【野球】ゲンダイ曰く「世間は大不況なのにプロ野球界は景気がいいのかバカなのか」[12/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼あり@鮭おにぎりφ ★
世間は大不況なのにプロ野球界は景気がいいのかバカなのか (ゲンダイネット)

●新たに岩隈3年10億円、山本昌は2年3億円
 日本経済は「100年に一度」といわれる大不況に見舞われているというのに、
考えられない大盤振る舞いである。

 26日、各球団の主力選手が揃って契約更改。先陣を切ったのは中日の山本昌。
今季11勝を挙げ200勝を達成した43歳の大ベテランが現状維持の年俸1億5000万円で
2年契約を結ぶと、楽天の岩隈(27)は21勝を挙げてMVPを獲得したこともあり、
1億1000万円から大幅増となる3年10億円の大型契約を勝ち取った。7年契約3年目を
終えたソフトバンクの松中(35)は、現状維持の5億円でサイン。岩隈の同僚の田中(20)が
1500万円増の7500万円で更改したのが可愛く見える。

 球団が大型契約を結ぶ理由もわかる。FA権を取得した選手の囲い込みの意味もある。
早ければ2年後のオフにFA権を取得する岩隈もしかりだ。

 過去を振り返れば、複数年契約を結んだ選手は翌年以降、成績を落とす傾向が目立つ。
この日サインした松中などはその典型。06年から7年契約を結んだが、04年に三冠王を
獲得した打棒はすっかり影を潜め、タイトルは06年の首位打者だけ。同年以降、
100打点を一度もクリアしていない。この松中の不振もあって、王監督(当時)は
選手と複数年契約を結ばない方針をとったといわれる。

 ほかにも巨人の高橋由、李スンヨプ、横浜の鈴木尚、三浦……など複数年契約を結んで
期待を裏切った選手は枚挙にいとまがない。

 そんななかで中日はこのオフ、山本昌以外にも岩瀬、井端ら主力4選手と4年以上の
長期契約を結んだ。将来、必ず泣きを見る球団が出てくるはずだ。
ゲンダイネット:http://news.www.infoseek.co.jp/sports/baseball/story/30gendainet04031779/
2名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:05:25 ID:zqq+Felr0
2
3名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:05:49 ID:0JhJr+tK0
景気がいいの?バカなの?
4名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:06:06 ID:VMQFNmcQ0
ゲンダイはバカ
5名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:06:37 ID:LiM1jbDKO
最高やな
6名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:07:16 ID:JNaeowwKO
ピロやきうもヒュンダイもバカ
7名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:08:04 ID:i7W0iR1P0
ただのヒガミですね。わかります。
8名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:08:10 ID:ehMd/oguO
ゲンダイが馬鹿という選択肢は無いのか
9名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:08:21 ID:lm94pg4E0
ゲンダイの記者に給料を払うなんて景気が良いのか馬鹿なのか。
10名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:08:24 ID:jvLrArZr0
ゲンダイは相変わらず飛ばすねえ
11名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:09:06 ID:c2iG/OfwO
「バカなの?死ぬの?」「景気がいいんだ」
12名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:09:08 ID:mRPu0tKD0
ゲンダイの僻みか
13名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:09:17 ID:XYZde3Qw0
キング オブ スポーツは野球なんだから余計な心配はご無用
糞ゲンダイはおのれの心配しておけ。
14名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:09:23 ID:rMyFgYneO
ゲンダイがバカなのは確かだ
15名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:09:31 ID:y7pIgumf0
やったことに対する対価を批判するなら
売り上げが落ちてる新聞社も給与をカットすべきだろ。
16名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:09:32 ID:WNQ7Nt8r0
人気商売は普通は景気がいいものだろ

ゲンダイ馬鹿かよ
17名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:10:05 ID:PUu2xh9t0

つまんねぇから、みてねぇよ。

自分で野球したほうがおもしれぇ。

どんなに野球がうまいからって、何億ももらえるってのは、違和感があるんだよ
18名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:10:06 ID:wfYohgtm0
野球なくなったらスポーツ誌なんて日曜以外売れないだろ
19名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:10:56 ID:lKmlq6SI0
底辺に媚びるゲソダイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:11:10 ID:lYBL3mPe0
大きなお世話だ
21名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:11:13 ID:KCvYq6lE0
いち早く駆けつけたのは焼き豚
そろそろサカ豚登場でいつも通りの展開をお楽しみください
 ↓
22名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:11:47 ID:Pobxwt+Z0
世間は大不況なのにマスゴミは景気がいいのかバカなのか
23名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:11:51 ID:GrGjZOpA0
>>1
>将来、必ず泣きを見る球団が出てくるはずだ。

>将来、必ず泣きを見る球団が出てくるはずだ。

>将来、必ず泣きを見る球団が出てくるはずだ。

>将来、必ず泣きを見る球団が出てくるはずだ。

>将来、必ず泣きを見る球団が出てくるはずだ。

>将来、必ず泣きを見る球団が出てくるはずだ。

>将来、必ず泣きを見る球団が出てくるはずだ。

>将来、必ず泣きを見る球団が出てくるはずだ。

>将来、必ず泣きを見る球団が出てくるはずだ。

>将来、必ず泣きを見る球団が出てくるはずだ。

ここは間違ってない。
24名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:11:53 ID:nc9+TEoB0
で、ゲンダイの記者の年収はいくらだ?
25名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:11:56 ID:q7gEyLFn0
プロ野球と親会社企業との間には真っ黒なカラクリがあります
26名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:12:15 ID:89oZ2cem0


焼き豚はバカしかいねえからなww

27名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:13:07 ID:/LdQdExE0
野球選手ってほんとに野球好きでやってきた奴が少ないんじゃないかな?
ただプロになるためにガキの頃からやってきた。勝ち組になるためだけに
なんかそんな感じだよな。だから見ていて伝わるものがねーんだよ
28名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:14:11 ID:Eq4UrrU4O
不況なんだからもうゲンダイは事業から撤退しろよ
29名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:14:13 ID:0ChKdByQ0
プロ野球も来年は必ず不況の影響は出てくる。
また、球団削減なんて話もでてくるんじゃないかな。
30名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:14:20 ID:ea5TChv20
ゲンダイはまた2chでネタ拾ってんのかと思える記事だなw
泣いてる選手は今年多いようだぞ。ホント糞だな、ゲンダイの記者。
31名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:14:27 ID:c2iG/OfwO
なんで自分の飯の種を攻撃してるんだろう
32名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:14:53 ID:Ex9X35aq0
2ちゃんから ネタを拾って メシを食う
33名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:14:58 ID:b1qIixDk0
「俺はバカなのか〜アホななのか〜ルルルルル」と
ダウンタウンの松本が昔 早朝の日本テレビで踊ってたな
34名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:15:20 ID:4MMOcqHZO
首切り特集皆いい家に住んでて同情できなかった
今年は派遣切りのほうが悲惨すぎて
35名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:15:25 ID:ph5S0qOwO
夢にときめけ!明日にきらめけ!
36名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:15:31 ID:Y633Xxxl0
スポンサーがつかないTBSと円高で輸出できない松田はヤヴァイのは伝わるけど
新聞、飲食品メーカー、鉄道、金融、IT系
この辺はどうなの?
37名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:15:31 ID:WotzihQC0
 また、ばかゲンダイは自分達マスコミ達が他人の給料額まで会見させてまで聞きだし、
その挙句高いと批判を言い出すのかい。

 人の財布を気にする前に、己たちの明日を考えろ!
38名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:15:40 ID:YFi9R5Z60



ゲンダイがバカなのは確かだな



39名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:15:44 ID:89oZ2cem0

ゲンダイに舐められるぴゅろやきう(笑)
40名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:16:43 ID:w58t5y2N0
またゲンダイ曰くかw

41名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:17:18 ID:Lz/MNFrJ0


 現代はもちろんバカだが、野球界がバカなのも確か




42名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:17:53 ID:GrGjZOpA0
>>41
それは同意せざるを得ない。
43名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:18:19 ID:Jn+rj1xo0
みんなのこの記事突っ込みどころ面白すぐるww
44名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:18:41 ID:KIr+ftGZ0
球団赤字じゃん

45名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:19:17 ID:QfgcyLTW0
>>39
ゲンダイにネタにもされない他競技。
ゲンダイの記事で狂喜乱舞するアンチ野球(失笑)
46名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:19:24 ID:zVR3d76pO
とりあえずゲンダイが一番のバカだなw
47名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:20:01 ID:4EP6Ykas0
ゲンダイ=2chのネタペーパー
48名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:20:06 ID:ph5S0qOwO
もう一度みんなと野球したかったなあ
49名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:20:27 ID:TTMonh2kO
プロ野球って総収入に対する年俸総額の割合はそんなに高くなかった気がする。
50名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:20:48 ID:ORcl9l5e0
>>36
オリと禿は危ないって噂は市況板でちらほらと…
51名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:21:18 ID:ph5S0qOwO
人の夢を馬鹿にするな
52名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:21:35 ID:GA8XuPFpO
やきゅ〜w
53名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:21:47 ID:c2iG/OfwO
>>49
総支出じゃなくて?
54名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:22:00 ID:4M7O+yon0
バカに決まってるだろ
55名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:22:01 ID:GR/np1YO0
不景気だから年俸が下がるって感覚も選手にはなさそうだね
56名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:22:04 ID:143rEGbXO
>>34
いいとこつくねェ

違和感感じざるをえんし自業自得だと思う
将来約束されたわけでもないのに生活レベルをべらぼうに上げちゃってる
57名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:22:29 ID:esb3stD40
NPBって八百長だからこんなもんだろ
スポーツ選手じゃなくて親会社の広報職員
再編問題や、国際大会で通用しない事が物語っている
MLBに行きたがるのは金もあるが「本当のプロ野球がしたいから」

チーム保有にはインフラ等よりも「ナベツネへのコネ」w
選手とファンが正論を言っても「たかが選手が」w

NPBはだたの広告
58名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:22:57 ID:7DU7hLQM0
ゲンダイはもう少しまともな記事書けよ
59名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:23:25 ID:GXvDnqMyO
>>48
御子柴!!
>>51
川藤!!

60名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:23:27 ID:rAHhLN1z0
韓国のレストランの8割が客に残飯を出しても「病気にならないからいいか」で済ませるのに、
他人の給料には猛烈な文句をつけるゲンダイであった。
61名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:23:32 ID:ph5S0qOwO
うっせんだよ!このドシロウトが
62名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:25:52 ID:ph5S0qOwO
>>59
夢にときめけ!明日にきらめけ!
63名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:26:07 ID:oBnspATtO
酔狂とは思うが、別に構わんなぁ。

つか、サッカーネガネタには捏造呼ばわりしといて
逆だと狂喜乱舞かよ、視豚はwww
64名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:27:06 ID:xjSMTZAlO
いいぞ!もっとやれ!
65名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:27:24 ID:nt7o6V6dO
税金払えや
66名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:27:33 ID:GA8XuPFpO
馬鹿しかやんねーよ野球なんて
67名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:28:22 ID:Vf9Pgnfr0
マスコミの給料カットで1部あたりの価格を下げても良いんですよ現代さん
プロスポーツでそれで合意してるんだからイチャモンつけるほうがおかしいわ
68名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:28:26 ID:89oZ2cem0
バカやきうは大晦日も笑わせてくれるなww
69名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:28:30 ID:bmohbXFWO
全体の年俸下げてる球団はあるのかな?
70名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:28:39 ID:ORcl9l5e0
>>55
選手会は球団がやばくなっても給料を下げろとは絶対言わないだろうな
どこぞのBIG3の労組のようだ
71名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:28:56 ID:vYsr+p/c0
>>1
ゲンダイってまじで2ちゃん見てから記事書いてんじゃない?
72名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:29:11 ID:ZR0F0bv70
ゲンダイって不況なのに存在してるだけでも凄いな
73名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:29:21 ID:ph5S0qOwO
人の夢を馬鹿にするな!
74名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:29:56 ID:qnV4PRwdO
なにこの内ゲバ
75名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:30:16 ID:bmohbXFWO
わかってたよ、結局こうなんのは
76名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:30:34 ID:ourPQmQ9O
なんだただの嫉妬か
77名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:31:58 ID:ph5S0qOwO
よ〜し野球やるぞ!
78名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:32:46 ID:eI7z7MfxO
赤字28億も出してまた球団消滅しそうだから馬鹿なんだろな
79名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:33:14 ID:lUtMLLCr0






ロッテ赤字なのにwwwwwwwwwww 28億円
80名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:33:41 ID:lUtMLLCr0








 野球選手ってお金のためだけに 奴隷みたいに 毎日野球やってそう
81名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:34:16 ID:ZVJPoI8O0
数十年前、つーか俺がガキの頃と物価とかあんまり変わってないし、
他の競技のトップが貰ってる金なんかも、そんなに変わってないっぽいのに、
野球だけはどんどん上がっていくんだよなあ。
そうしないと大リーグに人が流れちゃうから、ってのもあるんだろうけど、
まあ、いびつだよな。
82名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:34:23 ID:V/Xmt2g+0
チキンレース突入してるのは間違いないだろうな
83名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:34:32 ID:1DhPI7UV0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |  今って景気悪いんか?
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i´
84名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:34:47 ID:jMCWhSJf0
メジャーと比較するようになってからプロ野球選手の年俸が大幅に
アップしたよね。
15年前までは年俸1億以上の選手は落合ただ1人だけだったのに
日本のプロ野球選手がFAやポスティングでMLBに行きだしてから
大幅にアップになった。
有名な所では松井で16億、松坂で8億、黒田で9億と
日本の頃の倍以上もらってる。
今最もメジャーに近い選手でいえばダルビッシュなら7億、青木なら8億
岩隈も8億は間違いなくメジャーなら出すだろう。
85名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:34:51 ID:lO9VXycAO
松中が期待通りの働きをしていれば、
大村も昨オフに複数年契約を結べて、今回のトレードも無かっただろうな…
86名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:34:57 ID:d9pAb9sDP
珍しくゲンダイがまともな事言ってるw
87名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:35:09 ID:BkJLTfm8O
新聞社、テレビ業界も不景気ズラしてんじゃねーよ
88名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:35:20 ID:+zGe7iro0
馬鹿なんじゃないかな
89名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:35:28 ID:ph5S0qOwO
よ〜し!おまえら!夢はあるか?
90名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:35:33 ID:esb3stD40
NPBって八百長だからこんなもんだろ
スポーツ選手じゃなくて親会社の広報職員
再編問題や、国際大会で通用しない事が物語っている
MLBに行きたがるのは金もあるが「本当のプロ野球がしたいから」

チーム保有にはインフラ等よりも「ナベツネへのコネ」w
選手とファンが正論を言っても「たかが選手が」w

NPBはだたの広告
91名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:35:52 ID:gMlY2LCfO
観客動員が伸びてんだから景気いいに決まってるだろボケ
92名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:36:29 ID:cUZApfS60
クビを宣告された男たち見逃した…
再放送いつ?
93名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:37:56 ID:vYsr+p/c0
>>91
観客動員が伸びてるのに何で赤字の球団が続出するの?
94名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:38:15 ID:4tNPuQUEP
ヒュンダイうぜぇ
95名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:38:24 ID:hEiKYcgS0
プロ野球選手に生産性は無い。お前ら屑ゲンダイも生産性が無い。 しかし生産性が無い職業は

費用対効果として、どれだけ社会に貢献しどれだけ夢を与えるかが使命である。

この意味が解るかね? ゲンダイ君! 廃刊寸前で妬みか? ねぇ ゲンダイ君w
96名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:38:27 ID:tkGZl7YW0
単に親会社が損失補てんで表に出ない金を無尽蔵に突っ込めるからこそでしょ
NPBってただの脱税ツールやん

読売、中日、TBS、ヤクルトフジ、阪急、広島
西武、ソフトバンク、日本ハム、オリックス、楽天、ロッテ

まともなメンツじゃねーよw
97名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:38:39 ID:LBL/GLOQ0
格差があるんだよ。大きく広がってる。
特殊技能のプロ野球↑↑ 工場労働の派遣↓↓
98名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:39:30 ID:ccHe/USy0
一番儲かるスポーツは野球
天上天下唯我独尊
99名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:39:42 ID:esb3stD40
>>96
広島?
100名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:40:34 ID:RybARu0MO
サッカーと違って野球の親企業は不景気とは無縁だから問題ない
101名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:40:40 ID:WNQ7Nt8r0
ゲンダイは基地外の集団かよ

真面目に書けよ馬鹿
102名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:40:54 ID:HfR9KRDp0
ゲンダイはバカなのか?
103名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:42:25 ID:eI7z7MfxO
リメンバー近鉄バッファローズ
104名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:43:05 ID:H16Kx0SC0
ゲンダイ「世界的な不況下にもかかわらず日本が弱くならないのは許し難い<丶`д´>ニダ!ウリナラ並に予算を低くするべき<丶`д´>ニダ!!」
105名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:43:12 ID:ORcl9l5e0
>>84
20年前なんかあの秋山や清原ですら1億あたりだったしな
それと比べると異常だよ
106名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:43:23 ID:GrGjZOpA0
>>100
大企業ばかりだからな。
でも近鉄とダイエーはなぜ球団を手放しんだろう?
107名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:44:35 ID:vAz9JC/s0
不況時に金持ちが金をばんばん使うのは歓迎すべきだろ。
ゲンダイはバカなんじゃねーの?
108名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:44:46 ID:aG9POJlb0
プロスポーツというより企業スポーツ
109名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:44:57 ID:zujCf+vj0
ゲンダイは何様なのか
110名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:45:09 ID:SU+QHCocO
まあ、来年のWBCで目が覚めるだろ
とんだインチキスポーツだったと
111名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:46:07 ID:ccHe/USy0
>>107
金持ちにしか金が回らなかったら庶民は困るけどな
112名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:46:57 ID:jrhE6gLT0

13 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2008/12/31(水) 01:09:17 ID:XYZde3Qw0
キング オブ スポーツは野球なんだから余計な心配はご無用
糞ゲンダイはおのれの心配しておけ。
113名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:47:03 ID:c2iG/OfwO
ハムは大丈夫だろな
食べ物は不景気だからって食わないわけにはいかないものな
ヤクルトは危ない気がするが。
114名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:53:50 ID:Wfh2escw0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

115名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:53:55 ID:LQoj9/6/0
ていうか素朴な疑問なんだけど、何でプロ野球の選手はここまで法外な給料を貰えるの?
そして球団は何でここまでの大金をポンと払えるの?
正直おかしくない?

比較すると文句言われそうだが、サッカーなんてどこも経営が厳しいってクラブばかりじゃん
潰れるとかそこまでの次元じゃなくて、今回の金融危機で少なからず影響を受けるっていう
そういうニュースしか流れない
そしてサッカー選手は一番貰ってる選手でも2億弱くらいだろ
これは海外とか見てるとちょっと少ないかな、とも思うが、海外のサッカーもちょっと一昔に比べて
異常な部分もあるしな、大金が動きすぎる

この辺のところ詳しい人教えて
116名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:55:07 ID:TBa074zL0
チケット大幅値下げしろ 来期は客入らないぞ。
117名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:55:42 ID:TBBH4kWCO
ゲンダイが一番バカ
118名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:56:14 ID:nt7qW2MT0
>>100
いや〜実際厳しいはずだよ
スレたってたが、ロッテが20数億の赤字だぞ?
ビジネスとして考えたら無能もいいとこ
他で稼いでるんだろうが、野球が重荷になる日も遠くないって可能性が充分に考えられる
野球は企業スポーツだぞ?
このまま上がり続けたら、マジであと10年20年後は悲惨なことになってるかもしれん
今はマスコミが味方だから良いが・・・・・
119名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:59:08 ID:RMyTQUQn0
野球好きだけどちょっと判るよ

近鉄騒動を経てまだ今の水準がマトモだと思ってる奴は
ゆとりかバカなオッサンすぎるだろ
門倉が1億貰ってたとか今岡1億1400万とか狂ってるよ

特にダイエーが裏金攻勢しだしてから相場がグダグダになった
120名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:59:15 ID:NpbDvE4TO
>>110
俺は北京で目が覚めた
いくら星野が監督でもあれだけ金貰ってる選手があの惨敗では失望した。
121名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:59:21 ID:0CkrGU760
>>115
世間ではなぜか給料が安いと思われがちなJリーガー。でも職業100種では第2位。
Jリーガーの伸び率は22.9%でトップ。プロ野球選手との平均差も1千万未満しかなく
ごく一部の超高額年俸選手を除くと、サッカーも野球も大差ないと思われ。

■100職種「推定年収ランキング(2007年)」 週刊ダイヤモンド 2008年9月13日号

順 万円 職種
*1 3553 プロ野球選手.       26 *602 航空機客室乗務員
*2 2667 ★Jリーガー.         27 *599 一級建築士
*3 2193 国会議員.          28 *576 電車車掌
*4 1827 競艇選手.          29 *568 給食員(公立)
*5 1468 都道府県議会議員..    30 *563 獣医師
*6 1341プロゴルファー(男子)    31 *561 港湾荷役作業員
*7 1308 航空機操縦士       32 *554 システムエンジニア
*8 1122 大学教授          33 *531 社会保険労務士
*9 1112 競輪選手          34 *527 不動産鑑定士
10 1104 勤務医            35 *525 診療放射線・診療X線技師
11 *895 記者             36 *513 薬剤師
12 *852 弁護士            37 *501 一般化学工
13 *831 公認会計士,税理士    38 *498 機械製図工
14 *780 歯科医師          39 *496 各種学校・専修学校教員
15 *777 市議会議員         40 *484 クレーン運転工
16 *769 警察官            41 *483 臨床検査技師
17 *768 高等学校教員(公立).   42 *480 鋳物工
18 *767 大学講師          43 *475 機械修理工
19 *737 小・中学校(幼)教員(公立).44 *472 オフセット印刷工
20 *736 高等学校教員(私立).   45 *463 電気工
21 *700 地方公務員         46 *456 半導体チップ製造工
22 *690 消防士            47 *456 看護師
23 *686 清掃員(公務員).      48 *444 機械組立工
24 *640 国家公務員         49 *444 大型トラック運転手
25 *613 電車運転士         50 *443 自動車組立工

ソース http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up80652.jpg
122名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:59:36 ID:yx7t0V1D0
諸葛亮曰く(ry
123名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:59:42 ID:0CkrGU760

51 *441 自動車外交販売員    76 *356 守衛
52 *435 旋盤工.           77 *351 電子計算機オペレーター
53 *432 金属・建築塗装工.     78 *347 調理士
54 *422 溶接工.           79 *344 ワープロ・オペレーター
55 *420 営業用バス運転手.    80 *342 タクシー運転手
56 *418 測量技術者         81 *342 栄養士
57 *411 デザイナー         82 *336 歯科衛生士
58 *406 金属プレス工        83 *333 幼稚園教諭
59 *405 鉄工.             84 *330 百貨店店員
60 *402 配管工            85 *324 保育士(保母・保父)
61 *402 左官             86 *323 土木作業員
62 *401 プログラマー.        87 *315 販売店員(百貨店店員除く)
63 *401 とび工            88 *311 通信機器組立工
64 *397 歯科技工士.         89 *310 パティシエ
65 *397 仕上工.            90 *306 用務員
66 *396 板金工.            91 *300 福祉施設介護員
67 *395 理学療法士,作業療法士. 92 *295 警備員
68 *392 自動車整備工.       93 *284 ホームペルパー
69 *386 介護支援専門員.      94 *266 理容・美容師
70 *382 大工             95 *266 給仕従事者
71 *381 個人教師,塾・予備校講師 96 *259 漁師
72 *377 建設機械運転工.      97 *222 ビル清掃員
73 *374 鉄筋工            98 *192 ミシン縫製工
74 *374 機械検査工         99 *123 農家
75 *359 保険外交員.        100 **48 林業
124名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:01:02 ID:qAh5K/IA0
>>113
ヤクルトは特許が凄い。
球団に対する愛情はあるかは疑問だが。
125名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:03:20 ID:CoUPwIfn0
馬鹿が馬鹿に馬鹿と言う、ってトコか。
自分の所が売れないからって八つ当たりかよゲンダイ。
126名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:03:26 ID:NpbDvE4TO
Jリーグも給料もらい過ぎなのに、選手自体の数が多いから全体的に
貧乏の中頑張ってるってイメージになってるよな。
これはセコい。
127名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:05:26 ID:mXw2eyyA0
球団は大赤字じゃん
黒字の所は一つもないよ
なんせ球団の経営情報はプロ野球できて1度も公開してないされてない
ここに胡散臭い汚い金の臭いがする
128名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:06:50 ID:8M+V6eZNO
球団の所有はステータスだし広告料みたいなもんだからなんら問題ない
ロッテの赤字これはいくらなんでもバカ杉かも
129名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:08:11 ID:ORcl9l5e0
>>124
ヤクルトの命運はフジ次第
フジが見捨てる発言=死刑宣告
130名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:09:03 ID:5cxfGoDs0
横浜村田の保留とか全く持って理解できん
131名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:09:15 ID:0CkrGU760

■100職種「推定年収ランキング(2006年)」 週刊ダイヤモンド 2007年10月6日号
順 万円 職種
*1 3751 プロ野球選手
*2 2585 Jリーガー
差 1166

■100職種「推定年収ランキング(2007年)」 週刊ダイヤモンド 2008年9月13日号
順 万円 職種
*1 3553 プロ野球選手.
*2 2667 Jリーガー.
差 *886

あれ?去年よりもプロ野球選手とJリーガーの年収差が狭まってるよ?
132名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:10:03 ID:RMyTQUQn0
>>128
広告料で節税代わりになるのは黒字の時だけだよ
そういう意味では団塊死んだら地味に読売が一番危ない
133名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:11:26 ID:ygG5yJje0
じゃあまとめるね


ゲンダイはバカ
134名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:11:28 ID:4eo1j75g0
2000年くらいに近鉄が社員を数百人リストラしたとき
の中村ノリの年俸5億円だったよな。あいつ一人クビ切れば
社員100人分の給料払えるんだぜ。あのあたりから明らかに
野球に対する世間の目が厳しく冷たいものになったと
思うんだが、野球選手や親会社は実感ないのかね?
135名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:11:33 ID:Nx9fsZRw0
お前らが、球場いかなくなったりナイターみなくなればあっという間に球団大赤字だろw
136名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:15:17 ID:30yd4bBo0
マスコミ連中の給料が下がったから
必死で不況を連呼。最悪だわ。



勝谷 あんただめですよ。
137名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:16:48 ID:5i+KXa7r0
プロ野球の球団って要するに脱税ツールだからなあ
総額がデカくなればなるほど誤魔化しも大きく効くようになるというだけの事
138名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:17:08 ID:NbI+AWIV0
>>134 野球界(笑)の事だからそんな申し訳ないとか気持ちはない
139名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:17:53 ID:5cxfGoDs0
>>127
広島はそこまで赤字ダダ流しではなかったと思う。
140名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:17:56 ID:6GgapAbH0
スレタイを取材するのが現代の役目
141名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:18:44 ID:N6K9tKSi0
>>115
免税
独占

これが野球界の腐った構造
ほんとに日本の癌だね
142名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:20:04 ID:B6VVwTVb0
活躍した選手の年俸が高いのは別にいいよ
問題はそうじゃない選手の年俸の高さ
143名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:20:34 ID:I36X/sx8P
バカに1兆ウォンでファイナルアンサー
144名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:21:42 ID:FED3o3+RO
何故ゲンダイは記者の名前を出さないんだ?
叩かれるのを避けてるわけ?
145名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:22:42 ID:aKwYI3PDO
馬鹿
146名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:22:53 ID:NpbDvE4TO
活躍したら子供の夢の為に破格の年俸を要求し、活躍しなかったらあれが悪いこれが悪いあいつが悪いとゴネる。
これでまだ世界の一流レベルならマシだが現実はアメリカの大学生や韓国にも劣る。
これで反感買わない方がおかしいだろ。
147名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:24:06 ID:5cxfGoDs0
FA
強奪
選手会

この三つが主な原因じゃないの?
148名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:24:10 ID:77Yac9vEO
嫉妬すんなよ豚共
149名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:24:30 ID:xlqrvSWo0
>>23
もう出たじゃん
150名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:25:53 ID:hq4R0SKdO
ばかなのはゲンダイの記者、これは確定事項
151名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:26:39 ID:XOTb8znP0
まあ、ヤンキースは考えられへん補強してるけどな
152名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:26:54 ID:H6jDteOw0
まぁNPBは広告費の名の下に親会社のマネーロンダリングやりたい放題だからな
親会社が潰れない限りこのままさ
153名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:26:55 ID:lUtMLLCr0






北京五輪で5回も負けてるし・・・・・・・
154名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:27:12 ID:hzhV+DKK0
ヒュンダイは本国から野球を陥れてサッカーを持ち上げろとでも言われたのか?

どっちも面白いのにね
155名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:30:47 ID:pqNiLI4q0
読売の利権にすがっていれば、
不況なんて関係ないんだよ
ゲンダイも読売の軍門に下ればいい
156名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:31:01 ID:tkGZl7YW0
>>154
野球の批判をするのはサッカー陣営
という2ch脳ですねわかります

野球の批判をするのは朝鮮人だけ
日本人はやきゅうが大好きです脳ですねわかりま
157名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:33:24 ID:BAPfFmLcO
ゲンダイは基地外
158名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:34:29 ID:9xj1v+WK0
プロ野球チームの選手保有数は最大70名までで、どのチームも65人前後は契約して
いて1軍枠は28名
最低年俸は440万、1軍最低年俸(150日以上1軍登録された選手)1500万
上を見れば桁外れの報酬を得ている選手がいるけど半数以上は440以上1500未満
なわけで、平均にすっと額は一気に下がるし、近年主力の高齢化や海外流出でどの球
団も若い生え抜き主力の確保の為にドラフト指名しまくってるから主力とその他の年俸
差はどんどん拡がってる

格段の才能持っててアマ時代も含めると何十年も競争し続けて生き残ってる人の報酬
と一般人の稼ぎ比べるのがどうかしてると思うけどね
159名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:35:23 ID:v3YKUwscO
近鉄オリックスが合併した時に何でもっと改革出来なかったか疑問だよ。
ファン離れも深刻だし、地上波テレビ放送もほとんど無くなったのに、選手は高年俸をどう思ってるんだろうな。
160名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:35:35 ID:NpbDvE4TO
クラナドは人生
現代は基地外
野球は馬鹿
161名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:36:26 ID:WMoMMn3dO
ヒュンダイw
162名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:38:05 ID:iFd00r1tO
大きなお世話だバカヒュンダイ
163名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:39:12 ID:rg3mKWQB0
黒字なら凄いが殆どの球団が大赤字だろ?
164名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:41:25 ID:tOpzI5w+0
楽天市場は大繁盛なんだよな
金融部門はダメだろうけど
165名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:45:09 ID:8M+V6eZNO
バカとはなんだバカとは
ねらーじゃあるまいし
お前らプロか?
166名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:45:50 ID:KSPSmLoU0
チョンダイ脂肪
167名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:50:14 ID:uG3TOFit0
ホントこの不景気なのに野球業界はどっから金出てんだろうな
確実に入る分も減ってるのに
168名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:50:52 ID:cF+2bYWJ0
要するにこの記事はトヨタの業績悪化で地元の財政悪化で
中日がどうのとか、テレビ放送枠が減ったとか、
全般的に広告が落ちたとか
そういうのは結局日本国民の経済的的な地盤沈下を危惧してるという
ことなんじゃないの。興行であるわけでファンたる国民経済がやばかったら
市場が収縮する。だから市井に還元しろということを言いたいんじゃないの?
169名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:51:10 ID:rg3mKWQB0
>>126
しかも公表されてる年俸と同じくらい出場給や勝利給が支給されてる
世間に大金貰ってるってイメージをもたれると自治体の補助を受け難いからだろう
よくJリーガーは貧乏って言ってる奴が居るけど、それはJリーグの思う壺なのだ
170名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:53:25 ID:5la90fV40
ゲンダイの記事にすがる坂豚w
171名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:53:36 ID:BD6XUrs80
プロ野球選手になって金稼ぐのって当然だろ 

ドゥリームの無い社会なんてつまらなくね

ヒュンダイネットさんヨプ
172名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:57:09 ID:/2tfsTSIO
脱税できるからだろ?
赤字垂れ流し
173名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:58:09 ID:l8GE5vwa0
今年ロッテが28億の赤字だろ
それでも続けていけるんだから景気の良し悪しは関係ないんだよ
174名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:58:28 ID:v3YKUwscO
>>169
出場給、勝利給って年俸と別に貰えるの?
いくらか知らないけど、上位クラブならかなり上積みされそうだね。
175名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 02:58:45 ID:m43iag4O0
物価はそれほど差が無い20年前の年俸と比べると凄すぎる

1986年巨人0ゲーム差2位のシーズン
巨人選手推定年棒:昭和62年(1987)
吉 村 4000万円(2580万円),312 23本 72打点
  原  3870万円(3870万円),283 36本 80打点
篠 塚 3700万円(3890万円),291  8本 43打点
中 畑 3350万円(3750万円),273 14本 69打点
岡 崎 1320万円( 780万円),295  6本 37打点
駒 田  920万円( 960万円),257  3本 18打点

江 川 6200万円(4300万円)16勝6敗  防2,69
加藤初 4100万円(3100万円)14勝5敗  防2,76
西 本 3600万円(4500万円)7勝8敗  防3,89↓
鹿 取 3240万円(2280万円)4勝3敗4S 防2,32
  角  2300万円(1820万円)1勝2敗5S 防2,78
槙 原 2040万円(1200万円)9勝6敗  防2,29
斉 藤 1260万円(1260万円)7勝3敗1S 防2,40
水 野  860万円( 320万円)8勝6敗  防3,59
桑 田  660万円( 600万円)2勝1敗  防5,14

2007年 清原 試合出場無し 年俸 2億5000万円
2008年 西武・岡本真也投手(34) 47試合 0勝2敗、防御率3・83 900万円ダウンの8100万円を保留
176名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 03:00:38 ID:Va2tAnax0
何この中身が無い記事w
177名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 03:01:54 ID:AFrhZl340
複数年契約は年毎の報酬は保証しなきゃいいんだよな。サラリーマンじゃないんだから。
178名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 03:02:15 ID:m43iag4O0
1986年、16勝6敗  防2,69 エースの江川で6200万円

今なんて大して活躍してない中堅でも貰えるレベル
FA制度導入以前の選手って現役生活長くて活躍したベテラン選手でも大して金持ってないだろうな
最近の若手のほうが断然金持ってるだろ
179名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 03:04:21 ID:L2qDYPQu0
昌は11勝なのに現状維持で納得してるのは褒めるべきだろ
180名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 03:04:36 ID:+Q5z2druO
再編騒動の時、選手会がしおらしくしてみせてたけど
今じゃすっかり忘れてゴネ祭りだね!
181名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 03:05:51 ID:XsGs4FS1O
>>1
あのね、世の中ファンがつけばお金落としてくれるのよ。


残念な事にヒュンダイにはファンがついてないけどなw
182名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 03:05:57 ID:0w9xjlhD0
上がった分だけ下げてもいいんじゃないの?。それをやらないから高騰してるんだろ。
183名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 03:25:40 ID:5cxfGoDs0
>>175
加藤初のこの成績でこのアップ幅は今じゃ考えられんな
184名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 03:27:19 ID:CenycfqbO
くだらん。ネタがないだけ
185名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 03:32:03 ID:eOfADN8uO
結論

おまえの知ったこっちゃない
186名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 03:33:16 ID:Wf6ZG8Cn0
>>181
ファンお金落としてるの?
新聞も百貨店もまったく売れてないけども
お菓子やハムも不調だし
187名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 03:34:10 ID:MyGyMMXd0
不況を煽れば記事になるってことか
くだらねー
188名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 03:34:38 ID:DU+vZCwZ0
ヒュンダイは不景気だしバカってことですね。

わかります。
189名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 03:36:29 ID:l8QZa1M70
>>121
記者が弁護士や公認会計士よりも所得がいいのは許せん
自動車組立工よりいい仕事しているとは言えまい
190名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 03:36:52 ID:RKTfL81aO
191名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 03:42:43 ID:UdPOqfv/0
日本のプロ野球のそれほど物価が変わらない日本の20年前との比較しての異常な高騰は、
野茂以降、まさしく小さなアメリカが日本に入ってきたことの証明だと思うよ。
192名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 03:44:09 ID:SdJtz6Rn0
2ちゃんに書かれまくってるレスを拾ってつなげたような記事ですねw
193名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 03:44:15 ID:p5k5Go9c0
>>181
ファンだったらこの高年俸に全く文句が無いのかよ。
もしファンが年俸を決めることができるのなら、絶対今より年俸下がるぜ。
194名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 03:47:24 ID:7iExgHPk0
兵庫県伊丹市出身。楽天の田中将大とは小・中学校の同級生で、
少年野球「昆陽里(こやのさと)タイガース」ではバッテリーを組んでいたのは有名な話だ。
当時は坂本が投手で、田中が捕手。性格も正反対だったという。

伊丹市立松崎中で2人を教えた大中大兄教諭(現伊丹市立西中)がこう振り返る。
「中学3年間ずっと坊主頭だった田中に対して、坂本は髪の毛をツンツンと立てて、太い学生ズボン、いわゆる『ボンタン』をはいていた。
私は美術の担当。田中は授業中も静かに真面目に課題に取り組むタイプで手を焼いたことがない。
対照的に坂本は授業中もワイワイ、ガヤガヤと私の言うことを聞かず、よく注意しました(笑い)。
成績? 当時から『オレには野球しか残らへん』と言っていましたから、いいとは……(苦笑い)」

 数学を担当した増地剛司教諭もこう言う。
「数学は5段階で『2』くらい。要領はよかった(笑い)」
野球留学した青森の光星学院高時代は、鼻に穴を開けた。
 1年生の冬、勉強と練習に音を上げて退部を決意。
野球部の金沢成奉監督に「やめちまえ!」と突き放されて大阪の実家に帰ると、鼻にピアスをつけて戻ってきたという。
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=29624
195名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 03:48:35 ID:esb3stD40
>>175
年棒って何?
196名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 03:53:48 ID:tsugQft+0
ゲンダイの記者なんかやってる馬鹿にだけは言われたくないだろw
197名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 03:57:36 ID:7iExgHPk0
週刊ダイアモンド 2008/8/2号
スポーツ&マネー 丸ごとランキング
ぴあ総合研究所データによる2007年度プロ野球観客動員数

   大本営発表平均  ぴあ総研   水増し数    水増し度
 
阪神      43669人   33,317     10352      131%
巨人      40436人   27,107     13329      149%
ソフトバンク 32044人   22,567      9477      141%
中日      33202人   22,417     10785      148%
日本ハム   25459人   18,045      7414      141%
ロッテ     21645人   15,214      6431      142%
横浜      17111人   11,546      5565      148%
ヤクルト    18517人   11,436      7081      161%
楽天      15519人   10,258      5261      151%
広島      15681人   *9,768      5913      160%
オリックス   15794人   *9,067      6727      174%
西武      15817人   *7,762      8055      203%

NPB平均   24522    16542      7980      148%
198名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 04:07:11 ID:7ho+/rRxO
まぁとりあえず100年に一度とか言ってるのはバカだと思うよ
199名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 04:08:30 ID:uEqJcFcz0
なんなん?プロ野球も自制しろとでも言いたいの?
蛆虫以下やね
200名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 04:12:49 ID:a9w7122WO
サッカーも野球も大好きでどっちも観に行く俺って異常?
なんかしょっちゅうここの人らは焼き豚とかサカ豚とかいって薩長が対立してるみたいになってるからちょっと不安になった。
201名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 04:15:15 ID:4Uwiides0
>>200
他人と同じ行動じゃないと不安なのか?
馬鹿だな
202名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 04:15:43 ID:j0QzNKMT0
>>200
好きなら堂々と両方行けばいい。
他人がどう思ってるかなんて、関係ないだろ。
春日恭介みたいなやつだな
203名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 04:25:21 ID:Gz/3RgRXO
>>199
そりゃそうでしょ
これでまず影響受けるのは一般人だぞ
世間の派遣切りみてりゃ他人事じゃねえぞ
ただでさえ高騰しすぎてるんだからせめて90年代に戻すべきだろ
204名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 04:25:29 ID:lzEDqP4YO
今のプロ野球ってバブル最盛期の日本経済みたいだ

株価や不動産の物価が上がり続けると勝手に妄想して投資した揚げ句あの顛末

来年あたりは球場に足を運べない人も増えるだろう
205名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 04:29:08 ID:EN1NhMxw0
世間は大不況なのにゲンダイは景気がいいのかバカなのね

ネタは何にしろ。
206名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 04:33:30 ID:lzEDqP4YO
ゲンダイのネタとプロ野球の年俸だけは右肩上がりw

運命共同体なのかもしれん
207名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 04:33:41 ID:GAZEH5k4O
全球団が楽天や中日や読売みたいな高額契約を結んでいるわけでもないのに
「野球界」とひとくくりにして「バカなのか」と言い放つのもどうかと思うが

欧州の一部クラブだけ見て「不況の波がサッカー界を襲う!」って言ってるのと一緒だろ
208名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 04:37:42 ID:Oz1EAps4O
>>207
だってゲンダイだもの
仕方ないわ
209名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 04:38:09 ID:Gz/3RgRXO
>>207
昔の人気レベルなら別だけど今の人気考えると広島でも高けえよ
210名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 04:40:27 ID:sCA7IHSrO
プロ野球のステータスなんて高年俸しかないからオマイラも釣られるわけだ
211名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 04:50:07 ID:5YtmhWNn0
いくら環境問題や不況と言っても世界各地で戦争は止めないしインド洋で燃料を無料でばら撒く

人間はバカなのかも知れないなw
212名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 04:51:48 ID:lzEDqP4YO
ゲンダイ予想

この先未曾有(みぞゆう)の不況が訪れます
213名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 04:57:01 ID:6G8rDoPOO
いい大人が野球やって大金稼ごうと思うのが間違い
汗水たらして真面目に働けばよろし
214名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 04:59:57 ID:yeuv6/iZO
やきうw
215名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 05:00:43 ID:mzpKqVvb0
星野ZANPAIの総年俸は46億円

韓国の総年俸は星野ZANPAIの10分の1

米国は3A2A1Aのマイナーと大学生のやる気なしチーム

キューバは月給2千円の公務員チーム


やきうなんかまともにやってる国はたった数カ国で五輪から追放。

世界のやきう競技人口の半分以上が日本人。

日本ピロやきうの歴史、必死で70年。

韓国ピロやきうの歴史、たった25年。

こんな馬鹿競技なのに、こんな成績って・・・


韓国はWBCと北京五輪で15勝1敗

日本はWBCと北京五輪で 9勝8敗
216名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 05:03:46 ID:sSStRRWE0
野球見ている奴なんて、いるの?
217名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 05:11:39 ID:GAZEH5k4O
>>216
ゲンダイ関係者とゲンダイ読者が見てます
218名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 05:14:37 ID:OSwVJ5rVO
浮世離れしてんな〜
219名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 05:19:19 ID:3ZeMCEdf0
やきう脳は近鉄が潰れたことを既に忘れています
220名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 05:22:50 ID:9LmFISuw0
ベースボールを有難がってるのはアメリカの植民地のみ

日本がそのいい例ですね
221名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 05:25:47 ID:s+PRyVqn0
>松中は06年から7年契約を結んだが

2013年まで毎年いくらもらえるの?
ずっと二軍でももらえるの?見直しナシ?
222名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 05:28:23 ID:s+PRyVqn0
ググッたら

>7年契約の内訳はと言うと、最初の4年間が年棒5億円。
>それ以降の残り3年間は、契約解除の条項も含まれてる

2010年までは安泰なわけか
いいなあ
223名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 05:29:07 ID:4W5ZLtbGO
>>221山本モナと不倫しても貰い続ける事が可能
224名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 05:29:55 ID:1oubvNjuO
次はどの球団が潰れるのかが楽しみw

で、また選手会が出て来て「お金じゃない!僕たちはやきうがしたいんですぅ〜」
河川敷ででもしてろよ。
225名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 05:30:01 ID:G7nzt+dVO

視聴率を考えたら、ゲンダイが正論w
226名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 05:35:23 ID:3hGbyu+8O
野球も格差が激しい。
給料が安い選手の方が断然多いはず。
すぐ首になるしね。
227名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 05:37:29 ID:qpYxtS/o0
何故不景気なのに大金が出せるのかを取材するのが仕事じゃないの?

まあ糞ボケマスゴミ様には無理か
228名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 05:37:36 ID:JodqhhimO
戦力外でほされるのもいるわけだし、景気云々で括れないよな。まあ、今更なんだけど、ニーズがあるとこには破格でもカネが動くってわけで、逆はビタ一文も出さんっていうだけだろ。
229名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 05:37:50 ID:xsFCJ6uw0
俺は、こういうシニカルな記事好きだぜ
230名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 05:42:45 ID:UayANEwtO
ヤクルトってあのちっこいジュースだけ売ってよく球団持てるよな
231名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 05:44:11 ID:4aI5ov9K0
世間じゃ皆汗水流して働いているのに
大のオトナが真昼間から広場に集まって
あんな棒切れで玉打って年収数億とかおかしい。
232名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 05:45:49 ID:lzEDqP4YO
MLBの興行に必死なプロ野球選手

その利権にありつこうとする日本テレビ(笑)

もう勝手にやってくださいと元野球オタの俺がレスw
233名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 05:47:31 ID:HbafKEtU0
まあ、そこに価値を見出してるから金が動くわけで、
日本では野球は他のスポーツに比べて価値が高いってことでしょ。
234名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 05:48:49 ID:GIQ+kklXO
お尻ィ…お尻ィ…
235名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 05:53:03 ID:pzADrd9fO
>>27
最近の選手見てるとそう感じたくもなるよな。
なにがどうとはいえないんだが。
236名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 05:56:50 ID:lzEDqP4YO
>>235
あれだけゴネてんのに何が男村田修一だと言いたいんですね、わかります
237名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 05:58:28 ID:tdmkCMRh0
選手会が幅きかすようになってから
異常になりだしたな
超一流で一億だったのが
いつのまにか元木でも一億に
物価とか平均年収とか大きく上がったわけでもないのに
238名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:05:09 ID:NnJYAeCAO
景気がいいって?
バカなのか?
死ぬのか?
239名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:07:48 ID:Dzpu5x71O
野球って、やけに桁違いの高給ですけどそもそも何か人の役に立ってるんですか?
240名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:11:51 ID:c2iG/OfwO
>>233
そこら辺の意識も追々変わってくと思う
テレビで巨人戦も減らされるし、野球自体の地位は下がるよ。
とりあえずWBC頑張って盛り上げてくれ
241名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:12:18 ID:mVk/RH4EO
そりゃリスクとって仕事してんだから能力ある奴のとこに金が集まるのは資本主義の原則だろ
お前らみたいに安全なリーマンやってなんのリスクも背負わない雑魚とは違うんだよ
242名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:16:04 ID:mVk/RH4EO
と言うかこういう記事書くマスゴミが全業種で一番高給取りだとみなさん気づいつてます?
243名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:16:41 ID:ctk+SaE8O
最下位のくせに一億増で保留する奴がいる世界だからな。
244名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:23:02 ID:Z/C4x8lAO
コスト削減のために中国人選手を導入すべき。
245名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:23:08 ID:lzEDqP4YO
>>242
紙媒体がか?
高給取りはテレビ媒体なんだが
246名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:26:00 ID:dgP5PE+ZO
世の中が不景気になったら全員不景気にならなければ気がすまないのか?
派遣がリストラされてんだから職についてる奴全員リストラされないとおかしいって言ってるようなもんだろ(笑)
247名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:26:12 ID:lnRoJF9vO
>>239
自宅警備員のお前よりは役に立っている
248名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:27:34 ID:T068XuGQ0
>>239
子供やニートに夢を与えます。

>>245
朝日とかじゃね?
249名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:28:59 ID:+HX8gTYq0


> 世間は大不況なのにゲンダイは景気がいいのかバカなのか
250名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:32:34 ID:dgP5PE+ZO
世の中不景気なのにゲンダイは机と話してるのかバカなのか?
251名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:34:43 ID:lzEDqP4YO
>>248
朝日、フジ、日テレ
あと電通とNHKも
252名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:34:51 ID:rg3mKWQB0
253名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:38:38 ID:rg3mKWQB0
Jリーガーの収入は基本給、出場給、勝利給の3つ。勝った、負けたで選手の年俸は大きく変動する。
 例えば、基本給が1000万円の選手がいたとする。その選手が所属するクラブの勝利給が50万円、引き分けで25万円とした場合、
05年のケースで計算すると優勝(18勝6分け10敗)だったら勝利給1050万円で計2050万円。
逆に最下位(4勝9分け21敗)なら勝利給425万円しかなく、計1425万円と激減する。
254名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:40:25 ID:GAZEH5k4O
>>230
ヤクルトは他にもやったが失敗した
株投資では大穴開けて、これがダノン社傘下になる原因になった
255名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:44:46 ID:W9kba4BK0
バカだからオリンピックから除外されたんだよ。
バカじゃなかったら、70年ぶりの五輪除外競技なんかにはならないよw
256名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:45:41 ID:jI84vOXO0
今岡の給料見てたら世間とずれまくってるな
257名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:48:28 ID:8Wt1mQci0
MLBがある以上、あまり乖離した年俸にしたらそれこそNPB成立しないだろ。
258名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:48:45 ID:6E14IR0S0
世間は不況なのにこんなアホみたいな記事を書いてるゲンダイは
好景気なのかバカなのか
259名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:49:45 ID:BH4fyiW+O
バカだろマジで
260名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:50:47 ID:NCAH5bwT0
古田がいう子供たちに夢をとはこういうことですね
261名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:50:57 ID:rg3mKWQB0
オイル資源が枯渇し、資金が潤沢とはいえないバーレーンのリーグは、
いまだプロ化されておらず、代表6人を擁する国内最強アル・ムハラクのみがプロ選手を抱える。
しかし、彼らの月収は3000ドル(30万円)程度で、浦和の1試合当たりの勝利給の3分の1に過ぎない。

浦和の勝利給は100万円前後か・・・
06年はリーグ戦だけで22勝してるから、勝利給だけで2000万円以上
出場給やボーナス、カップ戦とかの分を含めたら相当な額になるだろう
実際、公表されてる選手の年俸総額とクラブの人件費は全然違う
262名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:53:31 ID:DtEXq67RO
>>241
誰でもいいからリスクってのを教えてくれ。>>241の言ってること頭悪すぎの発言で理解できん
263名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:54:22 ID:TqLyvv3C0
ゲンダイの敵は相撲じゃなかったのか?
最近やたら野球を叩いてるな
264名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:54:36 ID:GAZEH5k4O
「日本は大不況だから北チョンに重油支援するのをやめて
東北や北海道の人に軽油支援します」
って政府が言ったら「バラマキだ」「選挙対策だ」って
一面に書くであろう日刊ゲンダイが何いってもなー
まあ頑張って野球叩いてくださいな

ところで「巨人が絶対に優勝できない100の理由」って連載はちゃんと終わったの?
265名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:56:18 ID:lzEDqP4YO
>>262
谷嫁
266名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:56:56 ID:rg3mKWQB0
阪神タイガース・・・36億
浦和レッズ・・・28億
広島カープ・・・13億

支配下選手はプロ野球はJリーグの倍
Jリーグはチームスタッフや下部組織の人件費も含まれている
267名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:57:35 ID:mZ1ulvYL0
( ^ω^)ゲンダイ(笑)はもうどうにでもなれ精神で記事を書き始めた予感ですおw
268名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:59:19 ID:6zhKJrb7O
プロに入るような奴は子供の頃から野球漬けの毎日を送って、周りが遊んでる時も練習三昧、プロに入ってからもクビの恐怖に怯えながら練習三昧なんだよ。
普通に大学出て会社入っただけのリーマンと比べるなよ。
269名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 06:59:51 ID:qs2F+B+VO
必ず泣きをみるのはゲンダイ
270名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:01:00 ID:lzEDqP4YO
同じバカでも
東スポは笑えるバカ
ゲンダイは笑えない
271名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:01:31 ID:rJODpujB0
ゲンダイは野球選手もサラリーマンなみの給料でいいだろ
月給30万もありゃ十分だろ

といいたいんだろ 俺も同意だよ 選手はもらいすぎ
成績にかかわらず全員月給360万+ボーナス40万でいい
それが平等ってもんだし
272名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:02:17 ID:lThH5IkrO
>>268
てか野球だけやってりゃ裏金貰いたい放題だからさ
273名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:02:25 ID:SBnrgxEHO

ゲンダイ(笑)
274名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:03:02 ID:8iwd/o780
プロ野球といっても一部の人気球団以外は企業お抱えの社会人チームと同じ構造じゃん
今はまだいいけど本格的な不況になったらポンポン潰れるんじゃないの
275名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:03:39 ID:nH/FnMZ7O
ゲンダイはバカ
プロ野球界もバカ
276名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:05:08 ID:y77TCiJQ0
しかしこれだけ高給維持って事はテレビ放映権料なくても
観客収入だけでやってけるんかもしれんな
277名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:05:27 ID:WjC5+eF7O
プロ野球選手はエリート中のエリートなんだから当然だろ
278名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:06:54 ID:+HX8gTYq0
>>270
世間の評価がハッキリと部数に出てるよな

電波記事じゃ2chのネタスレにはなっても、世間の物笑いの種にしかならないから
これも、末期症状のひとつなんだろうな
信者の団塊層が定年で消えたら、駅売り主体のゲンダイなんて後が無いんじゃねーかな
279名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:07:13 ID:6zhKJrb7O
>>272
横浜とかPLみたいな名門校がどれだけ練習してるかわかるか?
常人には耐えられないくらいやってるんだぞ。
それでもプロに入れるのは一握り。
そして活躍出来るのは更に一握り。
一億もらうような奴はこれだけの関門潜ってきてるんだよ。
280名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:08:07 ID:lThH5IkrO
>>276
観客収入だけでこの放漫経営は不可能

野球選手は大企業の広告宣伝費エリートでしか無いからな
281名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:08:32 ID:t8VqN8DzO
一般人から見たら明らかに異常な状況なのに
それを指摘することすら許さない空気。
自己反省できないならどうぞ潰れてください。
誰も困らないから。
282名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:09:02 ID:judQUI7BO
>>277そんなエリート(笑)もオーストラリアのアマやマイナーリーガーに完敗のやきう(笑)www
しょぼすぎるwwwwww
283名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:10:00 ID:LQoj9/6/0
プロ入り時の馬鹿高い契約金が、高校や大学、シニアの指導者までに謝礼として支払われ、
選手の手元にはほとんど残らない、って聞いたんだけど本当?

なんかやってることがアマチュアっぽいんだよね
プロじゃなくてただ豪華なアマチュア、企業の税金対策
284名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:12:12 ID:lThH5IkrO
>>279
てかガキの頃から活躍できる奴なんてブローカーの飯のタネだからさ

それで上からバンバン栄養費が降りて来てんだから何だってやるだろ
285名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:12:30 ID:mDxWsqnvO
>>276
人気球団以外は無理だろ。
286名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:13:37 ID:+mGcRaLhO
オリックス、楽天、広島、横浜、ロッテ、ヤクルトは来年どこが身売りしても可笑しくないぞ
オリックスはとくにやばい
287名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:14:27 ID:pZGRNDiZO
まぁ一握りだろ、あとの90%以上は2000万程度だからな
288名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:15:52 ID:BVxNFHoKO
ゲンダイの妄想記事をソースにしてブヒブヒ言いながらオナニーするサカ豚wwwwwwwww
289名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:16:36 ID:dgP5PE+ZO
収入のいいポジションほどオンリーワン
収入がしょぼいほどだれでもできる仕事って事だ
それが資本社会
290名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:17:22 ID:DxUZquQg0
まぁ選手の年俸高くしてメジャーに売りつける商売だからね
でも松坂は高値で売り抜けられたけど、もう不景気でダメだなw
だから年俸も低くていいだろw
転売できないならなw
291名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:17:26 ID:aSueLSKI0
2Aや大学生に負ける連中に数億払って
ほとんどの球団が30億40億の赤字なんだからな
アホだよ
292名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:17:38 ID:7iExgHPk0
ついに馬脚をあらわした在日チョン校こと携帯将校
お決まり文句を得意げに言い放つも、興奮の余りキャップを外し忘れwwwwwwwwww


309 携帯将校φ ★ 2008/12/29(月) 18:58:33 ID:???0
>>297
結局リアルで満たされない人間だから
他人がやってるサッカーや野球を自分と同一化して
視聴率や競技人口で応援してる競技が勝てば自分も勝った気持ちになるし
馬鹿にされれば自分も馬鹿にされた気分になるんじゃないの?
本当にくだらない。もっと自分の人生を見つめなおしたほうがいい。

【野球】WBC・米大手スポンサー続々撤退…[12/27]★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230467986/


スポーツに自己投影する人間を批判しておきながら、
なぜか芸スポでスレ立て記者をする不思議wwwwwwww
293名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:19:06 ID:mDxWsqnvO
>>286
ソフトバンクとかは、大丈夫なの?
会社がヤバいらしいけど
294名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:19:44 ID:lzEDqP4YO
>>279
お前身近にプロ野球選手になった奴いないだろ

身近にいたら大概はその天狗っぷりに辟易するんだが
295名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:20:21 ID:3WfLq3ykO
いや馬鹿だろ
近鉄潰れた時、年俸の是正が話題になったのに
あいかわらずの放漫経営で、大赤字の球団ばっかだし

近鉄潰れたの大昔の出来事と思ってる?
ファンも関係者も頭悪いんじゃね
296名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:20:21 ID:/JWzrK+3O
@中継打ち切り
A球団破綻
今のところ楽しみで仕方がない
297名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:21:09 ID:xTbKc0Eb0
ま、本当は赤字塗れなんだけどなw
298名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:25:13 ID:Y7trkrgZO
あれ?阪神の五億選手忘れてね?
299名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:27:36 ID:c2iG/OfwO
>>289
つーかその野球選手がオンリーワンとして高給取れる状況が危ういだろ
「誰でもできる」以下の「誰もやらない(無意味だから)」状態も、このままいくと視野に入りかねませんよ
300名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:29:12 ID:6zhKJrb7O
お前らそんなに羨ましいなら自分もプロ野球選手になればいいだろw
まあどうせ批判してる奴は才能も根性も無い凡人なんだろうけど。
301名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:31:37 ID:mDxWsqnvO
>>290
野手なんかかっこつけるために、ボールがよく飛ぶからなぁ。
あの成績に騙され続けてるアメリカがかわいそう気がする。
302名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:33:10 ID:dgP5PE+ZO
>>299
プロになりたい選手はたくさんいますけど?
誰もやらないって現実味全然ありませんね
303名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:36:06 ID:NXIl0yFy0
まぁでも、あれほどファンのためとか言ってストライキやったり
変なミサンガ売っておきながら、数年経ったら平気な顔で銭闘だからな
ヒュンダイでなくともあきれるわ
304名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:36:51 ID:/JWzrK+3O
近鉄破綻も防げなかったしね
ワクワクするわ
305名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:37:44 ID:gkoyjVeI0
社会的な価値、貢献度と収入ってある程度比例すべきだと思うけど
野球って見事に反比例してるよなー。そしてアリバイ作りのための過剰報道    
306名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:37:55 ID:BSjfB0GsO
つうか、一部の選手以外、今年は年俸下がりまくってるじゃん。
307名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:38:32 ID:jjqUoOYP0
世間は大不況なのにマスゴミ業界は景気がいいのかバカなのか
308名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:39:33 ID:pZGRNDiZO
誰だって金は欲しいだろ
あげる方が考える問題だよ
309名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:39:38 ID:BnGhMphx0
>>296
・テレビ局破綻
・新聞破綻

これも楽しみですw
310名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:39:43 ID:c2iG/OfwO
>>302
そら億もらいたい奴はいくらでもいるだろうけどさ
球団も億単位で赤字こさえたりして、親会社も不況で苦しくて
そのエリート中のエリートに見合う金なんていつまでも出せませんし、最悪、第二第三の近鉄が…って話ですよ。
誰もやらんは言い過ぎたね、ごめん。
しかしこのままいけば絶対危険だと思うがなあ。ベイとか
311名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:39:55 ID:KyhX56Tf0
野球が簡単ならサカブタがなればよくね?
で数億貰って
やきうは誰でもできるとかいって辞めれば見直すよ
312名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:41:31 ID:rJODpujB0
こう考えるとJリーグって赤字とは無縁だよなあ

選手の給料安いおかげだね!!
313名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:42:50 ID:boU5Bim6O
>>1
チョンダイ潰れそうなんですね。分りますw
マスゴミが潰れるのを楽しみにしてますわw
314名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:43:15 ID:3WfLq3ykO
野球は選手を無給にしても赤字だろwww
315名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:43:27 ID:lQglvOrLO
世の中金が全てって事だ
特別手当て付く年末年始に俺に仕事をくれなかった担当者を恨むぜ
316名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:45:05 ID:td/kXqa9O
昨日か一昨日の新聞のテレビ欄23時頃に、載ってた。
野球選手結婚前に解雇ってどこの誰?
317名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:49:30 ID:lzEDqP4YO
>>316
元巨人の三木
推薦枠だったのにクビ
盛者必衰の理を現す
318名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:49:55 ID:nDPPHHBf0
でも支出を切り詰めれば切り詰めるほど
経済全体ではデフレスパイラルが加速するという基礎的な罠。

個人の悪徳は社会の利益だったりするわな。
319名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:51:05 ID:pFr+ONg30
>>300
プロ野球を支えてるのはそんな名も無い凡人の集合体である大衆だ。
親会社のサラリーマン、球場で金を落とすファン、人気を目安に出資するスポンサー。
プロ野球は大衆の支持の上で成り立つ娯楽産業だ。
プロ野球選手が大衆をバカにするのは天に唾する行為だ。そのうち罰が当たるだろ。
320名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:51:44 ID:RFAwcXIf0
メクラの妄想で記者が務まるのかwwww
321名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:53:50 ID:lzEDqP4YO
>>320
つんぼも追加で
322名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:58:50 ID:b+957YPSO
ゲンダイが野球を叩くということは
つまり野球が未来永劫に繁栄するフラグですねw
323名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 07:59:14 ID:NIXIuAj90
松中に5億払う価値ねーよw
324名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:01:00 ID:oj1wd0bo0
マスコミが日本を駄目にしている原因というのが今ではわかってます。

おしえてるから、マスコミすばらしいではなく。

駄目なほうに誘導してるからマスコミ死ね。と。

今ではマスコミが誘導した方向を考えるのではなく、

情報を発信した、マスコミを考えるのが当たり前です。
325名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:02:47 ID:BSjfB0GsO
ソフバンは全試合有料入場者で超満員にして、
選手の年俸をゼロにしても、赤字になります。

ダイエーがそんなムチャクチャな状態にしてしまいました。
326名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:03:01 ID:X/a2UZXeO
馬鹿なのはゲンダイ
327名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:03:17 ID:quKhQmU5O
脱税ツールだから景気には関係ない
328名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:05:24 ID:GBXTDrvH0
ならばゲンダイ記者の給料は世間の平均程度なのか?
お前らの給料晒してから言え
329名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:14:31 ID:16AVvKeP0
こんな記事を書く記者に給料払うのは景気がいいのかバカなのか
330名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:16:30 ID:0gcQlNsNO
【転身】大橋のぞみ、プロ野球転向を視野にリトルリーグ入り。阪神スカウト「吉田えりよりモノは上」

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1229505910/
331名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:17:35 ID:mZ1ulvYL0
( ^ω^)ゲンダイ(笑)は東スポみたいにはなれないですお
332名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:18:57 ID:zMJxtMh+0
韓国の野球と実力は大差ないにに、給料は桁違い。
333名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:20:00 ID:09qjIFYe0
>>330
なんでお前はそこまでセンスがないのか 携帯からわざわざ貼るほどのネタとは思えないが
334名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:20:24 ID:iU+miwTs0
山崎武、元日からウオーキングで始動…楽天
2008年12月31日(水) 8時0分 スポーツ報知
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20081231-00000053-sph-base


やっぱりこの前佐布里池でみかけたのはジャーマンだったかw
335名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:21:14 ID:pFr+ONg30
痛いところ突かれてゲンダイに逆ギレかい。
プロ野球は特別な世界、世間が大不況だろうとそんなの関係ない。
プロ野球選手はスーパー・エリート、億の金を貰って当然。
そんな詐欺的幻想がいつまでも通じると思うな。
336名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:22:39 ID:1mGRkvXYO
泣きを見た球団があらわれてから書けばいいのに
バカなのか?
337名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:24:41 ID:z4LVcHcqO
>>335
どした負け組
必死になって
338名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:29:00 ID:iU+miwTs0
俺は携帯でカキコする奴のほうが負け組だと思うがw
339名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:30:42 ID:m42aQgiW0
>>337
野球が上手いってことはそんなにすげえのか
おまえら性格悪すぎ 朝鮮人かよ
340名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:30:45 ID:cbMH2Hzt0
ID:pFr+ONg30
341名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:31:19 ID:hi0YhU/s0
携帯がどうした負け組みだっておwwwwwwwwww
342名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:33:18 ID:m42aQgiW0
昨日クビになったプロ野球選手の番組があったな
あいつらも負け組に転落だな
金持ちが中流に落ちる方が辛いと思うぜ
343名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:34:05 ID:Ys8yAQB70
祖国が五輪金なので、ヒュンダイは必死に日本プロ野球の足を引張り強化に反対するね。
344名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:34:39 ID:m42aQgiW0
まどうせ来年は恐慌元年
野球どころではなくなるわ
345名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:35:12 ID:PoEe5doT0
いったいどこに金があるのか。
346名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:35:27 ID:Qr2K6wpf0
>>4で結論が出たな
347名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:35:48 ID:V+idBK/i0
ゲンダイは競馬を除けば他者の新聞記者がアルバイトで原稿を書いてるんじゃなかったっけ?
348名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:37:42 ID:lzEDqP4YO
甲子園優勝投手も野球やらなきゃ普通の人だからね

それを理解していない選手が多いのも事実
349名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:37:49 ID:m42aQgiW0
勝ち組 負け組ってことばを流行らせたのは在日
和を尊ぶ日本人にはない下劣な差別意識よ
350名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:38:24 ID:51GN/kPE0
たにまちみたいな感覚のスポンサーも多いから会長・社長の代替りで一気に落ち込む可能性あるよな
351名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:41:31 ID:m42aQgiW0
ちなみに世界大恐慌の時はメジャー球団の7割が経営破たん
花形のNYヤンキースの選手ですら半分がクビにされた
352名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:47:03 ID:qK9PVYG80
まあ、これくらいの夢のある職業あっても良いと思う。
羨ましいなら自分も努力してなれば良いじゃん。
もしくは自分の子供を鍛えて成らせるとか。

ただ、親会社の社員は「払いすぎだろっ!」って不満に思う人多いと思う。
他プロスポーツとのバランスを考えて2億ぐらいが上限で妥当だとは思う。
353名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:48:15 ID:NXcHFj460

ゲンダイってほんとバカだな。
354名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:49:42 ID:xSMow95JO
下劣な朝鮮人が書いてる新聞。
355名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:52:16 ID:Ys8yAQB70
反日ヒュンダイはチョンのためのマスコミ
356名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:52:16 ID:xTkVsMGL0
中日は年俸変動制の複数年だ 山本昌も2年3億じゃない 翌年は変動する。
そんなことも知らずに記事書いたゲンダイは恥ずかしい
357名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:53:45 ID:fgKSWJB70
こんち見んなヒュンダイ
358名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:55:21 ID:Ys8yAQB70
北朝鮮系のヒュンダイは、不況だからこそ金を動かす事により経済を活性化させる資本主義経済が理解出来ないのね。

359名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:56:07 ID:V+idBK/i0
だったら値上げするなよゲンダイ
あの内容で130円って・・
360名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:56:36 ID:LnEcf6HQ0
マスゴミのお前がいうな
361名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:57:20 ID:uwBur7/zO
自分の年俸なのに子供たちの夢とか言って賃上げ要求してんだから
世間とは関係なく今まで通りどんどん要求すればいいじゃん
362名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:58:05 ID:4yrDCYjt0
>>359
あんなもん買って読むもんじゃねーよw
網棚にあれば読んでやるレベルのもの
363名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:58:36 ID:ofp5KbEi0
ゲンダイもぴろやきうも焼き豚が馬鹿
364名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:58:44 ID:eZ7vBfp30
まぁ、ゲンダイの言いたいことは良くわからんが
NPBも早く金の流れを透明にしないとな
親会社と連結で決済するからこういう批判がくるんだ
まぁそういう意味では選手会も悪い
365名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 08:59:48 ID:m42aQgiW0
間もなくゲンダイ以外のマスコミも
プロ野球選手の年俸は高すぎると声を上げる
366名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:00:25 ID:V+idBK/i0
>>365
読売もか?
367名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:00:50 ID:fL1zihrK0
踊るアホウに観るアホウ状態ですね
368名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:03:31 ID:m42aQgiW0
>>366
読売グループも赤字だろ
ナベツネも本当は野球をバカにしてる
369名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:05:34 ID:b3KwmaUEO
マスコミが不景気を煽り過ぎて余計に不景気になる悪循環
370名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:14:55 ID:/AJElxuc0
サッカーはあんな安い給料でやってるのにねえ
371名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:17:37 ID:m42aQgiW0
実際景気が悪いんだから仕方ないだろ
それとも大不況なのに景気がいいと大本営発表しろってのか
372名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:25:10 ID:pJK07d9g0
100 :名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 01:40:34 ID:RybARu0MO
サッカーと違って野球の親企業は不景気とは無縁だから問題ない



さすがやきう脳wwwwwwwwwwwwwwww
373名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:26:31 ID:b3KwmaUEO
景気が悪い時に節約なんかしたら余計に経済が縮小するってことだ。
金がある奴はどんどん使えばいい。
金を使うことを叩くのは馬鹿。
374名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:28:55 ID:aSTJfMwc0
>>373
だよね
「病も気から」なら、景気も気からなんだよ
375名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:31:21 ID:6zaxe+KXO
>>373
金があるならね
年間赤字150億産業なわけだけど
376名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:33:22 ID:rFKF6YcX0
来季は日テレが巨人戦の地上波中継を20試合前後まで絞り込むらしい
いよいよ放映権料に依存したビジネスモデルも崩壊する
これからは大変になるよ
377名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:33:45 ID:bmohbXFW0
プロ野球の年俸が妥当かどうかは置いといて来年はJリーグのチームのほうが早く危ないチームが続出
しそうな気がするけどね。
378名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:34:11 ID:b3KwmaUEO
野球だけのことなんか別に言ってないんだよ。
おまえらも無理して金使え。
379名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:34:14 ID:rOTYMuj3O
韓国に負けて台湾に接戦する程度のリーグに対して、払い過ぎの感は否めないな
380名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:37:02 ID:esb3stD40
NPBって八百長だからこんなもんだろ
スポーツ選手じゃなくて親会社の広報職員
再編問題や、国際大会で通用しない事が物語っている
MLBに行きたがるのは金もあるが「本当のプロ野球がしたいから」

チーム保有にはインフラ等よりも「ナベツネへのコネ」w
選手とファンが正論を言っても「たかが選手が」w

NPBはだたの広告
381名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:37:39 ID:UknDz7S50
>職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について(直法1―147:昭和29年8月10日)

焼き豚特権は他にも沢山あります
382名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:38:50 ID:eZ7vBfp30
>>375
結局近鉄騒動から何も学んでないんだよな
広告収入・放映権と入場料・グッズなどで出た儲けから給料が出てるんだったら
いくら貰ってても文句は出ないと思うんだけどな
383名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:39:38 ID:Hs55fRKjO
読売とか何億もポンポン出せるほど余裕あんの?新聞やばくね?
384名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:41:41 ID:51GN/kPE0
株主訴訟とかやれば一発なんだろうけど株主もプロ野球ファンなんだろうね
385名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:42:55 ID:F7t0Y+l20
>>382
ボールやストライクゾーンの問題もオリンピックで負けたのを何も学ばないんだよな。
プロ野球界の偉い人は変えようとする意識も危機感もない。
386名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:44:21 ID:yq8UrDKH0
サカ豚の僻みレスこのあとも続々お待ちしてますよw
387名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:48:23 ID:V+idBK/i0
>>384
阪神電鉄の株主総会とか・・もうね・・
388名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:54:46 ID:bmohbXFW0
>>383
まあ独立採算制の広島カープを基準に見れば他のチームの懐具合もある程度推測できる。カープでも1億を超える選手は
永川、栗原、前田、東出と4人いる。ホークス、タイガース、ジャイアンツは自力でカープを遥かに凌駕する
金は払えるだろう。
389名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:56:57 ID:0YVPD64J0
お前らは人の心配してないで
自分の給料の心配しろよ

お前らがギャーギャー騒いだところで
何も変わらないからw
390名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:57:24 ID:enX5w+Dc0
いいんじゃねーの
景気悪いんだから、せめて野球界ぐらいはパーッといこうよ
俺は野球見ねーけどな
391名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:58:07 ID:2n78y/6kO
岸氏ね
392名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:58:42 ID:lzEDqP4YO
>>373
今のご時世にそこまでして金ばらまいてもそっぽ向かれるだけだぞ

この先野球を目にする機会が減っていくし
393名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 09:59:31 ID:BrKbW1YI0
ははーん、今年はマスコミ各社本当に景気が悪かったな。
いつもだったら、TVなら仲居みたいな貰ってる奴が、最近厳しいですね
とか思っても居ないことを言うだけだったんだが。

出版会の底辺、現代がひがみ始めたな。次はどこかな。
394名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 10:13:36 ID:i86amMjz0
実際妬みだよ
そんなん分かってるわ
だからこういう話を止めてくれやマスゴミ
他人の懐具合を気にするのは税務署だけで十分だろ
395名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 10:18:17 ID:Kbi1a/Yz0
>>84
>>105
ナベツネバブルのせい
日本経済は90年代初めにバブルがはじけたというのに
日本のプロ野球はその後にバブルとなった。

ナベツネが巨人のオーナーになると読売が一人勝ちできると見込んで
フリーエージェント制やドラフトで球団を選手が希望できる制度を強引に認めさせた。
(長島ら監督がアホ過ぎたせいで大金かけた割には優勝できなかったわけだが)

それ以来、FAのおかげで他球団にも大リーグにも行けるようになり、
年俸も桁外れになった。

ドラフトで球団を希望してもらうための裏金も桁外れになった。
巨人の高橋は入団前に20億もらったと報道されている。

複数年契約も認められ、清ブーは2年間2軍で過ごして6億もらったw
396名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 10:26:17 ID:IWjLrxfI0
まあ、メジャーも財布の紐が硬くなっているしな。
1球団バカみたいに金を使っているところがあるけど、
あそこは破産するんじゃないか?と、勘繰られているくらいだし。
397名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 10:35:54 ID:Riw+RQjD0
結果を出した選手の給料が上がるのがそんなに悪いことなのか。
出し渋れば渋ったで夢が無いだの、プロ野球も不況の波をかぶっただの書きたてるくせに。
398名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 10:39:41 ID:tkZ+9/e+0
複数年契約を廃止すればいいのでは
399名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 10:43:43 ID:IWjLrxfI0
>>397
結果を出して、なおかつ球団経営が順調なら給料は上がっても良いと思うよ。
ただ現実は、大不況のあおりで球団経営が苦しくなる一方。
プロ野球も今までのような給与体系では、もうもたなくなることは誰の目にも明らか。

かつて、Jリーグも、ブームだったころは年俸1億円超えの選手がゴロゴロいたけど、
今は多くて4000万円くらいに落ち着いている。
結果を出している選手でもね。
プロ野球も、そういった転換期が迫ってきているんじゃないかな。
400名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 10:51:53 ID:XQTOLr3Q0
最初に球団を手放すのは断末魔が近づいている新聞屋だろう。
401名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 10:54:47 ID:i86amMjz0
>>397
>出し渋れば渋ったで夢が無い

こんなこと抜かすのはミルク代、オムツ代、ブログ代で数百万要求する馬鹿選手だけだろ
402名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 10:55:37 ID:IADKCn9d0
ぷろやきう選手は総じてコストパフォーマンスが悪い
やきうで成績残して稼げる金はせいぜい1億
それ以上もらう奴は営業面でもっともっと貢献しなきゃ駄目だろう
プロなんだから
403名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 10:56:15 ID:2fp24BHW0
>>401
ノリさんのわるくちゆるさない!
404名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 10:57:27 ID:ofp5KbEi0
メジャーとは規模が違うんだから給料でインフレ起こしても赤字になるだけだろ
405名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 10:57:31 ID:2jjYNsg0O
このまま選手が高級のままでいいよ ソフトバンク 読売新聞 tbs オリックス 中日新聞 ロッテ ここらへんはマジで弱体しろ
406名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 10:59:38 ID:eowMyRrEO
野球選手はもっと金をもらっていいよ。
日本で1番人気があるスポーツだからね。
ドラフトを自由化にして、外国人選手枠をなくしたら、
日本の野球はメジャーを簡単に越えれるはず。
407名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 10:59:49 ID:UBj51MAGO
大赤字で給料払えるだから、素人でも野球の経営出来そうだな。
408名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 11:05:16 ID:twPhPTvpO
なんであんなに赤字出して潰れないのはどうして?
409名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 11:05:44 ID:esb3stD40
NPBって八百長だからこんなもんだろ
スポーツ選手じゃなくて親会社の広報職員
再編問題や、国際大会で通用しない事が物語っている
MLBに行きたがるのは金もあるが「本当のプロ野球がしたいから」

チーム保有にはインフラ等よりも「ナベツネへのコネ」w
選手とファンが正論を言っても「たかが選手が」w

NPBはだたの広告
410名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 11:10:46 ID:BPFIcVxJ0
>>408
おそらく損失補填契約が生きてるため
411名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 11:16:55 ID:KFa3KYHO0
俺はあんまり野球界の仕組みをしらないんだが、
なんでこんなに高級取りが次から次へと出てくるのか不思議だ。
そんなに野球の興行って儲かるシステムなのか?
412名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 11:17:33 ID:i86amMjz0
>>408
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm

>親会社が、球団の当該事業年度において生じた欠損金(野球事業から生じた欠損金に限る。以下同じ。)を
>補てんするため支出した金銭は、球団の当該事業年度において生じた欠損金を限度として、
>当分のうち特に弊害のない限り、一の「広告宣伝費の性質を有するもの」として取り扱うものとする
413名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 11:21:16 ID:hjeSd1by0
>>4でこのスレは終わり
414名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 11:27:51 ID:YxSKyl0KO
そうだよ野球に関わるものすべてバカなんだよ。
公務員なんかよりよっぽどの悪なんだよ。
客呼べない赤字経営に所属選手が給料上げろバカ以外のなにものでもない
415名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 11:28:55 ID:Ri16y3Lj0
高額年俸の結果がこれだよwww

【プロ野球】ロッテ、2008年=28億円の赤字[12/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230540453/
416名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 11:29:20 ID:mnNzMHX/0
「夢」ってホント便利な言葉だよなぁ〜。
コレさえ言えば何だって許されると思わす事が出来るのだからw

しかし、殊野球に関していえば、
選手が呪文のように唱える夢とやらの為に、
どれだけの企業の収益が食い潰されて来た事か。

417名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 11:30:25 ID:xi3E3U1hO
赤字になっても親会社の税金対策として金ガバガバ投入出来るから大丈夫なんだよな。
418名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 11:37:44 ID:6mvsz8NJO
ひがみスレだな
419名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 11:44:02 ID:k2nH/HNHO
田中康夫を永遠の総理大臣にすれば景気は回復するぞゲンダイよ
420名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 11:45:17 ID:tWaOKJIB0
>>415
プロ野球の赤字は税金対策なので無問題
421名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 11:45:36 ID:XPN1I2pG0
ゲンダイも高給のくせに、
不景気でも下がってないだろ?w
422名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 11:49:54 ID:J3LFfyJWO
ゲンダイがバカとかw
バカにバカって言われちゃったよ^^
423名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 11:51:05 ID:BPFIcVxJ0
>>420
税金対策って言っても、損金算入の話だがね
そろそろ親会社も限界だと思うよ
424名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 11:52:44 ID:z3vVijVE0
別にプロ野球選手の給料が高くても別に構わんけどな
マスコミのギャラが高かったりする方がムカつくな
425名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 11:55:20 ID:FmXBU/s7O
現代は時給200円だから僻みたくもなるわな
426名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 11:58:18 ID:beBnOdeH0
>>423
よくわからないから質問なんだが他企業を買収合併するような企業のどこが限界なの?
427名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:02:09 ID:zkcBUOY80
Jでもこんな状況だしな
表面化する分まだマシだが、野球だとなぜかこの手の話が出てこないよなw
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiidec0812710/

428名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:04:07 ID:MkxTI27qO
高給とりなんか一部だし、レギュラーどころか二軍でくすぶって、戦力外通告もかなり多いだろ
429名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:05:05 ID:ibiguByCO
>>370
サッカーは海外ではアホみたいに貰える
油マネーのご時世、オーナーにホイホイついていけばタイガーウッズはるかに超える程提示されてる奴もいる
430名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:05:25 ID:mnpjUu0wO
スポンサーは野球出資なんか減らすべきだろwwwwwwwww
431名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:05:26 ID:k7POFU3uO
スポンサーも減ってきてるし確実に狭まっているだろ
432名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:06:09 ID:Wli2+Yc+0
ゲンダイは祖国にかえれば
売るために煽ったり捏造した的外れな記事がおおすぎる
433名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:06:41 ID:/JWzrK+3O
野球撲滅へカウントダウン開始ッ
434名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:06:46 ID:NztJD7QhO
現代だって1000万くらい貰ってるよ、目を覚ましなさいニート達
435名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:07:09 ID:Cb+3SbFf0
>>429
原油大暴落してっぞ。
436名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:07:55 ID:vp2O17mQO
これはバブル前夜なのか?
教えて、詳しい人
437名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:10:20 ID:aDP6IJLF0
ゲンダイは馬鹿かもしれんが、それだけに同類を見分ける
直感は鋭いかもな。
ゲンダイが仲間と認めた虚人。
438名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:12:58 ID:NuJZVNAEO
ゲンダイの記者って糞記事ばっかり書いてるけど
年収1000万円超えだよな
439名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:13:23 ID:323EQ+LG0
今不況なのは輸出頼みの外需産業だからな
親会社内需が多いし問題ないだろ
これから景気刺激策でウハウハだ
440名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:20:34 ID:mnNzMHX/0
>>426
買収と言うのはその部門が将来的に黒字に転じ、
企業業績の向上に繋がると踏んでやるもんだよ。

しかしプロ野球部門は、
一部の上位球団を除いて赤字業績が常態化しているのが現実。

普通の経営者なら、
企業体力がある内に不採算部門は切り捨てるのが常識だよ。
441名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:22:18 ID:DOgqiVn40
派遣切りの次は役に会社の立たないスポーツ切りでしょうねw
442名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:30:02 ID:nUxGQ0US0
>>438
ゲンダイの記者になりたい 楽しそうだし
443名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:32:19 ID:viBXKnHt0
広告税導入したら野球なんて即死亡。
親会社がマスゴミでなけりゃ成り立たないレジャー。
444名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:35:50 ID:tdmkCMRh0
>>442
社会保険庁なみに人には言えない仕事だぜ
445名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:37:54 ID:Ri16y3Lj0
>>441
西武(プリンスホテル)もアイスホッケーを切ったしなw
446名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:38:04 ID:hjgm1IXUO
全く同感 赤字のはずなねになぜ何億も出せるのはおかしい。
447名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:40:20 ID:QY1z2svZO
いらない派遣に金使うくらいなら選手に使ったほうがいいわ
448名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:42:54 ID:3VYcNOh20
日本のスポーツ文化は企業が支えてきた部分が大きいから
不景気になったり、業績が悪くなると廃部になったり
身売りしたりするのは有る意味しょうがないことでもある。
449名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:44:06 ID:CqyTXn890
野球ファンでも
選手の給料高すぎると思う・・・
450名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:44:25 ID:vUQTnoeY0
>>121
プロ野球選手の平均年俸には
独立リーグの選手たちも含めた方がいいと思うんだ。
彼らも「プロ野球」と言ってる訳だから。
451名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:45:39 ID:Z8udESyb0
金の使い道は偉い人が決める。
おかしいと感じるなら偉くなれ。

厳しい競争を努力で勝ち上がって偉くなると
どこにでもいる奴よりプロ野球選手やプロゴルファーに親近感もつけどな。
452名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:46:13 ID:2sONSUmR0
ゲンダイがキヨスクやコンビニでまったく売れないのも不況のせいか?
453名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:47:40 ID:Qn+bArVc0
ゲンダイの馬鹿共に言われる筋合いなど微塵もないが浮世離れした額をいつまで続けるのかとも思う
454名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:48:53 ID:eI7z7MfxO
いいぞゲンダイ
もっとやれ
455名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:49:43 ID:viBXKnHt0
>>444
三流紙でも野球関係のスポーツ記者って800万以上貰えるらしいじゃん。
TVの給与明細でやってた。
接待費として飯とかも奢ってもらえるらしい。
野球が無くなったらゲンダイもやばいと思うけどどうなんでしょうね。
456名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:49:56 ID:mFATIO8F0
井川や福留のおかげでメジャーの猫杓子状態も終わりそうだし、今後は落ち着くんじゃね
457名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:50:03 ID:O6I1QIe+0
森野ダウンしてるし、一部しか見てないな
458名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:50:41 ID:lThH5IkrO
>>443
昔は税務署も頑張って子会社の球団に対する補填を納税回避として認めなかったんだけど
すべての大手マスコミが大なり小なり係わってる野球はあっと言う間に国税庁が税務署に通達を下して
会計すら広告宣伝費の中にひとくくりにされて誰も手を出せない存在にしてしまった訳だから
459名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:51:44 ID:KMLvY2eRO
全部落合が悪いw
460名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:55:12 ID:vUQTnoeY0
>>459
中日も毎年10億円以上の赤字だしな。

【野球】落合監督、実は年俸“3億円”…王、野村の倍!? 新たに3年契約
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1228391391/

> だが、中日OBは「年間10億円以上の赤字を出している球団で、看板選手
>を引き留められないのが現実。昨年は主砲の福留、今年もエース・川上
>がメジャーへFA移籍しそうなチーム状況を考えれば、監督の年俸3億円
>は高すぎるのでは」と反論する。さて、神様・ファンの声はどうだろうか。
461名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:55:20 ID:zkcBUOY80
>>455
日刊ヒュンダイ読者は9割がた競馬記事目当て。
風俗情報の舐めダルマという記者?が「タマランチ会長」という名言を残したw
462名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 12:58:32 ID:QY1z2svZO
年間あと20試合くらい増やして給料据え置きくらいしないとな
463名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 13:02:37 ID:8Px2jmb30
東京大学理科V類とプロ野球選手のどちらかを目指すとしたらどちらが確立が高いと思う?
464名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 13:04:46 ID:8tyxvA+i0
中日は変動性
465名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 13:05:07 ID:Uj/dotTf0
ゲンダイの言うとおり
李スンヨプはゴミだったw
466名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 13:15:46 ID:QY1z2svZO
不景気不景気と煽るマスコミが最大の悪だよ
467名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 13:18:28 ID:twPhPTvpO
なるほど>>451がバカに見えるのはそういうことか
468名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 13:19:37 ID:Q1THFwFc0
バカです
469名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 13:21:08 ID:6G8rDoPOO
脱税のプロ野球よりも自治体に税金たかる税リーグのほうが立ち悪いだろ
税リーグなんか俺の住んでいるところには必要ないからどこか別の場所で税金にたかってくれ寄生虫よ
470名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 13:22:25 ID:lOuY3rnd0
やきうファンが馬鹿だから企業トマスごみはやりたい放題できるんだよ。
こいつらがいなければ日本はまともな国になるのにね。
471名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 13:33:18 ID:Riw+RQjD0
10億の赤字って言ってもそれで新聞売ってるんだから必要経費だろ。中日の場合。
472名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 13:39:23 ID:T0tZDZXxO
貴重な税金使うな
473名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 13:41:14 ID:lnRoJF9vO
>>472
それは税リーグだろw
474名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 13:55:49 ID:kZUnl8UE0
ゲンダイ「も」馬鹿。
475名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 14:01:29 ID:l2P5NoD40
別に俺等の財布から出すわけじゃないんだからどうでも良いじゃん。
476名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 14:08:56 ID:eV2Ly3al0
広島とか楽天みたいなケチ経営が身の丈って事か。
そんな球団ばかりだとどんな感じになるんだろ。
477名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 14:13:13 ID:aMm0jb3k0
今岡みたいなもんでも億貰えるんやからどう考えてもおかしい
478名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 14:15:05 ID:/Wwu//+n0
普通売り上げおちりゃサラリーマンは給料減る
野球選手は入場者数も視聴率も減ってるはずなのに給料上がる

最高や
479名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 14:16:39 ID:6QHvafg60
不況の大波第一波!日産が経営権を手放すことも視野に入れてマリノス株放出を検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230696622/
480名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 14:17:42 ID:1dFlXq+p0
脱税マシーンだからな
481名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 14:19:05 ID:ABu7TTKa0
1番馬鹿なのはゲンダイw
482名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 14:22:39 ID:1kUmKC7RO
この世から消滅してほしいもの。
チョン、シナ、ヒュンダイ
483名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 14:25:34 ID:wDBpAyc+0
もともと1980年代後半にマスゴミが落合と一緒になって
野球選手の給料は安すぎるとかいうキャンペーンをした結果こうなったんじゃないんですかあ〜
484名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 14:26:26 ID:uj9dLC3K0
>>473
サッカーファンだが釣られんな

【芸スポを快適に利用するために】
現在、芸スポには善良な利用者に迷惑をかける悪質な利用者が多く存在します。
その中でも特に悪質なのが、野球vsサッカーの論争を行っている所謂「視豚」と呼ばれる連中です。
「視豚」はあらゆる野球・サッカー関連スレで誹謗中傷合戦を行っています。
彼 ら は サ ッ カ ー フ ァ ン で も 野 球 フ ァ ン で も あ り ま せ ん。
まともな野球ファン、サッカーファンは互いの競技を貶したりはしません。
誹謗中傷合戦を行っているのは、両者のファンを仲違いさせ、日本人分断に導こうとしている荒らし工作員です。
こいつらのコピペや誹謗中傷に反応してはいけません!
影響されて野球とサッカーを対立させてしまうと、豚連中の思う壺です。徹底的に無視しましょう。
豚連中が多く生息する「野球総合」「球界改革議論」「国内サッカー」「日本代表蹴球」の住人も協力して下さい。


【専用ブラウザを使っている人へ】
以下の言葉のNGワード指定をお勧めします。

NG推奨⇒「サカ豚」、「焼き豚」、「焼豚」、「やきう」、「球蹴り」、「視豚」、「視スレ」、「豚双六」、「税リーグ」 、「アホーター」


【芸スポの癌:携帯将校(在日朝鮮人記者)】
豚連中の住処となっているのが在日記者、携帯将校のスレッドです。
携帯将校はサッカー叩きスレとイチロー叩きスレ、WBC叩きスレを乱発します。
サッカー、野球のいずれのファンでもないのは明らかで、両者のファンを仲違いさせる悪質な工作です。
また、朴智星(マンU)や秋信守(インディアンス)の賞賛スレを乱発する在日朝鮮人です。
朝 鮮 人 の 日 本 人 分 断 工 作 で す 。
携帯将校の立てたスレッドには一切関わってはいけません。
徹底的に無視しましょう。
485名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 14:27:19 ID:/Wwu//+n0
こんなにきつい外人規制してるくせに
ここまで給料高いってプロスポーツ世界でも日本の野球くらいじゃないの?
486名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 14:27:23 ID:qHaEFbxwO
ソースは電話
487名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 14:27:26 ID:/rRzD49eO
いいじゃん、金回るから
野球界が潰れようが関係ないし
488名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 14:36:58 ID:r45SQEyc0
高額年棒を払う球団に金を払う親会社がバカなのです。
中日新聞、読売新聞、TBS。
489名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 14:37:13 ID:S0ttjz3GO
>>1
ゲンダイの方がよっぽどバカだろ
490名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 14:38:40 ID:AvM9vetk0
マスコミも馬鹿なの?死ぬの?
491名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 14:43:27 ID:6T+y6U2FO
ゲンダイって世の中の理を全く理解してないんだな
492名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 14:48:10 ID:L93Na1kSO
野球はまだ娯楽としていい。
害がありまくりの情報しか流さないマスゴミの人間が高給なのは問題ないと?
493名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:40:01 ID:Uhd8p3fe0
そらそうよ。そんなもん、
アレがアレやし、しゃーないわな。
494名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:48:09 ID:xk3cuLob0
マスコミは馬鹿だ。
信用してない。
495名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:50:10 ID:eemMjE7y0
むしろゲンダイの記者に金払うなんてバカとしか思えない
496名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:51:05 ID:rtRlJEQa0
世間は大不況なのにプロ野球界は景気がいいのか?バカなのか?死ぬのか?
497名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:52:16 ID:QY1z2svZO
給料を払わないとよけい不景気になる
498名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:52:38 ID:TBa074zL0
不況なのになんでゲンダイは廃刊にならんの?
499名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:56:19 ID:AV1QPCvKO
おまいら焼き豚の愛読紙からちょっと正論いわれて冷たくされたからってムキになるなよ

おとなげないぜ
500名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 15:56:22 ID:s9xjcLYaO
こんな記者に金払うとは
世間は大不況なのにゲンダイは景気良いんだな
501名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:00:32 ID:PgGw/VnqO
まあマスゴミも野球も無駄に高給なのは一緒
502名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:09:33 ID:1JJB6YAG0
バカでチョンなゲンダイですね
503名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:10:19 ID:0y2cKztY0
読売利権はだてじゃない!!!
504名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:21:54 ID:rullTUo20
それに比べてサッカーて暗いニュースばかりだね 泣き

【サッカー】埋まらないプロ野球選手との待遇差 シーズン最終戦前に「解雇通告」されたJリーガーたちの愕然 ★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228865438/l50
【視聴率】アマ相撲・全日本選手権(NHK)5.0%。Jリーグ優勝決定試合 札幌対鹿島(NHK)3.0%、ニュースを挟んで2.8%★5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228778547/l50
【サッカー/視聴率】ナビスコカップ決勝、大分トリニータ対清水エスパルス(フジテレビ)3.8%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225804615/l50
【サッカー/視聴率】ファンも見捨てた? 日本代表―UAE戦の視聴率は10.3% 番組終了時には5.3%まで下落★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223805422/l50
欧州のサッカーバブルが崩壊の危機
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223614938/l50
【サッカー】大混戦でもつまらない今年のJ、ここまで低レベルの年はなかったと断言できる★6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225033195/l50
08年のスポーツ中継視聴率ベスト20が出揃う、20%超えがなかったのはサッカーだけ(笑)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230556069/l50
【サッカー】クラブW杯、来年はUAE開催で日テレは完全撤退、トヨタはスポンサー料半額に(ゲンダイ)[12/25] ★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230274969/l50
【サッカー】イングランド・プレミアリーグに激震!世界的な金融危機で経営難に陥ったクラブの身売り話が続出
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230471434/l50
【サッカー/Jリーグ】浦和ショック!三菱ふそうスポンサー撤退、推定2億円規模の減収…厳冬へ更なる追い打ち[12/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230219501/l50
【サッカー/Jリーグ】不況の大波第一波!日産が経営権を手放すことも視野に入れてマリノス株放出を検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230696622/
505名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:26:27 ID:Ju5rMak60
野球選手に限らずスポーツ選手の年棒は凄く高すぎるわ
最高でも一億ぐらいにとどめておくべきだ
506名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:37:58 ID:89oZ2cem0
早く潰れねえかなー


脱税すぼーる(笑)
507名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:49:07 ID:9vo5UTKa0
確かに球界は浪費癖あるな
メジャーにはかなわんが
508名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 16:57:50 ID:TmOMAfKqO
>>505
別に高給でもいい。
ただ球団業績が格段に上がってるとは思わないのに、
こうも1億以上の選手ばかりなのかが謎。
景気悪化しだしたし来年あたり再び一悶着あるんじゃね?
509名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:04:03 ID:zG4Be3um0
>>505
興業に見合ったているのならいくら高給でも良いと思うけどな。
節税対策の結果、高給の割に役立たずな人は親会社がまずくなれば切られても仕方ないね
510名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:12:29 ID:+mGcRaLhO
来年はそうも言ってられんだろ
この不景気は必ず影響するよ、野球ファンにも親会社や関係企業にもね
511名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:14:49 ID:otNDfEWv0
何故近鉄が消滅したのか


みんな忘れてるんだろうな・・
512名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:16:26 ID:21EMkh9/0
なにこの記者
タイトルと内容が全然違うじゃん
バカなの?死ぬの?
513名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:16:50 ID:9vsvcMDXO
親会社の株主とかいくら野球球団に公益性があるからって時勢とズレすぎた高給に違和感持つ奴はいるだろ
514名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:19:14 ID:lbmOh5QbO
野球は日本スポーツ界最大規模の企業スポーツなだけに企業が倒れたらバブル弾けるだろうな
515名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:19:17 ID:wvb3bVJh0
つか、球団が儲けの中で出してるんだから余計な世話だろ。
特殊技能者なんだから対価もらって当然。

そんなことより、田舎の市役所あたりの職員に給料をくれてやってるほうがよっぽど腹立つけどね。
516名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:24:32 ID:BHv8/YLDO
読売筆頭に金満球団、それとメジャーのせい
高過ぎだが金出せる企業があって恵まれたスポーツって事だ
それに倍率や生存競争や選手生命考えたら異常とまでは思わない

ただ「夢」とか詭弁ぬかす奴は氏ね
517名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:28:14 ID:zG4Be3um0
>>515
田舎の市役所の職員がいないと多分いろいろ支障が出るだろうけど
野球選手の年俸が半分になっても自分には何の支障もないから
個人的には最後の一文には賛同できないなあ。
518名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:30:39 ID:DCjHfwgDO
税金でもなんでもないんだからいいよ
人の給料が下がっても自分のが上がらないと意味ないしねー
519名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:31:56 ID:t2LjS4l70
プロ野球は別に収支で判断してるわけじゃないからな
でも、それだけに将来どうなるかわからん部分はあるな
520名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:33:11 ID:dih6kdSmO
これ人件費じゃなくて広告費なんだよな

変なはなし
521名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:33:18 ID:23jJYZK8O
楽天なんか会社の経営やばいのに今年はやけに金かけてるぞw
522名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:41:39 ID:7ALt/RQN0
ゲンダイに言われても説得力ねぇなぁ
523名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:43:09 ID:RXZii145O
>>521

楽天は来年あたり組織再編とか聞いた。

球団はどうするんかね?
524名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:43:27 ID:O4sT5nrZ0
baka
525名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:45:52 ID:9xj1v+WK0
一般より高い税率で住民税とか徴収されてるから、同じ地域に住んでる人は
恩恵受けてるかも
526名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 17:53:25 ID:EhQGVqm70
坂豚涙目

【サッカー】日産自動車が横浜マリノス株の放出を検討  「地域のチームに」
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230704513/
527名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 19:05:02 ID:2ANkFccU0
ゲンダイでも高給もらえるのか?
528名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 19:33:40 ID:DWamhq4A0
【埼玉】東松山箭弓(やきゅう)稲荷神社で バット型「野球お守り」[08/12/29]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230633117/
529名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 19:42:56 ID:lHYszRjl0
世間は大不況なのにプロ野球界は景気がいいのかバカなの?死ぬの? (ゲンダイネット)
530名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 20:29:51 ID:W6Eb3XWJ0
引退した選手に冷たい日本球界
那須野に5億円使うTBSフロント

川内さんを無視して「おふくろさん」を歌う森進一

世の中間違ってるよ
絶対間違ってる!!!!!!!!!!!!!!!
531名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 20:31:29 ID:G9BH/Mz80
野球のチケットを買う金と時間があればね〜
動物園とか水族館に行った方がマシやし、
缶ビールを何本でも飲めるよ。
したがって、野球はバカだわ

532名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 20:33:14 ID:InplblBH0
そもそも野球なんかが人気がある事自体がおかしいよw
玉投げ、玉打ちでスポーツってwww
533名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 20:39:27 ID:readYZR5O
なんでこんな上から目線なの?
534名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 20:39:46 ID:Nr3oCNULO
野球はエンターテイメントとして価値があるから客が金を出す
某スポーツはやってるやつは楽しいか知らんけど観てて面白くないから客も集まらず自治体にタカる
535名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 20:41:05 ID:Nr3oCNULO
野球を叩いてるやからがゲンダイレベルだってことはわかった
536名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 20:42:05 ID:89oZ2cem0
どうせやきうなんて痴呆老人しか興味ねえし


さっさと死ねよ
537名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 20:45:16 ID:ABUENtsY0
ゲンダイが何かのソースになることなどありえない
538名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 20:45:30 ID:lHYszRjl0
>>535
>野球を叩いてるやからがゲンダイレベルだってことはわかった

そりゃまたハイレベルw
539名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 20:49:19 ID:1Zf2xMBG0
ここで普段言われてる事をそのまんま言ってるな
540名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 20:53:35 ID:Wli2+Yc+0
ゲンダイを読むやつがバカです
541名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 20:56:35 ID:K5aXZsht0
ゲンダイの記者に給料払うよりはましな金の使い方だな
542名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 21:02:38 ID:uwBur7/zO
清原さんはいい時に辞めたなーw
543名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 21:09:01 ID:ay1OErY90
机に喋るゲンダイの記者よりまし
544名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 21:10:05 ID:BlqCLQBn0
ばっかで〜す
545名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 21:12:17 ID:ZmYCesdOO
メジャーも景気よいよな
投資会社が持ってると言うのに
マジで給料もらってるのか
546名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 21:19:33 ID:oqBZhIMmO
>>534
客が集まってるのに慢性的
な赤字から抜け出せないのはなぜ?
大勢の客が集まっていてその収益に応じた
経営をしてれば30億の赤字なんてふつう出さないよ
547名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 21:20:48 ID:03MElGmy0
玉蹴りとは違って景気がいいんです
548名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 21:21:48 ID:WgAdO7WO0
年々赤字が増えていっているのに景気が良いはないだろw
549名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 21:22:45 ID:fG0TBBLpO
フランス革命と同じ状況かと
550名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 21:24:00 ID:4vluUt6SO
どうでもいいけど、マスコミが「不況なんだから金を使うようなことは自粛すべき」って風潮をあおるのはどうかと思う
金持ってる奴、使っても大丈夫な奴まで使わなかったらいつまでたっても不況じゃん
551名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 21:24:27 ID:ZmYCesdOO
ちゅうか自動車以上にメジャーの組織て、やばいぞ
ほとんど投資家
プレミアはヤバイと言われてるが
552名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 21:25:28 ID:0CJQAlac0
仕事がないのなら野球をすればいいじゃない
553名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 21:26:00 ID:l2YXbtw9O
100年に一度の不況も、早々に抜けだしそうだけどね
554名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 21:26:42 ID:ff/MlOEg0
選手もファンも早晩イヤでも現実に直面することになるだろうが
そしたらまた大騒ぎだろう。

近鉄の時も完全にヒステリー起してたもんな・・・
555名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 21:33:16 ID:ws6P/D7EO
80年以降大して物価は変わらないのに
年俸だけは上がり、80年と比較し日本人最高年俸は6倍
推定約一億円の選手は当時と比較し20倍以上
所得税が7割から3割と大幅減税
おいしい話だよ
556名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 21:33:59 ID:4vluUt6SO
厩舎所属ならまだしも、フリー騎手がどっちのトレセン所属かなんてあんまり意味ない気がするけど
騎手会とかの絡みがあるから?
557名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 21:37:50 ID:SQqvQkPM0
 日本経済は「100年に一度」といわれる大不況に見舞われているというのに

国内高級ホテル年末年始予約好調
TDL史上最高の人出
高級おせち2万ー2万5千円の予約過去最高
クリスマスケーキ各地で販売好調

 百年に一度って、白髪三千丈のこと?

558名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 21:38:22 ID:GIQ+kklX0
サッカーは球蹴りゃいいだけ。道具は要らネェ。
そこにもってきて野球はエライ。棒っきれで球を引っ叩くんだから。
559名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 21:39:05 ID:zyqfHV7Z0
ゲンダイは、

中日の長期契約は年俸変動制

ということを分かって書いてるんだろうな?
560名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 21:40:10 ID:3quoRQ8jO
バカなのはゲンダイのネガ記事
561名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 21:40:09 ID:4f+/9lq6O
【野球】ゲンダイ曰く「世間は大不況なのにプロ野球界は景気がいいのかバカなのか」[12/30]

略してゲンダイはバカ
562名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 21:40:47 ID:870p7EBB0
ってか、有名なサカヲタ記者やん
563名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 21:49:06 ID:ZmYCesdOO
てゆうか今まで景気がいいて言ったこと自体嘘だろ
派遣ばっかり
564名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 21:55:28 ID:Nx9fsZRw0
企業が儲かってても、大半の国民は儲かってないからな。
アメリカみたいに、労働者の保護に必死になって欲しいわw
565名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 22:16:59 ID:ZmYCesdOO
自動車業界て去年一番売れたとか煽ってて、その後どうなったのか
金融も嘘ばっかりだったし、マジで景気よかったのかと
大体内部留保が多いのになんでメディアは与太がダメとかいうのがわからんが
内部留保の多いホンダはすぐ撤退したが
566名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 22:18:58 ID:3WfLq3ykO
>>557
本当の地獄はこれからなんだぜ
567名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 22:21:41 ID:7tfR7fI0O
フリーだからこそ調教から乗るためには、トレセンの近くに拠点置く必要があるだろ。
568名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 22:32:23 ID:Tlmm+bp10
野球選手は体力が落ちれば引退するしかない職種。
サラリーマンは60歳を過ぎても仕事があるかもしれないが、
野球選手は40歳を過ぎて、プロ野球界で給料もらえる人なんてほんのわずか。

たとえドラフト1位で入団しても3年後はどうなっているか判らない世界。
芸能界と一緒。ヒットしている間に一生分稼がないと。
569名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 22:36:32 ID:lVYoEEkV0
村田の事か
570名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 22:39:03 ID:ZmYCesdOO
でも野球の裏金て脱税じゃないの
しかも親会社は上場会社だ
571名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 22:41:49 ID:VOR3jZm80
この記事でわかったこと。

ゲンダイの記者は、
ホントに馬鹿でもできるんだなということ。
572名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 22:41:50 ID:eU3U8XeF0
2年位前にパリーグの某選手の子供限定のサイン会に息子を連れて行った。
会場は50人程度の子供が集まっていた。30分くらい遅れて選手が登場。
簡単なトークショーの後、サイン会の準備のため一度選手が奥に引っ込んだ。
その時に奥で選手と関係者が話していた声がなぜかマイクを通して会場に流れた。

「まったく子供相手のサイン会なんてギャラが安いし疲れるだけでやってられないですよ〜」

何にも知らない選手がその後再び現れてサイン会の開催となったが、
そのときの会場内を包んでいた微妙な空気が忘れられない。

その選手ギリギリレギュラー程度の選手なのに、確か年俸7-8000万円くらい
もらっていたはず。
573名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 22:46:15 ID:GAZEH5k4O
片っ端から噛み付いてるだけの
新聞ではない日刊雑誌の
日刊ゲンダイが廃刊にならないってことは
不況と言ってもまだまだなんとかなるんじゃない?
その「なんとか」した結果生まれた金を
野球に使ったりゲンダイ買うのに使ったりするおバカが多いだけで
574名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 22:48:14 ID:ZmYCesdOO
野球て親会社がメディアじゃねいか
メディアもヤバイのになあ
575名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 22:49:04 ID:d1LRa6dG0
こればっかりはゲンダイに同意
村田や岩瀬みてアホかと
舐めるな
576名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 22:49:50 ID:CTdPTfXZ0
やきゅうなんて見に行く奴がいるから調子こく
見に行かなきゃいいんだよ
干してやれ
実際テレビ見なくなって死亡したべ
577名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 22:53:56 ID:SaLwPKRE0
実際球場に行ってプロの球打ってみろよ、打てねーだろ
特別な才能を持った人が高給取るって健全な形だと思うんだが
野球に限らず、もっとプロスポーツ選手には敬意を払っていいと思う
578名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 22:59:24 ID:dhNwzVRd0
ヒュンダイみたいな狂犬よりはマシだと思うぜ
579名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 22:59:40 ID:ZmYCesdOO
トラック運転手が打ってたわけだが
しかも、野球は投手中心だろ
バッター押さえてみろなら、わかる
フィリピンの投手でも押さえていたろ
580名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 22:59:43 ID:OM+iTP3qO
ゲンダイの言うことの逆やればおk
581名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 23:03:31 ID:QY1z2svZO
>>572
お前はゲンダイと何も変わらんじゃないか
582名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 23:08:13 ID:kBQ23WDSO
>>577
なんでプロ限定なんだ?
たいしてプロ野球に興味ない人からすれば
金メダル女子ソフト>五輪野球なわけで
月給15万の上野との差をおかしく思うのが普通だろ
583名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 23:09:42 ID:GGJnmlZ70
たかがスポーツ馬鹿に敬意払うかよ。マッハ桜井の信者か?
584名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 23:12:03 ID:zRhenKVPO
野球は貰いすぎだな
年俸も球蹴りと調和させろよ
585名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 23:17:37 ID:MZ/zKd1/0
>>581
なでしこ>さむらいぶるー

586名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 23:19:11 ID:1iXfIXwNO
>>577
球団の収入=プロとしてファンから得られるお金
に見合わない(球団は赤字を出している)年俸をもらうのは
「プロ」スポーツ選手の金銭的評価として正しいのか?という
587名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 23:27:24 ID:3quoRQ8jO
>>579
あほか
守備、走塁、連携プレー、野球の基礎がなけりゃプロで通用せんわ
そのトラック運転手やフィリピン投手が本当に通用するなら
トライアウトでプロテスト受ければいいんだ
まあ余裕で落ちるだろうけど
588名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 23:35:35 ID:TIa9Vv2f0
80年以降物価は下がり
株価は4分の1以下、地価暴落
年俸だけは上がり、80年と比較し日本人最高年俸は6倍
推定約一億円の選手は当時と比較し20倍以上
80年代のような人気のある選手もいない
試合もつまらなくなった


589名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 23:35:57 ID:+W/+mYw2O
景気悪い時だからこそ、金のある奴は金つかったほうがいいんだけどな。
短絡的な記事だな。
アホなんだろうな、この記者。
590名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 23:41:34 ID:RFyYgIYX0
ようするに
馬鹿なの?死ぬの?
って言いたいだけちゃうんかとゲンダイ
591名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 23:41:57 ID:zG4Be3um0
>>577
しかし自分たちよりずっと給料の安い連中にコロコロ負けるのを見ると
不思議な気がするな。

元世界チャンピオンだった某ボクサーが生涯ファイトマネーで2億円ぐらいだった。
テレビでそのことをほめられると「プロ野球なんてベンチに座ってるだけで
自分より稼ぐやついっぱいいますよ」と語っていたなあ
592名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 23:42:16 ID:j9OTM6nP0
>>589
ある奴は使ってほしいけどな。でもプロ野球の場合、借金して使いまくって
今トンデモないことになった金融国家wの轍を踏んでるんじゃないかってことよ。
593名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 23:43:06 ID:o/nUFeoU0
>>589
高校生は経済の勉強でもしなさい
594名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 23:45:08 ID:HWlvpMb00
>>589
不景気で親会社はどこも大変なのに金に余裕があるわけないだろ
595名無しさん@恐縮です:2008/12/31(水) 23:53:06 ID:NX4ECkLo0
>>587
まあアメリカから来る助っ人はただ打つだけの奴ばっかだけどな。
596名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 01:26:24 ID:TcKqvuKr0
●楽天に仙台市が6000万円投入

仙台市平成17年度当初予算案・プロ野球地域密着促進 59,937千円
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/press/05-02-08/1701gian2.html

●大阪ドーム1個で、年間W杯スタジアム4つ分の赤字

       建設費   収支      累損
大阪ドーム 498億円 -15億円/年  200億超
http://www.chugoku-np.co.jp/baseballdome/040619a.html

●千葉市が1億円超ロッテ支援策

 千葉市の鶴岡啓一市長は26日、合併問題に揺れる
千葉ロッテマリーンズの浜本英輔社長と会談し、
選手強化費の増額など球団への支援策を提示したことを明らかにした。
http://64.233.161.104/search?q=cache:PtlKYEGdRM4J:www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040826-0044.html

日本ハム・チケット公費補助4割引き
北海道の職員約1万9000人が加入し、道から年間約1億1000万円(2004年度)の
補助金を受けている地方職員共済組合北海道支部が、プロ野球・日本ハムのチケット
について約4割引きの補助券を民間委託業者を通じて希望する組合員に配っていたこ
とが4日、分かった。割引分は共済組合が補てんしていた。
http://66.102.7.104/search?q=cache:www.yomiuri.co.jp/hochi/news/mar/o20050304_40.htm

宮城県は26日、楽天球団が地域に長く定着することで県内経済の活性化を狙おうと、
支援金1440万円を球団に交付した。
県によると、自治体がプロ野球の球団に支援金を交付するのは初めて。

球場使用は年5千万円
http://www.47news.jp/CN/200411/CN2004110301002584.html
宮城県が楽天に料金減免 球場使用は年5千万円 宮城県が楽天に料金減免
597名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 01:27:32 ID:TcKqvuKr0


【野球】千葉市が1億円超ロッテ支援策
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1093534533/

千葉市の鶴岡啓一市長は26日、合併問題に揺れる千葉ロッテマリーンズの浜本英輔社長と会談し
選手強化費の増額など球団への支援策を提示したことを明らかにした。同時に、
引き続き同市を本拠地とするよう文書で要請した。



球団経営圧迫してきた“ボビーマネー” 
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2008/12/22/03.html

>今年の球団赤字は32億円。
>米国内で経営する飲食店「ボビーズバー」の赤字を補てんする付帯条件もあった。




税金でバーの赤字補填かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





598名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 01:42:33 ID:wYsE2uSk0
いつも糞記事書いて給料稼げるゲンダイに言われたくはないわな。
ただ、プロ野球の人気が落ちてるのに年棒だけは一方的に上がっていくのは不思議だわな。
人気もさほどない、成績も特別じゃない選手で億近く、下手したら億以上稼いでいるのは
さすがに疑問を感じるわ。
599名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 01:52:03 ID:nRi9qV300
>>598
選手の年俸については、この5年間くらいでリセッションが起こるんじゃないの。
ファンも同じで人件費高騰を煽ってるんだが、
「球団の収入から、年俸が出てくる」って原則を忘れてるよね。
今はファンの年俸評価が「年俸最高額の選手と比較して、いくらが適当か?」になってるし。
600名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 11:16:17 ID:mXL90I8v0
黒字の球団なら高年俸でもいいと思うが
親会社の宣伝にもならん横浜あたり
第二の近鉄になるかもな
601名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 11:48:42 ID:IccRcyc/0
ある年、いきなり球団がいくつも消滅って事態が起こるかもな。

602名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 12:04:39 ID:EmS7vKZuO
今年はこれだけの売上がありました
グッズの売上がありました
そして売上総利益はこれだけでした
そのうち何割かを選手年俸とします
そして選手の成績に応じて各選手に配分します

チームが優勝して客が増えれば年俸は上がります
選手がファンサービスをしてファンを増やせば年俸に連動する

こういう当然のことができないんだよな野球って

603名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 12:12:48 ID:dX+2MQwZO
バブルがはじける直前だと分かっていりから選手も気合いを入れて銭闘する訳だ。

可哀想なのはこれからの若手だな。自分の事しか考えない先輩のせいで悲惨な将来が待っていそう。
604名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 12:32:32 ID:y9gAHTXr0
>>603
それが見えているんだから若手は若手で
将来のことを考えて貯蓄しておくべきだと思うけどな。
605名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 13:05:05 ID:nsjmhEnv0
世間は大不況なのにゲンダイは景気がいいのかバカなのか
606名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 13:15:39 ID:2tJKQRpK0
>>557
日本人って1億3千万人いるんだぞ?w 金持ちもたくさんいるよ。タイや
フィリピンにも金持ちはたくさんいる。現地の最高級ホテルや高級ブランドショップ
に行けば途上国だと思わないと思うぞ。

それにそれらって海外旅行あきらめ組が国内に転換してるのも確実に
入ってるしな。金持ちでさえ消費を削ってるとさえ考えられる。
大体さあ首都圏のやつが舞浜にいって東京ディズニーに入場する
のにいくらかかるよ?wそんな金じゃ日本で2日も生活できないよ。
607名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 13:19:57 ID:u+tsctWy0
ゲンダイのラストイヤーか
608名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 13:56:33 ID:ePia7IuV0
まあ高額年俸=宣伝費みたいなとこはあるからなあ

晩年の清原とか
609名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 14:02:12 ID:m5qqLFd5O
清原は宣伝効果すごいからまだわかる。がもうそんな時代じゃないよな 新聞テレビ野球の崩壊中継が最高のエンターテイメントだろう
610名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 14:42:10 ID:O7PiXleK0
景気のいい話を叩いて不況煽って何の得があるんだ
611名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 14:44:57 ID:K8cCxJQR0
>>1
要するにカープ査定が妥当ってことですね
612名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 16:04:58 ID:5iL9E4iF0
選手を何百人と抱えているわけではないし。
高年俸は数える程度だ。
613名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 16:05:43 ID:FcS7hkAI0
ゲンダイってやっぱり大阪出身のオッチャンが書いてるんですかね?
614名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 16:06:23 ID:USkcYJk90
松中はもらい過ぎだろ
615名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 16:10:46 ID:zBussmd20
長島・王・野村らが築いた
利権構造がくずれる時が
きたみたいだな
616名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 16:21:05 ID:I9Zq3fy+0
>>615
王・長嶋の頃の巨人は視聴率が良かった。
野村はテレビで見たことが無かった。
同じ年俸を貰うのは無理があると思ってた。
617名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 16:24:14 ID:iO1gURQ20
誰かのブログで書こうもんなら即炎上→謝罪レベルの暴言を連発できるんだから
マスゴミっていい立場だよな。
618名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 16:46:23 ID:pcHqsopq0
球団だって見栄だけで高年俸払えるわけじゃないだろ
払えない所は渋いだろうし全員が億もらってるわけでもない
不況だ不況だ言っても会社や職種によってはフツーに暮らしてる人もいる
貴重な小銭を低俗な3流週刊誌を買うのに費やす奇特な人だっているだろ?なぁゲンダイよ
619名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 16:50:40 ID:/yADPNtC0
プロ野球は不況の影響は関係ない
ダメなら潰れるだけ
のるかそるかの世界
予算縮小とかはできない
620名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 17:20:40 ID:DmzmTthE0
馬鹿だから野球やるw  みんなそう思ってるよ。
621名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 17:22:21 ID:BuF0/jWY0
金持ちや景気のいい話が大嫌いなんだろうな
622名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 17:25:05 ID:bUwdyH740
楽しいことがいっぱいある時代にわざわざ野球見ようなんてやつは出てこんだろ
623名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 17:26:42 ID:gdlYg2yA0
銀行が鬼の形相で企業に経費削減させてるのに
この金額が出せるのならそれはそれでいいんでしょ
ダメなら近鉄みたいになるだけ。

つか、同じ会社の同僚上司部下で馬鹿みたいに貰ってる奴いるならともかく
野球選手の給料なんぞ上がろうが下がろうが自分の懐には関係ねーよ。
半分は国に収めるんだし結構なことじゃないか

こんな記事読んで憂さが晴れるか?隠れホモ選手の一人や二人探して来い
624名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 17:28:28 ID:Xk5nojoZ0
野球選手は馬鹿だと思うけど野球も稼げなくなるとスポーツ界に夢が無くなるな。
625名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 17:29:11 ID:sWe4YfuxO
民間企業のやることに一々口だしするなよ、ゲンダイ。
誰にいくら払うかは経営側の自由だろ。

626名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 17:31:07 ID:l7IwWmj4O
既に巨人とロッテが危険信号出してます
627名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 17:32:53 ID:HTv14Imo0
ゲンダイのほうがよっぽどバカだろ
628名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 17:34:08 ID:iJL86JArO
巨人が崩れたら、右にならえだよ
バブル崩壊の日も近い
629名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 17:35:52 ID:tkt0LA+PO
自分のカネじゃねーから感覚わかんないんだろうな
630名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 17:35:57 ID:DmzmTthE0
西武とチョンバンクも時間の問題。
631名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 17:38:07 ID:cTW/xoBy0
馬鹿というかプロ野球は来年から年俸下がるんじゃねえの?
632名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 17:38:43 ID:/3nP6zldO
まぁ確かにボールを投げるだけで何億というのはおかしいな
年俸600万くらいでいいんじゃねーか
まぁ野球なんて見てないから好きにすればいいけど
633名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 17:40:03 ID:RAFfbYBtO
ゲンダイも広告収入が減ってイライラしてんだろw
634名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 17:41:10 ID:KBJqmXip0
>>628
朝日とか毎日の落ち込みは聞くが読売はどうなの?
635名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 17:41:34 ID:fruFE8DoO
金銭感覚がマヒしてるからな
636名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 17:42:27 ID:CnO3XUjK0
どう見ても馬鹿はゲンダイの記者とこの記事にOK出した机だろう
637名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 17:43:25 ID:zbnOQm4aO
夢、夢っていうけど、それって金だけなのかねぇ?もちろん必要だとは思うが
638名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 17:44:08 ID:4jynZ5zb0
ゲンダイの方がバカ
639名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 17:46:20 ID:GfiEkXCE0
こういう報道をゲンダイしかできないってとこに日本のマスコミの駄目さ加減が表れてるよ。
プロ野球が駄目なことくらい誰でも知ってる。
でもどこの新聞もテレビも黙りこくってるんだよなあ・・・
640名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 17:54:39 ID:bUwdyH740
親会社が新聞テレビだからなw
メーカーの広告費も減って守銭奴切りも近いwww
641名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 17:56:48 ID:FlSQy2HS0
ゲンダイ(笑)
642名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 18:18:18 ID:pRo4DiPjO
もうゲンダイ潰れてよし
643名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 19:01:18 ID:rY7RkaSx0
【プロ野球】加藤コミッショナー「開幕戦を米国で、交流戦に韓国を入れるようにしたい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230797094/l50

http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/pro/archive/news/2009/01/01/20090101ddm035050074000c.html
644名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 20:13:19 ID:gPN0pCn60
12球団で親会社一番お金があるといわれているオリックスでさえも今回は…
645名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 20:15:24 ID:HT03zWp20
オリックスって優良企業なの?
646名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 21:56:06 ID:vXU1+4VvO
不況になる前から、赤字を垂れ流してるんだから球界が馬鹿なんだろ。経営者以上に選手の金銭感覚は、もっと馬鹿だがw
647名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 22:18:36 ID:5aIcYfbX0
プロ野球選手は現代の貴族だな
不景気だろうが球団が赤字だろうが視聴率が悪かろうが関係ないからな
648名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 22:20:15 ID:/TysLfHB0
チンパンジーがTと打ったら最初からTと打たれた紙にする
そして、H、I、SでTHISという単語がチンパンジーにも書けたことになる
よって、チンパンジーにシェイクスピアは書ける
649名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 22:26:08 ID:guvl49l/O
>>639
同意。社説とかのネタで書きやすいと思うんだがな。

何億円と貰ってるやつに「もっと上げてもいいと思う」なんてテレビのコメンテーターとかもいるし
650名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 22:36:24 ID:I5ZKGEm10
結局これはプロ野球界だけ未曾有の大不況の嵐に無縁なのか、バカなのか、




どっちなの?
651名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 22:41:53 ID:JNvx1ZqzO
みぞゆうの大不況が来ますね
652名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 22:44:35 ID:vR4JgXFM0
>>650
野球は何十億赤字をだしても関係ないの
赤字にしてなんぼ
全選手の年俸を0にしても赤字の球団が多い
653名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 23:38:25 ID:kD0v8iKL0
野球を必死に見てるおっさんって自分の年収の何百倍ももらってる選手を見てどう思ってるんだろ
654名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 23:42:52 ID:z6RGP0li0
球団を持っているような企業にとって2、3億なんて節約しても
焼け石に水ってことくらい分かりそうなものだけどな。
655名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:12:49 ID:a4IEiLf20
>>653
TVでバカやって笑われてる芸人でもサラリーマンの何百倍も稼いでるんだし
そんな妬み目線でいたら何見ても楽しくないだろ
656名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:14:30 ID:NqUP//PK0
バカとお金は別れたがるっていうことわざが
海外のどこかであった
657名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:18:07 ID:1tvSvOpK0
真面目な質問だが、巨人が優勝すれば景気が良くなるって説はどうなったの?
ひょっとして騙されてた?っていうか嘘?
658名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:19:36 ID:GVFnSmlG0
>>657
アメリカ発の不景気に巨人も何もねぇよ
659名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:22:16 ID:+tjT1DYiO
>>653
ほんの一握りしか入れないプロ野球で活躍しているんだから、そこら辺のオッサンと比べられてもな…
660名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:24:22 ID:mGEZskjY0
>>657
昔のようにプロ野球ファンの80%が巨人ファンだったころは
それで合ってたのかもよ。
661名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:27:26 ID:COSqSNdv0
>>643

ワロスwwww この危地外コミッショナー様の記事を芸スポでスレたててよ!!
662名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:29:32 ID:/rqb/MJg0
生きていく上で絶対に必要な産業の球団はしぶとく生き残っていきそう。
プロ野球の12球団で言うと、
やっぱり食品系や乗り物系の企業は強い気がする。

逆に新聞系企業は厳しくなっていきそうな気がする。
別に新聞なんかなくても生きていけるし。
663名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:31:35 ID:qKyB2NmZ0
ゲンダイの記者は醜い
664!omikuji!dama:2009/01/02(金) 00:31:41 ID:30Fb+pXDO
『やきう』は、タコが足喰ってるだけ。

二年後には台湾状態は必氏だろWwww
665名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:34:37 ID:0KNjqt9F0
>>657
巨人が強かった時期と高度成長期が重なってたから
そんな印象が強いだけ。
666名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:47:24 ID:hpV82aCp0
>>657
×巨人が優勝すれば景気が良くなる
×巨人が優勝すれば読売新聞が沢山売れる
667名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 00:50:25 ID:I5QuG8eL0
野球でもサッカーでもバスケでもプロスポーツを名乗るなら、
入場料収入とグッズ収入で
収支がトントンになるくらいの経営努力はせんといかんよw

放映権料やスポンサー料収入なんて
2次的なモノを頼みの綱にしててはやはりいかんよw

668名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 10:23:44 ID:wCxrUMTV0
やきう脳は不治の病だからな
669名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:35:18 ID:Nlpp8QAk0
>>659
ほんの一握りしかなれない一部上場企業の経営者よりも年俸が高いぞ。
競争率は一部上場経営者の方がはるかに高いが。
670名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:39:24 ID:Qt4sIySY0
これはかなりの良スレ。
20は行くな。
テレビ局の人間、高額年俸プロ野球選手、よしもと芸人、モンゴル相撲。
この世には無駄がたくさんある。
671名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:48:49 ID:9VPuVSa60
バカすぎというか
庶民感覚とあまりにかけ離れてるのはどうなんだろうか・・・
数百万も年俸がアップしてるのにゴネるとか、庶民では有り得ないよ
672名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 11:53:06 ID:9Sev9T4zO
ゲンダイってすごく妬みが多いね。
673名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:02:51 ID:L3ZNHXzhO
何で世界の不景気にあわせなきゃいけないんだよw
674名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:05:17 ID:emLTf6Yp0
こういう時にサラリーキャップ制導入すればいいのに・・・・
675名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:10:25 ID:daWE8tzn0
やき豚共が馬鹿なんだろ
676名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:30:59 ID:PcS+bOTlO
この記事はサカ豚が野球の人気に嫉妬するのと一緒だな
677名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:35:33 ID:03baYSlwO
金を出してるんなら景気はいいと言えるだろ
ゲンダイは景気の意味も分からんぐらいバカなのか
678名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:38:07 ID:hsjnaJ6xO
古田がやったストライキって広義のごネだろ
なに泣いてんの 守銭奴が
679名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:43:01 ID:r36K6RqI0
購読者層が次々に定年を迎えていくゲンダイはあと何年ぐらいもつんでしょうか
通勤しなくなったらわざわざゲンダイなんか買う人誰もいないよね
680名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:43:28 ID:6IaGYyxs0
ルンバ♪
681名無しさん@9倍満:2009/01/02(金) 12:47:31 ID:uTvoQmeS0

    、v-――――- 、.,
    /           >
   /   ./` ```` `\  z
   | i  /  ⌒"''  ''"'ヽシ
    .| ./     <・>  く・> .',
   ,┴ |       ノ  ヽ .|  野球選手の年俸は、まだまだ安すぎると思うで。
  .(( |」.         | |
   ヽ_,        ノ(.-、 ノ /
    |       , -.〔 /
    |\.     く⌒)´
    |  \     .フ
    |     _, イ
682名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 12:58:41 ID:ETrib8AD0
リハビリだけで億もらってるやつがいれば
1試合でも出ると億ほしくなるわな
683名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:03:44 ID:imW9ioxO0
親会社が不況のあおりを受けていよいよ厳しくなるんだが年俸を抑えるとますます人気選手が海外流出が増えて国内が空洞化
プロ野球人気いよいよ末期
巨人戦が深夜録画の一時間枠でテレ東が放送
10年後にはきっとこうなるw
684名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 13:36:33 ID:30Fb+pXDO
>>645
> オリックスって優良企業なの?


金貸しマンセー!
685名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:01:07 ID:GFwzoF3A0

プ ロ 野 球 は 不 況 知 ら ず














と 勘 違 い

686名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:12:47 ID:9Sev9T4zO
バカなのはゲンダイだよ。マスゴミよりバカなのはいないよ
687名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:17:04 ID:A/tISqGOO
その高給を国内の物に注ぎ込んでくれればいいんだけどねぇ。
外国ブランド着てます、乗ってますと聞くと、やっぱりウマシカなのかなぁと思う。
寒流おばちゃんといっしょ。
688名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:17:57 ID:0Rs2ZayxO
>>639
自分の持ち物だからな
自社のアナや社長の不倫をスルーするのと一緒
マスゴミ
689名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:17:58 ID:qPs48lsqO
ところで巨人が優勝できない100の理由はどうなったの?
690名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:18:39 ID:u0nMP3ha0
焼豚涙目wwwww
クズにクズと言われてるwwwwwwうっひょwwwひょっよひょっひょww
691名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:21:03 ID:FwagUeSbP
>>681
古橋残留できそう?
692名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:33:13 ID:nM9f8rKW0
まどかかわえー
693名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 14:38:44 ID:Ain6RYZ9O
頭は馬鹿でしょう。勉強する間に野球をやってたんだから。だから今の地位と名誉を獲得出来たんでしょ。悪い事じゃあない。
694名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 15:57:56 ID:f9YO3pYl0
野球選手の年俸闘争で理解できないのは、

仮に5000万円の年俸が、その年の大活躍で一気に1億円に達した
選手がいるとする…。
次の年にその選手は前年と変わらない働きをしたとする…。

それなら年俸は1億円のままのはず。なぜなら前年の活躍の上がり幅が
1億円に見合う働きの価格だったから。
それなのに1億5000万円くれとか言うのはおかしい。なぜプロ野球だけが
積み上げ制度なの?サラリーマンの年功序列じゃあるまいしw

1億円の結果を出したから年収1億円もらえるのだから、それと同じ成績だったら
同じ1億円でいいじゃないか!
なかには前年よか成績悪いのに右肩上がりでベースアップしてる人気在京球団の
豚いるしw
695名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 16:05:19 ID:ZJFBQI29O
それだと高卒一年目で年俸二億とか出そうだな
696名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 16:13:03 ID:f9YO3pYl0
>>695

それでいいじゃん。プロなんだから、本来そうあるべき。
年齢が若いからとか実績がないなんてのはこじつけ。
活躍したらその分の対価が報酬として支払われるのがプロだろ?
そんで見合った活躍ができないなら次の年は思いっきり減るのもプロ。
サラリーマンじゃねーんだから。

ろくな活躍できん、ケガしてばかりで貢献できない。
それなのにプロ在籍年数が長いってだけで年俸1億円以上あるっていう
矛盾した変な選手がゴロゴロいるわ。
697名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 16:13:27 ID:UZHj6lhV0
>>694
言えてる。

そのくせ、成績が悪くて年俸が下がるときは「下落幅は○○パーセントまで」
とか言って妙にちびちび下がるしな。
698名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 16:40:45 ID:f9YO3pYl0
そのくせ敗色濃厚な年俸交渉なんかでモメると
決まって「プロは夢を売るのが仕事」だの「ファンをがっかりさせる」
だの的外れなことを言う。

マジでTVにみかんぶつけそうになるわw
ちょっとでも年俸下がると「誠意が感じられない」とかゴネて、何千万円も
年俸上げてもらったらニンマリ。そうやって、さんざん世話になっておきながら
「子供のころからの夢でした」とか言ってメジャーかよw
そんなに昔からメジャーを夢見てたなら、退団して日本復帰できなくなってから
メジャーに年俸100万円からでも挑戦したら?って思うわw
699名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 16:42:54 ID:Cr2lS00L0
野球選手の年俸関係の迷言

高橋尚「中継ぎに勝ち消された」
中田「投球イニングや対戦相手が上位チームが多かったことを考慮してほしかった」
石井一「野球はもういいけど、不景気だから続ける」
門倉「今年はけがもなくて、調子も悪くなかったけど、なかなかチャンスがなかった。」
江草「気持ち?伝わってないんじゃないですか」
岡本真「アップとかダウンよりも金額を聞いて納得できなかった。」
岩隈「ジャパンドリームがあってもいいじゃないですか。もらえるものはもらいたい」
久保田「2年連続で一番 登板している。12球団トップですから。球団からすれば、だから?という 感じでしょうが」
小松「評価は去年のマー君くらいかな」
小椋「投げれば投げるだけ評価されるわけでもなかった」
後藤(オリ)「せっかく2位まで押し上げたのに…。来年はボクが内野を引っ張っていこう、と思っても…。 モチベーションが下がります」
大沼「(会見に備え)せっかく髪も切ってきたのに…。」
   「クリスマスプレゼントで(金額を)上げてくれないかな」
栗山(ファンから)「何でサインしないんだ!!」
坂口「打席より緊張して、言いたいことを言えなかった。しゃべるのが本当に苦手で…」
小野寺「試合数じゃないと言われた。何をやったら上がるんですかね」
鈴木(オリ)「2番手捕手&代走料&外野練習料」
和田(ソ)「オペ(手術)がなければ200回は行ったと思う。」
下山、ブログの人気料を要求←New!
700名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 16:44:47 ID:f9YO3pYl0
最近のトレンドとしてパフォーマンス査定とかも
考慮しろとかほざく動きがあるね

ったくフザけんな!
701名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 16:45:45 ID:4U8siW5jO
>>699
中日は?
702名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 16:48:11 ID:sY4YK8y+O
まぁ、
マスコミ様の給料にも同じ事言えるね
生産性のある仕事では無いのに
大企業に寄生するだけの存在だし
703名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 16:49:18 ID:PObysZoHO
見せ掛け
704名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 16:55:05 ID:+LykNIwh0
>景気がいいのかバカなのか


いいえ、僻みです。
705名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 17:15:35 ID:PemeXLOn0
>>1
マスゴミ、特にフジTVは年収1600万だしな
野球選手と比べたら低いからやってられんよな!”!!!!!
706名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:19:51 ID:HSx0y/bE0

プロ野球界は馬鹿(笑)
707名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:26:11 ID:m8yl2+beO
そ-です馬鹿なんですッ!!
708名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:29:22 ID:RR6/h8De0
つまりマスゴミもバカってことか
異常な年収だからなー
709名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:35:35 ID:FO56GtKJO
野球を見に行く連中が馬鹿なんだよ。
見に行かなければいい。金が入らなければ選手に高い金を払うこともできなくなるのに。
710名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:39:38 ID:3GYxE69RO
ほんと阪神が野球界、いや社会をダメにしてる
711名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:48:21 ID:NXfLQ3EoO
    |
  / ̄ ̄ ̄\
・/     \
|      |
|   ∧   |
|  /川\  |
。\/┏┷┓\/
  。┃糞┃。
 # ゚┃!!┃; 。
; 。 ・┃プ┃・ #
。 ; #┃ロ┃# 。
・# : ┃野┃。 ; 。
# 。゚┃球┃゚ 。 #
。 ; 。┗┯┛。 # : #
。∧_∧ │
( ゚д゚)│
/  つΦ
712名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:51:37 ID:VDyHpZEzO
>>706
お前が、馬鹿(笑)
713名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 21:59:17 ID:tfFBRSKp0
年俸の話になるとケロイドが必死になるよなw
もう一発落されりゃいいのに
714名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 22:04:24 ID:CW+Rt/U20
ほんの十数年前までは「3000万〜5000万」が一流の証で、
「1億」なんてのはほんの一握りの超一流だけのステイタス
といえる額だった。

「全試合出場して○年連続2割8分打った」
「3年続けてローテーションの一角を死守した」

これだけで簡単に1億に乗るって言うのはさすがにおかしい。

「じゃあ人材はぜんぶメジャーに流出するぞ」って意見もある
だろうけど、流出するならすればいい。
日本人だけでスタメンが組め、日本人だけで先発ローテが組める
ようなメジャー球団が存在するはずがない。物事には限度がある。
いい気になって渡米して、いつまでも2A3Aばかり、日本でも
「ああいたなぁ、そんな選手」みたいな扱いになるのも自業自得だ。
715名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 22:11:54 ID:x69v7R1C0
ゲンダイの記者はこの不況にびっくりするほどの給料もらってます
716名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 00:56:53 ID:3zpPYG+Q0
やきうしね
717名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 00:57:45 ID:w3M1MhmS0
718名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 05:03:21 ID:F8eU/i8G0



貧乏人たちの僻みwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








719名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 05:10:52 ID:aSm2voQfO
>>714
野球そこまで詳しくないけど、確か10年位前は松井の5億位が最高だったような気がする
で、億いってる選手はほとんど巨人だった
720名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 05:14:03 ID:9Ywf67NBO
落合の1億は賛否両論だったなあ。
それがいつのまにか元木氏ねでも1億に。

1億くらいに戻したら?
反感を買って客も減りそうだから。
721名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 05:21:53 ID:G6fhgZfX0
まあゲンダイを購読するやつが一番バカだけどな
722名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 05:28:53 ID:BQ1MnRtdO
高額年俸の老害が氏ぬか引退してくれれば落ち着く

あとは球団が選手にペコペコし過ぎ
723名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 05:39:37 ID:ous9dzQU0
>>719
元々西武だよ。西武は勝ちすぎて年俸高騰を止められなかった。
その頃は巨人もシビアな査定やってて
テレビでの更改ニュースも10万単位で報じられてたくらいだったんだけどね。
松井の頃はもう全体的に歯止めがきかなくなってた頃。
724名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 05:51:09 ID:XtYi/yQm0
マスゴミの給料が高いって報道は絶対しませんw
タゲそらし乙www
725名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 09:18:09 ID:SvcDVZES0
>>724
あのさ、マスコミってひとくくりにすんの止めてくれ。
そんなの大手TV局や代理店等ごく一部だから。
726名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 15:42:35 ID:DdKZqb2n0
もっと年俸上げれば良いじゃんw 俺はやきうに金使ったことないし、
企業も出来るだけ避けてるし、めちゃくちゃやって自滅してるところ見せてくれw
727名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 15:51:01 ID:hDmfsamsO
毎年クビになる選手が大量にいるのに
良いとこしか見てない小学生のような記事ですね
728名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 16:01:56 ID:xYkF7x0c0
世間が不景気だと払える金があるのに払っちゃいけないって言いたいのか
余計不況になるじゃん
こんなこと書いてる奴が同じペンで企業の内部留保叩いてるんだからアホとしか思えない
729名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 17:57:50 ID:r4aKcAc00
野球選手に行く大金は、親会社が売ってる商品に上乗せして
消費者が負担するっていうことなのか?
730名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 18:18:35 ID:0/dgrzwF0
基本的には広告費
車買ったってお菓子を買ったって、その中に広告費は含まれている
731名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 18:55:28 ID:/DlfiRTXO
壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦 part2
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1230975953/

(Dat落ちの場合はここから)【実況TBS】
http://live23.2ch.net/livetbs/



732名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 19:33:15 ID:UzJJ0fhcO
>>714
つ鳥谷
733名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 19:41:59 ID:N4tOOsVe0
韓国に銭よこせ

まで読んだ
734名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 19:45:35 ID:yEQbm/AL0
まあ、デスクで妄想記事書くほうが労働割すると
高給だけどな
735名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 19:48:06 ID:gzRJ0Jog0
先が見えてない馬鹿企業。
736名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 19:50:56 ID:SyF6AQorO
>>730
費用は税務署が認めて損金計上できる

放漫経営が引き起こした過費用は本当は課税対象になるから広告宣伝費なんて認められない

なのに野球は大手マスコミがすべて絡んでるから広告代理店と親会社が直に契約さえしてれば
無理から広告宣伝費に計上できてしまい税務署も手を出せなくなる

言っとくが商品を買ったからって広告費用もついでに支払う訳じゃねえぞ
737名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 19:52:52 ID:ECtMhDWp0
韓国にすら勝てない弱い日本の野球選手に、億出すなんてどうかしてる。
韓国の野球選手はよくて1000万なので、せいぜいそれよりちょっと高いくらいなのが妥当だろうが。
738名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 19:52:59 ID:jYJDx/ACO
この記事はねーよ 酷すぎる
編集長の顔が見てみてえよwwwww
739名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 19:54:58 ID:QixsyfpYO
テレビで他のマイナーなスポーツが取り上げられないのも
野球選手の年俸維持が原因だろうな
野球選手大杉
740名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 20:00:39 ID:SaMRo63OO
玉を早くなげれる 
玉を遠くに打てる 
そんなもん実生活に糞の役に立たねーだろ? 
野球好きなら年収120万で十分だろ 
こんだけ金もらってる一流がオリンピックでメダルもとれねーし 
741名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 20:02:04 ID:SGuEb2RR0
韓国の食の使いまわしには噛みつかないくせに、これかよw
742名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 20:06:32 ID:CWxOGTfe0
>世間は大不況なのにプロ野球界は景気がいいのか

一部の不人気球団はともかく、まだ客そこそこ入ってるじゃん。
春秋、ほぼ火−日試合やってあれだけ動員する興行他にねぇよ。
それもこれも2.3億貰ってる選手のプレーを目の前で見れるからじゃねぇの?
不景気だから、みんなで低年俸。みたいになったら誰も興味なくなるだろw
743名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 20:07:16 ID:7ks2KyTy0
そお?
最近はプロ野球選手より遼くんの方がTVに出てると思うけど。
プロゴルファーの収入も殆どスポンサーから。
悔しかったら人気あげてスポンサーを振り向かせたら良いじゃん。
文句言えるのは親会社の社員とか株主だけだろ。
嫉妬レスうぜー。
744名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 21:32:06 ID:fIjCuYB50
巨人戦ナイター視聴率 年間平均

2007年:*9.8% (巨人セリーグ優勝)
2008年:*9.7%▼(巨人2年連続セリーグ優勝)

日本シリーズ 巨人戦

1996年 37.1%   巨人×オリックス
2000年 31.8% ▼ 巨人×ダイエー
2002年 28.7% ▼ 巨人×西武
2008年 20.3% ▼ 巨人×西武 ←確定!!

        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \  これで思い残すことなく、地上波卒業できるな
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)| .△. ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ . |_| | |             |
__/          \  .(__)| |             |
| | /   ,              \n || | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

745名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 21:37:08 ID:WKxvcn9cO
>>742
全試合満員でも赤字なのがプロ野球だからそんなことは意味ない


で、それだけが全てでもない
746名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 21:41:12 ID:e9Tbs/xi0
ゲンダイは数十人の億プレイヤーに目をとられるだけで
30歳前後でプレイヤーとしてのピークを終えることに日々びびりながら
サラリーマンの平均給与より低い賃金でプレイしている数百人の野球選手が見えないんだろうな
747名無しさん@恐縮です:2009/01/03(土) 23:06:30 ID:IOzOjxNd0
>>742
億もらってる選手がほとんどいなかった時代でも観客はいたと思うが。
そのころと比べて一般の人の年収が倍増してるわけじゃないぞ
748名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 14:26:12 ID:8Hp40von0
やけうおわり
749名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 15:52:57 ID:QEl5NXyq0
Jリーグは億に近い年俸貰ってるのは
わずかなんだっけ?
ガンバの遠藤が億に到達したなんて
ニュースを去年末に聞いたような。
750名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 16:31:30 ID:/0VwTnxp0
バブルなのは事実だから
広告税とか来たら1/3〜半分になるんでないかね
751名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 16:36:08 ID:R7ptR5Gm0
こんなときこそ読売利権と星野千一が
タッグを組むべき
752名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 17:14:57 ID:HY6YRm4RO
とんねるずの石橋の高額ギャラの時もそうだけど、いいじゃん別に。
払う人がいるんだから。誰にも迷惑かけてないし
753名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 17:36:06 ID:Ey6TwRMH0
>>744
やきうは順調に死に向かってるな
754名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 17:43:17 ID:jYj9/nzw0
>>744
今年も1年コピペを保存して貼る作業をがんばれよw
755名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 17:44:19 ID:iaaS6BcGO
人気あろうがなかろうが好きなものは好きなんだから世間は関係ねーだろ?逆にマスコミとかに踊らされてる奴がカッコ悪い。
756名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 17:45:20 ID:ri/W2BNp0
企業スポーツはもう終わりらしいね
やきうがほんとに無くなるとは誰が想像してたかな
757名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 17:46:29 ID:+m/Rt64B0
野球は不人気駄埼玉蹴りと違って儲かってるんだから当然だろうがw
758名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 17:49:10 ID:hMFCEHG/0
やっぱり馬鹿だったのかw  早くなくなればいいね。
赤字だしまくってw
759名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 17:50:24 ID:ri/W2BNp0

広告費と銘打って税金を払わない



それがぼくらの脱税ースボール(笑)


760名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 17:52:06 ID:A3rOs4FU0
さすが冬休み。
サカ豚ゆとり脳のガキがここぞとばかりに涌いてるな。
761名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 17:54:40 ID:ri/W2BNp0
>>760
今日日曜日だよオジサン
762名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 17:54:55 ID:wDLGKPNNO
ちょwww

今知ったけど岩隈3年10億はプロ野球が最大バブルの時でもやりすぎw
763名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 17:56:33 ID:Ey6TwRMH0

やきうんこはさっさとしね
764名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 17:59:48 ID:0Efz+TzmO
バカだろwwww
765名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 18:02:03 ID:lDGdTaaz0
ほっとけや
766名無しさん@恐縮です
三浦6年12億円で200イニング2回、最優秀防御率1回、防御率2点台1回、防御率3点台3回、規定投球回クリアは5回
西口03-08年の6年間の総年俸12億円超、規定投球回クリア3回、防御率2点台1回、防御率3点台1回、防御率4点台1回

これ見るかぎり三浦は単年契約継続だったら複数年契約のコストを越えたと思うが