【芸能】故遠藤実さんに国民栄誉賞 16人目の受賞[12/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼あり@目薬とミミズクφ ★
 政府は19日、戦後歌謡界を代表する作曲家で今月6日に死去した
遠藤実さんに国民栄誉賞を贈ることを決めた。遠藤さんは「北国の春」
「高校三年生」など5000曲以上を世に送った功績を認められ、16人
目の受賞となる。

 国民栄誉賞は「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与える顕
著な業績」を挙げた人物が対象。直近では、2000年のシドニー五輪
女子マラソンで金メダルを獲得した高橋尚子選手に、当時の森喜朗首
相が贈呈した。作曲家の受賞は1998年の故吉田正さん以来。
2008.12.19 09:24 

(ソース)SANSPO.COM http://www.sanspo.com/geino/news/081219/gnj0812190924014-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:25:23 ID:rKtJcRT+0
まさに麻生のスタンドプレー
3名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:25:48 ID:KzL7wyrY0
阿久悠先生 あの世で超涙目〜
4名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:26:00 ID:ZzTULozb0
死ななきゃ貰えないで賞
5名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:26:47 ID:RbZ5vRWT0
作曲家って国民栄養賞比較的楽にもらえるよな
6名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:27:23 ID:JcZ/MbZ4O
手塚治虫って国民栄誉賞もらったっけ?
7名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:27:30 ID:bIoMpxzR0
ヤット?
8名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:27:54 ID:2ryqqxo60
死んだ後 評価されてもなぁ・・・って天国で申しております
9名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:28:34 ID:rD4orHeJ0
単に麻生が青春時代に「北国の春」や「高校三年生」が流行したってことだろ
今の若い奴が総理になった50年後にモームスのラブマシーンを作ったつんくに国民栄誉賞挙げるようなもん
ジャップは愚かなスイーツ民族だから大衆芸能なんて売れるか売れないかはメディアがゴリ押しするかしないかの違いだけに過ぎん
10名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:28:42 ID:Q+6dxIRrO
あそうですか?
11名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:28:48 ID:NLJQCUIv0
正直、知らない人だった
12名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:29:14 ID:OEHI0hqQO
筑紫さんは?
13名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:29:27 ID:0hqVIQKbO
阿久悠涙目w
14名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:29:55 ID:eFt1c92l0
基準としてさ生きてる人にあげようよ。ノーベル賞みたいに。
後出しじゃんけんみたいで気分悪いわ。
15名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:30:19 ID:YZLeIvyE0
小室哲哉にあげろよ
16名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:30:43 ID:45tfAOMe0
じゃあ筒見京平には生きてるうちにやれよ
17名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:31:14 ID:JoBOguvgO
確かに、阿久悠にもあげないと可哀想だ
18名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:31:22 ID:3WqRKrM40
阿久悠にもやれよ。
19名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:31:23 ID:DpJS1e470
国民栄誉賞なんて止めちまえ
勲章や褒章もそうだが、全く合理的なものではない
20名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:32:20 ID:L4eeZSWTO
あくゆうは「社会に明るい希望を与える顕著な業績」にはチョッとな
21名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:32:28 ID:XfsTqDjXO
福田でさえ人気取りと言われるのを恥として世界のトップになった北島に与えなかったのに、
麻生は日本でしか知名度のない作曲家にあっさりと与えるんだな。
22遠藤:2008/12/19(金) 10:32:34 ID:GyByo1+aO
死んでからもらっても嬉しくないです
23名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:33:52 ID:gqsE7u6cO
椙やんはいつよ
24名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:34:05 ID:ZOlmS1mx0
ぶっちゃけ、こんなんにやるなら小室にやれや
音楽界への貢献は桁違いだぞ、たかが演歌にやってもしょうがねーだろ
25名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:34:14 ID:iakHW4uU0
北国の春は中国で人気が高いから
なんかそのへんが絡んでる気がする
26名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:34:13 ID:Pa6pxfUOO
>>14
俺は後だしいいと思うけど。受賞後に痴漢で逮捕なんて嫌じゃん。まあ、剥奪すればいいんだけどな
27名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:34:46 ID:CLEl3va30
むしろ死んでからの賞にした方がいいな
28名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:35:59 ID:L4eeZSWTO
>>21
北島は受賞して当然だったな
地味な福田で損したよ
29名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:36:39 ID:XeO6Ziks0
日本人は叙勲すればいいだけだからな
ある意味認定だろ
30名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:36:50 ID:31ogzR880
阿久悠は?????????????
31名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:37:07 ID:zHhkNaBO0
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}         .:::::;;;;;;;;--‐''''' ̄    ミミ、
     |:,._: : : /  __          |: : : :/         /;;;;;:'゙´ ''‐--‐''⌒,,,,,,,,  ヾ::ミ
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/.       /;;;;/       '゙゙゙゙⌒`゙'ヽヾ::;}
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./          {;;;/ 〃''''⌒ 、  、 ィrャッ、   ::::;
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´.           ;;;;;:   ィェァ ノ} 、ヾ   ⌒ヽ Yミ、
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'.         {;;;;. /   (ρヘ)、     ::|  |
      レ|       (   .ヽ`ー--'/           ヾ;;;:: ::´ .::::/__'゙゙ヾ、   .:::::| |
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /              { Y::  .::'゙,。'-─`-、    :::リ_ノ
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /.               l !|: .:: .: .::    ヽ  .::ノ
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /                し、  : .: .: .: .: .: .:... ..-''´ソ
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、               ヾ'゙ーヘ.: .: .: .: .: .:''´   |
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ.             |  ´゛         ト-、
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ          rハ            |  ヽ
         孤高のテロリスト:加藤             現代の必殺仕掛け人:小泉
次は君たちに任せた! インドの土人やギリシャの色キチガイにできて君たちにできないことは無いからね!
ていうーか、君ら派遣はなんでデモや犬HK放送局占拠もしないんだ?
ま、俺らみたいに一人で行動も起こせないチキンばっかりなんだろうけどwwwww

それ相応の覚悟もしないで泣き言をこぼすだけでは何も解決できないんだ!

勃て!万国の労働者たちよ!明日はラーチャンセットギョーザ付きだ!ww
32名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:37:09 ID:zUIzxmCj0
何をいまさら
33名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:37:37 ID:ZsdVIgviO
>>22 確かにサザエさんの作者といい、寅さんといい故人になってから評価されても浮かばれない
34名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:37:48 ID:xi6V+DtnO
またムダに個人に哀をそそぐようなことを…
35名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:39:00 ID:1Y6y6bwQ0
NEXT 長嶋茂雄
36名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:39:21 ID:ej6Wi7Hb0
知らないな
37名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:41:38 ID:jpA/907X0
本当の国民栄誉賞を与えられるべきはCO2排出が極めて少ない
俺らニートなのにな。
認められるのは300年後位だな。
38名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:42:12 ID:yf8wQS5K0
>>6
個人的に意外だったけど、貰ってないみたい。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%A0%84%E8%AA%89%E8%B3%9E
↓過去の受賞者
王貞治
古賀正男(古賀政男)
長谷川一夫
植村直己
山下泰裕
衣笠祥雄
加藤和枝(美空ひばり)
秋元貢(千代の富士)
増永丈夫(藤山一郎)
長谷川町子
服部良一
田所康雄(渥美清)
吉田正
黒澤明
高橋尚子
39名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:42:52 ID:kkNpGVwsO
王貞治が若すぎて勲章あげられないから
仕方なく作ったと言われる国民栄誉賞
にもかかわらず死後授与が当たり前になってる
ナンノコッチャ
40名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:43:17 ID:rD4orHeJ0
>>19
黄金の金玉ブログで似たようなこと言ってたばかりだな

>この世の地位とステータスと思っていたものは、自分の心のあさましさを表す指標だとなぜわからないのでしょうか。

こんなもんもらったって何の価値もない
この賞を出すと総理大臣は人気が上がると思ってるのも馬鹿馬鹿しい
41名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:45:09 ID:45tfAOMe0
この賞は芸能スポーツに限定されてるわけ?
42名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:45:27 ID:eU+nmHqxO
石原裕次郎がもらってないっておかしくね?
国民への影響力はケタ違いだろ
43名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:46:11 ID:lJDw3eMF0
森雪の丞にあげろよ
44名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:46:43 ID:Iy6UG93p0
亡くなってからもらう人が多いね
45名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:47:24 ID:wB0wwzdD0
筒美京平 も死んだらなんかもらえますか?
46名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:48:50 ID:ueldeIyv0
こういうのってタイミングが難しいんだろうけど生きてるうちに讃えてあげて、って思うな。
穿った見方だと、もう何かやらかして晩節を汚す心配の無い人にあげられるんだけど。
47名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:49:25 ID:pk22H6f6O
>>37
お前らが集まればそうなるかもしれんが、個々になるとゴミ以下だから無理だろ。
48名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:50:43 ID:usXKRjUb0
作曲家多過ぎ。
同じジャンルで何人もあげるような代物なら全然ありがたみない。
49名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:52:24 ID:09foFbAJ0
この国民栄誉賞を政治利用するバカ自民のおかげで価値が無くなってしまった
50名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:53:19 ID:rcTWjntg0
段々安っぽくなってくな、この賞は
51名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:55:21 ID:0+IGQ2dd0
阿久悠と長嶋茂雄がもらってないなんて
おかしくね?
52名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:57:07 ID:wB0wwzdD0
長嶋茂雄は死んだらもらえるから、もうすぐもらえるんじゃね
53名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:58:09 ID:rcTWjntg0
ま、長嶋は成績自体は大した事無いってのが貰えない理由かな
死んでからは貰える可能性高いけど
54名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:58:27 ID:CXx+zheW0
遠藤実って誰?
55名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:59:00 ID:usXKRjUb0
文化に序列など難しいのは分かるが、明らかに作曲家は安売りし過ぎ。
その分野で唯1人だけ、それを上回る人がいた場合追加程度でいい。
56名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:59:16 ID:0AmiVGrI0
文学者は権威のある賞が国内にたくさんあるけど
作曲家の賞は全く権威がないからね。

文化勲章も科学、文学、美術、古典芸能関係の受賞者は多いけど
音楽関係だと山田耕筰・朝比奈隆・小沢征爾のみ
小林秀雄と吉田秀和は文学の分類だろうし。

大衆音楽・大衆芸能・プロスポーツは低く見られがちだから
そこを拾う、って狙いもわからないではない。
57名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:59:46 ID:m6UrTOwU0
毎回思うけど、死んでからもらうって意味あるの?
58名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:00:15 ID:0hqVIQKbO
今、生きてる人で国民栄誉賞候補


黒柳徹子
永六助
中田英寿
アントニオ猪木
谷亮子
三浦和良
北島三郎
北島康介
ドリフターズ
北野武
59名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:00:25 ID:wB0wwzdD0
>>57
遺族が自慢する
60名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:00:36 ID:L4eeZSWTO
>>42
裕次郎 より三船だろ
61名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:00:48 ID:0AmiVGrI0
野茂とイチローも入れるべきだな。
62名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:01:50 ID:n4qIU0ViO
>>58
桑田佳佑
中島みゆき
ユーミン
あたりも入れてあげてください
63名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:03:03 ID:usXKRjUb0
どんどん無意味な賞になってくるな
64名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:04:07 ID:UCJ3Ft070
おいおい・・・
芸能関係にやり過ぎじゃねーのか?
つーかやるなよ
スポーツ選手判るが芸能は個人の趣味だろアホ!
こんなのにやるなら、日本の高度成長期の象徴「新幹線0系」にやれよ
人でなくてもいいはずだろ
物造り、技術の日本だろ?経済大国2位になったのはそこだろ?
何で新幹線0系にやらんのかね?
設計者とか板金やった人とか関わった人全部にってことで0系にあげればいいじゃん
65名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:04:17 ID:wB0wwzdD0
>>58
どこまでマジでどれがネタだか分からない?
ドリフはいかりや死んでるし、たけしは犯罪者だろ
66名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:04:42 ID:1Y6y6bwQ0
>>38
一覧見るといつも長谷川町子が萎えるんだよな
手塚にやれとも思わんし、貰って喜ぶとも思わんが
それにしても長谷川町子はないだろ
昭和のさくらももこレベルだろうに
67名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:04:55 ID:bctEOGpc0
ま、死んだら辞退される心配はないからなw
68名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:05:33 ID:vdvUGXhRO
>>56
お堅い芸術関係は文化勲章
大衆文化、スポーツは国民栄誉賞
けっこう棲み分けできてるんじゃねえの
69名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:06:29 ID:L4eeZSWTO
>>61
イチローは現役での受賞は断ったしな
70名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:06:55 ID:Q9eu8Q790
>>66
でも、今でもアニメは20%超える
平成でもナンバーワンだし
71名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:07:18 ID:wB0wwzdD0
>>66
>昭和のさくらももこレベルだろうに

植田まさしか吉田戦車レベルじゃね?
72名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:07:20 ID:JHzmxZJcO
一週間に十日来いとソーラン渡り鳥は神。実績からして授与されても全くおかしくない人だと思うけど。
ひばりに書いた代表曲ってなんかあるっけ?
73名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:07:33 ID:0+IGQ2dd0
>>58
黒柳徹子・・・ユニセフ親善大使で頑張ってるし芸歴は凄いから異議なし
永六助・・・・共産党だから無理
中田英寿・・・怪しい商売してるから無理
アントニオ猪木・・・馬場さんでさえもらってないのに無理
谷亮子・・・・・ブサイクのくせに柔ちゃんを自称したから無理
三浦和良・・・・ダメリカで首吊ったから無理
北島三郎・・・・風雪流れ旅は良かった
北島康介・・・・もう一回金メダルとったら桶
ドリフターズ・・・加藤茶のチョットダケヨがあるから無理
北野武・・・・実は大して評価されていないから無理
74名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:07:53 ID:0AmiVGrI0
>>68

だな。
森繁ひさやじいさんが文化勲章なのだけは納得いかないが('A`)
75名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:07:54 ID:45tfAOMe0
俳優部門も長谷川一夫と渥美清がもらってて
三船がもらえてないのは萎えるなあ
76名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:08:30 ID:1Y6y6bwQ0
>>70
それはアニメスタッフが優秀なんだよ
77名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:09:37 ID:yf8wQS5K0
>>61
イチローは2度辞退してるらしい。
このお二人も辞退。
福本豊
古関裕而

作曲家貰い過ぎって意見が多いから、
古関裕而氏のご家族の辞退が輝いてる気がする。
78名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:09:53 ID:rD4orHeJ0
>>58
黒柳徹子 無理
永六助 誰だよ
中田英寿 欧州で通用せずベンチ生活だから実力なさすぎ
アントニオ猪木 893
谷亮子 同じ
三浦和良 イタリア、クロアチア、シドニーですら通用しない雑魚J2リーガー
北島三郎 偉業がない
北島康介 次の五輪で金取ったらありえる
ドリフターズ 意味不明
北野武 ただのサブカルでお笑いとしては糞つまらん

北島くらいだな
79名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:10:19 ID:1Y6y6bwQ0
>>75
三船は大衆的じゃないし
80名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:11:22 ID:hAgBb5up0
耳毛先生にもあげろよ
81名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:11:34 ID:rcTWjntg0
石原裕次郎は時の総理が候補に挙げたが周りの賛同得られず却下だった
美空ひばりは背後がダーク過ぎるので却下かと思いきや受賞
高橋尚子は金メダルで受賞だけど、その程度なら掃いて捨てるほど居る

よく分からん賞になってきてる
82名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:12:11 ID:L4eeZSWTO
たしか黒澤明は国民栄誉賞と文化勲章W受賞したよな?
83名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:12:49 ID:0AmiVGrI0
wikiだと 哀愁出船(美空ひばり、1963年)  があるな。

単調の名曲が多いけど
長調で書いた「北国の春」の旋律はやっぱり神だわ。
あんな素朴で美しいメロディー書ける作曲家はもう出てこないかもな。
不滅の名曲だと思うよ
84名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:13:16 ID:L0/GEfBy0
歴代総理大臣に国民不名誉賞でもあげたらいいのに
85名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:13:18 ID:ulyRMzPp0
国民栄誉賞とかいらんだろ
廃止しろよ
86名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:13:20 ID:f9W0Z9Ml0
【芸能】故遠藤実氏が麻生内閣の人気取りに利用される
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1229652684/
87名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:13:31 ID:45tfAOMe0
北島康介は個人種目で金メダル4個だぜ?
実績は申し分ないと思うが
88名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:13:33 ID:wB0wwzdD0
>>70
ドラえもんの作者はもらってるの?
89腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/12/19(金) 11:13:55 ID:IiSq4rtC0
長嶋茂雄と宮崎駿は死んだら貰えそうだけどな
90名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:14:03 ID:RfPeTM8k0
生きてるうちにやれよ
91名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:14:18 ID:HQ3XbKz0O
>>77
福本は立ちションができなくなるとか言って
辞退したという話があるな
本当かどうか知らないが
92名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:14:31 ID:1Oj/GlbX0
ローゼンとゴルゴの作者にやれよ
93名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:14:39 ID:45tfAOMe0
谷は引退した時点でもらえそうだけどね
94名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:15:20 ID:yDgcMvVtO
阿久悠にもあげろよ。どういう基準なんだよ
95名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:16:19 ID:wB0wwzdD0
>>93
親父が現役ヤクザでも?
96名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:16:48 ID:PZ1X4d+n0
悪友はなんでもらえないのかね
97名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:16:54 ID:wB0wwzdD0
>>89
2人とももうすぐだね
98名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:17:05 ID:1Y6y6bwQ0
高橋尚子さえ貰わなければ昭和限定の賞ということで綺麗に廃止できたかもな
99名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:17:30 ID:rcTWjntg0
オリンピックのメダルって事だけで言えば3連覇した柔道野村は十分に値する
これはどーなってるんだろ?
100名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:18:13 ID:ZsdVIgviO
>>88 藤本弘=藤子F不二雄さんはダメだった。ドラえもんは評価されてもいいが
101名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:18:14 ID:CXx+zheW0
俺にもくれよ
102名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:18:48 ID:0AmiVGrI0
阿久悠や筒美は世代限定なところがあるからな
ファンが50代以下のネット世代

麻生が選挙前につかみたいのは60-70代だからね。


103名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:19:21 ID:PZ1X4d+n0
麻生ならさいとうたかおにあげろよ
104名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:20:38 ID:0AmiVGrI0
マンガファンとかネット世代はもうつかんでるつもりだろうから
やる意味がない

このタイミング、ってことはやっぱ通常国会の会期末解散とかありそうだな。
105名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:20:56 ID:0+IGQ2dd0
麻生が漫画家に国民栄誉賞を与えたら
それこそ大騒ぎだぞ
106名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:20:59 ID:L4eeZSWTO
>>87
世界記録も含まれてるしな
福田だったから不運w
107名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:21:52 ID:qxGsfx8c0
今は亡き緒方拳、森繁久彌、森光子にもあげればよかったのに
108名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:22:38 ID:0AmiVGrI0
>>107
だな。
全員草葉の陰で臍をかんでいるだろう
109名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:25:36 ID:L4eeZSWTO
森繁、森光子は存命
二人とも文化勲章受賞だよ
110名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:26:17 ID:45tfAOMe0
手塚治虫にあげてない時点で
漫画家はもう無理だろ
ある意味全員弟子なんだから
111名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:26:23 ID:Q9eu8Q790
>>99
階級制だしな
柔道で最強じゃないんだし
山下だけでいいよ
112名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:26:25 ID:0+IGQ2dd0
ここまで赤塚富士夫、無し
残念だニャロメ
113名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:26:57 ID:0AmiVGrI0
森繁まだ生きてたのかwww
文化庁の年金予算担当は大誤算だったな
114名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:27:09 ID:wB0wwzdD0
桂米朝も無しか?
115名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:27:44 ID:0hqVIQKbO
死ぬタイミングと活躍するタイミングを間違うともらえない賞です。
116名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:30:01 ID:Uz0/otsL0
>>100
手塚がもらえなかった以上、
この先も漫画家は
みんなダメな気がする。

作詞家でも阿久悠がダメなら
もう誰も取れないだろうな。
117名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:30:39 ID:7rO8Z+G10
イチローは実質3回くらいもらってんだよなw

メジャー初年度
年間安打記録
WBC優勝
118名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:31:08 ID:0+IGQ2dd0
手塚治さんは亡くなったのか平成元年2月9日だから
天ちゃん死亡後の自粛ムードのなかで受賞されなかった
119名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:32:14 ID:PvW2JjmZ0
森繁が死んだらもらえるだろう、
死にそうにないけど。
120名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:32:26 ID:45tfAOMe0
>>117
高橋尚子受賞後のいきさつを見ると
スポーツ選手は現役中にもらっちゃいけないもんだと思う
121名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:34:40 ID:0AmiVGrI0
栄誉の部分より全国民に愛され、全国民を励ました、ってとこが大事なのかもな。

王、衣笠、千代の富士なんかは理解できる
大鵬や張本はもらえない。イチローも愛された、という点で微妙
122名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:34:40 ID:vvy8ZX6DO
山城新伍にもやってくれ!!
123名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:34:51 ID:NdiK/DNA0
秋元さんやつんくも貰えるの?
124名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:35:04 ID:1Y6y6bwQ0
森繁ってもはや記憶に残るシーンが弔辞だけだろ?
俳優として代表作なんかあったのか?
社長シリーズ?
125名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:36:21 ID:0AmiVGrI0
もりしげはバイオリン弾きしかしらん。あと知床旅情。

意外とタモリなんか受賞するかも知れんね。



126名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:36:28 ID:L4eeZSWTO
遠藤実は昭和30年代初めから活躍
阿久悠は40年代から
選考する側の世代考えると、この10年の差は大きいだろな
127名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:36:50 ID:9HKXKK9G0
死なないと貰えない上に、八百長チオのフジでも貰える賞

国民栄誉賞って何かね?
128名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:37:01 ID:45tfAOMe0
渥美清が受賞してるなら
山田洋次もあげないといけない気がするが
129名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:37:34 ID:euGNrwZb0
王貞治
古賀政男
長谷川一夫
植村直己
山下泰裕
衣笠祥雄
美空ひばり
千代の富士
藤山一郎
長谷川町子
服部良一
渥美清
吉田正
黒澤明
高橋尚子
遠藤保仁
130名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:38:18 ID:yd7D6snH0
国民栄誉賞って一般人の推薦が必要なんだが、誰が推薦したんだ?

以前、(誰だったか忘れた)国民栄誉賞の仕組みをやってた時、

一般人の推薦→担当部署で検討→候補に上がった際に本人(本人が故人の場合は親族)の承諾→受賞

って流れという簡単な流れをやってた。

wikiみたら更に政府の意向も加味されるんだ。
国民栄誉賞 wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%A0%84%E8%AA%89%E8%B3%9E
131名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:38:41 ID:eFt1c92l0
次の国民栄誉賞はオリンピックで金メダルを取る浅田真
132名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:39:24 ID:0AmiVGrI0
今回で16人目だけど俺的にはだいたい納得できる面子だな。

Qちゃんだけ違和感あるけど、瞬間最大風速で凄かったからな
133名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:39:53 ID:SHpBz4AQ0
高橋尚子の受賞はドウ見ても失敗だろw
134名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:40:22 ID:0AmiVGrI0
エコ登山家の野口けんも遭難死したら貰えそう
135名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:40:26 ID:1Y6y6bwQ0
>>128
山田洋次は国民から広く愛されてないから厳しいだろ

そういう点では黒澤にあげたのは謎だ
賞もらったから「国民に希望」と言う事なんだろうか
136名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:40:49 ID:O2MgX63p0
>>118
天皇関係ない。
共産党に絡んだ人は受賞できないんだよ。

手塚は熱心な共産党支持者ではないが
(自民党候補の応援もしてるし)、
共産党に対して敬意を持ってたらしく、
赤旗に連載するとき「大変嬉しい」
みたいなこと言ったりしてた。
137名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:41:45 ID:0AmiVGrI0
>>136

だったら宮崎はやおも絶対無いな
138名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:42:41 ID:0JWy/2ip0
植村直己ってやっぱ凄かったのか?
どんな角度から観ても相応の人?
139名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:43:01 ID:Znoc7lmN0
TKも捕まらなかったら貰えただろうに
140名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:43:40 ID:0AmiVGrI0
麻生はオタク文化立国を目指すなら
「ドラえもんと」いうキャラ自体に授賞すべきだったな。

世界の度肝を抜いただろうに
141名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:44:51 ID:wB0wwzdD0
>>138
日本人初のエベレスト登頂とか
世界初の五大陸最高峰到達とか
記録もってるからなあ
142名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:45:40 ID:wB0wwzdD0
>>137
宮崎駿って共産主義なの?
ガチガチの資本主義者みたいだけど
143名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:45:47 ID:0AmiVGrI0
>>138
植村さんは凄かったよ。俺の中学校の国語の教科書に載ってた。
運動が大の苦手でいじめられっこだったのに
そういうコンプレックスを克服して、登山史(つか冒険史)に名を残した。

今後はああいう人もなかなか出てこないだろうね。
144名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:47:11 ID:0+IGQ2dd0
>>138
山のことを知ってる人ならわかる
人間を超えてる、まさにアニマル直巳だよ
145名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:47:35 ID:yhuVViUs0
本当に政府の都合だよな。遠藤実は貰って問題ないけど(北国の春とか世界中で
歌われてるし)、それならなぜ阿久悠が貰ってないのかって話にもなるな。
146名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:47:53 ID:/c35A9hP0
生きてるうちにやれ
147名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:47:54 ID:0AmiVGrI0
>>142
宮崎の根本思想は科学文明否定の農業回帰。
怪しげなエコ思想も入ってる。

資本主義自体は否定してない、つか便乗しまくりだし
148名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:48:11 ID:/2LMZR400
死んでから国民栄誉賞貰ったところで何がうれしいんだよ
生きてる間にやれよ、ただの総理の人気取りに税金使うな馬鹿が
149名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:48:53 ID:1Y6y6bwQ0
>>140
ドラえもんは今の40〜30代以下だと浸透力は凄まじいものがあるが
それより上の世代ではさっぱりだ
このへんのギャップが壁だな

藤子不二雄といえばオバQとかいう世代のほうがまだ多いように思う
150名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:49:42 ID:DY5REZDOO
知らね
151名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:50:37 ID:uAI8RWvb0
死んでからあげるのはどうよ
152名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:50:40 ID:nLKE5kVR0
選ぶ基準なんて適当で、完全に政府の人気取りに利用してるだけ。
しかも死んだ人間あげるなんて、故人に対して失礼だろ。
政治家ってのは、クズばかりだな。
153名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:50:44 ID:tI6q0UlI0
>>39
ちがうだろ。
王さんが台湾人だからだろ。
154名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:51:25 ID:67u+y1s50
「サザエさん」の作者 長谷川町子さんは受賞しているのに
世界的にも有名な漫画「鉄腕アトム」の作者 手塚治虫さんは受賞していませんね。

加えて、石原裕次郎さんも・・・
しかし「寅さん」を演じた渥美清さんが受賞しています。


とりあえず、私は「ドラえもん」に国民栄誉賞を贈りたい

155名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:51:28 ID:N0wpIlt20
受賞者。

スポーツ選手はまだみんな生きてる。

芸能界はみんな死んでる・・・。

156名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:52:27 ID:lwWcFbZD0
音楽とスポーツ界ばっかだな
絵画、彫刻、建築、文学の分野でももらっていい人がいるとおもうんだけどな
157名無し募集中。。。:2008/12/19(金) 11:52:49 ID:+lyMYSHDO
俺も挿入から発射まで三秒記録もってるよ。
158名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:53:28 ID:0AmiVGrI0
>>156
そこは文化勲章の領域だと何度言えば
159名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:54:01 ID:uPcd/BIw0
BS漫画夜話 ドラえもんより

鴻上さん:
東南アジア旅してて、何処行ってもドラえもんがある。
仲良くするにはドラえもんの話や、ドラえもんを描く。
(略)
駄菓子屋の店先にはドラえもんを描いておくとみんな来てくれる。
藤本(藤子F)先生の功績は国民栄誉賞どころじゃなく凄い。
160名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:54:26 ID:aV9Aw2Rm0
阿久悠が貰えなくて遠藤実が貰えたのは政治力の差だろな。
総理周辺に強力にプッシュする人がいるかいないかの違いだけ。
阿久悠さんは、お気の毒。
161名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:54:55 ID:L4eeZSWTO
>>135
黒澤ほど賞に価する人物いないだろ
昭和20年代に羅生門や七人の侍を撮り、外国賞受賞して国民に勇気と希望与えたんだから
162名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:54:57 ID:FQFfwkKv0
国民の意見も聞かずに国民栄誉賞とは片腹痛い

内閣栄誉褒賞でよろしかろ
163名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:55:08 ID:45tfAOMe0
このまま金本が衣笠なりリプケンjrなりの記録抜いたら
国民栄誉賞あげるんだろうか
日本代表入りを拒否し続けてる人に
164名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:55:13 ID:Iy6UG93p0
藤子Fさんは貰うべきだったね
165名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:55:46 ID:rKtJcRT+0
阿久悠にこそやれよ
166名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:56:17 ID:UYQuWezjO
>>153
ちがうだろ。
圧縮バット使ってたからだろ。
167名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:56:33 ID:MkADpud90
>>120
もらった高橋もバカだし、あげた森もバカ。
あれで国民栄誉賞なんてありえないだろ
168名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:56:41 ID:FQFfwkKv0
>>161
パヤオが死んだら受賞しそうだよな
169名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:57:39 ID:1Y6y6bwQ0
阿久悠は顔が渥美清と被るからNG
170名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:58:30 ID:ge4qbQtOO
遠藤みたいに三十年前に終わっている爺さんに栄誉賞とは、流石に阿呆太郎。
171名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:58:45 ID:BjDRam7Y0
長島茂雄ももらってないよな。
172名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:59:08 ID:ezbhTm490
高橋尚子除けば歴代受賞者と比してもおかしくない
高橋だけ謎
173名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:59:47 ID:S5JFIAUW0
朝鮮人だけど力道山にもやれよ
174名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:59:50 ID:weUea1dQ0
羽生はもう取ったっけ?
まだなら余裕で候補だが
175名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:00:14 ID:FQFfwkKv0
こんな内閣の話題作りじゃなくて
民間で広く国民にアンケートとって
真・国民栄誉賞っての創設したらいいのに

まあ、多分グダグダになるだろうけど。

いっそ麻生内閣の色として
ローゼンメイデンの作者にでもやったらいいじゃない
176名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:00:19 ID:33pVj6H9O
例えばビートたけしとかは貰うのかな?
177名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:00:54 ID:T4Ra813q0
>>172
衣笠は? たんなる試合に出つづけただけで受賞
178名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:01:31 ID:L4eeZSWTO
>>156
クラシックの小澤征爾は賞に価すると思う
179名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:02:03 ID:wB0wwzdD0
>>167
>あれで国民栄誉賞なんてありえないだろ

「日本陸上初の金だから」とか後付けサクサクしていたな
180名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:02:36 ID:Q9eu8Q790
小林昭のアキラのズンドコ節
五月みどりのおひまなら来てね

も遠藤さんだったのか
幅広いな
181名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:02:39 ID:0+IGQ2dd0
>>177
そうかも知れないが
鎖骨を折った次の日に試合に出て
3回フルスイングしたのを直に見た
ときは本当に鳥肌が立って体が震えたよ
182名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:02:49 ID:wB0wwzdD0
>>177
黒人だからアウト
松田優作もアウト
クリスタルケイもアウト
183名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:02:53 ID:T4Ra813q0
プロレスは力道山、ババ、猪木の3人にやるべきだったな
昭和の象徴じゃねえか

だいたいこれ以降、貰えるレスラーなんてあらわれもしないのに
184名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:02:58 ID:FQFfwkKv0
そういや、以前イチローが受賞辞退したとかなかったっけ?
俺の気のせい?
185腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/12/19(金) 12:03:42 ID:IiSq4rtC0
野球や競馬の殿堂入りや年度代表馬・顕彰馬制度を思い出すな
なんであいつが良くてこいつはダメなんだよ的な流れ
名球会みたいに数字が決まってないとどう転んでも絶対揉めるのは仕方ないんだが何だかなぁ・・・
186名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:03:55 ID:8jWrQfPr0
ぶっちゃけ、阿久悠の方がふさわしくね?
187名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:04:01 ID:33pVj6H9O
>>179
Qなら谷嫁とかどうなんの?ってなるよな。そうなると、野村は?北島は?ってなる。
188名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:05:26 ID:FQFfwkKv0
かといって、ネット投票できめたりしたら、
田代まさしが国民栄誉賞に輝きそうな予感。
189名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:05:36 ID:/BTTbCjJ0
長島はどうせ死んでから貰えるんじゃない?

