【野球】大橋巨泉「WBCは100年後もサッカーW杯のようにはなり得ない」「途中で消える可能性も」(週刊現代)★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目薬とミミズクφ ★
今週の遺言 大橋巨泉 第9回 所詮「宣伝」と「先行投資」のWBCにギンギラギンになるなよ!

 オーストラリアに来て2週間が経ったが、一番不思議なのが、WBC(ワールド・
ベースボール・クラシック)に関する記事が、ただの一行も見られないことだ。勿論
この国では、ラグビーとクリケットが二大スポーツだが、野球だって無い訳じゃない。
メジャー・リーガーだって何人も居るし、シドニーでもアテネ五輪でも日本が苦杯を
なめた程の力はあるのだ。にもかかわらず、新聞、テレビ、ラジオ、インターネット
等々、メディアにはWBCのWの字すら出て来ない。

 そういえば、ボクのパソコンに入っている、USATODAYやNYタイムズなど
アメリカやカナダのメディアにも一向に登場して来ないのだ。原辰徳監督に決まる
までのスッタモンダに見る如く、大騒ぎしてるのは、わが日本国だけのようである。
アメリカではまだ監督も決まってないし、現役監督の起用など考えられまい。
ところが日本では、NHKをはじめ、いろいろな番組で、アナウンサーが「野球の
世界一を決めるWBC」などと世迷い言を述べている。WBCに勝てば世界一
なのか、誰もそう思っていない。ワールド・シリーズを制したフィラデルフィア・
フィリーズが(今年の)世界一のチームだと考える人が、ほとんどである。
(28年前の'80年にフィリーズが世界一になったシリーズをボクは見ている!)。

>>2以降に続く)

ソース:週刊現代 [2008年12月13日号]
画像:週刊現代2008年12月13日号紙面
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up80706.jpg

前スレ
【野球】大橋巨泉「WBCは100年後もサッカーW杯のようにはなり得ない」「途中で消える可能性も」(週刊現代)★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228938099/
(★1:2008/12/10(水) 18:48:51)
2目薬とミミズクφ ★:2008/12/11(木) 20:20:51 ID:???0
>>1の続き)

 たしかに、王ジャパンが第1回を制したことは、それなりの意義がある。
特にイチロー、福留をはじめとする大リーガー達にとっては、ひとつの「勲章」
だろう。しかし肝心の日本のプロ野球のレベルは?と考えると、心は暗くなる。
ラミレス(MVPだそうだ)、カブレラ、ローズら、毎年ホームランや打点の
タイトルを取る外国人は、みなメジャーのレギュラーにはなれない選手なのだ。
これはメジャーで現役の5番バッターだった、ウォーレン・クロマティーが
巨人でも5番を打っていた時代から見ても、後退こそすれ前進はしていない。

 そもそもWBCは、世界一など決めるものではなく、アメリカのプロ野球機構
のプロモーション(宣伝)であり、将来への投資として始めたイベントなのである。
理由はハッキリしている。グローバル化の進みつつある世界で、野球は余りにも
ローカル・スポーツだからである。極言すれば、北米、中米と北東アジアでしか
通用しないスポーツだ。もうひとつのアメフトに至っては、北米だけと言っても
過言ではない。今や政治や経済の面でも、唯一のスーパーパワーの地位が
危うくなっているアメリカの、世界戦略の変化なのだ。

 解り易い例をあげる。アメリカのメガ・スポーツ企業であるナイキの'80年代の
顔は、マイケル・ジョーダンであった。バスケットボールは世界中で行われている
スポーツで、エア・ジョーダンというシューズは世界的ベストセラーとなった。
ジョーダンが年齢とともに衰え出した時、ナイキが選んだ顔は、野球のバリー・ボンズ
でもなければ、NFLのジェリー・ライスでもなかった。彼らは巨大マーケットである
EUでは、ほとんど無名だったから。次は御存知のように、タイガー・ウッズであった。
ゴルフはアングロ・サクソンのスポーツだったが、バレステロスやソレンスタム、
ヴィジェイ・シンなどの出現で、今や世界中で行われるようになっている。

>>3以降に続く)
3目薬とミミズクφ ★:2008/12/11(木) 20:21:43 ID:???0
>>2の続き)

 ゴルフは早くから手を打って来た。カナダ・カップ(現ワールド・カップ)の創設が
1953年だというから、WBCは半世紀以上遅れている。第5回の'57年に中村寅吉、
小野光一の日本チームは並みいる強豪を破って優勝、トラさんは個人のタイトル
も取った。これが日本における第一次ゴルフ・ブームの発火点になったのだから、
今やかなり軽視されがちのこのイベントも意義を果して来ていると思う。かつては
アメリカ対イギリスの対抗戦だった「ライダー・カップ」を対ヨーロッパと枠を拡げ、
更に対世界という「プレジデンツ・カップ」を新設するなど、欧米のゴルフ機構は、
宣伝と投資を計っている。

 従ってWBCは、ゴルフのカナダ・カップとして捕えるのが正しく、もっと
リラックスして参加すれば良い。2年前イチローが韓国チームに対して「向う
30年くらい勝てないと思わせる」云々の発言をしたが、ああした態度はやめた
方が良い。所詮はプロモーションであり、先行投資なのだ。本当に本気?なら、
調整途上の3月にやる訳がない。大体この企画は、50年前には成立しなかった。
アメリカの圧勝で終りだったろう。今やメジャーもチーム数が増え、外国人
選手が中心のチームさえある。これを出身地で分けたのがWBCなら、第1回
でアメリカが負けても一向に不思議はないし、それこそがプロモーションに
なろう。ただそれがテンション民族の日本だったのはやや問題だったが……。

 もう一度頭を冷やして考えた方が良い。WBCは「世界チャンピオン」を決める試合
ではなく、考えようによっては、「本当の野球」とさえ言えない“お遊び”なのだ。
ルールを見れば解ろう。投手は予選は何球まで、決勝でも何球までと投球数を
制限されている。そんな野球がありますか? これは調整中の選手に対する
セーフティー・ネットで、そうしなければユニオン(組合)がOKしなかったし、
大金を投じているオーナーも反対しただろう。だからあくまで“オープン戦”
だという前提で、第1回の監督はマルティネスであったのだ。断言しておく。
WBCがサッカーのワールドカップのようには百年経ってもなり得ない。
それどころか途中で消えてしまう可能性すらある。だからリラックスして臨もう。
監督はカネやんでいいじゃないか。

(終わり)
4名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:22:29 ID:wx/Wb9bp0
どう見ても白人コンプレックスです。本当にd

米軍基地で山猿扱いされながら司会でもやってろ
そういうのが嬉しくてたまらないんだろ?

5名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:22:47 ID:Td102XjuO
篠沢教授に全部
6名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:23:02 ID:bdoy79Bz0
巨泉は賢いな



長いから読んでないけど。
7名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:23:35 ID:rNB1lvg90
フランスでは最初のHは声を出さないらしい

8名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:24:14 ID:5ZRZ+Hmq0
以下、テンション民族ニッポンを語るスレ↓
9名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:24:26 ID:pOJ9jzbx0
僕は巨典さんのほうが好きです><
10名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:25:11 ID:78Wq1/5m0
巨泉は嫌いだが正しい
正論
11名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:25:38 ID:pxaajHaIO
>>4
何故白人?
米軍に黒人居まくるんだが
12名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:25:53 ID:FFqzyj+X0
>>7
フランスでは童貞や処女はHの時に声を出さないのか
13名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:26:00 ID:xfKGG0dbO
100年後に日本があるかどうかもわかんねえよ
14名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:27:03 ID:Fk0ltLp/0
155 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/11(木) 19:57:40 ID:uL6X1qVC0
http://www.jsgoal.jp/photo/00040700/00040710.html

昨日の試合に心霊写真が,,,
村井の,,,
15名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:28:36 ID:g7wOGd0rO
野球好きだけどWBCには何の魅力も感じない
サッカーW杯には遠く及ばないだろ
サッカアも日本では落ち目だが…
16名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:32:25 ID:Pss+Uwgo0
まだやるのかよ
エイトで競馬の予想でもしとれ
17名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:33:31 ID:f/2Zvy270
WBC?

ヨミウリさんの大会でしょ?
18名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:34:06 ID:LVD2XHPL0
実質、ワールドベースボールクラシックというよりは、
パン・パシフィックベースボールクラシックだもんな。
英国圏のクリケット、英国圏+のラグビーのw杯クラスで落ち着くんじゃないか。
19名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:36:58 ID:xHN/bMwz0
野球が世界に普及する可能性はサッカーが日本に根付く可能性ぐらい低いだろうね
20名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:37:46 ID:ZbjJP5HG0
巨泉早く死なないかな
21名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:38:37 ID:HQNzLYWw0
元祖放り投げの人か
22名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:41:40 ID:WQyIfCMK0
23名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:42:36 ID:XSi0Qk1iO
むしろ第2回をやるってことが驚き
とりあえず1回やってみて
それ限りで消滅すると思ったんだがなあ
24名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:42:43 ID:uz0OBPHL0
あんまり伸びないな10くらいまで行くと思ってたのにw

坂豚焼き豚も意外に冷静だ
25名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:43:11 ID:mEX8EHfw0
お前が途中で消えているじゃんw

とくに政治に行って。
26名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:44:55 ID:uuU5ZqSiO
ウッシッシ
27名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:46:17 ID:RFL+jQeOO
>>23
決勝でアメリカがキューバに勝つまでやる。
アメリカの野球ファンが持つキューバに対するコンプレックスを解消したらさっさとやめる。
28名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:46:31 ID:OwoNo0Bj0
別に当たり前のこと言ってるだけなのに、日本だとここまで
文句言われるというのが情けない。
29名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:49:09 ID:fThBd8vw0
巨泉は何故ゴルフと比べるのかね?ボケたのか
団体競技と個人競技を分けて考えなきゃ
30名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:50:26 ID:uZ91UvQq0
インチキWBC(笑)よりCWCの方がはるかに面白いわ
31名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:54:07 ID:bEeOsken0

プ ロ 野 球 人 気 に 死 角 無 し
32名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:54:26 ID:Z8TOUMui0
クスの虚船に言われるようじゃ、野球も終わりだな
33名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:57:00 ID:CUaAmiF90
こいつまだ生きてたのか!
34名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 20:58:49 ID:zCDEL8aE0
少ない参加チームなのに同じとこと3回もやるってどんな変な組み合わせなんだと
前回思ったが、まさか今回も同じようになるとは。
ベスト4くらいはシードしてくれよ。
35名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:00:12 ID:vGtPcy0KO
第一回で優勝しちゃったんだからもうどーでもいいよ
36名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:00:46 ID:YE6QuRC+0
まだこんな老害の戯言をありがたがってる
週刊現代やテレビ局やサカ豚は
こいつに弱みでも握られてるのか?
37名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:00:54 ID:b3NnUNH50
>>34
今回は韓国と最大5回あたる可能性あるよ
38名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:02:09 ID:ihOWTMu40
日本のオッサンらにしたら
あのNYヤンキースのAロッドが本気ですって
テレビが煽れば世界大会として十分成立するからな
39名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:04:41 ID:HU2YEJjAO
巨泉はパイプカットしてるらしいな。
昔はズコバコズコバコ
40名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:08:42 ID:pqtPh9gF0
クリケットの国オーストラリアで
クリケットのパクリ野球が報道されるかよw
41名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:09:46 ID:cc9cQhXi0
>パソコンに入っている
??
42名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:14:05 ID:Gh4wYZIDO
いや言ってる事は解るがイラッとするな
つうかお前の私見で全てをはかるなよ
43名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:16:56 ID:QG1/ZP8z0
日本負けろ!!!
44名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:17:33 ID:vGtPcy0KO
野球ファンで海外に住んでる人間の言う事だけに重みが違うなw
反論の余地が無い
45名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:18:43 ID:bizN67fO0
間違ってないけどこれから盛り上げようとしてるのに冷めたこと言うなよ
46名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:20:57 ID:xW2zOxgtO
>>36
おっさん乙www
47名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:21:44 ID:RiqqnXGg0
>2年前イチローが韓国チームに対して「向う
30年くらい勝てないと思わせる」云々の発言をしたが


うわあ、韓国チームに対してだって捏造してるよ
48名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:22:09 ID:nISy7m9dO
はっぱふみふみ
49名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:22:52 ID:81hKyRmx0
WBCがワールドカップみたいになるなんて焼き豚でも思ってねーよw
50名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:24:29 ID:TTQ8+Atr0
ものすごく上から目線な文だな
51名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:26:14 ID:5hCTyqgCQ
巨泉なんてその内死ぬから気にするなよ。その頃には野球も終わるけどな。
52名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:26:28 ID:OGoImNPE0
見事な正論でワロタw
53名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:26:41 ID:isccIRP10
WBCってボクシングのイメージしかないたぶんアメリカ人も普通そう思ってるだろう
54名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:27:12 ID:HOtSQvg/0
こんな大会に必死になってんのは日本のマスゴミと何故かゴキローだけww
55名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:27:35 ID:G8AkkSUUO
大橋巨泉山形
56名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:28:23 ID:m0ZPy19zO
サッカーMLSの1試合あたり平均観客動員数は01年、1万4962人だった。それが07年には1万6770人に増えた。
他のプロスポーツと比べると、アメリカンフットボール(NFL)は6万7738人で別格。
野球(MLB)の3万2785人にも及ばないものの、バスケットボール(NBA)の1万7757人に匹敵、アイスホッケー(NHL)の1万6486人を追い抜いた。
57名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:29:25 ID:cLXB4sS20
CWCも消えそうだが
58名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:31:20 ID:SbOAwZkJ0
高額年俸の一流選手が出場するんだから
選手のなかでも価値のある大会なんじゃないの?
お金じゃないなにかがあるんでしょ
野球選手が国代表で出られる数少ない大会っていうのもあるのかもしれないけど
59名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:31:30 ID:5mbSfFpjO
大橋巨泉は死んでると思い込んでました

生きとったんかい
60名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:31:32 ID:jZVnP1rh0
>>53
日本人以外はそう思ってるよ
61名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:32:29 ID:OwoNo0Bj0
もともと野球に世界なんかないんだからw  国内だけでやっとけよ
62名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:34:29 ID:RZ1KYuNC0
>所詮はプロモーションであり

プロ野球自体がスポーツというより、企業のプロモーション活動でしょ

いうなれば『宣伝』。
63名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:35:56 ID:VF0Gdawz0
こいつはいつも上から目線で、偉そうな発言をするが
クイズ番組に出ればへろへろで、しかも政治からトンズラしたよな
こんなバカのことをありがたがるのもどうかしてる
何がゲバゲバだ あほ
64名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:36:06 ID:fV91/61e0
約80年前の第1回から回を重ねるごとに必ず参加国が増える。
予選は早くも第2回大会から行われる。
当時を振り返って、将来どこもプロ化する国が参加。
移動手段、放送網の技術革新と共に
爆発的に大きくなったワールドカップ。
現在、本大会出場国全てでプロ化。

移動手段、放送網が発達している現代でも
参加国が増えないWBC(笑)
移動手段、放送網が発達している現代でも
第2回も予選無し、出場国同じ。
将来新規に野球のプロ化をするであろう国ゼロ。
今野球が人気がある全ての国で野球人気が下がり続け、
今野球が人気がない国で新しく野球が流行らない。

焼き豚「それでもWBC(笑)は育つんです(キリ」
65名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:36:06 ID:0Zdow6EB0
まずは初めの一歩が大事だと散々言われてるのに水を差す事しか言えないのか
始まったばかりの大会でいきなりサッカーと比べるとかアホかよ
競技としての規模が違いすぎるってのに・・・
どんな競技でもWCに肩を並べるような大会ないだろ。
66名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:36:18 ID:pta4NS/wO
やっぱり野球ってマイナーなスポーツなんだなあ。
67名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:36:36 ID:leX+r7iL0
>>59
おまおれ
68名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:36:41 ID:fV91/61e0
WBCの中継。日本だけでも視聴率がとれれば問題ないって・・・薬豚面白すぎ。
これだけ何十年にも渡り薬球マンセーの情報操作を繰り返すマスゴミに囲われたなかで
高視聴率だった試合は、「裏番組が存在してなく、なおかつ薬球しかない老人のゴールデンタイム”昼間”」で
なおかつ茶番の上で突破した最後の2試合だけ。
それまでの試合はWBCじゃないの?
しかも、薬球が世界で全く普及してないということが高視聴率の要因なのにそれが自慢なのか。
それでいて世界に普及しまくっていることが原因で勝てないサッカーを
世界で全く普及してない薬豚がサッカー弱すぎって馬鹿にしているんだから
頭がおかしいとしか言えない。
井戸から出ることを死んでも拒否している井の中の蛙ってところだな。
69名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:37:48 ID:TjPM1hn70
>>58
アメリカで開催してるからオープン戦のノリだろ。なんで投球制限してるんだ?
シーズンに備えての準備だからだろ。所詮世界大会なんてオーバーなもんじゃない。
70名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:38:13 ID:G8AkkSUUO
冷静に考えるまでもなくWBCや野球が世界的になるわけないじゃん
ミスターローカルスポーツ
71名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:38:21 ID:IS15poYhO
五輪から削除された時点で気がつけよw
72名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:38:22 ID:fV91/61e0
おかしい点や矛盾点があるのならそれを指摘すればいいだけである。
自分が正しいと思うのなら、それを「論理的」に説明すればいいのだ。
数学の証明ぐらいなら中学生でも習っているはずだ、
「証明」が出来ないのは真性か小学生ぐらいであろう。

どこの世界に「話の矛盾を指摘せよ」「式が正しい事を証明せよ」といった
テストの問題に対して「大橋巨泉は死んでると思い込んでました。」
「巨船はアホ。」「サカ豚死ね」と答える人間が居るのだろうか?
73名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:38:41 ID:E2ArWJOd0

野球は芸能人運動会のやきゅう版と考えればスッキリくる。

全てが演出と宣伝、ま、スポーツというよりお遊びでしょ。
散歩より運動量が少ないつーんだから‥

74名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:38:52 ID:fV91/61e0
国分「おい焼き豚。WBC(笑)よりJリーグの方が育つ可能性が遙かに高いって聞いてどう思った?」
75名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:39:58 ID:2Jk8U2ld0
焼豚ってサカ豚が世界では!世界では!と言ってると難癖付けてくるけど
単純にやきうが世界で全く相手にされないドマイナースポーツだから
僻んでるんだろうなー
76名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:39:59 ID:BY5t2ghCO
まあ野球は馬鹿がやるスポーツだからね。
自分の頭で何も考えられない知恵遅れがやるスポーツ、それが野球。
77名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:39:59 ID:fV91/61e0
第2回WBC開催につきまして。

WBCの予選はいつやったのでしょうか?

WBCの出場国が前回と同じなのはなぜですか?

WBCの組み合わせ抽選はいつやったのですか?

WBC参加16カ国以外で
「なぜ俺たちの国を出さないんだ
ふざけるな参加させろ」という国はありますか?

WBCでの自国の試合を生中継する国は16カ国中何カ国ですか?
なんだったら録画でも構いませんが。
決勝戦は世界で何カ国で放映されるのでしょうか?

前回、野球の母国アメリカがWBCでベスト8で脱落したそうですが
焼き豚曰く”野球の国”なのにアジアの国やキューバなどの国に
大きく遅れをとったことについて
アメリカ国民は怒り狂ったのでしょうか?
やはりアメリカの新聞は辛辣な戦犯探しをしたのでしょうか?

国内野球が2013年まで持ちこたえそうにない中国が第3回WBCは出場しないことが懸念されます。
その場合中国の代わりに新規に参加国を見つけないといけないのですが
そんな国は存在しますか?

すでにまたまた世界中で多くの辞退者が発生していますが
WBCは世界一を本気で決める大会というふれこみは真実なのでしょうか?

第3回の参加国は増えますか?
第10回WBCの出場国の予想数を書いてください。

MLBというものが出来て100年以上。五輪正式種目になって約20年。
野球W杯というものも確か20回くらいは開催されているはずです。
にも関わらずこの間野球が世界に普及することはなかったと言えるのですが
こんなことでWBCが大きくなると思いますか?
なぜ焼き豚はWBCはこれから育つと思っているのですか?
世界に野球が普及するのですか?

焼き豚さん。お願いです。全ての質問に今すぐ答えてください。
78名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:40:24 ID:SbOAwZkJ0
>>68
ゴールデンだったらもっと取ってるだろw
日曜の昼間だから平均で40ちょっとしかいかなかった
79名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:40:38 ID:E2ArWJOd0

競技人口のほとんどが日本人なのに‥、どうして、

サッカーW杯のようにはなり得るのかと?

80名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:40:43 ID:fV91/61e0
まあ今まで焼き豚のレスを総括すると
「世界と本気で戦えるサッカーがうらやましい」と
SOSを発しているような気がする
野球は本気になっている国が韓国とキューバだけだから。
この状態で、世界に普及しようという努力を拒否しているのだから
「俺たちが世界トップだ」なんていうのは別にある意味当たり前。
81名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:41:46 ID:jZVnP1rh0
>>65
なのにWCを凌ぐ報道量、連日の煽りは異常としか言えないな
82名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:42:02 ID:fV91/61e0
>>78
日本で韓国や台湾とやって20だったよ。それもWBC本戦でありWBCの限界だ。
83名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:42:23 ID:fV91/61e0
想像してみましょう。
プロとしてまともなサッカーリーグが世界で2〜3個しかなくそのうち一つが日本






ああああ想像できねえええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwww











しかし、野球はこれなんですw。この状態なんですw
84名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:43:46 ID:fV91/61e0
>>78
つーかね、それだとMLBが参加しない日程、試合時間、開催国になるから
その条件が成立しない。
老人のゴールデンタイムにしかヤキウは数字獲れないんだよ。
85名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:44:02 ID:SbOAwZkJ0
>>77

何でそんなことをいつまでも言い続けてるの?
野球が普及してないのはファンでも知ってる

それは何故アメフトで世界大会が開かれないの?と聞くのと同じこと

普及と競技としての価値をはき違えてるのでしょう
86名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:46:24 ID:2Jk8U2ld0
>>85
競技として価値が無いから普及しないんだろ?
87名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:46:42 ID:G8AkkSUUO
いやいや、野球が馬鹿にされてるのは無駄に国際化しようと必死になってたりマスゴミが捏造してるからなんだって
アメフトが馬鹿にされないのはアメリカで一番人気で虚栄な人気を出そうとしてないから


そこを履き違えてるな
88名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:47:26 ID:uZ91UvQq0
超人気スポーツサッカーと不人気ドマイナー野糞を比べること自体おかしいんだよ



野球(笑)のライバルは野糞。
89名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:48:20 ID:RiqqnXGg0
こいつのコロコロ変わる発言に正論とか言って納得してんじゃねえよ
シドニー五輪の時はこいつは「ナベツネ、巨人選手を五輪に派遣しろ」と言ってたんだよ。
マイナー選手が中心でメジャー選手が参加しない、途中で消える可能性もある(今度消えることになったが)
五輪には参加させよと噛み付いてたくせによ。
こいつはその場の思いつきで言っている雑魚
90名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:49:21 ID:Ls4/sDiNO
100年どころか1000年たっても
野球はサッカーには追い付けないよ


サッカーはさらに成長を遂げているが
野球は台湾でも韓国でも日本でも
落ちる一方だろ?
91名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:50:56 ID:ymWodkul0
>>1
懐古厨そのものだな
92名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:52:04 ID:rWmRBCq50
てか巨線まだ生きてたのか

現代の記事だし読んでないけど
93名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:52:43 ID:2Jk8U2ld0
焼豚(笑)
94名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:53:04 ID:glXLGP6eO
>>89
ナベツネが嫌いだからじゃないかな

それに訳の分からない大会と五輪を比べるのは失礼
95名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:53:17 ID:aRXehUWb0
ナイキの顔はタイガーウッズって・・・・・w
自分がゴルフが好きだからタイガーにしか興味ないんだろw
ナイキが最近顔として使ってるのは殆どサッカー選手だろ、馬鹿かよ
96名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:55:15 ID:lxQGAY+SO
前回はチョン相手にマジレスしちゃうイチローのおかげでテレビ的には美味しかった。
単なる棚ボタなのに「イチローが日本を優勝に導いた!」なのもネタとしては完璧。
退屈なスポーツを盛り上げる為には、馬鹿を主役にするのが一番ってこと。
星野銭一が半島に帰って韓国代表の監督に就任すれば面白いのに。
数十年後には消えるスポーツなんだから徹底的にネタに走って欲しい。
97名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:55:48 ID:SbOAwZkJ0
>>87
無駄に国際化?
国際化することは無駄じゃないと思うが
今のままであぐらをかいてる方がまずいと思うが

98名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:56:09 ID:yiuY/Cbv0
大橋巨泉は日本の医療制度を散々貶しまくったあげくに
セミリタイアと称してオーストラリアに移住。

現地でお土産物屋をやっていたが、中国産の偽物だらけw
観光客にも速攻飽きられて閑古鳥。

その後、癌を発症。するとあれだけ悪口言いまくって
中傷誹謗してた「日本の医療制度」を頼って緊急帰国。
日本で手術を受けましたって筋金入りの屑です。

老害とはこういう奴を言うんだな。オーストラリアで
潔く死ねば良かったのに。
99名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:56:22 ID:XWc9Mksz0
正論すぎてワロタ
巨人ファン辞めて正解だったなw
100名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:57:13 ID:QuzBYkmdO
まだ生きてたか、このオッサン
101名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:57:24 ID:IS15poYhO
手を挙げたらベスト16だぜ
102名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:57:51 ID:1OFNosNa0
クロマティが打ってた時代から後退こそすれ前進してないってw

今の方が日本で通用しない外人ばかりだろ

どんなスポーツでも昔より今の方がレベルダウンしてるわけがない
103名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:58:04 ID:H1xbJ3CT0
>そういえば、ボクのパソコンに入っている、USATODAYやNYタイムズなど
>アメリカやカナダのメディアにも一向に登場して来ないのだ。
>原辰徳監督に決まるまでのスッタモンダに見る如く、大騒ぎしてるのは、わが日本国だけのようである。
>アメリカではまだ監督も決まってない

大橋巨泉は↓が読めないの?馬鹿なの?死ぬの?
http://www.usatoday.com/sports/baseball/2008-12-10-wbc-johnson_N.htm
104名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:58:45 ID:HphdTaPVO
>>102
相撲は?
105名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:58:58 ID:tuD06tWcO
>>3

監督はカネやんでいいんじゃないか。
カネやんに失礼だろう!
106名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:59:12 ID:FATx7Brb0
野球は巨人、テレビは巨泉

ウッシッシ
107名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:59:20 ID:G1yMBCm80
巨人・上原、メジャー移籍先は「勝てるチーム・先発起用が条件」となぜか強気
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228999251/
108名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:00:08 ID:tuD06tWcO
巨泉よ
それを言っちゃあお終えよ

ウッシッシ
109名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:00:23 ID:kBKePRLw0
>>95
でそのサッカー選手はタイガーの何倍の契約金もらってるの?
まさか20分の一とかじゃないよね?
110名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:01:16 ID:HphdTaPVO
サッカーの真似しようとするのが間違い。野球は別に国内完結でいいと思う。
原なんかも虚勢張って、「世界中から」選手を集める! なんて言っちゃうし。
111名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:02:12 ID:DzqYFZo20
巨泉の名前をひさびさにきいたw

だが言ってることは至極正論。
112名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:02:34 ID:e5WxrzzO0
巨泉だけでなく、多くの人がそう思ってるだろ。
100年先どころか次回さえあるかどうかあやしい・・・
113名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:03:46 ID:xW2zOxgtO
日本だけでぼそぼそとやっときゃいいんだよ恥ずかしい
114名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:03:58 ID:63PWI28O0
来年は、このお遊びを開催するのか?
115名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:04:16 ID:2Jk8U2ld0
全米で1.1%の視聴率だからな
アホみたいに騒いでる日本がおかしい
116名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:04:16 ID:H1xbJ3CT0
>WBCに勝てば世界一なのか、誰もそう思っていない。ワールド・シリーズを制した
>フィラデルフィア・フィリーズが(今年の)世界一のチームだと考える人が、ほとんどである。

大橋巨泉は↓が読めないの?馬鹿なの?死ぬの?

【アメリカ】『ワールド・シリーズ』は改名すべき…ニューヨーク・タイムズ紙、日本の野球を称賛
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143059712/

★「ワールド・シリーズは幻想」 WBCで米メディア

第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝戦から一夜
明けた21日付の米メディアは、日本の優勝などをたたえる一方で、
世界一を自任してきた米大リーグに厳しい論評を加えた。WBCは米国民に
とって、自国の野球文化を見詰め直す契機ともなったようだ。
 ニューヨーク・タイムズ紙は決勝戦の日本とキューバには「両チーム合わせて
二人の大リーガーしかいなかった」と指摘し、「大リーグは国際球界で自らの地位
を問い直さなければならず、毎年秋の優勝決定戦の『ワールド・シリーズ』は改名
すべきだ」と断じた。
 シカゴ・サン・タイムズ紙は「今ならWBCをクラシック(大試合、大会)と呼べる。
一カ月前に、その名称に多くの米メディアがまゆをひそめた大会は実に面白かっ
た」と評し、「どこよりも多くの大リーガーを抱えた米国が敗退したのはあまりに
まずかった」と米国のふがいなさを指摘した。 産経新聞 (2006/03/23 00:50)

★日本の野球を称賛 NYタイムズ紙

22日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、日本が初代王者となった野球の
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を社説で取り上げ
「(野球で)米国が独占的地位を占めているという考えを永久に消し去ることになる
だろう」と述べ、日本野球に敬意を示した。
 社説は、20日に行われた決勝の日本対キューバ戦を「何て素晴らしい試合だっ
ただろう」と感嘆。松坂大輔投手や小笠原道大選手、福留孝介選手ら米国では無名
の選手の活躍ぶりを名前を挙げて絶賛した。
 また同紙は、王貞治監督の胴上げ風景の写真とともに「日本代表、優勝おめでとう」
と日本語で記したWBCの1面広告を掲載した。 (共同通信) - 2006年3月23日0時9分更新
117名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:04:59 ID:G8AkkSUUO
セ・リーグからって意味じゃないの?
野球に世界なんてあるわけないじゃん
そんな事、現代人なら誰でも知ってるよ
そんな事言うのは余程の情報弱者かチョンくらいでしょ
118名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:05:06 ID:RiqqnXGg0
>>99
>巨人ファン辞めて正解

日本テレビと関係が切れたからファンの振りしてたのをやめただけかもよ。

だって、数年前朝日新聞にこいつがコラムを書いていてそれをまとめた
「日本のスポーツここがおかしい」という本を出していたが、巨人をjはじめ、
日本のスポーツ界を扱き下ろしていたが高校野球の批判は一切してなかった。
朝日新聞主催の高校野球、甲子園、非常識な投手の連投、高野連、野球留学そういう
批判は一切なし。

こいつはその時々の打算だけで生きている人間だと思うよ。

119名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:06:26 ID:63PWI28O0
焼き豚が発狂www
120名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:06:57 ID:qGxJ7PJC0
野球のワールドカップはできないだろ。
メジャーの協力なしにやることは不可能だし、メジャーは自分たちが主催して金儲け
できるのならやるかもしれんが、メジャー主催と言う時点でワールドカップじゃないしな。
121名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:07:29 ID:KG77UvdTO
マスコミが無理矢理、監督問題に多くの時間を割いてた時にはさすがに呆れたもんだよ
そんなに無理矢理話題にしないと見てもらえないのか?ってね。
122名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:07:49 ID:1OFNosNa0
>>104
相撲は日本人のレベルは下がってるのかもね

相撲はクソ根性でやる部分もあるから昔の貧しい日本人の方が強かったのかも
体は今の方が大きいが下半身が昔より弱いっていうし
123名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:07:51 ID:s9SxoFUO0
つまらなさすぎて、北朝鮮並みの洗脳によって面白いと思わされてる愚民の
いる国でしか相手にされないようです。


地球規模で消滅に向かうピロやきうリーグ


オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。
124名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:08:29 ID:oMYeRUCR0
>>87
イチローがアメリカでも野球を超えてスーパースターであることは間違いの無い事実。
ただ、そんなスターのイチローがどれだけ一般のアメリカ人(もしくはシアトルの空気にもよるが)の感覚を理解出来てるかによるが、
アメリカにこれだけ住んだなら、今ではアメフトの超絶的な人気を肌で感じてると思う。
それはスポーツ選手としては結構悔しいのではないかな。
マニング兄弟、ブレットファーヴ、トニーロモ、トムブレイディ、レイルイス、ロースリスバーガー、トムリンソン・・・
まあ彼等全てイチローよりもアメリカ国内での知名度は何倍もあるだろう。
そしてもちろんこんなNFLのスーパースターは日本も含め世界では無名。
イチローはアメリカで野球がそしてWBCが全く注目されない状況を一番変えたがってると思う。
野球のスーパースターだからこそ。
125名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:09:28 ID:H1xbJ3CT0
>本当に本気?なら、調整途上の3月にやる訳がない。

大橋巨泉は下が読めなの?馬鹿なの?死ぬの?

http://www.fujitv.co.jp/sports/column5/pc_00/pc1129.html

世界各国の野球の開催時期を考えると、その選択が難しいが、
アメリカも日本も4月から10月まで公式戦が続く。
しかし、南半球のオーストラリアは逆で、こちらがシーズンを
終えた頃、開幕する。また、カリブ海周辺の国々、例えば、
南米ベネズエラ、カリブ海の島国プエルトリコ、ドミニカ共和国、
それにメキシコの国々は7月あたりから各国がペナントレースを争い、
それぞれの勝者が、1月末にカリビアンシリーズと証し、チャンピオンを競う。

このように見てくると、野球のワールドカップ開催の
時期的には3月あたりが妥当か。


米国本気!ジーターがバントも
http://web.archive.org/web/20070220064646/http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/2006wbc/kiji/KFullNormal20060314043.html

【米国4−3日本】A・ロドリゲスの打球が西岡のグラブをはじいて
中前へ転がると米国ナインは喜びを爆発させた。
9回2死満塁。藤川の直球に詰まりながらのサヨナラ打にヒーローは息を弾ませた。
「悪い当たりでも、こんなにうれしいヒットはない。藤川の球は速く感じたが
(前の)グリフィーの打席で研究できた。本当にラッキーだ」

いきなり3点ビハインドの苦しい展開。C・ジョーンズ、リーの本塁打で
同点とした後はもうがむしゃらだった。
7回無死一塁からジーターが送りバント。9回のサヨナラ機もウィン、ヤングのバントがあった。
プライドをかなぐり捨てて奪った1点。
2つのバントを決めたジーターは「いい試合にしようと思ったらバントぐらいするさ。
日本は素晴らしいチームだから」と話した。
126名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:10:45 ID:2Jk8U2ld0
焼豚涙目すぎだろw
127名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:11:03 ID:s9SxoFUO0
>>125
しょぼいウィンターリーグの話持ち出して来る馬鹿焼き豚w


地球規模で消滅に向かうピロやきうリーグ


オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。

128名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:11:19 ID:TjPM1hn70
>>109
ほんと金の話好きだよな。そんなに他人の金が気になるの?
129名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:11:49 ID:yuc4RJaz0
>>123
さすがは消滅フェチのやきうんこw
130名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:12:06 ID:G8AkkSUUO
>>125
落ち着けよ、いくらなんでもファビョーンし過ぎてみっともない
131名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:12:06 ID:gcFQ62Ud0
焼き豚いいかげんもうあきらめろよwww
野球は終わったんだよwwwww
132名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:12:37 ID:DzqYFZo20
スポーツ関係の新聞とかって、
野球以外のスポーツってなかなか
扱かわないというか、扱えないよね。

野球がなくなって困るから必死に盛り上げようと
してるんかねぇ…
133名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:14:16 ID:Khnh5nIW0
当たり前だろ
わざわざ雑誌に掲載するような発言かよ
「WBCはのちにはW杯みたいになります」って言うなら
「なんで?」って興味もわくけど
134名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:14:16 ID:sGrTJM4i0
日米野球を日米決戦とか言ってたマスコミだからな。
日本で盛り上がっているのは事実としても、それをアメリカでまでとは
拡大解釈のしすぎだろ。
135名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:14:17 ID:H1xbJ3CT0
【WBC】WBCの投球数制限が緩和される可能性浮上 誤審問題があった審判員はMLB半数、日本・韓国などから残り半分を選出へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228963735/

WBCは収益に応じて出場国に分配金が入る。前回大会では日本には約7%の収益があったが、
今回はそれが約12%にアップする予定だ。前回、あまりにパーセンテージが低いと日本側が抗議。
今回はさらなる分配を求めたためだ。その分配金も出場手当とは別に代表選手らにも分配される。
http://72.14.235.132/search?q=cache:LF03Uwv_6LwJ:news.livedoor.com/article/detail/3864004/+WBC%E5%87%BA%E5%A0%B4%E6%89%8B%E5%BD%93%E3%81%A6&hl=en&ct=clnk&cd=1&gl=jp&lr=lang_ja&inlang=ja

投球数制限や審判問題などのルール、分配金もだいぶ改善されるのに、なぜそういう事実は取り上げないの?
大橋巨泉は馬鹿なの?死ぬの?
136名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:14:37 ID:20Izj2V2O
野球さん。マイナー球技のあなたにお願いです。頼むからサッカーにこれ以上迷惑かけてこないでください。比較対象にされるのが正直ウザインデス。
137名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:16:16 ID:63PWI28O0
>>136

本当、サッカーに関わらないで欲しいね♪  焼き豚惨めだなぁ・・・
138名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:18:16 ID:H1xbJ3CT0
>>127
これまでメジャーリーガーを送り出した国はアメリカを除いて50カ国以上。
日本は7番目。ドミニカの10分の1以下。
http://www.baseball-almanac.com/players/birthplace.php

Dominican Republic (473)
Venezuela (232)
Puerto Rico (226)
Canada (222)
Cuba (157)
Mexico (108)
Japan (45) ←←←
Panama (45)
Ireland (40)
England (31)
Germany (28)
Australia (23) ←←
South Korea (13)
Virgin Islands (11)
Nicaragua (9)
Russia (8)
France (8)
Scotland (8)
Colombia (8)
以下略

2012年第3回大会からは出場国が増えるだろう。
It could be expanded to include more teams for 2012
http://www.usatoday.com/sports/baseball/2008-12-10-wbc-johnson_N.htm
139名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:20:19 ID:glXLGP6eO
>>138
メジャーで完結すればいい話じゃね?
140名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:21:11 ID:jZVnP1rh0
>>138
恥ずかしながら英語分からないので
>2012年第3回大会からは出場国が増えるだろう。
この根拠はなんて書いてあるんですか?
141名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:22:27 ID:HphdTaPVO
大会でかくしたいなら、まず野球自体を普及させないと。
142名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:24:00 ID:uZ91UvQq0





やきうんこ自体100年後には跡形もなく消滅してるからwwwwwwwwwwwwww





143名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:24:10 ID:2Jk8U2ld0
焼豚の最近の発狂ぶりは大好きな棒振りが危機に陥ってるからだったのか(笑)
可哀相だねw
144名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:24:23 ID:H1xbJ3CT0
>そもそもWBCは、世界一など決めるものではなく、アメリカのプロ野球機構
>のプロモーション(宣伝)であり、将来への投資として始めたイベントなのである。

IBAFのトップページでもWBCが取り上げられてるのに、
大橋巨泉は↓が見えないの?馬鹿なの?死ぬの?

http://www.ibaf.org/
145名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:25:07 ID:TjPM1hn70
>>135
緩和と決まってないだろ?この時期にまだ決まってないって事が不思議だ。
146名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:26:38 ID:U/dC8gPXO
年明けからあのキチガイ報道がまた始まると思うと憂鬱になる
147名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:27:23 ID:2Jk8U2ld0
だぶりゅびーしー(笑)
148名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:30:18 ID:H1xbJ3CT0
>>145
この時期と言っても、WBCまでまだ3ヶ月以上あるだろ。
大体、前回大会の暫定的なアメリカ代表1次メンバー発表や
WBCの要項だってウィンターミーティングの下で行われたのだから、
大橋巨泉は何を焦ってこんな馬鹿な記事を書いたのか?アホなのか?
149名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:31:42 ID:34D8o2pA0
サッカー不毛の地・アメリカの視聴率





9.5%(1994アメリカ大会決勝)←←←←←←←自国開催のW杯の決勝
9.3%(1994アメリカVSブラジル)
7.0%(2006ドイツ大会決勝)←←←←←←←←自国開催では無いW杯の決勝
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/07/10/AR2006071001163.html



日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率は1.8%←←←←自国開催のWBC(笑)の決勝
http://sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html
>なお、最も視聴率が高かったのは、皮肉にも米国の2次リーグ敗退が決まった16日のメキシコ戦で2.1%だった。
150名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:31:50 ID:AdZxzDf50
ID:H1xbJ3CT0は野球ファンではありません
野球ファンは身の程を弁えておりますので誤解なきよう・・・
151名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:33:01 ID:H1xbJ3CT0
>>149
WBC決勝、平均視聴率43%…優勝の瞬間は56%
http://www.yomiuri.co.jp/sports/wbc06/news/20060322it02.htm

21日に日本テレビ系で中継された野球の国・地域別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」の決勝
「日本×キューバ戦」の平均視聴率が、関東地区で43・4%だったことが22日、ビデオリサーチの調べで分かった。

瞬間最高視聴率は、ゲームセットの瞬間(午後2時58分)の56・0%だった。

また、番組視聴占拠率は72・7%で、テレビをつけていた家庭の4軒に3軒近くが野球中継を見ていた計算になる。
152名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:33:31 ID:2Jk8U2ld0

このスレの勢いを見るに野球ファンは本当にサッカーが嫌いなんだと良く分かる
日本では野球とサッカーじゃ比べるまでも無く圧倒的にプロの歴史が違う
最近出来たばかりのJリーグと戦前からあるプロ野球
この点からも現時点で日本では野球>サッカーの図式ははっきりしているが
それでも野球ファンはサッカーに対して敵対心が強い、なぜか?

それは野球が五輪から排除されたり野球の競技人口の6割日本人であったり
日本では圧倒的メジャーな野球が、世界では人気の無いのマイナースポーツだから

そういうどうしようもないジレンマからサッカーに対して異常に敵対心を持つ
日本では野球の方が歴史的にも全然野球が上であるのに
スポーツそのものの評価はサッカーが圧倒的に上であるからこそ
野球ファンはサッカーに対してより一層敵対心を持つのである

〜「俺たち野球ファンの心理」より抜粋〜

この心理は正にその通りだな(笑)
153名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:35:30 ID:2i6S5i3T0
正直どっちでもいい

いちいち海外の動向を気にして
熱狂するべきとかしないとか煩悶する方がキモい
154名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:36:04 ID:H1xbJ3CT0
>しかし肝心の日本のプロ野球のレベルは?と考えると、心は暗くなる。
>ラミレス(MVPだそうだ)、カブレラ、ローズら、毎年ホームランや打点の
>タイトルを取る外国人は、みなメジャーのレギュラーにはなれない選手なのだ。
>これはメジャーで現役の5番バッターだった、ウォーレン・クロマティーが
>巨人でも5番を打っていた時代から見ても、後退こそすれ前進はしていない。

この遺言を書いてる死に掛けのオッサンは80年代のNPBのほうが今よりレベルが高かったと言いたいの?
巨人に来る前のクロマティーの成績を調べたが、とてもじゃないが大橋が言うような「メジャーの5番打者」の成績ではないぞ。
しかも弱小エクスポズだし。大橋巨泉は馬鹿なの?死ぬの?
http://mlb.mlb.com/stats/historical/individual_stats_player.jsp?c_id=mlb&playerID=112845§ion1=1§ion2=1&statSet2=1§ion3=1&statSet3=1&statSet1=1

1982 Montreal Expos 打率.254 14HR 62打点
1983 Montreal Expos 打率.278 3HR 43打点
155名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:36:44 ID:TjPM1hn70
>>148
だからアメリカのオープン戦みたいなもんだからいい加減に決めれるんだろ。
国際会議とかあったの?日本からも当然誰か参加してるんだろ?
156名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:36:47 ID:beOVo8Nz0
サッカー選手で
俺たちの野球みたいに
女子アナと結婚できる奴いるんですか?
157名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:38:18 ID:BxscmWlb0
3ヶ月前なのにまだルールが決まってないって凄いな・・・w
158名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:40:18 ID:H1xbJ3CT0
>>155
>第2回については、緩和を求める声があるため、年内に規則委員会を開いて
>検討する予定。
http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2008121101000250.html

日本などからクレームがあったから改善に向けて対処してるんだろ。
159名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:41:45 ID:gcFQ62Ud0
Wがついてるのおかしくない?
正確には環太平洋だろう
160名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:42:38 ID:mEJMAY/ZO
ちなみにアメリカがヨロの上位20ヶ国と試合したら、10勝10敗くらい行けそうだね。
オズなら12勝8敗も充分ありそうだね。
韓国だと5勝15敗、いや3勝17敗かな?
日本…残念ながら1分け19敗が妥当だねえ。

頑張れキングカズ!
161名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:43:21 ID:D9OcV3Fc0
えらい伸びてるやないかw

WBCなんてメジャーの金儲けだしな

アジアラウンドは「読売ラウンド」に名前を変更して巨人の選手だけで勝手にやれよ
162名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:43:59 ID:H1xbJ3CT0
>>159
WBCに参加する中国や韓国、オランダ、南アフリカが環太平洋の国?
馬鹿なの?死ぬの?
163名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:45:01 ID:TjPM1hn70
>>158
だからアメリカのオープン戦みたいなもんだからいい加減に決めれるんだろ。
国際会議とかあったの?日本からも当然誰か参加してるんだろ?
164名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:46:48 ID:gcFQ62Ud0
>>162
中韓は環太平洋だろ
ヨーロッパやアフリカなんてお遊びで参加するようなもんだろうが
165名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:48:36 ID:D9OcV3Fc0
読売ラウンド
読売大会
読売杯

に名前を変えろよ
原はほんとに人望なかったな
オタどもはほんと馬鹿ばっか
166名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:49:32 ID:yuc4RJaz0

おいマスゴミ!

「現地アメリカでは開幕まで100日を切って
話題はWBCで持ち切りです」というように開催国の盛り上がりを伝えろよアホ!!
167名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:50:16 ID:H1xbJ3CT0
>>163
だから年内に規則委員会を開くと書いてあるだろ。
それにWBC.incには当然、日本人もいるよ。
前回WBCの時に話題になったろ。
168名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:50:40 ID:lvDGkxle0
WBCは選手をテキトーな国別にチーム分けしたMLBのオープン戦だろ
その目的はシーズン前のただの調整
日本と韓国の選手以外で本気でやってる奴なんて誰もいない
169名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:51:41 ID:na6bpB48O
巨泉が政治家辞めたのは民主に絶望したから。

鳩山が小泉人気にあやかって野党の党首なのに小泉を応援してたのに小泉が総理になったら批判始めた節操のなさ。
民主の右派を読み違えたのも一つ。民主を出て無所属も考えたが無所属だと質問権は二年に一回、四分しかまわってこない。
それなら外から言ったほうがいいと。
170名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:51:56 ID:oMYeRUCR0
>>166
絶対に無理です・・
アメリカの情報を得れば得るほど、今詰めの段階で最高潮の盛り上がりのNFLの情報ばかりを目にすることになる。
171名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:52:30 ID:beOVo8Nz0
日本のサッカーは
世界で通用してないけど
どう思う?
172名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:52:49 ID:H1xbJ3CT0
>そういえば、ボクのパソコンに入っている、USATODAYやNYタイムズなど
>アメリカやカナダのメディアにも一向に登場して来ないのだ。
>原辰徳監督に決まるまでのスッタモンダに見る如く、大騒ぎしてるのは、わが日本国だけのようである。
>アメリカではまだ監督も決まってない

大橋巨泉は↓が読めないの?馬鹿なの?死ぬの?
http://www.usatoday.com/sports/baseball/2008-12-10-wbc-johnson_N.htm
173名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:53:22 ID:pPFhuJes0
>>166
そんな事したら本当の事が情弱の焼豚に知られちゃうだろ!!!
174名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:55:44 ID:2Jk8U2ld0
>>171
日本のやきうは4ヶ国の争いにすら通用してない(笑)
175名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:57:00 ID:glXLGP6eO
>>172
アメリカ人に聞いてみろよ。アメリカ代表監督は誰ですか?って

アメリカ人も知らないような情報を得ようとする君の探求心には頭が下がるけど
176名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:57:15 ID:Kx9+hvwP0
日本だけが盛り上がってるってのが痛い




まぁ日本も実際盛り上がってるのはマスコミと盲目的な野球ファンだけだけど
聡明な野球ファンは意外に冷静に事を捉えてると思われ
177名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:58:08 ID:uZ91UvQq0
ワールドバカクラシック如きで熱くなる沸点の低い哀れな焼き豚(笑)



俺ら一般人は冷めてるからww
178名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:00:03 ID:QG1/ZP8z0
ゴキオタ涙目敗走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
179名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:01:46 ID:H1xbJ3CT0
>そういえば、ボクのパソコンに入っている、USATODAYやNYタイムズなど
>アメリカやカナダのメディアにも一向に登場して来ないのだ。
>原辰徳監督に決まるまでのスッタモンダに見る如く、大騒ぎしてるのは、わが日本国だけのようである。
>アメリカではまだ監督も決まってない

大橋巨泉は↓が読めないの?馬鹿なの?死ぬの?

USAトゥデイ
http://www.usatoday.com/sports/baseball/2008-12-10-wbc-johnson_N.htm

NYタイムズ
http://bats.blogs.nytimes.com/2008/12/10/its-official-johnson-and-jeter-to-lead-us/?scp=1&sq=Johnson&st=cse

NYポスト
http://breakingnews.nypost.com/dynamic/stories/B/BBI_WBC_JOHNSON?SITE=NYNYP&SECTION=BASEBALL&TEMPLATE=DEFAULT&CTIME=2008-12-10-16-52-16
180名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:01:46 ID:DY6Ye9bm0
巨専がいいたいのは、クロマスがいた頃のプロ野球は魅力的であったということだろ。
なんたって、延長9:50分まで。
巨人戦は全試合放送。視聴率も稼げた。
181名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:01:59 ID:+cJxylEKO
相変わらず空気よめない人だなぁ
182名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:02:34 ID:VLcQRUeO0
>>3はともかくそれまでは正論だな・・
183名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:04:26 ID:uZ91UvQq0
>>174
おい、干しの残飯の悪口はやめろ



日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ
184名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:04:44 ID:t9Z8FJB50
そもそもW杯と比べるのは無茶
まず野球国の中だけでも定着させることが必要
185名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:04:50 ID:yuc4RJaz0



野球ってさあ…

スーパマリオで言うと1−1面を永久に続けてる感じがするんだよね


野球ってさあ…

ウイイレで言うとCOMレベル☆で永遠にやってる感じがするんだよね


186名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:05:06 ID:lvDGkxle0
唯の余興に1人だけ必死になってる姿が最高に恥ずかしい
187名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:05:35 ID:TjPM1hn70
>>179
その努力を他に向ければ・・・
188名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:05:57 ID:re/hmcnH0
>>184
サッカーのW杯も初期にこんな事言われてたんだろね。
イングランドが出てなかったと聞くし、
189名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:08:18 ID:na6bpB48O
週刊現代はネットに転載すると訴えられるから一週間以上経ってスレ立てたのかな
190名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:14:07 ID:CQu5Zuhw0
クイズダービーなんか10万ポイントしか稼げないのに、
いまや、1000万稼げるんだぞ。ってあの、のみたんもの番組まだやってるのか。

191名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:16:58 ID:5SpKFyfx0
日本の野球はメジャーリーグで通用しないアメリカの2軍3軍レベルが、
助っ人としてやれる程度なのにレベルが高いと思い込んでる人が多い。
それは野球がマイナーなせいだろう。
野球をまともにやってる国が少ないだけの話。


世界の野球人口はアジアのサッカー人口より少ない
192名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:18:34 ID:+6F7r7zU0
野球防衛軍
マスメディアが自分達のために大衆を煽る操作。
時代の変化からプロ野球や自分達のフィールドを守ろうとします。
これを「(野球)防衛活動」と呼びます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜略〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
現場に出ている人間はもっと深刻です。数字で冷酷に評価されますし、解説者なんか仕事がなくなったらおまんま食い上げです。
何とか自分のフィールドを守ろうと、「サッカーは日本人に向いてない」「やっぱり野球は面白い!」とゆがんだ「防衛活動」を始めます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜略〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
何にしろ、作られた野球人気というのは、メディアの側が、メディアの都合に基づいて、
大衆を操作することによって生まれたわけです。
そして、大衆が思った方向に動いていないとなると、さらに強いコントロールをかけようと動きます。
星野仙一が「サッカーなんか短パンで出来る下らないスポーツ」「(ベッカムに)あんなフリーキック赤星でも蹴れる」、
大矢明彦が「(サッカー北朝鮮戦の日)えっ、そんなのやってたんですか?」と、さらに「防衛活動」が活発化します。

2chと同じようなことをメディアで野球関係者が言ってるんだもん。
そりゃ野球は叩かれるさ。サッカーだけじゃなく、他競技を馬鹿にしすぎなんだよお前ら。
2chで被害者面してるの見ると笑える。
星野って焼き豚の象徴のような存在だ。発言聞いてると2chの焼き豚と全く一緒。
焼き豚にも叩かれてるけど俺には近親憎悪にしか見えない。
193名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:20:12 ID:OUqnv6ViP
>>188
全然時代背景違うしw
194名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:24:00 ID:KBeSp0aB0
>>171
運動神経のいいやつの殆どが
野球に行ってる日本の現状からすると、
日本のサッカーが各年代の世界大会に出場出来てるのは、
上出来の部類だぞ。

他の団体競技を見渡しても、
こんなにも頻繁に世界大会に出てる競技はサッカー以外に無いぞ。

あのバレーですら、
ユース世代でアジアを突破する事は稀なんだぞ。


195名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:26:05 ID:Kx9+hvwP0
もし仮に日本から野球が消滅したら、




他競技が確実に強くなるという保障はありますか?
196名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:27:40 ID:5SpKFyfx0
ブラジルの20分の1程度の人口のドミニカが世界最高
中国が世界ランク10位
野球の北京五輪の優勝が韓国(世界の野球の頂点がチョンw)



野球の世界って生ぬるいなw
もしブラジルで野球が盛んならドミニカなんて軽く越えそう
197名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:28:10 ID:Z3tvMef60
なぜ野球だけアジアの日本で発展したのかね?
他競技はこれといって発展しとらんだろ
198名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:29:34 ID:uZ91UvQq0
焼き豚が茂みに隠れてて出てこないなw
唐揚げでおびき寄せるか・・・

つ●
199名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:31:34 ID:kPiVfCXpO
サッカーなんて目が疲れるだけ。
大人はまったりとしながらも頭を使う野球がいいんだよ。
200名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:31:51 ID:D9OcV3Fc0
読売のオナニー大会に振り回される国民ww
巨人だけで勝手にやってろ
201名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:32:51 ID:VtG1iCKQ0
>>197
新聞社が必死だったから。
202名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:33:28 ID:HTJ6+4wUO
誰?
203名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:33:54 ID:BNRaQfnk0
中学生ぐらいの競技人口が
野球とサッカーでの2競技が他を突き放した状態で互角なのに
運動神経のいい奴のほとんどは野球に行ってるなんて何言ってんだ
204名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:34:02 ID:beOVo8Nz0
>>183
サッカーは三連敗で一勝もできなかったなw
205名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:34:34 ID:pPFhuJes0
初期のW杯とよく焼豚は比べてるがそれって、
インターネットも無かった大昔並に野球が遅れてるって事だろwww
206名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:36:01 ID:cLx2xDoL0
将来、サッカーのW杯のようにしたかったら、やはりMLB主導っていうのは止めた方がいいんでは?

サッカーのFIFAのような組織が野球にもあるのなら、それが主導していかなければ。
そして、最初はアメリカを排除してでもやるべき。

そのうち、アメリカが参加させてくださいというような大会にできなければ野球の国際大会はあきらめるべき。
207名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:37:35 ID:pl6v2ZDYO
プレイしてる選手、見てる観客が楽しければいいんじゃないの?

世界中に広がる必要もないだろ
208名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:37:47 ID:5SpKFyfx0

野球の金メダルなんて、チョンでもとれるwwwww


北京五輪の野球

出場たったの8カ国
そのうち半分が東アジア(アジア予選の意味無しw)

出場するだけでベスト8wwwww

8か国中3カ国がメダルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
209名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:38:26 ID:pPFhuJes0
サッカーなんてホームレスワールドカップですら7回を数えてるのに野球といったら
210名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:39:16 ID:KBeSp0aB0
>>206
寧ろIBAF主催で歴史もある野球W杯を
世界的に発展させる事に日本は尽力すべきじゃないかね?

しかし、
これに日本がプロを出すなんて言い出すと、
日本のアマ連中が文句付けて来るんだよなぁ・・・。
211名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:40:24 ID:5SpKFyfx0
野球の世界一とわんこそばの早食い大会の優勝が同じくらいの価値
212名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:41:24 ID:VLcQRUeO0
>>206
できればそれがいいと思う
世界野球機構とか作って、すでにあるのかもしれないが、MBLに対抗できるくらいのものがないとしょうがねー
日本、韓国、キューバ、ドミニカあたりが力を合わせても無理くさいかな
213名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:41:38 ID:o97SBqvV0
>運動神経のいいやつの殆どが
野球に行ってる日本の現状からすると

あなたは何年生まれでしょうか・・
214名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:43:43 ID:2Jk8U2ld0
>>199
頭を使うのはサッカーの方が圧倒的に上
215名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:44:33 ID:1l6JYwStO
サッカーは球蹴るだけだから、世界中でできる
野球は北半球じゃ寒いし、道具を揃えにくいとこもあるから、比べられないよ
216名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:45:23 ID:P7FpPlxPO
野球は面白いだ!!
巨泉、このやろー
217名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:45:44 ID:cLx2xDoL0
>>204
悲しくなってこない?

そもそも、参加国の母集団が桁違いだし、厳しい予選を通過した上での本戦の結果と比べるなんて…

大体、予選通過しただけでも上出来だと思うんだが。
これまでの日本サッカーの歴史からすると、オリンピック予選は敗退の方が格段に多いんだぞ。
218名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:46:29 ID:2Jk8U2ld0
>>215
単純につまらない
貧困層でやってる国あるだろ?w
219名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:46:38 ID:JbNyunSm0
野球を世界に広げる必要なんてないし野球が好きな国だけで盛り上がればいいんだよ
てかその方が日本人にとっても有利だろう…どう考えても
なんでいちいちサッカーか野球かみたいな話になるんだか
だいたい日本なんて他に盛り上がれるスポーツないんだぜ?あとは相撲くらいだろ
だったら野球とサッカーを両方盛り上げる方法を考えた方がいいだろ
220名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:47:11 ID:BNRaQfnk0
>>210
IBAFに加盟してんのが全日本アマチュア野球連盟だからなあ。
IBAF傘下ではない独立団体のNPBは
選手出そうなんて発想すらないんじゃないか。
221名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:48:24 ID:P7FpPlxPO
>>214
くわしく
222名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:48:26 ID:5SpKFyfx0
>>215
野球の盛んな国は

キューバ
ドミニカ
ニカラグア
ベネズエラ

など貧しい国が多い。
先進国でもほとんど普及してないどマイナー競技
223名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:48:47 ID:HvBWTY1k0
サッカー人気は2002年がピークだったな
野球もイチローが引退したら終りだろう
224名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:48:51 ID:VLcQRUeO0
なんか野球の組織って複雑で統一組織みたいなものはないんだな
これも普及を妨げている要因かもしれん
225名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:49:06 ID:5SpKFyfx0
4月の「AERA」に脳科学者の茂木健一郎氏 がコメントしている
サッカー脳vs野球脳という特集があった
そのAERAを大事に保存していたので参考に披露した

「サッカー脳」
試合中ずっと戦術眼を使い、次の展開を自ら作り出す。
個人の自律的な動きをチームワークにつなげて戦う。
・・・前頭葉のスポーツ。

「野球脳」
ベンチに要求されたスキルを着実にこなす。
投球術や打法は個人の鍛練で磨き上げられる。
・・・小脳のスポーツ

http://ameblo.jp/ki6ra/entry-10004028392.html
226名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:49:23 ID:jjZ+edY80
>>219
オレはもっと色んなスポーツに盛り上がってほしいんだが。
バスケ、バレー、ハンド、テニス、卓球、バドミントン・・・。
特に五輪競技を中心に盛り上がってほしい。
227名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:50:18 ID:D9OcV3Fc0
まずはFIFAのような公正な組織を作ることだろww
選手会の延長の大会って権威なんかないだろ
228名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:50:35 ID:uZ91UvQq0
サカ豚黙ってろ
やきうは日本で大人気なんだよ


http://asia.npb.or.jp/score/2008111601.html
2008年11月16日(日) 東京ドーム Game7
◇開始 14時00分 ◇試合時間 3時間07分 ◇入場者 18,370人

http://www.jsgoal.jp/fcwc/news/article/00075179.html
アデレード 2 - 1 ワイタケレ (19:45/国立/19,777人)
229名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:51:03 ID:JbNyunSm0
サッカーは手軽に出来るスポーツだが
観戦には向かないよな
誰が誰だか認識するの面倒臭いし目が疲れちゃうよな
それで散々目を凝らして観てたのに0-0で終わられた日には…ね
やっぱり観戦するなら断然野球だよな
230名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:51:21 ID:2Jk8U2ld0
>>221
やきうは走る所は線を振ってあるだろ?
守備するゾーンもある程度搾ってある。

サッカーの場合は走る方向守備するゾーンなど
局面で自分が判断してやらなきゃいけない。
ヘロヘロで頭の回転が悪くなってもやらなきゃいけない。

やきうなんてサッカーから見れば全然頭使わなくて良いスポーツ
231名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:51:48 ID:5SpKFyfx0
ドマイナー野球の世界一自体、価値がない
前回優勝国を知っているのは日本人とチョンだけw
232名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:52:00 ID:e76IBAi30
野球がサッカーの3連敗を笑ってるのってFランク大で留年した奴が東大生の留年した奴に俺のが単位は上!
って言ってるようなもんなんだよな・・・
馬鹿だから気付いてないけど
233名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:52:03 ID:KBeSp0aB0
>>220
2001年の台湾での野球W杯には、
日本はプロ・アマ混成チームで参加してるよ。
234名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:52:50 ID:BNRaQfnk0
>>224
IBAFっていう組織があるよ。
んでも、いわば独立組織のMLBのほうが金も力もある状態。
ちなみにWBCはIBAFも公認してる大会。
235名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:52:57 ID:2Jk8U2ld0
>>229
そう思ってるのは世界で少数なのが現実だろw
236名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:54:45 ID:e76IBAi30
>>228
あのガラガラのアデレッドーワライタケそんな入ってたのかw
237名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:54:58 ID:5SpKFyfx0
マイナー競技のくせにワールドとか大げさ

メジャーリーグの優勝チームがワールドチャンピオンを名乗るのと同じ滑稽さがある
238名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:55:30 ID:BNRaQfnk0
>>233
あ・・・頓珍漢なレスつけて申し訳ございませんでした。
ほんと、すんません
239名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:55:32 ID:lT1rtPsU0
サッカーは頭使わないだろ
むしろ本能に近い
240名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:56:25 ID:2Jk8U2ld0
>>239
そう思ってるのは頭の悪い焼豚(笑)だけ
241名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:57:13 ID:JbNyunSm0
>>235
それはそうだよwだって世界中のほとんどは野球知らないんだからさ
でも知らなくていいと思うよ
アフリカあたりがやり出したら日本人(藁)になるのは目に見えてるしね
242名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:57:17 ID:jjZ+edY80
なんか巨泉がもう、ぐうの音も出ないほど正論を言ったせいで
アンチ野球の人たちでさえ、ちょっと引いてしまった感じだなw
243名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:57:26 ID:uZ91UvQq0
>>225
やきうってただの指示待ち棒振りなんだな・・・


そりゃ低脳でも棒振ってりゃできるわな
244名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:57:42 ID:5SpKFyfx0

世界の野球人口はアジアのサッカー人口より少ない


野球の世界一は、サッカーのアジアカップ優勝より簡単w
245名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:58:04 ID:PokkUK18O
日本も対米従属から抜け出すべきではないだろうか?
野球のマイナー競技に割かれる人材を有効活用すべきだ。
246名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:58:07 ID:UdPR/1rd0
>>239
本能で采配をしていいのはジーコだけ。
247名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:58:12 ID:1vKW6Btu0
アメリカかぶれのバカ巨泉
248名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:58:41 ID:e/I69mpO0
大橋巨泉という名前初めて聴いたんだが、こいつ誰?なんで偉そうなの?
249名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:58:51 ID:o97SBqvV0
>>221
>>214じゃないけど頭の回転スピードが圧倒的に違う(あまり言いたくはないが)
250名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:58:56 ID:e76IBAi30
>>239
頭を使うのがデフォでそれプラス点取り屋なんかは本能的に動いてるな
多分焼豚がサッカーに混じったら身体能力で勝ってたとしても展開に付いていけなくて右往左往するな
野球はルーチンワークだからスペースや多人数の大きな動きなんて考えなくてもいいからな
251名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:59:13 ID:P7FpPlxPO
>>230
野球は自分で判断して好きな方向に走ると、十中八九、アウトになる
252名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:59:46 ID:jjZ+edY80
WBCとは一体何なのか!?

と、改めて考え直す意味では
巨泉は良い問題提起をしてくれたと思う。
253名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:59:55 ID:5SpKFyfx0
ドマイナースポーツの世界大会wwwwww
254名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:00:08 ID:e76IBAi30
>>244
競争率で言ったらどれくらいだろう。
ちばぎんカップくらい?
255名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:00:42 ID:VeHLcVSm0
まあ日本でサッカーが野球を人気で超えることはもうないな。

2010年以降の代表って誰が中心になるの?
キングカズ?w
256名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:00:46 ID:gcFQ62Ud0
野球が1次元だとすると
サッカーは3次元
257名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:01:23 ID:RoznFa2R0
>>251
だからなんだwwwwwwwwwwwwww
そのレスから頭の悪さが伝わってくるよ(笑)
258名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:02:57 ID:3DXY6pD8O
棒振り回すだけで運動量がいらないから野球選手って豚とかジジイが多いんだよな。


100年後どころか五輪ではすでに消滅したマイナー競技。
259名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:02:58 ID:cLx2xDoL0
>>255
カズが中心になったらむしろ人気が復活すると思うが…
260名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:03:26 ID:VtG1iCKQ0
>>248
名前からして偉そうだろ?w
261名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:03:52 ID:KBeSp0aB0
>>238
強ち間違えではないんだよ。
実際それ以後の3大会(野球W杯は2年に1度開催)に関しては、
日本はアマチームでしか参加してないから。

ただアメリカの横暴を快くないと思うのなら、
日本はバレーボールと同様に、
IBAFに資金援助やIBAFが運営主体の野球W杯にトッププロを参加させて、
IBAFの権威を高めるべきだと思うんだよね。
262名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:04:11 ID:TyUyyfjg0
単純なこと。
アメリカではアメリカンフットボールが断トツも断トツの絶対的な人気スポーツ。
野球がなに世界大会をメジャー参加で開いたところでその序列に何の変化も生じない。
WBCは日本を中心に盛り上げていけばいい。
アメリカをWBCに目を向けさせるなんて、これこそ100年経っても無理。
263名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:04:13 ID:KhJxPpJf0
野球にいい人材がいってるのを他の競技にまわせってのは俺は反対
オリンピックなんてアマチュアの大会なんだし
大国は大国でメダル争いしてればいいしドマイナーな国は国を覚えてもらいたいって目的がある
日本なんかは国としての知名度も高いし小さい島国なんだから
メダルをたくさん獲る事に執着しても全く意味ないよ
日本にあるプロリーグが盛り上がる方が国のためによい
サッカーは今のままだとヤバイよ、Jリーグ
264名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:06:07 ID:cLx2xDoL0
>>263
どうやばいの?
265名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:06:16 ID:Su459JgU0
このパイプカット老人が元・参院議員だという事実には、ただただ唖然。
266名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:06:23 ID:B7S/hgFNO
>>251みたいな論点のズレた頭の悪い書き込みが野球の全てを現してる。
267名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:06:28 ID:VLcQRUeO0
>>263
というより野球以外のプロアマすべてやばい気がする
金メダルとってもあまりに褒章が少ない
フェンシングで銀とったから就職活動に有利になりましたってのはちょっと・・
268名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:06:42 ID:e76IBAi30
>>264
地方の野球人気を根こそぎ持っていかれそうだからマジヤバイ
269名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:07:10 ID:1v6HNh3G0
“お遊び”の大会が日本野球界最後の砦ってのもなあ・・・
270名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:07:32 ID:KjXi1ufn0
このハゲちらかした老人はサッカーとゴミ棒振り比べてどうすんの?


あまりにもサッカーに失礼だろ
271名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:07:50 ID:2Jk8U2ld0
>>263
それは君が焼豚だからそう思うんだよ(笑)
そこを分かってないから頭が悪いって言われるんだよ
272名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:08:08 ID:1v6HNh3G0
>>270
むしろ、そっちかよw
273名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:08:27 ID:KhJxPpJf0
>>264
Jリーグに人呼べなくなっちゃっただろ?
発足した当初はどこのスタジアムも満員だったのに
274名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:08:55 ID:a3VXdlqj0
あまりのつまらなさに地球規模で消滅に向かうピロやきうリーグ


オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。
275名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:10:18 ID:r4YFVpBo0
巨泉さんは、野球が、巨人が好きなんだよ。
V9時代のメンバーが空でいえるぐらいなんだから。
サッカーなんか興味がないのに、ワールドカップを出してくるからややこしくなる。

276名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:10:18 ID:m7CgDtsF0
今日のCWCのアデレードとマイトケレが2万人くらいお客さんはいったけど
野球の日本が絡んでない試合はどれくらい入るのか楽しみだね!
277名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:10:38 ID:a3VXdlqj0
>>263
オリンピックが未だにアマチュアの大会だと思っているのは情報弱者の池沼野球脳だけなw
278名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:12:16 ID:a3VXdlqj0
>>276
アジアシリーズの台湾-中国とか1000人くらいだろw
279名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:13:13 ID:BG7bfxLp0
>>258
守備とか走塁とかあるだろ。盗塁技術ひとつとっても大変なもんだ。

野球のこと知らないなら来るな!

280名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:14:26 ID:aM7dDiPz0
>>273
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor&y=2008

ここで、観客数を当時と現在と比べてみろ
281名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:15:20 ID:m7CgDtsF0
>>279
守備は分かるけど走塁って何すか。
ワカメ?海苔?
盗塁って何か分からないけどまた野球は盗難か!
282名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:15:27 ID:1v6HNh3G0
野球のただの国別対抗オープン戦を
さもサッカーW杯並みの大会のように報道する日本マスコミ。
まるで北チョンだな。
283名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:15:30 ID:EgzedS5E0
にしても挑発だけするって奴はサカ豚止めてみないかな?
いらん・・と思う、うん。
284名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:15:55 ID:1v6HNh3G0
>>273
むしろ、当時より増えてる。
285名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:17:02 ID:EgzedS5E0
ID:o97SBqvV0です
286名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:18:02 ID:KhJxPpJf0
>>280
いいよめんどくせーし
フリューゲルス無くなったあの日から俺のサッカー観戦は終わったの
287名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:19:14 ID:yMLaGz5t0
あれだけ大口叩いてたあんたが有権者裏切って
とっととトンズラした事実は消えないよ
288名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:20:29 ID:4mwf87DvO
野球とサッカーで頭の使い方はちがうな。
回転スピードとか言ってるが回転もちがう。

プレーヤーで見ると、野球は経験や過去のデータから見る確率的な計算が主な頭の使い方。

サッカーは確率的な計算もあるが、どちらかというとその場での状況判断能力というよりセンス。

289名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:21:10 ID:DU7sQ8vRO
やきう脳wwww
290名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:21:53 ID:BG7bfxLp0
>>281
マジで知らんのかw
走塁技術ってちゃんとあるんだよ。

状況に応じて上手く塁間を走ることだよ。
どの塁まで行けるか判断力も結構いるよ。
291名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:22:24 ID:3+4v59AY0
ゲームのプログラミングも野球の方が簡単。
基本的に一対一だから複雑な動きは必要ない。
動作が限定されていて少ない選択肢から判断するだけ。
頭は使わない。極端な話、じゃんけんみたいなもん。
プロの球はプロの打者でも見えないんだと。イチローは特殊。
頭使うとか馬鹿なこと抜かしてるが競馬とかの予想屋に近い。
要するに過去のデータや投手の特徴から山張ってるだけ。
まあ後は球を飛ばせる力がありゃいいわな。
GG佐藤とかたぶん他の競技じゃカス扱い。馬鹿みたいにパワーあるけどなw
あんなんでもプロになれちゃう時点で頭とか必要ないだろ。
中田翔とかwあんな馬鹿でも野球なら頭使わなくていいからできるわなw
スポーツというかやっぱりレジャーに近いと思う。
焼き豚は顔真っ赤にして否定するだろうけどw

「野球脳」
ベンチに要求されたスキルを着実にこなす。
投球術や打法は個人の鍛練で磨き上げられる。
・・・小脳のスポーツ
292名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:22:33 ID:olKpjth/O
大橋巨泉「俺がプロデュースすれば話は別だが」
293名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:24:24 ID:KjXi1ufn0
>>276
やきうは日本で大人気だからな


台湾vsパナマやれば余裕で55000人入るよ
294名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:24:48 ID:sYdr67RjO
>>290
一塁と三塁にコーチみたいなオッサンがいるじゃん
あの人が指示出してんじゃないの?
295名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:24:53 ID:RoznFa2R0
やきうは頭を使うとか言ってるのは頭の悪い爺だけ(笑)
296名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:25:10 ID:FS2wGH3+0
俺野球(観戦)好きだし、WBCも楽しみにしてるけど
正直、途中で消える予感はしてる
さすがにいきなり完全消滅はしないだろうけど休止したりとか

やっぱり世界的な普及度がネックだな
これを解決するには野球の普及国による
膨大な時間と先行投資が必要←この時点でやる意味あるのか?
って思っちゃう

そこを乗り越えなきゃ世界的なメジャースポーツには
ならないんだけど、サッカーみたいにボールがあれば
どこでも一人でも出来るっていう手軽なノリでもないし
ハードルは高いやなぁ
297名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:25:43 ID:kb6W460iO
これはまあ巨泉のくせに的確ではある。
298名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:26:26 ID:a3VXdlqj0
>>286
1チームどころか、やきうはリーグごとあちこちで消滅しまくってますねw


あまりのつまらなさに地球規模で消滅に向かうピロやきうリーグ


オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。
299名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:26:52 ID:rKmuSE/I0
大派死去船とか氏ねばいいのに。
偉そうに言うならWBCで優勝してみろっての。
満足にバットも触れないような奴がなにいってんだ。
アホじゃないの
アホの戯言に付き合ってはしゃいでるバカって生きてる価値あるの?
300名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:27:16 ID:BG7bfxLp0
>>291
野球知らないなら来るな。
投手の配球によって守備位置が変わるの知ってるか?

1対1とかそんな単純なもんじゃない。
301名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:27:25 ID:dZ1NICwA0
偉そうにサッカーのが野球より普及してるからすごいみたいに語ってる奴いるけど
所詮サッカーが欧州で生まれて欧州各国が世界中あちこち植民地にしまくってたから
広まりやすかったってだけだろうが
302名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:27:30 ID:kbiG5w7n0
>>296
決勝トーナメント進出できなかったら日本での報道は次の大会(あればだけど)
までWBCはなかったことになるから安心してくれ
303名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:28:51 ID:nv8AeLVL0
大橋巨泉はアメリカに住んでいる
だから洗脳されていないんだよ
304名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:29:18 ID:RoznFa2R0
>>300
そんなの他の競技に比べたら対した事無いんだって^^;
頭の悪い焼豚にはそれが分からないっぽいなw
305名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:30:56 ID:1v6HNh3G0
正直、国内野球人気がピンチの時に
WBCとかやってる場合じゃないと思うんだが。
シーズン前は注目の選手煽りをしないといけない時期だろ。
その時期にほとんど全部、報道がWBCに集中するわけだ。
これはペナントを盛り上げる上で大きなデメリット。

昔から野球の国際大会に否定的な落合じゃないけど、
日本はWBC出場を辞退した方が国内野球の人気の
維持のためには賢明だと思うけどな。事実、前回のWBC優勝後、
巨人戦視聴率がさらに落ちたし、街頭インタビューでも
「WBCの興奮を味わったら、日本のプロ野球は見れなくなった」
という意見も結構あったし。
306名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:31:04 ID:UsjHbp1F0
5回くらいできたら上等じゃないかな。
毎回同じ国ばかりじゃ飽きるし、そのうち自然消滅するだろ。
野球は国内でチマチマとリーグ戦だけやっているのがいいと思うが。
307名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:31:18 ID:BG7bfxLp0
>>294
一応指示は出してるけど状況でその通りとは限らない。
308名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:31:20 ID:9zrKw4O2O
>>301
単純に丸いものがあればすぐできるからだろ
309名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:32:01 ID:nv8AeLVL0
>>300
えっ!
相手や状況で変えるのってどのスポーツも当たり前のようにやることで
そんなに質問するほどのものではないんだが…

まぁ、やきゅうにとっては凄いことなんだろうけど…

310名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:32:12 ID:dYihXhTJ0
野球のブロックサインちゅうのは、結構複雑らしいじゃん。
ジミー大西が言ってたけど、+とか−とかして2ならバントととか。
あんなに早くサインだされて、暗算できんは。

ま、ミスターみたいに、代打淡口を、バントのカッコをしながら告げるケースもあるが。
3塁コーチも大変。

駆け引き以前に、力対力勝負も、いわゆるひとつの醍醐味なんだけどね。
311名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:32:14 ID:kkRDFmmZO
>>299
なんだその理屈
おまえはダンディくらいおもしろい
312名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:32:57 ID:RoznFa2R0
やきうするよりテレビゲームしてた方が頭使うよw
313名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:33:11 ID:KhJxPpJf0
>>298
いいんだよ野球はアメリカと日本のものだしw
314名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:33:50 ID:sYdr67RjO
>>299
その理屈で言うと巨泉より頭が悪くて語彙も少なく弁も立たないお前は、
巨泉に物申しちゃいけないなw
315名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:34:04 ID:m7CgDtsF0
よく焼豚が駆け引きがどうのこうのって言ってるけど、
他の競技では当たり前すぎて話題に出さないだけなんだよね。
野球は時間を掛けてじゃんけんしてるようなもの。
よく、じゃんけんで手でわっか作ってその中眺めて次ぎ出す手考えるだろ?
あれと一緒。
316名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:34:21 ID:/pt0NNCq0
>>1-3
全部読んだけど、結局のところ巨泉は何が言いたいの?
意見も主張も無く、自分の知識披露したいだけにしか読み取れないんだけど
317名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:34:38 ID:1v6HNh3G0
>>296
君みたいに客観的に野球の実情を見れるファンがいて安心した。
君みたいな人がもっと多ければ日本の野球ももっとまともな方に行きそうだが、
マスコミ自体が野球脳全快だからなあ。分かっててやってる部分もあるだろうけど。
318名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:35:00 ID:nv8AeLVL0
ここに上げられているのたまの良さって
他の競技にとっては当たり前のことで「どうだ」と前面に出すほどのものではないのがほとんど

ぴざぶたぼうふりはんぺんふみのたまはすばらしいな
319名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:35:15 ID:MMJhKxdV0
雑誌はサッカーに媚びた記事が多いよな。
ナンバーは総合スポーツ雑誌と銘打っているくせに年間発光数の半分近くはサッカーだ。
野球が新聞系だからかもしらんが。
320名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:35:48 ID:BG7bfxLp0
>>304
サインも試合途中で変わるの知ってるか。
いろんなサインがあってそれが試合途中で次々変わる。
相手に悟れらないために。

だからバカには出来ない複雑なスポーツだよ。
でかい体だけ見てバカと決め付けてるけどな。
サッカーみたいに感性重視ではないよw
321名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:36:05 ID:rKmuSE/I0
大派死去戦って野球やったことあるの、この人?
つーか、経験者かどうかはともかく野球に関わる仕事とかしてた人なんか?
もしかして完全怒素人?
怒素人の独り言でスレが立つって何ナノ?
意味不明・・・・・・
322名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:37:36 ID:1IYYhW030
日付が変わった途端に
いつものようにいつものフレーズを
念仏のように唱える視スレ豚どもが湧き出してきやがった。
323名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:37:41 ID:xmfglLje0
近代オリンピックもワールドカップも提唱者はフランス人
スポーツ興行大国のアメリカ人ではない
日本プロ野球は70年の歴史があると事ある毎に誇ってるけど
その気になっていれば世界規模の普及の面でMLBなんかより
イニシアティブを取れ尊敬を勝ち得ていたのに
失った時は返ってこない
324名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:37:52 ID:9zrKw4O2O
>>305
国際試合なんかより、天皇杯みたいなプロアマ混じった大会やれば

すごい人気出ると思う
325名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:40:37 ID:nv8AeLVL0
>>320
他の競技は動きの中で指示やサインを受け、動きの中で変えていくのを知ってるか

野球の凄さって言うのは他の競技から見たら
「競技者なら誰でもやっている普通のこと」であり「凄い複雑で頭の使うプレー」ではないんだよ

のたまを愛しているのは分かったけど、頭の悪さがにじみ出ているのが残念すぎる
急にサッカーを例に出しているけど、サッカーのことが気になってしょうがないんだね
326名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:40:54 ID:9xOlnaxyO
お前が消えろよ、巨泉!リタイアしたくせにいつまで態度がデカいんだ。
327名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:41:05 ID:vgtfDhaw0
おまえら、折衷案として、サッカーボールを使ったゴロベースをやって
仲直りしろ
328名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:42:18 ID:m7CgDtsF0
リアルタイムでサイン(指示)を受け、状況に応じて個人の判断で動く他競技
野球はいちいち止まって足りない頭で考えてからようやくのそのそとデブが球を投げるw
329名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:42:35 ID:aM7dDiPz0
>>296
あなたみたいな人が中心となって野球に関わっていければ少しは変わるかもね。

>>324
自分はサッカーファンだけど、早稲田、慶応対阪神とか巨人なら見るかも
330名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:42:56 ID:TKlJVkTA0
焼き豚の妄想って哀れだなw

人気なんか出るわけがないw
331名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:43:39 ID:RoznFa2R0
>>320
やきうではそんな「単純」な事が「複雑」なんですか(笑)
332名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:44:25 ID:1H483LKz0
巨泉は日本に帰ってこなくていいよ。
333名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:44:56 ID:oemDsWbI0
>>1
>今週の遺言 大橋巨泉

大橋巨泉氏ね
334名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:45:30 ID:m7CgDtsF0
野球の競技自体は糞ツマンネーくせにファンが総じて馬鹿だから面白くて困るw
やっぱ野球は必要だな。こんな天然物の馬鹿って今時珍しいから。
335名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:45:40 ID:nv8AeLVL0
まさにそうwww
他の競技の「当たり前」が野球にとっては「複雑で頭を使う」になるんだよなwww
336名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:46:04 ID:3+4v59AY0
>>320
そりゃあんだけ間がありゃどんな馬鹿でも考えるだろ。
野球脳ここに極まりって感じ・・・・
337名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:46:52 ID:db+y1sbK0
やきうが面白かったら、下記の国でもやきう大人気のはずなのにw

しかし現実はあまりのつまらなさに地球規模で消滅に向かうピロやきうリーグ


オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。
338名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:47:03 ID:odCNTehh0
大橋巨泉のアンタコソイラナイ
339名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:47:31 ID:KjXi1ufn0
やきうって棒振って玉投げてるだけやん


チンパンジーのウンコ投げと同レベル
340名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:47:36 ID:1H483LKz0
巨泉って日本で税金払いたくないから

海外で暮らしてるんだろ?

年金についても払ってないみたいなこと言ってたはずだぞ。
341名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:49:37 ID:9zrKw4O2O
>>329
でしょ。
高校生でプロから三振をバッタバッタ取る奴とか
一度辞めた選手がそれきっかけでまた復活したりとか

できたら夢が広がると思うんだけどな。
342名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:52:14 ID:YYoQfyxoP
なんちゅうか本中華の言ってることに同意
アメリカで盛り上がらないことにはWBCは長続きせんよ
343名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:55:05 ID:rKmuSE/I0
第3回は日本でやるべき。
日本でやればアメリカでやるより盛り上がる。
344名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:57:52 ID:m7CgDtsF0
>>343
それって今ある野球w杯を育てたほうが現実的だろ
345名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:58:17 ID:a3VXdlqj0
>>343
オープン戦ごときでアメリカ人選手がわざわざ日本くんだりまで来るわけが無いw
346名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 00:59:38 ID:JvPeSxfs0
アメリカで盛り上がるのなんか超簡単
第2回でアメリカが圧倒的な力の差を見せながら優勝
これだけでおk
アメリカ人は単純で祭り好きだからね
あとはスター選手の活躍、さまざまな記録なんかが盛り上げる要因になるかなと
日本は準優勝で終わるほうが今後の野球界発展のためにはいいんだろうな
アメリカ優勝で自然マネーロンダリングも変わり究極的には人が集まり国が集まりするはず
まあラグビーW杯なら次大会で抜けるだろう
347名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:01:31 ID:1v6HNh3G0
>>345
言われてみればそうだな。
日本開催を求める野球ファンは多いけど
メジャー側からするとシーズン前にわざわざ
時差が13時間もある日本で試合なんかしたくないだろうな。
348名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:04:17 ID:TyUyyfjg0
>>346
そのWBCでのアメリカでの優勝はアメリカに、
前の月までのスーパーボウルや3月でのマーチマッドネスを抜く盛り上がりをもたらすことができるの?
349名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:04:21 ID:a3VXdlqj0
>>346
マーチマッドネスだから、アメリカ人は誰も興味ない。
350名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:07:08 ID:a3VXdlqj0
>>346
> まあラグビーW杯なら次大会で抜けるだろう

こんな馬鹿な事ばかり言ってるから野球脳なんて言われて馬鹿にされるんだよw
WBC出場国の3分の1の国では、国民が野球のルールすら知らないってのにw
351名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:08:17 ID:sYdr67RjO
>>346
一ヶ月でいいからESPN見て
352名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:11:26 ID:1c81b9v50
WBCの位置づけはサッカーでいうところのCWCみたいなもんか
これから盛り上げていけばいいよ、大会が続く限り歴史も作られていくさ
353名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:13:08 ID:UBc34f4T0
>>350
ラグビーワールドカップの出場国の国民が、
ラグビーのルールを知らないなんてありえないわなw
WBCならイタリア、オランダ、南アフリカ、オーストラリア、中国の
国民は、野球のルールなんて誰も知らないだろうなw
354名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:14:39 ID:7UM9UkP+O
アメリカが優勝したら普通に盛り上がると思うけどな。
この前はオープン戦並でも今年は本気のメンバーだし……
アメフトとかと比べるにはまだ大会の歴史が短いからナンセンスだろ
355名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:14:49 ID:RoznFa2R0
>>352
歴史を作る前に大会が終わるだろうけどな(笑)
356名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:14:59 ID:AVqKQ3IW0
バカみたいに国籍法改正のコピペ貼ってるサカ豚自身が
日本人をやめるのが最良の方法だと思うよ
357名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:15:52 ID:zQQtkstaO
>>346
いくらアメリカが強かろうがメディアが取り上げることはないだろう
そして日本は二次予選だかで普通に終わると思う
358名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:15:53 ID:a3VXdlqj0
>>352
WBCの位置付けはただの国別対抗オープン戦だから、CWC以下だが?
CWCはFIFA主催で、国際機関じゃないただの興行団体の主催じゃないしな。
359名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:15:54 ID:TvTzMtLR0
テレビ、スポーツ新聞のスポーツニュースはほとんどが野球
それ以外だと○○王子煽り、フィギュア、相撲等




こんなんじゃ一生たっても世界とは戦えないよ
なんで世界と日本はこんなにかけ離れてるのか
他競技を大きく取り上げる時は五輪時期とサッカーのW杯時期だけじゃん
4年に1回話題にしたってブームで終わってしまうだけ
本当のスポーツ文化は育たない

もっといろんなスポーツで日本人が世界で活躍して欲しいだろ?
五輪でメダルとったり、世界大会で好成績残して欲しいだろ?
360名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:16:31 ID:TyUyyfjg0
>>354
前回も十分一流の選手揃いだったよ。
でもそういうのは一切関係ない。
ただアメリカの年間スポーツスケージュールにWBCなど入る余地など無いというだけ。
361名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:16:46 ID:e3QcPaSF0
>>346
いや、逆だろ。
アメリカは超負けず嫌いの国だから、日本の野球界(北京五輪時を参考)みたいに「負けたら意気消沈してやる気を無くす」国では無い。
アメリカを本気にさせたかったらアメリカ以外の他チームが徹底的にアメリカの試合だけは負けないように全力で当たる事だな。
実際今回アメリカが前回より本腰を入れて戦う姿勢を鮮明にしているのは、前回期待されたほどの結果をまるで残せず
敗退したからでしょ。「アメリカ=世界」と思ってたアメリカ人が初めて外の世界の空気を吸って「メジャー野球が世界一」といった
幻想が「いい意味で」崩れた。

日本勢が大して頑張らなくても勝てる「アジアシリーズ」を「罰ゲーム」と称しているのと一緒。
頑張らなくても勝てるなら何でやる必要があるワケ?ってなワケですよ。そう思わせない為にもWBCに参加している国々は
アメリカにだけは絶対に負けないようにして戦う必要がある。

・・というワケで、抑えの藤川は却下な。
362名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:17:26 ID:2FAn/ZtC0
野球ってドマイナースポーツじゃんw
363名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:17:55 ID:KjXi1ufn0
焼き豚自体、世界中で絶滅危惧種だからな

しかも高齢ときたもんだ
364名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:19:54 ID:UBc34f4T0
>>361
アメリカ人はただのオープン戦の認識しかなかったから、
視聴率が1%しかなかったんだけど?
なんで焼き豚ってそんなにメディアリテラシーが欠如してるんだ?
365名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:20:09 ID:Gz9MerIt0
正論だが、気い悪いこと言うなよ巨銭
366名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:20:50 ID:fd0kCNWI0
>>319
サッカーがメインの方が売り上げ上がるから。
367名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:20:56 ID:aHjws/TLO
20年後には実力さえあれば高卒でも直接メジャー行けるようなシステムできてるかな?
プロスポーツなんだから、今ないのもおかしな話なんだけどね
368名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:22:10 ID:cYOu82FZO
まだ1回しか開催してないのにラグビーやバスケのW杯なんかよりはるかに盛り上がったし、
国内の盛り上がりは日韓W杯に負けてなかった。潜在能力はかなり高い大会と俺は考えてるがな。
369名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:22:25 ID:EteCBr7/0
こんな糞大会続ける意味ねーだろ
アメリカでずっとやんの?
アメリカ以外でやるとしたらMLBは選手だしてくれんの?
370名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:22:46 ID:a3VXdlqj0
>>361
とりあえず、注目度がマーチマッドネスを越えてから言おうな。
永久に無理だけど。
371名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:25:09 ID:TyUyyfjg0
>>368
残念だがラグビーワールドカップの方が全然上。収益を見なさい。
http://www.rugbyfootballhistory.com/world_cup.htm
372名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:25:11 ID:aHjws/TLO
>>368
盛り上がったのって実質日本と韓国だけじゃん

そんなのが世界大会と言えるのか?
373名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:25:17 ID:RoznFa2R0
>>368
問題は日本でしか盛り上がってない事
374名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:26:08 ID:UBc34f4T0
>>368
日本でしか盛り上がらない世界一決定戦って何か意味あるのか?
ラグビーワールドカップも日本の為だけにやってると思ってるのか?

頭だいじょうぶ?
375名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:27:50 ID:a3VXdlqj0
>>368
もう野球脳としか言いようが無いレスだな(苦笑)
376名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:28:01 ID:KjXi1ufn0

http://www.news.janjan.jp/culture/0603/0603200132/img/photo88572.jpg

ワールド爺スボールクラシック(笑) 盛り上がってるよ
377名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:28:35 ID:aHjws/TLO
スポーツやってんのを忘れないで欲しい
野球バカは政治と金でスポーツ見るから本気でうざい
378名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:30:10 ID:UBc34f4T0
野球脳内って本当に地球上には日本とアメリカの2カ国しか存在してないんだなw
379名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:32:29 ID:aHjws/TLO
スポーツなんだから世界で行われなきゃあかんだろ

スリッパ卓球の世界大会並に胡散臭いぞ
プロリーグを持ってるスポーツだって自覚がないのかなぁ?
380名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:34:45 ID:vHoaTtyQ0
>>379
野球のプロリーグは世界中で消滅や縮小してるから仕方ない


オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。
381名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:37:15 ID:gmwoDmQU0
アメリカが優勝したら人気が出るってヤツはお花畑で笑えるなw
WBCの頃にはアメリカ人は大学バスケに夢中なんだよ。
しかも、アメリカ以外でやったらメジャー選手は出なくなるだろうな。
常識的に考えて、今回で最後だと思うよ。
そもそも、冬季五輪とW杯から逃げ出して開催年ずらしてるわけだしね。
382名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:37:54 ID:rKmuSE/I0
やっぱ、シーズン前ってのはどうかと思うよな。
シーズン後か、あるいはオールスターの代わりに夏にやるべきだよな。
7月くらいに一ヶ月くらいリーグ中断してやれば盛り上がるのに。
とりあえずグループリーグは4x4の16カ国ぐらいで。
んで、メジャーのプレーオフみたいに準々決は5試合、準決、決勝は7試合制ぐら
いにして。1試合で勝敗決めるのは盛り上がらないよ。
冗談抜きでこれでやったらサッカーのワールドカップとかち合っても日本ではサッカ
ーに負けないぐらい盛り上がる。他の国は知らない。
383名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:38:12 ID:A9GQcciV0
>>368
確かに!バレーもラグビーやバスケよりはるかに盛り上がってるよね。
384名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:38:28 ID:zxKWyRWuO
競技人口が違いすぎる
385名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:39:06 ID:duBkySe90
>>380
キューバだけはプロリーグが消滅した理由は
他とはまったく違うから一緒くたにすんな
386名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:39:21 ID:F8adN9QwO
>>380
これはもう道具にお金が掛かるから野球が世界各国に普及しないとか云々ではなくて、野球がつまらないスポーツだという証明になりますね。
387名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:40:13 ID:ss2Fi07i0
相変わらず情報弱者の野球脳はかっとばしてるなwww
前回決勝でも40パーだっけ?
深夜のドイツ大会のグループリーグ以下ですねw
プププwwwwwww
388名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:41:06 ID:aHjws/TLO
>>382
日本だけじゃダメだろwwww
だいたい日本ですらサッカーのワールドカップのほうが人気あるし
389名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:41:55 ID:phEuDJQ20
>>381
情報弱者の焼き豚は、アメリカでも日本並のやきう煽りが行われていて、
やきうニュースばかりやってると思ってるんだろうなw
やきうの全米地上波中継なんて、週一回土曜昼のFOX1局だけの中継で、
平均視聴率も2.0%しかないしね。
野球ヲタクしかやきうなんて興味もたれてないのにw
390名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:42:05 ID:RoznFa2R0
焼豚は言い訳しないで「つまならいやる価値の無い」スポーツだから普及しないって事を現実に受け止めろ
日本ではまだまだ洗脳のおかげで生き延びてるから安心だな
391名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:42:41 ID:f3jF5VzeO
野球ヲタってなんで頭弱いのかしら
392名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:42:58 ID:+LudmMNi0
>>361
負けたけどどう?ってアメリカのファンへのインタビューで、
実力が一番なのはわかりきってるからどうって事ないって言ってた
393名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:43:05 ID:ss2Fi07i0
>>390
日本でもとうとう地上波からプロ野球中継が消えつつあります><
394名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:43:23 ID:62OzWdJIO
野球もサッカーもつまらん。
野球は老人が見るスポーツ、サッカーはDQNが見るスポーツ。
アメリカでは野球は老人かオタクしか見ない。ヨーロッパでサッカーは低所得の労働者階級かDQNしか見ない。
日本も似たようなもんだろ。
395名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:43:24 ID:DFXMBUqR0
> 2年前イチローが韓国チームに対して「向う
> 30年くらい勝てないと思わせる」云々の発言をしたが

これば事実誤認だな。冤罪事件ってこうやっておきるのかも
イチローを陥れようとしているのかも
396名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:43:26 ID:aHjws/TLO
日本でも、もう末期なのに
397名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:44:16 ID:AteYbcAv0
巨人人気低迷や視聴率を引き合いにして斜陽だの何だのと言われてはいますが
伝統あるプロ野球がJリーグに追いつかれ、追い抜かれることなど絶対にあり得ません
日本における野球人気は常にJリーグのそれの数歩前の存在であり続けます

ましてJリーグはすでに崖っぷちにまで追い込まれ
崖下に向かって立たされている現状なのですから尚更です
398名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:44:17 ID:phEuDJQ20
>>382
マスゴミに野球は世界的競技だと洗脳された情報弱者の
バカしか盛り上がらないのは確実だなw
399名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:44:52 ID:aHjws/TLO
>>394
何億ドルも持ってる貧乏人達が集まってくるサッカーのほうがいいやw
400名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:45:13 ID:ss2Fi07i0
     ___
    /:::::::::::::::::::;:;;;;;
   /::::::::::::::::::::::G::::;|
   (=========:;:;:;::;;   
   /''''''   '''''':::,,;: ;:,    
   |  ・    、;::;:;.:;: .,  
   |   ,,ノ(、_:;:.;:;:;  .,   俺たちの野球が・・
   |   `-=ニ=-;,.:;:,,,     オリンピックからも消え・・ 頼みのWBCも途中で消え・・・ 野球中継までも・・
   \  `ニニ.;:;,. .,.
   /`ー‐--‐,.;:,;: .,           もう終わりだ・・・・・・ もうダメだ・・・・
401名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:45:17 ID:KjXi1ufn0
>>386
>>390
やきうがつまらない?
そんなことないよ


http://jp.youtube.com/watch?v=2zHAdFdoAvg
402名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:45:39 ID:aHjws/TLO
>>397
具体的にどう崖っぷちなの?
403名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:46:01 ID:zQQtkstaO
WBC参加国における野球の位置付けって日本のスポーツで言えば何にあたるんだろう
ラグビー?カーリング?
404名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:47:11 ID:aHjws/TLO
>>403
スリッパ卓球
405名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:47:49 ID:2Z1YHnY30
相撲
406名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:48:40 ID:LImodmUfO
>>394
おまえが見てるのは2ch
407名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:50:02 ID:a3VXdlqj0
>>403
招待された参加国の3分の1の国の国民がルールすら知らないレベルのしょぼい大会w
408名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:50:03 ID:sYdr67RjO
>>382
シーズン後はNFLがあるし、シーズンを休止してまでやるオープン戦に観客が興味示すと思うか?
それにワールドシリーズが延びてNFLと被るぞ?
409名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:50:09 ID:dEPTqfll0
>>402
ジョークに注釈入れることほど無粋なことはないんだがなぁ・・・
元ネタはソ連ジョーク

「民主主義は今や崖っぷちに立たされている!」
「社会主義は民主主義の一歩先を行っている!」
410名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:50:22 ID:PONsRY0i0
WBC、消えないんじゃないかな…
そもそもが、MLBの宣伝かねてるんでよ?
WCの様には成らないと思うが、NFLが一生懸命やってる普及活動より世界的な広がりは有ると思う
411名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:51:06 ID:62OzWdJIO
>>406

確かにその通りだわww
412名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:51:44 ID:rCsldjg10
個人的な主観でものを語っても納得するような話にはならない
お前らの話はつまらん
413名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:52:31 ID:TyUyyfjg0
>>408
いまでもワールドシリーズはNFLと被ってるよ。
414名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:52:41 ID:a3VXdlqj0
>>412
情報弱者の野球脳が無知を晒してるだけだからな。
415名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:53:15 ID:EteCBr7/0
>>401
すごいなこれ、始めて見たwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
416名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:53:32 ID:DU7sQ8vRO
タガメやダンゴ虫みたいな奴らが、棒振って走るなんて、おもしろいトーク聞いた事あるぜwwww





www今流行りなのか?wwwwwそうゆう虫遊びwwww
417名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:53:43 ID:aHjws/TLO
>>409
そんなの知るか
418名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:53:55 ID:a3VXdlqj0
>>413
ワールドシリーズよりNFLのレギュラーシーズンの視聴率の方が高い事も焼き豚は知らないんだろうなw
419名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:54:20 ID:ss2Fi07i0
>>415
これ野球民主主義人民共和国の国歌だぞ
420名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:54:50 ID:dEPTqfll0
>>417
ああ、ゆとり乙としか言いようがないな
421名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:55:46 ID:QuYm3MH2O
サカ豚って巨泉みたいなキチガイ左翼が好きなんだな
売国奴どもは死ねよ
422名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:55:56 ID:EteCBr7/0
>>419
あまりの衝撃で漢字間違えたwwwwwwwwww
423名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:56:08 ID:vYMD5Odu0
中日の選手とか松井とか

オープン戦みたいな大会なのに
出ないだけでぼろくそたたかれてかわいそうだよなw


唯一熱くなってるのは焼き豚だけなのにwww
424名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:57:26 ID:aHjws/TLO
>>420
有名なの?
高校生の俺にしてみたら、そんなの言ってるやつはみんなキモイやつらなんだけど
425名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:57:31 ID:AzJhgsHKO
この親父、パイプカットしてるらしいな。
426名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:58:05 ID:A9GQcciV0
>>410
宣伝ならアメリカ以外でやった方が有効だよ。あなたの意見はただの願望だよね?
427名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:59:28 ID:sYdr67RjO
>>413
あぁ、そうなんだ

NFL始まるとワールドシリーズなんか結果しか見ないから解らなかったわ
428名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:59:52 ID:dEPTqfll0
>>424
お前さんに国語力が皆無だということはよく理解したからもう寝ろ
学生が起きてる時間じゃないぞ?
429名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 01:59:56 ID:M9SKztqC0
地球上で唯一日本だけが、WBCで世界中が熱狂している
というマスゴミ煽りをしています。


本当に恥ずかしいです。

430名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 02:00:49 ID:TyUyyfjg0
>>418
さすがにこのスレに居るような野球ファンは知ってるんじゃないか?どうなの?
まあ先週もNFLは17%を引き出してるけども。
野球だと17%はワールドシリーズでも大騒ぎな高視聴率だとは思うが・・
なぜにこんなにアメフトと野球の人気はアメリカで差が付いてしまったのだろう。。。

17.0/31: NFL on FOX, Cowboys/Steelers (4:15 PM Sunday)
http://www.sportsmediawatch.blogspot.com/

431名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 02:01:44 ID:aHjws/TLO
>>428
えっ?
教養かと思ったら国語力?

学生は試験休み中なんですよ

そんなことより、働いてる人は明日も仕事あるんだから寝たらいかがですか?
432名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 02:02:00 ID:n0t64F0b0
アニたまどっとコムstandardまるなげ♪
http://anitama.com/radio/radio.html
30〜35分まで

まとめ
wiki
http://www42.atwiki.jp/uedastyle/

ラジオ音源
ようつべ版
http://jp.youtube.com/watch?v=nCo969SNPQ0&fmt=22
ニコニコ版
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5513106 (削除済み)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5473015 (削除済み)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5514705 (再うp)

その本人の顔
http://upjo.com/up/data/uporg1846991.jpg

声優の植田佳奈と清水香里が自身のラジオにて、上記のような発言を5分以上ゲラゲラと流した。
その内容はあまりに身勝手なもので、電車内で空のカップを座席下に放置し、
それを見かねて注意した「おっさん」に逆ギレ。
悲鳴を上げて傷害罪や名誉毀損罪で社会的に抹殺してやりたかった、などと発言した。
433名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 02:03:06 ID:TyUyyfjg0
>>427
普通にNFLのレギュラーシーズンは9月上旬から始まるが・・?
ま、いっかw
434名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 02:03:44 ID:dEPTqfll0
>>431
そだな、酒切れたし寝るわ。
おまえさんも夜釣りの釣り糸しまって早く寝ろよ ノシ
435名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 02:04:30 ID:aHjws/TLO
>>434
明日も頑張りや
436名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 02:04:36 ID:a3VXdlqj0
>>430
さすが人気のカウボーイズだなw

ちなみに今年のワールドシリーズの平均視聴率は過去最低の8.4%でしたw


【MLB】平均視聴率8.4%は過去最低…Wシリーズ ”2006年の10.1%を下回る”[10/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225422985/
437名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 02:05:15 ID:dEPTqfll0
>>435
サンキュ
438名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 02:05:56 ID:ako2+3dLP
WBCっていうのは元々世界バンダム級チャンピオンとかの
ボクシングの大会を指すからなw
439名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 02:09:24 ID:yDmzRavV0
悲しいよ。本当に悲しい。
落ち目の奴をネットで蔑んで自分が偉くなった気分になるなんて。
440名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 02:09:27 ID:KjXi1ufn0
>>415
これはやきう国の住人なら誰でも口ずさめる珍曲だからな
覚えておいたほうがいい

http://jp.youtube.com/watch?v=2zHAdFdoAvg
441名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 02:14:33 ID:TyUyyfjg0
>>436
俺は本当はMLBのファンでもあるのだが。。まあMLBは改革しないと到底NFLには勝てないと思ってるからまあいいか。
そこまで君が野球が嫌いならこの情報もあげよう。
http://sportsmediawatch.blogspot.com/2008/12/fox-dumps-mlb-pregame.html
これはMLBのご用達テレビ局であるFOXもMLB中継に難色を示した記事。
来年から試合前のショーを打ち切り。
つまりテレビを付けたら突然1回表の第一球から始まるようになるww
とにかくFOXにとってMLB中継は借金しか作らないらしい。
比較してNFL中継は各テレビ局との争奪戦。
442名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 02:19:34 ID:T09+dUmH0
ピッチャー一人の力で勝敗が決まってしまうスポーツ
それがやきう
443名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 02:29:39 ID:dgHLdtZm0
クイズダービー以外に何の取り得も無いくせに。
444名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 02:48:53 ID:mt9WOHvMO
WBCはアメリカ主催なのに、アメリカのベースボールファンですら
その存在を知らない奴が多い。なのに、何故かアメリカの大会に日本が一番騒いでる不思議。
確かにどんな大会でも出るからには必死に騒いで、全力を尽くすのもいいかもしれない。
でもこれはあくまでメジャーの調整なわけ。要はボクシングでいうなら
スパーリングなのに、試合間近の調整中の選手を全力で倒そうとしているようなもん
必死になるのは構わないが、時と場合って言葉があるんだわ。
というかプロ野球ファンはまんまと読売やその他メディアに載せられすぎなんちゃうかな?
まぁ野球というスポーツ自体メディア戦略の申し子なんだろうが
445名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 02:52:35 ID:/TYHiln/0
散々、日本の悪口言って「日本人はダメだ!」とか「二度と
帰ってこない」って言ってオーストラリアに行った癖になんで
帰ってきとんじゃこいつわw

アグネスといい(アグネスはカナダ)、雁屋哲といい、基本
反日の基地外に限って日本に舞い戻っては粘着するんだな。

出てった先で勝手に死ねよ。都合がいい時だけ舞い戻ったり、
戻った時に日本や日本の文化やスポーツ、政治批判するんじゃ
ねえよ。お前等には資格がない。
446名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 02:55:20 ID:mt9WOHvMO
というか国際試合には2軍中心で臨むべきだと俺は思ってる。
野球の国際試合は異国の野球を知る成長の場なんだから、2軍にこそやらせるべき
一軍定着してる選手なんてこれ以上成長したって意味ないんだからさ
一軍はペナに備えて準備するべきだろ
447名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:22:10 ID:I/O7eUabO
>>444
アメリカがボブと言うインチキ審判まで使って勝ちに行くガチ大会ですが何か?
448名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:26:20 ID:a3VXdlqj0
>>447
ガチ大会に投球数制限なんかあるかw
野球脳ってやっぱり池沼しかおらんだろw
449名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:29:16 ID:/l5CirWO0
WBCがガチなら大陸予選くらいやれよw
しかし、WBCをマジでガチとか言うって、
マジで俺はアホですと言ってるのと同じだよなw
450名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:32:49 ID:DFXMBUqR0
>>447
あれはひどかったな韓国と変わらん
451名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:32:58 ID:KjXi1ufn0
ワールドブタコレは招待状で出れる温〜い棒振り大会だからな


こんなもんに熱くなれるのは低脳焼き豚だけ(笑)
452名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:33:38 ID:aHjws/TLO
>>447
誤審ばっかするクズ審判はガチ大会ならまず出てこないし
ましてや、対戦国の人がその試合で審判やるのは有り得ない
453名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:34:34 ID:UqE6GzAR0
参加する国や地域がサッカーとは比べ物にならんくらい少ないからな〜。
454名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:35:11 ID:DFXMBUqR0
>>452
インチキしてまで勝ちたかったんだろな
455名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:35:54 ID:9N/kGtGG0
アメフトとか野球とかアメリカ人好みって
スポーツって感じじゃないんだよな
プロレスに近いショーなんだよ
456名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:37:09 ID:/l5CirWO0
>>454
勝ちたかったらオープン戦の時期なんかにやらんよw
457名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:37:34 ID:aHjws/TLO
>>454
ドンマイ
じゃ、おやすみ
458名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:40:51 ID:DFXMBUqR0
じゃあどうすりゃいいんだろうな。建設的な意見がまるでない。ただ貶しているだけ
イチロー誹謗と在日に媚を売るのが本命か

>>457
オヤスミング
459名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:43:11 ID:F8adN9QwO
>>442
WWW




確かに極端な話、200kmで投げる投手がおったらもう絶対に勝つに決まってるもんなw
どんだけ単純なスポーツなんだよ野球わWWW
460名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:45:10 ID:xZux44lh0
>>154は恥ずかしいな

クロマティがいた頃のエクスポズはティム・レインズ、アンドレ・ドーソン、ゲーリー・カーターらがいて
結構強かったことを知らないみたいだな
461名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:45:18 ID:DFXMBUqR0
>>456
おまいはアメリカ人を知らん。あいつら日本人が気軽にやる娯楽でも
負けるのを嫌がる。負け=ルーザーっていうのはアメの根本から染み付いている
462名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:46:55 ID:/l5CirWO0
>>461
じゃーなんで全米平均視聴率が1%しかなかったのかな?
アメリカ人は全く興味ないみたいだが?
463名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:47:05 ID:DFXMBUqR0
白人とゴルフやると十中八九ズルするってアメリカ駐在の日本人では常識だからな
464名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:47:48 ID:DFXMBUqR0
>>462
それは視聴者だろ
プレーヤーはズルしてもとりあえず勝ちたかったんだろ
465名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:48:49 ID:/l5CirWO0
>>463
審判も全員アメリカ人の何の意味もないオープン戦興業だからな。
466名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:49:34 ID:DFXMBUqR0
>>465
じゃあ勝ちたくないのになんでずるしたの?
467名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:50:30 ID:/l5CirWO0
>>464
野球脳にはガチ=ズルだとわかったよw
こんなインチキ大会は、まともなアメリカ人は興味ないから1%だということがわかったw
468名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:52:07 ID:/l5CirWO0
野球脳ガチ(インチキ)大会では、日本焼き豚以外盛り上がるわけ無いわなw
469名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:53:03 ID:J96xSeeeO
おいおい熱くなんなよw
たかがドマイナー競技、やきう(笑)だぜ?www
誰も興味ないんだからさw
470名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:53:49 ID:DFXMBUqR0
>監督はカネやんでいいじゃないか。

イチローを陥れて最後がこれか
判りやすすぎwwww
471名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:54:53 ID:/l5CirWO0
やきうはズルがガチの事なんで、五輪から削除されたんだろうなw
プロレスとか相撲の仲間じゃ、そりゃ五輪は無理だw
472名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:55:54 ID:KjXi1ufn0
焼き豚はこんなインチキ大会で勃起できるんだぜ?

どんだけ低脳なんだよw


473名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:57:05 ID:agrPg1VVO
サカ豚は3月が怖いから火病ってるんだろうな。
スポーツの話題はWBC一色で球蹴りなんか忘れ去られるだろうからなw
474名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:57:38 ID:pSlfp7zv0
>>459
じゃあサッカーだってデフィンスすっ飛ぶ稲妻シュート蹴るやつが1人いたら絶対に勝つに決まってるもんなw
どんだけ単純なスポーツなんだよサッカーわWWW

じゃあ卓球だって時速500KMくらい飛ぶ稲妻スマッシュ打つやつがいたら絶対に勝つに決まってるもんなw
どんだけ単純なスポーツなんだよ卓球わWWW


どんなスポーツも当てはまるじゃねーかwwwww
バカだろ お前wwwww
475名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:57:57 ID:DFXMBUqR0
たけしがきょせんはゴルフを勝つまでやめないって言っていたな
負けず嫌いらしい
476名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 03:58:25 ID:/l5CirWO0
しかし、ズルがガチなんて言い張れるとは思ってもみなかったよw
これでもやきうを見続けられるって、ズル嫌いのまともなスポーツ好きには信じられないw
477名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 04:00:06 ID:DFXMBUqR0
チンチキばっかりの芸能界で生き抜いてきたのならWBCのアメリカのインチキにも
寛大になれよなwww
478名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 04:02:02 ID:DFXMBUqR0
>>476
だな。アメリカはズルしといてあれはガチだとあくまで言い張る連中だからな
479名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 04:02:41 ID:agrPg1VVO
日本にサッカーは永久に根付かないよ
代表で視聴率とれるのはバレーと一緒で日本代表だから
誰もサッカー自体には興味ない
Jリーグ優勝決定試合の視聴率がそれを証明している
480名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 04:23:06 ID:TI+xAIBxO
>>474
卓球もサッカーもボールが破裂するから無理
野球は大丈夫wwww
481名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 04:26:07 ID:Et2zhckB0
抽出 ID:agrPg1VVO (2回)

473 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/12(金) 03:57:05 ID:agrPg1VVO
サカ豚は3月が怖いから火病ってるんだろうな。
スポーツの話題はWBC一色で球蹴りなんか忘れ去られるだろうからなw

479 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/12(金) 04:02:41 ID:agrPg1VVO
日本にサッカーは永久に根付かないよ
代表で視聴率とれるのはバレーと一緒で日本代表だから
誰もサッカー自体には興味ない
Jリーグ優勝決定試合の視聴率がそれを証明している



 サッカーは関係ないだろwww
482名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 04:28:57 ID:agrPg1VVO
いくらヨーロッパや南米で盛り上がってても、日本ではサッカー人気でないよね
483名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 04:29:04 ID:Oy6gIuOK0
>>474
さすがに無理があるよ・・・・
現実的に考えても、投手がっていうのはあながち間違いじゃないし
他のスポーツはそうでもないからさ
野球は何か変化しないといけない時期にきてるんじゃないかな
何かっていうのは分からないけど
484名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 04:29:33 ID:tgGbFGa30
CWCで世界3位とかの方が無茶があるのに、誰も文句言わないよな。防衛か?
485名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 04:32:58 ID:/l5CirWO0
>>482
日本でもサッカー人気出てるだろ。
日米以外の国のやきう人気と比べると雲泥の差だろw
日米以外ではやきうなんて、その存在すら無いに等しいってのにw

野球脳ってどこまでアホなんだろうw
486名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 04:34:28 ID:/NhAD1ueO
>>473

前回そんな盛り上がったか?
487名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 04:35:30 ID:/l5CirWO0
ところで、サッカーのプロリーグが消滅したままになってる国ってある?


やきうはほんと悲惨だねw

野球のプロリーグは世界中で消滅や縮小してるから仕方ない


オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。
488名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 04:36:03 ID:KjXi1ufn0
>>一
何だこの老いぼれジジイは?
だいたいサッカーと五輪除外ドマイナーやきうんこ比べるなよ




あまりにもサッカーに失礼。
489名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 04:41:17 ID:geybSEcfO
ここまで核心突かれるとは焼豚かわいそうに…
490名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 04:42:44 ID:L38SO0Qz0
ID:agrPg1VVO

胸キュンバーカー46歳のオッサン、アク禁になったから
携帯だけで必死にレスしてるよw


ほんと希にみるドアホゥだなw
491名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 04:43:05 ID:nToeh6hv0
日本、アメリカ、カナダと野球がそれなりな国を行き来してる野球好きのオッサンにこんな正論言われちゃな・・・

焼き豚涙ふけよw
492名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 04:43:10 ID:KjXi1ufn0
>>487
やきう\(^O^)/死んだ





世界中でw
493名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 04:44:52 ID:uiHomr0J0
コイツ10年後生きてない
494名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 04:45:36 ID:nbhZtSqc0
さすが巨線は文章力があるな。感心した。
495名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 04:48:36 ID:UqE6GzAR0
確かに日本人はマスメディアの洗脳=煽りに弱すぎる罠・・・
先の大戦しかり、郵政選挙しかり・・・
またこの国のメディアはろくなもんじゃ無いってのが・・・
496名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 04:50:51 ID:cYXViHo9O
前回のWBCもハンドボールの中東の笛みたいなもんで盛り上がっただけでしょ?
アメリカと闘う前まではそれこそオープン戦
497名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 04:52:19 ID:xZux44lh0
>>495
読売・・・巨人
朝日・・・高校野球
毎日・・・都市対抗

日本のマスコミはこういう状況だし
498名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 04:56:51 ID:L38SO0Qz0
>>497
ソフトバンクのYahoo!ヘッドラインには必ずやきうニュースが一つ載っている。
他のスポーツのニュースはすぐ消えるけど、やきうニュースはどうでも
いいニュースでも長時間ヘッドラインに掲載されているw
499名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 04:58:16 ID:uSnohRepO
4スレ目って凄いな
巨泉も未だにここまで注目してもらえて良かったな
500名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 04:58:40 ID:kpOC4MpS0
こいつの店いろんな国で見るけどもうかってんのかね
オーストラリアは確かに人入ってたけど
501名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 04:58:42 ID:FCqezgQo0
昔は野球選手って言えば憧れの選手だったんだろうが
今は汚い物見るような感じで見られてるよね
力士をただのデブとしか思わないようになったように
野球を古臭い胡散臭い物としか見れなくなった
時代の流れって言うか洗脳が出来ない時代になってるんだよね
マスメディアは平気で嘘をついてきた報いをこれからは味わうだろうね
その最大の報いが今野球界にきてる
502名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 05:04:19 ID:4Qb223RW0
世界206ヶ国(2008FIFAランキング参加国数)

                            /\
                          /    \ ● <何だあの豚・・・38位
                        /        \ノノ\
                      /    60位   \ <
                    /                \
                  /                    \      世界97ヶ国(2006世界バレー参加国数)
                /                        \
              /          120位           \              /\ ● <何だあの豚・・・
            /                                \          /    \ノノ\
          /  ● <ここまで登ってこいよ!サカ豚!!ブヒッ   ./        \ <
        /  <(  )>                                \  /    60位   \
      /      人          180位                   /                \
    /       /\                                /        90位       \
  /       /    \                            /                        \
  世界16ヶ国(2006WBC参加国数)
世界ランキング1位(笑)

野球の世界ランキングで韓国4位、1位は日本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080930-00000021-yonh-spo

日本、世界ランク1位 国際野球連盟が初めて発表
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/spor/200809/30/spor215667.htm

やけうの世界(笑)ランキング

*1.Japan (245.5)←人気、視聴率低迷で中継減少中
*2.The United States (239.9)←アメフト、バスケに押され低迷、WSの視聴率どんどん減少中
*3.Cuba (234.7)←国営アマチュアリーグ
*4.South Korea (231.4)←不人気による経営不振で規模縮小
*5.Taiwan (157.64)←国内リーグが八百長、球団数減

503名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 05:10:10 ID:zxQehdI90
だって野球選手ってヤーさんと付き合ったり、夜な夜な飲み歩いたりする
イメージしかないもん。ダサすぎる

504名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 05:14:05 ID:UmAhIBy4O
WBC云々よりも野球自体が糞つまらん
まあそのうち消滅するだろw
505名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 05:14:56 ID:RoznFa2R0
野球の何が面白いかさっぱり分からない
退屈すぎて2秒で飽きる
506名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 05:16:06 ID:nToeh6hv0
野球を3時間半も見るとかただの罰ゲームだろ
507名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 05:16:48 ID:HtthLhXN0
>>503
そりゃー、清原の事だろ。
10年程前は、週刊誌にもかなり叩かれてた。
巨人で調子が悪い状態なのに練習もせず夜な夜なヤクザと宴会とかね。
その頃にプロレス入りするかも?なんて話も出てたぐらいだからな。
球界でもヤクザの後ろ盾で威張ってたみたいだし。
(清原に睨まれたらヤバイしウザイ、って感じだろうな〜)
508名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 05:17:03 ID:RoznFa2R0
野球を3時間半も見るのは仙人になるための修業だろ
509名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 05:21:09 ID:HtthLhXN0
それにしても朝鮮人はいい加減だな〜、な〜巨泉。w

WBCがW杯の様になる事はないだろうが・・・・
メジャー最高年俸選手が10億円以上なら廃らないさ。
今は30億円以上の年俸だから当分は有り得ないな。
510名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 05:22:44 ID:J4hYBY4kO
まだ生きてたのか恥さらし
はよ死ね日本の外で
511名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 05:33:39 ID:NlOJJ91Q0
巨船わかってんじゃんw
512名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 05:34:32 ID:DU7sQ8vRO
先天性野球脳症候群www現代医学では治療不可能らしいからなww




お大事にwww
513名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 05:34:50 ID:M4xJ8gJF0
言ってる事はまともだな。
批判してる奴は現実を受け止められないだけだろうが
514名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 05:38:31 ID:KjXi1ufn0
>>505
2秒か

俺はあんなもん1秒で飽きるよ
515名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 05:40:50 ID:tMT6RyGm0
サカ豚が、ここぞとばかりに、はしゃいでる。
516名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 05:44:49 ID:VC5qQr0GO
WBCはMLBのお金稼ぎの大会だから、途中で消えることは最初から承知済です。サッカーW杯と同じにしないでください。 
二十年野球ファンより!
517名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 05:50:27 ID:rnJg3Nnw0
WBCやるのは構わんが報道は自粛してくれ
518名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 05:52:09 ID:4Qb223RW0
558 名前:-[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 05:40:23 ID:???0
ワイタケレ vs アデレード 観衆 19,777人

野球アシリ 2008 
天津 - 統一  観客  2,788人  視聴率 **.*%
西武 - SK   観客  9,277人  視聴率 **.*%
SK - 天津   観客  2,489人  視聴率 **.*%  
西武 - 統一  観客  8,443人  視聴率 **.*%
天津 - 西武  観客  8,478人  視聴率 **.*%
統一 - SK   観客  5,228人  視聴率 **.*%
西武 - 統一  観客  18,370人  視聴率 **.*%

やきうwwwwwww

519名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 05:54:15 ID:FCqezgQo0
>>518
野球の場合水増しでそれだからなw
520名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 05:55:26 ID:RoznFa2R0
yakiuはひでーなw
521名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 06:01:33 ID:2pqIKFri0
そりゃ海外に住んでたら、WBCの情報なんて全く入ってこないだろうな。
日本から出たこと無い焼き豚は、日本マスゴミの報道真に受けて、
世界中がWBCに熱狂してるとマジでおもってるけどねw
522名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 06:01:37 ID:qqf7o15Q0




結局、巨泉の人格攻撃したりするだけで


巨泉の発言内容についてはいっさい反論できないんだよな


野球ファンは
523名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 06:02:23 ID:KjXi1ufn0
>>518
やきうは日本で大人気(笑)って焼き豚がほざいてたが

アレは嘘だったんだな
524名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 06:14:08 ID:1RMPOnQnO
100年後って言葉は、誰も発言覚えてないし自分は死んでるし
本当にいい加減な戯言だよ
525名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 06:15:35 ID:qqf7o15Q0



もし日本がグループリーグでWBCを敗退したら


それ以降の準決勝や決勝は放送するのかね?


そして野球ファンは「外人のする野球」を見るのかね?


「日本人が絡む野球」しか興味ない人がほとんどでは?
526名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 06:17:21 ID:4Qb223RW0

名前:名無しさん@恐縮です[age] 投稿日:2008/09/22(月) 23:05:09 ID:Mu6+zlA10
野球の人気低迷って言われてるけど、低迷したの巨人だけだろ。
巨人ファンが他球団に分散しただけ。
野球以上に人気あるスポーツは日本にはないし、これからも生まれない。

10年くらい前まではサッカーが人気あったけど、今じゃドル箱だった
代表戦すらチケット売れてねぇし。
若手の有望株もいないし、10年後には日本リーグに戻ってるかもなw

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

396 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/10(水) 17:57:00 ID:EERVubBb0
【サッカー/日本代表】来年2月11日のW杯アジア最終予選第4戦・日本−豪州戦(日産ス)、チケット完売間近[12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228898772/

921 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/12/01(月) 19:09:37 ID:pWgvV6D2
イエメン戦は完売…日本代表09年初戦
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20081201-OHT1T00268.htm
日本サッカー協会は1日、日本代表の来年初戦となるアジア・カップ
最終予選のイエメン戦(来年1月20日・熊本県民総合運動公園陸上
競技場)の入場券約2万6000枚が完売になったと発表した。
当日券の販売はない。日本代表戦の入場券が前売りで完売になるのは
5月の国際親善試合、コートジボワール戦以来。

眠気にも勝った!サッカーW杯視聴率10%

>通常、同時間帯放送の平日深夜は、よほどの特番がない限りひとケタだけに、
>関心度の高さを見せつけた。2005年バーレーン戦の23.8%に次ぐ深夜歴代2位を獲得し、
>日本代表同様、視聴率も完勝となった。
>W杯予選を観戦していた割合を示す番組視聴占拠率は55.2%。半数以上の人が、サッカーを見ていた。
>普段、この時間にテレビを見ている深夜族に加えて、サッカーファンのサラリーマンも睡眠時間を削ってまで手に汗握ったようだ。
http://www.sanspo.com/geino/news/081121/gnj0811210348002-n2.htm

527名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 06:17:52 ID:kKjNAOnL0
>>247
アメリカかぶれだったら野球マンセーだろwww
アメリカと日本ぐらいしか本格的にやってないんだから
528名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 06:19:28 ID:AzJhgsHKO
パイプカットしてるらしいな。
529名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 06:22:13 ID:NlOJJ91Q0
野球なんて日本のジジイが死んだら消滅するよw
530名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 06:26:27 ID:GC767ArcO
マスコミ的にはやきうの方がおいしいよな
毎日出来るもん
531名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 06:32:52 ID:rXyeryzHO
野球は鎖国してた時代が幸せだったね。
マイナーなのに国際化とか背伸びするから馬鹿にされる
532名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 06:39:10 ID:Zku1pNRoO
かっとばせぇ〜や・き・う!

リー リー リー リー リー 盗塁しちゃうよ!
533名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 06:46:25 ID:tuJQjr7xO
>>524

写真で100年プリントってあったけど…
どうなってんだろな??
534名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 07:06:47 ID:F8adN9QwO
キリスト教vsイスラム教の醜い争いをしているみたいだなこのスレは。
まぁ、洗脳されてるのは野球側なんだけどね。
535名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 07:10:21 ID:kKjNAOnL0
巨泉に論破されて涙も出ない焼き豚(笑)
哀れやの〜(笑)
536名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 07:18:57 ID:kKjNAOnL0
日本ラウンドは読売ラウンド
WBC本選はMLB余興杯
537名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 07:20:36 ID:EkmfTX3Y0
そんなのわかってるって、冷静に分析されてもな
開催意義とか考えるとかじゃなくてさ
日本人は、そういうプロセスの中で
個別にネタになりそうな話題を引っこ抜いて
騒ぐのが好きなんだから
538名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 07:24:33 ID:kKjNAOnL0
>>28

正解


こんな「正論」にイチャモンつける焼き豚が異常
539名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 07:27:49 ID:KjXi1ufn0
>>1
>新聞、テレビ、ラジオ、インターネット 等々、メディアにはWBCのWの字すら出て来ない。



オーストラリアではガン無視wwwwww
540名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 07:33:33 ID:H6YBkBC8O
言うとおりなんだが、やる以上はなんとか盛り上げようと試みるしかないじゃないか。
それにこれは国別だ。最強クラブチーム決定戦じゃない
541名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:04:37 ID:bIH3/FsOO
野球は日本の恥
542名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 08:11:42 ID:bTl0/hzOO
★4って野球って人気あるんだな。
普段周りでまったく野球の話題出ないのに
543名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:23:03 ID:jByH+29e0
とりあえず焼き豚とか謎の蔑称使ってる奴はゲハ板の妊娠GKと同じでキチガイニートアンチの部類だろうからそれが含まれてるレスは無価値なレスってことでいいな
544名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:24:20 ID:A/OhHO190
「世界、世界ってサッカーファンはよくゆうけど」
ってやきうファンはいうけど、「世界」にこだわってるのはお前らだろw
ナベツネがWBCできる前にサッカーW杯みたいな大会をつくるっていった
ときの名称覚えてるか?「スーパーワールドカップ」(糞笑)だぞw
どれだけコンプレックスもってるかわかる発言だったな。

サッカーって世界のどこにいってもごく当たり前にやってる空気のようなもの。
ある意味世界の共通語だからイチイチ世界なんて意識しない。
やきうはアフリカやアジアの途上国に道具だけ放ってきてあとは知らん振り。
現地雇用してる日本企業や水道作ってる日本人に比べて、ほんと焼き豚は日本の恥だわ。
545名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:27:07 ID:sag9ZcGs0
ホントのこと言うって残酷すぎる。
サッカーに比べたら全く人気ないものねぇw
546名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:28:05 ID:4Qb223RW0
529 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 09:20:38 ID:2bU/Wpkn
08/23(土)
*6.7% 18:30-22:30 CX* 北京五輪・野球決勝(終)「韓国vsキューバ」

12/11(木)
*8.2% 19:35-21:44 NTV 「アデレード2−1ワイタケレ」



野球アシリ2008決勝
西武 - 統一  観客 18,370人

12/11(木)
ワイタケレ vs アデレード 観衆 19,777人

528 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 09:20:15 ID:G4C1Anc1
>>498
>>504


大会初戦>>>>>>>>>>>>>>>五輪決勝


日本人が一人も出ていない試合こそ、競技そのものの人気が計れるね


547名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:30:14 ID:pj+P79Xy0
4★まで来てるくせにマトモな議論が殆どない辺りが
球界(笑)の現状を物語ってるな。
548名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:30:31 ID:DakJ3cjV0
>そういえば、ボクのパソコンに入っている、USATODAYやNYタイムズなど
>アメリカやカナダのメディアにも一向に登場して来ないのだ。
>原辰徳監督に決まるまでのスッタモンダに見る如く、大騒ぎしてるのは、わが日本国だけのようである。
>アメリカではまだ監督も決まってない

大橋巨泉は↓が読めないの?馬鹿なの?死ぬの?

USAトゥデイ
http://www.usatoday.com/sports/baseball/2008-12-10-wbc-johnson_N.htm

NYタイムズ
http://bats.blogs.nytimes.com/2008/12/10/its-official-johnson-and-jeter-to-lead-us/?scp=1&sq=Johnson&st=cse

NYポスト
http://breakingnews.nypost.com/dynamic/stories/B/BBI_WBC_JOHNSON?SITE=NYNYP&SECTION=BASEBALL&TEMPLATE=DEFAULT&CTIME=2008-12-10-16-52-16

12月7日のLAタイムズ紙に続き、8日に唯一の全国紙であるUSAトゥデーにも
全面に掲載された2009ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の案内広告。
http://japanese.joins.com/upload/images/2008/12/20081211184818-1.jpg
549名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:31:11 ID:AT08d5OFO
野球好きだが、各々楽しんでて企業も儲かってるなら別に世界中に広まらなくてもいいんじゃないの?と思っていたのだが、異端なのかな?
550名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:37:29 ID:4Qb223RW0
>>549

儲からないからこういうことになる

【MLB】メジャー中継消滅?放映権料が年30億円も視聴率0〜3%台で…スカパー!は撤退(ゲンダイ)★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228563005/171

【野球/テレビ】日本テレビ、来季の読売戦地上波中継を今季の半分程度に減らす方向で調整…視聴率3年連続1桁台(夕刊フジ)★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228910778/
551名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:39:30 ID:DakJ3cjV0
>WBCに勝てば世界一なのか、誰もそう思っていない。ワールド・シリーズを制した
>フィラデルフィア・フィリーズが(今年の)世界一のチームだと考える人が、ほとんどである。

大橋巨泉は↓が読めないの?馬鹿なの?死ぬの?

【アメリカ】『ワールド・シリーズ』は改名すべき…ニューヨーク・タイムズ紙、日本の野球を称賛
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143059712/

★「ワールド・シリーズは幻想」 WBCで米メディア

第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝戦から一夜
明けた21日付の米メディアは、日本の優勝などをたたえる一方で、
世界一を自任してきた米大リーグに厳しい論評を加えた。WBCは米国民に
とって、自国の野球文化を見詰め直す契機ともなったようだ。
 ニューヨーク・タイムズ紙は決勝戦の日本とキューバには「両チーム合わせて
二人の大リーガーしかいなかった」と指摘し、「大リーグは国際球界で自らの地位
を問い直さなければならず、毎年秋の優勝決定戦の『ワールド・シリーズ』は改名
すべきだ」と断じた。
 シカゴ・サン・タイムズ紙は「今ならWBCをクラシック(大試合、大会)と呼べる。
一カ月前に、その名称に多くの米メディアがまゆをひそめた大会は実に面白かっ
た」と評し、「どこよりも多くの大リーガーを抱えた米国が敗退したのはあまりに
まずかった」と米国のふがいなさを指摘した。 産経新聞 (2006/03/23 00:50)

★日本の野球を称賛 NYタイムズ紙

22日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、日本が初代王者となった野球の
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を社説で取り上げ
「(野球で)米国が独占的地位を占めているという考えを永久に消し去ることになる
だろう」と述べ、日本野球に敬意を示した。
 社説は、20日に行われた決勝の日本対キューバ戦を「何て素晴らしい試合だっ
ただろう」と感嘆。松坂大輔投手や小笠原道大選手、福留孝介選手ら米国では無名
の選手の活躍ぶりを名前を挙げて絶賛した。
 また同紙は、王貞治監督の胴上げ風景の写真とともに「日本代表、優勝おめでとう」
と日本語で記したWBCの1面広告を掲載した。 (共同通信) - 2006年3月23日0時9分更新
552名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:41:21 ID:zDxrwNh0O

売国奴の巨泉ってまだ生きてたんだ
553名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:41:23 ID:DakJ3cjV0
>本当に本気?なら、調整途上の3月にやる訳がない。

大橋巨泉は下が読めなの?馬鹿なの?死ぬの?

http://www.fujitv.co.jp/sports/column5/pc_00/pc1129.html

世界各国の野球の開催時期を考えると、その選択が難しいが、
アメリカも日本も4月から10月まで公式戦が続く。
しかし、南半球のオーストラリアは逆で、こちらがシーズンを
終えた頃、開幕する。また、カリブ海周辺の国々、例えば、
南米ベネズエラ、カリブ海の島国プエルトリコ、ドミニカ共和国、
それにメキシコの国々は7月あたりから各国がペナントレースを争い、
それぞれの勝者が、1月末にカリビアンシリーズと証し、チャンピオンを競う。

このように見てくると、野球のワールドカップ開催の
時期的には3月あたりが妥当か。


米国本気!ジーターがバントも
http://web.archive.org/web/20070220064646/http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/2006wbc/kiji/KFullNormal20060314043.html

【米国4−3日本】A・ロドリゲスの打球が西岡のグラブをはじいて
中前へ転がると米国ナインは喜びを爆発させた。
9回2死満塁。藤川の直球に詰まりながらのサヨナラ打にヒーローは息を弾ませた。
「悪い当たりでも、こんなにうれしいヒットはない。藤川の球は速く感じたが
(前の)グリフィーの打席で研究できた。本当にラッキーだ」

いきなり3点ビハインドの苦しい展開。C・ジョーンズ、リーの本塁打で
同点とした後はもうがむしゃらだった。
7回無死一塁からジーターが送りバント。9回のサヨナラ機もウィン、ヤングのバントがあった。
プライドをかなぐり捨てて奪った1点。
2つのバントを決めたジーターは「いい試合にしようと思ったらバントぐらいするさ。
日本は素晴らしいチームだから」と話した。
554名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:43:43 ID:L7xIxKlT0
大橋巨泉w
もう知らない人もたくさんいるんだろうな。
野球批判してくれる有名人なら誰でもいいのか?
555名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:44:26 ID:F8adN9QwO
>>519
野球の方が好きな時点で異端
野球もサッカーも両方好きな人は詐欺師

サッカーの方が好きな人は正直者
556名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:48:40 ID:d9qkkTaU0
巨泉は典型的な西洋コンプだな

日本だけ盛り上がって何が悪い
557名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:49:57 ID:KjXi1ufn0
 (=================
   /''''''   ''''''::::::: \  
   |  ・    、 ・  、.|  
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|            やきうw
   |   `-=ニ=- '  .:::::| 
   \  `ニニ´  .:::/  
   /`ー‐--‐‐―´\
    (===============
    /''''''    ''''''::::::: \
    |  ・    、 ・   |
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
    |   `-=ニ=- '  .:::::|
    \  `ニニ´  .:::/
     `ー‐--‐‐―´\
       /| __/ )
     へ へ|___/|   三二==
  ⊂《二 《⊃       |   三二==
     \\|/\__|    三二==
       \\ /  )   三二==
         \/   ノ      三二==
       / /   /     三二二==
       \\_ \      三二==
        ⊂⊂ / ̄ ̄\  三二=
       | | ̄ | /\  | 三二=
       |  ̄ ̄| \/  |  三二==
       \__\__/
558名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:50:00 ID:DakJ3cjV0
>そもそもWBCは、世界一など決めるものではなく、アメリカのプロ野球機構
>のプロモーション(宣伝)であり、将来への投資として始めたイベントなのである。

IBAFのトップページでもWBCが取り上げられてるのに、
大橋巨泉は↓が見えないの?馬鹿なの?死ぬの?

http://www.ibaf.org/

IBAFランキングでもWBCは五輪、ワールドカップと並ぶ最高峰の大会として
優勝国に100点加算される。

The winning team in the World Cup, Olympics and World Baseball Classic receives 100 points,
second gets 90, third 80 and so on.
http://www.ibaf.org/archives/news/420
559名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:57:44 ID:6yU0slpt0
野球で瞬時の判断力が要求される時ってノーアウトかワンアウトでランナーが
一塁に居て、投手か捕手の所に小フライが上がる時くらいか・・・

・・・それも普段の練習からやってるから自慢する程のものじゃないし
560名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 09:59:58 ID:X3NAqmgkO
野球も各大陸予選からやれば良いじゃん
日本も中東勢や東南アジアあたりとも予選を戦うべき
じゃないと国際大会の重みなんて全くなくなるじゃないか
561名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:00:37 ID:l8AlJYU10
大橋は自分のわがままが通らなくて議員の職を投げ出したバカ
562名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:02:19 ID:2FAn/ZtC0
野球ってドマイナースポーツじゃんw
563名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:03:22 ID:99GVrPgE0
>>560
いきなりアジア最終予選、それがWBCクオリティwww
564名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:04:17 ID:d9qkkTaU0
>>561
あれどういう理由で辞めたんだ?
565名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:05:22 ID:/3p06imP0
将校涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
566名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:05:33 ID:AT08d5OFO
>>550
その割りには選手の年俸異常にもらってんじゃん
567名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:05:36 ID:DakJ3cjV0
>>559
お前は野球をやったことないだろ。
まず基本的なことが瞬時の判断力を要求されてるだろ。
バットを振るか振らないか、進塁するか帰塁するか、
どこに送球するかなどなど。
568名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:10:29 ID:ako2+3dLP
野球はもうダメっしょw
569名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:11:44 ID:WcuWMZwq0
アメリカが牛耳ってるスポーツを
世界大会にすること自体がナンセンス
570名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:12:12 ID:DakJ3cjV0
>そういえば、ボクのパソコンに入っている、USATODAYやNYタイムズなど
>アメリカやカナダのメディアにも一向に登場して来ないのだ。
>原辰徳監督に決まるまでのスッタモンダに見る如く、大騒ぎしてるのは、わが日本国だけのようである。
>アメリカではまだ監督も決まってない

大橋巨泉は↓が読めないの?馬鹿なの?死ぬの?

USAトゥデイ
http://www.usatoday.com/sports/baseball/2008-12-10-wbc-johnson_N.htm

NYタイムズ
http://bats.blogs.nytimes.com/2008/12/10/its-official-johnson-and-jeter-to-lead-us/?scp=1&sq=Johnson&st=cse

NYポスト
http://breakingnews.nypost.com/dynamic/stories/B/BBI_WBC_JOHNSON?SITE=NYNYP&SECTION=BASEBALL&TEMPLATE=DEFAULT&CTIME=2008-12-10-16-52-16

12月7日のLAタイムズ紙に続き、8日に唯一の全国紙であるUSAトゥデーにも
全面に掲載された2009ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の案内広告。
http://japanese.joins.com/upload/images/2008/12/20081211184818-1.jpg
571名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:12:25 ID:qehUMA8C0
>>547
そりゃそうだw
お前ら視豚のレスが大半だから仕方あるまいw
572名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:12:40 ID:70dO6x5Z0
これ正論だよ。所詮WBCはメジャーの新たな資金源であり
メジャー移籍へのルート作りと、スカウト活動。
血眼になってる日本や韓国なんかは嘲笑もの。
拒否した中日は冷静だと思うよ。
573名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:13:49 ID:70dO6x5Z0
大体、何故投球制限なんてあるんだよ。
サッカーのWC1試合のシュート数の制限なんてねーだろ
574名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:18:03 ID:DakJ3cjV0
>>573
球数制限は投手の肩の酷使を防ぐためだろ。
勝つためにキチガイみたいに1人のスーパーエースを連投させる馬鹿監督がいるだろ。
甲子園でもよくある光景だが、あれはいただけない。

だけど投球数制限は少し緩和されるかもしれない。

【WBC】WBCの投球数制限が緩和される可能性浮上 誤審問題があった審判員はMLB半数、日本・韓国などから残り半分を選出へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228963735/
575名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:18:19 ID:h4t+2cUm0
>>567
受けるwwww
お前の言ってるのは
日常で歩くか歩かないか息をするかしないか
食べるのか食べないのかっていうのと同じレベルの判断の話だぞwwww
馬鹿丸見えすぎてワロス
576名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:18:36 ID:WcuWMZwq0
若い選手のモチベーションは高いだろうな。
サッカーのような国際大会(代表戦)への憧れがあったり、
メジャーへのアピールとか、個人での野望や目標があるだろうし。
577名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:19:10 ID:/Y0HjMyi0
100年後にWBCなんてある訳無いだろ
578名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:19:52 ID:KjXi1ufn0
やきうCWCまだぁ?
579名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:20:20 ID:70dO6x5Z0
>>574
うん。だから、そんな制限設けた大会にどれほどの意味があるのかと。
>>576
若い選手なんてほとんど出ないじゃん。
580名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:22:27 ID:94gCuJ+r0
まずお前が消えるよ
581名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:23:05 ID:DakJ3cjV0
>>575
馬鹿丸出しなのはお前。
お前はダボハゼみたいに全てのボールに対してバットを振るのか?
お前がランナーに出たら、全打球に対して進塁するのか?
お前はカットマンとか無視して全て補殺するつもりなのか?
582名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:25:20 ID:/3p06imP0
三塁のそばで腕をぐるんぐるん回してるオッサン(笑)
583名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:25:56 ID:O+NGRridO
>>1
意外と面白いコラムを書くな。
584名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:27:02 ID:WcuWMZwq0
投球回数に制限かけないと選手酷使して壊す監督がいるって、
野球の監督は「馬鹿なんですよ」と言ってるようなもんだろ。
投球回数を単純なゲームの要素として楽しむ分には面白い気がするが。
585名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:27:10 ID:B30/0sgR0
指示待ち人間には向いてるスポーツ
586名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:27:14 ID:McKcC9Cq0
野球大人気だな
587名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:27:33 ID:DakJ3cjV0
>>579
前回大会では若い青木・川崎・西岡が日の丸を背負って成長したな。
イチロー・チルドレンとも呼ばれた。
588名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:28:58 ID:NyCSav+k0
>>581
お前はこの★1からずっと同じコピペして同じ発狂してるな
そこまでいくと笑えるわw

これからウィンタースポーツの季節なのに、まーた日本のマスゴミ野球防衛軍は
3月まで野球のウンコ報道するんだろうな
誰が納会ゴルフした温泉行った旅行した講演会した契約更改したと
北朝鮮のジョンイル神格化報道とそっくりだっつーの
589名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:29:00 ID:4Qb223RW0
573 名前:ナナシマさん[age] 投稿日:2008/12/12(金) 10:09:49 ID:???0
軽く野球の頂上決戦超えちゃったよw

574 名前:ナナシマさん[age] 投稿日:2008/12/12(金) 10:21:10 ID:???0
2008/03/26(水)*7.8% 19:00-21:54 NTV メジャーリーグ「ボストン・レッドソックス×オークランド・アスレチックス」

2008/12/11(木)*8.2% 19:35-21:44 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ「アデレード・ユナイテッド×ワイタケレ」



ちょっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
590名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:29:15 ID:70dO6x5Z0
俺は野球ファンだけどWBCは要らないと思ってる。
だからイチローが何故ああもいきりたってるのかもわからん。
つーかイチローお前はそこまで愛国心を前面に出すのなら
何故ポスティングでメジャー行ったのかと。
591名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:29:26 ID:vLo7SfQ+O
マスゴミ各社「やべ、ばれた!」
592名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:29:45 ID:Log8ln2q0
クリケットワールドカップのほうがまだ盛り上がってる
593名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:30:14 ID:3WC9FUTXO
誰でも分かる様なことをこんな長々書いちゃって・・・巨泉ってやっぱりバカだな
594名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:30:32 ID:alizKjgD0
巨船なんかに言われるなよw
595名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:30:32 ID:fWsUEjo90
確かにWBCが無くなる可能性は十分あるな。

でも日本からサッカーが無くなるとまでいかなくても
近い将来人気実力が日本リーグ時代並みになる可能性も十分ある。
W杯2014年大会は帰化で固めた中東に独占されるだろうし。
596名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:30:59 ID:70dO6x5Z0
>>593
誰でも分かるようなことを長々と書かないと分からない奴が
多いからじゃね?
597名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:31:03 ID:l8AlJYU10
>>589
それで喜んでるなんて視スレにはバカしかいねえな
598名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:31:50 ID:DakJ3cjV0
>>590
よりレベルの高いところに行きたいのは選手として当然のことだろ。
599名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:32:07 ID:B30/0sgR0
>>595
散々テレ朝が帰化軍団と煽ったカタールに3−0w
600名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:32:13 ID:9j2MXYYg0
>>558
MLB/WBCとIBAFの、ちょっとしたイザコザを知らないでしょ。

当初、MLBはIBAFの承認無しにWBCをやろうとしたんだよ。
それを知ったIBAFは「アマを巻き込んだ世界大会を勝手に開催されては困る」ってんで、
「WBCへの参加選手はIBAF主催の大会への参加資格を失う」てな話にもなりそうだった。
(これで困るのは、ヨーロッパやアフリカなど野球の発展途上国ね)
簡単に言えば、“世界大会を承認する組織はIBAFのみ”を認めろって話。縄張りを取るなって。
MLBはこれを飲まないと、WBC参加国が激減するだけでなく、
ヘタすりゃ開催も危うくなるから、渋々承諾した。
その見返りが、(IBAFにおける、)最高峰の世界大会というWBCの位置付けだ。

> WBCは五輪、ワールドカップと並ぶ最高峰の大会
野球の「ワールドカップ」と同格の扱いってことを考えてみよう。
MLBが主催であるかぎり、この3大会は常に同格の大会として扱われる。
WBCだけが抜け出して、唯一の最高峰と扱われることはない。
ランキングやポイントが存在しても、野球においてあまり意味があることではないでしょ。
>>595
437 名前:ナナシマさん[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 03:11:32 ID:???0
名前:名無しさん@恐縮です[age] 投稿日:2008/09/22(月) 23:05:09 ID:Mu6+zlA10
野球の人気低迷って言われてるけど、低迷したの巨人だけだろ。
巨人ファンが他球団に分散しただけ。
野球以上に人気あるスポーツは日本にはないし、これからも生まれない。

10年くらい前まではサッカーが人気あったけど、今じゃドル箱だった
代表戦すらチケット売れてねぇし。
若手の有望株もいないし、10年後には日本リーグに戻ってるかもなw

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

396 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/10(水) 17:57:00 ID:EERVubBb0
【サッカー/日本代表】来年2月11日のW杯アジア最終予選第4戦・日本−豪州戦(日産ス)、チケット完売間近[12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228898772/

921 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/12/01(月) 19:09:37 ID:pWgvV6D2
イエメン戦は完売…日本代表09年初戦
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20081201-OHT1T00268.htm
日本サッカー協会は1日、日本代表の来年初戦となるアジア・カップ
最終予選のイエメン戦(来年1月20日・熊本県民総合運動公園陸上
競技場)の入場券約2万6000枚が完売になったと発表した。
当日券の販売はない。日本代表戦の入場券が前売りで完売になるのは
5月の国際親善試合、コートジボワール戦以来。

眠気にも勝った!サッカーW杯視聴率10%

>通常、同時間帯放送の平日深夜は、よほどの特番がない限りひとケタだけに、
>関心度の高さを見せつけた。2005年バーレーン戦の23.8%に次ぐ深夜歴代2位を獲得し、
>日本代表同様、視聴率も完勝となった。
>W杯予選を観戦していた割合を示す番組視聴占拠率は55.2%。半数以上の人が、サッカーを見ていた。
>普段、この時間にテレビを見ている深夜族に加えて、サッカーファンのサラリーマンも睡眠時間を削ってまで手に汗握ったようだ。
http://www.sanspo.com/geino/news/081121/gnj0811210348002-n2.htm

602名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:33:29 ID:70dO6x5Z0
>>598
メジャーのレベルって言うほど高いのかな?
603名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:35:04 ID:WcuWMZwq0
>600
コピペしかできない無知にかわいそうだろw
604名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:35:40 ID:DakJ3cjV0
>>602
高いに決まってるだろ。アメリカだけでなく世界中の一流選手がMLBに集うわけだからな。
平均年俸からしてメジャーリーガーとNPB1軍では5倍違う。
605名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:36:50 ID:B30/0sgR0
3Aレベルが日本で4番打ってるのが現状
606名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:37:46 ID:YEfBUkFI0
電通とか関係ないとこにいる人は強いな
607名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:37:51 ID:DFYBl3xn0
確かに仕組み的にはなくなりそうな大会だが
一流の実績をもつ出場選手がみんな目の色変えてプレーすれば、また別の変化が起こるんじゃないか
イチローなどには頑張って欲しいよ
608名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:38:09 ID:70dO6x5Z0
>>605
逆に日本では終わったと思われた元横浜の斉藤が
クローザーで活躍した事実もある。
609名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:39:10 ID:l8AlJYU10
メジャーなんてしょぼいからな。日本とたいして変わらん。
ひとりの選手に30億も払うのはバカげている。アメリカも潰れるだろw
610名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:40:38 ID:/DocvJ6c0
そのWBCの話題で、スポーツ紙の1面は支配されてるなwww  皮肉なもんだな・・・

WBCが消えるのが先か? 日本のスポーツ紙が倒産するのが先か? 
611名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:41:09 ID:70dO6x5Z0
>>604
その平均年俸だけど、恐らくこれから下がるんじゃね?
これまで異常だったと思うよ。金融危機が直撃するだろうし。
612名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:41:31 ID:B30/0sgR0
>>610
どっちも時間の問題
613名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:41:57 ID:hJIfJ3+20
まあ選手のレベルを年俸で比べるのは無理がるな
614名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:45:02 ID:WcuWMZwq0
レベルというか、野球スタイルの問題もあるし、ボールなんかも違うし、
トータルでメジャーのレベルが高いにしても、年俸がそれに比例はしていないだろうな。
アメリカのスポーツは発展すると、他の国は手が付けられなくなるから困る。
615名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:46:48 ID:70dO6x5Z0
メジャーが異常に年俸上げてるのは、他国の優秀な人材を
独り占めしたいから。
616名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:48:37 ID:OgaJDXL00
>>614
まぁ黒人、ヒスパニック、白人が4〜5千万人以上からの数で揃っていて、
運動で秀でていれば奨学金で世界最高レベルの環境で最高レベルの
ライバルと一緒にやれる。
すべてのスポーツでアメリカが一生懸命やられたらかなう国は無いな。
ある意味、世界のスポーツエリート養成の最高の環境と人口と人種が
質量ともに揃っている。
617名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 10:53:24 ID:xpPmLJAkO
そもそも野球やってる国が少ない以上、
世界大会で盛り上がりようがないだろう
まずは欧州連合が食い付かないことにはな
618名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 11:12:57 ID:ako2+3dLP
世界で盛り上がるというか、世界で普及しておらんww
619名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 11:14:21 ID:KjXi1ufn0
巨泉とやきう


どっちもウンコだろw
620名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 11:15:33 ID:IGs7zl+f0
4 :名無しさんにズームイン!:2008/12/12(金) 11:06:14.19 ID:E9bTjaxP
去年:
12/07金 *7.5% 19:35-21:44 NTV「セパハンvsワイタケレ」



今年
12/11木 *8.2% 19:35-21:44 NTV 「アデレードvsワイタケレ」

まさかの上昇w

5 :名無しさんにズームイン!:2008/12/12(金) 11:06:56.37 ID:E9bTjaxP
08/23(土)
*6.7% 18:30-22:30 CX* 北京五輪・野球決勝(終)「韓国vsキューバ」

12/11(木)
*8.2% 19:35-21:44 NTV 「アデレードvsワイタケレ」


ワイタケレ>>>>>五輪野球決勝w

で、五輪野球決勝にも勝利w
621名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 11:16:58 ID:IC2aXssG0
もう一回目から消えてたような・・・・
622名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 11:30:27 ID:xBQSEcLi0
大橋!早く死ねっていってるだろが あーっ
623名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 12:05:39 ID:KjXi1ufn0
>>620
さすが日本で大人気のやきうwwwwwwwww
624名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 12:07:31 ID:70dO6x5Z0
>>623
世界で大人気なスポーツをゴールデンで中継して8%って
大丈夫なの?
625名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 12:09:06 ID:wwUyfMM4O
10年後ですら生きてるか分からないような奴が何言ってんだよ…
626名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 12:16:33 ID:jtBpqBprO
それでも日本人は野球を愛す
627名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 12:24:03 ID:AHnn75ruO
>>589
これは厳しい

MLB中継もスカパーから切られるわけだわ
628名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 12:33:29 ID:70dO6x5Z0
>>589
公式戦開幕戦とクラブワールドカップ開幕戦を比較するまでも
落ちてしまったのかサッカーは。
しかもその差はわずか0.4%って・・・・。確かにサッカーは厳しいな。
629名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 12:38:06 ID:NQb7lT11O
>>10
オレも嫌いだ、けど同感。
630名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 12:41:19 ID:RoznFa2R0
焼豚が涙目と聞いて飛んできました
631名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 12:45:29 ID:ITX2VyaPO
>>589昨日のJリーグより低レベルの試合で8%取るのかよwwwwwwwwwwwwwwwwある意味Jリーグも涙目だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
632名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 12:49:22 ID:vgtfDhaw0
>>630
「飛んできた」って…お前のレス数が…
633名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 12:50:47 ID:RoznFa2R0
>>631
煽りにゴールデン放送ならJリーグも余裕で取れるだろ
634名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 12:51:21 ID:MR+pd+OI0
本当は日本国内でも20年前に終わっているんだよプロ野球って
635名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 12:52:43 ID:l2u6yLit0
巨泉はなんでもかんでもスポーツを混ぜすぎだな。その競技の目的や方向性もそれぞれ違うんだし
ゴルフ、ボウリング、アーチェリー、ダーツ・・・
クリケット、野球、カーリング・・・
バレー、テニス、バトミントン・・・
サッカー、バスケット、ラグビー、アメフト、ホッケー・・・
横は分かるが縦を比較しあうのは精神が分裂してるとしか思えない
636名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 12:53:12 ID:70dO6x5Z0
>>634
終わってるスポーツなのに、日本シリーズで20%以上記録
するんだから、終わってなかったらどうなってるか・・・。
637名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 12:54:22 ID:mt9WOHvMO
メジャーはそんなレベル高くないよ
総合的にはプロ野球のが上。守備、走塁、コントロールなどね
バリバリのメジャーが日本にきて通用しなかった例もあるし
638名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 12:56:08 ID:itlXN5PDO
一番スゲェのは野球なんだよ!!
639名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 12:57:09 ID:c3qqSOVqO
ダラダラ書いて、結局WBCを腐すだけ、
じゃあどうするのかとかの提言は何も無しか…
酷い文章だなw
640名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 12:58:09 ID:AHnn75ruO
>>589があまりにもショックだったんだな

涙目でレスしてやがるw
641名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 12:58:50 ID:0punMpi50
だってオープン戦だものw
メジャーの主力は、当然出ないしw
642名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 12:59:17 ID:RoznFa2R0
>>639
どうしようもないのも分かってるんだろ
643名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 13:00:09 ID:cztDudcTO
巨泉って、この前、Q様に出て、バカさらしてたよな。もうボケているんじゃね?
644名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 13:00:12 ID:nrxo8RcJ0
2008/03/26(水)*7.8% 19:00-21:54 NTV メジャーリーグ「ボストン・レッドソックス×オークランド・アスレチックス」

*6.7% 18:30-22:30 CX* 北京オリンピック2008野球決勝

2008/12/11(木)*8.2% 19:35-21:44 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ「アデレード・ユナイテッド×ワイタケレ」


ww
645名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 13:02:06 ID:C08W3yXwO
>>637
日本と外国じゃ環境違うし
大体“本物”のメジャーリーガーなんか日本にいままで何人も来てないだろ
646名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 13:06:59 ID:mt9WOHvMO
>>645
メジャー厨乙
そんなにメジャー好きならアメリカで暮らせよ
647名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 13:08:46 ID:B30/0sgR0
>>644
あんなチーム同士で8パー取るのなら決勝は20パー行くな
去年と違ってスケートのGPファイナル、大河最終回とかぶらないし
648名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 13:14:06 ID:0GrkfSSuO

>>1
なんという正論
649名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 13:17:43 ID:C08W3yXwO
>>646
NPB厨涙目www
650名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 13:20:36 ID:wqBk1U9lO
100年後なんて生きてないし
651名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 13:21:31 ID:Amwr64+p0
そらそうよ
652名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 13:24:58 ID:n4iM3M4eO
あの組み合わせで8%超えたのかよ。
653名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 13:26:01 ID:LixDSeYi0
倍率ドン!さらに倍!
654名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 13:30:26 ID:W+f+CEIH0
FIFAみたいな組織が無いしな
655名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 13:33:43 ID:H+RI6B4oO
100年後のことなんて考えてたら何にもできないよ。
656名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 13:36:32 ID:/DocvJ6c0
自動車救済法案めぐる上院協議は合意に至らず=民主党院内総務
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK833060520081212
米上院のリード民主党院内総務は、11日夜に自動車大手救済法案に関する手続き的な投票を行うが、
法案は通過しないと予想し、「もう終わりだ」と述べた。

「もう終わりだ」「もう終わりだ」「もう終わりだ」「もう終わりだ」「もう終わりだ」
「もう終わりだ」「もう終わりだ」「もう終わりだ」「もう終わりだ」「もう終わりだ」出ますた。

世界的に厳しいのは間違いないが、野球は確実に脂肪します!!! 来年のWBCは、アメリカ辞退か開催無期限延期の可能性も・・・
657名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 13:38:22 ID:s+NyAXo10

世界レベル:サッカー>>>>>>>>>>{越えられない壁}>>>>>>>>>>野球
日本レベル:野球>>>>>サッカー
658名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 13:40:36 ID:8i02Bk8LO
そんなことは誰でも解る、メジャーになる要素が無い。
659名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 13:42:59 ID:n1rb2Rr8O
韓国程度に負けるならやらなくていいよ
660名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 13:43:17 ID:S8CRmF880





にしても巨泉は爆弾発言しすぎだろw





日本のマスコミがWBCはサッカーW杯並みの大会であるかのように
見せようと必死に煽りまくってるのにw





そういう印象操作報道に水を差すような発言しちゃってw



 
661名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 13:44:15 ID:HFHdFWBL0
>>620
ちょwwwwwwww
662名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 13:46:17 ID:3y8FFITRO
W杯だって最初は少なかったろ
WBCはあの組み合わせはないわな
663名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 13:52:54 ID:nOiS1FbLO
サッカーと野球だけじゃないしな団体競技、バスケット、アメフト日本人余り興味ないじゃん
664名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 13:55:03 ID:ITX2VyaPO
>>662あの組み合わせはWBC(メジャー主催大会)ではある以上未来永劫続きますよw

665名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 14:35:57 ID:jrq9TNUa0
>>643  議員投げ出すまでは、カリスマの一人だったのになぁ...
666名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 14:41:41 ID:zDxxNNxk0
>>662
WBCのような、国民がやきうのルールすら知らない国が3分の1も占めるような事は、
ワールドカップではあり得ませんがね。
667名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 14:45:46 ID:nv8AeLVL0
>>662
メディアもろくに無かった
大昔のことを今と比べられてもwww
668名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 14:46:31 ID:kwjRs3cK0
国技の野球と、最近野球人気を上回りつつあるサッカー

南米のFIFA加盟国の中でもユニークな存在のベネズエラ
この国で最も人気があるのはサッカーでは無く野球なのです
10月から1月にかけて8チームで行われるベネズエラのプロ野球
選手の年俸はアメリカのメジャーリーグに次ぐ高さです
アメリカのメジャーリーグでもベネズエラの選手が活躍
メジャーリーグのオールスターゲームにもこれまで28人のベネズエラ人選手が出場しています

この野球人気がベネズエラサッカーの発展を阻止してきました
しかしベネズエラサッカー協会の会長は状況は変わりつつあると確信しています

rafael esquivel
「野球関係者には申し訳ありませんが、最早野球はこの国のナンバー1スポーツではありません。
勿論今まではそうでしたが今ではベネズエラのサッカー人口は野球人口を上回っています。
ワールドカップを開催出来るサッカー施設もありますし、熱狂的なファンも大勢居ます。これまで野球がベネズエラを支えてきた事、
そして今でもこの国を支えている事は十分承知しています。でも人気一つ取ってみてもサッカーは今や野球と同レベルかそれを上回っていると言えるでしょう」

ベネズエラの首都カラカス(Caracas)では今回コパアメリカの試合は3位決定戦の1試合しか行われませんでした
開催都市は僅か9都市で決勝はベネズエラ第2の都市マラカイボ(Maracaibo)で行われています
ttp://d.hatena.ne.jp/condeuma/20070805
669名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 14:46:34 ID:7TvTEf8l0
>>635
目的や方向性って何よ?
670名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 14:50:04 ID:KmZYWaWM0
アジア予選
日本 北京4位    第一回WBC優勝
韓国 北京優勝    第一回WBCベスト4
台湾 北京ベスト8  第一回WBCベスト16
中国 北京ベスト8  第一回WBCベスト16

何この死のグループ
ねぇ日本大丈夫なの?
671名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 14:57:34 ID:nv8AeLVL0
>>670
死んでるよ

日本 メディアの生命維持装置がフル稼働中
韓国 WONの高騰で国が破綻しかけ、人気衰退でスポンサーが激減
台湾 八百長により1球団消滅、来季から4チームで運営
中国 人気低迷に加え不況の煽りでスポンサー激減、解散の噂も
672名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 15:10:33 ID:99GVrPgE0
>>670
アジア最終予選なんだから、それぐらい覚悟せにゃいかんw
673名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 15:24:07 ID:tnDVnSZ60
イチローとかもこれから歴史を作る大会って言ってたと思うし、
巨泉に今更言われるまでもない事だな。
こいつが生きてる間に野球がメジャー競技になることもないだろうし。
674名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 15:26:39 ID:nv8AeLVL0
>>673
参加国の一つがやる気になっても
主催国のアメリカがオフシーズンの金稼ぎ程度しか考えていないだろ
675名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 15:27:21 ID:NCj7PG4r0
ガンバ大阪がACL優勝決定する日に
WBC「サムライジャパン」のスタッフを物凄く仰々しく発表してたね
ニュース等で「JのチームACL優勝」の話題を
独占されたくなかったみたい
案の定、テロ朝の報捨てはガンバACL優勝よりも
そっちのサムライジャパン情報を長く取り上げてたw
676名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 16:01:10 ID:zDxxNNxk0
>>675
それに騙されて、世界中がWBCに熱狂していると本気で
思っている情報弱者の中高年がたくさんいるしねw

この2ちゃんでも、WBCスレにうようよいるしw
ネットやっていても、マスゴミの情報を受身にしてるやつは、
いつまでたっても、洗脳されたままだしw
677名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 16:02:21 ID:JLChtN3l0


【政治】小沢民主党代表「我々が多数を形成すれば、(永住外国人選挙権付与の)懸案を着実に処理」 民団、民主・公明支援へ

 民団は在日韓国人ら約50万人で構成。民主党側は、日本国籍を取得した人を含めた
有権者への呼びかけなど、「かつてない規模の支援が見込まれる」(小沢氏側近議員)
と期待している。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229049389/



こんな連中が選挙権を得ることになりますw
http://img522.imageshack.us/img522/938/90882494zw3.jpg


在日天国ばんじゃーい
678名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 16:07:48 ID:G24fyT3F0
ペナントのほうが大事

WBCなんか勝っても何の意味もない
各チームの2軍出しとけばいいんだよ
こんなもんにマジになってるの日本だけだろ
679名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 16:09:21 ID:7mmmnPnH0
だって・・・普及しないもん・・・
680名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 16:27:21 ID:WcuWMZwq0
MLBはWBCとかやる前に世界各地で育成機関をつくったり、
メジャー登竜門のリーグとか設立すればいい。中南米のように。
それだけでダイブ違うと思う。
681名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 16:50:35 ID:ozA2adjW0
純粋な野球ファンなんか日本にもたいしていないですからw
682名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:09:33 ID:KmZYWaWM0
野球を世界に普及させていいの?
欧州辺りの国が本気で野球に取り組んだら
日本とか即フルボッコにされるよ
韓国はおろか、オーストラリアに負けるぐらいだし
683名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:17:17 ID:yQTwGe1c0
ジュール・リメが一言
   ↓
684名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:19:45 ID:KzUPxHOf0
>>674

今更言われるまでもない事だけど、
なんでわざわざ言い直してるの?
685名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:19:53 ID:0PKGEPZ8O
野球のオセアニア地区のクラブチーム同士が戦って観客2万人、日本で視聴率8パーセントを越える事は100年かかっても無理だろう
686名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:20:41 ID:A9GQcciV0
>メジャー登竜門のリーグとか設立すればいい

アジアにあるじゃんセリーグとパリーグ。
687名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:22:52 ID:7TvTEf8l0
>>676
そんな奴はお前の身の回りくらいだよw 
688名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:23:26 ID:0PKGEPZ8O
>>686
でもアメリカの三部リーグ選抜と大学生より弱いからなぁ・・・
689名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:24:37 ID:ozA2adjW0
マジで予想するけど50年後に野球ってなくなってると思う。
690名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:25:24 ID:B30/0sgR0
50年もかかるわけねーw
691名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:26:50 ID:2LlcIl9t0
大騒ぎしてるのは日本だけ、ではなく
大騒ぎしてるのは日本と韓国だけ、が正しいだろw
692名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:29:53 ID:4Qb223RW0





       _____
     /        \
   / /・\  /・\ \    大変遅くなりましたが
   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |    来期のやけう中継
   |    (_人_)     |    半減
   |     \   |     |    心からおめでとうございます
   \     \_| __/_    焼き豚さんはよく眠れますか?
     /ヽ、--、 r-/|ヽ\─/    発狂は治まりましたか?
    / > ヽ▼●▼<\ ||ー、
   / ヽ、 \ i |。| |/  (ニ、`ヽ
  .l   ヽ   l |。| | r-、`ニ  ノ \
  l     |  |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ



サカヲタにフルボッコされた野球豚をどう思う?190
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1228652645/





693名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:32:33 ID:l2u6yLit0
>>669
サッカーみたいな手を使っちゃいけないという原始的で野生の獣に近い人間でも社会的なルールを学び人類の平和を願うのと
野球みたいに道具を使うという人類が獣から分かれた原点を顧みて高度な知性と教養をさらに伸ばしていく
土人と先進国民の方向性かな
694名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:32:41 ID:mqvA1mR8O
指すが税リーグ脳

最後の砦の合い言葉「世界ではry」

まず自らのリーグが潰れないように心配しとけ
695名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:34:45 ID:d1l2r5phO
お前の知る世界だけを世界とは言わない。
早くいなくなれ滓老人
696名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:40:05 ID:A9GQcciV0
>>694
何でも金、金って言うのが野球脳だよね。
697名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:40:31 ID:0PKGEPZ8O
野球ファンっていつも野球は知的スポーツ、金が無いと無理、世界に普及しないのは道具がないとなんたらかんたら言ってるけどさ
冷静に野球が盛んな国思い出してみ?悲しくならないのか・・・?
まぁ大半の選手が在日の野球リーグのファンだからしょうがないか
698名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:41:07 ID:xEuOq8850
サッカーみたいに歴史を積み重ねれば自然に権威のある大会になるよ
WBCに足りないのは歴史だけ
699名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:41:25 ID:9j2MXYYg0
>>689
無くなりはしないだろうけど、
サラリーキャップの話は出てくるだろうね。
700名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:42:16 ID:nv8AeLVL0
>>698
本当にそう思っているのなら相当頭がやられているな
701名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:46:28 ID:A9GQcciV0
>>698
そのためにはアメリカ人以外がトップのちゃんとした国際的な組織が必要だろ。
アメリカの一存でなんでも決まる大会は、いつまでたってもアメリカの一イベント
に過ぎない。
702名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:47:10 ID:uqMf5wlnO
>>694
俺はサッカーも野球も好きだが、ここで野球をマイナーとか叩いてる奴はスポーツやったことないだろうね。昔野球部にいじめられたから嫌ってるとか多分そんな連中。
俺は中高サッカー部だったけどペナントレース見てたし、周りに野球嫌いなんて言う奴はいなかったよ。
703名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:49:30 ID:B30/0sgR0
最近は中立を装うのが焼き豚の間で流行ってるらしいなw
704名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:50:29 ID:7TvTEf8l0
>>693
で、その分類とかに意味があんの?例えばサッカーやる人間と野球やる人間とで
どんな差が出てくるんだい?あとサッカー(手は不可)とラグビー(手は可)とか。
あと日本では静岡県民は気質が違うとか?
705名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:51:07 ID:qDo18joG0
サッカーだけ見る奴は滅多にいない気がする
サッカー見る奴は野球とか他のスポーツも結構見る

野球だけ見てサッカーに興味ない奴は多い
706名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:53:04 ID:0PKGEPZ8O
>>705
ここ10数年あまりのワールドカップは何だったんだろう・・・

野球のルールすら知らない子供が増えてるというのに
707名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:53:58 ID:uqMf5wlnO
>>703
弱小チームだったけどお前みたいに家で引きこもりのキモヲタよりはスポーツ知ってるよ。
GoogleとWikipediaだけの経験してない知識ひけらかしてて楽しいのかね。
708名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:55:13 ID:TyUyyfjg0
>>702
君こそ酷い偏見。
野球がサッカーと比較すれば世界でマイナーなのは事実だし、
また好き嫌いはそれぞれ個人の趣向の問題。つまり問題なし。
さらにこれはオーストラリアとかアメリカでの野球やWBCの扱いの話で、
実際にアメリカにおけるWBCは、ほとんどの人々は一切知らないレベル。
ただただ事実を言ってるに過ぎないんだよ。
また普段のアメリカでのスポーツシーンも、
そこには圧倒的な人気を誇るアメフトがあり、野球はアメリカでも全然トップの位置には居ない。

そしてこういう俺は元野球部だよ。
709名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:55:19 ID:xyouX5e6O
>>702
ここで野球馬鹿にしてる奴等も普段はそんなこと言ってないよ
多分話はあわせてやってる
特に爺どもにな

お前のマワリの奴等もそうだよ
710名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:56:04 ID:XfxrTTNR0
>>156

林乙
新天地でガンガレ
711名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:57:17 ID:D9ZxJ7Ul0
>>1
>オーストラリアに来て2週間が経ったが、一番不思議なのが、WBC(ワールド・
>ベースボール・クラシック)に関する記事が、ただの一行も見られないことだ。勿論
>この国では、ラグビーとクリケットが二大スポーツだが、野球だって無い訳じゃない

一方サッカーはと言うと
http://weblog.hochi.co.jp/football365/2007/10/post_a13e.html
アジアCL、準決勝第2戦の浦和対城南の試合を見た。テレビでである。場所は
休暇先のオーストラリア、ケアンズ。24日の夜に日本をたったため、現場ではもち
ろん、テレビでも見ることはできないと思っていた。
だが、宿泊先のホテルに着いてつけたテレビでいきなりやっていた。しかも1度
ではない。就寝前にもう1度テレビをつけるとまたやっていた。まさかオーストラリ
アでアジアCLを見ることができるとは思ってなかった。
〜中略〜
サッカーに携わっている人のレベルで言えば情報は自らもそうだが、相手にも入
りやすい世の中になってきている。特に発展しているJリーグはメジャーだ。オース
トラリアにも日本の選手の載った雑誌が置いてある。



日本ではスカパーとBS朝日でしか放送してないのにね
712名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:58:42 ID:DakJ3cjV0
>そういえば、ボクのパソコンに入っている、USATODAYやNYタイムズなど
>アメリカやカナダのメディアにも一向に登場して来ないのだ。
>原辰徳監督に決まるまでのスッタモンダに見る如く、大騒ぎしてるのは、わが日本国だけのようである。
>アメリカではまだ監督も決まってない

大橋巨泉は↓が読めないの?馬鹿なの?死ぬの?

USAトゥデイ
http://www.usatoday.com/sports/baseball/2008-12-10-wbc-johnson_N.htm

NYタイムズ
http://bats.blogs.nytimes.com/2008/12/10/its-official-johnson-and-jeter-to-lead-us/?scp=1&sq=Johnson&st=cse

NYポスト
http://breakingnews.nypost.com/dynamic/stories/B/BBI_WBC_JOHNSON?SITE=NYNYP&SECTION=BASEBALL&TEMPLATE=DEFAULT&CTIME=2008-12-10-16-52-16

12月7日のLAタイムズ紙に続き、8日に唯一の全国紙であるUSAトゥデーにも
全面に掲載された2009ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の案内広告。
http://japanese.joins.com/upload/images/2008/12/20081211184818-1.jpg

http://assets.espn.go.com/media/apphoto/f67e7b20-58fc-413d-bb23-2f9babd0e5a5.jpg
http://assets.espn.go.com/media/apphoto/0d900c28-001b-4be7-b3cb-701437def113.jpg
http://assets.espn.go.com/media/apphoto/f91e4802-c9e1-422b-9349-ca2e2b885e69.jpg
http://assets.espn.go.com/media/apphoto/546da92b-2d61-4633-b74f-ad6b4a7bdd48.jpg
http://assets.espn.go.com/media/apphoto/9ab8049e-3806-45e3-a699-513a102e6c84.jpg
713名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:59:29 ID:B30/0sgR0
>>707
残念
俺は元バスケオタ現サッカーオタだよw
中学の時県2位のチームのスタメンセンターね ジョーダン引退できっぱりバスケに別れをつげれた
714名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:59:32 ID:l2u6yLit0
>>704
差が出るんじゃなくてまともになる。誰が何のスポーツをやってもまともになっていくんだよ
715名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 17:59:35 ID:0PKGEPZ8O
>>709
その通り。
俺も2002くらいまでなら巨人と阪神の選手は知ってるし話し合わせる。
最近はオジサンと話し合わせる時は星野を叩いておけば鉄板。
716名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:00:38 ID:KmZYWaWM0
ぴろやきうって海外で放送されてんの?
717名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:01:37 ID:uqMf5wlnO
>>708
実は大学の知り合いでここの連中みたいにスポーツ語る奴がいるんだ。自称サッカー好きだがJリーグはレベル低いから見ないとか、野球やその他のスポーツもバカにする奴。
で、実際にそいつとサッカーやったらヘボすぎて、サッカー好きだろと聞いてみたらやったことないと。
好き嫌いはいいんだがやったことないのに偉そうに語る奴が嫌いなんだ。
あなたのような知ってる人間なら頭にも来ないんだが。
718名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:02:05 ID:0PKGEPZ8O
>>716
確か韓国で巨人戦が
719名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:02:31 ID:bTl0/hzOO
>>716
残念WWW
m9(^д^)プギャー!!
韓国で放送されてますよWWW
720名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:03:24 ID:Oo22kERz0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない

野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない

野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない

野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない


http://www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm






     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン














※参考
セパタクロー、日本の競技人口2000人
ttp://www.spopara.com/magazine/jiten/040929/
721名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:04:03 ID:EOpdFZxd0
これから改革が進んで参加国が増えたりきちんとレギュレーションが整備されてくれば別だが
いまのWBCの形で100年後にあることは想像できないだろ。
722名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:04:31 ID:DakJ3cjV0
【WBC】前回に比べ確実な成長が期待 アメリカ、日本を含め約220カ国に放送される見込み
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227923676/
723名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:04:52 ID:KmZYWaWM0
>>719
韓国かよwwww
724名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:05:20 ID:J96xSeeeO
やきう(笑)のアジアは日本、韓国、中国、台湾の4つだから、半分の国で日本の草やきう(笑)が流されている
さすがはやきう(笑)
オリンピックの公開競技(笑)になるだけのことはあるな
725名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:05:59 ID:D9ZxJ7Ul0
野球そのものには不満はないんだよ
野球編重報道してるマスゴミに不満なんだよ
726名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:06:03 ID:bTl0/hzOO
じぇいりーぐはヨーロッパ(EuroSportで毎節1試合)、中東、東南アジア、南米くらいでしか放送されていないのに
プロ野球はあの大韓民国で大々的に放送されています!
サカ豚残念WWWWW
m9(^д^)プギャー!!
727名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:06:33 ID:DakJ3cjV0
これまでメジャーリーガーを輩出した国はアメリカを除いて50カ国以上。
日本は7番目。ドミニカの10分の1以下。
http://www.baseball-almanac.com/players/birthplace.php

Dominican Republic (473)
Venezuela (232)
Puerto Rico (226)
Canada (222)
Cuba (157)
Mexico (108)
Japan (45) ←←←
Panama (45)
Ireland (40)
England (31)
Germany (28)
Australia (23) ←←
South Korea (13)
Virgin Islands (11)
Nicaragua (9)
Russia (8)
France (8)
Scotland (8)
Colombia (8)
以下略

2012年第3回大会からは出場国が増えるだろう。
It could be expanded to include more teams for 2012
http://www.usatoday.com/sports/baseball/2008-12-10-wbc-johnson_N.htm
728名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:08:25 ID:0PKGEPZ8O
>>717
それ単にお前の行ってる低レベルな大学とか環境が悪いんだろw

俺の周りにはリアルでスポーツをバカにしてる奴はいない
ネットでは知らないけど
729名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:11:26 ID:4Qb223RW0


サカヲタにフルボッコされた野球豚をどう思う?190
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1228652645/


      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |      ヽノ  /´
    |        /
やきうもチーム数増えるといいですねw


   / ̄ ̄\           ( ( ヽ ) ノ
 /_ノ     \     (⌒) 三  ノ 从 ゝ
 ( ●)( ●)  ヽ   三/ | ニ  ____     (⌒)    
. | (__人__) u  }   |  |   /\焼豚 / ) し  / |  ミ    
  | ` ⌒´    ノ   !   、 /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ     
.  |         }    \./:::::::(_人_)::::::::  i'   |   <やきうって言うな!
.  ヽ        }      |     )ww)     |  |
   ヽ     ノ   ヘ   \    `ー"      ノ
   /    く 、_/っ/      \ .    .   \
   |     \--一''           \
    |    |ヽ、二⌒)、          \



730名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:11:44 ID:DakJ3cjV0
2007年6月20日
MLB:メジャー初、中国人選手2人がヤ軍入団
http://www.chosunonline.com/article/20070620000034

2007年6月24日
イスラエルで中東初のプロ野球リーグが誕生しました。
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/bbsano/article/35

2008年11月1日
メジャー初、南アフリカ人18歳、パイレーツと契約
Pirates: South Africa produces shortstop prospect
http://www.baseballthinkfactory.org/files/newsstand/discussion/pirates_south_africa_produces_shortstop_prospect/

2008年11月25日
メジャー初!インド人投手、パイレーツと契約
http://hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20081125-OHT1T00195.htm
731名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:11:45 ID:D9ZxJ7Ul0
ニュージーランドのワイタケレ(アマチュアクラブ)
vs
オーストラリアのアデレード
の開幕戦で19777人
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00075179.html

一方、野球大国日本のチャンピオンチーム
vs台湾のチャンピオンチームの”決勝戦”はと言うと
http://asia.npb.or.jp/score/2008111601.html

・・・・・・・・・・・・・・
732名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:12:53 ID:bTl0/hzOO
さっかあのACLはアジアに留まらず、世界70ヵ国以上で中継して薄っぺらいものになっているが、
野球のアジアシリーズは韓国と日本2ヵ国でしか中継されない為、非常に濃い放送になっている!
サカ豚涙目WWW
m9(^д^)プギャー!!
733名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:13:49 ID:RJPHId4i0
このままだと、まともに野球を知っている人間が消えるんじゃないのかw

ゲーム製作者に野球を知らない人間が多い のは、仕方が無い事だが
これはwww そんなレベルを超越しているだろwww
合成写真じゃないのかね??

http://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/e/3/e3c95533.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/c/f/cf27512c.jpg

編集元:ニュース速報板より「メジャーWiiパーフェクトクローザーがヤバすぎる件」
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51404746.html
734名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:14:09 ID:l2u6yLit0
巨泉は日本だけWBC盛り上がるのはいかがなものかと言ってるんだろ
なんで自分の国に自信が持てないのかね情けないな
735名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:15:55 ID:IfejvxvxO
そりゃ真剣勝負じゃないなら白けるよ
それは仕方無い
736名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:16:21 ID:bTl0/hzOO
ガンバ大阪が出場しているさっかあのクラブワールドカップは世界200以上の地域に中継されて非常に薄っぺらいものになっているが、
野球のクラブワールドカップは存在しないため、さっかあのクラブワールドカップより希少価値は高い!
もうやめてあげて!サカ豚のライフはとっくにゼロよ!
m9(^д^)プギャー!!
737名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:16:37 ID:0PKGEPZ8O
そういえばインド人か何かがテレビの企画でメジャーの選手になってなかったっけ
738名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:17:31 ID:DakJ3cjV0
>本当に本気?なら、調整途上の3月にやる訳がない。

大橋巨泉は↓が読めないの?馬鹿なの?死ぬの?

http://www.fujitv.co.jp/sports/column5/pc_00/pc1129.html

世界各国の野球の開催時期を考えると、その選択が難しいが、
アメリカも日本も4月から10月まで公式戦が続く。
しかし、南半球のオーストラリアは逆で、こちらがシーズンを
終えた頃、開幕する。また、カリブ海周辺の国々、例えば、
南米ベネズエラ、カリブ海の島国プエルトリコ、ドミニカ共和国、
それにメキシコの国々は7月あたりから各国がペナントレースを争い、
それぞれの勝者が、1月末にカリビアンシリーズと証し、チャンピオンを競う。

このように見てくると、野球のワールドカップ開催の
時期的には3月あたりが妥当か。


米国本気!ジーターがバントも
http://web.archive.org/web/20070220064646/http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/2006wbc/kiji/KFullNormal20060314043.html

【米国4−3日本】A・ロドリゲスの打球が西岡のグラブをはじいて
中前へ転がると米国ナインは喜びを爆発させた。
9回2死満塁。藤川の直球に詰まりながらのサヨナラ打にヒーローは息を弾ませた。
「悪い当たりでも、こんなにうれしいヒットはない。藤川の球は速く感じたが
(前の)グリフィーの打席で研究できた。本当にラッキーだ」

いきなり3点ビハインドの苦しい展開。C・ジョーンズ、リーの本塁打で
同点とした後はもうがむしゃらだった。
7回無死一塁からジーターが送りバント。9回のサヨナラ機もウィン、ヤングのバントがあった。
プライドをかなぐり捨てて奪った1点。
2つのバントを決めたジーターは「いい試合にしようと思ったらバントぐらいするさ。
日本は素晴らしいチームだから」と話した。
739名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:18:05 ID:0PKGEPZ8O
>>733
ちょwww
最近野球見てなかったけどルール変わりすぎwww
740名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:18:26 ID:DakJ3cjV0
>WBCに勝てば世界一なのか、誰もそう思っていない。ワールド・シリーズを制した
>フィラデルフィア・フィリーズが(今年の)世界一のチームだと考える人が、ほとんどである。

大橋巨泉は↓が読めないの?馬鹿なの?死ぬの?

【アメリカ】『ワールド・シリーズ』は改名すべき…ニューヨーク・タイムズ紙、日本の野球を称賛
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143059712/

★「ワールド・シリーズは幻想」 WBCで米メディア

第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝戦から一夜
明けた21日付の米メディアは、日本の優勝などをたたえる一方で、
世界一を自任してきた米大リーグに厳しい論評を加えた。WBCは米国民に
とって、自国の野球文化を見詰め直す契機ともなったようだ。
 ニューヨーク・タイムズ紙は決勝戦の日本とキューバには「両チーム合わせて
二人の大リーガーしかいなかった」と指摘し、「大リーグは国際球界で自らの地位
を問い直さなければならず、毎年秋の優勝決定戦の『ワールド・シリーズ』は改名
すべきだ」と断じた。
 シカゴ・サン・タイムズ紙は「今ならWBCをクラシック(大試合、大会)と呼べる。
一カ月前に、その名称に多くの米メディアがまゆをひそめた大会は実に面白かっ
た」と評し、「どこよりも多くの大リーガーを抱えた米国が敗退したのはあまりに
まずかった」と米国のふがいなさを指摘した。 産経新聞 (2006/03/23 00:50)

★日本の野球を称賛 NYタイムズ紙

22日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、日本が初代王者となった野球の
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を社説で取り上げ
「(野球で)米国が独占的地位を占めているという考えを永久に消し去ることになる
だろう」と述べ、日本野球に敬意を示した。
 社説は、20日に行われた決勝の日本対キューバ戦を「何て素晴らしい試合だっ
ただろう」と感嘆。松坂大輔投手や小笠原道大選手、福留孝介選手ら米国では無名
の選手の活躍ぶりを名前を挙げて絶賛した。
 また同紙は、王貞治監督の胴上げ風景の写真とともに「日本代表、優勝おめでとう」
と日本語で記したWBCの1面広告を掲載した。 (共同通信) - 2006年3月23日0時9分更新
741名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:18:43 ID:B30/0sgR0
>>737
唯のマイナー契約
騒ぐのはメジャーで投げてから
742名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:20:38 ID:0PKGEPZ8O
>>741
それはこの大騒ぎの>>730に言ってあげてくれw
743名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:20:46 ID:DakJ3cjV0
>しかし肝心の日本のプロ野球のレベルは?と考えると、心は暗くなる。
>ラミレス(MVPだそうだ)、カブレラ、ローズら、毎年ホームランや打点の
>タイトルを取る外国人は、みなメジャーのレギュラーにはなれない選手なのだ。
>これはメジャーで現役の5番バッターだった、ウォーレン・クロマティーが
>巨人でも5番を打っていた時代から見ても、後退こそすれ前進はしていない。

この遺言を書いてる死に掛けのオッサンは80年代のNPBのほうが今よりレベルが高かったと言いたいの?
どんなスポーツでも30年前のほうが優れていたなんてありえないだろ。もはやキチガイレベル。
巨人に来る前のクロマティーの成績を調べたが、とてもじゃないが大橋が言うような「メジャーの5番打者」の成績ではないぞ。
しかも弱小エクスポズだし。大橋巨泉は馬鹿なの?死ぬの?
http://mlb.mlb.com/stats/historical/individual_stats_player.jsp?c_id=mlb&playerID=112845§ion1=1§ion2=1&statSet2=1§ion3=1&statSet3=1&statSet1=1

1982 Montreal Expos 打率.254 14HR 62打点
1983 Montreal Expos 打率.278 3HR 43打点
744名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:21:09 ID:nOPPmqDy0
焼き豚はアジアシリーズを「罰ゲーム」だとか「本気になってるのは韓国だけ」とか言ってバカにしてるだろ
アメリカから見たらWBCもそんな扱いなんだよ
日本だけが必死になっちゃってるの、カッコ悪い
分かる?

745名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:21:16 ID:nUYSVY8K0
ID:DakJ3cjV0 はなんでこんなにも必死なのwww
746名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:22:08 ID:A9GQcciV0
>>741
そうだ、あのナックルボール投げる子みたいにちゃんとプロ契約してからだよなw
747名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:22:12 ID:bTl0/hzOO
>>733
キャッチャーを撲殺しまくるゲームでおK?
748名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:22:56 ID:0uYtnJ8dO
>>744
残念ながらキムチの国は日本並みの必死さです。
749名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:24:24 ID:7TvTEf8l0
>>714
まともになるって具体的にどうなるんだい?
750名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:24:37 ID:KjXi1ufn0
>>726
>>732
>>736







やきうんこ惨めすぎるm9(^д^)プギャー!! wwwwwwwwwww
751名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:25:47 ID:DakJ3cjV0
>そういえば、ボクのパソコンに入っている、USATODAYやNYタイムズなど
>アメリカやカナダのメディアにも一向に登場して来ないのだ。
>原辰徳監督に決まるまでのスッタモンダに見る如く、大騒ぎしてるのは、わが日本国だけのようである。
>アメリカではまだ監督も決まってない

大橋巨泉は↓が読めないの?馬鹿なの?死ぬの?

USAトゥデイ
http://www.usatoday.com/sports/baseball/2008-12-10-wbc-johnson_N.htm

NYタイムズ
http://bats.blogs.nytimes.com/2008/12/10/its-official-johnson-and-jeter-to-lead-us/?scp=1&sq=Johnson&st=cse

NYポスト
http://breakingnews.nypost.com/dynamic/stories/B/BBI_WBC_JOHNSON?SITE=NYNYP&SECTION=BASEBALL&TEMPLATE=DEFAULT&CTIME=2008-12-10-16-52-16

12月7日のLAタイムズ紙に続き、8日に唯一の全国紙であるUSAトゥデーにも
全面に掲載された2009ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の案内広告。
http://japanese.joins.com/upload/images/2008/12/20081211184818-1.jpg

http://assets.espn.go.com/media/apphoto/f67e7b20-58fc-413d-bb23-2f9babd0e5a5.jpg
http://assets.espn.go.com/media/apphoto/0d900c28-001b-4be7-b3cb-701437def113.jpg
http://assets.espn.go.com/media/apphoto/f91e4802-c9e1-422b-9349-ca2e2b885e69.jpg
http://assets.espn.go.com/media/apphoto/546da92b-2d61-4633-b74f-ad6b4a7bdd48.jpg
http://assets.espn.go.com/media/apphoto/9ab8049e-3806-45e3-a699-513a102e6c84.jpg
752名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:26:29 ID:ozA2adjW0
>>733
野球見たことないオレでもこれがおかしいのは分かるぞw
753名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:27:05 ID:0PKGEPZ8O
女子高生でもプロになれるんだから日本野球の底の浅さ、レベルの低さが分かるよなぁ

サッカーなら女子は代表クラスでも中学生男子といいレベルなんだけどね。
754名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:28:36 ID:NlOJJ91Q0
アメリカでもNHL>>>やきう(笑)だからなwww


野球なんてじいさんどもが死んだら消滅確実www
755名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:29:10 ID:KjXi1ufn0
>>733


やきうはゲームでも終わってるのか(笑)


プゲラ
756名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:30:22 ID:ZDGLYThu0
野球ファンの巨泉が言うと・・・ぐうの音も出ないなw
757名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:32:53 ID:l2u6yLit0
>>756
野球ファンというより昔から欧米に媚ってるから情けないってんだよ
サッカーだって同じ事言うだろ
758名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:36:19 ID:0PKGEPZ8O
欧米に媚びって用がサッカーが嫌いだろうが野球がローカルスポーツなのも3月の調整期間にやるのも真実だろう
論点をすり替え過ぎ
759名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:37:50 ID:A9GQcciV0
なんで連日同じこと貼り付けるの?馬鹿なの?死ぬの?


103 :名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:58:04 ID:H1xbJ3CT0
>そういえば、ボクのパソコンに入っている、USATODAYやNYタイムズなど
>アメリカやカナダのメディアにも一向に登場して来ないのだ。
>原辰徳監督に決まるまでのスッタモンダに見る如く、大騒ぎしてるのは、わが日本国だけのようである。
>アメリカではまだ監督も決まってない

大橋巨泉は↓が読めないの?馬鹿なの?死ぬの?
http://www.usatoday.com/sports/baseball/2008-12-10-wbc-johnson_N.htm
760名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:38:30 ID:0uYtnJ8dO
現代ってこれ読むついでに米長邦雄が書いてる棋士の話とゴルフの漫画もついつい読んでしまう。

他に読むところはほとんどないけどw
761名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:42:08 ID:B5FsZMo00
日本は日本なのだ。
それでいいのだ。
762名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:43:03 ID:dmruDmp90
国際大会は審判が糞だと一気に熱が冷めるんだよな、
大会の価値自体も糞に落ちる・・・ボブデービットソン
763名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:46:16 ID:zDxxNNxk0
>>730
> 2007年6月24日
> イスラエルで中東初のプロ野球リーグが誕生しました。
> ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/bbsano/article/35

たった1年で潰れましたけど?

スレタイが間違っている
↓↓↓↓↓

イスラエルプロ野球2シーズンで中止
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1220811236/


あまりのつまらなさに地球規模で消滅に向かうピロやきうリーグ

オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。
764名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:48:16 ID:B30/0sgR0
>キューバ・・・・・・・・・・1878年発足

すげえw 日本より歴史あるじゃん
765名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:49:46 ID:vLUYVoIhO
766名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:52:10 ID:js9KeFVm0
>>1
>オーストラリアに来て2週間が経ったが、一番不思議なのが、WBC(ワールド・
>ベースボール・クラシック)に関する記事が、ただの一行も見られないことだ。勿論
>この国では、ラグビーとクリケットが二大スポーツだが、野球だって無い訳じゃない

一方サッカーはと言うと
http://weblog.hochi.co.jp/football365/2007/10/post_a13e.html
アジアCL、準決勝第2戦の浦和対城南の試合を見た。テレビでである。場所は
休暇先のオーストラリア、ケアンズ。24日の夜に日本をたったため、現場ではもち
ろん、テレビでも見ることはできないと思っていた。
だが、宿泊先のホテルに着いてつけたテレビでいきなりやっていた。しかも1度
ではない。就寝前にもう1度テレビをつけるとまたやっていた。まさかオーストラリ
アでアジアCLを見ることができるとは思ってなかった。
〜中略〜
サッカーに携わっている人のレベルで言えば情報は自らもそうだが、相手にも入
りやすい世の中になってきている。特に発展しているJリーグはメジャーだ。オース
トラリアにも日本の選手の載った雑誌が置いてある。
767名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:52:15 ID:l2u6yLit0
俺は巨泉にだけ文句がある。お前らはあほな事でも言ってなさい
768名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:57:58 ID:ozA2adjW0
サッカーに対する嫉妬心だけではいつまでたっても野球を
メジャースポーツには出来ないよ。
769名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:58:02 ID:kwjRs3cK0
野球五輪日本代表監督 ↓

サッカーの親善試合・FC東京対レアル・マドリード戦について、
「サッカーはTシャツと短パンでできる競技。野球の方が厳しい」
      「(レアルの人気選手である)デビッド・ベッカムよりこっち(野球)のほうが人気がある」 (03/8/5)

「スポーツ全体を応援しています」
「野球がなくなったら日本もなくなる」 (08/4/7 「カンブリア宮殿」にて)

「IOCはなぜ野球を五輪から除外するのか、この地球上で年間何千万という人達の関心を揺すって
楽しませているようなスポーツ競技は野球の他にどれくらいあるだろうか。」
「そういう部分でいうとたとえば馬術やヨット(セーリング)は
ほんのひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当に見ているのだろうかと思う」 (08/04/23 自身HPにて)

(北京五輪、反町ジャパンの米国戦後)
報道陣に囲まれた星野監督は「おい、サッカーが負けたぞ」と嬉しそうに
(野球日本代表の東京ドームでナイター練習、その合間にテレビ中継をチェックしていた)
もともと星野監督は「この五輪で一番注目されているのは、サッカーじゃなく野球。あとは単体(個人種目)で
北島やヤワラちゃんがいるくらいでしょう。それに応えていかなくてはいけない」と語っていた。(zakzak記事より)

「今日サッカーはアメリカに負けましたけど野球はアメリカに勝ちますので
 皆さん楽しみにしててください。」 (08/8/7 ZEROエンディングにて)  →日本 2−4 アメリカ


野球五輪日本代表キャプテン ↓

ヤクルト・宮本「野球選手の息子はサッカー選手にだけはなっちゃいけない」 (07/2/10 うちくる?にて)


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【五輪】野球、ソフトボール『ロンドン』除外…普及偏り、スリム化対象に 江本孟紀氏「(復活の道は)五輪をアマチュアに返すこと」★5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1219333754/
【五輪/野球/星野JAPAN】3位決定戦 日本、米国に4-8で敗れメダル逃し4位に終わる★13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1219499809/
770名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 18:58:36 ID:RoznFa2R0
焼豚(笑)
771名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:00:02 ID:RoznFa2R0
>>769
焼豚必死(笑)
772名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:00:17 ID:TyUyyfjg0
>>734
>なんで自分の国に自信が持てないのかね情けないな

自分の国に自信を持つことはとても大切なことだ。確かに。
ただ野球というかNPBがやってることは全然日本に(もちろん野球だけの話だが)自信を持たせることじゃない。
自信が持てるという行動は、MLBが主催するような大会で優勝することじゃない。
そんな彼等の手のひらで遊ばされてる状態などに自信など持てない。
そうではなくて、もしかしたら究極的にはNPBがこんな大会を主催するくらいになれば、それは確かな自信に繋がる。
だがまあそれは流石に無理なので、もっとMLBと対等な立場でモノを言うか、
もしくは世界野球機構的なものを一緒に立ち上げるとか、そういうことをしないと。

とにかくこんな大会で何か良い成績を残すことなどは日本の自信などに繋がらない。
そんな大きな言葉は相応しくない。
こんなもので、日本は日本の道を行く!的な自信など決して持てるものではないよ。
773名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:03:11 ID:RoznFa2R0
日本人が6割のスポーツで自信って(笑)
優勝して当たり前なのに北京の4ヶ国の争いで最下位だもんな
774名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:03:38 ID:sEq0Qg6/0
> 解り易い例をあげる。アメリカのメガ・スポーツ企業であるナイキの'80年代の
>顔は、マイケル・ジョーダンであった。バスケットボールは世界中で行われている
>スポーツで、エア・ジョーダンというシューズは世界的ベストセラーとなった。
>ジョーダンが年齢とともに衰え出した時、ナイキが選んだ顔は、野球のバリー・ボンズ
>でもなければ、NFLのジェリー・ライスでもなかった。

でも、日本相手には野茂マックスとかナイキ出してなかったっけ?
コレを機にナイキは日本の野球市場に進出してたような
775名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:03:56 ID:0PKGEPZ8O
でも焼き豚も可哀想だな
せっかく来年WBCがにちゃんの焼き豚で盛り上がってもこの記事を貼られて現実を見せられるんだから
776名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:05:48 ID:365vX1PCO
キョセンて誰?地方の名物アナウンサー?
777名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:07:18 ID:RoznFa2R0
WBCの問題は世界の2ヶ国だけで盛り上がる糞みてーな大会って事だけだな
778名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:07:49 ID:1ZsTcPL5O
サッカーはもちろん
柔道だってすでに数%だけなのに
6割が日本人の競技ってw
それでもメダルを取れないんだから絶望的にむいてないよ
779名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:08:42 ID:J96xSeeeO
>>776バカは知らなくていーんだよw
780名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:13:15 ID:dmruDmp90
日本の野球好きは、他のスポーツ蔑みすぎな傾向があるから嫌われる。
自覚しないと野球なんか他の国ではセパタクロー並みのマイナー競技だ言うことを。
テニス、バスケ、ラグビー、ゴルフ、柔道、空手、サッカー・・・・すべに勝ててない。
世界が認めないスポーツ野球、コレを自覚して野球を楽しむならまったく問題はないが、
勘違いしすぎなんだよ、特に洗脳された田舎モンの巨人ファンは重症。
781名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:16:20 ID:cYOu82FZO
正論すぎて何も言えない
782名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:19:21 ID:TcDOorNq0
783名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:23:17 ID:j7nYRhyR0
いやぁ、おおはしゃぎで楽しいな。
居戦はさすがだな。
784名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:34:37 ID:bBbbuK1+0
前回の中南米の予選すごい盛りあがってたらしいな。
球場の雰囲気最高だった。
巨船はキューバの存在忘れてるのか?
785名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:35:09 ID:ubs2kFfQ0
>>778
日本のサッカーの競技人口は世界で何位くらい?
FIFAランキングと同じくらいなら納得だわ
786名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:35:48 ID:GwcbUV9e0
12/11 *8.2% 19:35-21:44 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ「アデレード・ユナイテッド×ワイタケレ」



━━━━━━━━━━━━━━━━━━現実━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



                                                  *1.9% 08/27 10:07-11:09 NHK ボストン・レッドソックス×ニューヨーク・ヤンキース
                                                  *6.7% 18:30-22:30 CX* 北京五輪・野球決勝(終)「韓国vsキューバ」
                                                  *6.4% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×中日」

ワイタケレ>>>>>韓国>>>>>>>きょじん>>>>>やんきーす、そっくす





もうそろそろ現実みようや・・・・
787名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:43:18 ID:DLOvgh9pO
>>320
君はサインすら覚えられないのか?それとも野球未経験?
788名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:43:40 ID:l2u6yLit0
視聴率的には野球サッカーよりもマラソンゴルフ相撲のが視聴率高いな
野球サッカーはなんでああだこうだ必死なんだ。お互い別々の文化だからそれぞれでやってほしいものだ
789名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:44:14 ID:ZDGLYThu0
折しもクラブワールドカップの時期に寂しい記事だなw
まあ日本だけで盛り上がるのはともかく世界中が注目してるかのように煽るのは・・・ねw
790名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:46:14 ID:DE1MkkCJ0

 新聞、テレビなどマスコミの報道も地味だ。
三月の米国は大学バスケットボール選手権が行われ、
米国民の関心は野球にはない。トップニュースは常にバスケットボール。
WBCの全試合を放送する米国のスポーツ専門局「ESPN」でさえ、
米国がカナダに敗れる番狂わせをトップニュースにしなかった。

 そのESPNは米国が一次リーグ突破を決めた南アフリカ戦を
スペイン語のサブチャンネル「ESPN Deportes」の録画放送で済ませ、
バスケットボールの試合を中継。球場のプレスルームでは
試合そっちのけでESPNのバスケットボール中継にかじりつく記者もいた。

 試合が行われているアリゾナ州やカリフォルニア州でも知名度は今ひとつ。
一般の市民の間でも、
「そんな大会があるとは知らなかった」(レンタカー会社の従業員)
「今は野球より、バスケットだよ」(レストラン店員)と浸透しているとは言い難い。

 十二日の日本−米国戦で露呈したように、
試合を行っている当該国の審判が球審を務めたり、
マイナー審判が主流だったりと審判の公平性や質でも課題を残した。
判定については十三日付の米各紙が一斉に批判。
ニューヨーク・タイムズは「野球が発展していく上で起きた悪夢。
責任追及は免れない」としたが、この問題がWBCの権威をより失墜させ、
ファンの失望を招いたといえる。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142361885/


日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率は1.8%
http://sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html



791名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:47:57 ID:l2u6yLit0
>>789
そういえば今まで欧州か南米で王者が決まってたわけだが
CWC優勝して地元現地の皆様歓喜の様子なんて映し出された事無いな
結構さめた大会なのかな
792名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:48:27 ID:3Gb6z/Xq0
だよなあ
前回の時から俺もこんな認識
何で無理矢理盛り上げてんだろう
野球に「ワールド」なんて概念はないし頑張ってもサッカーみたいになれない
793名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:52:13 ID:DE1MkkCJ0
サッカーのワールドカップの参加国数が少なかったころは
開催国への移動に船で何日もかかるという時代だった

WBCの参加国数が少ないのはただ野球がマイナーだという理由。
794名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:55:59 ID:4Oeo5vUY0
今の野球はサッカーの黎明期レベルにも劣る競技という事ですね。よく分かります。
795名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:56:06 ID:bIH3/FsOO
前回優勝の時に、ジーコの所に大勢の焼豚記者がコメントを求めにきてて可哀相だったな。
796名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:57:15 ID:l2u6yLit0
サッカーなんてそのうちロボットに負けるよ
797名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:58:07 ID:NlOJJ91Q0
世界で普及してない野球(笑)の世界大会やるなんて無茶だろ
798名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:59:46 ID:4Oeo5vUY0
>>791
情報弱者のお爺さん、今は世界中の動画を見られる時代なんですよ。
あ、野球には世界なんて無いからそんな発想も無いですか、すいません。
ttp://oiradesu.blog7.fc2.com/blog-entry-1626.html
799名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 19:59:48 ID:ZDGLYThu0
>>791
欧州は興味無いだろうが南米が勝つ度に大騒ぎのニュース映像はよく見るよ

クラブ単位での世界大会なんてサッカーしかやってないんだから、ケチ付けても意味ないと思うよ
800名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:02:23 ID:3Gb6z/Xq0
CWCなんてFIFAの政治的イベントに過ぎないだろ
どうでもいいよ あんなもん
801名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:04:23 ID:DE1MkkCJ0
野球は競争がない。
ある程度普及していれば、それだけで強豪国になれる。
ほとんど野球なんてやっていないような中国ですら世界ランク10位
802名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:04:23 ID:l2u6yLit0
>>798
別に優勝したからじゃなくて普通のイベントじゃん。こんなので煽ってるって少々恥ずかしいよ
803名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:07:26 ID:4Oeo5vUY0
>>802
>インテルナシオナル世界一でポルトアレグレは大騒ぎ@クラブW杯

お爺ちゃんw老眼忘れてますよw
804名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:08:13 ID:ubs2kFfQ0
日本に生まれてよかったわ
805名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:08:45 ID:DE1MkkCJ0
野球の金メダルなんて、チョンでもとれる

それを北京五輪が証明してくれました

世界の野球の頂点がチョン(笑)
806名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:10:09 ID:l2u6yLit0
>>803
必死だなw そんなに興奮するなら南米に住めよ
日本人にはサッカーやらせるなって苛められるぞw
807名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:10:14 ID:0PKGEPZ8O
野球を必死に擁護してるのは在日とチョンだけです
808名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:11:06 ID:4Oeo5vUY0
>>806
とりあえず日本語を読めるようになってから出直してきましょうw
809名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:12:00 ID:0PKGEPZ8O
>>806
先に必死って言った方が必死。
これ、常識な
810名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:12:58 ID:xyouX5e6O
W←何これw?
世界の競技人工の半分が日本人(在日)wwwww
811名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:13:59 ID:0PKGEPZ8O
セ界の王貞治(台湾人)
812名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:14:00 ID:rXyeryzHO
野球は大相撲路線で鎖国してた方が良かったな。
へたにマイナースポーツなのに国際化とか言うから馬鹿にされる。
813名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:15:00 ID:B30/0sgR0
>>800
そんなどうでもいいイベントに視聴率負けたメジャーの「公式戦」の立場は・・w
814名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:15:10 ID:l2u6yLit0
>>808-809
お前らみたいな節操の無い奴に付き合ってたらとんでもない事になる。今のレスレス詐欺みたいなものだな
俺は巨泉しか興味無い
815名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:18:32 ID:0PKGEPZ8O
>>813
しかも野球リーグで言うなら最下位に近い(存在は知らん)レベルと中国のチームの試合くらいの位置付けの数合わせの試合なのになw
そんなんでも日本ぴろ野球の大半の公式戦の試合より視聴率が高いなんてどんだけ野球嫌われてんだろうなw
816名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:19:04 ID:0PKGEPZ8O
>>814
焼き豚涙目で唐揚げおかわりwww
817名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:20:45 ID:S8CRmF880

マスコミもイチローも考え方の方向性が間違ってる。

WBCは国別のオールスターゲームみたいなもんなんだよ。

お祭り気分で、楽しく気楽に手抜きでプレーすればいいんだよ。

すぐにペナントが始まるのに本気で大会に臨む選手はアホ。

投球制限があるのも、シーズン前の選手たちに無理をさせないためのものだし。

ある意味、辞退した中日の選手たちは正解だよ。
818名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:21:11 ID:9W5VJbEJ0
通 算 最 多 勝 利 : 金 田 ( 韓 国 人 )

通 算 安 打 : 張 本 ( 韓 国 人 )

通 算 防 御 率 : 藤 本 英 雄 ( 韓 国 人 )

通 算 本 塁 打 : 王 ( 中 国 人 )

連 続 フ ル イ ニ ン グ 出 場 : 金 本 ( 韓 国 人 )
819名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:22:07 ID:l2u6yLit0
>>816
お前のレス読んで見たが巨泉のこと一言も書いてないので無視の対象だな
820名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:22:49 ID:0PKGEPZ8O
在日とチョンに大人気のやきうは母国並に体を張って笑わせてくれるなw
821名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:23:15 ID:KjXi1ufn0


ゴミ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>巨泉=やきうwwww


822名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:23:44 ID:l2u6yLit0
>>820
ゴキブリみたいにあぶり出されたわけだww
823名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:24:41 ID:RVgNVe5f0
巨泉は早く死ねばいいと思うがまああと2回もやればいいんじゃないかなと思う。
824名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:24:59 ID:0PKGEPZ8O
>>819
大の焼き豚の巨泉の言う通り野球はドマイナースポーツで日本の在日とチョンと情報弱者しか盛り上がってないWBDがどうしたって?
825名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:25:55 ID:KIyrcYVX0

坂豚にとって今年の8月は非常に辛い月となりました↓


サカオタちゃん、せめて中学生(15歳以下)の野球には勝とうよwww

2008/08/30(土) *6.0% 10:30-11:25 NTV 第2回全日本中学野球選手権大会ジャイアンツカップ

2008/08/02(土) *4.7% 18:00-19:57 EX__ サッカーJOMO CUP2008「日本オールスター×韓国オールスター」
2008/08/13(水) *5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京五輪サッカー・男子予選「日本×オランダ」
2008/08/20(水) *5.7% 19:03-21:14 CX* サッカー・キリンチャレンジカップ2008「日本×ウルグアイ」
2008/08/23(土) *3.2% 12:30-15:40 TX* 北京五輪・サッカー男子決勝「ナイジェリア×アルゼンチン」

朝の中学生野球>>>>>>>>>>>>ゴールデンでの日本代表サッカーw、世界で人気のサッカー決勝戦w


              _∠    _
              /´ O i⌒i´    `ヽ
             |   ./  \    /.\
            ./`ー'´ ̄ ̄ `ー―'´
           . (_/ ̄ ̄ ̄`''- ..,,__
   r‐-、   ,...,,    |.,,=''""、 /""'''=、,  ヽ、 |    
   :i!  i!  |: : i!  . |" ,r.・.、 .( r.・.、 `   |`''|
    !  i!.  |  ;|   | ./:''フ =.、 '二"ヾ     | ./ヽ   Vサインちゃうで!!
     i! ヽ |  |  |.   ,r(、_,、)、        |/ ./
    ゝ  `-!  :|  |  / .,;;;;;;;;;、ヽ       .|     若者に大人気の税リーグの優勝チームの試合で
   r'"~`ヾ、   i!  |:: . ' ィユロココュ、 l     .|T´   
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! ヽ:   V ,'  /ノi     ノ .|      視聴率2%っちゅう意味や!!
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"\. '、_ノ/    / 人
   | \ i:" )     |    ヽ ー‐            
   ヽ `'"     ノ

**2.2% 11/23 13:10-13:55 NHK 「大分トリニータ×鹿島アントラーズ(前半)」
*2.9% 11/23 14:00-15:00 NHK 「大分トリニータ×鹿島アントラーズ(後半)」
826名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:26:23 ID:tFv+YeiB0
>>791
去年ミランがCWC優勝した時、ミランサポが
同じミラノのインテルのクラブハウスで大騒ぎして
当時のインテルの監督に文句言われてたけどね
827名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:26:32 ID:KIyrcYVX0
日本サッカー再考 横並び意識、華少なく――興行の魅力向上カギ。
http://telecom21.nikkei.co.jp/nt21/service/ATCB111/download?pid=picid@20080417NKMUU2TG021A22,LastScreen@ATCB941,type@pdf,kdt@20080417,madr@NKM,c@4,cid@NIRKDB20080417NKM0380&dk=7085774a&t=bwcduq3vo8&tp=ff4tgx0g
2008/04/17, 日本経済新聞 朝刊, 41ページ

「祝 日立台デビュー。読めば必ずレイソルを好きになる」。Jリーグ1部(J1)の柏は六日の新潟戦を
「新人さん! いらっしゃいデー」と銘打ち、「初観戦の手引き」を配った。だが、入場者の大半は
熱心なリピーター。関係者は「新たなファンを呼び込むための入り口を、別のところにつくる工夫が必要かもしれない」と話す。
Jリーグの観戦者調査によると、 昨年のJ1入場者の平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。
ナビスコ杯などを含む総入場者は約859万人を数えたが、「実数は60万―70万人にすぎないのかも」とJリーグはみている。


  「実数は60万―70万人にすぎないのかも」 ←←←←←←
  「実数は60万―70万人にすぎないのかも」 ←←←←←←
  「実数は60万―70万人にすぎないのかも」 ←←←←←←
  「実数は60万―70万人にすぎないのかも」 ←←←←←←


ベイスターズの観戦者実数≒Jリーグ32チーム合計の観戦者実数


  「平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。」  ←←←←←←
  「平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。」  ←←←←←←
  「平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。」  ←←←←←←
  「平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。」  ←←←←←←


もはや宗教だなwww おーおーおーおーーにぃっぽーーーwwwwww
828名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:26:34 ID:85BKROwg0
ID:l2u6yLit0みたいな真性のバカがいるから野球ファンまでバカにされんだよ・・・
829名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:27:14 ID:KIyrcYVX0
頼みの代表戦も視聴率大幅低下wwww

■ドイツW杯アジア地区最終予選
2005/02/09(水) 47.2% 19:17-21:34 EX*「日本×北朝鮮」
2005/03/25(金) 37.9% 22:22-24:40 EX*「イラン×日本」
2005/03/30(水) 40.5% 19:17-21:33 EX*「日本×バーレーン」
2005/06/03(金) 23.8% 25:22-27:40 EX*「バーレーン×日本」
2005/06/08(水) 43.4% 19:22-21:38 EX*「北朝鮮×日本」
2005/08/17(水) 26.0% 19:17-21:33 EX*「日本×イラン」(消化試合)

■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.4% 27:17-29:00 EX*「バーレーン×日本」
2008/09/07(日) *8.8% 05:00-05:35 EX*「バーレーン×日本」
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」
2008/11/19(水) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」

http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/soccor/s_w_cup.htm


■同時間帯比較

▽19:20-21:30(前回から3分の1)

2005/02/09(水) 47.2% 19:17-21:34 EX*「日本×北朝鮮」
2005/03/30(水) 40.5% 19:17-21:33 EX*「日本×バーレーン」」
2005/06/08(水) 43.4% 19:22-21:38 EX*「北朝鮮×日本」

↓(▼30%)

2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」


▽25:30-27:40(前回から2分の1)

2005/06/03(金) 23.8% 25:22-27:40 EX*「バーレーン×日本」

↓(▼13.8%)

2008/11/19(水) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」
830名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:28:07 ID:RoznFa2R0
発狂コピペ厨の焼豚が沸いたwwww
831名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:28:18 ID:l2u6yLit0
>>828
俺はバレーファンなんだよ残念でしたw
832名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:28:32 ID:KIyrcYVX0
「四大スポーツはサッカーの底知れぬ可能性を恐れている・・・!」
どこかで聞いたことのあるセリフだなと思ったらコレだ。
さすが本物のファンタジスタは、言う事もファンタジーである。
実際どれだけアメリカにおけるサッカーが四大スポーツに近づいているか
北米の主たるスポーツの観客動員数を調べてみた。wikipediaより。

Major League Baseball.       79,502,524 野球
National Basketball Association  21,394,757 バスケ
National Hockey League.      21,236,255 アイスホッケー
National Football League      17,341,012 アメフト
Pacific Coast League.        7,346,408 野球AAA級
International League.         6,687,496 野球AAA級
Eastern League.            3,944,195 野球AA級
Midwest League            3,486,775 野球A級
Major League Soccer.        3,270,210 サッカー

四大スポーツどころか、野球のマイナーリーグにすら負けている
ちょうど初期のフリーザとベジータの戦闘力と同じくらいの倍率で
トップのMLBとMLSとの観客動員には差がついている。
Minor League Soccerと名前を変えた方がいいんじゃないか。




1Aにすら負けるプロサッカーリーグ(爆笑)
はらいてーーーwwwwwwww
833名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:28:34 ID:B30/0sgR0



反論できずにコピペに走るバカw



834名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:28:39 ID:0PKGEPZ8O
焼き豚我慢ならず発狂して得意のコピペ投下しだしたw
835名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:29:06 ID:KIyrcYVX0
        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   サッカー日本代表はまだ野球より人気あるんだよな?
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)| .△. ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ . |_| | |             |
__/          \  .(__)| |             |
| | /   ,              \n || | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

*4.7% 18:00-19:57 EX__ Jオールスターズ×Kオールスターズ←チョンの法則発動で消費税以下w
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」←五輪最低の視聴率w
*5.7% 19:03-21:14 CX* サッカー・キリンチャレンジカップ2008「日本×ウルグアイ」←裏の野球や旅番組にも敗北w
*7.4% 19:00-20:55 NTV 女子サッカー三位決定戦←メダル賭けた世紀の一戦が女子ソフトの半分以下w
        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\     代表戦なのに、野球どころか旅番組以下じゃねーか……
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
836名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:29:07 ID:KjXi1ufn0




あいつが湧いてきたwwwwwwwwwwwwwwwwww






837名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:29:48 ID:85BKROwg0
>>831
お前が何ファンでもどうでも良いがレスがあまりに幼稚。
野球ファンで無いなら尚更野球ファンの立場を貶めるような書き込みするな。
838名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:30:14 ID:KIyrcYVX0
サカ豚も大変だよな。
サッカーがW杯バブルで人気絶頂の時は視聴率を盾に野球を叩きまくるが、今度は野球のが圧倒的に視聴率が高くなると「テレビなんかで見るのは高齢者だけ」とか逃げる。
それじゃ、実際にサッカーを見てる観客はどれほど若いのかと言うと、右肩上がりで高齢化が進んでいるんだもんな。

若者の憧れじゃないからな。
むしろ中高年のファンタジーだわ。
プロ野球がぴろやきうとやらであるなら、Jリーグはファン層を考えたら爺リーグだわな。

2006年Jリーグスタジアム観戦者報告書(Jリーグ公式)■
     -18 19‐22  23-29 30-39  40-49  50-
2002 10.8% 13.0%  26.7%  26.9%   13.7%   8.8% 
2003 10.9%.  9.0%  20.8%  32.1%   17.8%   9.4% 
2004.  8.0%  7.3%  19.2%  34.1%   19.9% 11.5% 
2005.  8.0%  6.7%  17.5%  33.9%   21.2% 12.8% 
2006.  7.4%  7.1%  16.3%  33.7%  21.8% 13.7% 

浦和レッズ観戦者の年齢構成 (内70%以上が毎試合観戦するリピーター)
60歳〜   8.3% 
50〜59歳 19.7%
40〜49歳 28.5%  
30〜39歳 30.5%
−−−−−−−−−29歳以下はわずか13%
23〜29歳 9.8%
19〜22歳 2.6%  
〜18歳 0.6%
ttp://www.kyy.saitama-u.ac.jp/users/ohkubo/public_html/kansensya/respons.htm

最新のJリーグ2007年度観戦者報告書
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2007kansensha.pdf
観客の平均年齢 36.5歳


年寄りしか見ないNHKでもラジオの聴取率調査でもない。
一番コアなファンが多い観客調査で年々高齢化しているんだから、普通にヤバイ。
まともなサッカーファンは視聴率やサポーターのヤバサに気づいて、とっくに問題提起している。
札幌のリストラだって他人事じゃないしな。

まあ、サカ豚はそれでも一生気づかずにブヒブヒ発狂し続けるんだろうけどさ。
839名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:30:44 ID:l2u6yLit0
>>837
くやしいのぅwwwwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
840名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:30:45 ID:McoQCzKLO
どんだけ野球好きなんだよw

オーストラリアにいるのにWBCを気にしているのは大橋だけ
841名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:31:38 ID:jw/nr7ANO
議員の仕事を途中で投げ出したお前が言うな
842名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:32:08 ID:KIyrcYVX0
☆※★サカ豚が必死に隠蔽する衝撃の事実!★※☆

サカ豚はサッカーが世界で人気があるというが、一体どういう人たちに人気があるのだろうか?

*ヨーロッパ*
基本的に下層階級のスポーツ。
階級意識の強いイギリス(英連邦)やフランスでは、サッカーは完全に労働者階級のスポーツ。www
ファンも選手も圧倒的に労働者階級が多い。
上流階級はラグビー、テニス、クリケットという風に完全に区分けされていて、サッカー好きは下層階級と認定され馬鹿にされるwww

*アメリカ*
ヒスパニック系の貧困下層階級の間で人気。ちなみにヒスパニック移民はアメリカ社会の嫌われ者!
一般市民には見向きもされないドマイナースポーツ!4大スポーツに大差で完敗www
ちなみに一般の米国民のサッカーに対する認識は「子供・女のする下等スポーツ」wwwwww
MLSの観客動員はなんとマイナーリーグ(1A)の観客動員にすら及ばないwww

*中国*
サッカー人気急降下で競技人口は10年前の1/20wwwww
サッカー専門学校の数も10年前4300校、今20校wwww
バスケ人気に押され国内では虫の息wwwwww

*韓国*
代表ニワカだけでKリーグは閑古鳥wwwww
Kリーグの観客動員は大幅な水増し連発にも関わらずプロ野球の1/5以下wwwww
頼みの代表も成績が低迷して人気は下降中wwwwww

*台湾*
バレーボール以下の超マイナースポーツwwwwww

*アフリカ・南米*
人気だが、所詮知的レベルの低い土人国家wwwwww
ルールが複雑で頭を使うスポーツは頭が悪すぎて理解できないwwwwww
サッカーぐらいしか娯楽のない哀れな貧乏後進国wwww

【結論】
サッカーは知能レベルの低い下層階級・貧困層のスポーツwwwwww
世界的にも下層階級にのみ人気があり、上流階級からは見向きもされないwww
脳みそ筋肉の低学力バカ(=サカ豚)だけがやるスポーツwwwww
勿論、GDP世界1位と2位の国では当たり前のように不人気wwww
サカ豚はこの事実に反論できなくて涙目m9(^д^)プギャー
843名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:33:45 ID:EteCBr7/0
あいつが・・・来た・・・
844名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:33:55 ID:l2u6yLit0
俺はいろんなこと言われてるが結論として>842と同じだ
845名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:34:08 ID:ZDGLYThu0
凄いのが来てるなw
846名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:35:32 ID:GwcbUV9e0


人 気 も 実 力 も ワ イ タ ケ レ 以 下 の や き う が ど う し た っ て ?
847名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:35:35 ID:0PKGEPZ8O
焼き豚は堪え性が無いなぁ
こんな事実をつきつけられたくらいで発狂なんてまるでどこかの(ry
848名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:36:34 ID:KmZYWaWM0
焼き豚がファビョり出したかwww
まぁこれでも食べて落ちつけよ

つ唐揚げ
849名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:36:35 ID:TBF61NuN0
ワライタケFCとアデレードというサカオタでも見ない一戦>>>>>世界(笑)最強MLBの開幕戦
850名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:38:43 ID:vVVF6m2yO
世界に普及しないどマイナーやきうw
851名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:39:22 ID:l2u6yLit0
>>849
開幕戦っておまいかわいいな。決勝戦と開幕戦てどっちがどうだか知ってるのか
852名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:41:05 ID:KjXi1ufn0
>>846
日本で大人気(笑)のやきうがワライタケ如きに負けるわけないだろ


http://asia.npb.or.jp/score/2008111601.html
2008年11月16日(日) 埼玉西武ライオンズvs 統一ライオンズ 東京ドーム Game7
◇開始 14時00分 ◇試合時間 3時間07分 ◇入場者 18,370人

http://www.jsgoal.jp/fcwc/news/article/00075179.html
アデレード 2 - 1 ワイタケレ (19:45/国立/19,777人)
853名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:41:08 ID:0PKGEPZ8O
>>851
おまい、煽り抜きで池沼だろ・・・
854名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:41:12 ID:GwcbUV9e0
ヤキブタもう現実逃避はやめようや・・・・
855名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:41:22 ID:j7nYRhyR0
お、盛り上がってきたな。

>>849
はげどう、サカオタ、Jリーグ見てやれよな。
856名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:41:41 ID:l2u6yLit0
お前らはどうでもいい。巨泉だけが腹立つんだよな
ほんと気の弱い豚
857名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:42:04 ID:TBF61NuN0
>>852
俺達の大人気の西武がワライタケに負けるなんて・・・
858名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:42:33 ID:aHjws/TLO
>>842
スポーツなんだから、貧しい人に受け入れられてるのは喜ばしいことだろw

ショーじゃなくて、スポーツやってんだよ

そういう当たり前の話を忘れちゃいけないよ
貧しい人も裕福な人もみんな見てるしやってる
これがどんなにすごいことかわからないバカは仕事探して真面目に働けって
859名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:42:40 ID:GwcbUV9e0
もう現実みようや焼き豚・・・・・
860名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:42:55 ID:B30/0sgR0
>>849
厳密に言うとワイタケレ以下だったのは2戦目な
開幕戦は松坂が投げたので13パーとれた
861名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:43:37 ID:0PKGEPZ8O
>>856
今まで必死にレスしてきて今更どうでもいいは苦し過ぎるだろw
862名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:45:55 ID:KIyrcYVX0
Q.サッカーってヨーロッパで人気あるんでしょ?
A.下層階級の間で人気があります。特にイギリスでは中流以上の人々はサッカーには全く興味がありません。
 サッカー好きはほぼ全員労働者階級です。イングランド代表は全員が労働者階級出身で、みんな酷い訛りです。

Q.サッカーってアフリカや南米で人気あるんでしょ?
A.経済水準も教育水準も低いため、道具がいらずルールが単純なサッカーしか娯楽がありません。

Q.最近アメリカでサッカー人気が上昇してるって聞いたけど。
A.ヘディング脳の思い込みです。ベッカムもアメリカではただの人。2008年MLS最終戦の視聴率は何と0.0%を記録。
  MLSの観客動員は野球の1Aより下です。アメリカではサッカーは超マイナースポーツです。

Q.サッカー日本代表は野球より人気あるんでしょ?
A.ドイツW杯を境に人気急降下。野球に差をつけられ、遂には旅番組にまで抜かれました。

Q.若者は野球よりサッカーを見てるんだよね?
A.Jリーグのファン層は30〜40代に集中しています。
  毎年サポーターの平均年齢が1歳ずつ上がっていくなど、新規ファンが付いていません。
  ちなみにJリーグの視聴率は大体2〜3%付近で安定しています。

Q.Jリーグの平均観客動員数はプロ野球より上なんだよね?
A.Jリーグのサポーターは70%以上が毎試合観戦するリピーターで、試合も週1回しかないので平均はあてになりません。
  Jリーグ全体の年間観戦者実数は約60万人と言われており、これはプロ野球の最下位チームをも下回ります。
  浦和レッズは平均動員が4万を超えますが、パレードに集まったのはわずか6万人でした。

Q.サッカー人気が出ないのは、マスコミが報道しないからだよね?
A. ↓をご覧下さい。

*8.0% 11/29 22:00-22:25 NHK 土曜スポーツタイム  

*3.6% 12/06 22:30-22:55 NHK 土曜スポーツタイム 決着J優勝争い

*9.1% 11/30 22:35-23:50 NHK サンデースポーツ

*5.3% 12/07 22:30-23:20 NHK サンデースポーツ Jリーグ優勝チーム生出演!
863名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:46:46 ID:ZDGLYThu0
ワイタケレ対アデレードは野球で言えばアジアシリーズの中国対台湾みたいなもんだからなあ
あれはさすがに放送するだけ凄いw
864名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:49:03 ID:j7nYRhyR0
>>863
へぇそうなんだ、野球のアジアカップはそれ真似したのかw
865名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:49:34 ID:DE1MkkCJ0
●アメリカ 草野球が衰退、各スポーツ人口増加の中で毎年1%減少。
http://narinari.com/Nd/2008079887.html
● ロシア 野球存続の危機
http://www.japantopleague.jp/column/europenews/europenews_0046.html
● オーストラリア 1989年にAustralian Baseball League (ABL) が8チームの加盟により発足。
しかし、財政難により10年後にリーグごと買収され、IBLAが発足するに至っている。しかしIBLAも2002年を最後に休止となった。
●カナダプロ野球 アッという間に解散
http://www.narinari.com/Nd/2003071016.html
●カナダの子にとっては、野球は退屈
http://www.futureglobe-edu.com/0911kidsandbaseball.html
●台湾プロ野球 観客離れ 
http://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200709180073.html
●台湾 プロ野球チーム八百長で除名処分!身売りも出来ず解散
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225143329/
●中国 野球は蚊帳の外「スピード感がなくて退屈」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1219320412/
● プエルトリコプロ野球 最近の観客動員減を理由に解散 
http://weblog.hochi.co.jp/hiruma/2007/08/post_7b7b.html
●イスラエルプロ野球2007年開始で、2008年シーズンで中止
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/shoeless/monthly/200807

866名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:50:14 ID:aHjws/TLO
>>862
貧しい人が好きなスポーツに何億ドルも持ってる貧しいオーナーがつく
矛盾しちゃうね
だいたい、都合のいいように情報操作しちゃってる所に必死さが伺えるのが笑える
867名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:50:46 ID:0PKGEPZ8O
>>863
でも中国も台湾も野球では超強豪だぜ?
サッカーならFIFAランク10位は丁度日本に来るイングランドの優勝チーム、マンチェスターユナイテッドだ。

まぁリーグレベルは別だがそれくらい野球の世界ってのは重箱の隅をつついてなんとかしないと作れないくらい小さいってこったな。
868名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:51:21 ID:aHjws/TLO
サッカーはスポーツってのを忘れちゃいけないよ
ショーじゃないんだからさ
869名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:51:28 ID:KIyrcYVX0
*7.1% 11/02 *9:30-10:00 CX* こちら葛飾区亀有公園前派出所
*7.0% 11/02 *9:00-*9:30 CX* ゲゲゲの鬼太郎
*5.9% 11/02 *8:30-*9:00 TX* ネットゴーストPIPOPA
*5.3% 11/01 18:00-18:25 ETV アニメメジャー(再)
*4.1% 10/30 24:45-25:15 CX* のだめカンタービレ 巴里編
------------------------------------------------------
*3.8% 11/01 13:30-16:10 CX* ナビスコカップ決勝「大分×清水」




やきうアニメの再放送にも負けたお・・・

          / ̄ ̄\
        .ノ  \,_.  .\
       (>)(< )    |
     / ̄(__人__)     |
   /  _ノ .ヾ⌒ ´     |   エアロビクスにもダブルスコアで惨敗したお……
  /  o゚⌒  {      .  /
  |     (__人\    .カ
  \     ` ⌒´ン     .ノノ  ギュッ
   /  ̄   ./  . .. し}
     .(⌒二_刄j⌒)  .i


全日本エアロビクス選手権 4.3%
レッドブルエアーレース2008 2.8%
Jリーグ「大分×鹿島」 前半2.2%後半2.9%・2.5%
870名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:52:05 ID:KIyrcYVX0
● 欧州ですら軽蔑されてる糞コロガシ 〜 位置づけは日本だと穢多非人や貧民窟「 山谷 」「 釜ヶ崎 」の娯楽

                      
■ イギリス
   http://blog.excite.co.jp/i-london/tags/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/
   http://www.7uk.net/mt3/archives/000042.html
   「 イギリスのサッカーって、労働者階級のスポーツ。上流階級のサッカー選手なんてまず聞かない 」
   考えてみたらこの国では、中流以上はテニスやクリケットを好む。
   イギリス人労働者階級はボンドストリートでショッピングをしないし、中流以上は、サッカーに興味がない。
   だからイングランドは国旗を使わず、ニュートラルにしているのだという。なるほどなるほど。


■ フランス
   http://www.motoko3.com/pc/paris/index.html
   日本にいるフランス人に「 サッカーのことがわかるフランスの活字媒体ってなに?」と聞くと、
   「 日刊で『 レキップ 』っていうのが出てるけれど、読むのが恥ずかしい新聞 」と顔をしかめた。
   「 だいたいにおいて、フランスの知識階級はサッカーが好きなんていわないよ 」ともいう。

   http://www.mammo.tv/interview/114_FlorentD/
   フローラン・ダバディ
   「 フランスは階級社会。サッカーは労働者のスポーツで、社会的な地位は低い 」


■ ドイツ
   http://waka77.cocolog-nifty.com/2004/2005/05/index.html
   ドルトムントやシャルケが近くにあります。みんな炭鉱町です。
   ドイツのサッカーは炭鉱町、鉄鋼町の労働者階級で支えられてきたということがわかります。
   戦争に負けて国が貧しく、炭鉱で働きながら週末のサッカーだけが楽しみだったのです。
871名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:53:05 ID:aHjws/TLO
>>869
同じ時間にやる野球ってどのくらいの視聴率か知ってる?
872名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:53:11 ID:rIZgaizr0
もう許してやれ・・・
世界って響きに憧れて必死に盛り上げようとしてるんだから水差すなや
873名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:53:59 ID:KIyrcYVX0
【サッカー】上半身裸、卑俗な横文字、相手を薄汚くののしる、暴行…鹿島サポーターにも王者にふさわしく品
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228816618/

【視聴率】アマ相撲・全日本選手権(NHK)5.0%。Jリーグ優勝決定試合 札幌対鹿島(NHK)3.0%、ニュースを挟
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228778547/

【サッカー/Jリーグ】J2降格の東京V、来季の若手選手年俸は「居酒屋のバイト並み」…トレーナーも3人リス
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228812962/

【サッカー】埋まらないプロ野球選手との待遇差 シーズン最終戦前に「解雇通告」されたJリーガーたちの愕
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228832455/

【視聴率】全日本エアロビクス選手権(NHK)4.3%。Jリーグ、大分対鹿島(NHK)。2.2%、ニュ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227653769/

【サッカー/視聴率】ナビスコカップ決勝、大分トリニータ対清水エスパルス(フジテレビ)3.8%★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225965373/

【サッカー/視聴率】ファンも見捨てた? 日本代表―UAE戦の視聴率は10.3% 番組終了時には5.3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223805422/

【サッカー】英プレミア、観客動員数が減
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227938175/

【サッカー】FIFAランク:日本、38位に後退…豪にアジアトップ明け渡す ベスト3は西、独、伊[11/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1226508961/

【サッカー】浦和バブル崩壊…無冠で10億円減収、大型補強封印へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228692943/
874名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:54:22 ID:RoznFa2R0
焼豚さんっていつも
.     /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
     /: : : : : : : : : : : : : : : : :.、: : : : : : : : ヽ
.    /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
  < : 」_: : / 〈  {} |/  レ  {} }|:./ヽ: : |
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V
      \_!      _ '     !       日本では!日本では!
        ヽ    /   `t   /
      ___,r| \  {    / /
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、
::::::::::::::/:::::::::∧    /二\ |::::::ヽ::::::::::::\
::::::::::::/::::::::::::::∧ヽ  /: : : : :}ヽ!::::::::::〉:::::::::::::::!

とかいってるけど、世界で全く相手にされないからでしょwwwwwww
GDP世界1位と2位と貧困層の一部にしか人気があっても意味ないでしょうwww
五輪から削除されたりWBCの視聴率が全米で1.1%と色々大変なんだから違うスポーツのファンになればいいのにwwwww
875名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:54:26 ID:GwcbUV9e0


人 気 も 実 力 も ワ イ タ ケ レ 以 下 の や き う が ど う し た っ て ?
876名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:54:38 ID:KIyrcYVX0
Jリーグの人気が下降線・・・サッカーは観ても全く面白くないスポーツ?◆

時間を経るにつれ、Jリーグの人気も下降線を辿っ た。テレビでのサッカー中継も、
視聴率が取れないため、年々減っていった。
人気回復を狙って鳴り物入りで 登場した「サッカーくじ」ももう一つ盛上がらない。
筆者は、サッカーを理解し、本当にサッカーの試合を観て 面白いと思っている人々の数は、
限られているのではな いかと考えている。
「サッカーはボールが行った り来たりしているだけで、全く面白くないスポーツ」で ある。
つまり観るスポーツとしては、全く面白くない。
観ても面白い ようにするには、ルールをかなり変える必要があると考 えられる(他のスポーツ、
例えばバスケットボールやバ レーボールなどは時代の要請によってルールを結構変更 しているが、
サッカーだけはほとんど変わらない)。
し かし保守的な欧州の国々はこれを頑固に拒否するであろ う。理由の一つは現行のルールで
欧州各国が優位だから である。
やはりヨーロッパのフーリガンのように、酒を飲ん で暴れ回るのが、正しいサッカーの楽しみ方のように
思 われる。もっとも筆者は仲間に入りたくないが。
http://www.adpweb.com/eco/eco256.html


http://www.j-league.or.jp/aboutj/2007kansensha.pdf

税リーグの客データ

客の平均年齢 36.5歳
平均観戦頻度 11.5回  ウラワ 17回(笑)
平均同伴者数 3.1人   ウラワ  6.2人(笑)

やっぱりウラワのオッサンアホーターが毎回同じおっさんばっかりってのは正解でしたw

重度のリピーターしかいない、アホーターの絶対数の少なさがこういうとこで顕著に表れるね〜〜


典型的サカ豚(イケメン浦和レッズサポーター軍団)証拠画像
http://img301.imageshack.us/img301/793/sakabutamm6.jpg
877名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:54:58 ID:RoznFa2R0
焼き豚〜〜〜  お前等いったいどこで盛り上がってるんだ???   

失敗を繰り返す野球プロリーグ

オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜ガラガラで解散間近。 現在、ネット賭博発覚で脂肪間近 ←new
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。
878名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:55:03 ID:aHjws/TLO
>>876必死なとこ水を差すようで悪いんだけど
今の君がやってることのせいで野球の社会的評価はどんどん下がっていっちゃうよ
879名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:55:21 ID:KIyrcYVX0
>>874
元ネタもわからずにコピペを改変するな、ヘディング脳。
880名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:55:43 ID:rIZgaizr0
>>877
あの世
881名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:55:44 ID:RoznFa2R0
日本では野球とサッカーじゃ比べるまでも無く圧倒的にプロの歴史が違う
最近出来たばかりのJリーグと戦前からあるプロ野球
この点からも現時点で日本では野球>サッカーの図式ははっきりしているが
それでも野球ファンはサッカーに対して敵対心が強い、なぜか?

それは野球が五輪から排除されたり野球の競技人口の6割日本人であったり
日本では圧倒的メジャーな野球が、世界では人気の無いのマイナースポーツだから

そういうどうしようもないジレンマからサッカーに対して異常に敵対心を持つ
日本では野球の方が歴史的にも全然野球が上であるのに
スポーツそのものの評価はサッカーが圧倒的に上であるからこそ
野球ファンはサッカーに対してより一層敵対心を持つのである

〜「俺たち野球ファンの心理」より抜粋〜
882名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:55:51 ID:vVVF6m2yO
世界に羽ばたけ豚のスゴロク(笑)
883名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:56:00 ID:83ChQ9oeO
>>870
またお前か
884名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:56:00 ID:KIyrcYVX0
よくベッカムを捕まえて「英国紳士」だの「ジェントルマン」
だの言う奴がいるが冗談じゃない。
ベッカムは英国でも最下層の炭鉱労働者クラスの人間なのである

英国の金持ちの間では自宅に家庭教師を呼び寄せて自宅で勉強する「プライベートスクール」
が基本で、公のスペース(パブリックスペース)に不特定多数の子弟を集めて教育するのは
新しい方式で、それゆえ、学校で行なう教育をパブリックスクールと呼ぶとはしらなんだ。

「労働者階級の子がオックスフォードなんかにいって何の意味がある。
それよりサッカーでもやって、パブでビターを飲んでいたほうが楽しいじゃないか」
ということになるとは思わなかった。
英国では成人の4人に1人は掛け算が出来ないというが、ロンドンの地下鉄なぞでおつりを
もらおうとすると、このうわさはまんざら誇張ではないなと思ってしまう。
http://www.bk1.jp/review/0000442712

今でもプレーヤーはほぼ例外なく労働者階級出身だし、支えているファンのほとんどは労働者階級
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/scotland/column/200511/at00006683.html

別の言い方をすれば、現在でも サ ッ カーは基本的には下層階級のスポーツで他のスポ-ツのプロ選手の学歴と比較すれば解るはず。
ある貧乏少年がサッカ-ドリ-ムで一攫千金を手にした話が南米には沢山あるのも事実。
今のブラジル選抜チ-ムだってほとんどのメンバーが貧乏家庭の出身らしい。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/9377/soccar.htm

ちょうどワールドカップの年、イギリスに出張に行く機会があり、サッカーの本場だろうからと同僚や取引先でその話題をふってみたけど、いまひとつノリがよくない。

なんでだろうと思って親しいイギリス人に聞いてみると、「サッカーは労働者階級のスポーツだからだろう」とのこと。へえー、知らなかった。「ホワイトカラー」が熱狂するのはサッカーではなくラグビーということらしい。

そういえば、オックスフォード大学やケンブリッジ大学のラグビー部は有名でも、サッカー部ってきいたことない。
http://blogs.yahoo.co.jp/m520t915/folder/107053.html
885名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:56:13 ID:mVFPTO210
こいつもう死にかけだから、言いたい放題だな。まあ前からだけど。
886名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:56:16 ID:0PKGEPZ8O
>>879
キチガイが喋ったwww
887名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:56:38 ID:rXyeryzHO
鎖国してた時代が野球は幸せだったよ。マイナースポーツとばれてなかったし
888名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:57:11 ID:KIyrcYVX0
サカ豚さんっていつも
.     /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
     /: : : : : : : : : : : : : : : : :.、: : : : : : : : ヽ
.    /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
  < : 」_: : / 〈  {} |/  レ  {} }|:./ヽ: : |
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V
      \_!      _ '     !       世界が!世界が!
        ヽ    /   `t   /
      ___,r| \  {    / /
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、
::::::::::::::/:::::::::∧    /二\ |::::::ヽ::::::::::::\
::::::::::::/::::::::::::::∧ヽ  /: : : : :}ヽ!::::::::::〉:::::::::::::::!


とかいってるけど、世界が大好きでたまらないんですねwwwwww
でも、世界には全く通用してないし、そもそも相手にされていませんねwww
肝心の国内の人気はどうなんですか?www
そんなに世界が好きならさっさと日本捨てて北朝鮮にでも移住したらどうですかwwwwwwwww
889名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:57:24 ID:RoznFa2R0
基地外焼豚が喋った(笑)
890名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:57:34 ID:GwcbUV9e0
もういい加減現実をみようや焼き豚・・・
891名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:57:36 ID:aHjws/TLO
ただの荒らし行為じゃん
通報すればアク禁になるかな?
892名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:57:50 ID:RoznFa2R0

−クロアチア、そして日本、オーストリアでプレーしたきた。これまでどこの経験が最高だった?
「ガンバさ。23歳の時、僕は多くの偏見を持って日本へとやってきた。日本人はサッカーなんて分かってないから、全ては楽なもんさと思っていたんだよ。
しかし、大きなサプライズが待っていた。Jリーグは素晴らしいサッカーをやっているし、競争は恐ろしいほど激しかったのさ。
あの二年間はファンタスティックな経験だった。最高のプロフェッショナルのように感じたよ。全ては完璧だった。報酬や条件、移動においてもね。
クラブの価値さえ除ければ、Jリーグはプレミアリーグに何ら遅れていない。日本では多くの同胞がチャレンジしたけど、ほとんどが直ぐに戻ってきた。
その事実はJリーグがどんなリーグかをはっきりと物語っているよ」



>クラブの価値さえ除ければ、Jリーグはプレミアリーグに何ら遅れていない
>クラブの価値さえ除ければ、Jリーグはプレミアリーグに何ら遅れていない
>クラブの価値さえ除ければ、Jリーグはプレミアリーグに何ら遅れていない
>クラブの価値さえ除ければ、Jリーグはプレミアリーグに何ら遅れていない
893名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:57:59 ID:rIZgaizr0
変に国際化とかするから馬鹿にされるんだけどそうでもしないと未来は無さそうなんだよな
国際化しないからどの道無理なんだけど
894名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:58:07 ID:KIyrcYVX0
がんばれ僕らの日本さっかー


本田圭祐

自分勝手なサッカーを行い北京五輪全敗という輝かしき成績を残し、反町監督を記者会見で泣かしたいじめっ子達の番長w
北京五輪代表視聴率5.4%を叩き出したのは余りにも有名
今はVVVという二部リーグ(笑)でプレーしてるらしい


岡田監督
現日本代表監督
その余りにもダンディーな風貌とオシャレな眼鏡でサポーターのハートを鷲掴みする人気監督。
弱小日本代表を率いているので同情の余地は多分にある。
代表選手の奮起に期待したい所だ(笑)


サポーター

常にゴール裏に巣を作る金髪30代40代男性をメインとする熱き魂を持つ若者達(笑)
自分の応援するチーム至上主義者達であり対戦チームのサポーターとの争い事が度々極一部のマスコミを賑わす。
時には自分達のチームの首脳陣や経営者を罵倒したり謝罪をさせたり、観戦しにきた親子連れを泣くまで説教をするという鬼畜行為も行い、一般客を遠ざける若者達(笑)
日本サッカーの人気をセーブする最強のゴールキーパーである。

サカ豚(脂豚)

野球他のスポーツを視聴率等で罵倒するにちゃんねる最強の精鋭達。
自分達の巣を持ち(野球、テレビ)サッカーの視聴率が好調な時のみ視聴率を他スポーツスレに貼りつけるお節介な人々(笑)。
たが、視聴率が悪いとおきまりの文句と海外スポーツのケーブルテレビの視聴率などを貼るちょっとお茶目な面を持つ愛すべき人々である。
ただ彼らに一言いいたい事がある。

サッカー人気に死角なし(笑)
895名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:58:34 ID:RoznFa2R0
>>891
この焼豚のせいで巻き込まれる人がいっぱいいるんだぜ?w
896名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:58:47 ID:0PKGEPZ8O
>>891
もう少し泳がせてから通報w
897名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:58:52 ID:aHjws/TLO
>>894
仕事してる?
898名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:58:57 ID:B30/0sgR0
>>893
まさに前門の虎 後門の狼状態
899名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:59:07 ID:KIyrcYVX0
第一生命アンケート
http://www.dai-ichi-life.co.jp/news/pdf/nr08_05.pdf

四年連続で野球は1位!
サッカーは2位から3位にダウン(笑)

総合
1位:野球(11.8%)
3位:サッカー(6.0%)
東日本
1位:野球(9.4%)
3位:サッカー(6.8%)
西日本
1位:野球(14.5%)
4位:サッカー(5.2%)



子供達「サッカー?つまんねーwww」



子供のサッカー離れでサッカー終了
◆テレビ観戦率
 10代     20代      30代    40代     50代
野球  67% 野球  67% 野球  70% 野球  68% 野球  77%
サッカー59% サッカー67% サッカー61% サッカー56% サッカー64%



◆競技場での観戦率
 10代      20代    30代     40代      50代
野球  75% 野球  75% 野球  76% 野球  78% 野球  79%
サッカー29% サッカー45% サッカー41% サッカー41% サッカー35%

http://c-news.jp/c-web/ShowArticle.do?did=01&aid=00011072
900名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 20:59:56 ID:RoznFa2R0
発狂焼豚がサッカーにビクビク怯えてコピペを貼るスレ(笑)
901名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:01:06 ID:GwcbUV9e0
もういい加減現実をみようや焼き豚・・・
902名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:01:17 ID:aHjws/TLO
真面目な話キチガイを通報したほうがいいと思う
本人は気づいてないけど、荒らし行為で野球の社会的評価はどんどん下がっていってる
しかも、必死な野球バカがアク禁になれば、無駄なサッカー中傷もなくなるでしょ
2ちゃんのシステムに詳しい人
通報よろしくお願いします
903名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:01:29 ID:ODc/ZW850
大学バスケに負ける糞野球だもんなwwwwwwwww
904名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:01:39 ID:HGe/9U9v0
野球もサッカーも好きなのを前提に言うが、

サッカーは球と足が2本機能してれば出来るしな
だから、どんな貧困な地域でも出来て、世界中で
サッカーをやる人間がいる
そりゃあW杯やれば世界規模で盛り上がるさ
905名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:01:56 ID:ZDGLYThu0
>>879
コピペ連投の癖に何故誇らしげなんだ?w
906名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:03:07 ID:RoznFa2R0
>>904
残念ながら野球も貧困層の方が多いんだわ(笑)
907名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:03:11 ID:aHjws/TLO
携帯からの通報の方法をだれか教えて

誰もやらないなら俺がやるわ
908名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:04:20 ID:rIZgaizr0
>>902
ちょwこんな豚IDあぼーんでいいだろw
巻き添え食らったら嫌だわw
909名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:04:42 ID:RoznFa2R0
通報するのはいいけど、巻き込まれる人の事も考えろよ
こんな基地外焼豚のせいで巻き込まれたら発狂だろ
910名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:05:08 ID:GwcbUV9e0
日本の国民的スポーツ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv/1227155357/

もう現実を直視しようや焼き豚・・・・・
911名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:05:23 ID:agrPg1VVO
焼き豚の劣勢は続くね
912名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:05:30 ID:DamEQMWS0
虎の威を借る狐

まぁはっきりしてるのはサッカーは実力が絶望的
野球は普及が絶望的ってことだな
913名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:05:32 ID:aHjws/TLO
巻き込まれるっどういうこと?
詳しくないんで教えて
914名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:05:46 ID:j7nYRhyR0
もっとがんばれよ、赤いのばっかなんだからさ。
915名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:05:49 ID:l2u6yLit0
巨泉みたいな奴嫌いなんだが
まさか今の若いサッカーファンは巨泉なんて崇拝してないだろうな?
もうサッカーファンが若いということはなくなってるみたいだけど
916名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:06:14 ID:agrPg1VVO
今日も焼き豚は華麗に論破されてるね
917名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:06:37 ID:KjXi1ufn0



やきぶたが惨殺されてると聞いてすっ飛んできましたwwwwwwwwwwwwww









918名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:06:38 ID:aObxz4qT0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
その希少な20カ国の詳細

●メキシコ
国に帰ればみんなサッカーの話ばかりだ。
http://www.major.jp/news/news20060310-12946.html
●プエルトリコ
今はみんなバスケットボール。野球との人気が逆転したのはこの5年ぐらいかしらね
http://efuefu.xxxxxxxx.jp/7-3.html
●韓国
好きなスポーツ種目では、1位がサッカー
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=200505311341231&FirstCd=05
●アメリカ
アメフトが圧倒的人気
http://poll.gallup.com/content/default.aspx?ci=15421&pg=1
●カナダ
カナダのスポーツといえば、圧倒的な人気・知名度を誇るのはアイスホッケーです。
http://www.mykjpn.co.jp/canada_sports1.htm
●パナマ
一番人気のスポーツは一貫してサッカーだね
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/goodbyepanama/lst?.dir=/&.view=
●イタリア、オランダ、南アフリカ、中国、オーストラリア・・・説明不要


●ドミニカ、キューバ、ベネズエラ、大阪・・・野球が一番盛んなのって実質これぐらいだよ
・・・なんか恥かしくない?
不人気の野球を日本でやる価値はないと思うのだが・・・・
マイナーな野球やっても意味ないじゃん
野球やったから日本が得したって事ないでしょ
自主性のないアホを増殖させたという負の遺産しかない
もう日本人は野球なんてやめよう!!!!!!!!
919名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:07:09 ID:lVU6WfQX0
本気なのは日本だけ、なんつう事実を認めるワケには行かないんだよ
察してやるのが人情ってやつだろコラ
920名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:07:18 ID:agrPg1VVO
焼き豚涙拭けよ
921名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:08:09 ID:RoznFa2R0
>>913
それが分からないなら、通報しないでよろしい
規制って検索すりゃ分かる
922名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:08:15 ID:rIZgaizr0
>>913
この豚とプロバイダや住んでる地域が一緒だったら一緒にアク禁されちゃうんだよ・・・
923名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:08:42 ID:HGe/9U9v0
もうニフの規制は勘弁してくれよ
924名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:09:10 ID:agrPg1VVO
焼き豚って何で生きてるの?
925名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:09:13 ID:rIZgaizr0
抽出 ID:agrPg1VVO (6回)

473 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/12(金) 03:57:05 ID:agrPg1VVO
サカ豚は3月が怖いから火病ってるんだろうな。
スポーツの話題はWBC一色で球蹴りなんか忘れ去られるだろうからなw

479 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/12(金) 04:02:41 ID:agrPg1VVO
日本にサッカーは永久に根付かないよ
代表で視聴率とれるのはバレーと一緒で日本代表だから
誰もサッカー自体には興味ない
Jリーグ優勝決定試合の視聴率がそれを証明している

482 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/12(金) 04:28:57 ID:agrPg1VVO
いくらヨーロッパや南米で盛り上がってても、日本ではサッカー人気でないよね

911 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/12(金) 21:05:23 ID:agrPg1VVO
焼き豚の劣勢は続くね

916 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/12(金) 21:06:14 ID:agrPg1VVO
今日も焼き豚は華麗に論破されてるね

920 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/12(金) 21:07:18 ID:agrPg1VVO
焼き豚涙拭けよ



おまいという奴は・・・
926名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:09:15 ID:l2u6yLit0
サカ豚は大橋巨泉が好きなんだって
こまったものだな
927名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:10:05 ID:aHjws/TLO
通報されるってわかったら逃げやがったか
>>921
キチガイは軽い脅しですぐ逃げちゃうからまぁ結果的に良かった
>>922
なるほど
じゃあ、違うやり方が必要なのか
まぁ、キチガイは逃げちゃったから
勉強しときます
928名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:10:32 ID:j7nYRhyR0
> 924 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/12(金) 21:09:10 ID:agrPg1VVO
> 焼き豚って何で生きてるの?
>
> 925 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 21:09:13 ID:rIZgaizr0
> 抽出 ID:agrPg1VVO (6回)


これはこういう「ごっこ」なの?流行りか
929名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:11:07 ID:agrPg1VVO
世界で誰もやってないマイナースポーツやきうwww
競技人口1/200でサッカー選手のオチこぼればかりの韓国に惨敗する最強日本ピロやきうwww
930名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:11:19 ID:RoznFa2R0
イジメるのは好きだけどイジメられるのは嫌いな焼豚(笑)と予想
931名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:11:55 ID:zBFwUQUA0
>自主性のないアホを増殖させたという負の遺産しかない
>もう日本人は野球なんてやめよう!!!!!!!!

うむ正論だ。
932名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:11:55 ID:j7nYRhyR0
お、俺も真っ赤になった。仲間入りかw
933名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:13:30 ID:V1lk0J2y0
野球は無理でしょ。
これは巨泉が正しい。
野球をもっともっと世界で広める努力をしないと。
特に新興国で。
まあ、バットとボールがあればできるんだから
子供の頃からやらせるのがよいやな。
934名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:14:16 ID:Q8695spf0
12/11 *8.2% 19:35-21:44 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ「アデレード・ユナイテッド×ワイタケレ」



━━━━━━━━━━━━━━━━━━現実━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



                                                  *1.9% 08/27 10:07-11:09 NHK ボストン・レッドソックス×ニューヨーク・ヤンキース
                                                  *6.7% 18:30-22:30 CX* 北京五輪・野球決勝(終)「韓国vsキューバ」
                                                  *6.4% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×中日」

ワイタケレ>>>>>韓国>>>>>>>きょじん>>>>>やんきーす、そっくす






現実から逃げるのはもうやめようや・・・・・
935名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:15:14 ID:Ts8NyXURO
野球じゃなくて、サッカーが先に日本の中で浸透していて欲しかった・・・
936名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:15:46 ID:rIZgaizr0
ワライタケのメンバーが野球やったほうが数字取れそうだな
多分ルール知らないけどw
937名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:18:15 ID:l2u6yLit0
>>935
サッカーがつまらないから浸透しなかったんだろ
938名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:18:41 ID:j7nYRhyR0
>>936
あ〜ちょうどいい
>>924
>>925
これって偶々なん?
939名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:19:13 ID:7Is/SiFK0
坂豚にとって今年の8月は非常に辛い月となりました↓


サカオタちゃん、せめて中学生(15歳以下)の野球には勝とうよwww

2008/08/30(土) *6.0% 10:30-11:25 NTV 第2回全日本中学野球選手権大会ジャイアンツカップ

2008/08/02(土) *4.7% 18:00-19:57 EX__ サッカーJOMO CUP2008「日本オールスター×韓国オールスター」
2008/08/13(水) *5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京五輪サッカー・男子予選「日本×オランダ」
2008/08/20(水) *5.7% 19:03-21:14 CX* サッカー・キリンチャレンジカップ2008「日本×ウルグアイ」
2008/08/23(土) *3.2% 12:30-15:40 TX* 北京五輪・サッカー男子決勝「ナイジェリア×アルゼンチン」

朝の中学生野球>>>>>>>>>>>>ゴールデンでの日本代表サッカーw、世界で人気のサッカー決勝戦w


              _∠    _
              /´ O i⌒i´    `ヽ
             |   ./  \    /.\
            ./`ー'´ ̄ ̄ `ー―'´
           . (_/ ̄ ̄ ̄`''- ..,,__
   r‐-、   ,...,,    |.,,=''""、 /""'''=、,  ヽ、 |    
   :i!  i!  |: : i!  . |" ,r.・.、 .( r.・.、 `   |`''|
    !  i!.  |  ;|   | ./:''フ =.、 '二"ヾ     | ./ヽ   Vサインちゃうで!!
     i! ヽ |  |  |.   ,r(、_,、)、        |/ ./
    ゝ  `-!  :|  |  / .,;;;;;;;;;、ヽ       .|     若者に大人気の税リーグの優勝チームの試合で
   r'"~`ヾ、   i!  |:: . ' ィユロココュ、 l     .|T´   
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! ヽ:   V ,'  /ノi     ノ .|      視聴率2%っちゅう意味や!!
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"\. '、_ノ/    / 人
   | \ i:" )     |    ヽ ー‐            
   ヽ `'"     ノ

**2.2% 11/23 13:10-13:55 NHK 「大分トリニータ×鹿島アントラーズ(前半)」
*2.9% 11/23 14:00-15:00 NHK 「大分トリニータ×鹿島アントラーズ(後半)」
940名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:19:36 ID:KjXi1ufn0
>>934
レジ待ち以下の棒振り見るよりは

ワライタケの試合見たほうがマシだからなwww
941名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:19:53 ID:7Is/SiFK0
「四大スポーツはサッカーの底知れぬ可能性を恐れている・・・!」
どこかで聞いたことのあるセリフだなと思ったらコレだ。
さすが本物のファンタジスタは、言う事もファンタジーである。
実際どれだけアメリカにおけるサッカーが四大スポーツに近づいているか
北米の主たるスポーツの観客動員数を調べてみた。wikipediaより。

Major League Baseball.       79,502,524 野球
National Basketball Association  21,394,757 バスケ
National Hockey League.      21,236,255 アイスホッケー
National Football League      17,341,012 アメフト
Pacific Coast League.        7,346,408 野球AAA級
International League.         6,687,496 野球AAA級
Eastern League.            3,944,195 野球AA級
Midwest League            3,486,775 野球A級
Major League Soccer.        3,270,210 サッカー

四大スポーツどころか、野球のマイナーリーグにすら負けている
ちょうど初期のフリーザとベジータの戦闘力と同じくらいの倍率で
トップのMLBとMLSとの観客動員には差がついている。
Minor League Soccerと名前を変えた方がいいんじゃないか。




1Aにすら負けるプロサッカーリーグ(爆笑)
はらいてーーーwwwwwwww
942名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:20:17 ID:7Is/SiFK0
日本サッカー再考 横並び意識、華少なく――興行の魅力向上カギ。
http://telecom21.nikkei.co.jp/nt21/service/ATCB111/download?pid=picid@20080417NKMUU2TG021A22,LastScreen@ATCB941,type@pdf,kdt@20080417,madr@NKM,c@4,cid@NIRKDB20080417NKM0380&dk=7085774a&t=bwcduq3vo8&tp=ff4tgx0g
2008/04/17, 日本経済新聞 朝刊, 41ページ

「祝 日立台デビュー。読めば必ずレイソルを好きになる」。Jリーグ1部(J1)の柏は六日の新潟戦を
「新人さん! いらっしゃいデー」と銘打ち、「初観戦の手引き」を配った。だが、入場者の大半は
熱心なリピーター。関係者は「新たなファンを呼び込むための入り口を、別のところにつくる工夫が必要かもしれない」と話す。
Jリーグの観戦者調査によると、 昨年のJ1入場者の平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。
ナビスコ杯などを含む総入場者は約859万人を数えたが、「実数は60万―70万人にすぎないのかも」とJリーグはみている。


  「実数は60万―70万人にすぎないのかも」 ←←←←←←
  「実数は60万―70万人にすぎないのかも」 ←←←←←←
  「実数は60万―70万人にすぎないのかも」 ←←←←←←
  「実数は60万―70万人にすぎないのかも」 ←←←←←←


ベイスターズの観戦者実数≒Jリーグ32チーム合計の観戦者実数


  「平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。」  ←←←←←←
  「平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。」  ←←←←←←
  「平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。」  ←←←←←←
  「平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。」  ←←←←←←


もはや宗教だなwww おーおーおーおーーにぃっぽーーーwwwwww
943名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:20:22 ID:Q8695spf0
とりあえずワイタケレに謝ろうや・・・・
944名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:20:39 ID:7Is/SiFK0
        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   サッカー日本代表はまだ野球より人気あるんだよな?
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)| .△. ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ . |_| | |             |
__/          \  .(__)| |             |
| | /   ,              \n || | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

*4.7% 18:00-19:57 EX__ Jオールスターズ×Kオールスターズ←チョンの法則発動で消費税以下w
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」←五輪最低の視聴率w
*5.7% 19:03-21:14 CX* サッカー・キリンチャレンジカップ2008「日本×ウルグアイ」←裏の野球や旅番組にも敗北w
*7.4% 19:00-20:55 NTV 女子サッカー三位決定戦←メダル賭けた世紀の一戦が女子ソフトの半分以下w
        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\     代表戦なのに、野球どころか旅番組以下じゃねーか……
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
945名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:20:57 ID:rIZgaizr0
また湧いてきたwwww
クソワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
946名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:21:01 ID:7Is/SiFK0
サカ豚も大変だよな。
サッカーがW杯バブルで人気絶頂の時は視聴率を盾に野球を叩きまくるが、今度は野球のが圧倒的に視聴率が高くなると「テレビなんかで見るのは高齢者だけ」とか逃げる。
それじゃ、実際にサッカーを見てる観客はどれほど若いのかと言うと、右肩上がりで高齢化が進んでいるんだもんな。

若者の憧れじゃないからな。
むしろ中高年のファンタジーだわ。
プロ野球がぴろやきうとやらであるなら、Jリーグはファン層を考えたら爺リーグだわな。

2006年Jリーグスタジアム観戦者報告書(Jリーグ公式)■
     -18 19‐22  23-29 30-39  40-49  50-
2002 10.8% 13.0%  26.7%  26.9%   13.7%   8.8% 
2003 10.9%.  9.0%  20.8%  32.1%   17.8%   9.4% 
2004.  8.0%  7.3%  19.2%  34.1%   19.9% 11.5% 
2005.  8.0%  6.7%  17.5%  33.9%   21.2% 12.8% 
2006.  7.4%  7.1%  16.3%  33.7%  21.8% 13.7% 

浦和レッズ観戦者の年齢構成 (内70%以上が毎試合観戦するリピーター)
60歳〜   8.3% 
50〜59歳 19.7%
40〜49歳 28.5%  
30〜39歳 30.5%
−−−−−−−−−29歳以下はわずか13%
23〜29歳 9.8%
19〜22歳 2.6%  
〜18歳 0.6%
ttp://www.kyy.saitama-u.ac.jp/users/ohkubo/public_html/kansensya/respons.htm

最新のJリーグ2007年度観戦者報告書
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2007kansensha.pdf
観客の平均年齢 36.5歳


年寄りしか見ないNHKでもラジオの聴取率調査でもない。
一番コアなファンが多い観客調査で年々高齢化しているんだから、普通にヤバイ。
まともなサッカーファンは視聴率やサポーターのヤバサに気づいて、とっくに問題提起している。
札幌のリストラだって他人事じゃないしな。

まあ、サカ豚はそれでも一生気づかずにブヒブヒ発狂し続けるんだろうけどさ。
947名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:21:18 ID:AHnn75ruO
>>934

もう止めろや・・・



やきう豚がショック死すんだろうが
948名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:21:23 ID:7Is/SiFK0
☆※★サカ豚が必死に隠蔽する衝撃の事実!★※☆

サカ豚はサッカーが世界で人気があるというが、一体どういう人たちに人気があるのだろうか?

*ヨーロッパ*
基本的に下層階級のスポーツ。
階級意識の強いイギリス(英連邦)やフランスでは、サッカーは完全に労働者階級のスポーツ。www
ファンも選手も圧倒的に労働者階級が多い。
上流階級はラグビー、テニス、クリケットという風に完全に区分けされていて、サッカー好きは下層階級と認定され馬鹿にされるwww

*アメリカ*
ヒスパニック系の貧困下層階級の間で人気。ちなみにヒスパニック移民はアメリカ社会の嫌われ者!
一般市民には見向きもされないドマイナースポーツ!4大スポーツに大差で完敗www
ちなみに一般の米国民のサッカーに対する認識は「子供・女のする下等スポーツ」wwwwww
MLSの観客動員はなんとマイナーリーグ(1A)の観客動員にすら及ばないwww

*中国*
サッカー人気急降下で競技人口は10年前の1/20wwwww
サッカー専門学校の数も10年前4300校、今20校wwww
バスケ人気に押され国内では虫の息wwwwww

*韓国*
代表ニワカだけでKリーグは閑古鳥wwwww
Kリーグの観客動員は大幅な水増し連発にも関わらずプロ野球の1/5以下wwwww
頼みの代表も成績が低迷して人気は下降中wwwwww

*台湾*
バレーボール以下の超マイナースポーツwwwwww

*アフリカ・南米*
人気だが、所詮知的レベルの低い土人国家wwwwww
ルールが複雑で頭を使うスポーツは頭が悪すぎて理解できないwwwwww
サッカーぐらいしか娯楽のない哀れな貧乏後進国wwww

【結論】
サッカーは知能レベルの低い下層階級・貧困層のスポーツwwwwww
世界的にも下層階級にのみ人気があり、上流階級からは見向きもされないwww
脳みそ筋肉の低学力バカ(=サカ豚)だけがやるスポーツwwwww
勿論、GDP世界1位と2位の国では当たり前のように不人気wwww
サカ豚はこの事実に反論できなくて涙目m9(^д^)プギャー
949名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:21:28 ID:RoznFa2R0
やっぱコピペ厨は通報した方がいいわw
ID:7Is/SiFK0=ID:KIyrcYVX0
950名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:21:46 ID:7Is/SiFK0
サカ豚さんっていつも
.     /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
     /: : : : : : : : : : : : : : : : :.、: : : : : : : : ヽ
.    /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
  < : 」_: : / 〈  {} |/  レ  {} }|:./ヽ: : |
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V
      \_!      _ '     !       世界が!世界が!
        ヽ    /   `t   /
      ___,r| \  {    / /
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、
::::::::::::::/:::::::::∧    /二\ |::::::ヽ::::::::::::\
::::::::::::/::::::::::::::∧ヽ  /: : : : :}ヽ!::::::::::〉:::::::::::::::!


とかいってるけど、世界が大好きでたまらないんですねwwwwww
でも、世界には全く通用してないし、そもそも相手にされていませんねwww
肝心の国内の人気はどうなんですか?www
そんなに世界が好きならさっさと日本捨てて北朝鮮にでも移住したらどうですかwwwwwwwww
951名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:22:00 ID:ZDGLYThu0
同じの貼りつけるってどこまで顔真っ赤なんだよw
952名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:22:12 ID:j7nYRhyR0
ワライタケごめんちゃい

>>943
ワイタケレ>>>>>韓国>>>>>>>きょじん>>>>>やんきーす、そっくす>>>Jリーグ

Jリーグはワライタケから選手取るべきじゃね。
953名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:22:16 ID:Q8695spf0
ワイタケレ以下なんだから現実逃避やめようや・・・・
954名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:22:27 ID:ITX2VyaPO
>>937日本が米国に植民地にされたんじゃなく英国に植民地にされてたらサッカーが根付いたな  

955名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:22:31 ID:7Is/SiFK0
*7.1% 11/02 *9:30-10:00 CX* こちら葛飾区亀有公園前派出所
*7.0% 11/02 *9:00-*9:30 CX* ゲゲゲの鬼太郎
*5.9% 11/02 *8:30-*9:00 TX* ネットゴーストPIPOPA
*5.3% 11/01 18:00-18:25 ETV アニメメジャー(再)
*4.1% 10/30 24:45-25:15 CX* のだめカンタービレ 巴里編
------------------------------------------------------
*3.8% 11/01 13:30-16:10 CX* ナビスコカップ決勝「大分×清水」




やきうアニメの再放送にも負けたお・・・

          / ̄ ̄\
        .ノ  \,_.  .\
       (>)(< )    |
     / ̄(__人__)     |
   /  _ノ .ヾ⌒ ´     |   エアロビクスにもダブルスコアで惨敗したお……
  /  o゚⌒  {      .  /
  |     (__人\    .カ
  \     ` ⌒´ン     .ノノ  ギュッ
   /  ̄   ./  . .. し}
     .(⌒二_刄j⌒)  .i


全日本エアロビクス選手権 4.3%
レッドブルエアーレース2008 2.8%
Jリーグ「大分×鹿島」 前半2.2%後半2.9%・2.5%
956名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:22:45 ID:KjXi1ufn0










またあいつが湧いてきたなwwwwwwwww
957名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:22:47 ID:+vct7pSdO
ロンドン市民を熱狂させる人気スポーツがサッカー。
ロンドン五輪から除外された不人気スポーツがやきう(笑)
958名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:22:54 ID:QeJ6mR81O
欺瞞と虚飾に満ち溢れた、スポ新(笑)や報ステ(笑)の情報を鵜呑みにして、信じて止まない焼き豚www
情報弱者の老人が多いから仕方ないなwww
この世代は、戦時中は大本営発表に騙されていたのに、また御用マスゴミに騙されるのか?
学習しろよ。
959名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:22:57 ID:rIZgaizr0
これ焼豚はスレ早く埋めたいんだろうけど次スレ立つかな?
目にも入れたくないだろうけどw
960名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:24:07 ID:w0X+7naH0
>>954
米国に植民地?
サカ豚はまとも日本史の知識すら学んでないのかw
961名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:24:21 ID:HGe/9U9v0
今時地上波でスポーツを見る人がいるかが疑問
地上波の視聴率はアテになんないな、どっちも
962名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:24:38 ID:Q8695spf0
ヤキブタもうワイタケレ以下なのは認めようや・・・・・
963名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:24:46 ID:oInjfD5uO
チンカス携帯将校は、こういうスレに来て暴れたりはしないの?
964名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:25:53 ID:ZrP6LdB40
巨泉の言う事に最もな点も多いけど
イチローと韓国戦の下りはちょっと突っ込み不足だな。
他国はどうあれ、日本と韓国に限って言えば本気度高くて真剣勝負だった。
何もアメリカ基準に全てを考える必要はないんだよ。
今はプロモーションでも、いずれ真剣勝負になれば、って思惑もあるんだからさ。
965名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:26:08 ID:j7nYRhyR0
>>960
まぁ、触れたるなや。
植民地支配の弊害の一側面が誇らしいんだから
966名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:26:13 ID:DE1MkkCJ0
プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html
野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://www.geocities.jp/baserating/man.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll
「サッカーは若者、野球は高年層」の傾向がくっきり表れた。
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1152.j
主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、
CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
http://www.j-cast.com/2006/09/28003103.html
ウンナン南原  
プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、
スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
http://jpbpa.net/list/baseball/03/04.htm
来季、日テレは巨人戦を何試合中継することになるのか
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1165912633/
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/entertainment/story/12gendainet07021703/
デスク 深夜にひとりで野球観戦なんてむなしいよ。
記 者 仕方ないんじゃないですか。奥さんも子供も巨人戦に興味ないんですから。
デスク そりゃそうだけど。
記 者 だって今の小中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていないんですよ?
デスク マジ?
記 者 学校では教師が野球の話をするとヒンシュクを買うらしいです
967名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:26:18 ID:bLzlf70MO
焼き豚は必死すぎwww
968名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:26:39 ID:KjXi1ufn0



   まっそう落ち込むなって焼き豚 ロンドン五輪でがんばろうぜ
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
969名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:27:01 ID:oKKOm9NBO
やきうブヒブヒ笑
970名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:27:32 ID:rIZgaizr0
ロンドン五輪で日本中が盛り上ってる頃ひっそりとプロ野球がやってるのを想像すると笑えるなw
971名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:27:37 ID:RoznFa2R0
焼き豚〜〜〜  お前等いったいどこで盛り上がってるんだ???   

失敗を繰り返す野球プロリーグ

オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜ガラガラで解散間近。 現在、ネット賭博発覚で脂肪間近 ←new
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。
972名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:27:56 ID:KIyrcYVX0
>>949
違うっつーに
973名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:28:06 ID:DE1MkkCJ0

4日の横浜スタジアムでの横浜―巨人戦。主催者発表は観衆1万人(5回終了時)だが、
試合開始前に客席を数えたところ約150人しかいなかった。内野指定席には誰もいなかった。

http://www.asahi.com/sports/bb/TKY200410040253.html

>約150人しかいなかった。
>約150人しかいなかった。
>約150人しかいなかった。

974名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:28:27 ID:Q8695spf0
焼き豚とりあえずワイタケレにゴメンナサイしようや・・・・
975名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:28:33 ID:rIZgaizr0
976名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:29:28 ID:4wx6cNbC0
事実にファビョる焼豚わろすwwww
977名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:29:29 ID:AHnn75ruO
やきう(笑)
978名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:29:34 ID:DE1MkkCJ0
■MLBレギュラーシーズン全米視聴率、昨年より13パーセントダウン

ちなみにリーグ全体を見ると、今シーズンはテレビ中継ではあまりいい結果となっていない。
土曜の午後に中継を行った地上波Foxの平均視聴率は2.0%で昨年より13%ダウン。
ケーブルチャンネルのESPNは1.4%で6.7%ダウンとなっている。
また地元地域での視聴率が低下したチームは過半数の19に上った。

http://www5.nikkansports.com/baseball/mlb/watanabe/70331.html


MLB 4大ネットワークのひとつのFOXテレビ 
FOX Saturday Baseball 放送時間は土曜日の午後の時間帯

1998: 3.1 (18 games)
1999: 2.9 (18 games)
2000: 2.6 (19 games)
2001: 2.6 (18 games)
2002: 2.5 (18 games)
2003: 2.7 (18 games)
2004: 2.7 (19 games)
2005: 2.6 (18 games)
2006: 2.4 (18 games)
2007: 2.3 (26 games)
2008: 2.0 (26 games)
979名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:29:41 ID:j7nYRhyR0
>>974
Jリーグ代表としてごめんなさい。
980名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:31:18 ID:RoznFa2R0
>>972
発狂コピペ厨の焼豚さんこんにちわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
981名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:31:21 ID:Q8695spf0
焼き豚もう現実から逃げるのやめようや・・・・
982名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:31:56 ID:RoznFa2R0

CSN Chicago Cubs 4.87 (51.2%) 16万9,000世帯 (52.3%)
FSN Florida Marlins 3.41 (5.2%) 5万2,000 世帯(4.0%)
FSN Southwest Rangers 1.49 (4.2%) 3万6,000世帯 (5.9%)
CSN Philadelphia Phillies 5.02 (3.9%) 14万8,000世帯 (4.2%)
MASN/MASN2 Orioles 3.05 (1.7%) 3万3,000世帯 (0.0%)
YES Yankees 4.40 (0.0%) 32万5,000世帯 (0.3%)
FSN Wisconsin Brewers 6.73 (-0.9%) 6万0,000世帯 (0.0%)
FSN North Twins 6.92 (-6.9%) 11万8,000世帯 (-5.6%)
CSN Bay Area Giants 2.51 (-7.4%) 6万1,000世帯 (-6.2%)
SportSouth Braves 3.24 (-8.2%) 7万5,000世帯 (-3.8%)
FSN Detroit Tigers 6.16 (-9.5%) 11万19,00世帯 (-9.8%)
SportsNet New York Mets 2.76 (-10.4%) 20万4,000世帯 (-10.1%)
SportsTime Ohio Indians 4.45 (-12.4%) 6万8,000世帯 (-12.8%)
FSN Arizona Diamondbacks 3.92 (-16.9%) 7万1,000世帯 (-12.3%)
FSN West Angels 1.24 (-17.9%) 7万0,000世帯 (-17.6%)
FSN Pittsburgh Pirates 2.96 (-21.9%) 3万4,000世帯 (-22.7%)
FSN Prime Ticket Dodgers 1.57 (-22.7%) 万89,000世帯 (-21.9%)
FSN Southwest Astros 3.36 (-25.7%) 6万9,000世帯 (-28.1%)
Cox/SD4 Padres 5.08 (-30.6%) 5万3,000世帯 (-29.3%)
MASN/MASN2 Nationals 0.39 (-43.5%) 9,000世帯 (-43.8%)
FSN Northwest Mariners 4.67 (-47.2%) 8万3,000世帯 (-45.4%)
FSN Kansas City* Royals 3.01 (NA) 2万8,000世帯 (NA)
NESN Red Sox 9.75 (-19.4%) 23万3,000世帯 (-18.8%)

もう駄目だな・・・地元地域での視聴率が低下したチームは過半数の19に上った。
http://www5.nikkansports.com/baseball/mlb/watanabe/70331.html
983名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:33:02 ID:j7nYRhyR0
>>981
だから謝ってんだ、どうやったらワライタケのように視聴率取れるんだよ、
俺らJリーグに教えてくれよ
984名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:34:31 ID:0g2ExPMv0
俺はサッカーは好きだけど、野球はよくわからない。
でも、どんな大会だって最初のうちはそんなもんじゃないの?

サッカーのワールドカップだって最初はイングランドでてなかったんじゃなかったけ…
伝統とかっていうのは回数重ねて作られるもんなんだから、
最初のうちはそんな水差さなくてもいいじゃん、って思う。
985名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:34:43 ID:5Cd3ntXKO
サッカー叩いても野球がワールドカップみたいな大会を開けるようにはならないよ(*‘‐^)
986名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:34:53 ID:Q8695spf0
ヤキブタもう泣くの止めようや・・・・
987名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:35:03 ID:RoznFa2R0
ワイタケレさんに勝てない野球
988名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:35:32 ID:KjXi1ufn0

389 名前:名無しさん@恐縮です :2008/12/12(金) 21:26:36 ID:bAULSiktO
最近は子供達が海外サッカーよりもメジャーリーガに憧れるらしいな

401 :名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:28:22 ID:aJfdDTMl0
>>389
子供に人気のスポーツは野球が一番だからな
結局メジャー流出ってのは長い目で見れば日本野球にとっていいことだったんだよな





2008/03/26(水)*7.8% 19:00-21:54 NTV メジャーリーグ「ボストン・レッドソックス×オークランド・アスレチックス」

2008/12/11(木)*8.2% 19:35-21:44 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ「アデレード・ユナイテッド×ワイタケレ」

989名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:35:49 ID:j7nYRhyR0
Jリーグ最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
990名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:36:56 ID:w0X+7naH0
>>988
そのスレで指摘してこいよ
結局味方がいるところでしか強気になれないネットチキンがwwww
991名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:37:09 ID:Q8695spf0
焼き豚もう現実直視しようや・・・
992名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:37:12 ID:RoznFa2R0
>>989
ACミランvs浦和レッズ 23%
浦和レッズvsサヘル  17%

ワイタケレさんに圧勝のJリーグ
ワイタケレさんに負けるやきう(笑)
993名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:37:24 ID:dkd8FAjwO
これ、巨泉ではないのでは?
994名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:37:33 ID:dmruDmp90
日本国内限定、大人気スポーツ野球と相撲。
自覚しながら応援しろよ、長島なんか日本人以外では、
誰もシライッテて事をね。
995.:2008/12/12(金) 21:37:47 ID:aaJ2URny0
>>983
夜やりゃいいだけだろ、客はガラガラになるが(w
996名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:37:50 ID:j7nYRhyR0
今のままJリーグが発展してけば、間違いなく間違いなくなるからなぁ、
大丈夫すぎる。
997名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:38:19 ID:KjXi1ufn0
>>987
黙れ!!!!!!!


ワイタケレ vs アデレード 観衆 19,777人

野球アシリ 2008 
天津 - 統一  観客  2,788人  視聴率 **.*%
西武 - SK   観客  9,277人  視聴率 **.*%
SK - 天津   観客  2,489人  視聴率 **.*%  
西武 - 統一  観客  8,443人  視聴率 **.*%
天津 - 西武  観客  8,478人  視聴率 **.*%
統一 - SK   観客  5,228人  視聴率 **.*%
西武 - 統一  観客  18,370人  視聴率 **.*%

998名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:38:19 ID:rXyeryzHO
野球はダサク無いよ
999名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:38:32 ID:Q8695spf0
12/11 *8.2% 19:35-21:44 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ「アデレード・ユナイテッド×ワイタケレ」



━━━━━━━━━━━━━━━━━━現実━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



                                                  *1.9% 08/27 10:07-11:09 NHK ボストン・レッドソックス×ニューヨーク・ヤンキース
                                                  *6.7% 18:30-22:30 CX* 北京五輪・野球決勝(終)「韓国vsキューバ」
                                                  *6.4% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×中日」

ワイタケレ>>>>>韓国>>>>>>>きょじん>>>>>やんきーす、そっくす






現実から逃げるのはもうやめようや・・・・・
1000名無しさん@恐縮です:2008/12/12(金) 21:38:35 ID:w0X+7naH0
>>997
低脳池沼チンカス乙
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |