【野球】広島市民球場の名物「カープうどん」、新球場でも存続

このエントリーをはてなブックマークに追加
208名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 08:12:16 ID:wvHnc0S7O
お好み焼きは広島のより大阪の方がうまいんだよ
マジだよ
209名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:01:22 ID:UNB/N6/T0
>>208
それはない。
もちろん関西風も美味しいけど、
広島の方が格段上。
210名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:03:08 ID:0z5adBr+0
廣島のは高いうえに旨い店が少ない
大阪は安い上に不味い店が少ない
水準の差がひどい
211名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:04:55 ID:i9+pIU6wO
212名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:08:58 ID:qR3h5rs9O
結局「マツダ・ZOOMZOOMスタジアム」の愛称は「新球場」で落ち着きそうだなw
213名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:13:25 ID:/H4K1PUb0
>>117
いいなあ。ビッグスワンは今だに食生活が貧しい。
日が当たらなくなると極度に寒くなるから、なおさらそれが身にしみる。
SAなんかは米や魚介類のおいしさを活かせてなかなか行けるのに。
鹿島スタジアムのメロンシューやらハム焼きやらが羨ましい。

ナゴドはドアラがいるじゃん。
214名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:30:37 ID:MhN9fNZw0
>>115のサイト見たけど
神宮良心的すぎない?ケチな俺でも躊躇なく買えるレベル
215名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:34:08 ID:W5m0Llij0
>>209
スマン、関東在住だがお好み焼きって言うと関西風の方がお好み焼きって希ガス
実際に喰って広島風は焼きそばにクレープが付いてるだけにしか思えなかったよ。
216名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:47:12 ID:cMicH9XJ0
>>215
東京もんはお好み焼きといえばもんじゃじゃろ!
少なくとも俺のいとこはそういっとった。


それからうまいかどうかはそれぞれの主観だ。

もんじゃも、流し焼きもお好み焼きも美味いところのは美味い、不味いところのは不味い!
217名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 11:48:12 ID:donLt6TT0
あのうどんはダンジョンのような通路を通って
買い求めに行かないとな。
218名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 12:08:11 ID:llr455df0
広島はカープもあるし、気候も温暖で住んでみたいと思うんだけど
食い物がまずいのがどうにもなあ・・・。
219名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 12:17:18 ID:ak44ge+i0
>>218
どんな美食家だ?君は…。
俺は転勤で三年広島住んでるけど(4箇所目)
十分満足だ。
気候もいいしここでカープにはまったんで転勤拒否してますわ。

220名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 13:18:26 ID:AitYgTn70
>>12
長州さん乙
221名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 14:34:42 ID:UFWQCj3N0
>>210
>廣島のは高いうえに旨い店が少ない

それは君が観光客相手の店にしか行ったことがないからだろう。
街角でおばちゃんがやってるような店だと、5〜600円もあれば十分足りる。
222名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:05:18 ID:QYBBfzsw0
2階席でビール飲み放題とか焼酎飲み放題セットとかあったよね。
新球場でもあるかなぁ〜?
でもあれで入場すると帰りの電車で眠ってしまう。

ところで、向かいのセブンイレブンは存続?
223名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:26:47 ID:iE0A+kv60
横川のゴッドバーガーは出店しないのか
224名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:30:54 ID:JhW8rDTRO
もう食わんよ。
あんなとこに球場作られても行くわけない。
225名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:35:07 ID:M441Lhxx0
ナゴヤドームのメシも高くて不味い。
226名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:36:12 ID:jztSVCAPO
ファンサービスで清川とか川端が売ってくれないかな
227名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:39:16 ID:JfBhqq2LO
>>218
地元の名物料理を毎日食べるわけじゃあるまいし、常食は日本全国そう違わないでしょう
228名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 17:41:38 ID:iE0A+kv60
>>218
転勤族であちこち住んだけど広島は別にまずい土地じゃなかったぞ
むしろ大阪の水の臭さと不味さ、京都のくいもんのまずさ(刺身とかマスー)が記憶にこびりついてる

広島は肉も魚も野菜もそこそこ美味しいしスキー場も市内から一時間ちょいだし海水浴場が近場にないのが不満だったくらいで
住みやすかった
229名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:52:56 ID:llr455df0
>>219>>227>>228
ウン。
まあ世間一般的にはそこそこ食い物は美味しいとこみたいに捉えられてるから
反論が出るのはある程度予測は出来たんだけど・・・。
実際はやっぱり食い物はあまり美味いとこではないんだよな。
お好み焼きとか激辛つけめんとか、どこでも作れるようなB級グルメを有り難がってるのが
その証明みたいなもんだし。
お好み焼きは比べたけど、やはり関西の方が美味い(特に京都、神戸)し、つけめんも盛岡とか仙台、
東京の方が美味しいものがあるな。 というか広島のつけめんはハッキリまずい。
その他、養殖のカキとかアナゴ、どこでも獲れるような小イワシみたいな大して美味くもないものを
かなり高価な値段で売りつけてる所もダメだな。
カキはやはり三陸や伊勢の沿岸で獲る天然ものの方が数十倍美味いし、小イワシは山陰、アナゴは
東京でも余程美味いものが食える。
肝心の米も隣の岡山の方がかなり美味いし、果物も豊富だしな。

何より一番タチが悪いのは地元の人間が閉鎖的で自分とこの食い物は頑なに美味いと思い込んで
ロクに他所と比べもせずにエバリくさってる所だな。
食い物とかは実際はまあ何でも我慢くらい出来るんだけど、閉鎖的な性格とか土地柄は直せないからなあ。
230名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:58:14 ID:sxeV6j7jO
>>229
そんな遠回しに言わなくてもはっきり広島嫌いって言えばいいじゃんw
231名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 18:59:53 ID:t5bTZ77N0
関東の米とそばのまずさは異常
1600円の天ぷらそば食ったが腰がなかった。
232名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:03:35 ID:IoaNxK1s0
>>229
場違いな長文書くほど広島が嫌いなのかw
なら遠くに住めばいいじゃん
いちいちネガキャンするな
233名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:03:58 ID:2iOWcivuO
>>229
一部同意
素材自体の新鮮さやうまさは無い、広島市内で市販のソースで出してるお好み焼きはたいしたことない
広島生まれ広島育ち出ていったことないと味覚音痴は多い
234名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:05:17 ID:ak44ge+i0
>>230
俺が言おうと思ったのに…。

でもやっぱ人それぞれ感じ方はそれぞれなんでしかたないよ。
俺は市民球場で知り合った娘と結婚したのもあって
広島好きになったんで心情もかなり広島贔屓になったのは認める。
235名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:08:45 ID:2iOWcivuO
>>234
市民球場の出会いkwsk
236名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:36:56 ID:+3rFKM6+0
>>229
( ゚д゚)、ペッ

>>234
ウラヤマシス
237名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 19:37:06 ID:INFL/YtZ0
お前ら良くオカマヤン相手にしてるなw
238名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:29:08 ID:JOX6jXxS0
>>229
ひとつひとつを一番美味い土地と比べたら
何でも揃う土地が一番弱くなるな
連戦連敗だw
239名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 20:40:37 ID:rYo98lPw0
3勝7敗

1999 ●日本3-5韓国 アジア野球選手権(シドニー五輪予選)
2000 ●日本6-7韓国 シドニー五輪 予選リーグ
2000 ●日本1-3韓国 シドニー五輪 3位決定戦
2003 ○日本2-0韓国 アジア野球選手権(アテネ五輪予選)
2006 ●日本2-3韓国 WBC 1次リーグ
2006 ●日本1-2韓国 WBC 2次リーグ
2006 ○日本6-0韓国 WBC 準決勝
2007 ○日本4-3韓国 アジア野球選手権(北京五輪予選)
2008 ●日本3-5韓国 北京五輪 予選リーグ
2008 ●日本2-6韓国 北京五輪 準決勝
240名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:23:20 ID:qWHwhdEi0
元にしてはいいことするじゃねーの。
コシ命のいまどきのうどんもいいが、腰とは無縁のヘロヘロのうどんも良いもんだよな。
241名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:30:10 ID:+3rFKM6+0
ダシさえマトモならソフト麺でもまあ食えるってのが真理だろ
それに球場の雰囲気を加えればアラ不思議
242名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:44:22 ID:INFL/YtZ0
>>241
そのふいんき(ryがガラリと変わるのがどう作用するか、だなw
正直マイナスになるとは思うが
243名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:48:47 ID:2AgFs2gv0
ドーナッツやらハンバーガーやらが似合う球場に移転か
244名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:49:39 ID:sxeV6j7jO
売り場の通路が油でぬたぬたになってからが本物のカープうどん
245名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:53:33 ID:Iu7mwZ2Q0
うどんと言えばマンモス西
246名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 21:55:13 ID:R3VHQeigO
へえー
247名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:07:18 ID:H6k5J+WF0
ゴッドバーガーが特別うまいって思えない。
248名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:10:08 ID:pbFkkMGa0
サラダとかいらんだろ球場に
だからアメ公はダメなんだ。
249名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 22:11:15 ID:8RgZTqkWO
こいごころ
250名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 09:36:57 ID:sK8JIDUn0
>>247
じゃあゴッドバーガーより美味いハンバーガーを紹介しろよ

俺は広島帰る旅に食いにいってるぞ
251名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 10:17:49 ID:3ox0oHdK0
ナゴヤドームは食べ物持込禁止だけど
みんな平気でイオンから買ったのを持ち込んでるよなチェックも黙認してる
イオンが出来る前は他に選択肢が無かったからドーム内で殿様商売だったが
252名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 13:26:11 ID:zkOQAosH0
ナゴヤドームのインド料理は美味しい
名古屋遠征行くといつも食べている
東京・大阪・福岡などドーム球場は、食べ物高いのに名古屋は良心的!

広島行くとやはりカープうどんかな?もう少し名物お好み焼きに力を入れて欲しい
きつねより肉うどんがボリュームあって美味しい
お腹も満たせるしダシのコクがある

ダシのコクの話をすれば、カシマスタジアムのもつ煮は美食味
試合が終わって余りがあると、100円均一で販売しているから観戦後いつも買う
ただ並んで買うハム焼きが一番美味しい
サッカースタでは断トツ旨い、スタ周囲にあまり店がないのも影響しているかも

253名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 13:55:37 ID:tLlo07Lz0
いやアレだろ、スタ周辺に何も無ければ適当なもんでも売れるって考えるトコが多い中で、それは偉いだろ。 サカー見に行く事は無いけど、鹿島スタジアムの心意気やヨシと思われ。
254名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 15:31:27 ID:AHqbsIOm0
うどんだけで180万か凄ーえw
255名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 15:45:05 ID:BVr/RHQs0
ひょっとして食べ物は持ち込み禁止になるんだろうか?
ポケットにせんじがらとカップ酒を忍ばせて持ち込んでも、
没収されるんだろうか?
256名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 17:26:43 ID:Pf5kyNM7O
残留キタ━━(゚∀゚)━━!!
257名無しさん@恐縮です
>>252-253
サッカーはやはり茨城2チームが良いな
特に水戸ちゃん観客数精々3千人位の割には凄いw(>>115