【WRC】スバル、WRC撤退を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リボン付きφ ★
富士重工業が、世界ラリー選手権(WRC)の活動から今年いっぱいで撤退すると、発表した。

東奥日報
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20081216010007441.asp
2名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:32:35 ID:LLigMQ530
555
3名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:32:48 ID:HUFZWVAN0
俺のスバルはGC8で終わってた
4名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:32:54 ID:kZp7i15E0
インプオワタ
5名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:33:12 ID:kK0IWhz10
あーあ
6名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:33:22 ID:sxtel9ox0
いよいよWRCはIRCに取って代わられるな
7名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:33:49 ID:TJLEhWGj0
インプレッサ・・・・
8名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:33:50 ID:vUyZQOZ30
これはスバル消滅フラグ
9名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:34:16 ID:GroxGFE/0
モヤさまSPの視聴率が悪かったせいだな
10名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:34:20 ID:pozwdTz8O
自動車産業ボコボコやな
こんなに脆いんかい
11名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:34:38 ID:DURCVpFb0
さらばスバルよ〜
12名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:34:44 ID:IDnJG9ys0
NO
13名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:34:51 ID:ouiZneTw0
ついに来たか…。

で、PCWRCも撤退するの?
14名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:34:52 ID:2+G3sSBg0
こんなところで不況を実感するとは
15名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:34:57 ID:sA+omGyr0
オワタ\(^o^)/
16名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:35:00 ID:jT1xl4r80
ここはモータースポーツに金かけすぎ
17名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:35:19 ID:NOhZ3pZH0
これで夜中の山間部が静かになるね
18名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:35:22 ID:jJffuN4H0
インプのWRXも消滅か?
19名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:35:24 ID:RDwVg72F0
代わりにトヨタ様が参戦ですね
20名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:35:39 ID:znbJP1A/0
しかし、スバルからWRCのスポーティなイメージを引いちゃううと何も残らない気がするが・・・。
21名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:35:40 ID:IxgZBxgK0
残るはトヨタのみ?
22名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:35:44 ID:zNxgrBAn0
こりゃ最終的にはWRCもF1も消滅しそうだな。

そしてインプも更に迷走しそうだ・・・。
23名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:35:48 ID:nUdvbP8vO
フニャサスの与太になんか言われたのかな?
24名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:35:53 ID:au7QBpHw0
実質シトロエンとフォードだけになるのかw
25名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:36:04 ID:0W926qw1O
ラビットRRで2輪参戦キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
26名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:36:07 ID:U94riUzd0
富士重:世界ラリー選手権の参戦中止、資源を効率活用−スズキに続き

  12月16日(ブルームバーグ):トヨタ自動車と資本・業務提携関係にある
富士重工業は16日、自動車の世界ラリー選手権(WRC)への参戦を来年から
中止すると発表した。世界的な自動車販売の減少の中で、資金や人材など経営
資源を効率活用するのが狙い。
  WRCはフォーミュラーワン(F1)と並ぶ世界最高峰の自動車レースの
ひとつで、富士重は1990年に参戦。95年から3年連続で製造者に与えられる
マニュファクチャラーズチャンピオンを獲得した。WRCをめぐってはスズキ
が15 日、同様の理由で来年から一時中止すると発表したばかり。またホンダ
はF1からの撤退をすでに表明している。
  富士重の株価16日終値は前日比5円(2.0%)安の248円。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7270:JP&sid=aIzHGzDIhHRw
27名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:36:14 ID:/THQqfp+0
スバルなしのWRCは存在価値なしだろ。
28名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:36:16 ID:4wDOGj0h0
WRCオワタ
29名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:36:26 ID:C2zzYjFr0
あー、もったいねー
30名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:36:28 ID:jjME0WRN0
存在価値なくなったじゃん
31名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:36:42 ID:jT1xl4r80
>>24
フォードw
32名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:36:44 ID:XkALOCQ3O
次は、三菱か、ダカール参戦取りやめだな。
33名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:36:47 ID:HUFZWVAN0
ああああぁぁあぁあああああ〜〜


やってもたー
34名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:36:49 ID:wwl0oDQ80
35名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:37:05 ID:I29JVGSh0
撤退か。
スズキみたいに休止じゃないのね。
WRCおわったな。
36名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:37:18 ID:6LToYblm0
なぜソースが青森の地方紙・・・。
37名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:37:25 ID:59/OU70l0
はあああああああ?マジで?
38第2第3の小泉毅出でよ:2008/12/16(火) 18:38:09 ID:iBh6oRTi0
真鍋かおりをめった刺しにして殺せ真鍋かおりをめった刺しにして殺せ。
この変質者女と一滴でも血がつながってるやつをひとり残らず焼き殺せ。
真鍋かおりをめった刺しにして殺せ真鍋かおりをめった刺しにして殺せ。
この変質者女と一滴でも血がつながってるやつをひとり残らず焼き殺せ。
真鍋かおりをめった刺しにして殺せ真鍋かおりをめった刺しにして殺せ。
この変質者女と一滴でも血がつながってるやつをひとり残らず焼き殺せ。
真鍋かおりをめった刺しにして殺せ真鍋かおりをめった刺しにして殺せ。
この変質者女と一滴でも血がつながってるやつをひとり残らず焼き殺せ。
真鍋かおりをめった刺しにして殺せ真鍋かおりをめった刺しにして殺せ。
この変質者女と一滴でも血がつながってるやつをひとり残らず焼き殺せ。
真鍋かおりをめった刺しにして殺せ真鍋かおりをめった刺しにして殺せ。
この変質者女と一滴でも血がつながってるやつをひとり残らず焼き殺せ。
真鍋かおりをめった刺しにして殺せ真鍋かおりをめった刺しにして殺せ。
この変質者女と一滴でも血がつながってるやつをひとり残らず焼き殺せ。
真鍋かおりをめった刺しにして殺せ真鍋かおりをめった刺しにして殺せ。
この変質者女と一滴でも血がつながってるやつをひとり残らず焼き殺せ。
真鍋かおりをめった刺しにして殺せ真鍋かおりをめった刺しにして殺せ。
この変質者女と一滴でも血がつながってるやつをひとり残らず焼き殺せ。




敵はマスコミのうじむしどもだ。
今までの20年分、これからの20年分、合わせて40年分の恨み思い知れ。
39名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:38:38 ID:W9N5aDFrO
やっぱりか。勝てんしな。
40名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:38:47 ID:oHTjblKA0
トヨタ資本になったときTTEのリストリクターに関するノウハウを手に入れていれば・・・
41名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:39:06 ID:5wO+KvVgO
なんのためのモヤさまSP…
42名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:39:31 ID:jT1xl4r80
F1のホンダ程ではなかったがこの成績なら当然だ
43名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:39:34 ID:NOhZ3pZH0
これで世界クラスのモータースポーツに参戦してるのは
トヨタだけか
44名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:40:19 ID:0FIDf2ETO
どのみち来季はラリージャパン無いしな
45名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:40:25 ID:cwa9KSRAO
スバルの技術を強奪した水平対抗エンジンでトヨタ復活
46名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:40:46 ID:V8QO2ZySO
ラリージャパン終了
47名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:41:40 ID:JCFyseZCO
なんだこの撤退ラッシュは・・・
48名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:41:50 ID:dBdoSSdZ0
>>43
F1はMotoGPに抜かれてるだろ
人気的には
49名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:41:59 ID:sxtel9ox0
>>44
IRCでやるよ
いよいよプライベーター&アマチュアの時代
50名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:42:27 ID:znbJP1A/0
まだタミヤRCカーグランプリが残ってる。
51名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:43:05 ID:8r7/EtxU0
モータースポーツはドラッグレースだけでいいよ、もう。
52名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:43:16 ID:0W926qw1O
>>43
F1とWRCだけが世界クラスのモータースポーツってか…
53名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:43:17 ID:JmmIMFIS0
スバルも富士重工ってよりトヨタ・スバルだからなぁ
まぁ、その「親会社トヨタ」のF1撤退発表も近い?
(つうかフェラーリもヤバい、親会社のフィアットが減産....今回は冬休みの延長だけど...)
54名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:43:21 ID:bwYADdq00
ITCにせよグループCにせよ自動車メーカー主導のカテゴリーはコストが上がったり景気が悪くなると消滅まで早いなw
F1もプライベーター追い出して自動車メーカーばっかりだから今のWRCの状態になるのも時間の問題だな
55名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:43:28 ID:JT7l5c5H0
今年はグループNでも恥を晒してたな
新型インプの印象が悪くなったし撤退してもしょうがない
56名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:43:32 ID:x0EsllL50
あのWRCの専門誌どうなるんだw
57名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:44:19 ID:6j6MUdwO0
WRC自体無くなりそうだな
58名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:44:38 ID:za0ISc8+0
近年はPSAを引き立てる役目でしかなかったしな
59名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:45:02 ID:pq5V8RVm0
>>50
ミニ四駆目当てで見てた俺はハイテク講座のガチっぷりに付いていけなくてチャンネル変えてた
60名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:45:08 ID:sVk+hkOJ0
富士自動車も自社生産は少なく、最近はトヨタの資本参加を受け新型車は

トヨタと共同開発やOEMばかり、モータースポーツもトヨタグループで

考えた場合、完全にかぶっているために廃止!

また営業もテレビCMがやたらと明るい軽い家庭ユーザー向きに変更され

昔みたいなシブーイCM ロッドスチュワートやブルースウィリスなどが

大人を語るような懐かしいです。

はっきり言って今回のWRC撤退はトヨタの驕り、スバルがWRCやめたら、誰がイメージリーダーのインプなんて買うのかな?
61名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:45:20 ID:nnePjdKy0


トヨタがf1から撤退して、WRCに参加するわけね

スバル、やっちゃったね。

62名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:45:34 ID:YxzO8Rg80
でも撤退を決める勇気が凄いよな。すばるしい。
63名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:45:46 ID:SYVQbqfB0
WRC自体が終了しちゃうんじゃないかい
64名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:45:47 ID:p2xUdgWi0
おし、きたあああああああああああああああああああ
65名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:45:48 ID:jT1xl4r80
これで1台分の開発費が捻出できるから悪い話ではないな
66名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:45:49 ID:LgiHcfk3O
>>45
トヨタがあんな無駄なものを使うわけがない。
スバル車のボクサーエンジンも消滅間近だろ。
67名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:45:57 ID:kyHhFgjkO
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
なんてこったい…………orz
68名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:46:05 ID:GiSmOi3I0
ランチアひとり勝ち時代の到来キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
69名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:46:25 ID:mmiXfISn0
さよならスバル
70名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:46:41 ID:f/cXvwTZ0
野球かと思った
71名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:47:03 ID:4o+EPAI10
>>68
デルタを手放しちゃった俺は涙目?

てかWRCホントつぶれるんじゃないのか
72名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:47:04 ID:sZeke0bA0
スバルオワタ
インプオワタ
WRCもオワタ
73名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:47:13 ID:XUYamiBS0
スバルお前もか
74名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:47:16 ID:b2NLqoN70
トヨタに買収された時点で全て終わってたのさ
見ろよ、あの魅力のない新型車の数々
スバルはもう終わった、終わったんだよ
75名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:47:25 ID:FbMxxqcS0
コリンが泣いてるぞ。・゚・(ノД`)・゚・。
76名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:48:10 ID:p2xUdgWi0
レオーネ復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
77名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:48:16 ID:e58PSlqpO
これでSTiもずいぶん寂しくなりそうな予感。
残念だけどこの不景気じゃ…ねぇ。
帰ってくるまで待つとしよう。
78名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:48:21 ID:BBxaI9Ki0
>>52
その二つくらいしか世界選手権が冠されてなくね?
79名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:48:26 ID:N2cH6OAF0
わーれは逝く 青白き 頬のままで〜
80名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:48:43 ID:90oS8N0gO
ワークスカー横流してもらって頑張ってた
プライベーターのオッサンどーするんだ?
81名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:48:54 ID:wHkkZfn00
>>27
逆だろ。
WRCなしのスバルなんて存在価値なし。
82名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:48:57 ID:DEUfxYC8O
>>31
フォードwは倒産が決まってるのに?

>>70
そりゃWBC…ボクシングにもあったような…
83名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:49:00 ID:N2cH6OAF0
さらばー すばるよー
84名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:49:14 ID:7TikYuiHO
残念だな、いやマジで
85名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:49:22 ID:pq5V8RVm0
日本人が応援できるモータースポーツって無くなりそうだな
スーパーGTは面白いけどなんかアレだし
86名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:49:24 ID:himWcgXU0
2年がかりのレーシングカレンダーをどうするのかなぁ
87名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:49:26 ID:bwYADdq00
>>78
うんWRCの雑誌もF1と並んで唯一の世界選手権というのをいつも宣伝してたし
88名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:49:48 ID:FbMxxqcS0
>>79
谷村乙
89名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:49:47 ID:CX2fEteF0
いいタイミング!と決めたんだろうなx
90名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:49:52 ID:6YcSQpB9O
スバルの存在価値が
91名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:49:56 ID:jT1xl4r80
>>85
フロントエンジンのNSX・・・
92名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:49:57 ID:RSBt2cCn0
インプレッサSTIオワタ\(^o^)/
93名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:50:01 ID:himWcgXU0
しかしグループNはランエボが溢れるのであった
94名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:50:04 ID:dcOfybwj0
どうせ出ると負けだしな
95名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:50:04 ID:p/WBXF440
マジかよ
96名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:50:40 ID:b2NLqoN70
トヨタもF1撤退して
浮いた金で首切った派遣救ってやれってのwww
97名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:50:42 ID:P/C5/U1c0
\(^o^)/
98名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:50:57 ID:wTWG9+Gm0
スズキは休止、スバルは撤退
スバルは終わっちゃったかもね…
99名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:50:59 ID:HUFZWVAN0
100名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:51:08 ID:JU26ph100
アルシオーネVRターボ 復活の予感
101名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:51:27 ID:B9fYYaW60
日本でWRCと言えばスバルのイメージだったのになあ・・
102名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:51:32 ID:bwYADdq00
プライベーターの参戦のみでシリーズ縮小して運営していくしかなさそうだw
103名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:51:37 ID:LgiHcfk3O
>>85
GTをプロレスみたいなカテゴリーって言ったのは鈴木亜久里だったっけな?
104名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:51:48 ID:sAx2vVC20
三菱の一人勝ちだな
105名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:51:51 ID:sxtel9ox0
>>85
談合のうえ来期からデイトナプロトもどきだからな
106名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:51:58 ID:8HWbhojc0
↑チンペーさんが思わず大熱唱

↓ベーヤンさんも釣られて熱唱
107名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:52:00 ID:PkJ6UVFr0
モヤさまでWRCやったときはまだこの話はなかったんだろうか?
最後の賭けだったのかなw
108名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:52:53 ID:g8Bl+Fb90
ソルベルグどーすんだろ
109名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:53:02 ID:pxFF7CY7O
バーンズも泣いてるよ
110名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:53:14 ID:Ea1yXH260
WRC存続できるのかこれ
111名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:53:18 ID:jT1xl4r80
ホンダが撤退流れを作ったな
112名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:53:24 ID:wHkkZfn00
グロンホルム、スバルで復帰じゃなかったのかよ・・・
113名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:53:34 ID:6R+owZSx0
モタスポ冬の時代です、また日がさす時はもうこないかも
114名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:53:44 ID:pq5V8RVm0
>>103
F1やWRCやモトGPなんかとは趣旨が違うだろ
アメリカのオーバルコースをグルグル回る奴の方にどちらかといえば近いんじゃない?
115名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:53:45 ID:6LToYblm0
日本でWRCと言えば三菱のイメージだったのになあ・・
116名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:53:54 ID:RllEOO1E0
ひとあし先に撤退を決めていたミツビシは
チームを整理しスポンサーを見つけて
ダカールを走るのであった
117名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:54:06 ID:7hHkGea80
ジョリークラブアストラグリフォーネはじまったな
118名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:54:10 ID:bwYADdq00
レースゲームでもインプレッサは憧れのマシンだった
119名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:54:39 ID:6O3TZpgJ0
>>78
wtccの事も思い出してあげて下さい><
120名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:54:46 ID:PCultKkfO
ペターとアトキンソン

来年どうすんだ…
(T_T)
121名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:54:48 ID:wTWG9+Gm0
もう各地域でちんまりやってればいいよ
アジパシで頑張れ
122名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:54:56 ID:PPeEzRl00
FRランサーから参入している三菱のほうがWRCのイメージがあるよなあ
123名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:55:15 ID:S9588IId0
ジャスティで。
124名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:55:15 ID:a77sGdfu0
もうエボとインプのガチ対決も遠い昔だな
どっちもいい車作ったものだ
125名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:55:37 ID:BBxaI9Ki0
>>119
あぁ、ツーリングカー忘れてたw
WSPCは思い浮かんだにも関わらず
スマン
126名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:55:55 ID:wHkkZfn00
Jスポの放送もなくなりそうだ。
ナカニーも失業だな。
127名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:56:36 ID:7uTQGBa60
プライベーターにまったく人気がなかったからなインプ
みんなWRカーが走っていないのにランエボばかり
128名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:56:45 ID:V701R0WL0
これで山の神の御怒りが静まればよいがの
129名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:56:48 ID:hRjIkMa50
これが100年に一度の不況ってやつなのか……。
モータースポーツが盛り上がることはもうないのかな。
130名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:58:22 ID:ZDomvXiGO

トヨタと一緒になった時点でさ、もう・・
いすゞ自動車を思い出すなぁ
131名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:58:36 ID:xqgLbNhYO
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

