。
842名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:25:38 ID:CNGOslk0O
Jリーグは、地方競馬と同じ運命だって
843名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:25:39 ID:029bboLdO
K8oe/k5X0

こいつはどんだけ浦和に嫉妬してんだよw
844名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:26:05 ID:K8oe/k5X0
自動車会社はヤバいね
名古屋、浦和、広島
親会社が身売り・合併とかの危機じゃね?
外資に買収されたら横浜みたくなるだろうし
845名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:26:06 ID:nX2Q7+My0
>>837
仕事がないのに雇うの?
というか、そんなにイメージアップが重要なら、正社員として雇用したれよ、と思わんでもないが。
846名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:26:13 ID:rBqgz0cI0
岐阜とかろくにスポンサーいないのに昇格させたらもう潰れそうジャン。
給料払えずレギュラー組を次々解雇という有様だし。
847名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:26:56 ID:FgdS2SEeO
>>828
さっきから必死だけど、
やき豚邪魔。
848名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:26:57 ID:+5YXEPzq0
日産そんなにやばいのか
849名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:27:19 ID:axEQfHBc0
これって中村の身の振り方にも影響しそうだね
850名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:27:37 ID:KuYEVdD20
広島はそうでもなくね?
デオデオやカルビーも出してるじゃん
851名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:27:49 ID:tWaOKJIB0
>>836
仙台はメッチャがんばってるよ。6浪だぜw
852名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:27:50 ID:5ZwatPtR0
>>849
移籍金なしになれば、あとは本人次第。
853名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:27:58 ID:029bboLdO
>>836
おまえも頑張れよw
鞠の失敗はあの無駄にデカイ糞スタ。
脚は早く専スタ立てろ!
854名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:27:59 ID:BmvRXQ1mO
>>765選手よりもフロントはもっと癌なんだな
855名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:28:11 ID:sQ3m/iKc0
将来のJリーグは、横浜FCにまかせておけ!


856名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:28:12 ID:K8oe/k5X0
Jリーグそのものに投資するメリットがないからね
金つかってるバブリーな浦和なんか破綻しそうだな
入る保証もない観客収入に頼ってるんだもの

857名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:28:31 ID:l9V+3/t70
>>844
広島は車屋より量販店のが強い
858名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:29:33 ID:2FTaDhYX0
>>848
日産もやばいけど、親会社がやばい。
自動車産業自体が完全終わっているからね。
859名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:29:34 ID:axEQfHBc0
>>852
確かに移籍金さえなければ、本人が低年俸に我慢できるかどうかってところか
860名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:29:38 ID:cJhi7a/T0
川崎・F・M・フロンターレ誕生ですね。わかります。
861名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:29:53 ID:kZimXNC60
株保有してると何か損なの?
862名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:29:54 ID:1+YY15fB0
浦和は入場料収入とグッズ売り上げが他クラブと一桁違うから関係ないだろ
J1お荷物時代やJ2おちた時だって観客数は増加していったんだしな
観客が減っていくことはまずありえん
863名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:29:57 ID:K8oe/k5X0
日本に金満のビッグクラブなんかないってことだな。
育成して海外に選手売るしかないんだよ。

864名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:30:06 ID:HJod7maw0
税リーグオワタ\(^0^)/
百年構想(笑笑)
865名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:30:09 ID:5ZwatPtR0
>>853
固定費増って危険のような。

倍万ところなんて第二から長居に移って下手打ったもんな。
借り物ですら、アレ。
持ち物にしちゃえば、危険危険。
866名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:30:11 ID:Ndr5Cc+H0
あの茸が地元のために人肌脱いでくれればいいのに
もう落ち目なんだし、年なんだから、キャリアの最後は地元で飾って欲しいな
867名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:30:21 ID:wAe4DtWl0
>>830
経済絡みだって話だから聞いたのに
第三セクター赤字垂れ流しの言い訳とまったく同じだよ、それじゃ・・・
運営会社の責任で済むなら話は簡単だよね。
868名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:30:23 ID:tMZkZbfAO
広島は、今はマツダよりもデオデオの方が金出してるだろ。
あと、浦和に関してはリーグで総支出中、一番人件費支出比率の低いクラブだって何度言えば…
869名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:30:25 ID:bXVefSuB0
つぶれちゃえ
署名はしないよ


