【野球】“迷ったらストライク”パ・リーグ理事会で試合時間短縮について協議

このエントリーをはてなブックマークに追加
225名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 15:36:35 ID:xSQXtRKYO
>>220
アメフトとかみたくのんびり見ようや
226名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 15:42:49 ID:aeTRR75m0
>>224
コールドゲームとセットにすれば多分問題ない
227名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 15:57:21 ID:oKKbeUlC0
来年のパ・リーグは「迷ったらコデライク」
228名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 16:02:35 ID:+hLt1Bru0
パリーグはセリーグに先駆けて国際基準の球と外に広いストライクゾーン導入したらかっこええのに
慣例でがんじがらめのセリーグに見せ付けてやれ
229名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 16:03:10 ID:3pD1iFk00
そんなことどうでもいから、キャッチャーが捕球してから、一呼吸おいてコールするの止めれ。
あと、つまらんアクションもイラン。ストライクなら、球場のどこから見てもストライクと分かるようにコールしろ。
230名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 16:12:13 ID:qmOKUYBV0
燃えプロはファウルの次の球はどんな糞ボールでもストライクだった
231名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 16:21:32 ID:Xkm6OgvT0
3時間、又は9回までって事で良いんじゃね
232名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 16:42:59 ID:xE3djQtm0
>>224
出す投手が次々に炎上するような試合は捨てちゃおうよ。
233名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 17:09:49 ID:Wft211Ck0
クエステック・システム導入間近ですね。
234名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 18:11:52 ID:RxSABxH40
>>219
何言ってるんだ?
1球の間隔が1週間空くことがザラだろうがw
235名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 18:26:54 ID:ukkmvkb80
迷ったらストライク、悔しいときはラーメン。
236名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:10:53 ID:VOBL/6MbP
抗議が増えてかえって時間が伸びそう・・。

攻守交替時に全力疾走を義務付ければ簡単に早くなるだろ。
それと二回以上打席はずしたり、15秒以内に投げないのも禁止。
237zzz:2008/12/09(火) 21:11:30 ID:eylBsJfE0
の芸能人を、知っている人

いませんか?、

教えてもらえませんか?

是非、知りたいんです。

http://jp.youtube.com/watch?v=y8TWmV9BaLQ
238名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 21:15:40 ID:Mh8cVJB80
藤川みたいに投球に時間かけすぎるのって確かダメだよな
見てていらいらするわ
239名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 21:17:35 ID:VhOXiN8TO
ギブアップありにしようぜ
大差だったり投手ダルで3点差とか無理だろw
240名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 22:00:06 ID:XvEjNmIk0
赤星みたいに、投げてから
タイムかけるアホ取り締まれロ
241名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 22:39:15 ID:iyZTX2W30
赤星「入ってねーんだよこのやろう」
242名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 01:05:20 ID:l1pN7ANp0
投球間隔12秒以内を厳格にするだけで、かなり時間短縮になるはずなんだけど
投手も打者もダラダラしすぎ
243名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 01:10:29 ID:ZAvg/12f0
完全機械化がベストだと思うけど、
あれこれ文句が出るだろうから、一気にやるのは難しいだろうね。

手始めに「ホームベース上を通過したか?」だけでも、機械判定にすりゃいいんじゃないか?
そうすれば上下の判定で主審の存在も必要で職を奪うことはない。

機械判定の結果は原則非公開で、主審の判定補助用具として使用する。
但し、記録自体は残しておき、どうしても確認が必要となった場合は参照する場合もある。
判定結果は無線で審判のポケット内に仕込んだ振動装置が審判に伝える。
判定装置はホームベース下に埋め込むレーダー式にして、球には一切加工しない。

これなら結構いけそうな気がするんだが。
こうやって機械判定の実績を積んで、S/B判定の完全機械化への布石とする。
244名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 10:53:39 ID:uvAm1dF3O
随分といい加減なスポーツだなw
245名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 10:59:25 ID:gsm9BgrPO
いい加減、縦の緩いカーブ系は全部ボールとか言うのをやめろよ。
審判の位置とキャッチしたポイントは明らかにストライクでも
打者地点はボールだからわかるけど
その逆で打者地点でストライクでも、
審判とキャッチ位置が糞ボールだったら基本的にボール判定だから納得行かない
246名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 11:57:56 ID:+BnOcxI90
とりあえず、昔みたいに6時から試合開始にしろよ。8時過ぎてもまだ5回とか、もううんざりだよ。
247名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 12:03:38 ID:iUtlBg+J0
              /===\ (^^^)                    
            | |==| |   | | 
            | |==| |  | |     
            \ =/  / |         俺達の時代が来たぜ!
         /⌒⌒  ⌒⌒  /        全力支援!
    /===\l    G  ゝ /          イィィィヤッホォォォォオオオオウゥ!
    | |==| || |       |     /===\
     | |==| ||.. |      |    . | |==| |  
     \=/  . /===\ ヽ     | |==| |  
   /⌒   ),,)/. | |==| |  ヽ ,   \=/
  / /  / /  | |==| | ヽ /⌒ 、,  ⌒) 
  / /   / /   \=/   / /     / /     
 ( (   |  /⌒⌒  ⌒⌒ヽ/ /    / /     
  ヽ ヽ  |ヽ/ /|      |ヽ ヽ
248名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 12:27:44 ID:IsfKUJ1m0
セ・リーグは迷ったらG有利だから簡単でいいな
249名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 13:44:22 ID:Zw2hURRo0
【レス抽出】
対象スレ:【野球】“迷ったらストライク”パ・リーグ理事会で試合時間短縮について協議
キーワード:小寺





抽出レス数:0


あ、あれ?
250名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 15:25:12 ID:nMjxMqCb0

野球は審判次第の欠陥スポーツ?

ストライクゾーンなんか審判の裁量一つなんだなw
サッカーでバーもポストもなくて主審が見た目で決めるようなもんだな

251名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 15:27:50 ID:O9XB9JJtO
さすが五輪競技でもないドマイナー競技だな、やきう(笑)
252名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 15:27:54 ID:6m2NKlep0
野球っていうのは、1球ごとに審判の判定を見るスポーツです。
253名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 15:29:58 ID:Cr8oHw4AO
>>246
今も18時プレイボールやろw
マリスタだけ18:15やけど
254名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 15:30:30 ID:RrapqL2zO
試合時間短くしたかったら
上原呼んでこい
255名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 15:34:41 ID:vG8EL4rq0
迷ったらボールだからなぁパ・リーグは。
256名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 15:35:46 ID:UUb7hqfbO

えええええ
257名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 16:30:20 ID:+r5kPkqF0
>>253
大学野球
258名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 16:32:46 ID:Xjz0a9l80
敬遠はコールのみで一塁へ。
259名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 16:49:31 ID:+uIBq8B20
え?今のボールだろ?
いや、ストライクだね。
ボールだって!
ストライクだよ!
じゃノーカンで。
それならおOK.
260名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 16:51:21 ID:ZfUeLCxT0
適当だな
261名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 17:16:42 ID:VzK6WGm3O
やっぱチンタラした投球間隔、投手交替、攻守交替あたりだな
ちょっと打たれる度にいちいちマウンドに集まんのもウゼェ
262名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 17:23:06 ID:tVUIPkrBO
>>258
安部譲二の映画だな
263名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 02:00:07 ID:7jCEnS2w0
もう9回でなくて、7回ぐらいにすればいいよ。
それなら終わるでしょ?
264名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 18:37:13 ID:F0K2Fa1T0
2-0からって判定厳しくなるよな
一球外してくるの前提でジャッジするからまずボール
あとノーコンの投手がたまにいいとこ投げると大概ボール
試合時間短縮に一番有効なのはストライクゾーン広げることだな
265名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:39:33 ID:Ye60AkoL0
ちんたら歩くのをやめて
常に全力ダッシュすれば5分短縮

投手交代は30秒で行う
当然全力ダッシュで

ホームラン打ったら全力ダッシュ
ホームに来る迄に次のバッターはスタンバイすること

いろいろできるだろ
迷ったらストライクはありだけどな
266名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:41:47 ID:9RF6sFqq0
監督、コーチはマウンドにいけないようにするべき。
投球練習の数を、もっと少なくするとか、
こういうことをすべき。
267名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 21:50:46 ID:9RF6sFqq0
調べたら、投球練習って8球まで、OKなのか。
多すぎ。
5球までにすべき。
監督・コーチはベンチでコミュニケーション取るべき。
268名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:03:21 ID:vS5tpLt7O
基本的に野球は打たないと面白くないよ、ある意味、イチローは正しい。
269名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:05:46 ID:MfGzmizXO
牽制球って回数制限あるの?
270名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 22:13:30 ID:SYzXdkrlO
草野球なんかだと、とりあえずフォアボールは白けるから
打頃のゾーンに投げてわざと打たせる
打頃の球なげて見逃しとかやるとピッチャーが怒る
投げて打つ
これ野球の原点だよ
271名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:40:42 ID:098qMckMO
ゾーンを広く取ると、『下手くそ』だの何だの言われるわ、
星野みたいな糞監督からはしつこく抗議されるわ、で勢い狭く取ってきたんだろ?

ボール一個分広く取れば大分楽になるし、
時短に繋がるのにな
272名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:44:21 ID:h0gqygGqO
一度でいいから見てみたい
困った後のコデライク
273名無しさん@恐縮です:2008/12/11(木) 23:44:27 ID:YCZqQnqM0
迷ったフリをすれば詐欺成立
274名無しさん@恐縮です
日本の技術力を結集して審判ロボつくれよ
同じコースなのにストライクだったりボールだったりはもうたくさんだよ