【サッカー】埋まらないプロ野球選手との待遇差 シーズン最終戦前に「解雇通告」されたJリーガーたちの愕然

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:35:27 ID:VRWMrdCv0
>>928
まあ、それを言うと、プロ野球には出来高払いがあるからなあ
953名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:35:28 ID:T3UqyDgwO
Jの平均2000万は一軍だけの数字じゃないか?
サテライト入れたらもっと下がるだろ
954名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:35:35 ID:lgSHfdeB0
所詮サッカーは奴隷階級陽のスポーツだからな
安月給でこき使われてポイ
955名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:35:51 ID:texMjjim0
>>944
おらがむらなら素人相撲レベルの年俸だな
956名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:35:52 ID:QGSiv19U0
ヴェルディの事例は単に経営が無能だったって言うだけだろ
徳島とか、札幌とか、福岡なんかはどこもアホ経営者ばかり
ただ岐阜は基礎体力がないところを勢いに任せてあげてしまったという点で
リーグ側の責めに帰すべき部分も多いと思う
957名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:35:59 ID:eg2SR1uu0
>>938
それを喜んだ時点で野球ファンの程度が知れる
何のためのペナントレースなの?w
最初からクライマックスしてろよwwww
958名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:36:09 ID:ZyWp9B6q0
>>942
今はヘルメットが改良されたし、粗野なプレーが少なくなったので死者こそ出なくなったが、
昔はいたよ。詳しくはググれ。




あと、公営(県立・市立など)の野球専用グラウンドって日本各地にあるけど、
同様のサッカー専用グラウンドって少ないと思う。
959名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:36:11 ID:uc4r79MYO
>>942
茂野の親父が
960名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:36:13 ID:zsdv6bDM0
>>942
スカウトマンが2人ぐらい死んでるよ。
961名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:36:25 ID:z+d9KXet0
いいじゃんうまくいけば一攫千金
通用しなかったら体力いかして運ちゃんにでもなればいい
962名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:36:34 ID:SQNwB1yu0
300万とか
アマ選手の方のがもらってるだろw
963名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:36:39 ID:uy18ZC660
結局はサッカーの経済規模の小ささが理由
964名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:36:48 ID:Evm0Q1mTO
>>946
シーズンを無意味にする事だよw。
965名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:37:00 ID:zx2ps2I50
アメリカのマイナーで今年もあったろ。>当たって死亡
966名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:37:01 ID:3/VYIeYc0
>>897
>あとtotoは色々なスポーツに還元されてる。

なんかサカ豚ってこれを持ち出すの好きだけど、坂豚だけが買ってる時は
赤字続きだったんだよなw
BIGでサッカーにまったく興味がない奴がかい出して黒字になった。

更に、もともとスポーツ振興の目的で導入されたんだから、それが
「サッカー」である必要はないんだよ。だからサッカー以外のスポーツ
振興の為にも分配するのは当たり前の話で、特別自慢するようなものではない。
967名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:37:13 ID:7JBOPsowO
なんならJも130試合以上して客入れて試合してみればいいじゃん
儲けなきゃ選手に払えないんだから
968名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:37:19 ID:zF2ZurJp0
>>928
昨年のレッズのスタメンクラスの出来高給は、3000万円超えてたらしい
これに基本給を足したら、かなりの数の選手が1億超えてた
969名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:37:43 ID:eg2SR1uu0
女子アナウンサーがプロ野球衰退して年棒下がったときに結婚しなくなったらウケるww
野球金ズルwwwww
970名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:37:49 ID:texMjjim0
>>956
水戸を忘れるし横浜湘南もわすれてる
971名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:38:01 ID:tjGmjyxCO
>>961
それは野球もサッカーも共通だろうな
972名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:38:05 ID:GUZzvxed0
野球は金があるから給料が高い
サッカーは金がないから給料が安い
それだけの話だろ。比べてどうする。
給料が欲しいなら金を稼ぐしかない。
973名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:38:11 ID:pVskJLp40
携帯将校って将校なの?
974名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:38:14 ID:ma75VnBS0
>>942
俺、ピッチャー返しが顔面に当たって、恐怖症(専門的な名前まであった)に
なって野球を止めた。軟球でならキャッチボールできるようになったが、
硬球だと体がすくむ。馬鹿にすんなよ、マジに野球は恐いぞ。
975名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:38:18 ID:eW6sv7Bi0
>>953
サッカーのクラブには野球みたいな一軍二軍の区別はないよ
976名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:38:18 ID:sJonUop/O
まあ何にせよ親戚自慢みたいな事をしている馬鹿は退場しろw

稼いでいるのは選手であってお前等じゃないぞw
977名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:38:30 ID:9K9l7+mh0
>一般の会社だって、重要な仕事を控えた社員に前もって解雇通告するところなどないだろう。

解雇寸前の奴に重要な仕事与えるわけないだろう。常識的に(ry
978:2008/12/09(火) 20:38:52 ID:GlqhxtleO
Jの年俸は、『税抜額』だって!非難するならソコだと思う。
契約金(裏金?)だって、小野の時には、相当だったらしいぞ!
979名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:38:50 ID:Q2bhkXpd0
25歳で引退
年俸300万

サッカー夢なさすぎワロタwwwwww
980名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:38:53 ID:Q2bhkXpd0
25歳で引退
年俸300万

サッカー夢なさすぎワロタwwwwww
981名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:38:57 ID:aafjLHhdO
>>966
野球は他のスポーツに貢献なんて一切しないよね
982名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:39:06 ID:O89BAzpy0
一般の会社だって前もって解雇通告するだろ。法律でそうなってるんだから。
983名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:39:13 ID:zWQDwPB30
サッカー選手の年俸がドンと上がることはないだろうな。その程度の規模だよ。

野球はこれからがキツい。今まではプロ側の投資ゼロ。アマの上澄みをすくっていればよかった。
ところがアマ球界がどんどん衰退している。プロがアマに金銭投資する時期に来てると思うよ。
984名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:39:23 ID:zidZnNyq0
ヘタクソだからしょうがない
985名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:39:32 ID:tjGmjyxCO
>>972
サッカーはプロ化してまだ15年とかだしね
比べるのが間違い
986名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:39:40 ID:eg2SR1uu0
TOTOの収益を食い漁るプロ野球wwwwww
盗人かよwwww
987名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:39:42 ID:texMjjim0
>>975
A契約がそれだろ
988名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:39:50 ID:ndS5tJBpO
>>963
君、恥ずかしいよ
989名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:40:06 ID:s4kzQFnm0
\  続いてJリーグの優勝争いは・・・  /
____________
| __________  |
| |             ..| |
| |         ブチッ  .| |
| |_____/| /| ___.| |           ハァ? 誰も興味ねーよwww   
| |      |/ |/    .| |          Λ_Λ
| |              | |     ピッ ┌(・∀・ )‐―┬┐
| |              | |      ━⊂(    )  __| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
990名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:40:25 ID:9FSniw6YO
しかし、サッカー漫画が減ったなぁ
落ち目か?
991名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:40:52 ID:I2K9UIcp0
>>932
そそ。チームが少ないとメディア上で野球と争わなければならない。
992名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:40:55 ID:zF2ZurJp0
>>980
A契約選手じゃないし
育成枠でそのまま消える野球選手と同じだけどなw
993名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:41:04 ID:zx2ps2I50
>>989
まぁサッカーファンがそう言ってるからなぁ、絶望的だ
994名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:41:11 ID:uy18ZC660
>>988
すまんすまんJリーグの経済力のなさが原因
995名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:41:14 ID:tjGmjyxCO
1000なら
プロ野球と焼き豚はあと10年で消滅
996名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:41:15 ID:eW6sv7Bi0
>>987
でも野球って一軍と二軍でグランドとか違うような、
そういう意味の区別はサッカーにはないっていいたかった
997名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:41:18 ID:Q2bhkXpd0
>>990
もともと欠陥スポーツだから盛り上げようがない
998名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:41:21 ID:a8+r/j9MO
同じプロ目指すなら絶対野球だよ
うん、絶対野球だわ
999名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:41:31 ID:ZyWp9B6q0
結論。

JリーグとNPBを比べるのが、土台無理な話である。

1000名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:41:33 ID:BcHmGpZq0
中村しかTVにでん。
最悪。
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |