【音楽】無許諾でネットに流された携帯「着メロ」など音楽や動画の入手を規制 著作権法を改正へ[12/16]
文化審議会は16日、私的録音録画小委員会を都内で開いた。著作権者の許諾なく
インターネット上に流された携帯電話の着信メロディーなどの音楽や動画の入手を法律で
禁止することなどを盛り込んだ報告書をまとめる。
無許諾で音楽などをネット上に流す行為は、著作権法違反で取り締まり対象だが入手の
規制はなかった。報告書では入手に罰則を設けないが、違法と明確に位置付け、著作権
侵害を防ぐ音楽業界などの動きを後押しする。報告書を受け、文部科学省は次期通常
国会に著作権法改正案を提出する。
一方、iPod(アイポッド)やハードディスク駆動装置(HDD)内蔵型録画機器の販売価格に、
新たに著作権料を上乗せするかどうかは委員の賛否が分かれており、引き続き検討する。
ネットでの違法配信は、多機能の携帯電話や動画投稿サイトの普及に伴い増加。着信
メロディーに関する日本レコード協会の昨年度の調査では、違法サイトからのダウンロードが
正規サイトからの入手を約7000万件上回る年約4億件に上っている。
共同通信:
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121601000209.html
2 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 11:45:26 ID:w1eARvncO
2なら寂しいクリスマスを回避
3 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 11:46:49 ID:JdonWqCq0
3なら2は一生童貞
4 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 11:48:27 ID:tKRkP8Zn0
元々買う気の無い物DLしてるんだから何の問題もない
5 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 11:49:24 ID:9J10yfsu0
罰則を設けないのって意味あるの?
7 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 11:51:41 ID:gotHdMOI0
規制しても売れないものは売れないんだろうな
8 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 11:52:55 ID:+B4Jz8IH0
違法ダウンロードは厳しく取り締まれよ。
ipodとかHDDに課金するな。
それで筋が通るだろ。
>入手に罰則を設けないが、違法と明確に位置付け
この種の罰則のない法律って何なんだろうな?
違法認定して民事で損害賠償を求めやすくするってことかなのかも
知んないけど、罰則付けた方がプレッシャーになるだろうに。
10 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 11:54:27 ID:HPL4zfN80
カスラックに捜査のメスが入るのは何時になるやら
11 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 11:54:40 ID:w1eARvncO
12 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 11:56:27 ID:3QhvxAln0
入手を禁止 ってどの時点だよ
動画サイト等で中身もわからんもんでも再生した時点で
キャッシュとしてPCに保存されちゃうでしょ?
罰則設けないって、正直者はバカを見るわけですね。
金を出して買う価値の無い製品が多すぎる
15 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 11:59:17 ID:6HtFnk2zO
著作権ヤクザのカスラック死ねよ
16 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 12:00:28 ID:w1eARvncO
最初は罰則を設けず
あとから改正して罰則をつけていくんじゃね?
17 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 12:01:12 ID:pss8XOuBO
違法だとしてもそれでかろうじて若い世代を音楽に繋ぎ止めてる訳で
それを禁止したらCD買ったり、金払ってDLするっていう保証あんの?
無関心になって益々売り上げ減るんじゃね?
18 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 12:01:24 ID:XIa7p3XCO
Winnyとかで個人情報流出した奴とかを
ちゃんと逮捕してから、この手の法案作ろうね。
違法にダウンロードしようとしたのは明白なんだから。
>>17 たしかに音楽への接触機会が減ればますます音楽の購入意欲はなくなる。
著作権を振りかざして庶民から搾取することしか考えてないんだろうなw
北風と太陽でも読んでろゆ
>>18 そうだよな。
なぜ流出してしまったのかを考えると当然winnyに接続したからで、
じゃぁなぜwinnyに接続しなければならなかったのかという原因を
考えるとこれはもう100%なにかをDLしようとしたのが目的なんだもんな。
知らずにexeファイルをクリックしちゃってそれでウイルスに感染、流出ってのがお決まりのパターン。
放流したやつは逮捕されてるけどこういう流出してしまったアホも逮捕してからでないと改正もなにも
あったもんじゃないや。
22 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 12:22:24 ID:ZRyXvXfR0
変な場所から再生されてる着メロ(着うた)なんざ誰が買うか
自作に決まっちょる
23 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 12:25:02 ID:7wAalRAHO
断固反対します! やめて!
24 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 12:26:50 ID:AlaBqmY3O
違法ダウンロードするような糞は規制したところでCD買わないだろ
バランスが問題なんだよ。
投稿動画の黙認・公認、二次創作系の黙認など、著作権違反を厳密に取り締まらないのは、
一次著作権者にも一定のメリットがあるからだ。
「罰則なしの違法行為」というのは、それらのバランスが生んだ落としどころ。
黙認放置ではバランスが悪くなってきたから、少し締め付けた、ということ。
真面目な奴や小心者はやらなくなるし……なにより、企業への効果が大きい。
やるとなると個人とは規模が違うし、罰則なしでも違法となれば(まともな企業は)
リスク回避のためにやめるからだ。
また、違法にしておけば、いつでも罰則規定を盛り込める。
CD1枚1万円にすれば問題解決。ジャスラックは永久に不滅です。
27 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 12:28:51 ID:M2ggf0BzO
鼻歌にお金がかかる日はくるのか
CD販売しないで生歌で勝負したら?演歌歌手みたいにドサ周りの方が儲かるんじゃね?
29 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 12:33:44 ID:VobBZwMO0
まあ不便になるが仕方が無い。
正直、度を越えていてモラルがまるで無い状態だものな。
一定の規制はやむを得ない。
30 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 12:38:23 ID:ODRrg8i+0
31 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 12:39:37 ID:CHbnHv4Y0
ゲームにしても歯止めが効かないもんな。
まあ違法にしても売上は伸びないだろうけど。
これって抑制にならないだろ
うp主が無料って書いてたものをダウンロードすることが法を侵すことにならないだろ
アフィ厨はなんでもしてくるはず
モラルもないバカが増えるとルールでがんじがらめになる
バカは史ね
なんで機種変わったらDLした着メロ使えないの?
金払ったよ?
規制するんなら全ての曲を提供しろ。権利を主張するならそれは義務だろ。
俺の好きな曲とかはマイナーなので正規に入手しようとしても「置いてない」んだよ!
37 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 13:57:07 ID:yunE15Y60
俺はニコで質の悪い違法コンテンツを見て、いいと思ったものを正規に買ってるよ。
フュージョン系なんて、会社はろくに宣伝もしないからな。
「作業用BGM」で検索して、いいと思ったらiTunes、なければamazon。
今まで「試しもしないで買え」ってのが殿様商売だっただけ。
どこぞのアニメみたいに、消費者の満足を満たすものならばちゃんと売れる。
質の悪いコンテンツで満足されたら、それはそこまでの作品だってこと。
TVやラジオと何も変わらん。
企業にとってもいいPR媒体だと思うよ。ファンが勝手に宣伝してくれるんだから。
しかも、TVやラジオと違ってノーコスト。
目に余ったら削除要請すればいいんだし。
そんなメリット(宣伝効果)とリスク(販売のチャンスロス)を天秤にかけて、
各社が削除か黙認を決めているのが現状だろ。
……あ、CD音質MP3とかISOイメージ丸揚げとかは別な。
あれは申し開きできんだろ。
39 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 15:58:36 ID:yHGomNaq0
カスラックに天罰がくだりますように
>>9 雑誌でぶっこぬけ
みたいな特集はできなくなる
あれが最悪レベルで一般人にまでダウンロードを広めた大きな原因
そもそも無許諾と有許諾をどうやって区別するんだ?
許諾されたものは全部マークでもつけるのか?
いきなり罰則はもうけないが、時期をみて罰則をもうけますかよ。
しかし、ここまで国民の意見を一方的に無視した奴らは許せない。
民主主義国家に対するテロ行為か?
怒り心頭に発する。
43 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:23:07 ID:hnblLEKF0
>>36 35ではないが
>>35は現実。
この前亡くなった作曲家遠藤実の作品でもヒット作品位しか新譜では手に入らない。
実はこの人はレコード会社を持ってたほど多作な人で、
珍盤も結構あってレアなものは高値で取引されている。
でも中古盤が転売されるだけでは、著作権者には一円も入らないんだよw
廃盤を出来るだけ減らせるのが
配信のメリットなのにいつまで経っても音源が充実しない。
そういう矛盾には目をつぶってこういう事をされてもねぇ。
45 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:36:38 ID:eKmUeldmO
>>43 過去の曲を廃盤にして再販しない理由は、
「それ一枚売れて終わり」の過去の曲より、相乗効果が見込めるタイアップ曲を
一枚でも多く売りたい……というのが本音のとこなんじゃないか、と思う。
ネット配信しない理由は、言うまでもないが既得権益だろ。
おそらく本音は、「PCで扱えるデータ」の形式にすることすら妨害したい。
今までどおり、音楽をCDという物体に縛り付けて、音楽を聞きたければ
その物体を買うしかない。そんなビジネスモデルを崩したくないんだろう。
ただ、音声を物体から切り離して扱えるようになった、という現実は変わらない。
映像も、もう一息といったところ。
それらを物体に焼き付けて固定化するビジネスは、遅かれ早かれ崩壊するんだけどな。
>文化審議会は16日、私的録音録画小委員会を都内で開いた。著作権者の許諾なく
>インターネット上に流された携帯電話の着信メロディーなどの音楽や動画の入手を法律で
>禁止することなどを盛り込んだ報告書をまとめる。
権益確保の為の行為だね。
ざけんなよ。お前が作った曲じゃない。
着メロはmidi並みなんだよ。
と言う認識しか湧かんな。