【野球】W杯、来年9月に欧州で開催 「人気」IOCに売り込め 2016年夏季五輪での実施競技復帰めざす

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トリニダート小鳩φ ★
2年に1度、開催される野球のワールドカップ(W杯)が、来年9月10〜27日に欧州7カ国で
開催される。スウェーデンやロシアなどでは初めてのW杯開催。主催する国際野球連盟(IBAF)
の狙いは、2016年夏季五輪での実施競技復帰だ。
五輪競技の決定権を持つ国際オリンピック委員会(IOC)委員の心をつかめるか。

次回W杯は当初、キューバが開催国に立候補していたが、野球の五輪競技除外を受け、
急きょ欧州開催となった。IOC委員の多数を占める欧州委員にアピールするためだ。
参加する国・地域も、欧州からの出場を増やすため、例年の16から22にした。

大会は予選の第1、第2ラウンドと準決勝、決勝が行われ、決勝まで進めば18日間で
15試合を行う。第1ラウンドは、チェコ(プラハ)、スウェーデン(ストックホルム)、
ロシア(モスクワ)、ドイツ(レーゲンスブルク)のW杯初開催国とスペイン(バルセロナ)
の計5カ国を舞台に、開催国扱いのイタリア、オランダを除く20チームが5組に分かれて
行われる。第2ラウンドはオランダとイタリアに会場を移し、両国と第1ラウンド上位が戦い、
準決勝と決勝はイタリアで実施される。日本の第1ラウンドはモスクワ会場で、同じD組の
イギリス、ロシア、ニカラグアと対戦。日本の代表選手は社会人中心で編成する。

夏季五輪の競技数は五輪憲章で最大28と定められている。12年ロンドン大会は野球と
ソフトボールが除外され26に絞られた。16年の競技数についてIOCは、09年10月の
総会で2競技を追加するかどうかを決める。野球、ソフトボールのほか、7人制ラグビーや
空手など7競技が採用候補に挙がっている。108人のIOC委員の投票で過半数を上回れば
五輪に採用される。

日本野球連盟の柴田穣・国際事業企画課長は「票を増やすためには、野球に興味のない
IOC委員に『人気スポーツなんだ』という印象をどれだけ与えられるか。IBAFが彼らに
試合をどうみせるかに懸かっている」と話す。09年W杯は、運命の投票直前に開催される。
【吉見裕都】

毎日jp
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/general/news/20081215k0000e050019000c.html
2名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:18:26 ID:KOCUbhtNO
無理
3名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:18:40 ID:kwznGP+h0
>IOC委員に『人気スポーツなんだ』という印象をどれだけ与えられるか

逆効果だろw
4名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:23:35 ID:4hehhJtR0
北京五輪で売り込まんと。
実際どこまで儲けさせられたかってのが重要で
全然儲からなかった、では駄目だし。
あいつら金になりさえすれば土下座するんだから
その辺分かりやすくて良くもある。
5名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:26:46 ID:eGgUE3y7O
よかった野球好きじゃなくて…
時代遅れ扱いされるのは嫌だ
6名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:27:04 ID:p5YBPQ2QO
日本人ですら野球のW杯の存在なんて知らないレベルなのに野球脳ときたら…
7名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:28:33 ID:VKrM5FGU0
アニメメジャー5期のWBCだけは楽しみです。
8名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:28:38 ID:ye/GbYMA0
ロシアとかスウェーデンとか半分凍り付くような所で野球とか無理だろ。
打つだけで手がしびれて仕方ない。
9名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:28:40 ID:TcOxtZbf0
WBCよりこっちの方が意義ありそうな。
10名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:29:45 ID:JvXMYd/v0
アンチやきうは電話でレスする奴多いな
ゆとりだから、与えられたモノしか使わない猿同等の生物だから仕方ないのか
11名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:30:05 ID:TcOxtZbf0
>>8
それ言えばサッカーとかラグビーも無理なんじゃね?
12名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:31:27 ID:vcgodafP0
>>8
それなら真夏の炎天下の球場での試合も無理だろ
高温多湿の日本とか特に。
13名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:32:25 ID:KPT7SeXG0
やきうはドマイナースポーツだけに色々と大変だな
14名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:32:47 ID:AQqdgAFt0
WCなんて日本でもほとんど相手にされてないじゃん。
15名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:34:07 ID:rvuYj2MdO
自分でとどめを
16名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:34:08 ID:s/NGbVWE0
欧州が惨敗する姿みたら、余計に復帰が遠のくと思う
17名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:35:02 ID:dfpQIj0n0
逆に野球界においてWBCとW杯の兼ね合いは
一体どうなってるのかとか
野球界における五輪の位置づけとか、
IOCの人はよくわからないんじゃないの?
18名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:35:55 ID:KPT7SeXG0
欧州で野球が流行るわけないだろ・・・。
誰も見向きしないってw
19名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:36:03 ID:yRGADI8E0
自国民が有色人種にレイプされる姿を見て欧州のIOC委員がどう思うかw
20名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:36:28 ID:rZPfhRhx0







【野球】大橋巨泉「WBCは100年後もサッカーW杯のようにはなり得ない」「途中で消える可能性も」(週刊現代)★5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229086853/





 
21名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:36:59 ID:EbBJ8dc30
プロ野球が代表作って出るの?
22名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:37:42 ID:kwznGP+h0
観客数はタダ券配りまくってもギリギリ3桁だろうな
23名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:39:18 ID:woP+fjjG0
>>19
別になんとも思わないんじゃないの?
カバディでインド人に負けたからって青筋たてるほど悔しいか?
24名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:39:35 ID:JBGSwJ3OO
無駄無駄無駄ァッーーーー!!!
25名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:39:46 ID:lDqGpAXf0
キックベースのほうがうけそうだ
26名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:40:16 ID:QRRT3diG0
>>1
> 09年W杯は、運命の投票直前に開催される。

確かその前の総会で追加候補を7競技から2競技まで絞るはずだが。
もっと早く開催しないと意味ないんじゃね。
27名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:40:25 ID:KhYnV1nhO
俺、野球ファンだけど……五輪は無理だから
ワールドゲームズに入れて貰うかWBCでやってくしかないよ
五輪に入れるより各国に普及させる足固めしないと
28名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:41:21 ID:TspphN4RO
10年後やるとかならまだしも
来年ってw

野球の普及が先だろ

29名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:42:08 ID:s/NGbVWE0
WBCを最高の大会にするように頑張ったほうが良いよ
30名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:42:44 ID:Yy7FdwPy0
そもそもルールも知らないw
31名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:43:06 ID:KPT7SeXG0
野球界は苦しんでるな(笑)
サッカー文化が根付いてる国に野球は流行らないって
32名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:43:08 ID:yRGADI8E0
WBCもW杯も五輪もイラネ
33名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:43:58 ID:WL+35vjU0
参加辞退が相次いで、不人気をIOCに売り込みそうな悪寒
34名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:44:02 ID:BSl/lp6G0
野球のW杯が開かれていたのを知らなかった。
プロ野球の選手派遣について話題になっていないところを
みるとAllアマ?
35名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:45:38 ID:s/NGbVWE0
AllアマのW杯なんて委員の印象悪くするだけじゃん
36名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:45:59 ID:If+NJVw60
410 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/12/15(月) 11:39:27 ID:ZLBO6orf
【フットサル】W杯、来年9月に欧州で開催 「人気」IOCに売り込め 2016年夏季五輪での実施競技入りをめざす
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229307421/l50




420 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/12/15(月) 11:44:14 ID:Guv9xlfv
やきうなんかよりフットサルのほうがよほど五輪にふさわしいだろ
37名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:46:36 ID:92i2ZP7zO
>>1
これたぶん「スウェーデンやロシア」が初めてなだけで
欧州初開催じゃないだろ
焼き豚メディアの印象記事w
38名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 11:46:41 ID:ke9Ig7fsO
野球は選手寿命が長い。
サッカーは短すぎる。
39名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:48:08 ID:2gxzpaRp0
>>38
お前一々やきうが楽チンな競技だって事をアピールするなよ
しかもサッカーと比較したら荒れるだろ
40名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:48:34 ID:isoS1dKvO
野球なんて試合時間長すぎる
ひまジンしかみないだろ
41名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:48:58 ID:xVo1h3+H0
WBCがメジャーのお遊びって言われるはずだよな。
WBCを開催するより、こっちの大会にメジャー選手を派遣させればいいものを。
結局アメリカが主導じゃなきゃダメなところが野球の限界だよ。
42名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:49:08 ID:MxKEEyVk0
競技種目の絞り込みは6月になっただろ
なに考えてるんだ?
43名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:49:40 ID:vwyZmosAO
これが噂の、やきう孤児ってヤツかw
44名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:51:01 ID:GrjHUuLiO
大幅にルールを改正しないと無理だろうな
45名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:55:50 ID:0zHvG8sDO
やきうOBや業界関係者はいい加減に身の程を知れ!

オマエラの権威、地位なんてたかが知れてんだよ。
のうのうとしていれるのは国内のみ。いや、それすら危うくなってるがな。

恥曝しな事はやめてくれ。
46名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:56:00 ID:1C6ZxKP+0
五輪いらねぇよ
アメリカ中心で内輪でわいわいやってりゃいい
47名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:57:19 ID:pXDqg+xjO
必死すぎて泣けるな
48名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:57:51 ID:Ha0EpQArO
大会やりすぎ
49名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:58:47 ID:xVo1h3+H0
WBCを廃止してこっちに力を入れるべきだよな。
50名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 12:00:05 ID:Y0bD/T/J0
これアマなのに
つーか野球なんてイラネーじゃん
51名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 12:02:01 ID:92i2ZP7zO
>>50
別にプロ禁止じゃないだろ
52名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 12:05:46 ID:kwznGP+h0
>イギリス
スポーツの世界でイギリスって名前久しぶりに聞いたw
53名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 12:06:05 ID:0nRR13UF0
>>442
>夏季五輪の競技数は五輪憲章で最大28と定められている。
>12年ロンドン大会は野球とソフトボールが除外され26に絞られた。
>16年の競技数についてIOCは、09年10月の総会で2競技を追加するかどうかを決める。

競技増える事すらまだ未確定なのか
このご時勢競技増なしよ、の可能性結構高いんじゃないの
54名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 12:06:16 ID:9cwAXo5h0
野球W杯ってプロ派遣して、台湾に負けてただろwwwwwwwwwwww
なかったことになってるがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 12:07:35 ID:d43NGCgq0
アフリカでは普及してるのに
http://www.catchball.net/vision/img/vision_visionmap.png
56名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 12:10:02 ID:uh3Ko3zo0
ロシアで野球存続の危機 野球人口600人
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1217497377/
57名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 12:12:48 ID:rZPfhRhx0


欧州では既に、サッカー、バスケ、ラグビー、モータースポーツ、ウィンタースポーツ

なんかが大人気なのに、今さら野球の人気なんて出ようがないけどな。


野球は専用球場を作らないと試合ができないところが痛すぎるな。


サッカー、ラグビー、ホッケーみたいに陸上競技場でも試合ができれば

もうちょっと普及しやすかったかもしれんが。
58名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 12:23:27 ID:Y3Udjp8C0
>>38
確かに50才でもプロでやれるゴルフ最強だな。
59名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 12:25:56 ID:S1pe0PIa0
色々あるんだな、と思ってwikiとか見たが、
結局MLBが野球の国際普及に乗り気じゃないって事でいいのか
60名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 12:27:52 ID:s/NGbVWE0
>>56
必死な理由はそういうことなのか
61名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 12:28:00 ID:DD7pVQB60
>日本野球連盟の柴田穣・国際事業企画課長は「票を増やすためには、野球に興味のない
>IOC委員に『人気スポーツなんだ』という印象をどれだけ与えられるか。

そもそも人気じゃないんだから無理だろw
世界最下位不人気マイナースポーツですから。
62名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 12:31:13 ID:Y3Udjp8C0
>>61
そもそも日本も口だけで昔アメリカチームが日本に来たように、日本の最強チーム
で外国で試合やって普及するとかしない。ある意味アメリカよりスタンスが中途半端。
63名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 12:39:07 ID:OweqeoPS0
>>62

クリケットのインド代表を日本に呼んできて試合をさせたら
クリケットは日本で普及するかな?
まあ無理だろう。
それと一緒。
64名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 12:40:25 ID:l84ic8jm0
ワールドカップと名づけていいのはサッカーだけだボケ
65名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 12:55:08 ID:d7QWoLHqO
ソフトボールは復活してほしいがなあ。
66名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 13:03:26 ID:vpTODp340
>日本の代表選手は社会人中心で編成する。
ここ重要
「野球の国際大会にはトッププロが出ないこと」が問題の一つなのに
それを取り繕う努力すらしてないというのはむしろマイナスのアピールポイント
67名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 13:07:13 ID:+IGs035s0
クリケットって何人でやるの
68名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 13:08:18 ID:pqFyMamT0
必死だなw
69名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 13:11:46 ID:dZVhrouBO
>>59
よくMLB悪玉論があるけど
MLBは昔にヨーロッパ巡業とかやって普及させようとしたけど諦めた
何もしなかったわけじゃない。
ところで日本のプロ野球って海外で試合したことあったっけ?
70名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 13:12:56 ID:FsRqvDOD0
自殺行為北これ
71名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 13:14:01 ID:GIXGPdR7O
どれだけ人気無いかを証明するだけかと
72名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 13:14:10 ID:EbBJ8dc30
>>69
つーか海外試合てどこでどーやるんだよ。
野球場も無い国だっていっぱいあるだろうに。
73名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 13:16:24 ID:e1B+5eFyO
環太平洋杯にしたら?
ワールドを使うにはあまりにもマイナー過ぎるw
74名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 13:16:39 ID:TspphN4RO
終われば野球場がサッカー場になってると予想
75名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 13:55:33 ID:bJOeq5u40
>人気スポーツ
(´・ω・`)
76名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 14:00:26 ID:1rtQQsIJ0
やきぶたはアメリカ様が主催しないと興味無いからな
77名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 14:09:25 ID:R9+w500t0
WBCに価値があるとかほざいてる奴まだいるの?
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1229309561/
78名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 14:11:08 ID:R9+w500t0
アスリートの、ウィキペディアの記事がある言語数

L・ハミルトン:43言語 佐藤琢磨:32言語 中嶋一貴:28言語
C・ロナウド:55言語 中田英寿:27言語 中村俊輔:26言語 高原直泰:18言語 川口能活:16言語 稲本潤一:15言語
小野伸二:14言語 三浦知良:11言語 柳沢敦:11言語 中澤佑二:9言語 ※本田圭佑:4言語

V・ロッシ:31言語 阿部典史:13言語 加藤大治郎:11言語 中野真矢:8言語 原田哲也:7言語 青木治親:6言語 坂田和人:6言語
ナダル:55言語 シャラポワ:51言語 錦織圭:11言語 伊達公子:10言語 松岡修造:5言語
室伏広治:15言語 M・フェルプス:58言語 北島康介:14言語 朝青龍:14言語 白鵬:11言語 谷亮子:12言語 野村忠宏:8言語 ※石井慧:7言語

A・ロドリゲス:14言語 イチロー:11言語 松坂大輔:10言語 松井秀喜:7言語 野茂英雄:6言語 斎藤佑樹:2言語
T・ウッズ:35言語 丸山茂樹:5言語 青木功:4言語 尾崎将司:3言語 石川遼:2言語
M・ウィー:14言語 宮里藍:3言語 上田桃子:2言語 横峯さくら:2言語

●参考 黒澤明:66言語 福田康夫:56言語 小泉純一郎:52言語 安倍晋三:49言語 北野武史:32言語 ※G・W・ブッシュ:113言語
      
               ↓

北京→ロンドン引き継ぎ式出席者 ベッカム(:54言語)、ジミー・ペイジ(:31言語) レオナ・ルイス(:33言語)

各国のオリンピック誘致大使
リオデジャネイロ  ロナウジーニョ (59:言語)
シカゴ        マイケル・ジョーダン (:55言語)
マドリード      ラウル・ゴンザレス (:38言語)


トーキョー  星野仙一:5言語(笑)、みのもんた:4言語(笑)、萩本欽一:2言語(笑)、古田敦也:3言語(笑)




