【映画】キャリー・フィッシャー、「スター・ウォーズ」のレイア姫役は苦い思い出… 成功の影にある苦い心境を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 『スター・ウォーズ』3部作でレイア姫を演じたキャリー・フィッシャーが、当時、
プロデューサーたちから体重を減らすように言われたと語った。キャリーは、
アメリカMSNBCの番組「トゥデイ」に出演し、当時のことをコメント。1977年の
『スター・ウォーズ』に出演した時は19歳で、体重は約47.3キロと軽めだったが、
レイアを演じるならやせるよう言われたことを告白した。このシリーズで男性
ファンの心をつかみ、ピンナップ・アイドルとしても人気となったキャリーだが、
その後はプレッシャーからドラッグに溺れた経験も。キャリーはレイア役が
きっかけでセレブの仲間入りをしたことを振り返り、「あの役はやらなければ
良かったと思うわ。有名人になってからは、とにかくすべてが終わってくれれば
いいと思っていたの」と、成功の影にある苦い心境を語った。

ソース:シネマトゥデイ
http://cinematoday.jp/page/N0016294
画像
http://cinematoday.jp/res/N0/01/62/N0016294_l.jpg
2名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:01:20 ID:/vu58Han0
ジャバに卑猥な格好させられたのがトラウマなんだな
3名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:01:46 ID:XoqrQB0c0
( ‘д‘)y-~~<あのばばぁが19歳だったのかああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
4名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:02:00 ID:+Y3EyQQ00
すごい劣化じゃ
5名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:02:18 ID:rJBvU/PlO
今いくつ?
6名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:02:38 ID:WQeYJlic0
ずいぶん痩せたな
7名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:02:54 ID:715Dyl0l0
仮面ライダーとかウルトラマンの中の人みたく、いつかはいい思い出になるさ。
8名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:03:34 ID:yknXJUzO0
え、大人になって見直したときは30くらいだと思ってた
9名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:04:28 ID:BN8sQXQ60
何でこんな不細工をヒロインにしたのか分からんかった。
そういや、ダークナイトのヒロインってこの人と似てるよな?
アメリカ人は、こんな顔が好きなのか?
10名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:04:31 ID:ZXPITKpy0
ポール・サイモンの奥さんだっけ?
11名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:04:51 ID:dq7qC9SN0

マーク・ハミル同様、スターウォーズでデビュー以後さっぱりのヒトだろ
12名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:05:07 ID:tgadWwBG0
3/18(火)ストリーム・コラムの花道は、映画評論家の町山智浩さんです。
あの「スターウォーズ」でレイア姫を演じた女優、キャリー・フィッシャーの壮絶な人生!

3/18(火)コラムの花道×町山智浩をダウンロード
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20080318.mp3

これは面白い
13名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:05:11 ID:voeLiyRm0
映画の中だから姫というからにはもっと細身で高貴な感じのほうが良かったかもしれない。
14名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:05:58 ID:LI+24+Ev0
メガネはずしたMr.オクレみたいになっちゃったな
大阪にこんなおばちゃんいるわ
15名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:06:01 ID:voeLiyRm0
>>11
でもこっちは脚本家としてそこそこ成功したんじゃなかったっけ?
16名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:06:43 ID:jpu7YbC3O
倉田てつをを見習いなよ
17名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:07:29 ID:aD8ImdxN0
ブルースブラザースにも出てるぞ
18名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:07:44 ID:byOgkkIa0
出なかったら代表作もなく、ただのデビー・レイノルズの娘で終わってたよ。
19名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:07:49 ID:LAZ18i+qO
>>11
ハミルは元からやりたかった声優で成功している
20名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:08:28 ID:G8F2/LZ+O
ハリソンフォードはこれで有名になったんだろ?
それとも昔からヒーロー役としてのポジションを確立してたの?
21名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:08:48 ID:u/t1V4Cw0
ハリソン・フォード以外は、皆落ちたね。
22名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:09:19 ID:kAp3PYR60
>>17復讐に燃える役なw
23名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:09:19 ID:5J0tHW9g0
DVD販売でなんぼか懐に入るんでしょ
24名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:09:49 ID:Z33Ia1+L0
ツンデレ姫レイア
25名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:11:46 ID:GJmKSaDA0
そりゃ宇宙船に乗ったり、あちこちの惑星でロケしたんだから、命削ったよな
26名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:11:46 ID:Rrbr1P2F0
キャリー原作の「ハリウッドにくちづけ」、面白いよ
27名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:12:00 ID:ULFrl4K60
ドラッグ中毒がひどくて「ジェダイの復讐」の出演シーンを大幅に減らさざるをえなかったんだろ
ちなみに当時付き合っていたジョン・ベルーシはドラッグの乱用による心臓マヒで死んでる
28名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:12:30 ID:geJxOdWT0
>>20
これ以前にもアメリカン・グラフィティとか出てるけど、
この作品までは無名同然だった。
29名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:12:40 ID:0gaJlxhv0
19歳
えええええええええええええええええええええええーっ
30名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:12:58 ID:73ccmzSCO
今があるからそう言えるわけで
本人もそれは十分分かっての発言でしょう
31名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:13:13 ID:1i9t4gQH0
ハリソン・フォードは元々西部劇とかの映画にも出てたし、
スターウォーズ以外にもオファーがあったから、例えスター
ウォーズにでなくても売れていたと思うよ。
32名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:13:15 ID:x69FMJYhO
レイアおばさん…
33名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:13:24 ID:v6o4xL8+O
人の器の問題だろ?元々スターにふさわしくない。マドンナは普通に節制してた。
34名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:13:42 ID:+6njqLzM0
地獄の黙示録のハリソンは痩せている
35名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:13:45 ID:64OqpQfA0
ルーク役の人はその後売れたの?
今何やってんの?
36名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:13:50 ID:UO1wsysP0
たまにエイドリアンの人と混乱して困る
37名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:14:11 ID:/0eXNn+T0
>>9
スターウォーズ1作目は低予算映画だから、当時無名の俳優たちを起用したんでしょ
38名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:14:20 ID:d7tIDXJM0
当時19歳はないだろ。いまさらサバ読むんじゃねえよ
39名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:14:49 ID:FDycJrqx0
キーワード: 馬

抽出レス数:0


あれ、おかしいな
40名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:15:11 ID:FDycJrqx0
>>35
ラピュタの声優
41名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:15:49 ID:klh134sg0
スターウォーズがなかったら知られることなく埋もれてただろうに。
よくこういう事言えるよな〜
42名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:16:33 ID:xeLLkWQJ0
その後も結構活躍してるのね。