あくまで死んでから
190名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:05:37 ID:33pVj6H9O
結局、亡くなられたタイミングで、時の首相が不人気なら貰えるよね。
191名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:05:52 ID:+B/Nuf5AO
死んでから出すなよ!
二階級特進と変わらんだろ
192名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:06:06 ID:bfOq3o9FO
>>184
2、3回辞退してた気がする
193名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:06:53 ID:WT626XyJO
短命内閣が名前を残そうとして国民栄誉賞を出すのはよくあること。
第一号の時の王選手は福田(チンパンの親父)の人気取りとも言われてたし。
超短命内閣だった宇野もこの手を使ってた。
194名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:07:27 ID:EE3n1md1O
この人、女のお弟子さんからセクハラで
訴えられてなかったっけ?
195名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:07:29 ID:33pVj6H9O
>>191
そんなこと言うと両頬ビンタされるぞ。
196名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:08:59 ID:NtCV481W0
ヨン様に国民栄誉賞を
197名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:10:15 ID:rKtJcRT+0
>>191
マチルダさ〜ん!

だったっけ
198名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:10:50 ID:pRgaoiQdO
死んでから受賞のパターンはシラケる
199名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:10:53 ID:FQFfwkKv0
関係ないけど
家の近所未だにこんにゃくゼリー売ってないんだけど
一般的にはもう店頭並んでるの?
200名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:11:27 ID:hk6S8DMF0
長嶋も死んだら国民栄誉賞なんだろうな
201名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:11:31 ID:JxSz/Hi20
Qちゃん以来なのか。。。
正直この人はまったく知らないけど
遠藤さんがもらえるということは
将来、つんくや小室哲也も受賞したりするのかね・・・おそろしや
202名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:12:34 ID:sj+fWMJI0
別に誰にあげようがいいんだけど、こんな賞なんて
もらいたくないって人もいるだろうから、本人の意思が
確認できない亡くなられた人は除外してもらいたいな。
203名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:14:01 ID:eFsnVovYO
このおっさんより有名で実績もある作曲家が他にも居るじゃん
204名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:14:16 ID:XD3I0w+G0
賞の安売り
205名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:14:20 ID:L4eeZSWTO
渥美清は山田洋次との共同受賞
黒澤明は三船敏郎との共同受賞ってとこかな

どちらが欠けてもああいう映画は撮れなかったし
206名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:15:12 ID:99daHgHJO
長谷川町子が貰えて、手塚治虫が貰え無い。

渥美清が貰えて石原裕次郎が貰えない。

遠藤実が貰えて、亜久悠が貰えない。

こんないい加減な賞やめちまえ。
207名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:15:24 ID:WLokTOcYO
死なないと貰えないんだな
208名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:16:06 ID:Nw2b8N7O0
漫画家なら

手塚、藤子F(ドラえもん)、鳥山(ドラゴンボール)

ぐらいか?
209名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:16:11 ID:Vj3b/qC/0
国民栄誉賞ってのは特別特典がないから
死んでからもらう賞っていう位置付けでいいんだよ
210名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:17:04 ID:Vj3b/qC/0
実質特典のある賞は
紫綬褒章ってのがあるからね
211名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:18:02 ID:PWxDp97k0
元々この賞は縁起がいい賞ではない
しかも純日本人じゃない方が取ってるし
持ち上げるほど価値がある賞ではない
漫画やアニメのYAWARA!やマスゴミで洗脳されてるやつがいるけど
212名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:18:49 ID:z8r8Y56c0
国民栄誉賞にいれてない癖に
ドラえもん外交とかさんざんドラえもんを利用する
糞政治家にもムカツクがな。

ちなみにサザエさん外交なんて聞いたこともないw
213名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:19:09 ID:Vj3b/qC/0
そう。国民栄誉賞ってのは文句いうほどの賞じゃないから
214名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:19:48 ID:wB0wwzdD0
>>208
井上雄彦は?
215名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:20:19 ID:Vj3b/qC/0
藤子にしても手塚にしても阿久にしても紫綬褒章はもらってるだろ
216名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:20:51 ID:u1JVrzHOO
一瞬サッカーの遠藤かと思った
217名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:21:03 ID:FQFfwkKv0
>>210
特典って何?
218名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:21:43 ID:IGn+fa260
国民栄誉賞はさておき
2ch的に殿堂入りした人物をみんなで決めたほうが面白いと思うね。
今年2chで最も話題をさらった事件や人物を
この時期になったら毎年表彰して欲しいよ。
219名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:21:54 ID:Vj3b/qC/0
>>217
年金とかいろいろあるんだよ よく知らないが
220名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:22:08 ID:QTdBJ4430
価値としては勲章≧褒章>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>国民栄誉賞だから
221名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:23:01 ID:Vj3b/qC/0
王さんが言ってたが国民栄誉賞でもらったのは50万だけだって
だからほんとに「栄誉」だけの賞なの
222名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:23:37 ID:rKtJcRT+0
>>214
井上入れていいならこち亀の作者とかガラスの仮面の作者とか入れてやれ
223名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:23:48 ID:JHzmxZJcO
>>83
哀愁出船か。ありがとう。
224名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:23:57 ID:Iv5sO3ApO
〇王貞治 ×長嶋茂雄
〇長谷川一夫 ×三船敏郎
〇長谷川町子 ×手塚治虫
〇渥美清 ×石原裕次郎
〇衣笠祥雄 ×金本知憲
〇山下泰裕 ×野村忠宏&谷亮子
〇高橋尚子 ×北島康介
〇複数の作曲家 ×阿久悠&坂本龍一
225名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:24:14 ID:Vj3b/qC/0
だからまあ大衆に人気を博し、国民的な人、
にあげる賞っていう位置付けだろう
226名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:25:53 ID:hk6S8DMF0
イチローには逃げられたよな
227名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:26:52 ID:rKtJcRT+0
福本は拒否したんだよなあ
政治家の話題づくりに付き合わなくて正解だ

228名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:27:07 ID:0wI0BQhu0
悪友関係者涙目w
229名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:28:07 ID:euGNrwZb0
>>227
アカギにこういう賞は似合わない
230名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:29:14 ID:8jWrQfPr0
つーか筒美京平の方が上だと思う。
231名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:29:49 ID:wz6sZZAX0
麻生内閣の支持率が下がってるのと関係あるんだろうな
232名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:29:53 ID:IYFtOH060
>>178
そんなこと言ってたらクラヲタ、朝比奈信者から総攻撃を喰らうよw
233名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:30:54 ID:Vj3b/qC/0
いまさら政権浮揚のために国民栄誉賞を とかって考えないよw
234名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:31:02 ID:lL5C4Wz80
生きている時にやれよ
これじゃあげる側のオナニーに過ぎん
235名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:31:59 ID:hk6S8DMF0
政治家の年齢から行っても演歌は優遇される
236名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:32:57 ID:mpp1jYMAO
阿久悠にもやるべきだろ
237名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:34:04 ID:mXfj7TNY0
悪友スルーとかアホか
238名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:36:17 ID:ToEXeG9U0
やっぱりみんな阿久悠は?って思ったんだな。
国民栄誉賞って、何か「きっかけ」が無いとあげられない賞で
その「きっかけ」ってスポーツ選手の業績以外だと
その人が死んだときぐらいしかないから
授与のタイミングをちゃんと見直したほうがいいと思う。
何年かごとに数人づつ選ぶとかさ。
239名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:38:28 ID:FQFfwkKv0
小泉純一郎にあげたらいいじゃんw
240名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:40:23 ID:J1mSnpD7O
もともと国民栄誉賞なんて、王貞治のHR世界記録を記念し、政府から何か賞をあげたいと作られたものだからな。

受賞基準がかなり曖昧。
241名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:41:08 ID:oV2w79ww0
ここまでナベプロ帝国を作った耳毛はスルー
242名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:43:29 ID:Vj3b/qC/0
それよりも桃井かおりの紫綬褒章のほうが問題だ
243名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:43:45 ID:cWcEnsdf0
やっぱり井筒監督にあげるべきだろ

朝鮮人の悲劇をジャップに教える伝道師だ。

244名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:45:23 ID:l5U9h4mz0
若くして死んだならともかく
こんな高齢になって死んだ後にやるって冷めるわ
245名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:47:03 ID:UacurWN/O
作曲家が重視され
作詞家が軽視される
そんな賞
246名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:53:12 ID:VPqujkXB0
歌謡曲でこの賞がもらえそうな人

筒美京平
都倉俊一
平尾昌章
三木たかし

遠藤より売り上げが上
247名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:54:34 ID:QJZKgyF30
どう考えても、作曲家に与えすぎだろ
本来、オリンピックなどで世界的に活躍した国民の英雄的な人に与えるべき賞のはず
これは、作曲家協会との癒着が疑われるな
248名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:56:52 ID:li5f0pjI0
>>245
詞なんて飾りだろ
詞がなくても曲は成立するし
逆にアカペラは歌手に比重するから作詞家なんてないと同じなんだよ
249名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:59:13 ID:wB0wwzdD0
>>219、217
電車とかタダになるとかもなかったけ?
250名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:59:17 ID:4axyZrLz0
中田にあげてないことが信じられん。
海外で同じような賞があるなら、とっくにもらってる。
なんつーか、ずれてるよな。
251名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:01:52 ID:KvGgfQInO
>>250
中田はねえよw
252名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:02:10 ID:rKtJcRT+0
中田にやるなら釜本にこそやれよ
253名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:03:53 ID:qIUMc4YCO
長島さんも生きているうちは貰えないのね
254名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:04:05 ID:wB0wwzdD0
>>250-251
中田に限らずサッカー選手にやったら、川淵が「俺にも」とか絶対に言うと思う。
255名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:04:42 ID:ZnUTcY68O
小澤征爾あたりも候補にさえ挙がらないのが不思議
あれなんてずっと世界のオザワなんだがね
256名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:05:37 ID:WT626XyJO
>>224に追加
〇植村直己  ×川口浩
257名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:05:46 ID:ZnUTcY68O
と思ったらスレに名前出てた。

朝比奈も確かになぁ…
258名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:05:59 ID:4axyZrLz0
世界のヘイポーみたいなもんじゃね?
259名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:06:48 ID:J7QuYhAf0
>>206
一つの世代に熱狂的に受け入れられる人じゃダメっぽいな
年寄りから子どもまで、安心して受け入れられる人じゃないと
260名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:08:22 ID:ZnUTcY68O
ヒット曲が基準なら小室やつんくが候補になりえるしな…
難しいもんだ
261名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:09:02 ID:he136+AyO
俺は素人だからよくわからんが、阿久悠にやらんでいいのか、、、?
美空ひばりとか石原裕次郎は貰ってるのかな。当然既に貰っていて然るべきだと思うが
262名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:09:49 ID:6AZdJjtC0
>>259
国民栄誉だからそうだろ
263名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:11:50 ID:H0hnVh+G0
>>261
石原より都はるみの方が貰うべきだと思う
紅白で歴代2位だから
ちなみに美空ひばりが1位ね
264名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:11:52 ID:DwyqK4NcO
マスゴミと上手くいってたら、鳥山明にあげちゃってた気がする・・
265名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:16:42 ID:L4eeZSWTO
>>245
いい歌はイントロ聴いただけでジーンとするからなw
やっぱり歌は曲だよ
266名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:19:31 ID:RElrx9yO0
>>264
基本的にスポーツは引退間近、文化人は個人と決まってるからな
267名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:21:54 ID:he136+AyO
つかもしかしたら坂本九も貰ってないのか?
これも意外だな
268名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:24:06 ID:S2RRdd8I0
というかこの賞を貰う方が恥だろ
だから福本とイチローは辞退したわけだし
文化人は故人だから押し売りみたいな感じで拒否できないからな
269名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:25:43 ID:q+e5CuY90
>>215
手塚と藤子はもらってないぞ。
漫画家に叙勲の類が与えられるようになったのが
この2人が死んだ後だからな。

阿久はもらってる。
270名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:26:07 ID:KvGgfQInO
なんでQが貰えて俵が貰えないの?
271名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:30:08 ID:fNrHc9dRO
倖田來未には国民不衛生賞をあげたい
272名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:41:35 ID:ZnUTcY68O
山田洋二は死後追贈が規定路線にも思える
273名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:42:20 ID:DLnVm2Nb0
はっきりいう 違うだろw
274名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:43:53 ID:DLnVm2Nb0
阿久のほうがよっぽど資格があるだろw 
275名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:51:38 ID:iYTpUnBp0
高橋尚子が貰ってる時点で賞の価値がなくなった
276名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:55:35 ID:gD9s7JbG0
作曲家なんて日陰者でいいだろ
そんな事よりも手塚治虫にあげろよ
手塚がもらえなきゃ今後漫画家は可能性0%じゃん
職業差別すんなよ
277名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:01:59 ID:XEkOs7c00
>>270
顔かな
278名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:03:09 ID:2fMiKs0e0
親が893で俵の所属も893企業だから
279名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:07:21 ID:enWFvHf50
この人の訃報聞いて、なんらかの感慨を持つ人って人口の三割くらいでしょ。そのくらいの認知度の人に国民、と付く賞を渡すのはどうかと思うね。
280名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:12:45 ID:JHzmxZJcO
>>279
作曲家なんて本人の名前よりも曲がたくさん知られていればいいんでないの。
281名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:15:53 ID:qcUZVDdm0
山本リンダの困っちゃうなもこの人の作曲。
豆な
282名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:15:59 ID:q7KvM3ad0
麻生の人気取りでしょ
283名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:17:17 ID:8Y8AwfnV0
死人を隠れ蓑にして人気取りか
284名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:17:54 ID:r/Wh1pjW0
こいつに上げるくらいなら、日本の女子で史上初の冬季金メダルを獲得して、
2大会連続でオリンピックでメダルを取って、3回連続で入賞して、
4大会連続出場の、間違いなく冬季競技史上最高のあの選手を選ぶべき。

実績だけ見れば空前絶後の間違いなく不世出の天才にして夏季冬季通して
日本の五輪史上で3本の指に入る前人未踏の成績の選手を。
285名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:21:15 ID:k+l4R7ak0
>>6
個人的には手塚が国民栄誉賞をもらってない時点で
「国民栄誉賞のほうが」価値が落ちた感じ
286名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:25:27 ID:2ydtaB6Z0
たけしは20年前に自民党から比例区出馬頼まれたけど断った

ってオールナイトニッポンで言ってたよ

これ超マメ知識な
287名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:48:13 ID:bbuG/LF50
阿久悠は実質1970年代だけ せいぜい80年代までだろ
ttp://www.aqqq.co.jp/sakuhin/sakuhin_music.html
70年代はまさにヒットメドレーという感じだが、
80年代に入ると勢いに陰りが出て、90年代以降は何もしていないも同然

遠藤実の年代別代表曲

からたち日記(島倉千代子、1958年11月)
高校三年生(舟木一夫、1963年7月)
星影のワルツ(千昌夫、1966年3月)
せんせい(森昌子、1972年7月)
北国の春(千昌夫、1977年4月)

雪椿(小林幸子、1987年6月)

50年代、60年代、70年代、80年代にまたがって大ヒットを飛ばした
功績は大きい 何より、北国の春の大ヒット
この一曲だけでも国民栄誉賞に値するわ

実際、阿久悠(秋元、つんく)には「北国の春」に匹敵する名作は皆無だろ
阿久悠は超大物だから、売れるとわかっている大物中心に楽曲を提供
たとえば、阿久悠の代表曲「北の宿から」は1975年12月1日発売で
「その年の」紅白で披露して大ヒットに結び付いたわけだが、
翌1976年には

第18回日本レコード大賞 第7回日本歌謡大賞 第9回日本有線大賞
第9回全日本有線放送大賞 第9回日本作詩大賞 第5回FNS歌謡祭・グランプリ

これだって、すでにしょぼんしていた曲を秋から年末にかけて
ごり押しでグランプリ連発させて、やっと火が付いたようなもの
そして、2年連続で紅白でも披露して、ミリオン突破だ

信じられないかもしれないが、1976年年間3位、1977年年間11位なのに
「TOP100位以内登場61週」しかないんだぜ
そりゃ、確かに名曲だよ でも、阿久悠と都はるみの絶大な力があってこそ
のものだろ テレビとか、いろんなところで宣伝しまくってこんなもの

こういうのって、今のエイベとかのやり口と同じじゃん
口コミでじわじわ売れてきた「星影のワルツ」や「北国の春」とは
比べ物にならないほどの駄作品 ましてや、沢田やピンクレディーのなんて
288名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:53:14 ID:euGNrwZb0
>>270
表に出せない選考基準があるのさ。
289名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:54:20 ID:dXRTjfJIO
>>279
ゆと(ry
290名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:55:00 ID:kHMmdcws0
川内耳毛康範は貰えなくて遠藤実はもらえる
291名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:55:54 ID:37mBKrpq0
はだしのゲンにやれ
世界共通言語は「ギギギ」だ
292名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:55:57 ID:uhxLiI3YO
死んでから贈るのはやめろ
293名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:56:03 ID:ohjje8Zx0
つーか今年ヒットしたわけじゃないんだから
死んでからあげるなよ
294名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:57:24 ID:2hQoKvAL0
どんどん薄っぺらくなってくなw
295名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:58:04 ID:inDct7U30
政権末期どころじゃないな
296名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:59:54 ID:sOvj9bXm0
千昌夫は生きてるの?
297名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:00:47 ID:A5FMAuxf0
死なないともらえない賞ってのも哀しいな
298名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:03:15 ID:Rmwz7z690
こんな下らん賞自体いらないんだよ。

幼稚園や小学校で貰う「頑張ったで賞」や「もう少し頑張りま賞」のほうが、
よっぽど価値がある。

税金無駄に使うなってんだ。
ばか!
299名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:08:10 ID:L4eeZSWTO
高校三年生はナツメロNo1の人気らしいし受賞は順当だろうな
ちなみに吉田正の名曲美しい十代とイントロが少し似てる
300名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:08:15 ID:ZnCrPd9S0
遠藤さんがいらないって人だったらどうすんの?
故人にはあげちゃ駄目だと思うよ
301名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:09:28 ID:R6hAFlTN0
>>269
>>215は安孫子先生の方を言ってるのか
それで勘違いしてるんだと思う。
302名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:10:14 ID:4XzAt5aT0
どっかの組長みたいな人は、そんな凄い人だったのか
303名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:11:21 ID:eM2ZGqvaO
誰だよw
304名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:12:08 ID:V4KiQpd00
とりあえず、Qちゃんは剥奪するべき。
305名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:15:51 ID:HHUeJuUn0
中には何度も固辞しているイチローのような者もいる
306名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:17:50 ID:ZsdVIgviO
>>269
藤本先生→ドラえもん、Qちゃん、パーマンなど (平成8年永眠)

安孫子先生→エスパー魔美,怪物くん、プロゴルファー猿など
(存命中)
307名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:18:58 ID:/5hFqmFP0
作曲家だけえらいハードル低いよな
遠藤とか古賀とかいらねーよ
服部良一はあげるべき
308名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:19:05 ID:IHi46vy60
「アイタタ、アイタタ!」の人?
309名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:21:28 ID:aZGCzDon0
>>285
麻生がこれほど無意味に叩かれてなければ、たとえオタの歓心を得るためでも
手塚に栄誉賞いったかもしれないのに残念な・・・
310名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:21:49 ID:JHNdJAfuO
阿久悠にあげろよ!
311名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:22:33 ID:/5hFqmFP0
国民栄誉賞なんて陳腐なだけだからいらねーよ
黒澤は汚点だろ
もらえてない手塚や辞退したイチローのほうが箔がついてる
312名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:23:11 ID:37mBKrpq0
>>306
正しくは

藤本先生(藤子F)→ドラえもん、パーマンなど、キテレツ、エスパー魔美(平成8年永眠)

安孫子先生(藤子A)→ハットリくん、怪物くん、プロゴルファー猿、笑うセールスマンなど
(存命中)

オバQは共作 
新オバQは藤子F
313名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:23:18 ID:fNrHc9dRO
>>306
エスパー魔美はF先生じゃないのか。
314名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:24:44 ID:MHu43XG20
せめて生きてる内にあげろと思う いい人だったみたいだね
315名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:25:41 ID:BbmKrsQvO
>>130
遠藤さんを偲ぶ会みたいなので、友人だかが、ぜひ国民栄誉賞を!といっていたので、
推薦があったんだろうね。
316名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:26:55 ID:aZGCzDon0
阿久悠 秋元康 つんく♂  の順であげろ
317名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:29:38 ID:zRHlXg+t0
へー、こんな奴にやるのか
318名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:29:58 ID:iVe5jvKE0
>>289
40歳過ぎですが、初めて聞いた名だ
七人の侍の人かと思った
319名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:32:31 ID:ZZvpfn4v0
藤子先生についてカキコしようと思ったが同士が多くてうれしいぜ
320名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:38:19 ID:NoFccNc/O
悪友のが相応しいだろ
321名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:53:22 ID:BbmKrsQvO
詩と曲ならやっぱり曲のほうが位がうえか。
あと実際の活躍の状況とか。
海外でもみんな北国の春を歌うって言われてるのは強いよね。
ドルジも何度もいってたな。
そういう海外への影響もあると思う。
322名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:30:34 ID:q0a5sRLK0
中野浩一がもらってないのはおかしい
323名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:35:45 ID:S2RRdd8I0
>>306
オバQは共作だぞ
324名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:38:47 ID:2ydtaB6Z0
あくゆうはスタ誕とか
いわゆるTV番組プロデュースタレントの仕掛屋の走りだからな

その点秋元やつんくや小室と一緒で
商売っ気の多さから低俗に見られてしまうのは仕方ない部分もある

でも「あの鐘を鳴らすのはあなた」(和田アキ子)や「時代おくれ(河島英五)は
「北国の春」に引けをとらない不滅の名曲だと思うぞ

あと国際的人気というなら谷村新司や山口百恵、坂本九も国民栄誉賞にすべき
これは異論を認めない。
325名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:39:56 ID:BnJHJFlV0
藤本ってドラえもんが売れる前は売れない漫画家で安孫子に食わせてもらってたのにな
326名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:41:30 ID:hAgBb5up0
王は日本人じゃないのになんで受賞してるの?



と書いてみる
327名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:43:52 ID:vc7DknMr0
>>326
元々は王の為に作った賞だから>福田の親父の人気取り
328名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:44:05 ID:2ydtaB6Z0
だいたい商売っけが多いのがダメなら
「大衆的・国民的」ってどういう定義なんだよw

演歌は今や落ち目で売れてないから芸術的・古典芸能的だとでもいうのか?
演歌だのポップスだの線引きするほうがナンセンス

ビートルズだって外貨獲得に貢献大、ってことで
女王に勲章もらってんだぞ
どんだけ頭固いんだよ日本の官僚は
329名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:46:29 ID:tGTSCuYL0
高橋尚子が受賞して
一気に価値が下がった印象がするんだが
330名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:47:20 ID:vc7DknMr0
>>329
元々そんなに価値はない
331名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:48:31 ID:KRZfHjic0
>>323
Qちゃんはマラソンだよ
332名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:48:45 ID:jChgaRhq0
まぁ高橋尚子で政権の人気取りってイメージが定着したのは間違いない
333名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:49:50 ID:2ydtaB6Z0
つかワンちゃんだって福田父の人気獲りだったんだがw
334名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:57:48 ID:nckc1Mxn0
国民栄誉賞が価値がある賞は浦沢のYAWARA!の見すぎかマスゴミに洗脳されてるやつだろ
335名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:58:00 ID:JMWF+4fI0
選考に基準がないだと
どんな賞でも確たる基準なんてない
素直に偉大な功績を残した故人を祝福してやれよ
336名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:58:56 ID:U5p6AdWXO
もし阿久悠が少し長生きして今回遠藤実と同時期に亡くなってたら絶対阿久悠にも与えられていたと思う。現実にはもう時期を逸しているので与えられる事はないだろうが。
タイミングや状況によって受賞出来る・出来ないが決まるなんておなしな話だよな。
337名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:00:01 ID:nckc1Mxn0
× 国民栄誉賞が価値がある賞は
○ 国民栄誉賞が価値がある賞と思ってるやつは
338名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:00:40 ID:euGNrwZb0
>>308
それは遠藤幸吉。
豊登や吉村道明。いい時代だった・・・
339名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:04:08 ID:2swf1eEp0
基準が曖昧すぎ。いらねーよw
340名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:04:16 ID:XPRzs5o6O
>>338
イテテの遠藤か
341名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:06:18 ID:34pTuAdm0
>>339
基準は支持率が低い時に選出する賞だろ
しかも総理の好み
342名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:06:57 ID:FPFU8MTsO
高橋尚子でも貰える国民栄誉賞(笑)
343名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:08:12 ID:2ydtaB6Z0
つか体操の遠藤幸雄にもくれてやれよ
技の名前残ってんだぞ いまだに現役技だ

エンドー
ツカハラ
モリスエ

この3人は国民栄誉賞モノだよ。
水泳の古橋が文化勲章もらったんだから。

もっと言えばQちゃんが貰うなら人見絹枝(1928年アムステルダム五輪 女子800M銀)や
前畑ガンガレも。

つか全員にくれてやれよもう面倒くさいから


344名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:10:19 ID:2ydtaB6Z0
逆境を克服したのが評価ポイントなら

傷害事件で謹慎後に復活した島田しんすけにもくれてやれ
愛されてるんだろ? 視聴率取れてるんだしw
345名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:11:31 ID:JMWF+4fI0
銀メダルの人見絹江
負けて2位の選手になんでやるの?
346名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:13:05 ID:eqD4S4Cx0
この人がもらえるなら、宮川泰や阿久悠ももらえるべきでしょ。
作曲家はもらいすぎな気もするけどね。

しかし長谷川町子がもらってるのに、手塚や藤子F不二夫がもらってない、
千代の富士がもらってるのに大鵬がもらってないのはバランスに欠けるな。

高橋尚子はもらってもおかしくない。前人未到というのは大きなポイント。
永遠に取れないと思われてた女子陸上で初の金メダルだったんだから。

まぁ国民栄誉賞自体、元々福田パパの自己満足の為に作られたからな。
内閣総理大臣表彰の一つだから、時の総理の独断で決まる。
たしかに文化勲章や叙勲に比べて人数は少ないけど、それほど価値はないと思うよ。
347名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:15:32 ID:yPskP2IP0
イチローは、本人が辞退しなければ引退後受賞確定。

あとは、北島康介が次も金で世界新だったら可能性大。
348名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:16:47 ID:aZGCzDon0
>>337
賞に価値があるかないかは、賞が出来た時に決まるんじゃない。その後の積み重ねで決まるんだ。
349名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:18:38 ID:2ydtaB6Z0
>>345
日本女子初の五輪メダリスト

五輪ノーメダルで文化勲章の古橋より実績は上。
350名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:20:11 ID:JMWF+4fI0
メダリスト?
金メダル以外は負けた上位ってだけだろ?
351名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:20:55 ID:2ydtaB6Z0
だったら古橋の文化勲章も剥奪しろって話になる
352名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:22:32 ID:L4eeZSWTO
遠藤実が受賞したなら後々船村徹にも授与しないと


別れの一本杉 柿の坂で 哀愁波止場 ひばりの佐渡情話 みだれ髪 東京だよお父っつぁさん 女の出船 女の港 王将 風雪流れ旅 兄弟船 矢切の渡し
いい曲ばかりだよ
353名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:23:59 ID:5JNPToJF0
正直死ぬまで誰だかわからなかった
今もそうだが
354名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:24:05 ID:2ydtaB6Z0
勝ち負けだけだったら張本と大鵬にもくれてやれよ
355名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:25:05 ID:0hqVIQKbO
総理の気分次第なんだろ?
356名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:25:20 ID:yPskP2IP0
柔道の野村忠宏がオリンピック3連覇しても、
同じ日に谷(田村)亮子の試合があって話題性が低く、
国民にあまり知られていないので受賞されないどころか、
今年は谷はオリンピックに出られたのに、野村は落選というところにまで影響が及んでいたりする。
357名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:25:43 ID:2ydtaB6Z0
うむ 船村徹も名曲多いな。

中村八大も捨てがたいけど

358名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:25:54 ID:FuHVuWxE0
筑紫哲也氏はもらえないのか
359名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:27:19 ID:JMWF+4fI0
国民栄誉賞が価値がないなら
文化勲章なんてものも当然価値ないよな?
これも基準がないでしょ?
360名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:27:47 ID:L4eeZSWTO
中村八大、いずみたくもいい曲作ったなあ
やっぱり演歌偏重は否めないかな
361名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:29:37 ID:0Q6wj1aLO
イチローはなんで断り続けるの?
362名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:30:16 ID:fJOeXbZE0
国民栄誉賞が基準がはっきりしてるが、
外人は誰も遠藤実なんて知らないので、これはダメ。
当てはまらない。
363名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:31:01 ID:euGNrwZb0
昨日のコロコロPKが評価されたのですね。
364名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:31:09 ID:2ydtaB6Z0
文化勲章は終身年金(年額240万円)がついてくる

だからカウントダウンに入った人間が受賞しやすい
365名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:31:37 ID:reLmZuuW0
古賀のときもそうだったがこのクラスで国民栄誉賞となると
作曲家へ送る国民栄誉賞の数はいくつあっても足りないな
366名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:31:44 ID:fJOeXbZE0
音楽家であげていいとしたら、
小沢征爾、武満徹、坂本龍一、あたりだろうな。
367名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:32:13 ID:JMWF+4fI0
イチローが辞退した理由は
国民栄誉賞が価値あるものと思ってるからでしょ?
こんな簡単なこともわからないの?
368名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:32:59 ID:yPskP2IP0
>>355
内閣総理大臣表彰なので、総理が最終的に判断するので
気分次第というか、内閣の人気取りの意味合いが強い。
369名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:36:10 ID:fJOeXbZE0
自分で書いてて思ったが、
小沢征爾にあげてないのはどう考えてもおかしい。
370名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:36:13 ID:2ydtaB6Z0
>>366 同意。

教授は20年後に文化勲章もらう可能性のほうが高い気がする。
初のポップス出身作曲家という栄誉つき。
371名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:38:03 ID:yPskP2IP0
次のオリンピックで北島康介が金取って国民栄誉賞なら、
野村忠宏は「僕も五輪三連覇の偉業達成してるんですけどね」と
ジャンクスポーツで浜田に突っ込み待ち自虐ネタコメントを言う事でしょう。
372名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:38:05 ID:2ydtaB6Z0
黒澤だけだっけ? 両方もらったの
小沢も黒澤に匹敵するような、ちょっと足りないような・・・
うーん微妙かも。

小沢は文化勲章もらったからもう十分な気もする
373名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:40:09 ID:4XzAt5aT0
幼少の頃から活躍してた小山田圭吾さんは?
374名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:40:40 ID:2ydtaB6Z0
小山田はグラミー獲ったら検討始めるのでは
375名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:40:51 ID:e8rvGODt0
>広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与える顕著な業績

業績だけじゃダメで
広く国民に愛されないともらえないらしい

愛想ない人はダメっぽいね
376名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:41:50 ID:2ydtaB6Z0
宮崎駿も文化勲章の可能性は残ってるな。
こちらはアニメ枠、ということで手塚を差し置いても文句は出にくいだろう
377名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:42:30 ID:IXaiphLlO
悪友に与え損なったな。

結局、栄誉賞は内閣の人気取り手法の1つに過ぎない、と再認識させられただけ。
378名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:43:38 ID:SUxokE7C0
故人に与えるってどうなんかな
生きてたらいらねーって言ってたかもしれないのに
379名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:43:47 ID:2ydtaB6Z0
そして富野由悠季が自虐ネタ、という展開を予想
380名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:45:22 ID:aWk+AYfS0
手塚治虫が貰ってなくて篠塚?とかいう元広島野球選手が貰ってる不思議。
381380:2008/12/19(金) 17:46:38 ID:aWk+AYfS0
篠塚じゃなくって衣笠だった
382名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:49:05 ID:UrrvP2ic0
手塚がもらえなかったのはガキのみるもんだろって低い扱いだったからじゃねーの
ゲームでは最初に誰が受賞するかな
383名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:52:18 ID:o7wymPeL0
手塚治虫は、政治色が強くい、反戦とか反政府的な作風が嫌われたんじゃないの
それに死後に打診はあったけど、遺族が「そんなの本人は望んでない」みたいに断ったみたいな噂も当時聞いた気がするが
384名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:53:54 ID:nFYmYc4N0
死亡していることが事実上の受賞の要件なら
長嶋茂雄は要件満たしてるのにな
385名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:56:48 ID:cHNv2BjfO
死んでからあげてもなぁ
386名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:57:28 ID:L4eeZSWTO
長嶋茂雄は確定だな
世論の反響考えると存命中の授与は難しいか
387名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:58:26 ID:4XzAt5aT0
これからは香典に「国民栄誉賞」って書けば済むな
388名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:58:36 ID:Gs9AOR130
タイミングが無いからね。
病気せず代表監督で優勝でもしてたらそのタイミングだったんだろうけど。
389名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:59:48 ID:vBtouPMbO
>>382
漫画ゲーム脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
390名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:10:05 ID:MYml/tz90
まーた作曲家か
391名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:19:20 ID:WVqIBAfx0
>>301
藤子不二雄Aは紫綬褒章も文化勲章ももらってないぞ。
今年もらったのは旭日小綬章。
そもそも2005年に文部科学大臣賞もらうまで
無冠の帝王だったし。

藤子・F・不二雄も1994年に文部大臣賞もらっただけ。


結局長生きした奴が順繰りにもらうもんなんだな。
2000年代に入ってから、紫綬褒章は毎年のように
漫画家が授章してるし。
392名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:22:25 ID:mGLEtLBRO
なんだこれ
全く基準がわからん
393名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:23:08 ID:ruZX6CzaO
長嶋がもらえるなら山本浩二や秋山や松井だってもらえるんじゃないか?
394名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:24:32 ID:6YmNmm870
>>364
いやぁ、小ネタ拾うには最適なスレだよ、ありがとさん
395名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:27:00 ID:1tRQKM0yO

つ 菊
396名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:31:50 ID:Csi45eKG0
こんなことで支持率上がるのか?
397名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:46:27 ID:EXQ4oSvE0
小室とつんくに与えるべき
398名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:48:36 ID:ZnUTcY68O
宮川泰に贈っててほしかったとか、もっと長生きしてくれたらハネケンは候補になったのになあ…とか、
国民に愛された、が理由ならいかりやとか植木等は?とか、
考えだすと結構名前が出てきてしまう
399名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:50:33 ID:RzMAtrkd0
高橋尚子の受賞が納得いかない
400名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:43:44 ID:ckQ7+JpL0
阿久さんが亡くなった時は、いろんな局で追悼企画をやってたような気がするけど、
遠藤さんはこの前のNHKとTBSぐらいで他はないよな。
401名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:53:43 ID:IXdwruA1O
普通親族が辞退するだろ
402名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:57:01 ID:zRHlXg+t0
こんなジジイにやるなら北島にやれよアホか
403名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 20:19:46 ID:KbFVqvfK0
何年か前、森元総理だったかが、北島三郎の受賞は確実みたいなこと言ってた
でもやっぱ死後なんだろうな〜
404名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:58:13 ID:UYzboI0F0
この死んでから思い出したようにあげるパターンやめろよ
あげるなら生きてるうちにあげろよ
405名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:00:38 ID:XiLb4RIm0
・なぜ王貞治はOKで長嶋茂雄はだめなのか
・なぜ衣笠祥雄はOKで金本知憲はだめなのか
・なぜ高橋尚子はOKで谷亮子はだめなのか
・なぜ長谷川町子はOKで手塚治虫はだめなのか
・なぜ遠藤実はOKで阿久悠はだめなのか

事情を知らん俺にも簡潔な説明よろ。
406名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:10:31 ID:C1ll0Vzu0
>>405
選ぶ側の気まぐれ
407季節はずれの彼岸花:2008/12/19(金) 22:33:44 ID:CaBaUEMW0
>>38
《参考》辞退した人
福本豊
408名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:36:09 ID:g9mBb66S0
松阪のマームにも国民栄誉賞を!
409名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:36:33 ID:vm5hfptxO
代表曲数曲が、それこそ誰もが知ってる曲だから
特に異存はないわ
410名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:37:00 ID:tgBZo61RO
遠藤実先生の曲で一番の
思い出に残る曲は北国の春です。
小学校の修学旅行の時
皆で合唱で歌ったからです。
411名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:37:40 ID:reLmZuuW0
>>409
そんな作曲家はごまんといるが
全員にあげるのか?
もう国民栄誉賞廃止しろよ
外国人の王にあげて役目果たしただろ
412名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:38:38 ID:vm5hfptxO
>>405
一番の謎は
岡本綾子が国民栄誉賞じゃないこと

宮里や上田ですら悲惨な目にあってる、米女子ツアーの賞金女王だぞ
413名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:40:07 ID:SOnRpwcRO
>>174は政府関係者?
羽生は今回逃したから、流れたみたいだな。
414名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:42:10 ID:+SgK9KA+0
>>367
そういうのは現役引退してから、って言ってるしね
415名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:42:18 ID:vm5hfptxO
羽生も異存ない
あとは武豊、イチロー、實松ぐらいか
416名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:52:10 ID:ImWLdnTR0
おれにもノーベル賞か文化勲章か国民栄誉賞かくれないかな。
やると連絡来たら、「お前等神に等しいくらい偉大な人間に賞をやろうってか?
ふざけるな!!!」と言って断る。
417名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:52:13 ID:jxT0jF9v0
B'zと浜崎あゆみも確実に貰えるね。
418名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:55:50 ID:bbuG/LF50
>>411
「ごまんといる」って何人いるっていうんだよ?
お前には「誰でも知っている」の意味がわかんないんだろうな
419名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:58:05 ID:dxSXzeeD0
>>16
実在しないしw
420名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:00:11 ID:Gy37F9ET0
ぶっちゃけ

誰?

おまらもそうだろう?
なレベルの人を国民栄誉賞というのはどうなの?
421名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:00:35 ID:KIkPQMay0
なんで?
422名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:02:07 ID:fzEMPf/D0
選挙対策に必死すぎるwwww
423名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:29:03 ID:bbuG/LF50
阿久悠のは「流行歌」
それも戦略的にヒットさせた人造曲ばかり 秋元やつんくと同じだな
ジェロの「海雪」なんかバラエティー視聴者にしか受けていないわ

遠藤実の「星影のワルツ」や「北国の春」は「スタンダードナンバー」
流行歌とスタンダードナンバーの違いがわからないやつはアホ

近年の作品で例を出してやるよ

流行歌:世界に一つだけの花 そばにいるね
スタンダードナンバー:涙そうそう
その中間:地上の星 千の風になって 吾亦紅 愛のままで…
カラオケ定番:川の流れのように 雪の華 ハナミズキ
話題曲:箱根八里の半次郎 羞恥心 海雪

秋元やつんくの商品なんか、今さらって感じだろ
同様に、阿久悠の作品も1970年代と80年代にしか意味を持たない流行品

遠藤のはそういうものとは次元が違うんだよ

凍てつくような寒さの中、手にしょんべんかけて
「ああ、俺にはまだこんなぬくもりが残っていたんだ」と思うと、
涙が止まらなくなった そして見上げた星空の記憶が
あの名作「星影のワルツ」の元となったわけだ

詳しくはここを読んでくれ
ttp://www41.tok2.com/home/indy/fc/hitorigoto/2004/1/01.html
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2008120702000082.html
作り物とは違う、本当の名作とは何なのかわかるだろ
424名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:31:33 ID:VwCVh6aq0
アントニオ猪木こそ国民栄誉賞にふさわしい。
425名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:34:53 ID:fWrf4e86O
>>420
高橋尚子が貰えるんだからこの人にあげてもいいじゃないか
高校三年生よりは中学一年生の女子が好きなのは認めるが
426名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 01:08:19 ID:6i9pfIBi0
高橋尚子は陸上女子初金メダル。
世界新記録樹立。
日本人で五輪種目で世界新記録樹立した
陸上選手は大昔にさかのぼらないと近年いない。

スゴイ偉業だよ。柔道なんて競技とは比べ物にならんよ。
427名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 01:11:11 ID:zjf/F0PN0
ガチャピン・・・
428名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 01:36:12 ID:RG7EfKjZ0
死んでから授与するのは卑怯じゃね?
現役で拒否する人だっているのに。
429名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 01:39:49 ID:/mpkkEqf0
>>426
その大昔に偉業を達成したスポーツ選手にあげれば良かったのに
高橋にだけっていうのが説明できない
430名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 01:41:17 ID:gT5zjiWMO
素で知らない人だから困る
431名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 01:42:23 ID:2nK3mNjM0
明るい話題を提供して、内閣のイメージUPを狙うだけの賞
432名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 02:17:11 ID:hCycqvK/0
不況なんだなと実感したよ。
433名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 02:57:32 ID:xOvMskD+0
>>382
功績でいえば、任天堂の宮本茂だと思うけど、
ゲームの場合は難しいよねぇ。ないと思うわ。
個人だけの手柄にするのは難しいところがあるし。
434名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 03:15:24 ID:p3kS5J/R0
昨日の昼、NHKのお元気ですか日本列島で見たんだが、

「北風小僧の寒太郎」

「赤鬼と青鬼のタンゴ」

「おーい!ハニ丸」

「チョーさんの探検発見ボクの町」

「ありがとう、友達、先生」


の作曲者は同一人物なんだって。

個人的には、この人にも国民栄誉賞をあげてほしい。


435名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 03:58:28 ID:Nf9UI5fU0
>>38
千代の富士もかwwwww
436名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 04:04:39 ID:QpuQK6k5O
>>276>>280
に同感
437名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 04:07:49 ID:wLoFtYcr0
>>276
手塚治虫なんて偉大すぎて歴史上の人物にされてるかもよ。
それとも本人が生前からこういう賞の類は一切拒否していたとか・・
438名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 04:22:53 ID:4cT36RJIO
個人的には価値をほとんど感じない賞。

なんの為にあるのかなぁ、とかどうでもいい事を考えてしまう。イチローが辞退するのは、ワケワカラん物貰いたくないからだと思う、本音は。
439名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 05:16:00 ID:41arB3HJ0
だから国民栄誉賞ってのは死んでからもらう賞ってことでいいんだよ
おまえらが文句いう筋合いのものじゃない
生きてるうちにやれよ、とかそういうのじゃないんだよ
440名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 05:33:53 ID:RAgrsgnbO
手塚は当時、麻生が推薦したが実現しなかった。
441名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 05:40:53 ID:koyNCTFLO
>>438
単なる公的芸スポ大賞だからなw
イチローは貰うタイミングにこだわっただけだろ。
本人は国民的英雄(笑)のつもりなんだから。
442名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 06:07:42 ID:XIy/zuEWO
最近基準がブレてないか?
443名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 07:51:20 ID:dAp3pqKR0
なんで死んでからあげるの?(´・ω・`)
444名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 07:55:13 ID:v0ysntZE0
やわらちゃんこと田村亮子さんにはなぜあげないんでしょうか?
445名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 07:59:21 ID:f2GwMYqr0
韓国の勲章は欲しがるが、日本の国民栄誉賞を口汚く否定した朴ゴキロー
446名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 08:01:18 ID:J1USbNr1O
>>445
イボオタ涙拭けよwww
447名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 08:04:42 ID:ucQlBMUd0
>>444
柔道の谷と野村がもらえず
北島もうやむやになっちゃって
めちゃくちゃハードルが高くなったね

北島が次の五輪で金2個とらなければ
この先2,30年は
スポーツ分野では出ないんじゃないかな
448名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 08:06:10 ID:OR4JYG6j0
>>442
元々、王が世界記録作った時に表彰しようとしたら、台湾国籍だったので
該当するものが無く、急遽、王のために作った賞だからねえ。
その後も、内閣が支持率落ちると使う話題作りになってしまっている。
449名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 08:14:35 ID:x1M5pC5XO
次は終身名誉監督?
450名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 08:19:21 ID:iBUUuMLgO
北島がうやむやにされたのも、高橋Qが受賞後にパッとしなかったのもあるんだろうな。

それに、スポーツ関係ではTAWARAが絶対に引き合いに出されるし。
451名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 08:31:34 ID:KMqbr71EO
>>441
イチローは普通に国民的英雄だろ
ただ多様化した今の時代は昔と違って国民的〜という言葉は死語になりつつあるが
452名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 08:31:59 ID:576WjLN5O
453名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 08:36:48 ID:ZjzZ64oJO
麻生はさいとうたかを・高倉健・千葉真一にあげるべき
454名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 08:49:33 ID:nrEE+U3m0
国民栄誉賞もらってその後犯罪で実刑判決くらったら
やっぱり剥奪されたりすんの?
455名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 09:45:52 ID:O3xU892BO
>>444
父親の事情であげられないのもあるんじゃない?
456名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 09:50:00 ID:6k/llxyg0

支持率が落ちると こういうことよくやるよね

それでどうなるわけでもないのに
457名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 09:58:11 ID:mFR06Qwp0
>>450
若いうちにもらってその後低迷すると悲惨だからな
イチローもそれを恐れての辞退だし
天皇の名において授与される勲章も老齢になってからの授与が基本
458名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 10:07:09 ID:tjD5BnzV0
歴代の内閣支持率と国民栄誉賞授与のタイミングを見比べると面白い。
必ず支持率が落ちた時に授与してるから。
これはもうはっきり相関関係があるよ(笑)
459名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 10:08:42 ID:JTfRzZqw0
伊福部昭にあげてない時点で(ry
460名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 10:09:55 ID:6JOMYKTjO
高橋尚子は国民栄誉賞のあとに歴史的世界新記録やったけどね。
それで引退してたらな。
でも勝ち逃げは卑怯者のやることだし、高橋はやっぱすげえーよ。
461名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 10:13:55 ID:rxi9iyBY0
遠藤実なんて世代とともに完全に忘れ去られる作曲家だよ。
じつはいずみたくの楽曲のほうが世代を超えて遙かに生命力が強い。
政治家は物事を客観的に評価するする能力がない。
462名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 10:26:51 ID:8l1RISAs0
星影のワルツといえば、
3拍子のヒット曲って最近ないな。
463名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 10:51:45 ID:0YLMx8EQ0
こりゃあ政権も完全に末期症状だね
464名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 10:54:06 ID:6sa55oM20
遠藤実氏の作品というのに親しんだ記憶はまったくありませんが、
こんな賞をもらうぐらいなんだから、きっと偉大な人なんでしょうね。
遠藤実氏の生涯売り上げはどれぐらいなんですか。
きっと、こんな賞をもらうぐらいだから、阿久悠氏の何倍も売ってるんですよね。
何となく筒美京平氏も死んでも貰えない人のような気がしますが、遠藤実氏はきっと
筒美氏の生涯売り上げの何倍も売ってるんですよね。
だって、そうじゃなきゃ、国民栄誉賞という賞の趣旨に合いませんものね。
465名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:25:14 ID:967uBQnT0
朝日の馬鹿記事。麻生の支持率狙いと無関係に受賞すべき人だろ遠藤は。
http://www.asahi.com/politics/update/1220/TKY200812190411.html
国民栄誉賞、支持率上昇に効果ある?2008年12月20日6時31分
麻生首相が作曲家の故・遠藤実氏に贈ることを決めた国民栄誉賞。表彰の基準は
「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与える顕著な業績」(同賞の規定)
と抽象的なため、これまでも時の政権が支持率上昇を狙って授与してきた側面も
あるとされる。その効果のほどは――。
国民栄誉賞第1号は福田赳夫内閣での王貞治氏。これまで計15人に贈られた。
 朝日新聞の世論調査で、賞を贈った前後の内閣支持率の変化をみると、
上昇が9回、下降が4回、横ばいが2回。支持率が上がった例が多いものの、
国民栄誉賞のおかげかどうかははっきりしない。
 森政権は00年10月、高橋尚子氏に授与したが、支持率は23%から18%に
下落した。宮沢政権は92年の参院選直前に長谷川町子氏への授与を決め、
選挙対策との指摘も受けたが、支持率は33%のままで特に変化はなかった。
小泉元首相がイチロー選手に授賞を打診し、辞退された例もある。
466名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:39:33 ID:8rDrutdhO
阿久悠にはあげないの?
昭和歌謡への貢献度は勝るとも劣らないと思うけど?
467名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:42:36 ID:f454fxN50
長谷川町子が受賞して、手塚治虫やドラえもんが受賞してない栄誉賞。
衣笠が受賞して、長嶋が受賞してない栄誉賞。
寅さんが受賞して、三船や石原裕次郎が受賞してない栄誉賞。

別に、衣笠や寅さんが受賞しても良いんだが、同一分野の中に
彼ら以前に授与されるべき人が多過ぎる。結局、ノーベル平和賞
の類と変わらぬ、恣意的な賞だよね。

468名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:44:21 ID:IpG6DRjpO
島倉千代子の襟裳岬の爽快感は神
469名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:48:11 ID:6JOMYKTjO
国民栄誉賞をあげたあげないで支持率なんか変わるわけない。
マスコミもアホすぎる。
こいつらは世論誘導しか考えてないからね。
470名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:52:17 ID:RQ0k9EsyP
この人の前に手塚治虫にはやらとダメだな
よく知らないけど
471名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 12:04:55 ID:8rDrutdhO
スポーツ界の受賞者が一番あやふやだよな
柔道の谷亮子が受賞したが、野村の五輪3連覇は過少評価過ぎ
てか、基準を明確にすべき
472名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 12:19:11 ID:nrEE+U3m0
死んでから賞を贈るってのは狡いよな
本人が死んじゃてるから辞退されることもないし

まさか遺言で国民栄誉賞は辞退しろなんて言うわけ無いだろうし
473名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 12:20:56 ID:YXuPsLLtO
若〜い若〜い若〜〜い〜
ミ〜ノ〜ル〜フォ〜ン〜〜
474名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 12:25:33 ID:mld5AB3Q0
田村正和の「総理と呼ばないで」でも支持率回復のために栄誉賞を送ろうとするんだよね

確か、タライで太平洋横断したって人にあげようとするんだけど、
その人がずるしたことが判明してドタバタするって話し
475名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 12:43:48 ID:rxi9iyBY0
正直死んだときの追悼の規模が悪友と遠藤実じゃ全く以て比較にならない。
悪友じゃ民放の追討番組が目白押しだったが、遠藤はNHKがちょこっとやっただけ。
誰が見ても悪友は国民栄誉賞にふさわしく、遠藤はそうではない。
政治家はホント阿呆だな。

476名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 12:44:27 ID:8rDrutdhO
死んでから受賞する人達って、ある意味現役中は認められてなかったのかよって受け取り方も出来るもんな
はっきり言って意味なし
477名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 12:45:15 ID:boOi+2/V0
>>472
こらこら、遺族が辞退したからあげなかったケースもあるぞ
478名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 12:46:49 ID:sbyHg//v0
国民栄誉賞ってきくと、ああ政権末期なんだなって感じがするな。
479名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 12:47:42 ID:sbyHg//v0
マラソンの高橋とか連続試合出場の衣笠とか
あのへんで価値が下がった。
480名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 12:48:21 ID:UfgeSabC0
>>467
長嶋さんは亡くなった時に確実だろう。

政権の人気取りという面がメインだろうが
天皇系の勲章授与には分野的に厳しい人をカバーする
意義もあるから、悪いと言うほどでもない。

あと、世間として長谷川町子や寅さんが
裕次郎や手塚の後に回されるべき人物とは思えない。
順番待ちの列に並ぶなら、どちらが後先でもおかしくない人物だろ。
ただ、やるタイミングを逸した感はあるけど
481名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 12:51:29 ID:sbyHg//v0
国民栄誉賞は名前を変えて、外国人も対象にして欲しい。
でも、選ぶ方にセンスがないから恥ずかしい人を選んだりしそう。
更に、辞退者続出で・・・やっぱり無理か。
482名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 12:54:43 ID:sbyHg//v0
マラソンの優勝なんて
インド人がカバディで優勝したぐらいの価値だろ。
483名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 12:55:04 ID:rxi9iyBY0
古賀政男 (不合格)
長谷川一夫(不合格)
美空ひばり(大合格)
藤山一郎(不合格)
長谷川町子 (合格)
服部良一 (不合格)
渥美清(合格)
吉田正 (不合格)
黒澤明 (合格)

484名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 12:59:40 ID:rxi9iyBY0
死んだときに授与するって言うのは、ある意味国民が追悼を表明するって言う意味で、
意外にいいと思うよ。人の評価は棺を覆ってみないとわからないものだし。
むしろ今からでもいいから手塚治虫に追贈すべきだろう。
そうじゃないと今後漫画家から受賞者を出せない。
485名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 13:09:06 ID:2gOVHanEO
国民栄誉賞って名誉だけでお金は貰えないんだよね?
ノーベル賞みたいに多額の賞金が出るなら、福本さん辞退しなかっだろうな。
486名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 13:11:00 ID:ZjzZ64oJO
>>467 衣笠は世界記録。茂雄は何もなし
487名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 13:22:44 ID:YrxaLnElO
あくゆうさんにもあげるべき
488名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:17:47 ID:8rDrutdhO
阪神金本にもあげるべき
489名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:23:06 ID:VI/96O+k0
麻生の人気取り
490名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:33:51 ID:nrEE+U3m0
>>477
調べたら古関裕而さんは遺族が辞退してるんだね
491名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 18:30:43 ID:5QtT/8h40
>>475
テレビ局の音楽番組を担当するプロデューサーが
まさに阿久悠の歌謡曲で育った世代なんだよ。
遠藤実はその一世代前の人で、
その音楽的価値が分かる人間が既に退職して現場にいないんだろう。
492名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 19:02:48 ID:f3zRNXW70
>>483
おまえ自分の知ってる人に合格つけてるだけだろwww
493名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 19:06:26 ID:eZ6WhLgE0
>>475
お前も相当阿呆だな >>491の見かたが正しい
494名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 19:07:08 ID:dAIBS2Ma0
イチローは辞退か
495名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 19:08:49 ID:UCskOie40
三浦カズにも上げろよ
496名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 19:13:33 ID:qRm6BbnTO
あくゆうのにもあげるべき。
497名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 19:17:06 ID:NY3561mh0


        さんまちゃんにさっさとあげんか!バカタレが!!!

           何人笑顔で救ってきたと思ってるんだ!


498名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 19:17:07 ID:ZjzZ64oJO
松本清張と筒井康隆と司馬遼太郎にもあげるべき
499名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 19:19:17 ID:eZ6WhLgE0
>>467
何度同じことを言えば気が済むんだ?
もっと斬新な切り口で物を言えよ

お前の感覚だと、王貞治の前に長嶋茂雄に授賞していなきゃおかしいわけだ
王が受賞したときの「空気」とか、知らないんだろうな
衣笠だって「世界記録」を塗り替えたからこそ

王と衣笠の「中間」に、長嶋が何をやった?
平凡な成績の監督業と、長期間に渡る浪人生活
アホ丸出しの他競技の解説くらいか

この賞が制定される前のことなんか考慮していたら、
賞の意義がないってこともわからんの?
「凄い記録を達成した、国民栄誉賞!」なんだよ
今さら長嶋なんて…
500名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 19:32:52 ID:NQjSORWjO
>>475
TBSでも追悼番組しっかりやってたよ
501名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 19:35:26 ID:ojxUiBOr0
長嶋は文化勲章だろ
502名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 19:46:41 ID:D+1nE87IO
大   鵬 32 在日
千代の富士 31 日本人
北 の 湖 24 在日
貴 乃 花 22 在日
朝 青 龍 22 外国人




大相撲20回優勝した横綱が国民栄誉賞は純粋な日本人にかぎられる。
503名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 19:50:12 ID:P4opd4YV0
俺的にはドクター中松を推したい。
504名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 19:52:18 ID:D+1nE87IO
>>58

今、生きてる人で国民栄誉賞候補

村上美津(森光子)
大野譲(北島三郎)
北島康介
長嶋茂雄
山田洋次
野村忠宏
桑田佳祐
小沢征爾
鈴木一朗
羽生善治
505名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 20:00:43 ID:D+1nE87IO
>>504

>>58

今、生きてる人で国民栄誉賞候補

村上美津(森光子)
大野譲(北島三郎)
北島康介
長嶋茂雄
山田洋次
野村忠宏
桑田佳祐
小沢征爾
鈴木一朗
羽生善治
森繁久彌
宮崎駿
506名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 20:02:25 ID:wCe9ued60
 小沢さんが政策通として初めて世の中に名前を出したのは『日本改造計画』という本でしょう。
それまで政策なんて全然小沢センセイのイメージになかった。
 あの、ベストセラーの前書きに不思議なことが書いてある。「アメリカは一人ひとりが責任を持つ社会で、日本は個人が責任を持たない社会だ。
その証拠にアメリカのグランドキャニオンには柵がない。グランドキャニオンから落ちるともちろん死ぬ。
これはリスクというものは自らの責任において考えなさいということであって、日本人の甘えた社会とこれほど違っている」という趣旨の話ですね。
 これは大嘘です。実際は柵はちゃんとあります。柵が立ってないのは、観光客の入らないところだけです。
グランドキャニオンには毎日、たくさんの日本人観光客が入るわけだから、この前書きを読んで首をかしげる人は多いはず。
一体なぜ、こんなバカなことが書いてあるのか。
 あの本は、実は、官僚と新聞記者の合作なんですよ。小沢さんという人は、東大出の言うことは何も確認しないで信じてしまうということを
ちょっと利用させていただいた、われわれのイタズラなんです。小沢さんという人は、恐ろしく単純なアメリカ崇拝者だから、それをからかったんです。
そして、その本の顔である前書きで、わかる人には「この本おかしいぞ」とわかってほしいというひそかな願いもこめてね。
 これは余談なんですけど、われわれが怖いと思ってるのは、小沢センセイの本音は日本改造ではなくて日本人改造にあるらしいということなんですよ。
小沢さんがこの前書きの部分をすごく気に入ったのは、要するに日本人の意識に関することだったからなんです。
小沢さんが言ってることは簡単なことで、日本人は性根が無責任だ、根性を叩きなおしてやる、ということだけ。日本人改造計画。
昔、角さんがやった『日本列島改造論』、あれもすべて大蔵官僚とマスコミが書いたんですけれども、それのまったくの二番煎じなんだけれども、
小沢さんの場合は、日本人そのものを変えようとしている。それは大蔵官僚としても一国民としても不気味な怖さを感じてるわけですよ。
あの人のコンプレックス人生がついに行き着くとこまで行くかもしれない。
劣等感の裏返しで、日本人全部改造してしまうつもりじゃないか。
507名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 20:04:30 ID:+9GmorfmO
すっかり邦楽は卒業してしまったからよく知らないが
この作曲家は今の10代〜年寄りまで大人気なのか?

それなら俺が知らなくても国民栄誉賞に
全く異論は出てないんだろうな
508名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 20:05:02 ID:eZ6WhLgE0
阿久悠は単なるヒットメーカー
残念ながら、阿久悠作品は大衆の心には残っていない
勢いだけで売れていた80年代の秋元、90年代の小室、つんくなんかと同じ
ああいう大量生産方式が評価されるなら、トヨタの社長にも栄誉賞を贈れ
国内外で、トヨタへの評価なんか高くない
「名車」と呼べるようなものは2000GTの一台だけじゃな

阿久悠の作品は、時代と共に色褪せる
遠藤実の作品は、時代を超越して愛される

その証拠に、星影のワルツ>雨の慕情 北国の春>北の宿から
509名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 20:09:18 ID:eZ6WhLgE0
507のつづき

阿久悠作品で「星影のワルツ」と「北国の春」を越える作品はあるの?
「実力」を発揮して、レコ大とったやつで検証してみるかな

また逢う日まで 42週 95.6万枚 71.3.5
北の宿から 61週 143.5万枚 75.12.1
勝手にしやがれ 43週 89.3万枚 77.5.21
UFO 32週 155.4万枚 77.12.5
雨の慕情 44週 56.9万枚 80.4.25

そして、これが遠藤実の名作の力だ

星影のワルツ 68週 170.8万枚 66.3.24 ※発売時にオリコンは未創刊
くちなしの花 78週 90.0万枚 73.8.21
すきま風 147週 不明 76.10.1
夢追い酒 109週 182.0万枚 78.2.25
みちづれ 72週 98.4万枚 78.10.21
北国の春 134週 130.9万枚 77.4.5
雪椿 104週 40.5万枚 87.6.25
510名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 20:09:41 ID:eZ6WhLgE0
509のつづき

売上的には地味に見えるかもしれないが、これは
高校三年生など、オリコン以前の大スタンダードナンバーを
除外しているから 星影のワルツだって、本当はもっと売れている
雪椿レベルでも104週だぜ

一方の、阿久悠作品は、発売直後に紅白披露という反則技使って
61週チャートインした北の宿から以外はすべて「1年未満」の短命

おっと、今、BSで石川さゆりやっているじゃん

津軽海峡冬景色 64週 72.7万枚 77.1.1

ひょっとしたら、これが阿久悠の「自己ベスト」じゃないか?