                             フリエ
870名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:30:28 ID:icx8qYsO0
糞村さん涙目W
871名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:30:28 ID:dC57GEvzO
>>836
ロニーの買い取りですね。ありがとうございます。
872名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:30:37 ID:P+0WwXd0O
>>860
ヴェルディもいれて
川崎FMVで
873名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:30:39 ID:KuYEVdD20
浦和も三菱頼みってわけじゃないしな
874名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:30:44 ID:5ZwatPtR0
>>860
まあ、富士通もやばいけど
875名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:30:53 ID:FgdS2SEeO


ID:K8oe/k5X0


こいつの必死さは何?
876名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:31:07 ID:K8oe/k5X0
生き残れるのは身の丈経営してる育成型のクラブだけだな。鹿島、清水、ガンバとか。
877名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:31:09 ID:VNKmG/J9O
ユニホームのワッペンの為に何億とかバカ過ぎ。
サッカーへの投資は訴訟ものだと思う。
878名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:31:15 ID:imNSikaFO
ガンバは毎年あんなに大型補強してて大丈夫なの
879名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:31:25 ID:6N8L6G8n0
しかし日本にサッカーが根付いたよな。20年前じゃ
考えられん。これも全て川渕のおかげだ。サカ豚は足を
向けて寝られんだろ。まあ川渕がいなければ、サカ豚になることも
なく、そっちのほうが幸せだったかも知れないが、、
880名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:31:28 ID:X25iIOfF0
マリノスのサイトに経営情報のってないのかな?
収入がどれくらいとか、営業利益がどれくらいとか。
浦和のサイトみたいに見れるようになってるといいんだけど…
881名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:31:41 ID:UsaUV9doO
日産→マリノスって日本サッカー界の名門じゃん
なくなったら寂しくなるなぁ
882名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:31:45 ID:/47AaceI0
>>858
自動車産業オワタ
→これからはエコの時代
→自転車だ!
→日本の自転車メーカー、ブリジストン、パナソニック大躍進!
→ガンバと・・・なんと鳥栖がビッグクラブにwww
883名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:31:45 ID:oGtZacjk0
巨額脱税ツールのプロ野球にはどう足掻いても経営面では勝てない
884名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:31:45 ID:nX2Q7+My0
>>875
浦和の大ファンのようです。
アンチも過ぎると、それ無しでは居られなくなるという典型。
885名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:31:57 ID:huX+lP3OO
日産から利益を享受できない地元民はやたら日産を毛嫌いするよな。
これは住金トヨタのお膝元でもそうなのかな?
886名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:31:58 ID:xHON0sGlO
>>851
ベガルタ仙台に対しては仙台市が補助金を打ち切ると言っている。
タクシーチケットを私的流用した梅原市長が。
887名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:31:59 ID:l9V+3/t70
>>868
70億だもんな
勘違いされるのはしょうがない
888名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:32:07 ID:Ob2ZWAAA0
日産よりルノーのがヤバいwwwwwwwwwwwww

もちろん俺もヤバいwwwwwww
889名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:32:08 ID:kZimXNC60
大株主が赤字補填しなきゃいけないの?
890名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:32:10 ID:0+UOWl6c0
2009年はサカ豚の涙が今年以上に見られそうだw
891名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:32:21 ID:YvV/Sjj+0
ID:K8oe/k5X0よ、
浦和に詳しそうwだから、ぜひその創作能力をこの過疎スレで活かしてくれ

ガチンコ ! レッズ道
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1229953989/l50
892名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:32:24 ID:5ZwatPtR0
>>876
清水は一度死んでいる分、大丈夫かもな。
ただ、縁故で西沢がほしいとかいう変な監督さえ居なければ・・・。
893名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:32:44 ID:1bFfaoek0
面白いID:K8oe/k5X0がいると聞いて、レッズ本スレからきますた
894名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:32:44 ID:1+YY15fB0
>>876
なんと言う知ったか
895名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:32:48 ID:tWaOKJIB0
鞠は運営費半分にしても20億くらいだろ。十分じゃないか。
896名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:33:10 ID:axEQfHBc0
>>882
ブリジストンも酷いことになっているよな、来年の選挙控えて鳩山兄弟は大変そう
897名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:33:18 ID:y8pYOIV2O
>>858
ルノーか
F1撤退すればいいのにな
898名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:33:21 ID:/47AaceI0
>>872
胸スポは「富士通」じゃなく「ビブロ」か?
899名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:33:30 ID:3H5y+o580
>>790
税リーグの元会長の元所属チーム
900名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:33:32 ID:CdR6xtn50
>>736
FC岐阜というチームが平均350万円でプレー来期プレーするそうだ
350万円って酷すぎないか?いくらなんでも
契約金もほとんどないし
901名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:33:42 ID:K8oe/k5X0
ガンバは中東に選手を売ってるもんな。
獲るばっかの浦和のほうがヤバい。
902名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:33:55 ID:5ZwatPtR0
>>882
パナソニックサイクルテックなんて町工場で世界は救えんよ
903名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:34:08 ID:PtRAmoAxO
見捨てられたさかぶたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
904名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:34:14 ID:dRRpSjFL0
は....放出
905名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:34:28 ID:olaHBDVQ0
横浜Fマリノス+横浜FC=横浜フリューゲルスの復活か?

まるで幕末状態だよね、横浜は
906名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:34:53 ID:/47AaceI0
>>896

>>882はネタで書いただけだが、そりゃキツイだろうなぁ・・・。車がダメなのにタイヤだけ馬鹿売れするはずもないし。
907名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:35:01 ID:axEQfHBc0
>>900
正直、岐阜に関してはJに昇格したこと自体が間違いって気がする
908名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:35:14 ID:FgdS2SEeO
自動車は外需依存だから、円高不況は地獄だよな。
家電は内需比率が高いから多少はマシだろうが。
909名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:35:20 ID:yyrkMQvs0
>>905
そうなればハユマは残留してくれるだろうな
910名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:35:23 ID:tWaOKJIB0
>>900
岐阜のレベルなら妥当でしょ。J2下位なら副業しながらサッカーやれ。
911名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:35:24 ID:X2bMYMn9O
>>786
なんか寂しいパレードの写真見たけどあれは気のせいなのかな?
一般人素通りしてる風景
912名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:35:28 ID:YvV/Sjj+0
>>904
中古車センターかよ
913名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:35:33 ID:kZimXNC60
日産も赤字なんかほっときゃいいのに
914名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:35:49 ID:5ZwatPtR0
>>909
嫁は残留しなかったがw
915名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:35:53 ID:l9V+3/t70
>>905
Fは日空(だっけ?)が持ってるので日産よりそっちとの問題
916名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:35:54 ID:K8oe/k5X0
タイヤは消耗品だからね。売れるでしょ。
917名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:36:02 ID:Fkj92vB50
企業名でやりたいならJFLにでも行けばいい
日産FC横浜Fマリノスが強豪である必要も無い
918名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:36:05 ID:tMZkZbfAO
>>876
ダウト!キチガイにマジレスするのはなんだが
ガンバは親会社からの広告費収入頼りのクラブのクセに
神戸と並んで人件費支出比率が総支出の60%超過の
経営バランス上、一番背伸びしてるクラブ。
ちなみに浦和の人件費支出比率は35%な。
919名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:36:15 ID:rBqgz0cI0
>>900
JFL時代から給料遅配をやってるくらいなのに、無理やり昇格させたら一年でこのザマ。

ちゃんと審査していない証拠だな。
920名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:36:39 ID:yyrkMQvs0
>>914
いまの嫁の方が可愛いからおk
921名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:36:41 ID:axEQfHBc0
>>905
横浜Mフリューゲルスじゃない?
でもフリューゲルスって名前は使えないんだっけ
922名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:36:58 ID:nX2Q7+My0
>>900
>350万円って酷すぎないか?いくらなんでも
どうだろ。それでもプレーしたいという人間が居れば成り立つけどな。
別にそこの組織に縛られているわけじゃないし、活躍すれば他からオファーもあるかもしれない。
プレーできる舞台がないと、それすら叶わない話なので。
923名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:37:02 ID:P+0WwXd0O
>>900
それC契約でしょ
924名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:37:47 ID:xHON0sGlO
>>888
ルノーの経営は、日産の配当頼み。
日産が赤字になり、配当を出せなくなると、やばいことになる。
925名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:37:57 ID:nX2Q7+My0
>>923
B契約かもしれない。
926名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:38:01 ID:K8oe/k5X0
鹿島、清水みたいな育成型のクラブが生き残れるってことだな。
金で強奪してきたクラブは消える運命だろ。
927名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:38:27 ID:iiD+W1wm0
CAMIO
928名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:38:36 ID:0/Cp8zgT0
これでいい。企業はそういう行動を取るものだ。
だからこそのクラブだろう。地域に根を張っていれば沈んでもまた浮かぶ時が来る。
929名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:38:59 ID:P+0WwXd0O
サッカーだ野球だの話じゃねえんだよ
車業界がピンチって話であって
930名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:39:04 ID:1bFfaoek0
ID:K8oe/k5X0は思った程面白くなさそうなので巣に帰ります
931名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:39:19 ID:nX2Q7+My0
>>928
ねぇ。
だから、普段からちゃんとリスクヘッジしときなさいよ、ということでしかないよなあ。
932名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:39:27 ID:kZimXNC60
ボンバーはみかか行きだな
933名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:39:30 ID:tWaOKJIB0
>>928
まさにそうなんだよね。不況なら不況なりの経営が大事。
934名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:39:48 ID:1+YY15fB0
岐阜は平均500万って聞いたけどな
ていうかJ規約上、一定以上の出場時間越えたらA契約か社員契約のB契約しか結べないし
まあ水戸ちゃんは毎年この程度でやってたんだから水戸ちゃんに見習うのがいいかもな
935名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:39:49 ID:K8oe/k5X0
年俸500万とかならアマチュア化にしちゃえばいいよ。
全選手プロ化は無理があるよ。
936名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:39:54 ID:YvV/Sjj+0
まあ、レッズと比較するとマリノスが困ってるって象徴的だわ

前社長が脱三菱化を決意したのが、山瀬がマリノスに移籍した時に入ってきたキャッシュを
ほとんど親会社に吸い取られたからだもんなあ
937名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:40:09 ID:XYq1o0ks0
どんな幻想もいつかは覚める
「100年構想」とかいう幻想も例外ではない
938名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:40:38 ID:boU5Bim6O
>>867
話を混ぜんじゃねーよw
>>666
のときにどういう話だったか分かって言ってんか?

税金うんぬんの話から来てたじゃねーかw
俺は野球専用?バーカw
他の人はどこの持ち物よ?バーカw

だよ。

赤字垂れ流して市に迷惑かけますか?
野球専用って書いたのは何?

馬鹿なの?死ぬの?
他の話と混ぜてんな!カス
939名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:40:41 ID:UOCeBdP20
>>900
そんなもんで十分でしょ。
所詮は下位リーグの下位チームなんだから
つ-か、岐阜程度ならもっと安くして
バイトしながらサッカ−やるくらいでOK
940名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:40:50 ID:klBNcr1IO
本当はもっと早くこうしなきゃいけなかったんだろうな
941名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:40:58 ID:rcsBQBt60
周囲に驚くほど悲惨車ユーザーが居ないのが横浜だからな

密着して何か意味あんのか?
942名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:41:00 ID:rBqgz0cI0
>>922
ほぼフル出場なのに給料が払えず解雇された正GK日野はどこかに拾われたのだろうか…
943名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:41:09 ID:n9Z+qZn6O
>>1
知らなかったが、まだ企業チームなんだ。
チーム名に企業名を出せないと、野球ほどの宣伝効果も無いよな。
地域で支えるのが本来の理念なら、売りも正しいとも言える。
944名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:41:09 ID:K8oe/k5X0

日産の判断は正しいよ。
他社も追随するだろうね。
無理しちゃってる企業やクラブのほうが危ないよね。
945名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:41:11 ID:axEQfHBc0
>>928
クラブさえ存続していれば景気が上向いた時にまだ戻ってくることもあるしね
フリューゲルスみたいに無くなってしまうとどうにもならない
946名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:41:12 ID:kFnyq9iw0
93から33って…

こりゃ見捨てたな
ベルディ化一直線
947名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:41:24 ID:mWpNU4UV0
大きな親会社におんぶにだっこで強豪面してた糞ハメファックマリノスざまああああああああwww
948名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:41:28 ID:l9V+3/t70
>>935
他の仕事をやって500万以上稼げる連中なのか?
949名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:41:31 ID:bsEc2meo0
TOTOであんだけ儲かったんだから、協会じゃなくて各チームへの分配金を
もっと大きくしてあげればいいのに。J1クラブは5億、J2は2億ぐらい配っても
まわりにおおきな迷惑掛けずいけそうな気がするんだけどな。

こうすればとりあえず選手の給料だけは何とかなるはずだから、設備や会場
は親会社の経営努力でまかなえると思うんだが。
950名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:41:34 ID:FgdS2SEeO
身元を必死に隠そうとして知ったかぶるゴミクズがいるな。
どーせまた、国内スポーツ叩きに必死なアメフト豚だろ。

邪魔だからアメリカに移住しろよ。
951名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:41:44 ID:D+Io0tE00
目産自動車は正解
952名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:42:04 ID:MyNIRqYD0
>>747
神奈川県は住民税の中の県民税に水源税を上乗せしたいるから全国一律10%
より高いのです。
953名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:42:19 ID:quTeYuJG0
350万もらえりゃ十分じゃね。
毎週2時間プレーするだけなんだから。
954名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:42:24 ID:dRRpSjFL0
今調べたんだが、横浜FMの観客動員数はJリーグでも指折りなんだな
それでもこんな状態ということはみんな相当酷い状態なんだな
955名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:43:09 ID:P+0WwXd0O
だからーA契約で350万って違反だから
情報が間違ってる
956名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:43:37 ID:axEQfHBc0
>>949
TOTOの収益からはJに一銭もでないんじゃなかった?
TOTO構想の時に川淵が蹴っと記憶しているんだが
957名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:44:06 ID:tMZkZbfAO
>>932
本人迷ってる…つうか困ってるだろうな
鞠に残っても先行き暗いし、みかかはリーグきっての不人気クラブで降格争い常連、牛だと単身赴任

浦和からのオファー見越して、移籍志願を口にしたのにオファー来ないし。
958名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:44:25 ID:0a8eip1d0
>クラブさえ存続していれば景気が上向いた時にまだ戻ってくることもあるしね

雇用といっしょだよな
賃金下がるのは辛いが、職を失うとそれどころじゃないもん
年金も健康保険もなくなるし
959名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:44:25 ID:wAe4DtWl0
>>938
赤字かどうかの話からだと思うけど・・・
だって経済の話だったから貴方乗り込んできたでしょ?
960名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:44:26 ID:BmvRXQ1mO
それよりさぁ株引き受けてくれるとこあるの?
なけりゃ今までどおり?
961名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:44:42 ID:rBqgz0cI0
>>955
A〜C契約全部ひっくるめて平均350万ならいいんじゃ?
962名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:44:51 ID:P+0WwXd0O
>>954
そうじゃなくて
日産に依存しすぎてたから日産が傾くと大ダメージになる
もっとバランスよくスポンサードしてもらってたらダメージは少なかった
体質の問題
963名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:45:00 ID:nX2Q7+My0
>>953
2時間の試合時間というのは、仕事としての最終段階だろうに。
製造業なら、検入・納品する瞬間だけが仕事だといってるようなもんだぞ、それ。
964名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:45:05 ID:/47AaceI0
>>954
Jにあんまり興味ない方とお見受けしたので言うと、
たしかにキャパはでかいが、でかいだけで非常に
見づらい。
だからJオタの間では「要塞」と呼ばれ馬鹿にされてる。
965名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:45:08 ID:tWaOKJIB0
>>949
TOTOは文部科学省のための賭博だからね・・・
966名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:45:22 ID:LGlKgg3TO
全くJリーグなんて興味ないのだが、税金が使われてしまうの?
967名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:45:43 ID:zlOwofxu0
鞠も今や育成型クラブだし経営体質変える良い機会じゃないの?
968名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:45:54 ID:MDImQNbs0
スカイライン
969名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:45:55 ID:rcsBQBt60
>>954
横浜市民は財布の紐が固い、それもスポーツ観戦に関しては異常なほどにな。

ベイが半額デーをやると、観客は倍増する
普段来もしないのにな。

鞠が一応体裁保ってられたのは、無駄にデカイ競技場故にできるバラマキや社員動員のおかげなだけ
970名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:45:58 ID:UOCeBdP20
>>954
日産や関連会社に無料チケットばら撒いて動員してるんじゃない?
971名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:46:00 ID:K8oe/k5X0
税金が使われる可能性が高い。
972名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:46:30 ID:IEfCKfJA0
これって、しばらく赤字にするのは困難だからチームの経営権を手放しますという宣言と同じだろ
企業経営のノウハウを沢山もってる日産ですら黒字化は困難と判断したのに
引き受けてくれるところがあるのかよ
973名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:46:37 ID:9SwisROH0
鞠は横酷があるかぎりずっと糞チームを運命付けられたかわいそうなチームだからな
そりゃ日産も撤退したくなるわ
974名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:46:39 ID:jb38+VzX0
横浜FCに吸収され、横浜・M・FCへ
975名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:46:50 ID:G8f7O2vh0
野球と住み分けしない限り日本サッカーに未来はないだろうな
秋冬開催っていいアイデアだと思うんだけどなぁ・・・
976名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:46:54 ID:J1QqpMZK0
浦和はやばくないとか言ってる奴は頭が劣ってるな
スポンサー撤退、主力選手に軒並みダウン提示、10億の減収とかの記事見て
やばいと感じないなら相当だな
977名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:46:56 ID:nX2Q7+My0
>>969
>横浜市民は財布の紐が固い、それもスポーツ観戦に関しては異常なほどにな。

たぶんね、それは日本全体にいえるよ。
978名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:47:05 ID:BmvRXQ1mO
>>965売り上げの半分は役人の懐に…
979名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:47:10 ID:FgdS2SEeO
>>966
興味無いなら口突っ込むなよ、池沼
980名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:47:36 ID:boU5Bim6O
>>958
もういっぺん
>>666
の流れと俺のレス見ろよカス
つうか
>>666
でないのに早とちりして変なレスしてんのは何なの?
経済の話は他の人としてんだろ?
もっぺん見てこいよカス
981名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:47:53 ID:l9V+3/t70
>>970
鞠はユニを着たコアサポが多い方
つーかばらまきは数に入れないって
こういうネタの時に何回も書かれてたが
982名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:47:55 ID:/hg8sqZK0
なんかサッカーって碌な話題がないね
数年後は潰れてそう
983名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:48:00 ID:rBqgz0cI0
>>969
横浜ベイはオープン戦のほうが客が入るといわれる始末。
984名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:48:04 ID:1+YY15fB0
>>955
A契約の下限ってきめられてるっけ?
985名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:48:04 ID:CpDYaLFk0
Jクラブも所詮は親会社の経営状態次第ということか
986名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:48:29 ID:wAe4DtWl0
>>980
だから経済絡みのことでしょ?
987名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:48:38 ID:zlOwofxu0
これだけ不況だと野球もやばくなるだろう。
988名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:48:41 ID:n9Z+qZn6O
資金力低下は避けられんだろうが、横浜なら沢山企業あるだろ?
買い支えてやれよ。
989名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:48:53 ID:JdSlZiQD0
横浜FC吸収してYOKOHAMAUnitedFCでいいじゃん
990名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:49:12 ID:1+YY15fB0
>>966
たとえば札幌や仙台なんかが有名だが地方都市にあるチームは自治体が援助している
そういう意味で税金がつかわれているってことだな
991名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:49:22 ID:rBqgz0cI0
>>984
# プロA契約 年俸上限なし。人数制限があり、1チーム25人(原則)まで。(注1、2、3、4、8)
# プロB契約 年俸480万円以下で人数制限なし。
# プロC契約 年俸480万円以下で、新卒入団後所定の出場時間をクリアしていない者。(注5)
992名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:49:25 ID:kmIzIRNqP
ホンダ→Jに上がる前に撤退
三菱→ふそうが撤退
日産→株放出か?←new

トヨタ→?
マツダ→?
鯱と広島はどうなるんだ?
993名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:49:28 ID:xHON0sGlO
ヤマハ発動機だってやばいぞ。
994名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:49:37 ID:FHNA0o6S0
横浜ベイマリノスにして
監督もやる大矢にしちゃえよ
995名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:49:48 ID:nX2Q7+My0
>>984
Aは480万以上が保証されて、BはそうではないC契約以外の選手の契約、というふうに
認識していたが、変わったっけ?
996名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:50:01 ID:FgdS2SEeO
こりゃあ日産野球部も廃部だな
997名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:50:02 ID:yyrkMQvs0
つーか負担を分散したいだけだろうから
10数%ずつならそれなりに手をあげる企業が出てくるだろう
998名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:50:10 ID:rNP71LqGP
まぁ俺が悪かった。

横国と大阪ドームは糞だと言いたかっただけなんだ。
999名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:50:20 ID:G8f7O2vh0
1000ならJリーグ廃止
1000名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:50:23 ID:K8oe/k5X0
2週で1回のホームゲームじゃ無理あるよ
黒字なんか無理
ビジネスとしては難しい
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |