【WRC】スバルも参戦休止を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KOSTI/KK5w @片山木φ ★

 スズキは15日、国際的な自動車レース「世界ラリー選手権」(WRC)への参戦を
09年から休止すると発表した。富士重工業も、WRCへの参戦をとりやめる検討に入った。
世界的な景気後退の直撃を受けている自動車業界では、ホンダが5日、F1撤退を発表するなど、
コスト削減のためのレース撤退の動きが広がっている。

 スズキは「景気は1〜2年で上向く状況にない。各事業の見直しを進めた結果(の休止)だ」
と説明。10年以降の参戦についても「白紙」とした。WRCに携わる技術者ら約100人は
今後、環境技術の開発などに従事させる。休止による経費節減効果は年数十億円規模に
上るとみられる。

 富士重も「休止を含めた検討をしており年末までに決定する」とコメントした。
富士重が休止すれば、WRCに参戦する日本メーカーはなくなる。

 WRCは、米フォード・モーターなども参加するF1に次ぐ有名自動車レースで、
改造した市販車で世界各地の山道などを走る。スズキは今年初めて参戦し、全6チーム中5位。
90年から参戦している富士重は3位だった。【宮島寛】


TITLE:毎日jp(毎日新聞)
URL:http://mainichi.jp/enta/sports/news/20081216k0000m020043000c.html
関連
【WRC】スズキ、世界ラリー選手権から撤退へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229293816/
2名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:53:24 ID:HmiJXe740
じゃ俺も辞めるわ
3名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:53:52 ID:vbfmvKoV0
あらら
4名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:54:14 ID:xnsxiGlM0
あらら

三菱は?
5名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:54:20 ID:cXQByeNj0
富士重は続けたくても、トヨタがウンと言わないんだね。
6名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:54:40 ID:OZVCU/DQ0
ええええええええええええええええええぇ
7名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:55:34 ID:lXtxNbpd0
F1に続きWRCもォワタ
8名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:55:36 ID:s/maXlPZ0
プロドライブから離れるとは聞いていたが・・・
9名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:55:39 ID:hNgnvxWi0
しかたないよ
10名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:55:44 ID:Nf20Xtk30
WRCやめたらインプ売れないだろ。
数十億以上の儲けパーにするぞ
11名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:56:26 ID:pUsSxjZS0
シトロエンのワンメイクになっちゃうの?
12名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:56:45 ID:88VSAEcw0
フォードも出てる場合じゃないのにね
13名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:57:49 ID:wNOR3fJA0
♪ さらばー すばるよー
14名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:59:35 ID:P1SOCzho0
スバル=ナカジマが?!
15名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:00:12 ID:ZQo21c+f0
ワークスが強くたって市販車とは関係無いからなぁ
FocusやC4なんてただのファミリーカーだし。
16名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:01:20 ID:ONaDM+0J0
オワタ モタスポオワタ F1オワタ WRCオワタ
17名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:01:36 ID:bFq4hX5C0
スバルからWRC取ったら何が残るんだ・・・
18名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:02:01 ID:FwCTpB8T0
>>10
もういいじゃねぇか。どうせ一人立ちできないような企業に落ちぶれたなら
オーリスのバッジ替えでインプレッサと名乗る手だってあるんだ。
19名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:02:46 ID:kz19D8JI0
どうすんだよ、これ?
20名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:03:19 ID:abScSL9k0
斜陽だったWRCが
さらに加速したな
21名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:03:57 ID:Xf4f8yJK0
軽自動車からも撤退だし

トヨタに事業を渡して自動車も縮小かね
22名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:04:33 ID:bchH7Hq0O
SUBARU・MITSUBISHI・SUZUKIでチーム作ればよい
23名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:05:45 ID:jMlUfOsv0
改造したりするから金が掛かるんだよ、市販車のままやれ!
24名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:05:54 ID:q91k3UHWO
やっぱり。次は、三菱のダカールの参戦取り辞めだな。国内のレースも、ホンダ、日産が活動中止かな。
25名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:06:21 ID:Bc7HRrAk0
バルス
26名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:07:44 ID:u5HDXqx20
すぐ営農サンバーで参戦するけどな。
27名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:08:21 ID:r/s9ESMQ0
>>23
グループNは大した改造してないぞ。
28名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:08:24 ID:94jnp4V/0
日本勢総撤退か
もうカーレースはどこも成り立たないな
29名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:08:37 ID:cjIHVXpm0
セガラリーでインプレッサの名前をしったのにー。
30名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:08:46 ID:ONaDM+0J0
>>22
"SU"BARU  MIT"SU"BISHI  "SU"ZUKI
三社のSUを取ってSU3(スーさん)てのはどうだ
31名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:08:56 ID:ocIvZuhZ0
風のなかの
32名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:09:12 ID:s8CUzsKG0
ちょええええええええ
33名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:10:02 ID:XGqNDqHZ0
バイク作るって話はどうなったの?
34名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:10:15 ID:UBvMJJvi0
6チームしか参戦してないなら、宣伝効果もたいしたもんじゃないな
35名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:10:21 ID:kz19D8JI0
もう、航空機製造禁止は解除されてるんだろ?

中島飛行機として航空機作れよ!!!
36名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:10:49 ID:vwZy4/39O
なんてこった
インプは?インプはどうなるの?
37名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:11:03 ID:ZMAb17A4O
>>17
サンバーが残ります
38名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:11:04 ID:bnSmeHek0
モヤモヤWRC
39で名無しさん@恐縮す:2008/12/15(月) 20:11:05 ID:dlAkWduc0
レガシーSTI買うからやめないでくれ〜
40名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:11:09 ID:5XcGVWbz0
やめてもいいかも・・・それよりも三菱みたくプライベーターを支援する態勢を構築したほうがいい。
いまのままじゃ誰もインプレッサに乗らなくなるぞ。
41名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:11:24 ID:co1vRPbs0
>>10
今も売れてないから心配いらない。
42名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:11:50 ID:co1vRPbs0
>>37
それハイゼットに置き換わるし。
43名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:11:53 ID:v6LcG4A+0
俺のS204が泣いてる><
44名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:11:56 ID:Bhcds76m0
2gターボAWDのレギュレーションが怪しくなってきてんだから
ケツまくるなら今だよ。
45名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:12:35 ID:szMQ2ntY0
>>37
すいませんそれも残らないんですよ
46名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:12:42 ID:5XcGVWbz0
>>37
残念だがスバルは軽から撤退は決定事項だ。サンバーもいずれダイハツのOEMになる。
47名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:13:10 ID:o/OpuLRU0
この前もやもやで宣伝したばっかりなのにw
48名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:14:55 ID:2gPY2zlE0
グランツーリスモのエスクードってバケモノだけど実際は遅いよね
49名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:14:53 ID:s/maXlPZ0
10年から新規定でS2000改とGr.Nでやるから案外大丈夫じゃね?
スイフト小改造で出られるべ?
S2000は車種が豊富だから案外盛り上がるかもよ?
50名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:15:47 ID:pHEQ/ewQO
もうさ、F1とWRCとスーパーGT等混走レースやれよ。
51名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:15:56 ID:cTbxX0ig0
数十億円ならインプレッサなんか速い車として認知度上げられたんだし
参戦すればいいのに
52名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:16:12 ID:5XyovZtZ0
これでシトロエンの天下だねパパ
53名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:17:02 ID:YYmlF4kgO
>>50
ル・マンか?
54名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:17:43 ID:SPpcxZIZO
この前のもやさまが最後っ屁だったのか
55名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:18:32 ID:5XcGVWbz0
シトロエンとフォードも撤退を検討しだしたらどうするんだろ。
56名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:19:01 ID:MB9HErG20
インプレッサはいつも他のハッチバックの車に
負けてる遅いイメージしかない
57名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:20:05 ID:0O+CMnih0
GT300でしか見られないインプ・・・
58名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:20:58 ID:ypefWDqsO
派遣切っといて車のレースで金かけて遊んでますなんて、組合から何言われるかわからないからな
59名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:21:49 ID:TrjLXNYC0
スバルはインプレッサを重く不細工にした挙句撤退って(´・ω・`)
60名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:23:13 ID:+FxAqs4I0
F1撤退ホンダチームをPSAが買収するとかもうカオスw
61名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:24:20 ID:0M/ci9dk0
トヨタのせい
62名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:26:12 ID:iwqYSUlN0
何でフォードは続けられるんだ?
よく金の流れが分からん
63名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:27:39 ID:edfUvIw70
トヨタはほんとに周囲を強制的に巻き込むな
64名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:28:28 ID:z/7FaecR0
>>21
自動車も止めたらあと何が残る?
65名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:29:04 ID:L8KPRGjNO
>>50
ダート走るF1マシンとかw
66名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:30:36 ID:co1vRPbs0
ペター・ソルベルグをあんなにした状態で止めるのかよ。
ペターが可哀想過ぎるだろ・・・・
67名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:32:04 ID:zGqPlXlT0
案の定これからはIRCの時代だな
メーカー一辺倒のWRCは滅びる運命
68名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:35:15 ID:34Mp5FR+0
斬鉄剣でまっぷたつにしたインプレッサをスバルに送りつけて抗議
69名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:35:57 ID:AUEyE5Ni0
いいじゃんもうFF1600限定でやれば
70名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:36:10 ID:gKAYTIHO0
レースによって得られる知名度やイメージは充分得たから、もういいんじゃない
レース続けたからってあのインプが2倍3倍売れるわけじゃないし
71名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:38:33 ID:ronmhfuf0
>>70
でも辞めたら今より売れなくるかもしれんぞ
72名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:39:05 ID:co1vRPbs0
WRCでローブが乗って勝ちまくっているけど、日本でシトロエンはあまり売れてないし、
F1でハミルトンがチャンピオンになったから、ベンツが日本で売れてる訳じゃないからなあ。
73名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:39:22 ID:ONOPRCva0
ホンダのF1のときと同じで、MotoGPへの影響だけが気になる。
GPの世界では、四輪とは違って良い位置にいるんだからがんばって欲しい。
上の3つとは差があるけどさ
74名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:40:38 ID:3DQ9OU4+O
オワタ…
75名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:40:44 ID:q91k3UHWO
PSA、ホンダF1を買収するんじゃないかな、フランス政府が財政支援を表明してる。やっぱり、レースが文化の国と、車を作るだけの国の差だな。国内レースも衰退の一途でしょう。
76名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:42:06 ID:LJEMjERD0
バックのトヨタがダメだししたのかな、トヨタF1も撤退かな
77名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:42:12 ID:MfLvjr8J0
WRCスロットカー選手権は面白かった。
78名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:43:00 ID:zGqPlXlT0
>>71
トヨタの属国になった今じゃ売れようが売れまいが現行で終了な悪寒

>>75
グランプリ発祥の国だしな
79名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:43:04 ID:KaoW6IDc0
またF1でエンジン供給するためのフラグだろ
80名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:44:55 ID:TrjLXNYC0
>>70
でもインプレッサは戦うことを止めたら今以上に売れなくなるだろうな
今インプレッサはスーパーGTとかに出てるのかはわからないけどねぇ
81名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:45:41 ID:iVvEdHUpO
>>78
スバルは1車種だけ水平対抗のこして後はOEMと化すんだろうなあ
82名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:47:40 ID:gKAYTIHO0
>>71
>>80
いやー。今のインプにはレースとか以前に問題があるんじゃないかと思って。
何がどうなろうと売れないっしょ。それならレースやめるのも手かな、と。
それともそこそこ売れてる?
83名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:47:45 ID:QxG3yKBE0
家の前の道路が中途半端な状態で放置されてるから
よほどガソリン税が足りないのかな
84名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:49:05 ID:co1vRPbs0
>>75
>フランス政府が財政支援を表明してる。やっぱり、レースが文化の国と、車を作るだけの国の差だな。

なるほどねえ。考え方が違うね。正直ここまでされると、日本メーカーはきついよ。
ホンダがF1を「金のやりくり大変だから止めようと思ってる。」と言って、それを聴いた麻生が、「それは
大変だ。日本政府が援助します。」なんて言ったら日本国民は大ブーイングだろうな。支持率10%割り込んで、
マジで政権交替に追い込まれるなw でもカーレースのあり方も問われる時代だと思うよ。ハイブリット車の
レースとかやったほうがいいよ。ソーラーカーの耐久レースはあるんだし。
85名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:51:19 ID:ONOPRCva0
>>84
ルマンはハイブリッドOKなんだよな。
トヨタはそれのめどが立ったら、F1はやめると思う。
86名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:52:33 ID:cj+Rjphk0
これはつまらんな
87名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:54:13 ID:QxG3yKBE0
フランスのTGVも日本の新幹線に勝つ
意気込みと同時に関係者がイキイキとしてるしな


88名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:54:49 ID:zGqPlXlT0
>>84,85
予選落ちたがル・マンでは既に10年前にハイブリッドマシンが殴りこんでいる
89名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:55:43 ID:gnOzHXgs0
ヨーロッパ主催の時代錯誤なレースなんて、もう出なくていいんじゃね?
90名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:55:56 ID:ebtk0qe30
「インプレッサ」は車種としては残るかもしらんが、
「WRX」という名前は無くなるんだろうなあ。
91名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:56:19 ID:TrjLXNYC0
>>82
今販売台数調べてみたけど上位30には入ってないな
92名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:58:09 ID:Etc2k9el0
ランエボはイギリスでパトカーになってるから辞められないな
93名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:00:10 ID:QxG3yKBE0
ランエボは「TAXI」の映画で好きになったな
94名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:01:25 ID:3DQ9OU4+O
グロンホルムが復帰するかもとか言ってたトコだろ

なんともつまらん
95名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:01:32 ID:6B3Fmrts0
スバルはレガシィが5月に28位に入っているのが最後。
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
96名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:02:09 ID:T03gMwOk0
STI解体か?
97名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:03:01 ID:co1vRPbs0
>>91
数年前はトップ20でレガシィは常連だったんだけどね・・・・
そういやホンダもランクインしてるのは、安くて儲からないフィットとフリードだけで、
得意のミニバンは全くランクインしてない。どちらも、かなりきつい状況だよ。
98名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:03:34 ID:U5FlTMfoO
wrc撤退したからってインプレッサ売れなくなるわけではないと思うよ。
エボだって売り上げはさして影響はないんだしさ。 もう十分だろ
99名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:04:06 ID:VUJeem4r0
2年後も駄目って、どんだけ悲惨な不況を見込んでんだよ
100名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:04:32 ID:u5HDXqx20
ペター、ニッコーのワークスドライバーになってくれ…
101名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:05:06 ID:zGqPlXlT0
>>97
ステーションワゴンと言うジャンル自体が絶滅危惧種だからね
90年代はどのメーカーでも掃いて捨てるくらい走ってたが
102名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:05:24 ID:QxG3yKBE0
一頃はブームだった利幅がいいミニバンもダメになったか
103名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:05:46 ID:xRRTwBno0
インプレッサSTIの存在意義がなくなるなwww
104名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:06:28 ID:iVvEdHUpO
>>90
次は名前だけでカローラの兄弟車な悪寒
105名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:06:34 ID:2j45FZ1j0
スバルオワタ
このままトヨタに吸収か
106名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:06:36 ID:9wxBldPE0
トヨタのエンブレム付けてでるんじゃね?
107名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:08:00 ID:bApYpTNFO
他が撤退や縮小を考えてるときって逆にチャンスだと思うけどな、スバルみたいな会社にとっては
108名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:08:20 ID:4XZoKR2P0
>>104
カローラ・アクシオ
カローラ・フィールダー
カローラ・ルミオン
カローラ・インプレッサorz
109名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:09:53 ID:7OfDVyRV0
>>75
仮に買い取ってもフランスは無いわ・・・
プー様のリジェに何もしなかったあの国では

そういう意味では八百長も企むけど勝ちに真剣なイタリアの方がマシか
110名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:10:00 ID:pHEQ/ewQO
>>65
コースも選り取り見取りにするとかさ。
個人的には、ラグナセカで走るのが見たい。
111名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:10:35 ID:Etc2k9el0
F1もWRCもプライベーターの時代が来るかな
112名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:11:06 ID:gnOzHXgs0
スバルって水平対抗のFR車を作るんだってね
当然、売る時の車名はトヨタ○○だけど
113名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:12:21 ID:OaMYKP8j0
>>73
2輪は日本メーカー主導だから大丈夫だ
114名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:12:39 ID:zGqPlXlT0
>>112
このご時世じゃそれも頓挫しそうな希ガス
115名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:13:30 ID:wlwAJMo2O
結局ホンダもスバルも勝てないのが全て
116名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:15:32 ID:LBUAhztE0
コローニと組んでF1復帰フラグが立ちました。
117名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:16:56 ID:WhLNYNsi0
スズキのラリーと言えば
モンスターなんとかさん(名前失念)
あの人元気?
118名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:17:00 ID:0O+CMnih0
そろそろWRCのカレンダーも切れる頃なんだが
119名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:23:44 ID:2Eiolaaq0
インプは丸目になった時に終わったよねw
120名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:24:24 ID:DlpUwmAJO
プロドライブの動向次第なのかな?
リチャーズはF1やりたいみたいだし。
ホンダの脱け殻買い取ったらそっちに集中だろうし
121名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:28:25 ID:KM6S7f2V0
インプに3代乗り続けてきたけど、トヨタに乗っ取られたスバルに興味はなくなった
今のハッチバックは完全に失敗作だと思うんだが
122名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:29:26 ID:UyQyQTzo0
>>116
もう許してやれよw
123名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:29:29 ID:KM6S7f2V0
>>119
次の涙目、鷹目は好き
124名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:29:37 ID:v6LcG4A+0
>>121
それでも・・スバル大好きなんだよ
125名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:30:43 ID:bApYpTNFO
WRCの場合はF1と違って、日本勢の勝ちすぎを良く思わなかったFIAがフランス勢有利にレギュレーション変えたから勝てなくなった
FIAはフランスにあって公式使用語もフランス語だし、内部にはフランス人が多い
実際に市販されてる車では日本勢の方が圧倒的に実力が上だっていうんで、イタリアやドイツではインプレッサやらランエボが高値で取引されてる
ポルシェGTより高いくらいで、向こうの若者にとっては憧れの車らしい
公式に輸出されていないのにファンクラブがあったりするし、日本に来て街中を走るインプレッサやランエボの多さに心底驚くとのことだ
126名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:35:24 ID:nZBhG52x0
WRCってどこのワークスがいまつよいの?
シトロエン?
127名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:35:28 ID:NR8nLa990
>>117
田嶋伸博さんだね。
スズキスポーツの社長さんだったけど、今シーズン途中で社長を辞めちゃったよ。
今思えば、これが伏線だったのかもね。
128名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:35:32 ID:cwFcw2YqO
ヤツらが矢島工場に激励シタ後 スバル減産、期間従業員800人クビ切り! バカやろ〜 俺も12月クビ組だけど なにか?
129名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:35:34 ID:QxG3yKBE0
スバルはクルマ好きの「スバリスト」で形成されてるからな
130名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:39:30 ID:XjUh/uOf0
>>127
はぁ?辞めてないから。
ワールドラリーチームの代表を辞めただけ。
131名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:42:36 ID:WhLNYNsi0
>>130
それは成績不振で?それとも体調?
132名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:42:46 ID:SIGHPzVG0
WRC終了のお知らせ
133名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:44:59 ID:xju+Gyip0
ばかじゃないの!!!苦しくても続けてよ。
ますます誰も車買わなくなるよ。
スバルだけはやってくれると思ってたのに…orz
134名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:47:07 ID:t5ZzSbV8O
俺は、車好き(スバル好き)&理系の外資金融勤めなんだが富士重工は技術屋経営の限界を感じる。
俺は理系だから技術屋の味方なのだが、為替の影響を受けすぎるようなビジネスモデルとか技術屋の夢優先のラインナップとか生き抜くのは今の時代は無理。
中島飛行機時代から技術でやってきたんだろうけど、もう無理。
悲しいが淘汰されるんだろうね。
135名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:47:53 ID:SqZCqHOT0
逆に言えば

どこが参戦できるのかな来年w
136名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:49:39 ID:vQ1VvTp00
これはもう大ショック
137名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:50:06 ID:Cyy1jzFgO
ジムニーとかR1で何かレースやればいいのに
138名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:50:28 ID:+0f94oZp0
MotoGPも撤退フラグ?
139名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:51:32 ID:DXlR/ssoO
日産やマツダが参戦してた時代が懐かしい…
なぜかダイハツが参加してた時もあったw
140名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:51:35 ID:8NBcxMCJ0
来年はクラブのワールドカップとかゆうのも日本じゃできないだろうな。
141名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:52:32 ID:CNw1wf2n0
>>134
技術屋なんかなぁ??
すぐオイル漏れはするし工作精度?は悪いし・・・
あれが技術屋って言うのかな疑問。
142名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:54:35 ID:l+FyHhCo0
あれ?この間モヤモヤでPRしたやつじゃないの?
視聴率駄目だったけどさ。
143名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:55:03 ID:WDo84DtO0
スバルからWRCを取ったら残るのは筆頭株主であるトヨタだけだ
144名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:55:55 ID:6B3Fmrts0
>>140
あれはもともとの契約が今年まででしょ。来年からは中東。
145名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:57:04 ID:QYe6q86QO
なんか、モータースポーツやばいな。
146名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:57:07 ID:CreUvmDLO
>>140
クラブW杯は2009、2010はUAE開催、2011は日本開催
かなり前にそう決まった
147名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:57:38 ID:2LtORsXY0
>>125
有利っつーか三菱もスバルもそれまでのイメージから純レーシング(別の言い方があるかも)パーツ投入に踏み切れなかっただけじゃ?
それまでが逆にアホみたいに日本車有利だったから

まぁレギュも変わるかというところで薄々こんな事になる気はしてたけど・・
148名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:58:40 ID:q9d7crvQ0
>>2
どうぞ!どうぞ!
149名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:59:16 ID:M5oMtADK0
ラリーにハッチバックは邪道。
男は黙ってセダン
150名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:59:52 ID:xju+Gyip0
今年一番ショックなニュースだ
151名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:00:23 ID:2LtORsXY0
>>149
縦置きエンジン車だけにしとけ
152名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:03:13 ID:WhLNYNsi0
>>134
ホンダも代々社長は技術屋ですが
同じように感じますか?
153名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:03:24 ID:1+nvEnoi0
無理しないで今はPWRCだけにしとけば?
トップカテゴリーでは勝てない、PWRCもランエボにシェアを圧倒されるようじゃ…
154名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:05:04 ID:2LtORsXY0
>>153
Gr,Nで行きたいのに変えられそうだからやめるかって話かと
155名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:06:45 ID:vGQCHXnX0
無駄なオーバースペック厨が減っていいんじゃね?
メガネキモデブ皮手袋とか。
156名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:08:20 ID:1vKRvwE60
>>65
サイバーフォーミュラーなら普通にラリーコース走れるだろw
157名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:11:29 ID:I0IJtuLR0
>>125
日本じゃ中古のインプやエボが100万かからずに買えるもんね(下手すりゃ50万くらいか)。
古いモデルといってもエボ5くらいだし、一般人が扱うにはオーバースペックもいいところだしね。
もちろんコンディションはそれなりなんだろうけど、
こんな化け物マシンが街中をぞろぞろ走っている光景はある意味ショックだろうなぁ。
158名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:11:59 ID:Bl/F5CON0
やっぱりモヤモヤした展開に・・・。
159名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:13:25 ID:xW53hr220
>>156
ラリーモードチェーンジ!
160名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:13:47 ID:dCkSoCwr0
WRCに出ないスバルなんて
何の価値もないな
161名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:14:13 ID:9Gist2hN0
こんな状況の中で職制になれと言われてる俺
いや販売店なんだけどさ
162名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:15:36 ID:2LtORsXY0
>>160
レガシィユーザーの半分はWRCなぞ知らないかとw
163名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:16:53 ID:XBcJ0nhL0
インプどうなるんだwwwwwwwwww
164名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:17:42 ID:S8gIq0QB0
2010年の大幅な見直し規定があるから丁度いいんじゃね?
165名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:30:29 ID:r1ZmcJL50
>>141
だからこそ、厳しい環境で開発しないとダメだろ。
モータースポーツは究極の燃費やパワー効率と安全性を追求しているんだよ。
166名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:45:58 ID:2nrxFVKm0

自動車業界wwwww

ざまぁwwwwwww

167名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 23:08:51 ID:UyQyQTzo0
>>152
本田なんてクソ企業の話はもうどうでもいいんだよ
168名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 23:24:54 ID:4uydrBO90
マジでもうモータースポーツ終わりだろorz
169名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 23:25:27 ID:4iAuY90t0
つかフォードとか出てる余裕あるんか?
170名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 23:31:20 ID:ymWSeWQb0
>>48
パイクスピークのアレならエスクードなのは名前だけだから
171名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 23:39:46 ID:bFq4hX5C0
とりあえずトヨタはF1撤退しろよ
172名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 23:42:22 ID:92i2ZP7zO
>>162
国内で報道してないからだろ
仮にWRC出てなかったら海外でどんだけ売れたかわからんぞ
173名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:02:07 ID:R7RB3f8h0
>>162
詳しくはなくても、
「スバル→なんかラリー競技で有名らしい→そういや四駆性能凄いしな」
くらいの認識はあるだろう。さすがに。
174名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:05:02 ID:6iTYRyA60
これって海外への宣伝費削ったて事と同じだよな。
スバルって販売数の7割くらいは海外じゃないの?
やばいな。
175名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:07:34 ID:QaPDzTqZ0
F1は年間予算500億くらいで、WRCがその1/10の50億くらいなんだっけ?

ホンダの無駄使いと比べるとまだマシだったのになw
176名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:17:34 ID:4SQr3bgr0
さっきまで、なんでスバルの話が多いのか不思議だった。
スズキ撤退のスレだと思っていた。
一緒だよなw
177名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:20:29 ID:JegCZ/IN0
>>170
パリダカの三菱ワークスと一緒だ


スバルの休止は予想してたとはいえ、いざニュース見るとちょっとショックだな。
とはいえ、現状はラリーに勝つために市販車作ってる(にも関わらず勝てない)本末転倒状態だし
トヨタに捨てられないうちに一度足元を見直すのも良かろう。
178名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:25:03 ID:T6Aambs5O
スバルWRCは栄光の歴史



スバルF1は黒歴史
179名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:42:47 ID:Q6aYVBmK0
ラリーやらないスバルってメーカーとしての存在意義がないだろ。
180名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:42:50 ID:sxtel9ox0
>>173
それすら持ち合わせておらんよ
そもそもラリー=パリダカ
パリダカに殴りこんだ方がまだ一般人に名が売れる
181名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:46:28 ID:mExerJAJ0
あれ、帯広逆転勝利?
182名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:07:33 ID:ozFg3/LB0
いや、ボクサー12は栄光になる可能性があったと思うぞ。
頑張ってキャスピタに積んでれば世紀の名車として……

カニ、REX、レガシィ3台とスバルに乗り継いできたが、
最近のスバル車はおかしい。煌めきが消えて
単なる乗り物になってしまったような印象。
SVX買っておかなかったのが悔やまれる。
183名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:08:16 ID:oyoeSot30
WRCオワッタナ
184名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:19:53 ID:G3pa58/90
>>180
悲しいかなその通りだね、毎週BS日テレを録画してみてる俺みたいな方が少数派。
こないだテレ東でさまーずがラリージャパンとからめてバラエティ(モヤモヤさまーず)
やってたけどスバルやらラリーの結果は超おざなり。まあ番組自体がそういうグダグダ
が売りだからってのは有るかもしれんけど地上波でWRCでございってメインに押し立てても
肝心の視聴者がいない。街角インタビューしたら下手すりゃアルファベット3文字だから
WBCと間違えられかねないぐらいの知名度。
185名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:22:24 ID:tPol1tsF0
ここ数年書き込んでないAAをこの場を借りて書かせてくれ


ペタ━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━ッ!!!!
ペタ━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━ッ!!!!
ペタ━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━ッ!!!!
ペタ━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━ッ!!!!
ペタ━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━ッ!!!!
ペタ━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━ッ!!!!
ペタ━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━ッ!!!!
ペタ━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━ッ!!!!
186名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:29:37 ID:xG+DaLqk0
パターンその1

「モタスポ好きなんだ?F1?Fポン?スーパーGT?」
「WRC」
「あーそうなんだ・・・(引き」



パターンその2

「モタスポ好きなんだ?F1?Fポン?スーパーGT?」
「WRC」
「あーラリーでしょ、パリダカとか」
「それはラリーレイド」
「ふーん・・・・・(引き」
187名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:57:26 ID:UYCfjzlA0
モータースポーツなんてどれも金持ち白人の道楽



と思っている日本人は結構多い
188名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 07:32:09 ID:ZRClc5OTO
>>158
つサインツ
189名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 08:01:23 ID:WBAWIUXe0
ローブが悪い
190名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 08:03:20 ID:Tiq3Ddyh0
>>108
あるあるw
191名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 09:06:16 ID:r3fZiz8e0
インプとかランエボって所詮はトヨタでいうところのカローラを極端にドーピングしただけだろ
ただ同然でS13とかR32買ってミサイルドリ仕様にした方がいいしな
さもなくばミニバンかvipでローダウンさせてチンタラ走るか
192名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 09:23:15 ID:mdcmIdDKO
>>191
おぅクルルァ!免許持ってんのか!
193名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 09:28:30 ID:O6UeLjk4O
>>175
シトロエン70億、ヌバル10億ってどこかでみたな
194名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 09:56:15 ID:0Cw1qNow0
バハ1000に力を入れろ
195名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 11:06:56 ID:z9EZy3Sk0
ホンダはWRC参戦すりゃいいのに・・・
シビックWRカーとかw
196名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 13:34:44 ID:m8FwRQ6WO
やっぱりトヨタから圧力かかったのかね
親会社がF1活動の資金を確保するために
子会社のWRC活動を潰した感があるんだが

期間工みたいなプロドライブをリストラして
TTEでデックスのWRカー作らせれば活動継続認めるとか
裏で微妙な事が進んでるかも
197名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 13:49:32 ID:tLlo07Lz0
何かもうモタスポっていうか日本の基幹産業がこの調子じゃ・・・
てか最悪を避ける為の一手だもんな。
撤収も止む無しか。 寂しいけどな。
198名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:00:28 ID:G3pa58/90
>>193
シトロエンやフォードは1台あたりの製造コストもスバルよりかかってると思うよ。
ベースのC4やフォーカスのベース車両にはAWDないし。
いくらWRカーはレギュレーション上改造が大幅可能でベース車とは違う
って言ったってモノコックボディの大枠の構造は一緒だからなあ。
プロペラシャフトがもともと通ってない車のシャシー改造するのは設計から
して大工事。
199名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:00:30 ID:5nn2KPZv0
>>196
現行WRカーに固執してS2000ができない所にプライベーター(TMGすら関知してないか)用とはいえカローラS2000があるヨタの手を借りて継続参戦とは考えられないか?
200名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:02:24 ID:5nn2KPZv0
>>198
スタンバイ4駆くらいあるんじゃね?違ったらスマソ
201名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:04:06 ID:BTyc3l+RO
シロウトの俺が思うに
真っ先にフォードが撤退するべき
なんじゃないのか?
202名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:08:24 ID:tLlo07Lz0
>>201
同意。会社自体が無くなっちまうかもしれないのに。
ヨーロッパ・フォードって言っても母体は米じゃないの?
203名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:08:30 ID:vN9/N3Xp0
スバルもいすゞもトヨタ吸収フラグ臭いなあ
未だに初代インプ乗ってもうすぐ18万`の俺
204名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:09:38 ID:V9rplB3M0
別にWRCでなくても三菱のエヴォは売れ続けたんだから
インプもだいじょうぶでしょ
205名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:11:27 ID:YQ+OW3EY0
ペター終わった、もう一回返り咲くのを見たかったのに
206名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:15:06 ID:5nn2KPZv0
>>202
大口スポンサーがいる
スバルもスズキもホンダもタイトルスポンサーがない
207名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:17:15 ID:+JNwkEzJO
マジかよインプレッサ大好きだったのに
208名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:17:31 ID:tvJV1RfrO
せっかくハッチバックにしたのに…
209名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:18:42 ID:EkFUBt9I0
>>204
ただ、スバルはWRC撤退すると"WRX"バージョンを名乗る事が無意味にならないか?

ラリーにもインプにも全く興味ないのでどうでもいいけど。
210名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:21:10 ID:tLlo07Lz0
>>206
フォードはアブダビ、シトロエンはレッドブルか。
けどアブダビも中東系だけどドバイの景気も減速傾向って聞いたけど。
まぁチームだけ残っても本体潰れちゃワークスとは無縁のプライベーターだもんなぁ。
211名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:25:38 ID:5nn2KPZv0
>>210
ドバイ経済がどうだろうと向こうが出すから続行なんであって出してくれないのならさすがにフォードはやめてるでしょw
でもMスポーツが引き取ってこっそり続けそうだが
212名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:27:09 ID:s/2hOOVc0
>>209
まぁ確実にWRXは無くなるよね。

うちのWRXのインプ、買ったばっかだから10年位きれいなまま置いておいたらプレミアつかないかなw
213名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:27:12 ID:BTyc3l+RO
>>206
そんなの参戦してるメリットが無いな。
逆にデメリットばっかだわ。
今の状況、立場でイメージ悪過ぎだろ。
214名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:29:00 ID:himWcgXU0
WRC以外のカテゴリのプライベーターはランエボばかりな現実
WRCに三菱はいないのに・・・
215名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:29:25 ID:EQCm66XqO
おいおいスバルもかよ
216名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:30:07 ID:5nn2KPZv0
>>213
宣伝0にはしたくないでしょ。しかもアブダビ首長国が費用負担してくれるとなりゃいいんじゃないの?
日本みたいに無印良品でトヨタが売れてるのとは違うんだから
217名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:32:15 ID:Tc0xgb7r0
スバルのいないWRCなんて
フードのないパーカーみたいなもんだ
218名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:35:06 ID:uGraTOaK0
それじゃローブだろ
219名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:37:34 ID:BTyc3l+RO
>>216
どういうスポンサー契約か知らんけどね。
片や「潰れそうなんで公的資金ください」と泣き付いて
片やシロウトから見たら
完全に道楽のモータースポーツやってるんじゃ、
イメージ悪いってこと。
220名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:38:32 ID:himWcgXU0
早々とWRC復帰を完全に諦めた三菱は
レプソル捕まえてきてダカールに注力
221名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:43:17 ID:5nn2KPZv0
>>219
そういう声と実際の宣伝効果の差し引きでいけると踏んだから続行なのでは・・
PL法がない時代は欠陥改良コスト<訴訟費用だから放置したとかそれくらいが普通だった世界だぞ
222名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:44:21 ID:tLlo07Lz0
>>212
10年後には化石燃料の車の走行禁止になってたりしてw
223名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:44:52 ID:5nn2KPZv0
わわわ
欠陥改良コスト>>>>訴訟費用
224名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:44:54 ID:S+sC6nbB0
欧州メーカーだけでいいんじゃないの
F1もWRCも
その方が喜ばれるでしょ
225名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:51:06 ID:BTyc3l+RO
>>221
俺としては、フォードが撤退しようが参戦しようが
どっちでもいいんだ。
ただシロウトから見てそう見えると言うだけ。
そういうスポンサーがいるってことは分かったよ。ありがとう。

俺はWRCは詳しくないけど、クルマは好きだからさ。
来シーズンも一社でも多く参戦するよう願ってるよ。
226名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 14:51:18 ID:5nn2KPZv0
>>224
「今度はヨーロッパでも受け入れられるように・・」
って遠慮したのが第三期ホンダF1の失敗だったのかもな・・
227名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 15:00:17 ID:90lLqcA5O
トヨタに吸収され軽から撤退
その上、WRCからも撤退じゃあスバリストの心の依り所が無くなるんじゃね?
228名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 15:04:24 ID:tLlo07Lz0
新型ソアラとかに水平対向8気筒とか乗せる様になるんじゃね?カナシス
229名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 15:05:39 ID:4DZ33uh/0
車が売れなくてもレースで勝てなくても大口スポンサーが付いていれば
こんな事にはならなかったのだろう
230名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 15:19:24 ID:q8kn6rMN0
さらばスバルよ〜
231名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 15:21:23 ID:5nn2KPZv0
>>229
いい例が暗黒時代のフェラーリ
232名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 15:28:26 ID:+rJgJl5T0
フォード3チーム vs シトロエン1チーム
こんなの見て何が楽しいんだ?
233名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 15:30:58 ID:LgiHcfk3O
>>227
ボクサーエンジンがなくなるのも時間の問題だな。

>>229
555以降、ビッグスポンサーがなかったんだっけ?
234名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 15:36:10 ID:AE8Y9wEZ0
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp238908.jpg
うわー劣化コピーの寄せ集めやぁ
235名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 15:42:35 ID:IW5vFPzT0
いすゞだって乗用から撤退して久しい
236名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 15:46:16 ID:4DZ33uh/0
>>233
タバコ会社は仕方ないにしてもレプソルはサインツが居た時だけだったし
トヨタが辞めた後カストロール引っ張ってこれなかったのが勿体無いね
237名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 15:47:13 ID:aaObrbngO
これでラリーのイメージが無くなったら一体誰が買うのよw
もうインプは諦めるしかないな
238名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 15:50:13 ID:owbYcsHA0
>>220
レイドの三菱にはバレオもついてる
アルファンって速いだけじゃなくてスポンサーも連れてきてくれるから偉い
SX4はマニファクチャラーチームに流れるだろうか?
239(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/12/16(火) 15:53:10 ID:Od8/3zh/0
>>238
アルファンてアルペン時代しか知らんけど、ラリードライバーとしても速いの?
240名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 16:07:10 ID:owbYcsHA0
>>239
とてもとても速い、ダカールでも総合優勝してる。
今は三菱ワークスで有名だがダカールには参戦2年目で市販車無改造クラスで優勝している
(ちなみにその時の車はパジェロエボリューション)
ル・マン24時間レースのGTカークラスにもシボレーコルベットで参戦していてそっちでも速い。
241名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 16:09:05 ID:5kNl3iA50
夕方から記者会見があるらしいが・・・
242名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 16:09:23 ID:nrkGAgE40
そもそもエコが叫ばれる世紀に石油モーターのレースが生き残ってたほうが不自然
243名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 16:11:02 ID:zVJfXea4O
アブダビは最初スバルのスポンサーになる予定だったが
アラブのスポンサーはアメリカ市場でのイメージが悪くなるとかの理由で断ってるからな
244名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 16:13:49 ID:SnFj7yQL0


スバルだけに 四駆八駆 してる
245名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 16:14:36 ID:z9EZy3Sk0
普通にWRC自体、グループNでいいような・・・

で、プロジェクトDがプライベーターで参戦するというシナリオだな。
246名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 16:25:25 ID:4DZ33uh/0
>>245
レッキ車も三菱かスバルだしグループNがワンメイクに採用されていたら
もう少し展開が違ったかもね
247(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/12/16(火) 16:29:04 ID:Od8/3zh/0
>>240
そっかthx
砂と雪の上でどっちも総合優勝て凄いよなぁ
248名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 16:35:27 ID:m8FwRQ6WO
>>219
ワークスチームの経営陣に言わせると
経営破綻寸前の米国フォードとWRC参戦してる英国フォードは別会社とか
色々と理屈こねそうだな
前にもそんな事が有った記憶あるし
249名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 16:41:38 ID:6he0QKP1O
まず第一wrcに宣伝効果があまりないよね?
俺はにわかモータスポーツ好きだから詳しくないんだけどフォードやシトロエンがベース車何使ってるか知らない。いつwrcの中継してるかもわからない。
知ってるのはローブ?って人が優勝したってだけ
一般人に聞いたら三菱もまだ参戦してると思ってるのでは?
250名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 16:47:02 ID:uOnp+DpqO
>>249
日本で宣伝効果が薄いだけだろ
251名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 16:51:39 ID:LgiHcfk3O
>>249
WRCやF1なんて日本や北米の市場じゃなく欧州の市場がメインターゲットだからな。
だいたい日本や北米はWRCやF1に興味がないからな。
252名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 17:13:56 ID:U94riUzd0
撤退クルクルパ━━━━(゚∀゚)━━━━ ?????

富士重工業 18時から会見
2008年12月16日(火) 15時42分
富士重工業<7270>は、18時からモータースポーツ活動で会見を行うと
ブルームバーグが報じている。
http://www.kabujouhou.com/contents/digest/index2.php?boardno=172453
253名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 17:38:10 ID:Ij2+2WQw0
>>252
日本のモータースポーツ界にとって、歴史的な日になりそうだな。
254名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:04:00 ID:XkALOCQ3O
フィアット、全ブランド、明日から1ヶ月間、イタリアの全工場閉鎖生産停止。ロッシのスポンサーから撤退かな。全世界で、モータースポーツが衰退しそう
255名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:19:09 ID:isrk4b5MO
スバルの記者会見始まったね。
内容だれかわかる?
256名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:27:18 ID:8rTdagSQ0
目先の銭勘定でやるから日本の車メーカーはポリシーが無いと言われるんだよ
自らのアイデンティティのためにレース活動は続けるべき
特にスバルとラリーは一体のイメージだろ
257名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:28:11 ID:TIhAC+J10
富士重工業、WRCから撤退
ttp://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20081216010007441.asp
258名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:30:47 ID:Ij2+2WQw0
>>257
分かってはいたことだが、やはり悲しいな。
経営の立場で考えると英断ではある。
259名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:31:14 ID:LgiHcfk3O
>>256
ポリシー優先して会社傾いたらどうすんだよ?
F1のローラやプロストやスーパーアグリみたくなりたいか?
260名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:31:23 ID:sxtel9ox0
撤退来たね
フォードは資金のあて無くなったし
シトロエンはホンダ買ってF1かもとか言ってるしWRC終焉だね
261名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:31:37 ID:lv2+DkYR0
モヤさま効果無かったか…
262名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:32:46 ID:Spc2lqpWO
SWRTにも撤退出てる
263名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:35:46 ID:wHkkZfn00
世界ローブ選手権終了!!
264名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:39:05 ID:Ij2+2WQw0
フォード・スバル・シトロエンのいないWRCなんて…
景気が良くなるまで中止したらどうだ?
265名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:44:21 ID:dry1kSTg0
エコだのなんだの言ってから世界的に不況になんだよ
266名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:18:25 ID:d0w/iLhJO
エコを考えたら車なんか走らせないほうがいいって気付いたんじゃない?
267名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:20:51 ID:vriqaovs0
6チーム中スバル・スズキが撤退して残り4チーム?
そんだけでやるの? やれんの?
つか残りはWRC続けるつもりの? それとも撤退検討中?
268名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:20:06 ID:mmJxRt+F0
1990年、スバルワークスはプロドライブで4戦+群馬チームでサファリの出場だったよなあ
それが、今や15戦全参戦でメインスポンサーなしだから、負担も大きいよな

WRC開催自体が来年危うい気がする
269名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:22:39 ID:BWPObKgPO
モヤさまがんばったのにねぇ
270名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:25:30 ID:+IsdPjtjO
ヒュンダイだけでレースしたら爆笑するんだけどなぁ
271名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:56:40 ID:ozFg3/LB0
ヒュンダイは金踏み倒して逃げてるから普通に無理だよなあ。
シュコダとセアトが復帰しないかな。
272名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:59:22 ID:sNCeqXvo0
トヨタ車になることだし
スバル終わりだな
273名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:22:13 ID:sxtel9ox0
>>268
FIAがこれはヤバイと全戦出走義務無くしたが既に手遅れだったと言う
274名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:01:41 ID:cN4C8gTV0
FIAがWRCを放り投げて後発のIRC(S2000メイン)が世界ラリーの
スタンダードになるのか・・・
275名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:53:17 ID:WKJdYwjp0
トヨタグループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://swiki.jp/w/%23.E3.83.88.E3.83.A8.E3.82.BF.E3.82.B0.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.9715.E7.A4.BE-0l97e86abu90b11b9gr5c

トヨタグループ15社
上記13社にトヨタ自動車の傘下である国内ボディメーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)− 日本で最も歴史の長いボディメーカー。1998年にトヨタ自動車の傘下に入る
* 日野自動車株式会社(1942年5月設立)− いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離。
 2001年にトヨタ自動車の傘下に入る
276名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:35:16 ID:kbiLBxOS0
フォードもいなくなるだろうし、もうレースととして成立しないかも
277名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:09:14 ID:q/b++9kx0
>>276
事情はちょっと違うが、グループCの末期を見ているような・・・
278名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:07:57 ID:eFNrqyQfO
シトロエン楽勝だな
完走すれば09年のチャンピオン確定だもの
究極の出来レースだぜ
279名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:33:25 ID:a4oyQDVN0
W ワールド
R  ラリー
C シトロエン

洒落になんねーよorz
280名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 10:56:39 ID:ZlKMIhLE0
なんでもっと早くS2000規定入れなかったんだろ?
そしたらいろんなメーカー入ってくると思うけど。
281名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 11:03:40 ID:7Pp0W7hC0
ラリーなんて無改造マンセーでいいのにね・・・
市販車の宣伝が目的なんだから・・・
282名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:04:43 ID:eFNrqyQfO
軽自動車から撤退
WRCからも撤退
次は自動車部門から撤退かな?

来年は赤字になるの目に見えてるし
じり貧の自動車部門はトヨタに切り売りして
富士重工は本業に専念したほうがいいよ
このままじゃ会社潰れるぞ
283名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 15:39:23 ID:OaUcuazN0
>>282
最終的には会社自体が撤退だったりしてなw
284名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 16:21:55 ID:Tr9LZdrP0
マキネン、マクレー、バーンズ…あの頃は良かった…
285名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 18:29:03 ID:HDxkSGs10
ヒュンダイってまだ参加してんの?
286名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:26:53 ID:zDtb9s+s0
>>49
俺も面白くなると思う。
一部マニアの間だけでだけど。
287名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:45:19 ID:VohlzDCB0
トヨタ大幅介入で壊れないインプが出来るならそれはそれでいいな
今以上のスペックとかいらねーしWRC撤退も良しとしよう
288名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:51:38 ID:iBRiVVg00
>>287
元からカローラランクスにでも乗ってりゃ良かったんだよそんな考えなら。
289名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 11:14:04 ID:uvzOpjDRO
スバルで一番売れているのがフォレスターだもんな
欧州じゃ軽油仕様の車が人気で
インプレッサなんかさっぱり売れてない
WRCを続けても意味無いと思うな
辞めて困るのはプロドライブとFIAだけだろ
290名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 23:45:47 ID:IS5vpuVCO
VIVIOにマクレー乗せてサファリラリーに出てた頃のスバルは輝いてた
リミッター外すだけで90馬力以上と180キロ出せたんだよなー
291名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 23:52:25 ID:1nbia/MdO
>>277グループCは無理やりF1エンジンを作らせたことにより廃止か

WRCはF2キットカーで(車重はWRカーレベル)でターマック戦にすりゃいいと思う

2リッタークラスで高度なデフとタービンなけりゃ参戦メーカー増えそうだがな

事実、F2キットカー時代はグループAマシンもってない会社がかなり参加していたし
292名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 00:07:46 ID:nD37B9+Y0
>>290
F2はエンジンに金かかるからS2000規定が出来た
エンジン(ターボとインタークーラー含む)だけなら多分F2よりWRカーの方が安い
>>290
ABSのコネクター抜いて特定の端子間つなぐとそれだけで80PSになるってのは有名な技?
293名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:12:27 ID:acfRcGl9O
>>292
それ出来るのは裏ROM積んでるRXーRAだけだ
RXーRは切り替えるべき燃調マップが無いよ

WRCがS2000ベースになったらスバルは終わりだしな
撤退が一年前倒しになったってことかね
富士重工としてみりゃ想定内だったんだろうな
294名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:14:38 ID:4UL1Gbua0
ホンダからF1を取ってもミニバンやコンパクトカーが残るが、
スバルからWRCを取ると何も残らない。
295名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:33:30 ID:6QgzWSVh0
 今回の撤退騒動を見るにつけ、金をつぎ込んでも勝てないWRカーに
あっさり見切りを付けGrN支援に力を入れる三菱はうまくやったなあと

296名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:41:43 ID:Il2dbA9/0
ありゃ見切りつけたんじゃなくてリコール隠しの影響で売上激減、経営傾いて撤退したんだろ。
スバルやホンダと比較するのもオコガマシイ
297名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 13:06:48 ID:7dlms37x0
三菱欠陥車問題  YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/feature/m-tire/

記事
* 「死亡事故回避できた」 2005年6月24日
* 【解説】負の体質一掃遠く 2005年6月24日
* 三菱ふそう社外弁護士調査結果2005年6月24日
* 「欠陥隠し」新たに15件2005年6月15日
* 三菱自が4747億円の赤字2005年5月24日
* 三菱自、リコール隠しの旧経営陣に賠償請求2005年3月31日
* 三菱自動車の社内調査結果(要旨)2005年3月31日
* 三菱ふそう、リコール後も欠陥隠し2005年3月26日
 以下略
298名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:27:34 ID:acfRcGl9O
>>294
まだ自転車があるぞ
36万円のやつw
299名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:04:57 ID:gDrVfZeQ0
>>294
トヨタ自動車が残るだろが
トヨタがいる限りスバルは安泰だ
300名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 22:48:52 ID:8GBZhzBF0
>>299
トヨタも赤字だし
いすゞとの共同開発凍結してるし
いつスバルも切られるか分かった紋じゃない
301名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:13:30 ID:eTR7rB2gO
スバルもか
302名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 00:03:56 ID:jYDZIPFe0
陰湿なヨーロッパのラリーより陽気なアメリカのラリー

Rally America National Championship

Rally America
http://www.rally-america.com/index.php

Subaru Rally Team USA
http://rally.subaru.com/

100 Acre Wood Rally 2008 Slide Show
http://jp.youtube.com/watch?v=KHVl_dt249U
303名無しさん@恐縮です
【自動車】トヨタ:富士重との新型スポーツ車、投入を2012年以降に先送り…延期期間は未定 [08/12/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229724652/