【野球】最優秀バッテリー賞受賞の巨人・阿部、「本当にグライシンガーさまさまです、彼が僕のサインに…応えてくれなかったな」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
東京都内での最優秀バッテリー賞の授賞式に出席した巨人の阿部慎之助捕手(30)が6日、
相方のセス・グライシンガー投手(33)について思わず本音?をこぼした。

阿部は苦笑いを浮かべていた。阪神・藤川と並んで行われた受賞インタビュー。グライシンガーについて
問われると「本当にグライシンガーさまさまです。彼が僕のサインに…。応えてくれなかったな」
と本音をポロリ。隣にいた藤川から、すかさず「それカットやろ!」と鋭いツッコミが入った。

シーズン中から何度も何度も首を振られた経緯があっただけに、心中は複雑だった様子。
藤川の宣戦布告にも「ああやってプロ野球を盛り上げていければ」と余裕の対応を見せていた
主将だったが…。「また良い形で来シーズンを迎えられればいい」と、精密機械との対話へ
思案を巡らせていた。

ソース:デイリースポーツonline
http://www.daily.co.jp/baseball/2008/12/07/0001601743.shtml
関連スレ:
【野球】バッテリー賞に楽天・岩隈−藤井、巨人・阿部−グライシンガーが選ばれる
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228580786/
2名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 11:50:48 ID:ns6q4mC60
3名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 11:50:52 ID:yzskfXLt0
2
4名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 11:51:33 ID:mUnbgNA6O
うんこ
5名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 11:52:26 ID:tA8GG47K0
誰が製麺機械だって?
6名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 11:52:53 ID:QFJX9phRO
グライシンガーって阿部には首ふりまくってたよね
福川の時はほとんど任せてたけど
7名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 11:52:55 ID:eCa/CP1z0
こたえるかボケ
8名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 11:53:45 ID:j5BFtdbi0
さすが理論派のグライシンガー
賢明な判断だ
9名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 11:55:47 ID:uqrqAFJh0
グライシンガーがピンチになっても誰もマウンドに行かなかったのが印象的だったな。
10名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 11:56:24 ID:BKCvN9070
答えてたら最多勝とれてねえよw
勘でリードしてる阿部よりデータ収集の熱心なグライシンガーが配球決めたほうが良いに決まってるだろ
11名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 11:56:50 ID:SPoEaD3iO
自分の組み立てが決まってるってのが、
メジャーらしいというか。投手優先主義なんだろうね。
ただ、最近衰えが確実に見受けられるようにはなってきたけど。
12名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 11:57:27 ID:en9/v9B70
首振りすぎてコルセットはめてたぞグライ
13名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 11:57:39 ID:G+QI4+kb0
まぁ阿部のリードよりは信用できる
14名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 11:59:44 ID:j5BFtdbi0
阿部のリードに従って投げてたら8勝14敗くらいだろ
15名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 11:59:55 ID:JRLEbvHe0
途中からは従うようになったけどな
16名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:00:14 ID:HONCVV1PO
こんな無能捕手でも最優秀かよ
17名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:00:55 ID:pMxPEBoJO
>>6
福川も首振られまくりだったぞ
18名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:00:56 ID:qwo9tWpbO
...ってことは阿部のリード意味無かったということだよな
19名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:01:13 ID:P4GndnJ7O
阿部の発言ネタだと思ったらマジかよ
20名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:02:25 ID:ipBcz2RT0
首振りは阿部も成長しろっていうグライシンガーの主張だろ
21名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:02:57 ID:7Eu9riCxO
グライシンガー来季から捕手転向か?
22名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:02:58 ID:QFJX9phRO
>>15
防御率がヤクルト時より落ちた原因はそこだな
23名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:03:40 ID:M+TiXB09O
お前らの理論だと阿部がリードしてなければ山口と越智は防御率もっと下がるの?
ここまでボロカスに言うなら0点台くらいまでいきそうだな
24名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:05:11 ID:8AGAROoW0
投手に全部任せろよ>ウナギ犬
25名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:06:10 ID:M8gyxnCA0
藤川は何を受賞したんだ
26名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:07:32 ID:uRq195vD0
首振るのやめて腰振ったらどうだ?
27名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:09:31 ID:M8gyxnCA0
グライシンガーは性格悪そう
28名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:12:51 ID:o3AVX2US0
可愛いw
29名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:15:22 ID:P7p7jkeP0
女房の言いなりにしてたらいい夫婦にはなれないという事ですよ!
ちょっと意訳して波風立たないように読んでくれ!
30名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:16:49 ID:oprt2JgeO
巨人の阿部
ハムの高橋
共にリードが糞だから野手転向したらと言われる二人。
31名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:16:50 ID:MArQ+juK0
安倍がとれるんじゃ俺でもバッテリー賞とれるわ
と思えてくるよな
32名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:17:03 ID:u5diiIuM0
グライシンガーって優秀なキャッチャーなんだな
33名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:17:44 ID:0RFM3ckE0
グライシンガーは何で選ばれたんだ?
34名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:18:26 ID:Vzx9n8yI0
来期、グラとヒサが投げる時は鶴さんで
35名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:19:25 ID:8S8DiA9p0
前半は首振りまくってボコボコに打たれてたよ
それから首振り少なくなってきた
しかも鶴岡や加藤の時も首振りまくりでボコられる
グライシンガーはアホだけどコントロールが鬼だから勝てる

36名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:19:42 ID:+x9UU547O
捕手なのにリードが苦手な阿部さん
37名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:20:30 ID:HXkdsa/YO
>>33
最多勝
38名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:21:48 ID:RjskG1sg0
村田真一を正捕手にしろ
39名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:23:06 ID:l+NdfkcR0
>>35
そのイメージが強いよな。
グライシンガーはサインを無視してるときのほうが打たれてた。
まあ、途中から諦めてグラシンのほうからサインを出していた
可能性も否定できないけど。
40名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:23:18 ID:6uQnv3Pw0
結局、虚塵は金で選手集めた張りぼてチームだから選手同士の仲も深くないだろう。
むしろチームワークとかないだろ。
41名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:23:35 ID:0RFM3ckE0
>>37
そういや岩隈も最多勝だな。…でもそういう選び方ならこの賞って必要なんだろうかw
42名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:23:49 ID:31lvJ1oP0
首振りまくるせいで配球バレてんじゃないのって場面があったり
阿部が悪いとは思わないけど
43名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:24:45 ID:tjtGGun40
>>36
古田引退時に谷繁、矢野、阿部がコメント寄せたが、当然のように前者2人は捕手目線でのコメント
だがコイツだけはバッター目線で古田の凄さを語ってた
44名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:25:06 ID:HXkdsa/YO
>>41
そもそもそれが選考基準だもの
45名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:26:18 ID:N0P/6pehO
でもこういうことが言えるのはいいんじゃないか。
陰でぐちぐち言うよりは。
阿部が変わってるだけかもしれんが。
46名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:27:02 ID:BxEKvukg0
>>794
 相性悪いのか
47名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:30:59 ID:Tpd/y+g6O
おまえら良く考えろ!
ウナギ先輩はカラクリドームというハンデを考慮した、公正な評価を受けただけだぞ
阪珍甲子園の捕手ならとっくの昔に、日本一の捕手ぐらいの評価されてるよ
48名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:31:39 ID:IY5rvHmO0
巨人の正捕手らしい捕手って山倉以降出てないな
49名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:33:43 ID:en9/v9B70
グライの首振り人形だせば売れるんじゃね?
50名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:34:42 ID:dY9IEplgO
山倉 村田 阿部と巨人の捕手は長生きじゃないか
51名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:35:33 ID:l+NdfkcR0
>>47
捕手は評価が難しいところだけど阿部は現時点で
プロ野球で一番の捕手じゃね?
他に対抗馬がいるようには思えないし。
52名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:36:09 ID:ND7YsNza0
はいはいリード厨リード厨
53名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:37:34 ID:kWIUeXH0O
最近頭脳派のキャッチャー出てこないよな
谷繁も最近終わってるし古田は引退しちゃったし
54名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:37:35 ID:kU6bj+yW0
つまり阿部はいらないと言うことか
55名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:40:16 ID:Rry5j5BA0
>>53
細川は田舎臭さで頭脳労働者のイメ-ジがなくて損してるけど、なかなか老獪なリードする。
あと、ノムさんが、来年一年で岸をどう育てるかだな。
56名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:40:38 ID:+yhyB+etO
甲子園の6倍もHR出やすいからくりドームでやっているのだから
もっと評価されてもいい
57バッテリー幸治:2008/12/07(日) 12:41:10 ID:/WWte1ywO
グライシンガーは三つ年上だから、さん付けしなきゃ
ダメ×2
58名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:41:19 ID:xg/+4mn/O
>>54
必要だろ
阿部が打者の待つ球を教えてくれるからな
グラしかそれを理解していないが
59名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:41:20 ID:ctdKUFU+0
捕手のリードなんてのがそれほどに投球のうちの大きな比重を占めてるの?
野村と野球漫画と野球解説のせいでやたら重要視されてるみたいだけどさ。
60名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:41:33 ID:SNg5QvH00
阿部にしては面白いじゃないか。
ちょっと笑ってしまったぞ。
61名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:44:43 ID:lTV3uoJiO
>>55
野村が岸を?
62名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:47:18 ID:7NsCiF290
>>59
同意  そんなに重要ならベンチでサインを出せばいい
マサカリ村田なんかノーサインで投げてた
63名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:49:16 ID:9XwuLRAY0
もうグライシンガーの時はキャッチャーミットだけ置いとけばいいと思う
64名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:49:27 ID:7rgnDztaO
結局阿部の使いすぎで他のキャッチャーが…。
65名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:50:19 ID:2jpZnA3x0
日本シリーズ時首振られまくってて鶴岡が気の毒だった
最近アメの統計学w金融工学wがイカサマだってことがばれてきていい気分
66名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:51:08 ID:bVfwTetKO
>>54
捕手としては完全にいらないだろw
67名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:51:38 ID:jcvsFBOX0
こいつが最優秀バッテリーって
不細工バッテリー賞だろ
68名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:52:55 ID:ulh0a2pV0
阿部の文句ばっかり言ってるが誰だったらいいんだ。
69名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:53:40 ID:xqeU6jXP0
CSのクルーンもそうだけど
首振ったら何投げようが球種絞られて打たれる確率が増えるだけだ
70名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:56:01 ID:QS0/Lb6uO
リードなんて大して重要でないだろ。必要なのは緩急の付け方くらいかな?
それよりは捕球とかの上手さが重要。城島いなくなってから新垣は暴投王だし
71名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:58:04 ID:Rry5j5BA0
>>61
間違えた、嶋だ嶋。
72名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:59:58 ID:SNg5QvH00
俺もリードは意味がないと思ってるんだが
百歩譲って意味があるとしたら、配球考えるのは投手がやるべき。
首になるのは投手なんだから。
73.:2008/12/07(日) 13:01:54 ID:gfwLCCTX0
日本じゃやっぱり捕手がリードしてるんじゃねーの?
日本と同じようにやろうとして、城島がボコボコにされたんだし
74名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:02:39 ID:2dgZU3OqO
>>72
槙原はしょっちゅう首振ってたし自分からサイン出しまくってた印象があるわ
75名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:03:07 ID:t0IdEJ4UO
ちょっと阿部を見直した
76名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:03:32 ID:Dd5mb5Mp0
メジャーでは大体リードするのは投手が決めてるし
別に普通
77名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:03:48 ID:Ly4wwn/o0
>>30
信二は野手やってるじゃん
公×鴎戦とかスタメンに捕手が4人もいたりした事があったなw
78名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:04:05 ID:sk4X+mlc0
ストラックアウト見てりゃリードが無意味なのがよくわかる
79名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:04:43 ID:dCyedhy50
そもそもリード通りの場所に投げて打たれるなんて滅多にない
大抵はピッチャーのコントロールミス
リードがリードがって言うやつはそういう細かいとこ見てないだけ
80名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:06:03 ID:sk4X+mlc0
>>74
槇原はキャッチャーのサインなんて見えてないだろw
81名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:07:06 ID:zxFWbU5y0
つまり野村はど素人という事ですね
82名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:07:54 ID:wlNMBP9sO
そう言えば古田が
「配球と言っても狙ったところに必ず投げれるピッチャーなんていないから
だいたいこの辺、くらいのサインしか出してない」
とか言ってたな
83名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:08:56 ID:z/zbgmPk0
>>79
そのミスを防ぐために色々と配球を工夫しなきゃならないんだよ。
カーブがど真ん中に来ることがあるからインハイにストレートを投げておいて
仮にカーブがど真ん中にきても打ち損じてしまうとかね。
84.:2008/12/07(日) 13:09:43 ID:gfwLCCTX0
>>79
ピンポイントで投げれるなら球速も球威もいらんわ
無理だからいろいろ考えるわけでな
85名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:10:10 ID:YGrAWoL50
グライシンガーはミーティングに参加せず首振るからシーズン中盤村田(か尾花か忘れた)コーチが怒って説教したらしいな
それ以降ミーティングに参加して捕手のサインに歩み寄りをし始めて勝ち星が増えていった
というのをスポーツ新聞のコラムで読んだ記憶がある
度々首振ってりゃリズムも悪くなるし球種もバレるし良くはないわな
86名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:11:05 ID:bGaZjeXS0
>>82
小宮山でさえ、ストライクコースの4分割くらいにしか狙って投げられないって言ってたな。
87名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:11:07 ID:HIlWv/nmO
リードが意味ないとか言ってるヤツはトーシロ
阪神×大洋で阪神バッテリーの山田勝が仲田に低めを要求したが仲田が高めと間違え速球を投げ込んだ
山田勝の反応が遅れ山田勝の右肩を直撃、しばらくうずくまり試合が中断した
このことから分かるようにサイン交換は非常に重要
88名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:11:35 ID:+wqv+JnuO
>>1
スポーツニュースみたがマジでカットされてたなw
89名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:12:16 ID:mq7CcjKi0
>>74
槇原は、目が悪くて
自分でサイン出してた記憶があるんだがな
90名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:13:40 ID:gHRyv8p+0
おまいら阿部がメガネかけてたイケメンなら阿部のリードベタホメしてると思う
91名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:14:33 ID:XQ1QfaKk0
古田が言ってた
『1年目の上原君の球をオールスターで捕らせてもらったけど、次元が違った。
 構えたところにピッタリくるり、何より手元でのノビが普通じゃない。リードが楽しかった』

グライもコントロールよくて球種豊富だけど、じゃじゃ馬すぎる
92名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:14:38 ID:OSsyLh5O0
l-- ,,_____   i''i.i''i  ,,    .i''i.i''i                          ,ヘ
 ゙゙̄―-, ̄フ | |.l |  i .i i'`i | |.l |                        /ヽ /  ∨
   / /  ^' ^'  | .| .| .| ^   = ― ---,,.______         i\/  `′
  / へ\     | .|  .| .|    ` ̄ ''‐‐--, /    i''i.i''i ,,i''|    グ
∠,,,/  \ミ    .i,,i   |.,,i        ∠ 二二ニ― .i,,|.i,,| | |  発 .ラ  超
              ヽ, ‐‐- 、/                .|,,|  進  イ  魔
              /_,l[]l=,___、:,'" ̄_`ヽ            ∠__ ! !  シ  神
  ___         r‐‐,ll,__,-,___,l(i)‐/i勹/\)丶          /    ン
.<l^ヽ/_7 =‐‐--.、_/゙ lil゙ :i゙゙L,,ir'|../",;;|il:// `丶,__       /_   ガ
(ヽ乂/し,ソ :::::::: ll/ ` ),l ̄斤 ̄/ ` )iii:| |||ll___/;;:: )        |  ,、|
93名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:15:15 ID:pcGwhlkzO
>>87
ピッチャーが捕手の指示通りに投げて撃たれたらどっちの責任?
94名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:15:38 ID:/7O28zmLO
>>22
今季のグライシンガーは前半戦の方が防御率悪いけど
95名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:16:56 ID:xqeU6jXP0
リードはもういいから
もっと早く走ってくれ
96名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:19:46 ID:VCECBJBGO
別に鶴岡でもガンガン首振ってたから阿部どうこうとは関係ない
97名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:20:13 ID:Ly4wwn/o0
>>78
だからバッテリーの相性の問題が出てくるんだろ
その日の調子や状況による誤差を読み取ってサインを出せるかどうかが重要になる訳で
98名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:21:24 ID:xo7gIOTK0
グライシンガーが途中から良くなったのはそういうことか
99名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:21:54 ID:txmUK0Dr0
>>91
今じゃストレート140キロの棒球P・・・
100名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:22:03 ID:uF6gSIoJ0
うなぎ面白いわ
101名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:23:04 ID:Ly4wwn/o0
ぶっちゃけ藤井を見慣れている鷲オタとしては
阿部がブサイク呼ばわりされているのが信じられない
鶴岡を見慣れてる公オタもたぶん同じ気持ちだと・・・
102名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:23:42 ID:hug46pMF0
藤川優しいなw
103名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:23:57 ID:uF6gSIoJ0
>>59
むかしはスコアラーと投手コーチが
ろくに仕事しなかったから
野村や森が全部やってた(やらされてた)だけの話

今はどこのチームでも専属スコアラー居るんで・・・
104名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:25:28 ID:ctdKUFU+0
>>87
(配球などを含めた)リードの話が単なるノーサインで捕球は難しいという話にすり変わってる。
ここまでひどいのを見ると、なんか嬉しくなるな。ありがとう。ま、さすがにネタか。
105名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:27:12 ID:zfrPtVBNO
阿部はここ3年位で目茶苦茶成長したな
106名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:28:02 ID:frqFRyvOO
ちなみに首振りのサインってのも普通あるからな。
首振ったら必ずピッチャーが嫌がってるわけでもない。
たとえば変化球全く入らず、1‐3で真っ直ぐ投げるときとか。
107名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:30:34 ID:0r4T/wrK0
ブロ野球ai最新人気ランキング13位の阿部さんすてき
108名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:30:44 ID:Ly4wwn/o0
>>103
微妙に>>59への答えになってないな
109名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:30:49 ID:1YPXyTyl0
城島はいけめんだったのに、なんでゴリラヘアにしたの?
22で結婚して女なんてどうでもよくなったのか
110名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:31:40 ID:uSP4v2sC0
そろそろ阿部はファーストにコンバートしてくれ
バッティングセンスはあってもリードはちょっと成長の余地がないわ
111名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:33:00 ID:iumwH4VZ0
なんで受賞してない藤川がいるんだ?
112名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:33:12 ID:Sx2e6hFJ0
>>101
キャッチャーはマスクかぶってなんぼだとゆう事ですねw
113名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:33:20 ID:uF6gSIoJ0
>>108
え?なんで?
つまりリードは現代の捕手の仕事じゃないってこと。
専属のスコアラーがいる。
114名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:33:38 ID:znY1DKWJO
藤川いいやつだよな
不細工だけど
115名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:36:59 ID:Rry5j5BA0
ベンチから1球1球サイン出るんだったら、捕手は肩が強くてキャッチングが上手くて体が頑丈ってだけでいいよな。それで打てたら尚ヨシって。
116名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:37:35 ID:rqo7JPNwO
阿部って池沼顔の人?
117名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:39:54 ID:BDG3zPs60
日本はキャッチャー重視だからな。
ラミレスがインタビューで、ピッチャーではなく
キャッチャーの配球に注目するようになってから
成績が伸びたって言ってるのがおもしろい。
118名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:45:08 ID:bGaZjeXS0
>>117
鈴木尚がラミレスからその日の対戦相手の配球を教わるようになって、成績が上がったって言ってたな。
スコアラーとかバッティングコーチは何してるんだろ。
119名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:47:05 ID:sN073EZa0
>>77
鴎はスタメンに捕手3人使った事あったから、両チームで5人捕手スタメンもできるな。
120名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:47:43 ID:tjtGGun40
>>82
石井一はストライクとボールだけだったとか
121名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:48:15 ID:YGrAWoL50
スコアラーの出すものはあくまでバッターへの傾向と対策だからな
それに基づいて配球(実行)するのが捕手の仕事
上にあるように目が悪いから自分でサインを出してた槙原とか
あまりに首振るから「勝手にせいや」と途中からノーサインで川口に投げさせた達川とか
ベンチから配球のサインを出してた権藤コーチとか
サイン通り投げて打たれてから城島に説明(説教)した工藤みたいな例もあるが
122名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:48:20 ID:uSP4v2sC0
>>115
メジャーリーグはだいたい大まかなサインがベンチから出て捕手がリードするぞ
だからむやみやたらに体格の良い奴か強肩の奴が選ばれる
123名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:50:12 ID:5Y6AtVyg0
>>110
コンバート案は監督が原の間は永久封印
スポーツ紙で明言してる

これもう何度言った事か…
124名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:51:18 ID:Bx1wf8CPO
メジャーは投手だろ
125名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:51:27 ID:HU707SFq0
まぁお前みたいにずっと張り付いてる奴ばっかりじゃないからな
126名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:52:08 ID:gI0tXTJqO
>>101
セ・リーグには矢野とか相川という男前なキャッチャーがいるしな。
127名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:53:08 ID:FC9o6OV30
阿部のサインを鼻で笑うグライシンガー
http://www.vipper.org/vip1018899.jpg
128名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:54:09 ID:zakbK8J30
>>122
事前に7割ぐらいは決まってる
↑捕手がサインを出す分ね

後の3割は状況や相手バッターによって変える
129名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:54:09 ID:7gg9cjRf0
巨人憎しで阿部選手を過小評価する
馬鹿ばっかりだな
阿部選手のリードは専門家もみとめてるよ
130名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:54:37 ID:5Y6AtVyg0
>>121
困った時のベンチから配球は結構どのチームもやってる
阿部だって若い頃はベンチ見すぎてテンポ悪いとか
上原や工藤に批判されてたと思うが
131名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:55:33 ID:SJRi1Y9J0
クルーンと阿部でいいじゃん
132名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:57:10 ID:tjtGGun40
鶴岡がマスク被るようになってチーム防御率が1点以上違うってのが酷い
133名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:57:27 ID:BxEKvukg0
>>70
城島もノムにずいぶん酷評されてたが
134名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:57:57 ID:ZbFZWF+d0
ミーティングに出ないのに首振りまくるから鶴岡が説教したんだっけ?
135名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:57:59 ID:rojiM5Rs0
・巨人
・打力がある
・頭の良さそうな顔ではない(俺は愛嬌あってファンなんだが)

阿部はキャッチャーとして叩かれる全ての条件を持ってるから、
根暗なファンに標的にされる。
136名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:59:30 ID:BxEKvukg0
>>30
若い頃は確かに微妙だったが
今はリードも守備もイメージほど悪くないんだがな
137名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:59:54 ID:784SkeRt0
いいぞ阿部w
138名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:00:56 ID:2jpZnA3x0
>>135
ガキの頃顔が原因でいじめられてたらしい
139名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:01:09 ID:GPhV0wlIO
リードで重要なのは「打者の意図を見抜く」ってことだから
リードに必要なのは観察力じゃないか
打者を観察するには捕手が一番近いわけだし捕手がサイン出す方が良いはず
「あ、こいつ前の打席より10cm位ベース寄りに立ってるから外角狙いだな」
とかは捕手じゃないと気付きにくいだろうし
んで、阿部はその辺の観察力がちと足りないんじゃない。良く知らんけど
140名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:01:17 ID:iminh6LkO
>>132
くwsk
141名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:02:10 ID:Hwlbnt190
前半の従ってない時のが圧倒的に悪かったな
コミュニケーションとるの難しかったろうな阿部
グラシンって気むずかしそうだし
142名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:02:43 ID:5Y6AtVyg0
>>135
>阿部はキャッチャーとして叩かれる全ての条件を持ってるから、
>根暗なファンに標的にされる。
藤田元司のことかー
藤田さんを馬鹿にすると廣岡が大激怒するぞ
143名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:03:48 ID:tjtGGun40
144名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:10:15 ID:uSP4v2sC0
>>139
それよりも阿部はそこには放れないだろうと思うような場所に構えたりする
リードが捕手ありきの自己完結リードになってるのが問題
もう少し投手のこと考えてやらなきゃ
145名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:11:51 ID:QJRc3TKS0
>>118
そのスコアラーがWBCのスコアラーをやるらしいが
ただでさえWBCやばいのに大丈夫か
146名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:15:32 ID:BxEKvukg0
ノムのせい 
147名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:16:14 ID:nRhkRSCT0
>>118
何してるんだも何も、巨人のバッティングコーチは
「小笠原?聞いてねえよ!」の人じゃん
148名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:17:58 ID:BxEKvukg0
毎年優れた防御率をキープしているのもかかわらず
投手がいいだけと言って相変わらずリードを叩かれる 
なのに他の捕手のときは捕手が褒められる これは偏見
149名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:18:02 ID:2OWEEf2C0
ブサ川球児が隣にいると阿部がイケメンに見えるから凄いわw
150名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:18:05 ID:Hwlbnt190
>>143
期間中チーム成績:7勝6敗 0.538
期間中防御率:3.50
期間中捕手打撃:打率.227 打点5

起用された捕手一覧
鶴岡 先発:10 交代:1
加藤 先発:3 交代:1
実松 先発:0 交代:3

期間前までチーム成績:51勝42敗2分 0.548
期間前までの防御率:3.49
期間前までの捕手打撃:打率.256 打点49
151名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:19:26 ID:BxEKvukg0
マイケル扱えるのかなあ
152名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:20:11 ID:tjtGGun40
>>150
それWBCのだろ?
ケガ以降のデータが見つかりにくくて、だからとりあえずってそれ貼ったんだよ
153名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:20:11 ID:j55EQt7tO
自分は素人だから捕手について批評はできないけど、東京ドームがホームだと狭いからリードも大変だろうな、とは思う
154名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:24:58 ID:EHjT+Q4m0
エネループ
155名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:32:56 ID:Hwlbnt190
>>152
阿部復帰後のチーム防御率は8/26〜10/10優勝決定までが2.62
で何だって?
156名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:37:06 ID:l2CeS63U0
オリックス CSでも閑古鳥危機 勝っても勝っても客来ない

 オリックスが11日のロッテ戦も6-1で物にし、4連勝で貯金を
今季最多の7にした。最近12試合で11勝。まさに破竹の快進撃だが、
悩みがないわけではない。これだけ強いのに客足が伸びず、
クライマックスシリーズ(CS)での“閑古鳥危機”に直面しているのだ。

 「CSで果たして満員になるのかどうか。たぶん入らないと思います。
CS進出に向けてチームは勝ち続けているのに客数が全然伸びない。
弱い時と変わらない。販促しても反応が鈍い。京セラドームでも
1万人台でしょ。実数でいえば6000人ぐらいしか入ってない計算になる。
近鉄時代なら2万人は軽く超えているのに…。清原(和博 内野手=41)
選手が10月1日の引退セレモニーで終わりとなると、その後のCSは
もっと減る。今から頭が痛いんです」(ある球団幹部)

 確かにオリックスの観客動員は目を覆うばかりだ。今回のロッテ3連戦
も京セラドーム大阪での9日は1万1235人、10日は1万2307人。最後の
スカイマークスタジアムでは何とか2万812人だったが、単独2位に浮上
してもガラガラとあって大石大二郎監督(49)も「寂しい。もっと応援に
来てほしい」と訴えるほどだ。ドル箱の清原が体調不良で12日からの
札幌遠征を回避することになっても、大石監督は「抹消はしない」と決めた。

 これも観客動員力を無視できないためで、この調子なら
本拠地のCSで閑古鳥という赤っ恥をかくことになる。

▽ソース
東京スポーツ 2008年9月12日(金)発行 2面

原文画像
http://mj.dip.jp/jlab-beer/s/test1221661330910.jpg
http://mj.dip.jp/jlab-beer/s/test1221661440842.jpg

157名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:43:29 ID:Hwlbnt190
CSと日シリのチーム防御率は3.18か?
手計算だから間違えてたらスマン
俺は鶴岡も阿部もどっちも優秀なキャッチャーだと思うがね

158名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:44:07 ID:2OWEEf2C0
コナミゲーム脳の奴が、阿部はキャッチャーとして劣っていると思い込んでるだけだしな
159名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:52:59 ID:M9nyMzGA0
阿部は一塁でもやってろ
160名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:53:44 ID:BxEKvukg0
解説者が偏見で文句つけすぎなんだよ
161名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:56:57 ID:Ws4nTyu90
グライシンガーのせいで円形脱毛症になったヨネ
162名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:10:16 ID:1YYJxGiI0
>>127
表情がいいなwwww

163名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:24:06 ID:JRLEbvHe0
伊東とかも阿部の成長を認めてたと思うんだが、
昔に比べて相当良くなったよ。
故障した肩の回復次第だと思うけど。
あまりにも評価低すぎると思う。
164名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:36:15 ID:a0Xzp5kT0
>>139
城島とか谷繁は気持ち悪いくらいバッター舐め回すように見るよな。
ちょっとでも変化を見逃さないという意欲の現れなんだろうね。
165名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:44:54 ID:j5BFtdbi0
グライシンガーのチェンジアップは神レベル
166名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:15:10 ID:O4h5Annl0
>>157
阿部以外の時は大事な場面はコーチの西山がサインだしてたようだ。
167名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 17:58:49 ID:vt8BGtesO
>>5ごときで失笑するとは…
168名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 18:06:59 ID:9VcaoJpQ0
こいつら試合中にサインについて争ってたよなw
169名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 18:08:17 ID:rDJEeAgs0
阿部って量産型エヴァに似てるよな
170名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 18:10:24 ID:blE15+4u0
とにかく低めに投げられればリードなんていらないんだよ
171名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 18:21:38 ID:phxswQrIO
開幕直後安パイのリグスに対して完全にリードのせいだけで打たれたんだから
信頼しろなんて無理だろ。
むしろ早い段階で見切れたのがグライシンガーにとっては良かったんだろうな。
172名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 18:31:23 ID:00A9Q2mM0
>>40
巨人は派閥がある
ガッツを中心とした日本ハム派、高橋ヨシノブを中心とした高橋派、阿部を中心とした阿部派などがいて
自主トレもまったく別々で交流がない。
173名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 18:32:34 ID:00A9Q2mM0
>>157
日本シリーズ後半であれだけミスしていた鶴岡は所詮控え捕手という印象だ。
174名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 18:33:36 ID:00A9Q2mM0
>>163
「昔よりは」マシという程度でしょう。
175名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 18:35:03 ID:00A9Q2mM0
ちなみに珍の矢野と虚の阿部はウッズの飯のタネだ。
正直阿部と矢野のおかげで飯食えていた
パにいけばどうなるやら
176名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 20:18:16 ID:hRmU0ZTy0
>>170
世の中にはローボールヒッターという人種がいてだな・・・
177名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 20:30:38 ID:c7UU9FBZ0
>>1
本当に関西人ってツッコミやるんだな。
178名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 20:47:53 ID:/G4SthJr0
若い頃の松井秀は古田のリードにずいぶん苦手意識を持ってるように見えたなあ〜。
あれぐらい幻想抱かせるのが理想だとは思うけど、
単純にピッチャーのコントロールの方が大事だな。
阿部は十分結果残してると思う。
179名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 20:53:23 ID:GS3xum1l0
こいつファーストにコンバートしたら三冠王射程圏だと思う
180名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 21:04:16 ID:ct3fU1Bb0
>>172
日ハム派閥があるの?
181名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 21:04:40 ID:ct3fU1Bb0
マイケル、工藤が来たら派閥大きくなるなあ
182名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 04:53:54 ID:PLEBKuEs0
巨スレのにわか判定の基準に阿部のリードと捕球の見方でわかるってのがある
素人は阿部のリードは下手、捕球は下手なんて得意顔で書き込んでしまうのだが
多くのちゃんとわかっている人は阿部のリードと捕球がうまいと言う。
だいたい阿部に多大な信頼を寄せている投手がたくさんいるソースがざくざくでてくる。
アンチ思考と阿部の不細工な顔で評価したくない糞が多いんだろw
183名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 00:20:26 ID:UqOw36ESO
マイケルとセットで来たやつはラミレスの守備固めかな
184名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 01:12:06 ID:UhZYsxGh0
巨人が工藤を欲しがったらしい
185名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 05:40:59 ID:Gq2biQUL0
日本シリーズ第7戦

6回表、西武の攻撃は二番の栗山から。
その栗山、カウント0-2から低めのボール球を空振り。
その瞬間の解説の掛布、堀内の発言。

掛布 「あのボール球を振ったことで、西武への
流れが途切れますよ。」

堀内 「掛布さんの言うとおりですよ。テレビの前の
皆さんも覚えておいて下さい。いまのボール打ちは、
試合が終わってみればターニングポイントになってます。」
186名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 07:28:13 ID:JZB6DJza0
>>152
生きてる?
恥ずかしくて死んでないか心配だわw
187名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 07:44:12 ID:e0OI37/V0
だって阿部の馬鹿リード酷いもん どうしょうもねえよ
188名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 07:51:25 ID:MzOEBkm1O
そろそろ読売ファンが「阿部はプロ間投票で評価される選手、リード下手っていう奴は
素人丸出し」とか言い出す時間だな。
189名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 08:36:07 ID:FD7hvYV90
阿部否定派に阿部が優れているという客観的なデータ示しても
認めないからな。
阿部肯定派がいろいろなデータやソースを持ってきても
スルーするのがいつものパターン。
190名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 12:52:20 ID:PmJ9cIpW0
フランケン西村とウナギ犬阿部のバッテリーにブサイク賞を
191名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 12:58:49 ID:LTin2ZNh0
お前らヒドいぞ!

阿部はリードがド下手くそなだけで他はすばらしい選手だ!
192名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 13:19:24 ID:wzNO6XB/O
>>177
藤川は高知県出身です
193名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 13:22:14 ID:OzfEXurR0
いつもグレートマジンガーに見える
194名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 13:25:00 ID:TpjLGb7b0
槙原が自分でサイン出してたのは選手の間でも有名で、
引退した時に達川が「おまえ自分で全部サイン出しとったな。
 まぁそれでも打てんかったから大したもんじゃの」

って言ってた。
195名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 13:44:31 ID:HiCsxR0b0
投手ってどうやって自分でサイン出したりするの?
196落合66 ◆7xLShmZeZE :2008/12/10(水) 15:01:02 ID:PPM4m3GU0
ノムさん「阿部がマスクかぶってたら巨人はCSで今年も負けてた」

言われてたぜw
197名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 15:07:52 ID:GwhndGLcO
>>27
自分に素直なだけだ
198名無しさん@恐縮です
>>196
申し訳ないけど野村が目立たないところで阿部を評価しているのは有名
テレビとかにはわざとダメだししている
そんなこともコテなのに知らないの?