間寛平:1言語(笑) ←new!
79名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 14:15:23 ID:N0kTgWPg0
オリンピックに野球は無理。そもそもオリンピックのためだけに
馬鹿高い球場を作らないといけないのはナンセンス。
ゴルフも同じ。
80名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 14:15:30 ID:8VMNQyXtO
人気だけならゴルフやラグビーとかだな
どっちも向こうからお断りかな
81名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 14:16:00 ID:R9+w500t0
>>38
水泳や陸上だって短いだろ

ちゃんと動く競技ならだいたいそんなもん

野球が異端すぎる
82名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 14:19:06 ID:8VMNQyXtO
>>72
本気で普及したきゃこっちで作れよ
野球場出来るの待ってから普及活動する気かよw
83名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 14:19:22 ID:P5qcAB290
野球ファンだからこそ五輪野球はいらない
復活とかすんな
84名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 14:31:59 ID:64zU7KqrO
オシム語録
「これをイッタイ何回繰り返すんだ?」
85名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 15:00:50 ID:QxG3yKBE0
まぁWBC(笑)は親善試合だからなw
しかし野球は国際試合に絡むととことんダメだなw
国内最強人気でいいじゃん
86名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 15:21:30 ID:rLqPZR2e0
>>1
そもそも大会開催時に開催競技の絞込みは終わってるのでは?
87名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 15:25:26 ID:NKfnPuszO
ヨーロッパでやるとか逆効果では?
88名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 15:26:03 ID:wUyjH8Ly0
WBCですらマイナーなのに野球W杯なんかやってどうすんだ
89名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 15:29:41 ID:hmGIBuJkO
ついに野球が本気出しちゃったか
球蹴りはIQが低い奴が楽しむスポーツだから
90名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 15:31:58 ID:XGqNDqHZO
なんか国際舞台をアピールするほど、
野球のスケールの小ささを宣伝してるだけに
なってるような。

野球は日本の老人に『鉄人』とか『アニキ』
みたいにピンポイントに煽ることが生きる道だ。
91名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 15:36:37 ID:kvThHe+0O
野球が世界とかちゃんちゃらおかしい
92名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 15:37:22 ID:a1NJJ4zX0
お断りします
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   丶 ヘ |
εニ三 ノノ J
93名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 15:38:38 ID:1N0pAfaxO
無観客試合か?
94名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 15:40:05 ID:rZPfhRhx0
>>1



これらの試合の大半が日本の高校野球レベルであることは内緒な。

 
95名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 15:43:37 ID:kCk/pI5/O
WBCとどっちが権威あるの?
96名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 15:49:32 ID:ybWy2inN0
第二次大戦前ナチス統治下の1936年ベルリン五輪で、野球はエキシビションとしてメインスタジアムで行われた(対戦はアメリカの2チーム。当初日本も招待されたが諸事情で不参加)。
その試合は11万人とも12万人とも言われる観衆を集め、大盛況であった。好評を得た野球を次回の五輪において、ヨーロッパ諸国を含めた8カ国で行うことが決定した。
しかし、この大会は開催されなかった。そう、この大会こそ第二次世界大戦が起こって幻となった東京五輪である。
この五輪が行われていれば、早々に正式種目となり、もう少し早く世界で野球が普及していたかもしれない。
その後、野球が正式種目となったのは、1996年アトランタ五輪であり、幻の東京五輪からは実に半世紀以上もの時間が経っていた。
戦争はこんなところにも暗い影を落としている。
97名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 15:51:12 ID:Dp6ZYTH30
WBCとやらに招待されたイタリア、オランダ、オーストラリア、南アフリカ、中国のほとんどの
国民は、野球のルールすらまともに知りません。

しょせん、ただの寄せ集めのオープン戦ですw


>イタリアでは野球は超マイナースポーツなだけに
ttp://asreggio.exblog.jp/2699368/


>イタリアでは野球は超マイナースポーツ
>イタリアでは野球は超マイナースポーツ
>イタリアでは野球は超マイナースポーツ
98名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 15:52:38 ID:Dp6ZYTH30
WBCとやらに招待されたイタリア、オランダ、オーストラリア、南アフリカ、中国のほとんどの
国民は、野球のルールすらまともに知りません。

しょせん、ただの寄せ集めのオープン戦ですw


日テレの五輪野球中継で「欧州王者」と表記されている国の実態

駐日オランダ大使館のオランダのスポーツ紹介サイト

http://www.mfa.nl/tok-jp/item_54822/item_55082

ダーツにまで記述があるにもかかわらず、野球、ベースボールの記述が全くありません。
99名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 15:53:16 ID:7aXD+e5B0
やること自体は否定せんが正直後手後手の感があるな
そういう対策は2005年に削除される前にやっておけよ
100名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 15:53:36 ID:Dp6ZYTH30
WBCとやらに招待されたイタリア、オランダ、オーストラリア、南アフリカ、中国のほとんどの
国民は、野球のルールすらまともに知りません。

しょせん、ただの寄せ集めのオープン戦ですw


中国国営のCCTV(中国中央テレビ)系列の調査会社のデータによると、中国三大都市(北京、上海、広州)のスポーツ愛好者ランキングでは、
18競技のうち、サッカー、バスケ、バドミントン、卓球が上位につけ、野球は最下位の18位

http://www.jsports.co.jp/tv/asia-s/2006/10/5.html


中国三大都市のスポーツ愛好者ランキングでは、 野 球 は 最下位の18位
中国三大都市のスポーツ愛好者ランキングでは、 野 球 は 最下位の18位
中国三大都市のスポーツ愛好者ランキングでは、 野 球 は 最下位の18位
101名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 15:53:37 ID:sQLY9RT10
どうせレベル低すぎて不評に終わるんだろ。 
102名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 15:53:43 ID:nwrzZyri0
関西では、野球はサッカー以上の世界的スポーツだと思いこんでますw
103名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 15:54:57 ID:Dp6ZYTH30
WBCとやらに招待されたイタリア、オランダ、オーストラリア、南アフリカ、中国のほとんどの
国民は、野球のルールすらまともに知りません。

しょせん、ただの寄せ集めのオープン戦ですw


【野球】オーストラリア、国内の関心は今ひとつ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1093449492/

オーストラリアチームの歴史的勝利から一夜明けたシドニー市内です。
25日朝の朝刊ですが、ほかの競技と比べて、
オリンピックの野球の話題はあまり大きく取り上げられていません。

(日本に勝ったのを知っていますか?)
 「知らないわ、ごめんね」 Σ(・ω・ノ)ノ!

ラグビーやクリケットが盛んなオーストラリアでは、野球はマイナーなスポーツです。
もちろん、国内にプロ野球リーグはなく、野球のルールを知っている人もあまりいません。

(野球のルールを知っていますか?)
 「知りません」「そんなに詳しくは・・・」
104名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 15:55:29 ID:JjeS3e5R0
オランダでやってるの見たけどファールすると雷さんちのガラスが割れるような音がするんだよな。
実況やってた谷口が最初ホントに割れたんじゃないかと気にしてた
105名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 15:56:05 ID:km2PjzoG0
×人気スポーツ
○不人気レジャー
106名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 16:00:07 ID:L5uNM2Kd0
これはWBCとは、別なのかよ・・・
紛らわしい
107名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 16:05:13 ID:N1Pes2aD0
>>84
知らない人が見たら、まあそういう感想になるわな
108名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:14:36 ID:rIxA09IY0


やきう惨めすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


さっさと地球から消滅して
109名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:16:06 ID:EclRxZtIO
また日本のマスゴミが恥を晒すかもな
110名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:17:08 ID:WgHFx1cQ0
まてよ どう考えても逆効果だろw
111名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:17:09 ID:LCzhDMpj0
人気アピールするなら参加国もっと増やせよw
112名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:23:21 ID:NgG7HhBeO
なんか無理矢理wwwwwwwwwwwwwww

113名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:31:26 ID:8Mndn96j0
>『人気スポーツなんだ』という印象をどれだけ与えられるか。

IOC委員「oh! なんて人気の無いスポーツなんだ!」
114名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:32:48 ID:DT/qseaSO
これネガキャンだろ・・・
むしろ全力で隠すべき
115名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:36:34 ID:nQAh68rPO
IOC委員に『人気スポーツなんだ』という印象をどれだけ与えられるか。


虚偽の事実を刷り込むのイクナイ
116名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:41:41 ID:Pk7MUmu8O
北京五輪で日本の試合にIOCの会長呼んだのに、
無駄に試合は長くなるは、
観客流血させるわ、
見たいサッカーの試合が気になるIOCの会長は途中で帰っちゃったよねw
117名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:43:09 ID:rIxA09IY0
>>20
巨泉正論だな


やきうはサッカーじゃなくてレジ待ちと競ってろ
118名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:44:50 ID:1TDjPGbCO
まぁ人気だっつうことを売り込まなきゃいけない時点で
不人気を証明してるようなもんだけどな。
119名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:46:25 ID:kCYfmoze0
煽りとかじゃなしにこんな大会見せたらますます復帰が難しくなるぞ
120名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:50:31 ID:WgHFx1cQ0
普通に考えてアジアでやった方がずっといい
というのはアジアならまだ客が入るかもしれないからだ

ヨーロッパで野球なんてやってもガラガラなだけで どうやって人気スポーツだという見せ方をするんだい
121名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:55:26 ID:ZuMT5riWO
>>30
巨人の星とタッチは欧州で放送してて人気あったらしいから大体は理解してるやろ
サッカーや五輪総本山の英国ではしてないけど
122名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 00:57:53 ID:ctUO1S7QO
日本はW杯<<<<<WBCなんだよな


サッカーに例えるならキリンカップ>>>>>W杯って事だろw



国際大会よりアメリカのプロ野球団体が主催した試合優先って頭おかしくないか? 
123名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:00:26 ID:r64sTAaJ0
>>121
前に何かのクイズ番組で、日本の大ヒット漫画だけど海外でまったく売れないジャンルはなんだって問題が出て、
答えが野球漫画だったぞ。
124名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:04:34 ID:T6Aambs5O
やってる事が50年位遅れてないか?
125名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:05:57 ID:BFO8KLgr0
>>121
それテロ朝の海外で人気の漫画って企画でしょ?
キャプ翼がランクインせずに巨人の星やタッチがヨーロッパで人気とか言ってる時点で凄く嘘くさいと思った
126名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:07:59 ID:/WSIDjXQ0
しかし皮肉なもんだな
五輪から出て行きたいサッカーが引き止められて
五輪に執着する野球が除外だもん
127名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:08:24 ID:T6Aambs5O
>>121
テロ朝は野球防衛軍
128名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:08:38 ID:rIxA09IY0
やきうの存在自体

惨めすぎて笑えるwwwwwww
129名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:10:58 ID:NgG7HhBeO
WBCとは違うのか?
いや、何となく違うっぽいから
130名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:11:24 ID:lhdLCoZ90
>>121
これが野球脳ってやつかw
なんでこんなにいとも簡単に騙されるんだろうかw
ま、簡単に騙されるからやきうなんか見てるんだろうがw
131名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:16:42 ID:WUdOKxTpO
なんで国際野球連盟にメジャーリーグは加盟してないの?
132名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:32:35 ID:4C1IFyRLO
野球も好きだけどやっぱりメディアで騒ぎ過ぎ。「侍ジャパン」だぞ。老人や田舎者向け言われても仕方ないだろ。
今までの成績考えたらwbcで結果出せるわけないし、来年の国内リーグどうすんだよ。問題だらけで横浜なんか身売りしそうじゃないか
133名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:36:41 ID:ZaV4ZcOB0
もういいだろ・・・
134名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:37:44 ID:IfVllUPn0
無駄無駄無駄w
135名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:39:19 ID:G+m85gqwO
ま、頑張れ
136名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:39:30 ID:T6Aambs5O
>>131
MLBが格上だと思ってるから
137名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:41:09 ID:ysZlIsk50
WBCとかで盛り上がるより、こっちで盛り上がったほうがいいんじゃね?
138名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:42:55 ID:R50Eo2ap0
こっちの方が良いじゃん。WBCが盛り上がっても根が腐ってんだから
139名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:45:19 ID:ZtNARx9g0
カバディとセパタクローって五輪にあるっけ?
野球以上に人気あるぜ。
あるなら野球入れてもいいんじゃねw
140名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:45:32 ID:E3P/TQAQO
尼で参加か?
141名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 01:51:41 ID:wh/xzBCcO
五輪復活にはWBCは逆効果じゃないか?
野球同様、五輪競技ではないラグビーのWCなんかが良い例だ。 

国際サッカー連盟(FIFA)のようにがIOCに圧力かけられるぐらいの力があれば別だけどね。
142名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 02:02:02 ID:T6Aambs5O
>>139
五輪ではないが、アジア大会ではれっきとした正式種目
143名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 02:02:13 ID:rIxA09IY0
やきうよりドッチボールのほうが面白いだろ
144名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 02:02:41 ID:P+WtEOt6O
無理だろな
145名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 02:14:11 ID:86b9cWwg0
きっと観客席ガラガラだぜ
CGで埋めるのかな
146名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 02:15:56 ID:ZtNARx9g0
>>141
圧力とかw全くわかってない。立場が全く逆。
IOCはサッカーに出てくれって懇願してる側。
FIFAはずっと五輪から撤退してもいいって言ってきた。
北京五輪で和解したみたいだがw
五輪競技の中で最も観客数が多く、収益も多いドル箱だもん。
IOCが泣いて頼み込む側でこんな競技はサッカー以外には存在しない。
大会の規模がW杯>>>>>五輪だもん。
147名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 02:22:43 ID:VsqVHNIr0
IBAFってどの程度の力持ってるの?
FIFAは単独競技としては世界最大のスポーツ団体
その下のUEFAも相当な力(政治力、資金力など)を持っている
たびたび名前でるけどそのへんがさっぱり不明
どっかの公共団体みたいななんちゃって団体にしか思えないな
多少歴史はあるみたいだけど
148名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 02:23:31 ID:PCg8XjGSO
バレーみたいになりそう
149名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 02:52:44 ID:VsqVHNIr0
150名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 03:38:40 ID:rIxA09IY0
>>149
やきうもドマイナーだがIBAFもドマイナーなんだな
151名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 03:58:03 ID:ZuMT5riWO
>>130
キャプテン翼が出ると思って期待して見てたんだねw

サカ豚が実況で同じ様な事言ってたな
152名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 04:00:15 ID:QofwcjL20
五輪ストーカー
153名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 04:04:07 ID:wh/xzBCcO
>>146
だからそういうのを圧力だと言ってるんだ。
ちゃんと読め!ボケ!

FIFAが強いからIOCに圧力かける事が出来る。
154名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 10:30:06 ID:oIdgUsfE0
第2回WBCは欧州で開催すればよかったんじゃないの?
155名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 08:43:39 ID:qXIFMZT20
>>154
無理w

WBCとやらに招待された3分の1のイタリア、オランダ、オーストラリア、南アフリカ、中国のほとんどの
国民は、野球のルールすらまともに知りません。

しょせん、ただの寄せ集めのオープン戦ですw


>イタリアでは野球は超マイナースポーツなだけに
ttp://asreggio.exblog.jp/2699368/


>イタリアでは野球は超マイナースポーツ
>イタリアでは野球は超マイナースポーツ
>イタリアでは野球は超マイナースポーツ

156名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 08:44:28 ID:qXIFMZT20
WBCとやらに招待されたイタリア、オランダ、オーストラリア、南アフリカ、中国のほとんどの
国民は、野球のルールすらまともに知りません。

しょせん、ただの寄せ集めのオープン戦ですw


日テレの五輪野球中継で「欧州王者」と表記されている国の実態

駐日オランダ大使館のオランダのスポーツ紹介サイト

http://www.mfa.nl/tok-jp/item_54822/item_55082

ダーツにまで記述があるにもかかわらず、野球、ベースボールの記述が全くありません。
157名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 08:51:15 ID:rIRUaEolO
>>156
日本のほとんどの国民も野球のルールなんか知らない
158名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 09:01:37 ID:5nU0q2lFO
友人に薦められて野球見に行ったり試合を解説されたりして何となく面白みが解ってきたような気がするが

ここまでじっくり注目すればどんなスポーツでも面白みがあってそれが解る事に最近気が付いた
159名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 23:29:35 ID:NIaYAC+o0
やきうしつけ〜wwwwwwwwwww
160名無しさん@恐縮です
サッカーに対するフットサルみたいに、体育館でできるルールにしたら
もっと世界で人気が出るんじゃないかな?