* シャンプー (1975)
* スター・ウォーズ/新たなる希望 Star Wars IV: A New Hope (1977)
* スター・ウォーズ/帝国の逆襲 Star Wars V: The Empire Strikes Back(1980)
* ブルース・ブラザース The Blues Brothers (1980)
* スター・ウォーズ/ジェダイの帰還 Star Wars VI: Return of the Jedi(1983)
* ガルボトーク/夢のつづきは夢… Garbo Talks (1984)
* ハンナとその姉妹 Hannah and Her Sisters (1986)
* 死海殺人事件 Appointment with Death (1988)
* メイフィールドの怪人たち The 'burbs(1989)
* 恋人たちの予感 When Harry Met Sally... (1989)
* ハリウッドにくちづけ Sweet Revenge (1990)
* マージョリーの告白 Sibling Rivalry (1990)
* ソープディッシュ Soapdish (1991)
* ディス・イズ・マイ・ライフ This Is My Life (1992)
* オースティン・パワーズ Austin Powers: International Man of Mystery (1997)
* スクリーム3 Scream 3 (2000)
* ハートブレイカー Heartbreakers (2001)
* ジェイ&サイレント・ボブ 帝国への逆襲 Jay and Silent Bob Strike Back (2001)
* チャーリーズ・エンジェル フルスロットル Charlie's Angels: Full Throttle (2003)
* ワンダーランド Wonderland (2003)
43名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:16:55 ID:6QVsWG730
不細工姫か
44名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:17:01 ID:OHqOevHu0
ゲー、>>1の写真、目元に面影がある。ゲー。
45名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:17:11 ID:NWI4a/uR0
こんなのは言い訳だろ。こうして都合の悪いことがあるたびごとにそれを
スターウォーズによって人生が変えられたことが原因だと逃げて生きてきた
んだろうな。経済的成功だとか良い面はあたりまえのように堪能しつつ
そもそも成功でおかしくなるなら、ハリソンフォードなんて廃人になってら
46名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:17:17 ID:pYaUY6v+0
ルークの姉でなく妹だった時のショックといったらもうね…
47名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:17:25 ID:u/t1V4Cw0
アレック・ギネス以外のキャストは、当時無名だったしな。
48名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:19:05 ID:yQ69q5un0
レイアを悪くいうなぁー。
あのヘッドフォンヘアースタイルが懐かしいw
49名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:19:06 ID:uWJnK2qw0
人気出たのか、あれで。
確かに髪型は可愛いと思ったが。
皆が不細工不細工言うのでよく顔を見たら不細工だった。
デビー・レイノルズの娘だって知って七光だと思ったな。
50名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:19:46 ID:ULFrl4K60
>>47
ピーター・カッシングも忘れないで
51名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:20:19 ID:pIMJuWoG0
>>1
グランパスエイトのヨンセン?
52名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:21:20 ID:xQr8TQEP0
ディカプリオもタイタニックに出演したのを後悔したとか言っていたなぁ
53名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:21:24 ID:9oddJNJx0
ブルース・ブラザース最高
54名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:21:49 ID:y6DQIet2O
>>48
ヘッドフォンwwwウマイwww
55名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:22:50 ID:JfBhqq2LO
自分の出世作を蔑視するひと多いよね
56名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:22:50 ID:yQ69q5un0
ルークはイギリスの舞台でずっとがんばってたよ。
ときどき、パロディにでたりもしてるけどwww
57名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:22:59 ID:WPuRgqAb0
隠し砦を見たあとでスターウォーズを見るとまずヒロインでガッカリする。
58名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:23:15 ID:u/t1V4Cw0
>>50
ベイダー声優だったっけ?
59名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:23:56 ID:NqJmpBxl0
アナキンやアミダラはあんなに美男美女なのに,
子供のルークやレイヤ姫の不細工なのはダークサイドのフォースがはたらいたに違いない
60名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:24:00 ID:vBGBw4xR0
出てなかったら「本来はアテクシが演じてスターとなっていたはずなのよ」
なんてクダを巻く売れない女優なんだろうな。
61名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:24:03 ID:9D6BC5LS0
自分で選んだ役なら、どんと胸を張ってほしかったな・・
元レイア姫さん・・・

ハリーポッター役のダニエルは、一生ハリーの影を
背負って生きていくと断言してるんだぞ!!

まだレイア姫のファンがいるんだから、
そういう事は言っちゃいけないと思うよ。

マジで残念だぜ・・・
62名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:25:15 ID:u/t1V4Cw0
>>48
スペースボールで、レイアの髪型ヘッドホンのパロディがあったなw
63名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:26:01 ID:5ETiEoRtO
お前よりマークハミルのが悲惨だろ
帝国の逆襲で顔変わってまともな役ねーし
64名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:26:13 ID:GXJexJhfO
まるで自分は悪くないと言わんばかりの言い方だなw
翻訳の悪さのせいもあるんだろうが
65名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:26:45 ID:geJxOdWT0
>>58
それはジェームス・アール・ジョーンズ。(「星の王子NYへ行く」の国王)
66名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:27:38 ID:MGjonl4u0
大人気になったせいでドラッグにハマりました、って
まるで誰かのせいみたいだな。
67名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:28:21 ID:H8ygkHch0
今は魔女役にいいんじゃないの?
68名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:29:45 ID:dYp/grC0O
ブルースブラザーズと、恋人たちの予感が好きだぜ。
69名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:29:59 ID:q6XAANPd0
あずまんがにも出演してたろ
70名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:30:12 ID:x0wG51EX0
>>『スター・ウォーズ』のレイア姫にキャストされたのは、「有名人の娘で、他人に命令するのが慣れている」のが、ジョージ・ルーカスの気に入ったためだった。

「要出典」ってしなくてもいいくらいファンなら誰でも知ってることなんか これw?
71名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:30:23 ID:BN8sQXQ60
当時、ファンだった人には寂しい発言だよね。
まぁ、いないだろうけど。
72名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:30:49 ID:y0Y4+Qz/O
いぐぅ
73名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:32:04 ID:kYkj3ij10
自分から役者になってシャブやって無茶苦茶やったのに
何やら相当の被害者みたいないいかたしやがってw
スターウォーズにとってこいつを使ったマイナスの方こそ重大だろ。

戦争とかでも欲に溺れた極悪非道の加害国のくせに
正義の被害者ぶって無理に正当化するみたいな
アメリカ人の悪いところが良くでてる女だな。
74名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:32:31 ID:GTm3ZFMn0
75名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:34:11 ID:5rJXDeyU0
I Love You!!
76名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:36:03 ID:0lY7R0YN0
こいつがダースベーダーの娘か!
77名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:36:31 ID:eNICqURN0
島本須美の声だと気品を感じる
78名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:37:18 ID:0/7O2Vvs0
別に普通の歳の取り方だと思うがね・・・
79名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:37:26 ID:5fcts7hs0
>>17
バズーカ砲をぶっ放してた女かw
80名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:37:32 ID:u/t1V4Cw0
まあ、レイア姫のイメージから抜け出せなかったから
こうなったのかな、と思わないでもない。

ハリソン・フォードがハン・ソロのイメージから抜け出そう
として「地獄の黙示録」やら「レイダース」やらやって成功
したからな。
81名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:37:56 ID:43ipJ00GO
こういう言動は墓場まで持って行くべきだな。
82名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:38:14 ID:5EFWsaYm0
お金おくれよぉ
83名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:38:26 ID:AZQ+zaye0
>>74

普通に年取っただけだな、別に変わっちゃ居ない。
84名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:38:57 ID:bhJVY68Y0
ジェダイの復讐ではノーブラだったらしいね
85名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:39:33 ID:dpVBwKQt0
ハリソン・フォードは道具係だったけど、
ハン・ソロ役候補だった三人が
ダメダメ過ぎて、ジョージ・ルーカスが
そこにいたハリソン・フォードに
「お前試しにやってみろ」て言って
彼が巧すぎる演技をし選ばれたんだっけ。
86名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:39:44 ID:GuRAQqx80
元が悪いとそんなにショックじゃないな。

ちと違うがTNGの女性キャラの今の姿を見て落胆ばかり。。
87名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:40:22 ID:u/t1V4Cw0
実際、キャリー・フィッシャーのレイア以外の役は、
俺はパッと思い浮かばないw
88名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:40:22 ID:8PQA8XKt0
キャリーフィッシャーのエロ画像くれ
89名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:41:01 ID:OUZgRf4x0
ポールサイモンと結婚してたんだっけ?
ルーク役の何とかハミルはサルのオッサン顔になっちゃって落ちぶれたけど
この人もあまりいい役貰ってないよな
ハリソンフォードだけか生き残ったのは
90名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:42:54 ID:OUZgRf4x0
>>85
初耳だなそのガセネタw
地獄の黙示録にも出てるし普通に役者やってたよ
91名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:42:56 ID:NJkhzFUL0
ジャバザハットに囚われた時の衣装は痛々しかったな
ああいう衣装はもうちょっと若い子にやらせろ
92名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:44:07 ID:yWSrXkkk0
>>83
むしろ良くなってないか?
93名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:44:18 ID:4dQyeXu50
ヒロインがブスとか、うざいとかいじめられた映画って実は大ヒットしてるのが多いんだぜ
(´・ω・`)
スパイダーマンとか、ヒロインじゃないけど、24のキムとか。
94名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:45:24 ID:6hinGCPwO
あの衣装と首輪はルーカスのフェチ心を感じた
95名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:46:06 ID:Gbi5Qlhf0
>>90
有名な話だよ。役者で芽が出なくてもうやめようかなと思いつつ大道具係をやってたって。
96名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:46:33 ID:xdh/EYgM0
レイア役がなければ、ただの有名俳優の娘で終わりでした。
贅沢いうな
97名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:46:33 ID:4dQyeXu50
>>74並べてみるとあまり変わってないじゃん。
同一人物だとわかるし。
98名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:47:19 ID:6hinGCPwO
ストーリーの流れ上あんな姿になる必要全くないしw
ボハザヘッドがエンジントラブルで自爆したぐらい意味なし
99名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:47:29 ID:PC0rHFwu0
なんでこんなブス起用したんだ?
100名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:47:56 ID:4dQyeXu50
ハリソンフォードってもともとただの大工さんだったんじゃないの。
って、昔聞いたよ?
101名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:48:35 ID:xdh/EYgM0
>>99
親の七光りだろうな
そうとしか思えないくらい、キャストの中ではくすんでるのに、
今頃になって、こういう「嘘」を言う見栄っ張りな女だよ。
102名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:49:08 ID:gyVedVd/0
なんでドラッグに溺れるんだ?
103名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:49:26 ID:4dQyeXu50
104名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:49:31 ID:crtSEXRxO
>>90俺も聞いたことあるぞ。
105名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:49:47 ID:Gbi5Qlhf0
>>101
スターウォーズ一作目の直後から言ってたよ。二作目三作目はいやいや出演してたのは有名だった。
106名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:49:49 ID:/vUgwELq0
ETで妹役をやった女優は、まだ馬鹿をやっているのかね?_
107名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:50:01 ID:9Y6JWhRh0
>>99
コネの力を利用した。
ブス女だけどユダヤ系だから
ひいきされる
108名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:51:59 ID:9nNPSipvO
こいつの不細工さで一回だけで充分の映画に
109名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:52:47 ID:gKAYTIHOO
まぁ母親役が超絶美人になっちまったからな…
110名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:55:00 ID:7bnbsEsqO
アメ横でサイン会しとったよ
111名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:55:12 ID:tCyB5ohjO
エクソシストの女の人と区別つかん
112名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:55:58 ID:fOHAnkdr0
大場久美子「あの役はやらなければ良かったと思うわ」
113名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:56:07 ID:QJimC9/FO
姫は美人とは限らないと教えてくれた人です
114名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:57:07 ID:WPuRgqAb0
ヒロインに適役だったかというと未だに疑問というか違和感がある。

田中絹代が美人役を担当するくらい違和感がある。
115名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:58:34 ID:5QTphCRM0
>>106
チャリーズエンジェロ
116名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:58:37 ID:eoUGW0dYO
ハリソンが売れない役者の頃にバイトしてたのが
いわゆるスタジオ大道具の仕事
なかなか適役がいなくていらいらしてたルーカスがそこの大工も役者と聞いて演技させたんだよ
上映当時にインタビューで答えてたよ
117名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:59:38 ID:BN8sQXQ60
118名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:59:44 ID:OTQcGoX3O
>>19
メタルギアの雷電役に応募してきたらしい
119名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:00:09 ID:NWI4a/uR0
>>95
三船敏郎にしても、黒澤が知り合いの映画のオーディションを見学して
みたら、ヤクザがあばれてるとおもって慌てたら、それがオーディションで
みせた三船の演技だった、という逸話あるからな。三船は落選したけど
黒澤が監督に頼み込んで役者として使わせた、みたいなのを読んだことある
こういうところからスターがうまれるのであって、ジャニーズが芸能界を
牛耳ってる日本は絶望的ww
120名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:02:52 ID:7R50xY2EO
EP5でソロが炭素冷凍にかけられる直前の「愛してるわ!」「知ってるよ」は
NGを連発するフィッシャ-にウンザリしたハリソンのアドリブなんだっけ
121名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:03:17 ID:LpFFV2Ft0
「スペース・ボール」の姫役の人の方が美人だったなあ・・・
122名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:05:35 ID:hCAaXvkVO
あんまり変わってないな
123名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:07:16 ID:xltiY19A0
最初から痩せたのキャスティングすりゃよかったのに。

つかもっと綺麗なの選べよ。
見る目無さ杉だろ。
124名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:12:04 ID:giDk/x2o0
>>74
明日クランクインでも大丈夫そうだなw
あとその比較ページのC3POはいつ見ても違うだろw
125名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:13:50 ID:knMq+IZw0
あの役やらなきゃ
ただの豚女だろ。
バカな女だ。
126名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:14:37 ID:u/t1V4Cw0
>>93
そう言えばスーパーマンのロイスも・・・
マーゴット・キダーだったっけか、あれ。
127名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:16:33 ID:W23VkI0VO
ロボコップの相棒のイメージしかなかったわ
レイア姫だったのか
128名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:20:38 ID:NWI4a/uR0
ヒロインは大事だな。スパイダーマンにしてもヒロインが駄目だし
レオンなんかはナタリーポートマンの幼少期だけあって普遍性のある
かわいさだからヒロインの不細工さが作品の評価を落とすということは
ない。スターウォーズをはじめてみたとき、CGの稚拙さよりもヒロインの
顔のほうが気になった。文化の違いだろうかと子供ながら悩んだ
129名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:22:53 ID:60STFatxO
子供のときから見てるけど
明らかにブサイK…


あケノービさんうわ何をjagdagvodcJtm-aj
130名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:23:16 ID:fsdw/0vpO
ナタリーポートマンを選べる目があるのに
なぜこの人を選んだのか?
131名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:24:32 ID:+qREBCWwO
ただ己が弱かっただけではないか
132名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:27:15 ID:Izv6dl1VO
Q.今作では重要なキーマンとなるアミダラに
ナタリーポートマンがキャスティングされていますが、その理由は?


ルーカス「まず、キャリーフィッシャーに似ているというのが一番のポイントなんだ」
133名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:27:28 ID:Bc6aHgl6O
19だったのかよ…老けすぎ
134名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:31:24 ID:wA6MVTPD0
>>42
>ジェイ&サイレント・ボブ 帝国への逆襲

糞バカ映画を笑って見れる人なら何も考えずぼけーっと見るのにお勧め、ちょっと下品だけどw何気に出演者も豪華。
135名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:34:14 ID:ClLvlIAd0
学芸会でサゴジョウ演じて以来
あだ名が河童となった俺の心に響くエピソードだな
136名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:34:18 ID:+VP8UsWk0
おまえらは、どいつもこいつも何っにもわかっていない!



そんな俺はふせえりでもかまわずくっちまう(というかお願いしたい)男なんだぜ。
137名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:35:42 ID:OJaRNvE30
あの体型と顔だからこそエロいんだよな
138名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:38:10 ID:3SUhNQWo0
ピンナップアイドル?
ってことは水着とかにもなったのか!
見てぇえええ!

と思ったが、>1の画像見たらどうでもいいや
139名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:38:13 ID:8vATeweh0
>男性ファンの心をつかみ、ピンナップ・アイドルとしても人気

どこがだよ。萎え〜〜って感じだっただろ

他の萎え〜はタイタニックのヒロイン。
140名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:39:15 ID:JtPEDxJMO
ハリソン・フォードもスターウォーズ嫌いなんだよな
ついでにアレック・ギネスも
141名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:39:33 ID:NpBw94/10
レイア、サラ・コナー、MJ
ハリウッドが誇る三大ブサイクヒロイン
142名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:39:37 ID:yANKV+qi0
>>46
そこか・・・

>>48
ぺこっぱこって嵌めたり外したりできそうだったよね
143名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:39:55 ID:vfFlzz6x0
>>9
スパイダーマンのヒロインもブスじゃん?身体はともかく
144名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:40:47 ID:NWI4a/uR0
>>140
スターウォーズを否定してもブレードランナーにインディシリーズ
や、ジャックライアンシリーズといった代表作ほかにあるもんな
145名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:40:55 ID:EKH8Q86nO
ディカプリオは持ちなおしたなぁ
146名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:42:16 ID:Gbi5Qlhf0
>>144
ハリソンはブレードランナーも嫌い
147名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:44:42 ID:vfFlzz6x0
BBの時が好きだな、俺
148名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:45:13 ID:5EIS3CcI0
基本不細工だしな
149名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:46:24 ID:/G4gW0NT0
こいつは心底ブスというかババアだが
MJはカワイイよ
150名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:47:44 ID:UDaKJtde0
代表作があるだけでも幸せだと思うのは凡人か
151名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:48:47 ID:A+RQ6Zsl0
クリスマスが近づくと毎年恋人たちの予感を見てるお
152名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:50:10 ID:I0ficueV0
これで52歳かよw日本人なら70代の面だぞ
白人の老けの早さはほんっとパネェなw
153名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:50:47 ID:H+8hMK9r0
ブサイク姫
154名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:50:52 ID:8JLiOckj0
ダークナイトのヒロインは普通に美人だろう。有能な敏腕検事が金髪お色気美人だったら
逆に不自然



スパイダーマンのあれは隣のお姉さん役なんだからあれもあれで適役。

1作目のレイアは動いているシーンは普通に可愛い。止め絵がキツイだけ
155名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:51:37 ID:vfFlzz6x0
>>149
え-っ
俺はキャリ-のがまだいい
156名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:52:01 ID:NWI4a/uR0
>>146
まぁハリソンの趣味と映画の出来はべつに関係ないもんな
157名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:53:20 ID:vfFlzz6x0
>>154
かつ、学校中のアイドルって設定だべ?
158名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:53:38 ID:P5pTeAo7O
>>1
画像がグレイになってるぞw
ちゃんと貼れやwww
159名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:54:22 ID:H+8hMK9r0
>>46
あれだけ妹を欲しがってたルークなのに、その妹がコレだったと知った時の
落ち込みようと来たら無かったぜ
160名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:55:20 ID:6lzgo3FO0
>>127
あれはナンシー・アレン
161名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:55:27 ID:yANKV+qi0
>>155
私もそう思う・・・MJよりは・・・
162名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:56:12 ID:jsY7iDa90
旧三部作スターウォーズの出演者はハリソン・フォード以外鳴かず飛ばずだよな
163名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:56:54 ID:zJWygMhC0
まぁ不細工だけど高慢で高貴な姫という雰囲気はあったな。
ポートマンは美人だけどそこらの町娘にしか見えなかった。
164名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:58:01 ID:zsLN6XGVO
何故ナタリー・ポートマンからキャリー・フィッシャーが生まれたのか全く理解出来ません。
165名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:58:22 ID:pQQAARh90
サラコナーがブサイクって言ってるけど2が上映された後
L.ハミルトンはベスト10に入るくらい人気出たんだよな
格好良かったもんな
166名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:59:46 ID:H2loTmBb0
レイア姫のコスチュームを着ながら、ドラッグをきめつつ
チン歩をくわえ込んで、騎乗位でガンガン腰を振ってたのか…











ふぅ…
167名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:00:49 ID:xcbN+/dQ0
>>146
あの作品の時は説明しないとわかりにくいからと
いらないのにナレーションやれって言われてうんざりしたんだな
ただハリソンは撮影に口出しすぎてみんなに嫌がられてたってさ
168名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:01:13 ID:oZRVJym10
島本須美さんは54になっても衰えないなぁ。
最近12歳のロリ声当てたんだっけ。
169名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:02:10 ID:+VP8UsWk0
>>46は双子だと知ってて書いているのか?
たしか映画ではルークが先に出てきていたような気がするが、
いずれにせよ姉・妹の区別はしてないんじゃないのか?
日本語の字幕と吹き替えだけじゃないかな、区別してるのは。
170名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:04:52 ID:vfFlzz6x0
>>165
>L.ハミルトン
一瞬、ルイス・ハミルトン(F1)かと思った^^;
171名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:09:08 ID:W76H+nVpO
スパイダーマンの場合、
田舎の高校で一番人気程度のレベルをリアルに表現している
だから、上京してもバイト暮らしな設定

あれが、キーラ・ナイトレイとかだと、リアルさに欠けるし、
バイト暮らしって設定も無理が出てくる
172名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:14:03 ID:laOGspEJ0
ベニー・ユキーデに見えた
173名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:14:13 ID:VcvOZdeD0
>>170
F1で名前が出始めた頃は逆だったんだぜw
174名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:14:46 ID:vfFlzz6x0
>>171
何言ってんの?単にMJはブスって話だよ?
175名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:16:11 ID:6hinGCPwO
貧乏姫
176名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:16:34 ID:NpBw94/10
真のヒロインは大家の娘。今後それが明らかに!
177名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:16:41 ID:vfFlzz6x0
>>173
なるほど^^
178名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:17:11 ID:6hinGCPwO
銀河の妖精
179名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:17:22 ID:rijpxEEH0
いやルークもレイアもそこそこ別畑で頑張ってるじゃん。
問題はヨーダとチューバッカだろ。あいつら全然他で見かけないし。
180名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:18:39 ID:xLTtN6Vq0
ルークは事故にあったからな
舞台や声優みたいに顔がそこまで関係ない世界で成功してる、ワンパで事故後の顔が説明できたけど他作品では違和感しかない
181名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:19:26 ID:oYugPkMk0
>>172
ワロタ
182名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:20:01 ID:l1fZWAryO
ガレッジセールが女装したみたいなやつな
183名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:20:11 ID:4EXep8ZH0
俺はエビソード4から見れたから、がっかり具合はまだましだけど
これからの子供がナタリーポートマンの姫をみたあと
このブサイク姫をみたら、ショックでかいと思う。
184名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:22:27 ID:4EXep8ZH0
CGでナタリーレイアで差し替えてくれないかな。
185名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:24:41 ID:P8DLHomu0
ナタリー・ポートマンは特に日本受けしそうな顔だから
日本では必要以上にsageられていそうだ、この人は。

ハリポタのハーマイオニーもあと10年ぐらいしたら同じようなことを言いそうな予感。
186名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:25:38 ID:3srfmAjS0
>>179
ヨーダはソウルキャリバーというゲームで頑張ってたぞ。
チューバッカも以前コーラか何かのCMに出てた。
187名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:27:01 ID:y2q1uFNJ0
まあ苦労したのかもしれないが
それでもキャリーフィッシャーのお姫様はあんまり評判よくないんだよな
188名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:28:06 ID:sjsmszMy0
当時小学生だったけど、確かにこのおばちゃんが姫?って疑問だったわ。
ルークとハンソロはかっこいいと思ってたけど。
189名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:28:12 ID:vfFlzz6x0
老人ホームに沢山居ったんヨーダじゃなかったんや?^^;
190名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:29:05 ID:VjMdDxLqO
>>179
チューバッカは体毛を赤色に染めて、日本の子供向け番組に出てるらしいですぞ
191名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:31:07 ID:xcbN+/dQ0
>>190
節子!それチューバッカやない!
192名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:32:25 ID:I1xbwA080
マシンガンとか火炎放射器とかバズーカ砲をもってジョン・ベルーシをつけ狙う人
193名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:33:19 ID:OUV86Jrd0
http://www.leiasmetalbikini.com/members/fansincostume.html
海外にもビキニアーマーオタがいるんだな
194名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:34:33 ID:4EXep8ZH0
姫という感じが微塵もなかったもんな。
195名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:35:04 ID:zbP13I300
ハリソン・フォードがスターウォーズやブレードランナーについて語るのを嫌がってるのは
作品のファンとしては残念だけど、いつまでもイメージを断ち切れずに迷走するよりは…とも思う。
196名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:35:25 ID:7ur0he+z0
本当に嫌だったらとっくに女優を引退してるだろうし、
レイア姫役より女優になったことを後悔してるはず。
197名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:35:45 ID:HNebPG7tO
すげーブスだけどエピソード5ではなぜか可愛いく見えた
不思議だ
198名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:41:06 ID:u/t1V4Cw0
>>121
Daphne Zuniga
http://www.daphnezuniga.net/photos/index.php

スペースボールの姫さんの方が、今でも普通に見られるなw
199名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:41:41 ID:9uDKrdMMO
フレンズでレイチェルが姫のコスプレしたり、フィービーが耳にパンつけて
髪型真似してたりしてたが、本物よりそっちのがずっと可愛かった
200名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:42:31 ID:vfFlzz6x0
>>197
“すげー”は言い過ぎじゃね?^^;
201名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:44:51 ID:YullIkOpO
第1作の時はまあ良かったんだよ。
気の強い高貴な姫って感じで。
2作目以降は厳しい。
ルークと双子は無理。
202名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:49:30 ID:0SO6xtaz0
みんなSWのメイキング見てないのか。

オーディションで他のレイア役の女がダメダメで王女らしい振る舞いが
できたのは彼女だけだったんだよ。
203名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:51:44 ID:4EXep8ZH0
こいつにレイア姫やらせてOKな監督が
なんでナタリーポートマンを選べたのか不思議。
204名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:52:03 ID:dGD4yis+0
>>202
王女らしいというか、有名俳優の娘だから態度がでかかっただけ
205名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:55:45 ID:rKKhIQ2wO
ギボ愛子みたいな顔になったな
206名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:56:45 ID:mxQ9maHkO
>>172

> ベニー・ユキーデに見えた
懐かしい
207名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:58:34 ID:4EXep8ZH0
アミダラ役にもブサイクをもってきた謎配役ならば
これは監督の目がおかしいと片付けられるけど
そっちにナタリーを置くからややこしい。
アミダラ役もブサイクを配置するべきだったとのかもしれない。
208名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:00:30 ID:0SKjgK9F0
こういうこと言う人多いけど、そこはファンのために頑張れよ
209名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:06:18 ID:somWNZeo0
母親(デビー・レイノルズ)似なら良かったんだが、
この人、父親(エディ・フィッシャー)似なんだよなw
210名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:07:53 ID:FPy3LHnH0
写真見ても、なんか昔と余り変わって無い気がする。
ある意味劣化はしてない。
211名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:16:35 ID:2fik/qBj0
>>34
?
出てた
212名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:25:09 ID:h4FHh/35O
ルーク役の水野晴郎がよかったね
213名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:31:17 ID:KdX1rihU0
最近日本でハリウッド映画の人気が落ちてるのも
ブサイクなヒロインが多いからだな
それだったら日本のU23若手女優の映画観てる方がいいもんな
214名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:31:42 ID:wrLoazQl0
>>116
「アメリカン・グラフィティ」 出演してるやん >ハリソン君

当初、ルーカスはアメグラに出演した役者は使わない意向だったけど、
大道具の仕事で偶々いた(ドアにネームプレートつけてた?)
ハリソン・フォードに、オーディションの役者の相手役をやらせた
結局、いい役者が見つからなくて
ハリソン・フォードに、急遽ハン・ソロのオーディションを受けさせた
そしたらバッチリだったので採用

こんな経緯じゃなかった?
215名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:40:20 ID:pIMJuWoG0
アメリカン・グラフィティに出演したからといって
スターウォーズの道具係として働くことの否定材料になるとは思えんのだが。
>>116の頭の構造が判らん。
216名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:42:00 ID:vHV+gOQ+0
一時はジャバ・ザ・ハットみたいだったのに
http://www2.vipper.org/vip1028341.jpg
http://www3.vipper.org/vip1028345.jpg
217名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:47:20 ID:we9vUnAv0
>>213
アメリカで人気がある美人若手女優

ミーガン・フォックス
ヴァネッサ(ハイスクールミュージカルの人)

あたりは日本のキモロリコン男には全く受け付けないであろう
キツめの顔の美女だからね〜
218214:2008/12/15(月) 20:50:39 ID:wrLoazQl0
うろ覚えだったので調べてきた

スター・ウォーズの鉄人!/トリビア
http://www.starwars.jp/trivia/ep4.html

当初、ルーカスはルーク、レイア、ハンに無名の俳優を当てようと考えており、
『アメリカン・グラフィティ』で共に仕事をしたハリソン・フォードが、ハン・ソロ役のオーディションに参加することを認めない方針だった。

ソロ役のオーディションを受けた他の俳優には、カート・ラッセル、ペリー・キングなどがおり、後にペリーはラジオドラマ版で同役を演じている。

一方で、レイア役について、ルーカスはシンディ・ウィリアムズ(『アメリカン・グラフィティ』の主演)や、
テリィ・ナン(ダンスポップ・グループ、ベルリンのリード・シンガー)の起用を真剣に考えていた。

しかし、フォードがルークやレイアの役を目指す他の候補者の相手役として、ソロのセリフの代読をさせられていたとき、
ルーカスはソロのキャラクターに最も適するのはフォードの演技だと決断したのだった
(ナンによるレイアの演技へのリアクションが彼の目に留まったのだという)。

当初から、無名俳優を使うというルーカスの方針は、友人フランシスコ・フォード・コッポラの助言にも反するものだったのだ
219名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:00:27 ID:VcvOZdeD0
>>211
最初の方にちょっとだけ
220名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:19:39 ID:ZAQhfOj/0
ナタリー・ポートマンとヘイデン・クリステンセンという
美男美女を両親役にするなんて酷すぎる。
221名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:24:49 ID:NpBw94/10
>>211
チョイ役なのに、売れてから大佐:ハリソン〜って書かれるようになったんだよな
テレビ放映の時には新聞のテレビ欄にも載ってたw
222名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:34:40 ID:PHnsw10+0
作中のルークとレイアの年齢と役者の年齢どうなんだ?
なんか老けてみえた
でもそれは時代もあるからなー今だったらキラキラした今風の子当てられてるよ、きっと
日本だって昔の同い年の子はメイクや髪型のせいもあって老けてみえたりするし
223名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:23:02 ID:NfIh6lhc0
>>222
実はマークハミルの方がキャリーより4つも上。
224名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:25:14 ID:NfIh6lhc0
ちなみに、キャリーとナタリーは2人ともロシア系ユダヤ人の血を引いている。
225名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:29:13 ID:bjhbNSVsO
>>217
ミーガンはトランスフォーマーではヒロインかと思ったんだがなw
226名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:31:55 ID:0XBbKaAH0
>>193
ビキニアーマーって元々海外発じゃないの?
フランスのバンドデシネ(漫画)辺りで始まってヘビーメタルマガジンとかで
ブレイクしてたような
227名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:33:49 ID:9frjEkmVO
>>218
いいサイトだな。
ブックマークに登録させてもらったよ。
228名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:34:26 ID:qLDqIORr0
当時19歳だったのか。当時、フッシャーの経歴を映画雑誌で見て、過去の出演作にウォーレン・ビーティ主演のシャンプーって作品あったの知った。
それを大塚の名画座でリバイバル上映やってたんで見に行ったことある。
2本立てで、もう一方は「シビルの部屋」。
どっちかっつうと、そっちのほうがメイン目的だったかもw
まだ小学生か中学生だったんで、どっちもストーリーがワケわかめで見てたの覚えてるw
229名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:38:32 ID:iUOiiS3h0
>>119
頼み込んだのは、谷口千吉じゃなかったか?
230名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:44:06 ID:UrinERac0
>17
爆弾作って破壊しまくった逆恨み女だっけ?
231名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:45:09 ID:X4lPTOPD0
劣化と言えば、シャーリー・マクレーンだろ。
232名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:45:33 ID:y2q1uFNJ0
>>230
逆恨みじゃねーけどな
233名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:45:48 ID:1PsuoQnw0
>>86
TNGを観てクリスチンの劣化ぶりに衝撃を受けたオールドファンには
そんな事なんて事ないぜ。
234名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:46:56 ID:NfIh6lhc0
あの清楚な看護婦があのババァだもんなw
235名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:49:58 ID:nSgMPuEKO
ポール・サイモンの昔のひとか
236名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:52:32 ID:hymldT/XO
>レイアを演じるならやせるよう言われた
ブスだからって、ヤセレとは可愛いそうにw。
違うやつオファーしろよ
237214:2008/12/15(月) 22:52:46 ID:wrLoazQl0
>>227

どういたしまして (´∀`)つ旦~~
そこの管理人さんは、ルーカスよりもSWに詳しいよw
(ルーカスも当時の撮影時のエピソードは忘れてるし)
238名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 23:04:45 ID:8J3uQDwu0
>>63
交通事故で、顔面崩壊しちゃった後でもアレなんだから、まだ運がいい方>マーク・ハミル
239名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 23:06:15 ID:7q2IGfyx0
マークハミルって、EP4の時点で30歳じゃなかったっけ?
240名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 23:31:39 ID:sOvzbUDR0
>レイアを演じるならやせるよう言われた

「やらせるよう言われた」に見えた。枕営業なのかと一瞬ドッキリ。
241名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 23:34:09 ID:i4dRrJJu0
ブルースブラザーズの方が辛かったと思うがな〜。
242名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 23:36:29 ID:NhgDslBRO
レイアといいパドメといいスターウォーズのヒロインがブスなのは伝統なの?
それともレイアがアレだったからパドメもあんなのになったの?
243名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 23:39:11 ID:xcbN+/dQ0
スピルバーグのヒロインのブス選びとルーカスのブス選びなら
ルーカスの方がまし
244名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 23:52:05 ID:we9vUnAv0
別に綺麗な人じゃないと出ちゃダメって決まりがあるわけじゃなし。
245名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 23:56:04 ID:Xov0jUnQ0
当時、子ども心に「全然きれいじゃない」と思ったもんだ。
もっとお姫様っぽい上品で可愛い女優が他にいただろうに。
246名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 23:56:50 ID:W4gKWb6W0
ヒロインは美女ってお決まりに反発したかったんじゃないの?
実在の王族だって全員が美男美女じゃないしな
247名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 23:58:31 ID:c0o/gzmQ0
ブス比べならインディジョーンズ2があるんだが
248名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:01:05 ID:cFlLcbDHO
ジェダイの復讐の時のエロ衣装はヨカッタ
249名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:05:15 ID:3OYztcCTO
ジェニファー・ビールスとどっちが苦い?
250名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:12:14 ID:NmAwq0j30
クリーチャーばっか出てくるからブサとかあんま気にならなかったわ
でも超絶美人であのジャバの奴隷コスチュームさせられてたら
それこそ全然ストーリーに集中できなかったと思うから、結果として良かったんじゃね
251名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:14:14 ID:G7xINYxU0
水着は乳首が摺れて痛かったとか聞いたことあるな
252名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:22:35 ID:cObWH1Jv0
>>1
>成功の影にある苦い心境を語った。

 『スターウォーズ』という作品が成功しただけであって、キャリー・フィッシャー個人は
決して成功したとは言えないと思うんだが。
253名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:26:11 ID:v4mv8J3DO
ジャバのくだりでオナニーした事は誰にも言えない
254名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:29:49 ID:aYLhoGcZ0
>>247
インディジョーンズ2ってどれのこと?
255名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:38:33 ID:9A3zmYSf0
スクリーム3に出てたときはびっくりしたなぁ。
なんでこんなクソ映画にでてるんだろう、しかもこんな役で…。
と思った。
256名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:32:46 ID:YlArFnqK0
>>253
その件では世界中に仲間がいるから安心しろw
257名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:41:37 ID:cMZBFEnYO
まだガキの頃にスターウォーズを見たんだよな。懐かしい。
レイア姫の髪型については、兄貴と「ウンコロール」って呼んでいた。
258名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:50:45 ID:A/CJyHbt0
同じような立場のマーク・ハミルは色々手を出して面白そうな人生を送っているというのに
こいつときたら……
259名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:57:47 ID:4xjeb/Me0
レイア姫がC3POになってしまった件
260名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 02:07:26 ID:ybX6U38L0
駄目だこのババアはやく施設に入れないと・・・・
261名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 02:41:58 ID:mfz9e8N80
まさに姫さま
美しかったよね
顔以外は
262名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 04:09:12 ID:Up/EeWJZ0
Height
5' 1" (1.55 m)

調べたら身長低いな
姫役ならこの背で47キロあったらたしかにダメだ
263名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 04:14:48 ID:q2acQ0vK0
この人とビバヒルのドナ、DS9でやたら美人だと褒められてた副艦長?は
俺の中で同じカテゴリ
264名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 05:06:07 ID:9G79GhLS0
>>258
この人は全米大ヒットのベストセラー作家になったんだぜ。
265名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 07:50:49 ID:aYLhoGcZ0
>>263
キラは美人に入れてもいいと思う。
ジャッジアの3分の1くらいには。
266名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 11:02:50 ID:z9EZy3Sk0
三船敏郎がダースベイダー受けてりゃ・・・
267名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 11:18:23 ID:dOqgSFS70
顔出ないから意味無いんじゃ?それに身長低くなるし。
268名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 11:29:58 ID:N2e1OFujO
うんこ低級映画でキチガイ博士やってたマークミハルを発見して
「事故の後遺症を利用するとは流石ミハルだ!」と感動してた宮内くん
あの時は何も言わなかったが君は勘違いしてるぜ m9っ(`・ω・´)
269名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 11:59:36 ID:32iYBCB8O
>>262
ちょうど同じ身長で同じくらいの体重だが、ミニスカとかありえん位ブヨブヨだわw
270名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 13:29:10 ID:7NyxFJ0a0
「スターウォーズ」と「キャリー」が合同オーディションだったと知った時は、
スー役のエイミー・アーヴィングをレイアにしてれば… と思ったな。
271名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 16:16:39 ID:Oo5y0/ZM0
僕には十分これでいいです
272名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 16:20:03 ID:/LuhTOIS0
>>33
同い年だから較べたくなるが、あんな化け物と較べちゃ可哀想だ
273名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 16:23:05 ID:PjO8QBPW0
1〜3のナタリーポートマンとは天地
274名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 16:27:01 ID:rmRLfvQf0
こいつキャリーで脱ぐのいやでシシースペイセクと交換させたんだろ
275名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 16:29:16 ID:alx6aP8JO
>>1
この話、聞き飽きたw
276名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 16:31:37 ID:/pvhTGpQ0
>>230
あの女 記憶では奇麗だったなあ…
277名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 16:33:47 ID:uloGoqMM0
>>258
マーク・ハミルはSW以外だとガイバーぐらいしか知りません
278名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 16:34:36 ID:RGCaqHAv0
マーク・ハミルはSW以外だと「風のなんとか」ってヤツに出てた記憶がある
279名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 16:37:13 ID:qsYBe4UB0
>>249
いまエロレズドラマ出てるけど劣化してないよ。キレイ。
280名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 16:41:17 ID:JfsbYqFs0
>>277>>278
「風の惑星」じゃい
いくつもない主演作なんだから、忘れんでくれorz
281名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 16:42:57 ID:dOqgSFS70
風の惑星・・・。俺が唯一映画館で寝てしまった作品だ。結局どんな話だったんだろう・・・。
282名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 16:49:01 ID:RGCaqHAv0
>>280
あれ?主演だったっけ?
なんか悪役で途中で死んだような気がしたんだけど…>風の惑星
283名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 17:04:55 ID:JfsbYqFs0
>>282
あれ、そうだっけ……うむむ、一回見たきりだから何かと混じったかな?
284名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 17:42:36 ID:RfaZbQx+0
最前線物語とかでてたよな
285名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 17:47:26 ID:YTw/fy5t0
>>284
一度だけ、18年前の金曜ロードショーで放送してたよ。
第二次大戦のヨーロッパ戦線での話。
286名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 17:54:26 ID:sJGrmVsb0
C3POみたいな感じになってるな
287名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:17:01 ID:DnkMXVuZO
スパイダーマンとダークナイトのヒロインとこの女だけは何故ヒロイン役になれたのか理解できん
288名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:25:40 ID:cBD3HeWJ0
スペースボールが無性に見たくなった。
あれってDVD出てないのか?
289名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:35:43 ID:bkCfMDpE0
キャリー・フィッシャーって恋人たちの予感でマリー役やってたんだな
あの映画は好きだ
でもマリーがレイヤ様だったとわ・・・;
290名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:38:09 ID:NnV76A4r0
レイヤってナタリーがやってたやつ?
291名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 18:47:03 ID:cBD3HeWJ0
>>290
ナタリーがやってたのは、レイヤの母親役。
292名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:01:09 ID:RmbqgK5Q0
フレンズでコスプレ出てきたな
293名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:07:59 ID:ZpRrbWeL0
「光る眼」は
マーク・ハミルとクリストファー・リーヴの
二大ヒーローが競演した奇跡の作品な(`・ω・´)
294名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:15:18 ID:qcPQ9EO10
シシーにレイアやって欲しかった
295名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:16:55 ID:vp11yym10
>>75
I know
296名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:32:00 ID:u2f6u5zW0
そんなに不細工かなあ、レイア姫。
子供だったから普通にキレイなお姫様と思ってた。
高慢ちきな感じも姫っぽいし。
297名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:34:25 ID:lK9K9PYN0
レイア姫やらなきゃ、ただの芸能人の娘
今の時代じゃ、こんな役できないはず
298名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 19:37:07 ID:CW+lyBgZ0
子供の頃に「ブスだなぁ・・・」と思い
大人になって「やっぱり不細工だなぁ・・・」と思ったのは
単にオレ自身の女性の好み。だったんだろう。
 
そう思いたいw
299名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:10:29 ID:PO5oqhgo0
>>266
オビワン
300名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 20:48:19 ID:3A6Fac3kO
毛伸びー
301名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:10:15 ID:eYZvdabl0
お姫様なのに質素な服着ているなぁというイメージ
302名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:09:29 ID:BI0Ch7zI0
この人の最高傑作は
「恋人と別れる50の方法」
303名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:11:47 ID:HMGxm18a0
昔この人の絵を描いていて思ったんだけど、
この人横顔は可憐できれいだったよ。
外国人とちがって日本人はあまり横顔重要視しないけど。
304名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:19:10 ID:fHtcEX3r0
出世したのはハリソンフォードくらい?
305名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:24:23 ID:WP2ASd5pO
タイタニック2のヒロインも体重減らせ言われてたな
306名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:26:23 ID:lSGu2dRzO
この人の成功作はブルース・ブラザースぐらい
307名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:28:50 ID:xXDwTZtT0
ただの姫の役で大変なら
C3POの中に入ってた人なんてどれだけ大変だった事か
何年も体型一切変えられないんだぞ
あんなほっそい中に入るために
308名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:28:56 ID:O40vO4PXO
この人、レイア姫にまつわる愚痴話しか売り物が無いの?
インタビュアーの仕事する時でも、相手の話そっちのけで
自分の与太話ばっかりして場を白けさせてるけど。
309名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:38:54 ID:HH73ffglO
こんな不細工選んだのが分からん。
310名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:39:34 ID:vk8ysmgB0
スターウォーズに出てた人でその後も生き残ったのってハリソンフォードだけなんじゃない?
いや知らんけど
311名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:41:13 ID:5QoJAGhB0
英語版のラピュタを見てたらムスカをマーク・ハミルがやってた。なかなかうまかった。
312名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:41:14 ID:eNE8IRK70
313名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:52:30 ID:g/4t4ixA0
本当のブス
314名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:05:26 ID:aGVi9ZeQ0
必殺仕事人でひかる一平を
追いかけ回すおじさんに似てる
315名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:09:07 ID:Y8ATEfhI0
元大工だったハリソンは一気に上昇したね
316名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:21:07 ID:aYLhoGcZ0
何度も書かれてるが
元大工って書くとちょっと印象が違う。
俳優業の副業で大工やってたのは事実だが。
317名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:37:38 ID:rmRLfvQf0
いまでいう派遣俳優
318名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:39:42 ID:2MheCvCi0
スターウォーズ大好きだけど、レイアはホントかわいくねーよな。

お父さんのアナキンとお母さんのパドメは美男美女なのに。
319名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:59:22 ID:Am78jiLX0
>>312
d!予約してくる。
320名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:47:08 ID:oSMQMRU90
>282
確か主人公がロボットで主人を殺してなんか約束の地かなんかを目指して逃亡それを追いかける非情な警察官かなんかの役だったと
最後のほうで対決で死亡
321名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:32:51 ID:Z0G6e/Pm0
この人を起用した理由が「美人じゃないから」
とか失礼なことをルーカスがいってた気がす。
322名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:48:01 ID:o1ToORVW0
でも、キャリーフィッシャーがただでさえブスなのにどんどん年取っていくから、
のんびり屋のルーカスが頑張ったおかげで、ちゃんとジェダイまで作り終わったのでは?

これが吉永小百合みたいな人だったら、まだ完結してなかったかもしれない。
323名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:49:32 ID:msEud8ZIO
当時19歳とか冗談きついぜ
324名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 14:21:39 ID:XcDe2Gg/0
マーク・ハミル、ナタリー・ポートマンにべた惚れ
http://ncr2.net/2007074951.php
オリジナル三部作に出演したハミルは、共演者だったキャリー・フィッシャー(Carrie Fisher)
よりもポートマンの方が魅力的だとし、「キャリーをけなしているわけじゃない、私は彼女にも
夢中だったんだから。ナタリーには何かがあるというだけのことだ。彼女は魅力的
で世界最高の美人のひとりだね」と語っている。[Female First] 7/22/2007
325名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 14:26:20 ID:hgVTAwvm0
>俳優業の副業で大工やってたのは事実だが。

米国民の5%は俳優などの自称エンタメ業界人。
勿論喰えんから実質肉体労働者。
326名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 08:47:43 ID:NnBaB/1z0
見ろ、人がゴミのようだ
327名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 09:19:55 ID:tLtSsAp40

当時は出演者みんなが、「こんな子供だましの映画」がヒットするとは思わずにいた
しかも、合成処理のためのスクリーンの前で演技することにも嫌気がさしていた
そこで、ハン・ソロはレイア姫に手を出し、2人は撮影の合間に頻繁に

セックスをしていた
328名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 09:26:36 ID:tLtSsAp40
127 :名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:16:33 ID:W23VkI0VO
ロボコップの相棒のイメージしかなかったわ
レイア姫だったのか
329名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 09:28:30 ID:01/J4uF1O
普通の人ならこんなブスを姫役にしないから、ルーカスに感謝しろ
330名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 09:36:18 ID:MJA2wkta0
姫が美人というのも結構リアリティのないことかもw
331名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 09:38:03 ID:tLtSsAp40
Poserっていう3DCG作成ソフトがあって、ユーザーがキャラクターを作ったり
できるんだが、外人連中の作った女性キャラを見ると美意識がよくわかる。

まぁ、何を美しいと感じるかは個人の主観だが、ちょっと理解できんのも多い。
正直、気持ち悪いのが沢山。
あと、アンジェリーナ・ジョリー似がやたら沢山。上唇が非現実的に厚いの。
もっとも、オレの顔も相当キモイ。
ははは。
332名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 09:39:44 ID:6GxPWOBAO
>>325
アメリカは日本より格差すげーからなぁ
稼げる奴はばかばか稼ぐし、稼げない奴はとことん稼げない
どうせ裏でユダヤ人あたりが絡んでんだろうなぁ
333名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 09:42:33 ID:MJA2wkta0
田中真紀子っぽいw
334名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 09:45:31 ID:CSIiVitf0
天皇家見てるとあんまり偉そうなことは言えないね…
335名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 10:49:33 ID:aI4BebWDO
野村FFは嫌いだけどあの日本顔美形キャラを輸出して
欧米の美的価値観に一石を投じていることは評価する
336名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 20:14:34 ID:cT47a0uh0
>>328
違う
337名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 20:55:10 ID:LwBOiFzfO
どうみてもアミダラとアナキンの娘じゃねーだろ
338名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 21:04:54 ID:4/+RehGv0
どうしてこの役をこの人が?って首をかしげる配役は
たいてい二世だな
ほんとに縁故関係なくキャストしてくれれば
もっと良い作品になったと思われる映画は数多い
339名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 21:59:37 ID:cT47a0uh0
>>338
ソフィア・コッポラの事ですね
340名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 22:23:56 ID:Oj4/HX/g0
>>314
どんなトラウマが蘇ったのw

初めてep.4観たのが小学生だったけど、
マジでお姫様がブサイクてアメリカ人の発想に度肝を抜かれたw
しかもあんとき絶対百歩譲って27、8歳だと思ってたのに当時19歳とは是如何に。

毎回SWに出演したことを悪くいうけど、
ブサイクはやっぱり根性までブサイクなんだなあと思う。
341名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 23:48:25 ID:rwz2jPQz0
お前もそこまで容姿にコンプレックスがあるのは
342名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:08:52 ID:nLKE5kVR0
しかし、ブサイクブサイク言われてるなあ・・・
日本人視点ではたしかにあまり美人には見えないけど、
アメリカ人的にはどうなんだろう。
343名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:11:26 ID:mGuQ8xjo0
母親は大女優だけどな
344名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:15:22 ID:MDSaOl/4O
>>340
しかもレイア姫に会う人が口々に「これはお美しい…」とか言うんだよなw
ねーよwwww
345名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:20:01 ID:RzdSTUrqO
>>311
マーク・ハミルはアニメのバットマンでジョーカーの声もやってた
346名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:34:07 ID:Oc3VTSaZ0
そうだったの
347名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:49:37 ID:lbh+xf140
マーク・ハミルは子供のころ横須賀の基地に住んでいた。
これトリビアな。
348名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:53:47 ID:kGjkyIht0
当時子供心に姫なのにこの顔はねー!と思った苦い記憶がある
349名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 21:57:21 ID:ErJVS/h9O
キャシー中島か
350名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 00:11:33 ID:fk2WagbpO
>>242
ナタリーはブスじゃねぇだろ。
351名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 06:04:25 ID:grqOzoyG0
ロボコップのルイス、確かに誰かに似てると思ったが・・・・・
レイア姫だったかww
352オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/20(土) 08:00:22 ID:XbwjBUWtO
エピソード5の頃は薬物中毒で台詞もろくたま言えなかったらしいな
かの有名なI love you. I know.の名台詞も、
何度もNGを出すので、イラついたハリソン・フォードが皮肉を込めてアドリブで返した台詞。
それが皮肉屋のハンソロのイメージにぴったりだったので、そのまま採用されたらしいよな。
353名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 08:09:13 ID:DXzIjBrH0
>>347
それでロボットチキンのアメリカ版コマーシャルで
ルークの声で「金曜の夜迎えに行くから」
「ハンバーガーとホットドッグ、どっち」
てぎこちない日本語のコマーシャルが流れてるんですね。
354オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/20(土) 08:21:23 ID:XbwjBUWtO
スターウォーズ出演者ってけっこうアンチ化する奴いるよな?
アレック・ギネス(老オビワン)もユアン・マクレーガー(新3部作オビワン)も
それほど肯定的なコメントはしてなかったはず。
355名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 08:21:40 ID:ZtUxVqZ4O
3作目の邦題ってジェダイの復讐から
ジェダイの帰還に変わった?
356名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 08:32:21 ID:XbwjBUWtO
>>355 2004年くらいに発売されたDVDあたりから変わったよ。

2005年公開の「シスの復讐」と被るし、
ジェダイに復讐は似合わないという理由からだったと思う。
357 ◆FANTA/M8CU :2008/12/20(土) 08:53:55 ID:Yvpl1W3rO
(*^_^*)
>>1
女装してるのか?ハッキネン。
358名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 09:05:04 ID:9gA8J2420
>>356
元々「Revenge of the Jedi」という仮タイトルが
公開前に「Return of the Jedi」に変わったんだけど
日本の配給会社がそれに対応できなくて
そのまま「ジェダイの復讐」として公開したんじゃなかったっけ?
359名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 09:07:42 ID:RuW6R3R00
劣化ウラン弾
360名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 09:10:54 ID:eDLPPTzvO
まだ20代前半で、SWファンの自分からだと、このスレは勉強になる。




でも、2chって

便所の落書きだからなぁwww
361名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 09:22:56 ID:Te6tUT8z0
ジャバに捕まった後、凄くえっちな格好させられてたよな。
あの時俺は小学生低学年だったが、マジで興奮した。婆ちゃんに連れられて映画行ったんだよなあ
懐かしい
362名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 09:24:07 ID:Oo7yWZFgO
なんでこんな馬面がヒロイン何だと常々思います
ナタリーの子供とは思えない不細工さ
363名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 09:37:11 ID:0nY4H53KO
EP4で開始早々、
ベーダーの前に連れてこられるシーンの彼女はノーブラ。

と実況板で聞いた事ある。
(*´д`*)ハァハァ…

364名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 09:50:58 ID:kvbha+2JO
>>170
俺も思ったwww
365オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/20(土) 09:51:36 ID:XbwjBUWtO
>>358 なるほど。
俺もそのへんは詳しくなかったので、分かりやすい訂正サンクス!
366名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 09:55:57 ID:/Oto6lwr0
>>93
スパイダーマンのMJ役のキルスティン・ダンストがブサイクだって言う奴は
『エリザベスタウン』見てくれ。
イメージが変わるぞ。
367名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 09:57:42 ID:MyJqrmpcO
>>354
ハリソン・フォードですら批判してたよな
何かこう、設定はいいんだけど中身がスカスカなんだよな
368名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 09:58:17 ID:mT8GAX3H0
>>366
インタビュー・ウィズ・バンパイアの美少女クローディアなんだよ!って言っても
もう誰も信じてくれないんだ…
369名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 10:05:18 ID:YeSidQND0
「出演した映画の興行収入合計1位の女優」でギネスブックに載ってたんだよな(5〜6年前の情報)
その当時の「1位男優」はハリソン・フォードだったけど、今はサミュエル・L・ジャクソンが
1位になったらしい。
370名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:15:46 ID:nf370bKA0
>>368
あの石になっちゃう悲劇的な最後を迎える子だろ

信じません!!!
371名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:17:17 ID:rC5sMtLK0
>>368
あれ美少女だったかなぁ?

なんかあの若さで、すでにオバサン臭さを感じさせて
容易に将来が想像できた
372名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:19:52 ID:TnnkBmTd0
>>1の画像を見なければ良かった
373名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:22:05 ID:XAZwvwm20
吹き替えだとナウシカ声なので補正かかりまくって
かわいい姫に見えるが、英語版で見るとレイア姫は
別に大した事は無い。
374名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:23:47 ID:rC5sMtLK0
つまり、島本須美が姫様役としては最強

ってことで
375名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:29:54 ID:TnnkBmTd0
実は、スターウォーズをまだ1度もちゃんと最後まで見た事がないのは内緒
376名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:31:17 ID:XAZwvwm20
>>375
スターウォーズとかロッキー124は、一度ちゃんと見た方がいい。
あとタイタニックもな。
377名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:34:05 ID:gXaiz7kjO
キテレツのママか
378名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:37:10 ID:nf370bKA0
>>376
ロッキーは3だ
379名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:37:42 ID:j3RKCGUkO
>>375
見なくていいよあまりにも幼稚だから
380名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:40:36 ID:rAIKkPpQ0
ブスとか言うけど俺は
アミダラよりレイアのほうが良い
381名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:41:58 ID:nf370bKA0
>>380
アミダラはヤクの売人を父に持ってるイメージが強いな
382名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:42:34 ID:uAjiT0Gj0
>>9
neighborhood とか hometown amature みたいな匂いがして親近感があるんじゃない?
隣のお姉さん的な
383オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/20(土) 11:44:54 ID:XbwjBUWtO
せめてEP3は見とけ
民主主義がいかに脆弱で、巨悪を生み出すシステムかは知っておいた方がいいな。
今の日本にかなりリンクするよ。
384名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:49:46 ID:FMYa0iIM0
この人のことをずっとマーク・ハミルだと思っていたのはいい思い出だ
385名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:51:39 ID:dM6R0OvMO
艦隊運動をさせたら右にでるものがいないそうな
386名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:53:15 ID:rC5sMtLK0
最近、ようやく私も艦隊の制御に自信が持てるようになりました…
この戦争が終わったら、アッテンボロー提督のように、本でも書いてみますかな
387名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:55:02 ID:sa9k2J6T0
民主主義が嫌ならずっと引き篭もってネトウヨしとけ。
388オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/20(土) 12:19:20 ID:XbwjBUWtO
>>387 別に嫌いだとは言ってないだろ?
息を吐くように嘘をつくシディアス卿が数々の裏工作によって国家を牛耳っていく過程は
民主主義国家の国民としは是非見ておくべきだと言っただけ。
389名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 12:24:21 ID:rAIKkPpQ0
>>331
そんなの真に受けんなよ。ジョリーの顔は非現実的で嫌いだっていう人も結構いる。
ただあっちの二次元(コミックのヒロインとか)の顔に近いのでそっち方面の職人に人気があるのは当然。
390名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 12:38:20 ID:JRce8ifc0
>>340 (´Д`)人(´Д`)ナカーマ
同世代だな。 
ルークは普通にいい男だったから、ゴリラ顔のレイアには????だったな。
391名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 12:41:47 ID:TnnkBmTd0
>>376
タイタニックとロッキーは6以外全部見てるよ。
>>378
この間3を見た。評判悪いけど、音楽が良かったし面白かった。
392名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 12:51:40 ID:1J2zCPTUO
SWのおかげで贅沢な暮らしができてるくせに
393名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 13:37:38 ID:UUO5Abif0
>>380
役柄でどっちのほうが「いい女」かっていうとレイアだな
すげえ女だとおもう
394名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 13:41:43 ID:6N83bIWcO
鉄ビキニでオナニーした
395名無しさん@恐縮です
ロッキーの1は30超えてから見直してものすごく感動した。
普通にいい映画。