遠藤実より、阿久悠の方が上とか言っているやつはアホ
名作と「ビジネス的に成功した曲」の違いもわからないんだろうな
本当に大衆の心に残っているのは遠藤実メロディーなんだよ
阿久悠作品の一部に名作があることは認めるが、
それを生み出すために、どれだけ駄作をテレビやラジオで押し付けたことか
しょうもない作品で作詩大賞とったりとか、マジでうざい
遠藤作品は、ほとんど賞とは無縁じゃないの? よう知らんが
511名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 20:10:27 ID:xeNpG66fO
太陽に抱かれたい
512名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 20:13:46 ID:ZjzZ64oJO
>>504 さすがに桑田佳祐はないわ
513名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 20:14:26 ID:D+1nE87IO
麻生首相は、野村忠宏、北島康介よりも谷亮子、古橋広之進。麻生首相は、羽生善治も永世龍王なら国民栄誉賞を検討したが達成ならず、遠藤実に切りかえた。
514名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 20:18:30 ID:IZ9lJdjP0
まあスポーツは国内での評価と海外での評価が一致しない選手とかもいるからなあ

中野浩一なんてヨーロッパではかなり評価されたけど
515名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 20:19:34 ID:LEQrRzW80
千昌夫の歌より、
坂本九の歌とか「翼をください」みたいな歌に
現代でも通用する普遍性がある。
516名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 20:23:01 ID:UfgeSabC0
>>506
大蔵官僚って馬鹿なの? て世論を誘導させたいコピペか
517名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 20:28:02 ID:eZ6WhLgE0
阿久悠と作詩大賞

さらば友よ 20週 29.2万枚 74.4.15
北の宿から 61週 143.5万枚 75.12.1
勝手にしやがれ 43週 89.3万枚 77.5.21
もしもピアノが弾けたなら 不明 51.7万枚 81.4.1
契り 30週 22.7万枚 82.7.1
北の螢 28週 19.0万枚 84.8.5
港の五番町 26週 19.2万枚 88.8.22
傘ん中 28週 8.3万枚 02.6.26

大賞とっても半年しかチャートインできない不作ばかり
こんなのがその年を代表する作品か?
30代以下のやつらは、歌手名つけないとぜんぜんわかんないだろうな
こんな軽い勲章をぶらぶら下げて喜んでいるようなやつに
国民栄誉賞はふさわしくない
生前、さんざん受賞したんだからもういいだろ

超大物歌手が大々的にプロモーションすれば、
それなりにヒットはする、という時代だった
でも、そういう曲は時代を超えて愛されることはない
518名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 20:30:53 ID:m0WM0PQ5O
>>155
亀だが、文化人系が死後受賞なのは仕方ない。
基本生涯現役だし。
519名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 20:31:28 ID:/tsSs2d60
スポーツ部門は上が詰まってるな。芸能部門はよく分からん。

◎長嶋
◎イチロー
◎谷亮子
○カズ
○長州
▲野村(柔道)
▲青木功(ゴルフ)
▲武豊
▲北島(競泳)
520名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 20:39:54 ID:Fw4bneg20
麻生もニクイことするなあ・・・w
遠藤実こそ国民栄誉賞にふさわしいよ。

まあ、マスコミが根拠も無く叩きまくるから、なかなか理解されないだろうけどさ。
521名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 20:45:19 ID:Fw4bneg20
わかる人には届くだろうな。
522名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 20:46:06 ID:yPNlRoiS0
遠藤実に国民栄誉賞はまあ認めるとしても、
船村徹はないな。演歌に偏りすぎだ。
523名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 20:57:47 ID:IQRxnveQO
遠藤実って稲中の作者かと思った
524名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 21:38:32 ID:6i9pfIBi0
たしかにそうかな
遠藤実は名作曲家だし音楽の教科書とかに載って歌い継がれる名曲ばかり
それに比べて阿久悠のは小室、つんく、レベルのビジネス曲という感じがする。
525名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 21:40:18 ID:nL/r6WgB0
>>519
長州って誰だよ
526名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 21:46:14 ID:7syAjwja0
ヤット かわいいよ ヤット
527名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 21:48:16 ID:576WjLN5O
528名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 22:14:04 ID:hQgqNNlr0
>>524
阿久悠、小室、つんくに関しては同意。
しかし、遠藤作品が歌い継がれてるとかいうけど、
それは積極的に歌われてるという感ではない。
カラオケで他に歌う曲がない年寄りの間だけで歌われているだけだ。
遠藤実を歌う40代以下の人間なんて見たことがない。
529名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 22:17:55 ID:6i9pfIBi0
お言葉を返すようですが
カラオケで歌うとかいうのでなく
音楽の教科書に載り歌い継がれていく曲だという意味です。
北国の春なんて最高じゃないですか。
530名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 22:26:20 ID:8rDrutdhO
>>529
簡単に言えば、あなたが遠藤世代の人間だから思い入れがあるだけ
誰でも多感な青春時代に聴いてた曲は永遠だからね
美化はされるが劣化する事はない、これ必然
531名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 22:32:49 ID:8rDrutdhO
>>504

>>58

今、生きてる人で国民栄誉賞候補

村上美津(森光子)
大野譲(北島三郎)
北島康介
長嶋茂雄
山田洋次
野村忠宏
桑田佳祐
小沢征爾
鈴木一朗
羽生善治
森繁久彌
宮崎駿
北野武
532名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 22:39:24 ID:6i9pfIBi0
>>530
遠藤世代ではありませんよ。
まだ20代になりたてです。
音楽の質を云ってるんです。
533名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 22:42:15 ID:Q/z0YjxtO
渥美清(寅さん)が受賞してるからな…確立されたキャラならOKだとすれば、、、
某家政婦とか某暴れん坊将軍とか某はぐれ刑事はいかがですかね
534名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 22:42:21 ID:8rDrutdhO
>>532
その年齢で語るような人物じゃないから
535名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 22:44:18 ID:Fw4bneg20
いや、若い人の心にも響くってのは素晴らしい事だよ。
536名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 22:58:57 ID:asHqhlZ80
>>529
音楽の教科書に載るような世代を超えた価値のある曲という意味では
いずみたく>>>>>>>無限大>>>>>>>>>遠藤実
「北国の春」が中国でも知られていると言うが、じつは外国人には「ここに幸あり」のほうが遙かに好まれてる。
おれも北国の春よりここに幸ありの方が好きだな。
時代を象徴するという意味では
悪友>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>遠藤実
追悼番組の規模を考えればその差は歴然。
537名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 23:01:17 ID:asHqhlZ80
正直北国の春みたいな原始的な5音音階は嫌いだね。
538名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 23:03:40 ID:g+uN+iPA0
内閣人気回復のテコ入れにすらならないww
539名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 23:07:21 ID:6i9pfIBi0
ここで張り合っても仕方ありませんね。
遠藤実さんの国民栄誉賞を祝福しましょう。
故人の偉大な功績を素直に認めたほうがいいでしょうね。
540名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 23:08:02 ID:8NcnETiSO
北国の春をカラオケで思いっきり歌うと気持ちいいよー
541名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 23:13:45 ID:g+uN+iPA0
>>531
桑田佳祐は無いだろ
542名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 23:15:00 ID:IztN6JlIO
阿久の方がふさわしいだろうが
543名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 23:15:00 ID:8TW9BK8e0
吉永小百合

長島と似た存在。
544名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 23:15:33 ID:fhOwP0vi0
だれそれ
545名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 23:16:22 ID:asHqhlZ80
寅さんが受賞するのはわかる。なぜなら映画時代を象徴するキャラだから。
同様の理由で石原裕次郎も受賞させるべきだったし、
吉永小百合も死後受賞して国民をあげて追悼したい。
546名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 23:25:45 ID:asHqhlZ80
結局国民栄誉賞というからには時代を象徴するようなインパクトがほしいんだよね。
正直遠藤実は悪友にくらべ時代を象徴しているとはいえない。
原始的な5音音階が耳障りな韓国風演歌をつくった人としか思えない。
547名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 00:09:24 ID:ZR7dPn3V0
小沢征爾 なんかのクラシックは 文化勲章だろ。

吉永小百合や長島は超一流とはいえないが
国民栄誉賞は実力・実績より大衆的な人気。
548名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 00:10:49 ID:NYKVt8+m0
自分の主観でケチばっか付ける。
つまらない人間だな。
遠藤実は故人であり、功績を称えられ国民栄誉賞を授与される。
これになんの文句がある。
549名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 00:14:15 ID:tzqwg/DUO
キムタクもいずれもらえるんだろうな
550名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 01:25:52 ID:pCHtSG7n0
国民栄誉賞は恥ずかしい笑
551名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 01:26:21 ID:pCHtSG7n0
衣笠なんて(笑)
552名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 01:51:58 ID:9RSu707tO
公的芸スポ大賞にマジレスしても仕方ないですよ。
553名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 01:53:01 ID:Yror41jW0
ま、死んでからもらっても意味ないよな
554名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 02:18:10 ID:pNfrJ5ux0
曲作る代わりに新人の処女を奪ってそうなイメージがある
555名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 02:19:32 ID:GK/EIzeAO
俺だったら生きてるうちに欲しいぜ
556名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 02:20:19 ID:FsSavxVj0
いくらもらえるのか、それが重要だ
557名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 03:47:34 ID:O8sZD3BG0
長嶋には死んでからあげるんだろうな
558名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 03:50:02 ID:/tQAN3sD0
今演歌とか歌謡曲系の作曲家で
死んだ時に国民栄誉賞もらえそうな奴って後誰がいるの?
もう残ってるのはニューミュージック系だけで歌謡曲系は全滅?

559名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 10:09:07 ID:+v0syNMW0
>>506
おおついにアンチキャンペーンがこんなところに出てきたか

いよいよ総選挙が不可避になってきたということやねw
560名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 10:10:37 ID:+v0syNMW0
>>508
よくわからんが

川の流れのように

はなんで美空ひばりはあんなちんけな唄を歌ってしまったのか,晩節を汚したな

とは理解できるな
561名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 10:12:53 ID:+v0syNMW0
>>519
長州ってなんだよ

ばかか
562名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 10:15:46 ID:+v0syNMW0
>>558
最近逮捕賞もらったのいるじゃん
563名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 10:23:29 ID:7EsA+/XsO
長州の前にアントニオ猪木だろ
564名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 10:24:44 ID:rkYEHy1f0
>>508はばか
遠藤実は今でも特定の世代にしか支持されておらず、確実に忘れ去られる。
さりとてあくゆうのような時代を象徴するようなインパクトは皆無
世代を超えた生命力があるのは「翼をください」のような70年前後の一部のフォークソングだろう。
565名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 10:33:44 ID:QssOWU7zO
>>557 死に方にもよるわな
566名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 10:38:40 ID:xUNZ8dtE0
やしきたかじんに西日本国民栄誉賞
567名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 10:41:07 ID:rkYEHy1f0
よく演歌の支持者が
「世代を超えた不朽の名曲」とほざくが
演歌ほど世代の壁を越えられず、時代とともに廃れてゆくジャンルも珍しいw
youtubeでも演歌の支持は特定の世代ばかり。
568名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 10:45:44 ID:h5ItYLqA0
桑田入るんならミスチルの桜井も入らんとおかしい。
569名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 10:47:21 ID:h5ItYLqA0
遠藤実が入るならすぎやまこういちは入るだろうな。
570名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 10:51:56 ID:/ZX+d71F0
国民栄誉賞のできた経緯から、そんなムキになるほどの賞でもないでしょう
功労賞のひとつくらいに考えておけばいいんだよ
571名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 11:01:42 ID:ix8P5dMq0
>>31
通報しました。
572名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 11:03:28 ID:xC8JrXvr0
>>564
お前は救いようのない低脳
自分の感覚だけで物を考えているという点で、ほとんど幼稚園児級
573名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 11:22:35 ID:XrFLJGd+O
国民栄誉賞って、叙勲が受けられない外国籍の人のためのもんだろ
574名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 11:23:23 ID:rkYEHy1f0
>>572
幼稚園児はおまえ。
あくゆうのほうが遙かにふさわしいというレスはほかにもたくさんありますが何かw
だいたいこのスレのほとんどが遠藤受賞への異論が渦を巻き、
少数派のおまえが顔真っ赤になって反論するという点でもあきらか。
どこの韓国演歌好きの田舎者か。くせえやつw
575名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 11:26:28 ID:QssOWU7zO
>>574 2ちゃんの方が世間では少数派だと、肝に銘じておいた方がいいよ。今日一日ゆっくりかけて
576名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 11:43:46 ID:xC8JrXvr0
>>536
「教科書向け」って基準がウンコだな
こういうところが、阿久悠との共通点

恋の季節 41週 207.7万枚 68.7.20
夜明けのスキャット 24週 109.0万枚 69.3.10

確かに、一時的に盛り上がるわけだが、余韻は残らない
だんご3兄弟パターンだな およげたいやき君でもいいわけだが
見上げてごらん夜の星を、これは神曲だと思うけどな

ここに幸あり 作詞:高橋掬太郎 作曲:飯田三郎

いずみたくでも阿久悠でもないのに、いきなり出すな

「時代を象徴する」って、それがどうしたんだよ?
わずか10年、15年くらいの間フィーバーしただけで「神」か?
石原裕次郎もそう 晩年の太陽にほえろや西部警察なんかどうでもいいわ
若い頃、一時的にフィーバーしただけだろ 美空ひばりとは比較にならん
577名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 11:44:32 ID:xC8JrXvr0
576のつづき

超売れ線ばかり相手に 最初から大ヒットすることがわかりきっている
相手に詞を提供して数字を伸ばしただけ
阿久悠なんてのは「ジャニーズ」と同じなんだよ
いや、ジャニのほうが世代を超えて愛されているという点では上だな
あるいは吉本の社長とか会長とか、そいつらと同類
マスコミ、広告会社とタイアップしてビジネス的に成功しただけだろ
まだ、カシアス島田のほうがマシだわ

いずみたくも大量生産型だったらしいな
そういうのは長持ちしない 俺が出したデータが全てを物語っている
少なくとも、オリコンTOP100に100週以上チャートインした曲は皆無
フィーバーメーカー、ブームメーカーなんかに
国民栄誉賞はふさわしくない 秋元、小室、つんくの先駆けが
阿久悠だったというだけのこと
あんな悪い連中の手本になったというだけでも罪だ
実際、日本の大衆音楽は瀕死の状態
同じような詞とメロディーを適当に使い回ししただけで、
大ヒット連発、なんてことをやっていれば、すぐに飽きられる
政治力でヒットを作り出し、音楽賞も独占 そりゃ、しらけるわ
今年の作詩大賞なんか秋元なんだぜ 少し前につんくも賞をもらった
小室はタイホされたし 阿久悠は死んだし ろくなもんじゃねー

追悼番組なんかでは何もわからんよ
578名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 11:48:19 ID:xC8JrXvr0
>>574
阿久悠くらい漢字で書け、小学校低学年か?
2ちゃんの声で国民栄誉賞なら、TDNにでもやっとけ
2ちゃんはオリンピック金メダリストにダメ出しするやつもいるんだぜ

少数派、むしろ誇りにすら思うわ
2ちゃんの流れにのって、遠藤の功績を評価しないなんて、馬鹿げている

韓国演歌、初耳だ 小学生のくせに難しい日本語を知っているんだな

お前には説得力のある反論は無理のようだ
まあ、相手にしてもらえただけありがたいと思え
579名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 11:53:24 ID:zzd0pOHK0
遠藤実を否定する人(というか、国民栄誉賞受賞を否定する人)は、
「雪子のロック」「涙のラーメン」「太陽に抱かれたい」「君は人のために死ねるか」
といった数々の文化遺産を聴いたことがあるのか?

「北国の春」「高校三年生」「からたち日記」「せんせい」を作る、同じ人間とは思えないほどの
爆裂パワーを持つ。

俺としては、十分納得の受賞ではあるが、
はたして授賞を決めた人が、上の曲を聴いたうえで判断したかどうかは不明である。
580名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 12:03:04 ID:Kf5EtY/C0
阿久悠が亡くなった時は安倍内閣だけど、その後すぐに福田内閣だったからなぁ・・・。
安倍か福田が空気を読んであげればよかったけど、
支持率上げ狙いとか叩かれたかもしれない。
581名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 12:33:53 ID:U4GWmlq50
>>579
「太陽に抱かれたい」「雪子のロック」あたりはお笑いソングの定番だな。

冷静に見ると古賀、服部なんかはやっぱり音楽家としての能力が高い。
遠藤実の名作と言われる歌は、かなりの部分、作詞に助けられている。
582名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 12:35:57 ID:76SzDDw8O
できることなら本人の生きてる間にしてほしかったな。
本人に直接受け取ってもらいたかった。
583名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 12:37:56 ID:0uGpGK/70
元々日本国籍が無くて文化勲章貰えなかった王の為の賞だし正直どうでも良い。
584名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 12:42:36 ID:rkYEHy1f0
>阿久悠くらい漢字で書け、小学校低学年か?

2ちゃんごときで文字表現に難癖つけるやつを初めて見た。
バカかw こんな程度のことでポイントが稼げると思っているおまえこそ「高卒」だろうw
585名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 12:44:35 ID:rkYEHy1f0
演歌の支持者に高卒や田舎者が多いのは定説だからなw
586名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 12:44:47 ID:FdZMQEIUO
国民栄誉の基準が全く分からない
587名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 12:51:56 ID:rkYEHy1f0
>>579
おまえ歌謡曲界よく知ってるな。感心するよ。
遠藤実の熱狂的ファンらしい>>578とも相通じるよ。

だけどな、だからこそおまえらのような人間には国民栄誉賞を論ずる資格がないんだw
なぜなら、おまえらのような人間は、妙に歌謡曲を知ってるから、しょうもないデータをあげつらって、
実は遠藤にも価値があるってことを独りよがりの価値観で宣伝してるのだ。
でも、「国民」はおまえらのような、どうでもいいデータや「隠れた名曲」なんか興味がない。
歌謡曲に興味がない人でも聞いたことがあるとか、名前だけは知ってるとか、そういう要素が国民栄誉賞には大事なんだね。
遠藤実なんて40以下は知らない人間が多数だしね。
教科書も「みんなのうた」も相手にしないような曲は、客観的に見て世代を超えて親しまれてなんか居ないのさ。
遠藤信者の独りよがりの思い入れはくさいだけw
588名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 13:30:29 ID:zUQskXXG0
>>587ってなんでこんなに必死なの?w
589名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 13:49:46 ID:+v0syNMW0
>>580
アクユウは曲自体はともかくあの思い込みの強い顔と語り,決して笑うことのない表情
が何か不気味で好きになれなかったな
590名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:04:59 ID:PAhJ5vNk0
長嶋と王には死後あげるんだろうな。
591名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:14:57 ID:/tQAN3sD0
>>590
国民栄誉賞はきっかけが必要だからな
死亡、引退、記録達成とか

そう言う意味で長嶋はきっかけがなかった
592名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:15:17 ID://5KEqjg0
こえんどうみのる?
593名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:16:09 ID:jCKFsemX0
加藤一二三はまだか。
594名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:17:01 ID:Tkp99M7/0
長谷川町子
渥美清
高橋尚子

この人たちがもらえたことが納得できない
595名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:24:10 ID:DxqTx3CH0
>>591
長嶋は「何を成した」っていう名目が無いな。日本人の精神的支柱ってだけじゃな
596名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:26:15 ID:zzd0pOHK0
>>587
そうかもしれないね。

ほんの十数年前まで、たとえば遠藤実のような名前は、国民の共通項のような名前だった。

知らない世代が出てきたし、俺のようなおじさん世代は、古い音楽でもそれなりに、
自然ちに受け入れていたけど、そうでない世代が増えてきた。

国民栄誉賞も、もうなくなるかもしれない。
国民みんなが称賛するような人は、もう、スポーツ界ぐらいからしか現れないような気がする。
597名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:28:15 ID:5XJ3Ijjp0
長谷川町子
渥美清
高橋尚子

この人たちがもらえなければ賞自体いらなかった
まあ、高橋は一発だけど、その一発がとてつもなく大きかったし。
2ちゃんのガキはガキだけで世の中成立してると思ってるんだろうかww
598名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:30:06 ID:DTLZm2/CO
故鳥肌実さんに国民栄誉賞 17人目の受賞
599名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:31:46 ID:5GtC/FSXO
羽生さん勝ってれば受賞できたのになあ…
渡辺空気よめ
600名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:46:19 ID:16oFanszO
この人は人間性だけで国民栄誉賞貰えるレベル
601名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:47:38 ID:spUwauVu0
この人は貰って当然だと思う
602名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:55:52 ID:zUQskXXG0
国民栄誉賞ってのは大衆的一般的な認知度の人が死んでからもらう賞で
いいんだよ
それとは別に紫綬褒章ってのがあるんだし
603名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 15:00:47 ID:9UoY8aPwO
二階級特進で貰えたって事?
604名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 15:01:32 ID:NYKVt8+m0
紫綬褒章とか何それ?職人がもらう賞って位置づけか?
605名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 15:08:46 ID:zUQskXXG0
芸スポ関連だよ
606名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 15:15:19 ID:y8GeHyCqO
耳毛や阿久悠がもらえないとは
607名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 15:21:07 ID:NYKVt8+m0
遠藤実は国民栄誉賞を素直に喜んでるよね。
貰えないと過去3人受賞してる作曲家より下だとレッテル張られるようなもんだもんな。
608名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 15:24:46 ID:pJqjdIEK0
死ぬ前にあげろと思うけど、かといって若いうちにあげるのもなあ。
北島位の若さであげて、そのうち問題起こすかもしれないしね。
609名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 15:28:03 ID:NYKVt8+m0
北島は人物選定で落選しただけのことだろ。
五輪選手で貰ってる山下・高橋は人物も立派みたいだもんな。
610名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 15:39:35 ID:vEOn+P5S0
B'zだな
これだけ売れて国民の消費に貢献した
犯罪履歴も無いし
611大人の名無しさん:2008/12/21(日) 16:19:48 ID:v8zHQsT1O
手塚治虫は偉大すぎ。
賞とかを越えている。
612名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 17:00:08 ID:sayT4InrO
昔やってた遠藤実出演の『歌って楽しく♪♪健康一番!』って番組が胡散くさかった

視聴者プレゼントが遠藤実推薦アルカリイオン水

提供エクセルヒューマン
613名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 18:58:32 ID:r6dF9ex00
オレら世代が政治の中枢の時代になれば鳥山明は有り得る
藤子Fももらえたと思う
阿久悠もあげるべきだった
614名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 22:37:17 ID:nDsItFFy0
羽生はこないだ勝っていれば貰えてた
615名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 23:46:22 ID:Uh/K5igpO
遠藤作品より阿久悠のが売れてるし、幅広く浸透してると思うけどなぁ。
宮川泰とか。

鳥山はない。40代以上はピンとこない。
それならむしろ川崎のぼる。
616名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 03:39:00 ID:8ZnO0pCRO
ミミゲ先生は無理なの?
617名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 08:04:02 ID:d6QzpuEbO
レスリング吉田沙保里はロンドンで金獲れば確定やな
今でも谷亮子以上の戦歴ではあるが
618名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 08:45:12 ID:MUGOCvRb0
a
619名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 11:32:43 ID:Zj23DQML0
さすがに、これはないなあ
620名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 11:50:59 ID:/DY8U9gO0
今年亡くなった人なら,遠藤実よりも赤塚不二夫だと思うんだが。
621名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 13:20:11 ID:8ZAFR3xN0
名誉横綱 服部良一 古賀政男 吉田正
名誉大関 船村徹 遠藤実
大関  東 筒美京平  西 都倉俊一
関脇  東 馬飼野康司 西 鈴木邦彦
小結  東 三木たかし 西 村井邦彦
前頭1 東 森田公一  西 川口真
前頭2 東 大野克夫  西 宮川泰
前頭3 東 吉田拓郎  西 いずみたく
前頭4 東 平尾昌章  西 芹沢廣明
前頭5 東 井上大輔  西 穂口雄右
前頭6 東 宇崎竜童  西 尾崎亜美
前頭7 東 呉田軽穂  西 中村泰士
前頭8 東 すぎやまこういち 西 芳野藤丸
622名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 15:31:48 ID:r8gqjrLc0
長谷川町子の受賞理由何だっけ? 
623名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:58:35 ID:AC9lzXiOO

今、生きてる人で国民栄誉賞候補

村上美津(森光子)
大野譲(北島三郎)
橋田寿賀子
福田博郎(船村徹)
北島康介
長嶋茂雄
山田洋次
野村忠宏
桑田佳祐
小沢征爾
鈴木一朗(イチロー)
羽生善治
森繁久彌
宮崎駿
杉本高文(明石家さんま)
624名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 00:15:26 ID:qeXIQeKQ0
偉大な人が多すぎて企画倒れの賞になりそうだね。
625名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 00:17:52 ID:eOAg3cIv0
今、生きてる人で国民栄誉賞候補

村上美津(森光子)  ない
大野譲(北島三郎)  ない
橋田寿賀子  ない
福田博郎(船村徹) ない
北島康介  ない
長嶋茂雄  ある
山田洋次 ない
野村忠宏 ない
桑田佳祐 絶対ない
小沢征爾  ない
鈴木一朗(イチロー) ない
羽生善治 ない
森繁久彌 ない
宮崎駿  ない
杉本高文(明石家さんま 絶対ない
626名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 00:42:27 ID:tt6JZSKv0
さんまとか桑田佳祐を候補に入れてる時点でギャグ
627名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 12:45:43 ID:eiurvlcZ0
遠藤実の次はイチローかな
松井さんは蚊帳の外
628名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 12:50:44 ID:6sqvJzmAO
これは小室確定ってことでおk?
629名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 12:51:27 ID:8h1tL3pV0
なにしとんの?
阿呆か。
手塚治虫先生にないのに。
630名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 16:47:08 ID:s5AAAcZ90
100位圏内連続チャートイン
1位「地上の星」174週 2位「夢追い酒」109週
※渥美二郎は「夢追い酒」発売(1978年2月25日)の翌1979年の紅白初出場

100位圏内通算チャートイン
1位「地上の星」183週 2位「すきま風」147週

初登場からミリオンセラー達成までの100位圏内チャートイン週数
1位「地上の星」登場139週目 2位「北国の春」登場92週目

こういう記録は偉大だな ただ、「地上の星」は紅白で披露されて、
一気に大爆発したものの、その後は11月でTOP100圏外に転落
言うまでもなく、2位は全て遠藤実作品 特に「夢追い酒」が凄い
前年の2月発売なのに、1979年の年間1位(5位の北国の春は1977年発売)
ttp://homepage1.nifty.com/shislabo/annual_single/1979.html
おっと、16位の「花街の母」は6年前の発売か…
22位の「青葉城恋唄」も前年発売 他にもけっこうあるね、ロングヒットが

1979年は、遠藤実が3曲も年間ベストテン入り しかも名曲ばかりで
阿久悠は「カメレオン・アーミー」の10位が最高

別に俺は阿久悠アンチじゃないが、客観的に見たって、
TOP10、TOP20の中で「カメレオン・アーミー」が一番のクズだろ
いや、TOP30まで拡げても、「カメレオン・アーミー」以下はほとんどない
これが阿久悠クオリティー

たとえば、ギネスにも記録が紹介されているKinKi Kidsの
「デビュー以来の連続1位」なんかと一緒だよ

一番力のある事務所が一番力を入れて売れ出す曲の詞を独占的に書く
これが阿久悠の「仕事」だったんだろ
今で言えば、ジャニーズ専属の作詞家みたいなもの
冷え込んでいるとはいえ、シングル市場で上位独占というインパクトはある
631名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 16:48:10 ID:tVxkic/c0
よかったね団塊

うんこらしょっと
632名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 16:51:37 ID:3sZ5KyGxO
>>622
広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与える顕著な業績を挙げたからじゃね?
633名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 20:28:58 ID:+l0qbbZS0
常駐して悪友を罵ってる奴と「どうして阿久にあげずにコイツにはあげるんだ」と訝る奴が
ちらほら見受けられるが
どっちも昭和の歌謡界における主要なソングライターだったのは事実なんだから
片方だけをいたずらに貶める必要はないだろ。

こういう無意味な愚かしい諍いが起こらないように、
遠藤実と阿久悠をふたりとも表彰すればよかったのにな。
どうせはなから選考基準も曖昧なさして権威なんてない名誉なんだし
634名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 20:41:31 ID:RPBeiFOIO
シラネ
635名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 21:10:37 ID:eiurvlcZ0
国民栄誉賞が権威がない表彰なら
権威のある表彰なんか日本にないよ。
他の表彰に選考基準があるなら教えてくれないか?
選考基準なんかある表彰なんて何もない。
636名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 21:55:28 ID:eiurvlcZ0
もうこの際なんでもらえなかったんだという人物全員に国民栄誉賞贈ればいいのに。
石原裕次郎、手塚治虫、司馬遼太郎せいぜいこんなもんだろ。
追加で授与しちいなよ。
637名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 22:44:30 ID:F/U37Nr5O
国民栄誉賞よりも
おかんのええよ賞の方が欲しい。
638名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 01:10:30 ID:vXdaETzk0
>>622
敗戦直後から高度成長末期まで25年近く日本を代表する日刊紙(2ちゃん的にはWかもしれんが)に4コママンガを連載し、
テレビアニメ化された番組は日曜晩方のゴールデンタイムに週間視聴率ベスト10に常時入るような状態で40年間作者の死後も放送されつづけているという功績
まあたいしたことないか。平成生まれには
639名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 01:16:55 ID:vXdaETzk0
ちなみに遠藤実は思想的には結構右寄り
だからといって急に掌かえすなよネトウヨ
640名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 01:23:43 ID:Qq3JEYVj0
ミスチルにもあげればいいのに。
641名無しさん@恐縮です
今、生きてる人で国民栄誉賞候補

村上美津(森光子)
大野譲(北島三郎)
橋田寿賀子
福田博郎(船村徹)
北島康介
長嶋茂雄
山田洋次
野村忠宏
小沢征爾
鈴木一朗
羽生善治
森繁久彌
宮崎駿
北野武