F1の100倍面白くて日本車活躍するの楽しみだたのに…
スゴい残念…
(ノд`)ウゥ・・・
132名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:58:51 ID:K2pZGtFk0
そのうちF1もWRCもイベント自体消滅するだろう。
リーマンショックってのは100年前の世界恐慌によく似てるからな、
10年後には世界大戦始まってるんじゃね?
133名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:59:05 ID:zN8X6PBK0
野球と並んでたからWBCに見えたw
134名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:59:24 ID:0Cw1qNow0
>>124
PWRCでガチ対決やってるよ
135名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:59:31 ID:61c8iRSe0
スバルWRC撤退を惜しんでドリームキャストのセガラリー2で遊ぶか
136名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:59:38 ID:re00aXV+0
>>129
いいや、スバルvsミツビシで電気自動車だけの九州一週ラリーなんておもしろい
137名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:59:38 ID:tCKMod4fO
ラリーと言ったら日産(バイオレット)がラリーに出ていた頃が印象深い
次にランサーね!
138名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:59:52 ID:HUFZWVAN0
139名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:59:57 ID:qFxx6g4g0
WRC札幌開催今年でオワリかww
道新絡むとロクなことねーww
140名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:00:07 ID:W9N5aDFrO
141名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:00:17 ID:C/ueVorB0
クソつまんねえ車のレースなんかみてねえで二輪のレースみろよ
142名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:00:34 ID:LgiHcfk3O
>>129
ないと思う。
143名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:00:38 ID:yLVuqDIo0
144名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:00:41 ID:6mZ460kl0
エコでいいじゃん
145名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:00:59 ID:PPeEzRl00
>>137
もう四駆禁止のほうが面白そうだよね
146名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:01:32 ID:eG2EX6Fy0
ペターが結果残せてればなあ・・・
いつもリタイアのイメージ
147名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:01:55 ID:HUFZWVAN0
お、初めてIDが他の人とかぶるな
148名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:01:56 ID:iGaIlLFW0
休止はクラブ自体は無くさないからな。
車さえ作ればいつでも再出発可能。
149名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:01:57 ID:8RD/7hlu0
WTCCも忘れないでくれよ
150名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:02:22 ID:HjFZhCj+0
あー あ 終わった
151名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:02:35 ID:OcZLKaq10
スバルおまえもかっ!!!
152名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:02:48 ID:pq5V8RVm0
ドギャギャ!グオゥウウンなんていいながら砂埃、泥水巻き上げて爆走するレースなんて面白くて仕方ないのにな
子供なんかはF1よりこっちの方が面白いと思うけどどうなのかな
モータースポーツなんて見ないでセリエA見てんのかな
153名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:02:57 ID:z0BCH5gj0
WRC撤退記念のインプ発売されないかな
154名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:03:09 ID:VEnIWX6IO
ホンダといい不況なんだな、家電業界もソニーのPS3撤退あるかもな。
155名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:03:23 ID:RFJ1oTemO
焼豚涙目www
これで世界一決定戦(笑)
156名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:03:24 ID:ru+vTuLT0
おいおいマジか・・・。ペターも義理堅くも移籍せず耐えてたのにひでぇな。
つーかWRC来年開催出来んの?
157名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:03:47 ID:ml1CzFCp0
片山右京がスバルのランエボに乗って、フェラーリを負かした頃のWRCが一番面白かった
158名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:04:01 ID:zzcen1ab0
もうシトロエンとフォードしかいないじゃん
無理だろ
159名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:04:05 ID:b2NLqoN70
ゲームやるならラリーが一番面白いよね
160名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:04:21 ID:7hHkGea80
>>157
6輪のあれな
かっこよかったな
161名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:04:44 ID:i+Qu7Z4H0
>>45
水平対向エンジン!
162名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:04:47 ID:3ASIh3CXO
頭文字D終了やな
163名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:06:04 ID:wQlh3gLm0
カール・ローブが
164名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:06:58 ID:cUpkAaJe0
プロドライブの仕事一つ減ったな
アストンマーチンのGTはまだやってたっけ?
165名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:07:49 ID:VEcpQ4/g0
田宮がミニ四駆撤退を発表
166名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:08:42 ID:pbzwtLH/0
うわあ...GH8買った俺涙目www
ケチらないで最後のラリーカーGRB買えば良かった。
マジで俺の大馬鹿野郎!!!
167名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:09:42 ID:YN1F5HXo0
ホンダがF1撤退
スズキがWRC撤退
んでスバルまでか

ヨタも平気じゃない筈なんだが、どうなるやら
168名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:09:43 ID:kW6FPT/s0
スバル公式見たら本当だった。
169名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:10:40 ID:X7t0GmFx0
レース遊びをしてる場合じゃない
170名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:10:46 ID:QtNM7sm60
10年前街中レガシーだらけだったのに今一日に一台も見ないな
171名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:13:17 ID:WG280qq4O
>>170中古車屋じゃよく見るぞw
172名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:14:27 ID:6R9KNKcg0
ミニ四駆って今どういう状態なんだ?
人気あんのかい
173名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:14:31 ID:YN1F5HXo0
検討してから決定まで早かったな
174名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:15:24 ID:u33krMdI0
うーん、やっぱり止めるのかあ。
ペター頑張ってたのになあ・・・・・ それこそ、今のインプで一生させてあげてから止めればいいのに。
175名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:15:32 ID:cdnLqiHh0
>>170
レガシーって、英語で『遺産』という意味が有ったような…。こりゃ
スバル自体が、このままレガシー(遺産)になっちまうのか…orz
176名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:16:04 ID:gIdiwItIO
>>169
遊びじゃないだろ
177名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:16:05 ID:FdwCIKXX0
スバルのセールスです
ラリーファンの皆様声援ありがとうございました
私は来年から職制です
残業代出ません
泣きたいです
178名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:16:50 ID:AN6hgCaa0
179名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:16:54 ID:ORgGS1AFO
マヂかよ…
180名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:16:59 ID:ySsUdOhg0
うわー、マジすか
こんなん厳しいんやなぁ自動車業界
俺も独立企んでるが昨今の不況でなんや萎えるわ
まだこのクソ会社に居とった方がええかなぁ
181名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:17:02 ID:sZeke0bA0
I don’t know what will happen now, Petter said on the phone today.
http://www.pettersolberg.com/html/2008/12/16/subaru-trekker-seg-fra-vm/
182名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:17:21 ID:nOmu6OX7O
スバルにしてみれば無念だろうな。広告と技術還元を兼ねていたわけだし。
特にヨーロッパでの宣伝効果は絶大と聞いた。
183guest:2008/12/16(火) 19:17:49 ID:OXe3aZFi0
>>137

健次郎のギャランと綾部のレビンのころが一番・・・・
特にアルペンラリー
184名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:17:54 ID:SkVxEDPf0
今度はWTCCに挑戦してほしいな
インプのNA、FRで。
185名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:18:11 ID:u33krMdI0
>>172
こないだ日産で出したじゃんw

>>173
うちも撤退したほうがいいかなあ。とりあえず検討中とか言って、ファンがネット上でどう言うか、様子を見よう。

「止めろ。今すぐ止めろ。」 そんなレスばっかり。

ちょwwwwwwwwwwwwwww

で、引っ込みがつかなくなったと予想。
186名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:18:33 ID:r3fZiz8e0
昨日スズキかとおもったら
はやっ
187名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:18:48 ID:VEcpQ4/g0
トヨタと共同開発の1.6スポーツも開発中止だなこりゃ
188名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:19:01 ID:RSBt2cCn0
トヨタの犬になったときから撤退する日が来るだろうと思ってました
189名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:19:30 ID:zzcen1ab0
>>257
来週あたりにそこらへんも撤退表明するんじゃないのか

そんな自分も富士重工社員
正直、来年の新入社員がかわいそうすぎる
190名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:19:37 ID:SyhHFFGvO
さらば、昴よ〜♪
191名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:19:41 ID:RjW4yhCK0
この経済情勢だもん。F1もWRCもどう考えたって苦しくなっていく一方だよ。
これからの時代はWSRで盛り上がるしかないよ、WSR。
とりあえず頭にWorldってついてるんだからさ立派なもんだよ。
http://www2.ogata.or.jp/
192名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:19:45 ID:pq5V8RVm0
>>172
2年ほど前に大々的にミッドシップモーターの新しいシリーズが発売された
193名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:20:21 ID:ztgNbMm00
まじか?まじかよぉ〜 ショック・・
194名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:20:26 ID:RfRZIhVL0
無理にやる必要ないもんな
195名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:20:40 ID:r3fZiz8e0
>>190
ドサ回りとか金欠再結成とかでそちらも大変そうですね
谷村さん
196名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:21:23 ID:FdwCIKXX0
>>189
メーカーさん誰にレスしてんのよw
ところでサンバーどうすんの?
197名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:21:29 ID:ru+vTuLT0
もう自動車産業自体が斜陽だもんな。
必然的にモタスポも斜陽となる。
198名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:21:40 ID:r3fZiz8e0
んで来年のペターはどこに行くんだ?
去年のローブみたいにスパルプライベーターにでも移籍か?
199名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:21:58 ID:nnePjdKy0





借金15兆円、赤字転落のトヨタと組んで散々だな、スバル


あはははははは
200名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:22:32 ID:r3fZiz8e0
>>196
ハイゼットのOEMでお茶濁すんじゃ?
201名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:23:35 ID:h9cRSllq0
202名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:24:01 ID:MrOuM1oW0
モヤモヤWRC
203名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:24:33 ID:up/cV80V0
ここで日産の出番ですよ
204名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:24:50 ID:wcOf/iC00
ああああああああ orz...
205名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:25:21 ID:BN2efg0KO
WRCはスバルの生命線みたいなもんだと思ってたからこれはびっくり
206名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:25:26 ID:r3fZiz8e0
マジでもやさまが最後のひと花火だったな
207名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:25:26 ID:p0WjR1Gr0
WRCはプライベーターのみで細々と・・・って感じになるのか。
208名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:25:38 ID:tX0j12dN0
まじか・・・
日本勢でSS1位できるメーカー他にあるのか?
209KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2008/12/16(火) 19:25:55 ID:t6q5Q5ud0
(っ;゚∀゚)っ
210名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:26:06 ID:sZeke0bA0
ハリウッド@ベッテガメモリアル
ttp://ja.youtube.com/watch?v=-EpN1zdT5Ys
211名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:26:39 ID:zzcen1ab0
>>196
今ダイハツの車で富士重の耐久試験とかやってる
212名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:27:04 ID:r3fZiz8e0
>>207
いいじゃん、30年前のプライベーターと言う名の生粋のラリー屋レース屋の競争の先祖帰りだ
213名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:27:21 ID:fogIjIgp0
マジカよー
214名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:27:47 ID:8RD/7hlu0
ミニ四駆は人気復活してきてるよ。
215名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:28:11 ID:JEVRFp1rO
嘘だと言ってくれええええええええええええええ
216名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:28:24 ID:PABNp7mMO
群馬テレビが土曜日の昼と夜にやってる群馬県内のスバル中古車販売店から放送の
のスバル中古車販売番組「レッツゴーカーバザール」もヤバイな。
PWRCに出場していてスポンサーもしていた新井選手やラリージャパンも
大々的に取り上げていたし。
1978年放送開始して30年やってる。
217名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:29:00 ID:k+mvDBHz0
>>207
F1はプライベーターがメインってのはどうかと思うけど、WRCはそっちのほうが面白そう。
いっそワークス無くして欲しいくらい。
で、レギュも緩くするといろんなクルマが参戦して面白いじゃん。
218名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:29:09 ID:EMpR7DR+0
WRCで走るスバルを見るためにスカパーを契約した俺は…orz
219名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:29:27 ID:WG280qq4O
BG→BHとオルタ逝きました、スバルは改善という事をおろそかにしたツケが今日来ています。
220名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:29:47 ID:zzcen1ab0
ペターのブログ落ちてるな
221名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:29:56 ID:k+mvDBHz0

プロドライブはどうすんだ?
F1行くのか?
222名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:30:19 ID:7hHkGea80
玉姫殿でレガシィをプレゼントするしかないな
223名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:30:23 ID:FdwCIKXX0
>>211
情報ドモ
農家のお客様に質問攻めで困ってるんだよ
赤帽さんなんか死活問題だし
いや、俺も死活問題なんだけど・・・

>>218
俺が言うのもなんだけど本当に御免なさい・・・
224名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:30:34 ID:vKFyPYye0
>>555に期待
225名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:31:06 ID:FKXeDqiW0
フォードも撤退らしいよ
226名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:31:13 ID:Q64rrek60
これで、プロドライブがホンダF1買い取ってF1参戦フラグが・・・
227名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:31:50 ID:vN9/N3Xp0
新型インプが糞かっこわるかったのも
ここへ至る為のトヨタの陰謀だったんだな
228名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:32:10 ID:/F7zVod30
来年はランチア・S4の圧勝か。
229名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:32:27 ID:PCg8XjGSO
ラリーオワタ
230名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:33:42 ID:Ej93TorD0
いや、プジョー205ターボ16
231名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:33:43 ID:4lOwZJWy0
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
232名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:34:29 ID:tMCA4TkkO
フォード・シトロエン選手権か。それはともかくラリージャパンは
どうなるのか?
233名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:34:40 ID:7hHkGea80
ムルティプラWRCですよ
234名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:34:55 ID:EMpR7DR+0
15年以上スバル車に乗り続けてきたのに…orz
235名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:35:10 ID:VeG/z4tW0
ああああ

今日せっかくGCのマフラー交換したのにー

ショックだ
236名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:35:41 ID:9IUDg36j0
次期インプは5ナンバー化だな
現行型1.5じゃ辛すぎ
1300kg以下希望
フォレスターはレガシーベースで
237名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:35:42 ID:7hHkGea80
そういやROCの結果はどうなったんだろう
238名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:35:45 ID:fOuRJmtb0
ランチャ・ストラトスに乗ってる俺は、関係ないな
239名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:35:51 ID:wTWG9+Gm0
日頃、スバル車を死ぬほど見かける東毛地域民としてはホント気が滅入る話なのだが
これを機に万民に受け入れられるような、でもマニアックな車作りに邁進してください
240名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:36:00 ID:aJ8H2qMe0
あああああああああああああああああ
241名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:36:30 ID:4I9V9CVZ0
仕方ないな
242名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:36:59 ID:3ASIh3CXO
サンバーとラリーのないスバルって
コーヒーの入っていないクリープじゃん
243名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:37:04 ID:i50Axlr20
あ〜?2,3年で復帰だろ?
お涙頂戴ストーリー三重三重
244名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:37:06 ID:T5FZTcGvO
ベルグちゃんはどうなるんだ
245名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:37:43 ID:FdwCIKXX0
>>235
この情勢においてこのようなことを申し上げるのは大変心苦しいのですが
現行モデルにお乗換えしていただきたいのが本音です

もう寝ます
246名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:37:53 ID:Ej93TorD0
今でも欲しい 8Vインテグラーレ
247名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:38:14 ID:8KkBp+p3O
>>238
よこせ
248名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:38:26 ID:dSJ+C2kq0
レガシーのブレーキをもう少しちゃんとしたのにしてください><
249名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:38:38 ID:fG3n8riy0
サンバーいつまで新車が手に入るかが問題だ…。
250名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:38:40 ID:yF96CTGY0
ホンダよりもスズキよりも、これはショックだ
追随しすぎ。根性ねえー
WRCはもともと全然広告効果ないっていわれてたけどね

251名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:39:18 ID:D2pZGQJC0
最近の日本人は見切りが早いね
252名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:39:31 ID:u33krMdI0
ペター心配だなあ。次就職先あるか?
兄貴のほうが上手く立ち回ってるじゃんか。
253名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:40:00 ID:7qYKEIHw0
オワタ モタスポ完全にオワタ
254名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:40:27 ID:nf1TbHYV0
スズキも駄目なのか

モヤさまSP以降に決まったんだろうな
255名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:40:48 ID:3WTJzLvj0
\(^o^)/
256名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:41:12 ID:8nxnkpZm0
こりゃBSでやってる番組も消えるなぁ
257名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:41:21 ID:z92se61UO
ランチア037ラリーに乗ってる俺には関係無い
258名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:41:33 ID:dcOfybwj0
つぎはトヨタ撤退の番だな
259名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:41:40 ID:PABNp7mMO
スバルが撤退した数々
F1 水平対向エンジンで参加も全部予選落ちで撤退
鉄道用気動車 製造を新潟トランシスに譲渡
路線・観光バス用車体 いすゞ 日野 西日本車体へ
軽自動車・軽トラ 製造から撤退。全部ダイハツのOEMへ
そしてWRCか。
意外のにゴミ収集車の製造ってのもある。
260名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:42:31 ID:u33krMdI0
>>259
これって倒産フラグじゃないの?
261名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:42:33 ID:WG280qq4O
あまり期待は出来んが時期レガシィが売れなかったらスバルは危ないな。
262名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:42:34 ID:r9BUpqre0
ディアマンテがWRCで走ってた頃のWRCが最高に面白かった。
今のWRCはハッチバックばかりでつまらん。
263名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:42:35 ID:t4f4bI1C0
もう車産業がなくなったら
また農民に戻って食うや食わずの生活に戻るのかな
仕事自体がなくなってきてる
来年の俺元気かな
264名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:43:50 ID:As5jg0rL0
>>259
F-1の水平対抗12気筒はお金を出してバッジを貼り付けただけで、
実質モトリ・モデルニ社製エンジンだから勘弁してあげて。
265名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:44:20 ID:7fE8HhK40
ペターが勝てるチームに行けることを祈る
266名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:44:25 ID:3s0CGRMy0
え、スバルまで!?
267名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:44:26 ID:HI2SLof90
モヤさま・・・
268名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:44:51 ID:8my+IAjjO
>>158
フォードも撤退確実だよ。
269名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:45:08 ID:wTWG9+Gm0
レガシィも完全に空気な車と化したからなー
マジでスバルやばいかも…
270名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:45:20 ID:t4f4bI1C0
>>261
レガシイというブランドで車が売れる時代じゃなくなってるんじゃないか
271名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:45:28 ID:aAhK128Z0
もう半分トヨタに食われてるだろ。 吐き出されて潰れるかも知れんがw
272名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:45:43 ID:O2W3G73c0
ほんの7〜8年前はアレほど活況だったのに…。
まぁ、一回北海道見に言ったからいいか。
273名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:46:05 ID:LgiHcfk3O
>>260
完全にトヨタに吸収されるんじゃないか?
274名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:46:59 ID:ivrieBuy0
>>261
時期レガシィって欧米向けだから完全に脂肪だな
275名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:47:16 ID:5DuBBk6MO
残念だ
276名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:47:31 ID:1MjeUBA40
>>273
吸収するにも体力が必要なんだぜ?
277名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:47:35 ID:zQovyIHiO
よく知らんが一般車で走れば

278名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:47:51 ID:FKXeDqiW0
>>268
シトロエンも撤退だね自然と
279名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:47:58 ID:IXOfY99A0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4811938

F1もWRCも主催してやんよ。
280名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:48:08 ID:9IUDg36j0
>>248
レガシーのパッドは効きより鳴かないことを重視してるので
社外に交換するだけでちゃんと止まるようになるよ
エンドレスは粉ふきまくりなのでプロμあたりがよいかと
281名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:48:18 ID:PABNp7mMO
B4は機動捜査隊用覆面パトカーでの納入実績も高いけど。白パトは全くないな。
新型WRXパトなんてないし。
282名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:48:23 ID:jEteIiFB0
スバル本社がある新宿スバルビル前で、
AV女優とスタッフがよく撮影前の待ち合わせしている
これ豆知識な
283名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:48:56 ID:nUbeG8oX0
ランエボのブランドイメージは以前とさほど変わりはないんだが、
インプレッサのブランドイメージはこれで不当に低下しそうな悪寒・・・
284名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:50:16 ID:5do2zYnI0
このスレがこんなに盛り上がったのはいつ以来だろう
285名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:51:09 ID:jDaHJqmE0
つーか、スバルはラリー出てるから
車が売れてると思うんだが・・・。

286名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:51:36 ID:LkFCmQn30
軽自動車生産から撤退、WRCも撤退、新登場のコンパクトカーがスバルマーク付けたbb。
今年はスバルファンにっとって悪夢のような年だな・・・
287名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:52:09 ID:WEyqGJLb0
>>284
インプレッサがハッチバックになった以来じゃないかな
288名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:52:08 ID:2VljBh8xO
雨でのクスコインプレッサの早さは異常
289名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:52:38 ID:+vuZyBVX0
スバルは日本のアルファロメオを目指せ
290名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:53:56 ID:/i+ZuQhz0
WRCに関わってきた人材を振り分けるって
振り分けるほど関わってる人いないだろうが
291名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:54:11 ID:8my+IAjjO
鈴鹿でスーパーGTあった時、昴ブース設けてあったよ。
来年も走るはずだったインプ飾ってあったのにー!
もう見れないなんて…。
292名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:54:11 ID:dVF5TiSFO
いずれ復帰するんだろ
そうですよね
293名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:54:33 ID:lPAL95Qp0
辞めて正解
294名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:55:19 ID:t4f4bI1C0
>>289
何年前の話だよw
295名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:55:28 ID:9uBmQKs60
日本の電気自動車の中ではスバルの電気自動車が最も信頼性が高いからこそ、
東京電力はスバルの電気自動車を営業車として採用した。

そして東電がスバルに白羽の矢を立てた最大の理由は、リチウムイオン電池を使っていないから。
296名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:56:11 ID:zzcen1ab0
>>261
次期レガシィは絶対無理
俺が保証する
297名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:56:43 ID:X16wdVcrO
どっかでスズキって話してたが…やっぱり
298名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:57:18 ID:KgA9oRGd0
もうインプオワタ

299名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:57:34 ID:WG280qq4O
悲しいかなこのままスバルはトヨタの下請け会社に成り下がっていく運命なんだろうな。
300名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:57:41 ID:nUbeG8oX0
>>296
なんであんな高級路線になっちゃったんだろうね・・・
質実剛健さがレガシィの真骨頂だったような気がするのだが。
301名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:57:52 ID:XVFNi3x+0
ヒュンダイは違約金払って復帰しろよw
今なら上位入賞できるぞ多分w
302名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:58:46 ID:c9qayaMd0
bb押し付けられてカワイソス
303名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:59:14 ID:FeKabQghO
エクシーガ買うのやめます
304名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:59:21 ID:XVFNi3x+0
時期レガシィはトヨタのエンブレム貼ってカルディナとして売られるんじゃね?
305名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:00:34 ID:kPQ1dxIG0
インプレッサとかランエボってキモヲタしか乗ってないよね
306名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:01:26 ID:WWaWLBWe0
うん
307名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:02:52 ID:CsIoW0yu0
さあトヨタは何時辞めるんだ
308名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:02:58 ID:fnV/rfvt0
トヨタやホンダのF1よりずっと宣伝効果高そうなのに。
これでスバルの4駆は評価を高めたんだろ。
309名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:02:59 ID:IaELLBWx0
世界的な不況で自動車業界も大して宣伝効果もないレースに銭出す余裕もないってことだな
レースとかほとんど会社の夢実現程度だしなあ
310名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:03:06 ID:6R+owZSx0
>>282 汁男優おつ
311名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:03:35 ID:5aImrtHO0
米のビッグ3みたいにボロボロになっていくのか気になる
TOYOTAが吸収しそうな気もするけど、
これだけ経済が悪化してると見捨てたりするのだろうか...
312名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:05:07 ID:l6GbTADX0
>>308
WRCはF1とは比較にならないほど宣伝効果は低い
参戦車種の売り上げは伸びるけどメーカー全体の押し上げにはならない
313名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:05:11 ID:HUFZWVAN0
>>304
それならまだマシだが、カルディナにスバルエンブレムでレガシィの方が可能性高くねーか?
314名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:05:53 ID:DEUfxYC8O
>>304
普通に廃止だろ

そうでなけりゃダイハツマーク付きとか
315名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:05:54 ID:sxtel9ox0
一般認知度はパリダカ>壁>WRCだからなあ
316名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:06:25 ID:PABNp7mMO
サンバーは完全にハイゼットだから4気筒エンジンと4輪独立サスと
リアエンジンさえあぼーんだよ。あの赤帽は確かスペシャル仕様の
サンバーバンだから撤退すりゃハイゼットか。サンバーの乗用型で凄い長い間
使われてるディアスもあぼーん。
317名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:07:05 ID:OLv+lq3S0
ありゃりゃホントなんだな
来年はWRCは開催出来るのか?
みんなプライベーターになってしまうな
318名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:07:10 ID:T1f1Jc1A0
シールがはってあるインプレッサすきなのになあ
319名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:08:33 ID:+/Wpf0650
モータースポーツから撤退するのは日本メーカーばかりだな
320名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:09:11 ID:7CU5iwOK0
WRCなくなっちゃうよ
4チームか?
内2チームがフォード・・・・


ぎゃあああああああああ
321名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:09:36 ID:Bokpfsq/0
来年モータースポーツで応援できるのは
・F1のトヨタ
・ルマンの童夢、寺田陽次郎
くらい?
322名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:09:53 ID:aco1qY5K0
スバルからWRCをとったら、ただ燃費が悪くてブサイクな車ってだけじゃんw
323名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:09:55 ID:UizBsvGy0
ホンダのF1撤退も残念だけど
スバルなんてこのレース辞めたらどこで四駆のアピールするんだよ。
オフロードや雪道を遺憾なく走り続ける姿が好きだったんだが。
順位もあるけど、参加しなけりゃ、楽しみや期待すら生まれないんだよ!!
324名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:10:05 ID:7CU5iwOK0
パリダカの三菱は?
325名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:10:42 ID:7CU5iwOK0
ヒュンダイを参戦させるしかWRC存続の道はないな
326名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:10:58 ID:ygFF76+u0
スポンサー無い状態だからな
327名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:11:03 ID:/i+ZuQhz0
>>295
R1eはリチウムイオン電池搭載製ですが?
328名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:11:07 ID:7CU5iwOK0
329名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:11:21 ID:WWaWLBWe0
>>321
moto GP
330名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:11:23 ID:Tt/iQ0Fk0
ゲームの中でしかスバルの雄姿を見れないのか><
331名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:11:46 ID:uSVyOTak0
>>325
WRCはヒュンダイに頭下げるべきだよね(´・ω・`)
332名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:11:53 ID:6R9KNKcg0
俺も人生撤退しそうです><
333名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:13:04 ID:xYVPy9ot0
予想はしてたが、寂しいなあ。
STIは三菱みたくプライベーターをサポートする体制を早急に作って欲しい
今のままじゃあみんなランエボに乗り換えちゃうぞ
334名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:13:04 ID:8K4VBsgWO
インプレッサ安くなるかな?
335名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:13:38 ID:UizBsvGy0
>>323
がんがれ
生きてればいいことも少しはある。
俺も一瞬の楽しみだけに、人生やってるよ。
336名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:13:42 ID:7qYKEIHw0
フォードもダメだろう 会社自体があぶねーのにラリーやってるバヤイじゃない
337名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:14:05 ID:wHkkZfn00
>>331
それはないw
ヒュンダイはまだ金払ってないだろ。
338名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:14:19 ID:B/LF+Igc0
折角トヨタと業務提携したんだから
再来年ぐらいにハイブリッドボクサーをだすんじゃね
339名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:14:28 ID:zokt31Yp0
日本の企業って、スポーツ文化に貢献しようって意識が全く無いよね
寂しいわ
340名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:14:42 ID:EQCm66XqO
うわあああああああああああああああああああああああああああああああ
341名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:15:53 ID:l6GbTADX0
>>321
ALMSのLMP1にACURA(ホンダ)、LMP2にマツダ(エンジンのみ)が参戦

でもアウディとポルシェが撤退...
342名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:16:17 ID:PABNp7mMO
軽撤退後のライナップは
サンバー→ハイゼット
ディアスワゴン→あぼーん(ハイゼットの乗用型がない)
ステラ→タント
R1とR2→あぼーん
343名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:16:37 ID:UizBsvGy0
>>332
生きろ!
344名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:16:50 ID:jbOKXIB40
>>323
ハッキリ言って今回の金融危機は相当やばい代物なのかもな。
ここまで雪崩を打つように撤退しまくるなんて
バブル崩壊後にもなかった。
345名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:16:57 ID:DEUfxYC8O
>>342
いや、無し
346名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:17:20 ID:VeG/z4tW0
>>245

あなたもスバルファンだということが伝わってきました。

私は不等長が大好きなんです。

ショックなのでもう寝ます。
347名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:17:56 ID:xYVPy9ot0
シトロエンとフォードはそれぞれスポンサーがいるからなあ・・・
こういうでかいスポンサーがいなきゃレースはもう無理なのかなあ・・・
348名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:17:58 ID:H/lVobtd0
さらば、スバルよ
349名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:18:16 ID:m+iTTgLR0
なんだかオール電化になりそうな予感
350名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:18:22 ID:/Can0LVw0
スバルはチャンピオン2人も若くして死んでるよな
351名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:18:23 ID:00P7jic20
スバルといえば『オフタイムクルーズ』の終了は勿体無かったな。
352名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:18:31 ID:t4f4bI1C0
>>344
もうこれは危機じゃないだろ
世界恐慌の真っ只中といってもいいんじゃね?
353名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:18:36 ID:7CU5iwOK0
スバルにはスポンサーいなかったの?
354名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:19:00 ID:oz5WdpmO0
代わりに光岡自動車が参戦
355名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:19:05 ID:yEZBe32/O
>>342
ハイゼットの乗用タイプはアトレーだが
356名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:19:48 ID:WG280qq4O
トヨタにくっついてからスバル散々だな。軽を手放した事を未来永劫後悔するよスバルは。
357名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:19:51 ID:mCOTD2p8O
>>342
サンバーディアスは…アトレーワゴンになるのでは?
R2はソニカに…
358名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:20:42 ID:KBIm2x8pO
Pの方も撤退?
スバルはKも止めるし、レースも止めるし
もう航空産業も微妙になるし
後は軍事に掛けるのか?
359名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:21:22 ID:6R9KNKcg0
九条昴はいらない子
360名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:22:07 ID:8hmt4acc0
青と黄色のボディさようなら

ゴールドのホイールさようなら
361名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:22:47 ID:MjLUneSN0
情勢からすれば撤退やむなしですが
近年までFJ1600のためにエンジン供給し続けてくれていた
富士重工こそがレース界の良心でした
362名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:23:38 ID:zzcen1ab0
だめだもう泣けてきた
なんで俺この会社入ったんだっけか
363名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:23:42 ID:OLv+lq3S0
>>352
真っ只中と言うより始まったばかりだよorz
まだまだ実感出来ない人が多いのが今の状況だと思う

364名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:23:46 ID:7CU5iwOK0
富士重工は飛行機だけ作ってろ!!!!!





???
365名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:23:47 ID:aAhK128Z0
ラりーやってるよりラりってた方がいいな。 もう嫌、疲れた
366名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:24:17 ID:PMlWPAFC0
>>362
たつる?
367名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:24:38 ID:4WcKuVL10
スバルの横に寄り添うようにひときわ輝くあの星は何だ?
368名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:24:48 ID:7CU5iwOK0
>>362
たつる?
369名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:25:03 ID:IZD9luci0
いまこそレオーネの復活を!
370名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:25:22 ID:Y9Iui5Qw0
スズキはどうでもよかったが、これはショックだわ。
最近は結果が出てなかったからなぁ。。
371名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:26:22 ID:XEx0jctU0
業界で話し合って2年くらい中止にすれば?
372名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:26:23 ID:ER5EeDjl0
フォードは撤退してないのか?
373名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:26:42 ID:dcOfybwj0
これだけ自動車市場もていまいしていると
トヨタと組んだスポーツカー計画も流れそうだな
374名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:27:27 ID:ozFg3/LB0
カニからスバルを乗り継いできた俺涙目。我が家の倉庫で16本のラリーホイールが泣いてらあ。
トヨタの差し金だよなきっと。
375名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:28:10 ID:HPL4zfN80
車は完全に斜陽産業だな
もう先がない
376名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:28:12 ID:xYVPy9ot0
>>369
中身はトヨタ製でもいいか?
377名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:29:13 ID:qyprwrqp0
おまえら興味がないかもしれんが、
既に二輪レースもいくつかの日本メーカーが撤退してるぞ
378名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:29:48 ID:2k9RnkIT0
>>356
いや、GMからトヨタが買い取らなきゃ
今頃もっとひどいことになってたかもしれんぞ。

379名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:29:57 ID:FKXeDqiW0
>>377
moto?
380名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:29:59 ID:bcPtTduD0
>>364
最近、飛行機で大損ぶっこいたばっかりなんです…
381名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:30:56 ID:Jxxz7YnW0
WRCをやらないインプレッサなんて何の価値もないな。買うのやめた。
382名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:30:55 ID:t4f4bI1C0
>>363
名古屋に住んでて車関係の仕事してたらマジやばいことが怒ってるのが肌でわかるレベル
去年の夏くらいから日を追うごとにドンドン景気が悪くなってますよ
このまま超円高が春まで続いたら確実に俺は終わるぜwww
383名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:31:05 ID:7CU5iwOK0
国際自動車連盟 (FIA) が主催する自動車競技において、世界選手権がかけられているのは
WRCとF1、世界ツーリングカー選手権 (WTCC) の3つである
384名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:31:54 ID:8R9JGAVTO
この間サマーズの番組でスポンサーしてたチームってどこだったけ?
ドライバーが良い人っぽかったから応援したいと思ったがすっかり忘れた。
385名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:32:48 ID:LdIPGy0o0
もうインプレッサ買わない
386名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:33:01 ID:2PjzoqIa0
>>367
おれには見えないが。
387名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:33:20 ID:dfCBaO2T0
とうとうスバルもかー
WRCはどうなるんだ
388名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:33:29 ID:6+nJk/jJ0
来年のカレンダーどうなるのかね?
389名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:34:05 ID:NOKcjM420
これは、、、さびしいかぎりだなあ。。。
390名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:34:05 ID:ypmzZeNe0
スバルなくなるね
WRCの肩書き無くなったらなんの魅力も無い
インプもあんなんなっちゃったし
ヲタでなんとか持ってたメーカーなのに
吸収されてヨタブランドにしたほうがまだ売れるわ




丸目STIプロドライブ仕様に乗ってましたが何か
391名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:34:20 ID:Y9Iui5Qw0
もっと経営の厳しいフォードなんてどうすんのかねえ。
392名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:34:37 ID:5Mlla8v20
>>216
それ、何年か前に草津のホテルで観たことある!
独特の雰囲気で、未だに記憶に残ってるよ。
393名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:34:40 ID:F6RgbC+s0
>>354
ガワだけの会社じゃ無理・・・
何もつくれない会社だよ。
394名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:35:22 ID:aSb70d6P0
>>364
戦時中陸軍の戦闘機を作ってたのがスバル(中島式戦闘機)
戦時中海軍の戦闘機を作ってたのが三菱 (零式戦闘機)

ランエボ→インプレッサ→エクストレイルと歩んだ俺の車歴
395名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:35:56 ID:bWCJ6s2G0
初めて走行距離10万キロを突破した車が先代のインプ
それ以外は3万キロ以下で手放した
色んなドライビング技術を学ばせて貰ったもんだ
ありがとう、スバル&インプレッサ。・゚・(ノД`)・゚・。

って、会社や淫婦が無くなるわけじゃないんだよね・・・
今は某外車乗ってるし・・・
396名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:37:13 ID:QMwDK0NE0
フォードは国が支援してくれなきゃ潰れるとかなんとか言っておきながら
撤退はしないんだな
397名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:37:20 ID:IZD9luci0
フォードは撤退する前に会社が潰れそうだな
398名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:37:44 ID:xYVPy9ot0
WRカーが悪いよ。あれ皮だけで中身は別物じゃないか。
F1みたく巨大資本がなきゃできないようなラリーなんかもう無くていいよ。
でもやはりターボ四駆のハイパワーマシンが走る所は見たいなあ・・・
399名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:38:00 ID:uzdMmxokO
元GC8乗りとして御冥福をお祈りします。m(_ _)m
400うんこ ◆9Ce54OonTI :2008/12/16(火) 20:38:56 ID:KidccZlv0 BE:747080238-2BP(13)
フォードもやめるんだろうな…。
上位のワークスはC4のみか? 成り立たんだろw
401名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:39:47 ID:sEGguTZcO
ホンダのF1といい、アイデンティティーが失われていく…
402名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:39:47 ID:7CU5iwOK0
マンチーズ・フォード・ワールド・ラリー・チーム
403名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:41:55 ID:KUMiheVfP
来年入社予定だが、誇りを失ったように感じる・・・。
404名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:42:08 ID:SrzWOm5a0
スバルはコローニのころが一番輝いていたな
405名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:42:50 ID:0PEg90yH0
もともと2009年でWRCを撤退する予定で一年前倒ししたってだけだからな。
今までよく頑張った。ご苦労さん



とりあえずインプレッサSTIは4ドアハードトップに戻せ
406名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:43:18 ID:/4xegggD0
バーンズとカンクネンのチーム内対決が面白かった

407名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:43:39 ID:7CU5iwOK0
スバル社員・内定者が2ちゃんねるに書き込みしてるようじゃ駄目だな・・・・
408名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:43:41 ID:3tx4QrCf0
>>394
零戦はなんだかんだ中島飛行機が一番数多く作ってたんだがな
409名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:44:30 ID:WQfVWWa8O
マジさみしいぉ(´・ω・`)
410名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:44:31 ID:KUMiheVfP
>>407
普段は会社関連スレはROM専だが、今回は衝撃がでかい
411名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:44:52 ID:yF96CTGY0
しかしWRCの開幕って来月じゃないの>モンテカルロ
ギリギリすぎんね。ペター無職かよ

412名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:44:58 ID:zzcen1ab0
>>403
絶対後悔するわ
開発中の車はどれも売れなさそうなのばかり
413名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:45:29 ID:T9x+BXZK0
中国企業が参戦してきそうだね
414名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:45:29 ID:wZFp/MQeO
スバルにはサンバーがある!
415名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:45:33 ID:7CU5iwOK0
スバル・三菱は飛行機作ってって豊田は何造ってたの?
416名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:45:58 ID:LNxYCKnE0
スズキには笑ったけどこれは残念
417名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:46:00 ID:XVFNi3x+0
>>415
織機
418名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:46:16 ID:7CU5iwOK0
ストバートVK・Mスポーツ・フォード・ラリー・チーム
419名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:46:58 ID:/5+ZW5Og0
もやさまであんだけ宣伝したのに・・・
420名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:47:11 ID:6+nJk/jJ0
>>406
コリンじゃないのか?
あれからWRCが好きになり
俺は22Bを買ったんだ
421名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:47:17 ID:zjkd/qlp0
何か、今回ってバブル崩壊後より経済的にひどくないか?
あのころデフレだったけど、ここまで悲観的ではなかったような。。。。
422名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:47:27 ID:2k9RnkIT0
WRCから撤退しなきゃならんくらい
シャレにならん状況なのに
夢だのロマンだの誇りだの
言ってるやつららはどうかしてる。
現実はおまえらの思ってるより切迫してるってことだ。
スバルを助けたいと思ってるヤツは
明日にでもインプレッサの契約してこい。
423名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:47:59 ID:848wBdqvO
これで日本勢は三菱だけか
424名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:48:27 ID:l6GbTADX0
>>410
内定取り消し...
425名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:49:25 ID:/49R/T+a0
マクレーが天国で泣いてるよスバルさん・・・
426名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:49:31 ID:4WcKuVL10
>>420

2001〜2年当たりまで二人ともスバルに居ただろ?
427名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:49:37 ID:XVFNi3x+0
日産とマツダがベンチコートを着たままロッカールームに戻ったようです
428名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:49:40 ID:XPOIoHv40
何が残るんだ
429名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:49:58 ID:IZD9luci0
>>421
まだ始まったばかりだよ
430名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:50:10 ID:cXPnB3kWO
ホンダ撤退なんかより何倍も衝撃を受けた
431名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:50:31 ID:RiyFgQmb0
もうインプレッサを作り続ける意味はないな。
代わりに本気でコンパクトカーを造ってください。プチトヨタのOEMとかじゃなくて。

432名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:50:34 ID:7CU5iwOK0
エビちゃんなんかに広告費割いてないで、こっちにつぎ込めよ!
433名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:50:35 ID:Tr5iXqQU0
三菱撤退の時点で俺のWBCは終わってた
正確にはその数年前に終わってた
434406:2008/12/16(火) 20:50:42 ID:/4xegggD0
>>420
コリンともそうだけど、バーンズがファーストドライバーの時、
カンクネンがチームオーダーを無視して1位を維持したやつ。
うるおぼえでスマソ。

435名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:50:58 ID:ozFg3/LB0
ト ヨ タ が ス バ ル を 殺 し た
オ ー ラ が な い 新 型 車 は す べ て ト ヨ タ の せ い だ
436名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:51:25 ID:+vuah63/0
えー…
スバルもトヨタ傘下になってから
面白くなくなったなあ
437名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:51:27 ID:ibVAB0JU0
エビカニ親方と癒着していた報いw 自業自得w
438名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:51:44 ID:kP1hM3rk0

そしてスズキだけが残った・・
439名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:52:28 ID:RiyFgQmb0
>>388
9月に5連休があるらしいぜ
440名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:52:31 ID:7CU5iwOK0
http://www.subaru.jp/sambar/truck/index.html
これで参戦したらFIAから怒られるかなぁ
441名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:52:54 ID:7CU5iwOK0
>>435
馬鹿じゃないの?
442名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:53:20 ID:Tu+MLF1U0
WRCってF1と違って実用性が高いように思えるんだけどな
スバルなんてレース撤退したらどこを売りにするんですか?とw
443名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:53:31 ID:bcPtTduD0
>>421
今回のはオイルショッククラスのインパクトとなるかなあ
444名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:53:41 ID:XVFNi3x+0
>>437
スバルってまだ国シR親方とくっついてたんだw
445名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:53:56 ID:T6Aambs5O
>>438
SUZUKI自体も結構大変らしいからな
446名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:53:58 ID:7CU5iwOK0
まぁ撤退してもインプレッサ買う馬鹿は買うよ
447名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:54:23 ID:1V5B3UPi0
実用車か超贅沢車しか売れない状態なんだろうなぁ
448名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:54:23 ID:+vuZyBVX0
カズさんがレガシィ宣伝してくれてるのに・・・
449名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:55:01 ID:7CU5iwOK0
>>448
カズより先に引退するとわ思わなかったわ
450名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:55:29 ID:Tr5iXqQU0
ルノーはシトロエンは大丈夫なのか
451名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:55:35 ID:dRH+1yOlO
モデルチェンジする度に劣化していくレガシィ
452名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:56:07 ID:hnnXg2XR0
スバル消えたら日本人は見ないだろ。
453名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:56:46 ID:1V5B3UPi0
>>445
スズキ自体は他のメーカーに較べれば状態は軽そうだけど
フォードとの関係がかなり響いたんじゃないのかな。
454名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:56:56 ID:T6Aambs5O
スバルは日産が筆頭株主だった時代もあったしな
455名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:56:58 ID:nDIb3/Tt0
電気自動車の時代になったら、内燃機の技術は必要ないから、雨後の筍のようにメーカーがでてくるよね。田宮とか。
456名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:56:58 ID:7CU5iwOK0
>>452
昨シーズンどこの日本人が見てた?
457名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:58:52 ID:T6Aambs5O
>>450
ルノーは遠くない将来にF1撤退も噂される位だしな
458名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:59:24 ID:Du4pH2u3O
残念だねぇ。
かつてアジパシで、ライバル心剥き出しで三菱と争ってたのが懐かしいわ。
459名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:00:21 ID:zokt31Yp0
>>455
エンジンがマブチでシャーシがタミヤか
460名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:01:10 ID:DtOskSvH0
終わった。。。。
461名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:01:55 ID:1gvNM5rC0
三洋 死亡
富士重工業 死亡

群馬県太田市死亡確認!
462名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:03:21 ID:Du4pH2u3O
>>461
王大人、お疲れ様です。
463名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:03:31 ID:7uTQGBa60
>>446
5ドアハッチインプはまったく売れなくて困ってます
仕方が無くセダンタイプを企画するも売れる気配がありません
464名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:03:42 ID:T6Aambs5O
富士重工自体は飛行機関係とかの受注があるから大丈夫っぽいけどね…
465名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:04:06 ID:DYHipjkj0
勝てないんだから辞めて当然。
しっぽ巻いてさようなら〜。
466363:2008/12/16(火) 21:04:36 ID:OLv+lq3S0
>>382
残念ながら首都圏在住だ・・・
名古屋はホント景気悪いらしいね
東京はまだ何とかもってるけど・・・年度末とかはヤバいかも
パタパタと倒産していく気がするorz
467名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:05:45 ID:+vuZyBVX0
>>453
つGM
468名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:07:23 ID:0M6uRliJO
富士重工業社員の俺
オワタ\(^O^)/
469名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:07:59 ID:L5FDAqSZ0
富士重工死亡→復活後、中島自動車であってほしい。

470名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:08:12 ID:nW/ep3Z00
ハッチバックマジで邪道。
ハッチバックで勝ちまくっても全く応援できんわ。
471名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:08:19 ID:7hHkGea80
ペター「どうなるかわからない」

2008年12月16日
スバルのWRCワークス活動終了を受けて、ペター・ソルベルグのオフィシャルサイトでは、短い記事をアップした。
http://news2.as-web.jp/contents/news_page2.php?news_no=18411&cno=51

ペタのサイトは繋がらね
472名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:08:23 ID:W1I+aUEa0
残っている世界選手権はWSPC位?
473名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:08:27 ID:SAXoWg0q0
いやいや中島飛行機でお願いします。
474名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:08:50 ID:NiRAm1Py0
まあWRCもパニやんや俺様が消えてからつまんなくて見なくなったからな
何よりマクレーが逝った時点で俺の中でWRCはオワタ
475名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:08:56 ID:WG280qq4O
もうスバルの自転車でも買うか…。
476名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:09:15 ID:PjPOnSjE0
>>453,>>467
インドとかハンガリーとか工場のある国がものすごい不況に突入しちゃってるのが痛い。
477名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:10:29 ID:73B1jNmg0
インプのないスバルに意味があるのか?
と思ったがレガシーとサンバーがあったかw

ま どっちみち必要ないからトヨタに吸収合併されちまえ。

マツダもロータリーエンジンやめたら存在価値がない。
478名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:10:32 ID:urW63oqR0
ホンダはF1撤退しても環境とかアシモとかあるけどさ
スバルがラリーやめたら企業として売りになるものあるのか?
479名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:10:52 ID:7hHkGea80
>>474
は藤本か片岡か神岡あたり
480名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:11:20 ID:1xgGVc3w0
コンパクトカー作ってJWRC参戦とか・・・ないよな
スイスポみたいな安くて乗って楽しい車作ってくれないかなぁ
481名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:11:27 ID:dewFmnLo0
これはショックだ
482名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:12:04 ID:WrCvsJ48O
水平対向があるじゃまいか
483名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:12:41 ID:OLv+lq3S0
>>477
排ガス規制やフォードが買収した時でさえロータリー止めなかったマツダだが
まぁ止める事はないと思う・・・けどな
484名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:12:46 ID:HUFZWVAN0
>>463
そりゃそうだろうな、デザインを海外向けにしかしてないし
485名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:13:27 ID:OLv+lq3S0
>>482
まさかのポルシェからの買収提案クルーwwwwwwwwwwww
486名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:13:34 ID:YTucXM9s0
一社員としてショックだけど,
これはしょうがない。

それからこれはトヨタは関係無いから。
どのメーカーだって厳しい。
487名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:14:19 ID:kleKVVca0
金がかかり過ぎるんだよ、今のモースポは。
細々とでも続けられるような環境ならいいのに、
主催が金ボリ過ぎるせいでこうなっちまったんだろ。

続けることで得られる物は大きいのにな、、、
488名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:15:02 ID:sxtel9ox0
>>478
単純にトヨタの属国としてダイハツ化するだけの話
489名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:15:35 ID:zCqItnFRO
>>463企画って
最初からあるだろ

北米はセダンじゃねーか

嘘をつくな
業務妨害レベルだぞ

お前、おわったな
490名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:16:11 ID:tRDhNbOi0
丸目インプユーザーだが
終ったの…としか言いようがない。
491名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:17:03 ID:KxMUvDI5O
ホンダもスズキもスバルもスポンサー無しで延々やってたツケが一気に来たな
492名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:17:24 ID:urW63oqR0
>>488
トヨタとしてはスバルのスポーティーなイメージに目を付けたんだと思ったんだが良いのかね
ルマン優勝で植えつけたイメージを保ってるマツダみたいになれるのかな
493名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:17:47 ID:4LFWSpXHO
インプレッサ売れてないのかな。
さみしい限り。
494名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:17:56 ID:nC27HWqG0
UKの方が大きな扱いだぞニュースとして
495名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:18:13 ID:T6Aambs5O
>>478
航空・宇宙部門は国内トップクラス
496名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:20:09 ID:kleKVVca0
もともと雪国仕様の4WDだったのに、車高低くし過ぎて
今じゃ雪国じゃ誰も乗らねえ車になっちまったからねえ、、、
497名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:20:27 ID:9j5o972gO
>>493
俺なんか誰もインプレッサ乗ってないから買ったけどな
498名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:20:30 ID:sxtel9ox0
>>492
要は水平対抗1車種残して後はOEMでしょ
499名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:21:27 ID:urW63oqR0
>>495
市場が小さいだろ
500名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:22:04 ID:T6Aambs5O
いすゞみたいになりそうだな…
ある意味、いすゞよりひどい
501名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:22:46 ID:7uTQGBa60
スバルで一番売れている車は

軽トラ
502名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:22:55 ID:T9x+BXZK0
>>493
前が長くて、ハッチバックでも実用性が無いもの
503名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:23:29 ID:7uTQGBa60
>>500
日野といすゞはまだ幸せだよ
504名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:24:13 ID:KxMUvDI5O
>>498
ロータリーの末路と一緒だな
505名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:24:57 ID:sxtel9ox0
>>501
むしろサンバーが消える方が悲しい話
506名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:26:14 ID:ptY9nLtu0
WRC参加のプライベーターって、インプかランエボしかいないからつまらん。
507名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:26:18 ID:WtVKzkjN0
GC8を復活させたら買う
508名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:29:45 ID:7JjuSCSq0
スバル、ラリーやめたら何ものこらね。

ぺたーとかどーすんのかね
509名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:30:22 ID:/a0zRGRCO
マクレー、バーンズ以降サッパリだったもんな。ソルベルグは来季どうするんだろ?空いてるシート無いだろ?
510名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:30:52 ID:pYcCGsAJ0
スバルの水平対消滅エンジンが・・・
511名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:32:06 ID:7hHkGea80
GC8が偉大すぎた
512名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:32:21 ID:SWnmamBI0
>>373
今は、スポーツカー(笑)の時代だからなぁ。。。
513名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:33:35 ID:vyVxhmG8O
トヨタは一流だから買えない
スバルは二流だから自分でも買える

年末でクビきりの正社員の言葉
人員削減で、できる外人派遣と凡ミスオンパレード正社員(班長)のどちらを切るかでもめにもめました
514名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:35:29 ID:Q6OQixCQ0
>>513
お前テレビの見過ぎだよww
515名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:35:44 ID:urW63oqR0
>>512
もう速さで技術力誇示する時代は完全に終わったな
516名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:36:19 ID:9j5o972gO
田舎はサンバー乗り多いんだがな
517名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:37:13 ID:+RKDpmL30
え?WRCって宣伝の一貫だと思うんだけど。
WRCが負担になるから撤退を発表したとするのなら、
撤退したことにより、更に車が売れなくなると思う。
まあそれを承知で細かな計算をして撤退を選んだんだとは思うけど。
518名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:37:37 ID:wTWG9+Gm0
よく考えてみればコンパクトも持たずによくやってきたよ
ビッグ3並のラインナップだよな
519名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:37:37 ID:urW63oqR0
>>516
雪国はスバル多いよ
レオーネの功績は大きい
520名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:40:58 ID:x0dlSi+K0
あまりに悲しい
521名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:42:19 ID:qFxx6g4g0
ドルマゲス誕生
522名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:43:04 ID:7j0YQn8aO
マジで十年後エンジンwwってなりそうだな
523名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:44:45 ID:l6GbTADX0
>>517
だからWRCにF1ほどの広告効果がないんだって
スバルならインプ、フォードならフォーカス、プジョーなら307などの参戦車種だけの限定的なもの
メーカー全体のイメージ向上にならないのが昔から問題になってる
524名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:45:47 ID:JjmY1mT10
>>522
電気自動車に乗ってる人は免税
ガソリン車に乗ってる人は課税
まあ確実に目の仇にされる
タバコのようにw
525名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:46:34 ID:+w2Y5oy50
>>517

本体がもたんときが来ているのだ!
526うんこ ◆9Ce54OonTI :2008/12/16(火) 21:48:00 ID:KidccZlv0 BE:311283825-2BP(13)
>>523

よく解るけど…。

でも、F1ライクな市販車無いからなぁ。WRカーは*見た目*だけは
一応、市販車ライクなんだけどね…。

527名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:49:05 ID:4gIkHiPF0
ズルイ車
528名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:49:16 ID:FKXeDqiW0
WRCの視聴者数はF1の六分の一以下らしいからね
529名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:53:39 ID:AvVnBYuq0
majikayo
530名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:53:46 ID:7qYKEIHw0
>>351
スバールゥウー オーフターイムクルー♪
あれ終わったのか 日曜の10時ごろだっけ
531名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:57:14 ID:Bff6+6H+O
WRCの終焉だな
マクレーも泉下で悲しんでるだろう
532名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:02:18 ID:f/aYkByp0
大株主のトヨタからの意向やね。
533名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:04:03 ID:f/aYkByp0
山道とかをがんがん走るコースばかりだからな。
もっと東淀川区の裏道を激走するとかだったら、おもしろいけど。
534名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:05:29 ID:2V+2fJxV0
WRCが面白かったのは90年頃〜00年までだなぁ
535sage:2008/12/16(火) 22:06:08 ID:j2UKGFWm0
こうなったらD1応援するしかないね
536名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:09:46 ID:T6Aambs5O
丸目インプは拓海のオヤジの愛車だな
537名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:10:03 ID:SAv6qTU1O
正式に撤退かよ、スバルのいないWRCなんて。
538名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:10:06 ID:EPwgAd//0
さらば〜スバルよ〜♪
539名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:11:25 ID:oKyf79DaO
>>535 イカ天もね。銀タコ93
540名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:12:25 ID:nQAh68rP0
スバル終了
541名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:17:29 ID:ouiZneTw0
>>216

> 「レッツゴーカーバザール」もヤバイな。

 「レッツゴーカースポット」だよ今は
PCWRCは撤退しないみたいだから
新井チャンの出番はあるんじゃない?
542名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:18:23 ID:ATeqE1pJ0
バス車体も鉄道車体も軽自動車もWRCも撤退
トヨタの軍門に下った富士重ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
543名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:20:27 ID:6LToYblm0
そして華麗に
ボクサー12気筒で
F1参戦!
544名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:20:31 ID:LlQbiPUq0
テレ東で祝日にやってる番組はどうなるの?
545名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:23:29 ID:YAigCkU60
車メーカーはレースに関わって欲しいけどガソリン車レースはもういらないってことだな
これからは、ソーラーカーレースや電気自動車レースに金つぎ込んでくれ。
546名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:23:46 ID:7hHkGea80
プロドライブのチェアマンであるデイビッド・リチャーズは今回の発表を受け、次のように語っている。

 「世界ラリー選手権からスバルが離脱するということは、このスポーツの大きな主役のひとつを失う大きな損失だ。スバル・ワールドラリーチームは
コリン・マクレーやリチャード・バーンズといった真のチャンピオンを生み出してきた。その不在は世界中に影響を及ぼすだろう」

 この決定により、プロドライブの歴史の重要な章が閉じられることとなったが、我々はすでに未来へ目を向けている。多くの場合において
プロドライブとスバルは同義と思われており、2社の関係は緊密で長年の関係を築いてきた。しかし、スバル・ワールドラリーチームは我々の
ビジネスの重要な一部分を占めるものの、今日ではそれはプロドライブの取引高の20%を占めるにすぎない。

 プロドライブは他のモータースポーツ活動に加え、将来に向けてラリーチームの活動を担っていた部分をその他の自動車関連、マリン事業、
宇宙開発事業に向けて移行させる。現在の景気失速にもかかわらず、プロドライブの自動車関連ビジネスは次世代燃料と代替燃料技術の開発を
自動車メーカーとともに進めることで、明るいままの状態を保っている。

 スバルとともに、プロドライブは2009年以降のカスタマーラリーチームに対する関与を変わらず続けることを約束する。プロドライブは過去15年に渡って、
500台のラリーカーを400以上のコンペティターと47カ国のラリーチームに販売してきた。この間、プロドライブのカスタマーはプロダクションカー世界ラリー
選手権、そして5つの国際ラリーで勝利を収めてきた。

 2010年を見据えて、新たなWRCの技術規則が発効されるが、それは24年の経験と成功とともに、プロドライブが新たなチームとともにチャンピオンシップへ
挑戦する機会を与えてくれるだろう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000004-rcg-moto
547名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:24:17 ID:gqbA3tAW0
スバル、おまえもか
548名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:25:09 ID:82y66sGT0
>>543

コローニ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。
549名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:25:39 ID:7qYKEIHw0
むしろ三菱はいい時期に撤退してたと
550名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:26:41 ID:5KVGH2T30
>プロドライブが新たなチームとともにチャンピオンシップへ
挑戦する機会を与えてくれるだろう。
寝ぼけたこといってんな。
551名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:27:53 ID:T0PzrUKE0
>>543
あの瞬間は忘れられないよ
恥ずかしいからもう二度とやらないで欲しい。
552名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:28:37 ID:AAwCrf4VO
PWRC、JWRCもってこと?
553名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:30:41 ID:SyKc+aIfO
いいと思うよ
WRCのためにインプレッサがダメになった印象あるし
554名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:31:17 ID:tnFbkR+X0
トヨタトヨタ言う奴いるけど、あまりトヨタは関係ないんじゃないの?
つーかスバルを仲間入りさせたトヨタの判断は正しかったのかな。
正直、トヨタがスバルに騙されたような感が否めない・・・
555名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:31:31 ID:4o+EPAI10
>>555ならグループB復活で殺伐として起死回生
556名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:35:18 ID:dm0zj0KL0
20世紀の資源浪費系のスポーツは終焉を迎えるのだろう
557名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:35:51 ID:UgaUDXPF0
>>555
今のレベルでアレやったらF1以上に金喰うだろw
見てみたい気もするけど何人人が死ぬことやら
558名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:36:29 ID:xYVPy9ot0
S2000プラス規定なんてのにしたから撤退したとも取れるよな。
日本車なんていらねえよ、みたいなレギュ決めといてなにいってるんだか
559名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:38:14 ID:VJPhzJpA0
WRC自体迷走してるからな
半分八百長みたいなもんだし
全く面白くない
560名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:38:40 ID:+G0c2IKi0
モタスポに拘りのある会社でさえ状況を鑑みてレースからの撤退を余儀なくしているのに・・・
トヨタは工場止めて週休三日とか言ってるのにF1続けるの?
何から何までダメなんだな。
世界最大規模の3流企業めw
561名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:41:31 ID:NiRAm1Py0
まあペターも死ぬ前にWRC引退できて内心ほっとしてんじゃね??

562名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:41:33 ID:BC9zRFDD0
ランチアが撤退したあと
トヨタが撤退したあと
三菱が撤退したあと
あの虚しさが再び来るのか
563名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:42:18 ID:P9Kf05iT0
ルノー戻ってこないかな
また見たいわ
564名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:51:14 ID:4lJ1kFdJ0
今まで有り難うスバル。
もう二度とスバルを乗る事も
スバルを語ることも無いでしょう。

すでにスバルの存在意味すら無し。
565名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:52:06 ID:VrsUFJKe0
ホンダが参加しろよ
566名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:52:37 ID:qFxx6g4g0
地球温暖化のせいだよなあ、海に沈むよなあ
567名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:53:32 ID:8L80yo+4O
ボクサーエンジン(笑)
568名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:53:34 ID:jyIo+9Ae0
>>560
ホンダヲタ乙
569名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:54:43 ID:R7qhjR6T0
スバルオワタ
570名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:54:52 ID:TFP52CWQO
自動車レースってホントつまんないよなぁ。マリオカートを見習って欲しい
571名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:56:30 ID:YqgvxUNm0
スバルいないって Jスポ解約するかなこりゃ
572名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:57:13 ID:aACBO/P+0
何だシトロエンとかフォードとかw
こんなの出てたらイメージダウンだわな
573名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:57:27 ID:wTWG9+Gm0
これらの動きは今まで散々コケにしてきてくれたヨーロッパ貴族社会への三行半だな
名より実をとったわけだ
574名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:00:16 ID:IdMUB45O0
自動車会社はどこもレース活動止めたかったんだろうね。
丁度いい理由が出来たって感じか。
575名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:02:10 ID:B/LF+Igc0
いまからWBSでWRCスバル撤退のニュースやるで
576名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:02:25 ID:aco1qY5K0
明日はスバルの株さらに暴落か!?
577名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:02:47 ID:Iss7nAGx0
自転車ロードレースなら超安いよ
578名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:04:22 ID:ChfEBgQg0
GRBに憧れてGHを買う奴は結構多いはず。
インプレッサ終わったな・・・
579名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:06:46 ID:tOLmZ1LM0
富士重なんて所詮トヨタの犬だろw
580名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:13:11 ID:aAhK128Z0
糞芸能人に電気カート乗っけて競争させた方が、エコで人気出るだろw
581名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:13:31 ID:j5wQ4rPJO
俺の中での憧れだったWRCカー達
トヨタ−セリカ GTーFOURST205
日産−パルサーGTI-R
スバル−インプレッサ22BSTi
三菱−ランサーエボリューションV
スズキ−SX4
フォード−エスコートRSコスワース
ランチア−HFインテグラーレ16V
セアト−コルドバ
マツダ−ファミリアGTーR
582名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:14:17 ID:ULJzQ99D0
軽撤退
WRC撤退
水平対抗撤退
583名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:16:22 ID:LbQpZbpEO
インプみたいな車作ってるからトヨタに身売りなんじゃないか!
マジでインプはやめた方が良い。
584名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:18:38 ID:xYVPy9ot0
>>582
水平対抗から撤退したらスバルの存在価値なくなるよな
まあモータースポーツのイメージの無いスバルの存在価値など無いも同じだが・・・
トヨタに吸収される日も近いかもな
585名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:18:42 ID:bKhPFT81O
なんてこったいヽ(*`Д´)ノ
586名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:18:56 ID:IoBoqskO0
スバルなんてWRCのインプしか印象にないんだけど
587名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:23:00 ID:+ewZMraU0
これでTOYOTAも撤退しなかったらキチガイ
588名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:26:26 ID:gt2OrJ8j0
トヨタとスポーツカー共同開発するつってたのもなしか
589名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:26:40 ID:mjcJYPZ1O
スバルもかい
590名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:27:51 ID:/i+ZuQhz0
>>581
ファミリアはGT-Aeの方がいいな
591名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:28:21 ID:sZeke0bA0
-- I got information about the decision earlier today and need to
evaluate the situation before I make any public statement. I
understand that media and the public would like to have answers
to all their questions right now, but I ask you all to be patient and
wait until tomorrow, says Petter Solberg.
ttp://www.pettersolberg.com/html/2008/12/16/subaru-trekker-seg-fra-vm-2009/
592名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:32:31 ID:+ewZMraU0
>>581
悪いが俺は
プジョー205 ターボ16(GrB最強伝説)
トヨタ−セリカ GTーFOUR ST165
フォード−シェラRSコスワース
ランチア−HFインテグラーレ16V
ミツビシ ギャラン VR−4(イマイチだったが)
スバル レガシーRS
593名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:34:19 ID:SAv6qTU1O
スバル乗ってた新井さんも走れなくなるのかい?
ワークスとはクラスが違うから継続可能?
594名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:36:15 ID:6jaPoNJbO
あららら
自分が車好きなら発狂してるなこれは。
ヨーロッパのファンは流石にショックだろう
595名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:37:27 ID:FKXeDqiW0
まじめなはなしフォードが撤退してワークスがシトロエン
だけになったらどうなるの?
596名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:43:28 ID:3uNmVypJO
寂しくなるな
597名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:43:50 ID:sxtel9ox0
>>592
悪いが俺は
フィアット 131アバルト
アウディ クワトロ
ルノー 5ターボ
オペル アスコナ
タルボ サンビームロータス
トヨタ セリカ
フォード エスコート
ランチア ストラトス
ミツビシ ランサーターボ
ダットサン バイオレット
ヴォクスホール シェベット
プジョー 504

81年の事だ
598名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:44:31 ID:OJqtWeki0
娯楽がどんどんなくなってきた
599名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:47:30 ID:KJKuoUYS0
えー
スバルの存在価値半分くらいにならないか?
600名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:48:33 ID:LHPGfw450
エボはWRCに出てなくても商売成立してるよ。
601名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:50:21 ID:ZG4dVS760
フォードの撤退発表はまだ無い?
エントリーはもう締め切ったんじゃないの?
602名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:50:43 ID:lOlR/RN30
WRCってどのくらいお金かかんの?
603名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:51:01 ID:6jaPoNJbO
てかWRCに出ないインプレッサとかちょっとシュッとなった普通車じゃん
604名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:51:12 ID:Ij2+2WQw0
>>598
それでも娯楽は多すぎるような気がするけど。
人気無いのは淘汰されるだろうね…
605名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:51:50 ID:6R+owZSx0
スバルってミニバンあるの?
606名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:52:36 ID:EVIlEUvOO
インプが走ってるの好きだったのになぁ
タッチバックもいいけどやっぱさ
水平エンジンの音も渋くていいんだぜ
607名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:53:03 ID:3PQ7M37/0
>>605
無い
608名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:53:36 ID:C+7JNmBW0
>>592
>>597

ランチアストラトス
プジョー205 ターボ16
フォードエスコートRS
は、俺も憧れたな
ほんと速さと美しさを持ったWRCカーだった
609名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:54:14 ID:ZG4dVS760
>>605
エクシーガ
610名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:54:21 ID:EVIlEUvOO
現地を走ってる写真のカレンダーもなくなるのかなぁ
611名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:57:13 ID:2D+INt430
>>605
DEX
612名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:59:00 ID:26K7hVUCO
>>606
タッチバック?

あなた変態ですか?

なら旨い酒が飲めそうだ。
613名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:59:40 ID:26K7hVUCO
>>605
某ドイツの
614名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:02:22 ID:2iih+dM6O
ここでスバルのサンバーがWRCに参戦
615名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:03:18 ID:WjQK5b8T0
>>614
サンバー使ってモータースポーツとか何処のマッドハウスですか?
616名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:03:46 ID:0D3D70Da0
特定の選手の一人勝ち
SSトップタイムを出さないための酷いチーム戦略
F1以上に制限された新車のレギュレーション

こんな状態じゃもうスポーツとしてなりたたないよ。
617名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:05:05 ID:/sf4NvlwO
インプのラリー仕様を街中で乗ってる奴はキモいから撤退は賛成
618名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:11:13 ID:dZ8VU5iy0
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1229439618/
WRC崩壊、断末魔(笑)(笑)
619名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:11:43 ID:Hcf7l5pB0
F1もWRCも一気に日本のワークスチームが無くなってしまった
何この虚脱感orz

ん?なんか忘れてる気がするけど気にしないことにするw
620名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:12:37 ID:CnL+SmdcO
フォードなんて倒産寸前なのに撤退しないで
政府に金を寄越せって言っているんだぜ
あの図々しさをスバルは少し見習えよ
621名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:13:38 ID:qOJc6+ws0
F1のホンダ、WRCのスズキ、スバル、、
ほんとに景気悪いんだなと実感する
622名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:13:51 ID:xkBlADAq0
>>620
よし、まずはおまいさんがスバルに10億円寄付することから始めよう
623名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:15:40 ID:0lRv3RI70
また自動車産業の再編きそうだなぁ
スバルは完全にトヨタ傘下になりそうな気がする
624名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:16:02 ID:HIcP5b6i0
株200円切るんじゃねー?
625名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:22:09 ID:+ojDUfw90
金にかえられない宣伝効果とファン獲得をしてきたのに・・・
馬鹿だな。
626名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:23:32 ID:K/mdDYZG0
なんだと?
ホンダのF1撤退は寂しいというより嬉しいくらいだったけど、スバルのWRC撤退はマジ悲しい(;_;)
627名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:24:07 ID:/J9pIMRD0
もうフォーカス買うからどうでもいいわ
628名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:24:15 ID:R3ZtJx/J0
欧米人のための競技だし、奴らにやらせとけよ
629名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:26:19 ID:6iEa0lYu0
トヨタグループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://swiki.jp/w/%23.E3.83.88.E3.83.A8.E3.82.BF.E3.82.B0.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.9715.E7.A4.BE-0l97e86abu90b11b9gr5c

トヨタグループ15社
上記13社にトヨタ自動車の傘下である国内ボディメーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)− 日本で最も歴史の長いボディメーカー。1998年にトヨタ自動車の傘下に入る

* 日野自動車株式会社(1942年5月設立)− いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離。
 2001年にトヨタ自動車の傘下に入る
630名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:27:22 ID:QoFgXFG0O
ホンダやスズキと比べると、スバルは別格だな
あともういっこなんかあったけど
631名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:29:52 ID:DOTguc0x0
>>593
PWRCもスポンサーしないかもね
ホモロゲ取るくらいしかやんないかも
632名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:34:52 ID:PgH7dTKJ0
この円高は尋常じゃないよ。
日本の産業危ない罠
633名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:35:11 ID:F0RGDUUs0
>>600
インプレッサはWRCを有利に進めるために
5ドアハッチバックを採用したら
商売にならなくなりました
634名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:40:52 ID:iTguRIu90
谷村新司の頭は昴
635名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:46:46 ID:LWRaX93r0
トヨタの子会社の分際じゃ続けられないわな
636名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:54:33 ID:XTw2qxYN0
インプレッサの出ないWRCなんて、もう見ない・・・
637名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:04:14 ID:Rj4KCRmKO
ジェミネットvsジェミネットII
638名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:07:29 ID:Rj4KCRmKO
>>495
1三菱重工
2川崎重工
3富士重工

あとは?
IHIか。
639名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:08:40 ID:dMgLU0Fe0
ジェミネットあったな
懐かしくて吹いた
640名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:10:58 ID:UGa9XwMCO
久世さんが天国で悲しんでおられる。三菱が参戦休止の際には同じ日本のメーカーが休止するのは残念とコメントしてたっけ。スバルだけは、ずっと続けてくれるもんだと思ってたが、不況の折り仕方ないのかな。
641名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:11:25 ID:wjOYscr+0
↓ 以下、谷村禁止。
642名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:11:55 ID:oW18ICZh0
日本のメーカーばかり撤退してるが、海外の自動車メーカーってF1やWRCに出てる余裕あるの?
643名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:16:25 ID:eGuOXzYM0
温暖化でツバルも大変だからな
644名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:16:33 ID:UGa9XwMCO
これでフォードも噂どうり撤退したら、来季のWRCは糞つまらん。
645名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:17:38 ID:O2U0nvaB0
マジで驚いた。
トップクラスの戦闘力を有するスバルが撤退とは・・・orz
ホンダのF−1撤退とは意味が違う・・・
646名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:19:03 ID:rx+DipUw0
トップクラスの戦闘力を有するスバル???
647名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:20:13 ID:IyOwfKM+0
Mスポーツだってアブダビ観光局がついていなかったら
とっくにいなくなっていただろうに
648名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:20:37 ID:RXGiiLUD0
モータースポーツそのものが終了臭いな
日本のGT関連もやばいだろ
モトGPも日本メーカーはやる気無いだろうし(特にホンダ)
649名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:21:27 ID:KVg1BejZ0
WRC好きな俺だが、一番初めにスバルを認識したのはスバル360だ。
隣家の人が乗ってた。
650名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:22:08 ID:RXGiiLUD0
パリ・ダカールラリーはどうなるかな
651名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:22:10 ID:UGa9XwMCO
フォードも撤退したら来年のワークスチームはシトロエンだけになるが、どうするんだろ?
652名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:23:44 ID:LtvRrReH0
なんかスピード競争やタフさを求める時代じゃなく
経営やエコエンジン開発の時代にシフトしているんかなあ
寂しいや
653名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:25:43 ID:RXGiiLUD0
モータースポーツそのものが終焉だと思う
技術的に行き居着くところまで行ってるから
これ以上の発展は望めない
燃費競争が残っているくらいか
日本で車乗る人が減っているけど
もう技術的に行き着いているから
新車が発表されてもドキドキしないんだよねもう
昔は外車に追いつけ追い越せ的な勢いがあって
そういうのに乗っかるのも楽しかったけど
実質追い抜いちゃったから何も感じられないんだよなー
F1は確かにヨーロッパ勢には勝てないけど
それほど技術差があるわけでもなく
やっぱりドキドキしないんだよなー
残念だが
654名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:25:48 ID:Re4NbR5y0
>>645
ここ2シーズンくらいは、全然トップクラスではない。
トヨタのF1くらいの成績だ。
655名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:26:06 ID:rx+DipUw0
>>648
モータースポーツを終了に追い込もうとしてる張本人がホンダ・スズキ・スバル。
656名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:28:44 ID:IN+YvWeI0
うぅ・・・スバルは残ってほしかったorz
まあ再参戦だって不可能じゃないだろうし、一時的に撤退ということで納得させよう
WRCで知名度はかなり浸透したしね
657名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:31:21 ID:7kpaNZ0p0
続けててもどうせもう上2チームには追いつけないしなぁ。
絶望的に置いていかれた感が否めなかった。
ペターを解放するって意味ではよかったかも。
658名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:33:38 ID:MK6/ejKO0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
659名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:34:05 ID:O2U0nvaB0
>>654
そうなんだ。最近見てなかったからなぁ

しかし、ホンダ=F-1ってイメージはないけどスバル=WRCってイメージの人は多いだろ
とくにスバルなんて買おうという奇特な人は
まぁがんばって軽とかレガシーとか売ってくれや・・・
660名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:35:26 ID:+8gcsL/f0
ケチャップはどうなるの?
661名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:35:41 ID:E0IgeuZM0
>>633
wrcのためだけに5バックにしたわけではないでしょ
662名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:36:05 ID:UNfCKUOs0
うちのばあちゃんはインプに乗ってる
663名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:46:42 ID:15QHwZl70
>>659
その軽自動車も撤退だっつうの。
ちったぁニュース見とけ。
664名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:52:28 ID:8UtmevS+0
結局ヨーロッパ様主導のFIAが悪いと思うんだ
やつらの自業自得
665名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:52:38 ID:dQBXAp9/0
>>661
ハッチ採用はほぼWRCのためだけだよ
当時スバル以外のワークスははハッチタイプを採用して
レギュレーションも有効に利用していた(セダンにでっかい羽つけて空力とかアウト)
追従する形で5ドアハッチバックという日本では即死確実のセグメントを採用
しかもセダン設定なしという冒険をして総スカンを食らう
1年遅れでセダンを出すも時既に遅し
666名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:54:30 ID:IwJV+g5P0
トヨタはそれでもプライドが邪魔してF1撤退はせず工員切り
667名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:56:00 ID:8UtmevS+0
これでWRCのDVDは買わなくなるな
668名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:08:32 ID:4yIU99UT0
>>665
売れ筋はスポーツバックだったから、という理由もあるんだよ
大体セダンはいらなかったろ
669名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:09:14 ID:c1JbiY5NO
マーチ、キューブ、デミオ、フィットぐらいの商品力にならないと勝負にならない。なのに後出しであの芋臭い顔つきとか有り得んわ。デザインが糞、ディラーが糞、4ドアハッチは失敗。
670名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:17:50 ID:s3Ep+ab60
さびし〜よ〜orz
671名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:27:28 ID:ZDrWj71s0
車としては、マーチ、キューブ、デミオ、フィットは糞だがな。一応走るバーゲンセール車。
672名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:31:24 ID:0qMZGOrE0
年1回のル・マンのほうが
宣伝って意味では
コストパフォーマンス高いよなあ。
テレ朝(だっけ)で中継もあるし。
673名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:42:58 ID:rW2yNlJ70
>>672
最近地上波で中継してないだろ?
674名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:46:36 ID:0qMZGOrE0
>>673
あれなかったっけ!?
片山右京かなんかが走ってたの見たような気がしたんだけどなあ。
けっこう面白かったよ。
675名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:48:05 ID:Cjas0k1c0
ワークス全部撤退するような気がする
でもモータースポーツ自体がもう潮時だと思うから
それでいいと思う
プロダクションカーとかもやめていい
676名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:52:51 ID:rW2yNlJ70
>>674
?つけてるように正直知らない
以前はチラ観したりしてたけど
677名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 03:01:24 ID:ZaRqFUsA0
ル・マンの地上波中継なんてもう何年もやってねーよ
ル・マンも欧州のLMS、北米のALMSのシリーズ戦から王者アウディが撤退だし
しかもホンダF1撤退発表のその日にひっそりとアナウンスした
そのホンダ(アキュラ)は予定通りALMSのLMP1に参戦する模様だけど
678674:2008/12/17(水) 03:09:46 ID:0qMZGOrE0
ル・マン今地上波やってないのかあ。
ル・マンと鈴鹿8耐はなんとなく好きなんだけどなあ。
年1回ってのは野球の日本シリーズみたいで、
なんか毎年の風物詩みたいで好きなんだけどなあ。
679名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 03:27:49 ID:CH4bVLhUO
スバルはWRCを撤退か
マジかよ…
680名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 03:28:20 ID:IyOwfKM+0
スカパーPPVで24時間中継なんてのを数年前はやっていた
今だとG+でダイジェストをやるかって程度
681名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 03:41:03 ID:x5I1vExV0
これからは自転車でラリーやればいいんじゃない? エコだし
パリダカを自転車で走破したら拍手喝采
682名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 03:44:28 ID:hIst2Wx70
683名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 03:46:27 ID:2527MuSm0
100円が80円だもんな
684名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 03:54:28 ID:UCA/h9Ik0
ホンダ以上にショックなニュースだなぁ
ラリージャパン見に道東まで行ったけど、日本開催も終わりそうだな…
685名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 04:18:54 ID:Y0Ih2DJz0
あんなかっこ悪いインプレッサ出した意味なかったなw
ずっと勝てなくなって撤退はホンダと同じだし。昴(笑)
686名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 04:23:02 ID:2/tw4Pvc0
本当にカッコ悪い車に成り果てたなインプ
最早生産する意味は無い
687名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 04:24:45 ID:C5s/EUczO
マジで信じられん…
688名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 04:29:21 ID:8t/klQ500
速さを競うんじゃなくて走行距離を競えばいいんじゃないか
そうすりゃモータースポーツもイメージ良くなる
689名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 04:35:17 ID:jHK26gAM0
もはやWRCやめたスバルはトヨタだな
もう応援する事はないな・・・
690名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 04:36:21 ID:E4efvTuz0
♪我は行く〜 さらばスバルよ〜
691名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 04:37:17 ID:/B8Lsga3O
>>675
やきうみたいな超無駄なイベント潰してから言ってくれ
692名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 04:47:05 ID:+p1GQLbD0
休止や撤退で溢れたドライバーどうすんだろな。行き先無いじゃんw
フォードもいなくなったら競う相手いないシトロエンも出る意味もなくなっちゃうぞ
693名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 04:49:01 ID:B55wmai10
ビッグスリーの偉い人が自家用ジェット使って議会に行ったのを
叩かれてるのを見て次は俺達だみたいに過剰反応してるんだろw
そう言ってくれよ…
694名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 04:54:22 ID:z9NqyK5BO
牛殺しカンクネンがいた頃が華だったな、GC8は最高だった。
695名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 04:55:55 ID:3aQAOm8j0
これはすばルらし決断だ
696名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 04:57:10 ID:e4JZX8hq0
もう競技として成り立たないだろ…

と思ったが、ここ数年上位はシトロエンvsフォードで
2〜3人で争ってるから、何も変わらないのか。


ペターどうするんだろうな。行くところ無いじゃん。
697名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 04:57:13 ID:51vavmHh0
グループAに戻した方がいいよ
698名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 05:26:39 ID:zd/386Ni0
サンバー人気に嫉妬

699名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 05:44:41 ID:veEuzLZNO
ぇぇぇぇぇぇ
スバルよお前もか…
スズキはフル参戦し始めたばかりなのに撤退だし

せめてmotogpからは撤退しないでくれよー日本メーカー
700名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 05:45:56 ID:a+ghPrVLO
あの〜すいませんフォードにも本格的に撤退の話しが出てるんですけど…
701名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 05:47:46 ID:B55wmai10
>>700
マジかよ… WRC終了じゃないか
702名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 05:48:58 ID:IHxRamb20
別にメーカーじゃなくて
勝手に既成の車使って
やればいいじゃん。
703名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 05:52:15 ID:x+SqBZk9O
キモヲタ追放 水平対向うるせえ
仮眠するときはエンジン切れよ
704名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 05:53:00 ID:MpKFEQOaO
これPWRCも含めてということ?
705名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 05:56:23 ID:LA8e9wIz0
モータースポーツ自体終演にむかってるね
706名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 06:14:45 ID:30qwtitS0
これでインプは何の価値もなくなったな
707名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 06:15:41 ID:HzPKWHWx0
これでインプレッサは事実上絶版だろ
名前だけ残ったとしてももカローラのOEMになるだろ

あと税金投入でチャプター11?なんて言ってるフォードもダメだろうな
残すにはラリー部門か欧州フォードその物をどこかに売却して生き残るしかないだろ
買い手があるかどうかは保障しないが
708名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 06:22:57 ID:a+ghPrVLO
スーパーアグリ、ホンダ、スズキ、スバル…

景気が良くなって戻ってくるコトを期待してるよ。それにしてもどこか一社が撤退を決めるとなんでこうも続くかな…
709名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 06:27:14 ID:3bEE01fAO
ベルグチャソ………
710名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 06:37:51 ID:Z0MljOAJO
切ねえ('A`)

せめてうちのR2にデカール貼るかな
年末ジャンボ当たったら
711名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 06:46:55 ID:PTIA/+Ym0
スバルマラソンもなくなってくれないかな
信号止まるのがうっとうしいです
712名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:00:36 ID:2O9mA1VV0
スバルが一番好きな自動車メーカーなのに・・・
713名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:02:07 ID:jBvCgp5t0
今年 北海道に行けなかったから来年は絶対に行くって
決めてたのに・・・
714名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:03:42 ID:UJxlHLuiO
WRCはスバルの魂じゃなかったの?
715名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:05:52 ID:t1j6Hx6c0
BSの番組なくなるかな。
モータースポーツはF1もmotoGPも観なくなった今唯一みてたWRCだったけど。
716名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:06:31 ID:a1Rb1m2u0
身体をトヨタに売ったので心も汚れました
717名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:09:00 ID:px92zKjP0
相手が誰もいないんじゃシトロエンも撤退くるだろw
もう何もかもオワタしかも急に
718名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:11:03 ID:JxeFK5F8O
アララ・・・
719名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:14:37 ID:ePRAzPJkO
ぜんぶアイツが悪い!
アイツのせいだ!
720名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:18:59 ID:WVTs9zRNO
これは若者が車を買わないからって話しのレベルじゃなさそうだな
721名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:24:16 ID:c1JbiY5NO
で、今スバル車は買い時なの?R2の最終型でも買っとこうかな。
722名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:24:19 ID:aVQbh7bf0
>子供なんかはF1よりこっちの方が面白いと思うけどどうなのかな
>モータースポーツなんて見ないでセリエA見てんのかな

2ちゃんに毒され杉。

子供逆ブランド化したサッカーなんか見てなくて、
子供はテニスを見てるんだよ。伊達じゃなくてフェデラーとかナダルとか。
けど自国じゃスペインのナダルはバスケやMotoGPより人気が無く、
スイスのフェデラーはMotoGP2500ccのルティより人気が無い。
723名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:27:13 ID:1k1lugzUO
やめるのが10年遅かったな
3連覇を花道にAUDIやBMWのような高級セダン路線をとってれば
多少はマシだっただろうに
724名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:31:15 ID:s4HPhdKy0
リチャ禿さんF1どころか自動車業界に見切りつけてやんのw
すごい勢いで流れ変わったな
725名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:39:09 ID:anUMphdO0
>>681
たぶん死人が出るとオモ
726名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:40:35 ID:aJteUSxI0
スバルからWRCのイメージが無くなると、魅力なんてゼロに近くなるな…
727名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:42:28 ID:IHxRamb20
>>726
また2万時間連続耐久とかやってくれるよ
728名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:43:55 ID:Er8pc2hJ0
( ´ω`)スバルもか・・・
729名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:45:11 ID:M1ksSmcM0
これで痛車のベース車もインプから離れてくれるかな?
730名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:47:44 ID:dZ8VU5iy0
フォードも撤退決定らしいぞ
731名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:56:21 ID:kckQEDqSO
>>730
三菱とシトロエンの2社だけとかwwwワークスだけみたらもはやワンメイクじゃねーかw
732名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:57:00 ID:INMy1O570
スバルのWRCワークス撤退に際して、ホンダF1買収の噂のプロドライブがリリース発表
http://blog.livedoor.jp/f1memo/archives/51142839.html
733名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:59:05 ID:pDpbG4or0
大金投じて市販車と見た目まるで違うF1より地味に長続きするのがWRC
そう思ってた時期ありました
734名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:02:22 ID:t7IBppaPO
インプレッサ、始まったな。
735名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:03:23 ID:jWAKjr2t0
ワークスなしでいいじゃん
736名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:09:01 ID:a4oyQDVN0
>>708
続くって言うよりまともな企業経営者なら、そう判断せざるを得ない状況なんだろう。
ま、1社手を挙げれば続き易いってのはあるだろうけど。

つかフォードも駄目なのかな?てかヤヴァそうなのじゃ筆頭だからむしろ残る方がおかしいか・・・
737名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:15:54 ID:8W/O3mp8O
いっそスバルはレクサスに吸収されなさい。レクサスにはまだまだ足りない車種がありますから

コンパクト→インプレッサ
小型SUV→フォレスター
ステーションワゴン→レガシィ
ミニバン→エクシーガ
3列シートSUV→トライベッカ

デックス要らないな…
738名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:19:36 ID:wbSviYM5O
>>730
それは朗報
むしろ三菱より早く消えて欲しかった
739名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:22:04 ID:zVZ2ZkB60

よっしゃああああwwwww
740名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:23:53 ID:TCANBX/C0
スバルがラリー撤退か
こりゃたいへんなことになったな
741名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:42:13 ID:lQNiRiBK0
これでローブは来年も楽勝だなw
742j:2008/12/17(水) 08:42:44 ID:xbFv+7bz0
yes
743名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:51:30 ID:yrgGwQSjO
テレ東も放送するの来年度までだな
744名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:53:00 ID:gqODuGIJO
>>741
たとえスバルが残ってたって…
745名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:54:33 ID:yYYbvLre0
インプレッサといえば、カイル・マクラクラン
746名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:55:36 ID:9FFlbzjA0
全員シトロエンの全く同じマシンで戦う1年ならそれでもいいなw
だれが一番速いのかな。やっぱローブかな
747名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 09:22:24 ID:jsMt+6xe0
これからはアメリカのラリーを応援しよう

Subaru Rally Team USA
http://rally.subaru.com/

2008 Subaru Rally USA - X-Games Part I
http://jp.youtube.com/watch?v=O-M-qYzXN2A

Xgames 2008 rally
http://jp.youtube.com/watch?v=2EV3XUmAM0Q

Ken Block Gymkhana Practice
http://jp.youtube.com/watch?v=rs-jAImScms
748名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 09:35:19 ID:7NzxQFxw0
>>747
VTCarも入れてくれ。
749名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 09:35:26 ID:woOyLwFe0
ようやくマツダの出番ですね、分かります。
750名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 09:42:16 ID:a4oyQDVN0
>>749
カープすら満足に支援出来ないのにモタスポ参戦なんて無理無理無理無理カタツムリ
751名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 09:42:34 ID:Zf4jmLHlO
少なくとも、ここから数年は全ての自動車レースにおいてワークスチームは撤退することだろう

世界経済崩壊の序章のなかで、これは仕方のないことだ

辛うじて、大金を持ったプライベートチームの参加により開催が続行されるかもしれないが、それさえも危うい
752名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 09:50:13 ID:OUwwtLbS0
10年後くらいには、内燃エンジンなくなりそう
水素エンジンはありか
電気自動車でどこまで性能を上げられるか
現行のガソリンエンジン性能に迫れば、宣伝の為のレースも開催されるだろう
その時まで休戦だなこりゃ
753名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 09:50:23 ID:3UDnFPW90


そしてシトロエンとヒュンダイだけが残った


754名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 09:52:18 ID:TGiVyW/a0
インプSTIが単なるオタ車になるってことか?ww
755名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 09:52:43 ID:TIu0FFNFO
これで毎年コンスタントに勝ってたらまた違っただろうが成績も糞過ぎるしな
756名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 09:54:16 ID:CcaPYVDYO
>>749
マツダもっとやばい
757名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 09:54:25 ID:8Rd89Z8/0
一般市場でもこれでランエボの独壇場か
758名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 09:56:48 ID:7Z1FwSCcO
インプレッサの迷走っぷりがなんともな
4WDのラリーカーとしてはいまだに三世代前が一番いいと勝手に思ってる、特に外見的に
759名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 09:58:07 ID:GHZtRqba0
さっき朝刊見てプロバイダ契約してパソコン買ってぶっとんできました!!!
これからはプライベーターが盛り上げていかないとな・・・
760名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 10:00:16 ID:8Rd89Z8/0
スバルの魂消えたな・・

5月にフルモデルチェンジ期だけど車売れんのか?
761名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 10:06:13 ID:a4oyQDVN0
社名がチェンジしたりして・・・
762名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 10:08:06 ID:s3Ep+ab60
>>760
レガシィは大丈夫じゃないか?
インプSTIは心配だが
763名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 10:12:47 ID:s3Ep+ab60
あ、大丈夫ってのはレガシィなら売れるってんじゃなくって、レガシィなら影響少ないって意味ね。
確か再来年からWRカーもレギュ変わってインプどうするんだろうって思ってたから
一年早まっただけって感もあるか。でも寂しいなぁ。
764名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 10:15:57 ID:sQuzV7ot0
大きくなる予定レガシィがやばい
765名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 10:16:46 ID:8Rd89Z8/0
再来年のスパルのカレンダーが楽しみw
ここ毎年WRCメインだったからどんなカレンダーになるか
766名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 10:19:10 ID:8Rd89Z8/0
今度のレガは2.5GTメインらしいね で値上げするらしい
従来のユーザー無視の高級嗜好めざすってんだからどうなん?
767名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 10:19:48 ID:TphnL4m/0
WRCはセリカでのサインツの時が最高だったな
768名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 10:23:13 ID:GHZtRqba0
>>764
>>766
心配は要らない。
アルファードに「レガシィ」エンブレム入れれば完了!!
769名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 10:26:04 ID:sQuzV7ot0
>>766
海外だと1.5ターボとか新型開発しているから
TSIみたいなのも導入するのでは?
770名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 10:26:21 ID:O2U0nvaB0
レガシィってBMWの後追いばかりしてて恥ずかしい
771名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 10:28:13 ID:iJcSoJUo0
インプ涙目www
772名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 10:30:18 ID:sQuzV7ot0
>>770
BMWの後追いって笑うところ?
773名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 10:30:20 ID:/qwITlQ20
手弁当で臨む様は微笑ましかったが限界があった。
774名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 10:35:39 ID:UDndE2jvO
>>767
アスコナ400のワルターロールが最高だろ
コルシカじゃ左後輪を崖の外にはみ出させながら
左コーナーを駆け抜けて行ったぞ
775(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/12/17(水) 10:39:40 ID:cLejV1r50
>>688
マイレッジマラソンて相当歴史古いモータースポーツだぞ
776名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 10:39:46 ID:VU3UbP9JO
もうメーカーはプライベーターの支援に回って、量産車に近いスペックで戦わせろよ。
バケモノマシンばかりじゃ食傷気味になる。
777(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/12/17(水) 10:42:58 ID:cLejV1r50
>>741
半ワークス、半プライベーターのクロノス時代も楽勝だったじゃない
778名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 10:51:44 ID:QQ0hcWto0
スバルが撤退しても選手権争いには何一つ影響が無い件。
世界ローブ選手権だからな。
779名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 10:54:33 ID:8Rd89Z8/0
世界選手権に影響はないがスバル販売には影響がある
780名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 10:59:35 ID:Sp27tMFJ0
サンバーにインプのWRカーのエンジン積めばいいじゃん。
781名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 11:02:22 ID:xzkGIGsSi
噂通りフォードも撤退したら来年はシトロエンしか残らないじゃないかとご心配の諸兄
ご安心下さい、シトロエンも撤退してプジョー名義でF1に行きます
782名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 11:07:24 ID:956MRo//0
いすゞジェミニがくそデザインになって、乗用車撤退したみたいに、
かこわるいインプレッサの売上不振が原因なのか?
783名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 11:14:51 ID:7NzxQFxw0
いすゞは117とかベレルとかベレットとかFFジェミニとかピアッツァとか角目フローリアンとか、
カッコいいクルマがいくつもあったが、スバルは昔からカッコ悪くて
当たり前だから、今に始まったことじゃない。だが、それが反面魅力なんだよな。
784名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 11:21:03 ID:DbzijyEh0
大丈夫だよ
日本には世界最高ランク難攻不落の首都高がある
ジャンプ台オールージュコークスクリューユノディエール他いろいろ全てがミックスされてるw
自分で走って壊してお布施すればWRC復活するんじゃね
785名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 11:47:36 ID:tj9E1LuQ0
スバルはスバオタがいるかぎり不滅です
786名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 11:56:20 ID:l3sB0x2eO
名前がださい
787名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 11:59:13 ID:s3Ep+ab60
>>783
SVXと今のB4は例外的にけっこう良くない?
788名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:00:50 ID:zElsWl6F0
スバルは瀕死の重傷なんだね
789(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/12/17(水) 12:00:55 ID:cLejV1r50
いすずといったらヴィークロス
790名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:02:20 ID:a4oyQDVN0
うんにゃピアッツァ
791名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:09:01 ID:lxf6BRuC0
>>787
昔SVXのオーナーだったよ
家族ができて手放してしまったけど、俺の人生の中では最高の車。

・・・というかソルベルグが報われんなあ。
勝てなくなってもスバルに残ってくれてたのにな。
792名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:09:47 ID:s3Ep+ab60
兼やん
793名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:15:13 ID:DxG75Hdu0
日本だけの軽自動車レースをやればいい
そこでの耐久性や性能の良さがわかれば
売れそう
794名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:24:58 ID:D+b68PQY0
英国BBCのTopGearのサイトでも「悲しいニュースと」伝えてるね
ttp://www.topgear.com/uk/car-news/subaru-wrc-2008-12-16
795名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:34:16 ID:5Fy+syPS0
>>793
マッドハウスもしくはK4-GPでググれ
796名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:36:21 ID:c1JbiY5NO
スバルと言う会社名を改めてスーヴァにしたらどう?サーブみたいでいいと思うんだが…。
797名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:36:38 ID:s3Ep+ab60
>>791
クーペ(3ドアとはいえ)で家族は大変だもんね。
ほんと、ソルベルグには申し訳ない。
せめてどこのチームにいっても応援させてもらう。
798名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:38:02 ID:s3Ep+ab60
>>793
スバルは当然赤帽サンバーで出場だよな
799名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:48:37 ID:8W/O3mp8O
>>795
マッドハウスでぐぐるとアニメ製作会社が先に出てこないか?
800名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:55:27 ID:NYiEmhkL0
ここ数年のWRC不調も、今考えると相当予算削られてたんだろうね。
801名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:58:17 ID:qz3xHxJDO
これは素直に残念だわ
802名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:01:06 ID:956MRo//0
>>797
今、そのまま出してもかっこいいな。
ジウジアーロのデザインセンスはすごいわ
803名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:02:09 ID:j1cYVRVtO
スバルは営農サンバーでも作ってればいいよ
804名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:09:59 ID:ybZ+GPos0
残りフォードとシトロエンしかいないんだからWRC自体に影響大に決まってるだろ馬鹿
805名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:14:14 ID:s3Ep+ab60
>>802
うんうん、SVXなら今でも乗りたい
806名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:16:32 ID:s3Ep+ab60
乗ってた>>791ええなぁ 好況になってからでもいいからまた出して欲しいなぁ
807名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:18:27 ID:+glHhzvQO
モヤサマ効果?
808名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:18:46 ID:ybZ+GPos0
日本メーカー以外でも、例えばアウディは米国ルマン・シリーズからの撤退を今月発表したし、どこも苦しいんだよ。
809名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:21:22 ID:C3qdh0EJ0
フォードも撤退の噂が出てるんだが・・
シトロエンも工場停止を発表している箇所あるし。
ラリー自体が今の状態では続かなんじゃないか。
810名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:45:33 ID:vwIWpP0H0
そもそもガソリン車自体が時代遅れかもしれん
時代の先取りがモーターレースならソーラーカーとか水素とかの高速スピードレースがあってもいいかもね
811名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:49:31 ID:Z+mgh+O+0
ル・マン1991 マツダ787B だけがおれのヒーロー
812名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:51:09 ID:pZkIlEf50
ソーラーカーレースがモータースポーツの頂点に立つ日もそう遠くない
813名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:51:35 ID:NblnPmey0
スバルよまた復活する事を切に願う
814名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:52:16 ID:l3lGbfiD0
>>803
マジでサンバー作り続けて欲しいんだけど、それすら消えちゃうんだよな……。
815名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:52:35 ID:vwIWpP0H0
300`で走る電気自動車が開発されればね
816名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:53:53 ID:vwIWpP0H0
関係ないが日本でディーゼルボクサー車はいつ発売するんだよ
817名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:56:12 ID:19xvFtNe0
モータースポーツオワタ \(^o^)/
818名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 14:06:23 ID:ZaRqFUsA0
>>750
マツダはアメリカのALMSにエンジン参戦しているぞ
ポルシェが撤退したためチーム一つが来年からローラ・マツダにスイッチするし
819名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 14:21:15 ID:XE+zMwSI0
スバルはプリンスみたいになるのね
820名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 14:21:24 ID:aBI9CvhRO
ほぼ市販車で争うPWRCを盛り上げろマスゴミは
日本車の強みだし、今後もランエボ、インプ2強
TV局もくだらない番組ばっか作らないでF1以外のモータースポーツ中継しろ
821名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 14:23:32 ID:QeF+jkW70
>>49
それはそれで面白いな
822名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 14:32:29 ID:anUMphdO0
Pじゃ新井タソが2回も世界チャンピョンなってるのに一般的な知名度低いような気がする
823名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 15:32:08 ID:fQ+AlgZnO
会見でWTCCに参戦?って噂がある事を始めて知った。
なるほど、WTCCにインプならありかも?
824名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 16:15:41 ID:uUYZWBpy0
>>789
(゚д゚)ハァ? 117クーペに決まってんだろタコ
825名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 16:45:29 ID:QkreXmis0
スバルはなぜWRCから撤退するのか

――今回の決定に(筆頭株主の)トヨタ自動車の意向が入った部分はありますか?

森 それは全然ないです。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0812/17/news058_3.html

アンチトヨタも撤退しろw
826名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 16:50:23 ID:8tPXrV9N0
どこも厳しいだろ。この調子じゃPWRCをWRCに格上げして手打ちの流れになるだろうな。
827名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 16:51:54 ID:HlgeUiSa0
ええええええええええええ
828名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 16:53:07 ID:wffP+OSz0
そっくりスバルからパクって走っているヒュンダイはどうなるのかw
829名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 17:05:53 ID:uteeZddTO
近々WRCに新規定が導入されるって噂は噂に終わるのか…
830(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/12/17(水) 17:10:27 ID:cLejV1r50
>>828
WRCに続き日本市場からも撤退しそうです。
831名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 17:18:49 ID:LEHIqc9k0
この撤退ってつい最近決まったんだろうね、現場関係者でさえ
青天の霹靂って感じを想像してしまう
832名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 17:19:00 ID:8W/O3mp8O
スバルはレクサスに吸収合併されて下さい
833名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 17:20:34 ID:9s1Iya/J0
今夕方のニュースで続々取り上げられてるけど
こんなところでWRCの映像を見るのは寂しいというかなんという皮肉というか…
834名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 17:26:36 ID:HzPKWHWx0
>>826
それが本来の姿だよ
市販車+αの最低限の改造で戦うのが本来の姿
プライベーターが商売抜きで純粋にラリーに精を出すのがいい

原点回帰するいい機会だよ
835名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 17:32:56 ID:LWRaX93r0
>>825
ありますなんて絶対言える訳無し
836名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 17:40:01 ID:wbSviYM5O
>>831
新車のセッティングうまくいって来期好スタートきれそうだったのにな…
2005年だかの三菱撤退思い出した
837名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 17:47:38 ID:hEGOcDrt0
残念、何の特徴のない自動車メーカーになってしまうんだね。
水平対向エンジンだけはスバルが滅んでも生きてほしいね〜
ありゃ、ホントお手頃で最高に面白いエンジンだよ
838名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 17:54:50 ID:lF6VO7m00
WRC消滅のカウントダウンが始まりました\(^0^)/
839名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 18:04:12 ID:aBI9CvhRO
日本メーカーはルマン、パリダカ、PWRCだけでいいよ
840名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 18:17:45 ID:owLkAZpv0
>>750
カープを支援「出来ない」んじゃなくて支援「することが許されない」んだよ、過去の歴史的経緯から。
ユニフォーム広告や新球場の命名権購入が精いっぱい。
841名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 18:42:35 ID:xDu8OsVpO
>>838
消滅は無いにしても
WRC自体が休止になる可能性はあると思う
842名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 18:48:05 ID:LEHIqc9k0
WRC=MotoGP
PWRC=WSBK だろ?
完全プロトタイプ車さえ走ってないWRCさえ消える雰囲気・・・
843名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:43:25 ID:UNNMhyPa0
おいマジかよ
ロッシも大好きなインプ死んじゃうのかよっ!!
844名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:56:26 ID:9lkb6d7H0
>>837
最高に無駄なエンジンだけどな
縦置きに勝てる要素が何一つ無い
845名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 20:21:36 ID:K9tQLRX2O
846名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 20:23:19 ID:gzxKWkcZ0
軽自動車のレースってないのかな?
市販車カテゴリーで見たい
847名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 20:24:00 ID:ccWWdgv50
レース出来ないジャンどうすんのよ?終了?
848名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 20:28:08 ID:K9tQLRX2O
>>844
直列と縦置きの区別くらいつけようぜ
849名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 20:46:15 ID:WjQK5b8T0
>>846
>>795
素と大差無い物からオリジナルシャシーのプロトタイプまで走っている
850名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 20:52:05 ID:1ieYNTSp0
スバルワークスのないラリーゲームとかイメージできないですww
851名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 21:11:46 ID:dZ8VU5iy0
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51432905.html
デイヴィッド・リチャーズ(プロドライブ)「スバル撤退でF1に復帰するかも」

852名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 21:46:43 ID:gtW/JZf30
バーニー 「リチャーズ君、F1復帰どない?」
リチャーズ「ウチ、スバルとWRCやってるっちゃ、二又はできないっちゃ」
バーニー 「わかった。また電話するけん」
バーニー 「つーことで、オタクの傘下のスバルに圧力掛けれや、来年、2勝させちゃるき」
○ヨタ   「さっそく、上司に損段します。」
バーニー 「リチャーズ君、F1復帰どない?」
リチャーズ「前向きに検討するばい」
853名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:22:40 ID:+yXy2+o60
うちのばあちゃん、レックスコンビのセミAT。

854名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:34:07 ID:r18fJW4SO
エビと引退マダーのカスを起用しなければ…
855名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:59:22 ID:6vwE48eY0
これ、マジショックだ・・・
活動終了って事はWRC参戦はもうないって事。。。
残念です。
856名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:00:28 ID:PUYvWlj+0
さらば、スバルよー
857名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:00:48 ID:dSxb5rvy0
全てトヨタの指示
858名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:10:42 ID:KTIpuuseP
社長が泣いた動画まだUPされてないのか?
859名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:11:16 ID:Svv9dTcI0
【スバルWRC撤退】欧州でもトップ報道された森社長の「涙」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081217-00000041-rps-moto

これの動画が見たいのですが、どこかにありませんか?
860名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:15:20 ID:QS1vFqv60
ホンダといいスバルといい馬鹿だよな。
株主に対しての配当を辞めてやればいいだけなのに。
日本の経営者は無能すぎる。人件費を削って利益を出し、
利益が減れば、株主に叩かれそうな部分を削除していく。
数年間現状を維持することが目標の雇われ経営者の限界なんだろうな。

スバルのライバルは現代になりました。
ほんとうにありがとうございました。
861名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:16:03 ID:mHD4W0Aq0
あーあ
862名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:18:57 ID:uCkmrrn4O
スバルからwrc取ったら何も残らない
863名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:21:08 ID:OYE64oPI0
レガシィコンセプトが3.6リッターだって
864名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:22:10 ID:KT4q/qqJ0
買い換えることなく丸目に乗って6年の俺涙目・・・
865名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:25:52 ID:kckQEDqSO
スバルのことよりも、既にプジョーと三菱がラリーに出てなかったことの方が驚き
プジョーってラリーにでてるメーカーのイメージだったのに
866名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:30:36 ID:kVao++eW0
今、知った...
スズキも撤退とか...
WRC\(^o^)/
867名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:31:44 ID:JkHJmUzO0
インポがもう見れなくなるのか(´・ω・`)
868名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:31:56 ID:+Hrd1dwV0
Subaru Rally Team USA - XGames 13 - Ken Block
http://jp.youtube.com/watch?v=2jYX3a1QXgo

Episode 203: Ok, Ok... Ken Block Gymkhana
http://jp.youtube.com/watch?v=LhUfd8A3KMc
869名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:32:11 ID:QS1vFqv60
今まで培ってきたものを全て投げ捨てて、一体いくらのコスト削減になるのか。
スバルからWRCを取ったら、三菱と同等以上だったブランド力がいすづ並に戻っちゃうじゃん。
円高が進めば自動車自体の価格を下げないと勝負にならないのにアホなの?
賃金が安い派遣を切って製造能力を低下させるのは本当に馬鹿な話。
管理職をリストラしてコストを下げていかないと長期的には無理なんだよ。
870名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:35:23 ID:hbFUMBQj0
スバルは買いません。さようなら。
871名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:39:36 ID:pnLGfEe70
終わったな・・・。

あとはヨタだけか。
872名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:49:53 ID:6uuKjXJi0
インプがジェミニのように、いい車だったなってなるのかな・・・
873名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:05:01 ID:QcG14IfT0
>>872
昔に戻っちゃうどころか今後スバルと言う名が残ればまだマシ
と言うほど切羽詰った状況なのだが
874名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:09:21 ID:DePc7Gb60
夕方のニュースでは、欧州でスバルはベンツ・BMW・アウディ以上のブランドらしい。
875名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:14:49 ID:QcG14IfT0
>>874
インプ、エボは向こうで言うところのフェラポルだからな
高嶺の花で一般サラリーマンじゃ買うこと出来ん
876名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:17:04 ID:MsH19Y0+0
1日以上たっても1スレ消費しないっていうのは悲しいな
877名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:19:11 ID:QcG14IfT0
>>876
詰まるところ日本のWRC認知度はその程度だと言う事だねえ
海外の方がデカいニュースになってるし
878名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:19:50 ID:9/qdpzNE0
>>874
それはないw
879名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:20:32 ID:ckWP7Sa+0
>>863
カムリもV6は3.5L パサートもV6は3.6L
DセグでV6搭載するなら3.5L以上が普通になった
880名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:27:40 ID:kgRON/LG0
市販車レベルではスーパーカー扱いのインプレッサなのに
フォーカスやC4には全然勝てなかった。どういうことなんね
WRカー化する技術が肝心ってことなのかな

881名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:34:52 ID:QcG14IfT0
>>880
一昔前は低重心という水平対抗のアドバンテージがあったが
テクノロジーの進歩でアドバンテージ無くなり
残ったのはただトルク不足の低効率なだけのエンジンになってしまった
ポルシェですらル・マンのプロトはボクサー捨ててV8にした程
882名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:39:28 ID:ckWP7Sa+0
>>881
エンジン、‘05年くらいまではシトロエンに負けてたけど
’06年からは同等以上になりました
883名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:41:21 ID:d6AOyWdnO
マツダも今のル・マンシリーズはロータリーじゃなく直4ターボだからなあ
技術が極まりロマンで勝てる時代じゃなくなった
884名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:41:33 ID:QoNzPneT0
>>882
水平対向を捨てない限り一緒
もう伸びしろは無い
885名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:44:26 ID:zk4CrKIB0
>>883
ル・マンはマツダが優勝した次の年からロータリー禁止じゃなかったっけ
886名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:45:03 ID:NeRZG9km0
>>880
例えば去年までだとフォーカスやC4はサスも改造し放題だったが
インプは市販車からストラットなので改造に縛りがあったとか
いろんなインプやエボに不利めなレギュレーションのせいもあった。
887名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:49:15 ID:aryaeeVh0
>>822
よくてもF3でチャンピオンになったぐらいの知名度しかないかも。
そもそも一般という意味ではWRCチャンピオンの名前が何人上がるのかという話に(ry

ってその一般じゃないかw
888名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:52:51 ID:d6AOyWdnO
>>885
勘違いしている
翌年でカテゴリーそのものが消失、93年からまた自由に
実際94年以降マツダロータリー積んだマシンやRX7が走っている
889名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:52:57 ID:ckWP7Sa+0
>>884
まさかシトロエンにはまだまだ伸び代があるとでもおっしゃるのですか?
ならば今すぐシトロエンに情報流せば小金持ちになれますよ。
890名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 01:03:39 ID:jADF3qMn0
2010年以降のレギュレーションへの対応がスバルは面倒だからってのも
理由っぽいみたいで
891名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 01:23:54 ID:Qne+KFZ90
421 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/16(火) 22:11:04 ID:pkD6A+Me0
>>409
富士重ヤバイってよく言われるけど経営状況は悪くはないみたいね。
とりあえずここ10年以上黒字経営だし、自己資本率も50%超えてる優良企業。
ただ、売上げに対する営業利益率が低い、つまり商売下手というのがw

マツダとか自己資本率が20%そこそこでこっちのが怖いわ。
892名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 01:34:32 ID:NeRZG9km0
デックスで参戦すれば横置きシーケンシャル使えるなorz
893名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 01:59:52 ID:5mLbita60
なんだかホンダのF1撤退やスズキ・ズパルのWRC撤退、そして日本国内での注目度の低さを見てると複雑な心境…。
やっぱり日本ではまだモータースポーツの社会的地位(?)がメーカーも含めて低いのかなぁ…。
引き際の良さは経営に直結するだろうから褒められるところでもあると思うけど…。
894名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 02:31:27 ID:tNgWDyFw0
スバル360から築きあげた軽も捨てたしスバルの歴史もこれまでなのかね。
インプやレガシィに続く会社の顔を作らなければこのまま終わっちちゃうぞ。
895名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 02:49:55 ID:QoNzPneT0
>>889
水平対向と言うエンジン形式にはもうメリットは無い
WRCも生産車も含めて
今回の撤退でWRCのイメージでオタを釣ると言う構図は終了
896名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 03:37:55 ID:omisDqkY0
市販車レベルに於いては水平対抗4WDの優位性はまだまだ高いよ
スバルの車造りは良心的だしね、美点であり欠点でもあるが
897名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 03:54:46 ID:va5rf9cl0
なんだよーぉぉぉ!!!!!今知った!!!!
嫁がiQ買うって言ってたけどやめさせる。R2にさせる。
トヨタがF1に移って久しいことだしセリカも下取りに出してB4にするわ。
せめてものスバル支援とトヨタボイコット

スバルなんとか頑張ってまた復帰してくれ!!!!!
898名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 04:04:29 ID:kgRON/LG0
レギュレーション変更が致命的みたいなんね。PCWRCは継続するんだし
文句を言うならFIAかな

参戦費用50億はメリットを考えると決して高くはないと思うけど
やっぱりF1が異常すぎたんだな

899名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 04:05:21 ID:QNV2VjX/0
欧州ではトップ報道だってさ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081217-00000041-rps-moto

海外BBSでもスバルがWRC辞めるのはフェラーリやマクラーレンがF1辞めるのと同義だって祭になってる
900名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 04:13:40 ID:s6jF2EXp0
燃費悪い
901名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 04:21:19 ID:5g2ZudywO
エンジン横置きのインプレッサになる!
902名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 04:43:26 ID:/Fuqprk40
>>899
海外で浮動の人気が出た唯一の日本メーカーチームだったのにねぇ
弱くても声援もらえた日本のチームってF1〜WRC含めてスバルだけっしょ

広告塔として安い参戦費用でずっと出てれば良かったのに
903名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 04:50:34 ID:QoNzPneT0
>浮動の人気

なるほど そりゃ撤退するわな
904名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 04:59:56 ID:/Fuqprk40
ちょw
不動でしたw

SE系の板に出入りしてるんで辞書が浮動小数点を・・w
905名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 08:11:16 ID:ckWP7Sa+0
>>895
少なくともエンジン重量は直4より軽いよ
906名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 08:53:35 ID:22EA+hrs0
「日本のメーカーが自分たちの文化に対して後ろ足で砂を蹴った」という報じ方がされてるよな。
ラリーってヨーロッパ全体で考えたその国、その地域の名誉をかけた戦いという歴史があるけど
島国の日本人には分からない。馬から車に変わった現代でも受け継がれている伝統文化だから。
あまりに突然の撤退ではF1以上の衝撃があるのは当然。
シトロエンやフォードでは工場を閉鎖しているにも関わらずチームのために2009年は維持すると発表。
ローブは自己資金を援助しても良い。とさえシトロエンに愛着を持っている。と報じられている。
それなのにスズキ、スバルは…
イギリスのタイムズ紙は「赤ん坊を水の中に放り込むような事だ」だとまで書いてるし
スバルは誰のお蔭でここまでのブランドを築けたのか?と報じている主要メディアもある。
とにかくバッシングが凄い
907名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 09:43:34 ID:+fQ/MPW30
スバルは欧州ではBMWとイメージは同等メーカー イメージは相当いい
これもWRCのおかげだった。日本人がスバル舐めすぎ
908名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 09:47:51 ID:4qb1Gucf0
日本人はスバルを舐めすぎというよりBMWを崇拝しすぎ。
スバルがBMWと同等ではなくて、BMWが本当はスバルと同程度。
909名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 09:48:21 ID:ucJk+ijbO
>>905
ボクサーエンジンって、燃費はかなり悪いんでしょ?
910名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 09:48:37 ID:IPqpioPB0
ならヒュンダイが参加したる
911名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 09:49:12 ID:zWDSbXM1O
水平対向のメリットがなくなったのはテクノロジーで差が埋まったというよりレギュレーションのせいだ
欧州勢がエンジン搭載位置変更させろとギャーギャー騒いだおかげで今はどのラリーカーもエンジン搭載位置を目一杯後退させて
フロントミッドのようにギュンギュン旋回性上げてるからな
ハンドリングマシン等と言う呼び名が懐かしいわ
912名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 09:49:23 ID:MP6YE2aDO
工場閉めてもWRCには出続けるっておかしいだろ
そのせいで本家がぶっ潰れたら元も子もない
913名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 09:49:33 ID:IPqpioPB0
ボクサーは燃費悪くない
914名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 09:50:08 ID:JPZnv8l5O
スバルからラリー取ったら何も残らない気がするが大丈夫か?
915名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 09:51:20 ID:ucJk+ijbO
>>914
そのままトヨタに吸収…
916名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 09:53:21 ID:MsH19Y0+0
>>914
ださいデザインが残る
917名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 09:54:04 ID:A4GhJO070
デビットリチャーズがホンダF1なんて買取しなきゃスバルはWRC続けれたんだろうがな。

チームの運営会社代表がWRCに興味無くなったなら撤退しか無いでしょうが。残念!
918名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 09:55:19 ID:fD0WhdUX0
>>909
最近のエンジンはそんなことない。昔は確かに悪かったけどね。
パワフルなターボ車でも街乗り10km前後はフツーに出る。
プライオリティ上位に燃費を無理に置く必要もないと思う。
919名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 10:00:10 ID:66paKuPQ0
>>911
スバルが好きで水平対向使ってるだけだろ?
トヨタも三菱もスズキも直4横置でやってるんだから、
レギュレーションのせいにするのはいかがな物かと思うが?
920名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 10:01:25 ID:AY3aX4H20
三洋電機買収を巡り、パナソニック(旧松下電器産業)は三洋大株主の米ゴールドマン・サックス(GS)グループなど
金融3社から保有株を譲り受けることで合意した。
来年2月にもパナソニックが1株131円でTOB(株式公開買い付け)を実施、3社が保有株を売却する。
買収額は5600億円超。これで三洋買収問題は決着して電機大手同士初のM&A(合併・買収)が実現、国内最大級の
電機メーカーが誕生する。

日本経済新聞
パナソニック、三洋買収交渉が決着 金融3社合意 TOB1株131円
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081218AT1D170DD17122008.html
921名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 10:15:28 ID:ZUGCTJ3lO
サンバーとラリーのないスバルに生きる道はあるか?
922名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 10:16:17 ID:/jooLJLd0
WBC撤退は味噌県民
923名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 10:20:55 ID:94Qrzb5cO
スバリストはうんちく糞野郎
924名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 10:26:10 ID:ax9i3Sxl0
>>921
日本版アルファ的な戦略でデザインで何とかしようとしたけど
トヨタ傘下になってそれも消えた
925名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 10:35:46 ID:RWRxCsXV0
インプはださいなたしかに。ランエボ買うよ。レガはいいけど 
926名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 10:36:00 ID:HDItkWnt0
トヨタの傘下でもトヨタグループでもありませんよ

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トヨタグループ
http://swiki.jp/w/%23.E3.83.88.E3.83.A8.E3.82.BF.E3.82.B0.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.9715.E7.A4.BE-0l97e86abu90b11b9gr5c

■トヨタグループ15社
ダイハツ工業株式会社 (1907年3月設立) −  日本で最も歴史の長いボディメーカー。
1998年にトヨタ自動車の傘下に入る

日野自動車株式会社 (1942年5月設立) − いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離。
2001年にトヨタ自動車の傘下に入る

■トヨタ自動車の主な関係企業・外縁企業
自動車ボディメーカー
富士重工業
927名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 10:37:01 ID:SGjjnObT0
>>924
デザイナーとか技術者は元のままだぞ
ライトウェイの新型車で共同開発やってはいるけどそれ以外でトヨタから人も来てないし今んとこスバル車は
スバル独自でやってる
928名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 10:49:06 ID:0VrYG2Dk0
アメリカのスバルチームを応援しよう

Subaru Rally Team USA
http://rally.subaru.com/

Subaru Rally Team USA - Rally Car Timelapse
http://jp.youtube.com/watch?v=CsppKF1xRVM
929名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 10:50:26 ID:nOV/JnJ/0
さらば、スバルよ。
930名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 10:52:08 ID:0VrYG2Dk0
いらっしゃい、Subaru Rally Team USA
931名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 10:53:45 ID:RWRxCsXV0
豊臣家みたいに大阪城の外堀埋めちゃったな〜
932名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 11:00:40 ID:e4xRUeu80
今の社長はト□タの間者(かんじゃ)か?
933名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 11:03:16 ID:ZUGCTJ3lO
頭文字D終了だな
934名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 11:07:25 ID:OjPMUGIi0
グループBがなくなった時点で既に終わってる。
935名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 11:14:12 ID:LUw0VaAWO
>>934
アウディクワトロに乗ってたミッシェル・ムートン
みたいな化け物女もいたな
936名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 11:14:54 ID:Iz+zMB4P0
>>879
日本で売るなら6気筒で2.5だろ
その昔はマークU3兄弟にローレルスカ4枚で2000の6発が飛ぶように売れてたんだから
そのユーザーが4気筒のいかにも動力源の音振動に満足できるわけが無い
2.5なら税制保険料率的にも2000からそれ程抵抗無く乗り換えられる
937名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 11:20:43 ID:RWRxCsXV0
ターボがいいんだよ〜
938名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 11:31:46 ID:iYwHXsL2O
うん、ターボが無いと全然走らない糞エンジンだからな。
939名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 11:45:57 ID:Iz+zMB4P0
EJ20って基本的には20年前の化石エンジンだろ
逆に言えばターボの助けを借りないとどうしようも無い状況
940名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 11:47:52 ID:PbDXAP0+0
>>50で思わず吹いた俺。
941名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 11:50:19 ID:KrSnMZUw0
S402って売れたのかな? ディーラーがカタログ持ってきたけど高くて買えんわいって言ったら
402台しかつくらないから値段下がんないからお得って勧められたんだけど・・
942名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 12:09:13 ID:ckWP7Sa+0
>>932
生え抜きだよ
トヨタは役員一人も送ってないよ
>>936
日本で2.5Lの6気筒が売れてるんですか?
マークXとIS250とスカイラインとティアナぐらいしか思い浮かばないんですが、売れてるんですか?
そんな狭いところに合わせてエンジンバリエーション増やせるような規模の会社じゃないでしょ
943名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 12:19:02 ID:vx8oE1zC0
>>938-939
EJ20のNAに乗ってるけれど、普段使いで乗る分には問題ないよ。
2500rpm以降の加速感やふけ上がりは気持ちがよいね。
あと燃費も悪くない。
944名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 12:52:41 ID:wDestpbS0
>>936
残念ながら、スバルの2.5エンジンは4気筒だ。

昔、アルシオーネの2.7、SVXの3.3があったが
今はレガシィの3.0しかないんだよな。
945名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 13:00:20 ID:1nbia/MdO
>>934おもしろい!
死ね!
946名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 13:49:39 ID:Iz+zMB4P0
>>942
最近4気筒で2.4とか2.5まで拡大してるでしょ
あれを6気筒のスケールダウンで作ればいいじゃん
無論ミニバンやSUVにも積んで数を確保する
>>944
レガの3リッターの縮小版で2.5作れば
他車もそうやってブロック使いまわしでマルチで作り分けてるし
947(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/12/18(木) 13:58:27 ID:06BE6Nvm0
社用車がアウトバックなんだがふわふわして怖いよ
948名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 14:21:45 ID:bAAql22F0
当たり前だけどスバルの役員はちゃんとレガシーの黒塗りなんだよな
今ならレクサス乗っててもよさそうだが
949名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 14:40:19 ID:BsVuFDrL0
>>947
なんか最近のモデルはどれもトヨタの足みたいにフワフワしてるよな
海外でも昔の固い足の方が評価されてるらしい
当時の日本だと乗り心地悪いと酷評されていたが
950名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 14:43:32 ID:ckWP7Sa+0
>>948
色は選べるよ
レガシィセダンのターボか6気筒になっちゃうけど
運転手付きは常務からだったと思う
951名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 14:53:09 ID:SGjjnObT0
>>949
それでも海外モデルは日本より固い足なんだぜ
952名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 14:55:44 ID:OID1cOIiO
結局S2000レギュが決まって止めるか、水平対抗エンジンを捨てるかの二択だった訳だろ。
後者ならスバルである必要は無い。トヨタとして出た方がいい。
つかトヨタなら何を気にする事無く他社のいい所を金で買ってこれるしな。
953名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 15:38:37 ID:BsVuFDrL0
強く言う以前に黒か白か調査するのはゴンゾ運営の仕事だw
結果待ちワクワクw
954名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 15:39:32 ID:BsVuFDrL0
ごばくw
955名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 17:55:10 ID:AFKY+EGW0
S2000レギュって2WD選手権だっけ?
今作ってるFRなら出れるんじゃねーの?
956名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 18:46:29 ID:NeRZG9km0
>>955
横置きFFを4WDにするのはオッケー
957名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 18:48:39 ID:yeZNNMgI0
>>737

マジでそうなって欲しいと思う
軽が無くなるし。
デックスはBbだしw
958名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 20:26:08 ID:IS5vpuVCO
WRCでマクレーが走ってるのを見て初代レガシィRS買ったんだよなあ
あちこち壊れるし欠点も多い車だったけど15年乗るぐらい気に入ってた
959名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 20:49:26 ID:QcG14IfT0
>>955
この様子じゃFRも頓挫じゃね?
960名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 21:00:06 ID:xqIypI3E0
>>957
× Bb  ○ bB
961名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 21:06:35 ID:ckWP7Sa+0
>>956
S2000規程のWTCCでBMWが走ってるから何とかなるんじゃないのかな
>>958
マクレー初優勝の車に触ったり下から覗いたりしたことあるぜ
962名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 21:35:27 ID:NeRZG9km0
>>961
おっしゃるとおり縦置きE/G用のミッションとかは特認とれる可能性は高い。
963名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:05:48 ID:IohgAQuK0
Rally America National Championship

Rally America
http://www.rally-america.com/index.php
964名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:07:12 ID:wxHLy4Kb0
唯一の存在意義オワタ
965名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 09:36:32 ID:gpl/QVOE0
>>943
NAなんてスカスカトルクでとても乗れたもんじゃない
あれ乗る位ならマークUでも乗ってた方がマシ
水平対向の弱点はNAのままトルクを出そうと思うと多気筒化しか手段が無いということ
966名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:23:40 ID:nT9s0Pca0
来年でるレガ25GTはトルクが全然違うらしいね
967名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:27:04 ID:nD37B9+Y0
>>965
小学生くらいの知識でレシプロエンジンの理解が止まってる方ですね
新しい知識を吸収する気が無いなら黙ってた方が恥かかなくていいですよ
968名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:32:40 ID:wG4SmWEK0
>>1
なんでソースが東奥日報?
969名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:33:13 ID:/Y4Sqju90
三菱何やってんだよ!
970名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:53:23 ID:259IXold0
スバルはトヨタの傘下じゃないしトヨタグループでもない。連結子会社でもない。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トヨタグループ
http://swiki.jp/w/%23.E3.83.88.E3.83.A8.E3.82.BF.E3.82.B0.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.9715.E7.A4.BE-0l97e86abu90b11b9gr5c

■トヨタグループ15社

ダイハツ工業株式会社 (1907年3月設立) −  日本で最も歴史の長いボディメーカー。
1998年にトヨタ自動車の傘下に入る

日野自動車株式会社 (1942年5月設立) − いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離。
2001年にトヨタ自動車の傘下に入る

■トヨタ自動車の主な関係企業・外縁企業
自動車ボディメーカー
富士重工業
971名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 10:55:51 ID:gpl/QVOE0
>>967
だったら水平対向NAで直列エンジンと遜色無い低速トルクを確保してみろよ
これだからスバオタは(ry
972名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:29:35 ID:nT9s0Pca0
低速トルクは確かにないよな〜 Iモードで走るとスカスカだもん。いらいらする
973名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:08:34 ID:XNhhEa1kO
>>969
グループNのサポートを手厚くやってます。元々三菱はWRカーには否定的だったし。
今考えたら三菱はいい時に止めたよな。
974名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:59:41 ID:0Yz8TW2zO
今はインプよりランエボのほうがカッコ悪く思える。
てかギャランですけど。
975名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:21:56 ID:XomZTGow0
ランエボと違ってインプはオートマつくんないからな売れない
976名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:08:44 ID:LBBs7WHU0
結局スバルはセアト、シュコダ、チョンダイと同じ道をたどるわけか。
977名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:29:46 ID:wsm+FUMi0
>>975
月販では豚Xの方が売れてないんだが・・・。
正直、XはどのカテゴリーでもGRBはおろか、9と旧STIに負けるし、いいとこない。
978名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:30:41 ID:pL2IP3EB0
新型インプがカッコワルイのは縦置きエンジンに縦置きミッションで
どうしてもエンジンルームが長くなるからだよね。
他社のWRカーみたいに普通のFFベースにして
WRX系だけ居住性無視して従来のレイアウト無理矢理ぶち込んで売ればいいのにw
979名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:31:58 ID:O0TsIZK+0
>>976
PWRCで車両出し続けるのに何処が同じなんだ?
980名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:34:09 ID:8wkmdbc20
ちょwwwwwインプレッサの存在意義wwwww
981名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:34:07 ID:syZriI5KO
>>977
金額無視って素敵やん
MT無視って素敵やん
982名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:34:19 ID:O0TsIZK+0
>>978
フロントの短さが大衆車丸出しでラリーカーの安っぽさに繋がっていると言われているわけだが
実際大衆車なんだけどね
983名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:35:26 ID:syZriI5KO
>>980
むしろスバルの存在意義w
984名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:37:11 ID:wBEXAosXO
一見安っぽい車がとんでもなく速えーのがカッコいいと思うおれは少数派?
985名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:39:36 ID:qDOcIgP1O
>>984
そんなことはない。
ホットハッチを馬鹿にするなと思う身としては。
986名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:41:00 ID:Gs1s3A/pO
>>984
漏れもそうだが涙目以降遅いからなおダサい
987名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:46:10 ID:eNyJRjAg0
>>978
単純に顔つきがカッコワルイよ。ライトとグリルが吊り上った風で。
旧型の顔が良かったけど、スターレットグランツァになっちゃんから
しょうがないか。
988名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:46:45 ID:0oH3C/7S0
>>984
羊の皮を被った狼は大好きだお( ^ω^)
989名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:19:05 ID:pYW64PGV0
>>971
トヨタ1NZ-FE 110ps/6000rpm 14.3kg.m/4400rpm
スバルEL15 110ps/6400rpm 14.7kg.m/3200rpm
トルクはスペック上は見劣りしてないお
990名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:27:23 ID:qDOcIgP1O
>>989
むしろボクサーの方が最大トルク発生回転数が低いねw
991名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:27:27 ID:aDRVvs8KO
所謂ロードレースよりもオフロードラリーの方が
ガソリン車の未来がある様に思える
992名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 19:27:28 ID:soXUp/Pz0
>>984
カローラGT、サニーVZ-Rあたり好きがだったな
993名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 20:05:08 ID:v8PUGjfo0
>>984
>>992
ナカーマ
そもそもGCインプも見た目カローラぽいのに早いってすごいな!
って感じで好きになったからなぁw
VZ-Rをカタログで見た時の衝撃もすごかったなぁ。こんなサニーあるのか!って
994名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:09:21 ID:3AEGC80UO
会社自体がビミョーな時期だから仕方ないな
レガシィが高級路線にシフトするらしいが、ホントに大丈夫なんかね?
995名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:31:11 ID:pYW64PGV0
>>994
次期レガシィ企画時点では今回の不況は想定してなかったろうしね。
新型アコードみたいにデッカクなっちゃってるのか心配だ。
日本の市場だと今のサイズくらいじゃないとなぁ
996名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:31:50 ID:qDOcIgP1O
>>994
もともと内装の貧弱さには定評があります。
997名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:34:12 ID:pYW64PGV0
排気量が3.6Lだっけ?デトロイトショーに出品するレガシィコンセプト。
998名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:34:47 ID:I8Z/mcUg0
富士重工がスバル作ってたの?
999名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:36:14 ID:qDOcIgP1O
>>998
つ【スバル360】
もっと必要?
1000名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:37:27 ID:U2/3uaTs0
スバル1000
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |