【サッカー/東スポ】東京V、身売り騒動の引き金 Jに10億円借金却下されていた
10億円かよw
解散してくれ
4 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:22:52 ID:w2lKKDlt0
税!
>>1の続き
Jクラブが資金難に陥った際、Jリーグ事務局が有事に備えてプールしている基金から一時的に
資金を貸すケースはこれまでもあった。ただ、過去の例では2〜3億円程度。しかも借金の申し入れを
してきたのはいずれもJ2のクラブ。J1のクラブが借金を申し入れてきたのは初めてのことで、
事務局側もかなり驚いたようだ。
ただし、Jリーグでは経営諮問委員会で各クラブの経営監査なども行っており、返済のメドや
再建計画が立たないクラブには貸さないことになっている。Jリーグ事務局内でも検討が重ねられたが、
過去例の無い10億円という金額がネックとなり結局は申し入れを却下。自主再建を促したという。
東京Vは中田英寿氏(31)が所属する「サニーサイドアップ」を中心にクラブ売却の交渉を進めている。
Jリーグから借金を断られたことがチーム売却を決意するに至った最大の要因といわれている。
Jリーグの鬼武チェアマン(69)にこの件を直撃すると「東京Vが借金?うーん。何とも・・・
噂では聞いたことがあるが・・・」と困惑した表情を見せた。
東京Vは今後クラブ売却交渉が難航し、スポンサーがつかなければ、来年にも破綻しかねない。
Jリーグで輝かしい歴史を築いてきた名門クラブが消滅の危機に瀕している。
(三浦憲太郎)
6 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:23:20 ID:Hh/fD8fv0
断末魔
__
/ : 》:、 ズゴッグが海から2
�+. (ヽ( ===○=)
+゜+.゜�+⊂、__,づ⇔づ
゜+゜++.゜.+.�+.゜ ( ヽ ⊂⊃
+゜+.゜�+ ⌒ヽ ( )
゜+.゜ ( ' ( ヽ⌒ヽ 、 γ
+ ゝ `ヽ( ⌒ ) (⌒ 、
___ザッパーン__________________________________________________________________
〜〜 〜〜 〜〜〜
FC東京V
誕生
9 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:24:07 ID:Lt4syOzT0
無駄な金使いすぎたからだろ
10 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:24:15 ID:tX7VXqcB0
身の丈でやらないんだから潰れて当然
11 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:24:24 ID:m3hZ5E930
誰が悪い?
12 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:24:29 ID:ka5OT8WMO
キタ━━(゚∀゚)━━!!キタ━━(゚∀゚)━━!キタ━━(゚∀゚)━
読売日テレサニーサイドアップヴェルディ
14 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:24:39 ID:38532uBv0
フッキの移籍金ってまだ川崎に払ってないの?
15 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:25:16 ID:NzSAbu2E0
日テレが不人気やきゅう巨人戦を放送しつづけた事が最大の要因です
読売(笑)
嫌いなクラブなのでなくなった方がスッキリする
FC東京と合併すればwww
FCV東京の誕生w
サポいないから解散していいよ
関東にチーム多すぎるし
ほんとにいらないクラブ
ナベツネ・読売・野球のすべて悪いところを掛け合わせ他たようなクラブだ
無駄金使いすぎだろjk・・・
22 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:27:00 ID:y1SI3j7p0
アンチホイホイ
23 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:27:00 ID:g/4HJUHh0
FCラモスがいいなw
ラモスが悪い
25 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:27:33 ID:DB8H3Qii0
野球と同じ事するから駄目なんだよw
JFLに強制降格でいいんじゃないですか?
経営介入してた日テレにも損害賠償ね
27 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:27:48 ID:iBuYp6orO
つぶれればいいのに。
28 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:27:51 ID:4EoSjMC30
>>18 ついでにマリノス入れて
FMV東京で。富士通涙目www
29 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:27:53 ID:Fnz0l2bk0
てことは、読売新聞はかかわってないのか。
冷たいな。
30 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:28:09 ID:zgggOcWF0
川崎にいればよかったのに
31 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:28:20 ID:Y1T4YPQV0
FC東京と合併して東京Fヴェルディとして再出発してほしい
33 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:28:28 ID:VHmmwGu30
あの時のフリエや昔の鳥栖の貧乏と違ってこれは全くもって可哀想に思わんな。
ざまあみろとしか。
>>20 プロ野球みたいな巨大なパトロンが無いくせにね
税リーグ
フッキ獲得の時金はどっかから出るとか言ってなかったっけ
Jリーグ退会→JFLで再出発だな
38 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:29:15 ID:cKa5N6Ex0
日テレも大赤字だからな
再来年は
読売V・ジャイアンツとして、プロ野球に参入します。
40 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:29:35 ID:6rDH5V6L0
緑はとっとと潰れろwwww
塵に過ぎない物は塵に帰れwwww
41 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:29:35 ID:BtVmVliI0
関東ではサッカー大人気とちゃうんかい?
42 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:29:49 ID:7B3juKSj0
金借りる相手間違ってるだろw
巨人の選手から5000万づつ借りろwww
破産危機っていっても消滅まではいかないのでは。
民事再生法適用でチームは強制的にJFL降格ってとこだな。
44 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:30:13 ID:qw1RsbDl0
Jクラブがない島根に移転すればいい
45 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:30:18 ID:Fnz0l2bk0
金がない?
24時間テレビと、紳助のオークションがあるじゃないか。
46 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:30:47 ID:SO4bA/2L0
これつぶしてJ2もう一個あげようぜ
でJ2に鳥取を
47 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:30:53 ID:eZMLA310O
やはり緑が降格すべきだな
48 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:31:12 ID:VvcFzaZEO
流石に凍将が率いるチームだ!!
札幌は早く切ったから助かったんだな多分
49 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:31:12 ID:D0J9J1Pq0
日テレは赤字補填しないのかよ、何のための親会社だ?
他サポだがJのチームが潰れるのはもう嫌だ。
だけど中田関係者の会社は胡散臭い。
日テレがなんとかすれよ、穴とか正社員の給料半分にすればなんとかなっだろ。
50 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:31:13 ID:0m7cWkW90
>>1 プロ野球も実態はこれと同じで、
赤字部分を親企業が毎年補填してるんだろうなw
無理にJ1目指さないで全員ユース出身で固めるとかすればいいのに
挙げ句フッキに逃げられて、大黒に手を出し降格危機
>>29 読売はとっくに手を引いている。
日テレも来期から支援しない方針。
なので、もう残された道はどっかから借金するか身売りしかない。
54 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:31:52 ID:ED5WCWhuO
ラモスが悪い
55 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:32:05 ID:7B3juKSj0
フッキのせいか。
56 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:32:16 ID:XZPL/nty0
ゴミ売も巨人ばっかじゃなくてヴェルディ助けてやれよ
F東V京C誕生っすね
あちゃー
59 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:32:21 ID:NzSAbu2E0
※ 日テレが不人気やきゅう巨人戦を放送しつづけた事が最大の要因です
ベレーザ、メニーナ、ユース、Jrユース、ジュニアは残して
トップだけ潰れた方がいいよ
トップ以外ならどこかが拾ってくれるかもしれない
Jの中でなんか浮いてるよなベルデーって
読売巨人様がいるじゃないっすかw
63 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:32:40 ID:8E2MPgDKO
間違っても残留してほしくない。
64 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:32:42 ID:/wGZnUrnO
このチームに関しては自業自得
ざまあああああああああああああああああああああああああwwww
66 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:32:43 ID:a5Yqv7srO
67 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:32:44 ID:S/Lxv4Pp0
ラモスは悪くないもん
68 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:32:46 ID:kHoXFVYVO
23区外はFCV東京
23区に新チーム
神奈川に町田
これでおkだな?
69 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:33:03 ID:HwwNg02u0
ざまあwwwwwwという思いと
伝統ある読売クラブの日本サッカーへの貢献を思えば複雑だな
「企業名wwww」とか言ってる馬鹿は死んでもらって構わない
70 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:33:12 ID:7B3juKSj0
ホンダのF1撤退とは比べ物にならんなw
マジで売るの?ベレーザとかはどうなんのさ?
このままじゃ第二のフリューゲルスになるな。
アレだけ沢山観客動員していたのに…
あの人達はどこに消えたんだろう?
本当に薄情だw
73 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:33:30 ID:JbOHFEgEO
野球チームは赤字とはほぼ無縁だというのにサッカーときたら
74 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:33:32 ID:s2hBWKFe0
このチームは無くなったほうが、Jは良くなる!
Jのガン!
>>59 フッキ獲得などでアホみたいに金使ったからだろ。
どう考えたって身の丈に合ってない。
76 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:33:59 ID:YU8lIGIO0
千葉と合併してジェフディ新東京
77 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:34:02 ID:Fnz0l2bk0
ヴェルディ全盛期に川淵は言った。
「ヴェルディなんかなくてもいいんだ」
まさか実現するとは・・・。
78 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:34:04 ID:URfQRGiP0
ブンデスリーガみたいに、赤字クラブは2部に落とした方がいいよ、日本も。
79 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:34:13 ID:KJr4E3+CO
10年でここまで落ちぶれるとは
80 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:34:15 ID:YKDHTWIp0
そもそも売れるのか?
買う側にメリット無さ過ぎじゃないの?
81 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:34:23 ID:ka5OT8WMO
82 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:34:36 ID:7B3juKSj0
ヴェルディはJ2でも危ないだろwww
83 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:34:37 ID:S4XiT1kYO
東京ヴェルディが潰れたら東京キー局はJとの関わりがほぼ完全に無くなるな
野球チームの株は持ってる局が多いからますます野球偏向になるな
>>50 いやJリーグも親会社の補填してるんだがw
86 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:35:04 ID:NzSAbu2E0
ヴェルディつぶれる?
ジョーダンじゃないヨマジどうなってんや
俺が金出したるよヴェルディ愛してるよ
87 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:35:04 ID:nRAKuzgXO
ざまあwww
川崎から東京に鞍替えし、且つ読売グループなんざさっさと消えろや。
88 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:35:06 ID:m7eqxFiN0
>>69 貢献度を考えると「ざまあ」とは言えんな。
J開幕以降は良い印象無いけど。
緑がやばいのはいまだに強豪意識を持ってて、かつての栄光を!みたいなスタンスなことだよね。
小さいクラブ向きの優秀な監督を雇ったほうがいいよ。
FCV東京って合併案はどうだい?
GMはラモス
92 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:35:21 ID:/dudNfjq0
>>42 今の状況だと巨人だっていつリストラされるかわからんだろ・・・
やきうもサッカーもお先真っ暗w
93 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:35:39 ID:6jQU3uyM0
このニュースの前に身売りの話は出てたっけ
000
96 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:36:23 ID:eZMLA310O
J1昇格のために金つかったもんなあ・・・
去年も社長が金庫の金からっぽって言ってたのに
フッキとりかえしたんだもん
>>83 目立ってるのは元ヴェルディの選手ぐらいで、
今でも緑自体は注目されてないでしょ
うーん、日テレ薄情だなぁ・・・
100 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:37:08 ID:9CEk9rcG0
野球方式で経営してたんだろざまぁww解体しろけさいでも上げてやれ
101 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:37:15 ID:0m7cWkW90
身売りと言う発想自体、
経営陣が企業スポーツ的なノリから脱却出来てない証拠だよなw
これは解散してもらった方が今後のためにいいよ。
102 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:37:34 ID:7B3juKSj0
世界クラブ選手権も来年と再来年はドバイだしな〜
日テレサッカー切る気だな
103 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:37:40 ID:LMTG7pJu0
アホな経営者だな。
外国人オーナーでも良いとおもう
タイの元首相とか面白い
105 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:37:45 ID:Fnz0l2bk0
>>53 どうも。
日テレも手を引くのか。
確かに、視聴率2%では持つ意味もないしな。
>>91 川崎じゃそうだろうけど、国立とかも満員になってたからなw
まあ名門読売クラブを潰すのはサッカー界の恥でしかない。
取りあえずナベツネ死ぬまで生きろw<ヴェルディ
107 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:37:57 ID:YU8lIGIO0
横浜Fみたいに一旦解散して東京FCとしてやり直せばいいじゃん
108 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:37:59 ID:AY5UqoYXO
三木谷はヴェルディ買えばよかったのにな
こういうのサッカー全体のマイナスイメージになるからな
ホント迷惑。乱脈経営とかアホすぎて話にならん
110 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:38:08 ID:Kb1MEmS80
東京には、FC東京という世界にも誇れる
素晴らしいクラブチームがあるので
ヴェルディはいりません
111 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:38:17 ID:hNwaWH1V0
ここまで零落したのは自業自得以外の何物でもない。
他にもJ2でも岐阜とか破綻寸前のクラブがあるんだろ。
112 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:38:27 ID:DQB9vUTv0
読売って地名のところに移転すれば、また読売が金出すよ!
明らかに変な強化したからだろ…
114 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:38:35 ID:ka5OT8WMO
東京Vが経営パートナー探し…吉本も候補
東京Vが、マネジメント会社のサニーサイドアップ、芸能事務所の吉本興業、ホリプロら複数の企業に
経営参画を求めていることが2日、分かった。
萩原敏雄社長は「パートナーを探しているのは事実。話をしているのは3、4社ある。
今は経営パートナーを探すことが最優先」と交渉の事実を認めた。
東京Vは06、07年にインターネット総合サービス業の「サイバーエージェント」と資本提携。
約4億円の資金援助を受ける見返りとして、発行済み株式の48・1%を譲渡するとともに同社の
藤田社長ら2人を取締役として迎え入れた。
萩原社長は「サイバーエージェントのような形が理想的」と今回も4億円規模の出資と株式の
共同保有を複数の企業に求めているものとみられる。
背景にあるのが親会社である日本テレビの業績不振。9月の中間連結決算では12億円の赤字を計上
したことから、クラブ運営に回す資金を他企業から捻出する狙いがあるとみられる。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2008/12/03/05.html
横浜Fマリノスと東京ヴェルディ
横浜FMVというのもある
116 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:38:48 ID:m7eqxFiN0
サイバーエージェントは買う気ないのか?
まさか札幌より先に
潰れるJ1クラブがあるとはw
>>101 ベレーザだけはどこかに拾ってもらわないとマジでまずい
他の競技もヴェルディってクラブ内でやってたでしょ
トライアスロンって緑だっけ?
Jのクラブはともかく、スポーツクラブとしては何らかの形で残すべき
119 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:39:16 ID:gCpM1B8Y0
と言うか半分ぐらいJクラブ無くなるんじゃないかな?ここ5年ぐらいで。
人類が未体験な未曾有の世界同時不況が始まりつつあるし。
120 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:39:20 ID:UCAhqe76O
あれ?フッキの売却益は?
121 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:39:23 ID:tX7VXqcB0
完全にお荷物クラブになってるね
もともと使途不明金が多すぎる
123 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:39:30 ID:Xm3RLfcH0
視スレでオリックスが危ないソフトバンクが危ないとか言ってた結果がこれかw
身売りオメ、消滅ヨロ。
124 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:39:42 ID:YU8lIGIO0
フリューゲルスはそんなに動員してねぇよ
何でバンダイがたまごっちやらエヴァカードやら配ったと思ってんだ
と
>>72を読みそこねてレスをここまで書いてしまった自分は元ソシオですよ、ええ
126 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:40:32 ID:DsuZjBeV0
日テレはベルデーを救わない!
127 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:40:32 ID:ka5OT8WMO
おいおい、消滅なんて簡便してくれよ
J2にいたとき補強しまくって金を使いまくって身の丈経営しなかったツケか?
日テレグループはどうするの
スポンサーがついても10億もだせんのかよ
129 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:40:53 ID:EVa7oKsS0
らスレで見たの本当だったのかよw
130 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:40:58 ID:Fnz0l2bk0
サッカースレが立つ度に、
底辺拡大だの、地域密着のビジネスモデルだのと言ってた奴は
どういいわけするのかな?
>>120 得もしてないけど損もしてないって言ってたから
売却益はないんだろ
132 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:41:20 ID:7B3juKSj0
日本で一番の金持ちって誰よ?
経営が悪ければ、特別枠で自動的に降格させろよ
134 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:41:44 ID:Pr8rX86+0
135 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:41:48 ID:YU8lIGIO0
中田FCになるのかな
HIDE FCかも
HYDE FC?
156V1969かな?
136 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:42:03 ID:IafjLrnx0
10億程度も出せないのかぁ
>>120 それがね・・・・
東京Vに入ってるか不明
138 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:42:08 ID:NzSAbu2E0
>>130 読売ベルディのどこがモデルなんだよwwww
139 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:42:12 ID:tX7VXqcB0
>>130 1チーム減っても補充が利く。
台湾の野球みたいに少ないのに減ると悲劇
140 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:42:16 ID:h66BRMm20
名門クラブの哀れな末路だな
北澤とか三浦カズはどう思ってるんだろうか
141 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:42:25 ID:0EsbQI4NO
不人気だしJ1にいる価値ないよ
読売クラブに戻ってJFL最強目指すと良い
天皇杯で旋風巻き起こせ
143 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:42:31 ID:D0J9J1Pq0
144 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:42:43 ID:VCIC8rFSO
>>132 今年は任天堂の山内氏
去年はソフトバンクの禿
>>130 ビジネスモデルとして考えると、ヴェルディは特別に酷いレベルww
147 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:43:02 ID:7B3juKSj0
148 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:43:01 ID:1INrdSsOO
六本木臭いがするバブリーな緑は日本サッカー界最後のウミだな。
149 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:43:06 ID:f6Pl8m/6O
所詮は讀賣か
FC東京に吸収合併してもらえ
>>104 既にマンチェスターCをお持ちなので無理
緑はフィオレンティーナみたいに底辺から這いあがって来い!!
151 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:43:14 ID:OHMrFP0K0
>>130 そのビジネスモデルに反対してたクラブなんだが。
サポーターを増やすための地道な努力を怠ってきた結果がこれですよ。
153 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:43:41 ID:nE1AiT8c0
読売日テレサニーサイドアップ世界の中田ヒデヴェルディ2009、
ちょっとチーム名が長いんじゃない?
>>143 田舎に帰ってそっちのサポやってる
あの頃の話はメチャメチャグログロしてるぞw
155 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:43:45 ID:L2O/6wZw0
バカスカ選手獲って適当にやってるっぽいもんなぁ
誰も同情しないでしょ
156 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:43:48 ID:7B3juKSj0
>>145 マリナーズにソフトバンクかよ!
やきうなのかやっぱ
べルディの中の人には身の丈に合った経営に縮小するという発想はないのかね
158 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:44:00 ID:9hQYo1a/O
某宗教団体に買ってもらって全員改宗して
聖教Vにすれば金もあるしある意味強くなる
ちょっと気の毒だと思った
さすがに消滅なんてなったら笑えんわ
身から出た錆だとしても
160 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:44:20 ID:XVXto4MT0
これは無能なフロントの責任ですね
161 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:44:49 ID:04w2gggoO
162 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:45:00 ID:JbOHFEgEO
球蹴りのスポンサーやってる企業は二流企業ばかりだからな
163 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:45:02 ID:Fnz0l2bk0
>>153 じゃ、SSU東京で。
もちろんサニーサイドアップの略。
164 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:45:04 ID:AY5UqoYXO
165 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:45:15 ID:XVXto4MT0
巨人経営と同じ考えは通用しないのに
166 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:45:30 ID:3MJBjwIn0
何億もかけて外国人取ったとか
景気のいい話してたけど
結局借金だったのかよw
ここはフロントが最悪だな。
日テレの元社長がトップだし。
これまで何十億無駄遣いしてきたんだか。
Jリーグは貸さなくて正解だと思うよ。
10億貸してもすぐ使い切ってしまうのは目に見えてる。
167 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:45:31 ID:YU8lIGIO0
年収400万で選手大募集って募ったら、
結構メンツが集まると思う
それでJ2で徳島とかと争いながらやり直せばいいじゃん
スポンサーだけなら引き受けるぞ…エスパルス様が
選手は…入りません……
169 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:45:37 ID:D0J9J1Pq0
>>154 横浜FCいかなかったのか。簡単に移行出来るわけでもねーしな。
マンチェスターCってwww
Uwww
ええええ
名門読売クラブがなくなっちゃうのか
これは地味にショック
172 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:45:51 ID:fVS8mnhk0
つーか、フッキを売り払った金があるだろうにな。
しかし、フッキ加入前の柱谷がやろうとしてたサッカーを
そのまま続けてたら、もうちょっと上位に食い込んでいたような
気がするんだがな。
173 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:46:02 ID:eZMLA310O
>>130 フロントの感覚が野球的なチーム
もう自業自得としか言いようがない
174 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:46:09 ID:DQB9vUTv0
175 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:46:14 ID:0m7cWkW90
>>130 Jが発足した当初のナベツネと川淵のバトルを知ってれば、
ヴェルディが、
Jの理念とはかけ離れたチームだと言う事くらい解るってもんよ。
寧ろよくここまで持ったなって感じだよw
176 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:46:31 ID:uBE2r8WKO
調子こいて東京に移ったからだな。
日ハムのように地元がガンガン応援してくれそうなとこいけ。
とりあえずマダガスカルあたりどう?
>>169 2年ソシオやっていろんなことに絶望して2年ぐらいサポ浪人した
なんかチーム体質的にダメっぽいから一回潰れた方がいいんじゃない?
フッキを5億で買って3億で売る
大黒に7千万の複数年契約
そら金なくなるわな
181 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:47:18 ID:Fnz0l2bk0
>>130 ですが、
やっぱこの話をするとみんな盛り上がるんだね。
182 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:47:30 ID:YU8lIGIO0
Jチーム持っていない県に買収してもらえば?
青森とか
183 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:47:41 ID:NzSAbu2E0
Jリーグで唯一、ホームタウンを移転した伝説のクラブでしたね
ご愁傷さまでした
>>151 俺は大学の卒論でその事について書いたw
もう中田氏の私物クラブにでもしてしまえよ
186 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:48:18 ID:SoLkkoDA0
J2、3位まで自動昇格になるのか?
ヴェルディ自体が決まったスタジアムを持たなくて、社長がうちは全国区のチームですから
特定の地域に根付かないほうがいいって言ってたからな・・・・
どう考えても経営のミス
昔ベルディ嫌いだったけど
今は哀れみすら感じる
萩原が親会社の支援を信じて金使いすぎて、
結局梯子外されたんだろうな
190 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:48:52 ID:Xm3RLfcH0
Jリーグ消滅で飯が旨い!メシウマ!
191 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:49:02 ID:Dm6JUT3FO
お疲れさま。ゆっくり休めと言いたい。
192 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:49:03 ID:FQxfUW1+0
緑は何から何まで駄目クラブだな
193 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:49:05 ID:URfQRGiP0
ベレーザはどうなるんだろ。澤がアメリカに行くから消滅かな。
194 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:49:16 ID:YU8lIGIO0
ホントの名前はFCニッポンなんでしょ
潰れたら日本的にやばくね?
195 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:49:21 ID:AY5UqoYXO
196 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:49:24 ID:Jee2JVMM0
ラモスが悪い
ラモスが関わるとろくなことがない
197 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:49:35 ID:slE4CFHtO
>>180 フッキの件は東スポ以外のソースってあるの?
198 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:49:39 ID:Fnz0l2bk0
>>187 本当は国立フランチャイズを狙ってたんじゃないの?
199 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:50:01 ID:+9jRaWdb0
最初ッからJリーグの理念通りやっときゃ良かったのに。
200 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:50:13 ID:PUQ0g0L20
読売新聞はどうしたの?
201 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:50:20 ID:XzLW1HT/0
10年前に読売が手放した時点でこうなることは予想できた
202 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:50:21 ID:OzSx7RYG0
>>172 フッキを言い値で買う金が無くて、代理人のテオに出せるだけの5億で権利の60%だけ売ってもらったんだと
しかも分割で。
で、ろくに払い終わりもしないうちにフッキが逃げ出したもんで、
ローンの払い終わってない車が差し押さえられるかのごとく、
緑からあっちへの8億強の移籍金の半分以下しか入ってこなかった
差し引き1億5千万ぐらい損したって話を聞いた
入れ替え戦無しになるのか?
J2は17チームだとスケジュールきつくない
それより決戦前にこんな話がでることがおかしいけど
205 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:50:42 ID:YU8lIGIO0
緑つながりで湘南ベルマーレと合併しろ
ベルマーレV湘南新宿ライン
206 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:50:41 ID:y1SI3j7p0
>>193 女子サッカーはJに比べて人件費が安いから大丈夫じゃないか
合併だけはJリーグは絶対認めないと思う
歴史上で横浜Fが最初で最後
209 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:50:53 ID:cKa5N6Ex0
給料はJリーグふりかけで
将来の巨人の姿。。。。
211 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:51:10 ID:vZ2mBEmv0
>>130 ヴェルディはJで唯一地域密着とは対極の存在だったんだけどwww
企業の私クラブ状態
地域密着の重要さを逆に知らしめた形だな
212 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:51:15 ID:yA4Um02UO
>>166 典型的な親会社からの天下り社長なんだな
サッカーのことは知らなくても
経営感覚はあると思うんだが
よく日テレの社長をやれたなあ
213 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:51:20 ID:m7eqxFiN0
>>203 解雇も発表したし
落ちる気満々なんだろうw
創価Vでいいんじゃね?
チケット毎試合完売、スポンサーも聖教新聞
216 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:51:37 ID:cycfx7Ov0
ここほど身の丈に合ってないクラブは無いな。
黙ってても親会社が補充してくれるスタイルに浸りすぎて経営するという意識が無かったんだろう。
217 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:51:46 ID:fVS8mnhk0
>>180 おお!知らんかった。マジでフッキって赤字で売り払ったのか?
何てあほな・・・・・・
大黒も7000万円?信じられん。柳沢より高いのか・・・・
しかし、サニーサイドアップみたいなスポーツ選手を食い物にして
のさばってるダニに、これ以上サッカーを冒涜されるのは許しがたい。
218 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:52:01 ID:61k5cEBgO
明日は千葉がJ1に残るべき。千葉は客も増えて地域密着してる
219 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:52:02 ID:ffD7lwH50
>>200 1998年のシーズン後に読売新聞社とよみうりランドが経営から撤退
220 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:52:02 ID:3MJBjwIn0
ヴェルディは、他のクラブと違って
日テレからの出向社員がフロントやっているので
経営がいい加減。
巨人と同じつもりでやっていたんだろな、酷すぎる。
221 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:52:13 ID:vj9R4miS0
こんなクラブに10億も貸す馬鹿はいない。
経営権を日テレから剥奪でぐらいの条件じゃないと、共同経営に参画なんか
怖くてできないよ。
222 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:52:16 ID:0m7cWkW90
>>187 野球の巨人がチーム名から東京の地名を除いて、
「読売巨人軍」にしたのと同じノリだなw
累積債務でどうにもならんとこにプールする分にはいいかもしらんが、
今年10億無駄使いしたとこが10億貸して、ってそりゃ通らんよな。
>>199 ここ何年か地域活動に必死に参加してるのがまた泣ける。
ラモスは悪くない
>>183 あれは明らかに川渕が糞なんだよ。
地域密着を唱えながら首都東京にはホームに出来るスタジアムが無いという
お粗末さだからな。
ヴェルディは仕方なく川崎に本拠地を置いていたに過ぎない。
そういう諸事情をきっちり説明せずに便宜的にホームタウンを置いて
全国区を唱えだしたから話がややこしくなっていった。
227 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:52:40 ID:D0J9J1Pq0
川崎から移転した事を最近問われて凍傷は、間違いだったって言ってたけど
今の状況に関係あんのかな。
228 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:52:40 ID:slE4CFHtO
>>202 たしか川崎からの移籍って5億くらいのもんじゃなかったっけ
そんなに高かったかな
230 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:53:07 ID:m7eqxFiN0
>>217 よく目玉焼きがらみの番組やイベントやってんだし
目玉焼きが買えよ。
中田復帰するかも知れんぞw
>>228 川崎、毎年1億返済で良いと言ってしまった。
232 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:53:40 ID:D0J9J1Pq0
>>198 国立はみんなのものだよ、駄目だよ!どっかひとつのクラブのホームにはさせない!
233 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:53:45 ID:liqZzyUG0
読売はとっくの昔に撤退してるちゅーの
234 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:53:48 ID:kGSXr7IRO
Jリーグ始まったな
大体ホーム試合数少ないのに1試合2万入らんチームは優良スポンサーつくか地方自治体(税金)による融資かでしか維持できんやろ。
235 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:53:57 ID:7B3juKSj0
元川崎ダービーで虐殺される緑。
千葉はFC東京を撃破して入れ替え戦へ
236 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:54:07 ID:YU8lIGIO0
ここは国民の情に訴えるんだ
ヴェルディ沖ノ島
なくなったら大変になるからみんなサポになるよ
どうして親会社が出してくれた金を監督に注ぎ込まないのか。
238 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:54:10 ID:Xm3RLfcH0
次は札幌あたりかな?どんどん潰れていくな税リーグ。
239 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:54:42 ID:jlI8bYOAO
この間のトーマスデーとか見るとなんだかなぁって思う
タダ券何万枚ばらまいてんだよ
タダ券の旨味知った客がわざわざ金出してつまらんサッカー見る訳が無い
ここは東京で新潟じゃねーんだよ
240 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:54:46 ID:/jwQUQ3k0
歴史的にその役割を終えたチーム
ファンもいない、チームは弱い、経営にやる気がないでは存続する
意味がない
だせぇなあ緑は
一番悲惨なのはこの後に及んで川崎にホームジャックされそうなこと
しかもまた、今節ぶっちぎりの収容率の低さで…
243 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:55:17 ID:3MJBjwIn0
ファジアーノ岡山の社長さんなんか
ノーギャラでやっているんだよな。
チームの資本金も自分の貯金から出しているというし。
244 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:55:25 ID:e3YvaASV0
フッキ移籍問題
ヴェルディが川崎に払った移籍金はフッキの保有権も含まれていたが
テオの所有するウルグアイのチームを経由して移籍した為に
保有権はテオの手元に残りヴェルディはフッキがポルトに
移籍した時の移籍金は一円も入らず川崎に対する3億円を越す借金だけが残った。
>この記事ではウルグアイのクラブを経由させるやり方を"ウルグァイアン・トライアングル"と命名していた。
>そしてこのやり方が当初はブラジル国内でも問題になっていたことがわかった。
>【代理人】コンスタンチン・テオ
>・フッキ(川崎F)
>ビトーリア→川崎F
>の移籍の際、発生した移籍金1億2000万円がビトーリアへ1円も入らなかったとブラジルで報道されたらしい。
>(ビトーリアとは契約期間が満了した為に移籍金は発生しない?)
>何かをひとつ挟んだと言うことなのだろう・・・。
245 :
青い人 ( -д-)zzZ.. ◆Bleu39GRL. :2008/12/05(金) 22:55:28 ID:c6b099EfO
もし破綻したら
J1・J2入れ替え戦なし
↓
J1の16位残留確定、J2の3位自動昇格
↓
JFL5位のガイナーレ鳥取のJ昇格検討
↓
ついでに地域リーグ決勝4位のレノファ山口のJFL昇格検討
どこまで行くだろうか
246 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:55:29 ID:+9jRaWdb0
とりあえず東京Vを潰せばいい反面教師になるよね。
プロ野球を引きづったような経営ではやっぱ駄目なんですよって。
247 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:55:30 ID:slE4CFHtO
>>231 それってフッキで損したって事とは関係ないんじゃね?
>>179 企業名入れさせろ問題とか国立をホームにしたい発言とかが有名だと思う。
他にも色々有って、最終的には川渕がサッカー界からナベツネを追い出した。
249 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:55:49 ID:fVS8mnhk0
>>230 そういや、中田&サニーサイドアップ主催のチャリティーマッチの前に
中田はヴェルディで練習してたな。
その頃から、銭ゲバ女社長はヴェルディを狙ってたんだろうなあ。
ああ、嫌だ嫌だ。リアルで死ねばいいのに>次原
250 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:55:56 ID:s6k28+WU0
長嶋カルトは在家購読者からいくらでも集金出来るだろwwwwwwwww
結局、J2に降格して ひらつか化するんだろ。
それが1番良いと思う
Jリーグは早めに手を打つべし
252 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:56:08 ID:P54EUQO10
「よ、身売りクラブ」と呼ばれたチームですね。わかります。
253 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:56:22 ID:1XAqouP70
外人に金なんか使ったっけ?
フッキは買った額より高く売れたって報道だったし、
高そうな選手なんて、ディエゴと福西くらいだろ
伝統のある下部組織もあるし、読売グループが金を出さないなら、
若手主体のチームにして、育て選手を売れば良いのにな
254 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:56:27 ID:y1SI3j7p0
>>243 そのチームのエースは緑からのレンタルだった
255 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:56:32 ID:m7eqxFiN0
こんなのが残って札幌がJ2落ちるのかよ
257 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:56:42 ID:3kx1zhQI0
年間運営費 借金
2008年東緑 20億 10億
2000年甲府 2億 4億
2003年札幌 15億 22億
こう見れば緑の借金はたいしたことはない
259 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:56:48 ID:YU8lIGIO0
とりあえずチーム名をネーミングライツにすれば?
キョーサイ東京とか
260 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:56:51 ID:Fnz0l2bk0
ヴェルディ夕張でいいよ。
選手は炭坑かメロン農家でバイトしながらプレー。
全国の同情を誘う。
261 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:56:57 ID:eZMLA310O
>>242 川崎に虐殺される緑
これがJ1で見る最後の緑の勇姿なのであった
やっぱり解散した方がいいだろ、ここ
J2からの昇格チームを一つ増やして、J2に鳥取入れてあげなよ
それで問題ないよ
気になるのはあの立派な練習施設とクラブハウスに、
何といっても随一のユースチームだが、維持できるのかな
264 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:57:10 ID:HsOYMVxH0
残留争いの大一番なのに、チケット販売実績の目盛りが■ひとつなのには泣けた
もちろん4万以上収容できる味スタのキャパもあるけど、人口多数の首都クラブ、しかも川崎サポ数千人来襲でこれは言い訳できないわ
これは酷い。
自動で落ちた方が身のためだ。
266 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:57:12 ID:D0J9J1Pq0
>>212 日テレなんて出世競争に勝ち抜いたら俺でも出来るわ。経営感覚なんてなくても。
広告がばんばん入って、世間が不況でリストラでも、てめえらだけ超高給で何処吹く風だったんだから。
今まではな。
>>232 JSL時代は、国立と駒澤がホームだったんじゃなかったか
たまに等々力でも試合してたりして
268 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:57:49 ID:bt+wpWUy0
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> J創成期にナベツネが川崎を反故にし全国区を目指した結果がこれだよ!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
269 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:57:51 ID:Nd4EFJgH0
読売が関するスポーツは全て滅びろ!
>>257 その運営費20億円も、全部日テレ持ちだぞ。
経営努力無しに1年間で30億浪費しちゃった
今回、ヴェルディは服部や福西土肥を切ったけど
これって、年俸が高すぎて雇えないから? それとも戦力にならないってこと?
前者なら放出するしかないけど、後者ならもったいないよなあ。
安い年俸でなんとか続けられなかったのだろうか。
273 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:58:33 ID:y1SI3j7p0
274 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:58:39 ID:OzSx7RYG0
フリューゲルスがあんなことになったのもANAが全国区に拘ったからだもんな
名門・読売クラブの歴史も潰える時が・・
>>262 解散する必要はないよ
J2ボトムズとして少しずつ借金を返せばOK
277 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:58:55 ID:Xm3RLfcH0
後どこが潰れそうなの?wktk
278 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:59:04 ID:YU8lIGIO0
ホンダのエンジン乗せればなんとかならなくね?
>>270 客も来るようになったから、頑張って減らしてる最中だろ
不況だからまた苦しくなるかもしれないが、甲府は頑張ってる
280 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:59:19 ID:Nd4EFJgH0
真の名門は鹿島だけだな
281 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:59:19 ID:HwwNg02u0
>>248 その頃、皮淵がナベツネを超える基地外として君臨するとは誰も予想していなかったな
>>84 親会社がスポンサーしてないチームは出してもらってないぞ
親会社がスポンサーのチームも補てんじゃなく、
スポンサーフィーで固定でもらってるのがほとんど。
もちろん普通のスポンサーより多めにもらってるだろうけど
>>272 年俸でしょ
土肥も含めて元代表勢だからねそれなりに高いんじゃね
大黒は複数年なのかな
284 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:59:42 ID:D0J9J1Pq0
>>238 何言っちゃってんの。札幌は潰れないよ!絶対潰れないよ!絶対だよ!
285 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 22:59:43 ID:0m7cWkW90
>>248 ナベツネが、
オレの言う事を聞かなかったら新リーグ作るぞって、
プロ野球と同じような手法で凄んだが、
川淵が勝手にどうぞって鼻であしらったんだよなw
川崎裏切った時に潰れるべきだったろな
totoBIG1,2回当てたらええだけやん
288 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:00:10 ID:cycfx7Ov0
これは野球的にもまずいだろ。巨人が同じような体質なのは容易に想像できる。
読売新聞も日テレも売り上げが減ってくこれからどーすんだよ。
289 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:00:10 ID:Fnz0l2bk0
>>266 >出世競争に勝ち抜いたら俺でも出来るわ
すごい前提条件だな。
馬鹿みたいに金使って選手獲得してるからだろ。
身の丈経営しとけ。
>>272 年俸が払えないから
減俸には規制があって前の年俸の40パーほど?までしか減らせない
払えないなら0円するしかない
292 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:00:23 ID:gxYIauBW0
もうフリューゲルスみたいになった方が良い気が
>>276 ヴェルディにそういう堅実さはないから無理だよw
潰した方がいいってw
日テレだよ?
読売だよ?
堅実にやる訳無いじゃないw
295 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:00:26 ID:3kx1zhQI0
>>270 @1億数千万ある
福岡みたいにその気になれば資本金で埋め合わせできるがそれやると信用なくすからやらないらしい
296 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:00:31 ID:8TOJ6RFX0
札幌って借金踏み倒してるんだろ?
ひどいよねー
297 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:00:33 ID:2bTFhpHT0
つかサッカーに限らず未曾有な世界的規模の金融不安なんだから
これからどんどんプロスポーツが縮小されていくだろう
今までが異常だったんだから。F1もホンダが撤退したしMLBだって
リストラするんだろう
来年はもっといろいろ縮小されると思うよ
派遣バンバン切っていてスポーツに大金投じられないからな
フッキが売れて儲けたんじゃないの
300 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:00:44 ID:VEtlF2hH0
>>281 いえいえ、ナベツネは簡単に超えられませんよ。
今犬飼が必死になってるけど。
>>263 トップが潰れたらユースもベレーザも無理でしょ
302 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:01:09 ID:KD4OFYvV0
東京に二つもいらんやろー
303 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:01:10 ID:m7eqxFiN0
・柱谷「このままじゃ100%落ちる」
・シーズン終わってないのに解雇
・おなじく身売り騒動
・最終節の相手が元ホームのクラブ
面白すぎるww
304 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:01:22 ID:4FTUgxeaO
これが緑サポの言う「観客動員に頼らないビジネスモデル」だったのか
305 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:01:22 ID:Uu4IaANFO
読売クラブは東京のチームと言うが、あの頃は読売以外のチームも普通に国立使ってた。
そして読売は等々力も普通に使ってた。
国立はどこにも占有させず、読売が等々力をホームにするのは全然おかしくない。
まあ、年間の運営費が20億あって、10億足が出るって、普通に経営者が無能でしょ
306 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:01:25 ID:OHMrFP0K0
ヴェルディが捨てた川崎でのフロンターレの今を見れば自ずと答えは出てる。
307 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:01:38 ID:1rIr3vnU0
308 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:01:42 ID:ZHWjcYYR0
明日アジスタには黄色いTシャツを着た募金おねーちゃんがたちます
売店ではホワイトリングを発売します
募金してね(・∀・)ニヤニヤ
309 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:01:50 ID:rgyzSVS20
読売はチェアマンの川渕三郎(当時)が対立し
98年に「今後、読売はJにもヴェルディにも出資しない」と宣言し完全に撤退した。
310 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:01:50 ID:8GpW0h090
ラモスは?今回はラモスは悪くないの?
吉本が買収して
「やべっちFC」で
312 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:02:05 ID:cIvnA77U0
巨人とヴェルディ。
どこで差がついたのか・・・
313 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:02:14 ID:D0J9J1Pq0
>>239 たしかそこがタオルマフラーだかくれるって時、アウェイで行ったけど、
ホーム側しかくれなかった。
たしか1万か2万名様だったのに。俺らアウェイ入れても充分足りたのに。
それからトーマス激イメージ悪wwwwww
315 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:02:33 ID:y1SI3j7p0
>>303 >・シーズン終わってないのに解雇
これは普通の出来事だよ
湘南を見習えばよかったんだ。
J2落ちた後、ずっとけちけち経営だろ・・・。
317 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:02:42 ID:SWv3Yvqm0
>・シーズン終わってないのに解雇
契約満了の2ヶ月前までに来季の契約について通知するように規約に書いてあります。
東京V
営業収入 2,672
広告料収入 300
入場料収入 200
Jリーグ分配金 142
その他 2,030 ←ありえんありえん
>>310 常務の役職にバッチリ就かされてるからな。
社長は、先週あたり日テレに帰されたwww
ラモスが悪い
320 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:02:49 ID:RWt4e7Wz0
これだけ景気が悪化してりゃ仕方ないな
読売クラブがとうとう無くなるのか
まあ全然違うチームだけど しょうがないか
>283
やっぱ年俸かあ。
安くてもここで頑張るって気持ちにはなれないか。
戦力外になっても、残ったヴェルディでもらえる額より多くくれるとこあるのかもな。
しかし元柏の大野がこんな事態になるとは思わなかったなあ。
323 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:03:00 ID:B0/sAGLyO
いらんからさっさと席明け渡せ
大黒はあの事務所と手を切ること
そうしたらガンバに戻って来てもいい
>>293 いや、現実的に鳥栖みたいに、経営者は総退陣でしょ
日テレに赤字をかぶせて、新会社としてJリーグから経営再建のプロを送り込んで立て直す
326 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:03:09 ID:P+EYpifH0
札幌ですが、合併しませんか?
327 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:03:11 ID:vj9R4miS0
>>310 ラモスはフロントに入ってるからラモスも悪いよ。
328 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:03:17 ID:XVXto4MT0
>>216 日テレが黒字のうちは黙ってても親会社が補充してくれるってことが
通ってたかもしれないが、今年はその日テレも赤字
そこで慌ててJに借金頼むため経営努力すしてますよと
見せかけるために高年俸のベテランを切った
329 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:03:22 ID:/nRIpaCq0
>>308 サポーターは90分間エンドレスで「負けないで」を歌います。
試合後はふろん太のサポから「サライ」を大熱唱される訳ですね。
330 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:03:27 ID:h8lqVRTT0
>>72 今ではサッカー自体見ていない、という人がほとんどでないかと思う
いわゆる流行やファッション的な感覚で緑を応援していた、と
>>316 あれはあれでよくない見本だけどな
縮小均衡そのものだから、サポも増えないだろうし
頑張ってスポンサー探したり、サポを呼び込む企画を立てないと
フッキって今ポルトガルでどうなの
身の丈に合った経営で昇格目指せばよかったのに一気にワープしようとするからこうなる
山形と交代してもう一回やりなおすべし
335 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:04:07 ID:Fnz0l2bk0
>>319 常務・・・つまり取締役か。
借金の責任を取らなきゃいけない立場か。
336 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:04:12 ID:7B3juKSj0
町田がんがれ
337 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:04:17 ID:gxYIauBW0
大黒は鹿が拾ってやろう
名門クラブが破綻したってことになれば、
連鎖で相当なクラブが潰れる可能性がある。
ただでさえ世界的な不況で企業はスポーツにお金を出したくない情況、
名門が潰れたんだからってことでお金を出し渋る企業が更に増えて、
Jそのものが破綻するリスクすらある。
これはサッカーだけに限った話じゃないが、暢気に自業自得!
なんて言ってたら大変な事になるぞw
危機感無さ杉だ。
339 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:04:55 ID:1XAqouP70
大黒が高かったって事か?
340 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:04:57 ID:8GpW0h090
>>319 じゃぁ今回もラモスが悪いって言われちゃうのねw
>>325 日テレ被るつもり無いだろw
無理だって
解散が一番無難だよ
それにサポが増えないって事ではもう動かないチームだし
消えていい
342 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:05:07 ID:+9jRaWdb0
この金を貸さないJリーグの判断は、ほとんどのサッカーファンに支持されると思うね。
今後Jリーグの理念の正しさを証明するいい例になってくれる。
東京にはFC東京もあるしね。
343 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:05:11 ID:D0J9J1Pq0
>>249 そういう事いっちゃだめだめ。
でもあの女社長はJのチームに関わって欲しくない。
中田をつかって海外厨とか馬鹿を騙してビジネスする分にはいいけど。
ベルディはJリークの鬼子だったんだよ 贖罪の山羊だよ
山羊はナベツネのもろもろの咎 罪と悪をになって消滅という荒野におもむくんだ
たしかな情報源がどれもないなww
これが東スポかww
フロンターレのホームって元々ヴェルディのホームだったんだよな
散々な客入りだから出て行ったのに、今は等々力満員だw
348 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:05:45 ID:VYSf/TH8O
カリオ化やら凍傷のような
無能な奴らを監督にするから弱いんだよ
>291
ありがとう。
そういうダウンの限界もあるのかー。
しかし一人も残せないってのは、ほんとにヴェルディはやばいんだなあ。
350 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:05:57 ID:D0J9J1Pq0
351 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:05:58 ID:1zhpnKVo0
緑→JFL
札幌、多分千葉→J2
広島、山形、ケサイ→J1
岡山、富山、栃木、鳥取→J2
これで解決w
352 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:06:03 ID:YU8lIGIO0
ゲイツならポンと貸してくれるんじゃね、10億ぐらい
親方ナントカ気分で乱脈経営を続けた挙句の果てだからなぁ。
同情的な感情を全くもてないなぁ。
354 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:06:15 ID:h8lqVRTT0
>>72 今ではサッカー自体見ていない、という人がほとんどでないかと思う
いわゆる流行やファッション的な感覚で緑を応援していた、と
派手にカネ使ってたから、
予算あるんだなって思ってたのに
借金まみれだったのかw
357 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:06:18 ID:NRaOmjgz0
一つの時代として終わらせるべき
>>338 名門じゃないヨー
1969年創設だヨー
359 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:06:24 ID:HsOYMVxH0
>>273 前節終了直後に動員スレに貼られてたのを見たから、さすがにあれから増えたかw
しかし東スポだからネタを疑ってしまいがちだが、机と脳内会話するようなのはともかく、サカマガとかに寄稿してる三浦記者の署名記事はなにげにガチだからな
緑はホントにやばいんだろう
しかもコアサポと読売クラブ時代からのオールドファン以外はサカヲタでもみんな冷ややかに見てるのがなんとも・・・
360 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:06:31 ID:ICuPkpIu0
ヴェルディのファンなんているん?
もうFC東京に頼んで吸収してもらえば?
361 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:06:31 ID:0m7cWkW90
>>297 でも、野球選手の年俸は未だに上がり続けてると言う不思議w
まあいい加減幾つかのプロ野球球団は、
今のチキンレースに耐えられなくなって来るだろうけどねw
362 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:06:33 ID:4ObxG0uK0
フリューゲルスぐらい思い入れを持ったサポがある程度の人数いりゃ
稲城市をホームにした緑ユニの新クラブが立ち上がることもあるだろうが・・・
ここは無理っぽいな
フッキでアホな金の使い方してるから金余りなのかと思ったら・・・
ただのアホか
364 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:06:40 ID:Fnz0l2bk0
Jリーグの人気ピークの頃、
Jリーグロゴ入りのフロッピーを持ってました。
まさか、Jリーグとフロッピーが
同じ運命をたどるとは・・・。
365 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:07:06 ID:YU8lIGIO0
とりあえずスイカのユニに戻せ
366 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:07:11 ID:+9jRaWdb0
セリエAの場合どうなってたっけ?
フィオレンティーナが何かのとき下に落ちてやり直し食らってたよね?
367 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:07:41 ID:Hx+k+Glu0
カワサキの呪いだろ
>>355 thx
結構前に出て行ったのに8試合しか出てないのか
2点も微妙だな
369 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:07:46 ID:/nRIpaCq0
>>338 瓦斯の前身は1935年設立。
一番歴史が古いのは京都の前身だったかな。
370 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:07:48 ID:7B3juKSj0
371 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:07:50 ID:gxYIauBW0
昔スターだったロートルとフッキを補強した結果がこれ
372 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:07:52 ID:SWv3Yvqm0
>>359 東スポのサッカーネタは結構侮れなかったりする。
サカマガは笑っちゃうけど。
373 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:07:54 ID:XVXto4MT0
昇格したチームはとりあえず一年目は残留することを目指すのに
緑はいきなり優勝。リーグ戦に専念すればいいのに天皇杯こそは優勝目指す
とか言い出すしもうメチャクチャ
>>362 サポ自体が徹底して自虐的だからな
それでも応援してるんだから、サポをあまり悪くは言いたくないが
フロントの酷さは間違いなくダントツ一位だと思う、ここw
375 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:08:01 ID:Q7WyExnyO
おまえら笑っているけど緑だけの問題じゃないと思うぞ
胸スポンサー撤退多くなると思うよ
自動車や輸出関連は壊滅的に悪いからな
スポーツどこじゃないと言うのが本音だろ
ヴェルディの一番のホームタウンってどこ?
調布?
>>285 >>332 鈴木椅子男でしょ
鹿島アントラーズの代表取締役社長時代、Jリーグの企業名を排除したクラブ名やリーグによる放映権管理に反対して
制度の変更を強硬に求めたヴェルディ川崎(当時・現東京ヴェルディ)の代表者に対し、「『誰も止めないから
今すぐとっととJリーグから出ていけ』と、鹿島の鈴木が言ってたとナベツネに伝えとけ!」 と言い放ったと言われている。
FIIFAが一協会一リーグと定めてるから新リーグなんか作っても
代表からも締め出されるけど、それでいいんだなって
379 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:08:13 ID:HwwNg02u0
>>342 >東京にはFC東京もあるしね。
存在すれば無条件に応援するってわけじゃないぞ?
俺は福岡人だが阿鼻スパは大嫌い
鳥栖中心に見つつニューウェーブ待ちの状態
380 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:08:18 ID:r2m0iUZ30
胸に讀賣新聞ってでかくつけろよ
381 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:08:19 ID:S/CdicfC0
たった10億で身売り騒動かよw
ショボ杉だろw
382 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:08:35 ID:D0J9J1Pq0
>>281 そして今、犬飼が!新たな伝説の始まりじゃよ。。。
借金して立て直せる見込みがあるならまだしも、
Vの腐ったフロントに10億わたしても下らないことに使われるだけだろ
そりゃ断るわ
385 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:09:05 ID:9CEk9rcG0
緑OBもカスばっか、まともなのカトQカズくらいなもん
松木とかも早くしねばいいのに
読売という後ろ盾が無くなった時点でヴェルディは歴史に幕降ろすべきだったんだよ
元々が作られたスターチームだったわけでな…
てことはJ2、3位になれば自動昇格かな
388 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:09:15 ID:Z/zIexQg0
>>83 そうなんだよな
日テレ-電通-犬飼ラインがますますJ潰しに来る
緑いらねえけど防波堤としては必要かな
>>366 経営破綻で破産で二部落ちか
どうなったんだろ
親会社は少なくとも変わったんじゃないだろうか
サッカークラブを運営した奇特な社長がヴェルディを買収しないかな
>>368 シーズン始まってまだ10試合くらいしかしてないから、まずまずの活躍だよ
391 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:09:35 ID:Xm3RLfcH0
とりあえず、おめでとう。
>>374 ここのサポーター見てると、無私の愛ってこういうことを言うんだろうと思う
>>375 内情がわかれば、他山の石でしかないよw
最低最悪の見本としては今のヴェルディは存在価値はあるな
これしちゃいけないってのを全てやったと言える
>>374 1位というと千葉とか福岡とかの強豪がいるからな・・・
なかなか難しいぜ
395 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:09:41 ID:xRQqYBVf0
町田がJFLに上がるしそっちとくっついちゃいなよ
新チーム名はETUな
>>331 湘南は地域の総合スポーツクラブとしての地位を確立したから、あれはあれで悪くないと思う。
サッカーもとうとう昇格が見えるとこまで来たし
>>366 すまん、ヤオの前のフロレンティアのことだな
398 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:09:53 ID:+xT33yi20
>>248 毒を以て毒を制すというか、狼を殺して虎を迎えるというか
399 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:10:13 ID:kQVt2+lN0
読売のやる気のなさ見てるとファンも逃げるわな
J2落ちして消滅すればいいよ
400 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:10:14 ID:ZoZLChyr0
破綻→運営母体変更→地域リーグから再出発フラグですね
401 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:10:14 ID:cIvnA77U0
チーム数がどう考えても多すぎる。ベルマーレとかが入った時くらいで十分だったろ。
402 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:10:17 ID:cKa5N6Ex0
次は日産マリノスだな
あそこも固定費デカいし、無理して創価茸も獲るとか言ってるし
日産がコケたらご臨終
403 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:10:27 ID:w2TwZKEnO
しっかりやれば今でもJを代表するクラブだったはずなのに
405 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:10:50 ID:ugSVEjyH0
>>226 まあ、アンラッキーな部分はあった。
それでも、川崎Fだって恵まれたというよりむしろ貧しいクラブだったし、東ガスだって本拠地を転々と変えていた。
東京という強力な地盤がありながら落ちぶれたのは、結局、経営力がなかったってことだろう。
406 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:10:53 ID:h8lqVRTT0
実際フリエみたいに消滅となったらまたマスコミがネガティブに騒ぐのは
目に見えるのでそれだけは避けてもらいたいもなではあるが、
そうなったとしてもフリエの時のようにJの全クラブのサポが一致団結して存続運動する、という期待はここのチームの場合期待薄だな・・
ほんとうになくなるの?
408 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:11:26 ID:ItENdF+r0
プレイングマネージャーっていうのは聞いた事があるが
来期のヴェルディでは、中田ヒデが
プレイングオーナーになんのかな…
409 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:11:46 ID:+9jRaWdb0
>>401 何と比べて多すぎると言ってるの?
最終的には全国に100作るつもりでいますけど。
まだまだ少なくって道半ばの状態なんだけど。
>>382 でもチェアマンのリーグに対する決定権と比べて
会長の協会での権限なんてものすごく小さいぞ。
411 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:11:52 ID:ZHWjcYYR0
412 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:11:57 ID:gxYIauBW0
HONDAがF1から撤退するくらいの不景気だから来年は日本サッカー界もスポンサー撤退しまくりだろうな
この際だから株式上場しちゃえば良いのに
413 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:12:00 ID:G18tYmAA0
フッキいくらで売ったんだよ
414 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:12:01 ID:MkUe8GAs0
ベルディの「気質」みたいなものがもう今のサッカーでは
やってけないんだよ
都会での夜遊び遊び中心みたいなぬるい雰囲気
カリオカ現役時代は厳しさもあったからまだしも。
今は周りのレベルも高いんだから甘い気質じゃ無理だ
あいもかわらず監督もOB重視のコネ人事だし
解散するしかないよ
この倶楽部の伝統的な気質そのものがもう時代に必要とされてない
415 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:12:06 ID:NRaOmjgz0
関東集中してるしすっきりしとけ
>>310 ラモスはどっちかというと、今必死になって柱谷と一緒に存続の方向に持っていこうとしている。
今回の件はラモスが反対していた大黒獲得などの補強しまくりフロントが悪い。
417 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:12:11 ID:3kx1zhQI0
>>396 ただ今年が最大のチャンスだったのに助っ人がことごとくアレだったから・・・
来年また中位で落ち着きそう
FCナカタ
FCサニーサイドアップ
FC緑の卵焼き
夢が膨らむな
勿論選手は全てイカリング装着
419 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:12:21 ID:Fnz0l2bk0
>>401 俺と同じ考えのあなた。
サッカースレでそういう話をすると、
縮小論対拡大論でニッチもサッチもいかなくなるのよ。
420 :
青い人 ( -д-)zzZ.. ◆Bleu39GRL. :2008/12/05(金) 23:12:27 ID:c6b099EfO
>>377 よくこれが言えた
放送のこと考えても人気のことかんがえても無理に読売というかナベツネを排除することはなかったかもしれない
どこかで誰かがJリーグに読売巨人軍は絶対に作らせないぞと発言したと聞いた
Jリーグ発足時でまだサッカー人気があった時代に、日テレのアナが他は全部
チーム名を「地域」で呼んでいるのに、ここだけ「読売」と最後まで呼び続
け、「完全な偏向」というので当時ずいぶん話題になったな。
完全に会社の問題だろ。巨人と合併しろ。
>>407 多分どっかと共同経営になってヒラツ化
日テレとしては全部売りたくは無い、でも一社ではもう抱えられないし抱えたくも無いと思ってると聞いた
ことがベルディだけじゃなくてベレーザとかもセットの話なので
>>375 ニッサンはわからないけどトヨタは、現金いっぱい持ってるからなぁ。
いまだに来期は30億位の金出すって噂だし。
群馬・栃木を合併させて両毛か北関チームとして発足させれば地域的にもちょうどいい
ただ県民同士は四国並に仲が悪そうだけどw
428 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:13:34 ID:xuXjg7whO
べるでぃーは浦和レッズさまに吸収されちゃえばいいとおもうよ
429 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:13:35 ID:SWv3Yvqm0
>>416 ラモスもそのフロントの一員だろ。
しかも、0円提示の件とか見る限りじゃ、なーにもしらねーし、こいつ。
>>375 まあそう思う
経営があまりよくないからフリューゲルスのようなチームは出すなと言われてたけどな
危機感ないよ
431 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:14:04 ID:ry7dm2x9O
明日降格するのは千葉
サッカーチームも上場したらどうだ?
日テレが金出してたから補強してたんと違うの?
10億円って・・・。来年の運営費用って事か?
434 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:14:33 ID:r2m0iUZ30
FC姐さん
435 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:14:50 ID:cIvnA77U0
>>419 ホントだ。2人程噛みついてきたなwww
やめておくよwww
ゴミ売り新聞は手を引いてたのかよ・・・
薄情だなあw
437 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:15:08 ID:ZHWjcYYR0
>>412 よーし!パパ上場したら空売りしちゃうぞ!
438 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:15:12 ID:/nRIpaCq0
>>423 05年の裏天王山で追い付かれた時の藤井スムニダのセリフが忘れられない。
「誰かが誰かのせいにして、なあなあでやって来た結果がこれだよ!」
ニュアンスはこんなもん。
>>422 トヨタとか大企業がJの理念ってのに賛同してたから。(少なくともあの頃は)
こう言うクラブが出てくるのは予想できるから、降格制や2部制があるんだし
チームを増やすのも、こう言うことが起きるため。
きちんとJリーグは対処して、降格させるなり、経営を監視するべきだろうね
鬼武は大丈夫か?腕の見せ所だぞ
フリューゲルスはスポンサー関係でにっちもさっちもいかなくなったからな
でも、緑は少なくともフロントが完全に自爆
様相は異なるし、あまり同情するような話でもない
これは札幌が残留するということでいいんですか?
■週刊ダイヤモンド 2007.10.6号★1
【特集・最新給料全比較】2007年もサッカーは上昇、野球とゴルフは下落 週刊ダイヤモンド 2007.10.6号
今回はプロ野球選手に加え、Jリーガーやプロゴルファーも調査対象に加えた。
いずれも、2006年の年収は5年前に比べ上がっている。だが、2007年は明暗が分かれそうだ。
Jリーガーは人気上昇に伴って、今年の平均年収は約2667万円と昨年に比べて82万円増える見通しだ。
しかし、昨年3751万円だったプロ野球選手の平均年収は今年3553万円に下がる。
昨年の年収の上昇は、自由に希望するチームに移籍できるFA(フリーエージェント)制度を活用する選手が多く、
球団も有力選手を残すために、年俸アップをのんだためである。
ところが、「昨年の契約(2007年の年俸)では、球団側の経営が厳しいため、大幅減俸になった選手が多かった」(松原徹・日本プロ野球選手会事務局長)。
選手会長を務めるヤクルトの宮本慎也選手も危機感を募らせる。
「セ・リーグの球団は、一試合やれば何億円というおカネが入ってきた巨人戦に頼ってきた部分がある。
今は観客が減って、どこも大あわて。それで、どのチームもファンサービスに力を入れ始めた」。
プロゴルファー(男子)も試合数減少の打撃を受ける。今年の試合数は24。昨年より5試合減った。
アコム、アイフルなどの消費者金融が業績悪化でスポンサーを降り、「よみうりオープン」と「ミズノオープン」は統合されて一大会となった。
賞金総額も4億6000万円減って30億4000万円。ピーク時(1993年)から見れば、賞金総額は27%の減少である。一方、女子ツアーの今年の賞金総額は28億7800万円。
まだ男子より少ないが、過去最高を記録している。業界関係者が明かす。「スポンサーにかかる経費は、一試合当たり賞金総額(1億円程度)の3〜5倍といわれる。
これが日程の短い女子なら安く上がる。しかも、若手選手の活躍が目立つ女子のほうがテレビの視聴率も高い。
男子ツアーが企業に敬遠されるのは当然かもしれない」。来年も男子ツアーは、さらなる試合数の減少が危惧されている。
完全に民放終了か
NHKもやばいしこれで地上波は死亡かもな
445 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:15:56 ID:gxYIauBW0
これからの不景気でJリーグを救うには株式上場しかないな
446 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:16:01 ID:+9jRaWdb0
住友金属と富士通が優勝争いして、古川電工が下に落ち、読売が消滅か。
時代は変わるもんだねぇ。しかし日産は中途半端だねぇ。
447 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:16:18 ID:YFkwjuNNO
無計画というか本当は日テレが補填する筈だったんだろ
>>422 別にバブル目指してるわけじゃないんだから現行路線でいいでしょ
しっかりした経営で黒字増やしてるクラブも増えてきたし、全体の動員も伸びてるし
あとは膿をしっかり出しながら現状路線の延長でおk
450 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:16:34 ID:abYQj2LR0
ホーム試合を深夜録画中継してたけど、その分の放映料が定期的に入る金策楽なチームじゃなかったんだ?
バックスタンド映すなよw ってくらいガラガラだけど
452 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:17:01 ID:zK0ftxdH0
まぁゴタゴタが収まるまでとり合えずJ2に落としておけ。アレアレ?そうすると今期の自動降格は札幌と東京Vで
千葉歓喜wまさに奇跡的な残留w
453 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:17:05 ID:OnOD5DPS0
千葉自動降格→緑消滅→順位繰り上がり入れ替え戦へ
454 :
( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/12/05(金) 23:17:06 ID:9qOZNxUD0
455 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:17:19 ID:FqyGF9J30
浦和の場合は人気があるからこそのアンチの多さだけど
ベルディの場合は人気がないにもかかわらずアンチばかり多いからね
もう存在自体が必要とされてないんだから消滅した方がいいと思う
456 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:17:24 ID:0m7cWkW90
>>384 アメリカの自動車ビッグ3が、
アメリカ政府に財政支援を求めてるのとマンマ一緒だよなw
457 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:17:24 ID:gxYIauBW0
>>437 空売りできない銘柄に指定しないとあなたが億万長者に・・・
>>433 黙って手のひら見せれば、億単位で乗せてくれたけど
急に冷たくなっちゃった。借金だけ残った、さぁどうしよう状態
459 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:17:49 ID:XVXto4MT0
強いクラブってフロントが一生懸命やってる姿勢が見られるよね
>>444 民放は見てくれるのがバカばっかりだからって馬鹿向けの番組作ってたら
デジタル家電を買える層が見てくれなくなってる。
自業自得だな
461 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:17:51 ID:zviFcyLhO
10億なんて・・・
イ・スンヨプ何年分だよw
462 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:17:53 ID:h8lqVRTT0
一時期の甲府みたいに消滅寸前、となったところはあっても
フリエ以降は実際に潰れたところはなんだかんだで出てはいなかったのにな・・・
463 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:17:59 ID:D0J9J1Pq0
>>410 でも夏春制は犬主導で何があってもやるそうですよ。
Jのチームが多く反対しても。多数決ではないそうです。
464 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:18:01 ID:abYQj2LR0
>>442 2年連続J1最下位の汚名を着せる気ですか?
>420
ありがと。
なんかヴェルディって根無し草って感じで、どこがホームタウンなのか分かり辛い。
ヴェルディってまさにJバブルの象徴って感じだよね。
狂乱的に一時的に騒いで弾けて消えようとしている・・・。
466 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:18:34 ID:ancs4q7KO
阪神に借りに行けばいい。まだ余ってるはず
JFLでHONDAみたいに企業名でやった方がいいんでないかい
468 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:18:48 ID:UZkeEFqT0
潰れたら焼き豚もサカ豚も歓喜だな
>>439 元々の母体が企業のサッカー部が大半なんで見捨てる選択肢が選びにくかったってのもあるな
しかし最近の経済状況は色々と厳しい…観客収入で台所が賄えないとこは厳しい冬になりそうだ
470 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:19:09 ID:ZHWjcYYR0
>>451 たしかJの放映権ってJリーグが持ってて
放映する場合はそこから買うんじゃなかったっけ?
471 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:19:09 ID:BpHE7Y7lO
ジェフと読売はいらないから勝手に消えろ
473 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:19:41 ID:ugSVEjyH0
>>446 名門も油断すれば地に墜ちるから、面白いんだろ。栄枯盛衰はあって当然。
12チーム固定でやっているどこぞのプロスポーツも見習って欲しいわ。
>>463 チェアマン更迭でもしない限り無理
Jリーグ内はチェアマンの独裁だから
緑が強制降格でまさかの千葉プール残留だな
さすが名門古川閥w
選手を担保に借金とか出来ないの?
返済できなかったら試合中にトラックで選手が運び出されるとかツクモみたいに
477 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:20:30 ID:abYQj2LR0
うちも財政厳しいけど 一応ユースがしっかりと育ってくれてるから自前でなんとかなってる
あんだけ優秀だった緑ユースはどうしちゃったのよ
オサマ兄弟とか凄い逸材だった気がするが(゚д゚)y-~~
ヴェルディの失敗は、一番確実な収入源である観客にとって
「スタジアムのある所がホームタウンである」
ということをついに理解できなかったところだな
金のあるうちに臨海の埋立地にでも2万規模のサカ専スタジアム作っておけば
南東京23区全部を乗っ取れたものを…
480 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:20:53 ID:D0J9J1Pq0
>>452 今年はまだ入れ替え戦があるよ( ̄ー ̄)ニヤリ
481 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:21:01 ID:NPXPks9m0
日テレが経営から手を引けば応援してやる
>>449 膿を出した後、クラブを再建する仕組みがあれば最高なんだが
腐ったフロントを追い出して、ゼロからやり直すときに最初の人脈と金を手当てするの大変だろうし
つかマジでベレーザだけはなんとか
Tasakiに続いてのチーム解散はやばいって
入れ替え戦は仙台の不戦勝ですね
大黒を移籍金10億くらいで売るしかないな。
どこも買わないな…
485 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:21:32 ID:abYQj2LR0
一回目の降格のときフロント不信とかで若手が一気に流出したよね
その後ベテランかき集めて昇格したけどあれが痛かったなぁ
487 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:22:13 ID:gxYIauBW0
>>478 緑のユースってそんな強い印象ないけどな。
トップと同じで時代の流れに置いて行かれたチームと言う印象が(ry
489 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:22:29 ID:Dm6JUT3FO
もしこれが現実になったとしたら
そして入れ替え戦が湘南対東京Vになったとしたら
なんか微妙な問題が出そうだな。
まあ可能性は低いが。ヒデはどうするんだろw
490 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:22:31 ID:SWv3Yvqm0
>>482 更地になったら、スポンサーとか親会社は
ある程度はJリーグが探してくれるよ。九州のほうにそんなクラブあったような
鳥栖だっけ?
>>478 鞠ユースが強力になったのはANAがフリエユースを持ち逃げした以降じゃん
あれは厳密にはANAの持ち物じゃなかったのに
>>470 そうなんだ。なんかそれっぽいこともスレに書いてあるな。草津あたりの中継でもそうなんか
大黒なんで獲ったのか本当に謎だわ
ブラジル流サッカーなら一人で何とかする選手連れてこないと無理だーろ
495 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:22:57 ID:ylgTlvkHO
やっぱ読売から離れたほうがいいかな
身売りの方向で。
>>487 だったら大黒じゃなくて日テレの女子アナ差し出したほうが金になりそう
497 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:23:12 ID:URfQRGiP0
いつもの年だったら、勝ち点37あったら、とっくに残留決まってたのにな。
緑のユースの人材の話はちょこちょこ聞くけど
上には確か今23歳以下って3人しかいないんじゃなかったっけか?
誰もイラネーから解散しろよ
501 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:23:45 ID:HsOYMVxH0
とりあえず明日はがんばって入替戦に出てくれ
来週末ヒマだから味スタで生入替戦が観てみたい
千葉や磐田だと完売しちゃうだろうからw
桜がきてもけさいがきてもJ2勢を応援するけどw
502 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:23:47 ID:GKz9EqPb0
緑破綻→2段階降格→鳥取大勝利\(^o^)/
これでおねがいしますw
どっか似てる横浜マリとでも合併すればいいんじゃね?
オシャレな横浜だよ、ヨ・コ・ハ・マw
好きでしょ、そういうの
ヴェルディの人は
借金はとりあえず日テレが被って
横浜VFマリノス
なんか強そうじゃないか
VFだよ、VF
504 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:24:18 ID:AqO7SFZb0
無理にフッキなんて獲るから……
>>490 JFAにはJリーグの決定を承認する機能しかない
金銭的にも独立してるし、クラブ側には犬飼が足下にも及ばないサッカー界の人脈持った実力者が何人もいる
野球(ってか巨人)の手法をそのままサッカーでやろうとしたようなチームだよね。
巨人は読売新聞という財布があるからあの手が使えるのに。
507 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:24:23 ID:SyCx+0bSO
ほんの一瞬だけ巨人より人気あったのにw
ヴェルディの象徴って、いろんな意味でカズだったと思うけど
この人は地味にJ2で年俸下げられてもやってるよなあ。
J2落ちて、この人を呼び戻して再建というわけにはいかんの?
やっぱ旗印があると違うと思う。
509 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:24:30 ID:cycfx7Ov0
>>444 各県にチームがあれば全国規模の地上波で見る必要性が少なくなるから、
メディアべったりにならないようにする意味でもチーム数を増やそうとしてるんじゃないの。
テレビは基本的に流行しか取り上げないし。
これはヴェルディが落ちて千葉が残留するのが正しいな
511 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:24:48 ID:4FTUgxeaO
緑ユースも年々弱化してるしな
>>490 協会会長はJリーグ内での決定権は弱い。一応別組織だし
JFL以下を全部J無視してシーズン以降とかするなら別だけどね
513 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:25:21 ID:OnOD5DPS0
緑ユースは
U16代表のCB高野、同代表のMF高木次男がいる。小林ってのもU16代表。3人とも高1。
高野は緑ユースのレギュラー。
昨日スポルト出てた高木長男は2年だがレギュラー。ドリブラー。相当上手い。たぶん緑ユースで
一番上手い。
514 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:25:34 ID:+9jRaWdb0
横浜Fは消滅する年、天皇杯を取ったんだったな。
明日もしかしたら川崎はやられるかもね。
>>488 森本とか平本とか良い人材排出してると思うけどな
オサマとかプリンスかどっかの試合で見た時はピカイチだと思ったが(´ー`)y-~~
とりあえず現状解散してもサポは抗議も署名もカンパもせんだろ
スタンドの入りが既にヴェルディのサッカーはいらないって表明しとる
517 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:26:02 ID:D0J9J1Pq0
フッキより実はレアンドロの出費の方がでかいんじゃないのw
520 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:26:21 ID:abYQj2LR0
>>500 バブルで大損するのも出るだろうけど、
資源が枯れたわけじゃないから、金持ちには変わりない
>>503 最近は余計な文字取ったほうが成績よくなるらしい
名古屋しかり京都しかり
あ、でも数字4文字取り除いたチームは今やばいけど
524 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:27:03 ID:bMFmjv6z0
読売クラブの理念は素晴らしいものだった。
ただナベツネが悪い。
ヴェルディは失くすには惜しい。
高木3兄弟で3連覇ぐらいしないとヤバいな
526 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:27:06 ID:vj9R4miS0
>>515オ
オサマはクビになったんじゃなかったっけ?
>>513 野球選手でそこそこの結果を残した人の息子がサッカーでは年代別代表に選ばれるくらいなんだから
ぜひ谷の息子はサッカーやって欲しいな。チビダルも。
けさい2位緑入れ替え戦になったら入れ替え戦無しで自動的にけさい昇格で
>>498 ユース→大学→他のJクラブ
って結構多いんじゃなかったっけ?
531 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:28:08 ID:Z/zIexQg0
特例で「読売」胸復活させて、はえぬきとか甲府とか水戸にぼろ負けするのを見たい
貧乏地域密着系が老害マスゴミ大企業と代理戦争するのは盛り上がると思う
532 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:28:14 ID:RKM1pzUq0
金使いすぎ
>>1 >Jリーグ事務局に10億円もの借金を申し入れ、断られていたことが明らかになった。しかし、金額の大きさからJリーグ側は拒否。
どうもしっくりこなくてイヤなんだよな
小さなことだけどさ、素人じゃないんだから。
↓
↓
例1)
Jリーグ事務局に10億円もの借金を申し入れていたことが明らかになった。しかし、金額の大きさからJリーグ側は拒否。
例2)
Jリーグ事務局に10億円もの借金を申し入れ、断られていたことが明らかになった。Jリーグ側は金額の大きさから拒否。
今年はなでしこリーグが1チーム親会社の経営破綻で消えたが
2部からの昇格数は変化なしで1部から自動降格が減って入れ替え戦が繰り下げ
もし緑が消滅ならJも同じようになると思う
チームカラーを黒と茶色に、マスコットを兎にする。
経営再建には巨人ファンを取り込むしかない。
>>530 トップに近づけば近づくほど精神論だからなぁ
ヴェルディ魂で闘えとか言われるより、大学選ぶわ
経営能力がないやつが経営するな。
542 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:29:28 ID:dhYybE9sO
totobig2口当てれば良いじゃん
543 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:29:31 ID:URfQRGiP0
誰もツっこまないけど、鬼武がこの話を知らなかったってのも、相当問題なんじゃないか。
544 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:29:40 ID:h8lqVRTT0
J2で国立で愛媛とやって大敗して試合後バスを囲もうとしたら人数が足りずに
当時移籍してきたばかりの千島目当てで見に来ていた浦和サポに向かって
「お願いします!バス囲むの手伝ってください!」なんて必死にお願いしていた、なんてエピソードもあったよな
>516
この状態でも離れず応援してくれてるあの少数サポこそ、
ほんとにチームを愛してる人たちだろうからやると思うなあ。
さすがに解散の危機となったら選手もかつてのOGも動くんじゃないだろうか。
でもフリューゲルスが解散するとき、
サンパイオとか楢崎、山口素なんかが(試合後?)街頭に立って
ビラ配って通行人にお願いしてる様は他サポながら辛かった・・・。
546 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:30:02 ID:HsOYMVxH0
安値で買えるならベンチャーの社長とかが食いつかないかな?
海外だとサッカークラブのオーナーってだけで受けがよさそう
テンコーが当時経営危機だった鳥栖のスポンサーになったのもヨーロッパで自慢するためだったらしい
547 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:30:24 ID:Pr8rX86+0
神戸が破綻した時は楽天に拾ってもらえたから良かったけどな。
550 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:30:45 ID:OnOD5DPS0
551 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:31:04 ID:4ObxG0uK0
>>543 知らなかったんじゃなくて
知ってて口を濁してるだけだろ
>>513 昨日すぽると見たけど高木長男かなりイケメンだったな。
将来ハゲるの確定してるけどw
あと風間の息子も…。
>>429 実権が無い名誉職っつー奴>ED
ラモスは取締役だが権限が無い以上、そういった話も最近聞いたらしいがな。
しかし、柱谷監督のおかげで首が繋がっている状態だから辞めさせたら移籍が凄い事になりそうだな。
某選手(緑の血が流れている発言の選手)が、「柱谷さんが解任なら俺は出ますよ」と言っていた。
554 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:32:02 ID:ylgTlvkHO
明日の最終戦が川崎というのも感慨深いな
ヴェルディ川崎は、FCサニーサイドアップに改名し、生まれ変わりました
イメージカラーも一新して、白に黄色です
明るいイメージでJ1王者を目指します!
というのが見られるのかな
>>526 オサマってトップ昇格してまだ2年ぐらいじゃね?
もう切られたの?
557 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:32:11 ID:abYQj2LR0
>>516 観客数で言えば神戸もやばいんだけどなw
558 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:32:21 ID:xqTrCL3y0
大黒wwwwwwwwwwwwそういえば居たなwwwwwwwwwwwwwww
559 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:32:22 ID:FEaXjC4r0
>>543 知ってても細かい概要なんかを、マスコミにベラベラ話すはずないだろ・・・
560 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:32:22 ID:hXHpQk2X0
>>538 誤解するやつがいるとあれなので
いまは43ドルくらい
十分安くなってるけど
562 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:32:27 ID:AqO7SFZb0
緑が潰れそうになるのはちょっとびっくりだ。
中途半端に親会社あるここみたいな所の方が金遣いヤバいのかもな。
芸スポで糞味噌に経営貶されてる札幌あたりは、
異常な低強化費だったし、今期の経営自体は自覚もってやってるよな。
来年の山形も降格前提で札幌路線の強化費で行くような気がする。
仙台あたりはまたやらかしてくれそうだが。
563 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:32:30 ID:fDrhqaLb0
Jリーグ前は、読売と日産がサッカー界を引っ張っていたのに、
どっちも落ちぶれたなぁ
564 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:32:37 ID:xzRL13O/0
そもそもJ発足時から読売好きな奴って本当のサッカーファンはいなかったろ。
馬鹿すぎる
つか安定開催基金は、やむにやまれずの場合の最後の手段なわけで
それを最初から貰うことを前提にしているとか・・父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁw
566 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:33:01 ID:4ObxG0uK0
>>545 あの時は署名した
緑蟲は署名する気にならん
567 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:33:03 ID:Pr8rX86+0
568 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:33:03 ID:GK7w2Cl+0
さよなら
569 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:33:05 ID:0m7cWkW90
仮に存続できるとしてもJFLから再スタートだな。
それと東京からは出た方がいいな。
あの観客の入りでは今後も多くは期待出来ないよw
571 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:33:21 ID:xqTrCL3y0
読菊原さんだけはどっかで指導者として頑張ってほしいね
あとはシラネ
潰れていいよ
572 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:33:30 ID:9dVXYY/K0
李さんのいた頃が立ち直る最後のチャンスだったな
573 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:33:34 ID:iBuYp6orO
イとラミと高橋由切ればいいこと。
574 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:34:11 ID:h8lqVRTT0
>>549 楽天が緑のスポンサーだった時代もあったなそういえば
今は横浜FCの実質的オーナーのLEOCもそうだったし
575 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:34:13 ID:xqTrCL3y0
柱谷、ラモス、武田あたりが無職になれば面白いのに
576 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:34:25 ID:GKz9EqPb0
>>557 神戸は三木谷が居るからな。
三木谷の資産考えたら、年間20億くらい赤字出しても屁でもないだろ。
その代わり、三木谷が沈んだら全てが終わるがw
20億の予算で当ても無く30億使うとか、フッキの契約とか
背任で訴えられても文句言えないレベルだろw
578 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:35:05 ID:SkN3OBZR0
579 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:35:10 ID:AqO7SFZb0
580 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:35:11 ID:vCbZVnO9P
俺だったら100万で買い取って会社作り直してチーム名変更して、Jリーグクラブを欲しがってる自治体に200万で売るな
税金使えばいいじゃん
もしどこかが手を上げてサイバーエージェントが持ってる以外の52%の株を
買収したら完全に読売の手から離れることになるのかな?
584 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:35:38 ID:7B3juKSj0
90年代黄金だったベルディ
小室容疑者と被るなw
585 :
平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆xMQX6LIC9k :2008/12/05(金) 23:35:45 ID:hx4Ri4dr0
これも計画倒産というか粉飾くさいなw
まともな会計監査を入れたほうがいいな、どこかに何億かの使途不明金が流れているかも
586 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:35:48 ID:SkN3OBZR0
すまん、ミスった。
587 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:35:55 ID:tQiJuljx0
なべつねがわるい
>>358 実は甲府が兄貴分で1965年なんだよね
589 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:35:56 ID:oiOsBIVBO
落ちるとこまで落ちてユース主体で頑張ればいいじゃないかって思ってたけどチームがなくなったら元も子もないなw
ソフトオンデマンドあたりが買収して東京ベルディ1919に改名
591 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:36:06 ID:D0J9J1Pq0
川崎フロンターレの使命は、4-0あるいは5-0くらいで完膚無きまで叩きのめす事だな
またこれが出来そうだからある意味で困るw
>>562 中途半端に親会社があるクラブの場合、親会社がイニシアティブをとり続けるために
クラブ側の新規スポンサー獲得努力を邪魔して
結果親会社が業績不振になると一緒に死ぬというのは結構よくある話
>>579 リアルさかつくするだけ。
そういえばどこかに、ネットの投票で作戦決めるっての
始めようとしてるのなかったっけ?
ちょうどいいからあれにどうだろ
>>543 事務局が上げるレベルじゃないって判断したと?w
なんか良くわからんなぁ。上に泥被せる訳にはいかないって思考か?
>>591 ビル買ったしなー
持ちビルで固定収入狙いとか堅実だわ
598 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:37:35 ID:m7eqxFiN0
クラブほしがってる自治体とかは無いの?
599 :
平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆xMQX6LIC9k :2008/12/05(金) 23:37:40 ID:hx4Ri4dr0
ラモス常務が「理事から追放された釜本さん」とお水なマルチをやられてたことは内緒な
600 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:37:58 ID:hZjP6cR20
川崎に糞ぶっかけて昔からのサポきりすてたからな。
客いないいないw
601 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:38:03 ID:4ObxG0uK0
ふと思ったがこれで町田ゼルビアのホームスタジアムが確保できたのでは
どう考えてもラモスが悪い
603 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:38:13 ID:abYQj2LR0
>>593 川崎の場合は蓋を開けてみれば負けということが良くあるから終わるまで安心できんぞ
サイバーエージェントってもう逃げ出したんじゃなかったっけ
それで今年日テレひとりでかぶる羽目になったって聞いたが
だいたい客が入らないしねここは…。
今季終了後は大量移籍必至だな、こりゃ。
ディエゴはいくらで出すのかな?
ユニクロ買収決定〜(笑)
607 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:38:47 ID:xqTrCL3y0
何の将来性もない税リーグチームなんて欲しがるところがない
税金使って無理やり村おこしするような自治体が無い限りね
フロンターレはフッキの移籍金踏み倒されそうだな
Jリーグブームの頃、等々力でサンバ踊ってたスイーツはどこ行ったの?
>>598 ほしがってるかどうか知らんけど、西東京市にもらってもらえば
西東京ベルディでそんなに違和感なく移行できるな。
あそこは瓦斯の領土だけど
俺アンチヴェルディだけど、それが吹っ飛ぶぐらいの衝撃ニュースだなぁ。
でもヴェルディが潰れることってJのビジネスモデルの有効性の証明かなぁ
川崎から離脱して東京に移ったら瓦斯
元からいた川崎は完全にフロンタが地元密着と・・・・・
難しいね(゚д゚)y-~~
613 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:39:32 ID:H99LbeoT0
読売商法はサッカーで通用しません
614 :
平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆xMQX6LIC9k :2008/12/05(金) 23:39:37 ID:hx4Ri4dr0
615 :
:2008/12/05(金) 23:39:41 ID:IAJAPPLtO
緑はJリーグ創世時には東京ドームで試合したこともあったのになあ
落ちぶれたもんだ…
10億くらい集まるだろ。
617 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:40:02 ID:OnOD5DPS0
>>579 アキバのビル90億で買わなかったっけ?ビルの広告でも張っておけばいいさ
資産100億超えてる人はりあるサカつく挑戦して欲しいわ
618 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:40:05 ID:fDrhqaLb0
川崎Fは、神戸の松田監督の首を切り、
今度は、東京VをJ2に突き落とすのか?
619 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:40:10 ID:oiOsBIVBO
日テレwwwwwwwwwwwwwwwwww
621 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:40:26 ID:q62jOZ9YO
読売w
企業部活体質から抜け出せない時代遅れで放漫経営のクラブは潰れたほうが良い。
あと第3セクターみたいに自治体にたかるだけのクラブも不要。
まぁJ2を作るのが10年早すぎだったな。
622 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:40:28 ID:YGUUcOMf0
無能すぎる
623 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:40:54 ID:+9jRaWdb0
最近の東京Vは見るに忍びない状態だったしなぁ。
客は入ってないし、選手はいろんなクラブの不用品のお下がりばかりだし、いい若手はほとんどいないし。
あのクラブが昔代表に6人も7人も選手を出してたなんて、今の若い子は絶対信じないだろうねぇ。
624 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:41:02 ID:yuQ/iucM0
とっとと消滅しやがれ
625 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:41:04 ID:xRQqYBVf0
そうだ
横河に譲ったらいいんじゃないかな
626 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:41:20 ID:xqTrCL3y0
税リーグは金がかかるだけで何のメリットもないからな
どうせ買うなら海外のクラブを買うよ
627 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:41:23 ID:FEaXjC4r0
>>593 6-0ぐらいでレイプされて終了だと鹿島が大変厳しいので4-0ぐらいで勘弁してください><
631 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:41:58 ID:D0J9J1Pq0
>>617 また高くして売るんだろうな。しゅごいね。
もともと読売クラブは将来サッカーは人気プロスポーツになると
正力松太郎が赤字でも作り上げた理念あるクラブ。
ぶち壊してくれたのがナベツネ
野球をオカシクしてるのもナベツネ
うらやましいぞ!!Jリーグ
としまえん
635 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:42:26 ID:vj9R4miS0
>>609 「あのとき若かった〜」って銀座でスイーツでも食ってんじゃない
636 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:42:27 ID:WfgU5tUG0
消滅で j2には変わりに鳥取いこう
637 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:42:57 ID:hjBybBE10
味スタ一年目に招待客含めかなりの一見さんがスタジアムに来たのに
それが全くリピーターにならなかったのが痛いね。
>>625 単純にヴェルディが居なくなれば味スタが空くから、
今の体勢のままでJ2目指せる。
638 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:43:00 ID:+4HPEcXdO
Jリーグ全体で調子こいて表記から企業名外しちゃったもんだから、
景気悪くなって余裕無くなってきたら企業側があっさりと真っ先に見捨てるのは当然。
ヴェルディの悲劇は終わりの始まりにすぎないだろ。
これからも経営難のとこは次々と親会社撤退するだろうな。
まあ全ては税リーグの自業自得だからざまあとしか思えんが
639 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:43:10 ID:ylgTlvkHO
昔ヴェルディ今フロンターレって言うサポーター多いの?
>591
実際は薬局とうどん屋をテナントに入れて本格的に引きこもる準備に違いない
ラモス カズ 武田 柱谷 中村 都並 本並 とか代表が大量にいたクラブじゃないのここ?
FC渋谷
FC新宿
FC池袋
こういう路線でいけよ
FCロンドンなんてないぜ?
また第3セクター厨が来てるな
644 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:43:57 ID:UFEnJpI8O
フロントが馬鹿だからね。
一昨年くらいにユース上がりの選手切って
元代表の肩書きのベテランとブラジル人でてっとりばやく昇格しようとしたり
基本的にチームのベースつくろうとかないもん。
645 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:43:58 ID:Vc6BDRsz0
東京Vの経営を何とも出来ない”いつも偉そうに云ってるナベ”の読売新聞って最低だしあきれるね。
646 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:44:03 ID:eZMLA310O
もう東邦チタニウムみたいに下でのほほんとやれよ
648 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:44:22 ID:OnOD5DPS0
完全に忘れてたが都並の息子も緑ユースだった。
高校2年生だったな
ユースの選手って母体チームが潰れたらどうなるんだろう
才能ある子は引き取って貰えるのかしら
>>625 それだ!
武蔵野市民体育館じゃとてもじゃないがJ2以上の試合無理だし
653 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:45:34 ID:uV7HZVAEO
巨人型経営でアンチを造ることには成功したけど巨人みたく人気を取ることは失敗しました
だから解散します テヘッ
654 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:46:04 ID:XVXto4MT0
有名人の息子って簡単にユース入れるの?
655 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:46:22 ID:h8lqVRTT0
実際フロンターレが完全に川崎時代の緑を反面教師にして(地道な地域密着活動、プローモーションetc)成功しているのがなんとも皮肉
順 チーム 今 年 昨 年 前年比 増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 浦 和 47,236 46,667 +569 △ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 新 潟 34,502 38,276 -3,774 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 F東京.. 25,716 25,290 +426 △ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04 横 浜 23,682 24,039 -357 ▼ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
05 大 分 19,791 19,759... +32 △ −
06 鹿 島 19,714 16,239 +3,475 △ ↑
07 川 崎 17,565 17,338 +227 △ ↓
08 清 水 16,599 15,952 +647 △ ↑
09 名古屋 16,555 15,585 +970 △ ↑
10 G大阪 16,128 17,439 -1,311 ▼ ↑
11 磐 田 15,395 16,359 -964 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12 東京V 14,226. 7,327 +6,899 △ −
13 千 葉 13,893 14,149 -256 ▼ −
14 札 幌 13,818 12,112 +1,706 △ −
15 京 都 13,459. 6,629 +6,830 △ −
16 神 戸 12,698 12,460 +238 △ −
17 柏 12,308 12,967 -659 ▼ ↓
18 大 宮 10,714 11,741 -1,027 ▼ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
このクラブ要らんな。
いかにもJリーグバブル(オーレオーレ的)のダサいイメージの象徴だな。
ベルディー=ケミカルウォッシュ
某ウルトラマンで味スタが宇宙人の円盤になって飛んでいった時は
急いで瓦斯サポにメールしたけど緑サポにはメールしなかったな
嫌われるのを覚悟して東京のど真ん中をホームにしておけばなぁ。
あのときは金はあったんだから、すげえチームになれる可能性はあったのに。
そもそもヴェルディは決算書が胡散臭いと前から噂になってたからな。
各クラブ経営状況公表しているなか、あんな胡散臭いことやっているクラブ
は経営危機になっても助けたいって気にはならんなw
前の坂田社長は一生懸命やってたけど、次に来た萩原は典型的な日テレエリ
ートって感じで、駄目臭がプンプン漂ってたしな。
そして、テオにいいように毟られて10億の大穴作って経営危機。
ざまあwwwwという感想しか浮かばない。
661 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:47:21 ID:eZMLA310O
>>638 違った言い方したら
野球みたいな経営じゃどうにもならないと言うこと
プロ野球だけは例の通達があるから
どの競技でも真似したくても真似できない
662 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:47:48 ID:SyCx+0bSO
いまの読売はヴェルディーにノータッチだぞ。
東京ヴェルディ1969-2008
>>650 そこかよw
緑はヴェルディってついてるじゃん
それとも瓦斯の話なのか
666 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:48:11 ID:+Y83Ow54O
V潰れたら、J2から繰り上げるのかな?
669 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:48:33 ID:8B62mX5n0
日テレと読売にどれほどの違いがあるのかと
>>659 しようにも出来なかったんだよ
国立がホームに出来たなら三菱も一緒にホームにしてて浦和は存在しなかったかもしれない
671 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:48:44 ID:D0J9J1Pq0
FC蒲田
アロマスクエア潰して、あそこにスタ作って。
空港近いからアゥエイから行きやすい。
672 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:49:08 ID:W16RYn/D0
シャープに買わせろ!!!!!!!!
ユニフォームを赤に変えたら
すぐに強くなるよ。
なんだかんだでユースは地盤持ってるんだから、
湘南化して地道に身の丈経営すれば、とりあえず
存続だけはしていけると思うんだけどなぁ。
表立って言うことはしないが、これだけ救いようの無いクラブを
応援し続けられる現ヴェルディサポにはある意味尊敬する。
ひどい話だよな
親会社のおかげで嫌われて、最高の人気球団から、最低の不人気球団になり
親会社が変わっても、グループ内で体質は変わらず、親会社のおかげでフリーハンドがきかずに
言いなり経営してたら、今度は親会社の赤字のあおり食って身売り危機。
675 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:49:15 ID:a89qgW700
日テレも読売も大赤字の貧乏企業だから、仕方が無い。
そもそもヴェルディの試合なんか観にいく奴いるのか?ってくらい
魅力も未来もない絶望的な糞クラブだったもんな
677 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:49:22 ID:NRaOmjgz0
もう時代錯誤の存在w
678 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:49:34 ID:m+ip5W1VO
アンチ球団にスレ立つほど嫌われてるんだな。
FCポルトに選手売ったんじゃねーの
680 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:50:10 ID:7B3juKSj0
緑色のチームカラーは平塚が背負います
682 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:50:25 ID:NI7mHgNv0
街の方にスタ作って23区FCって名前にしろ
683 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:50:31 ID:+9jRaWdb0
浦和だって10年後はどうなってるかわからんでー
684 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:50:44 ID:xqTrCL3y0
610 :名無しさん@恐縮です :2006/09/19(火) 23:21:42 ID:jRYwoC0X0
>>590 J開幕前に川淵が国税に話つけて、プロ野球の昭和29年の通達を認めさせた
認める条件が「出資企業がわかればいい」と。別に企業名は入らなくてもいい。袖に申し訳程度に「住友金属」「TOYOTA」と入ったのはそのため・
「渡辺さんは企業名入れないと損金として認められないと言ってるがそんなことない。私が国税にかけあって認めさせた」とある。
まあ立ち読みして嫁
投稿: | 2006年9月21日 (木) 20時50分
川淵三郎著「虹を掴む」にこの通達をJリーグにも適用させたとありますよ。
企業名名乗らなくても親会社であることがわかればいいと。名古屋の袖にTOYOTAと入ったのはそのため
685 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:50:53 ID:kGSXr7IRO
サカヲタは潰せばいいて簡単に言ってんなw
ヴェルディだけやないやろ、危ないのは
不況が進んでるのにスポーツ振興の名目だけで地方自治体が融資する時代は終わるよ。
選手の年俸も抑えられて、高くなると若い安い選手に置き換えられるし
Jリーグに夢は無いな。
東京ドームをホームにするって話もあったんだよなぁ、バブル華やかな頃は
687 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:51:08 ID:vVtYijmeO
>>659 それを潰したのがサッカー協会。
J設立があと10年早かったら、東京ドーム移転後の後楽園球場跡地にサッカー専用スタジアム計画ができてたかも知れんな。
>>661 あの通達はJでも有効だよ。
名前つけてないからそこまで企業がお金出してくれないだけ。
ヴェルディは潰れても何も困らんね
692 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:51:52 ID:Xm3RLfcH0
もう税リーグじたいを潰したらいいんじゃね?
はっきりいって過去の栄光で生き残ってる感じ
FC東京のほうがよっぽど地域密着してるし
あそこは客来ないときにチケット配りまくってリピーターと固定サポ確保したしな
初心に帰って超地域密着でやれよ
戸越銀座ヴェルディとか馬喰横山ヴェルディとか六郷土手ヴェルディとか
695 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:52:13 ID:RKM1pzUq0
品川あたりに一つ作れ
697 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:52:31 ID:h8lqVRTT0
>>659 国立がだめなら実際にプレシーズンマッチではやったことあったんだし東京ドームの芝敷いて本拠地で使えば良かったのにな
まあ巨人や他のイベントとの絡みもあって(この頃はまだ日ハムもいた)難しかったんだろうけど
698 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:52:31 ID:ZHWjcYYR0
>>610 京都の東側あたりでどうかな?
東京都ヴェルディw
699 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:52:37 ID:D0J9J1Pq0
>>676 そう思うけど、J2に落ちたときも遠くのアウェイに来て(札幌)
ホームの試合でもよくスカパーで抜かれてた人間見てるから、そういうのを見れば
どんな糞クラブでもそういうサポがいるんだから、潰すなよと思う。
>>684 なんだかんだで歴代チェアマンは本当に矢面に立って手探りで問題を一つ一つ解決していってるよな
犬飼はそういう地道な作業をもっと見習うべきだ
701 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:52:54 ID:+9y5rTtXO
>>672 胸に『世界の亀山』てロゴ入れるなら考えるよ
生命維持装置外された ってとこか
703 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:53:00 ID:yuQ/iucM0
OBの素人監督を使いユース出身者を放出しまくってロートルと役立たず外人に高い金払ってあぼーん
JFLでホンダみたいに企業名出してずっと門番やってたほうがいいよ
704 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:53:01 ID:hZjP6cR20
川崎のチームがベルディに引導渡すかも、っていうのはなんか因縁めいてるね
まさかリーランドが犯人とはwwwwwwwwwwwwww
706 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:53:12 ID:+xT33yi20
>>693 ヴェルディも今チケットばらまきまくりって聞くけど
>>590 マジレスするとパチンコがだめなのに
SODが胸スポンサーできるわけないだろ
708 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:53:25 ID:8B62mX5n0
川渕さんの偉大さが今になって身にしみるな
709 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:53:25 ID:DwU7mI130
>>698 滋賀、大激怒
ヴェルディ琵琶湖にしとけw
>>114 ジャニーズ事務所に売れよ。ジャニタレをサッカー選手として登録し、Jrの連中をユースに登録。
暇なジャニタレ適当に集めてサッカーすれば、観客動員だけは確保できるぞ。
強くはならないけれどw
712 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:53:42 ID:+9jRaWdb0
東京近郊に15000以上のスタジアムってどこかあいてたっけ?
713 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:53:56 ID:xqTrCL3y0
グルノーブルは成功してるみたいだな
やっぱアフリカンの方が使えるわ
育てて売れば金にもなるし
どう考えてもフランス1部>>>>>ろーかるりーぐ税(笑)
日本にはサッカー無理
まあ来年からユース上がりの若手中心でやっていくべきですな。
>>533 どちらかと言えば、例1のほうがスッキリしているね
ま、どちらも駄文に変わりはないが
緑が地域密着とか地道とかそういうイメージわかないんだよなあ
一番緑的なのは海外の富豪が買収とか
Jって海外でもそこそこ知名度あるって聞いたけどタイの元副首相みたいのとかがやったりせんかな
>>698 ひがし京都って地域名として認識できるところないだろ。
京都の東とかなら言うけど
718 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:54:50 ID:RKM1pzUq0
父島ベルディ
719 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:54:52 ID:XVXto4MT0
東京ヴェルディ2008破綻
なんかJリーグってチームが増えすぎて身動きが取れなくなってるな
ゴロゴロピシャーン
( ゚д゚) 雷すげえなぁ、そろそろ保存しとこ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚) バツン
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
722 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:55:08 ID:FqyGF9J30
ここまでのレスで擁護してる奴がほとんどいないのが全てを物語ってるな
723 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:55:10 ID:vVtYijmeO
>>694 なんか分譲マンションみたいな名前だなwww
724 :
平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆xMQX6LIC9k :2008/12/05(金) 23:55:12 ID:hx4Ri4dr0
これは千葉救済を目論む淀川の罠よ!w
じゃあ、ベルディをつぶして今年は入れ替え戦なしで、J2の3位まで自動
昇格にしよう。
明日ですべて決着がつく。
726 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:55:28 ID:D0J9J1Pq0
>>675 今年だけだろ。内部留保はたくさん案だろうから潰れる事はないんだろうが、
高給マスゴミが今後金無くなっていくのはとても望ましいw
むしろ2部のほうがお金もかからないし存続の目があったりして
728 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:55:50 ID:+9jRaWdb0
>>706 いまさらばらまいても意味ないだろ こんだけ経営難なんだし
FC東京はJ1昇格時にやって客を増やしたけど
今の東京Vは魅力もなんにもない
730 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:56:27 ID:ZuY3r8/I0
小笠原諸島をホームタウンにすればいいYO
武蔵小山に来い
あの熱い商店街を味方に付ければ、きっと毎試合200人は動員できる
全国区の人気ってのは調子のいいときは最高だが一端歯車が狂うと立て直しすらできなくなる部分があるんだよなぁ
733 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:57:16 ID:OzSx7RYG0
>>684 事前に予算組んで広告費として出してもらう分は非課税だが
損失補てん契約だと半分税金で持っていかれるぞ
734 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:57:31 ID:p+TQ+oin0
FC東京とかいうのと一緒になれよ
サッカーなんて誰も見ないんだから
>>731 おいwwwwwもろ地元なんだが
まあ確かにパルムは熱いが
>>725 さすがに潰すのは良くないので、海外みたいに強制的に2部かJFLに降格
されて一からやり直せと通達だな。
738 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:58:05 ID:Irz8pL6r0
739 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:58:08 ID:uV7HZVAEO
>>660 その坂田社長って読売クラブ設立に携わった人? 今はどこにいるの?
740 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:58:14 ID:qMD8W9SH0
竹島をホームタウ)ry
741 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:58:14 ID:h8lqVRTT0
742 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:58:15 ID:hJOG7bZF0
スポンサー前面に出せばいいことだろ
Jの全クラブこんな感じだぞ
自治体に借金棒引きしてもらったり、
選手の給料支払われなかったり、
743 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:58:15 ID:hNwaWH1V0
因縁の地の川崎にあるクラブに引導渡してもらえればある意味本望だろうて。
744 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:58:32 ID:UFEnJpI8O
>>722 アメリカの自動車大手の経営者みたいなもんだからね。
北海道に移転して北海道ヴェルディになって日ハムとガッチリタッグを組む。
>>700 まったくだなあ・・・・
あいつなんで焦って大改革しようとしてるんだ
747 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:58:56 ID:/nFQow1F0
小3のときにJリーグが開幕した
友達はほとんどがヴェルディを応援してた
ヴェルディのステッカーやらジャージやら買ってた
Jリーグカードで価値があるのはカズやラモスだった
そんな中俺だけが鹿島を応援してた
理由は分からないが何故か鹿島を応援してた
748 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:59:04 ID:D0J9J1Pq0
>>707 胸スポにはないってないが、マルハンが大分に金出してるんだから、映像産業も
いいんじゃないのw
>>730 三宅島復興と銘打ってスタジアム作ってもらってそこに移るかw
チケットばらまいても、スタジアムで1日つぶしてくれる人はそうはいないよ。
みんな忙しいんだ。
暑かったり寒かったりなかなかいい観戦日よりはない。
雨の日だってある
無料でも来てくれるだけでありがたいもんだ。
751 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:59:06 ID:FEaXjC4r0
125 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/04(木) 23:42:56 ID:gikud2Vb0
3、現状
○監督は
「もし来期、自分がいなくなったとしてもカリオカと2人で全力でヴェルディの為に戦う。
覚悟は出来ている。給料が0でもいい。金じゃないんだよ」
繰り返しになるが、監督本人の来期の契約は未定。
○ラモス氏は
「全力でヴェルディを守る。日テレに土下座してでも
俺を強化に入れてくれとお願いしに行く」
○監督と選手達の信頼関係は厚い。
ある主力選手は
「まさか監督批判なんて考えてないだろうね?
ハッキリ言って哲さんが辞めたら主力選手の○○と○○も
自分から出てくと言ってる。腐ってるのはフロントだよ。
このまま行けばこのチームに入りたい選手なんていないよ。
監督が一切、選手補強に口出し出来ないチームなんておかしい」
ある選手はこうも言っていた。
「この会社(ヴェルディ)はおかしいよ。お前ら(サポーター)はフロントに対して抗議するべきだ」
-----
本文、以上です。
このチームの為に「闘う」と言う事の意味を深く考えて欲しい。
現実も真実も1つしかない。
俺達のチームを俺達の手に取り戻そう。
>>745 コンサドーレを無視しないでええええ><
降格したときに、ラモスが緑の血、緑の血とさわいだのに、
一切合切いなくなってたな
昇格できたのもフッキ、ディエゴの個人技のみ
755 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:59:52 ID:xqTrCL3y0
なんか税オタってさ、世の中自分中心、世界は税中心みたいに思ってるでしょ?
秋春制議論にしてもそうだし、もともとサッカーのプロリーグなんて欧州の猿真似なのよ?
ひたすら世界基準に合わせていかないと追いつかないよ?
真似できないのなら廃るだけ。変なプライドは持たない方がいいよ。
日本にサッカー文化など存在しないんだから。
金融恐慌の影響でどこまで業績下がるかわからない時期に、クラブを引き受ける企業なんてないと考えてもいいな。
10億突っ込んでも緑が再建できるかわからない訳だし。
緑が破綻したとしてJ全体にどの程度影響がでるんだろうか?
鳥栖の時はリーグが必死で救済したが、
リーグが見捨てたところを見ると緑が破綻しても大した影響はないと見ているのかな。
757 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:00:09 ID:kvezaSWv0
758 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:00:17 ID:Gowpf5xl0
無駄に豪華なクラブハウスと練習施設を真っ先に整備出来たのも
親会社におんぶに抱っこだったからなぁw
>>742 スポンサー一社だけを全面に押し出しても大して効果ないのでやりまへん。
Jのチームはヴェルディ以外どこも20社以上スポンサー抱えてる。
760 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:01:03 ID:FXmYv7RC0
チケ代5倍にすればいいじゃん
Jは観戦が義務なんだから問題無いだろ
今年はkappa着てるチームが落ちると予想
>>748 まるはんみたいに金だけ出してくれるんならなw
絶対に○○○がーるとかってマスコットガールつくって、AV女優つけてくるぞ
地元無視した結果がコレか
そりゃ誰も助けてくれないわな
>>728 例えば秋春制とか。秋春がいいか悪いかはわからないけど
影響を受けるチームが多すぎるから制度もなかなか変えられなくなってんじゃない?
>>741
3位の可能性があるのは、
けさい、倍満、平塚、鳥栖。
けさいサポでした。
つか、ゴミ売り最低だな
名門の読売クラブはどーしたんだ?
どうせならGと統合でもさせたらいいんじゃねえの?
768 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:02:00 ID:fYCfAZT30
>>638 なんか勘違いしているようだが企業名つけたら、不況になったら直ぐに
親会社は撤退しやすくなる。
他のスポーツみればわかる事
(とくに今日発表されたF1のホンダみたいに)
Jリーグは親会社に頼らずに身の丈にあった経営をしろと
言われているにもかかわらず、バカの緑の会社が10億も
使ったからだろ。
普通なら経営責任を取らされるはずなのに強化責任者が
日テレに逃げるなど責任はあいまいになりそうだ。
769 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:02:12 ID:WqLSiTyd0
読売が稲城市を買って読売市すりゃ良い。
>>755 で?
少し頭使って建設的な提言しろよ脳なし
>>759 緑も20社以上スポンサーあるんだけど…
時々エジムンドみたいな大物連れてくるのは日テレから大物外国人枠として
特別な資金が出てるのかと思えば、単に無理して借金してただけなのか
773 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:02:42 ID:hsVQN6Uf0
>>758 昔の人に先見の明があったということ。
それを打ち壊したのが、今の人。
東京に固執しないでいいならラモス繋がりで沖縄にでも移ったらいいんじゃないかな
ヴェルディはどうでもいいがベレーザは絶対存続させてくれ。
776 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:03:01 ID:9WKKXCGt0
九品仏ベルディ
Jリーグ当初の理念崩壊なの?
正力の遺言はどうなったんだ?
>>751 >監督が一切、選手補強に口出し出来ない
これマジなの・・・・・
こういうことやったチームってたいてい碌なことになってない気がする
おかざりの監督たてて、全部親会社がやるなんて
読売グループにしたら10億なんてちょろいやろ?
またナベツネの嫌がらせかよ…
ぶっちゃけ日テレはサッカーチーム自体持つのもう嫌なんだろ
別に放映権があるわけじゃないし
何のために赤字補填してるのかさっぱり意味わからない
どぶに金捨ててるようなもんだからな
東京で地域密着町おこしなんて
口にするのも馬鹿馬鹿しい話だし
>>747 俺はカードを集めていた奴らからJリーグチップスをただで貰っていた
>>756 鳥栖は当時はJ2で経営規模が小さいクラブだったし、経営危機も仕方ない
部分があったから必死に救済した。
ヴェルディはJ1の伝統あるクラブで、親会社の赤字異常に乱脈経営と某ブ
ラジル代理人にいいように蹂躙されての経営危機だから完全に自業自得。
正直必死になって救う気が起こらないだろうw
>>751 取り戻そう、て
1度でも自分たちのものだったことがあったか?
786 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:03:23 ID:/ThNtlpn0
>>764 秋春制に移行しないのはただ単に秋春制にメリットが少なすぎるだけ。
クラブの多さとは関係が無い。
787 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:03:25 ID:kvezaSWv0
>>752 コンサは公なんかと組む気ないから無視でいいです。
>>758 企業スポーツだった時代のことを今の基準で言ってどうするんだ
>>764 秋春制はJ以外のすべての国内サッカーチームに影響が出る話なんだけど?
Jが10でも影響度は変わらん
790 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:03:45 ID:Pusy4NDN0
>>778 Jリーグ当初の理念って何だと思ってるんだ?
>>778 というより、ヴェルディだけが崩壊してる状態。
地域密着なんてまったくやってないもの。
793 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:04:22 ID:7Q9h2Qji0
>>770 能無しはお前
相手の立場も分かってないw
794 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:04:24 ID:DQ8po1pN0
これがうわさのサカ豚ブーメランですか?
他の競技をバカにしまくって
サッカーこそスポーツ
やきうはレジャー
不人気BJwwwwww
人気のあるのを隠してるマスコミのやきう脳
なんてほざいてた馬鹿どもの末路ですか?
795 :
平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆xMQX6LIC9k :2008/12/06(土) 00:04:29 ID:8sJ860MQ0
>>768 テルコや草津よりも酷いことになってたのかぁw
日テレはまじで潰したほうがいいかもしれんね。
796 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:04:37 ID:0BSk790Q0
797 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:04:41 ID:D0J9J1Pq0
>>761 めっ!それをいっちゃらめええええええええええええええええええええええええええええ
799 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:05:05 ID:cQWQqM+8O
>>742 プロ野球のが民間企業が運営する娯楽という観点ではJリーグよりは健全とも言えなくはない。
プロ野球再編騒動の時は、企業の動向に球団の存続が左右されるのは良くない的な意見をするジャーナリスト連中が多数いたが、彼らはディズニーランドより、グリーンピアのがいいと思ってるのだろうかと感じた。
800 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:05:22 ID:fnux32Rc0
ざまぁwww としか言いようがない。
しかしまさか90年中頃のトップチームがお荷物になって
お荷物チームがJ屈指の金満チームになるとはね。皮肉なもんだ。
>>747 俺もw
みんな緑緑言ってる中で俺だけ鞠鞠言ってた
漫画もコロコロ派が多数だったけど俺ボンボン派だったし
802 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:05:36 ID:9w+U0arXO
ナベツネの言う通りに読売ウ"エルディにしていたら、これほど経済的な逼迫はなかったな。
男子チーム潰すんなら
女子チームももういらんだろ
ユースも不要だし
女子チームなんて利益の出てるクラブが率先して持つべきだから
さっさと肩代わりしてもらえよ
金の無駄だろ
男子チームで四苦八苦してるチームに
女子選手供出してもらってるなんて
Jリーグは何考えてるんだ
そのくせ金貸すのは認めないだからな
>>794 Jリーグの中で、唯一プロ野球気分で勘違いし続けてたクラブが自爆しただけですが。
805 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:06:04 ID:kvezaSWv0
>>793 どういう立場であれ、あおりだけでは脳なしっていわれても仕方ないな
808 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:06:37 ID:Q4TDxpZk0
よし、しかたがない
日本のために竹島ヴェルディになってもらおう
>>782 味スタも瓦斯のホームって認識だしなー
地盤そのものが無い浮き草みたいなチームになってしまってる
810 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:06:52 ID:H7URdzQm0
>>774 既にFC琉球とかりゆしあるしここは読売のキャンプ地つながりで宮崎がいいだろ
知事とラモスも親交あるみたいだし2人が中心になって盛り上げて行けばいいじゃん
>>793 犬飼がおまえと同じこといってるよ・・・
応援してこい
川崎から東京になったはいいが
川崎はフロンターレが地域密着で見事に成功
東京もFCが客を獲得して成功 両方ともスタが比較的近いし家族できてる人も多い
東京Vは・・・・・
813 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:07:13 ID:6EYgkq1MO
アホだwww
フッキとか取ってる場合じゃ無かったんじゃんwwwwww
東京でありながら全く超不人気クラブだし、もう名前変えて地域リーグからやり直したら?
>>799 ディズニーランドは広く浅くスポンサー集めてますよ。
815 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:07:36 ID:9WKKXCGt0
下丸子ベルディ
816 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:08:01 ID:juZ8jpRb0
東京は税りーぐに融資しないのかw
石原銀行に逝ってみろwwwwww
817 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:08:09 ID:kvezaSWv0
>>806 もう落ちてるチームがひとつあるわけだが。そこさ。。。。
818 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:08:27 ID:rc4G4b+V0
>東京Vの萩原敏雄社長(72)
無能日テレ天下り社長か
820 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:08:34 ID:3q+LUDxe0
23区で決めよう
抽選
821 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:08:38 ID:DQ8po1pN0
823 :
海豚:2008/12/06(土) 00:08:42 ID:0hiNhMm1O
フッキのお金返せお
(´・ω・`)
824 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:08:59 ID:hyFQnQJR0
ヴェルディいらないから消滅して
825 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:09:10 ID:7Q9h2Qji0
危機の時の為にプールしておいた金をごっそり10億も持ってこうとするなんて
盗人猛々しいな
大手町ヴェルディ
汐留ヴェルディ
問題はホームスタジアムか
それとサッカーから手引くんなら
高校サッカーも読売が主催してるが
もういらんだろ
こんなもんもうクラブユースが台頭してきて意義薄れてるから
NHKに肩代わりさせるか
それも無理なら大会自体廃止してしまえよ
費用負担してるも無駄金だろ
クラブカップだって、日本開催じゃなくなった時点で撤退でいい
代表戦だって数字獲れない
獲れるのは4年に1度のワールドカップの日本戦と決勝くらいだから
サッカーから完全撤退でいいだろもう
カズがオーナーやればいいよ。
831 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:10:17 ID:6v7Y5PryO
一番心配なのはベェレーザ
834 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:10:40 ID:6Q0Q/7kJ0
これで横河がアップを始めちゃったりするの?
835 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:10:45 ID:3q+LUDxe0
鶯谷ヴェルディ
吉原ヴェルディ
836 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:10:46 ID:/ThNtlpn0
まあやっぱり野球みたいな経営は駄目だったということがわかってよかったじゃん。
この先、この東京Vの例はいろんな場所で失敗例として語られる。いい材料になるよ。
837 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:10:49 ID:kvezaSWv0
蒲田ヴェルディ
839 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:10:59 ID:H7URdzQm0
まぁしゃーないよ
ナベツネが捨てた時点で終わったチームなんだから
841 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:11:06 ID:cQWQqM+8O
>>769 地名が入っていればOKだから、東京都稲城市○○町←ここを読売に変えればOK。
東京都は銀行に何百億と無駄金使えるんだろ?
都知事に買ってもらえよw
新ヴェルディ東京なんてどうだ。
843 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:11:09 ID:TOrNtzLwO
飛田給駅前なんてほとんど瓦斯に乗っ取られてるな
緑がいかに嫌われてるかわかる風景だ
845 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:11:28 ID:WqLSiTyd0
東京ヨミウーリにすりゃ良い。
>>783 お菓子食わないやつとは心の底からは分かり合えないよなwww
848 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:11:34 ID:9WKKXCGt0
ベルディ日本
>>818 サイバーエージェントはもはや見捨てた。
851 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:11:57 ID:s2K5j0E6O
東村山ヴェルディ1969
>>825 このスレで ID:xqTrCL3y0みたいな馬鹿な煽り方してたのほかにいないだろw
853 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:12:01 ID:Q4TDxpZk0
>>819 視聴率の不正操作かなんかで左遷じゃなかったっけ?
今年落ちたらもう戻ってこれないな
855 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:12:26 ID:hw/232KkO
破綻でいいんじゃない
ナベツネぐ悪いんだから
856 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:12:28 ID:OmicfHALO
カズに帰ってきてもらえば?
野球みたいな経営がどうのっていうよりさ、補強がまずかったんだと思う
フロント主導の補強、しかも大金かけて
これでJ2落ちなんだから自爆としてかいうしかない
858 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:12:47 ID:H7URdzQm0
>>841 それいいなww
挙母市が豊田市に変わった歴史もあるし
859 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:12:48 ID:MuL7oaXN0
巨人と合体すればおk
860 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:13:02 ID:7Q9h2Qji0
861 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:13:14 ID:juZ8jpRb0
札幌も潰れま〜す
862 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:13:27 ID:8i+HPoPl0
血税使い借金棒引きしてJ存続
新しいスポンサー見つけて野球存続
野球のほうがはるかに健全だな
863 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:13:31 ID:Q4TDxpZk0
>>846 あ・・・閑古鳥くんだヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
サッカーファンは緑サポ以外は消滅しても誰も悲しまないだろうな
>>860 論が立ってないのに反論なんてできませんw
福岡も潰れまーす
>>865 旧日産ファンが、ライバルの消滅に悲しむかも
869 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:14:34 ID:cn1cH7r90
一時は一人に2億円なんて大金を払ってたのに
ヴェルディ終了したか
川渕の理念とやらに潰されたようなものだな
870 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:14:43 ID:7Q9h2Qji0
871 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:14:47 ID:kvezaSWv0
本体はともかく女子チームやらユースが消えるのはもったいないな・・
>>836 Jが企業スポンサーを前面に押し出してたらリーグの地上派放映が無くなった時点でおそらく崩壊してただろうな
まぁ読売がどこまでバックアップしてたかは未知数だが…
874 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:15:52 ID:dcMBZPKL0
再建なんて無理だから解散でいい
875 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:15:54 ID:2X75lW4n0
10億なら中田のポケットマネーで足りるな
ダメなチームに潰れてもらおう
健全な新陳代謝だ
877 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:15:55 ID:BioK2Exo0
>>862 金を吸い上げる宿主を変えてるだけじゃんw
しかし、野球は今後身売り問題が起きたらどこの企業が買ってくれるのかね?
次はどこか危ないですか?清水は大丈夫ですか><
879 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:16:15 ID:cn1cH7r90
川崎なんかに飛ばされてなければ今でも第一線で頑張れてたはず
>>870 お前とか ID:xqTrCL3y0 の相手してるとしょうがない
議論相手のレベルにどうしても引きずられるからな。
881 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:16:45 ID:7Q9h2Qji0
中田は賢いね
日本のサッカーの将来性の無さを予知してたんだろう
だからサッカーよりビジネスに最初から拘ってた
882 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:16:58 ID:H7URdzQm0
>>873 あと甲府とか大分みたいな地方のクラブが出てくることもなかったのは間違いない
女子の田崎なんて
強いチームなのに
親会社が撤退するんで
身売りしようと思ったら
手を挙げるとこどこもなかったっていうんだからな
それなのに解散騒動のヴェルディが女子チーム運営してて
それが女子代表の中核だっつうんだから
他のクラブは何やってんだよ
そんなのさっさと他に引き受けさせるか解散しろよ
順番間違えてるだろ
緑も瓦斯もなあ。
武蔵野名乗るならともかく。
885 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:17:24 ID:juZ8jpRb0
これ東スポなんだけどマジネタなのか?
886 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:17:31 ID:Pusy4NDN0
メディア露出に頼れないJリーグでプロ野球的手法を推し進めた緑の末路は
川崎Fと比較してこれから先のいいサンプルになるかもな
888 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:17:54 ID:wPwwBcvrO
緑サポだけどなんか聞きたいことある?
889 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:18:09 ID:7Q9h2Qji0
>>880 引きずられる時点で、所詮高いレベルを持ち合わせてないという事ですね。
人のことをレベル低いという前に自分の脳みそのレベルを測りましょうね。
890 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:18:18 ID:0BSk790Q0
>>879 東京を希望して市原に飛ばされた古河は千葉まで戻ってまいりました。
三菱と日立は居着いちゃいましたけど。
891 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:18:20 ID:Pusy4NDN0
そのまま田崎は解散しただろ
それをほったらかしてるんだから
Jリーグなんてどうでもいだろもはや
893 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:18:35 ID:kDtbRWHa0
>>883 引き受け手がいないって自分が前半で言ってるじゃないか
大丈夫がお前?
同じ降格なら身の丈の補強で順当に降格したうちの方がまだマシだな
皆ヴェルディをある意味好きだよな
>>878 清水も一度傾きかけた 今は鈴与に頼ってる感じだが
土地柄でサッカーファンは多いほうだと思う
>>885 信じてもおかしくない状況証拠があるからな
予算の大幅減とか
899 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:19:07 ID:rc4G4b+V0
>>872 ユースなんかの下部組織だけを独立させて存続させるとか。
サンガが紫光クラブを母体に作られたとき、
従来の下部組織は、新しい紫光クラブとして独立した
900 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:19:07 ID:nWpxuSmC0
Jリーグ事務局に10億円もの借金を申し入れ、は芝居だろ。
断わられることを承知で申し入れ、受け入れられなかったから倒産します。って
貸してくれない事務局を悪者にしようとしてる。
チームが沢山あるだけに地元のファンを大事にしなきゃだめですよって事だな
まあどのプロチームにも言えることだと思うけど
902 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:19:18 ID:G/9fsk200
>>888 Hなことを考えるとおちんちんが大きくなります。これは病気ですか?
903 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:19:19 ID:i6a5S+ylO
FC東京に吸収されてFCV東京になればいい
>>873 読売が前面に出てたら地上波が少しは残ったかもしれんが、
おそらく発展はなかっただろうな
906 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:19:37 ID:wPwwBcvrO
907 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:20:00 ID:pbsJXuHo0
迷惑な話だ早く解散しろよ屑クラブ
>>889 あたりまえだあんた相手に頭使ったりしないもん
そんなの時間とカロリーの無駄だし
911 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:20:16 ID:BguST4Lw0
>>768 >>795 日テレはクラブワールドカップ押しをしてるからねえ
ヴェルディをアジアチャンプにして一気に・・・ってのがチーム事情無視した乱脈補強の裏に見えるね
>>888 ベンゲルが昔書いた本の中でベルディは今は強いけど将来性は皆無と書かれた時の気分はどんなもんだった?w
913 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:20:19 ID:cQWQqM+8O
>>859 野球もサッカーもチーム名を東京ジャイアンツに統一。
日本最大のスポーツチーム運営企業が出来て、ある意味理想じゃないかな。
しかも純民間資本で出来て資本主義的にも健全。
既に野球のジャイアンツ=読売のイメージは既定だから、サッカーのジャイアンツ(現:ヴェルディ)もそれとなくイメージさせる事が出来る
914 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:20:27 ID:WqLSiTyd0
>>879 川崎に骨を埋める覚悟でやってれば今でも第一線でやれてたはずだよ。
>>841 レイソルは茨城県の日立市をホームにしたかったけど認められなかった。
企業との関係が強すぎて
今のスタジアムは柏市日立台だけどやっぱり日立の名前は直接は入れられない
間接的には、日立 ー> 太陽 ー> レイソルでしっかり入れてるけど
>>888 飛田給の改札の旗の瓦斯と緑の割合が5:5になってよかったね
まあ緑サポならこんなことでうろたえる奴はいなそうだ。
普通ならラモスが常務という時点で諦めてる。
918 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:21:05 ID:3q+LUDxe0
15年前の J開幕の試合を見ていた人に
タイムマシンで今の惨状を言っても
誰も信じないだろうな
919 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:21:10 ID:9vbKx7mTO
ラモスが悪い
>>885 福西と服部のジュビロ→ヴェルディ移籍をすっぱ抜いたの東スポ
921 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:21:15 ID:UOlXQXAHO
変に手を出すと、一緒に中田も破綻すんじゃね。
>>894 Jの理念では市民クラブが持つべき物じゃないのか?
儲からないことだけは企業におしつけてるなんてけしからんじゃないか
923 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:21:21 ID:Pusy4NDN0
>>904 巨人でさえ地上波あんな惨状なのに
読売名乗れたからって今より放送が多くなってたとは思えん
924 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:21:22 ID:wx7tdj2c0
あらま
926 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:21:25 ID:7UFNY4A90
フリエの反省を踏まえたらJは意地でも潰させないと思うよ
また潰したとなったら相当イメージ悪くなる
927 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:21:31 ID:L+R8/dC5O
今のJリーグが失敗だと思ってないやついるの?
思ってないやつは焼き豚だろ
>>900 どう考えても事務局は悪者にできんわ
普通の借金を大幅に超える、3倍近くの申し入れ
返済のメドはまったくない
929 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:21:43 ID:6KwzOvFL0
日テレから離れたらもう東京にこだわる必要もないし
練習場売り払ってどっかの地方に引っ越せば
練習場売れば借金はなんとかなるだろ
どうせ地元のサポなんてあんまりいないんだし
>>911 今年も来期のACLを最後まで狙ってたっていうんだから呆れたもんだよな
931 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:21:51 ID:9WKKXCGt0
ラモス大学付属ベルディSC
932 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:21:59 ID:IXiW83H30
これをキッカケに過去の栄光やプライドを捨てて
地域密着の堅実な経営に変わることを期待します
まあ身売りして地方の都市に移転するのがマジで良いと思う
933 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:22:11 ID:1yI7C4R50
>>914 J開幕時は人気がありすぎて川崎で開催出来ない事が多かったのを忘れないで
>>926 フリューゲルスも親会社の都合で潰れたんだよなー
935 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:22:35 ID:SH4smAiI0
大黒の獲得も目玉焼きとの癒着の結果なのか…
936 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:22:46 ID:hLruAdAXO
野球は巨人阪神中日ハムロッテ広島以外の球団は、
身売り、解散、合併と背中合わせじゃん。
>>933 キャパが絶対的に足りなかったね、あの頃は
>>911 高校サッカーも放送してるっけ
そこいらはいいんだけどな
>>900 それは正しい見方だろうな
最初にそれを報道に出させておかない限り
いきなり潰したら問題視されるから
運営側が見捨てたんだししょうがないという雰囲気作り、
アリバイ工作だろうね
これは撤退する上で必要なステップだろう
940 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:23:08 ID:juZ8jpRb0
みぞうゆうの不況だから今後バンバン税くらぶ潰れるぞwww
941 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:23:30 ID:9WKKXCGt0
明日勝っちゃったら新潟がやばいんだよな
942 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:23:31 ID:wx7tdj2c0
943 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:23:40 ID:6KwzOvFL0
なんだかんだでJリーグは親会社次第
サポがいなくても親会社がしっかりしてれば平気だし
サポがいても親会社がいないと3万動員してても苦しい
サポ無し親会社無しじゃJ1は無理、しょうがない。
945 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:23:57 ID:7Q9h2Qji0
>>909 ピザでも食ってろデブ
自分の顔を鏡で直視しろよw
946 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:24:03 ID:H7URdzQm0
>>918 川崎は相変わらず強いんだな・・・・
え、フロンターレってなに?
947 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:24:03 ID:UOlXQXAHO
大分みたいにパチンコ朝鮮マネーに頼れば。
948 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:24:09 ID:1yI7C4R50
949 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:24:12 ID:6KwzOvFL0
まぁこんな事言いながら緑のサポの少なさ馬鹿に出来るようなクラブのサポじゃないけどな俺。
>>933 それは過去の栄光だな つうかJリーグ元年はどこもそんな感じ
その後は暗黒期だったがゴールデンエイジやワールドカップ開催でJも今では盛り返してるほうだけどね
地方に移るっても現実問題
スタがあるところはJクラブはもちろん名の売れてる物好きがついてるし
どっかとくっつくかスタ作るしかないのかなあ
953 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:24:28 ID:GXfCgegeO
地方の引っ越しには賛成。
金沢あたりがねらい目だな
955 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:24:51 ID:kvezaSWv0
うちのチームは貧乏だからやっぱり親会社が居ないと、J1ではやっていけねえと
思ってたけど、こういうの見るとどっちがいいか判らなくなったわ。
956 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:24:54 ID:wx7tdj2c0
957 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:25:00 ID:rc4G4b+V0
ベルマーレみたいに、
スポンサーのフジタが撤退した後、
規模を縮小して新体制移行に成功したところもあるから、
そういうのを見習って存続を図るしかないよね
958 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:25:17 ID:9V5NIGmr0
こうなったら23区移転しかないんだがスタがない上に2度目の本拠地移転というのはちょっとな
959 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:25:37 ID:2kNc4S2w0
目玉焼きって使ってるけど差にサイドアップがなんで目玉焼きなのかわからん
960 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:25:37 ID:1heiTZq2O
>>945 うわぁそれ鏡見て言ったら自分で傷つくんじゃない?
かわいそうに
長野あたりに移転してはどうかね
963 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:25:40 ID:Q4TDxpZk0
964 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:25:44 ID:6KwzOvFL0
練習環境はすごい良いし、あそこで練習できるユースは優秀だし
あそこを離れるのはやっぱり勿体ないな
965 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:25:45 ID:BguST4Lw0
潰すというか、破産後JFLに降格させるとかのモデルを作るべきなんじゃないかな
そこで読売ヴェルディとして門番で満足するか、再びJを目指すかはクラブに任せるって事で
>>957 おれもベルマーレ路線でなんとか軟着陸して欲しい
>>955 ガイナーレは親会社すらないですが
本当にJにあがって大丈夫だろうか
970 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:25:59 ID:Y0U1OWWyO
Jチーム空白県に移転すりゃいい
971 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:26:24 ID:uINWcS4wO
サッカー協会たんまり金持ってるくせにケチだな
972 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:26:26 ID:6KwzOvFL0
>>963 そうなのか
よみうりランドの隣だしクラブの所有かと思ってた
973 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:26:28 ID:2TsokJFk0
80年代の途中までは2部だよな確か?
昔はユースが強かったから存在価値あったけど
本当の名門てわけでもないし潰しちゃえば?
974 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:26:29 ID:H7URdzQm0
>>934 時代も悪かったよなフリエは
今だったらJ2もあるし全日空も縮小してでも存続させたんだろうが
>>947 パチンコ店よりは機器メーカーの方がいいな
京楽とか三洋とか三共とかテレビでバンバン宣伝してるし協力してくれるんじゃないかしら
>>962 そんな話あったね。
でもパルセイロと山雅がもういるしねえ。
977 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:26:33 ID:bw7O3LIL0
FC中田誕生
978 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:26:37 ID:7UFNY4A90
プレミアでも似たような話が出てきてるよ
ポーツマスとニューカッスルも潰れそうだ
イタリアはオーナーが金持ちなんで影響ないらしい
親会社の体力・信用度で言うとこういう感じ?
1.トヨタ
2.松下
3.日立
4.デオデオ
5.JR
6.日産
>>926 じゃあ借金はどうしましょうか?
という具体的な議論になるわけだ
日テレが必死で社員動員してるのになw
深夜でも中継してるのにw
984 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:27:11 ID:9oGloTRtO
金が無いなら無い戦い方があるのがフットボールだろ。
他のチームを少しは見習えや
>>978 イタリアはもともと外資の影響が少ないからな
>>978 リーガのバレンシアは?やばくなかったっけ?
987 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:27:49 ID:2kNc4S2w0
>>980 京セラ+任天堂+京都銀行(+大和証券)の麿も、
けっこう強いぞ
989 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:27:59 ID:/ITWLVhJ0
たかが10億程度で破たんってwww
しょぼすぎw
990 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:28:01 ID:wx7tdj2c0
日テレとかG+とかでも放送してなかったモナー
なんでだろスゲ-深夜とかに放送してて
まぁ寂しい時代ではあるね
991 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:28:06 ID:kvezaSWv0
>>958 アロマスクエア潰して蒲田ベルディになっていいよ。
992 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:28:29 ID:juZ8jpRb0
税りーぐってどこもヤバイよねwwwwww
993 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:28:35 ID:0BSk790Q0
>>973 80年代はずっと一部にいたよ。
そのパターンは、ヤマハかな?
994 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:28:55 ID:Q4TDxpZk0
>>972 よみうりランドのものだよん
で、日テレから金貰って、高いレンタル料でキャッシュバック
体のいいマネーロンダリングって言われてるのwww
995 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:28:55 ID:7UFNY4A90
>>966 ツエーゲンはラストチャンスの今年失敗したので
選手・監督が続々脱出して消滅しそうだよ
>>991 アロマスクエアに恨みでもあるのかよ?w
997 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:29:04 ID:2aAoldFnO
>>979 福島は無関心地域。
企業も協力しない。絶対にな。
998 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:29:24 ID:H7URdzQm0
>>975 リーグ本部的にはマルハンはNGでも平和やサミーはOKだしな
999 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:29:26 ID:G/9fsk200
1000 :
名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:29:35 ID:kvezaSWv0
1001 :
1001:
∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |