【野球】ヤクルト・田中浩康は2700万円増の7500万円でサイン 木田は1000万円減の4000万円で契約更改

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雷電φ ★
ヤクルトの田中浩内野手が25日、東京都内の球団事務所で2度目の契約更改交渉に臨み、
前回から300万円上積みされた2700万円増の年俸7500万円で更改した。
4年目で初めて全試合に出場し、打率2割9分の成績を残した田中浩は
「144試合に使ってもらったが、悔しさしか残らなかった。経験を来年に生かしたい」と話した。

また、チーム最年長の木田投手は1000万円減の4000万円プラス出来高払いでサイン。
これで未更改は青木外野手だけとなった。(金額は推定)

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20081225-00000028-kyodo_sp-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:24:05 ID:9HOcu6MJ0
(*´ω`)ノ
3名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:24:12 ID:nCCcb8fZ0
八木さんのファンです
4名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:24:39 ID:5DjPaeea0
田中って保留してたんだ
地味すぎて気づかなかったw
流石は球界NO.1の過小評価されてるセカンドだw
5名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:24:39 ID:xWzK8VXU0
20何打席もヒットが出ない気分てどういう感じなんですか?
6名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:24:46 ID:gi8loZPYO
2なら米野来季ニケタ本塁打
7名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:24:57 ID:RqlhEQ5F0
まだ現役だったの
8名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:25:11 ID:bf3BX6OTO
まだやんのかよ木田…
9名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:27:04 ID:6N4y96OHO
木田は数少ない昭和ドラフト選手

ところで昨日明石家サンタに出てた?
10名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:27:11 ID:iSq9RVVfO
木田はイム押本松岡五十嵐の次に使える中継ぎ
11名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:27:44 ID:hbvPThRU0
木田に4000万って・・・

明石家サンタのギャラ込みか?
12名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:28:17 ID:AZOlg6xp0
飯原と田中浩の区別が付かなくなる事がある
13名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:29:13 ID:cZRGQMOd0
>>9
例の被り物ですぽるとでも告知で出てた
14名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:31:49 ID:Y9XCeOC0O
>>4
特徴のない普通のセカンドっていう妥当な評価をされてると思う
15名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:33:50 ID:VZA0lv7uO
セカンドの田中とセカンドの田中ってどっちがいい選手だろうね
16名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:34:15 ID:+TS4r/l00
何で田中は地味なんだ・・・
ヤクのクリンナップが不甲斐ないからか?田中姓が多過ぎるからか?
数字だけ見るとかなり優秀なのに
17名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:36:42 ID:iSq9RVVfO
田中が阪神とか巨人だったらGGとってると思う
18名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:37:16 ID:jMSPJAg1O
>>15
そりゃどうみてもセカンドの田中の方だろ。
19名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:38:50 ID:+wSn7Cac0
これで走れりゃ一流なんだけどな
20名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:39:09 ID:pkVMS04y0
>>16
たぶんヤクルトだから。
同等成績で巨人だったら中継でも褒めちぎられ、記者にも好評でゴールデングラブでも大人気、
即座に億越えの年俸貰ってチヤホヤされるレベル。
21名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:39:51 ID:3egvFxvT0
セbPセカンドなんじゃね?
22名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:41:09 ID:+TS4r/l00
ハンゲのファミスタで田中浩の絵がどう見てもチョンなんだけど
ハンゲは何か恨みでもあんのか?
23名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:44:12 ID:+wSn7Cac0
ハンゲ自体がチョン企業じゃねえか
24名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:44:17 ID:MV0PI+qHO
>>18
いや、それは違う俺はセカンドの田中だと思う
25名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:45:09 ID:t4K9TLtpO
>>19
ベースランニングはうまいんだが、スタートがね
26名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:46:24 ID:cZRGQMOd0
むしろ地味なままのほうがいい。
息の長いプレイヤーになってもらいたい。
27名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:47:08 ID:xKvr6nbz0
>>24
オレはK.田中の方だと思うぜ。
28名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:51:18 ID:NqvWmOnI0
球は速いが、ランナーの還りも早い。
29名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 20:01:33 ID:NBF/IkhM0
自費の人
30名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 20:02:57 ID:Rqgiallv0
>>24
俺は向こうのセカンドの田中だと思う
31名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 20:11:18 ID:mIj/enIxO
木田ってなんだかんだで息の長い選手だよな
32名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 20:15:10 ID:f11UjjI6O
木田がまだ現役で、しかも4000万も貰ってることに驚いた
巨人出身って太く短くタイプが多いんだけどな
33名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 20:19:44 ID:+TS4r/l00
木田・工藤・山本昌・金本・山崎武・(ローズ)

他にオッサン誰が居る?
34名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 20:20:27 ID:v51WeBht0
1軍(後楽園)では投げてないけど、後楽園時代の巨人を知る唯一の元巨人現役選手だな、木田
35名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 20:20:33 ID:FqTz6IX70
実力では土橋を越えたけど、知名度では永遠に追いつきそうにない
36名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 20:21:18 ID:1reA4q8J0
花田に比べりゃ木田は働いたほうだ
37名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 20:22:55 ID:Y68DHvTwO
飯原とか田中とか良い選手になったな
38名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 20:24:45 ID:ciR/tUOPO
東出 76得点 31打点 出塁率0.341 長打率0.337 13盗塁
田中 61得点 50打点 出塁率0.358 長打率0.361 4盗塁

片岡 85得点 46打点 出塁率0.322 長打率0.371 50盗塁
田中 89得点 63打点 出塁率0.379 長打率0.451 21盗塁

これで東出と片岡がベストナインだからな
39名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 20:27:27 ID:Y14BH+pOO
プロに入ってさらに成長したな
40名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 20:40:14 ID:3FO3JoSGO
なんだかんだて木田はすげぇよ、あの歳で150キロ近く出る
まだ普通に使える
41名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 20:40:28 ID:VZA0lv7uO
>>38
やっぱりセカンドの田中はいい選手だな
42名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 20:47:07 ID:CcY9wluSO
>>3
今年はいなかったぞ
43名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 20:53:09 ID:NvdrZqG80
>>33
小宮山、下柳、矢野あたりか。
44名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 20:55:27 ID:5DjPaeea0
田中はメガネをかければ一皮むけた
いやらしいセカンドになれる
45名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 00:06:01 ID:K5r7AFz/O
>>41
華がないのが残念だな
46名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 00:13:55 ID:WjP0l25QO
田中って在日だろ顔が朝鮮顔
47名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 00:47:44 ID:l1PtDiSu0
>>33
一応、高橋建、緒方
48名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 00:53:47 ID:SFFbnH9A0
安いな、馬面と交換してくれ
49名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 01:50:15 ID:vlPW2Y4eO
>>30
俺はチームに貢献したって意味でもセカンドの田中だと思う
50名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 04:00:28 ID:rwA6muCaO
活きのいい若手のセカンドか…羨ましい
種田…仁志…いつまで外様に頼ってんだよ!
51名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 04:02:58 ID:Yaell5od0
田中ってすごいチョン顔だよな
52名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 04:24:18 ID:UALSjy39O
たしかチウニチの井端にイヤミ言った選手やろ?
顔も性格も面白いから応援しようかな
53名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 07:40:09 ID:zPmtfl7M0
>>19
福地 青木 飯原 川島で120盗塁もしてるのにまだ走りますか
54名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 08:30:05 ID:CpfiI7XPO
木田は頑張ってるな。まさかここまでやれるとは思わなかった
55季節はずれの彼岸花:2008/12/26(金) 09:49:40 ID:Yf5EJWQB0
>>33
小宮山・高木・堀
56青い人 ( -д-)zzZ.. ◆Bleu39GRL. :2008/12/26(金) 09:55:11 ID:ss3CxgNLO
木田は野球が副業

本業はトナカイ
57名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 10:01:22 ID:m7xN9siu0
ヤクルトのセカンドは地味なやつ多すぎ
58名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 10:16:22 ID:XpyFUhCn0
ロブロ
59名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 12:03:06 ID:BNwzc3G1O
>>15そりゃあセカンドの田中(K)のが上でしょ。
60名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 13:54:10 ID:2sAxxQFY0
木田って1000万で十分じゃね?



61名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 13:59:12 ID:kpxgqtaFO
トナカイ長いな
62名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 14:00:44 ID:Jgl8zp3d0
>>49
守備の貢献度はどう考えてもセカンドの田中が上
セカンドの田中はつなぎのバッティングもできるしけど結構広角にも打てる
63名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 17:06:00 ID:3f+L2c9G0
木田がこんなに貰ってるなんて驚いた。w
64名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 22:59:40 ID:KMEnnBpQ0
燕・田中浩“契約そっちのけ”で経済勉強会
ttp://www.sanspo.com/baseball/news/081226/bsf0812260504001-n1.htm
フムフム。なるほど。お金の話はそこそこに、“勉強会”が始まった。
金融不安、円高、派遣切り…。
本社での勤務経験がある倉島球団専務の臨時講義に、
田中は身を乗り出すようにして聞き入った。

「(金額の)交渉の時間は短かった。金融、景気の話など、すごく勉強になった。
ヤクルト本社の業績や経営状態、事業方針や支店(をどうするか)の話もあった」

契約更改交渉の席で、世界経済の情勢や本社の経営が話題になることは異例だ。
早大・社会科学部出身でもある田中は、
遠征の移動中など普段から一般紙を読み、
政治、社会ネタなどスポーツ以外の話題にも興味を持つ。
年俸交渉を自力で行うプロ野球選手にとって、今回の金融危機はひとごとではなかった。
「熱心に耳を傾けていた」と同席した球団幹部も姿勢に感心した。
65名無しさん@恐縮です:2008/12/27(土) 03:06:51 ID:HERrdphsO
土橋って全盛期いくらもらってたっけ?
66名無しさん@恐縮です:2008/12/27(土) 03:11:39 ID:F12omKESO
木田いらねえよ
いっつもコイツに俺の勝ち星消されるぜ
パワプロの話だけどな
67名無しさん@恐縮です:2008/12/27(土) 03:18:27 ID:WRvU1tryO
木田は顔とフォームが生理的に無理
68名無しさん@恐縮です:2008/12/27(土) 03:23:29 ID:rKtrVRlQO
>>62
ちょっと待て
俺はセカンドの田中の方が守備範囲ひろいから上だと思う
69名無しさん@恐縮です:2008/12/27(土) 04:42:10 ID:VRJDMKC40
生理的に受け付けない顔
単なるブサイクより酷いこいつがいるだけでチームの人気が下がるレベル
70名無しさん@恐縮です:2008/12/27(土) 05:38:52 ID:MqIUKzHfO
>>68
トータルで考えるなら絶対セカンドの田中の方が上に決まってる。
71名無しさん@恐縮です:2008/12/27(土) 12:06:12 ID:mnnr2I8t0
48 名前:どうですか解説の名無しさん[] 投稿日:2008/12/27(土) 10:31:43.88 ID:UKuFLZYx
BTを見ると田中浩康は内野手・守備率が全体で2位、
内野手・守備機会数が全体で1位、内野手・併殺加担数が全体で2位と
すべての項目で2位以内でフライも今シーズン1回も落としてないそうだ

守備の安定感が凄いってことか
72名無しさん@恐縮です:2008/12/27(土) 18:55:38 ID:VwS5vYFMO
セカンドの田中はさすがだな
73名無しさん@恐縮です:2008/12/27(土) 19:54:23 ID:tS70MfOV0
田中はいい選手
74名無しさん@恐縮です:2008/12/27(土) 20:03:46 ID:2HToSVt3O
青木→木田→田中→
75名無しさん@恐縮です:2008/12/28(日) 00:17:40 ID:SIchMHcl0
中山
76名無しさん@恐縮です:2008/12/28(日) 00:46:07 ID:ECLbnIxqO
Fのセカンド田中より、Sの田中のが知名度も実力も上でOK?
77名無しさん@恐縮です:2008/12/28(日) 03:53:10 ID:Ra5PvI0Y0
野球知ってる奴でセパどっちか1リーグのファンじゃなければ
F田中のほうが知名度あると思うけどな。S田中は今年出てきたイメージしかないし
78名無しさん@恐縮です:2008/12/28(日) 03:57:17 ID:mWVn2UYc0
賢介のほうが知名度あるんでね?チームの注目度考えたら。
79名無しさん@恐縮です:2008/12/28(日) 04:28:08 ID:/S+S4QUTO
>>76
わかってないなセカンドの田中よりセカンドの田中の方が上かどうかていう話だよ
80名無しさん@恐縮です:2008/12/28(日) 04:59:02 ID:JDpRUQgKO
案の定田中比較スレになってますねw
81名無しさん@恐縮です:2008/12/28(日) 05:16:50 ID:/GfxJYbdO
木田のトナカイ査定
82名無しさん@恐縮です:2008/12/28(日) 05:18:10 ID:9e9ulU8KO
>>77
去年ベストナインだったんだが
83名無しさん@恐縮です:2008/12/28(日) 18:03:40 ID:ECLbnIxqO
>>82※セカンド田中と×セカンド田中の田中どっちが?
84名無しさん@恐縮です:2008/12/29(月) 13:24:39 ID:FAhz+jeH0
セカンドの田中はいい選手
85名無しさん@恐縮です
木田がまだ現役だったとは知らなかった