【アイスホッケー】西武が今季限りでチーム活動停止へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
アイスホッケー男子のアジア・リーグに参戦している西武が、今季限りで
チームの活動を停止する方針であることが18日、明らかになった。
チームを所有するプリンスホテル関係者が、財政的な理由から「来季は
チームを保有しないことを社内で検討している」と語った。

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=spo_30&k=2008121801060 
2名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:07:08 ID:f+VVwaut0
まずやきうを辞めろ
3名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:07:11 ID:CXx+zheW0
2
4名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:08:09 ID:EGtruQQ6O
デーブ切って金回してやるだけでよかったのに
5名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:09:43 ID:I/sBojNN0
石井なんて糞Pに3億出すなら
チーム救えたのにな
6名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:10:09 ID:dokJZF6g0
西武の岸孝之投手(24)が11日、所沢市内の球団事務所で契約交渉に臨んだが、
わずか20分間で交渉は決裂。保留した。

怒りと悲しみの交じった表情を浮かべ「希望と近かったらサインする予定だったん
ですけど…」とつぶやいた。今季年俸は3600万円。シーズン12勝4敗、
日本シリーズでは2勝を挙げMVPに輝き、8500万円程度が予想されたが、
球団の提示は7500万円とみられる。

日本シリーズの活躍や、北京五輪で涌井が抜けた8月に月間MVPを獲得する
活躍を見せたことを強調したが、「自分の考えとは違った。話を聞く限り、今日は
上がらないと思った」と早々と交渉を打ち切った。

昨年は1発更改し、その後同じ11勝7敗だった楽天・田中が自分より2400万円
多い年俸を勝ち取った。後悔も「少なからずある」と話す右腕が、今年は納得する
まで徹底的に銭闘を行う。
7名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:10:29 ID:FnbMPqqvO
もともとコクドと、同一グループで2チーム持つ必要があったのかさえ疑問だったが…
8名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:11:38 ID:AGkxNPoUP
西武グループで4チームくらいなかった?
堤が好きなんでしょ?
9名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:11:42 ID:+aM0XLSK0
社会人野球のプリンスホテル潰しても
アイスホッケーだけは残したのに・・・
10名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:13:34 ID:+/F2ZUvkO
金がないのか?

西武線東武まで繋げて欲しいのに
11名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:15:26 ID:MAyX+q0+0
まあ、つまんねーしな
アイスホッケー
ゴール決まっても速すぎてパック見えねーし
12名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:15:50 ID:yrAGlygfO
今 アジアリーグに
何チーム参加してるん??
13名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:16:31 ID:bYsxPa/A0
次はらいおんずだなw
14名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:16:35 ID:5RwhE82K0
理由は一つ
堤がやめたから
15名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:16:38 ID:6tyYArrz0
野球とホッケー
生で観戦して、どちらが面白いか・・・
16名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:17:06 ID:ePSL15fi0
アジアリーグになって逆に遠征費が負担になってしまったな
17名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:17:12 ID:zVkPIIhO0
野球も時間の問題
18名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:17:31 ID:reLmZuuW0
はやく野球もやめろよ
もう堤も裁判で疲れてるんだし
19名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:18:00 ID:9+5GcEguO
やきうの西武が不人気なせい
20名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:18:17 ID:KX5gFk0xO
ぶっコクド計画
王子精子
十条精子
古皮電工
逝き印
性部鉄道
21名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:18:19 ID:cRqaSHia0
特定アジアにかかわるのは衰亡の道だとあれほど言ったのに・・・
野球やサッカーもアジアシリーズとかやめたほうがいいぞ
22名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:18:49 ID:aXfiBXI/0
滋賀県の近鉄は西武の傘下です。
23名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:18:58 ID:rw4cKVlJO
ダスティ芋生はどうしてるんだろう。
24名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:19:20 ID:5W0NEs4V0
国土計画が残ればいいんじゃね
無理矢理、西武と国土に分けただけだろうに
25名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:19:43 ID:yXMAQWAW0
結構昔だが、選手1人にかかる、年間の経費は1000万位だって
親戚の元選手のおじさんから聞いたな
ぶっちゃけプロ野球のスター選手の年俸で、チームが賄えるんだがなぁ
26名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:20:11 ID:1UsVQozX0
野球選手を一人クビにすりゃ解決するのにな
27名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:20:36 ID:PZ1X4d+n0
野球選手に何億もだすなら
すこしぐらいまわしてやれよ
28名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:22:10 ID:u9xA3LJw0
>>24
とうの昔にコクドと西武鉄道が合併したのが今のSEIBUでそれが廃部になるって話らしいぞ
29名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:22:22 ID:OStj7n8J0
ダイドードリンコアイスアリーナはどうなるんだろう・・・(´・ω・`)

>>24
コクドとSEIBUはすでにチーム合併済み
でも解散になったわけで
30名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:22:43 ID:HyzmxAmHO
堤が失脚していつかはこういう日が来るとは思ったが・・・

アイスホッケー面白いんだけどな。
いかんせんリンク等の維持費がかかりすぎる
31名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:23:41 ID:Qx4DpWk60
つうか、アイスホッケーなんて誰も見てないんだから、
単なる部活動だろ?
そんなもん、やりたい奴が金払ってやればいいんでは?
32名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:23:52 ID:GWsAxGxKO
西武といえば若林は今何やってんだ?
33名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:25:13 ID:wRXCWA9D0
野球の赤字を埋めるためか
34名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:25:25 ID:tz5obGPo0
>>10
それより早く西武新宿をJR新宿と繋げろよ
35名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:28:15 ID:HhB+/CtF0
韓国とか参加してたよなw
36名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:29:28 ID:S+uFt9w80
西武といえば「槍の榛沢」だな。
37名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:30:14 ID:DNHFQ8N0O
昔、アイスホッケーの試合を
スカパーでやってると知って見てみたが、
もの凄く下手な女の実況(解説?)で萎えた覚えが…
38名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:31:03 ID:aan72btu0
>>34
小田急と繋げてほしかったな
39名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:32:28 ID:KYsYMl6/0
10億超の赤字球団・西武を残して
アイスホッケーを切るとは。
正直、西武がなくなっても
プロ野球は存続できるだろうが
アイスホッケーは・・・
40名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:35:27 ID:kQ/UQ3yc0
堤が現役でオーナーやってたのならポケットマネーを使ってでも意地でも続けるだろうに。
41名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:36:12 ID:zWylNFHu0
アイスホッケーチームの運営費って、どのくらいだ?

社会人野球に比べても少ないと思うが・・・
プロ野球球団なんて、パだと20億から30億もの赤字を垂れ流すのにね
42名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:36:26 ID:DC4kdqQx0
これで東伏見がますますひっそりとするな
43名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:36:29 ID:KYsYMl6/0
>>31
だったら球団も手放したらいい。
あんなにガラガラで人いないのなら、金を持ち出す一方だからな。
44名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:36:51 ID:IeCCCmc70
名門とは知ってるが見たことないもんな、乱闘ばっかりって印象だな
アイスホッケーは
45名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:37:01 ID:peSW8sZN0
釣られたぜ
見事にな・・・
46名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:37:01 ID:ofQDw9Pm0
ライオンズは売ればいいけど、
ホッケーは会社の部活動なので、身売りもできず。。。
47名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:37:15 ID:VFHT19wK0
野球の西武かと思ってびっくりしたわ
48名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:37:34 ID:/U8WIerD0
日本のウィンタースポーツはもうだめだ
49名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:38:15 ID:tczeIvBC0
野球だけ助かればいい
50名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:38:27 ID:5W0NEs4V0
あら、西武と国土は合併済なのか
若林はどーなる
51名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:38:47 ID:rFSwvO3RO
>>43
今さら西武なんて名前みんな知ってるのに
野球で「西武が西武が」連呼されても
なんの宣伝にもならんよな
52名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:38:50 ID:CqJ2kqzO0
セルジオのチームだけ残れば
53名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:39:39 ID:85HUUHLj0
国土計画や新日本製紙は大丈夫なのか?
54名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:40:14 ID:OStj7n8J0
日光みたいにクラブチームで残ったりして・・・
55名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:40:18 ID:V2ak19Pj0
最終的には世界で人気のあるサッカーしか残らないんだろうな
56名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:40:28 ID:i2DKS81b0
>>41
中国と韓国のアウェイがあるからねえ・・・
57名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:40:48 ID:KYsYMl6/0
>>46
市民クラブとして残すという手も有るんだろうが
このご時勢、スポンサー集まらんだろうな。
58名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:40:55 ID:1OA9OJhnO
まじかよおおおお!
59名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:41:17 ID:4TxYB4iG0
コクドはもうないのか
http://www.alhockey.jp/teamguide/index.html
60名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:41:39 ID:e5RrLbSp0
>>51
百貨店も青色吐息のようだし、もう余計なの全部切り捨てて電車だけで十分だと思う
61名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:43:18 ID:OStj7n8J0
>>60
西武デパートはすでにグループを離脱して、7&iなわけだが
62名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:43:24 ID:2WaEo0h20
国土計画があるじゃあないか
63名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:44:30 ID:6ppvo+wu0
監督の若林ってライオンズの駐米スカウトの息子?
64名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:45:11 ID:7U6+p9HT0
野球なんかに手を出すから

なんかすべてを失いそうな気がする
65名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:45:55 ID:e5RrLbSp0
>>61
マジか
そりゃ知らんかった
勉強になりましたd
66名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:46:00 ID:fHRJqbAK0
アメフトもどこかトップのチームが解散するらしいね。

時代遅れの不人気マイナースポーツの野球なんかに無駄金使うくらいなら、
他のスポーツ支援しろよな。

やきうって他スポーツの発展を妨げるだけのカスみたいな存在だよな。

67名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:47:08 ID:vfK6EjLi0
>>57
マスコミは12月なのに冬季スポーツ<<<野球だからな。まともに報道されないん
だからスポンサーもつきにくい。
68名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:47:15 ID:SsstItPn0
>>41
球団経営は赤字を出しても会社の知名度を売れれば回収できる。
アイスホッケーはチームを経営しても野球ほど世間に知名度売れない。
69名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:47:55 ID:NLcV5xVt0
元祖サムライジャパンは死亡寸前ですか
70名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:48:41 ID:hb+n4dxw0
ウインタースポーツってひょっとして全部オワタ?
まだ北野建設ががんばってたりするのか?
71名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:49:25 ID:HyzmxAmHO
>>69
釣りか?
それはアイスホッケーじゃなくてホッケーだろ?
72名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:50:06 ID:DC4kdqQx0
>>70
堤が冬スポーツ全般のパトロンだったので逮捕以降サッパリ
ぶっちゃけもうオシマイ
73名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:50:25 ID:AQx0HiLDO
羨ましかった時期もあったが行かなくてよかった。

まぁ、今も仕事中の底辺が言ってみる
74名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:50:43 ID:1OA9OJhnO
アイスホッケーって面白いのにね
75名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:51:22 ID:OStj7n8J0
>>65
というか、西武=国土計画グループと、流通系の西武セゾングループは別のグループ
歴史手的経緯は、調べてくれ
んで、どっちも崩壊したのはご存じのとおり
だから今は、後者に属したパルコは森トラスト、西友はウォルマート
前者に属するプリンスホテルはいちお、まだグループに留まってるな
76名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:51:42 ID:HTTop9+aO
アイスホッケー潰す前に野球の年俸抑えろよ。
大して人気ないのにごねまくって、野球に掛かる支出減らせばアイスホッケー潰す必要ないだろう
77名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:52:24 ID:KYsYMl6/0
>>68
鉄道屋に知名度はあまり関係ない。
だからこそ多額の赤字補填額に
近鉄は耐え切れず、手放したわけだし。
78名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:54:01 ID:vfK6EjLi0
>球団経営は赤字を出しても会社の知名度を売れれば回収できる。

野球ファンが念仏のように言うことだな。10億単位の赤字を出すほど鉄道会社に
メリットあるか?
79名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:54:11 ID:w6qfab6rO
>>61
離脱もなにも鉄道とデパートが同じグループだったことがないんだが
80名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:54:25 ID:iYTpUnBp0
野球の西部なら良かったのに
81名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:54:33 ID:HTTop9+aO
少なくとも野球よりやる価値ある。
82名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:54:46 ID:+aM0XLSK0
>>65
つか、西武デパートは元々セゾングループ(堤清二がオーナー)つって
義明の国土グループ(鉄道やプリンスホテル等)とは別の企業グループ。
原因は堤兄弟の確執。
83名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:54:50 ID:VYZ/1BM1O
王子製紙
西武鉄道
国土計画
十条製紙
岩倉組→雪印
古河電工

懐かしの日本リーグ全盛期
84名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:55:15 ID:hJiwaAny0
やっぱ最後の精度だよね、それがだせる選手=高い選手で、マンUにいるだけ

マンUが凄いとかいうわけじゃなく、最後に精度の出せる選手はやっぱ高いし
世界のサッカークラブの財政ピラミッドに比例するなぁて感じ
85名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:55:38 ID:/jbr7pVZ0
っていうか、これはこれで結構びっくりなニュースじゃないの??
8682:2008/12/19(金) 00:55:54 ID:+aM0XLSK0
あ、先にもっと詳しく書いてた人がいたか。
蛇足ですまん
87名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:57:58 ID:Q9eu8Q790
>>82
清二氏は今なにやってるの?
文筆活動?
88名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:58:11 ID:DC4kdqQx0
もうリーグ存続できるチーム数じゃないからこのまま瓦解していくのだろうね
89名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:59:21 ID:cWRiyM0A0
>>77
南海、西鉄、阪急等のほとんどの野球の鉄道系のチームは消えてるな
ホッケーだけじゃなく他のスポーツも手放してるみたいだし、企業スポーツ崩壊のカウントダウンがまた進んでしまった
90名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:00:03 ID:HyzmxAmHO
>>77
元々は鉄道会社が野球チーム持った理由は自社の鉄道を使って客に球場に来てもらうためだったはず。

近鉄の場合は大阪ドームを本拠地するという間抜けっぷりだったからな・・・
91名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:00:23 ID:KYsYMl6/0
>>68
>球団経営は赤字を出しても会社の知名度を売れれば回収できる。

食品とかの製造会社ならそれも多少あるだろう(全て回収は無理)が
鉄道やホテル事業の会社が回収できるわけ無いだろう。
92名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:00:26 ID:OStj7n8J0
>>79
んにゃ、当初は同じグループだった
ピストル堤の死去後、鉄道と流通が別れた
93名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:00:59 ID:BV8SsWQ60
新潟でやればいい
94名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:01:03 ID:u9xA3LJw0
>>90
西武も大宮での開催を増やす意向らしいがw
95名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:03:17 ID:44qVcjMb0
日本のアイスホッケーがダメダメなせいで
冬季オリンピックのアイスホッケーが全然放送されないじゃないか
96名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:03:25 ID:OStj7n8J0
>>87
あとこんな財団やったり
http://www.saison.or.jp/
97名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:03:41 ID:ac0rmcgi0
西武じゃないけれど本間、運上とか懐かしいな。
今、どうしているんだろ。
98名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:04:16 ID:+aM0XLSK0
>>87
読売朝刊に一面丸々使った週一連載で回顧録書いてる
他はわからん
99名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:05:13 ID:oQBsBPY50
>>95
アイスホッケーも除外か?
100睦月 ◆JANUTXo1z2 :2008/12/19(金) 01:05:35 ID:RqlNhHUB0
ポラリスをハブった西武が潰れるなんてwww
101名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:05:38 ID:pqHifSi9O
コクドと西武があったのにね
102名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:06:41 ID:SsstItPn0
>>91
貧乏人乙。鉄道会社は不動産系の関連企業を持ってる。
阪神、阪急、近鉄、どこもマンション販売や大型造成分譲などをやってる。
自分の沿線だけでなく、阪神、関東、とどこでも手広くやる。
いろいろ回収できてるんだよ。貧乏人には無縁かもしれないけどね。
103名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:06:41 ID:0YlwtFKU0
>>79
はぁ?
デパートはもともと鉄道の直営事業だったのだが。
今もなお株式交換をやっている。
104名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:07:40 ID:HyzmxAmHO
>>97
懐かしいな。
俺は運上嫌いだったわw
105名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:10:28 ID:u9xA3LJw0
>>102
近鉄が手放したって事実が費用対効果がそれに見合わないことの証左じゃないの
106名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:10:51 ID:8MtPuV0w0
堤が居らんいま、続ける理由もなくなった訳で
まぁいつかこうなるとは思ってたが…
107名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:12:31 ID:SsstItPn0
>>105
借金を作ったら見合うもなにも不良債権処理が先になるけど?バカなの?
108名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:13:48 ID:vfK6EjLi0
>>102
それで西武が儲けてるデータでもあるの?
109名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:14:36 ID:u9xA3LJw0
>>107
球団が不良債権だ、とこう仰りたいわけですかw
110名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:17:19 ID:3gA1gopB0
球場に人が来てもらうためにプロ野球チーム持ってたのか
なら阪神電鉄はプロだけじゃなくて高校野球甲子園の人気も異次元だから儲かって儲かって仕方ないな
111名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:17:36 ID:Zte7kaYm0
もうアイスホッケーも終わりだな。
釧路で見られる数少ないスポーツがなくなっちまう。
112名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:18:16 ID:HIPHm7aG0
>>37
誰だろう?
加藤じろうとか、ちゃんと実況できるのはいるよ。
113名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:19:21 ID:xvfoXp970
10年位前、西武新宿のプリンスホテルのエレベータでホッケーの選手達と一緒になり、
選手に「ちょ!人居るから潰すなよ!」「マジ?!」と言われた。

150cmの子供にとって2m近いオニーサンは恐怖だったよ〜
114名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:19:41 ID:8ZDV0+Bx0
とうとう、プリンスラビッツ解散か… 別に前から噂になっていたからな。
 西武がアイスホッケー撤退になると東伏見、東大和、新横浜のアイスアリーナ
は閉鎖で、ジュニアチームも解散の可能性あり。

 東京都のアイスホッケー界は崩壊だ。
 アジアリーグの運営も危ないね。
115名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:20:19 ID:cC9Vsl0S0
>>110
実際ボロ儲けだよ
そばにあるダイエーも売り上げ全国一だし
116名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:20:50 ID:thaSOvsD0
来年辺りからどんどん企業スポーツクラブが潰れそうですな
117名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:21:39 ID:85HUUHLj0
コクド対西武鉄道ってなんか変に感じてたな…
118名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:22:23 ID:rFSwvO3RO
>>114
ホッケーだけじゃなくスケート全体がやばいかもね
119名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:22:23 ID:Zte7kaYm0
プリンスラビッツ
120睦月 ◆JANUTXo1z2 :2008/12/19(金) 01:22:47 ID:Jb3oduDQO
>>114
アジアリーグは王子、クレインズ、日光とシナチョン3チームか
王子とクレインズと日光とJアイスノース参加チームで日本リーグを復活させればいい
121名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:23:10 ID:OStj7n8J0
>>116
Jリーグの100年構想に組み込まれればいいんだけどなぁ
だからといって安泰にはならないだろうけれど
122名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:24:00 ID:zWylNFHu0
>>68
>球団経営は赤字を出しても会社の知名度を売れれば回収できる。

プロ野球の球団経営は、赤字でもこういうメリットがあるんだよ・・・・50年くらい前からね
知名度で回収とか、そんなことではなくてね

職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
123名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:26:10 ID:8ZDV0+Bx0
白熊の西武鉄道ファンだった俺には他人事だね。
 コクドの兎ファンは存続できると思い込んでいたし、危機感ゼロ。
 プリンスラビッツがなくなれば日本のアイスホッケーがなくなるから、
解散しないって寝言を言っていた。
 で、今は解散だ。 泣いているだろうな…兎ファンは…

ザマァミロw
124名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:27:26 ID:oQBsBPY50
でも日本のアイスホッケーってアメフト並みにマイナーだよな
大学からしかほぼないし
125名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:32:30 ID:rFSwvO3RO
>>121
ところが「そんなものムダ」とキャンペーン打つ連中がいるもんだから
なかなか上手いこといかないんだよな

126名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:33:06 ID:bW0Ax6sZ0
国土に一本化か
127名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:35:42 ID:VVnTAxif0
くにおくんもホッケーだけは駄作だったしな
スポーツ自体が面白くないのかもしれない
128名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:37:08 ID:8ZDV0+Bx0
西武鉄道→西武鉄道、国土計画→西武鉄道、コクド→コクド→
SEIBUプリンスラビッツ→あぼーん

西武HDグループのアイスホッケー撤退だよ。
129名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:37:14 ID:zWylNFHu0
任天堂のディスクのホッケーは、面白かったけどなぁ・・・
くにおくんのホッケーはやったことがないからわからんが

ホッケーも見ていると面白いと思うのですが><
130名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:40:16 ID:lss8AaLv0
>>123
本当に日本のアイスホッケーが存亡の危機なのに、何がザマミロだよ
兎だけの問題じゃないんだ
お前みたいな奴はファンを名乗るな!!
131睦月 ◆JANUTXo1z2 :2008/12/19(金) 01:40:52 ID:Jb3oduDQO
>>129
北海道だと深夜に王子かクレインズの試合を流してるんだぜ
見所は王子のゴーリーの春名の左にシャアとシャアザク、右にシャアズゴックが描かれたヘルメット
132名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:42:50 ID:AAXQtoItO
>>122
日本ハムはプロ野球に参入したことで飛躍的に知名度を上げ
球団の赤字を軽く埋めるだけの利益を出して業界首位に立った
オリックスも関西限定の隠れた就職人気企業だったのが
プロ野球参入で全国的知名度と社会的な地位を手に入れた
ソフトバンクもプロ野球参入で「ヤフーの会社」のイメージから変化し
携帯電話事業参入に際して野球で作ったイメージを大きく利用した
プロ野球参入は親会社の業務拡大に効果を発揮する場面もあるが
本体の業績が悪化すると近鉄やダイエーのようになってしまうので
ある種ハイリスクハイリターンな経営判断を要求される
133名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:43:52 ID:YyAHQW6BO
来年アジアリーグには「ゼビオ」が新規参入予定!!
134名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:46:09 ID:hpZoZOZ9O
>>112
多分HTBの山口美保たん
厚化粧w
135名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:46:48 ID:fSrUtnSl0
赤田にホッケーやらせろや
136名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:47:50 ID:h84ytC7a0
阪神は電鉄が持つメリットを最大限に生かしてるな。
みんな阪神電車で球場行くもんな。
137名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:49:27 ID:hf9KnlgwO
うさぎさんユニフォームかわいかったよね。
なんちゃってスウェーデン代表みたいで。
くまさんユニフォームもかわいかった。
なんちゃってデトロイトっぽくて。
138名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:49:51 ID:YyAHQW6BO
本スレ


西武プリンスラビッツ Part5

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1223006235/



139名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:50:08 ID:8ZDV0+Bx0
>>130
別に本音を言ったまでだ。西武鉄道とコクドが合併した時に西武鉄道ファンは
涙を流したんだよ。「廃部」になってな。 その一部の兎ヲタの反応がムカついた。
 「自分たちは永遠だ」ってな。 西武鉄道を犠牲にして存続していたくせにな。
 その上に危機感ゼロ。 で今日の解散発表。
 何もしなかったツケだ! 本当にザマァミロw
140名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:50:29 ID:9OACmPVZ0
セルジオがJリーグチーム減らせって言ってたけど、アイスホッケーは減らしたらどんどん減っていった。
141名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:53:02 ID:SsstItPn0
>>109
反論できないオツムでレスアンカつけないでくれるかな。
バカ相手しても疲れるだけだから。
142名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:55:32 ID:vfK6EjLi0
>>132
そんなに野球が効果あるなら山ほどソフトバンクがCM打つ必要が無いと思うが。
まあちゃんとした数字がないから何とでも言えるよな。
143名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:56:19 ID:jTenPXpYO
キムタク主演のドラマのタイトル何だっけ?「チェンジ」の前だったかな?
144名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:58:45 ID:8ZDV0+Bx0
>>143
「プライド」。 観客にパックをぶつけたw
145名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:01:46 ID:uVt7m+b9O
日本の気候は亜熱帯に近づいているんだし、スケート自体もう無理でしょ
146名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:01:46 ID:RpIOGpOQ0
今年、ライオンズが優勝しちゃったのが誤算だったね。来年も優勝するつもりでいるんだろう。野球だけでいいんだろうね。
147名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:03:22 ID:HsOK0soyO
そういや西武新宿線の寂れた駅にスケート場あったな
148名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:04:20 ID:OStj7n8J0
>>147
オヅラさんちのご近所です
149名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:07:44 ID:G6tH/wcHO
デーブの給料やれよ糞西武
150名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:07:45 ID:TXEbdVUY0
日本のスポーツ文化は所詮「企業スポーツ文化」だからなあ。
Jリーグでさえ、親会社のないクラブは大抵は四苦八苦してるのが現実だし。

見る側の接し方も含めて、日本に本当の意味でのスポーツ文化なんて当分
根付きそうもないんだろうな。
151名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:11:00 ID:8ZDV0+Bx0
「F1」ホンダ、「アイスホッケー」西武… 時代を感じるな…

バブル景気時代は凄かったなw
152名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:12:28 ID:w6qfab6rO
>>150
本当の意味でのスポーツ文化ってなに?
153名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:18:22 ID:x6MKT3kj0
野球チーム無くすのが一番手っ取り早いリストラだな
154名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:18:41 ID:TjVOSDgo0
西武グループから堤の影響力が完全になくなったって証拠?
155名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:20:26 ID:uEk5FlCT0
野球で毎年20億以上の赤字を出しておいてこれはないだろ
156名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:26:51 ID:vcaTLQDX0
ライオンズもさいたま寄りにシフトして必死だが、なかなか結果は出ないだろうなあ。
今年優勝しちゃったから、この先優勝できない年は客が減る。もともとライオンズファンって
そういう人が多いしね(沿線にライトな層が少しいる)。

西武線沿いの町もどんどん寂れてるし、プロ野球も難しいなあ・・・
157名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:32:58 ID:KZCEGCOw0
アジアリーグイラネ
158名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:36:10 ID:w6qfab6rO
デーブの示談金を鉄道が肩代わりするわけですね。
159名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:36:24 ID:8ZDV0+Bx0
東伏見アイスアリーナは早稲田大学が買い取ればいいなw
160名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:38:16 ID:+5DCm9mxO
石井とか豚とか岸を売って
健全な球団経営すればいいのに
161名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:43:30 ID:w6qfab6rO
アイスホッケーチームを維持するのに年間いくらくらいかかるの?
162名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:43:54 ID:vcaTLQDX0
江藤も売ればいいのに
163名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:44:33 ID:6J0IlCVq0
ほう、名門なのにな。
164名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:44:35 ID:wvTjsqIaO
日光か八戸だな
165名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:45:37 ID:RkQT4nIYO
アイスホッケー
ってオモロいじゃん
166名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:45:42 ID:Jeiy9YLZ0
堤はアイスホッケー大好きだったんだよな
167名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:48:22 ID:8ZDV0+Bx0
>>161
アイスアリーナの維持費1億円。 チーム予算10億円。全盛期は30億円。選手の年俸1000万円
で外国人は3000〜5000万円
 これは西武の場合。 他は知らん。
168名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:48:46 ID:rFSwvO3RO
>>160
そもそもやきうは運営経費かかりすぎるから無理

169名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:50:42 ID:KEhWZtpJ0
決断が早すぎるんだけど
不況が来るのを待ってましたとばかりに…
170名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:52:40 ID:xn0pxm680

しかし野球ってのは他のスポーツを徹底的に潰すよな

野球さえよけりゃいいって考えで腹立つ
171名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:54:42 ID:KEhWZtpJ0
考え方が飛躍しすぎ
172名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 02:55:43 ID:w6qfab6rO
>>167
アリーナの維持費や選手の年俸のほかにチーム予算が10億円ってこと?
てかアイスホッケーの選手ってプロなの?
173名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 03:01:15 ID:8ZDV0+Bx0
西武の場合、日本人選手の場合はセミプロで外国人選手はプロ契約だった。
 人件費もかかるけど、アイスアイスアリーナの維持費が高い。
 あの当時は金持ち堤だから、恵まれていたよ、環境面でも。
174名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 03:05:26 ID:w6qfab6rO
>>173
サンクス。
地味だけど金かかってんだね。
175名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 03:05:51 ID:UGkAVkmMO
メイビー
176名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 03:21:27 ID:TOqiSNsU0
うさぎちゃんユニフォーム・・・・懐かしいね。
♪昨日出会った小さなうさぎ、名前はバニー♪ってコクドの応援歌?
みたいなのもあったよな〜〜(遠い目)
国土計画の藤井忠光が好きだった。あの当時ファンレターを軽井沢の
合宿所あてに送ったら、年賀状を送ってくれたんだよ。藤井忠光。
律儀な人だよ。今、品川プリンスの支配人になっていて、びっくり。
出世頭だよな〜〜 あの当時の監督・・・森さんも素敵なおじ様だったわ
西武鉄道にいた問題児の韓国人・・・ってか在日、金って名前の。
あいつ、ホッケー上がったあと、うつ病で自殺未遂したとか何とかって
噂を聞いたけどどうしてんだろ?
法政大学時代、とんでもないリンチ事件を起こしたのに、お咎めなしで
西武に入ったんだよな。
177名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 03:28:24 ID:z+j03Ybx0
こういう時こそ野球が助けてやればいいのに
チーム名もユニも西部ライオンズと一緒にして、競技は違うけど兄弟チームです、
みたいな感じにすると興味をもつ野球ファンもでてくるだろ。
178名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 03:30:51 ID:CRbrSZrF0

もうNHLのシャークスに選手全員まるごと買い取ってもらうしかない。

チーム名は「ジャパン・シャークス」

>>176

金滋人のこと?
彼は亡くなったはず。
179名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 03:33:17 ID:ge6pYoqL0
今岡が1億4000万でアイスホッケー部は廃部とか
世の中おかしすぎるぜ
180名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 03:34:17 ID:3WaSwUWI0
またやきうがなんかしたのか。
いい加減にしろよ、この似非スポーツめが!
181名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 03:34:22 ID:TOqiSNsU0
>>178
あ、じゃあ自殺未遂ではなくて、自殺しちゃったんですね。
苗字しか思い出せないけど、バブルの頃、今から20年くらい前か・・・
西武鉄道にいた金と書いて「コン」と読む男のことです。
182名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 03:34:54 ID:KEhWZtpJ0
野球叩きに利用するだけかよ
183名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 03:35:00 ID:MAyX+q0+0
>>177
出てこねーよw
184名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 03:37:26 ID:3CTAFWTE0
社会人野球なんかも景気良かったここ数年でも相当数が切られたもんよ
かろうじて生き残ってるような企業スポーツチームが切られるのはこれからが本番だわな
バレーだのバスケだのでも出てくんじゃね
185名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 03:38:14 ID:lNbA59Ja0
ゼビオかどっかが新規参入するって報道見た気がするんだが気のせいか
186名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 03:38:17 ID:KEhWZtpJ0
アメフトのオンワードもなぁ
187名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 04:21:55 ID:0scz7DA90
「東北フリーブレイズ」でアジアリーグ参入へ

アジア・リーグに来季参入を目指す「東北アイスホッケークラブ」は12日、
福島県郡山市で記者会見し、チーム名を「東北フリーブレイズ」にすると発表した。
「氷上を自由自在に翔る(かける)などの意味を込めた」という。

ゼビオ(郡山市)の子会社が全額出資で設立。同市と青森県八戸市を本拠地とする予定で、
練習拠点を八戸市の南部山アイスアリーナに置く。
アイスバックスで社長だった荒城啓介氏(34)がゼネラルマネジャー兼監督を務める。

来春卒業の大学生を中心に12、13人の選手が既に内定しており、12月にトライアウトも実施する。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20081112029.html
188名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 04:22:30 ID:0scz7DA90
「東北フリーブレイズ」 ゼビオの子会社設立 チーム名を発表

アジアリーグに来季参入を目指す東北アイスホッケークラブ(福島県郡山市)が12日、
仙台市などで会見し、チーム名を「東北フリーブレイズ」とするチーム概要を発表した。

同クラブはスポーツ用品店を展開するゼビオの子会社が100%出資で設立。
苫小牧市出身で元日光アイスバックス社長の荒城啓介氏(34)が社長を務め、
監督とゼネラルマネジャーを兼ねる。
ゆくゆくは東北出身選手中心のチーム構成にしたい考えだが、
来春の大卒者を中心に内定済みの選手12、13人の大半が道内出身者だという。

本拠地は郡山市と青森県八戸市とし、両市のほか同県三沢市、
盛岡市で試合開催する意向。
荒城社長は「若手主体のチーム。名前にある通り、自由にアイスホッケー界や
東北地方を切り開いていきたい」と理想を掲げた。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sports/128842.html
189名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 04:23:30 ID:0scz7DA90
東北フリーブレイズ設立、荒城が1人4役

東北に、アジア制覇を目指すアイスホッケークラブ「東北フリーブレイズ」が誕生した。設立会見が12日、
宮城県庁で行われ、来季からのアジアリーグアイスホッケー(来年9月開幕)参入を目指すと発表。
青森県八戸市、福島県郡山市を拠点とする。
04−05シーズンまで日光アイスバックス監督兼FWで活躍した荒城啓介(34)が社長、監督、GM、選手
と1人4役をこなし、東北アイスホッケー界に新たな風を送る。

アジアリーグ参入の可否は来年8月に決まる。9月に開幕する来季の参入が見送られた場合は、
郡山の地域リーグで調整し次のシーズンの参入を目指す。
荒城率いる東北フリーブレイズが、みちのくから日本のアイスホッケー人気の向上を図る。

http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20081113-429099.html

東北フリーブレイズ発足…アイスホッケー

東北からアイスホッケーのアジアリーグ参入を目指すクラブチーム「東北フリーブレイズ」が発足。
スポーツ用品店などを全国展開するゼビオのグループ会社で、同チームを運営する
「東北アイスホッケークラブ」が12日、発表会見を行った。
リンクなど練習環境が整っている八戸市と郡山市を拠点とし、12月にはトライアウトを実施。
来季の新規参入を目指す。

プレーヤーにはすでに、関東の大学を来春卒業予定の学生十数人が内定。
トライアウトなどを経て23〜25人のチームを組織する予定だ。
アジアリーグ参入までには、青森や福島の地域リーグでの活動も視野に入れている。

http://hochi.yomiuri.co.jp/tohoku/sports/news/20081113-OHT1T00153.htm
190名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 04:29:29 ID:Csi45eKG0
タッカーがいた頃のコクドが好きだったな。
191名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 04:48:36 ID:BAwNffvC0
今、日本はDiv1にいるのかな
192名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 04:51:14 ID:A15oqxB20

「東北フリーブレイズ」(ゼビオ)公式サイト

http://www.freeblades.jp/


193名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 04:52:04 ID:A15oqxB20

「西武プリンスラビッツ」公式サイト

http://www1.princehotels.co.jp/icehockey/

194名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 04:53:02 ID:OzDlj3gf0
 
195名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 04:53:26 ID:OStj7n8J0
>>167
J2の水戸が3億だからそれより予算つかってるのか・・・
http://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2007-8/pdf/club2008.pdf
金がかかりすぎるな…
>>187-189のゼビオの子会社は、金はそこまであるんだろうか?
それとも、西武が高コスト過ぎだったんだろうか
196名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 05:36:57 ID:A15oqxB20
西武が今季限りで廃部 アイスホッケーの名門

西武が今季限りで廃部することが18日、分かった。近日中に正式発表する。日本を代表する
企業チームがなくなることで、日本アイスホッケー界全体に大きな波紋を広げそうだ。

関係者によると、廃部の背景には世界的な金融危機の影響があり、廃部の決定は17日に選手にも伝えられたという。
西武は今季のアジア・リーグで目下2位。来年2月に始まるプレーオフ進出を決めている。

西武は堤義明元オーナーの下、アジア・リーグの前身の日本リーグに、1966年の第1回から西武鉄道が参加。
72年の第7回からは国土計画(後にコクドに名称変更)が参戦した。
2003年には西武鉄道が廃部になりコクドと統合した。アジア・リーグ移行後の06年に現在の西武に名称変更した。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sports/136071.html
197名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 05:41:31 ID:A15oqxB20

西武鉄道

西武鉄道・国土計画(コクド)に分かれる。

西武鉄道とコクドが統合

コクド

西武プリンスラビッツに名称変更

廃部

198名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 05:45:38 ID:xsvNm1fTO
>>167選手の年俸高すぎるな。
せいぜい年俸300万でいいよ。
199名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 05:46:54 ID:tahwPaeM0
名門・西武、今季限り廃部/アイスホッケー

西武が今季限りで廃部することが18日、分かった。近日中に正式発表する。
コクド(旧国土計画)時代に日本リーグを13度制覇、03年から始まった
アジア・リーグで2度優勝という日本を代表する企業チームがなくなることで、
日本アイスホッケー界全体に大きな波紋を広げそうだ。

日本アイスホッケーを支えてきた「西武」の名が、ついに消える。
関係者によると、廃部の背景には世界的な金融危機の影響があった。
廃部の決定は17日、ホームの東京・西東京市で行われたアジアリーグ、
ハルラ(韓国)戦終了後のロッカールームで、小山内幹雄オーナー代行から選手にも伝えられた。

03年に西武鉄道が廃部し、コクドと統合。アジアリーグ移行後の06年に現在の西武に名称変更した。
関係者によると廃部のうわさは10月ごろから流れていたといい、廃部を経験していない旧コクドの
選手を中心に動揺が広がっているという。

今回の廃部が王子、日本製紙など、アジアリーグに参加する日本チームに与える影響も懸念される。
リーグ関係者は「西武、王子、日本製紙の3企業のいずれかが撤退したらほかの2企業は残る理由がなくなる。
連鎖反応が起きるかもしれない」と指摘。

「移籍にせよ、身売りにせよ、選手たちの活躍の場がなくなることだけは避けたい」
(チーム関係者)と買収先を探すなど今後の策を講じているが、激震は収まりそうにない。

http://www.sanspo.com/sports/news/081219/spq0812190503001-n1.ht
http://www.sanspo.com/sports/news/081219/spq0812190503001-n2.htm
200名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 05:55:40 ID:xsvNm1fTO
まぁライオンズも解散していいと思うよ
201名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 06:14:40 ID:eoQNJAP6O
知り合いがアイスホッケーやってて見に行かせてもらったけどすごくかっこよかったよ。ただ試合開始が夜10時からで辛かったよ。寒いしね。
202名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 06:15:06 ID:d2UElCjc0
プロ野球は知名度をつけたい新興企業にとって広告効果は高いよ
仮に球団を持つ前の楽天を日本の90%の人に知られるくらいのCMを打つなら100億でも足りない。
それくらい広告費は莫大な費用がかかる。
プロ野球を今持っているところは持っている意義がなさそうなところが多いが
203名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 06:22:58 ID:erMFHRu/0
税リーグみたいに税金投入しないだけマシ
204名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 06:26:47 ID:YyAHQW6BO
西武
205名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 06:30:04 ID:hgL/g8/YO
これは東大和&東伏見のリンク消滅フラグ?

>>200
解散してもサッカーには金出さないけどなw
206名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 06:36:19 ID:hgL/g8/YO
野球は観客動員上昇に転じたが
アイスホッケーは観客動員が一向に増えなかった
カンヌ木村がメイビーメイビー言ってパック打ち込んだのにね
(プリンスホテルは撮影協力してなかったっけ?)

野球と違ってホッケーが廃部になるのはここが分かれ道だったのだろう
207名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 06:39:11 ID:T+xkf+iA0
犯罪結社の西武ライオンズを先にやめたら良いのにw
208名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 06:40:47 ID:kaEaOUKp0
国土と王子が残ればリーグはなんとかなるだろ。」
209名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 06:46:53 ID:28yYkFoC0
ライオンズも停止にしなよ
もう大赤字垂れ流して、でも知名度がw とか、 税金が浮くw とか
それでチャラw とか言う時代じゃねぇっつの
210名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 06:59:26 ID:w6qfab6rO
>>208
その国土を継承した西武鉄道が廃部
211名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:05:31 ID:HTTop9+aO
ホント野球はマイナーなくせに他のメジャー競技の迷惑になるような事しかしない。
野球の西武は人気なくて赤字経営なんだから、年俸上げんなよ。
マスゴミは野球の年俸高騰をなぜ叩かない?
赤字経営なのに年俸上げろとかアホだろう
212名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:09:50 ID:hNpQ4jq1O
どうせ釧路と苫小牧の人間しかやってねーんだから
遅かれ早かれこうなるのはわかってただろ。

スケートなんてスピードだけやって
脚力ある奴は引退後に競輪選手にでもなればいいんだよ
213名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:14:07 ID:9fIixk6/0
経営が厳しいほど、一部スター選手の力でその時を凌ごうと思って高騰するんだよ。
ハリウッドのスターシステムみたいなもんだ
214名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:15:31 ID:ttsLyHjD0
やってるヤツが少なすぎるんだよな
俺北信出身だけど、周りでやってるヤツ一人くらいしかいなかった
215名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:15:50 ID:KiEEFNQJO
>>210
数年前まで西武鉄道とコクドの2つのチームがあってコクドに西武鉄道が吸収され
コクド本社がプリンスホテルと合併して今にいたる
216名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:18:41 ID:hgL/g8/YO
>>211
ホッケーしか能がない人間が
引退後の就職先として西武球団で働いていたんだよ
元日本代表監督の星野氏が球場支配人→球団社長とかね

ホッケーからの天下りみたいなもので野球に対する愛着なし
残りの社員も西武内部での出世レースに敗れて
同期は幹部なのに自分はボーリング場支配人が出世の限界って感じのばかりで
やる気ない人ばかりだかりだったのが
同じようにコクドの経理から飛ばされたはずの前社長の当たりから空気が変わった
まあ、「少しはてめーらで食いぶち稼げ」みたいなのもあったらしいが
217名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:19:23 ID:UYQuWezjO
製紙会社だらけになるのか

王子製紙と十条製紙があるのに、何で赤羽製紙がないんだ?と思ったものだ
218名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:21:29 ID:VJQSJzhj0
【アイスホッケー】
 ↑
これ入れなきゃ爆釣りだったのに。
219名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:23:29 ID:s8wQbmhnO
>>206
なんだかんだ言って日本じゃ一時の流行りも関係なく国内リーグ戦で安定して客が集められるのは野球とサッカーだけだからなぁ
220名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:25:28 ID:wObrByKBO
堤異母兄弟は今何している?
221名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:25:36 ID:KiEEFNQJO
>>155
近年は1ケタの億の赤字。
それでも鉄道バスや飲食で億の収益をあげられるのが野球。

ホッケーの場合は赤字を補うだけの運賃収入がないというか観客が少なすぎてプラス要素がないに等しい
222名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:26:36 ID:ysNA4appO
>>20
南国アイスホッケー部に出てきそうだなw
223名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:27:01 ID:203zM2L70
堤が実権握っていたままだったらありえなかったろうな。


・・・つーか、日本のアイスホッケーなんか堤あってこそのものだったのに、
ホッケーそのものが崩壊するんでねーの?
224名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:27:15 ID:KiEEFNQJO
>>220
清二は作家として元々成功しているから一応作家。
義明はただの資産家
225名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:31:11 ID:UYQuWezjO
>>83 福徳相銀を忘れるなよ
226名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:32:35 ID:BhG+/RTE0
アメフトのオービック、アイスホッケーの西武
企業スポーツなんて不況になればシビアだよ
227名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:33:25 ID:9GOlnZk60
え〜 次は日光 日光です。解散の方はお忘れ物の無いようにお気をつけ下さい。
228名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:37:51 ID:gtOPSsXQ0
次は野球かな?
229名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:38:27 ID:hgL/g8/YO
>>223
フィギュアも堤がいなくなってから城田ババァとか出て来たな
荒川の金と浅田真央がいなかったらどうなっているのやら
荒川は今もプリンスホテル所属なんだっけ?
230名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:40:47 ID:HvZTbUD7O
野球がたれながす赤字のほうがむごいのに
231名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:44:14 ID:uOyz1K3B0
やきうには湯水のように金使ってるくせにマイナーとはいえやきうより長い歴史と伝統のある
スポーツをいとも簡単に切るかね
本体がそれど頃じゃないのはわかるけど地味でマイナ-だからこそ
細々とでも続けられるようにメセナするべきだと思う
232名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:46:11 ID:UYQuWezjO
射撃馬鹿じゃなくて田名部が総理だったら
233名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:46:42 ID:l56VcBr/O
>>195
とにかくリンクに金がかかるからな。
サッカーならその辺のグランド・バスケなら体育館で練習出来るが。
あと一チーム25人はいないと試合にならない。
アイホは体力消耗が激しい。
234名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:53:22 ID:uPzTLc/XO
かつてうさぎさんのマークのチームから少しだけど今で言う栄養費もらってた自分としては
あの企業は金がいくらあっても足りないだろうなと地方の田舎の中学生の自分でもわかるぐらいの金の使い方だったと思う
235名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:56:50 ID:Peogfahd0
焼き豚叩かれすぎワロタw
236名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:57:03 ID:SbB5JAz+0
留学してる時NHL生で見たけどすげーぞ
客は格闘技みてるような雰囲気だったwww

237名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:57:34 ID:hgL/g8/YO
赤字云々は口実で、堤義明の趣味だったからというのが真相だったりして
ライオンズは営業がやる気だしてるけど
ラビッツは営業する気があるのかないのかわからんからな
秩父芦ヶ久保ならともかく東伏見やら新横浜やら、集客には恵まれてると思うのだが
238名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 07:59:48 ID:Q5b9yqvd0
俺は道民だが昔に比べてスキ−やらスケ−トやら冬スポ−ツはやらなくなったな。
板や靴、ジャンパ−等も売ってしまった。
札幌では冬競技もマイナ−だろ。

意外と関東や関西で新潟や長野いっている奴の方がうまい。

つうか北海道の人間がスキ−がうまいと雪のない地方
の人間がそう感じる人間があまりにも多いのが不思議だわな。

239名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 08:02:38 ID:XXAxgBih0
>>226
まだ序の口かもな
来年になればもっとバタバタ倒れるのは必至だろう
240名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 08:05:46 ID:KEhWZtpJ0
>>203
確かにそうだな
241名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 08:10:00 ID:l56VcBr/O
>>239
アイホは日本では競技自体の壊滅まである。
アメフトも連鎖撤退続きそう。
242名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 08:18:18 ID:GxYR53MJO
東武鉄道がアイスバックスと西武の観客増の支援活動をする旨のプレスリリースをだしたその日に西武なににやってんの?東武に失礼だ。
243名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 08:22:48 ID:mm6VXh0jO
廃部が決まってから騒ぎ出すんだよな。だったら普段から野球とゴルフのネタばっかし垂れ流してないで普段から他のスポーツも取り上げてやれよ。
244名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 08:28:54 ID:diBE2KnaO
アイスホッケーに限らず他のスポーツにも波及してくるだろな。

東大和のリンクは僅かではあるが黒字であると聞いた事がある。
アリーナは経費が掛かるから新横浜は買取り先を探していたが見つからないと…

東伏見がなくなると関東大学リーグ開催も出来なくなるな
245名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 08:32:03 ID:GjWmsnnd0
>>211
年俸高騰批判どころか・・・
シーズンオフでネタなんて何にもないのに、スポーツニュースの放送時間の
半分以上がプロ野球ですな。
246名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 08:33:54 ID:NERIDPUxO
スポーツ馬鹿ざまあああああああああああああああああああ
247名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 08:49:38 ID:pmJnbKOe0
岡本切って金回せよ
248名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 08:51:47 ID:hgL/g8/YO
ま、今流行の派遣切りをやってる企業でもこうだからな

【ゴジラ/広告】松井秀に援軍!コマツが新球場に看板を出す! ゴジラ「この不景気ですが調子が良いのではないですか」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229633795/

>「この不景気ですが調子が良いのではないですか」
249名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:14:19 ID:ntHUv4u/O
>>243ほんとマスコミは糞だよな。
マイナースポーツヲタはいつもそんな目に遭う
250名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:16:04 ID:ntHUv4u/O
>>245昨日なんか松井秀がコマツの工場行ったネタとかな…
251名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:16:24 ID:XXAxgBih0
>>241
あと危なそうな所はどこなんだろう?

・女子サッカーはTASAKIペルーレ(田崎真珠)が消えた
・アメフトもオンワードが消えた
・社会人野球も今年、三菱ふそう川崎、デュプロの2つが消えた
252名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:18:27 ID:ITgzG4sQ0
西武が手を引いたらアイスホッケー終わりじゃないの?
253名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:18:53 ID:OBgv72Wl0
これじゃあ日本にスポーツ文化なんて成り立たないね
どれだけ削減してもいいから存続させないとダメ
254名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:19:08 ID:Qp1QL4KW0
アイスホッケーなんぞ日本では南国でしか流行らないんだよ
255名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:20:16 ID:Y6yKZ0kj0
>>177
アホだ
野球選手が金にならないものに手を貸すわけねーだろ
256名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:21:11 ID:t0f8zXW20
野球からだろ
257名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:21:14 ID:rxeBpdt40
>>254
お前はさっさと絶望先生の執筆活動に戻るんだ。
258名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:21:20 ID:OBgv72Wl0
野球の一人勝ち
マスゴミと結託してるし
259名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:21:42 ID:ntHUv4u/O
>>251危なくない競技を探す方が難しいんじゃね?
260名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:23:04 ID:7WsQFsKkO
>>254
絶望した
261名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:25:28 ID:8Ei8Un5wO
まず野球から削減するべきなのに…
やきうが日本のスポーツを駄目にしている
262名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:25:46 ID:ntHUv4u/O
>>252読売新聞が野球辞めるようなもん
263名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:33:02 ID:KiEEFNQJO
アイスホッケーはどうでもいいけど国内唯一のアイスショー、プリンスアイスワールドが東伏見で見れなくなるのは困る
264名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:33:08 ID:hnQcB+Ir0
堤の道楽もこれで終わりだなあ。
日本シリーズで西武対巨人やってるときも、東伏見にいたからな。堤は。
265名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:37:00 ID:jFSOlhW+0
これもデーブのせい
266名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:40:46 ID:h8AzHbgi0
チームの年間予算の規模ってどのくらいなんだろうなぁ
野球に一極集中って、文化支援活動の観点からはマイナスだよな
まあ野球は商売なんだろうが、それにしてももう既に多くの人に知れ渡ってる「西武」ブランドに
お金ジャブジャブつぎ込む価値はあるのかなぁ
267名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:41:06 ID:7tBo3mFc0
4 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 00:08:09 ID:EGtruQQ6O
デーブ切って金回してやるだけでよかったのに
149 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/19(金) 02:07:44 ID:G6tH/wcHO
デーブの給料やれよ糞西武
158 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/19(金) 02:36:10 ID:w6qfab6rO
デーブの示談金を鉄道が肩代わりするわけですね。
265 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 09:37:00 ID:jFSOlhW+0
これもデーブのせい

       /⌒⌒⌒⌒\
      /          ' ヽ  
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ  |   
      |  \, ,/  ,.┴-|、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     [|  ヽ、  ,ノ    [l |  < 携帯片手に寿司折りもって
      { ~゙ ''(・・(⌒    -r′  \ 
      ヽ )三(    ノ ^ー 、   \  訪問します
     ,ィ iヽ、___(⌒)ヽ_  ' 、  \_______________
   /   ヽノYヽ/ ノ ~.レ-r┐ヽ、 ヽ ビシッ
  /|      。|   ノ__ .| | ト、 .|  |
 / /      。|( ̄  `-Lλ_レ' /  |
/ /       。|   ̄`ト---‐' /  /
268名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:43:59 ID:3BWgTFYt0
冬も野球やればいいのに
ドームなんだし
269名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:44:01 ID:RxeUoCo3O
>>251
スバル、スズキのWRC撤退も似たようなもんですな(´・ω・`)
270名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:46:27 ID:IO0hCtBA0
プリンスラビッツ無くなったら日本のアイスホッケー終わるぞ
雪印ももう無いのに
271名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:47:59 ID:kaEaOUKp0
>>155
野球の宣伝効果はチーム名に社名入ってるだけで年間30億円とされていたね。
まあ、最盛期の話だから、今はどうなのか。
272名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:49:38 ID:aEToMEkE0

一方Jリーグはこういうケアー(http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/us_automobile/?1229646205)を

ちゃんとやるから参入希望が後を絶たないわけよ
273名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:51:08 ID:CE7t/tJt0
返せる見込みのない借金つくりながら続いてるアイスバックスももう詰んでるんだろうなぁ
274名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:52:15 ID:3BWgTFYt0
ホッケーのボール早杉で今の日本人にはついてけない
未来の日本人にはどうかわからんけど
275名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:53:22 ID:X/aeWn2CO
やきうも活動停止しる
276名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:54:22 ID:SPoGUWGyO
ライオンズ解散フラグ
277名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:59:14 ID:vZl55t1R0
野球も、横浜、西武、オリックス、ソフトバンクあたりはやばそう
Jも、札幌、東京V、岐阜が危ないんだっけ
スポーツ自体の危機だな
278名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:04:55 ID:SC9xnPNw0
>>277
団体スポーツが低迷し、個人スポーツにより特化していく流れになりそうな気がする。
279名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:07:51 ID:jZVVQzuD0
昔は冬のスポーツとしてはサッカーより人気あったのにね。
堤が日本の選手が育たないとか言って、外国人選手を日本リーグから
締め出して一気に人気が落ちた気がする。

280名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:09:54 ID:AwSv9aUIO
>>278
でも、個人スポーツも実業団が大勢を占めてるしなぁ。
281名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:11:23 ID:zWylNFHu0
>>167
>アイスアリーナの維持費1億円。 チーム予算10億円。全盛期は30億円。選手の年俸1000万円
>で外国人は3000〜5000万円

こんなに金がかかるのか・・・
282名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:13:31 ID:3IaAJhj20

        西武鉄道-----
      /          \
西武鉄道             コクド→SEIBUプリンスラビッツ
      \          /
        国土計画→コクド


こんな流れかな
アイスホッケーはアメフト同様、用具に金かかるな
場所もスケートリンクじゃないと意味ないし
283名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:14:05 ID:rnwVUO/C0
      .,:-ー' ̄ヽ/ ̄ ̄`ヽ
     /      /   三\
    /彡   彡  ミ/ 彡  ミヽ
   /     _,:-―`'〜ー-、__  |
   /   | ̄          | ミ|
   |   |            |  |
 .,-|  /            | ミ|
 | ヾ |   ;;;;iiii::   !!iiii::;;,, ヾ /ヽ
  |  ヾ| ミ ,-=・=-  -=・=-    |/ |
  | ヾ |      /  i :     | /      野球以外のスポーツは全て潰せ
  !_|        ; :     | |
    |     /(   _)ヽ    |ノ
   .|  | 「   ~`-'~  ヾ,   |
    |   ;';ー-〜ー-、_  :/
    ヽ   `ヾミ三ソ~ ;  /
     \         ,/
       `ー-:、___,/
284名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:22:37 ID:IO0hCtBA0
東伏見のアイスアリーナうっぱらってユネスコ村跡地にリンク作れればなぁ
逆に余計に金かかっちまうか
285名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:23:27 ID:B+TvcsKb0
停止じゃなくて廃部といってるが?
286名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:25:36 ID:IO0hCtBA0
場所さえあればブロンコスみたいにクラブチームとして新チームが存続ってできるけど
バスケみたいにそこら辺の体育館で練習できるわけじゃないからな
287名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:27:42 ID:5RwhE82K0
>>155
そう言ってた頃からライオンズの年俸総額20億ぐらい減ってる
288名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:33:58 ID:jPyM05HrO
>>277
西武はロッテから腕利きを引き抜いて三カ年計画で黒字化を目指している最中で、
実際に収支も大幅に(赤字が数億程度まで)改善されているらしい。
ファンからすると、ファンクラブの特典が徐々に改悪されているので
出費が増えて痛し痒しだけど。

所沢に骨を埋める覚悟で、更なる大幅改修をしている最中だし
埼玉密着の為の大宮開催も年間で最大5試合程度まで増やしていく予定。
289名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:38:33 ID:IO0hCtBA0
>>288
松坂売った金が無かったら改修なんてできなかったもんなぁ、松坂様々だよな
松坂売った金だけで15000クラスのサッカー専用スタジアムが1個建つぐらいの金額だもんな
290名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:45:56 ID:gW55ncOA0
岩倉、王子、十条、西武、国土、古河の六チームでやっていた時代が懐かしい。。。
291名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:47:53 ID:0/Ru9I8R0
プロ野球団は松坂豚をアメリカに出荷して金稼いだばかりから、存続OKなのか?
大久保の野球賭博はヤバいと思うけど
292名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:50:56 ID:5RwhE82K0
ホッケーのが赤がでかくて売り上げにも貢献しない
ホッケー大好きだった堤が失脚したから切られるのは時間の問題だった
293名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:51:51 ID:ZsdVIgviO
社会人野球のプリンスホテルに続き、ホッケーまで、残りはライオンズの身売り
294名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:52:58 ID:RVGIvc6U0
ホッケーなんか金がかかるだけでうまみないもんな
295名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:57:20 ID:0/Ru9I8R0
あ、でもライオンズは今年日本一だろ
売り上げは大幅に伸びてるはず
296名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:58:53 ID:IO0hCtBA0
やっぱ優勝すると年間席の売れ行きが全然違うらしいな
297名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:03:29 ID:ntHUv4u/O
>>294特にアジアリーグになってから韓国中国遠征が追加されて遠征費高騰がバカにならん
競技力の向上もロシアチームが撤退したから期待出来ない
日本国内のゲームでも韓国や中国チーム相手だと客減ってる
298名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:04:13 ID:wQJu7yBbO
アイホ面白いけどね
299名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:05:45 ID:ntHUv4u/O
アイスホッケー最高なんだけどねぇ…
サッカーがトロく見えるよ
300名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:10:57 ID:UYQuWezjO
ゴールの後ろを通れるようにした人は天才だと思う
301名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:16:52 ID:0/Ru9I8R0
ソフトバンクか楽天あたりがチーム買ってくれないかな…
302名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:23:57 ID:U+fDGXWPP
競技者が全然居ないスポーツなのに、セミプロリーグやるのが間違いだ
社会人は草野球みたいに、愛好者が自費でやるスポーツにするしかないね
プロ志向はみんな北米に渡ればいい

本来日本の気候じゃ、ローラーホッケーぐらいしか出来ないんだから
303名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:24:30 ID:0AmiVGrI0
おかわりは巨人入りなの?
304名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:27:55 ID:loAmvcEa0
アイスホッケーを品川プリンスに見に行ったけど、別にわざわざ観にいくほどの価値ない。
たまたま品川プリンスホテルを利用して翌日暇だったから当日券で観たけど
サッカーや野球に比べると華やかさが全くない。身内でこじんまりやってる感じにしかみえなかった。
ただテレビではわからない迫力は感じたけどだからなにって感じ。
夏だったから夏の格好で観てたら寒くて死にそうだった。
お汁粉や豚汁売ってたけどよく売れてる感じだった。
305名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:34:38 ID:U+fDGXWPP
社会人スポーツなんて、客集める努力してないでしょ
どれも客席ガラガラで地味なものだよ
306名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:38:22 ID:WprbZbPH0
>>304
品川で見たってそれ大昔の話だな
オヤジが池袋と品川のリンクによく滑りに行ってたって聞いた
307名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:39:07 ID:J8CGfXRn0
>>301
その2つも金ないし
野球でいっぱいおっぱいだよ
308名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:39:14 ID:IHi46vy60
もともとオーナーの趣味でやってただけだからな。あ、やきうもそうか
309名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:44:13 ID:ER2xlAjpO
>>271
西武の場合、ライオンズがあそこに居なくなると、狭山線が赤字ローカル線になっちゃうからね。
山口線もかな。
試合やるだけで、何千人から何万人の乗客が増えるから。
310名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:53:06 ID:loAmvcEa0
>>306
大昔じゃないよ。バカ乙。
新横浜なんかできたの最近だけど?
そもそもスケートよくすべりに行った世代っていつの世代ですか?w
311名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:53:18 ID:GdtALByi0
堤にやらせておけばよかったのに
312名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:54:18 ID:loAmvcEa0
>>305
客は満席に近いくらい入ってたよ。満席に近いのに華やかさが全くないから終わってるんだよ。
313名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:07:45 ID:9OACmPVZ0
つまらなくないんだけど、早すぎるんだよねw
早すぎてついていけない事がある。
ずっと見てると見えるもんなのかね?
314名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:08:49 ID:thaSOvsD0
社会人野球
アメフト
ラグビー
バスケット
バレーボール
バトミントン
卓球
ハンドボール

企業スポーツ負の遺産一覧
どれだけ廃部になるか楽しみやね
315名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:20:13 ID:FWphc3CM0
>>159
・大学施設に建て替え
・ショッピングセンター
・マンション(上との複合も可)


現実的にマンションかな……駐車場含め敷地は広いし、駅前0分だし
地元民としてはSCでも作って活性化すればいいんだけど
316名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:22:11 ID:Hr9EkSL1O
鈴木、矢島、引木

の王子製紙が最強だったね
317名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:23:19 ID:+ndKF8Ht0
運上は何処に行ったの?
318名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:27:27 ID:aEToMEkE0
>>312
>客は満席に近いくらい入ってたよ。

アイホヲタの堤の命令で西武関係者はローテーを組んで見に行かなきゃならなかったからな
大半がルールも分からずに見てるんだから、そりゃ盛り上がるわけないって
319名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:36:15 ID:cPtA3k1L0
そういえば先日、ゴルゴ13の特別コミックで白人至上主義者のNHL選手でGKの話があったな。

「有色人種にゴールされたら引退してやる」と豪語して中国人選手の放ったパックをゴルゴ13が撃ち抜くというストーリーだ。

320名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:40:12 ID:oQBsBPY50
あまりしられてないが
アイスホッケーはもっとも有色人種を排他してきたスポーツらしいな
321名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:03:36 ID:bb4NX2cX0
もしかするとライオンズは赤字から脱却してるかもしれない。
今年からタダ券ほとんど配ってないし、FCの招待券チケットも前年比半減。
それにもかかわらず動員数は大幅アップ。
322名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:06:24 ID:Hr9EkSL1O
NHLで昔、黒人キーパーいたような
323名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:28:14 ID:ItYvkGFA0
マスゴミは廃部になると報道するよな… 普段は来ないくせにw
324名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:46:18 ID:UYQuWezjO
>>314 ソフトボールは?
325名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:56:16 ID:u9xA3LJw0
>>319
ゴルゴって随分詰まらん依頼も受けるんだなw
326名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:58:36 ID:PIW+HrNaO
>>310
お前が品川プリンスて書いてるんじゃん
俺が知るここ10年で品川開催なんて聞いたことないぞ
つかスケートセンター自体今あるのか?
あとアイスホッケーは夏場オフだから試合見たとかありえないッスよ(笑)
327名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:00:19 ID:QqCoxuL00
社会人の企業スポーツは全滅するだろうな、いずれ。
それが本当にいいことなのかどうか。
328名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:01:51 ID:Dfdu9ILL0
ライオンズは松坂マネーによる埋め合わせも多少はあるだろうなー
329名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:02:00 ID:KP6OHZdl0
堤義明が好きだったんだよな。
野球は見ないけどアイスホッケーはしょっちゅう見に行ってた。
ヘリで試合のたびにね。
堤が失脚した今もう関係ないってことだよ。
マイナースポーツは切る、と。
330名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:02:45 ID:U+fDGXWPP
アイスホッケーは黒人はほとんど居ないけど、中国系や韓国系は昔から居るはず
日系人も四大スポーツの中じゃ、一番活躍してるんじゃない?
331名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:04:15 ID:C6JSepaF0
>>319
端折りすぎだろ
半分意味不明な文だろ
332名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:06:48 ID:ofQDw9Pm0
>>322
今もいるよ。
333名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:09:01 ID:ofQDw9Pm0
>>330
ほとんどいない、というほどではない。アジア系と同じくらいか、それ以上はいると思う。
334名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:10:02 ID:IO0hCtBA0
>>315
マンション供給過剰だからなぁ全然売れてないし
潰しても塩漬けじゃないか今の時代じゃ
335名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:11:30 ID:nP7fBwQ00
金がかかるウィンタースポーツは堤が死んでから厳冬期だな。
>>314でもハンドとかバドとか卓球とか金かからんスポーツは細々存続しそうだが。
336名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:14:07 ID:ofQDw9Pm0
西東京はマンションとか空き部屋が多いです。
東伏見は急行とまらないし。おまけに生協くらいしか買い物する場所がなくて、田無まで行かねばならない。
337名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:17:47 ID:FTaOYPD80
アイスホッケーといえば西武のイメージがあるけどね・・・
そんだけ不況なんだろうな
引きこもりの俺には関係ないが
338名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:21:09 ID:ItYvkGFA0
東伏見駅周辺は南口地区が早稲田大学のグランド、東伏見神社。
北口地区は商店街と住宅。 地味な街だw
339名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:22:26 ID:LqNVYnLJ0
過去に体験した不況と
今回はなんか数倍レベルが違うように感じるからな。

企業スポーツみたいなものは
まず切られる対象だよな。

ていうか ロンドン五輪も開催するのかわからん気もしてきた
340名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:23:36 ID:a9wzzznF0
堤いなくなったせいで日本の冬季スポーツがgdgdになったな
341名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:24:21 ID:IO0hCtBA0
堤はとんでもない奴だけど、堤がいたことでプラスの部分も結構あったんだなぁって実感
342名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:24:33 ID:zWUHfKWO0
ライオンズもl終わりか。パリーグは5球団でどうするんだ?
343名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:27:02 ID:Iwch+U4hO
野球は黒字だから撤退しませを
344名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:29:46 ID:9OACmPVZ0
企業スポーツだと解散させられちゃうんだよな。
クラブの方がまだ生き残る道がある気がする。
345名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:52:50 ID:KiEEFNQJO
>>336
東伏見セレブ達のショッピングスポット三浦屋
346名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:58:44 ID:bhIXJ7aa0
野球も駄目だろうな。新聞社とかお先真っ暗じゃん。儲かってる会社って、オリックスとか楽天くらいか。
347名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 14:59:06 ID:2wRQrR+uO
次は野球チームが身売り?それは辞めてほしい!
348名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:02:54 ID:kaEaOUKp0
>>341
本業収益のかなりの部分をスポーツに還元してたからな。
ただ、それもスポーツ選手の女の子とセックスするための
もんだろ?
349名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:09:52 ID:l3AUBc560
野球よりやばいのは収益基盤が弱そうなJリーグじゃないの?
一部大手以外はさ・・・
350名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:25:05 ID:ybI8RwbD0
>>324
来年2016年に復活するかどうかのIOCが決定するまで様子見だとは思う
復活がIOCに却下されたらやばそうだが
351名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:25:19 ID:Hr9EkSL1O
昔の日本代表チームはコクドと王子の選手がほとんどだったけど今はどう?
352名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:34:10 ID:ofQDw9Pm0
西武が中心、あとは王子とクレインズと大学生。
353名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:38:41 ID:31f/mGRp0
>>346
禿鷹と檻はヤバいんだが・・・
354名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:42:04 ID:UYQuWezjO
>>319 ゴルゴがアイホやったのかと思ったよ
355名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:42:06 ID:BhG+/RTE0
北海道アイランドリーグは無理かね?
リンクは天然の野外リンクで
夏はローラーホッケーでトレーニング
ただ客の忍耐が必用だがw



356名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:51:31 ID:DC4kdqQx0
東大和と東伏見
どちらか一方を残すとなると東大和になるんだろうなぁ
ま。両方潰れるんだろうけど
357名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:54:22 ID:DscqvvZf0
アイスホッケー競技としては面白いんだけどね
日本じゃ誰も金払ってまでは見ないからね
358名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:57:41 ID:czqAunvJ0
>>313
見るんじゃない。戦うんだ。
アメリカじゃ選手は氷上でスティック持って殴り合い
ファンは観客席でビール持って殴り合う。
359名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:59:46 ID:TclzAY5F0
なぁ、なんで野球だけ景気いいの?
360名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 15:59:47 ID:ucVQT/pi0
昔はシーズン時NHK朝のニュースでいつも取り上げられてたのにな(しかも映像入り)。
大した日本人選手もいないアルペンのW杯とかも。
あれは誰かの意向だったのかね。あるいは長野招致成功に向けての啓発だったのかな。
361名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:02:57 ID:AoI0oVhx0
首都圏のスケートリンクが西武線沿線に集中しているのを見ても
自分の会社に二つもホッケーチームがあるのを見ても
堤がどんだけスケート好きだったかわかるよな
362名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:03:49 ID:VskRFJF40
他のスポーツでも沢山出てくるな
363名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:05:04 ID:1VbVDLYE0
アジアリーグ かの国の法則発動か
364名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:17:50 ID:vcaTLQDX0
>>359
野球も景気よくはないだろ。現に2004年に一チーム財政圧迫でつぶれたじゃないか。
ただし野球にはそこにぶら下がって食ってる連中がものすごく多いし、
リーグを縮小しようにもできない。何人の失業者が出るか考えただけでも
恐ろしいから、つぶさないように必死なんだよ。

それに不景気な感じが出てしまうと、人気商売だからあっというまに衰退する。
それを見せないようにがんばるのも大変なんだよ・・・。
365名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:22:01 ID:Yerz9ae2O
>>363
アジアリーグに関しては別に問題起こしてなかったから、そこに関しては至って平和だった印象がある

どちらかと言うと、日本のチームの方が荒かった気もするし

ただ、如何せん遠征費が・・・
366名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:27:29 ID:DC4kdqQx0
やっぱりアジアリーグが寿命を縮めた遠因だとは思うよ
まああの時はあれがベターな選択だったとも思うし、これは運命、詰んでいたとしかいいようがないっす
367名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:30:46 ID:ybI8RwbD0
>>364
信濃町と関内のチームはいつ潰れてもおかしくないしな
いつ見てもガラガラ、時たま入っててもレフトの方がよく埋まってる
これで景気がいいわけがない
368名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:40:10 ID:KYsYMl6/0

一チームが潰すと、チームを維持する社会的責任が
なくなったかように「ウチも、ウチも」と連鎖的に
つぶすからな。それが怖い。
「赤信号皆でわたれば怖くない」って感じで。
369名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:42:36 ID:hgL/g8/YO
野球はデーブという劇薬で観客動員増えたが
ホッケーはメイビー木村投入しても観客動員増えなかった
しかもホッケーは東伏見、新横浜と立地良いのにね

でも、冬のスポーツだからってことでホッケーを所沢で
野球を東伏見でやればどちらも観客動員良かったかも
ザウスは潰れたのに狭山スキー場は生き残ってるし
370名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:46:13 ID:ZhLWBGym0
芸スポの西武ファンは気持ち悪い
371名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:04:02 ID:M27d5Ion0
堤の趣味でやってただけだし、本音としてはさっさとやめたかったんだろうな。
不況だなんだっていうのは単なる言い訳で。
372名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:06:00 ID:dg5r7UZ30
Jに金がかかりすぎる煽りを食って
撤退した企業チームはどれだけあるんだろう。
基本、サカ豚が自慢する各チームの大手企業スポンサーは
もともと企業スポーツ志向のとこばっかだし。
373名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:06:55 ID:T4psGZK0O
池袋
東は西武
西、東武

ややこしや〜、ややこしや
374名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:22:34 ID:+P6O7les0
>>372
シャトレーゼ(女子ハンド)
鈴与清水(女子サッカー)
他には?
375名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:25:46 ID:zVkPIIhO0
西武ライオンズ消滅・身売り5秒前
376名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:32:26 ID:6pvQg39x0
元々日本じゃ裾野がほとんどないと言ってもいいような競技だったからな
それに、最近じゃスケート=フィギュアというイメージが出来上がりつつあるし
スピードスケートだってやってるのは屋外で練習できる地域だけだし
377名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:33:47 ID:0iblAY3Y0
>>372
焼き豚が必死に捏造してるwwww
378名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:37:12 ID:aJi/fyOi0
西武ライオンズ撤退への布石かな
379名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:41:31 ID:Y7lt0T5T0
ちなみに北欧では夏場はサッカー、冬場にホッケーをやります。

両スポーツともフィールドで球を回しながらゴールへシュートするスポーツだからフィールディングなどで共通する部分が多いとか

だからロシア・スウェーデン・ノルウェー・フィンランド・デンマーク・などはサッカーとホッケーが盛んなんだよね。
380名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:57:51 ID:VvrqfoJv0
北に王子製紙、日本製紙なら南はクレシア「旧山陽スコット」、大王製紙「エリエール」はどう?
とくにエリエールはサッカーJ2愛媛のメインスポンサーになっている。
381名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:58:00 ID:YyAHQW6BO
記者会見キタ━━(゚∀゚)━━!!
382名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:59:19 ID:XWtU6SPi0
見事なまでにつまらんな>日本のスポーツ界
383名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:01:59 ID:+GIVXoit0
>>360
北海道の試合はローカルで中継していたからじゃない?

結果だけならハンドボールとかその他もろもろの日本リーグもやってた気がする。
今じゃNHKのスポーツニュースですら結果が流れず、
公共の電波でアイスホッケーの結果が流れるのはNHKラジオのニュースくらいだからなあ。
384睦月 ◆JANUTXo1z2 :2008/12/19(金) 18:08:46 ID:Jb3oduDQO
>>355
Jアイスノースが開催中
ところでタダノってゲイスポで人気が出そうな気がするが
385名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:08:46 ID:RyfA1jzRO
西武とオリックスとソフバンはリーチかかってんなw
386名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:14:31 ID:BhG+/RTE0
オリックスだって宮内の趣味だよ
死んだら分からん
387名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:15:12 ID:74bhKyEQ0
なんでアイスホッケーなんだよ!
野球の方が糞つまらないんだから野球潰せよ!
388名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:26:21 ID:VvrqfoJv0
王子製紙→ネピア
日本製紙→クリネックス
クレシア日本製紙→スコッティ
大王製紙→エリエール
389名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:28:50 ID:zVkPIIhO0
>>385
ロッテも危ない。一番身売り・消滅の可能性が高いのはソフトバンク。
390名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:30:29 ID:74bhKyEQ0
野球選手のアホみたいな年俸削ればいいだけじゃね?
391名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:31:38 ID:vcaTLQDX0
>>389
なんで危ないんだい?
ソフトバンクは「パリーグの巨人」でものすごい年俸いまだに出してるぞ
392名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:34:01 ID:ZhLWBGym0
ダイエーみたいに球団を人質にする
393名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:38:06 ID:zVkPIIhO0
>>391
ロッテは昨年28億赤字。他も赤字でどれぐらいかは知らないが。
394名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:42:05 ID:ybI8RwbD0
>>391
本体が2兆5千億なんてアホみたいな借金抱えてる
おまけに、福岡ドームを最悪2024年迄年間48億で借りる契約してるから
買い手も現れるとは思えん
395名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:47:06 ID:YyAHQW6BO
明日札幌で試合
396名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:48:19 ID:Zs0Rlk9c0
最悪だ。
残りのチームも移籍受け入れできるようなチームねえし。
プロ契約選手たちどうすんだよ。。。
397名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:49:32 ID:J2uN6X7m0
アイスホッケーリーグのニュースってまっっくテレビで見た事無かったな・・・
日光アイスバックスが破産寸前で大変とか、その手のニュースばかりや
398睦月 ◆JANUTXo1z2 :2008/12/19(金) 18:50:26 ID:Jb3oduDQO
>>396
代表クラスなら王子かクレインズ
それ以外はセトルブレイズとかタダノとか釧路厚生社とか
399名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:56:52 ID:Gg4a2QLC0
>>396
むしろ、他チームの選手たちの方が戦々恐々だと思われ。
400名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:58:38 ID:reLmZuuW0
堤が愛人と隠し子たちに支払い続けてる金で

選手の年俸くらい払えるだろ
401名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:05:08 ID:Zs0Rlk9c0
>>398
普通に考えてさ、西武が抜けたら
他も抜けるチームでるだろ。
王子だって減産減産つづけているんだぞ。

>>399
だよなあ。

どちらにしろ大幅年俸ダウンするだろうし、もうだめかもわからんな。
402名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:15:20 ID:UYQuWezjO
>>391 新人獲得も地味になっただろ
403名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:18:01 ID:BIn3fLvFO
アイスホッケーは実際観戦するとめちゃくちゃ面白い(らしい)
404名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:20:45 ID:hWWQLmjJO
アメフットスレも立てろや
405名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:21:12 ID:fwSPT+HmO
犯罪者集団の西武やきう団潰せよ
406名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:21:54 ID:sADdjfrZO
今どき、アイスホッケーって(笑)
サッカーを見ろよ。
407名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:22:05 ID:xsvNm1fTO
>>397昔は一応全国のスポーツニュースで結果と映像を報道してたよね。
ホントにテレビ露出は減った
408名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:23:40 ID:UYQuWezjO
>>406 つまんないもん
409名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:24:39 ID:kEUJZCWn0
アメリカでは4大スポーツに入ってるのになあ。
410名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:29:30 ID:YyAHQW6BO
身売りだ
411名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:31:48 ID:d5O5SFoBO
1回だけ試合を見たことがある
地味だった
412名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:33:26 ID:1S28zO130
野球の年俸を下げたらまだ続けることが出来ていたんだろうな…
413名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:33:37 ID:ntHUv4u/O
>>406今どきサッカーって(笑)
アイスホッケー見ろよ
414名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:35:52 ID:hxE3Zy2S0
選手達は社員なの?
415名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:36:11 ID:t+gJsUFc0
アイスホッケー面白いぞ
サッカーに比べてハズレ率少ない
416名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:36:12 ID:CLq6wpcq0
アイスホッケーとスレタイに入れる辺り良識派に見えるw
417名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:39:00 ID:bIoMpxzR0
新横浜に続いて東伏見のアイスリンクが消滅するのか?
418名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:39:28 ID:ntHUv4u/O
>>317長野でジュニアの指導者
419名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:40:13 ID:2lCsZBmTO
ライオンズの選手4〜5人削ればいいんじゃね。
420名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:41:55 ID:sdPpL6kGO
サッカーと野球で充分
421名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:42:42 ID:RyfA1jzRO
セルシオが嘆いてたな
日本は一つのスポーツしかしないって
なんでサッカーじゃなくてアイスホッケーなのって聞かれるらしい

長年野球一神教でやってきたツケだわな
422名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:42:51 ID:OirLLIwP0
昔子供の頃、全く縁もゆかりも無いのに国土のファンだったな。
今思えば、多分黄色のユニとうさぎちゃんが気に入ったんだと思う
423名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:43:53 ID:YyAHQW6BO
西武ライオンズアイスホッケー部に!

424名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:44:42 ID:uOyz1K3B0
そういえばやきうの西武は優勝して賞金幾らぐらい貰えたんだ?
425名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:45:49 ID:9OACmPVZ0
>>421
そのくせしてチーム減らせって言うんだよな
426名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:47:57 ID:nL2mZFU50
オリンピックでたまに見るとめちゃくちゃ面白かったりするよね
427名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:49:08 ID:hgL/g8/YO
>>385
西武は堤の顔で融資引き出してきたので堤がいなくなって返済迫られたのと
ろくすっぽ追加投資してない、造ったら造りっぱなしで資産価値が下がったから
オリックスソフトバンクとはちょっと違う

>>393
ロッテは韓国への送金をやめればだいぶ違うのでは?
428名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:49:48 ID:sADdjfrZO
いや全然面白くない。
429名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:54:59 ID:KYsYMl6/0
>>386
日本ハムも売られそうな気配だったよな。
創業者の息子(今の球団オーナー)が、将来的には
日ハム売却、Jセレッソ大阪のスポンサー一本に
絞ろうとしていたからな。
創業者の側近による極秘裏の北海道移転構想が
無ければ今頃なくなっていた。
430名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:56:27 ID:sADdjfrZO
アイスホッケーって、要するに氷上で棒を使うサッカーでしょ。
そんな紛い物を見るくらいなら本物のサッカーを見れば良い。
バスケは手を使ってバスケットにシュートするサッカー。
ハンドボールは手を使って小さいコートでやるサッカー。
みんなサッカーの紛い物。
431名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:56:32 ID:wOaWcfuu0
みんな、荻野って知ってる?
どっかのキーパーらしいねんけど、あいつとは中学の同級生。
432名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:58:51 ID:ntHUv4u/O
>>431王子だろ?
433名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:58:58 ID:VskRFJF40
こりゃJリーグもプロ野球も潰れるところが出てきそうだな
434名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 20:04:29 ID:OztKo3n40
あと何チームあるの?
435名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 20:04:40 ID:5jrverT80
10何年前、代々木体育館で試合見たことあったけど、クソ寒くて死にそうだった。
屋内競技だと思ってたいした防寒対策して行かなかったことを後悔したな。
堪らなくて試合途中で出てきたよ。
436名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 20:07:23 ID:OStj7n8J0
>>435
俺、東伏見の近所なんだけど一度も見に行ってないんだよな
スポーツ観戦好きなんだけど、タイミングをいままで逸してた
なくなるんなら、その前に、一試合くらい見に行ってみようと思う
437名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 20:14:51 ID:Wksa4y9CO
明るい国土計画
438名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 20:17:06 ID:gTl3nWM80
オリンピックでホッケー生で見たが面白かったな
近くにあれば見に行くんだが
439名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 20:17:36 ID:VmcqRvd10
>>436
別にそんな感傷だけで観る必要もないよ。
所詮はマイナー企業スポーツ、
会場に行くだけで気分が悪くなるよ。
動員された社員が山盛りで。
普通にサッカーかプロ野球を見れば良い。
日本にこれ以外のプロスポーツ、企業スポーツはいらない。
440名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 20:19:29 ID:Zs0Rlk9c0
西武がなくなったら
他のチームつーか、リーグ自体の存続意義がなくなるだろ。
今のリーグが他の国チーム相手だとぜんぜん人はいらんし
さらに西武がなくなったらどうしようもねえリーグになるだろ。
ほんとうにどうすんだよこれ。
441名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 20:20:22 ID:RyfA1jzRO
野球は名前に企業名とかついてるのが・・・
442名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 20:20:34 ID:oqwh2bdW0
アイスホッケーなんて糞面白いのにな
糞野球とかあーいうつまんないスポーツこそ消えればいいのにw
443名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 20:29:53 ID:GgCAKfOa0
確かに昔はアイスホッケーの結果はスポーツニュースでもやってたよな。
ある時期を境に急に露出が減ったんだっけ?
444名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 20:30:46 ID:vfFKYKT70
スカパーでもNHLは週1回、1カードのみの放送だものな
それでも見てるけど
445名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 20:30:54 ID:OStj7n8J0
>>439
いやいや
本場のNHLはみにいくことは一生ないと思うけれど
>>442のように、アイスホッケーの面白さを熱弁されたことが何度もあったんだ
だから、逸したら二度と見ないだろうと思うからさ
せっかくスポーツは多様にあるんだから、たのしまなくちゃ損じゃない
446名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 20:39:37 ID:U2/3uaTs0
>>441
横浜ベイスターズ
広島東洋カープ
447名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 20:40:22 ID:lA7CZm380
>>439
日光は親会社がないぞ 
448名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 20:40:59 ID:KbFVqvfK0
堤の力が今もあったら存続だったかな
449名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 20:42:13 ID:snZje5Ks0
こりゃ紙屋も止めるかクラブチームに格下げだろうな。
王子はチーム名を変えて既に布石を打ってるし。
残念だが仕方ないか。
450名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 20:44:10 ID:snZje5Ks0
>>443
NHKの名物スポーツアナでホッケーオタの西田さんが退職してから露出が急減した。
今じゃリーグ優勝しても10秒ワンカットの扱い。
451名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 20:53:41 ID:07mRc4xN0
堤が失脚したからしゃーない
452名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 20:56:02 ID:qw39fqDaP
東伏見駅が昔ダウンタウンのごっつええ感じのロケに使われたね。
まっちゃんが「ここ東京?」って言ってたっけ。
あと東京ラブストーリーの第2話にも出てくる。
453名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 20:58:36 ID:OUAwbEJ70
>>1野球部も解散しちゃえば
454名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 20:59:38 ID:+BvM8D+M0
>>449
個人的には、
どのチームスポーツの国内トップリーグでは、
そういうクラブチーム形式でいいと思うんだよね。

で、企業はJリーグがやってるような、
リーグ全体のスポンサーになればいいんだよ。

そうすれば企業側の負担はかなり軽減されるよ。
455名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:00:00 ID:JViOMDHc0
456名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:02:30 ID:QtUhv3xt0
野球から少し金回してやれよ
457名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:03:20 ID:OStj7n8J0
NHKの9時のニュースでトップ扱い
やっぱりビックニュース、だよな、これ
458名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:05:13 ID:Yerz9ae2O
>>351
先日発表されたバンクーバー最終予選代表候補だと


GK 王子×1 西武×1 ECHL×1
DF 王子×4 クレ×2 西武×3 東洋大×1
FW 王子×7 クレ×3 西武×7 早大×1

候補だからこっから減るけど
459名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:07:20 ID:X2bj+xLj0
こんなマイナースポーツ誰が見るの?
野球みたいに毎日何万人もお客さん集められるの?
460名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:07:35 ID:ZnDQE39J0
税リーグの税金回せよ
461名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:09:37 ID:SlbLq5070
>>397
日光アイスバックスって
前身は古河電工だったんだな。
10年前、73年の歴史に終止符を打ってアイスバックスになったって
NHKのニュースで言ってた。
462名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:10:49 ID:xCfllZJbO
>>431
荻野って梅田メープルでやってたあの荻野か?
463名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:13:12 ID:oqwh2bdW0
糞野球潰せばいいのにw
464名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:15:16 ID:iNSmog1B0
本当に実力あるならNHLに挑戦すればいいから無問題。
アイスホッケーなんて日本では興行として需要がない。
465名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:18:40 ID:Yerz9ae2O
>>462
梅田メープル→水戸短附→法政
多分同一人物
466名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:18:56 ID:uEk5FlCT0
野球は親戚みたいなソフトボールのチームが廃部に追い込まれた時も
救いの手を差しのべず、受け入れてくれたのはサッカーの湘南ベルマーレだったしな
今回もライオンズにはまったく期待できそうにない

大宮アルディージャの関係者の方、いかがでしょうか?
467名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:22:14 ID:mZE3Z5R3O
誰も見てないし興味ないのに氷の上滑って小さな玉追っかけるのすげー虚しそうだよな
468名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:23:38 ID:6pvQg39x0
>>466
大宮はみかかがバックについてるから資金的にはノープロブレムw
469名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:27:43 ID:aLpE7RXWO
>>460
やきうが脱税した金でいいじゃんw
470名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:28:38 ID:UrdChd500
Jリーグがやればいい。サッカーチームは多すぎ。別なスポーツを強化して地域の発展を目指す時期。
471名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:29:33 ID:OStj7n8J0
>>466
東伏見がホームと考えると、エリア的にはFC東京かな
小平の練習場もまぁ、近いし
472名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:30:35 ID:xm2NyrNe0
>>470
そのためにtotoがんばって収益上げてるのに
totoに反対してた野球協会が助成金沢山持ってっちゃうんだよね・・・

ほんと野球って日本スポーツの癌だわ
473名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:31:34 ID:Oc3VTSaZ0
なんてことだ
474名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:32:45 ID:xQxA5ioS0
アイスホッケーは金掛かるし危ないからな。イーグルスとクレインズに引っ張ってもらうしかない。
475名無しさん@恐縮です :2008/12/19(金) 21:34:47 ID:Hz7X2XX90
アイスホッケーはマジすごい迫力あるぞ
1度いってみろ
476名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:34:48 ID:xm2NyrNe0
アイスホッケーは冬のスポーツとしてメディアももっと盛り上げるべき
糞やきう選手のオフシーズンにゴルフやってるニュースなんてどうでもいいから
アイスホッケーのニュースとかをしっかり流してもらいたい
477名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:34:53 ID:ohjje8Zx0
>>472
赤字でも天下り役員の高額報酬に手をつけなかったtotoが
誰のためにがんばってるかは微妙だけどな
478名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:38:28 ID:THYw2QVmO
>>476
バスケやラグビーも良いよ
野球選手が自主トレで歩いたとか、陶芸したとか温泉入ったとか、くだらん情報は不要
479名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:39:02 ID:VIa2NS1t0
>>472
まあ競技人口に応じて配分されるからな>totoの助成金
ただ、野球はかなり恵まれた立場にいるから、助成金いらねえだろと思うがな。
480名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:42:33 ID:xm2NyrNe0
>>478
ホントそう思うw

俺が一番驚いたのはNHKで今日の松坂と題して
ニュース枠削って2分ぐらい松坂がゴルフしてる姿を流してたことw

あんなの流すならバスケやラグビーのニュース流したほうが遙かにいいと思う
てか、野球って洗脳放送に近いよほんと
481名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:58:02 ID:FfIFGK6QO
不景気だ。
不況だ。
482名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:59:07 ID:btQXEnxr0
昔のウサギユニが好きでした。
483名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:01:29 ID:hgL/g8/YO
>>466
     _、_
   ( ,_ノ` )
 (⌒`::::   ⌒ヽプリンスホテル野球部が廃部になった時
  ヽ:::: ~~⌒γ⌒)西武にドラ1で受け入れてもらいましたが何か
   ヽー―'^ー-'ちなみに中島は四位だったかな
    〉 L15 │
484名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:23:55 ID:vfK6EjLi0
>>470
野球の西武やオリだってなくなっても大勢に影響ないぞ。日本シリーズでも前売りが
完売にならないほどの人気だろ。
485名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:30:44 ID:wObrByKBO
>>480
NHKはナベツネ繋がりかね…やはり。
486名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:31:45 ID:P+HmM1ux0
朝鮮と統一リーグやっちまったからなぁ、法則だな。
487名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:32:39 ID:VBT26e6L0
無理やりサッカーの話をしても逃れられない
488名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:40:28 ID:vXqaC2Fs0
羽生名人ファンでアイスホッケーファンの人がいたら、今最悪の気分だと思う。
489名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:43:17 ID:lXcjBP3F0
モータースポーツのファンの絶望感は
そんなレベルじゃない
490名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:45:56 ID:QS5aQI3M0
西日本でJ−ウエストというリーグを主宰してやっている日本一の
マンション販売を誇っている高松市の穴吹工務店あたりに引き取って
もらうのが一番いいんじゃあないか。この会社はバスケのBJリーグ
のスポンサーにもなっている。
491名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:46:03 ID:ntHUv4u/O
>>489そちらは1企業の撤退が競技そのものが無くなる危機なのですか?
492名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:48:11 ID:gTl3nWM80
NHK昔みたいにBSでNHLやらないかなあ
493名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:54:26 ID:TRcIthVQ0
>>20
15年前の久米田乙
494睦月 ◆JANUTXo1z2 :2008/12/19(金) 22:55:55 ID:RqlNhHUB0
明日は月寒で王子対西武か・・・見に行こう
495名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:58:04 ID:lXcjBP3F0
>>491
そもそも自動車レースを支えるのは自動車メーカー
一企業どころか自動車業界全体がヤバイから洒落にならない。
そして既にF1からホンダ、WRCからスズキと富士重工業(スバル)が撤退。
他のメーカーやカテゴリーだってどうなることやら・・・。
496名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:01:10 ID:3CTAFWTE0
>>488-489
地上波切られたノアヲタも仲間に入れてあげて

>>495
比較的業績が良かった日本メーカーでこれだもんな
景気悪化がこれから本格化する可能性が高い以上ほんとにヤバイよな
497名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:01:37 ID:CoLleyHw0
>>486
正しくは「アジアリーグをやる以前に本当は終わっていた」んだけどな。
アイスホッケーはどんなチームでも中位J2チーム並みに金がかかるという
とんでもない高コスト競技で
こう言っちゃ悪いけど、堤の金に甘えていただけで
日本リーグの充実なんて全く図ってこなかった。
「年間30戦30敗」なんてチームが存続していて、2部落ちも解散もない時点でやはりおかしかったんだよ。
アジアリーグを行うことで「極東諸国のアイスホッケーの振興」という大義名分があったから
撤退しようとする企業が金を出せたんだよ。
だからお前さんの言う法則なんていうのは外れ。
498名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:02:14 ID:QcPI6KN00
岸キュンはどうなるん?(´:ω;`)
499名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:04:19 ID:QcPI6KN00
スレの空気を読まずに悪ふざけてしまいましたすみません<(_ _)>
500睦月 ◆JANUTXo1z2 :2008/12/19(金) 23:04:40 ID:RqlNhHUB0
>>497
アジアリーグ発足ってイーガービーバーズに対する嫌がらせじゃないのか
501名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:05:52 ID:kNBQyRs70
今年立ち上げて、来年からアジアリーグへ参加予定だったフリーブレイズへの移籍組が多くなるだろうが、むしろフリーブレイズ参加を当て込んでの休部かね?。受け入れ先を探す発言は単なるパフォーマンスじゃないのかな?
502名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:06:55 ID:QcPI6KN00
たった3チームで今後どうするん?(´・ω・`)
503名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:08:04 ID:CoLleyHw0
>>496
今回の景気悪化はそれぐらいやばいと感づいているのかもな。
バブル崩壊のときでもここまで急激な撤退はなかった気がする。
504名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:10:07 ID:C8z/BiRn0
王子製紙は社会人野球とアイスホッケー二つ持ってる
よく頑張ってるなと思う

505睦月 ◆JANUTXo1z2 :2008/12/19(金) 23:10:36 ID:RqlNhHUB0
>>502
アジアリーグ終了で王子、クレインズ、ゼビオ、日光とJアイス勢で日本リーグをやればちょうどいい
506名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:12:41 ID:jpBlvFy7O
ダイエーみたいにまず野球を手放せよ
507名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:14:58 ID:P09V0Fhu0
西武がなくなるとはね…驚き
やっぱ冬スポは堤みたいなパトロンがいなきゃだめなのか
裏の顔はともかくアイホヲタの堤は見ていて微笑ましかった&羨ましかったよ
508名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:15:20 ID:U2/3uaTs0
>>506
ダイエーは野球の前に女子バレーボールチームを手放してますが?
509名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:15:51 ID:CoLleyHw0
>>505
アジアリーグ終了はあり得そうだ。韓国チームが最近のウォン安でヤバイのは目に見えている。
ただ4チームでの日本リーグだと、明らかに2強2弱で盛り上がりに欠くだろう…今も盛り上がっていないが。
それ以前に日光が来年参加できるのか?
510名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:16:08 ID:Yerz9ae2O
>>506
チームが無くなって苛立つ気持ちは分かるけど、他に矛先向けて同じ事をしろってのは違うと思うけど
511名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:17:13 ID:p0ws2mUW0
ダイエーは陸上部もあったね
512名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:19:39 ID:VQxMIKKA0
野球止めろよ
513名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:20:24 ID:w0yGlrYR0
義明に私財提供させろよ。
これまでしこたま貯め込んできたんだろ。
514名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:21:03 ID:vfK6EjLi0
けど野球じゃ所詮その他のチーム扱いだろ。冬季スポーツなら盟主。
必要とされてるのは・・・
515名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:31:21 ID:yu/nSwzo0
HAIBU
516名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:31:25 ID:duOwTrBt0
フィギュアのショーだとリンクの上にも客席作って2万円位〜数千円とるけど、ホッケーの入場料はいくらだ?
荒川の金メダルがなかったらフィギュアのショーもリンクも潰してたんだろうな。
517名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:33:47 ID:Zs0Rlk9c0
紙屋だって縮小も検討つってんだから
もうこの流れは止まらん。

ほんとうにゼビオは参加するのか?
日光は来期続けられるのか?
これで紙屋が縮小決定したら、終わるぞ。
518睦月 ◆JANUTXo1z2 :2008/12/19(金) 23:34:20 ID:RqlNhHUB0
519名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:41:03 ID:duOwTrBt0
>>518
ありがとう、安いんだな。
入場料で稼ぐなんて満席でも無理だなこの値段じゃ。

ゼビオのイメージは創業者の人がハワイで謎の死に方をしたこと
520名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:42:55 ID:t+gJsUFc0
こうなったら王子・日本製紙・釧路厚生社・セトルブレイズ・タダノ・札幌で新リーグ立ち上げればいい
これだと移動負担も少ないし
トヨタも入るといいんだけど、やる気なさそうだしなー
521名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:46:56 ID:YyAHQW6BO
ゼビオも
522名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:47:43 ID:Yerz9ae2O
>>519
アイスホッケーファンって言いながらこの値段すら払いたくないから
観戦は招待券で毎回行ってる連中も結構いるみたいよ

ちょっと友達と外出して飯食うぐらいの出費なのに・・・
523名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:48:12 ID:9amh9uar0
野球を売れというが、売るにしても球場とセット・本拠地を所沢から動かさないという
条件付きなので、買い手が出てこない。

西武に限らず、今はプロ野球の球団を買いたい企業なんて現れないよ。
手放したら球団が減って「うちも…」という球団が他にも出てきて、また再編騒ぎになるだけ。
524名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:55:46 ID:6xG1wd+m0
どんだけ不人気でも数千人が見に来る野球には最悪広島戦法があるしな
ライオンズもスレ読んだ感じ赤字数億らしいし同規模の赤字だとやっぱアイスホッケーが先に切られちゃうんだろうね
525名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:59:47 ID:9amh9uar0
>>524
同じ赤字でも、プロ野球は西武グループに対して数十億+αの収入・売上をもたらすからね。
試合を開催する事により生み出される消費や雇用など、沿線への経済効果もあるし。
526名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 00:11:46 ID:F87CE5S30
アイスホッケーが衰退したっていいだろ。どの競技にも資金や労力を
投入したら大変だろ。

プリンスホテルも引き受け先探して誰も相手にしなかったんだから
これも運命だよ。

やりたいやつは海外行けよ。
527名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 00:20:38 ID:dIXU5QJKO
アンチ野球はバカの一つ覚えで「先にライオンズ潰せ」と言うが
そのライオンズがホッケー選手の引退後の雇用の場をつくっていることは無視なんだよな
日本代表にまでなった人が球場支配人やったり球団社長やったり
黒岩だって何もできないから
球団から戻されたら窓際族になって結局やめちゃったわけで
528名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 00:22:34 ID:5qUROE2cO
てか企業がマイナースポーツをやる意味がわからん。
529名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 00:25:50 ID:KnhSHWff0
>>471

FC東京サッカー部門
FC東京バレー部門
FC東京アイスホッケー部門

Jがない冬のスポーツでいいかもね
青赤のユニならサッカーファンが来るかも
ただ資金がな・・・・・
530名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 00:31:22 ID:mIfddkEy0
J2以上の維持費必要じゃないか
いくらなんでもこれは存続無理
 
野球みたくメリットないし
サッカーみたく大義名分もない 
所詮企業スポーツだからなアイスホッケーは
531名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 00:33:38 ID:J7ipNoIh0
 西武・岡本真也投手(34)が5日、埼玉・所沢の球団事務所で契約更改し、
900万円ダウンの8100万円を保留した。
1月に移籍したため準備期間のなさや、中日との施設面、
事前交渉が認められない契約更改方法の違いなどを訴えたが、
まさかのダウン提示に怒りをぶちまけた。

 「全く(考慮は)ないですね」今年1月に、FA移籍した和田の人的補償で西武入り。
心の準備もないまま移籍し、47試合に登板し、0勝2敗、防御率3・83だった。
「本当はもっとダウンだったらしい。でも日本一になったからと言われた」とまくし立てた。

 「希望は現状維持? そうですね。納得いくまでやりたいけど、5回も6回もやりたくない。
(球団側も)査定は変えないと言っていますしね」とため息をついた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20081206-OHT1T00061.htm
成績
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/player?t=dp&id=12074
532名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 00:35:27 ID:J7ipNoIh0
西武の中島裕之内野手(26)が12日、埼玉県所沢市の球団事務所で
契約更改交渉に臨み、9000万円増の年俸2億円で更改した。
3番打者に定着してリーグ2位の打率3割3分1厘。
守備も向上して日本一に貢献し、北京五輪でも活躍した。
「野球をやっていて一番充実した1年だった。どの分野でもタイトル争いができるようになりたい」と笑顔で目標を掲げた。

 10勝11敗だった涌井秀章投手(22)は、クライマックスシリーズ(CS)と日本シリーズ、
北京五輪での好投が評価され、3000万円増の1億1500万円でサイン。
西武と神奈川・横浜高の先輩、松坂大輔投手(レッドソックス)が付けていた背番号18への変更について、
「(優勝旅行の)ハワイで答えを出そうかなと思う」と前向きな考えを示した。

 11勝(6敗)を挙げた帆足和幸投手(29)は2500万円増の7500万円プラス出来高払いで更改。
46本で本塁打王に輝いた中村剛也内野手(25)は2.5倍の7000万円を保留した。金額は推定。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000142-jij-spo
533名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 00:40:15 ID:GB6hmwtG0
>>527
>「先にライオンズ潰せ」
これは負い目があるからじゃないかなあ。

NPBの場合は広告費といて入れたお金も赤字っていう概念っぽいし。
親会社というのもはっきりしているから、
優勝を狙う以上にお金が集まったら、
施設の充実にお金をかけてくれたりするから、
親会社に持っていってもらった方が便利だし。
534名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 00:45:31 ID:WHRGOAj/O
明日見に行くんだけど…
会場の雰囲気どんなんだろ(´・ω・`)
535名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 00:52:00 ID:F87CE5S30
なでしこジャパンに選手送り込んでたTASAKIも廃部したよね。

選手は、最後まで頑張って戦って、ファンも今まであるがとうなって言って
泣きながら会場をあとにするんだよ。
536名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 00:55:12 ID:OuVdoGEZ0
日本は最終的に野球しか生き残らないだろ。
NHKを含めテレビ局は野球しかサポートしないからな。
テレビ局が競技団体を持つ事の最大の問題点がここ。
正直、今の時期はプロ野球の年俸契約更改のニュースより
バスケとか冬スポの話題を取り上げる方が大事だろ。
537名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 00:55:58 ID:e+J1NsRZ0
西武の聖域「アイスホッケー」が廃部になったのはアゴの石井一久(36歳)に
10億円の大盤振る舞いをしたせいだ。
538名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 00:57:48 ID:D1fqvxYm0
あー、こんなのつぶれて当然。
他の企業スポーツもどんどんなくなって良いよ。
選手、監督は泣いていたとか言うけど、
需要がないのに、スポーツ選手という「能力」だけで食っていけるとでも思ったのかな。
不人気スポーツというか、企業のごり押しスポーツは目障りだから消えて良い。
アマチュアのクラブチームでやる分には何も言いません。
539名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 00:59:14 ID:VqZUDxmB0
ホント驚きだね。でも、プロじゃないから仕方ないよね。企業の部活だから。
その企業がだめなら廃部にする。当たり前って言えば当たり前だね。悲しいけど・・・。
540名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 01:00:28 ID:D1fqvxYm0
企業に何のメリットもないのにしがみついていたアイスホッケーに比べたら、
低年俸、不安定な身分でプレーしているJリーグの方がはるかに健全。
541名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 01:06:05 ID:itb31dVy0
>>537
ないないw
あれは松坂資金w
542名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 01:12:05 ID:D1fqvxYm0
ここって、プリンスホテルだったのか。
国土とか西武とか、
この人たちの関係は、入り組んでて良く分からんわ。
まー、プリンスホテルも二流、三流ホテルだからね。
東京には外資の高級ホテル(まともなホテル)が増えてるから、
こういう中途半端なホテルは厳しいだろうね。
543名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 01:21:09 ID:rYYhwlv70
>>542
元々は本体が国土計画(現称・コクド)。
で、企業グループとして運輸(鉄道・バス)・ホテル・西友を持ってた。
544名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 01:25:46 ID:WA4zwx490
西武がライオンズを保有して以来、赤字が10億を下回ったことがない
今までの累積にすると500億ぐらいかな
別に野球をやめろとは言わないが、もっとマシな使いかたがあると思う
545名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 01:32:34 ID:KnhSHWff0
カナダじゃ国技なのにな
546名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 01:32:42 ID:Zj6qBAaH0
西武って名前で活動する意味あるのかね。
547名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 01:40:29 ID:DBlrOdr/O
>>523
球団会社変更後の加盟料って野球の場合すげぇ高かったんじゃなかったけ
548名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 02:10:06 ID:pAW5eiaD0
久々にアイスホッケーのニュース見たので飛んできました
これで来年は雪印が優勝かな
549名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 03:27:35 ID:1/kxlyty0
松坂売った金が60億ぐらいあるんだろ
それ使えよww
550名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 03:34:50 ID:O/3N27El0
野球も辞めれば?
551名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 03:36:02 ID:0lyHshc40
こういう時しか話題にならないのね
スポーツニュースっていっても野球、相撲、ゴルフの○○王子、フィギュアしかやらないし
異常だよこの国のマスゴミは
552名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 03:37:53 ID:ESdAbQCyO
>>549
その60億のうち、半分は税金で引かれ、残りは西武ドーム改装二年計画で使われた。
553名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 03:40:49 ID:DW1NuD2u0
>>24まで読んで、西武内の統廃合という小さな話かと思いスレを閉じ
この話題の会話をしたら、西武のアイスホッケー全てが終わったんだYOと情弱扱いされました
554名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 04:24:45 ID:blJSZoD70
てゆうか雪印も古河ももう無いんだから、日本のアイスホッケーが終わったって話だよね
アメフトもオンワードが廃止って聞いて心配になったら、レナウンはとっくの昔に解散してた。
どちらもオワタ
555名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 04:33:57 ID:KnhSHWff0
選手の給料を年300万くらいにして
FC東京に譲渡
2億くらいで運営できないかね?
チケット代2000円×ホーム14試合× 3500人 =98 000 000円
1億近くになるからグッズ、飲食費、スポンサーでもう1億

ユニフォームはこんな感じで
http://imagecache2.allposters.com/images/151/9528.jpg
556名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 04:49:04 ID:NN0UtXXJO
>>555
そもそも運営させる意味がないんじゃ・・・・
557名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 04:57:56 ID:3eO5yV3T0
読売か中日が買ってくれないかな
558名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 05:02:50 ID:sJwOc/piO
>>557
だな、焼豚に無駄金払う経営体力あるんだから押しつけよう
559名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 05:03:16 ID:blJSZoD70
>>557
名古屋にはスケート文化があるからできるかもね
大須リンクでイベントやったり、中京大にチームつくらせたりすれば
少しは盛んになるかも
560名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 05:06:30 ID:JedQ3j1L0
西武アイスホッケー部今季限りで廃部に

アイスホッケー界の名門、西武(国土計画アイスホッケー部)が、今季を最後に
廃部することが18日、明らかになった。

17日の敗戦後、ロッカー室に衝撃が走った。西武の小山内幹雄オーナー代行が選手の前で
「(母体である)プリンスホテルは本年度以降、チームに資金を出しません」と、事実上の廃部を伝えた。
その場で、若林クリス監督は号泣した。

突然のことに、選手の1人は「アイスホッケーをするために会社に入ったのでショック。ホテルマンはできないし、
この先どうなるのか」と不安は隠せない。来季メンバー入り内定者も来場しており、廃部の報を伝えられると、
ぼうぜんとしていたという。

アイスホッケーはリンクの確保、防具などの用具、遠征、人件費などで年間数億円近い経費がかかる。
これがネックとなり、これまでも岩倉組、古河電工、雪印などが廃部となっていた。

http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20081219-441644.html
561名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 05:07:11 ID:JedQ3j1L0
廃部の西武…選手は“受け入れたくない”

今季限りでの廃部が決まったアイスホッケー、アジア・リーグの西武は19日、遠征先の
札幌市月寒体育館で、20日の王子戦に備えて練習した後、主将の鈴木貴人選手がショック
を隠しきれない表情で記者会見した。

日本代表でも主力の鈴木選手は廃部を伝えられた17日のことを「頭の中に言葉は入ってきていたが、
受け入れるのに時間がかかった。今も受け入れられているのか微妙」と振り返り、
「みんなアイスホッケーを一番に考えてやってきたので…」と声を詰まらせた。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20081219088.html

アイスホッケーの西武が廃部を正式発表

▼小山内幹雄・西武アイスホッケー部オーナー代行の話 ファンには本当に申し訳ない。
残念だが、早く今後のことを進めないといけない。アイスホッケーを始める人たちの
夢を何とか継続できるようにしたい。

▼渡辺幸弘・プリンスホテル社長の話 (廃部は)1カ月ほど前から検討していた。
プリンスホテルも痛みの伴う改革を進めてきたが、経営上難しいと判断し、苦渋の決断をした。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20081219051.html
562名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 05:17:27 ID:PhX8FaTzO
昔はサラ金かパチンコ屋か派遣会社が買い取れば・・・って話題になったけど、今ではどれも駄目。
クラブ単体で運営できれば良いのだがな。
563名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 05:18:26 ID:wNcYFgTT0


今日の試合「アジアリーグ」

12月20日(土)13:00(札幌月寒体育館)

「西武プリンスラビッツ」VS「王子イーグルス」

http://www.alhockey.jp/schedule_record/schedule/index.html


564名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 05:20:12 ID:Fo56D3ZwO
ざまあみろ、蝦夷乞食どもw
565名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 05:29:06 ID:cEyD3Xj10
ゴールデンアムール(露)   ⇒2005消滅
ノルディックバイキングス(中) ⇒2006消滅
長春富奥(中)          ⇒2007合併消滅
西武プリンスラビッツ(日)   ⇒2009消滅
566名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 05:34:07 ID:1N7q7PZL0
王子はアイスホッケーチーム存続の方針

王子製紙(チームは王子で登録)の広報室は「長年、よきライバルとしてアイスホッケー界を
ともに支えてきた西武の廃部は極めて残念だが、企業チームである以上、経済情勢、企業業績
にチームの存続が左右されるのはやむを得ない」とのコメントを発表した。

同社は「アイスホッケーの灯を消すようなことは避けたい」と、現時点ではチーム運営を継続する方針。
ただ、「日本経済全体の苦境の中で、当社グループも極めて厳しい経営環境にあることは事実であり、
チームの活動を縮小せざるを得なくなることも考えられる」ともしている。

http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20081219-441920.html

567名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 05:36:06 ID:PhX8FaTzO
「南国アイスホッケー部」が無かったら、もっと早く無くなってた。
568名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 05:38:43 ID:blJSZoD70
正月二日にはサッカー見て、成人式にはラグビー見て
社会人スポーツって日本人の年中行事に定着してたのに、、
ああ、マラソンだけはますます盛んだな。どうしてなんだろう?
569名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 05:40:47 ID:1N7q7PZL0
日本アイスホッケー五輪ピンチ…西武が廃部

今後はチーム全体の譲渡を最優先とした。

来年3月のアジアリーグ閉幕までは活動するが、今後はチーム全体の譲渡を最優先するという。
小山内幹雄・アイスホッケー部オーナー代行は選手25人、スタッフ8人の計33人をそのまま引き取る企業を探し、
すでに数企業と話し合いを持っている。

アジアリーグは現在、日本、韓国、中国の7チームで運営。来季から福島・郡山市と青森・八戸市を本拠とする
「東北フリーブレイズ」が参入予定だが、同リーグの失速につながるとの懸念も広がる。

日本の3チーム(日本製紙、王子、アイスバックス)は来季の存続を明言しているが、
韓国の2チームは世界的な金融危機によるウォン安で財政がひっ迫。波及が心配されている。

バンクーバー五輪を目指す日本代表強化への影響も計り知れない。来年2月の同五輪男子最終予選に向け、
すでに発表されている代表候補32人のうち、FW鈴木貴人やGK菊地尚哉ら約3分の1の12選手が西武の所属。

http://www.sanspo.com/sports/news/081220/spq0812200502001-n2.htm


570名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 05:53:40 ID:0lyHshc40
>>567
何それ
宮崎あたりにチームあるのか?
kwsk
571名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 05:55:50 ID:p639QrbV0
確か西武鉄道って国土計画の子会社だよね
親会社と子会社がリーグ戦を戦うってのもおかしいもんな
572名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 06:48:40 ID:ZjzZ64oJO
ホッケーtoto作ればよかったのに
573名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 07:36:59 ID:B93g2phjO
西武の監督おれの小学校3年の時の同級生だ…
途中の学期でアラスカに転校してその時お別れ会やったの覚えてる
574名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 07:57:31 ID:zAIm4gqh0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
西武プリンスラビッツ Part5 [冬スポーツ]
アジアリーグアイスホッケー Part5 [冬スポーツ]
プロ野球の視聴率を語る2575 [球界改革議論]←←←☆
西武、アイスホッケーから撤退…金融危機の余波広がる [12/19] [ニュース実況+]
☆☆☆横浜ベイスターズスレッドPart1469☆☆☆ [プロ野球]
大宮アルディージャ218 [国内サッカー]
【ゴリ腐】カガリ厨アンチスレ114【00特攻】 [新シャア専用]
ハワイの空の下で@埼玉西武ライオンズ'08-259 [プロ野球]
575名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 08:14:47 ID:jVVcLRvMO
>>568
マラソンや駅伝はは道具に金がかからないからなあ
実際はトップになればシューズとかはオリジナルだったりするから
金がかかっているかもしれないけど
それに先頭の方を走っていれば
企業名の入ったユニフォームはずっとうつる
実況アナも企業名を連呼だからなあ
576名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 08:29:08 ID:5Rf89/+MO
若林さん(弟)はなにしてるんかな?
577名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 08:31:16 ID:+zRrVyDsO
デーブ氏ね
578名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 09:03:41 ID:cjKFkWZm0
やきうWWWWW
579名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 09:21:34 ID:F94zom2pO
>>568
陸上関係者が陸上部がいかに金がかからないかを説明してニコニコ堂に創部させたのは有名な話
580名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 09:24:05 ID:8B7MHoR+0
>>570
鹿児島の高校にあるアイスホッケー部を舞台にしたマンガだよ
ちなみにアイスホッケーをしてたのはドカベンで柔道をしてた期間より短い
581名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 09:28:40 ID:LBK/gJcZ0
西武とコクドが合併して(新生)コクドになったところ(2005年くらいかな?)まで知ってるんだけど、いつのまに西武に変わったの?
582名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 09:36:15 ID:QuWOWe8N0
日本はJリーグができるまで、プロスポーツチームっていうのがなかったから、
クラブチームとしてスポーツをするっていうスタイルにはなかなかできないのが辛いな。
学校スポーツの延長で社会人っていうのは、こういうことばかりになっていくんだろう。
583名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 09:43:13 ID:aQbge1+t0
なんだかんだで堤さんって
スポーツ文化への貢献が大きかったから
日本にとって必要悪だったな。
584名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 09:50:10 ID:MtTmsOdq0
まあアメリカのようにアイスホッケーが人気スポーツにならなかっただけだからな。
こればっかりは仕方ないでしょ
585名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 10:05:48 ID:f98jlCAD0
>>571
コクドなんて会社は堤がやらかした後に消えてなくなった。
今は西武鉄道もプリンスホテルも西武ホールディングスっていう持ち株会社の傘下。
586名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 10:38:16 ID:7PlZajh40
王子製紙、西武鉄道、国土計画、十条製紙、雪印、古河電工
こんな感じだった頃しか知らん
587名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:09:09 ID:GuBvjYtV0
アイスホッケーに限った話ではないが受け入れ先を見つけるとか云うよりも
やりたい人だけがやって観たい人だけが観るというスポーツの原点に立ち返った方がいいのでは?
588名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:09:51 ID:zNNAgMxl0
マラソンや駅伝の面白さが解らないオレは
異常者なのか? なにがおもしろいんだろう
589名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:58:30 ID:yn1BzX0v0
5億が払えないからって......
プロ野球選手一人分じゃん
590名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 12:25:42 ID:akzhT2pmO
>>581包みが失脚してグループ再編成してコクドって会社事態が消滅したから
591名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 12:29:06 ID:mdVuLQjh0
リンクの維持に一番お金がかかるのかな?
だったらアイスじゃなくして
ローラースケート・ブレードで・・・とかして経費削減できないものか
592名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 12:31:37 ID:2lRsQUGh0
>>588
俺もマラソンや駅伝を見ても面白くない
けれど、自転車ロードレースは好きだ
前者はみていても、かったるくなるんだよなぁ
変化が乏しいからかな
593名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 12:31:38 ID:d0JdggVk0
確か西武はプロ契約と社員契約の割合が半々程度じゃなかったかなあ。
社員契約の人は、そのままホッケー引退という人もでてくるだろうが、
代表に選ばれていないプロ選手は、相当に厳しいことになるなあ。
生活設計ボロボロだろ。
それがプロといってしまえば、それまでだが。
もっとも待遇のいい西武からどこに移籍しても
年俸大幅ダウンのうえ、環境も悪化するなんて、悲惨すぎる。

韓国のチームもウォン安の影響で、来期リーグに参戦できるかわからんし。
そうなると、さらに雇用の場がなくなる・・・
594名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 12:39:53 ID:qalY92Qg0
贅沢できんぜ 日本人はもう
595名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 13:22:40 ID:Cp2SRDhq0
NHKでしか報道することないな
596名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 13:32:56 ID:dIXU5QJKO
>>589
金が払えないというのは口実で
堤の趣味でやってたから、堤色を排除する為に処分したかったのかも
「西」を図案化した旧西武鉄道からのシンボルマークもなくす方向だし
ライオンズのほうも「西武再生のシンボル」といいながら
オーナー不在が一年以上続いたりしてたから
おそらく処分したかったんだと思う
しかしコクドの経理やってた人をトップに据えたり
興行権が球団に行ったりしたあたりから
「少しは自分で稼ごう」って気がでてきて、実際に観客動員が増えている

しかしホッケーは某ジャニタレのドラマとか風が吹いたのに
やる気がない感じで観客動員が伸びなかった
まあ、「ウチより赤字の野球が切られないから平気」と思ってたんだろうね

それと、西武ドームは山の中で、球団売っても金にならないどころか大損なのに対し
(球場までの鉄道をどうするかってのもあるしな)
ラビッツが使う東伏見、東大和、新横浜はいずれも駅のすぐ近くだから
潰して売れば金になるのは確実だってのがあるだろうな
597名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 13:53:26 ID:5DQaBlo10
女子バレーだけはブルマ復活で盛り上げてほしい
598名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:58:42 ID:akzhT2pmO
>>596すでに西武鉄道のマークは変わったよ
車両のマークも新しいのを貼り付けてある
599名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:26:59 ID:F94zom2pO
ホッケーに毎年数億だすなら既存施設のリニューアル費用にその数億を上積みした方が遥かに合理的。
600名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:51:02 ID:uuRCLvDkO
今日の試合・西武対王子

3対0で西武が勝利

601名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 20:26:57 ID:Fo56D3ZwO
どうせアイスホッケーの選手なんて蝦夷出身者しか居ないんだから
いい加減、中央に甘えて寄生依存すんのは止めて
地元北海道の企業が責任もって面倒みてやれよ
602名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 20:32:18 ID:wK0u2foo0
>>596
しかしねえ、西武って企業名を変えない限り、堤一族のイメージは
一生ついてまわるぜ
603名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 20:56:07 ID:4Bk4A7as0
廃部ですっていうニュースで、その存在を思い出されるくらいだからな
存続してもしゃーない
604名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 21:02:21 ID:ATRWHTWV0
久米田にもう一回アイスホッケー漫画書いてもらおうぜ
605名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 22:27:35 ID:KIL6n80F0
「アジアリーグ」が転落を加速させたね。
落ち目の韓流れ→法則発動
606名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 22:35:54 ID:dIXU5QJKO
>>602
東急の名前を聞いて「強盗慶太」を連想する人は今ほとんどいないように
いずれは薄れていくでしょ
607名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 22:36:17 ID:1F0vqh1r0
大昔の話になるが、西武だけはヘルメット無しで試合をしていた。
608名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 22:44:27 ID:QXF8DuwHO
実業団スポーツは限界にきてるね。
てか、俺が社長ならプロスポーツ以外は手出さない
609名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 22:48:46 ID:F94zom2pO
本拠地の東伏見にあるアイスアリーナと女子チーム『プリンセスラビッツ』は存続だって
610名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 23:37:22 ID:CVQMqBej0
アイスホッケー(笑)
広告効果ゼロ
お荷物もいいとこだもんな
611名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 00:16:26 ID:lETKP4VR0
会社側も辛い決断だったと思うが
企業にしてみればやりたくない事をやらなければ生き残れない
からな、

当然、今後よその会社も似たような事やるって。
612名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 00:18:00 ID:OdH316UZO
またまた蝦夷乞食、失業かよw
613名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 00:41:47 ID:4zDWIX8A0
こりゃ箱根駅伝に企業チームが出る日も近いな。
並み居るスポーツコンテンツの中で費用対効果が一番高いらしいw

614名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 00:53:16 ID:36H1XwKq0
>>596

>しかしホッケーは某ジャニタレのドラマとか風が吹いたのに
>やる気がない感じで観客動員が伸びなかった

長野オリンピックもな。 W杯を利用したサッカーに比べて下手すぎた
615名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 03:13:41 ID:bjlJc6FfP
ローラーホッケーを普及させなきゃ、人気出ないだろ
日本では氷なんか張らないんだから
616名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 03:28:45 ID:zlkI28stO
マイナーで宣伝効果なんかないし金はアホみたいにかかるしむしろよく今まで金出してたなってレベル
617名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 03:35:46 ID:4ZZXyCOB0
実際問題、社会人スポーツってのは、
経営者が単に金が余ってて、
やめるきっかけもないし何となくやってるだけだからなあ。
その筆頭が堤だった。
「やりたければどうぞ」
618名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 07:33:46 ID:6yBqW0htO
ホッケーなんかより、フィギュアスケートやめればいいのに…
なんでゴールデンで流してんだろ
面白くもないし、誰が喜んで見てんだよ
基本、裕福な家庭の奴じゃないと出来ないし、富裕層の道楽だろ
あれスポーツじゃないと思う
619名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 08:03:24 ID:GtaViLfKO
>>602西武蔵って地域名から西武って企業名が出来てるから無理でしょ
620名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 08:05:14 ID:GtaViLfKO
>>605実際に韓国や中国のチームとの対戦だと客入りが異常に悪くなる。調べてみな
621名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 08:52:25 ID:OdH316UZO
>>618
富裕層つーか出自の怪しい成金賤民の娯楽
622名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 08:54:48 ID:UXvb4oTG0
>>621
おまwww秋篠宮家www
623名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 09:12:55 ID:BKGYURzTO
>>618
単純に視聴率の問題だよ
624名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 09:29:04 ID:SQxNIkJ40
>>605
違いますから。
むしろアジアリーグのおかげでリーグをやり続ける大義名分ができたし
けど数年しか持たないことも大体想像がついていた。
さっさとハン板に帰ってくれないか?
625名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 10:08:31 ID:hAxW/NM30
中韓は冬季五輪招致のためのアピールで参加してるだけだからな。
冬季五輪呼べたら辞めるんじゃない?
626名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 10:21:18 ID:DMr2470/0
バンクーバーもだめらしいよ。女子はすでに出場権失ってる。男子は今月の
最終予選。日本代表の大半は全部西武勢。ここで五輪失えば王子も日本製紙も
降伏の手を上げて日本のアイスホッケーも終焉するだろ。
627名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 10:28:44 ID:1oq/yPul0
プロ野球で一番ヤバイのどこだろ。やっぱ西武?横浜かな。逆に一番安泰なのは、楽天かな?コストが比較的かかってないし、親会社は絶好調だし。
628名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 10:37:15 ID:BQEy4FlB0
>>627
横浜だろうなTBSよりスポンサーで運営にかんでいる日産が火の車だし
629名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 13:07:21 ID:5kA2yokL0
>>617
>>「やりたければどうぞ」

かっこいいね
言ってみたいせりふ
630名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 13:09:23 ID:UXvb4oTG0
>>627
爆弾抱えてるソフバンでしょ
631名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 13:16:00 ID:BP0SG8EF0
>>627
ベイでしょ
TBSがポイしたら終わりジャン
632名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 13:17:36 ID:n6cIREiS0
西武は今年の大晦日、
終夜運転もやらないくらいで
本格的にまずいのかも知れん
633名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 13:18:02 ID:Z03/PqfI0
次は野球だろうな・・・
634名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 13:36:21 ID:T+MpPpg30
>>623
えっ、終夜運転やらないの?
毎年あれで明治神宮へ行っていたのに・・・
635名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 13:40:10 ID:duK9AvRp0
実際に見ると迫力が有り面白いんだけれど、所詮マイナースポーツだもんな。
636名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 13:49:17 ID:E7WozpesO
昨日見に行った
生は初めてだったけどスゲー面白かった
637名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 13:50:08 ID:YuWPXgF00
1
638名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 13:52:20 ID:tL28uohW0
まず野球だろ、アイスホッケーより。
野球選手2,3人の年俸でアイスホッケーチーム救えるのに・・・
639名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 13:55:47 ID:D1kI4N1+0
>>638
救えません。
兎は5億ですよ。
640名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 13:55:51 ID:TfZWCAV80
>>631

ちなみに横浜ベイは近鉄が消滅した04年、

当時現役で、メジャーから日本球界に戻っていた佐々木主浩の年棒が

【6億5000万円】

だったので悪しからず
641名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 13:56:08 ID:/PDr1/Jp0
フィギュアは裕福な客層。プリンスが欲しいお客様だよ。
フィギュアを習いにくる子の親も親族もお金持ち。
642名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 13:58:13 ID:tL28uohW0
>>639
西武の選手は年俸低いみたいだが、ラミレスひとりで救えるなw
643名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:04:30 ID:HjBe1DCs0
1チーム20人は必要だし防具だの何だの必要なギアは多いし、会場の維持にも金かかるし。
東伏見はどうなるんだろうね。
644名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:07:31 ID:D1kI4N1+0
>>642
プロやきう選手の平均 3500万前後
兎の年間経費 5億強
兎のプロ契約選手代表クラス 800万〜1000万
645名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:12:51 ID:tL28uohW0
兎の年間経費 5億強
グラマンの年俸3億
石井一久の年俸2、8億
646名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:21:33 ID:D1kI4N1+0
>>645
平均年俸じゃなくて、そんな高い人たちをわざわざ出してきて
「プロやきう選手2、3人をきれば」なんて言っても意味無いでしょ?

だいたいそんな高額年俸選手比べちゃったら
石井一人のTV露出回数より、
兎1チームの露出回数のほうが圧倒的に少ないんだよ。

内山クラスで800万くらい、ローチクラスで3000〜4000万なんだから。
647名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:23:51 ID:tL28uohW0
>>646
だから、言いたいのは「高額年俸選手を切れば」ってことだよ。
おまえだって>>644でプロ野球選手の平均年俸と「兎のプロ契約選手代表クラス」を比べてるのはおかしいだろ。
648名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:25:47 ID:o8tiXkRWO
>>646馬鹿な焼き豚乙w
649名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:27:20 ID:t+LFA3db0
サカブタがここにもいるw
650名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:28:41 ID:aZte7Coh0
単純にプロ野球には年間数十億の赤字でも宣伝効果があるが、
ホッケーには5億の価値も無いってことだ。
651名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:29:39 ID:tL28uohW0
でも西武鉄道が宣伝して何か意味あるのか?
652名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:43:14 ID:D1kI4N1+0
>>647
だから、やきう高額年俸選手一人の露出回数より
兎1チームの露出回数のほうが少ないんだよ?
この意味わかる?

2、3人きっても救えないし、そもそも意味無いんだよ。
石井一人の宣伝効果よりないんだから。
653名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:45:51 ID:tzgZOs280
企業チームの宿命とはいえ・・
サッカーみたいに地域密着のクラブチーム化して、
公共財として自治体に資本投入してもらうのは無理なの?
654名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:46:46 ID:mQ+efCuI0
冬スポーツは何一ついらない。
655名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:47:55 ID:yhG/8of30
>>653
企業名つけても地域密着は可能なんだろうかね?
野球はパリーグがそれやってるけど
656名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:48:06 ID:5Fl84YMt0
>77
近鉄は伊勢志摩開発(ぶっちゃけパルケエスパーニャ)が大失敗だったので
(一説には2000億円以上の赤字を被ったとされている)
・伏見桃山キャッスルランド、あやめ池遊園地の廃園
・大阪近鉄バファローズのネーミングライツを拒否られて売却
・近鉄ライナーズ(現ラグビートップチーム)活動停止及び
近鉄花園ラグビー場(日本初のラグビー専用スタジアム)の売却
を企てた。ラグビー以外はやったけど、ラグビー関係は反対が多すぎて失敗。

なのでパルケエスパーニャのCMを見ると腹が立つ(-_-#)

>110
阪神は甲子園やら電鉄で儲かってたからリッツカールトン大阪やら
ハービス大阪といった西梅田開発をガンガン手掛け、
それを欽ちゃん……もとい村上ファンドと有利子負債1兆円超えてた阪急に
目を付けられたのさ(爆)

>314
つサッカー(田崎真珠、読売女子など)

>433
東京ヴェルディに現在リーチかかってます。

>441
つジェフ(JR East-Furukawa)千葉、浦和レッズ(Red Diamondsは三菱の象徴)
657名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:49:35 ID:D1kI4N1+0
>>653
日光の現実みると、無理。
あそこも毎年赤字。
そして、弱い。

今のリーグでは最低でも3億近く必要。
658名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 14:50:44 ID:yhG/8of30
>>656
FC東京も東京瓦斯っていまだに呼ばれてるからアレじゃないの?
659名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 15:09:34 ID:e6oENh4G0
社会人スポーツなんざ正社員の身分と給料が貰えるからやってるっていうのが大半だろ。
クラブチーム化してバイトしてまで食いつないでやろうなんて選手どんだけいんだよ。
しかも、トップレベルになったからって高給もらえるわけでも無いし。


660名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 15:21:44 ID:vKCksiVL0
>ローチクラスで3000〜4000万

ひょええ、そんな高いの?
そのクラスなんて、ヨーロッパ行ったらそんなにもらえないだろうに。
しかも生活費もチーム持ち。
661名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 15:28:40 ID:996WwnPB0
一時期スポルトでアイスホッケーがブームとか言ってたな
あれから何年経ったんだろ
662名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 15:29:02 ID:D1kI4N1+0
>>660
今は生活費つーか、兎の場合は、プロ契約(まあ契約社員だわな)の場合、
住居に手当てがでる程度になっているらしいが。
これも1年くらい前にコクドから移ってきた選手に聞いた話だから、
元から西武の奴は知らぬ。
663名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 15:33:17 ID:CvYSXIO6O
仮にライオンズから金をラビッツに回したところでラビッツがやる気出すかというと疑問
ライオンズも野球とは無関係なコクドで経理やってた人をトップにさせたりして
(その前も元アイスホッケー日本代表がライオンズのトップだったけどな)
いずれは売却するつもりだった
オーナーも一年間不在だったしね
でも、やる気出して観客動員が増えたりしているから西武も金を出す
反対にラビッツはやる気があるんだかないんだかわからないし

それにラビッツが本拠地にしてるところは
いずれも更地にしてマンション建てたほうが儲かる土地
銀行から堤の顔で借りた金は返済し終わってないんでしょ?
だったら売れるものから売って、借金返すのは自然だろ
664名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 15:47:51 ID:vKCksiVL0
出も、アリーナは残すと言ってるのが疑問。
665名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 15:50:29 ID:e6oENh4G0
>>664
早稲田が使うからじゃないのか。
666名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 15:57:58 ID:ra5uNJFD0
>>557
>>559
名古屋はグラスホッケーの表示灯名古屋フラーテルで手一杯。
つか世界ランク20位ぐらいアイスホッケーは、
今世紀中に世界ランク一桁まで行ったグラスホッケーを見習って、
大学も社会人と同じリーグでやったらどうだ。
667名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 16:02:22 ID:yhG/8of30
>>666
ああ、大学と企業いっしょくたのリーグってないよな
普通はそうした方がいいだろうに
企業チームに行けなかった選手は大学のOBとしてプレーして
大学は学生とOBの混成チームってのが理想
668名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 16:02:34 ID:BP0SG8EF0
バスケのbjリーグは2億くらいで運営してる(年棒300万)
リンク代がかかるがアジアリーグをやめて
北海道・東北・関東リーグにして遠征費を削減したらどうかね

苫小牧・王子イーグルス
釧路・日本製紙クレインズ
札幌ポラリス
日光アイスバックス
東北フリーブレイズ
東京ラビッツ

6チームで「Aリーグ」
669名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 16:07:54 ID:LrKOiumSO
ライオンズの身売りも近いな
670名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 16:12:36 ID:B4qqR6Nd0
>>508
亀だが
ダイエーは最初にヴィッセル神戸から手を引いてる
671名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 16:24:58 ID:3JH8Dl8M0
【野球】西武が今季限りでチーム活動停止へ
672名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 17:20:59 ID:lqMIjBH1O
つまらんからどんどん廃部していきましょう こんなお遊び無くても誰も困らない
673名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 17:33:17 ID:1WLtJDKrO
>>661
長野五輪のアイスホッケーが面白かったからでしょ?
チェコのGK(ハシェクだっけ?)やヤーガー?とかいう選手がすごくて、アイスホッケーのファンになったんだけど、その後は試合を見る機会もほとんど無いし…でいつのまにか忘れた。
一時は、ヤーガーのいるペンギンズの試合をWOWOWで見たりしてたんだけど。
674名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 17:45:27 ID:16hcs7N40
>>670
サッカーはプロスポーツだから、実業団競技のバレーボールを出したまで。
何でも1番になりたいサカ豚乙w
675名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 17:49:37 ID:BP0SG8EF0
アイスホッケー:「灯消すな」 廃部決定の西武存続を求め署名−−札幌でファン

アイスホッケー「西武プリンスラビッツ」は20日、札幌市豊平区の月寒体育館で廃部決定後、初の公式戦に臨み、
王子イーグルスを3−0で破った。通常を上回る2336人の観客が訪れ存続を求める署名活動が行われたほか、
他のチームのファンからも「アイスホッケーの灯を消すな」との声が上がった。

西武の選手25人中、道内出身が22人を占める。私設応援団の大西弘樹さん(38)=豊平区=は
「しっかりした受け入れ先をつくらないと、日本のホッケー全体の実力低下になる」。
日本製紙クレインズのサポーター代表、寺山博道さん(36)は「連携して支援したい」と話した。

西武の若林クリス監督は「いい試合をして魅力をアピールしたい」。小山内幹雄オーナー代行は
「チームをそのまま受け入れてくれるスポンサーを探したい」と語った

http://mainichi.jp/hokkaido/sports/news/20081220hog00m050011000c.html
676名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 17:51:42 ID:W2dC6IOsO
ポラリスも救って欲しかった・・・
677名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 18:23:29 ID:V/zsm6O70
>西武の選手25人中、道内出身が22人を占める。


札幌移転じゃだめなんか?
678名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 18:32:24 ID:QssOWU7zO
やっとフィールドホッケーの時代か
679名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 18:35:13 ID:2C5x0X1C0
アジアリーグどころか全国リーグもやめて国内2分割とか3分割にして
各1−2位でプレーオフすれば遠征費用もかからないし維持とかしやすい
んじゃないかと思うが。
アマなんだから興行収入とかはあんまり関係ないだろうし、まず経費節減
からはじめないと。
680名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 18:35:41 ID:3JH8Dl8M0
署名する暇があったら少しは稼いで運営資金を調達してくれ
681名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 18:37:31 ID:SQxNIkJ40
>>668
こういうことなのでオリンピックに出たければアジアリーグをやめるわけにはいかないらしい。
西武の引受先が見つかれば5チームで日本リーグやれば良いんだが
見つからなければ(そして多分見つからない)
サーパスなり引き込まなければならないんだけど
穴吹工務店だってそんな余裕ないだろ?
そしてアイスバックスももうずっとヤバい。

682 :雪と氷の名無しさん:2008/12/19(金) 18:20:15 ID:YkiaxnHy
>>680 すまんな、意訳してもらって助かった
相手があってこそ、リーグが成り立つわけで
4チームではリーグとしてIFが認めないから韓国に泣きついて、中国にも、アムールにも泣きついた

シャークスだってバイキングスみたいに撤退の可能性だって否定は出来ないでしょ
アムールも戦力は凄かったが、会社が倒産しちまったし

>>681 そうなると、国全体のリーグがないからIFが国際試合を認めてくれなくなる
つまりオリンピックには出られない
日本はALでギリギリ認めてもらっていて、中国や韓国はAL以外でもリーグがある
もう、リンクや運営の問題うんぬん言うよりも、サーパスや大学勢を入れるしか方法がなくなるんだよ

ラビッツの今回の問題はバックスにとっても、王子にとっても、クレにとっても死活問題だということ
この意識を持って欲しい
682名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 18:40:01 ID:SQxNIkJ40
ついでに言えばオリンピックに出られない競技になってしまったら
補助金など様々な不都合が生じるのでさらにやばくなる。
あと新規参入するフリーブレイズもどこまで持つのかという問題もある。
683名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 18:57:28 ID:vKCksiVL0
中国や韓国はどうやってほかの国内リーグを維持してるのですか。
中国は共産主義だから国営だろうけど。
684名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 18:58:48 ID:BP0SG8EF0
韓国はサッカーも野球も企業名だから会社じゃないの?
685名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 19:00:17 ID:ILHRgtlMO
今日の試合も西武が勝った
686名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 20:18:41 ID:vKCksiVL0
日本はアジアリーグ以外にリーグが持てないのに、
韓国はどうやってアジアリーグ以外のリーグを維持できているのかという質問です。

>>681
日本はALでギリギリ認めてもらっていて、中国や韓国はAL以外でもリーグがある
687名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 20:27:33 ID:8846x7EV0
>>640

最悪だな。こういう連中がのさばっているから野球は日本スポーツ界の癌なんだな
688名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 20:27:51 ID:yhG/8of30
クリスがんがれ
689名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 20:35:26 ID:eu2mZKrp0
>>687
つか一番の問題はマスコミ。12月シーズン中のスポーツより野球選手ネタの方が
優先。この姿勢がアイスホッケーにしても簡単にスポンサーつかない要因だろ。
690名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 21:35:02 ID:ev+JykIA0
>>617
「もし来年も監督をやるのであれば、どうぞ」だよ。
堤にしてみたら森監督の複数年契約が切れる年に、翌年からの交渉をする前に
もうやる前提で語るのは悪いかなと思って言葉を選んだ結果の失敗。
691名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 22:07:32 ID:FUQc+BRR0
メディアがスポーツチーム持つなって事だよな。
692名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 22:42:55 ID:xImncfT10
アメスポ好きだからNHL絡みで興味はあるんだがな。
が、如何せん東京では全く見ることができない。
東武の広告で「ホッケーを見に東武に乗ろう」とかあるけど、
アイスホッケーのためにわざわざ日光まで行けるかってのw
693名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 22:48:53 ID:BP0SG8EF0
>>692

西武ラビッツが西武沿線の東伏見が本拠地なんだが(西武新宿から24分)
1月に2回ある

http://www1.princehotels.co.jp/icehockey/
694名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 22:55:41 ID:xImncfT10
>>693
おお!そうだったのかw
日曜の試合なら見に行けそうだな。解散前に一度行くのも悪くはない。
つーか、俺みたいに見に行きたくても東伏見を本拠地にしてること
全く知らない人多いんじゃねーの?
もっとPRしないと。西武線内でアイスホッケーの広告なんて
見たことないもんな。このチームのマスコットだって初めて見たし。
…これじゃ、客も来ないだろ。
695名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 23:05:52 ID:vKCksiVL0
1月は3回あるよ。
1月11日はかなり見応えあるんじゃないかな。
NHLでちょっとはプレー経験のある外人もいるし。
696名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 23:34:43 ID:QBNcSNrB0
>>694
いや西武線内なら見るよ
他で全く見たことがないので普及度は明らかに低いけど
697名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 23:41:29 ID:EA/SANt5O
テレビで、アイスバックスの尾野たかゆきを出したら、ホッケー人気に火が着くと思うんだが。
ハンドボールのキャプテンよりイケメンだ。
698名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 00:13:47 ID:uzpUnDIb0
>>697

そこに気づかないのが実業団クオリティ
あ、プロか
699名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 00:18:56 ID:uzpUnDIb0
東京キャピタルズ(首都)
東京メッツ(都会)

みたいなネーミングのほうがいいかね
700名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 02:24:15 ID:11nm2Jcv0
NHLに行ってるカッコいい選手いなかったっけ?
キムタクのホッケードラマの技術指導とかもしてた記憶があるが。
キムタクなんかより遥かにイケメンで驚いたんだが。
701名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 05:34:23 ID:OyMnNaXH0
廃部決定のSEIBUに1600人が署名「やめないで」

金融危機により、廃部が決まったSEIBUプリンス・ラビッツは3―0で王子に完封勝ち。
会場には約2500人が駆けつけ、立ち見もでる熱気に包まれた。ファンは一様に「やめないで!」
とチーム存続の声を叫んだ。

心強い味方も現れた。会場内では私設応援団がチーム存続運動を展開。応援団の代表は「なくすのはもったいない。
何らかの形でチームを残してほしい」と声をからし、約1600人分の署名を集めた。札幌市東区から駆けつけた(52)
は「コクド時代も含め応援していた。リーグをけん引してきたチームがなくなるのは、アイスホッケー界の衰退につながる」
と顔を曇らせた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/hokkaido/sports/news/20081221-OHT1T00134.htm

702名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 05:35:18 ID:OyMnNaXH0
廃部正式発表後初戦で西武、王子製紙に快勝

西武が、今季限りでの廃部を正式発表してから初の公式戦に臨んだ。会場の札幌市月寒体育館を訪ねた
小山内幹雄オーナー代行は、チームの譲渡先について交渉中の企業が複数あることを認めて
「東京の企業を第一にと考えている。アイスホッケーに理解のある会社。3月いっぱいまでに決まればと思う」と述べた。
また王子、日本製紙、バックスの国内3チームの関係者に廃部についての事情を説明し、混乱を招いたことを謝罪した。

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/winter/news/20081221-OHT1T00071.htm
703名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 05:36:13 ID:OyMnNaXH0
五輪影響必至…西武 Iホッケー完全撤退

西武プリンスラビッツの親会社であるプリンスホテルの渡辺幸弘社長は19日、都内で会見し、
部の活動を「今シーズンをもって終了する」と正式に発表した。
「厳しい経営環境の中、部の経費負担が過大。苦渋の決断をすることになった」と
金融危機を発端とする経済不況を理由に挙げた。

ゴルフ場、スキー場などの施設売却を進めている中、年間4億〜5億円とされる活動費がネックとなった。
西武グループ元総帥の堤義明氏が主導した部だけに、堤カラー一掃の意味合いを指摘する声もある。
今後は「部全体を引き受けてくれる企業を探している」が、現在の経済状況では難しい。

プリンスホテルグループが関東に3カ所持つスケートリンクの運営にも波及すれば、
フィギュアスケート界にも影響が出る恐れがある。

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2008/12/20/01.html
704名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 05:37:31 ID:OyMnNaXH0



廃部西武に光明、複数の譲渡先候補と交渉

西武に光明が見えてきた。19日の廃部正式発表から一夜明けた20日、札幌市月寒体育館
でアジア・リーグ王子戦に臨み、3−0と勝利を飾った。試合後、小山内幹雄オーナー代行
は、新たなスポンサー探しが進んでいることを明かした。

同オーナー代行はチームの譲渡先について、都内の企業を第1候補に、複数と交渉を進めていることを明言。
「先方のこともあるので」と詳細は伏せたが「アイスホッケーに理解を持ってくれている企業。
今シーズンの終わる3月いっぱいまでには」
と手応えを話した。今後は連盟とも協力しながら実現を目指す。

http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20081221-442404.html




705名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 05:59:14 ID:3Oj+YpmT0
堤義明の趣味の部分が大きかったからな。いなくなれば切れらて当然
706名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 06:20:33 ID:dv9NIoZ+O
>>694
西武線車内に試合日程の吊り広告なかったっけ?
昔はドアの上付近や駅にカレンダーみたいな日程表貼られてたけど
707名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 06:34:59 ID:FFfPxcStO
家に十條のスティックがまだあったw
新品wシャーウッドw
708名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 06:35:04 ID:+hGlGMRbO
めざましテレビ
709名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 09:46:58 ID:pV6Ok2gaO
今回の場合、次の引き受け先があるから活動停止という形をとったのでは?
穴吹はイメージが香川だし、トヨタは円高で苦しい。
可能性あるのはホームリンクで関係のあるダイドーやサントリーあたりかな。
710名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 10:09:51 ID:61hDZ0LO0
年間5億だからな
サントリーはラグビーあるし違うんじゃね?
711名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 10:13:07 ID:eMXZb6p90
>>704

あのさぁ〜譲渡すんのは結構だが、あんなチーム取ったって不良債権抱えるだけだけどもな
712名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 10:14:45 ID:oQRr0UYkO
堤の趣味みたいなもんだし、堤が退任したからいらないでしょ。
713名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 12:28:31 ID:QQsC+FlN0
チームスポーツで年間5億って高いのか安いのか。
安いような気もするがアマだから高いのか。
714名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 12:31:04 ID:1oER6pXzO
5年くらい前にはイトーヨーカドーのバレーボール部が武富士に売却された事もあったな…
715名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 12:36:10 ID:CUWVZe+60
>>713
12月なのに冬季スポーツ<<<野球の扱いが改善されれば高くはない。現状なら
なかなか厳しいな。
716名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 12:44:18 ID:iD6OwE5x0
>>713
5億といったら、サッカーJ1下位〜J2上位ぐらい?
バレーのVリーグだと、3〜4億
ラグビーだとトップ8億 中位の近鉄が4億と見た事ある

アイスホッケーの場合「年間4億〜5億円とされる活動費ってのが微妙だ
社員扱いだと人件費が安かったりするし、プロ扱いになると跳ね上がる
717名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 13:42:18 ID:C2ZDv6OS0
>>716
ラビッツの場合、契約社員(プロ)と社員の割合は半々。
そして人件費だが、それほど跳ね上がるものでもないんだ。
給与に対しプロ、社員問わずいろいろな補助がでる。
だからプロは社員の倍ってほどにはならないんだよね。
718名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 17:32:43 ID:yinloVvE0
>>716
5億ならJ2下位だね。

719名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 19:41:42 ID:abVIQC7J0
>>715
巨人の選手がアイスホッケーやった方がマスコミに注目されそうだもんな、哀しいことに
720名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 21:54:05 ID:+hGlGMRbO
コクド
721名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 22:34:21 ID:VToNqHXF0
【キムタク】効果でアイスホッケーブーム到来【大フィーバー】 ZAKZAK 
1 :142884φ ★:04/02/23 13:33 ID:???

ゲツク「プライド」火付け、リーグ戦観客20%増

 キムタク効果でリンクにハル−。SMAPの木村拓哉(31)が主演するフジテレビ系の月9(ゲツク)
(月曜夜9時放送)ドラマ「プライド」の影響で、アイスホッケー人気が急上昇中だ。国内最高峰リーグ
「日本アイスホッケーリーグ」は、1試合平均の観客が20%も増加するほどの大フィーバー。実業団
チームの廃部が相次ぎ人気低迷にあえぐ冬のスポーツに、やっとハルが来た?

 1月12日の放送開始後、「試合を見たい」という問い合わせが各競技場に殺到。ドラマ開始前は、
1試合平均1097人だった観衆が、開始後は平均1307人に急増しているという。

 人気を押し上げているのは若いカップルや女性。リングサイドからの黄色い声援に選手たちがハッスル
し、試合そのものが白熱し、さらに人気を高めるという相乗効果も生み出している。

 名門・コクド主将の宮内史隆選手(DF)も「やりがいがある。(キムタクに負けない)イケメン選手もいる
ので、ぜひ見に来て」としっかりアピールしている。

ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2004_02/1t2004022301.html
722名無しさん@恐縮です:2008/12/22(月) 23:08:04 ID:fCJQET9c0
キムタク効果で300人しか増えてなかったのか。
723名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 01:49:27 ID:Sa2C8/ai0
>>713>>716>>718
予算と言うなら、J2下位だけど、
Jの場合、放送権等の収入が無い代わりの分配金と
入場料がそこそこある。

水戸の予算は、3億だがスポンサー等は1億程度。
5億のスポンサー料として計算するなら、
福岡以下、仙台、札幌以上の金額。
724名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 12:26:13 ID:Wa8+vMNh0
廃部
725名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 16:00:53 ID:S8Zk36ur0
いつの間にか日本リーグなくなってるのか
726名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 16:06:10 ID:10WL0HffO
プリンスホテル野球部廃部

プリンスホテルアイスホッケー部廃部

西武ライオンズ廃部予定???
727名無しさん@恐縮です
野球の金を回してやれよ。西武なんて不人気球団は大赤字だしてまで宣伝費使う意味ないじゃん