【NFL】デトロイト・ライオンズが史上初の開幕15連敗を喫する 16試合制シーズン初の全敗まであとマジック1に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふぉーてぃないんφ ★
本拠地デトロイトの自動車産業の低迷と歩調を合わせるかのように、
ライオンズがNFL記録を更新する開幕15連敗を喫した。
16試合制のシーズンで初の全敗まで、あと「1」。
AP通信によれば、センターのライオーラは「終わらせたくても終わらせられない悪夢だ」と頭を抱えた。

この日は本拠地最終戦でセインツに7−42の大敗。
QBオーロフスキーは「ひどいことになってる。恥ずかしい」と吐き捨てるように言った。
今季ここまでリーグ最下位の1試合平均400ヤードを喪失している弱体守備陣は、前半だけで28失点。
エースQBキトナら主力の相次ぐ故障で苦しむ攻撃陣も、1TDを奪うのが精いっぱいだった。

最終戦は、1991年以来勝ち星がないパッカーズの地元グリーンベイでの一戦。
敗れれば、14試合制だった76−77年に新規参入のバッカニアーズが喫した全敗以来の不名誉な記録となる。
ライオーラは「非常に現実味のある話だ」と、半ばあきらめ口調だった。

http://www.sanspo.com/sports/news/081222/spd0812221111001-n1.htm

Saints add to Lions' misery with rout as Detroit is first 0-15 team in NFL history
http://sports.espn.go.com/nfl/recap?gameId=281221008
2名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 13:45:04 ID:7btDxoZ40
          ____
        /_ノ  ヽ\
      / =⊂⊃=⊂⊃、
    /::::::::⌒(__人__)⌒\
    |      |r┬-|    |
    \       `ー'´  /
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
3名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 13:45:27 ID:7/dVVZsTO
スーパーボウルっていつあるの?
4名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 13:48:58 ID:oRx3bzfrO
こんな試合数少ないんだ
どうりで視聴率高いはずだ
5名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 13:48:58 ID:JjKSTh6W0
デトロイトは野球がタイガースでフットボールはライオンズか
猛獣好きだなw
6名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 13:49:17 ID:vuzgub0wO
>>3
2月の第1日曜日
7名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 13:50:24 ID:qmZ1LmHF0
・・・くやしい・・ビクビクッ
8名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 13:51:25 ID:77QfJTWY0
>>5
NBA=ピストンズ
NHL=ウィングス
別にデトロイトが動物を好きなわけではない。
9名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 13:56:04 ID:KzuoQ4yU0
アメリカでしか人気がないナショナルスポーツw
10名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 13:56:24 ID:/RmI17cpO
バリー・サンダースが草葉の陰で泣いてるぞ
11名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 13:57:28 ID:EtVjMBz90
なんか解らんがワロタ
12名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 13:57:27 ID:/kTKAVW9O
虎とライオンがピストン運動で飛びたつ
13名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 13:57:30 ID:UjLvUoHQO
過去の栄光の面影なし
14名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 13:57:42 ID:5+os9m0q0
デトロイトって虎と獅子なんだ、バスケは何?
15名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 13:59:06 ID:IT+72aBI0
自動車業界の衰退に乗っからんでもいいだろw
16名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 13:59:09 ID:5+os9m0q0
>>9
それこそ文化だろ、平準化じゃ何も面白くね
17名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 14:00:07 ID:fsu7EeGuO
毎試合400ヤード喪失って勝てるわけないだろ
話聞かれるQBカワイソス

野球で言うと、投手炎上しまくってるのにDH4番にコメントとってるに等しい
18名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 14:01:47 ID:+UfEYFSEO
>>5
NFLはプロスポーツとしては後発なので、同じ本拠地のMLBチームから連想した
チーム名をつけたとこは他にもある

シカゴ:カブス(小熊)→ベアーズとか
19名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 14:03:22 ID:vc3dKO7B0
>>8
動物好きならシカゴだな
白靴下以外動物
20名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 14:05:36 ID:wMRKBCMb0
俺たちのレイダーズも、すっかり弱小になってしまったな
21名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 14:14:38 ID:vuzgub0wO
この調子だとエディ・マーフィーもスタジャン二度と着てくれないかも
22名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 14:15:23 ID:jB+BGBvt0
デトロイト・ライオンズ
2008 0勝15敗
2007 7勝9敗
2006 3勝13敗
2005 5勝11敗
2004 6勝10敗
2003 5勝11敗
2002 3勝13敗
2001 2勝14敗
23名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 14:17:52 ID:GxK2kU850
俺はバリサンのオーセンJSYホームとアウェイ両方持ってる。
着ても恥ずかしいとは思わないw
24名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 14:20:24 ID:vuzgub0wO
>>23
バリー・サンダースがいた頃ってサプライヤーが
スターターとかチャンピオンの頃だっけ?
25名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 14:22:53 ID:GxK2kU850
>>24
復刻版だから違うメーカですお。
26名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 14:24:52 ID:GxK2kU850
27名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 14:33:31 ID:2TuaGDWt0
やっぱビック3の影響か
28名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 14:34:59 ID:zFYFKgGi0
野球でたとえれば横浜
29名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 14:38:21 ID:3JP5kQ590
次週、缶詰がプレッシャ−に押し潰されそうだ
30名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 14:42:38 ID:Wd9MmU390
去年のペイトリオッツの逆を行くのかw
もうファンもヤケクソだろうな
31名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 14:45:25 ID:wmjtEk5C0
ライスボウルの勝者と入れ替え戦しる
32名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 14:49:23 ID:gSU3Ry0l0
ラスト1ゲームが12月の@GBって・・・
仮に全勝チームですら微妙になるだろうに全敗チームが乗り込むのか
変に期待しなくてすむからいいのかもね
33名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:02:06 ID:vEuQQscw0
正QBがキトナだったの? こないだの試合では カルペッパーがQBやってたけど
このニュースのインタビューは オーロフスキーになっている。カルペッパーも怪我したんかね。

 
34名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:05:30 ID:bCn1jukiO
糞ワロタ
35名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:06:08 ID:n87oENky0
試合数を増やそうとかいう話にはならんのかな?
36名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:08:01 ID:P+APNDS4O
シーズン全敗、リーグ32チーム中32位で終わったとしても希望の光は残されている!










来季ドラフト1巡目1位指名権w
37名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:08:55 ID:GxK2kU850
OAKならそこでトンデモ指名があるんだけどなー。
38名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:09:30 ID:+dXU4dOX0
というか16試合制なら全敗くらいあるでしょ
これまでなかったほうが珍しい
39名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:10:29 ID:d8Veoq4a0
>>8
ジェッツ・メッツ・ネッツを擁するニューヨークは、何好きなんだろう。
40名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:11:25 ID:P+APNDS4O
>>35
コミッショナーがプレシーズンゲームを減らしてレギュラーシーズンを増やそうと提案してるらしい。
でも競技の特性上倍とかになることはないだろう。

それよりも早急に「ロンドン・ボウル」(笑)をやめるべき。
41名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:12:41 ID:P+APNDS4O
>>39
それらのニックネームは韻を踏んで名付けられたそうだよ。
42名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:13:30 ID:0bU4RU9o0
AFC西も面白い。
8-8でプレーオフ進出チームが出るかも。
43名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:13:41 ID:5cKtvrCNO
マジックとか気持ち悪い表現するなよ
44名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:15:56 ID:paX5nAhBO
アメスポはドルフィンズみたいに一年で変わるケースもあるから
45名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:16:07 ID:yeW6ddtS0
>>39
メッツはメトロポリタンズ(都会っ子)の略

>>41
それは初めて知った
46名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:17:57 ID:paX5nAhBO
アメスポ全てのチームの中で、一番ダサい名前はユタ・ジャズ
異論は認める
47名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:19:05 ID:8FkRPCaY0
こういうのマジックっていわないから。
48名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:19:09 ID:rMMZ/uG40
ずっと一人少なかったんだろ
49名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:19:20 ID:P+APNDS4O
>>42
それを考えると、プレイオフ進出条件は純粋に勝率上位6チームとかテコ入れしてもいい気がしなくもない。
11勝5敗でもプレイオフに進めないかも知れないチームを抱える地区もあるというのにw
50名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:19:21 ID:DACcwwPs0
期待してしまうじゃないか
51名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:19:29 ID:2+5xfV1LO
ボブキャッツの方が名前しょぼいだろ
52名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:19:40 ID:uVHc2eMX0
デトロイトの過去に栄光なんてあったか?
俺がNFL見るようなって以来弱小な気がする
でもニューイングランドやインディアナ、タンパベイもそうだったのが今や超強豪だもんな
逆にサンフランシスコの凋落ぶりったらもう・・・・
53名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:19:44 ID:RKkw0L/V0
アメフトって16試合しかないのか、えらく少ないな
54名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:20:35 ID:JKC5owzm0
3ダース曰く
55名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:20:48 ID:7iKDTqNe0
>>46
ケントデリカットに怒られるぞ
56名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:20:52 ID:0bU4RU9o0
>>46
NBAは変な名前のチームが多い気がする。
ナゲッツって?あとレイカーズってLAに湖ってないし、、、
57名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:20:55 ID:vc3dKO7B0
>>40
ロンドンボウルは水戸ちゃんの漢祭りばりのカオスっぷりはワロタ
NHKでやったとき22種類のユニが確認できたらしいし
58名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:21:56 ID:paX5nAhBO
>>52
バスケはロッドマンがいた頃から基本的に強いだろ
59名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:22:14 ID:466h7wKk0
自動車産業と同じくカオスだなww
60名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:22:49 ID:aAw0QqqCO
>>52 49ersって今どんな感じなの?
61名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:23:02 ID:pSDNw4Z8O
ナゲッツは 金塊(ナゲット)から来た
62名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:24:28 ID:UnQ+xqlMO
>>58
バスケの話はしてないだろw
63名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:24:52 ID:0bU4RU9o0
>>49
まぁ移動距離ってのもアメスポは考慮しないといけないっぽい。
野球も今年のナショナルリーグ西はレベルが低かったけど、
試合の日程上、移動距離が史上最長でもあったそう。
チャージャーズもロンドンとか行ってたり馬鹿みたいな旅程だと
解説者が言っておった。
64名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:25:45 ID:P+APNDS4O
>>57
Home&Awayっていうリーグのフランチャイズ理念と矛盾してるんだよ。
どうしてもやりたければプレシーズンでやればいい。
Pro Bowlの日程案に関しても、どうもGoodellってコミッショナーは(以下略)
65名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:26:15 ID:adBA5ltq0
>>55
そーいや、ポチたまにケントデリカットの自宅が放送されたが、えらい豪邸でびっくりした
タレント以外に本業があったんだろうなぁ
66名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:28:54 ID:yVRFkLbJ0
>>58
せめてアイザイアと言ってくれ。
67名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:29:51 ID:P+APNDS4O
>>60
今季開幕して前半でヘッドコーチが飛んだ。
Week16のゲーム終了時点で6勝9敗NFC-WESTの2位。
2位と言ってもNFC-WESTはAFC-WESTと同じく今季はリーグの「銀行」的なポジションだからw
68名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:29:56 ID:DqvkIYNL0
>>56
ジャズはユタに移転される前、ニューオリンズが本拠だったから。
レイカーズも以前は、ミネアポリスが本拠、ナゲッツはゴールドラッシュから
だったはず。
69名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:31:43 ID:P+APNDS4O
>>63
こんなにgdgdなSDにもまだ地区優勝のチャンスがあるんだモンな〜orz
70名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:32:15 ID:md95fgw70
デリキトの本職はブローカーだったような
71名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:35:41 ID:iOievr8r0
>>46
オクラホマシティ・サンダーに一票。
72名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:36:05 ID:StzPi3I3O
>>38
でもサッカーやバスケや野球で
開幕16連敗ってそうそうなくね?
73名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:36:09 ID:0bU4RU9o0
>>69
前評判だと去年のペイトリオッツ並に勝つみたいな感じだったのにね。
まぁ惜しい試合を僅差で、しかも終了2分前とかで返されてた試合がいっぱいあったし。
運がないっちゃないのかも。
74名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:38:24 ID:cSCaSSBk0
ボビー・レインの呪いは去年までのはずだったのに。
http://www.google.co.jp/search?q=ボビー・レインの呪い
75名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:38:33 ID:yeW6ddtS0
>>72
サッカーには引き分けがある
野球は弱いチームでも勝率.300は残せる性質の競技だから16連敗なんて滅多にない
76名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:40:14 ID:P+APNDS4O
>>73
えっと、TurnerはHCの器じゃないんじゃないかと。
77名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:41:31 ID:L5BfjsfR0
>>46
ギャラクシー とか…

つーかアメスポは大体ダサい。
面白さはすごいんだけど、センス的には欧州には到底かなわん
78名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:41:45 ID:vc3dKO7B0
>>46
パッカーズは強いとかっこよく見える不思議!
79名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:43:32 ID:/RmI17cpO
缶詰め集団の何がかっこいいんだw
80名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:43:32 ID:L5BfjsfR0
あるDETファンは賭けにでた。

  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |          ;''"゙''"  ;''"゙''"゙.. ||
  ||:   |           ;;''"゙''"゙.、;;:〜''"'||
  ||:   |        ('A`)  ;;  ,,..、;;:〜''"゙'||
  ||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,,..、;;:,,..、;;:〜''''||
  ||/              [___]'     \||

一酸化炭素が部屋に充満する前に
見知らぬPS上がりの超新星ルーキーが現れて
奇跡の1勝をあげてくれることに生死を賭したのだ!
81名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:45:51 ID:GSbKfGDMO
同じライオンズでも極東アジアでは大活躍なのに…

【各国リーグ優勝チームによる野球アジアシリーズ2008】
・さいたま西武ライオンズ(日本)
・統一ライオンズ(台湾)
・天津ライオンズ(中国)

82名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:45:53 ID:md95fgw70
大丈夫。日本にはそれを軽く上回る 鯉 がある
83名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:45:58 ID:0bU4RU9o0
>>76
サンディエゴファンの良いわけは、
プレーオフで勝ったのはターナーだけだそうな。
上がれるかどうか厳しいのに。
84名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:46:52 ID:paX5nAhBO
大抵は勝てばダサい名前もカッコよく感じるってのはあるかもしれない
ただジャズだけはそうは思えないのよ
85名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:46:53 ID:9VOLjkDj0
ライオンズはロッテより弱い
86名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:48:25 ID:vc3dKO7B0
>>82
DETもHCがベースぶん投げて退場になれば
次の週勝てるのか


って次週退場食らってもその次ないじゃん
87名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:49:39 ID:Sx07faDS0
デトロイトよりも酷い都市がある


シーホークス      4 ―11     .267
マリナーズ 61 ―101   .377

スーパーソニックス → 「オクラホマシティ・サンダー」
88名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:51:02 ID:paX5nAhBO
悲観するな。ライオンズにはアル・デービスがいるわけではないんだし
89名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:52:38 ID:L5BfjsfR0
しかし同地区なんだから
年に1回はグリーンベイのスタジアムで試合するわけだろライオンズも。

なのに1991年以来勝利が無いって、メチャクチャだな
90名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:52:46 ID:/jOwpGBW0
デトロイトといえば自動車産業で食っていってるんだっけね

どっちも終わったなw
91名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:54:07 ID:GSbKfGDMO
DETには「ボビー・レインの呪い」というのがあるが、全敗したらかえって呪いが解けるかもしれないw

92名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:54:09 ID:Jd5U4akXO
ライオンズって全敗したところでだから何?って感じ
カルビンは早く移籍した方がいい
93名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:55:47 ID:joeybr2F0
ライオンズ在住だけどホント恥ずかしい・・・
94名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:57:25 ID:GSbKfGDMO
>>87
シーホークスはここ数年はNFC西優勝の常連で2005-2006はスーパーボウルにも出てたのに、何その凋落
95名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:58:12 ID:vuzgub0wO
>>93
所沢在住は確かに恥ずかしいな
96名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:59:47 ID:P+APNDS4O
>>92
フランチャイズにとっちゃ限られた客を呼べる選手。
まだ6年契約の2年目だからね〜。
97.:2008/12/22(月) 16:00:42 ID:PwvwZ43G0
>>87
ソニックスは身売りか・・・・
98名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:02:33 ID:Y5V9RKnj0
ショーン・アレキサンダーってもうシアトルにいないのか、、
ハッセルベックも怪我してるみたいだし
99名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:02:45 ID:vuzgub0wO
>>97
出ていく訳がないってたかをくくって、スタジアム建設拒否したから自業自得でしょ
100名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:03:24 ID:G3sq0ZX/0
バリーサンダースがいた頃は観てたけどなぁ。
もう、10年近くNFLを観てないよ。
101名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:05:08 ID:4KnHuniHO
>>74
今年が最後の年じゃあなかったか?
まぁ、トンデモ補強の賜物だと思うが
102名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:06:37 ID:ynwxUraX0
>>100
最近けっこう面白いよNFL
103名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:07:13 ID:GSbKfGDMO
>>99
セーフコフィールドとクエストフィールドを作ったらお金がなくなったんじゃないか
104名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:07:34 ID:0AlPeNtY0
>>60
HCと先発QBが替わってちとましになった
(あくまでもちとなんだが・・・)
>>19
カブスはNFLにベアーズがあるからカブス=小熊になったんだっけ?
105名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:07:47 ID:g0CSK2Ie0
横浜とマリナーズファンですが

デトロイト・ライオンズ←笑いが止まりませんw
106名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:11:28 ID:paX5nAhBO
NFLの思想からして、去年の全勝チームや今年の全敗チームなんてものは
起きてはいけないことなんだよな
107名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:12:33 ID:6TH7NfFU0
板井の15戦全敗を思い出すぜ・・・。
108名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:13:54 ID:ahqAHPJ60
>>104
カブスの方が先だ
109名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:16:37 ID:P+APNDS4O
>>106
NFLくらい戦力均衡を徹底しても>>1なんだから、そこが生身の人間のやるスポーツの面白さと割り切る方が楽しいよ。
が、Millenを飛ばす以前のDETはやっぱり補強の仕方に問題があったのは否めない。
110名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:19:42 ID:GSbKfGDMO
弱小ペイトリオッツを強豪にのし上げたベリチックHCが仮にHCをしても建て直せなさそう。

111名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:19:43 ID:3lhWRVYOO
今年から『ミレンの呪い』が始まりました。
112名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:20:10 ID:L5BfjsfR0
>>106
でもまあ、全勝よりは全敗の方がまだいいかな。

DETは昨季が途中まですごく良かっただけに
(シーズン真ん中までホーム全勝)
なんというか悔やまれるのー。
113名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:22:01 ID:P+APNDS4O
>>102
毎季面白いのさ。
114名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:22:05 ID:LC6LHPld0
タイガースに負けない強い動物といえば
百獣の王ライオンズだ
115名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:23:32 ID:VB5yOdZ/0
>>84
ブルズなんてかっこ悪げな名前なのに
90年代は最高にかっこいいチームだった
116.:2008/12/22(月) 16:24:22 ID:PwvwZ43G0
タイガース、ライオンズ、ピストンズ
全て駄目駄目やね・・・・ピストンズは元気か
117名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:24:25 ID:wQkm97kw0
レイプって1秒間に15回言え
118名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:26:21 ID:8FkRPCaY0
>>110
選手・解説者以外の経験がないミレンみたいのがフロントしきってたんだから、誰がヘッドコーチやったって無理だわなw
119名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:28:38 ID:P+APNDS4O
>>116
レッドウィングスは強いじゃないかw>NHL
120名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:32:14 ID:7Q064pyc0
バリーサンダースに愛想尽かされた時点から
始まってたんだよ・・・・

バリーの言うこと聞いて、
三顧の礼で、復帰させたらよかったんだ。
他行かずに仁義通したってことは、
あそこで、心入れ替えてがんばります、って
表明してその通りにやってればよかんたんだよ
121名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:33:57 ID:iMEdc2Fk0
まさか芸スポのスレタイでネタバレされるとは思わなかったぜ…
∩(・ω・)∩パーパラパッパッパー
122.:2008/12/22(月) 16:35:10 ID:PwvwZ43G0
>>121
見なくても結果なんか分かってるんだから許してやれw
123名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:37:14 ID:paX5nAhBO
NFLJAPANで試合のダイジェスト見たけどひでーな
セインツのPVかと思ったぜ
124名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:38:19 ID:7Q064pyc0
ひろし ばっかりみたいだけど、
TV中継はナシになったのか?
125名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:39:05 ID:vuzgub0wO
>>119
流石のHockeyTown
126名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:42:55 ID:J3hUhHdyO
15年くらい前のナゲッツ並に弱いなw
127名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:43:41 ID:pVfjcFjf0
>9
アメリカ人は、だからNFLが好きなんだよ。
128名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:44:40 ID:/QNtsWFeO
42-7はひどいな

昔コルツがマイケル・ヴィックのいたファルコンズに
プレーオフで41-0で負けたゲームがあったけどそれ以来だ
129名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:45:08 ID:eIlVagix0
完全ウェーバーだから実力が均衡してるって聞いてたけど
130名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:45:46 ID:pVWDzwEg0
アイスホッケーの古河電工は毎年全敗に近いペースで
たまに十条か雪印あたりに1つ勝つか1つ引き分けるかだったんだが。
131名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:52:32 ID:L5BfjsfR0
>>9
アメリカみたいな
超高度消費社会でトップでいつづける恐ろしさを
ちょっと考えてみてほっしい

>>129
ドラフトだけじゃなく、年俸合計も均衡を義務付けられている強烈な平衡リーグ。
ただ、フロントやコーチなどの頭脳陣にはサラリー上限ないので
そういう差もでてくる
132名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:53:17 ID:iMEdc2Fk0
>>129
完全ウェーバー+サラリーキャップで実力拮抗
のはずが給料変わらないならいい街に住みたいってのもあるらしい
133名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:56:13 ID:ynwxUraX0
>>129
それでもやっぱり球団の努力は必要なわけで…
ミレン解雇するの遅すぎるんだよ全く。

>>132
強いチームなら低い年俸で良いって選手も多いしなぁ。
でも田舎チームでも強くなるチャンスは十分あるリーグだと思う。
134名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:57:55 ID:L5BfjsfR0
>>133
>強いチームなら低い年俸で良いって選手

でもこれも限度があるんだって聞いたけどな。
あまりすごい成績を数字で残しちゃうと
どうしても下限が決まってくるとかなんとか…
135名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 16:59:37 ID:eIlVagix0
首脳陣にはサラリー上限ないって面白いな
監督がかなり重要なスポーツだよね、アメフトって
136名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 17:22:05 ID:NzoU3uvy0
バリー・サンダースの頃から見てるが弱いのがライオンズ
137名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 17:29:47 ID:P+APNDS4O
>>128
今週は7-47っていうゲームもあった。
138名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 17:37:07 ID:Klpx6h0v0
俺がよく見てたころはベンガルズかどっかが毎週負けてた
139名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 17:50:28 ID:P+APNDS4O
>>138
CINは今季もry
140名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 18:03:21 ID:L5BfjsfR0
>>135
ちょっとしたプロ棋士だと思いねえ。
141名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 18:13:11 ID:C4qgupBJ0
チームを強くするにはドラ1でいい選手とったりHC変えたりするよりも、
ツナ1人をチームに迎え入れて全権任せちゃった方がてっとり早いってのを
みんな気づきはじめちゃいました。
142名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 18:14:04 ID:L5BfjsfR0
じゃあそのツナに逃げられたカウボーイズは…
143名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 18:18:09 ID:P+APNDS4O
>>142
強いと見せかけてここぞの場面で悉く脆いチームになったモンだ。
144名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 18:20:48 ID:FQrD86n+0
珍しくNFLスレが伸びてるな
145名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 18:34:25 ID:3PKbtwkG0
バリーサンダース放出したのが原因か?
146名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 18:39:39 ID:yinloVvE0
たった16試合だけなのに何十億も稼ぐのか
147名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 18:41:49 ID:P+APNDS4O
>>145
その言い訳が通用する時期ではないw
148名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 18:49:01 ID:L5BfjsfR0
>>146
試合当たりのサラリーという話になると、他の追随を許さないかも。
TVビジネスと相性が猛烈にいいのが効いてるのかな。

シーズン通してとなると試合数があるMLBやNBAの選手の方が稼げると思う。
149名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 18:51:34 ID:P+APNDS4O
NFCーEAST
NYG 12/ 3/ 0 .800 *
DAL 9/ 6/ 0 .600
PHI 8/ 6/ 1 .567
WAS 8/ 7/ 0 .533
NFCーNORTH
MIN 9/ 6/ 0 .600
CHI 8/ 6/ 0 .571
GB 5/ 9/ 0 .357
DET 0/15/ 0 .000←今ここ
NFCーSOUTH
CAR 11/ 4/ 0 .733 x
ATL 10/ 5/ 0 .667 x
TB 9/ 6/ 0 .600
NO 8/ 7/ 0 .533
NFCーWEST
ARI 8/ 7/ 0 .533 y
SF 6/ 9/ 0 .400
SEA 4/11/ 0 .267
STL 2/13/ 0 .133
150名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 18:55:16 ID:WhkKtG/l0
試合数すくねーーー。
道理で掛け持ちで他のスポーツやってるやつもいるわけだ。
151名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 18:57:09 ID:FHFChOBb0
なんでこんなに試合数少ないの?
152名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 18:59:12 ID:P+APNDS4O
どうせ全敗するなら今季いっぱい>>150をDETのRBとしてフィールドに立たせて、ランの全スナップキャリーさせてみたい。
きっと1ゲームで音を上げて、どんなにハードな競技か身にしみて分かるだろう。
153名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:03:00 ID:JXKDf9TL0
アジアの野球のライオンズはどこも強いのにNFLのライオンズは飛びぬけて弱いな
去年からトータル何連敗だよ
去年のドルフィンズも逆パーフェクト達成しそうだったけどギリで1つ勝ったのにw
154名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:03:29 ID:WhkKtG/l0
>>152
バカ?
155名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:04:35 ID:y4LxJaew0
これは悲しい
156名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:05:23 ID:L5BfjsfR0
>>151
25年以上前は14試合制だったからねえ。(今は17週16試合制)

まず大学スポーツがもとになっているからじゃないか…と想像。
いくらプロは学業からフリーになったからといって、週末にやる文化スタイルは
結構強固なのかもしれない。

まああとは何と言っても消耗・怪我が猛烈に多い種目なので。
いくら交代自由で代わりが付くスポーツといっても、人材は限られてる。

そして現代的な理由として
TVコンテンツとしても週1くらいが最高に良い間隔なのかもよ。と想像。
プレミアム感を出さないとほかの娯楽に対抗できないような。
157名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:06:28 ID:mXKznn550
>>150
アメリカ人の感覚からすると、拘束が長ければ
その分、たくさんよこせになるし。
158名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:07:49 ID:P+APNDS4O
>>154
自己紹介ご苦労w
159名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:08:51 ID:p5t5dVU20
>>53
あんなの30試合くらいやったら怪我人だらけでまともにチーム組めんぞ
160名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:10:23 ID:WhkKtG/l0
>>158
バカ?
161名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:15:40 ID:P+APNDS4O
>>160
謙虚に>>2からレスを読もうなw
162名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:16:08 ID:Yc/vNInvO
>>158
見苦しいからやめろ、アホ。
163名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:16:18 ID:+UfEYFSEO
>>145
バリーはフロントに能力も勝利への執念もないことに絶望して引退した
その反省が全く生かせてないアホフロント
164名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:17:53 ID:uhp9jNAM0
>>128
コルツがファルコンズとプレーオフ?

>>150
1クォーターで負傷退場に1億ジンバブエドル
165名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:18:40 ID:vuzgub0wO
>>156
今のままでもかなり楽しいけど、H&Aでやって欲しい気もする

166名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:18:54 ID:WhkKtG/l0
>>161
バカ? おまえの目的がようわからん。粘着なら飽きたからやめなされ。
なんかオレに訴えたいことがあるなら聞いてあげるからさ。
167名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:23:03 ID:2K0HuMkL0
さすがに、1991年以来ずっと全敗してるチームが相手なら勝てるだろうよ・・・
168名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:27:20 ID:ynwxUraX0
>>167
意味取り違えてる。
91年以来、今度対戦するチームのホームでは勝ったことがないんだよ…ライオンズの方がね。
まあ今はちょっと事情が変わってるから勝てる可能性はけっこうあるけど。
169名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:27:42 ID:P+APNDS4O
>>167
'91年以来GBに負け続けてるんだよ?w
170名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:30:53 ID:dxglVE520
同地区、同リーグ他地区の1つの全チームとH&Aで2試合、
そして他リーグの1地区の全チームと1試合ずつ計18試合ってのはどうだろう
171名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:33:19 ID:ynwxUraX0
>>151
ただでさえ怪我が多いスポーツなので、現実的に試合のレベルを
維持するためには今がギリギリの試合数。
先発の3割以上が怪我で試合に出られなくなったとかいうチームあるから。
172名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:34:36 ID:p5t5dVU20
試合数が少ないとか言ってるけど、接触じゃなくて衝突を前提にしてるスポーツなんだからこれくらいが限界
ラグビーのトップリーグも13試合しかないぞ
173名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:42:08 ID:P+APNDS4O
>>172
このスレを見ても分かる通り、それがなかなか理解されないらしいorz
174名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:44:29 ID:21LzmG7H0
>>165
いやー、H&Aに縛られるのは冗長でしょ。

NFLのホームの勝率なんて55%あるかないかなんだし
判定が公平だという自負があるなら、H&Aは時代遅れだと思うなあ。

もちろん、ライバリーを意図的に設定するという目的で
今みたいに部分的に維持するのは良いと思うけどさ。
175名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:51:11 ID:JXKDf9TL0
>>172
選手の平均寿命が2〜3年だっけ?
最近は見ないけど、以前、試合中に首の骨折って半身不随になった選手がいてゾッとしたな
確かDETのラインマンだった
1年後に何とか自力歩行できるまで復調したと思うが
176名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:51:44 ID:rpQ7zA5j0
バリーサンダースが抜けて以降本当にどうしようもないな。
しかし、このチームの獲るQBって何であんなにしょぼいのばっかなんだろ?w
177名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:55:43 ID:FShxRpgd0
>>174
どうせプレーオフに入ったら一発勝負のトーナメントだもんな。
レギュラーシーズンだけH&Aにしてもあんまり意味ないし…
178名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:58:01 ID:gSU3Ry0l0
H&Aだからこそのライバル関係だからな
やっぱこういうのは高校大学スポーツでもライバル校対決の盛んな
USAらしくていいと思う
あとフロリダ州出身の選手でもGBに入ってしまえば寒さに強いスノーマンに
イリノイ州出身の選手でもTBに入ってしまえば寒さに弱い夏男に
んなわけねーだろと思いながらもそういうお約束を楽しむのもNFLだ
179名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:58:30 ID:21LzmG7H0
>>173
まーでもさ、
そもそも格闘スポーツってのが世に数多あると言っても
「お互い全力で中距離ダッシュして、どタックルする」なんていう事が許される競技はほとんどないと思うよ。
この広い世界でも。
つまりフツーの世界から見て想定外のスポーツなのは、しょうがないかなと。

アメリカ人のフィジカル信仰と呆れた豊かさ(特に学生スポーツに対する)という
ふざけた組み合わせで生まれた、奇天烈なスポーツなのだと思う。
180名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:02:34 ID:jiVBxmCBO
>>152
全スナップ受けられるわけがないだろw

一発ハードヒット食らって首がどっか飛んでくって
181名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:03:01 ID:/MuhrlW30
同じく弱小のアリゾナすらプレーオフに出場するんだから
またデトロイトにもチャンスがまわってくるだろ。
何年後かは知らんがw
182名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:05:06 ID:1M+CLyO00
アメリカのスポーツは基本的にプレーシーズンが厳格に決められているから
16試合が限度でしょう
スーパーボウルをなくせば試合増えるけど
スーパーボウルをなくす訳がない
183名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:08:09 ID:rpQ7zA5j0
なんか来年からシーズン18試合にするとかしないとか、
そんな話が出てなかったっけ?
184名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:08:35 ID:kYGd4H7g0
>>182
それでも1試合増やしたいというのはどこかで聞いた事がある。
プレシーズンを1試合減らせばいいんじゃね。
185名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:09:13 ID:/MuhrlW30
>>182
プレシーズンを減らしてレギュラーシーズンに振替するって案が出てるらしい。
186名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:12:11 ID:P+APNDS4O
>>180
想像して笑うたがw

>>181
ARIはもう弱小なんかじゃない!…かと言って強豪でもないけど。
187青い人 ( -д-)zzZ.. ◆Bleu39GRL. :2008/12/22(月) 20:12:47 ID:txHc4Zf9O
さすがに全敗記録のためにマンデーナイト変更しないよな


NHKさま、頼むから最終週ライオンズやって
188名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:13:46 ID:0hhQIcE/0
全敗した方が歴史に名を残せる
189名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:14:52 ID:0hhQIcE/0
なんで1年で16試合しかないんだろ
190名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:15:06 ID:rpQ7zA5j0
まぁロイ・ウィリアムズをシーズン途中でDALにトレードするくらいだから、
全敗も覚悟の上だろうw
191名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:15:44 ID:dxglVE520
>>188
そして毎年全敗のチームがいなくなる度にシャンパン開けるようになるのか
192名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:18:04 ID:kYGd4H7g0
>>190
GMは解雇した、指名権はいっぱいある、再建するにはなかなかの条件。
しかしオーナーの能力が・・・
193名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:19:24 ID:P+APNDS4O
>>189
ヒント、てか答え:>>2-188
194名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:19:43 ID:mXKznn550
こんなチームのQBなんて怖くてやってられんだろw
195名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:20:10 ID:uIti3waz0
去年1敗のドルフィンズが今年地区優勝するかもしんないくらいだし気に病むことはない
196名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:21:16 ID:uIti3waz0
1勝だた
197名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:23:10 ID:rpQ7zA5j0
まぁMIAはビル・パーセルがフロントに入ったからなぁ。
198名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:24:42 ID:1M+CLyO00
>>183-185
dクス
8月からシーズンインかぁ
しんどそう
199名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:26:54 ID:P+APNDS4O
>>194
今季エンドゾーンギリギリからのオフェンスの時、相手ディフェンスのプレッシャーを避けてアウトオブバウンズへ出てしまったQBがいるチームが何を隠そうこのチームw
200名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:28:50 ID:1M+CLyO00
(-∧-;) 
201名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:29:12 ID:h6d3nKXZ0
>>194
確実に選手生命縮まるなwww
202名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:32:32 ID:p2Hw1MoN0
>>191
昨年のイルカさんOBはひやひやだっただろうなあ
今年のライオンさんも歴史に名を残すべくがんばれ
203名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:34:30 ID:g/5CL+nv0
>>173
サッカー、野球といった
ろくに体を酷使しないスポーツしかほとんどの日本人は見てきてないからしょうがないと思う。
日本の学生リーグでさえ1試合にかならず誰か怪我するスポーツだってことを知らないんだろ
204名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:37:27 ID:mfTVIQ1l0
バリー・サンダースがいた時もOL滅茶苦茶弱かったよな
その中であれだけ走れたバリーは神
205名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:37:57 ID:rpQ7zA5j0
まだ視界に入る状況での衝突ならともかく、
ブラインド・サイドから忍び寄るタックラーの脅威に常に晒されてるQBとか
場合によってはキャッチした後、絶対ハードヒットをくらうことが分かってながらもキャッチするWRとか
良く考えたら物凄いよなぁ。てか、良く考えなくても怖いわ^^;
それがライオンズのQBなら尚更・・・・w
206名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:38:05 ID:JXKDf9TL0
次の対戦相手GBも今季はここまで5勝9敗か
何だかんだでGBにも変なプレッシャーかかるかもな
既にDETには一度大勝してるけど
207名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:42:42 ID:PZFFr3DGO
バリー大活躍だな

208名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:43:04 ID:7X79EOLa0
>>9
斬新な釣りだな・・・
209名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:43:18 ID:1M+CLyO00
GBのホーム ソルジャーフィールドは12月は寒い!!!
寒すぎる
210名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:44:19 ID:P+APNDS4O
>>208
むしろ使い古された釣りだよ。
211209:2008/12/22(月) 20:45:36 ID:1M+CLyO00
ソルジャー   ×
ランボー     ○
212名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:46:10 ID:q8T5YxuD0
いっつも思うんだけど野球もシーズンの試合数減らせばいいんじゃない?
球場もほかのイベントに貸し出せる期間が増えるし、年俸高騰も抑えられる
213名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:48:52 ID:MqnuQuI+0
スーパーボウルはいつ頃から国民的イベントになったのかな
60年代末に始まったからまだ歴史は意外と短いよね
214名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:53:59 ID:P+APNDS4O
>>205
DLやLBにサック食らう瞬間のQBが衝突実験のマネキンみたいに見える時なんかホントゾッとするよ。
215名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 20:54:55 ID:pVWDzwEg0
>>212
借り手がいない。
216名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:03:16 ID:21LzmG7H0
>>212
うーん、やっぱ「個人記録」ってのが
(負の)遺産になっているところは大いにあるよねえー。

というか、野球ってチームスポーツってより
個人種目て色彩がかなり強いし、しょうがないのかもね。
217名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:11:27 ID:OwBPvsuv0
WWEの悪役がデトロイトのことバカにするのが楽しみw
218名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:13:40 ID:Sx07faDS0
219名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:21:51 ID:kGX8aMik0
スーパーボウルを3月にするってのがあったんだけど
2月に北部でプレーオフは気象上厳しいからダメ
8月からシーズンインではフロリダ・カリフォルニア・アリゾナで
死亡者続出の予感でだめ
で、プレシーズン1試合減らしてレギュラーシーズン17試合案

色々問題があるみたい
220名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:25:38 ID:pP5d57+I0
おいおい、まだ16週の結果全部知らんのだよ。
アホか!ネタバレのスレ作りやがって。

そういえば、去年、全敗ばく進してたドルフィンズが
初勝利したとき、スーパーボウルに勝ったような喜びようでワロタわ。

でも、去年のドルフィンズより遙かに内容が悪いよな。今年のライオンズ。
多分、全敗すると思う。
221名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:26:59 ID:IOWQS+/h0
>>199
まじすか。

という俺はダラスのファン。
222名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:28:03 ID:w95V5g8x0
>>217
アイバーソンで茶化してビッグ3でコケにしてライオンズでトドメを刺すみたいな
3段オチを期待したいw  ネタに困らんなデトロイトはww
223名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:29:41 ID:/MuhrlW30
>>220
相手のGBに変なプレッシャーがかかってる&あまり良いチーム状況とは
言えないから、わからんけどねw
224名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:30:16 ID:dxglVE520
レギュラーシーズンを1試合増やすって今の日程をどういじるんだ?
225名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:34:03 ID:pP5d57+I0
MLB、NBA、NHLのシカゴのチームはどういう状況なのだ?
226名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:34:04 ID:JXKDf9TL0
>>217
以前はエッジ&クリスチャンやカートがやってたけど今誰がやってるんだろ
ダラスは犯罪者だらけとかボストンは敗残者の街とか、腹抱えて笑ってたなw
227名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:36:23 ID:lmMyrSCp0
>>219
1月の北部、中西も大概だと思うのは日本しか知らないおれだけか?
228名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:36:32 ID:PO8Y8A+70
>>222
まずは若手大放出でカブレラ・ウィリス・レンテリアを補強したのに最下位になったタイガースから
229名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:37:15 ID:3eM+FFXXO
>>225
カブスは頑張ってる
230名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:39:18 ID:2RJdB9Ls0
去年はマイアミドルフィンズが今年のデトロイトと同じ状況で、
最終戦で勝って全敗を免れたんだよね。

しかしこのチームの長期低迷振りは、
NFL全チーム中群を抜いてるなw

同じデトロイトを本拠とするNHLのレッドウィングスは、
毎年優勝候補に挙げられ、
昨シーズンはスタンレーカップを獲得したほどなのにねぇ・・・。
231名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:41:00 ID:JD/VzrIp0
>>225
そもそもデトロイトのスレなんだが。
232名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:41:02 ID:pP5d57+I0
てか、アメリカって日本の太平洋ベルト地帯の緯度でも、日本より寒いよなぁ。
沿岸部は別にして、国土が大きいから内陸の街が多いから・・・・。
233名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:41:29 ID:P+APNDS4O
>>225
デトロイトじゃなくて?
234名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:41:30 ID:QwidzxPEO
>>221
トロイ エイクマン
235名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:41:50 ID:pP5d57+I0
>>231
ごめん、デトロイトとシカゴを勘違いして書いてしまった。
236名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:46:56 ID:CB5qS/K10
>>216

米メジャースポーツはどれも個人スタッツは細かいぞ。
バスケなんか野球の比ではないぞ。
237名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:49:42 ID:JD/VzrIp0
>>230
最終戦ではなく、第14戦。
238名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:56:07 ID:ahF3XwDm0
アメリカは一年中色んなスポーツが見れて羨ましい
239名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:58:18 ID:P+APNDS4O
>>235
MLB・タイガース→地区最下位('08シーズン)
NBA・ピストンズ→目下地区2位
NHL・レッドウィングス→目下地区首位
240名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:58:54 ID:pVWDzwEg0
>>227
マイナス20度とかで試合やっていなかったか?
241名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 22:01:04 ID:pP5d57+I0
あれ?デトロイトタイガースって何年か前に地区優勝かリーグ優勝しなかったっけ?ww
あの年だけかよ。w
242名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 22:01:46 ID:7fAYR/VnO
頑張らなくても達成できる記録など
243名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 22:04:23 ID:ecltSgUB0
キトナ大先生はなにをやってるんだ?
244名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 22:04:35 ID:7Fwb9ZPB0
バリー・サンダースが在籍してた事くらいしか誇れる事がないチーム
245名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 22:09:37 ID:P+APNDS4O
>>243
故障者リスト入りして今季絶望となっております。
246名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 22:14:23 ID:JD/VzrIp0
ライオンズは既得権として感謝祭当日は毎年必ず試合があり(この日は全米で
3試合しかやらないし、試合時間をずらすので各試合がMNFみたいなもん)、
それもホームゲーム開催が約束されている。(大昔、初めて感謝祭当日に
興行したのがライオンズだったから、それ以来の慣習として。)

しかしいつまでたってもまともな成績が残せないので、NFLとしても
高視聴率が見込める感謝祭カードにライオンズが無条件で含まれているのは
いろいろとマズいので(毎年この時期にはライオンズはプレイオフの可能性すら
残っていないことが多い)、近々見直される可能性が高い。
247名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 22:17:36 ID:tXr3BuM10
ちなみにデトロイトタイガースの年俸総額
1億3768万ドル  ヤンキース、メッツに次いで3位
248名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 22:23:50 ID:fyQOeDKXO
野球とかサッカー見てた奴が最終的に辿り着くのがアメフト
それくらいヤバい世界最高の戦略スポーツ
確かトルシエの通訳してた奴も今はNFLヲタになってコラムまでもってるw
249名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 22:27:00 ID:0A3BVbpM0
>>248
金曜スポルトが毎週NFL扱うのはその影響か。
フランス人のNFLヲタは貴重だな。
250名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 22:33:12 ID:JXKDf9TL0
>>246
MLBのトラディショナル・オープナーも無くなったしな
向こうは伝統や慣習を大事にしてても商売が絡むと結構ドライに割り切るみたい
251名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 22:35:12 ID:cmq/9QFR0
アメフトはよく知らないけど
なんでミレンはWRばかり採ってたの?
252名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 22:35:57 ID:FNTFWXTsO
>>248
俺は全部見てる
253名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 22:37:50 ID:3uQ0IOMFP
NFLとNBAはびっくり人間ショー
MLBはまだ人間がやってる感じがするけど
上2つはもうなんか超人の世界だろ
254名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 22:43:57 ID:P+APNDS4O
>>251
そのままオフェンス、就中パスオフェンスを軸とするチームを作りたかったんでしょうな。
255名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 22:55:32 ID:ecltSgUB0
>>251
キトナの要望じゃねーの?
256名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:01:08 ID:lmMyrSCp0
>>240
去年のGBでのプレーオフが確か−18℃で歴代2位だから多分歴代最低気温はそれくらい。

>>251
普通に詳しいじゃねえかっていうツッコミは野暮化?
257名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:06:30 ID:bbyafIaF0
中継あるとはいえ、録画か・・・・こういう試合こそ生でやれw
258名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:06:33 ID:dv9NIoZ+O
     _、_
   ( ,_ノ` )
 (⌒`::::   ⌒ヽライオンズのくせに情けない
  ヽ:::: ~~⌒γ⌒)「白猫」を名乗れ!
   ヽー―'^ー-'
    〉 L15 │
259257:2008/12/22(月) 23:08:21 ID:bbyafIaF0
って、間違えた・・・・中継無いじゃんorz
260名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:09:53 ID:pP5d57+I0
今年のライオンズの感謝祭試合は本当に酷かったよな。最低だったよ。w
261名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:12:11 ID:FQrD86n+0
相変わらずLAにチームが無いのか
262名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:16:46 ID:WUDj9Jil0
ダバディなんて引き合いに出しても、説得力が落ちるだけだと思うぞ
263名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:16:53 ID:TdULFvQxO
仕事で昼間やゴールデンでやってるスポーツ中継見れないから
深夜枠の中継をいつも楽しみにしてるんだけど
その貴重な枠がアメフトだと分かるとガッカリするのは自分だけじゃないはず
264名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:19:22 ID:JD/VzrIp0
>>261
USCがいるからいいだろw
265名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:20:53 ID:m2O8dlvb0
>>263
ちなみに何のスポーツ中継を楽しみにしてるの?
もうそのままアメフトファンになっちゃおうよ。
266名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:23:25 ID:kWiSjPQI0
バリーがいた頃は強かったな。バリーが最終戦でシーズンラン2,000ヤード達成して
プレイオフ出場決めたゲーム(JETS戦だったか)は感動したけどなあ。

しかし、考えてみりゃバリー在籍時以外は常に低迷(バリー以外のドラフト一巡ピック
もほぼ毎回失敗)ってのも凄いなw
267名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:26:35 ID:TdULFvQxO
>>265
テニスかJリーグがみたいかな
あとNFLはなんだかんだでルールを少しずつ覚えてるところだったりする
268名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:28:25 ID:pXIgd4bL0
>>87
スーパーソニックスも大概だけどな
269名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:29:38 ID:P+APNDS4O
>>267
じゃあ決まりだな、NFLワールドへようこそ。
270名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:31:08 ID:/MuhrlW30
>>267
アメフトはずっと見てるとある日突然面白さがわかったりする。
271名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:31:53 ID:1tdbgLj90
半年オフや練習→4ヶ月試合→2ヶ月プレーオフ(オフになる可能性あり)
→半年オフや練習→4ヶ月試合→…

の繰り返しってことなのかなNFLは。
しかし次のシーズンを迎えるまで半年近くってのは
調整を誤ると大変なことになりそうだな…
272名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:32:15 ID:m2O8dlvb0
>>267
>あとNFLはなんだかんだでルールを少しずつ覚えてるところだったりする

なんだそうかよ・・・いい!
もう来週こそ本当にレギュラーシーズンの大詰めも大詰めで、
それでもまだまだプレーオフ進出チームが決まってないので、
各地でそれぞれのスコアを見ながら一喜一憂するという
まるで近年のJリーグのような状況で
最高潮に盛り上がってる時だから、頑張って今週中にほとんど覚えて
今年のNFLの美味しい部分だけ体験してしまえ!
273名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:32:18 ID:Sx07faDS0
274名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:33:43 ID:7G3OVWNB0
>>267
まあガッツリ見るなんてことはメンどくさいだろうけど
スポーツchの実況スレに来て見ながら聞けばすぐにルール覚えられるよ。
http://live24.2ch.net/dome/
NFLの実況住民はニワカ好き(笑)だから、相当ベーシックな事を聞いても平気だ。

お時間が許しましたらどうぞ。
ニコニコ動画(RC2)‐【初心者向け】アメフト入門
http://www.nicovideo.jp/watch/sm619708
ameba 【初心者向け】アメフト入門
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=520331


275名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:44:26 ID:P+APNDS4O
>>270
それに気付いた厨房の頃…すっかりフットボールしか愛せない(はオーバーだけどそれくらいの)身体になっちまった。
276名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:45:34 ID:C4qgupBJ0
アメフト見た事ないとかつまらないとか言う人は、
ようは食わず嫌いなだけなんじゃないかな。

基本的なルールって実は野球なんかよりも全然簡単なんだよ〜。
(じゃなきゃあんな単細胞のアメリカ人達が盛り上がる訳がないっしょ)
277名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:46:12 ID:2i5KhfPQ0
NFL OSAKAにきてたレッドスキンズと49ersの連中で今も現役でバリバリはおるかね?
49ersのハゲQBとかWRとか
278名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:48:29 ID:GSDW/qik0
まじか?テクモスーパーボールならバリーサンダースいるから
楽勝だったぞ。
279名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:48:45 ID:7G3OVWNB0
>>276
まあ、でも食わず嫌いといっても
見たこともない包装にくるまれた食べ物、って見えるだろうから
ある程度はしょうがないというか。
似たスポーツないもんねえ。
280名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:49:09 ID:2i5KhfPQ0
>>278
あれのBILLSは鬼の強さだったなwww
281名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:49:45 ID:X7504lj+0
最終戦の相手の成績は?
282名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:52:30 ID:7G3OVWNB0
>>281
パッカーズは現在5勝9敗でございます。
もちろんプレイオフは既にダメです。
つまりライオンズとは消化試合ということに。
283名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:54:31 ID:lX4w9lFn0
>>278
恐ろしく足速かったよなwありえない記録出せたもんだ
284名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:55:02 ID:GSDW/qik0
ファミコン版テクモスーパーボールの49は卑怯。
どんなにしっかりマークしててもモンタナ→ライスで終わり。
スーファミ版はダラスな。エイクマンとエミット・スミスいるから
パスかランを当てなければ終わり。
俺は当時の弱かったデンバー・ブロンコスのジョン・エルウェイで
奮闘したもんだ。ちなみにあの頃のコルツとペイトリオッツは
見るも無惨な糞チームだったなw
285名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:55:14 ID:P+APNDS4O
>>277
QBのGarciaはTB、WRのOwensはDALで現役だよ。

>>281
NFCーEAST
NYG 12/ 3/ 0 .800 *
DAL 9/ 6/ 0 .600
PHI 8/ 6/ 1 .567
WAS 8/ 7/ 0 .533
NFCーNORTH
MIN 9/ 6/ 0 .600
CHI 8/ 6/ 0 .571
GB 5/ 9/ 0 .357←最終戦の相手
DET 0/15/ 0 .000←今ココ
NFCーSOUTH
CAR 11/ 4/ 0 .733 x
ATL 10/ 5/ 0 .667 x
TB 9/ 6/ 0 .600
NO 8/ 7/ 0 .533
NFCーWEST
ARI 8/ 7/ 0 .533 y
SF 6/ 9/ 0 .400
SEA 4/11/ 0 .267
STL 2/13/ 0 .133
286名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:55:37 ID:ALSz5JgpO
アメフトって番狂わせがないから、つまらないよね。
287名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:56:11 ID:X7504lj+0
>>282
そうなんだ。パッカーズもファーブ後に舵を切ったけど失敗ってことか。
288名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:58:13 ID:gjRNtqN80
>>281
5勝9敗
289名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:58:17 ID:P+APNDS4O
>>286←無知現る
290名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:58:44 ID:7G3OVWNB0
>>286
そんなこともないです。
http://sports.espn.go.com/nfl/features/talent
ここを見ればある程度分かりますが、
かなり予想が偏っていても、結果は伴わないものです。

もっとも「ジャイアントキリング」の類は滅多にありません。
少なくともNFLの場合はもっとも戦力均衡に神経質なので
そういうマッチアップ自体はあまりなく。

でも昨期のスーパーボウルは誰もが驚く大穴のアップセットでしたけど。
291名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:59:56 ID:s+/MLcpg0
>>286
試合見たことないけど何かの記事で読んだんだろう?
最近のNFL見てたら番狂わせがなくてつまらないという言葉は出てこないからね
292名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 00:01:55 ID:dxglVE520
最近はイルカさんが破竹の勢いのチートリオッツを大物喰いするってパターン続いてるよね
293名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 00:01:56 ID:7G3OVWNB0
マッチアップて変な表現だな
マッチメイク、かなw
294名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 00:03:16 ID:fyQOeDKXO
番狂わせがなかったら去年のジャイアンツがスーパー制することなんてなかったです
295名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 00:09:49 ID:JNl6HKue0
でも286はある意味あってるんじゃないか?
何故なら、サッカーや野球は確かに番狂わせがあるじゃない。
サッカーで日本がブラジルを倒したり、WBCで韓国がアメリカを倒したり、
またはクラブレベルならもっともっとある。
その点アメフトはさ、国単位ならアメリカに勝てる国???そんなものはこの地球上に存在しないし、
クラブ単位なら、NFL32チームは拮抗してるが、それら以外でここに勝てるチームなど、これも一切存在しないし。
つまり日本人視点だけの話をすれば、番狂わせがない=アメフト大国で生まれ育った以外の人間の活躍など一切期待できない。でしょ?
サッカーや野球はその大国でない日本人が番狂わせを演じられるからね。
296名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 00:10:14 ID:4vhBQ6ts0
正直言ってモスヲタの俺は去年だけは番狂わせがなかった方が良かった…
あれでイーライを覚醒させてしまったしw
297名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 00:11:33 ID:qZjyKm4T0
>>295
なんて限定的な発想なんだ…
「国別対抗で番狂わせがないからつまらない」
と正確に言えよw
298名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 00:11:36 ID:nJWuCWUd0
16試合しかしないのか
あんな人数いるのに、やっていけるのかな
299名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 00:13:57 ID:qZjyKm4T0
>>298
TV局に売りつけてる放送権料の額が半端ねー。
300名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 00:17:37 ID:7ka29s1FO
世界一効率のいい商売だろw
301名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 00:20:17 ID:qZjyKm4T0
ていうか選手も50人くらいはいるけど
コーチなども人数多いし
さらにいろいろなスタッフがサイドラインにはうじゃうじゃいる。

あれだけの人数が一気に動くって
F1じゃあるまいし、どこからそんな金が湧いて出てるのか不思議だわ。
302名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 00:31:30 ID:2dzCib330
>>301
NFLの売上は年間70億$(2006年)
去年テレビ放映権料の再契約があったし今は80億くらい?
303名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 00:39:58 ID:rMc1KH40O
>>219
17試合なら現状17週16試合でやってるから、途中の1試合休みをなくせばできるだろうけど、どこと当たるか決めにくいな。

途中の1試合休みなしもチームを立て直す猶予がなくなるから今年の猫さんみたいなチームが頻発するだろうし。

304名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 00:45:23 ID:qZjyKm4T0
>>302
いくら天下のNFLといったって
どこかで放送権料の上昇は止まるもんだと思うけどね。
しかしまだまだ行くか?
305名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 01:06:12 ID:3jpvfNuA0
やっぱ、ラン&シュートにしようぜ
306名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 01:14:23 ID:2dzCib330
>>304
2012年までの契約だよね?
それまではあがるはず
307名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 01:17:08 ID:eKPBb7ab0
日本のガキがパワプロでやきうのルールを覚えるように
アメリカのガキはマッデンでアメフトのルールを教える

テクモボウルはDSでリメイクされたがNFLのライセンスが使えないので
チーム名が仮名だから出来云々以前のデキだぞ
308名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 01:22:54 ID:AWjapY1d0
>>307
その宣伝を増田隆生がやってたのか
309名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 01:28:07 ID:s8OQTsmMO
昔は毎日のように試合があったが、選手の故障や緊張感の無い内容で客離れ、経営難から試合数を減らした。しかし、クオリティーとプレミア感からまた人気がでた。
310名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 01:38:13 ID:qZjyKm4T0
>>309
えー、毎日やってた時代があったの?
いろいろあるんだなあ。
311名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 01:40:05 ID:LHbtxAPj0
>>294
それはほとんどの人がペイトリオッツの勝利を予想していたスーパーボウルのことですねw
312名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 01:47:34 ID:Z/3crcID0
>>311
昨年のプレーオフのNYGは、
まず人気のカウボーイズに番狂わせして
「空気嫁よ」と言われ

次に引退直前の花道でスーパーに、と期待されまくったファーブに番狂わせで勝って
「なんでNYGが出てくるんだよ」と言われ

最後にパーフェクトシーズンに王手を掛けていたペイトリオッツに大々逆転勝利したら
「GJすぐるwww」と急に手のひらが返されて褒められたw

313名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 01:51:37 ID:mQIuC5hG0
Number of regular season games per team
1935-1936 12 games
1937-1942 11 games
1943-1945 10 games
1946 11 games
1947-1960 12 games
1961-1977 14 games
1978-1981 16 games
1982 9 games (strike)
1983-86 16 games
1987 15 games (strike)
1988-present 16 games
314名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 01:55:50 ID:/dMA3PDDO
>>307
えっ!リメイクされてんの!?知らなかったd

ちょっと買ってくるわ
315名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 02:12:38 ID:l/DWzqw7O
バリー・サンダースを筆頭に以前は良い選手がいたんだけどな…


ハーマン・ムーア、ジョニー・モートン、メル・グレイ、ローマス・ブラウン、パット・スウィリング、クリス・スピールマン。

ただQBがロドニー・ピート、スコット・ミッチェル、チャーリー・バッチ…



ちなみにジョニー・モートンの弟が日本でフラッグフットボールをしているらしい。
316名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 02:17:58 ID:49Qz0kF80
>189 年16試合でも、カタワ同然になるやつ結構居る
    増やしたらやべーよ

>199 あの人、線踏んじゃったの全くわかってなかったですよねw

>271 作戦の指示書が電話帳くらいあるんです。そのくらい準備させてくださいw

>286 大一番に限っても、去年のSB,昔ジョーネイマスが勝ったとき
    ないこともないんじゃない?

しかしまーミレンもなんであんなにWRとったんだか・・・
むかしバリーが居て、ラン&シュートでそこそこやれたのも、
バリーがあまり援護射撃を必要としない
変態RBだったのをわすれてるんだろーねw
317名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 02:51:55 ID:h1+QRxV+0
ライオンズに比べりゃBIG3の業績は立派と言われるくらいだからなあ…

ロイ・ウィリアムスとカルビン・ジョンソンの組み合わせは、さすがに
ARIの二人と同じくらいの破壊力があったはずなんだが、他のポジションが全て駄目。
まあ1巡1位とロイで得たDALの1巡を使って何とか立て直してくれ。
318名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 03:11:09 ID:5+IduAWS0
>315
デトロイトは、QBよりもラインが問題なんじゃないかな。今も昔も。
319名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 03:58:55 ID:NRil/hYfO
レギュラーシーズンは増やさなくていい。
あとロンドンボウルはナシ。
それからプロボウルの日程も変えちゃダメ。
320名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 04:08:48 ID:OZ0hP/v00
>>318
DETは派手なスキル・ポジションにばっか目ぇ付けてる感じだな、昔から
321名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 04:15:19 ID:E1MJSNJo0
>>320
SDの低迷がメリマンたった一人の離脱のせいとも言われてるくらい。
322名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 05:35:19 ID:NRil/hYfO
PHIガンガレ超ガンガレ!
323名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 07:06:53 ID:M9ztByh70
本拠地が「フォード・フィールド」という名前だから
天然芝の開閉式スタジアムみたいなのを想像してたら

なんだか埼玉の某所みたいな屋内施設じゃないか
324名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 09:24:30 ID:IKa3IrZU0
>>323
埼玉の某所に屋根が付いた方が先なんだぜ
325名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 09:24:51 ID:8KhPwDZrO
チャド・モートンは日本にいるのか?
326名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 09:25:42 ID:3Xl8SxYI0
\(^0^)/ガンバレ
327名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 09:29:18 ID:qTSZ6tBa0
>>324
埼玉のあれは屋根ってより傘ってほうがしっくりくるけどなw
328名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 09:48:29 ID:fKHWgb9f0
プロ野球で言えば、20勝120敗ぐらいかな
329名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 09:51:57 ID:GKJcdXVC0
今一番おもしろいNFLのゲームってなに?
330名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 10:00:35 ID:nLdQ8Mtj0
これは日本プロ野球で言えば、4番佐伯の横浜ベイスターズみたいなもんなの?
331名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 10:08:59 ID:ktgfBLUl0
高橋ユニオンズとかじゃないの
332名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 10:29:01 ID:sLlDQKtE0
アメフトって面白いスポーツなんだけど、最大の欠点はサッカーと違ってレベル差のある試合だととたんにつまらなくなる点だよな。
日本の学生リーグもチームごとのレベル差が激しいので見てらんない。
333名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 10:34:35 ID:PLAQ0gunO
グリーンベイにとってはプレッシャーのかかる一戦だなw
334名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 10:37:03 ID:FNFo0aTB0
ライオンズまだ勝ててなかったのか・・・
335名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 10:43:25 ID:82HYIOa50
>>312
まさに俺。
336名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 11:05:59 ID:NRil/hYfO
>>329
MADDEN NFL

>>332
レベルの違いって何が言いたいのか分からないが、サッカー以上にアップセットが起き易いと思うがな。
てかサッカーを引き合いに出してくる所とか、サカヲタも露骨だなw
337名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 11:12:20 ID:ANtgXY/l0
>>332
逆に考えるんだ。
プロなのにレベル差が大き過ぎる方が欠点リーグだと考えるんだ。
338名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 11:35:38 ID:LzM4OYvZ0
http://streaming.yahoo.co.jp/sub/sports/AmericanFootBall/

NFLの動画がヤフーで無料で見れるぞ〜
339名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 11:59:14 ID:tBny3K/30
このTシャツは自作かな?ぜひ販売してほしいんだが
http://images.sportsline.com/u/photos/football/nfl/img11185594.jpg
340名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 12:24:08 ID:B5uuk65H0
↑いいね。
ミレンがきてたらもっとうけるな。
341名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 12:37:07 ID:nx+YZm8+0
去年のスーパーボウルから見始めた俺は
イーライがダメQBだなんて信じられなかった。

でも今年のブラウンズ戦で「ああ、なるほどw」と思った。

DETも「覚醒するかも」な選手取ったらどうかね?
342名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 12:45:12 ID:ANtgXY/l0
>>341
昨季のレギュラーシーズンはグロスマンとタメ張っていたんだぞ。
あれだけレシーバーに恵まれてるのに、インターセプションとTDの数はたいして変わらないわ
時計に間に合わないのは毎試合あるわ。

しかし最終週のペイトリオッツ戦で突然開眼してしまい
そのまま優勝までなだれ込んだ。
というか、実際に目覚めてしまったのかもしれない。
343名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 13:06:34 ID:E1MJSNJo0
>>341
結局チームの出来不出来ってラインなんだよな。
プロまで上がってくるQBは誰でも良い球投げるし、
プロまで上がってくるRBは誰でも良く走り、かわせる。

ただあれだけの体躯で20歳過ぎまで膝などを故障せずに、
それでもまだまだ当たり続けられる人間なんて
そうなかなかいない。
344名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 13:46:44 ID:hTQqRnMQ0
しかしまぁアレだな。
イーライがジャイアンツ入りする時は随分揉めたけど、
考えてみれば当事者のリバースもイーライもそれなりのQBに成長して良かったな。

加えてリバースに先発を譲る形になって移籍したブリーズもリーグを代表するQBとして健在だし、
一連のトレードが人材をうまく生かすことになったなぁ。

345名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 13:50:08 ID:WT24FVE/0
>>339
ttp://www.cafepress.com/clonecire/6218703

普通に販売しております。
346名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 13:53:43 ID:q5pqAkPS0
>>342
NYGがかれのおかげで負けた試合がどれだけあったことか・・・・・
347名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 13:58:00 ID:UkRTB8Io0
>>346
スーパーボウルに勝った時点で瑣末な事になってしまったな
幾ら負けようが最後に勝てばOK
348名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 14:27:40 ID:NRil/hYfO
>>345
ワロタwwwww





最終週の対戦相手のGBがMNFでCHIにまry
349名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 15:05:26 ID:ANtgXY/l0
>>347
むしろスパイスになった感が。

どんなにダメでも周りを和ませて、期待に最後にこたえる
スイーツ(笑)ならぬ
愛されQB(笑)
350名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 15:22:58 ID:nEKcxPzrP
ファンの暴動きぼぬ
351名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 15:31:37 ID:ANtgXY/l0
>>350
アメ公娯楽は娯楽で切り離してるから
そんなことあまりしないと思うけど。
352名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 15:38:25 ID:TqJT/FeB0
むしろどういうネーミングで全敗を讃える?のかワクテカしてる
ザ・ドライブみたいな秀逸なのを期待したい
353名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 15:45:48 ID:4LEccQzS0
>>345
あんた、よく探したね…感心します。
354名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 16:44:58 ID:NRil/hYfO
>>276
うむ。
355名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 16:56:23 ID:M9ztByh70
>>324
「埼玉の某所みたいな屋内施設」と書いて
「寒くて暑いドーム」のことと思われるとは

ttp://www.saitama-arena.co.jp/
356名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 17:01:44 ID:ErLsGOUd0
>>343
ここ数年被サック数で常にリーグトップを走りながら
チームをPOに導き続けるロスリスバーガーたんのことも思い出してやってください
357名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 17:19:22 ID:nLdQ8Mtj0
バリー・サンダースの引退を早めさせたのはもちろんろくでもない組織に嫌気だけど、
ボビー・ロスでさえこのチームをシーズン途中で突如放棄して辞任してたからな。
あの頃よりも悪くなったのは長年に渡りワイドレシーバー指名したオッサンのせいだな。
358名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 17:20:55 ID:NRil/hYfO
もうMillenには何の未練もないなw
359名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 17:44:48 ID:rMc1KH40O
>>351

  YES,WE CAN
   0‐16


まさにwktk状態wwwww
360名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 17:46:02 ID:rMc1KH40O
>>355
これからは和猫屋敷と洋猫屋敷と区別せにゃあかんなあw

361名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 19:54:53 ID:NRil/hYfO
先週DETのヘッドコーチのマリネリに記者が聞いた質問

「娘さんをもう少しましなディフェンシブコーディネイターと結婚させる気はないんですか?」

マリネリの娘の旦那はDETのディフェンシブコーディネイター
362名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 20:16:06 ID:IsDsJEol0
>77
当の欧州は、アメリカ式がカッコいいらしく、
バイエルン・ミュンヘンは「ミュンヘン・バーバリアンズ」、
ACミランは「ミラノ・アスレチックス」、
アーセナルは「アーセナル・ガンナーズ」と読んでくれとか、
ユベントスやアヤックスはアメスポぽくてカッコイイだとか
FCはダサいから付けるなとか言われてる。
363名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 20:48:07 ID:tHRsXzg30
なんかアメスポ板の出張所みたいなスレになりましたなw

NFL知らない人にはツナだとか缶詰だとか何の事やらw
364名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 21:15:41 ID:NRil/hYfO
>>363
NFLモバイルのツナは常にどこか上から目線だぞw
365名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 21:35:04 ID:UkRTB8Io0
>>363
前回のSBからNFL見始めた口なんだけど、実況での「適当に置いてきっちり測る」には大笑いしたw
366名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 21:52:58 ID:+7OdN+OJ0
>>362
へえ。日本のサカ豚が聞いたらどうおもうのかw
367名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 22:14:37 ID:q5pqAkPS0
ここにいるサカ豚は小学生並の知能しかないからなw

Jリーグ命だし。
368名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 22:15:02 ID:OZ0hP/v00
NFLはヘルメットのマークから入ったなあ
消滅したNFLヨーロッパも、ギャラクシーやクレイモアズ、米国内だとスカイホークスとか
地味だが好きだった
369名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 22:21:13 ID:NRil/hYfO
>>368
して32チームならどのロゴが好きなのかね?
370名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 22:29:14 ID:Fm3YN7wd0
昔のだせーペイトリオッツが好きだったな
371名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 22:40:33 ID:NRil/hYfO
>>370
いやあれも悪くはなかったが、やっぱり俺のTBの旧ロゴこそ至高。
372トロイ・エイクマン:2008/12/23(火) 22:52:43 ID:JKY9SB6iO
殿堂入りQBの俺様には開幕15連敗とか信じられねぇw
どんだけ下手なんだw
373名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 23:05:17 ID:tHRsXzg30
>370

あのロゴを見ると、どうしても池上良一のマンガを思い出してしまうw
374名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 23:09:53 ID:NRil/hYfO
>>372
フットボールはQBだけ良けりゃいいってモンじゃないからなw
375名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 23:13:24 ID:OZ0hP/v00
>>369
最初好きになったのはレイダーズかな
それから、もう出てるけどパッツ
第20回スーパーで見て面白いと思った
今はライオンズw メタリック・ブルーとシルエットのライオンが渋いw
376名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 23:13:50 ID:0kEvBWtr0
アメフト面白いなら国内のリーグも見に行ってあげて。
377名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 23:15:19 ID:tHRsXzg30
sage


>373

ごめんなさい >371のTBの旧ロゴの事です。
378名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 23:16:36 ID:v8pQN8TU0
>>372
エイクマンのいたダラスも三勝のシーズンとかあったろ。
379名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 23:21:10 ID:v8pQN8TU0
>>372
いま確認してきたけど1989年のシーズンはチームは1勝、エイクマンが先発した試合は11戦全敗だ。
今のデトロイトとかわらん。
380名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 23:22:26 ID:NRil/hYfO
>>375
じゃあ個人輸入するなり国内のショップを使うなりしてDETのグッズを買って売上で激励してあげないとねw

>>376
Xリーグ見に行ったりしてるお(^O^)

>>377
リアル顔ってワケねw
381名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 23:23:28 ID:OZ0hP/v00
>>379
その年は指骨折して、同期入団のウォルシュに先発取られたりしてたな、エイクマンw
ダラスはエミット・スミスが入った翌年から徐々に強くなっていった
382名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 23:27:09 ID:jkmp+ujI0
しかし0勝15敗で、最後の試合がクソ寒いグリーンベイでの試合って
ほとんどお笑いウルトラクイズの罰ゲームのノリだな
383名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 23:28:25 ID:h0xmqSKBO
NFLの選手モンタナ以来日本でCMでていないね
あの頃の方が日本では盛り上がったんだろうか
目と目が合ったらミラクル
384名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 23:28:34 ID:kbvCMf0E0
スポーツとしてかなり洗練されている競技ではあるが、
ガオラの解説者が、アメフトの二つの疑問を言ってたな。w

1つ ファーストダウンを場合によってはメジャーで測るのに、審判のボールの置き方のさじ加減が・・・ry

2つ目 4Q、ビハインドチームが2ミニッツきって、ノーハドルで攻撃するときは、「審判も急いで」ボールをセットしてくれるが、
     普段の攻撃の時、急いで攻撃しようとしたら、果たしてやってくれるのだろうか?
385名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 23:32:35 ID:82HYIOa50
>>383
懐かしい。もう少し日本でも人気でてほしいよな。
386名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 23:33:14 ID:OZ0hP/v00
>>380
キーホルダーかペナントでも買うとするわw
387名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 23:35:35 ID:nTsgpY2PO
どんなモンタナ
388グロスマン:2008/12/23(火) 23:36:44 ID:kbvCMf0E0
日本では金融危機以降、派遣切りが続出らしいね。
さぁて、来年の俺様の契約は・・・・・ry
389名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 23:44:00 ID:b8cGlxJm0
デトロイトはアメフトよりアイスホッケーの方が人気のある
珍しい地区だから、地元ではあまり話題にならない。

基本的にフォードがオーナーのうちはだめだといわれている。
390名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 23:45:42 ID:pnUCGzHg0
>>383
いちおう、車のCMにファーヴが登場したことあったぞ。
ほとんどの人間は誰かわからなかっただろうがw
391名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 23:48:18 ID:5c/o31bGO
凄さがよくわからない
後半17試合で勝ち点3しかとれなかったコンサよりひどいの?
392名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 23:48:51 ID:NzOzvwBa0
>>390
ファーブもトヨタのCMでてたよね
393名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 23:58:42 ID:rHqIE7fW0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  デトロイト ライオンズは来年、ワシが育てたる
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
394名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 00:09:52 ID:woR+HKVB0
いつのまにか かるぺっぱあ がいるじゃねえか
395名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 00:52:03 ID:pHnsPuE7O
缶詰も6連敗中か。



楽しみだな。
396名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 03:52:05 ID:SCuiRF3e0
ずいぶん試合少ないんだな。
アメフトはよく分からん。
こんな少ししか試合しなくてもあれだけ稼げるってのはすげえな。
397名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 04:26:00 ID:tgHiZzqx0
選手の身体能力の高さに驚かされる
あれだけでかくてあんな素早い動きできないよな
化け物か
398名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 04:53:43 ID:y2ISP760O
399名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 07:30:52 ID:x4Y+c8tS0
黒人と白人の割合が8:2ぐらいになってしまったな
400名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 07:48:48 ID:JVGSirLaO
このチームはバリーサンダースくらいしか選手が思い付きません
401名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 08:04:05 ID:i9QPoI+G0
>>399
誇張しすぎ
QBはどこも相変わらず白人ばっかだし
402名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 08:10:12 ID:NEz+mPEBO
アメフトで42失点てすごいなw
403名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 08:12:11 ID:Eb97gIy/0
弱い
404名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 09:03:06 ID:pnOnbn6eO
>>384
しっかりしてるつもりがどこかで抜けてるドジっ子チックなのがアメリカ人体質だし。

405名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 09:22:52 ID:zKeaDvIh0
>>372
あんたNYG嫌いなんだからNYGの試合の解説は断れよ
406名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 09:25:41 ID:zKeaDvIh0
>>399
でも黒人率は7割くらいはあるよ。NBAは8割らしいけど。

米国の黒人人口は12.5%くらいしかないらしいけどね。
黒人は投擲にはアドバンテージがないから、
QBの人口比がそこに近づくとかいう話があるけど、ほんとーかしらね。
407名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 09:59:49 ID:L+d1rvhH0
へ-ヘ
  ミ*´ー`ミ  5連敗中の
〜(,_uuノ   缶詰やらかしそうだ
408名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 11:16:57 ID:IDk4OJcR0
日本のスポーツ新聞なら
「ロジャース、閉店目際に缶詰大放出」
とか、書かれるかなw
409名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 11:46:03 ID:DVZslw4CO
猛ベイ魂を感じる
410名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 11:46:12 ID:y2ISP760O
>>402
D#がザルなチームにはよくあることです。
411名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 11:50:25 ID:ViNWA1+z0
ほんとこのチームの暗黒は長すぎるなw
412名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 11:58:10 ID:zKeaDvIh0
フランチャイズ移転しないのかな。
413名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 12:12:51 ID:VG/cCX630
>>412
オーナーがダメダメでファンに愛想つかされて移転した例としては
ケチケチオーナーのビッドウェルがSt.LoiusからArizonaに行ったカーディナルズがあるな。
移転後も大した成績あげてない。
(今年はフロントを中心に内部改革があったらしくなぜか調子いいけど。)

ライオンズも結局オーナーシップかわるか、せめてフォード若旦那に代替わり
しないとだめだろうね。(クレイ・フォードのお気に入りだったミレンに引導渡したのは
フォード若旦那といわれてるから、来季あたりから多少違うかな。)
414名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 12:30:58 ID:php8ShUIO
デトロイトテクノシティー
415名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 12:44:26 ID:zKeaDvIh0
そういえばここまでDMCないな。

メタルモンスターみたいなQBがいてくれたらかぶりついて見るのに。
416名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 13:13:30 ID:ePQUKnpM0
>>399
ブロンコスかどっかで白人がRBやってるなーって見てたら
やっぱ故障者リスト入っちゃってたな
417名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 13:41:00 ID:tgHiZzqx0
Derek AndersonてFAだよな。
クリーブランドのオフェンスラインはジョー・トーマス含めて
酷かった。アンダーソンだけでなくクインまで怪我したしな。
トーマスがプロボウルっていうのはなんかの冗談。
来年はアンダーソンでも獲って、ドラフトでLT指名だろ。
418名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 13:44:41 ID:j/Aw693Z0
その前にオーナーをw
419名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 13:54:34 ID:VG/cCX630
>>417
アンダーソンは2010年シーズン終わりまで契約済だから、
ほしかったらトレードでとるしかない。
420名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 14:03:54 ID:bVhbchjg0
>419
NFLの「〜年までの契約」は他のスポーツとは別モノ。
421名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 14:04:52 ID:VG/cCX630
>>420
意味がわからん。契約済なんだからFAにはなれない。
422名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 14:10:28 ID:e5/v+nWYO
>>384
一つ目はBSでも言ってたな
実況板の人たちも適当に置いてryだしw
423名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 14:11:46 ID:bVhbchjg0
>>421
わからないならお勉強しなされ。
424名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 14:13:09 ID:zKeaDvIh0
>>422
適当に置くっていっても、
置いた位置をチャレンジすることはできるでしょ確か。

試合の進行性と判定の公開制、さらには正確性のバランスを考えると
適当に置いてきっちり測り、ビデオで担保する現状はそう悪くもないと思うけどな。

かなり合理主義で整備されているなかの、珍しいアナログ性なので
つい自虐的に「的吉ww」と自分らで言ってしまうんだと思う
425名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 14:13:41 ID:0WK11mYx0
黙ってハリントン置いとけば良かったのに
426名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 14:19:35 ID:VG/cCX630
>>423
間違った知識をふりかざすのはやめたほうがいい。
NFLの契約の特性がFAとどう関係あるのか説明できるの?
できるわけない。
NFLだろうがNHLだろうが三年契約は三年契約。
所定の条件であるチームと合意したことに変わりはない。
それを選手が勝手に無効にしてFA宣言できるわけがない。
427名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 14:37:52 ID:bVhbchjg0
>>426
低能くん。もう少しだから頑張れ。
NFLの契約はアメスポでも特殊なのよ。
428名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 14:41:16 ID:y2ISP760O
↑さあ香ばしい流れになって参りましたw
429名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 14:43:52 ID:VG/cCX630
>>427
やっぱりなあ。
結局説明できないんでしょ?
調べろとか勉強しろとしか低脳としか返せないんだから。
間違いを信じて何が楽しいんだかわからんが。
430名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 14:47:31 ID:zKeaDvIh0
>>428
意外な流れになってきたなw
431名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 14:54:11 ID:VG/cCX630
もしかしてbVhbchjg0が言いたいのはMLBなんかと違ってNFL選手の契約には"guaranteed"が少ないって話か??
それって別に契約をいつでも無効にできるってことじゃないぞ?負傷その他で試合に出られない場合に
休んだ試合分もサラリーはもらえる・もらえないって話だぞ?
432名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 14:54:42 ID:bVhbchjg0
必死な低能カスくんのためにヒントな。
他のアメスポでは契約とは双務的だがNFLではそうではないのだよ。
だから特殊にギャランティ契約(これは猛烈にレアケース)していない限り常にFAになる可能性があって、契約最終年までFAになれないというのはまったくの間違いなのさ。
個別にAndersonの契約がどうなってるかは知らんがそんな何年も先までギャランティ契約を結べるような特別な選手じゃないからまあ普通の契約だろ。
ならいつでもFAになってしまう可能性はあるんだよ。
さあ低能をここから発揮してもうちょっと吠えてみてくれ。
433名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 14:55:29 ID:bVhbchjg0
>>431
お。惜しいぞカス。もうちょっとだ頑張れ。
434名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 14:58:56 ID:VG/cCX630
>>432
> だから特殊にギャランティ契約(これは猛烈にレアケース)していない限り常にFAになる可能性があって、契約最終年までFAになれないというのはまったくの間違いなのさ。
これおまえの勝手な解釈じゃん。
435名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 15:05:03 ID:bVhbchjg0
ま勝手にしろよカスくん。
英語記事が読めればその解釈で合ってることはいくらでも記事があるからさ。
カスはカスらしくおとなしくしてろってことだ。飽きた。
436名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 15:06:25 ID:y2ISP760O
NFL総合 芸スポ支店
437名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 15:12:03 ID:VG/cCX630
>>435
で結局ソースなしなのか?英語でいいよ。
438名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 15:13:22 ID:0flq6w0a0
今まではトンチンカンミレンが居たからドラ1選手が批判されなかったけど
次のドラ1選手はよっぽど活躍しないと風当たりが強くなりそうだね
逆に可哀想だw
439名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 15:15:24 ID:CYdfx9RZ0
自動車産業崩壊といいデトロイト踏んだりけったりだな
440名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 16:19:12 ID:y2ISP760O
この速さなら言える、今季のSBチャンピオンはATL!
441名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 16:38:44 ID:zKeaDvIh0
>>440
いや、普通にNYGvsTEN見せてくれよ…
442名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 16:42:03 ID:y2ISP760O
>>441
AFCはPITです。
443名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 16:46:16 ID:CABOOcgUO
今年はおもしろいシーズンだった
444名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 16:47:51 ID:RP7qEsTDO
NFCはCALかな
445名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 16:48:04 ID:zIf+h/m00
日本1ライオンズ
台湾1ライオンズ
アメリカびりライオンズ
446名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 17:17:10 ID:pnOnbn6eO
>>441
INDが来てマニングボウルはダメ?

447名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 17:32:45 ID:zKeaDvIh0
>>446
弟が勝つならおk
ジャギのAA貼りたい
448名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 17:44:38 ID:y2ISP760O
>>443
まだ全っ然っ終わってねーしw
449名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 17:46:09 ID:0H+NhkZd0
今年はNFCだな
AFCならIND
450名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 17:57:31 ID:OPgqrGPh0
16試合しかないなんて、一ヶ月くらいで終わるんじゃないの?
週2回も二ヶ月で終わるし。

451名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 18:00:14 ID:noSYiEnc0
>>450
アメフト経験者にいわすと2週間に1度でも体がぼろぼろになるみたいだ
452名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 18:32:22 ID:y2ISP760O
>>450
もうちょっと謙虚に勉強しようなw
453名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 19:37:13 ID:tgHiZzqx0
そうなのか、デリック・アンダーソンは2010年まで契約更新したのか。
CLEがクビにしない限りはFAでの来シーズンDET移籍は無いわけだ。

QBのFAって、ワーナーとコリンズは在籍チームに残るとしても
まともなのはガルシアとカセルくらいかな。

あとはロスマンとかグロスマンとかボーラーとかカーとかラムジィとかレフトウィッチとかの
元ドラ1QBがUFAでいるけども。
454名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 19:42:24 ID:pnOnbn6eO
>>451
なまじ防具をつけてるからお互い遠慮がなくなるからな。

455名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 19:52:31 ID:QUUIkDRp0
試合だけじゃなくて間に疑似相手チーム作ってかなりのプレイ数こなすしな
456名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 20:09:11 ID:yZnfDbn20
呪い最終年にすごいの持ってきたなボビーレインは
457名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 20:12:13 ID:X39WPxpD0
>>453
クレネルがクビになれば再建の為にカットされる場合もあるんでは。
後はビンス・ヤングの扱いが気になる。
458名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 20:13:51 ID:y2ISP760O
>>453
今季だけで随分話題に上るようになったなあ>Cassel
459名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 20:16:26 ID:q4ii36Us0
野球と二股かけてた奴、好きだったなぁ
名前忘れたけど
460名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 20:24:58 ID:DmEm9nRT0
>>459
ボー・ジャクソンとかディオン・サンダース?

>>454
大学の時DLやってたけど強風と雪の中、寒くて死ぬと思っても、2〜3回ぶつかり合うだけで
半袖じゃないとやってられないくらい半端なく熱くなるw
461名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 20:25:00 ID:x4Y+c8tS0
ディオン・サンダースかボー・ジャクソンかブライアン・ジョーダンか
462名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 20:26:56 ID:ahhUnWon0
>>457
$2400万だから、カットだとcap hitが途轍もなくでかいっす。
http://sports.espn.go.com/nfl/news/story?id=3270420
463名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 20:32:40 ID:q4ii36Us0
あ、そうそうボー・ジャクソンでした。
てか、他にもそんなにいたのか。
日本にも出てこないかね、野球とカーリングとか。
464名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 20:41:01 ID:DzSgFWzv0
>>454
なんだ遠慮ってw
はっきりいってぬるいよアメフトは
465名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 20:49:11 ID:wRnhRt4z0
>>464
こういう人には一度ハードヒット受けてもらいたい
死人も出るスポーツがぬるいわけなかろう
466名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 20:49:14 ID:Er0nHR3J0
学生アメフト経験者だけど
試合後1週間は全身の痛みが抜けなかった覚えがある。

こればかりはやんなきゃわからんことだが
467名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 20:54:24 ID:HnTcIiTlO
最終週のプレーオフ争いが面白すぎ
468名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 20:55:03 ID:xK1/ogHn0
なんでこんな伸びてるんだw
469名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 20:57:30 ID:/tVRjXD10
D・M・C!D・M・C!
470名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 20:57:31 ID:bqp0YzFx0
NFLドラフトやらなんやらで戦力が均衡してんじゃなかったのか?
471名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 21:00:56 ID:HnTcIiTlO
>>464

NFLの平均選手生命は5年もない

どんだけハードかおわかり?
472名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 21:02:14 ID:DmEm9nRT0
>>466
試合に出る前にとことん鍛えとかないと死ぬよな
首を鍛えるのが地味で単調だったが、タックルの練習でこれを真面目にやらないとダメだと実感した
473名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 21:03:33 ID:j/Aw693Z0
>>464
http://jp.youtube.com/watch?v=cgmtfdoIReo&feature=related
この中のどれまで耐えられます?

圧力は1000kgとからしいけど・・・・
474名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 21:04:27 ID:QUUIkDRp0
学生時代の首チェックを思い出した。うちのチームは受からないと強めの練習にさえ出れなかったわ。
475名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 21:13:32 ID:zKeaDvIh0
>>470
選手の年俸合計はね。

でもフロントやコーチ陣は上限ないから
ここで結構差が付く。
あとやっぱり田舎のチームは選手があまり行きたがらないというのは
ある程度はあるそうな。

だからNYのチームなんかは、全然金満じゃないけど(資産価値は中ランク)
結構強いって感じ。
476名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 21:16:43 ID:VzWEe4ae0
とりあえず
ジョージアのスタフォード QB
オクラホマのブラッドフォード QB
アラバマのスミス OT
テキサステックのクラブトリー WR(笑)

すきなの選べよ!

ちなみにフットボールには
「チーム再建には、まず、守備ラインから」っていう鉄則があるんだが
477名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 21:21:23 ID:DzSgFWzv0
おれすげー叩かれようだなww
なにをいってんだおまえたちは
そんなのコンタクトスポーツじゃあたりめーなんだよ
それを自慢話みたいに言ってんのが痛いっつってんの!
478名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 21:24:47 ID:wRnhRt4z0
>>464
もう一度自分の書き込みをよく読んでどうやったらそういう意味に取れるのか説明してくれ
479名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 21:25:54 ID:y2ISP760O
>>464(大失笑)
480名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 21:26:13 ID:zKeaDvIh0
>>477
まあ落ち着けよ。

アメフトは防具を付けてるから、ってだけじゃなくて
膝や肘が着くまでダウンじゃないし、ふらつきながら進んでしまう目先の1ヤードがすべてだから
超ガチでショックをたたき込むタックルなわけで
ルール的に見てももっとも危険な部類には入ると思いまっせ。
481名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 21:30:34 ID:pKpNfkNQ0
>>476
俺の大好きなMINは守備ラインは申し分ないんだが強くない…orz
482名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 21:31:14 ID:DzSgFWzv0
おまえらがおちつけアメフトのひとたちw
やっぱり自慢満載じゃねーかよw
483名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 21:40:47 ID:j/Aw693Z0
大相撲の立会いとアメフトのタックルはガチだよ。
K1とかショボイ。
484名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 21:41:42 ID:wRnhRt4z0
先にぬるいとか言っといてその態度ww

>>481
MINはQBがなぁ…。
485名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 21:41:43 ID:BfgwRUL40
>>481
パープル・ピープルイーターの伝統だな
1998年は本当に惜しかったな(オフェンスも最強だったし)
最後にダーティーバードに油揚げさらわれたもんな
486名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 21:43:23 ID:j/Aw693Z0
MINはTENやPITみたいに守備が飛躍すればSBねらえるでしょ。
487名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 21:46:10 ID:pKpNfkNQ0
>>484
そうなのT.ジャクソン死ねよって思ってたら、ここ最近調子よくて来季もエースに居座ってそう…
まぁファロットよりは将来性はあるんだろうけど

>>481
あの年はSB取れるって信じてただけにショックでSB見てないw
488名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 22:55:01 ID:DmEm9nRT0
>>485
そういや最近この手の新しいニックネーム聞かないな…今何かあるかな?
スティール・カーテンは昔からだし
昔はドームズディとかフィアサム・フォーサムとかオレンジ・クラッシュとか色々多かったらしいけど
「ダラスの複雑なサーカス・オフェンス」なんて雑誌で見ただけで興奮してたな
489名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 23:21:37 ID:wO+5bolw0
>>488
オレのお気に入り
「ドームパトロール」
490名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 23:45:47 ID:c3GPxpYm0
ジョー・モンタナ、スティーブ・ヤング、ダン・マリーノ
ランドール・カニンガム、ジョン・エルウェイ、トロイ・エイクマン、
ジム・ケリー、ブレット・ファーブ。
この中でNO1のQBは誰だ?
491名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 23:52:10 ID:XjRXdyY00
「1番」のQBだと?
ウォーレン・ムーン様に決まってる
492名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 23:55:02 ID:c3GPxpYm0
>>491
すまん。入れんの忘れた。ムーンはこの中にいて当然だったな。
493名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 23:56:20 ID:Z/8EIqd60
ネイマスとかブラッドショーは?
494名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 23:57:46 ID:T57gKxfU0
Go to DMC!Go to DMC!
495名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 23:57:59 ID:wO+5bolw0
トッド・マリノビッチを忘れてるだろ
496名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 23:59:54 ID:c3GPxpYm0
>>493
名前は知ってるけどプレー知らないし。あのメンバーは
ほぼ同時代で絡んでるし、試合見てたから。
ちなみにラインバッカーはローレンス・テイラーを超えるのは
出てきてないな。
497名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 00:00:46 ID:8Q49DvUS0
今年はクマがいく




そんな気がする(`・ω・´)
498名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 00:03:27 ID:wO+5bolw0
当時のデトロイトのQBはエリック・クレイマー
499名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 00:06:21 ID:z6/OQdP20
>>492
>>496
おまえいいやつだな
俺が「1番」と言ったのは背番号なわけだがw
ローレンス・テイラーは偉大な選手だったよ(LT=トムリンソンじゃないよな)
500名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 00:07:54 ID:hFh87PTz0
野球やりながらコーナーバックやってしかもリターナーもやって
キックオフリターンタッチダウン決めて、踊りまくってたバカ
がいたよな。
501名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 00:07:58 ID:Z9RA4WPB0
めずらしいな芸スポで、こんなにNFLのスレッドが伸びるなんて
俺も、10年近くみてないな
やっぱり、CSやめちゃうと無理だわな…
>>491
正直、ミネソタ時代より、オイラーズのR&Sの印象強いなー
なつかしい
502名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 00:09:06 ID:yqnwniQa0
熱い思いにしてくれたのは、バッファロー時代のフランク・ライクだな
503名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 00:09:54 ID:Z9RA4WPB0
>>500
たしか、ヘリで球場に乗り付けたとかの話もあった気がするw
504名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 00:15:57 ID:hFUddxXK0
マイアミ・ドルフィンズ

過去にレギュラーシーズン&プレーオフを全勝で、そしてスーパーボウルまで制したNFL唯一のチーム。
しかし、ここ数年はプレーオフすら進出できず、暗黒時代が続き、
昨年はあわやシーズン全敗記録を達成する勢いで、最終的には1勝16敗でシーズンを終えた。

しかし今年は第16週を終了し10勝5敗で、AFC東地区の首位。
最終週で同地区のニューヨーク・ジェッツに勝てば、悲願の地区優勝&プレーオフ進出が決まる。
(逆に負ければワイルドカードでもプレーオフには進出できない)

例年、12月に入る頃にはシーズンが終わっていたドルフィンズが今季はNFLを盛り上げている。


とりあえず、来年のライオンズに期待してみようじゃないか。
505名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 00:19:38 ID:Y2/NHoba0
>>490
俺の中ではブレットだ。奴は最高のQBだ。
506名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 00:20:38 ID:YFsB3mTxO
1シーズン16試合って少ないな
アメフトってこんなもんか?
ってかサッカーと違って走り回るわけじゃないから
連戦できるだろ
507名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 00:24:40 ID:hl2x2yi70
>>506
またそういうわざとらしい煽りをする・・
まあそれでもアホなサッカーファンが確かにアメフトの過酷さを理解してないから一言いうが、
どれだけ体同士が激しくぶつかり合うというのが体力を消耗するか分からないか?
例えば相撲で真剣な一番を一日に何度も取れないだろ?
それをアメフトではやってるわけだ。だがもちろんそれでは<死ぬ>からプロテクターを着けるわけだがな。
サッカーにはそういう場面はないだろ。
508名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 00:35:04 ID:CysooUMy0
>>497
熊は自力生存不可の瀕死なんですが…
来週バイキングスがNYGに勝っちゃうと万事休す。

NYGは完全消化試合だぜだって…
509名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 00:36:03 ID:hFh87PTz0
>>505
俺の中ではファーブは2位だな。
スーパーボール4戦全勝MVP3回のモンタナがいるから。
エルウェイ命の俺もモンタナvsエルウェイのスーパーボールで
惨殺されて唖然とした。ただ、晩年のエルウェイが当時最強のファーブと
対決したスーパーボールは燃えた。
510名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 00:37:07 ID:CysooUMy0
>>506
TVで儲けまくるモデルだと
やたら試合増やすとむしろ儲けが減る。
511名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 00:38:07 ID:DL9PNry80
>>501
10年近く見てなかったらマニング兄弟とかブレイディとか全然知らないわけか…
最近はネット中継で見られるよ。
画質良いし、シーズン中の全試合見られてアーカイブ化してくれるので便利。
512名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 00:39:45 ID:C1dY2v060
>>490
好きじゃないけどブレイディ
513名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 00:40:18 ID:DL9PNry80
>>510
以前試合数増やしたけど、怪我人多すぎて不評だったから
元に戻したこともあったみたいだね。
1本目と2本目の実力差が大きいスポーツだから主力に怪我されると
本当にどうしようもないからなぁ。
514名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 00:41:57 ID:hl2x2yi70
>>510
別にそんなの問題ないだろうな。NFLは。それが出来るならな。とにかく出来ないのよ。
だけど試合を増やす話は昔からある。18試合とかにな。
そうなったらいろいろな相乗効果でその売り上げは30%またまた上がると言われてるよ。
515名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 00:44:01 ID:aoyvncu30
>>512
ブレイディよりはマニングの方が上だと思うなぁ。
516名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 00:45:22 ID:CysooUMy0
>>514
まあ20試合くらいまではOKでしょうけど
週1以上のペースでやれば飽きもくるかもよ。
517名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 00:48:09 ID:LRvNmgKo0
>506
プレシーズンゲーム4試合を2試合に減らして1シーズンを18試合にする案が出てるよ

サッカーもコンタクトスポーツだけどアメフトはコンタクトの頻度と衝撃が違うからね
やってみれば分かるけど1試合やったら2〜3日は体中が痛くてちゃんと歩けなかったりする
そして次の試合への準備 具体的には戦術会議と選手の勉強会に時間が掛かるから
実際は1週間でも時間は全然足りない感じだよ
518名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 00:49:15 ID:hl2x2yi70
>>516
金曜日に高校、土曜日に大学、そして日曜日にNFL。
これだけ見ててもアメリカ人はアメフトに飽きない。
もしNFLが20試合もやってくれるなら、週に二回もやってくれるなら、
アメリカはGDPが減っちゃうんじゃないか?
働いたり他に遊びに行かなくなって。
519名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:00:34 ID:aoyvncu30
アメフトはシーズンが短いからね。
飽きる前に終わるからちょうどいいんだよ。
そしてまた次のシーズン。
520名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:01:43 ID:YJePOwFw0
エルウェイといえば、最近再婚したというニュースを見たな。
初デートでキャッチボール(フットボールでw)やって指を
骨折した嫁とは別れたって事か。
521名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:08:17 ID:zQX+BkmY0
アメフトオタはアメフトだけを神聖化しすぎできもいw
派手なだけでそれほどすごいスポーツじゃねーよ
522名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:10:16 ID:UwCReyrr0
ライオンズはユニフォーム、スタジアムが好きじゃない
523名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:11:00 ID:zMVkFXr10
>>521
アメフトのところを他スポーツにしても当てはまりそうな文だw

それはともかく、アメフトだけがすごいなんて言ってる人は
見かけないんだけど、いったい誰を相手に戦ってるんだ…?
524名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:13:13 ID:hFh87PTz0
>>520
そんなおバカなエピソードがあったのかw
ロケットアームのエルウェイらしいわ。
エルウェイは記録や安定感では他の殿堂入りしたQB
には劣ると思うけど、第4クォーター残り2分で負けてる
時の奴が大好きだったぜ。勝つ気満々で歯茎出して
プレーコール叫んでる姿が。
525名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:13:28 ID:1B9TMHJM0
プレーブックの壁があるから、アメリカ人だけが
いつまでもトップなんだろうな。
526名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:13:45 ID:UwCReyrr0
スーパーボウルのハーフショー今年誰来るんだろ?
527名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:15:52 ID:hl2x2yi70
>>521
スポーツは何でもそのトップなら凄いだろ?
だけどまあとにかくスポーツ大国アメリカで断トツ人気なのは確かなわけよ。
528名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:17:18 ID:zQX+BkmY0
>>523
そんなの色んなところにころがってんじゃんよw
アメフトさいきょー(笑)だとかサッカースレとかに良く出てくる
529名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:20:14 ID:hc3JhOzm0
>>528
サッカーファンか…
まあそういう人はアメフトスレにもよく出てくるよ。
サッカー最強って人。
スルーするのが普通なんじゃないかねぇ。
まともな人はわざわざ他競技のスレまで行って煽らないからね。
530名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:21:01 ID:QM1B99yDO
>>528
アメフトスレで見たならアメフトヲタだろうけど、サッカースレ(笑)だろ?
なに釣られてんだ?って感じ
531名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:21:39 ID:zBmJFWZZ0
>>517
昔マリノビッチがインタビューでデビュー戦の翌朝
起きてから数時間体中の痛みでベットから起き上がれなかったって言ってたな

お前の場合は他にも色々原因あるんじゃないのかと突っ込み入れたい所だが
デビュー戦の相手が今は亡きDTの居た鬼ディフェンスの頃のKCだったからなあ
532名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:22:34 ID:f7wUFWKS0
アメフトの競った試合、
サッカーの競った試合、
野球の競った試合、
だったらアメフトが一番興奮して楽しいって事
それはホントだって
全部見てる俺が言うんだから間違いない
533名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:22:49 ID:hFh87PTz0
とりあえずバリー・サンダースみたいの、また取れば解決だろ。
最下位から良いの取れるんだし。
534名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:22:51 ID:1B9TMHJM0
ルールはこう変えたほうが面白い、と思っても
固着して変えられない競技に、アメリカ人が
興味を持つわけがない。
535名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:23:27 ID:hl2x2yi70
>>529>>530
まあその前にアメフトスレというのが幾つも存在しないし、人も来ないけどなw
こんなライオンズのことなんてどうでもいいから、
今週末のプレーオフを賭けた戦いをスレにして欲しいよ。
またはプレーオフ進出チームが決まった段階で。
536名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:24:02 ID:Rvz19IZsO
>>528そんな奴相手にしてもキリがないだろw
2chなんて変なのばっかりなんだから、そのレベルならまだマシ。
537名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:24:24 ID:ToS7MnJYO
アメフトのつまらなさは異常
538名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:26:26 ID:CysooUMy0
>>521
アメフトというか、NFLだけはちょっと。
儲け方の効率がずば抜けていて、そういう意味では特別w

だって遠く離れた日本で
TV見てるだけでひたすら面白いんだから仕方がない。
凡戦少なすぎ。ルールにしても運営にしても発送にしても、巧みすぎるんだよお
539名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:26:35 ID:UwCReyrr0
タイガースだって100敗した後ワールドシリーズ出れたんだからライオンズもあせることないさ
540名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:27:10 ID:xLNJsN690
ジャンルは全然違うけどNASCARとNFLはどっちが人気高いの?
541名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:27:21 ID:hl2x2yi70
>>532
俺の考えは違うな。
それら全て競った試合は面白い。
だが・・
アメフトの場合はその競った試合が生まれる頻度が高い。
またリーグのシーズン全体で考えて、競った状況が多くある。
(だがまさにそれと反対なことをやってるのがこのライオンズだが)
サッカーも野球も強者と弱者がもう固定されすぎてて、
あれではNFLには興行で絶対に勝てない。
542名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:27:26 ID:zBmJFWZZ0
他スポーツヲタに言われるならともかく
サカヲタに言われてもw

お前らは他人に言う前にまず自分達の襟を正せと
543名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:27:34 ID:PlSxdALC0
>>517
仕事をしながらアメフトやるのはきつそうだな、というのはわかる
でも、日本の大学生はどうせ勉強なんかしていないだろ
544名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:27:55 ID:C1dY2v060
>>540
NFL
勝負にならない
545名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:28:30 ID:m9jOVhpa0
        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\   逆パーフェクトシーズン やっちまったな
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
546名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:29:17 ID:UwCReyrr0
>>541
もうね、最近のヤンキースの暴走っぷりを見るとオリオールズが気の毒でね。
547名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:29:35 ID:zBmJFWZZ0
NASCARは田舎の30代〜40代位の層が熱心に見てるイメージだな
根強い人気はあるがNFLと比較できるレベルじゃない
548名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:30:14 ID:hl2x2yi70
>>540
NASCARもなかなか凄いよね。15万人の観客を一度に集めることは球技では出来ないから。
だけどNFLと比較するのは間違い。
549名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:30:40 ID:vquR59EgO
>>490
誰がなんと言おうと俺のNo.1QBはジム・ケリーだ(´・ω・`)

>>531
痛みに耐えかねてマリファナに手をry
550名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:30:46 ID:xLNJsN690
あのペイトリオッツだって昔は絵に描いたような弱小だったしねえ
551名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:31:38 ID:hc3JhOzm0
>>535
プレーオフの話したいなら本スレですればいいのでは…
芸スポとかめったに来ないわ
552名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:32:58 ID:hl2x2yi70
>>546
ぎくっ!
なぜそこでオリオールズを・・
553名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:33:37 ID:+wBUMJPe0
これは酷い

俺の知っている限り最高のRBが居たチームだな
554名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:33:47 ID:hFh87PTz0
点差。距離。時間。時間をいかに使うか。逆にいかに時間を使わないか。
パスなのか?ランなのか?いかにパスとみせかけてランにするか。
QBを殺すために襲いかかるラインバッカー。それを必死で守るライン。
蹴るのか。あえて勝負にいくのか。などなど。

こういうのが俺にとってのアメフトの醍醐味だな。

555名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:34:33 ID:ToS7MnJYO
アメフト見てる奴って中部地方の出身なの?
556名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:34:49 ID:2uT/Sm1nO
アメラグとかバスケは膠着状態を無くそうとし過ぎて逆に萎える。
焦らされたほうが興奮すんだよ。
野球とかラグビーは適度に膠着状態があってそれが焦らしになる。
サッカーは膠着状態が多すぎるからダメな人はダメかもな。
個人的には焦らされまくるの好きだからサッカーも嫌いではない。
だがアメラグとはバスケはどうも好きになれん
557名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:35:02 ID:Y0xkNl840
ここのレスを見ても、いまだにデトロイト=バリーなところが
一番の低迷なんだろうな
558名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:35:16 ID:+wBUMJPe0
>>490
モンタナかエルウェイだな

W・ムーンもすごいが
559名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:35:37 ID:UqK+iVRI0
アメフトのおかげで大嫌いな冬を非常に楽しめるように
なった。
560名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:36:07 ID:Y0xkNl840
>>490
牛レベルでもいいから、まともな脳味噌があったら、
そこにエディジョージの名前も加わっていたんだろうな
561名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:36:19 ID:UwCReyrr0
>>552
オリオールズ(レイブンス)のファンだからだよ!
562名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:36:23 ID:zBmJFWZZ0
>>549
ファーブは冗談でなく痛み止めの打ち過ぎで薬物中毒になっちまったからなあw
563名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:36:56 ID:TdmrAOWn0
>>556
アメラグ言うなボケジジイ
564名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:37:46 ID:ct/Qj6zf0
クリスマスの夜に突如このスレ伸びすぎだろう
565名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:37:51 ID:hl2x2yi70
>>556
アメフトが焦らない???
アメフトこそ焦るスポーツの代名詞みたいなものだが。
566名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:38:07 ID:+wBUMJPe0
>>555
アメフトはボールだけを見ちゃダメ
戦略シュミレーションゲームとして見るべし
567名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:38:48 ID:hl2x2yi70
>>561
え・・君はそうなの!!
俺と全く一緒じゃん!!
568名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:39:04 ID:2uT/Sm1nO
>>563
アメラグファンがフットボールと自称するよりはマシ
ラグビーファンやサッカーファンにあまりにも失礼。
569名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:40:09 ID:9Yr8VS9j0
>>490
やっぱりモンタナかなー。QBの評価はSBとってナンボみたいなところがあるし
そういう意味ではダン・マリーノはすばらしいQBではあったけど報われなかったなあ
570名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:41:23 ID:f7wUFWKS0
>>541
まぁ競った試合を多く見てるから面白く感じてる時間が長いって事は言えるな
去年(今年)のスーパーボールなんか見てもヤバかったもん
鳥肌たったし
571名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:43:47 ID:ToS7MnJYO
モンタナってノートルダム大学だっけ?
エルウェイがスタンフォードなのは知ってるけど
572名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:43:51 ID:hl2x2yi70
>>570
まあとにかく面白いよね。
ところでみんな今週末はどれを中心に見るの?
573名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:47:05 ID:+wBUMJPe0
QBの成績はWRやRBの力量によって左右されるところがあるからな
ジム・ケリーやエイクマンはその部類に近いな
574名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:47:12 ID:2uT/Sm1nO
>>565
膠着状態の有無ね。
ラグビーにしても野球にしてもサッカーにしても明らかに試合が動かない膠着状態ってのがあるわけ。
F1なんかもそういう膠着状態がある。
でもバスケ・アメフト・インディのようなアメリカンスポーツはその手の膠着状態を意図的に排除しようとする。
ラグビーのモールくむ時間帯とか野球の一球外す配球とかさっのダラダラしたパス回しのような焦らしが無いのよ。
ある意味ダイジェスト
まあそれが楽しい人もいるんだろうな。
575名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:47:19 ID:vquR59EgO
>>541
>競った試合が生まれる頻度が高い

数年前まではスケジュール組むとき、必ず当たる同地区以外は
前年の勝率が同じ位のとこ同士がぶつかるようにしてたからな
そんな中4年連続AFCを制した我がバッファロー・ビルズがいかに凄ry
°・(ノД`)・°・
576名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:48:23 ID:VwOaLUe80
>531
筋肉の塊がテレビのはじっこから
スゲぇトペしかけてくる・・・・
のがDTことデリックトーマスだが、
それほどの超人でも、
事故ってシートベルトして無くて
車外放出で氏んだ。

みんなはちゃんとシートベルトするんだよ
577名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:48:37 ID:hc3JhOzm0
MIA@NYJに注目してる
あとDEN@SDも面白そう。
もちろんDET@GBもチェックするw
578名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:49:43 ID:hl2x2yi70
>>574
何も知らないくせによくまあそこまで偉そうに語れるわな・・
いや、もしかしたらかなりのアメフトファンなのかもしれないな。
好きなスポーツには注目し過ぎてもっと楽しみたい為に逆に欠点が見えることもあるからな。
で、NFLならどこのファンなの?
579名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:50:19 ID:zBmJFWZZ0
まあ十数年経ってから見直すと
どうしようもない凡戦が以外に味わい深かったりする
580名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:52:19 ID:Ov6sU7aq0
ダンマリーノ がNO.1
異議は認めない|`・ω・)ノ
581名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:52:46 ID:hl2x2yi70
>>577
それにはレイブンス戦とペイトリオッツ戦もチェックしないとね。
いったい何チームが最期のプレイオフの席を争ってんだ?
582名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:54:50 ID:VwOaLUe80
>573
なにしろRBは強力な味方だね。
マリーノやエルウェイはそれが居なかった

けど、最後の最後でエルウェイは
テレルデービスに出会えた

そういえば弟者はそういう意味じゃ
運はめちゃめちゃつおいな。

・ドラフトでもめるも、玉突きトレードの結果
 気がついたらなぜかみんな幸せに・・・・

・去年のSB、追われてめちゃ投げしたら、
 頭でキャッチしてもらえたw

・先に、RBこそ強力な援護と書いたが、
 いつの間にか1000y二名達成にリーチがw
 (1名達成&残り50yぐらい)
583名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:55:09 ID:2uT/Sm1nO
>>578
二年間真面目に見たけどダメだったw
ありていに言うと試合止めすぎ。
サッカーで言うとこのセットプレーの連続だもん。
ラグビーならモールくんで流すとこも止めちゃうし。
人工的に膠着状態を排除し過ぎて逆に不自然。
インディのセーフティーカー連発に近いもんを感じる。
584名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:56:45 ID:vquR59EgO
>>571
>>490のメンツの母校は
モンタナ→ノートルダム
ヤング→BYU(創始者の子孫)
マリーノ→ピッツバーグ
カニンガム→ネバダ(ベガス)
エルウェイ→スタンフォード
エイクマン→UCLA
ケリー→マイアミ(フロリダ)
ファーブ→サザンミシシッピ

ちなみにムーンはワシントン
585名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:57:41 ID:hl2x2yi70
>>583
>試合止めすぎ

なあ・・全然分かってないのよ。二年間も真面目に見てこれかよ。
586名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:58:06 ID:VwOaLUe80
>583
止めるから集中しやすい。
相撲や野球と、テンポが似ていて
日本人には実は見やすいスポーツじゃないかな?

逆にサッカーやラグビーは
おやつ食べたり、トイレ行ったりの
タイミングが計りにくい
587名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 01:59:27 ID:VLHlKsGb0
>>490
その中ならイーライ・マニングだな。
588名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:00:01 ID:gxLTT3xj0
なんで16試合しかしないの?
やる気あんのかよ
589名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:00:22 ID:hFh87PTz0
>>490の中に日米大学野球の4番として来日した強打者が
います。誰でしょう?
590名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:00:54 ID:hl2x2yi70
>>586
そういう言い方もアリかもしれないが、
俺達アメフトファンは、試合というか時間を<止める>ことが
どれだけ大事なことかつ難しいことかよく分かってるよね。
591名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:01:08 ID:ct/Qj6zf0
マリーノだっけ?
592名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:01:16 ID:hc3JhOzm0
>>581
AFC東もたいがいだけど、NFCは何かもうわけわからん状態になってるね。
ちなみにAFC6チーム、NFC5チームがプレーオフ出場争いしてる。

>>583
2年しか見てないからじゃね?
俺はアメフトの面白さに気付くまで5年くらいかかったけど、
面白さがわかってからは毎年シーズンを楽しみにしてるよ。
ルール覚えようとせずにただ見てるだけだと時間かかるんだよね。
ルールがわかれば一つ一つのプレーの意味もわかるようになって
プレーが止まるのも気にならなくなるんだが…(むしろ思考のために
止まってくれないと困る)
593名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:01:29 ID:+wBUMJPe0
>>583
1stダウンは野球でいうところのヒットだと思え
594名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:02:15 ID:ToS7MnJYO
エルウェイ
595名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:02:50 ID:U/TsmQ+Q0
>>593
ランナー一塁だろ
596名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:03:30 ID:+wBUMJPe0
>>588
1試合が格闘技の1試合に相当するから
1日に何十回もやる団体の相撲と思ってもいい
597名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:03:54 ID:VwOaLUe80
止めるからワクワクする。
勝負所でタイムアウトでじらされると
脳汁でまくりw
598名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:05:11 ID:2uT/Sm1nO
>>586
おっしゃる通りだと思う。
ただし焦らしが多いほど試合が動いた時の興奮は大きい。
この辺はインディが好きかF1が好きかってのに通じるね。


AVでドラマシーンとかインタビューシーンに重きを置くかどうかみたいなもんw
599名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:05:34 ID:zBmJFWZZ0
>>589
4打席4三振だったっけ
アンダースローの投手に面食らってた感じだったなw
600名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:07:29 ID:+wBUMJPe0
>>589
エルウェイ
601名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:07:35 ID:vquR59EgO
>>589
92年ごろの日テレ版ガイドブックに
「子供のころからエースで4番でQB」と書かれてたエルウェイだな
4試合で10三振だっけw

>>591
マリーノも野球やってたらしいが、日米大学野球で来日って話は聞いたことないな
150キロ台の真っ直ぐとカーブが武器の投手だったそうだ
602名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:07:36 ID:hFh87PTz0
>>594>>599
正解。不振で4番外されてたw
603名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:08:47 ID:UwCReyrr0
エルウェイ、エーロッド、ボージャクソン、トッドヘルトン(ロッキーズ生え抜きの好打者)

アメリカのハイスクールはホント自由だな。アメリカ人の知り合いに日本の部活、放課後の生活(塾予備校とか)のこと話すとあきれられるよ。まじめすぎwwって
604名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:09:18 ID:VLHlKsGb0
さすがにパントの時は暇、というか気が緩むよね?
605名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:09:35 ID:alspGFNV0
NFLってしばらく見てなかったら勢力図が入れ替わってて驚いた
ペイトリオッツが強かったりしてさw
606名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:09:56 ID:hl2x2yi70
>>592
このライオンズやベンガルズなどの存在で、
例年以上に上位は激しい争いになってるね。
11勝してもプレーオフに行けないチームが出るかもしれないし。
これはNFLにとっては良いことなのか悪いことなのか・・
>>598
君はあれだよ。
大して理解してないことを、偉そうに自分で勝手に判断して語るのを、
こんな場所ではいいけど、実社会では止めた方がいいと思うよ。
607名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:10:27 ID:vquR59EgO
>>603
おっと、同じ週にホームランとタッチダウン決めたお方を忘れてるぜ
608名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:11:14 ID:UwCReyrr0
>>607
誰?
609名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:11:39 ID:+wBUMJPe0
>>603
自由っていうか欧米人は遊びのブロだよな
610名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:12:21 ID:vquR59EgO
>>608
ディオン・サンダース
611名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:12:21 ID:ToS7MnJYO
ファーブも大学一年までは野球やってたそうだ
612名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:13:04 ID:hl2x2yi70
ディオンサンダースだな
613名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:13:27 ID:ToS7MnJYO
>>608
プライムタイムと言えば?
614名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:13:58 ID:hFh87PTz0
ただ>>490の中で超人といえるのはカニンガム。
QBとランニングバック(基本スクランブルw)とキッカーやってた
忙しい人。
615名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:14:34 ID:9Yr8VS9j0
1プレイ中でボールの膠着ってか停滞がないから『焦れ』がないと感じるのかもな

でもお互いの守備チームが頑張ってパントの蹴りあいになった時、試合は最高に『焦れ』てると思うんだがなぁ
616名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:14:49 ID:vquR59EgO
>>613
ダラス時代は「フルタイム」だったなw
またこんなすげーヤツをみたいもんだ
617名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:15:37 ID:hl2x2yi70
>>615
レイブンス対スティーラーズだね。
618名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:15:57 ID:zBmJFWZZ0
>>606
4勝12敗でもドラフト指名権上位トップ5に入れない可能性もあるという
こっちの争いも熾烈だわw
619名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:16:20 ID:VwOaLUe80
>603
バーフィールドは全部指名されたらしいよ。
やったこと無い種目も、
スーパーアスリート彼ならきっと出来る
という見込みで・・・w
620名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:16:46 ID:VLHlKsGb0
QB兼ピッチャーの選手が出てきてもよさそうだけどなあ。
経験者曰く、全然投げ方が違うそうだけど。
621名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:17:07 ID:VLyCyCEqO
UrlacherとBriggsにハードヒットを食らうID:DzSgFWzv0
622名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:18:15 ID:vquR59EgO
>>614
カニンガムってプレイスキッカーもやってたのか?
パント蹴ってイーグルスの球団記録(飛距離)持ってたのはしってるが
つか誰か破ったのかね、この記録w
623名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:19:32 ID:UwCReyrr0
ところでアメフト経験者っていんの?

タイトエンドやってみたい(笑)
624名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:20:00 ID:2CB3EgZ/0
>>583
まあ、止めて迷う時間があった方がいい人と、
止めずに高速で考えつづける方がいい人が
いるから、それは好みの問題だよね。
625名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:20:24 ID:hc3JhOzm0
>>606
強いチームがいる地区はそのチーム倒すために強化するから
地区全体が強くなりやすいっていうのはあるかも。
でも一時のAFCダイナスティからNFCも対抗して強くなってるから
今が一番バランス取れてるかもしれない。
今年のスーパーボウルはどこが勝つのか全くわからない…
626名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:20:59 ID:VLyCyCEqO
>>506 vs Ray Lewis
627名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:21:38 ID:ToS7MnJYO
今年はジェッツを応援しよう
628名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:21:46 ID:hl2x2yi70
>>618
あ、俺アメフト大好き人間だけど質問。
そうなった時って、ドラフト上位指名権獲得の為にわざと負けることもあるものなの?
なんかそういうことを聞くこともあるので。
629名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:22:36 ID:hFh87PTz0
「ジェッツが勝つ。俺が保証する」
630名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:25:32 ID:VLyCyCEqO
>>588 vs Albert Haynesworth
631名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:26:05 ID:UwCReyrr0
去年のハーフタイムショー知らん奴出てきてワロタ。

エアロスミス、ポールマッカートニー、ローリングストーンズ、プリンスと好きなミュージシャンが毎年出てくるのにいきなり知らんのが出てきた。
632名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:26:12 ID:vquR59EgO
>>619
何人か聞いたことあるな
とりあえずバスケできるヤツを指名してみるらしい
633名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:26:20 ID:VwOaLUe80
>626
ちょっと不謹慎だけど、
アリゾナのボールディンが食らった、
上半身と下半身に、違う人がトペかまして、
サンドイッチの刑

(ちなみにやっちゃった人は、担架で運ばれるボールディン見て
 頃しちゃったかもと思い、マジで涙目になってたw)
634名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:26:21 ID:hl2x2yi70
>>625
だけど先週のアリゾナは醜かったね。
順当ならタイタンズなのかね。スティーラーズも倒したし。
だけどビンスヤングはどういう扱いになってるの?
635名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:28:04 ID:+wBUMJPe0
オススメのアメフトゲームってある?
昔テクモスーパーボールやってたが久々にやりたくなった
636名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:28:14 ID:vquR59EgO
>>629
“ブロードウェイ”ジョー・ネイマス乙
637名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:28:26 ID:VLyCyCEqO
>>634
バックアップQB>Vince Young
638名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:28:28 ID:UwCReyrr0
>>619
バーフィールドって巨人にいた人?
639名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:29:10 ID:UwCReyrr0
>>635
MADDEN
640名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:30:33 ID:hl2x2yi70
>>637
そうなんだけど・・
なんか皮肉じゃないか?
スターのビンスヤングが長期離脱してチームは大躍進って・・
それでもまだ使う話はあるらしい、と言ってた先週も出てないで快勝してたし。
641名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:31:36 ID:KNxuEwNB0
>>14
レイカーズ
642名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:32:40 ID:7rLgnDlg0
>>628
それはファンが自虐してるんだよ。
意味なく勝つよりドラフト順位を上げた方が得なんじゃないか?って。

>>640
ヤングは心の病気?らしいから復帰まで時間かかるかも。
でも人気はあるからいきなり切ったりはできないみたいだよ。
正直言って今年TENがスーパーボウル制覇するようなことにでもなれば
戻る場所がなくなるような気がするが…。
643名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:32:46 ID:CysooUMy0
>>583
しあいとめすぎ ってあんた…

頭脳ゲームとしての分岐の確定性、
ジャッジの正確性、
スペシャリストとか分業制を追求すると
球技って毎回止めて当たり前だよね、と思う俺なんだが、
まあ好みだけは変えられないからしょうがないけど


644名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:33:46 ID:+wBUMJPe0
>>639
サンキュ
やってみるよ
645名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:33:57 ID:UwCReyrr0
マイケルヴィックいつ戻ってくるの?

当時持ってたマッデンでファルコンズばっか使ってたわ
646名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:34:06 ID:zBmJFWZZ0
>>623
TEはWRと一緒にパスキャッチの練習した後OLとブロックの練習して
その後更に単独で、密集でハードヒット喰らってもファンブルしないように
パス取った直後にサンドバッグで殴られる練習するらしいぞw

>>628
NBAではユーイングが指名された年にそれが問題になって
例のロッタリー制導入の契機になったけど、NFLではそれは無いっぽい
負けて指名順位上げた方がいいのにってシチュは過去に数え切れないほど見てきてるけど
みんなガチで勝ちに逝ってるし

てかNFLで1勝15敗だの2勝14敗だのって関係者にとって相当の屈辱だよ
コーチにとっては後の再就職にも大きな影響及ぼすし
647名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:35:23 ID:hFh87PTz0
おまえら深夜までごくろうさん。ここらでちょっと休憩、いや感動しろ。

スーパーボール国歌独唱 ビヨンセ

http://jp.youtube.com/watch?v=7GzlGMxJO7U
648名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:35:27 ID:hl2x2yi70
>>642
心の病気・・そうなの?
あのローズボウルを制して、昨年辺り(いやその前か)からかなり片鱗を見せ初めていた大スター候補なのにね。
649名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:35:50 ID:U5vbtuma0
>>646
やっぱし、試合数少ないからそういう問題起こらないのかな。
650名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:35:51 ID:CysooUMy0
>>646
試合数が少ないと、もう弁解の余地自体がないもんな。
おまえ負けっぱなしじゃん、と。

やはり試合数が少ない、というのは
今のところプラスに働いてる面が結構大きいと思うね。
特にこういう人為的な戦力均衡とかやってるなら。
651名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:35:52 ID:VLyCyCEqO
>>583
じゃあ感性に合わなかったんだね残念。
また気が向いたら来て下さいさようなら。
652名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:36:29 ID:UwCReyrr0
>>647
ロックじゃないと駄目だ
653名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:37:20 ID:VLyCyCEqO
>>645
戻って来られちゃ困ります。
654名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:38:21 ID:CysooUMy0
>>647
ふっ。スーパーボウルのナショナルアンセムを挙げるなら
NFLファンならあえてこれだろ

Dixie chicks 国歌斉唱
http://jp.youtube.com/watch?v=vU5AYcAhvyo
655名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:38:57 ID:VwOaLUe80
>638
そう。
ちなみに退団決まって、
ノムさんがひそかに評価してて
コンタクト取ろうとしたらしい
656名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:39:16 ID:hl2x2yi70
>>646
あーそうだね。コーチ陣は彼等の進退が係ってるもんね。
下衆な質問だったよ。
657名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:39:47 ID:7rLgnDlg0
アメフトの場合、指名順位が高いからって活躍する保障が全然ないし。
いつも上位指名取ってるのに全然強くならないチームもあるし、
わざと負けて士気が下がる方が深刻なんじゃないだろうか。
658名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:40:09 ID:VwOaLUe80
>645
まだ公判中じゃない??
判決でないとまだそれどころじゃないと想う
659名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:40:14 ID:1bTHhr/10
>>628
ドラフトのために負けるのを経営者にとって痛いようにするシステムがある。

NFLでは
スタジアム収入の40%やテレビ放映権料など一括してリーグが管理してる
オーナーに直に入るのはスタジアム収入の60%と思えばおk
確認しておかなければいけないのは
・負けまくるとそれだけファンは離れるわけで集客率が落ちることと
・ブラックアウト
ブラックアウトってのは
チケットが97%以上売れないと地元における放映が無くなるルール

つまり負けまくるとオーナーは
・スタジアムにファンが来ないから収入が減る
→&余ったチケットを買わなければいけない

という負の連鎖が始まる。
それにドラフトのためにわざと負けるっていうことにでもなれば
その年のスタジアム収入は一気になくなるし、次の年以降の収益に影響する。

これらの事があるからわざと負けようとはしない(はず)
何より選手にとっては1年で16試合しかないわけで
試合の希少価値から負けたくないという気持ちを奮い立たせてる面もある。
660名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:40:40 ID:UwCReyrr0
来年は開幕戦にキッス呼んでデトロイトロックシティー歌ってもらってゲンをかつぎな。

まぁあの曲最後事故死する曲だけどねw
661名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:42:51 ID:CysooUMy0
>>657
真面目な話、選手人数が多いから、選手の質はそろえやすいんだよな。
はっきり言ってNFLのチームってのは、ヘッドコーチやGMのもの、と理解したほうがいいかもね。

たとえばサッカーとか交代枠が無いし、戦力均衡とかは事実上無理だろうなあ。
サッカーチームは監督のものだ、なんて発想はかけ離れてるだろうし。

それを駒と見なして詰まらんと吐き捨てる事も可能だけど、
もっとも純粋なチームスポーツ(個人に依らない)の形と捉える事も可能かなと。

662名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:43:00 ID:VLyCyCEqO
世界中のプロスポーツリーグで、あらゆる面において最もパーフェクトに近いリーグ…それがNFL。
663名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:43:39 ID:2CB3EgZ/0
>>643
バスケットとかは好きじゃない方?
664名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:44:43 ID:CysooUMy0
>>663
確かにあまり見ません。
665名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:45:08 ID:hl2x2yi70
>>659
長文ありがとね。
ただ俺の質問は、今週末のような最期の試合での話しだけね。
そりゃ10試合くらい終わった時点からわざと負けるなんてしないだろうから。
666名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:46:57 ID:7rLgnDlg0
>>661
でもバランス取れてると思うよ。
良いHCがいても選手がアレだとやっぱりアレだし、
選手が良くてもHCがアレだとアレだったり。
ようは総合力が問われるスポーツってことだろうね。
本当にフロント含めてチームが一丸になって戦わないと強くならない。
667名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:47:04 ID:Ln8lmOByO
何年か前のスポーツ特番にはファーブとコリンズ(あとブルネルとブレッドソーだったかな)が出てたんだよな、、、さんまか誰か司会だったと思うけど、今考えるとなんて贅沢なんだ、、、
668名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:47:20 ID:eYtwOSbSO
サラリーキャップって一年にどれだけ年俸に使えるかの上限のこと?複数年契約の時とかどうするの?
669名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:47:42 ID:zBmJFWZZ0
バスケも国際試合はともかく
NBAだと終盤はTOと20秒TOでウザいくらい止まるけどねw

あれは逆に何とかして欲しいわ
670名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:48:58 ID:hFh87PTz0
>>654
やっぱそれを出してきたかwまあそれも好きですよ。
671名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:49:33 ID:n7O14tqs0
ドラフト(笑)
世界基準からかけ離れたいかにもアメリカらしい制度だよ
672名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:50:10 ID:2CB3EgZ/0
野球やアメフトは、頭脳は一つで、全ての駒の動きを自由に出来る前提で
戦術がある感じだね。同じアメスポでもバスケはまた別って感じ。

そういう意味で、野球やアメフトが監督目線で戦術を語るのに対し、サッカー
は「今のは逆サイドに展開だろ」とか選手目線での戦術って感じ。観戦する
方にも瞬時瞬時に22個の立場での頭脳が求められる。



673名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:50:11 ID:VLyCyCEqO
>>671
はいはい蹴球蹴球
674名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:51:35 ID:CysooUMy0
>>670
まあでも最終的にはアレになっちまうんだけどな。

アレ以降、サッカーワールドカップでも
派手に国歌斉唱を映し出したりするようになったわな(とNFLファンが思ってるだけかもしれんがw)。

戦争のさなかにあれは衝撃だったよ。
675名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:52:52 ID:n7O14tqs0
自分で行きたいチームを選べないって不幸だよね
676名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:53:10 ID:3yHiHDbJ0
>>619
ジェシー・バーフィールドもそうだったの?
オレは元ヤンキースの4番だったデーブ・ウィンフィールドが
MLB、NBA、NFLすべてから指名されたのは聞いたことがある。
余談だが、カール・ルイスもカレッジフットボール未経験者なのに
ダラスに12巡だったかで指名されたことがある。
677名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:53:32 ID:UwCReyrr0
>>675
ロッテの長野のこと言ってるのか。
678名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:53:43 ID:7rLgnDlg0
>>672
アメフトは全員が同時に動くスポーツだからね。
コーチ目線で試合を見ることになるのが自然かと。
679名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:54:31 ID:CysooUMy0
>>672
つーか、サッカールールの発祥と固定が
英国パブリックスクールだったってのがあって、
本来は交代すらゆるされない、監督などがアドバイスすることもゆるされない、
そういう外部から隔絶された、特別な11人であるべきだ、
ってな、教育上の「自治」の念が生きていたからねー。

まあ現実的にチームスポーツを効率化・合理化していくと
交代は必要だし、戦術の専門家は外部に置かねば話にならないしで、
サッカーも漸進的に(きわめて)近代化してるけど、まあそういう伝統重視ゆえだわな。
680名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:55:03 ID:CysooUMy0
>>675
アメリカなら、その代わりと言っちゃあなんだが
「種目」を選べるからいいんじゃないの?
681名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:55:07 ID:hl2x2yi70
>>675
オーナーの資金力ひとつでチームが強化出来てしまうサッカーは問題アリだと思うがな。
また強いチームとそうでないチームが永遠に変わらないしな。
682名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:55:41 ID:v6/Rm3WZ0
アメフトの連中が真面目にラグビーしたら余裕で世界一になるだろうな。
アスリートとしての絶対値が違いすぎる。
683名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:57:40 ID:CysooUMy0
>>681
ただそれはリーグ編成の思想(と制限)の問題だからなあ。

ライバルリーグと儲けを重視する閉鎖リーグなら戦力均衡も推奨されるけど
競争相手皆無で普及重視の解放リーグだと、まあある程度は…
つってもプロサッカーはどう見てもビジネスだから、国籍制限や
リーグ再編制限のやりすぎはおかしいよね。
684名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:58:35 ID:zBmJFWZZ0
最近のラグビーはスタミナのある走れるピザじゃないと辛くなってるから
アメフトのラインマンタイプは辛いかな

LBやDBで暴れてるタイプが向いてそう
685名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:58:44 ID:hl2x2yi70
>>682
あの各種で優れたアスリート集団は、ラグビーのような似た種目だけでなく、
野球もサッカーもそして格闘技も、真剣に目指してたら世界でトップに立つ人間ばかりだよ。
(だけど逆にアメフトが発達してないサッカーの国の選手も同じことは言えるかもしれない)
686名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:59:43 ID:7rLgnDlg0
>>682
使う能力が違うから、むしろアメフトには合わなかった人の方が
ラグビーで成功する可能性が高いんじゃないかな?
687名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 02:59:45 ID:UwCReyrr0
カブスかパッカーズに入りたいです。
688名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:01:04 ID:n7O14tqs0
今時アメリカに憧れてるってどこの田舎者だよw
689名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:01:34 ID:hl2x2yi70
>>683
もちろん分かってる。
サッカーは上では世界と戦い、下には下部リーグとの入れ替えもある。
だからNFLのようなことは出来ない。十分分かってるよw
ただ俺等はそういうことを理解してるけど、上のサッカーファンは、
こっちのこと(NFL)を全然わかってないから、ちょっと煽ってみた。
690名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:01:44 ID:VLyCyCEqO
スレ読んでて思うんだけど、どうしてサカヲタって脳がスポンジみたいで軽薄な人間が多いんだろうな。
競技自体は好き(フットボール程ではとてもないが)なだけに余計に残念。
691名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:03:24 ID:hFh87PTz0
>>490の中に第4クォーターからの逆転勝利数47回の
NFL記録を持っているQBがいます。誰でしょう?
692名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:04:06 ID:n7O14tqs0
サッカーみたいに入れ替え戦がないぬるま湯どころか、
最下位になったチームから優先的にいい選手を指名できるってどう考えても糞だろw
693名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:04:20 ID:1bTHhr/10
>>665
>何より選手にとっては1年で16試合しかないわけで
>試合の希少価値から負けたくないという気持ちを奮い立たせてる面もある。

最後の1試合とかに関してはここによるところが大きいと思う
DETは正直IND戦で精神的な糸が切れたように思われるので危ないかもしれない

>>668
例えば5年 5750万ドル、サインボーナス3000万だとしよう(MIAの1巡ルーキーの契約がこれくらい)
すると1年目に払われる額は総額の割る5ではなく
3000万割る5で600万 600万+2750を5年分割の額
なので1年目は1000万ドルくらいになる

この1000万ドルくらいが1年目のキャップヒットになる
694名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:04:43 ID:UwCReyrr0
マンUとなんちゃらの決勝関東で12関西で8パーセントだっけ?

おい30パーセント確実とか言ってた奴いたぞwwまぁ同時刻に漫才やってたのもあるけど
695名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:04:47 ID:7rLgnDlg0
>>691
エルウェイ?
696名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:06:24 ID:hl2x2yi70
>>691
普通にモンタナマジックのモンタナかな?
697名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:06:46 ID:zBmJFWZZ0
以外にマリーノじゃなかったかな
これはさすがに覚えてないな
698名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:07:08 ID:VwOaLUe80
>671
セスク・ファブレガスの
抜け駆け契約なんてもっと惨いw
699名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:07:13 ID:VLyCyCEqO
ID:n7O14tqs0は何と、誰と戦ってるのか
700名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:07:42 ID:1bTHhr/10
>>695
正解
>>696
モンタナは兄者より少ない(26回)
701名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:09:09 ID:hl2x2yi70
>>692
だから・・
そのきつい入れ替え戦もプレミアを初め欧州のリーグの上位チームにとっては、
そのトップのリーグ内でさえ戦力差があり過ぎて、上位チームは全然関係ない世界になってるでしょ。
ただ確かにサッカーの世界との繋がりは羨ましいよ。
でも入れ替え戦は全然過酷じゃない。上位チームには。
702名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:09:52 ID:hFh87PTz0
デンバーの観客は、いくら負けてても最後までスタジアムから
離れなかった。それは「奴」がいたから。
703名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:10:29 ID:hl2x2yi70
>>700
エルウェイか・・そういう豆知識面白いよ、ありがと。
704名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:10:56 ID:7rLgnDlg0
第4Qから逆転って圧勝するようなチームだと達成できないから
微妙な強さとQBの勝負強さが必要だもんね。
マニング兄はどのくらい逆転してるんだろう。
現役選手じゃ兄者が一番だったと思うんだけど。
705名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:10:57 ID:zBmJFWZZ0
モンタナの全盛期は先行逃げ切りが多かったからなあ
勝負所の大試合で凄まじいのをやらかすから印象強いけど
706名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:11:19 ID:UwCReyrr0
>>702
ラリーウォーカー、トッドヘルトン、アンドレスガララーガですね。
707名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:12:18 ID:vquR59EgO
>>668
>サラリーキャップって一年にどれだけ年俸に使えるかの上限のこと?
そう。リーグが一括管理してる放映権料とかを均等に分配する金のうち
約60%が上限。下限もある(数値は忘れた)から不正蓄財したら怒られる

>複数年契約の時とかどうするの?
大ざっぱに言えば、一年当たりの金額に応じてキャップに組み込まれる
選手との契約内容によって毎年均等だったり、そうでなかったり
一年当たりの額を抑えるために調子こいて「50年500億ドル契約で
最初の10年は50万ドルずつ、残りは40年かけて払います」みたいなふざけた契約
したとしたら、退団した後いない選手の分も延々キャップに組み込まれてしまったり…
708名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:12:20 ID:VwOaLUe80
>692
でも自分の故郷の伝統チームが
フィオレンチーナやリーズみたく、
惨い倒産しちゃったらどう思う?
709名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:12:22 ID:CysooUMy0
>>692
クラブ(チーム)を自然人みたいな、再編成不可能な存在と捉える事もできるけど
NFLという企業の一部門、と考えればいいわけで。

たとえば就職活動をして、希望の企業には入れる。選べる。
でも希望の部署につけるとは限らない。こういう感じだろうな。

まあ小さい会社というか店に入れば(興せば)、
それは比較的自由な部署につけるだろうけど
大規模な商業店舗独自の抜本的な運営はできないわけで。

まあ、大規模店舗と商店街どっちがいいかって話なのよ。
710名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:13:26 ID:Q6hAJzcc0
16連敗まで後一歩というか・・・ほぼ確実じゃないか?

相手GBはホーム・・・極寒かつ超熱狂的。
POが無いとはいえ、偉大なQBを引き継いだ新しいエースのシーズンラストゲーム。

そんな状況で15連敗してるチームに負けるなんて洒落にならんぞ。
711名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:14:29 ID:VLyCyCEqO
>>709
いい指摘だね。
712名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:14:40 ID:7rLgnDlg0
>>710
でもGBの勝負弱さはガチ…。競った試合で勝ったことがない。
決してロジャースのせいだけとは思わないけど、
すっかり勝負弱いイメージがついてしまって気の毒だ。
713名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:14:40 ID:Ei/u5VZg0
派手なオフェンスもいいけど、ディフェンスがザルだと全然面白くない。

714名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:15:35 ID:VLyCyCEqO
>>713
その通り。
715名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:17:26 ID:CysooUMy0
>>713
全くおっしゃるとおりで、NFLはディフェンスを見るもんだわな。

防御と名が付いてるのに、
こんなに攻撃的というか破壊的なものを目指すって
どういうことよ?w
オフェンスが精巧な砂のお城を造ってるのを、横からぶちこわすのが奴らの仕事だw

オフェンスは軍人って感じだが
ディフェンスは獣って感じだよ。前から熊・虎・チーターが並んでウーウー言ってんだぜ。
716名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:17:34 ID:1bTHhr/10
>>704
兄者は37回
今年9回やってる(ウィニングポイントがD#っていう試合が2回あるがw)
717名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:17:57 ID:7rLgnDlg0
>>713
いつかのプレーオフのINDとKCの殴り合いは面白かったよ〜
両チーム合わせてパントが1回だけって試合じゃなかったっけ…
意外と緊張感があって良かった。
718名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:18:26 ID:hFh87PTz0
ランアンドガンのショットガンでスーパーボール制した
チームってあるっけ?時間使わずに攻めまくりのとこは
プレイオフでいいとこまでいっても結局負ける気がする。
719名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:18:36 ID:vquR59EgO
>>710
だからこそ「Yes we can」Tシャツ作るヤツが現れるw
720名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:19:06 ID:1bTHhr/10
>>716を訂正
40回だ

昨シーズン2回やってる
721名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:19:06 ID:3yHiHDbJ0
>>695
エルウェイと対戦する相手チームは均衡したゲームの終盤になると
奴のロングパス(あまり投げ方はきれいとは思えないが)を警戒して
深く守るから、その間隙をぬってエルウェイがスクランブルしてヤードを
稼ぎ、最後に逆転という展開が多かった気がする。
30代前半までのエルウェイはRBのような力強い走りも特徴だった。
722名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:19:45 ID:v6/Rm3WZ0
まぁ、なんにせよアメリカはプロスポーツが1年中楽しませてくれるよな。
NFL、NBA、MLBにそれぞれ好きなチームがあったらファンは休む暇無いぞ。
グッズ買ったりとか大変だと思うわ。
723名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:20:03 ID:hl2x2yi70
>>713>>714>>715
あら・・じゃあ今年一番の君等の好みのチームはレイブンスでは?
ディフェンスは当然売りだが、オフェンスでも結構走れるのが3人も居るし。
724名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:20:59 ID:S3ixx7Qm0
いまだに1980年代のベアーズが史上最強だと思う
攻撃もよかったが鉄壁の守備ライン+シングレタリーで
 
相手が点を取れるような気がしないのは一種の快感だ
725名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:22:59 ID:1bTHhr/10
>>717
あのIND@KCのダンテホールのリターンTDでKCファンが復活したのはINDファンながら燃えた
あれでKCも好きになってたりする
726名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:24:02 ID:CysooUMy0
>>724
2000年のレイブンズもすごい防御だったぜ。

ただ、あのときのオフェンスはそりゃあ貧相でなあw
パントの代わりにロングパスしか投げないような感じで、イヤだったw
ディルファー嫌いw
727名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:24:31 ID:7rLgnDlg0
>>716
>>720
ありがとう!やっぱ兄者もけっこう数稼いでるな。
INDみたいにD#が弱いチームで勝つのって並大抵のことじゃないから
マニングに関しては素直に尊敬するなぁ。
この前の試合のゴージャスパスとか笑ったけどw

>>721
エルウェイは力が衰えてからスーパーボウル制覇したよね。
あれ見てやっぱアメフトはチームスポーツだなぁと感じた。
一人だけ飛びぬけて能力あってもダメなんだなって…
ちなみに俺はマリーノファンです…(泣
728名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:26:18 ID:vquR59EgO
>>718
プレーオフで我がバッファロー・ビルズ演じたNFL史上最大の逆転劇は
ラン&シュートのオイラーズに32点差つけられた第3Qからだったわけだが
ディフェンスコーディネーターのバディ・ライアンが怒り狂って
オフェンスコーディネーターに殴りかかってたな
「アホみたいにパスばっか投げんとランで時間潰せや。ディフェンスしんどいやろが」ってw
729名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:28:36 ID:+wBUMJPe0
>>682
うーん、やってみないと分からないが
アメフトとラグビーはまた違うよ
ラグビーはかなりの頭脳とテクニックが必要
730名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:28:54 ID:hl2x2yi70
>>726
そうなんだ・・
俺はその頃のレイブンスの事なんて一切知らないわ。
その2000年のレイブンスは一昨年のディフェンスよりも凄かった?
731名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:31:32 ID:7rLgnDlg0
>>725
ノーガードの殴り合いでも緊張感を維持してるのが凄過ぎw
普段なら大味、と切り捨てるところだけどあの試合は何か特別だったわ。
意地のぶつかり合いって見てて楽しいものだ。
732名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:34:14 ID:+wBUMJPe0
>>721
俺は高校生の頃に観た確か92年辺りのプレイオフDEN対HOUのミラクルエルウェイでアメフトファンになった
733名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:34:18 ID:CysooUMy0
>>730
まあ、ディフェンスのスタッツ、許したヤード合計でいえば
2006年は4225ヤードでこれもかなり少ないんだが
2000年はずば抜けていて3967ヤードしかない。
4000を下回るってのは相当スゴイんじゃないかな。
734名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:36:26 ID:hFh87PTz0
>>728
なるほど、だからジム・ケリーは禿げ上がっても
最後までスーパーボールリングを手にすることは
できなかったんだな。しかもサーマン・トーマスがいながら
取れないとは。エルウェイはテレル・デイビスが来てからは
主役を彼に譲って見事悲願を達成した。
735名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:37:12 ID:1bTHhr/10
おっとBUFの悪口はそこまでだ
736名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:37:25 ID:3yHiHDbJ0
>>718
相手に攻撃権を渡さずに時間をつぶすというのは、体力のセーブだけでなく
戦術上でもすごい重要ですからね。
それをほとんど無視して優勝したチームというと、R&Sではないけど
ワーナーがいたころのラムズくらいですかね。
30点差つけて勝っているような試合でも、更にパスを投げ続けて点差を広げる
というかなり残酷な戦い方をしてスーパーに勝ちましたね。
737名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:37:46 ID:hl2x2yi70
>>733
それは凄いね。
じゃあかなり長くNFLを見てるであろう君にもっと質問で、でも多分簡単なことだろうけども、
過去のベストオフェンスとベストディフェンスのチームっていつ頃のどのチーム?
738名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:38:08 ID:7rLgnDlg0
一度BUFとMINのスーパーボウルが見たい
739名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:42:17 ID:CysooUMy0
>>737
いやー、そこまで沢山のチーム見てる訳じゃないから…

ただ、近年レベルで一般的に言われるのは
2000年のレイブンズディフェンス
1999年のラムズオフェンス、ってところは良くでてきますかね。
740名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:43:12 ID:CysooUMy0
>>738
DALとBUF取り替えようぜ…
正直、DALはツナにお灸を据え直して貰うべきだと思うんだ。
741名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:43:15 ID:wK1BAGNU0
16試合しかねえのかよ
742名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:43:58 ID:wK1BAGNU0
NFLか
NHLと勘違いしたわ
743名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:44:17 ID:2CB3EgZ/0
>>729
ラグビーて下半身へのタックルは許されてるんだっけ?
744名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:44:21 ID:hl2x2yi70
>>739
いやありがとありがと。
ラムズの1999年ね。調べて見よう。
それとやっぱりレイブンスね。レイブンスはずっとディフェンスのチームなんだね。
745名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:45:17 ID:jsgIUG5GO
グラント・ヒルの親父がいたチームかい?
746名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:48:15 ID:vquR59EgO
>>734
サーマンはラン良し、パスキャッチ良し、ブロック良しの万能RBだったけど
ちょっと確実性に欠けるとこがあったからなぁ

ガストン・グリーンやサミー・スミスくらいしかいなかった
昔のデンバーやマイアミからしたら贅沢な話だが
747名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:49:25 ID:+wBUMJPe0
>>743
OKだとおもった
748名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:50:51 ID:EGglHebw0
>>740
スーパー未勝利同士の対戦のことではないかと
749名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:50:54 ID:1bTHhr/10
>>747
ダメだよ
750名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:51:32 ID:+wBUMJPe0
ガストン・グリーンw
懐かしい
751名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:52:31 ID:CysooUMy0
>>748
すいません。MINをMIAと素で読み間違えました。

て、MINってSB出てましたっけ?
出てますね…4回も…BUFと同じやー…
752名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:54:20 ID:+wBUMJPe0
>>749
テレビで観るくらいだから詳しいことは知らないんだ
たしかに脚を刈るようなタックルはしてないが、腰タックルしたとき
下半身に身体が掛かっているように見えたからそう答えた
753名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:54:49 ID:vquR59EgO
>>744
ずっと、というか“12年しか歴史のない”チームなんだぜ
いや、もっとあるにはあるんだが…(´・ω・`)
詳しくはクリーブランド・ブラウンズで
754名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:57:02 ID:eYtwOSbSO
サッカー出してる時点で焼き豚と気付きましょう
755名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:57:18 ID:VLyCyCEqO
>>753
一方の新ブラウンズは見事にD#gdgdなチームだけどw
756名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 03:58:09 ID:vquR59EgO
>>751
同じ0勝4敗でも、飛び飛びに負けるのと4連敗とは
ショックの度合いが、おお、もう…°・(ノД`)・°・
757名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 04:01:38 ID:HVcnAczB0
NFLのハードヒット集
NFL Biggest Hits of All Time
ttp://jp.youtube.com/watch?v=s7CZ_RgcJxk

日系二世のナカムラ ハルキ選手の大学時代の映像
Haruki Nakamura Ultimate Highlights
ttp://jp.youtube.com/watch?v=hHApgrJarw8
758名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 04:03:38 ID:EGglHebw0
>>751
70年代のMIN、80年代のBUF、ターケントンとケリーのハゲQB…
悲しいかな最終決戦に勝てないチームとして、あんな風になりたくないという例えとして
向こうでは会話に使われることが多いそうです

スーパー無敗は今や見る影も無いSFだけですね
759名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 04:06:34 ID:+wBUMJPe0
でもラグビーっていうのはイングランド発祥のせいかサッカーと似てるところがあって
パスにしてもものすごい巧みな技を使うんだよな
それを流れの中で一瞬に判断してやってしまうところが、ある程度決められたプレイを再現してるアメフトと違うところ
760名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 04:09:44 ID:3yHiHDbJ0
>>746
サーマン・トーマス懐かしいですね。
RBにしては珍しく、クロスのフェイスガードを使ってたのを覚えている。
自分もアメフトを始めた頃に使ったことがあるけど、ボールが見づらくて
すぐに他のに変えたのを覚えている。

>>758
いやいや、TBもスーパーボウル無敗のはずですよ。
761名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 04:09:59 ID:vquR59EgO
>>758
19年来のビルズファンとしてこれだけは言っておくヽ(`Д´)ノ

「デトロイト市民にだけは絶対に言われたくない」
762名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 04:12:08 ID:EGglHebw0
>>760
そうでしたw
NYJも追加しますw
763名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 04:19:34 ID:L82XA2tM0
キックオフリターンの役を一度で良いからやってみたい
素人がやると死ぬかな
764名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 04:20:03 ID:ml9deoel0
>>759
全員同時に動いてプレーするってのもまた違う技術が必要かと。
プレイが決められてるから簡単ってわけでもないんだよね
765名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 04:29:55 ID:2CB3EgZ/0
>>759
状況が刻々と変わっていくから、各選手が戦術的な頭の良さを持っていないと
いいチームはできないだろうね。あと、タックルは肩から上が禁止されているのか。
766名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 04:30:43 ID:+wBUMJPe0
>>763
本気だったらヤバイだろうね
素人がやったらすぐ首を骨折すると思う
767名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 07:45:21 ID:zQX+BkmY0
>>749
嘘こいてんじゃねーよ
ラグビーは首から上以外どこにタックルはいってもOKだったとおもた
768名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 07:53:09 ID:piykr1hJ0
(優勝)マジックってのはついたり消えたりするからマジックなんであって、
ついたり消えたりしないのに、全敗まであとマジック1って使い方を間違えてるだろ。
769名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 08:28:10 ID:7dlzrygo0
今シーズン、4年ぶりにNFL見てるんだけど、実況板とか本スレ、
詳しい人多いね。しかも対応が優しい。
2chの中で数少ない居心地のいいところだよ。

俺は知識も乏しいし、まだ特別な思い入れのあるチーム無いんだけど、
ランオフェンスが見ててコーフンする、となるとどこのチームだろ?
770名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 09:23:59 ID:pZA9aK540
アメフトはどこで盛り上がったらいいかわからん。

サッカーならシュートからゴール
野球なら打ったとき

唯一、一気にランでゴールしたときはすごいと思う。
それ以外のパスキャッチでタッチダウンとか地味。
771名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 09:27:47 ID:b0CT3OSX0
>>770さすがに釣り針でかすぎ
772名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 09:31:47 ID:r8f12dRvO
>>769
ミネソタ

エイドリアンはやばい
773名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 09:32:06 ID:PnBKikkI0
22連敗とかあったのは野球だったっけか?
774名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 09:34:17 ID:pvuW//JF0
>>769
ランオフェンスならあんた、NYGじゃないかね今旬なのは。
オフェンスラインが非常に強いんだけど
何と言ってもNFL史に残る巨漢RB、ブランドン・ジェイコブズの
無理矢理ファーストダウンは見ていてスカッとするぜ。

そして軽いウォードとかブラッドショーらと頻繁に入れ替えて走らせるから
敵の対応が難しい。

はっきり言って兄に比べて、弟は周りに恵まれすぎてるねw
775名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 09:34:34 ID:9/5cD8N0O
この試合数であの儲けぶりはすげえw
776名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 09:35:49 ID:pvuW//JF0
>>770
ロングパスは?

捕れば大ゲイン
落とせば丸損の二者択一だから
投げた瞬間「ふおおおお、どうすんのこれ?」って感じになるお。
777名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 09:38:04 ID:p7T2ll4+0
今年はCARのランも楽しいよ。パスターゲットがスミスとムハマドしか
いないようなチームだから余計に際立つし
778名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 09:40:18 ID:pZA9aK540
>>776
一応、マジレスで、
野球のフライを捕るみたいな感じに見える。

とって当たり前、落としてなにやってんのって感じ。
実際は色々と難しいんだろうけど、
投げるほうは味方なんだし、素人にはキャッチボールみたいに見えるんだよ。


779名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 09:41:13 ID:pvuW//JF0
>>778
うーん、じゃあそのパスが
敵に捕られるとどうなるか分かる?
780名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 09:44:33 ID:0A/aWJnkO
>>770
マジレスするとインターセプト

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!と(ノ∀`)アチャーの交錯する世界

781名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 09:45:50 ID:Zo5rS7mW0
>>778
動いてる人間に、しかもそれを邪魔する人間がいるのに
パスを通すんだよ?
野球のフライと全然違うと思うが…。
こういうのはやっぱりやったことがないから難しさに気がつかないんだろうなぁ。
それにしてもちょっと想像力がなさすぎかと…。
782名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 09:46:46 ID:pZA9aK540
>>779
ターンバック?っていうんだっけ?
そっからランで戻るんし攻撃権も移るんだろ?

でも、どうせ投げた分ゲインしてるからそっからタッチダウンに行くのは稀だし、
攻撃権失うだけだしな。
というか、「成功して当たり前」に見えちゃうから、失敗したらそのくらいのリスクは当然じゃないかと。
783名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 09:49:22 ID:p7T2ll4+0
>>782
成功して当たり前ならランなんて存在しないよ
784名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 09:52:42 ID:pvuW//JF0
>>782
ターンオーバーね。
この攻撃権が移るということが、アメフトではどれくらいの巨大さかってのは
少し試合をみないと分からないかもしれない。

なにしろ攻撃権は貴重。ひたすら少ない。
事実上1試合に10〜15回程度しか回ってこないから。

空中でインターセプトされると、その貴重な攻撃権がまるごと突然死するんだな。
だから「絶対」敵に捕られちゃいけない。
そしてただのパス失敗でも1ダウン消費だから、
貴重な攻撃権が1/3ほど死に近づく。

だから
「敵には絶対捕られない、味方には必ず捕らせるボールを投げる。しかも空中で取れるやつ。
 あと、もたもたレシーバー選んでたらサック食らうからな」
という条件を並べただけで、パスが通る確率が低いのは分かってもらえるかな。
785名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 09:53:17 ID:Zo5rS7mW0
パスが成功して当たり前とか…
パス成功率知ったら目をむくだろうな。

っていうかマジで釣りじゃないの?
実際やってみたらすぐわかるよ。
邪魔する人間がいる状態で遠くにいる動いてる人にボールを投げるのは難しいよ。
それを簡単だっていうならぜひNFLに入って日本人QB第一号になってほしい。
786名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 09:58:38 ID:pvuW//JF0
>>785
まあ、それを言語で説明しろって話ならば、せなアカンかなとw

空中で捕らないとダメ、っていうのがルール上厳しいところで
誰もいないスペースに正確にパスを出さないといけないのは一緒でも
バウンドして追いつける余地が残されてるサッカーとは違って
捕れる時間帯は本当に一瞬だからな。

さらに言うと落下地点に移動(して停止)すれば捕れる野球とも違って、
敵(CBっていうもっとも素早い奴ら)のマークを振り切って
動きながら捕る、ということになるから、まあそりゃ難しい。
だいたい敵のCBにしてみれば、はたいて落とせれば防御大成功なのだから、
キャッチするレシーバーは大変に複雑な動きをしてフリーになる努力をする
787名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 10:02:58 ID:OzD3X8ta0
>>778
アメフトのキャッチはイチローや新庄なんかより全然すごいんだけど・・・・
100mを10秒台とかだし
788名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 10:04:22 ID:Zo5rS7mW0
>>786
さすがにフライのキャッチと同じに見えるってのはどうかと思うなぁ。
たぶんボールしか見てなくてCBが目に入ってないんだと思うけど。
WRとCBのマッチアップとか気をつけてないとわかんないからね。
789名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 10:05:44 ID:OzD3X8ta0
ちなみにエルウェイは野球アメリカ代表だったね。
それぐらい強肩。

イチローぐらいの強肩は普通にいる。

MLBにはいないけどね。
790名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 10:05:49 ID:pvuW//JF0
>>788
まあ、別に釣りなら釣りで、
力業で水中に引っ張ってあげればよしw
791名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 10:07:39 ID:OzD3X8ta0
100mを10秒台で走ってダイビングキャッチできる外野手がMLBにどれだけいるっての。つか皆無だろ。
792名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 10:11:02 ID:pvuW//JF0
>>791
ただ、ワイドレシーバーはそんなに超俊足じゃないでしょ。
アメフトのおもしろさは単なるフィジカルじゃないんだよなあ。

ルールがどこまでも精巧にできていて、
それぞれのポジションの持ち味が思いっきり引き出されるように作られてる、
っていうところにあると思うのよねー。

野球投手みたいなのが投げ
横綱・大関みたいなのがブロックし
陸上スプリンターみたいなのがカットバックして
NBA選手みたいなのがキャッチする
793名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 10:13:12 ID:pZA9aK540
>>784
そりゃ、野球のフライだって落としたら1回で三つ取れば終わるアウトをひとつ失うだけでなく、
さらにランナーは走塁してしまう。
しかし、フライを捕るとこにそこまで面白さを見る人がいるかといえば稀だ。
サッカーでいいディフェンスより、やはりロングシュートみれば素人でもわかる。
繰り返しだが、アメフトでもランで何ヤードも走り抜けるのはすごいとわかる。

つーか、そのキャッチのプレイが重要とか、難しいとか問題でなく、
>>785のように、成功率が低くても、
「それがすごいプレイと素人はわからん」のがアメフトでは多すぎ。
それがわからんと、「やったことないからわからん!」とか「知識がないから!」と言われれば
まあそのとおりだし、だったらそこまでして面白さをわかりたくない。

794名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 10:18:16 ID:p7T2ll4+0
どのスポーツにしろディフェンスの面白さが
もう少し分かるようになると楽しさが増すと思うよ
795名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 10:18:44 ID:OzD3X8ta0
バリサンとヴィック、最近だとピーターソンあたりは素人でもすごさが分かるでしょ。

http://jp.youtube.com/watch?v=5D3hSqd_Sfc
これとか神だな。

つかまれても逃げてWRになげて、WRはすごい体制でキャッチ。
MLBではこんな捕球はまずありえないよ。
796名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 10:19:46 ID:hFh87PTz0
キックオフをリターナーがキャッチする→ディオン・サンダースを探す
→見つけてボールを渡す→サンダースがそのまま走ってタッチダウン
→サンダースが踊りまくる

今までで一番笑ったリターンタッチダウン
797名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 10:21:11 ID:pvuW//JF0
>>793
「捕って当たり前」という相場が違うということ。

「捕れば」大成功
「捕れなければ」大失敗(敵の成功)
と、双方のリスクが大なのよ。

野球はフライを上げた時点でリスクは片方にしかないでしょう。(エラーしたら大事)
これとロングパスを比べてはいけないわけ。

アメフトはルール上、かなりリスクを取る幅がある(ゲインを狙うため)ので
「そんなにいっぱい賭けちゃうの?!」という風に見る事ができるわけ。


あと後半は明らかに論理をすり替え過ぎ。
アメフトファンが気にくわないから、おまえの説明も聞かん、っていうのは
いかがなものかしら。
798名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 10:23:44 ID:VLyCyCEqO
このスレは伸びる
799名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 10:27:08 ID:hl2x2yi70
>>793
俺も野球も好きだから君にアメフトのパスの凄さを説明出来たらいいと思うが・・
こんな例えは合ってるだろうか。。
イチローのレーザービームなどドンぴしゃで矢のように正確なスローは凄いよね。
それをQBも当然狙う。
野球と違ってキャッチャーのような定位置にではないよ。
事前に作戦で決めた場所に。
そしてそこにキャッチする選手は走る。右や左や後ろにといろいろ角度を変えながら。
もちろん敵の選手を交わしながら。
QBはそこに待っててくれる選手にただ正確に投げればいいのではない。
ある意味まだ誰も居ない空間に向かって投げる。
それを誰かがそこに何とか走って行きキャッチする。
だから振り向いたらボールがそこにあるって感じだ。
でももちろんこんなのはいろいろなケースがあるんだよ。
これはその作戦が上手く行った時のことってだけ。
まさに臨機応変。
そういう意味では野球はやることは決定してないかい?


800名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 10:27:51 ID:fWdcINAUO
>>793
わかりたくもないなら偉そうに比較するべきではないのでは?
801名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 10:33:11 ID:pvuW//JF0
まあ短いパス(5ヤードゲインねらい)なんかは、
それこそ野球のフライ並に「取って当たり前」の世界だとは思うけどね。
これはドロップしたレシーバーやRBが罵られる。
(でも、短いパスを落としたなら落胆も大したことはないが)

それでも縦に横に走りながら、敵にぶつかったあとで
あんな妙にでかい楕円のボールをキャッチって
そうはできないとは思うけどさ。
802名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 10:36:27 ID:hFh87PTz0
ロングパスはフォーメーションやそれまでのプレーの過程
とか様々な布石の上で決まる場合が多い。
ランで3ヤードぐらいずつ小刻みにゲインされるとDFも
どうしてもランをケアせざるおえない。放置すると距離だけじゃなく
時間も稼がれ続けるしな。簡単にパスが通ってる場合でも
それまでに様々な駆け引きがあり、DFが裏をかかれたり
とか複雑な要素が絡んでるんだぜ。そういう過程も楽しめるように
なれば、ロングパスが決まるのがいかに快感かわかってくる。
803名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 10:45:50 ID:Zo5rS7mW0
>>793
アメフト初観戦の人でもロングパスの凄さ分かる人いるよ。
というか普通分かるだろ。
ようは自分の好みのプレーじゃないから引っかからないってだけじゃないの。
逆にランに興味ない人はただ持って走ってるだけなのにどこが凄いの?
なんて人がいたりしてな。
804名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 10:45:51 ID:+wBUMJPe0
>>794
アメフトのディフェンスってめっちゃ面白いよな
ディフェンスにも司令塔みたいな人が居て、プレイ中大声でしゃべってるんだよな
805名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 10:49:32 ID:QdWx5hsu0
>>767
その通り ラグビーのタックルはハイタックル禁止以外はOKです。
ただし、ボールを捕るためにジャンプしている最中のプレーヤーへのタックルは
着地するまで禁止です。 またボールを持ってない選手へのタックルも禁止です。
806名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 10:56:58 ID:fWlBSB9G0
>>804
守備のシグナルを怒鳴る係はミドルラインバッカーが多い。
807名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 10:58:14 ID:pvuW//JF0
>>804
真ん中のラインバッカーが主に指示出してますね。
今年から、QBと同じく、
防御側のリーダーにも無線(ヘルメット内のスピーカー)装着OKになったし
さらに複雑になるでしょうね。
もっとも、プレイ数秒前には審判に切られるのも同じ仕様だろうけど。

>>803
ボール位置が全然わからん(からつまらない)っていう人も多いねw
まあ極論すればアメフトはボール位置なんて見なくても全然良くて、
何ヤード進んだかだけまずは先に見るべきなんだけどね。マジで。
808名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 10:59:36 ID:+wBUMJPe0
「あっ!あっち行ったぞー」とか言ってそうで笑えるw
809名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 11:07:59 ID:PbA1ElkW0
しかし、何で今シーズンは西地区は何でこんなにレベルが低いんだ?
MLBもそうだけど。
810名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 11:19:21 ID:PbA1ElkW0
今後地区割りの再編成とかの論議は出ないんだろうか?
カウボーイズが東地区とか、ギャグとしか思えん。遠征距離や環境の変化も含めて不利すぎるし。
811名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 11:20:22 ID:hl2x2yi70
>>810
カウボーイズが何故東地区なのはNFLファンなら知ってなくてはいけないぞ。
812名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 11:24:51 ID:fWlBSB9G0
でもラムズが西地区なのは苦しい…
LAに帰らないかなあ。
813名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 11:25:07 ID:qixRz50G0
確かに面白いけど、普段欧州サッカー観ていると、判断の遅さとパス精度の悪さにイラと
することがたまにある。パスは手で投げるんだし、もうちょっと精度良くてもいいと思う。

全選手が止まった状態から動き出すという競技の特性もあるんだろうけど、
ボールをもらってから「えーと、誰に出そうかな?」て感じはあるんだよね。

トラップしてから出しどころを探すJリーガーみたいで、イラっとくる所はあるね。

814名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 11:27:23 ID:PbA1ElkW0
>>811
勿論それは承知してるけど、それも含めて再議論するべき時期に来ているような気がするんだよな。
当事者はあまり気にしてないのかもしれないけど。
アメスポって、何故かそんな細かいこだわりを貫くところがあるよね。
815名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 11:30:31 ID:hl2x2yi70
>>814
そうか知ってたか。
だけどそれなら、アメリカの人口は当然東に偏ってて、西のチームはどのスポーツでも
地理的に不利だと思うけどね。
また話は小さくなって日本だって、野球にしてもサッカーにしても関東のチームは地理的に有利でしょ?
816名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 11:31:02 ID:S8B1Tg7DO
野球好きの日本人にはアメフト観戦向いてる。

飯とか食いながらゆっくり見れるしな。

ラグビーは一秒一秒がダイジェストだけどルールがわかりづらい
サッカーはやらなきゃつまらん
817名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 11:31:11 ID:wHGlffMBO
なんでサッカーと比べるんだ?全く競技性が違うだろ。
アメフトとサッカーにおけるパスの意味合いも全然違うし。
818名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 11:35:53 ID:hl2x2yi70
>>816
いや・・アメフトは全然飯とか食いながら<ゆっくり>は見れない。
ひとつひとつのプレーが全て大切だから。
野球は俺も大好きだが、これは非常にゆっくり見れる。
819名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 11:37:12 ID:PbA1ElkW0
>>815
個人的には地区制を撤廃してAFCとNFCの上位数チームずつでプレイオフを行っても
いいかなと思う(それこそプロ野球のように)。
820名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 11:38:46 ID:+wBUMJPe0
>>813
QBはそういう仕事だから(^o^;
821名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 11:39:04 ID:p7T2ll4+0
フットボールからライバルリーを奪っちゃ駄目
822名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 11:40:53 ID:S8B1Tg7DO
まじ?
おれ結構だらだら観てたわ
アメフトは観てて飽きないからなぁ盛り上がる。
あいつらタックル凄すぎだわ。
823名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 11:42:34 ID:hl2x2yi70
>>819
初めて聞く案だね。
つまり16チーム総当りのシーズン15試合とか?
それは面白いけど、そうなるとレギュラーシーズンでの違うカンフェレンスとの対戦は・・?
あ、でもやっぱりそれはダメかと。
何故なら<混戦>が作れない。
それはつまり興行的に上手くいかない。
824名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 11:45:58 ID:VLyCyCEqO
>>819
そらアカン。

妥協案
MIA/AFC-E→AFC-S
BAL/AFC-N→AFC-E
IND/AFC-S→AFC-N

DAL/NFC-E→NFC-S
CAR/NFC-S→NFC-E

まあ有り得ないだろうけど。
とにかく俺はロンドンボウルを止めてほしい。
825名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 11:46:15 ID:N4kLNXbG0
デトロイト市民は踏んだりけったりだな。
そのうちスタバ本社倒産したりして。
826名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 11:48:47 ID:VLyCyCEqO
>>825
スタバはシアトル、シーホークスのお膝元。
都市も州もちゃいます。
827名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 11:49:43 ID:UwCReyrr0
まだこのスレあんのかw
828名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 11:50:17 ID:nS2PSEW60
デトロイトタイガースは今まで弱小球団だったのに強くなったよな
829名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 11:51:09 ID:VLyCyCEqO
>>828
が、'08シーズンは地区最下位
830名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 11:54:05 ID:fWlBSB9G0
>>825
来年も同じGMとCOOだと。
フォード大旦那が元気なうちはダメだな。
ttp://www.mlive.com/lions/index.ssf/2008/12/ford_new_hire_might_not_fill_t.html
831名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 11:54:17 ID:PbA1ElkW0
>>823>>824
確かに難しいかな・・・
でも今の状況でブロンコスとチャージャーズの勝者に蹴り落とされるチームは不憫だ。
まあ毎年のことではあるけれど。
832名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 11:55:44 ID:UwCReyrr0
>>829
開幕前は優勝候補筆頭だったのになw投手が糞すぎたwwwwww
833名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 11:56:34 ID:0r9kHLn7O
で、チャーリーシーンとマイケルダグラスと石橋貴明が
834名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 12:05:35 ID:i1ylBZFr0
去年ドルフィンズは1勝15敗だったけど
今年はフレーオフ争いしてる例もあるから
フロント全部替えりゃ来期は5勝くらいできるはず
835名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 12:25:44 ID:wRKbOiOM0
アメリカでラグビーが普及しない理由として、「イッツ・グー」の近藤が言ってたのは

「男同士が生肌で触れ合うラグビーはちょっと・・・」ということらしいが。
836名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 12:30:27 ID:hCAfJ0tw0
地区ごとの強弱なんてものは巡り合わせもあるからね
今期ドアマットと化してる両西地区にしてもかつては8勝8敗でほぼ地区最下位とか
そんな時期もあったしな
1シーズンだけ見て西地区1位ずるいよ修正しるとか言うようなもんではない
837名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 12:54:58 ID:fWlBSB9G0
>>834
5勝かよw
838名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 13:32:44 ID:TDYCbQyU0
>729
あとアメフトの選手はラグビーの選手よりキャッチが下手じゃないか?
QBのパスをとるのはうまくても転がってるボールをとるのにすごいもたつくし。
キックオフリターンでラグビーににた展開になることあるけど
選手個々のパス回しとか状況判断とかは結構ひどいと思うことがある。
839名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 13:40:12 ID:fWlBSB9G0
>>838
その指摘はその通りだけど…

そもそも現代のフットボールでは選手間のパス回しなんて発生しない。
(除くQBからRBのハンドオフ、リバースなどのトリックプレー、試合最後のダメモトラテラル回しなど)

転がってるボールを拾うことを前提としたデザインプレーもない。
パントリターンなんてボールが転がったら全力で遠ざかるのが基本だし。

だからラグビーとは前提が全く違う。
840.:2008/12/25(木) 13:40:58 ID:ylNijJnH0
アメフトは基本的にパス回しなんか必要ねーだろ
そりゃ比べても意味無いわ
キャッチはあの防具が邪魔なんじゃね
841名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 13:43:27 ID:/CB/J/kP0
似た形状なんで目立たないが
ボールの大きさも結構違うし
842名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 14:10:14 ID:DpZANgLh0
>1試合平均400ヤードを喪失
これって、どれぐらいトンデモなことなの?
843名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 14:19:44 ID:OzD3X8ta0
>>842
野球だと毎試合10失点ぐらい?
844名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 14:23:09 ID:hCAfJ0tw0
>>842
野球で例えるなら・・・チーム防御率5〜6点くらい
サッカーで例えるなら・・・ボール支配率が平均30〜40%で四捨五入すれば30%

つまり試合になってない
845名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 14:29:34 ID:+wBUMJPe0
>>838
それはプロテクターとヘルメット付けてるから感覚が鈍くなるからだと思う
846名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 14:33:20 ID:zQX+BkmY0
ボールはラグビーより一回り小さくて投げやすいように
尖ってるな
847名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 14:44:08 ID:VLyCyCEqO
>>602
代わって4番になったのは元横浜大洋・阪神のパチョレック。
848名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 14:47:45 ID:DpZANgLh0
>>843,>>844
thx
戦術サカヲタなんで、NFLにも興味沸いてるんだけど、
「この選手は何ヤードを走った」など数値を出されても?!なので・・・
・4回の攻撃機会で10ヤード進めなかったら攻守交替
(攻撃機会持っててもロングキックを故意に蹴って敢えてルーズボールにすることがある)
・10ヤード進めたら、またそこから4回以内に10ヤードを目指す、相手陣内奥まで進めれば得点。
・攻撃側はボールを自由にプレーできる選手と、制限がある選手に分かれている
あたりはわかるんだけど・・・

まずはルールブックみたいな本読みながらTVで試合見て、試合の流れを勉強した方がいいかな
849名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 14:53:37 ID:fWlBSB9G0
>>848
・攻撃権は4回あるけど、残り1回で一か八かはあまりに危険なので
基本的にパントして相手に攻撃権渡すのが普通。だから3rd downが大事。
・フォワードパスを受け取れるのは両端にいる選手か、ラインの後ろにいる選手
→今はルール上パスを受け取れない選手を最低5人作るように並ばないと反則。
(守備側は誰が邪魔してもいい)
・ラグビー同様後ろ又は横へのパス(ラテラル)は無制限
(だけどリスク高いから普通はQBからのハンドオフまたはトスしか使わない)

これだけ知ってれば後は中継みて空気読んでればいろいろわかると思う。
850名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 14:55:29 ID:VLyCyCEqO
>>848
実際のゲームを見るのも覚えるけど、MADDEN NFLとかテレビゲームを自分でプレイするのも何気にgood.
851名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 14:57:16 ID:vquR59EgO
>>848
スタッツの目安としては
RBは1回平均4ヤード、1試合平均100ヤード、シーズン1000ヤード超えたら一流と言える
(シーズンの方は最近ハードル低いんじゃないか、という声もある)
QBは1試合300ヤード、シーズン3000ヤード超えたら「投げまくったな」と
あと算式がめんどくさいがQBレイティングなる指標があって
これは100超えたら一流と言われる
852名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 14:58:35 ID:hFh87PTz0
ポイントとしてはセーフティという必殺技がある。
セーフティ連発してれば勝てる。
853名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 14:58:46 ID:DpZANgLh0
>>849,>>850
アイシールド21 はどうかな
アメフトをこれで覚えた人が結構いたとか
854名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 14:59:37 ID:MZyXO37I0
毎年ドアマットだけど、去年は7勝で頑張ったんだよね
クルマ不況と相まって暴動でも起こるかな
そんな期待されてもいないか

>>848
テレビ、特にNHKはルール説明交えるし、実況と解説が興奮したら
すごいプレーなんだと、そんな感じで楽しめそうなら自然におぼえ
るんじゃね
855名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 15:05:38 ID:OzD3X8ta0
ニコニコの例の動画でいいだろw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm619708
856名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 15:17:09 ID:+wBUMJPe0
>>851
だからそいうのはどうでもいいと…w
857名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 15:20:46 ID:vquR59EgO
>>848
戦術オタならクロックマネージメントにも注目してみてくれ
時計を止める、流す。どっちもプレー選択を左右する重要な要素だ

今シーズン残り少ないが是非NFL実況に来てみてくれ
どんな基本的な質問にも、くどいくらい丁寧に教えてくれるからw
858名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 15:25:26 ID:DpZANgLh0
途中まで見たけど、
ボールを持った選手が前方に走る→守備側がタックルで止めに入る→
ボールを持った攻撃側選手とタックルを仕掛けようとした守備側選手との間に、
別の攻撃側選手が割って出て、守備側選手をどかして走路を作ってやる
のはOKなんだね
859名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 15:25:39 ID:fWlBSB9G0
でだんだんわかってきたら全チームlong snapperランキングとか
そういうエリアに進出してくれ。


俺には無理だがw
860名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 15:31:31 ID:+wBUMJPe0
>>858
そこが醍醐味
861ワロスマン:2008/12/25(木) 15:31:43 ID:1bTHhr/10
>>852
キックオフリターンTDとINTリターンTD、足りない分はセーフティでカバー
問題ないクマー
862名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 15:34:09 ID:hl2x2yi70
そういう全ての基本的なポジションの役割や仕事が分かり、数十試合見た後、
突然今まで見たこともないトリックプレーを見ると、
また感動もひとしおなんだよね・・
これがアメリカンフットボールなんだ・・・と。

だからもし最初の試合で奇想天外なトリックプレーを見たら、それはある意味不幸。
863名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 15:46:58 ID:UqK+iVRI0
来年ライオンズはどういう補強したほうがいいの?
OL?QB?
864名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 15:48:10 ID:VLyCyCEqO
>>858
OK、プレイコールが見事にハマってリードブロッカーがD#の選手をこれでもかと蹴っ散らかして、その後ろを走るボールキャリアーによるロングゲインを目の当たりにした時はチンコがビンビンに勃つぜ!
865名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 15:49:11 ID:fWlBSB9G0
>>863
ポジションひとつやふたついじってどうにかなるレベルじゃないよ。
ミレン時代のドラフトはほとんどハズしてるし。

でも来季もGM代わらないらしいから心配すんなw
866名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 15:50:09 ID:VLyCyCEqO
>>862
つまり、初見のゲームが今季MIAのワイルドキャット炸裂ゲームだった人は不幸…と?
867名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 15:57:59 ID:+wBUMJPe0
>>855
これ、まったくの初心者にはさっぱり分からんだろ
868名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 16:02:31 ID:1bTHhr/10
>>863
キトナ先生、ペッペーは環境さえ整えば出来る子
ラインさえよければこのQBで十分
なのでOLを直したいところだが、OLの補強はFAにして
ドラフトの指名はD#中心にした方が良さそう
まぁクレネル解雇の噂もあるからクレネル獲得に動けばいいと思う
869名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 16:14:46 ID:fWlBSB9G0
とりあえずWR一位指名は絶対にない。
870名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 16:20:49 ID:/CB/J/kP0
こことOAKとCINはオーナーを1位指名した方がいいなw
871名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 16:28:36 ID:hCAfJ0tw0
まずはラインを整備しろ
OLとDL
特にOLはドラフト上位が大ハズレということはあんまないから堅実にOLから
872名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 16:31:35 ID:fWlBSB9G0
それにしても誰もラムズの心配なんてしてくれないのな…orz
873名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 16:38:19 ID:VLyCyCEqO
>>872
とりあえず社長が交代したそうで。
874名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 16:54:01 ID:DpZANgLh0
ルールを初心者向けサイトで見てみたけど、
反則(になるかならないかの判断)の種類と後退させられるヤード数が難しいね
875名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 16:55:58 ID:vy8VA+5N0
>>872
影うすいなぁ・・・
ワ?ナ-に恩返しされてたし・・・
アナハイムから出直したら?
876名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 16:56:04 ID:/CB/J/kP0
その辺は最初から厳密に覚えようとしても挫折するだけだからな…
877名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 16:57:34 ID:UZcP3lMPO
ラグビー・アメフトは本当に疎くて初心者なんだが、
ここ読んだりとか色々調べたりして勉強したいと思った(`・ω・´)
878名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 17:05:46 ID:fWlBSB9G0
>>874
ヤードは暗記するより、試合見てよく出てくる奴覚えればOK
アメリカ人でもよくわかってないで見てる奴は多い。
(カレッジとNFLで微妙に違ったりするし。)
879名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 17:08:52 ID:UqK+iVRI0
>>865、868
少しは期待してみます。

>>877
是非アメフトファンになってください。
880名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 17:30:50 ID:IGKUiE4w0
>>813
おまえアメフトみてはそのコピペ貼るなあ。
881名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 17:33:00 ID:IGKUiE4w0
>>848

>274の動画でも見れ。
882名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 17:34:35 ID:VLyCyCEqO
>>877
Welcome!
883名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 17:39:37 ID:IGKUiE4w0
てういか初心者が反則を覚えてもあまり意味無いだろ。
だって反則あれば審判が黄色い旗出して、全部説明するもん。

それよりまずは、プレイ直前に
ここはパスか?ランか?という2択予想を
自分で少しでもできるようになるのが先決だ。

予想するためには
・点差
・残り時間
・残りダウン
・残りヤード
の4つを常に気にしておく必要があるわけで、とにかくまずはそこからだべさ。


884名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 18:39:51 ID:Q6hAJzcc0
何か画期的な戦法を取り入れたらいいんじゃないかな>ライオンズ
今年のマイアミみたいに。

いつぞやのNFLウィークリーでパントを一切しない大学(高校?)があったけど、
ライオンズも真似て常にギャンブルしてみては?
885名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 18:52:38 ID:utzdDFVW0
>>884
実際そうしろって提案した米国人スポーツコラムニストがいた。
886名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:47:53 ID:VLyCyCEqO
>>885
怖ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ((((゜д゜;))))
887名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:50:57 ID:YvvHeTvO0
パーフェクトシーズン達成か
888名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 19:56:46 ID:L5ST4mPQO
ヴィック様をとれば、QBもWRもRBもたりるね
889名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 20:20:53 ID:zmXmwQgE0
ここ読んでたら見たくなってきた。
ヤフー動画見てくるわ(´∀`*)ノシ 
890名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 20:35:12 ID:VLyCyCEqO
>>889
Welcome!
891名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 20:38:03 ID:l+oFB6d60
よくサッカーのようなチームの昇降級システムが良いという意見があるが

NFLやMLB NBAでは選ばれた都市や選手で構成されているという考え

アメリカのスポーツの考えでは札幌や福岡がリーグにいないのは
損失だし非効率的だと思う
また選手には所属チームに関係なく最低年俸や一定以上の待遇
(遠征先の宿舎や移動手段について)が保障されたりする
機構からの収入分配があるので ヨーロッパのスポーツとは根本的に違ってる
892中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/12/25(木) 20:41:21 ID:yKbHuydqO
アメフトはとっつきにくいかも知れんが見てみるとシンプルかつ奥が深くてすごく面白い
超ロングタッチダウンパスが決まった時の爽快感は異常
893名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 20:45:08 ID:XfHntKrgO
>>891
フランチャイズとホームタウンの違い だねぇ
だからアメスポではフランチャイズ移転がままある
プロスポーツチームに「逃げられた」都市は『女房寝取られた亭主』みたいなモンだから、
フランチャイズの都市もチームには何かと便宜をはかってやる
894名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 20:50:37 ID:Zo5rS7mW0
アメリカ人にとってスポーツは娯楽だから
地元チームが弱かったら他のスポーツなり娯楽なりに走る。
だから昇降級システムとは相性が悪いんだよなぁ。
地元愛はカレッジスポーツとかで満たすのがアメリカ流で
プロスポーツは完全に娯楽だからね…。
負けて暴動、なんてことになりようがない。
895名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 20:57:55 ID:xdSNxr7u0
>>894
というか、純粋なプロスポーツというのは
そーいう、割と冷徹な企業論理で運営されるものだと思うわ。

まあ何らかの原因でプロと育成部門と分かれているからこそ
可能な事でもあるけどさ。
896名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 21:00:43 ID:wRKbOiOM0
アメフトにはいろんなスポーツの要素があるからね。攻守がはっきり分かれてるという
点では野球、もちろんサッカーやラグビーも。フィールドの中で相手を倒すか、
外に出せばいいわけだから相撲にも似てる。
あと将棋とかチェスみたいに、残り時間・残りTOの数・フィールドポジションによって
詰んでしまう時がある。もちろんとんでもない悪手で負けるときもあるんだが。
897名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 21:11:49 ID:zmXmwQgE0
見てきたお
チアガールヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ!!
898名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 21:12:57 ID:p7T2ll4+0
うむ。正しい観戦の仕方だ。
899名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 21:16:53 ID:XfHntKrgO
新人ドラフト(、FA)とポストシーズンもアメスポに特徴的なものだよな
MLSも採り入れていたと思うけど
900名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 21:35:44 ID:xdSNxr7u0
>>899
戦力均衡って発想は、サッカーには合わないと思うけどね。
少なくとも儲けるというより、世界中の人に親しんで貰おうとする
FIFAの政策下だと。

反FIFA勢力が独自リーグを作り出せばまた話は違うが。
901名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 21:37:13 ID:xdSNxr7u0
>>897
ふふふ。支配!暴力!お色気!
大衆を骨抜きにする3拍子がそろった究極の娯楽、それがNFL(笑)
902名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 21:37:41 ID:BXNLmE1oO
サラリーキャップモナー
903名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 21:38:13 ID:y8zDlTzZ0
>>901
そういやXFLなんてものがあったなあ
904名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 21:44:23 ID:OzD3X8ta0
>>900
スペインリーグの優勝チームとかプレミアの優勝チーム見ると萎える。試合は面白いけどね。
905名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 21:47:42 ID:GB7OJfYM0
ここのスレの伸びにもびっくりなんだけど、ここ一応DETスレなんだよね?
906名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 21:48:46 ID:hFh87PTz0
Top 10 QB's on the Modern Era

http://jp.youtube.com/watch?v=KqmVTKPXf8w
907名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 21:48:47 ID:zvrs9Sy30
>>894
地元愛は、むしろプロスポーツが色濃い。

カレッジの方がプロよりも地元色が薄い。
ノートルダムのファンは、特に地元ということではなく、
全米にいるわけで、プロスポーツチームではあり得ないこと。
908名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 21:51:27 ID:umOPDo+U0
で、いつ16連敗になるの?
909名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 22:05:16 ID:GB7OJfYM0
>>908
試合開始が向こう時間で日曜日午後1時(日本では月曜日午前3時)が試合開始なので、
だいたい日本時間で月曜日午前6時半くらいには確定してるんじゃないかな
910名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 22:07:19 ID:VLyCyCEqO
>>907
ナイス指摘!

>>909
確定…とな!?
911名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 22:12:31 ID:EGglHebw0
パスが通るか通らないかのシーンでのハードヒットは見所の一つでもあるな
http://jp.youtube.com/watch?v=tZ8eHXFrnQ0
912名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 22:16:23 ID:faD8bKl70
>>907
おいおいGBファンは全米にいるぞw
まあ例外だけどね。
913名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 22:17:43 ID:OzD3X8ta0
いやいやDALファンも全国にw
914名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 22:19:43 ID:xdSNxr7u0
いや、つーか
ニワカ向けに全国区的なマーケティングもバッチリやってるのが
NFLじゃないの?
915名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 22:23:35 ID:faD8bKl70
カレッジもノートルダムだけ例外つーか。
だいたいは地元チームの応援するよ。
地域によっては試合時間の間は外出しても全然人の気配がなかったりするし。
みんな家で試合見てるから。
916名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 22:25:20 ID:XfHntKrgO
日本じゃあスティーラーズ、ペイトリオッツ、イーグルスのファンサイト(ブログも含)が多いような稀ガス
917名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 22:28:31 ID:faD8bKl70
カレッジの方が地元愛が強いってのは、弱くても大学は移転しないからな。
プロは人気がなくて客入りが悪いとすぐ移転話出て実際に移転したりもするからね。
そういう意味で地元への浸透度ってカレッジの方が大きいと思うよ。
カレッジ人気>>>プロ人気の地域ってけっこうあるし。
918名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 22:33:26 ID:yufyVnNr0
TVで見るといちいち止まるのが気になるが
生で見ると横のラインの審判がせわしなく動いているせいか
それを見てるとすぐ時間が立つんだな・・・不思議だ
919名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 22:38:01 ID:dy0PgPve0
スレの伸びにびっくり
920名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 22:42:10 ID:VLyCyCEqO
さっきGAORAでやってたSD@TBでGarciaが壮絶に顔面流血してた。
921名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 22:48:12 ID:xdSNxr7u0
>>918
実況chしながら観戦、これ最強。
アメフトは1、2を争う実況向けスポーツだ
922名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 22:52:42 ID:hFh87PTz0
オイラーズvsカウボーイズのオープン戦を
東京でやった時、渋谷のスポーツ店にムーンとエイクマンが
サイン会に来た!告知が弱かったのか人が余りいなくて
逆に驚いた。俺がムーンの顔入りTシャツを着てエイクマンの
サインもらいに言ったら(当然ムーンのは先にもらってた)
エイクマンに睨まれた。あいつは小さい奴だよ。でもサインは
してくれた。2人ともでかかったなぁ。
923名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 22:55:23 ID:Gv0docUrO
アメフトって半年くらいオフあるよな。楽な仕事だぜ
924名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 22:57:56 ID:hMdMM08hP
なんだこの伸びは
マッカーサーは見事に日本を奴隷化したもんだな
925名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 22:59:54 ID:0+9uIJX+0
今シーズンはイマイチ面白くないな
ブレイディーがケガしちゃったのが大きい
926名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 23:00:01 ID:VLyCyCEqO
スペシャルチームで1プレイだけでいいから11人の中に>>923を放り込んでみたい。
927名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 23:00:02 ID:faD8bKl70
選手寿命は短いし、怪我は多いしで全然楽な仕事じゃないと思うが…。

>>924
サカオタってなぜかスポーツと国を結び付けようとするよね。
国でスポーツ選ぶようなアホはいまどきいないぞ。
928名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 23:01:40 ID:VLyCyCEqO
>>925
浅い、浅いよ君…Casselだって相当頑張ってるぞ。
929名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 23:06:04 ID:hMdMM08hP
独立心がある国はアメフトなんか見てないし、プレーもしてないっての
実際アメリカファンの日本以外は関心ゼロ
バカらしい
930名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 23:07:16 ID:0+9uIJX+0
>>928
今夜BSで見るけどさ
なんか全体的に小粒というか
でもイーライは本当に成長したなぁと思う
931名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 23:08:19 ID:fWygEMqc0
>>925
そう?
今年は団子で面白いけどな
932名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 23:08:52 ID:ct/Qj6zf0
>>926
俺ダラスにホルダーやりに行くわ
933名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 23:11:20 ID:0+9uIJX+0
>>931
でも低レベルの団子って気がしない?
特にAFCは
934名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 23:13:40 ID:hFh87PTz0
ライオンズ史上最高のスター、バリー・サンダースハイライト

http://jp.youtube.com/watch?v=WGLlttt1CBg
935名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 23:14:16 ID:0A/aWJnkO
>>921
素人さんには逐一説明してくれるし。

本当に助かりますぅ。
936名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 23:17:19 ID:0A/aWJnkO
>>929
ロンドンのウエンブリーが満員になったということはイギリスも独立心がないんですね
937名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 23:23:40 ID:faD8bKl70
独立心がある個人はどんなスポーツでも好きになれば見ますよ。
国なんて気にするのはそれこそ独立心がないアホだけ。

>>933
そうでもない。
ブレイディがキャッセルになった分レベルは下がったけど、
そのかわり他チームのレベルは上がってると思う。
ただ毎年楽しみにしてるINDとNEの対戦がつまらなかったのが残念だ。
やっぱマニングと対戦するのはブレイディでなくちゃなぁ。
938名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 23:31:25 ID:AqK54LPm0
NFLスレが1000いきそうなんて
すごいな
なにがあったんだ
939名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 23:38:27 ID:ct/Qj6zf0
祝日からクリスマスにかけてのフットボール談議でめちゃくちゃ伸びた
940名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 23:39:00 ID:SLhTrLcu0
>>933
今年は新人QBで将来が期待できそうな選手がけっこういるよ。
RBもレベル高いし。
941名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 23:41:14 ID:xdSNxr7u0
>>927
だってナショナリズムだけが商材だもの。
942名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 23:41:45 ID:0A/aWJnkO
洋猫みたいなチームがいるから11勝してもプレーオフに出れないチームが出てくるのは心苦しいな。

943名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 23:46:21 ID:zLrSUF0C0
>934
バリーサンダースって、
引きとかサバキが突出してうまいね。

そうだ、ブッシュに柔道とか教えたら再生できるかもw
944名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 23:50:46 ID:SLhTrLcu0
BALはフラッコが待望のフランチャイズQBになってくれるかもしれない…
うまく育ってくれればしばらくはBALvsPITが盛り上がりそう。
945名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 23:51:05 ID:hSTilrIn0
高1の時にラグビー部員にタックルかまされて文字通りぶっ飛んだ俺にとって
この手のスポーツは見るのも怖い。格闘技が怖いって言う人も俺みたいな感じなのかな
946名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 23:53:09 ID:xdSNxr7u0
>>945
ていうか毎週見いても恐怖は感じるよ。
人間が全力ダッシュして他人にぶつかって膝を付かせる事が目的の動作なんて
よく考えてみると格闘技にすら存在しない蛮行としか言いようがないよ。

ある意味、ローマの剣闘士を見てると思ってる。
947名無しさん@恐縮です:2008/12/25(木) 23:53:18 ID:yufyVnNr0
スポーツ観戦は生が一番だ
1月3日に東京ドームでライスボウル 14:00 パナソニック電工VS立命館大がある
前売り2000 当日2500くらいで観戦できるので
行ってみるとよい

ヤフオクで安く買えるw
http://www.xleague.com/ricebowl2008/

948名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 00:05:54 ID:7frwqJeR0
巨泉はきらいだが、10年ほど前までBSのNFL中継の解説は好きだった。

49ersのことをサンフランと言っていたが。
949名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 00:11:01 ID:9rwoDSdO0
【営業】キムタク弟が浦和にグッズなど売り込み
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230209690/

>>アメフト元日本代表選手の同氏は、現役引退後にデザイナー活動や会社を経営している実業家。

キムタクの弟ってアメフトの日本代表選手だったんだ。初めて知った。
950名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 00:17:28 ID:4SuX9JuU0
しばらくニューオーリンズに滞在していた縁でセインツを応援しているんだが、
自分が生きている内にスーパーボール出場を目にすることは出来るんだろうか?
バッカニアーズですら獲ったのに。
951名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 00:22:58 ID:JxEHiiqe0
巨泉は米メディアの受け売り&垂れ流しだからな
ヲタによくいるタイプ
戦術とかサッパリだし
952名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 00:28:18 ID:yHssf0/o0
>>950
セインツはアウェイで負けが込んでるんだよなぁ。
ブリーズ調子いいしこれから強くなる要素はあると思うけど。
953名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 00:28:18 ID:asZLzS9GO
輿さんの解説が好きー
まぁ、日テレ系が嫌いなだけなんだがなぁ〜
954名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 00:30:32 ID:zOv078mv0
>>941
サカオタってナショナリズムというよりコスモポリタンな気がするんだが
やたら世界、世界と言って上から目線で説教、他国がこうだから日本もこうしろ!みたいに
955名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 00:34:05 ID:FGRYQGd40
いろんな意味でレベルが高そうなNFLチアリーダー選考会の様子
ttp://coolnews.blog31.fc2.com/blog-entry-575.html
956名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 01:04:11 ID:bWG0Tdbx0
>>955
いい目の保養になった
ありがとう
957名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 01:14:18 ID:Hr+Sj/Wk0
>950
なかなかみんなそろって好調
とはいかない気配ですよね。
大型補強もドラフト上位の権利
だしちゃってますがどうなんでしょう・・・
958名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 01:20:47 ID:uowtRL4G0
日本語のアメフトサイトでいいところってある?
959名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 01:31:01 ID:yHssf0/o0
>>958
大本営とか?
http://www.nfljapan.com/
960名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 01:35:24 ID:9+bGjQGx0
なんかサッカーファンは書き込むな的な雰囲気だなあ・・・・
途中まではいいスレだったのに感じ悪いわ・・・
961名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 01:38:05 ID:yHssf0/o0
>>960
バカな書き込みじゃなければサッカーファンも歓迎するよ
962名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 01:39:01 ID:ErKIl4RE0
野球は蕎麦
サッカーはうどん
アメフトはきしめん
963名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 01:40:34 ID:pZW2aEJv0
>>954
おっしゃるとおりのコスモポリタンだけど、
国籍主義はひたすら貫くナショナリスト…。
964名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 02:25:48 ID:9+bGjQGx0
>>961
いやなんか関係ないのにサッカー落としてる書き込みもちらほら・・・
965名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 03:03:48 ID:NTlqOFxZO
>>952
聖者もD#向上がポイントだねぇ。
966名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 05:28:58 ID:7MCqjxxB0
そもそも先に喧嘩売ってくるの殆どサカヲタだし
967名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 06:26:24 ID:6hVylm/H0
>>952
レジーブッシュの普通のランが出ないのが痛い。

DET好きではないが16連敗とか見たくないんで頑張って欲しい。
968名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 06:28:30 ID:0EOx8W9/0
EAのゲーム面白い
まあ最強はラグビーだけど
969名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 09:17:07 ID:NTlqOFxZO
>>967
ランが出にくいO#はやっぱり手詰まりになるよなあ。
970名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 10:20:07 ID:PIkeMhLD0
>>963
即ち二枚舌
971名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 10:49:17 ID:LOmTiEyZO
>>969
ラン30位のIND、32位ARIはO#出てるよ
まぁPO敗退濃厚だけどorz
972名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 10:53:59 ID:+XhL5vy9O
>>950
阪神大震災直後に「がんばろう神戸」の名の下に日本一になったオリックスみたいに、カトリーナに襲われた翌年の2006-2007は再現なるんじゃないかと期待してたよ。

NFC南を優勝して、スーパー手前まで行ったんだけどねえ…

973名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 11:25:54 ID:NTlqOFxZO
>>971
>>969は概して、って意味合いね。
パス頼みのO#は失点のリスクも増える、ノーガードの打ち合いバカゲームはどうも好かんw
974名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 11:27:11 ID:BATcR1H50
すげえ、NFLスレもこんなに伸びることあるんだなw
975名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 11:36:36 ID:kBkeTlWE0
>>511
マニングとかブレイディは知ってるよ
たまーにニュースサイトで結果だけは見ているから
けれど以前は、ほとんどのチームのスターターくらいそらでいえたのに
今は、さっぱりわからんくなった。。。(´・ω・`)
976名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 11:46:43 ID:NTlqOFxZO
>>975
帰って来いよ…
977名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 12:02:44 ID:XZtVmA9y0
俺はサッカーも野球もアメフトも見るけど一番はサッカーだな
ただし、他のクラブの試合はまず見ない応援しているクラブだけ
アメフトも応援しているチームあるけど他のチームでも放送してたらつい見てしまう
978名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 12:07:48 ID:PIkeMhLD0
>>977
サッカーはサポ向けの商品で
NFLなんかは第三者向けにもかなりマーケティングされてる商品だと思うので
そんな感じで特に異端じゃないと思う。
979名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 12:43:43 ID:/8hJXYuQ0
NFLって戦力均衡策を取ってるんじゃなかったっけwww
980名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 12:54:04 ID:NTlqOFxZO
>>979
過去レスも読まずに楽しそうだね。
981名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 13:19:26 ID:Eq/q2NEu0
>>975
そこまでマニアだったのにここ10年は見てないの?
ほとんどのチームのスターターを言えるなんて、ほぼ1000人近いでしょ?
そこまで好きだったのにもう今ではそこまで関心が無いとは・・
だけどそういうことってあるかもしれない。
俺も昔はスーパークロスが好きで、そのライダーなら30人くらい言えたかも。
リックジョンソンにジェフワードは当然としてマイクラロッコ、ガイクーパー、何とかハンナ・・
(完全に独り言だけど、NFLヲタの居るここなら誰かが知ってるかもしれないので。。)
だけど今では誰も知らない。。。
せっかくの自分の財産を途中放棄しちゃダメだよね。歴史が途切れちゃ勿体無い。
982名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 13:21:14 ID:xZqdKh0p0
とにかく来週は全力でネタバレ回避するぞ
芸スポにもしばらく来れないな
983名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 13:31:30 ID:PIkeMhLD0
>>981
うーん、でもさ、スポーツって愛、愛って言ったって
やっぱ第三者的には娯楽じゃん。

娯楽は飽きて当然なんだよ。
先進国なら代わりが山ほどあるんだから、
飽きさせる方が悪いのよ。しょうがないのよ。

それでも俺はNFLは一生みるだろうけどね。
984名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 13:35:33 ID:dmNIV+5/0
今NFLってどこで放送してるの?
985名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 13:40:17 ID:PIkeMhLD0
>>984
BS1以外はやってないに等しい。
まれに日テレでやりますがね。
あとはもうG+だのGaoraだのになるのみ。

ネットで契約して視聴する方法もあるけどw
986名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 13:43:15 ID:NTlqOFxZO
>>984
Welcome!
987名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 13:48:46 ID:dmNIV+5/0
>>985
やっぱり今でもそうですか
>>986
自分も昔、実家に居たころ観てましたよ^^
988名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 13:50:04 ID:Eq/q2NEu0
>>983
ところで俺の従兄弟に本当に凄いNFLヲタが居て、年齢は・・多分もう45歳くらいだと思うのだが、
確実に30年以上NFLのファン。(ちなみに俺はこのたった5年くらい)
大昔にその従兄弟とアメフト遊びをやってたくらいw
部屋にはアメフトの選手の写真がいっぱい張ってあったのを覚えてる。
俺はちょっと遠いところに住んでるのでその従兄弟とは数年に1回会うくらいなので、
つまり俺が好きになってから二回しか会ってない。だからNFLの話をじっくり聞いたことはないけども、
ちょっと話をしたら大昔から(つまり今の強豪ではなく)ペイトリオッツのファンだったみたい。
まあそんな感じの話で、君にも質問なのだが、
つまり君等(俺の従兄弟など)はスーパーボウル第3回とか4回とかもしかしたら1回とか、
そういう時を見てるの??
まあそれって凄いことだよ。
これがNPBとかなら何でもない。日本に住んでればそこらじゅうに情報が溢れてきたのだから。
だけど日本人でNFLヲタって・・・いや〜凄いよ。そして今まで結構孤独だったでしょ?w
989名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 13:54:09 ID:u+dM28/P0
俺はモンタナくらいからしか知らないなぁ。
今でもオールタイムベストQBの話になるとモンタナは必ず出てくるから
現役時代を見れてラッキーだった。
NFLファンとしてはインターネットの普及がいちばんありがたかった。
ネットのおかげでいくらでも情報にアクセスできるし、
他のNFLファンとも話できるしね。
990名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 13:57:38 ID:NTlqOFxZO
>>988
当方NFLヲタ歴兼鷲ヲタ歴18年。
991名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 14:13:29 ID:rmRAWYYE0
>>988
CARが創設2年目の1996年にNFCWestを優勝して以来のファンの俺が通りますよ。
今でも#12のコリンズのジャージ持ってるw
それまでは特にここというチームはなかったんだけどね。
NFLを見ていたのはその5年くらい前からかな。
992名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 14:22:26 ID:dmNIV+5/0
自分は旧ブロンコスのスタジャン持ってるよ
993名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 14:26:34 ID:PIkeMhLD0
>>988
20年くらいNYGファンです
994名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 14:42:46 ID:PIkeMhLD0
>>988
あー、あと昨今またハマり度が高まってるのは
ネットで視聴・情報収集できるからだな。

NFL大本営はいうに及ばず、各米国TV局とかのサイトは猛烈に充実してるし
そしてなによりも、日本にレアに散らばった同志との連絡が簡単にとれるようになったし
実況chは面白いしw
995名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 15:02:05 ID:NTlqOFxZO
>>993-994
CのO'Hara乙
996名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 15:06:59 ID:6hVylm/H0
実況のテキキチ見たとき笑った
997名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 15:08:40 ID:KlGQgpj90
アメフトは実体験がないので日本じゃ絶対浸透しない
998名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 15:13:27 ID:XZtVmA9y0
>998なら16連敗阻止
999名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 15:19:39 ID:PIkeMhLD0
俺も逆パーフェクトなんて酸鼻なものは見たくないなあ。
1000名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 15:20:00 ID:upDix/Ae0
1000ならやっぱり16連敗
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |