【落語】上方落語協会(桂三枝会長)脱会の4人が復帰 「ヨーデル食べ放題」歌手の桂雀三郎さんら[12/17]
鶴光師匠の扱いが特殊だよな?
26 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 17:55:06 ID:DHIgIalu0
27 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 17:56:46 ID:NIBQW0xy0
会長が松鶴→春団治→小文枝ときて次に米朝にという話になったが、今さらというか
(たしかに順番がおかしい気がするが)米朝が拒否して五郎になったんじゃなかったかな。
その時のゴタゴタで米朝一門全体ではなく枝雀一門だけが脱会したような
記憶があるんだが。
28 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 17:57:54 ID:pA2Rg2ekO
鶴光は、ざこばと仲が良い。
29 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 17:58:18 ID:n5Z7EcmlO
三遊亭えんか最高
桂雀三郎とやしきたかじん
龍谷大学を代表する実力派歌手ですね
31 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 18:00:33 ID:mTOu3d73O
>17
そんなざこばなのに、娘は三枝の弟子と結婚w
32 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 18:01:33 ID:YU4PJjuhO
34 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 18:06:06 ID:1ROjOrUmO
三枝とざこばって仲悪いの?
ざこばが協会復帰したのは三枝が手をさしのべたからだろ?
仁鶴が悪いんだろうけど
35 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 18:07:19 ID:bLgFWAmD0
>>24 ざこばは嫉妬心の塊。
だから同年代で自分より人気や実力のある人間はみんな嫌い。
一応、仲が良い鶴瓶の副会長就任にも腹を立てたり廻りが大変。
いいとも増刊号乙
37 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 18:10:26 ID:ULa+rNFHO
38 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 18:15:09 ID:trg7L4Fa0
枝雀さん大好きだったのに逝っちゃったし
吉朝さんも絶対これから伸びるぞと思ってたら逝っちゃったし・・・
今はきちきちきちっと桂吉弥ファンです
39 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 18:16:00 ID:Nu0/36xW0
>>37 三枝記事より
>真衣さんに会いました。美しくて、
>性格の可愛い娘さんで、三若が嫁にしたい気持ちは十分分かります。
美しくて に盛大に吹いたw
ビールは別料金
41 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 18:49:26 ID:icuon3jvO
>>18 露の五郎に不満を持つのは当然だろうな。
あのおっさん、昔から頭おかしいからなぁ。
今は宗教に嵌って、狂ったような落語やってる。
キチガイ度がますますUpしてる。
43 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 18:53:05 ID:+Pg0VtS50
関東の人間には、鶴瓶と三枝以外誰が誰だかさっぱりわからんw
44 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 18:53:43 ID:913ONaUVO
ナイナイがざこば邸でかくれんぼするやつまた見たいw
つるこ師匠は東西両方の稽古がつけられるんだよな
46 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 18:59:42 ID:i516PYBNO
南光は三枝と不仲だから三枝が会長の間は復帰しないかも。南光自身は繁盛亭を必要とするほど困っていないだろうし。
ヨーデル勝ち放題
48 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:03:16 ID:dTeaytiE0
>>26 これはスゴイ! 良いものを見せてもらいました
>>10 協会復帰しなくてもやっていけるだからだろう。
50 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:10:57 ID:DHIgIalu0
1994年(平成6年)枝枝雀一門と、桂ざこば一門が上方落語協会を脱退。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%82%E3%81%96%E3%81%93%E3%81%B0_(2%E4%BB%A3%E7%9B%AE)
会長選出方法などをめぐって当時の執行部(特に露の五郎)と対立し、桂枝雀一門とともに脱退。
厳密には、まず枝雀一門が脱退し、その脱退問題を話し合う場が設けられ、そこである理事が
(自著「桂ざこばのざっこばらん」では名を明かしていないが、笑福亭仁鶴といわれる)が会費滞納を
理由に枝雀一門を非難した。その非難に「枝雀兄ちゃんを悪くいうんかい!」と怒ったざこばが
一門を率いて脱退した。
2004年(平成16年)6月21日 桂ざこば 上方落語協会に復帰。
1999年(平成11年)に枝雀の死去があり、2003年(平成15年)に新会長に就任した桂三枝が
桂春之輔を介して復帰を打診。他のポストを新設するなど協会の体制も脱退当時から
変化したとされる。
個人的には、人間国宝の桂米朝が、一度も上方落語協会の会長になっていないのも
問題をややこしくしていると思う。
51 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:11:26 ID:1ROjOrUmO
ざこばはねらーだからこのスレ見てるかもな
52 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:28:16 ID:dTeaytiE0
今、五郎師匠はどないなんですか
53 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:33:14 ID:/emqFVcd0
落語協会、円楽一門会、落語立川流
54 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:49:07 ID:DHIgIalu0
別の一門で仲がよく、知名度が高い、上方の落語家グループ
・鶴瓶&南光&文珍
・ざこば&鶴光 くらいか?
三枝は、思い浮かばないw
ちなみに、現在の上方落語協会の会長が桂三枝で、副会長が笑福亭鶴瓶
鶴瓶も、落語家として大きくなったもんだな。
東はバラバラなのに何故か笑点でまとまっとるな
>>46 夜中に電話で大喧嘩した後、一応手打ちはしたんだよな
中学生の頃、学校が枝雀さんを呼んでくれて
落語を聞かせてもらったことがある
でも、当事はありがたみがわからず
ずーっと寝ていた・・・
勿体無い事をしたなぁ
さんまは脱会してるのかね
>>55 東の元老連中はほとんどが歴代笑点のレギュラーだし
>>54 本人曰く「人寄せパンダ」>鶴瓶。
激怒のざこば師匠もそれで納得して矛を収めたとかw
>>55 トラブル起こして笑点下ろされでもしたら文字通りの死活問題
>>59の言う元老だって要するに笑点で全国的に顔を売ったからこそ元老に成り得たんだし
>>46 >>56 当時、その話しを南光にふられる度に
「わわわわ‥わしは知らん!なななな‥なんも知らん!」と
なぜか目が泳いでたザコビッチが忘れられないw
63 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 15:01:53 ID:lZSP7elp0
ここまで草若師匠の話が出ていない件に付いて
64 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 15:10:25 ID:UzzN8MLh0
南光って枝雀の弟子なの?
兄弟弟子だと思ってた
>>63 あの人は独演会ブッチした後、協会とも決別したんじゃなかったか
66 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 20:23:43 ID:tHI4EHV50
もう、ええねやん。
67 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 22:25:07 ID:s2czQRji0
>>64 枝雀一門の総領弟子 ただ入門が相当早かったので枝雀一門でも別格扱い
米朝一門でも孫弟子にもかかわらず香盤は5番目で、米朝の実子の米団次より格上
雀雀の本売れてるね
>>42 双子の娘の一人がクリスチャンだったけど、
そっちにはまったのか?
昔から一匹狼で、一門全体が浮いてたね。
「ちりとてちん」では協力してたけど、
頭おかしくなったんかぁ。
結構師匠はかわいいとこあったけどね。
昔から枝雀一門とは仲悪かったんよな。
ドンドコでずっと揶揄されてたっけ。
70 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:18:09 ID:G1sn1ag6O
落語協会 会長・鈴々舎馬風(元笑点メンバー)
落語芸術協会 会長・桂歌丸(笑点司会)副会長・三遊亭小遊三(笑点メンバー)
円楽一門会 総帥・三遊亭円楽(元笑点司会)会長・三遊亭鳳楽(元笑点アシスタント)
立川流 家元・立川談志(元笑点司会)
71 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:22:46 ID:G1sn1ag6O
現笑点メンバーの協会構成
落語芸術協会→歌丸(会長)、小遊三(副会長)、昇太(監事)
落語協会→木久扇(理事)、たい平
円楽一門会→楽太郎、好楽(いずれも幹部)
ビールは別料金
73 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 20:25:14 ID:GJhRDvNz0
桂雀々は、上岡龍太郎がかわいがっていたからな。一緒に土曜13〜15時のラジオ番組にも
レギュラー出演をし、「ノックは無用」(関西ローカルの、主としてトーク番組)で、ノックが
大阪府知事になって出演出来ないときも、ノックの代打で上岡と二人で司会進行をしていた。
74 :
名無しさん@恐縮です:
>>54 >>60 鶴瓶は6代目松鶴の口演速記をずっと作ってたから
ネタを増やそうと思えばいくらでも増やせる