【野球】ミスター赤ヘルこと山本浩二氏、野球殿堂入りに感極まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雷電φ ★
プロ野球広島の山本浩二前監督(62)の「野球殿堂入りを祝う会」が11日、東京都内のホテルで開かれ、
長嶋茂雄元巨人監督、王貞治前ソフトバンク監督、北京五輪で日本代表を率いた親友の星野仙一氏ら、
約550人が駆けつけた。大勢の参加者が現役時代の秘話などを交えて通算536本塁打の偉業をたたえる中、
米大リーグで2632試合連続出場の大記録を持つカル・リプケン氏からもファクスで祝辞が届いた。

その中には1986年の日米野球で打撃論を披露し合ったエピソードがつづられており、予期せぬ文面に
山本氏は驚いた様子。国内外のスーパースターたちから盛大に祝われた“ミスター赤ヘル”は
「良き師匠、良き仲間、良きライバルに恵まれました」と感極まっていた。

http://www.sanspo.com/baseball/news/081211/bsd0812112226002-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:56:54 ID:yNEUo0vr0
ピーコの目にも涙
3名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:57:39 ID:QryhdnRdO
今日2回目の自慰をしたいがもうたたないんだよ
4名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:57:39 ID:DfBi8WK/O
カル・リプケン衣笠と間違えてないか?
5名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:58:58 ID:vcsq4eoz0
どうみても選手としては星野よりはるかに格上なのに星野に媚びへつらってる
んだよな。
6名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:59:37 ID:aqBZboPC0
>>3
他慰に切り替えろ
7名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:01:09 ID:pL3xhokx0
なんでアメリカみたいに引退後数年で選ばないんだろう。
その十数年のおかげで山本浩二のイメージは
歴史に残る大打者→広島のダメ監督→日本代表のダメコーチ=星野の子分
になってしまってるんだが。
8名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:02:00 ID:BNRaQfnk0
現役時代の年度別成績見ると早熟なのに大器晩成。
ジャンボ鶴田のようだ
9名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:03:38 ID:+Z5Rv8X5O
リプケン衣笠と間違えたんじゃね?
10名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:04:58 ID:IU1SYJT+0
↓ワシが育てたAA
11名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:05:30 ID:kQgGaXfBO
価値3割減
12名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:06:03 ID:sVZXPwN70
>>7
1度は優勝させてるんだからダメ監督ではないだろ
13名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:07:42 ID:TnRDoVUp0
ところで「オレが育てた」の人は殿堂入りしてるの???
14名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:10:25 ID:FxLu/4550
リプケンは衣笠と…
と思ったが、同じ8番同士という事で日米野球で意気投合でもしたんだろうかw
15名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:10:40 ID:dBL0y/5U0
カレーが辛すぎたんだろ。
16名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:11:35 ID:JgasRWavO
訃報かと思った
17名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:16:42 ID:RLTgOip8O
>>13
してない、というか成績的にできそうにないからエキスパート部門で滑り込もうとしています
下の方にスレがある
18名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:17:18 ID:qO6DD0mO0
無能
19名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:18:07 ID:7ljeKtep0
星野と組んで株落としたな
20名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:18:14 ID:FUaRBkTD0
リアルタイムで見たことない人には伝わらないんだろうが、全盛期にはここで一本ほしいという所で必ず打ってた。
うちの親父は小差の負け試合の終盤でもとりあえず浩二の打席までは見てから風呂に入っていたなぁ
21名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:19:34 ID:CovauUfB0
>>19
だな
現役とかの成績や存在感は素晴らしい
22名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:20:39 ID:SUh99viv0
つーかどう考えても星野(笑)なんかより格上の選手なのに何媚びてんのと思う
23名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:21:30 ID:8xLsIOyq0
この人の腹の出かたこわい
24名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:22:20 ID:CZgY8vu00
3馬鹿トリオ
25名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:22:23 ID:y73yVjiY0
浩二・衣笠は、わしにとってのON!
あのころのカープはよかった。
26名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:23:23 ID:+TL0O9Kv0
この人見ると腹が出ていいのは狸顔だけだなと思う
27名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:25:18 ID:JgasRWavO
>>8 途中伸び悩んだってことだろ
28名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:26:14 ID:A0et4uY90
田淵,山本,富田
なんだっけ?包茎の三馬鹿?
29名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:28:26 ID:i3d0KdP90
「野球殿堂入りを祝う会」
先週は広島でやって今回は東京か
2回も祝賀会やる人って珍しいね
30名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:30:28 ID:Z6XumQPCO
単品だと素晴らしい選手なのに星野とくっつくと、ヘタレアンポンタンになる
31名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:32:09 ID:VhyJjnkEO
北京に関わらなければ、心から喜べたんだがなあ…
まあ、それでもまだファンだわ
32名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:32:54 ID:3rSFOUzB0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   殿堂入りしたいから20数人の記者たちに毎日1600円のオムライスをおごっとるんや
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

東京・赤坂のホテルのレストランでは今日も新聞、雑誌の番記者たちとの昼食会だ。
デーゲームの時は朝食会だし、ナイターの時は正午前後の約1時間、
星野が飲み物や食事を出して合同インタビューを行うのは中日時代からの習慣である。
その数約20人。出稿量の多い記者たちは随分助かっているだろう。

このホテルでの昼食会のメニューは決まって、
黄色いタマゴの上に赤いトマトケチャップをアミの目状にかけ回したオムライス。
星野の少年時代から憧れのごちそうで
、このホテルのそれは1600円もするだけあってうまいのだが、
昨日も今日もまた明日も、番記者たちも星野に付き合ってオムライス。

レストランの一角にテーブルをくっつけて20数人の記者たちが
一斉にオムライスをぱくついて、笑っておしゃべりしたりしている図は少しおかしくもあるのだが、
これも星野流のサービスなのだろう。

しかしプロ野球の世界を40年間見てきたが、
毎日メシまでふるまって1時間も取材に応じている人間など星野以外にひとりもいない。


http://osaka-nikkan.com/lib/otr/02ren/challenge-cd11.html
33名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:37:53 ID:cDzzxkOz0
もと西鉄の豊田とか中西太とか仰木とか
野球殿堂入りしてるの?

巨人の選手は多いけど。
川上のおっさんはいま幾つ?
34名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:38:50 ID:hal4ennD0
(・ ε ・)「こんなおまんこ野郎に投票する害悪共はどうしようもないおまんこだね」
35名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:43:21 ID:ZNyY2OqSO
>>33
豊田って結構最近だぞ?
36名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:51:15 ID:DWTFqQ+60 BE:825609479-2BP(201)
色々あったが、現役時代に関してはミスタープロ野球の名に相応しい
37名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:57:10 ID:Cxrni+Kx0
現役時代は強豪カープのミスター赤ヘル。
押しも押されぬ強打者よ。

だけど今は、星野と一緒に出てくるサタンパピーAみたいなキャラなんだよなw
38名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:57:53 ID:MYfBitweO
衣笠も仲間に入れてあげて
39名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:58:56 ID:FWxIrIZNO
>>29
2回やったと言うよりも、出席者の都合を考えて2回に分けたんでしょ。
山本の場合、地元広島と東京とで、関係者の人数が半々くらいに成ると思われ。
40名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:59:43 ID:ct3+POvc0
今更殿堂入りwwwww
引退して何年だよw
41名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:01:59 ID:LOQzNOnoO
衣掛 山本 ライトルのクリーンナップは凄かった
42名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:02:11 ID:+og+mCWYO
>>33
おっさんと呼べるレベルじゃないし、あの爺さん

もしかすると爺さんも通り越して、高等生物に昇華してるやも知れん
43名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:07:57 ID:lx4wtpxxO
1001の下僕にしてカレーでファイト!の三馬鹿トリオのこいつが?
44名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:16:23 ID:GXAhlirB0
日本の殿堂でしょ?

アメリカのだったらスゴイと思うけど
45名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:17:30 ID:GXAhlirB0
日本は何でもメジャーの猿まねじゃん?

殿堂、マスターリーグ、その他もろもろ
46名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:18:15 ID:PqUI0Uc90
北京で星野と仲良しコンビ組んで株落としたな。

五輪の時はミーティングに何度も遅刻してくるし、
結構こいつも戦犯の一人だった気もする。
47名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:22:22 ID:rtuH0ueI0
カル・リプケンとは日米野球が縁での知り合いのハズ。
 
たしかリプケンが何度目かの日米野球で来日してる時に不調に陥ってて
その時コージに「前に来た時と打撃フォームが違うようだが?」と質問されて
自分の打撃フォームが崩れてることに気付いて不調を脱することが出来た

みたいなエピソードがあった気がする。

監督としてはダメだけど選手としてはスゴイ人だったんだよ。 
知らない人も多いようだけど。
何年だかの日米野球ではその年唯一ホームランを打った日本人だったりしたことも。
48名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:23:39 ID:axfzFz0EO
>>40
それが殿堂だよ
49名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:24:22 ID:LT+4jGaX0
>>25
ほんと、あの頃のカープは面白かったよなぁ。
高橋慶彦とか個性的な選手が多くて。
で、中心にどーんと山本浩二がいてくれたから、
なんかすごい安心感、安定感があったよ。
50名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:35:49 ID:6YsoMayw0
>>41
クリーンナップはライトル、山本、水谷だったよ。

衣掛は6,7番とか2番で監督に上手に使われてたんじゃ
51名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:36:12 ID:ct3+POvc0
52名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:36:25 ID:rFqGjrsI0
>>33
西鉄からは大下、豊田、中西、仰木、稲尾、三原監督の6人が殿堂入りしてる。
パ・リーグでは阪急からの7人がいちばん多い。

競技者表彰で殿堂入りした72人中、巨人在籍歴がある選手は19人。
確かに多いけど、古い時代は選手を取り放題だったこともあるし、それほど
偏りがあるってほどでは無いと思う。
53名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:57:14 ID:xykpvk1w0
>>40
殿堂入りの条件

プレーヤー部門対象者
現役を引退した選手で引退後5年以上経過し、かつ引退後15年以内の者。
ただし満65歳以上の者や故人は5年経過していなくてもよい。

エキスパート部門対象者
引退した監督、コーチ、審判で引退後6ヶ月以上経過している者。

特別表彰対象者
競技者(選手、監督、コーチ、審判員)を引退して17年以上経過している者。
組織または管理に関して野球の発展に顕著な貢献をした者、あるいはしている者。
54名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 02:05:03 ID:eprPpdRi0
カレーでファイッ!
55名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 02:08:58 ID:UWgpXdHl0
何のかんの言っても通算536本塁打は超一流の証
56名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 02:10:01 ID:XN2EDT9W0
なんか2回目監督やってからどんどん小者になっていってるような気がする
この後を継ぐのがさらに小者の野村謙二郎という・・・
57名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 02:12:05 ID:CZgY8vu00
>>55
清原と同じくらい打ってんだな
58名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:27:47 ID:yk7QbdG40
>>37
ワラタw
59名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:28:34 ID:kI6zCF+F0
>>7
だな
ピーコは監督やるべきじゃなかった
監督やらなかったらスーパーヒーローだったのに
60名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:13:13 ID:FUaRBkTD0
>>57
清原は高卒、山本浩二は大卒。
61名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:14:02 ID:R76y6PEn0
辞退しなさい
62名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:15:09 ID:ryKGYQrs0
山本浩二は歴代のベスト9に外野部門で入ってもおかしくないような
選手だしな。
63名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:18:40 ID:0pmU0rFs0
若い頃は長打はそこそこの俊足・堅守の外野手
晩年は長打力あるけど打つだけの選手
最近の選手で言うと緒方とタイプが一緒だな
64名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:18:52 ID:wbqb09kLO
>>62
外野手は福本イチロー山本の1択だろ、たぶん
65名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:20:54 ID:6DjZOPCOO
大卒最多本塁打ですやん
66名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:22:03 ID:YdG7o3Jh0
カレーでファイト仲間じゃ実績ダントツだろ
67名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:22:50 ID:Xc6Lc4Co0
ちんこをシーボル
68名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:23:16 ID:r6ip9OgWO
引退まで4番の座を譲らなかった大選手だからな
星野ごときの軍門に降った事が、つくづく悔やまれる
69名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:23:19 ID:eeJG2DIjO
星野の犬である以上カープ語るな
70名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:24:10 ID:3u38+1RX0
ええことよ
71名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:25:08 ID:6DjZOPCOO
通算盗塁数も231個
72名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:26:09 ID:Ke+2mk3QO
確かに時代を考慮しても、いい選手だったよな。
足も早かったし守備も上手かった。広角に打てるのも魅力だったし、
勝負どころにめっちゃ強かった印象がある。
73名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:27:52 ID:YdG7o3Jh0
また黒バラでお祝い会だ
74名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:38:43 ID:/AmcyET10
お祝いはカレーパーティーですか?
75名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:40:01 ID:0snLfQIzO
選手としては文句なしのミスター赤ヘル。
山本浩二の打撃育成も評価できる。


だがピーコ、監督としてはてめーはダメだ
76名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:45:46 ID:+YnHfHCKO
>>75
ピーコをコーチとして使える監督がいればいいのにな
77名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:47:49 ID:FYuPNinSO
>>75
広島の打者が育ったのは大下や水谷のおかげで、このおっさんは置物。
78名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:52:30 ID:L0crwQDfO
現役時代は凄い打者だったんだなぁ
なんでわしの腰ぎんちゃくなの?
79名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:55:06 ID:RxgV/Jes0
選手としての実績なら星野など歯牙にもかけないレベルなのに政治力の問題か
80名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:55:14 ID:uIMqz/TI0
高橋慶彦がホームラン打って
帰ってきてホームの所で
ナインの手荒い祝福を受けたけど
この男はドサクサにまぎれて蹴っ飛ばしたり
笑えない苛めしてたもんな
ベンチに戻りながら慶彦がチラっと不審そうな
目で見た顔は忘れられない
81名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:57:40 ID:+rmB6ewSO
若い頃の顔もかなり男前だったな
82名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:58:24 ID:FRczwpohO
>>73
あの番組、何でこのおっさんをプッシュすんのかと思ってたけど
結構すごい人なんだな
83名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:59:56 ID:Ds/MH+M80
今夜はカレーパーティーだ
84名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:00:40 ID:XUha+R2pO
北京五輪について語れよ浩二
85名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:02:23 ID:mX0iNGLJ0
鉄人は衣笠じゃないんかね

というか今何してんだw
86名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:03:34 ID:yFd7zDBR0
衣笠は期待した場面ではほとんど打てなかったが
この人はほとんど打っていたので、指導者で晩節を汚してもそこまでは叩けない。
古葉さんが大洋や選挙でイメージ晩節汚しても、カープ黄金時代の実績が
色あせないのと一緒。
87名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:04:42 ID:b9P2m9yAO
昭和50年代広島
6 高橋慶彦
4 山崎隆造
9 ライトル
8 山本浩二
5 衣笠祥雄
7 ギャレット
3 水谷実雄
2 達川光男
1 北別府学
  山根和夫
  大野豊
  津田恒美
88名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:16:57 ID:JPI127Wd0

広島生まれの広島育ち、選手・指導者とカープ一筋で文字通りのミスター広島であるにもかかわらず
現役時代に東京に家を建てて家族もろ共東京に居住してたのは内緒な
89名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:31:18 ID:rFqGjrsI0
野球で脚光を浴びたスター選手ってだいたい頭おかしそうだったり
一般的な常識に欠けてたりしそうな印象の人が多いけど
山本浩二は気のいい親戚のおっさんみたいで何かいい。
90名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:53:52 ID:kziyyVxc0
彼が現役時代俺は小学生だったが、小学生ながらに
「このおっさん打ち方めちゃめちゃだろ…」と思ってた。
91名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:54:29 ID:loRPqNLp0
>>77はあまりにも無知で、水谷や内田みたいないいコーチもいるんだけど
そもそも浩二は打撃コーチが上手いんだよね。実際監督時代も不振の選手にアドバイスをして立ち直らせたりしてる
だからオリンピックで浩二を打撃コーチにしなかったのかが分からん。そうすると田淵が何も出来なくなるからかな
92名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:56:43 ID:biUHqKuvO
長嶋茂雄クラスの天才バッターだよね、掛布あたりはうんと格下
93名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:57:09 ID:dzlWKU85O
殿堂入り(笑)
94名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:58:02 ID:+sWT6PbIO
>>87
その頃達川は控えだ。
95名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:59:31 ID:IMdjbmw+O
鉄人が電動になったの?
96名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:00:32 ID:yFd7zDBR0
会社で浩二の殿堂入りの話題になり、20代の後輩が、
「俺らで言うと、緒方がなんぼ凡退しても、叩けんちゅうような事ですかのう?」
と言ってきたので、
「阿呆が!あんな20回に1回くらいしか打てんような老害と同格で浩二を語るなや!」
と返してしまい、
「あんな老害ってなんね!先輩だけえって何でも言やあええちゅうもんでも無かろうが!」

40分くらいの大喧嘩になった。
97名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:03:01 ID:1Xjl4pU10
>>87
90年代広島
緒方
前田
野村
江藤
金本
ペレス
佐々岡

キャッチャーって誰だっけ
98名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:03:53 ID:R437FV3Q0
山本浩二が何故星野に媚びへつらうのか
99名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:04:51 ID:gF1D1Qlp0
>>96
も前の会社は不況とは関係ないようだなwww
100名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:04:52 ID:pZIundjU0
>>97
西山かな
101名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:06:55 ID:ACiMPXUPO
>>97
西山。たまに瀬戸
102名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:10:09 ID:J+P8d5PHO
フライを頭で受けた人だよな。宇野とダブる。
103名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:13:35 ID:e+pf+OI70
>>87
そのオーダー強すぎだろw
隙が無さ過ぎる。

中継ぎに川端、小林がいたのもこの頃だっけ?
104名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:16:45 ID:qqf7o15QO
なんで星野のお供に成り下がってるのか。
105名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:18:43 ID:G0Iu8RIJO
      ____
    /__.))ノヽ
    .|ミ.l _  ._ i.) 
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ 殿堂入りはわしのお陰
   .しi   r、_) |  
     |  `ニニ' /   
    ノ `ー―i   
106名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:22:25 ID:6DjZOPCOO
体を開かずに右に打つとかいうわけわからん打ち方してたな
107名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 11:16:33 ID:kziyyVxc0
>>106
開きながらだろwww
体を思いっきり開いてインコース高目をライトにホームランして
打った瞬間自分でもびっくりした顔してたwww
108名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 11:21:42 ID:44iQnbUJO
>>104
ほんとね。
晩節を汚しとるよね。
109名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 14:24:08 ID:43PPb1i20
>>96
ほのぼのしましたw
110名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 14:29:29 ID:JgasRWavO
>>87 そのオーダーだと抑えが江夏じゃなきゃ納得いかない
111名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 14:32:54 ID:q2W4XFQ/0
顔もなかなかいいしな。現役時代はほんとかっこよかった
112名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 15:32:22 ID:9zWnECCE0
>>14

リプケンが日米野球で来日した際に、打撃が不調で悩んでいた。
その際に浩二がリプケンに、以前見た時のフォームと比べて、違うのでこうした方がいい
アドバイスをしたんだよ(アドバイスの内容は忘れた)
そしたら、リプケンがそのアドバイスに従って、フォームを修正したところ
次の打席でホームラン撃って、セカンドベースあたりで浩二に会釈した。
そんな関係だ。
113名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 15:37:44 ID:9zWnECCE0
浩二スレが建つことなんてまず今後もうないだろうから、嬉しくて連レス

浩二のすごいとこは、単純な記録や、もちろんその当時の広島が強かったこともあるけど
やっぱり、勝負強いってとこだったな。(チャンスに強い)
当時リアルタイムで広島応援していた人は、この感覚分かるはず。
残念ながら、その後の広島にはそういう期待を持たせてくれる選手はいない・・・・・
114名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 15:52:01 ID:ACiMPXUPO
コースや球種を読んで右方向への一発が多かったな。
86年日シリ第1戦で東尾から打った一発が印象的だった。
そういえば市民球場で「かっとばせ浩二」と一文字ずつ書かれた傘を広げて
応援してたファンがいたな・・・
115名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 16:03:07 ID:vmkCl+6q0
現役時代同僚のライトルと打点王を争っていたとき
ライトルのヒットでホームインした高橋慶彦をベンチ裏でリンチ

監督時代、似たようなことをロペスがやったら二軍に落として解雇
自分や前田にも原因があるのに外人に一方的に罪をかぶせる

選手としては超一流でも人の上に立つ器ではないね
116名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 16:21:43 ID:QOE5cufE0
またwikipediaに騙されてるのがおるな。
ロペスは普通に大不振(速球に対応できなくなってたのが原因)が解雇の最大の理由(解雇された8/30の段階で265打数65安打 打率.245 HR5 失策8)。
117名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 16:44:40 ID:yFd7zDBR0
わしらの世代でコージっちゅったら百人が百人ミスター赤ヘルの事を指すんじゃが
今はコージっつうたら広池の事を指すらしいな。
時代は動いとるのう。
118名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:03:52 ID:XQFIQgR30
>>115
当時のことを今の感覚で語ってはダメだと思うよ。
似たような事やそれ以上のことをやっていた奴なんてゴロゴロいるだろ。

それじゃあ浩二と慶彦が犬猿の仲なのかというとそうでもないしね。
今年のOB戦じゃなくて数年前のOB戦でゲーム中のインタビューに答えて
「あの人が後ろにドーンと控えているとすごく頼もしかった。今日は当時のことを思い出した。」
という趣旨のコメントをしているしね。
119名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:05:35 ID:iCH6WSpb0
日本野球の殿堂入りなんて何の価値もない
120名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:13:51 ID:pdhRRSBw0
打撃コーチとしての目も持ってるんだよ
北京で全部パーだけど

つくづく星野と組まなけりゃ・・・・
121名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:21:50 ID:752A7YA0O
>>114
あれは伊東との読み勝負に完璧に勝っての一発だったとこの前NHKラジオ深夜便で言ってた。
122名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:24:11 ID:752A7YA0O
>>119
日本野球でも殿堂クラスになると本当に凄い人しか入ってない
殿堂入り>>>>>>>>名球会
殿堂入りの面子見てから発言しようぜ
123名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:30:10 ID:wxrH390C0
右打者では俺が見た中では落合の次くらいに良い打者だと思う。星野なんて
全く比べ物にならない選手なのにな。
124名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:50:36 ID:XQFIQgR30
>>121
その日はスライダーがキレにキレていたので東尾、伊東のバッテリーは絶対の自信を持っていた。
東尾も伊東も「読まれていたって打てっこない。勝負球はスライダー。」と決めて、
勝負球から逆算して配球を組み立てたんだそうな。

最後のスライダーが東尾の手から離れた瞬間に勝ったと思ったほど完璧なコースだったと。
しかし山本浩二も最初から勝負球は外のスライダー、それをライトへ打つと決めて打席に立ち、見事その通りに打った。
125名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:19:09 ID:swsMsr8JO
現役時代はあんなに素晴らしい選手だったのに、星野なんかとつるむから・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
126名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 23:15:33 ID:JPI127Wd0
>>122
>日本野球でも殿堂クラスになると本当に凄い人しか入ってない

豊田泰光みたいなカスも入ってるけど・・・・・
中西太みたいに首位打者2回、本塁打王5回、打点王3回、終身打率307って圧倒的な成績を残してれば
通算2000本安打に達せず名球会には入れなくて殿堂入りしたんなら殿堂の価値を高めてるだろうが
豊田は首位打者1回だけで3割を超えたのも17年の現役生活の中で2回だけで通算打率は277
もちろん2000本安打には遥かに届かず・・・こんな香具師でも入れる殿堂に権威なんてあるの?
127名無しさん@恐縮です:2008/12/13(土) 01:09:13 ID:E0KE4ZARO
まだやれたと思うのにあの成績で引退したのはもったいなかった
128名無しさん@恐縮です:2008/12/13(土) 01:58:42 ID:kCTAfj3j0
引退した年に27本もホームラン打ってるんだよな。 
しかも公式戦の最終打席がホームラン。
その後の衣笠もホームラン打って二人がベンチで抱き合ってたのを憶えてる。

で、その後行われた日本シリーズ第一戦で9回裏東尾から狙いすました同点弾。
129名無しさん@恐縮です:2008/12/13(土) 02:29:13 ID:TSsjPR7Y0
息子が日テレ社員だとどこかのサイトに出てたんだけど、本当なの?

銭一とつるみ続けるのは何か美味しい事があると見た。
確実に儲かりそうな株を教えてもらえるとかw
銭一って、そういう情報を入手するの得意そうだしw
130名無しさん@恐縮です:2008/12/13(土) 02:36:35 ID:ysGC6x1P0
現役最終打席がホームランだった選手
山本浩二、堀内恒夫、田代富雄、山本和範、シュルジー、塩瀬盛道
131名無しさん@恐縮です:2008/12/13(土) 16:10:21 ID:njw8GyFI0
>>126
豊田泰光は選手・コーチとしてはショボかったので、
競技者表彰ではなく、特別表彰での殿堂入り。
132名無しさん@恐縮です:2008/12/13(土) 16:20:43 ID:njw8GyFI0
>>53
去年まではプレーヤー部門とエキスパート部門の区別がなく、
コーチや監督も現役扱いで、引退後5年以上15年以内が条件だった。
133名無しさん@恐縮です:2008/12/13(土) 16:59:09 ID:u84zAjaT0
>>131

特別表彰って豊田って何やって評価されたの?
134名無しさん@恐縮です:2008/12/13(土) 20:53:54 ID:OvXZdxp7O
ピーコ
135名無しさん@恐縮です:2008/12/13(土) 21:02:34 ID:FtRczd7Y0
>>103
川口は230球くらい投げてもピンピンしてた時代か
136名無しさん@恐縮です:2008/12/13(土) 21:04:26 ID:FtRczd7Y0
>>113
子供心に打って欲しい時、必ず決めてくれる打者だったと記憶してるよ
137名無しさん@恐縮です:2008/12/14(日) 11:24:24 ID:wlQKW+PdO
3バカで巨人か阪神入れよ
もうカープを語るな
汚らわしい
138名無しさん@恐縮です:2008/12/14(日) 11:28:06 ID:trJWaaLn0

辞めた年の成績が 打率.276、本塁打27,打点78。って凄いな

なんで辞めたんだこの成績で
139名無しさん@恐縮です:2008/12/14(日) 11:29:13 ID:9C3by+Na0
顔立ちから腹が出ているのは似合わないから痩せてくれ
140名無しさん@恐縮です:2008/12/14(日) 15:05:21 ID:0WlwEsPD0
>>138
慢性的な腰痛
141名無しさん@恐縮です:2008/12/14(日) 15:24:03 ID:7J2dnlhl0
衣笠と広島って険悪な仲なの?
142名無しさん@恐縮です:2008/12/14(日) 15:27:33 ID:7J2dnlhl0
>>118
大人ですから・・・
険悪なコメントはできんわ
143名無しさん@恐縮です:2008/12/14(日) 15:51:09 ID:WctbhsM/0
>>115
慶彦もヤクザで怖かったが、敵わなかったのか。
144名無しさん@恐縮です:2008/12/14(日) 15:58:43 ID:0WlwEsPD0
>>141
ベタベタの仲良しではないが、険悪ではない。
何年か前に衣笠がTFMのアヴァンティーかなんかに出演して言っていたよ。

浩二の現役最終打席、HRを打ったのは有名な話だが、次打者衣笠も続けてHR。
最後のアベックHRのあとベンチ前で浩二と衣笠が抱き合っていたのを見たときは泣けた。
145名無しさん@恐縮です:2008/12/14(日) 16:04:53 ID:6JBBmcQ+O
最近山本浩二と衣笠が肩くんでインタビュー受けてるのみたけど
146名無しさん@恐縮です:2008/12/14(日) 16:07:13 ID:wU1c1R9tO
115を見た
最低だな。
147名無しさん@恐縮です:2008/12/14(日) 16:12:45 ID:q+jGKXGQ0
日テレにいる息子の為に1001なんぞに振り回されちまって株爆下げ
ちょっと可哀想だけど、偉大なスラッガーである事に違いはない
148名無しさん@恐縮です:2008/12/14(日) 16:14:59 ID:7HK2wP6O0
所詮仙一の犬
149名無しさん@恐縮です:2008/12/14(日) 16:30:11 ID:80gdls5qO
昔は浩二>>>>>仙一だったのに…
150名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 00:21:07 ID:4NFS/aQe0
衣笠は参加しなかったってホント?
151名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 00:23:55 ID:HJE63lv80
昔は精悍でカッコ良かったのに、なんであんなむくんだ顔に
152名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 00:33:04 ID:DyKU9f1L0
おそらくだが
ピーコの日テレのレギュラー解説者としての
一試合のギャラよりも
たまに来るスペシャルゲスト解説者星野仙一様の
一試合のギャラのほうが高いだろうな。
153名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 00:41:50 ID:u6xd8qcHO
>>87
これはさすがに卑怯なくらい強そう
154名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 01:39:38 ID:PqdDkvx40 BE:117944633-2BP(205)
>>50
水谷と衣さんはしょっちゅう変わってたよ
200本打線の頃は水谷5番のイメージだけど
その後は衣さん5番の方が多かったと思う
155名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 01:41:10 ID:PqdDkvx40 BE:314518346-2BP(205)
>>87
キャッチャーは水沼さんかな
156名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 01:55:59 ID:IyWMPlvYO
工事は偉大なんだから星野なんかと付き合わなくてもいいんだよ。
157名無しさん@恐縮です:2008/12/15(月) 14:36:45 ID:UFWQCj3N0
>>155
と、道原の併用。
158名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 10:22:56 ID:zwyimW120
今年の栗原が成績の割に結構実況で叩かれてたのは
この人の現役時代とか知ってる人からの比較対象にされてたからなのかな。
チャンスでの強さとか・・・。
159名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 10:47:03 ID:fY/BGea7O
阪神も星野が来る前は広島に負けないぐらいのシブチン球団だった
コージにも広島の金庫を開けるぐらいの政治力があったら…
160名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 11:02:10 ID:wM13RHzsO
>>158
小早川の悲劇再びか・・・
161名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 11:11:16 ID:YGODzlTg0
ピーコのチャンスでの強さは異常だったもんなぁ
カープファンが4番にピーコのような勝負強さを求めるのは酷な気もする
162名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 12:19:11 ID:ZD4XWXO8O
でも後半の栗原は頼もしかったけどなあ
良い場面でもそこそこ打ってたし
少なくとも前任者よりは良かった
163名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 12:41:26 ID:zwyimW120
>>162
まあ粗いさんと比べるとな。
浩二と比べるのは気の毒ってもんか
164名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 12:52:09 ID:zUW0S/c/0
初優勝以来2回の最下位はいずれもピーコ。
1回目の時なんて優勝争いしてての終盤大失速だからな。
165名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 13:52:52 ID:zwyimW120
>>164
打者だから投手の気持ちがわからない采配だったかな。
投手が6イニング抑えて肩で息してるのに、
「よっしゃ、よう抑えた!疲れてるみたいだからあと2イニング抑えて降板な!」
とか言ってる感じ。
166名無しさん@恐縮です
浩二クラスなら現役引退即殿堂入りでもいいだろと思う