【F1】ホンダ、F1撤退へ 「売却か解散」報道否定せず★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1巨乳ハンターDφ ★
 英BBC(電子版)やロイター通信によると、自動車大手のホンダがF1チームを売却する
方針を決めた。買い手が見つからなければ来年初めにチームを解散する見通し。
日本時間5日午後に発表するという。日本のホンダも、報道を否定していない。

 ロイター通信は、チーム首脳がF1チームの会合で、1カ月の間に買い手が現れなければ
チームを解散するだろうとの見通しを語ったと報じた。

 ホンダは00年、共同開発した車体にエンジンを供給する形でF1に復帰。06年からは
車体も造る単独チームで参戦したが、08年までの3シーズンで表彰台は優勝1勝、
3位2度の成績にとどまっている。

 ホンダのチーム運営費は、年間2億ポンド(約680億円)に上るとされる。F1は巨額の
スポンサー料を集めて運営されている。今秋、本格的に悪化した金融危機では早くから
影響が懸念され、大手メーカーの撤退を予想する声もあった。

http://www.asahi.com/sports/update/1205/TKY200812050032.html

前スレ(★1:2008/12/05(金) 09:23:12)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228436592/
2名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:36:10 ID:l3deiW+X0
3名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:36:41 ID:yjJ3Ev+30
あーぁ
またセナが泣くんだろどうせ
4名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:36:59 ID:ZACDec0R0
F1は、もうフェラーリだけでやってりゃいいんじゃね?
5名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:37:41 ID:1hsdoTed0
解散したいのならどうぞ。
6名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:37:49 ID:ICuPkpIu0
再来年あたりホンダ・レボリューション復帰するばいいんではないだろうか
そうすれば批判も軽くなるだろうし
7名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:38:02 ID:vHknateuO
来年は本気出すという話だったような
8名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:38:05 ID:ksKohO/40
トヨタもWRCに戻ってこいよ
9名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:38:50 ID:7Chf9l7tO
ホンダ潰れるの?
10名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:39:04 ID:AFstJTuHO
セナJrにテストで乗せたのにね
11名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:39:08 ID:+A8778gx0
12名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:39:26 ID:pH3dE9Wk0
まぁ…時代に反したスポーツだからね
このご時勢じゃ当然だわな…。
13名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:39:37 ID:U8q/isrD0
潰れたくないから逃げたんだろ。
14名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:39:38 ID:8VPjFwkL0
F1(笑)
ジャパンパワー(笑)
15名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:39:52 ID:8ya6r3qH0
>>7
「今まで撤退しては復帰
ってのを繰り返してきたから
今回は本気で辞めます。」
16名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:39:55 ID:Z3w1B4Mi0
ウイリアムズ
ルノー
トヨタ
トロロッソ
も撤退しますように
17名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:39:57 ID:1UPLu4oP0
鈴鹿で開催される来年、ホンダはいないのかw
トヨタもそのうち撤退でしょ?
F-1よりもル・マンの方が参戦する価値あるしな
フェラーリとマクラーレンだけでやってればいいよw
18名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:40:00 ID:n9wVqXY10
F1チームの消滅なんて珍しくもないし、ホンダらしくなかった3期終了オメってことでいいんじゃない
19名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:40:25 ID:/yg96laj0
この景気じゃ、何処も撤退したがってるだろうよ
美味しい思いをしたのはバーニーだけか
20名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:40:27 ID:+L69NTby0
金だけ異様に食って、競技としては魅力が全く無い。
技術の還元など無いに等しい。
そりゃあ消滅するわな、この不況じゃ。
21名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:40:46 ID:Nf5X5Mtf0
どーせ他のメーカーも撤退を検討してるだろうから
先手を打ったな
22名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:40:56 ID:zGEWxgKs0
F1に680億も使ってちゃ臨時工の首も切れないものなあ

23名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:40:59 ID:Z3w1B4Mi0
来年チャンピョンの予定だったのに・・・・
24名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:41:27 ID:dQrkHKXt0
そして水素スポーティー低重心ミニバンメーカーに
25名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:41:29 ID:/JVcWKAM0
撤退理由
「2009年レギュレーションで車を作ってみたら、あまりにもかっこ悪かったので・・・」
26名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:41:33 ID:OSZgorA0O
トヨタも派遣切る前にF1やめろや
27名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:41:35 ID:VLHypzq/O
もうミニバンでレースやればいいんじゃね?
28名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:41:38 ID:+L69NTby0
鈴鹿の開催も中止になるんじゃない?
カレンダーに組み込まれていてもキャンセルなんてよくあることだし。
テレビ局も不況の影響モロ受けてるから、フジの中継も怪しいな。
29名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:42:03 ID:YnQHG6KP0
バトンと罵詈チェロにかける言葉がないな
30名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:42:13 ID:ANm9dGVA0
>>7
俺も明日から本気出すと思いつつ5年経ってるし。
仕方ないんじゃね?
31名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:42:24 ID:LVnkuiu/O
>>23
チャンピョンワロタw
32名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:42:33 ID:AwnE8zgz0
124 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:43 ID:FgKbM6Y0
初めて家族でF1観戦をしてきたのですが、子供がバスの中でお漏らししてしまい
回りの皆様に迷惑をおかけしました、同乗していた方申し訳ありませんでした

143 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:53 ID:pmg64Ktdb0
さっき自宅についたんだけどさ・・・・
新松田行きバスの後部座席で小学6年生ぐらいの女子がウンコと大量のション便を漏らし
バス全体が腐臭に包まれ、俺はゲロ吐きまくった、マジできつかったよあの臭いは。
確かに仮設トイレは長蛇の列だったので仕方がないが、バスの臭いは限界だったな。
俺のゲロから始まり前後5名ぐらいにゲロ伝染させたのは反省している。ビニール袋が無かった
2名の座席下はヒドイ事になってた(しかも麺類)明日もあのバス乗るなら勘弁してほしい。

345 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 23:12 ID:vDd7o00oN0
帰りのバスでウンコしたくなり。我慢できずに屁を出したら後部座席のガキが
「ねぇパパ、すっごいクサイよね!」とか言い出して、屁をしたのがばれた??と思った瞬間
すっごい臭いがバスを襲った。俺の屁じゃないよな?この悪臭は???
どうやら子供がウンコもらしたようで、後部座席でざわつき始めた
その後のバスはゲロ吐きまくってる親父や若い女性でまさに地獄絵図のようだった

897 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:20 ID:8S35edfEO
まだバス待ち中なんだが、ウンコを超我慢中で、
スカ屁をプスプスやってたら後ろの女の子が
小声で「何これ、くさ〜い」って・・・
俺は窓を開けて外に顔をだしながら駅到着まで耐え抜いたよ
明日は家でTV見ることに決めた、二度とF1なんか行かないよ。

724 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 21:53 ID:Vl9geddo0
帰りのバスでとなりのおねーちゃんがゲロ吐いて、こっちが死にそうになった
ビニール袋もってたけど、間に合いませんでした
俺のズボンや靴にもかかって一瞬引いたけど、その後背中さすってあげたよ
誰かがウンコもらしたらしい
33名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:42:36 ID:7n+2dAFJO
ありゃりゃこりゃ本当みたいだ(´・ω・`)
モズレーの草レース指向とエクレストンの金になるなら何でもいいという拝金主義
そりゃホンダに取っても金融危機は撤退の言い訳に丁度良かった…だよな…
来年はわざわざ鈴鹿くんだり迄行かなくていい自己理由できたわ
34名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:42:42 ID:kfb8FcGb0
メルセデス、BMW、ジャガー・・・
完全ヤバイだろ。
35名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:42:48 ID:+80OvrtuO BE:510199272-2BP(0)
恥晒しアホンダF1撤退祭開催中
36名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:42:53 ID:1KGkFd8xO
年間680億円って凄いな
マンUとかよりも上なんじゃないか?
37名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:43:29 ID:krBGbm7b0
佐藤琢磨氏が髭を剃りながら一言。
↓↓↓↓
38名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:43:49 ID:C0jjifqFO
記者会見前なのにもう★2って、お前らホント好きだな(w
39名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:44:00 ID:vazKtxI60
今までと、ぜんっぜんちがうっ
40名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:44:30 ID:QARvSvdn0
自動車業界の悲鳴が聞こえるようだな。
41名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:44:34 ID:x2Q6TISu0
F1とか単に有害な自動車競走じゃねーか

さっさとやめちまえ
42名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:44:40 ID:7LkK9cL80
もっと早くに決断すべき。
先代社長はそういう決断早かったよね。
バブル崩壊後、本格的なリストラクチャリングの着手も
一番早かったんじゃなかったっけ。
だから立ち直りがどこよりも早かったよね確か。
43名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:44:42 ID:QeR/RVYZ0
もうF1自体がダメなんじゃ
44名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:44:43 ID:4Yl9Tgn2O
08年のシルバーストンから本気出す→失敗
09年は今までと違うホンダを→撤退
45名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:44:52 ID:7Chf9l7tO
トヨタはどうするの?
エンジン供給もしてるからホンダより金使ってるんでしょ?
死ぬの?
46名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:45:00 ID:KdErFiB10
http://www.uploda.org/uporg1833231.jpg
NHKでもやるくらいなので
47名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:45:05 ID:KjFIeFEi0
今のホンダじゃだめだから、撤退したほうがいいよ。

間違っちゃいけないのは、撤退と共に肉揚と完全に手を切ること。
48名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:45:24 ID:q2DPyjgM0
インディは続けるんだろ
49名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:45:31 ID:i8CDcCgNO
>>26
なんという説得力w
50名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:45:35 ID:R08bNh1r0
油の無駄使い
51名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:45:40 ID:l4KHVClhO
一度でも優勝しちゃったのがいけなかったな
優勝が無ければトヨタみたいにズルズル続けたはずなのに…
52名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:45:42 ID:HWhFUd4p0
変わりにポルシェ参戦?
53名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:45:46 ID:JXL0lEN/O
F1は単なるショーだよ
車の性能格差がありすぎて、スポーツとしては見れないな
54名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:45:49 ID:QAPqkF3x0
motoGPは続行?
55名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:45:51 ID:/lzEK/Kx0
正常な経営判断ではあるな。
あとはケチケチ経営のトヨタがどう反応するか。

F1って金かかりすぎだろ、だいたい。

技術向上のためなら、市販車でレースして磨けばいいよ。
だいたい車の走行技術なんて成熟しているよ。高速走行ったって
日本では100km/hを安全に走れればよいんだから。
あとは、経営資源をつぎ込むべき分野は、安全対策とか環境対策だろ?
56名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:45:53 ID:rgjVz4ctO
ミニバン屋の道を進むしかない
57名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:45:55 ID:CZ2jOT8c0
>>9
潰れないでしょ。
リストラの数も他社より少ないはず。
早め早めに手を打ちましょうということ。
「大量リストラやってF1続行します」じゃ、受け入れられないだろ。
トヨタは継続だが。
58名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:46:17 ID:wJYNmTFd0
>>45
資金が無くなって工場を閉鎖してでも一勝するまで走り続ける
素晴らしい意思じゃないかw
59名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:46:20 ID:vimY2XIGO
実際成績もひどかったし
60名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:46:26 ID:QCQFHDI50
いったんF1から日本企業は前撤退したらえーねん。スポンサーも含めて。
そしたらすっからかんやろ。
61名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:46:53 ID:AMYjb4pd0
今のままだと2010年からエンジンとミッションを統一するのを境に
撤退メーカーが更に出てくるだろうな。
だから腹の中では来シーズンが最後って所も結構あるだろうね
62名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:47:10 ID:AwnE8zgz0
63名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:47:12 ID:wJYNmTFd0
>>52
あのプライド高いところが今のF1に来る事はトヨタ総合優勝以上に無いな
64名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:47:17 ID:2yOVRzfM0
ま、また景気が良くなったら参戦すればいい。F1はそういうところだからw
65名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:47:22 ID:ukQXeWT80
500億円超?2億ポンド(約680億円)?
こんなに金掛かってたんだ。アホだな
66名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:47:24 ID:7n+2dAFJO
インドのタタが買う気満々でアップ始めましたよwwww
67名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:48:10 ID:YnQHG6KP0
ほかのメーカーももう頑張らなくていいから止めて楽になれよ。
68名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:48:13 ID:ZeIIRcSO0
現代が参戦してくれたら楽しみも増えるってもんだが
69名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:48:14 ID:yr/dC/xs0
チームはやめるけど、エンジンは供給するんでしょ?
70名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:48:22 ID:rgjVz4ctO
地球詐欺も限界か
71名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:49:01 ID:Z3SSGyCR0
結果出てないしまあ当然だな
72名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:49:11 ID:Epq6fR4Y0
ルマンにでてアウディと戯れてれば良かったんだよトヨタも
以前はアウディもトヨタ同様なんかぱっとしない存在だったけど、
ルマン勝ちまくりで、スポーティーなイメージ確立したじゃん。
73名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:49:26 ID:laOv3Sg10
74名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:49:35 ID:vimY2XIGO
F1自体がこれからどうなるかはわからんが
今のとこホンダ撤退
75名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:49:44 ID:kQxRhNLjO
F1止めたら?
76名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:49:46 ID:+80OvrtuO
F1に莫大な資金を投入し
全力で宗一郎の顔にウンコ塗りたくりました。
その勲章としてリストラします
よく頑張りました
77名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:49:55 ID:kfb8FcGb0
F1→「フェラーリ1メイクマッチ」の略にしろ!
78名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:49:58 ID:nVU4D38JO
ついこの前ホンダレーシング感謝祭行って
バトンに会った俺涙目。
79名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:50:07 ID:7LkK9cL80
>>72
  _, ._
( ゚ ω゚)つアウディクワトロ
80名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:50:12 ID:Pg/cXLoNO
>>54

MotoGPはHRCってレース専門の別会社。
81名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:50:14 ID:wJYNmTFd0
>>66
インドも不安定で無理だろ
現状買えそうな所が出てくるなんて想像できない
82名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:50:20 ID:6jMMz1/k0

KERSにホンダは一日の長があるから
来期以降は有利だとロス・ブラウンは言っていたのになw
ロスブラウン、バトン、バリチェロのトークショーにいった俺は勝ち組だな
オールホンダ体勢の最後の貴重なトークショウになるとは・・・

来年の東京モーターショー&モータースポーツジャパン&enjoyホンダも悪影響が及ぶことも必至か
83名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:50:28 ID:dhYybE9s0
モータースポーツ金かかりすぎ。

もう少し何とかならんの?
84名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:50:44 ID:1ROQI0H7O
WRCにこい、ホンダ!
85名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:50:56 ID:YAYRtz+u0
ホンダがチームを本格的に運営し始めた2007年から一気にチームが駄目になったw
BAR時代はトップグループの端っこにはいたのに
2007年から最下位争いしかできなくなったw
86名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:50:59 ID:KvPO9Pev0
野球部もなくなって長野涙目とかありそうだな・・・
87名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:51:09 ID:IQ/85dM/O
ジェフウィリス、リチャーズ解雇

スポンサーつれてこれないニックフライは継続

大金はたいて作った風洞「数値間違ってましたサーセン」

ベッカムのマネージャーつれてきて「スポンサー無しのアースカラー」

サテライトのチームに負けるとスパGPで「そのパーツ使うなよ」と脅し

バリチェロ、バトン不振でもレーサー育成計画からは一人もF1に連れてこない。

09からは本気だす。とKERSの開発とロスブラウン獲得も撤退。
ブルーノセナも飼い殺し
88名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:51:19 ID:F6R7+eZd0
本田って、カンバック後は未勝利?
伝説をぶちこわしただけだw
89名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:51:22 ID:ar/A1CJ50
市販の乗用車でレースしろ
90名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:51:22 ID:VYxFEblD0
>>85
宣伝の為にやってる、フェラなんて無くなったら死活問題だろ
91名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:51:25 ID:114sj+VQ0
 ホンダのF1撤退大賛成。迅速で賢明な判断だ。今はレースをやって
遊んでいるときではない。この時期に他に参戦しているF1のメーカー
より早く決断できたことがホンダの会社としての優秀性を自ら証明して
いる。おそらく他のメーカーの中からも追随するところが出るだろう。
92名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:52:05 ID:IAJAPPLtO
今回のホンダの撤退は至極当然な判断で、まったく残念な気はしないな
93名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:52:31 ID:05aqgFzA0
F1おもしろくなくなた
94名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:52:39 ID:Q8YjxYwQ0
F1自体が金かかりすぎなのが問題
95名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:52:44 ID:VLHypzq/O
ホンダ的朝令暮改
ベストカー直近号を見て、なんという皮肉と思ってしまった
96名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:52:48 ID:+L69NTby0
>>74
たぶん消滅するだろうね。
時代に矛盾している。
97名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:52:49 ID:dGP1hmFR0
F1参戦もメーカーにとって広告効果以外無くなって来ている気がする。
技術へのフィードバックもこれからの電気自動車時代にはメリットない
と思う。
98名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:53:19 ID:okTCldgG0
いまスカパ見られる状態なんだけど、どこが一番早く報道する?
99名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:53:28 ID:vimY2XIGO
しかし五輪の強化費てホンダと比べるとゴミみたいなもんだな

と誰もが思いそうだが
100名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:54:12 ID:Tm3BRxpN0
トップ争いをしていて撤退なら格好良いのになwwwww
101名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:54:14 ID:MOWIwuBeO
>>32
すげえwwww
102名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:54:22 ID:+80OvrtuO
ホンダのHは、ヘタレのH
ホンダのHは、ヘタレのH

ここ重要だから2言いましたヨ
103名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:54:29 ID:zGEWxgKs0
F1勝利が販売の力になるのってフェラーリだけじゃね?
莫大な金使ってフェラーリの宣伝手伝ってたアホがようやく目覚めたアルヨ

104名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:54:33 ID:F1itHHCX0
なんだかんだで速い車を作れそうにないんだろうな
諦めは肝心
105名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:54:47 ID:ASMbWZoK0
>>74
年末までに売却できなければ解散とチームのスタッフに通告されてるようだ
現実問題1ヶ月も時間がないのに売却が成立するわけないわな・・・・・
しかも世界的に経済が厳しいのに
106名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:54:49 ID:I87qF1rcO
どうせ近い内にスタンダードエンジンになるんでしょ?
既に共通ECUやシーズン中の開発凍結なんかで、エンジニアの情熱なんか削がれてる思うよ。エンジン屋のホンダには巨額の金突っ込んだところで、パブリシティの意味でリターンは少なくなってるし。

止め時でしょ?
107名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:54:58 ID:4XMc06hF0
片山虎之助が表彰台に乗った頃のF1は面白かった。
今のF1はつまらん。
108名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:55:34 ID:qMiWQgqR0
フェラーリが撤退することは無いだろうけど、BMW、ルノー、メルセデスあたりはどうだろうな……
エンジンの規格統一のおかげで一気にチームが減るだろ
109名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:55:36 ID:1ulJ97O00
別に撤退したってブランド力低下なんて無いんじゃないの
F1事業に力を注いでるホンダを応援してるから、
フィットやライフやステップワゴンを買ってる層なんていないべ
110名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:55:43 ID:YgD2fL0W0
フジの中継もやばいな
111名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:56:07 ID:CZ2jOT8c0
国内向けの宣伝広告費と考えるのなら、今から石川遼とスポンサー契約しておいて、
彼が18歳で免許とってホンダ車に乗ってもらう方がよっぽどいいんじゃないのか。

フェラーリは、F1が販売に結びついているのではなく、レースが本業。
市販車は副業でしょ。
112名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:56:14 ID:DCFN3dtj0
ヒュンダイが買えば、エンブレムもそのまま使いまわせるじゃん。
113名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:56:30 ID:G/JQtb8l0
こんなくだらんものに金かけるより雇用にまわせよボケ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:56:31 ID:d4X94Nj0O
エンジン統一ならメーカー関係無くなるからな
115名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:56:34 ID:7JN14Zgj0
撤退した方が良いと思うよ。
MotoGPにもっと力入れてくれ。
116名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:56:37 ID:2XhOQV/ZO
プライベーター増加作戦実行中ですな。
メーカー系は四つぐらいでええよん
117名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:56:41 ID:1MNF8smz0
フェラーリなんて時代遅れのエンジンが速い訳が無い。
八百長かドーピングだろ?
118名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:56:42 ID:6jMMz1/k0
107 :名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:54:58 ID:4XMc06hF0
片山虎之助が表彰台に乗った頃のF1は面白かった。
今のF1はつまらん

↑ネタだろこれ?
高木トラのことか?政治家がF1乗った例など知らんぞ
119名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:56:44 ID:vimY2XIGO
成績残してない恥じ書いてるヨタが、一番売れてることになるが
それもどうなのか
120名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:57:27 ID:KjFIeFEi0
>>66
タタはジャガー買って金に困って、イギリス政府に融資求めるって、かの国みないな
恥ずかしいことをしてる状態。とても買えない。
121名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:57:39 ID:8k+Uqqux0
>>118
総務大臣の頃だっけ?くらいのレスしてやれよ
122名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:57:46 ID:05aqgFzA0
カジキのF1のウイングださすぎだろ・・あれに統一エンジン載せたらもうF1マシンじゃないおw
123名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:57:48 ID:8LbymqyZO
ビックリ(・・;
124名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:57:51 ID:okTCldgG0
>>109
かつてホンダはF1使って機械の信頼性をアピールできたんよ。
今は・・・これといってアピールすることはない・・・ように見えるけど、欧州じゃ結構重要な宣伝媒体だったりする。
125名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:57:55 ID:y9KhLNRk0
>>111
そのフェラーリですら撤退ほのめかすわけだから
いかに今のF-1が迷走してるかよくわかる。
126名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:58:15 ID:SmMLnzzK0
結局、タバコ広告禁止にしてスポンサー収入がほとんど無くなってからF1は衰退し始めた。
127名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:59:01 ID:onhyycFU0
EU全体で失業率10%超え近い
ロンドンオリンピックでさえ資金大幅不足で開催危機
F1いつまで続くやら
いっそレシプロ捨てて電気自動車一本とかにしないと
128名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:59:22 ID:6iacFgpl0
かといってタバコ広告認めてると日本や欧州殆どで放送どころか開催も出来なくなるぞ?
129名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:59:49 ID:CZ2jOT8c0
>>125
マジスカ!? いよいよもって末期だなぁ。

ホンダは、航空産業に参入を表明しているけれど、どうなのかね。
小型ジェット機(座席数60前後)はそれなりに需要があるけれど、
とてもそこまで資金回している状態じゃないでしょ。
130名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:59:52 ID:+80OvrtuO
来季は勝つと意気込んで逃げるが流行です。
131名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:00:06 ID:we04u3AA0
Honda硬式野球部
Honda鈴鹿硬式野球部
Honda熊本硬式野球部
Honda陸上競技部
Honda FC(サッカー)
Honda HEAT(ラグビー)
ホンダ女子ソフトボール部

こっちも時間の問題かなw
132名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:00:13 ID:pbRI8pDr0
>>118
2chのF1スレ初めてか?w
133名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:00:18 ID:5ze8d+ljO
>>108
フェラーリも公式に撤退宣言してるよ
エンジン統一になったら参戦の意味が無いと
134名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:00:18 ID:qeKQNszw0
今日ホンダのニュース多いな
135名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:00:46 ID:okTCldgG0
日経のTVで、もう撤退確定で報道してる
136名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:00:46 ID:2XhOQV/ZO
>>107
俺は鈴木宗男が表彰台に乗った頃のF1は面白かった。と思う。
今のF1はつまらん。のは同意
137名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:00:51 ID:4zK8Qtw3O
三菱がアップを始め・・・


てる訳無いわなw
138名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:01:01 ID:dsjW4nyZ0
>>109
だな。
同じように、トヨタもまったく意味のない参戦。
ていうか急激に業績悪化してるトヨタももう辞めるだろうな。
ホンダが抜けて、いい口実ができた。
BSも抜けるかもな。フジテレビも・・・
139名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:01:21 ID:CZ2jOT8c0
>>135
だって、1時半から撤退の記者会見でしょ?
140名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:01:35 ID:05aqgFzA0
統一エンジン採用したらフェラーリが撤退、アロンソが引退だおw
141名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:01:39 ID:dzuOlBd30
スーパーアグリが撤退した時にフラグが立ったんじゃ・・・
142名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:01:51 ID:vimY2XIGO
結局日本が恥じかいただけだが
後追随するとこが増えたら恥じでもないかな
143名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:02:00 ID:okTCldgG0
>>138
トヨタはWRCの時以上に欧州でブランド力上げたよ。
144名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:02:20 ID:/yg96laj0
>>131
運営費のケタが全然違うから、そっちは余程酷くならんと撤退せんだろ
145名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:02:27 ID:7JN14Zgj0
>>128
日本はマシンにタバコ広告大丈夫だったはず。
テレビCMが出来ないだけ。今後はわからんが。
146名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:02:36 ID:Oox/Wp7h0
いまBS1のニュースでやってたな
147名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:02:38 ID:wJYNmTFd0
虎之助を言葉もしゃべれない雑魚呼ばわりして参戦してきた頃のカズキは面白かった
今のカズキは大人しくてつまらん
148名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:03:10 ID:/JVcWKAM0
うわっ
NHKBSニュースでトップニュースだ・・・
149名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:03:18 ID:tbJe+kde0

えらく長い恥さらしショーだったな
遅いくらいだ
150名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:03:24 ID:oLgkljDU0
フジテレビのF1中継撤退マダー?
151名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:03:37 ID:05aqgFzA0
たっくんの就職先をなくすな!(゚Д゚)ゴルァ!!
152名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:03:47 ID:okTCldgG0
>>141
あれで日本のF1ファンからかなり嫌われた。
肉揚のやり方があくどすぎて。
153名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:04:02 ID:2XhOQV/ZO
>>126
タバコ広告禁止にしたのはF1がではないけどな。
こればかりは仕方ないだろ。
154名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:04:33 ID:4Yl9Tgn2O
一方日産は5億円払えず中村俊輔獲得を延期
155名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:04:36 ID:4pec+c0H0
まあトヨタがさんざん邪魔したり圧力かけたりしたもんなあ
156名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:04:39 ID:4XMc06hF0
バトンやロスブラウンはどうするんだ?
157名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:04:53 ID:eQuG4cTC0
>>152
今回もスポンサーがなきゃ、解散とか、往生際悪い言い方だしな。
福井の人格疑うよ。
158名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:04:57 ID:wJYNmTFd0
>>143
上層部が効果無いから考え直すか・・・
ルマン参戦も再考慮しようと
最近悩み始めてたのにそれは無いわ
159名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:05:45 ID:YCOT87Rv0
今のクソレギュレーションならF1全チーム撤退でいいんじゃない
160名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:05:49 ID:buXxkYhx0
                @@@@@@@@
               @@        @@
              @__ 、、、_ } { _、、、 __@
             {l〈 ヽ., へ )-( へ _ノ〉!}
              ヾ|    ̄ノ   ̄   |シ
               l    (、{,___,},.)   l
                l\   `ニ´  /:l  
                ヽ  / ー \ /   <F1なんか社会の迷惑物の 集まり事だから
                 \      /    自動車は乗らナイ・買わナイ・乗せナイの  
                  | '-====-'|     3ナイ運動を世間に広めよう!
          .__/ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄)__
       〃  .// ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄/ /    〃⌒i
161名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:05:56 ID:pbRI8pDr0
まだ知らない人もいると思うので

フジテレビ721のF1生中継、来年度から「フジテレビNEXT」へ変更
http://racing27.com/archives/2008/11/24/1876/
現在スカパー!フジテレビ721(CS721)で土曜日のフリー走行から生で放送されて
いるF1中継ですが、来年2009年4月1日から新チャンネル「フジテレビNEXT」(現フ
ジテレビCSHD)のみ生中継となり、現在のフジテレビ721は名称が「フジテレビTW
O」に変更にされF1中継は録画放送に変更。

ケーブルテレビで721見てる人終わった・・・
162名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:05:59 ID:zRj7iP3gO
>>151
たっくんは…
(´;ω;`)ブワ
163名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:06:06 ID:AykMSjVa0
ちょっとまて、なぜフィアットは平気なんだ
フェラーリはどこから金を捻出してるんだ?
164名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:07:04 ID:+80OvrtuO
F1チーム首脳陣は、毒入り肉揚食って全員痴呆になりましたが、
本店の首脳は、既に目が腐ってたので分からなかったようです。
165名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:07:06 ID:0q6qx7gx0
エンジン開発が凍結になった時点でホンダとしちゃ厳しかったろ
成績が低迷しているままじゃイメージダウンだしな
166名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:07:06 ID:KRaIK6XU0
最近は日産が好きになってきてる。

レースに参加してない日産は、着実にスポーツカー出してきてる。
・GT-R
・スカイラインクーペ
・フェアレディZ

レースに参加しても、市販車でスポーツカーを出さない会社なんて応援できん。
トヨタ・ホンダも、出す出す詐欺ばっか。

最近は日産の方が好きになった。
167名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:07:36 ID:okTCldgG0
>>158
うん。これ以上参戦してても効果薄いのは明らか。
ただ、F1参戦後にF1きっかけでブランド力は確実に上がった。
168名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:07:46 ID:uV/kSJYp0
>>163
マルボロから貰ってる
フェラーリはレースをするために市販車を売ってるなんてのは今や伝説
169名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:07:50 ID:eQuG4cTC0
>>153
それ以上追求すると、お前も大阪湾に沈められるぞ
170名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:08:01 ID:rv4Y6cKv0
>>163
フェラーリは金出してくれるとこいくらでもあるだろ
フィアットはシラネ
171名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:08:25 ID:E1l1hXQ+0
>>161
基本パックから抜けちゃうのかな?
172名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:08:28 ID:Epq6fR4Y0
ドンパチ刑事ドラマでも作ってそこに車両協力したほうが
宣伝効果高いだろ
173名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:08:30 ID:8UnJDJ3c0
エンジン統一すんの?
どこのエンジン使うん?
174名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:08:32 ID:Nf5X5Mtf0
結局スーパーアグリ消えてから
ホンダが存在する意味はなくなってたね
さっさと撤退してよかった
引き際を誤ると傷が深くなる
175名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:08:33 ID:gABT6spW0
80年代後半から90年代前半までのF1は面白かったよなぁ・・・(´;ω;)
176名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:08:44 ID:YKWLU27y0
ウイリアムズと組めばいいのに
いきなり完全撤退はないだろ
177名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:08:46 ID:7E7w0l3/0
中本が離れる前に決まってたな
178名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:08:47 ID:YgD2fL0W0
NHKもたくまの三位は頑なに報道しなかったくせに撤退は大喜びで報道するんだな
179名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:08:52 ID:vimY2XIGO
結局F1とは白人史上主義みたいなもんだが

あっとチャンピオンは黒人だたか
180名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:09:25 ID:wgShFWleP
なんで88年〜91年頃ってあんなに強かったの? (´・ω・`)
181名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:09:33 ID:rv4Y6cKv0
>>173
韓国製の使ってTopGearのタイムアタックみたいになります
182名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:09:34 ID:AykMSjVa0
>>168
あれ?タバコ広告禁止になったんでないの?
183名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:09:35 ID:FTBmyQSOO
うわあああああああああああああああああああああああああああああああ
184名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:09:52 ID:qMiWQgqR0
>>173
コスワースとかザイテックが入札してるらしい
185名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:09:55 ID:jQOmhlUK0
モズレーとかいなくなったらF1に復帰すればいい
186名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:09:58 ID:kKWUVMKq0
>>118
有名な釣り針な
187名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:10:18 ID:05aqgFzA0
ホンダはルマンに参戦しる!
188名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:10:48 ID:+80OvrtuO
ホンダは欧州人に徹底的に嫌われる為にF1に参戦しました
189名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:11:01 ID:okTCldgG0
>>161
マジカヨ・・・
F1生中継見られたの1年だけだおれ・・・
すかぱ解約しようかな・・・
190名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:11:02 ID:wJYNmTFd0
>>167
そこまで言い切るならそれでいいじゃない
トヨタ最高
191名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:11:04 ID:J2uyNwj10
>>182
フィリッピモリスのメインの収入は健康食品w
192名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:11:16 ID:zRj7iP3gO
>>178
なんで琢磨の3位は報道しなかったんだ?
193名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:11:25 ID:uV/kSJYp0
>>180
ぶっちゃけ、昭和シェル石油のお陰と言っていい
194名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:11:43 ID:J2uyNwj10
>>184
イルモアでほぼ決まりとかって聴いたような
195名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:11:47 ID:6iacFgpl0
>>145

たばこ規制枠組条約
http://www.mofa.go.jp/MOFAJ/gaiko/treaty/treaty159_17.html

たばこ規制枠組条約Q&A
http://muen2.cool.ne.jp/fctcQ&A.htm
196名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:11:53 ID:eQuG4cTC0
>>168
たしかに、モーターショーとかで、時期NSXがなんど出たことか・・
レクサスのV10のあれも消えるかな。
197名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:12:19 ID:Yc5vn3f30
クライスラーかゼネラルモータースが参戦するんじゃないかw
インドのタタでもOKw
198名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:13:04 ID:zhiE5/Lq0
442 名無しさん@恐縮です sage New! 2008/12/05(金) 12:55:08 ID:IIEWz/A90
いま日刊のトップ
>ホンダ長野がロッテ拒否、あくまで巨人 [5日12:16]
>ホンダ、業績悪化でF1から撤退 [5日12:06]
>ホンダ撤退に鈴鹿市長「大変驚いている」 [5日11:44]

3つもホンダが並んでる。企業イメージ最悪で笑える。
ちょーのは来年のドラフトまでホンダに野球部があると思ってるの?
199名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:13:21 ID:PXpGK0bk0
エンジンもワンメイクにするんだろ
F1自体もうやる意味ないよな
200名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:13:31 ID:n3scKkWB0
株主の俺からしたら撤退は良い判断だと思う
F1より次世代車に力入れて欲しい
201名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:13:41 ID:rITtV76mO
ホンダはバイクとGTだけでいいじゃん
202名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:13:47 ID:YYpHKDL40
国内モータースポーツにも当然影響出るだろうなぁ
Fポンは廃止確実
スーパーGTも500クラス廃止で規模縮小
203名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:13:58 ID:zRj7iP3gO
>>197
クライスラーは今潰れそうでそんな余力ないよ
204名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:14:01 ID:RCEZzsGf0
ブリジストンがF1から撤退したらタイヤはどうなるんだ?
205名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:14:05 ID:okTCldgG0
>>196
次期NSXはもう車体も出来ちゃってるっぽいぞ・・・
レクサスの方はもっと進んでてレースにも出ちゃってるし・・・
どっちも潰れるとなると、MID4以来の大事だ。
206名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:14:17 ID:HxfWBI6HO
ホンダ(笑)はトヨタか日産に吸収合併されたほうがいい
207名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:14:20 ID:KjFIeFEi0
>>196
両方ともなかったことになりそうだよな。
208名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:14:25 ID:+80OvrtuO
琢磨は既に、お笑いHのメンバーではありませんからw
209名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:14:32 ID:5mwfoKQvO
アシモを走らせよう
大阪のエスカレーターに参戦だ
210名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:14:40 ID:CZ2jOT8c0
>>200
実際、株主から突き上げくらっていたしな。
211名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:14:48 ID:vimY2XIGO
エンジンのワンメイクはまだ噂段階だろ

ホンダのアロンソ獲得も今思えば笑える
212名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:14:48 ID:vazKtxI60
片山右京が表彰台に上がった頃のF1は最高に面白かった
今のF1はルールがころころ変わってつまらん
213名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:14:50 ID:wJYNmTFd0
>>204
クムホが来る可能性がかなり高い
214名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:14:54 ID:okTCldgG0
>>201
SGTってレースじゃないし
215名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:14:56 ID:TVmpcy590
今のF1はやる価値がない
216名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:15:19 ID:PkA2xSPm0
↓佐藤琢磨が声明
217名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:15:22 ID:zhiE5/Lq0
日刊更新
2008年12月05日13時10分34秒(JST)更新

ホンダ、F1関連の経費は年間500億円超
 ホンダが自動車レースの最高峰F1シリーズから撤退することが5日、分かった。[12時6分] [全文へ]

ホンダ長野がロッテ拒否、あくまで巨人 [5日12:16]
「まさかホンダが…。ホンダもですか」 [5日11:15]
ホンダ撤退に鈴鹿市長「大変驚いている」 [5日12:26]

まさにマッドネスwww
218名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:15:27 ID:ohXs6F3pO
箱車が強いからいいよ

フォーミュラはヨーロッパに任せとけ。
219名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:15:51 ID:TQyI7mPf0
ホンダの派遣切るのが他より少ないのは、元から国内生産比率が3割しかないから。
ネトウヨの価値観では国内生産が5割のトヨタより売国企業になるが、連中は一切スルーしてるw
220名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:15:59 ID:rv4Y6cKv0
ホンダはバイクと飛行機にシフトして車やめちゃえw
221名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:16:13 ID:05aqgFzA0
電気自動車のF1マシンを作るべきだお!
222名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:16:22 ID:KjFIeFEi0
>>205
車体完成しても、販売となればさらに莫大な金がかかる。
んで、今の市況を見て売れそうかというと、全くそんな雰囲気はない。

本当にMID4の二の舞はありえそう。
223名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:16:41 ID:iPQF36t90
琢磨がホンダから離れて戻ってこなかった理由が判明だな。
224名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:16:51 ID:zUs/rSUu0
マツダのアマティーブランドで完成していた車が見たい。
225名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:16:53 ID:CZ2jOT8c0
>>206
終戦後、本田宗一郎は、そのとき持っていた自分の会社の株を全部トヨタに売っているんだよな。
226名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:17:14 ID:6ZPPLf+V0
エンジン・ミッションが統一されるんだろ?
ホンダは撤退しても構わんだぞ、他のメーカー系も続くと思うぞ
227名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:17:47 ID:Wrl6FQvk0
ホンダ株を持っている立場から言わせて貰えば、この判断は遅すぎるくらいだ。
228名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:17:59 ID:XzX9qIz+O
っていうか今シーズン終盤のレースは来シーズンに向けたマシン作りをしてなかったっけ?
229名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:18:01 ID:okTCldgG0
実はドイツの二社もかなりやばいらしいぞ
230名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:18:06 ID:+80OvrtuO
ホンダは、F1の価値が無くなる前からチームとしての価値がありませんでしたが何か?
231名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:18:07 ID:n5/cj65i0
トロロッソのドライバーラインアップ
1st バトン
2nd 琢磨
232名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:18:11 ID:eEiOZHWu0
中島悟がワールドチャンピオンになった頃のF1は面白かった。
今のF1はコロコロルールが変わりすぎてつまらん。
233名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:18:44 ID:eQuG4cTC0
>>227
含み損いくらだ? (´・д・`)
234名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:18:56 ID:3/m1Y+F80
>>3
>>3
>>3


あのブタ汁人はとっくに死んだよw


235名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:19:04 ID:vimY2XIGO
海外メディアの反応はどなの

普段から日本に調子いい記事しか書いてないからなあ
236名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:19:28 ID:3gS2p+4VO
ホンダの全盛期っていつ頃?
マンセルの時?
237名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:19:48 ID:uV/kSJYp0
>>203
こうやってみるとアルファロメオは偉大だった
238名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:19:53 ID:TVmpcy590
他も抜けるよ
さっさと撤退宣言しないと抜けられなくなる
239名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:20:34 ID:z5Q+i9rH0
思ったより伸びてないな
240名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:20:42 ID:E1l1hXQ+0
>>236
セナプロだろ
241名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:20:52 ID:eQuG4cTC0
>>237
エンツオ・フェラーリが殺した母親か
242名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:21:06 ID:+80OvrtuO
弱小プライベーターに全力で負け越すワークス。
それがホンダ大和魂。
243名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:21:41 ID:E1l1hXQ+0
明日のF1レジェンズが、よりによって87イギリスGPってのが皮肉
244名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:21:57 ID:CZ2jOT8c0
>>239
2スレが立つときに時間がかかったしな。
それに、まだ記者会見前だし。
あと10分ほどで記者会見かね。
245名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:22:04 ID:mhHN8Pju0
ホンダの思想

野球>>>>>>>>>>F1

アイムチョーノ!
246名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:22:21 ID:GoFfaGfa0
ホンダF1撤退するんならJのどこかのスポンサーしてくれんかな
注ぎ込む金桁違いに少なくて宣伝効果は抜群なんだが
247名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:23:39 ID:TQyI7mPf0
>>245
ゴーンも日産野球部を潰せなかった
248名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:23:50 ID:okTCldgG0
>>246
ホンダはサッカーチームもってるでしょ。
249名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:23:58 ID:CZ2jOT8c0
>>246
サッカーチームを持っていてそれはないだろ。
250名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:24:13 ID:fzPvxAg/0
ブラジルで車が燃えてるのに放置されてた映像には笑った
だが今となっては笑えない。
251名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:24:20 ID:3g0O3RKC0
年間予算680億円は間違い。2億ポンドだと今のレートなら270億円ですね。
円で話をするとおおよその年間活動費は300億程度と言われこれが支出です。
そしてFIAからの分配金とレースでの賞金スポンサーからのお金が収入になります。
今年はスーパーアグリの借金肩代わり(100億程度?)とKERSの開発で追加で
お金がかかったので200億以上(250億ぐらい?)の赤字だったとかいう話。
252名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:24:30 ID:eQuG4cTC0
記者会見の中継どっかやらないの?
253名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:24:51 ID:HILzu+bN0
20台規定ってなかったっけ。
開幕戦できんの?w
254名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:25:04 ID:I9hKi3vS0
これ本業も相当悪いだろ、じゃなかったら撤退しねぇーよ普通。

レース意外金使ってねぇーじゃんココ。
255名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:25:09 ID:G2icIqarO
>>234
ブルーノ知らないのか?
256名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:25:48 ID:CZ2jOT8c0
>>252
死刑判決とか同時多発テロとか大規模地震じゃないからやらないっしょ。
257名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:25:53 ID:0hxNuVeK0
>>243
来年のレジェンズもNEXTのみの放送なの?
生放送は我慢できるが
誰かおしえて
258名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:25:53 ID:E1l1hXQ+0
>>246
Jリーグの宣伝効果なんて、限りなく0だろ
259名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:26:15 ID:zhiE5/Lq0
ホンダはJ創設時に加入のお誘い蹴ってる
野球にせよサッカーにせよ、いまさら宣伝する必要はない企業、これはトヨタも同様
挙句にアンチファンが車買ってくれなくなるリスクまで持つ
260名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:26:55 ID:qDITt5sx0
肉揚や罵豚を早くに切ることが出来てたら
色んな意味で良くなってたかもな
261名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:27:08 ID:vimY2XIGO
インディに元は残るんだろ
で野球て
やっぱ野球好きが多いな。メディアに犯されたのが
262名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:27:16 ID:eQuG4cTC0
>>251
ホンダの利益は米国であげてる。米国での業績が危なくなる状況で、
F1への支出は、金額以上に大きな無駄な支出とみなされるんじゃないのかな。
263名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:27:16 ID:Q2bFsZBH0
Jに宣伝するくらいならハコのレーシングカー作って
レースゲームに収録させたほうがよっぽど世界的な宣伝効果になる
264名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:27:20 ID:7ULwTGR2O
余剰資金で強化されたホンダFCが
超強力門番になるんですねわかります
265名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:27:24 ID:6iacFgpl0
>>253
20台規定はFOAと各GP主催者及び放送局等のパートナーと結んでる契約なので
F1自体は問題なく解散できる。
ただ違約金でFOAが潰れてF1が開催出来ないという可能性はある。
266名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:27:28 ID:iPQF36t90
>>246
Jなんてカスじゃん。
国内だけだし。ゴミ同然。
267名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:27:33 ID:I9hKi3vS0
>>237
ロメオも悲惨なメーカーだったなww
国営であの体質じゃ倒産寸前まで追い込まれても当然だ。

日本でもヲタがロメオロメオと未だ過去の栄光ひきづってるけどね。
268名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:27:58 ID:+80OvrtuO
現実逃避が信者にとっての最後の切り札です
269名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:28:09 ID:Wrl6FQvk0
>>233
デイトレではなく長期保有で配当メインなので気にしてはいないが、
含み損は100万単位だ。
270名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:28:21 ID:6icvfMqj0
ホンダが抜けて、ヒュンダイが入る。

これでいいじゃねーか。
271名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:28:23 ID:HILzu+bN0
>>265
そういう規定だったのか。d
272名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:28:26 ID:6NYrdwbuO
英断だろ

日本はルマンとパリダカだけで良いよ
パリダカは今年中止だったけど年明けに南米でやるみたいだな
273名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:28:35 ID:uV/kSJYp0
>>251
ユーロ、ポンドは本当に安くなったよなー
274名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:29:12 ID:CZ2jOT8c0
>>269
それこそ、そんな金使うなら経費圧縮して配当に回せと思っていたのでは。
275名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:29:14 ID:/yg96laj0
>>272
南米って…全然パリとダカールに関係ないじゃないか
276名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:29:15 ID:uV/kSJYp0
>>255
ブルーノ・ジャコメリ?
277名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:29:27 ID:ZLF0bc320
ルノーがF1続けられてることのほうが驚きだわ

で、鈴鹿は?
278名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:29:56 ID:CZ2jOT8c0
>>282
南米じゃ、すでにパリ−ダ・カールじゃないぞww
279名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:29:58 ID:3g0O3RKC0
>>257
【スカパ】F1番組再編について【フジ721・739】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1227576548/

なんかイマイチ情報がはっきりしてなくて判らないのよ
280名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:29:58 ID:SZ0Jm4pxO
ロスブラウンもきて、来年こそは!と思ってたが
もうダメだな、こりゃ。
281名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:30:06 ID:6iacFgpl0
>>277
だってルノーの予算HONDAの半分程度でしょ。
282名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:30:10 ID:okTCldgG0
>>251
それ、F1チームとしての規模でしょ?
本体も関わってのF1事業となるとそれくらい行っても不思議じゃないと思うよ。
それこそ鈴鹿の改修も入ってるんだろうしさ。
283名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:30:15 ID:I9hKi3vS0
>>272
英断??

敗走じゃねぇーの?ww
284名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:30:27 ID:iPQF36t90
>>269
気にしろよw
配当メインで損するって典型的養分だぞ。
美化された長期投資なんて幻想そのもの。
大人より速く動けないと小口の個人なんてすぐにやられちゃうよ。
285名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:30:44 ID:HILzu+bN0
鈴鹿は来年は開催するだろうけど、それ以降どうなんだろ。
また富士になる可能性が高いような
286名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:30:46 ID:CZ2jOT8c0
>>276
釣られてみる。
ネタ、だよな?
287名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:30:56 ID:SFh2BVG7O
国内ではマスゴミが全く取り上げない
(=マスゴミと団体の利権構造がない)
ラリーカーの世界で、ずっと頑張ってきたのはスバルと三菱だけ
288名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:31:18 ID:Wrl6FQvk0
記者会見がはじまる時間だな
289名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:31:22 ID:iPQF36t90
鈴鹿「もう改修始まってんだよ!どうなってんの!」
290名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:31:40 ID:Uq10QnxT0
会見の時間だ
291名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:32:17 ID:vimY2XIGO
成績はルノーがトヨタホンダに勝ってる罠
292名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:32:32 ID:a0TmZI6t0
会見何時からなの?
293名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:32:38 ID:n5/cj65i0
                / ̄ ̄\ ニックフライ
              /  ヽ_  .\
              ( ●)( ●)  |     ____中本
              (__人__)      |     /      \
              l` ⌒´    |  / ─    ─  \
             . {         |/  (●)  ( ●)   \
               {       / |      (__人__)      |
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
        __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |
                    l                   i   ヽl
294名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:32:45 ID:Gi0kwXK40
宗一郎が泣くな
意地でも続けろよ
295名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:32:47 ID:CZ2jOT8c0
>>287
トーチュウの裏一面(最終面)ではよく取り上げているよな。
他はスルーしまくり。
296名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:33:03 ID:6cwSsdM/O
たっくんのトロロッソ移籍には関係ないの?
297名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:33:11 ID:vazKtxI60
>>276

ブルーノ・サンマルチノだよ。
298名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:33:25 ID:6NYrdwbuO
>>275
前からパリも関係ないけど判りやすいかと思って
299名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:33:39 ID:l4bm1I2o0
>>294
宗一郎時代も撤退しているよw 3度目だ。
300名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:33:54 ID:CZ2jOT8c0
>>298
まあねww
301名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:34:25 ID:IaQJgi0H0
>>292
1時半からのはず。
だから、ちょうど今さっき始まったばかりだな…
302名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:34:42 ID:xHJ4AkiZ0
ドライバーに持参金を付けさせる「自称」貴族の道楽(笑)

もう車屋の技術勝負はラリー一本に絞ってこんな実用にフィードバックされない
乞食似非貴族道楽はいい加減終わりにしようぜ
303名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:34:43 ID:uV/kSJYp0
>>286
そうか、ブルーノ・タウトだったな
304名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:34:47 ID:i2/qrz5RO
別に撤退してもよくない?
305名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:34:59 ID:+80OvrtuO
グダクダになってやっとこ決めた撤退を英断とかウンコでしょ。
英断ってのはもっと早くに撤退して言えるのよ。
不況に乗じて完全敗北をごまかしてるだけじゃねぇか。
306名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:35:00 ID:iPQF36t90
鈴鹿の毎日の写真

こちらスズカカイシュー情報室
http://suzukakaisyu.blog123.fc2.com/
307名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:35:05 ID:xk9muAm90
>>294
お前ら飛行機やロボットみたいな面白いことやってるのにまだF1やるのかよって言われそう
308名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:35:22 ID:CZ2jOT8c0
在京キー局はどこも中継せずか。
早くてミヤネ屋か? あと期待出来るのは2時ッチャオだが、はてさて。
309名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:35:25 ID:AykMSjVa0
>>295
日刊ゲンダイも取り上げてるけどな
310名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:35:28 ID:76DrPS1C0
2008年12月05日
ホンダF1会見・直前の模様

DSCN4949.JPG
会見5分前。ごらんのように会見場は報道陣で大混雑だ。

ホンダがどういう発表をするのか注目されるが、未確認情報だが「解散はなくチーム売却(譲渡先はほぼ決まっている)」になるという話がある。

投稿者: CyberX管理人 日時: 13:21

http://www.mag-x.com/blog/2008/12/f1_3.html
311名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:35:45 ID:qDITt5sx0
どっかで会見中継してくれてる所ないかなぁ
312名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:35:47 ID:a0TmZI6t0
>>301
どっかでみれんかなあ?ネットとか
313名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:35:55 ID:almPQWvPO
ロス茶呼んだのはなんだったんだよ
314名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:36:17 ID:iPQF36t90
>>296
もう関係ない。エンジンもフェラーリだし。
まあトロロッソもチームがどうなるかわからんけどね。
315名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:36:51 ID:CZ2jOT8c0
>>309
すまん。それはしらなんだ。

日テレでニュースのトピックをやりはじめた。
少しは触れるかな。
316名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:37:06 ID:K+ddQauu0
これは

 『 F 1 』 だけ 撤 退

するって意味か?まぁヲレはF1だけならまだ・・・
317名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:37:22 ID:okTCldgG0
>>299
あの人、「もうだめです・・・」って状況突きつけられると、あっさり方向転換出来るんだよね。
空冷の話も「もうだめです・・・」っていう確証がなかったからグズグズやってた。
いまの世界情勢じゃ「もうだめです・・・」状態だから、あの人が生きてたら案外あっさり次の展開考えてると思う。
318名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:37:25 ID:Wrl6FQvk0
>>284
いや、気にしてもどうしようもない。
事実上、塩漬け状態。

仕事を真面目にやるだけだ。
319名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:37:34 ID:4I7fOXhk0
http://www.mag-x.com/blog/2008/12/f1_4.html

ホンダファンのみならず、注目されていたホンダのF1会見。
「売却」「解散」と、テレビや新聞で騒がれているが、13時半から始まった会見でホンダの福井社長は
「08年をもってF1活動から撤退する」と発言。昨今の世界的経済停滞がその理由という。
320名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:37:36 ID:76DrPS1C0
2008年12月05日
ホンダF1会見・超速報(1)

ホンダファンのみならず、注目されていたホンダのF1会見。
「売却」「解散」と、テレビや新聞で騒がれているが、13時半から始まった会見でホンダの福井社長は
「08年をもってF1活動から撤退する」と発言。昨今の世界的経済停滞がその理由という。

http://www.mag-x.com/blog/2008/12/f1_4.html
321名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:38:54 ID:CZ2jOT8c0
閣僚からも惜しむ声って、
ええいっ! 閣僚の話はいい! 会見を映せ!!

322名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:39:33 ID:YzG6CoqK0
>>46
その人急速に老いてるよな…
323名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:39:38 ID:nl6eF2oR0
てことは鈴鹿でのF1は二度とみれないってことか
324名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:39:48 ID:okTCldgG0
うわ
売却じゃなく撤退かぁ・・・
チーム施設どうすんだろ
何百億もする施設だぞ・・・

とりあえず、肉揚げとバトン売ろうぜ。
買い手居ないだろうけどw
325名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:39:53 ID:HILzu+bN0
東京MXでちらっとやってる
326名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:40:06 ID:I9hKi3vS0

>>320
本業も相当ヤバイねこりゃw
327名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:40:32 ID:ecOadsLq0
颯爽とアグリ、タカチホが買収。スーパーアグチホ誕生
328名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:40:33 ID:CZ2jOT8c0
>>323
どうだろ。
ホンダが徹底していても鈴鹿では開催していたし。
鈴鹿自体はF1で利益が出ているんだろうから、撤退はしないのでは。

329名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:40:34 ID:vimY2XIGO
世界的な景気低迷ならどこもF1はできないから
330名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:40:45 ID:on8qYlgaO
日本はこんなニワカ参戦しかしないのに
白人がルール変えるだなんだブツブツ文句垂れるんだよな
いざとなったら祖国に逃げ帰る癖に偉そうに口だけは達者なところが
誰かさん達にソックリだね
331名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:40:50 ID:iPQF36t90
>>318
個人はみんな漬け物大量生産してるからしょうがないな。
俺も商社株漬け物になってるしw
332名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:41:12 ID:4I7fOXhk0
ホンダF1会見・超速報(2)

なお、福井社長によると09年鈴鹿サーキットで予定されている日本GPについては、予定どおり行うと発表した。
333名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:41:12 ID:YzG6CoqK0
>>323
とりあえず来年はやるんじゃない?
334名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:41:23 ID:CZ2jOT8c0
>>324
いやいや、撤退なんだけど、
とりあえず売却を試みて、見つからなかったら解散になる。
335名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:41:51 ID:almPQWvPO
↓バトンが一言
336名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:42:00 ID:X84OS/wPO
>>324
売れないよ。契約解除になるだろうし。
337名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:42:08 ID:eEiOZHWu0
どこかで中継してないのか?
338名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:42:15 ID:+80OvrtuO
こんなもん事実上の敗北宣言
ま、確かに状況も状況だが
もし、何らかの形で各メーカーがシリーズに残れば、
世界はホンダを敗北者と見なすだろう
339名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:42:34 ID:gi3meKP+0
ホンダのいない鈴鹿って意味ねえだろw
340名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:42:39 ID:eQuG4cTC0
ロス茶は、トロか、インドに雇われるかな。
341名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:42:44 ID:okTCldgG0
>>334

解散確定じゃないのね。
342名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:42:50 ID:3IZQ7Il0O
一期 死亡事故の責任を取って
二期 業績悪化
三期 業績悪化


撤退理由はこんな感じか
343名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:43:12 ID:Wrl6FQvk0
>>326
ヤバイから撤退するんだろ。
逆に、ヤバイのにづるづる続ける方がもっとヤバイ。
344名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:43:21 ID:nl6eF2oR0
>>328>>333
そうなのかホンダとセットみたいなもんでは無いんだな
345名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:43:25 ID:GqGmNA610
無理ないよ、メーカーなのに毎回ビリ争いしていたんだから・・
346名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:43:47 ID:okTCldgG0
>>339
鈴鹿はサーキット自体に存在意義がある。
ホンダ居なくても関係ないよ。
347名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:44:38 ID:YYpHKDL40
ホンダがいない時は「無限ホンダ」がいたからねぇ
今回は完全に「ホンダ」の系統が消えるわけだから
どうなるんだろう?
348名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:44:51 ID:iPQF36t90
>>345
最後の姿がそれってのが悲しいな。
まるで負け犬みたいだ。
プライベーターにも負けてどうしようもないからやめたみたいで・・w
349名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:44:55 ID:I9hKi3vS0
>>338
他のメーカーだって踏ん張ってるのにな
世界不況っていってもホンダの利益6000億もあるんだろ?

言い訳だよなこんなこん、ようは敗走で逃げたんだよ。
350名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:45:04 ID:CthQg0pfO
フィットとかフリードバカ売れなのに…
351名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:45:08 ID:aMwgEXfF0
>>338
フィットは売れまくってるけどねw
F1に宣伝の意味も技術開発の意味ももはやない。
世界中が不況のなか、続けていることこそ判断ミス。英断と断言できる。
トヨタも続くだろうね。
352名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:45:18 ID:on8qYlgaO
第二次F1参戦は黒歴史になったな
353名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:45:30 ID:2yOVRzfM0
まっ業績が良くなれば復帰するだろ。F1は税金対策だからなw
354名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:45:56 ID:G5VTvRuC0
信者以外
撤退にいい印象を持つ人なんていないよ
これはマイナスだよ
355名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:46:09 ID:Wrl6FQvk0
>>338
世界がホンダを敗北者と見ても、株主が勝者と見れば問題ない。

客が車を買うか買わないかはF1とは関係ないし。
356名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:46:13 ID:RnRcH70f0
クルマ売れてないなんてもんじゃないわ
海外ね 儲かったらまたやればいいさ
357名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:46:15 ID:Q2bFsZBH0
シビックでジムカーナでもやってりゃいいんだよ
V6までしかないメーカーなんだから
358名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:46:25 ID:1kw6CMgG0

フジ以外のTV局がF1をニュースにするのは
こういう話題のときだけ。
359名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:46:42 ID:eQuG4cTC0
>>346
ダイエーがなくなっても福岡ドームは残ったみたいなもんか。
360名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:46:58 ID:YYpHKDL40
>>358
放映権独占するとこうなる
361名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:47:28 ID:Q2bFsZBH0
来年からBBCでやるんだってねF1
362名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:47:44 ID:DDCE/ggHO
いい意味での負け逃げw
いい意味での完全撤退w
363名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:48:17 ID:q2DPyjgM0
アグリ、ホンダを買収へ





てなことにならんかねぃ
364名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:48:20 ID:I9hKi3vS0
>>351
世界不況でなんでこんなに利益あんだよ、お宅ら
逃げ以外考えられないよね。

>>355
株主だけでファンは置き去りかよww
大したメーカーだww 
365名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:48:25 ID:okTCldgG0
>>361
よって金曜予選のネット中継が死ぬ
366名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:48:51 ID:on8qYlgaO
ヤバくなったら後は勝手にやってと逃げて
宣伝広告打ちたくなったら都合良く戻ってきてはブーブー文句垂れて
またヤバくなったら後は勝手にやってと逃げる
367名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:49:05 ID:JLHqvsXq0
まぁ経営者としては絶対的に正しいよね
368名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:49:06 ID:vimY2XIGO
ホンダが全盛の時はどこも煽ってたような
それでルールが改正されたとか
F1て毎年ルール変更してんだろが
369名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:49:06 ID:okTCldgG0
>>364
赤字出てなきゃ良い
ってもんじゃないぞ・・・
370名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:49:13 ID:5LSemoAz0
>>361
びわ湖放送独占かよ
371名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:49:27 ID:zNOxYLeO0
スレ違いだけど、モーターショー参加しないで広告費削減とかって
売れないから売るために広告出すんじゃないのかよ、矛盾してるだろ
372名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:49:30 ID:+80OvrtuO
>>351
アホか。
俺の発言は、「いまさら撤退は遅すぎる」って意味だ。
ここまで来たら、他のチームがどこか消えてから撤退すべきなんだ。
英断どころか、判断ミスを重ねただけだ。
373名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:49:57 ID:Wrl6FQvk0
>>364
ファンねぇ・・・・

ホンダの新車を買ってから文句言え

株主としては撤退は大歓迎だ
374名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:50:00 ID:rITtV76m0
>>363
高千穂、ホンダを買収へ

ドライバーに山本左近!!
375名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:50:13 ID:7E7w0l3/0
クビ切ってるやつがいるのにF1は続けますじゃ世間に示しが付かないしな しょうがない
376名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:50:13 ID:eQuG4cTC0
>>364
車も株も買わない奴はファンじゃないよ (´・ω・`)
377名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:51:15 ID:on8qYlgaO
こんな調子の良いことばっかやってたらもうダメだろ
アシモでも実用化させない限りホンダに上がり目は無い
378名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:51:36 ID:vimY2XIGO
売れてるてのも怪しいもんだ
はいはい海外メディア


ホンダは来期に向けて開発中と書いてたが
379名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:51:45 ID:okTCldgG0
>>373
じゃ、シビックは3ドアHBで出してくださいよ
日本仕様のあんなシビック買いたくねーよぉ
380名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:51:55 ID:iPQF36t90
>>364
こんだけ利益でまっせー!って発表してるところも見通し甘いところが多いよ。
業績を厳しく見てるところでさえも甘いところが多い。ソニーとか。
車株には興味ないからホンダはどうかしらんけどね。
輸出多いとこはきついだろ。
381名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:52:13 ID:LO64pR9n0
>>343
おっと!
世界のTOYOTAの悪口はそこまでにしてもらおうか
382名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:52:20 ID:Q2bFsZBH0
また来期から左右非対称のキカイダーみたいなカラーリングになるのかBARは
383名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:52:50 ID:Wrl6FQvk0
>>372
これ以上遅れるよりいいだろ

とにかく、撤退は賛成
384名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:53:21 ID:on8qYlgaO
これからはニセヒュンダイとして細々とやって行くしか無いな
385名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:53:32 ID:YzG6CoqK0
>>373
じゃあFR車を出してくださいよ
386名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:53:39 ID:eQuG4cTC0
>>375
<ホンダ>期間従業員490人を追加削減
全期間従業員(約4300人)の2割弱の計約760人を削減する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081204-00000115-mai-bus_all
387名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:53:47 ID:uV/kSJYp0
>>376
じゃフェラーリは・・・
388名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:53:53 ID:0hxNuVeK0
どうせ新型アコードも売れんだろうな
もう普通にミニバンメーカーだからな
389名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:53:58 ID:3IZQ7Il0O
F1のメーカーより野球の方が読売ヤクルト楽天などはるかに大企業が多い
390名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:54:40 ID:on8qYlgaO
F1参戦してるぐらいで経営が傾くような会社じゃもう先は無いだろ
391名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:54:49 ID:9MKe+q2VO
ばりちぇろトばとんハどうなるの?
392名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:55:07 ID:eQuG4cTC0
>>387
イタリア国籍があればOK (´・ω・`)
393名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:55:10 ID:+8Cqgu2vO
今迄散々浪費してきて、ろくな結果も出さずに撤退か。
関わった人間は全員しかるべき対応をしないと示しがつかんな。
最低最悪の糞チーム
394名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:55:11 ID:okTCldgG0
>>387
フェラーリファン?そんな奴は居ない
フェラーリに居るのはティフォシだ

なんてね
395名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:55:39 ID:BJ1/muZx0

                  r、__                         / |
            ト、,'⌒/7ヽ┘'<i\/L-、,___            `'ー-‐''"   ヽ、_
             /:/ヽ!::|_」ヽ-ァ'_,,..,__   `´ ロ└、_    /i __            /
          〈::::! r「>''"     `ヽ、.,__  ロ i>、/::::__i/:::|    か .本 琢  |
         i .ノヽ|/ /  /  /      `ヽ.  ̄|/:::/」//i|    ァ 田 磨  |
         ト^Y/  /  /i  i    ;      ヽ、/::/´  `ヽ./   i |  が が  ヽ!
         | 〈! ,'  /ヽ!、_ハ  /!   /   i  Yi',  ヽ. i    /! |  終 寄  >
         .! ノヘ.!  /,ゝ='、,/ | / |  _ハ_   |  ! i   ', '、/ | |  っ  生  /
   ,. --,rく`"'ー'<ニ|o/〈 i'´ r!  レ'`ァ;=!ニ__ i  ,'  ハ |    i  `ヽ.,' |  た  し  |
  i'二'/ i|    ノ. |/,,, ひ'ー'     i  r'; Yレ'i  〈 Y',   ハ    i  |  じ .続   |
  { ‐-:!_,ハ.|   _/ ,ヘi7    '      ヽ- '_ノ o 。_,.ゝ/i  / ',    / ッ .ゃ. け   |〉
   `"'T´:::|   ! ./ニヘ.   i7´ ̄`ヽ.  U "/|/  ,イ ,ハ  ,'  i   ,'  ! ! な た  .',
     '、_/_,.-'"レ'レ' ! !へ.  !'    |  _,.ィ / イ .ノ' , '! ハ/ヽ!   .!     い せ   ヽ、_
           ヽ、Yレ'7> 、.,___,,.' r'´/ `ヽ./ / レ'   ,i  /      で  い   /
            r-、!:::}_レ'´i\,、!イ/      Y     ,. ' レ'       す で   /
       __,,.. -‐ノ  ハ::::/`7i::::ヽ、_r     _ハ、_,,.. < _____  彡        〈
       \,_____`;rく rく  / ハ::::::::ト、   _,r'  '" ̄7'´ 〉ー、_ゝ,        ,.:'⌒ヽ
         _r-‐='ト、 ヽサ二7」ー-<フ>r、 i     /i__/ / /'〉|
     __,.r-''":r´く  `''ァー- :: 、.,___,.イ::::ヽく `ヽ、  ト、,_>-'、-'´i |
396名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:55:45 ID:z0yFnsr10
>389
楽天ってどんな大企業?w
397名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:56:07 ID:7E7w0l3/0
フェラーリは本業がレースだろ
398名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:56:13 ID:Wrl6FQvk0
米じゃIRLは続けるし、MOTOGPも継続。

F1撤退なんてちっちゃい話だ。
399名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:57:13 ID:uV/kSJYp0
>>390
レイトンハウスとフットワークのことですね、わかります
400名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:57:18 ID:okTCldgG0
>>398
IRLの人気ってどうなの?
ごたごたしてる隙に、すっかりNASCARに人気持って行かれた感があるんだけど。
401名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:57:53 ID:+80OvrtuO
正直、やってることの矛盾が多すぎるわ、このメーカー。
脳ミソ無いんだろう。
402名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:58:57 ID:M2/9OCeP0
>>377
ロボット事業撤退すべきでは?
403名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:59:10 ID:+RFgdvKi0
これで撤退なら今回のホンダのF1参戦は何やりたかったのか意味不明に終わるな
404名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:59:16 ID:z9H8HIhOO
余った資金で我が自動車部にFD2くれ
インパネ以外に内装ついてなくていいからさW

全日ジムカーナ制覇して宣伝してやるからW
405名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:59:19 ID:R1pd2cva0
>>166
確かに市販車ベースのスーパー耐久に参戦してるのは国産なら日産が一番多いかも…(クラス1と3のZ)
ミツビシ・スバル車ホンダも頑張ってるけどね。
先日のニスモフェスティバルではルマン参戦用のGT-1仕様GT-Rをサプライズとして用意していたらしいんだけど
この不況で急遽取りやめになったって話(あくまで噂)本当なら残念だね。
406名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:59:21 ID:AykMSjVa0
>>400
武藤と言う男がおってな・・・
407名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:59:50 ID:UMnaZoHzP
【JAうご】萌え米袋にしたら注文が殺到したというあの「あきたこまち」、次は東方キャラ
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1227356956/

ttp://lain.s151.xrea.com/up/src/up0503.jpg
ttp://lain.s151.xrea.com/up/src/up0504.jpg
408名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:00:07 ID:vimY2XIGO
逆に言えばF1は滅茶苦茶金がかかるとも言える
409名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:00:21 ID:cZoI79q20
売却先が見つかった場合エンジンのみホンダが供給するって可能性もないのかな?
410名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:00:59 ID:okTCldgG0
>>406
あぁ
なんか2位かなんかになったんだよね。
日本じゃ全然話題にならないよね・・・

つか、本国での人気の事が知りたかったすよ
411名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:01:02 ID:eQuG4cTC0
>>397
本業だと真剣だよな。かっこ悪いことはできないしさ。

ホンダのレースって、ファンのためでも広告のためでもなくて、
社員の道楽でやってる感じで、参戦すると荒らしまくっていなくなるとか、
自分らの都合で急にやめたりって印象強いね。
412名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:01:50 ID:AykMSjVa0
トヨタはF1撤退を否定
ホンダ・チームのF1からの撤退が確実となったいま、同じ日本から参加のトヨタ・チームの去就が注目されるが、メディアからの取材に対し、匿名とするトヨタF1関係者は「われわれのチームにそのような動きはない」として、F1から撤退等の動きを否定した。

ライバルのホンダではこの後青山の本社で記者会見が行われる。




http://www.fmotor.net/f1/index.htm
413名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:02:22 ID:+RFgdvKi0
>>402
それは即するべき

ロボットに二足歩行とか人型にこだわる理由はそれほど無いのに、この部分にホンダの優秀な
人材を使うとか馬鹿げている。これは二足歩行ロボ研究してる他の日本企業にも言える。

二足歩行ロボは、後世、日本の貴重なリソースが、馬鹿げた研究に浪費された事の代表例とされるに違いない
414名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:02:28 ID:/40AQk3J0
ベルガーとクルサードがタイトル争いをした頃のF1は最高に面白かった
今のF1はルールがころころ変わってつまらん
415名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:02:47 ID:+GuKDbWRi
BARじゃないしタバコ広告もとっくに禁止ですが?
416名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:03:04 ID:VLmu/9dN0
なんか惨めな撤退だな
テールエンダー争いで醜態晒して
そのまま逃げるように撤退
アフォじゃないの
417名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:03:17 ID:R1pd2cva0
>>411
広告のためオンリーで荒らしまくり恥かきまくりのヨタよりかはマシだけどね。
418名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:03:31 ID:nRicGtGQO
WTCCきてくれ・・・
S2000なんてホンダの為の規格だろ
419名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:03:36 ID:uV/kSJYp0
>>412
一月前に同じ質問をホンダにしても、そう答えただろうなぁ
今の状況だと先がどうなるかわからんね
420名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:03:54 ID:/tlOcMsN0
結局金があるところが勝つんだよ
フェラーリ撤退しろ
421名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:04:32 ID:AykMSjVa0
>>416
でも調子のいいときほど撤退なんてしないだろ
アフォはあんた!!
422名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:04:42 ID:okTCldgG0
>>413
ホンダの優秀な人材が開発してるって形じゃなく、実際は、ロボット技術者をホンダが囲ってるって形だから、
ホンダが撤退したところでその人達が車作る訳じゃない。
423名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:04:45 ID:iPQF36t90
>>417
ホンダも負けないくらい恥書いてるよw
424名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:04:52 ID:LC0tX8Cu0
「来年は本気出す。」
本気出す前に撤退かw
それとも本気で撤退かww
とんだ腐れ組織だなぁ。

バトン、セナ涙目w
425名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:04:52 ID:R1pd2cva0
>>418
もう出てない?
今年はコンストでは最下位だったはず…
426名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:04:59 ID:IJuYfTl80
>>409
>ちなみにエンジン提供のみの参戦については「中途半端なことはやりたくない」(福井社長)と否定した。

だそうだ
427名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:05:11 ID:pbRI8pDr0
ホンダ株価

年初来安値更新w
428名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:05:30 ID:eN6bfp4GO
10年4000億円使った結果がミナルディ以下。バカ杉。
429名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:05:39 ID:UQfYcx7M0
はやく、ハイブリッドカー選手権やれよ
430名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:05:44 ID:NxAXmHl30
N本「みんなごめ〜ん。大好きなF1だったけどやめることにしました。
    バト〜ン、チームなくなっちゃったよ〜・・・・」
431名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:06:09 ID:T4FElUcl0
バトン契約解除されてどこ行くんだ
432名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:06:24 ID:lh5vkuWJO
ブルーノのデビューも幻か〜
バリチェロもこんな形で消えるとはな。

バトンはどうする?
433名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:06:28 ID:Q2bFsZBH0
>>431
Stigの中身
434名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:06:32 ID:VLmu/9dN0
KERS開発に多額の投資をしたんじゃないの?
金をドブに捨てるとはこのことだ
435名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:07:05 ID:2SZ99FkL0
>>420
ホンダはトヨタフェラーリよりも100億多い予算だったらしいよ
436名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:07:26 ID:+80OvrtuO
どう考えてもホンダより、BMWに乗った方がマシ
とりあえず、シトロエンにでも乗り替えるわ
437名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:07:28 ID:3IZQ7Il0O
BAR時代は除いてホンダがトヨタより速かった年無かっただろ
438名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:08:05 ID:R1pd2cva0
>>416
この状況下で雇用を犠牲にして多額の金をつぎこむほうが狂ってると思うけど。

>>435
そう考えるとルノーは最強のコストパフォーマンスだな、120億円くらいだっけ?
439名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:08:09 ID:k4bXlvje0
F1で名前を売る時代は終わった。
440名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:08:12 ID:okTCldgG0
>>431
基本的に攻撃的な人じゃないからメリケンとかDTMとか無理そうだし・・・ルマン程度しか無いんじゃない?
チーム減ってシートも減るし、高給取りだしで動きようがない。

ファースト扱いなのにバリチェロに負けるとか駄目スグル
441名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:08:13 ID:TQyI7mPf0
>>434
ホンダは自分たちのリソースによって開発したのではなく
KERSを開発してる会社ごと買っただけだから
それを売却するだけだろうw
442名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:08:17 ID:+GuKDbWRi
>>415
>>382にレスでした
443名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:08:20 ID:/tlOcMsN0
アグリがニヤニヤしてそう
444名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:08:39 ID:CZ2jOT8c0
>>439
今はエコで売る時代ですね。わかります。
445名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:08:50 ID:R1pd2cva0
>>437
一昨年のハンガリーで優勝してるんじゃないかな。
446名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:09:03 ID:WpbcxhLI0
株に詳しい人に訊きたいんだけど
これでホンダの株価が上がったりとかしないの?
セガがハード部門を撤退するという一報が出たときみたいにさ
447名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:09:15 ID:YzG6CoqK0
>>409
今のホンダエンジンは戦闘力がない
448名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:09:21 ID:NxAXmHl30
まあ一つの転換期だな、F1も。
大体、金使いすぎなんだよ。
ドライバーの年俸とモーターホーム等の施設費かかりすぎ。
開発費だけ抑えても意味がない。
449名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:09:58 ID:TQyI7mPf0
>>446
今はそれ以上に売り上げが悪化してるので大したプラス材料にならない
450名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:10:15 ID:nRicGtGQO
>>425
あれはNテクノロジー
去年までアルファロメオと組んでたけど今年は159の開発に専念するから、
一時的にホンダを採用したみたい
451名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:10:18 ID:CZ2jOT8c0
>>446
上がる材料にはなると思われる。
3時半からのテレビ東京系の株式市況で触れるかと。
452名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:11:16 ID:AG39DHLy0
どうせエンジンワンメイク化
453名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:11:33 ID:eQuG4cTC0
>>411
トヨタは金儲けのために車製造を主にやってる企業にすぎない。
ホンダ・スピリットとか、レースを前面に押し出しながら、
ミニバンしかつくってないサギ会社よりも、トヨタの方が健全な企業だと思うがね。
さらに、何年やっても勝てない上に、最後は、ロスブラウンに丸投げ。
りっぱな、レース屋さんですね。
454名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:11:38 ID:eEiOZHWu0
>>413
半島にカエレ!!
455名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:11:42 ID:AykMSjVa0
日本のチームが3チームもあったなんて夢のようだったな
456名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:11:56 ID:xAEkaM3u0
ヒュンダイがF1参戦するらしいよ
457名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:13:03 ID:a0TmZI6t0
>>266
ACL、CWC
458名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:13:11 ID:6GOcRCesO
イエローマンキーテッタイ
459446:2008/12/05(金) 14:13:30 ID:WpbcxhLI0
>>449
そっかあ〜

>>451
どうも
いちおう番組チェックしてみます
460名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:13:31 ID:05RBnSoT0
もうガソリンエンジンの競争なんてどうでもいいんだよ、
電気自動車の競争を立ち上げたら。
461名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:13:57 ID:QlAWvbF8O
世界的金融危機とかいってもホンダは金融会社ではないだろ
なんで関係ないのにマスコミが金融危機だと騒いだからってびびって撤退してんだよ
462名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:14:03 ID:YzG6CoqK0
>>456
ヒュンダイってWRCかなにかで違約金が発生してなかったっけ?
463名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:14:05 ID:eQuG4cTC0
>>453は、>>417へだ、すまん。
464名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:14:25 ID:R1pd2cva0
>>450
なるほど、それは失礼。

>>453
だから…勝ってるでしょ。
トヨタのファンって昨年の日本グランプリで絶滅したんじゃないかと思ってたけど残党いるんだね。
465名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:14:43 ID:TQyI7mPf0
>>454
実際二足なんて役に立たん。多足や無限軌道の優位は圧倒的
466名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:14:57 ID:GBFV12jFO
>>414
ベッドテクのチャンピオン争いかwww
467名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:15:24 ID:nRicGtGQO
>>456
その前にWRCの罰金払えよwww
468名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:15:39 ID:M2/9OCeP0
>>422
経費削減に大きくつながるのでは?
期間社員雇用にも光が...
469名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:15:44 ID:ZU/0gCL/O
最近のF1は見る気すら起きない
オリンピックで見たトライアスロンの自転車が中々面白いと思った
470名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:15:58 ID:+80OvrtuO
ヒュンダイがうまくやれれば、ホンダよりマシという評価も出るかもしれん。
ま、無理だろうけどな
471名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:16:04 ID:7E7w0l3/0
もうちょっと開発に自由度がないとメーカーとしては面白くないだろうな
俺も結構テクノロジー好きだから空力ばっかりに大金かけてる今のF1に魅力がないクチ
472名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:16:12 ID:iPQF36t90
>>446
速報後、一瞬動いてるけど息をしてない状態に近いな。
好材料に違いないけどね。
今はわざわざ車の株なんかに飛びつく人もいないだろ。
寄り付かないのが吉。

>>457
ああそういうのもあるな。
どうせクラブ持ってるんだからそういうの目指してもおもしろいね。
f1と比べたら安いし。
473名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:16:32 ID:vimY2XIGO
結局マスゴミてほとんど嘘だな
海外メディアが正しいて何を基準に
474名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:16:40 ID:CZ2jOT8c0
>>455
「人の夢」と書いて「儚い」というんですよ……。
475名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:16:40 ID:okTCldgG0
>>465
二足ってのは人間社会の規格をそのまま使えるからかなり重要

という最もらしい大義名分がある
476名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:17:14 ID:0QJDWA830
コーナー速すぎて逆につまらん今のF1
シフトもATだからシフトミスもなし
477名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:17:31 ID:eQuG4cTC0
>>464
一勝で満足か・・・ことしはインドよりも遅いマシン・・・。

鈴鹿なんども通ったオレにはとても満足できんけどな。

なんでも批判すりゃ、トヨタファンかよ。
脳死するまえに、すこしは考えろ、

478名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:17:53 ID:HZdMnWMdO

ホンダはF1に何兆円つぎ込んだの?
479名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:17:54 ID:LC0tX8Cu0
蛸魔を解雇、アグリを潰して俺様天下の肉揚が一転して地獄を見るわけかw
逆に蛸魔が一気に勝ち組になりそうな展開だ。
本当にこの世はわからんなぁwww
480名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:18:35 ID:4QxbwP0pO
>>464
ファンなんてモトモトいないでしょ〜

社畜って奴じゃないの?
481名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:18:38 ID:+80OvrtuO
ホンダは変態だからな。
すぐ逆走して他チームと乖離した技術を求める。
協調性の欠片もないから、つま弾きに合う。
482名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:18:47 ID:uV/kSJYp0
>>451
普通なら好材料なんだが、これは更なる下方修正の前触れじゃないかと思うんだ
483名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:18:50 ID:7E7w0l3/0
なんだかんだいってタコマがスーパーアグリのスタッフの中で今1番金持ちなんじゃね
484名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:19:12 ID:3rsUxLqYO
F1ファンならホンダ車買ってやれよww
485名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:19:18 ID:uU8u70wp0
結局、ホンダが最高だったのって

16戦中15勝を上げた1988年の【マクラーレン・ホンダ】の頃だったワケね。

あの時はアイルトンセナが初めて王者になった年でもあるんだよな。(日本はバブルだったし)
486名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:19:27 ID:iPQF36t90
7267本田技研は空売りでOKでしょ。
487名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:19:32 ID:oLgkljDU0
ケン・ティレルが復活して、ホンダを買い取ります。
488名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:19:33 ID:okTCldgG0
>>468
ホンダの研究開発費は、売り上げから決まった割合が研究所にひも無し問答無用でわたる仕組みだから、大して削減にはならないよ。
別の研究にまわるだけ。しかも車とは限らない。
489名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:20:11 ID:73okO9OUO
>>446
こういう場合って上がるもんなのか?
足枷を外すのが英断になるのなら上がるんかなあ

俺なんかひたすら悲しいんだ‥
490名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:20:24 ID:i5tBCYRrO
もうミニバンメーカーになるわけね
491名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:20:35 ID:R1pd2cva0
>>477
>ミニバンしかつくってないサギ会社よりも、トヨタの方が健全な企業だと思うがね。

ファンなら現状を苦々しく思って苦言する事はあってもあなたの様な誹謗中傷はしません、普通はね。
492名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:20:36 ID:QCQFHDI50
>>479
ホントだな。良い教訓になるわ。
493名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:21:07 ID:LC0tX8Cu0
>>490
いや、もう既にw
494名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:21:21 ID:hMtiNYeH0
来年はマシンもかっこ悪くなるし
ちょうどいいんじゃないの
495名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:21:38 ID:0QJDWA830
>>488
燃料電池の車に回せばいいよ
496名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:22:03 ID:uV/kSJYp0
>>490
前からそうです
つーか、スポーツカーメーカーだったことなんか、過去一度としてない
497名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:22:03 ID:1ipxZze00
ちぇ〜、せっかく円高になったから、来年はヨーロッパのどこかのGPに
行ってみようかと思ってたのにな。
海外GPに行って自分の国から運転手かチームかが参戦してないと
いまいち居場所が無いんだよね。逆に参戦してると「ジャポネ?オンダ
オンダ、イエー」とか仲良くなれたりするんだけど。
カジキとトヨタは大丈夫かな?
498名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:22:20 ID:YzG6CoqK0
>>492
グラ天にそんな感じの話があったよな
499名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:22:29 ID:CZ2jOT8c0
>>482
「上がる材料にはなる」けれど、懐疑的なんですよね。
リストラも普通はそういう材料になるんだけど、
こうも雇用不安増大になると「買い控え−特に自動車売れない」というスパイラルかと。
そう判断されると、やはり業績が悪いと判断されて上がらないような。
今日の東証の最終値がどうなっているか、ですかね。
500名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:22:41 ID:7E7w0l3/0
シンガポール行っておけばよかった
501名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:23:04 ID:Wrl6FQvk0
>>474
COCOの強く儚い者たち を思い出した

502名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:23:04 ID:hToObraH0
正解だろう
金をつぎ込む意味がないのに参戦してたからな
トヨタもWRCに戻った方がいい
503名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:23:04 ID:okTCldgG0
つかね、バトン雇い続ける肉揚げを切らないでのうのうとしてる時点で、ホンダのレーススピリットなんて無くなってるんだから期待しちゃ駄目。
去年の初めに見限った俺の勝ちw
ぜんぜん悔しくないw
504名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:23:57 ID:vRmSPx0QP
実質今のホンダはチームニックフライだったし、
すでに撤退していたようなものだったしな。
スーパーアグリのほうがよっぽどホンダらしかった。
505名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:24:04 ID:l9nJI1Dq0
肉揚げに対する最後の嫌がらせか、これは
ってかスレタイに全角でF1はやめてほしいの
506名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:24:05 ID:+80OvrtuO
>>491
>>477は、客観的に見て事実だろ
507名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:24:30 ID:73okO9OUO
>>479
琢磨がトロロッソに選ばれるとは限らないよ
ホンダから2人が漏れてドライバーの渋滞が起きるだろ

琢磨
バトン
バリチェロ
その他

バトンがトロロッソに行くんじゃないかねー
508名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:24:32 ID:eGVdLF3RO
>>487
復活させるにしてもせめて生きてる人にしといてやれよwww
509名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:24:49 ID:okTCldgG0
>>504
ほんとほんと。
アグリチーム良かったよ
だから余計ホンダが憎いw
510名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:25:58 ID:lvwKEHQb0
511名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:26:18 ID:Wrl6FQvk0
512名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:26:33 ID:R1pd2cva0
>>506
2年前とは言え1勝あげてるチームと126連敗中(だっけ?)のチーム、あなたが客観的に見たらどっちが上ですか?

自分はトヨタが嫌いなんで客観的に見ることは出来ませんのであとはお任せします。
513名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:26:52 ID:Q2bFsZBH0
レジェンドをバックギアで走らせればNSXだもん
514名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:26:59 ID:G5VTvRuC0
なんかホンダ終わった感がある
515名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:28:34 ID:NxAXmHl30
経済危機で撤退って感じにできたけど
純ホンダになってからは悲惨の一言だったなw

ちゃんとF1見てた人は騙せないだろうなw
516名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:28:38 ID:9pbdLuJG0
二年前もスポンサーも付けておけばまだ出来たかもしれないのに
車も遅いし、もうどこも付かないし終わったな
517名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:29:12 ID:C4waqov30
>>514
終わるのはF1という興行のほうだよ
518名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:29:19 ID:vRmSPx0QP
>>512
去年のポイント見たら、ホンダが上なんて言うやついないと思う。
519名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:29:31 ID:T+iCViFJ0
680億円もかけてプライベーターのインドチームと最下位争いだから
そりゃやってられないだろうな
520名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:30:13 ID:iPQF36t90
>>512
まあどちらもゴミ。
この2年のホンダはやばいだろ。
それが印象悪い。
521名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:30:34 ID:1ipxZze00
今年はじめからさんざん言われてることだけど、アメリカの低所得者層は
借りた金はちゃんと返せよな。ちょっとしたテロよりも凄まじい結果を招いてるぞ。
522名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:30:49 ID:GHlN6kgv0
バトンざまぁwwwwwww
523名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:31:15 ID:R1pd2cva0
>>518
1年だけ見てですか…
なんかイチローと松井の2005年の成績だけ比べて松井が勝ったと大騒ぎしてる松井ファンみたいで気持ち悪いです。
524名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:31:38 ID:cwNi/kqd0
>>515
肉揚げをコントロール出来なかったのがなんとも
525名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:31:41 ID:VLmu/9dN0
>>516
ありゃニックフライの失態だろ
自分の失敗隠すために「アースカラーがトレンドです」とか本社に進言
本社も騙されてアースカラーに
とにかくニックフライの存在がホンダの癌だった
526名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:31:53 ID:+80OvrtuO
>>512
俺はその当時既にホンダの方が糞だと思ってたからな。
悪いけど、俺は結果だけでなく内容も重要だと思ってる。

ホンダは、棚ぼた結果は出しても内容についてはトヨタ以上に酷かったからな。
結果と内容の総合点でホンダは悪点だったわ。
527名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:32:10 ID:1ipxZze00
塚越やら中嶋弟やら、ホンダ系の育成ドライバー超涙目だな。
528名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:32:19 ID:R1pd2cva0
>>520
結論はそこでしょうね、特にアースカラーの偽善エコにはエコ換えと同レベルの嫌悪感を憶えましたけどね。
529名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:33:10 ID:uV/kSJYp0
>>521
日本でもあったなー、利息さえ入れてくれればいいって
それで不良資産の山が出来たわけだ
530名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:33:47 ID:cmMKUl3M0
>>523
ゴキローとゴキブリカー作っているメーカー気持ち悪いです。
531名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:34:54 ID:Z6xMIZeC0
>>523
2006:ホンダの勝ち
2007:トヨタの勝ち
2008:トヨタの勝ち

1年だけ悲惨だったならともかく・・・キャリア的に考えても・・・・
532名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:34:57 ID:NxAXmHl30
実際問題、ドライバーの年俸がまず高すぎじゃね?
トヨタもホンダもどっちも日本人だけ年俸7000万ぐらいで乗せれば良かったのに。
533名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:35:57 ID:E1l1hXQ+0
何が最大の原因で、こんなに金かけてこんな悲惨な成績だったの?
534名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:36:19 ID:T+iCViFJ0
バトン、トロロッソのオーディションに緊急参戦!
535名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:37:28 ID:iPQF36t90
>>523
松井ファンみたいって気易く人に対して言っちゃ駄目。
スポーツファンにとっちゃそれ以上の侮辱の言葉はないだろう。

>>528
まあろくなスポンサーつかなかったからアレにしたって話だけどね。
なんか不思議なカラーリングだったねえ。
エゴ換えも不思議なCMだった。これは夢かと思ったもん。
536名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:37:38 ID:zRj7iP3gO
>>521
サブプライムローンは家を売れば借金はチャラだからな
537名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:37:43 ID:R1pd2cva0
>>526
はやく応援してるチームが1勝できると良いですね。
レースは完走してその時点で一番最初にコントロールラインを通った車が車両規定違反やルール違反をしない限り優勝です。
勝負事にタナボタというものは存在しませんよ。
538名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:38:37 ID:gXiwpvLx0
野球部も解散なのに長野残留か
かわいそう
539名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:38:40 ID:Wrl6FQvk0
540名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:38:57 ID:q/O/r88E0
金がかかるからやめちゃいますwww


戻ってきた時なんて言ってた?
モータースピリットないなら
もういい!恥ずかしいからやめちまえ!
541名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:39:00 ID:d29arESH0
>>523
ホンダ対トヨタの獲得ポイント対決

2005年 トヨタ○ ホンダ×
2006年 ホンダ○ トヨタ×
2007年 トヨタ○ ホンダ×
2008年 トヨタ○ ホンダ×

4年間でトヨタの3勝1敗です
542名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:39:09 ID:5ze8d+ljO
>>446
このニュースが流れ始めてから売られまくってるがw
543名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:39:14 ID:oLgkljDU0
>>532
命張って走ってる人間の年俸が安いとかありえない。

F1はリセットすべきとき。
エンジンワンメイクいいんじゃないの。
いっそのこと、日本はホンダ、フランスはルノー、ドイツはBMWとか、
開催国ごとにメーカー決めて、50機くらいエンジン用意しといて、
各ドライバー抽選でエンジン決めて、自分でセッティングして走ればいいじゃん。

F1は開発の場ではなく最強ドライバー決定戦で。
544名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:39:29 ID:zRj7iP3gO
>>527
中嶋の弟は兄貴よりいいんだっけ?
545名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:39:47 ID:QiPn3QmR0
無限が復帰で無問題じゃね
546名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:40:50 ID:uV/kSJYp0
いっそのこと全車フェラーリエンジン
547名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:41:06 ID:R1pd2cva0
>>535
流石に松井ファンは言いすぎですかね?
エコエコ言うなら車乗るなって話ですよね、市販車で燃費の良さをアピールするなら多少は良いんですが
モータースポーツでそれをアピールするのはいかがなものか?
と思う次第です。
548名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:41:10 ID:Wrl6FQvk0
無限という会社はもう無いよ。
549名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:41:17 ID:3eAUd1UAO
これでこれからの日本GPは富士一本てことになんのかな?
550名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:41:22 ID:1ipxZze00
>>533
個人的な見解としてはホンダの「驕り」
自前でろくなテクニカルマネージメントできないまま、それでもホンダ色を出すことに
躍起になって、それまでコンサバ路線でそこそこの車を作っていたジェフ・ウィリスを切った。
あそこがターニングポイントだったように思う。
ホンダとしてはその「コンサバ路線で車を作る」のが「チャレンジしていない」ように
見えたのだろうけど、そこに驕りがあったのだと思う。

肉揚のマネージメントのまずさもあるけど、そんなのを代表に据えたことも含めて、
またすぐに黄金時代を迎えられるだろうという驕りを特に日本人スタッフから感じた。
551名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:41:29 ID:7f2uGREI0
>>543
そんなレースに出て、自動車メーカーに何のメリットあんの?
552名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:41:41 ID:cBBGdv230
>>533
Fは欧州の政治で決まる。
エンジン開発の凍結が痛かったな。
この情報を知っていた数チームだけが最後に駆け込み開発をした。
そしてマシンパワーの差が開いた状態で凍結。
553名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:41:53 ID:W/U9FRRx0
他のチームも撤退した方がいいんじゃね?
この経済状況で無駄金使う余裕あるのか?
554名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:42:11 ID:JPiED1sA0
だいたいトロロッソも来年いるか分らないし
555名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:42:18 ID:SuQJWC2YO
俺のアスコットイノーバはどうなったゃうの。
556名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:42:27 ID:YkuvvCAy0
技術面が半分、経済面が半分だろな

アメリカ自動車業界の不況で、日本の車企業もやばいんだろ
557名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:42:43 ID:NxAXmHl30
残るのがフェラーリとマクラーレンとウィリアムズだけってことも
ありそうだなwwww
558名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:42:50 ID:7E7w0l3/0
俺のコンチェルトはどうなるんだ
559名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:43:00 ID:5ze8d+ljO
>>536
チャラじゃねーし供給過剰で売れねーし・・・
560名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:43:04 ID:3lflCpw20
>>553
ここで金使えばチャンスなんじゃね?
フェラーリなんか不景気関係ないし
561名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:43:44 ID:v5BbUnSwO
正直、ホンダのイメージ低下はありそうだな
トヨタが撤退なら「まあ仕方ない」って思うけど
ミニバンメインになった今でさえ
ホンダはモータースポーツの凄い所って思っている人が結構いるし
562名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:43:50 ID:WJQOUDai0
来年からWRCに転向してくれ
そしてハッチバック復活希望
563名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:44:14 ID:1ipxZze00
>>544
兄貴よりいい(兄貴はスムースな運転だけど、弟はアグレッシブな運転)という
話はよく耳にする。
ただ、シュー弟がF1に上がる前は、「ラルフはミハエルより速い」という話も
よく聞いたから、中嶋弟も今後どうなるかは微妙。
564名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:44:17 ID:l9nJI1Dq0
フェラーリすら残るかどうか分からないってのがな
565名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:44:43 ID:VV6k/4HD0
ホンダが駄目になったのは中本をウィリスの上司にしてジェフウィリスを追い出したことがすべてだろw
日本流の肩たたきでウィリスを追い出して中本をトップにしてすべてが壊れた
566名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:44:49 ID:uV/kSJYp0
>>559
借りた側はチャラに出来るってことだよ
567名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:45:06 ID:QiPn3QmR0
さらに罵詈ケロの髪が薄くなりそうだな・・・
568名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:45:06 ID:HILzu+bN0
フェラーリも、自前エンジン積めなくなったら撤退すんじゃねーの?
569名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:45:23 ID:9BgdZ79L0
>>562
SUZUKIにぶっちぎられてイメージダウンですね。わかります。
570名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:45:47 ID:uPZDnXFQO
>>544
琢磨が5
国本/カムイが3なら
弟が2で兄が1
571名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:45:57 ID:uV/kSJYp0
>>565
今やそんな話は些細な事だ
572名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:45:58 ID:JPiED1sA0
報道によればポンダの年間開発費は600億とか言われているけど
そんな金をどこから集めてどこに使ったのかという不思議
573名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:46:44 ID:zRj7iP3gO
>>559
だから
低所得者は借金チャラなんだよ
そういう契約なんだよwwwww
574名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:47:07 ID:+80OvrtuO
WRCに来られるのは迷惑だ。
不謹慎なこと言うな
575名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:47:32 ID:E1l1hXQ+0
>2億ポンド(約680億円)
これはいつになったら修正されるんだろうか
576名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:48:10 ID:QZ6q0qQo0
フェラがいるところがF1になる
世間的イメージフェラ=F1
577名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:49:03 ID:llegeJrr0
今の世界情勢考えると自動車メーカーへの
チーム売却はほぼ不可能だろ
可能性としてはモータースポーツに興味ある
大富豪辺りにチームを売却する位しか生き残る可能性は無いな
しかも年内って制限付きだろ
こりゃチーム消滅も十分にあるな
578名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:49:20 ID:eQuG4cTC0
>>561
家族がいるからミニバン買う。
ホンダを選んだ理由は、若いころにホンダF1観てたから。

579名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:50:07 ID:CBtf2RCIO
泣くないとうまいこ
580名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:50:34 ID:okTCldgG0
CNNで来るよ
581名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:51:36 ID:7E7w0l3/0
90年代の撤退とは違って今回は世界的な不況だってことが絶望的にさせるよな
582名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:52:05 ID:uV/kSJYp0
>>573
その上、出て行く時に家を破壊し尽すからなぁ、DQNどもが
583名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:52:43 ID:T+iCViFJ0
ホンダF1チーム買収にむけてアグリがアップをはじめました
584名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:53:06 ID:Pr8rX86+0
>>17
ホンダ不在が続いても鈴鹿はあったし盛り上がったし問題ない。

三期って結局何勝したんだっけ?
585名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:53:08 ID:uV/kSJYp0
>>577
今の世界に大富豪なんかいない
586名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:53:24 ID:q/O/r88E0


新団体に参戦しますオチでありますように

587名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:53:34 ID:WJQOUDai0
来期から無限になるというだけならいいんだけどなー
588名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:53:41 ID:KjFIeFEi0
>>584
おいw
589名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:53:53 ID:6xC7akgr0

2006年には優勝したこともあるから2007年、2008年には
もっといい成績が出せると思ったらドンケツ争いばっか。
これじゃ、ホンダ車は低性能と思われてもしょうがないから、撤退するのは賢明。
590名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:55:28 ID:cE1gNYEH0
言い訳としては手堅いわな。

591名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:56:11 ID:LDkqQW8q0
アラブに身売りできないのかな
競馬みたいに参入してこないの?
592名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:56:17 ID:SZ0Jm4pxO
ヒュンダイがアップを開始しました。


つーか、ロスブラウンどーすんだ?
593名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:56:20 ID:tbJe+kde0

年に500億〜600億使って最下位を走りながら派遣社員の首を切るwwwwwww
594名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:56:51 ID:cprN5skD0
所詮F1なんてオリジナル、型落ちシャシー+コスワース+ヒューランド
でチマチマやってた偉大なる草レースなんだから
595名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:57:17 ID:eFoxgclG0
ニックフライだけが氏ねばよかったのに
596名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:57:32 ID:+80OvrtuO
ホンダ車は外面以上に中身は良い(ただし、NSXは嫌い)が、それだけ。最近は、どんどんホンダらしさは消えている。

ま、ホンダユーザーは良い人間が多い(少なくともトヨタユーザーよりは)のは認めるが、フィット乗る奴はアホだ。
597名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:57:49 ID:8SzMnPm70
F1なんかどうでもいいから
待ち乗りで燃費のいいデザインがましな軽出せ
598名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:57:55 ID:/H3vAaso0
その草レースの莫大な予算をつぎ込んで場を荒らしたホンダ
599名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:58:11 ID:8eK06atPO
今の若者は車に興味もないし金もない
今の50代から団塊の世代くらいがクルマに狂ってた世代だろ
年々クルマの売り上げは落ち込むだろうな
600名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:58:23 ID:KdErFiB10
88年の事かwwww
601名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:58:28 ID:y9jsT1r00
ホンダ撤退どころかF−1自体廃止でも影響はないな
今の世の中、昔の様にあのスピードやスタイルに憧れは無い
むしろ金の無駄遣いや環境への悪影響などのイメージしかないな
602名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:58:56 ID:uV/kSJYp0
>>591
原油価格がどうなってるか知らない訳じゃないだろ

>>592
ウォンがどんだけ下落してるか知らない訳じゃないだろ
603名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:59:00 ID:QiPn3QmR0
無限ないなら
NUKEN HONDA
604名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:59:52 ID:TzfpgobC0
豊田とともにWRCに来て
605名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:00:44 ID:1ipxZze00
>>604
ベース車何にすればいいの?
606名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:00:49 ID:iPQF36t90
まあGMとかその関連企業をどうするかもまだわからんし、
こういう時に金浮かすのは英断だと思うよ。負け犬丸出しでかっこ悪いけど。
そもそもF1てカテゴリー自体に疑問符がついてきてるわけだしね。
607名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:01:15 ID:M8kYH7sZ0
まぁレギュレーションうんぬんもあるし
毎回バルサンしてお笑いチームになってたし
ちょうど良いんじゃないか?
608名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:02:21 ID:PbY0TeoO0
結局、第3期って何だったんだろうな・・・
ビルヌーヴとバトンのキャリアを滅茶苦茶にしやがって。
609名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:03:16 ID:dbi8u3OMO
鈴鹿も売却したら?
610名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:03:42 ID:7E7w0l3/0
航空事業は儲かってるの?
611名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:03:46 ID:QYj0xDMgO

 “エコなCカー”シリーズ立ち上げればいいんでね?
612名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:05:01 ID:E1l1hXQ+0
>>608
ビルヌーブはBARにやられたんだろ、バトンに関してはどっちもどっち
613名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:05:45 ID:HtHPwNe80
円高でホンダもつらいんだろうな
614名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:06:32 ID:9pbdLuJG0
そうもうエンジン統一でプライベーターでやれば良いんんだ
615名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:06:54 ID:vlb240eOO
来年のF1マシンは格好悪い
616名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:08:01 ID:nVtgewBa0
>>605
シビックハイブリッドでエコをうりに・・・
617名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:08:16 ID:xxsmKTu50
 ̄ヽ_               |
           ____|   このスレは
三三ミヽ_    /      |
         / /・\  ∠|   ご冥福に
三三ニ―.  |    ̄ ̄   |
        |     (_人__ |   監視されて
三三ミヽ_ |     \   |  
        \       \_|   います
三三三ミ/           |
618名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:08:58 ID:BcPjW4zl0
トヨタはこの大赤字に
レースみたいな時代に逆行したものにまだ力を入れて、
製造工程の命とも取れる労働者を大量切りしている。
もう企業としてはどうしようもないところまで来てるね。
619名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:09:37 ID:eFoxgclG0
バトンなんて勝手にお騒ぎしている時が華だったなw
620名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:09:45 ID:+80OvrtuO
来季から4輪自転車でやれば万事OK
621名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:10:00 ID:h8MA/0vy0
環境に悪いF1なんか撤退して正解。
ハイブリッド、水素エンジンに金使った方が
イメージも良くなる。
622名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:10:15 ID:+KWXAn1T0
F1なんてフェラーリとマクラーレン以外は存在価値が無いからなw
623名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:12:32 ID:NxAXmHl30
これホンダ本社がJリーグ参戦に前向きにとかならないの?
624名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:12:58 ID:h18ehnNR0
浮いたお金のごく一部を使って浜松にJクラブが今度こそ1000なら誕生。
625名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:14:23 ID:NcHzR7xy0
3年計画とか言ってなかったっけ?
結局最後のレースはあの炎上になった訳かw
626名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:17:07 ID:AnbGnvv80
バトンはあの時移籍してればよかったのに…
627名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:17:38 ID:mdzWv7Qw0
ホンダ(笑)日本の恥
もっと早く撤退しろよ
628名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:17:48 ID:elaE70m10
これは突然すぎるだろ。
ロスブラウンもびっくり。
629名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:18:37 ID:yr/dC/xs0
売却しろよ。欲しがる企業はあるだろ。現代とかw
630名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:19:23 ID:kGSXr7IRO
単一エンジンが決め手やろ
この車不況の中、莫大な資金を投入するメリットは無いな。
631名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:19:40 ID:C4waqov30
>>618
トヨタも止めるだろ。
ホンダが先にやめたのはいい口実になるわさ。
632名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:19:49 ID:NUxvAUYx0
エンジンもタイヤも一緒じゃエンジニアはつまらんだろうな
633名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:20:43 ID:KdErFiB10
だいたいオールホンダのはずなのに外人がウロチョロしてんだよ
全部日本人でやればよかったんだよ。・・・・・アグリのように
634名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:21:32 ID:n3scKkWB0
ルノー
トヨタ
BMW
フェラーリ

次抜けるのはどこかな?
635名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:22:46 ID:26p+oUaC0
第二期撤退もバブル崩壊後だったよなあ
636名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:22:48 ID:NUxvAUYx0
約680億円も掛かってたのか
そりゃ辞めるわ
637名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:23:17 ID:r/VCrPqo0
F1に湯水のようにカネをジャブジャブ使っておきながら政府補助金で
次世代脱化石燃料エンジンの開発をススメルわけには、
納税者に対して申し訳が立たないだろう
638名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:23:33 ID:XbV8ZSr/O
>>591
中東のバブル崩壊の方がかなり深刻
639名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:24:58 ID:r/VCrPqo0
フェラーリは残るよどんな事があっても
ルカがやめるわけねーじゃん

ルノーも継続するかもな
国営会社だし
640名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:25:13 ID:diAlMVvr0
よくわかんないけど自転車レースの時代ですね
641名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:27:31 ID:iPQF36t90
>>640
来年ブエルタを走ると思われる新城君には頑張ってもらいたい。
642名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:28:01 ID:d6genUNzO
で、俺は就職できるの?
643名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:28:41 ID:dobuKvJo0
来年のオーストラリアのスターティンググリッドには何台のマシンが残ってるか・・・
644名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:29:45 ID:bUlEMpx80
派遣労働者泣かしてやるよりいいんじゃね?
645名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:30:26 ID:sIt4GlN40
ナベツネが鈴鹿サーキットに興味を持った模様です。
646名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:30:32 ID:48ahpk/YO
>>643
早くもサバイバルレースw
647名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:30:51 ID:MqawWkCt0
>>639
ルノーなんてたびたび撤退の噂が出るだろ?
フォーミュラー・ルノーがあるからスポーツイメージの宣伝は出来るし

ホンダは来年からル・マン格式のALMSでLMP1アウディとガチンコだから
将来のル・マン24時間参戦も表明してるしF1撤退は頃合じゃないの?
648名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:30:52 ID:diAlMVvr0
>>642
F1ドライバーですら首切られるんだからもう働かなくていいじゃない!
649名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:30:58 ID:NDt1aINF0
レッドブルがここ数年でモータースポーツに限らずいろんなスポンサーしてるから
どうでるか気になる。
650名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:31:37 ID:AgvZMb0h0
でも鈴鹿は200億かけて改装してるんでしょ?
651名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:31:50 ID:n3scKkWB0
>>643
2005年のアメリカGP再来の予感
652名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:32:40 ID:gQqNHeytO
クルマ評論家(笑)
653名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:32:54 ID:iPQF36t90
つーか来年日本人が三大ツールのいずれかを走る可能性高いんだぜ。
こっちのがそういえば楽しみだ。
654名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:33:57 ID:ML2umODt0
エンジンとか共通化するとか言われたらメリットなくなるもんな。
それに今後ハイブリッドとか電気とかにパワーユニットが移行していくなら、
そっちの開発に資源を集中させた方が合理的だ。
ガソリンエンジンオワタ
655名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:33:59 ID:CZ2jOT8c0
WTIでの原油想定価格は、ドバイ原油で35ドル。ブラジル原油で40ドル。
現在の取引価格は45ドルなので、まだうはうは。
想定以上すぎるあぶく銭が、産油国に入らなくなっただけ。
656名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:34:05 ID:vRmSPx0QP
>>523
凄い論理でワロタwww
偶然棚ぼた1勝だけでホンダが上とか言ってるほうが気持ち悪い
657名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:35:09 ID:CZ2jOT8c0
>>642
仕事を選ばなければ就けるよ。
658名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:35:12 ID:6NYrdwbuO
ここでルマン参戦だろうホンダは
ECOECO煩いご時世だし、F1よりルマンの方が宣伝効果あるよ
モータースポーツ界から完全撤退だけはやめろ
659名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:35:36 ID:YKokCIwU0
107 :名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:54:58 ID:4XMc06hF0
片山虎之助が表彰台に乗った頃のF1は面白かった。
今のF1はつまらん
660名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:35:41 ID:zRj7iP3gO
>>634
BMWも辞めそうだな
661名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:35:52 ID:xfYeMEiU0
あの変なデザインをつくるのが嫌だったってのも一厘くらいあったりして
662名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:36:08 ID:lSIIwevj0
>>634

トヨタ
663名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:37:12 ID:9cGg37890
それにしても
ここ数年のF1マシンは醜いな
あちこちに突拍子もないヒゲ生やかして。
664名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:37:31 ID:onhyycFU0
ホンダも先月までは続ける気だったとおもう
しかし欧州の新車販売数急落
その他の自動車メーカーも真剣に撤退を検討するだろう
おそらくホンダは決断が早かっただけという結果になる
11月の自動車販売台数、前年比
トルコ -58.5%
スペイン -49.6%
イギリス -36.8%
アメリカ -36.7%
スウェーデン -36.4%
イタリア -29.5%
南アフリカ -28.3%
韓国 -27.3%
ブラジル -25.7%
オーストラリア -22.2%
日本 -18.2%
ドイツ -17.6%
ベルギー -16.4%
フランス -14.4%
カナダ -10.3%
665名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:37:43 ID:nT8nve/PO
名字に口が付く姓で
口をぐちと読むのは

実は井口と野口、山口、この三つしかない
これ豆知識な
666名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:37:57 ID:iPQF36t90
>>661
カビみたいなカラーリング、ダンボウイングをやっていたのにそれはないw
667名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:38:24 ID:wM75TBQS0
gdgdチームが撤退したところでw

ここ富士?鈴鹿?
668名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:38:37 ID:CZ2jOT8c0
テレビ東京、ホンダニュースきた
669名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:38:42 ID:MqawWkCt0
>>658
心配しなくてもいつかはル・マン24時間でアウディ倒すと言ってるし
少しはALMSのことを思い出してあげてください
670名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:38:59 ID:diAlMVvr0
680億あったら何人派遣雇えるんだマジで
671名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:39:09 ID:lvWX7Zn50
ホンダ撤退→ドライバー放出→
バトンはまだいけそう(過去の栄光?&白),バリチェロ微妙(年齢)とにかくパイが余計に→
下から上がってくる&復帰を願っている連中のドアがかなり狭くなる
と同時に1社が出たから苦しんでいるチームメーカーはなだれを打って右に倣えで、そしてレギュラードライバーもひっくるめてシートはさらに。
とにかく自動車系や輸出メーカーなど消費を当て込んでいるところや金融系は
撤退したがっているだろうな。とくに自動車系。人員削減や公的な資金を仰ぐ場合には
続けていたらどの面下げてって言われるだろうし、したからは突き上げられるだろうし。
672名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:39:20 ID:eUMzdpHi0
チョー野がロッテ拒否って残留するせいだな
673名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:39:27 ID:wM75TBQS0
>>665
ウチの嫁の旧姓は田口(たぐち)なんだが
674名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:39:34 ID:YAdlLm6j0
日本でのレース開催はトヨタ主導になるのか・・・
F1終わったな
675名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:39:46 ID:KjFIeFEi0
>>670
2億ポンド≠680億円
676名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:39:48 ID:o24tNZ670
>>670
雇わないだろw
仕事が無いもんw
677名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:39:52 ID:esUWSsScO
RA272
HONDAがF1で初めて優勝したマシン。
ドライバーはリッチー・ギンサー。
それからかなりの年月が経つな。
ついにF1から撤退か。
チャンピオンシップホワイトの栄光も遠い過去の話。

何だか寂しい話だが、HONDAが潰れてしまったら意味がない。

678名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:40:04 ID:CZ2jOT8c0
もう終わった。
株価は−32円安で終わりか。
679名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:40:53 ID:JPiED1sA0
>>665
メジャーを首になった田口…
680名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:42:25 ID:GqGmNA610
これからはECO-1レースの時代\(^o^)/
681名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:42:26 ID:CZ2jOT8c0
>>665
川口浩……
関口宏……
682名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:42:30 ID:ML2umODt0
>>650
ハイブリッドとかEVとか燃料電池車とかの耐久レースやればいいんだよ。
秋田でやってるエコレースみたいなのじゃなくて、F1とかルマンみたいな高速レース
電気食いまくりで
683名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:43:08 ID:RnRcH70f0
蛆テレビが泣くなら大いに結構
Fポンもいらんわ 鹿島もかね出すなよ
684名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:43:42 ID:yMOLUOI4O
そして未来永劫ホンダはエンジンはいいんだけどねー、と言われ続けるわけだな
685名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:44:08 ID:o24tNZ670
>>677
ついにって使い方間違ってるぞ
撤退したの初めてじゃないし
686名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:46:17 ID:38Mq96ae0
>>1
ホンダよいい策を伝授しよう。こういう場合、ジャンプでは
昔敵であったほんだと共同チームという形にして参戦するのが通例だ。
エンジンホンダ、シャーシはトヨタ、広告はホンダ・トヨタ2社で担当すれば
費用は半額で済む。
687名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:46:34 ID:u6zDbvbt0
ホンダは過去にも収益状況に応じてF1からの撤退や再参入をしていたため、
市場では「撤退自体は予想の範囲内」との指摘が多い。
688名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:47:16 ID:q7c75tGkO
ロス・ブラウンど〜すんだ?
689名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:47:30 ID:07yki2vMO
>>685
「遂に」じゃなくて「終に」なら意味が通らんこともない。

今後一切復帰しないのが前提になるがw
690名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:47:55 ID:rEXgYZUA0
これはいい撤退
691名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:48:05 ID:VYbIsAq9O
F1はもう終わりだろ。へんな規制だらけにしたし。
エコカーとか低燃費車とかは昔から得意分野。
新しくそうゆう部門のレースを開催すればいいかも。
692名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:48:26 ID:38Mq96ae0
>>686 おもいっきり間違えた^^;
ホンダよいい策を伝授しよう。こういう場合、ジャンプでは
昔敵であったトヨタと共同チームという形にして参戦するのが通例だ。
エンジンはホンダ、シャーシはトヨタ、広告はホンダ・トヨタ2社で担当すれば
費用は半額で済む。
693名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:48:37 ID:nMVEZ9lh0
片山右京が表彰台に上がった頃のF1は最高に面白かった
今のF1はルールがころころ変わってつまらん
694名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:50:01 ID:cwNi/kqd0
エンジンワンメイクならFNの方がよっぽど面白い
695名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:50:10 ID:cYGeo5YyO
強奪や!
ドバイの汚い成金の強奪や!
696名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:50:20 ID:6NYrdwbuO
>>669
アメリカ版ルマンには06ぐらいからやってたんだっけ?

ひょっとしてF1撤退ルマン参戦は予定通りなんかね
697名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:50:40 ID:KdErFiB10
>>693
片山右京は最高4位だよ
698名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:51:00 ID:KgicnzfgO
>>693
コピペうぜーんだよ。
面白いと思ってんならマジカスだな。
699名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:51:41 ID:eZ/5FKFE0
HONDAって名前だけど、実態はニック・フライにすべてを握られて
金だけ出す存在になっていたからね。
ハンガリーで奇跡の優勝した時は感動したけど、ここ数年はフェラーリを超える
内部闘争だったと言われてるので、撤退は正解だと思う。
700名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:51:44 ID:o24tNZ670
>>695
ドバイは今世界中で一番やばいんだがw
バブル崩壊が尋常じゃない
701名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:51:56 ID:esUWSsScO
>>685
今回は完全に止めるんじゃないかなと。つまり、終わりにするって事で。
昔みたいに、レースやれば何とかなるみたいな時代ではないから。

HONDAは、ミニバンや軽を増やしていくのだろうが、俺としてはスペシャリティカーを復活させて欲しい。

まあ、こんな世の中じゃ無理だろうけど。
悲しい話だ。
702名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:51:57 ID:KdIbgLeL0
欧州での自動車販売は他よりさらに落ち込むだろうね
先行き不安のある外国の自動車会社の車なんか買いたくないだろうし
703名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:52:01 ID:uBE2r8WKO
MUTEKI HONDAの登場だな。
704名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:52:25 ID:fklsXZg00
まあトヨタがいればいいよ。
ホンダってなんか野暮ったいしF1ってイメージとはちょっと遠いしね。
705名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:53:37 ID:hFafA8sj0
フジTV動画2本

ホンダ、世界的景気後退による業績低迷など理由にF1シリーズから今季限りで撤退へ

2000年からブランド価値向上などのため、再び参戦していた。
しかし、今シーズンは1勝もしておらず、成績不振で宣伝効果も薄れていた。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00145314.html

ホンダF1撤退へ 社員などからも驚きの声 三重・鈴鹿市でも残念がる市民の声
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00145312.html
706名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:53:55 ID:r/VCrPqo0
ロスブラウンは09年型ホンダの開発を手がけていたハズだから
移籍先のチームで09年型ホンダF1を具現化するよ

かつて
トニーサウスゲードが関わった、シャドウとアローズのようにね
707名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:54:12 ID:esUWSsScO
>>704
トヨタの方が野暮ったいだろ。

機織りの癖に。
708名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:54:19 ID:K2XA22BP0
トヨタとホンダ比べること自体むなしいだろ
この2チームでどれだけの金消費してきたんだか
その成果が2チームあわせて1勝なんてな
709名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:54:32 ID:yMOLUOI4O
そもそもミニバンメーカーなんだからF-1なんか参戦する意味ナシ
710名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:55:09 ID:diAlMVvr0
>>683
今度はエアレースプッシュしだすよ
711名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:55:29 ID:VV6k/4HD0
>>704
本気で言ってんのか?
まったく逆だろ?
712名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:55:32 ID:/7L4Hsc00
ロス・ブラウンはフェラーリに返してください
713名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:55:46 ID:+80OvrtuO
信者は言い訳ばかりw
言い訳ばっかりしてるチーム応援してるだけあるわあ
714名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:55:51 ID:26p+oUaC0
>>704
トヨタがF1のイメージってw
715名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:56:20 ID:rKM7chNs0
いらないイベント筆頭
716名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:56:26 ID:+J/UP74b0
まぁ、しょうがないけど、リチャーズがいなくなってからグチャグチャだったな
他も手を上げたかったんだろうけど、初めに上げたメーカが負けかな?
BMとかルノーも上げたいだろ
717名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:56:32 ID:esUWSsScO
>>709
昔は違った。
かっこいい車作ってただろ。

今はそうだけど。

718名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:56:35 ID:vTN+OqZd0
気がついたらフェラーリとフォースインディアしか残っていなかったw
719名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:57:09 ID:0TT2vZiL0
【金融不況への対応】

ホンダ・・・もっとも金の掛かるF1活動をカット

トヨタ・・・F1は継続し、雇用(大量の期間工や派遣)をカット
720名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:57:32 ID:YvDVY03K0
FIAどうするんだろうね。
10チーム20台の確保を各GP主催者に保証してるんだろ?
こういう一方的な撤退劇をしたらホンダは二度とF1に戻ってこれないな。
721名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:57:54 ID:7zEO2sOQ0
>>708
成績からすりゃ、どっちもゴミクズだからどうでもいい。
で終了だしな。
なんで低レベルな所で必死に争うんだか。
722名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:58:18 ID:rQeN/wwt0
撤退自体はまあ当然だと思うがロス・ブラウンの手掛けた
新車だけはちょっと見てみたかったな
723名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:58:36 ID:mMdJQcVK0
とりあえずホンダはね、一般車が混在する車のゲームにもデザインの許可しろ
TUとか、ホンダの車にも乗りたいんだ
724名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:58:48 ID:MqawWkCt0
>>696
ALMSには昨年からアメリカ法人主体でLMP2にACURAブランドでエンジン供給
シーズン途中からシャシーにも手を加えてオールACURA体制に
今年はLMP2で先行するポルシェと互角の勝負(勝利数で上回るがポイント僅差でタイトルを逃す)
来年からLMP1にステップアップし王者アウディに挑戦
参戦当初から「いつかはル・マン24時間」と言っていた

でも今度のアメリカ不況で全部立ち消えになっちゃったりして
725名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:59:10 ID:esUWSsScO
F1自体が無くなるかもね。

こんな御時世だし。
今は速さより、耐久性や燃費、実用性の時代。

726名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:59:56 ID:Sc80dK6U0
所詮、白人の為のレースです。都合が悪くなると
ルールを変更する。車の進化に貢献出来ない
レースは不用です。
727名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:00:03 ID:hcgWQ1/v0
普通に賢い選択だと思うホンダ

1メイクエンジンにあの車体じゃ09年、参加する意味がない
728名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:00:07 ID:FbtUTuHQ0
再参入した意味なかったな。
729名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:00:13 ID:0hxNuVeK0
>>719
こう考えるとホンダの方がF1に思い入れもあっただけに
理解もできるよな。トヨタはむしろホンダより早く撤退
すべきだったはずだが。感覚がずれてるよなあ
730名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:00:20 ID:AnbGnvv80
エンジン開発出来ないんじゃ参入してる意味ないだろうな
シャシー勝負とか言ってどんだけ頑張っても
開発規制前のエンジン差でどうにもならん
いくらシャシー開発に大枚はたいても一般車開発へのフィードバックなんてほとんどないだろう
完全に宣伝の為だけに必要以上の金使ってるだけじゃねぇ
それで成績もプライベーターより下とかじゃ宣伝効果どころか逆効果だろw
731名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:00:29 ID:+80OvrtuO
F1価値以前にチーム価値ゼロでしたw
732名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:00:39 ID:h/MsnnuR0
いまいろいろと規制はいりすぎたしな。
ここらで1度潰れて新しい団体できればそこらへんも改正するだろ
だからF1なんて1度つぶれろ
733名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:00:41 ID:07yki2vMO
>>720
スーパーバーニーF1チームとかを作って穴埋めとかw
734名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:00:44 ID:zJh6z4+HO
トヨタもやめろ!

弱い糞チーム

派遣切る前に、チーム切れカス
735名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:00:45 ID:lvWX7Zn50
f1スポンサーになるとかいっているLGは読み間違えたな
これで止めを刺されるんじゃないか。チームのちっこいメイン以外の
スポンサー(下位チームだったらメインでも何とか)なんらまだしも
f1の機構だか組織に付くような形じゃなかったっけ。
それとも法則発動か。値引き夜逃げゴネル契約破棄であげく謝罪となんたら
半島グランプリもどうなることやら。
それにしても、ロスブラウンはもったいなかった。
736名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:01:07 ID:KgicnzfgO
>>727
来年はまだワンメークじゃないんだが。
737名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:01:09 ID:n3scKkWB0
今はf1よりmotogpの方が見てて楽しいもんな
738名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:01:53 ID:gsP0rbZn0
トヨタも撤退しろよ
739名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:01:54 ID:FM/6Zw/50
派遣を解雇しておいてF1続けるのもおかしな話だしな。
トヨタはどうするのかね?
740名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:01:58 ID:rLrOF2tl0
イギリスのF1チームの話なんてどうでもいいやw
741名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:02:48 ID:/tRRbFECO
午後6時より都内にてSUGOレーシングが緊急記者会見。
742名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:03:01 ID:KY5M0lke0
>>1


ざまあみろ、はやくF1とかいうスポーツは衰退してほしいw
こいつら無駄にエネルギー消費してるだけじゃんw
ハムスターのようにコロコロ同じところ走りやがってw
糞スポーツの筆頭だなw
743名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:05:20 ID:M/pekTZ80
まあ同じ所を往復の生活してる奴と同じだなw
744名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:05:37 ID:xIwY5N8R0
ホンダは4輪モタスポから総撤退して、村田製作所あたりと組んで社会人ロボコン
やったほうがよくね?
745名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:05:38 ID:NxAXmHl30
景気の波をもろに受けやすいワークスだけじゃなくて
プライベーターも残しておけよという良い教訓じゃないか?
746名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:05:45 ID:4ldqoo6sP
本チームは勝手に撤退でもなんでもしてくれ
遅すぎたくらいだって感じ
だが琢磨はどうなるんだろ
死亡確定?逆に自由になって結果オーライ?
747名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:06:53 ID:o24tNZ670
>>746
バトンが宙に浮くんだし
いい方向じゃないだろうね
748名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:06:58 ID:MkI3lrXzO
ホンダって、逃げ足の速さだけは世界一だな。
749名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:08:17 ID:uV/kSJYp0
>>733
そりゃ、ブラバムだろw
750名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:08:34 ID:+80OvrtuO
撤退せずに結果出せばリストラの意味もあるんだよw
751名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:08:45 ID:07yki2vMO
>>742









??????
752名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:08:47 ID:hcgWQ1/v0
753名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:09:01 ID:4ldqoo6sP
>>747
そっか、バトン忘れてたわ
厳しい状況になったか…
754名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:09:04 ID:mMdJQcVK0
こんな時代だからこそ…(゚∀゚)アマティ!!
755名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:09:05 ID:ZA7uIu270
ホンダ潰れそうなの?
756名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:09:31 ID:gOoqf2B/0
フォードはもっと逃げ足速かった
757名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:10:11 ID:8tkDRBRyO
無理にF1やらんでもさ、アシモ作ったし
ジェット機まで作ったし技術力はもう充分照明してるじゃないか
758名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:10:33 ID:JPiED1sA0
バトンは既に来期の契約をホンダとしていたらしい
これから契約解除の話し合いだと
759名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:10:34 ID:1K1fG36H0
でもカートの方は続けるんだろ
760名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:10:58 ID:vRmSPx0QP
>>753
逆にスポンサーがつきやすくなったともいえる。
ホンダをどこかが買収してくれるのが一番いいんだけどね。
761名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:13:43 ID:TQyI7mPf0
>>757
ホンダジェットって川崎と三菱から人材引き抜いてやらせただけ
762名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:14:08 ID:gY8vEXyrO
ミニバン屋のHONDAにモータースポーツは無理。
763名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:14:32 ID:pPPyqLMF0
エンジンどうすんだろ?
カスタマー仕様で出してもあまり速くなさそうだし元は取れないか。
764名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:14:50 ID:07yki2vMO
>>760
フォース・アラビアあたりがが一番可能性高そうだなw

原油も暴落したとはいえ、余剰資金は未だに世界随一だろうからな
765名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:15:13 ID:JPiED1sA0
よかったな、ヒュンダイ!枠が開いたぞ!
コリアンパワーの出番だ!WRCの違約金を払ってF1に乗り込むんだ!
来年まで国があればだけど
766名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:15:24 ID:hcgWQ1/v0
タタ自動車がソワソワしています
767名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:15:44 ID:26p+oUaC0
>>441
これってポタスポ板で言われてたけどソースがないよね
768名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:16:07 ID:YvDVY03K0
>>758
元々バトンは2010年までの長期契約。
ウィリアムズとの契約を解除するときに5年間で総額100億
その中から違約金を支払うって言う契約をホンダと結んでいた。
769名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:16:44 ID:iPQF36t90
770名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:17:22 ID:9VbApqhI0
F1で1シーズン過ごす<J1の全チーム1シーズン分の予算を払う
771名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:19:05 ID:YvDVY03K0
実際問題新規参入できる企業ってかなり限られるんだけど、
売却先の最有力候補はVWグループかな?
772名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:19:13 ID:Su3w987Z0
>>608
ビルなんてただの一発屋だろ
最高の車に乗れたおかげで活躍できただけの
773名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:19:38 ID:SNYxKx4i0
ホンダは知らんが、フライは本体をもっと高値でドバイへ売る気だったんだろうな
で自分の城を持つはずが景気後退でこけたと
株を持ってても運転資金がなきゃどうしようもないもんな
774名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:22:16 ID:h8ur6cq40
ニックフライだけは絶対手放すなよホンダ!
775名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:23:44 ID:YKWLU27y0
>>772
俄はすっこんでろカス
776名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:24:44 ID:YvDVY03K0
>>772
ジャックはかなり速いドライバーだったよ。
BARを作らなきゃもう少しどうにかなってたはずのドライバー。
>>773
アグリをうっぱらおうとしてた事を考えるとあり得るな。
つーかホンダは予算の使い方がめちゃくちゃだった感じだしなぁ。
その割にスポンサー集めもうまくできなかったし、
フライの経営責任はかなり重い。
777名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:26:56 ID:kVijWOMj0
ホンダヲタが各所でF1が終わりだとか言ってるのが笑える
敗北して撤退するのは本田だけなのにw
778名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:29:45 ID:uFg1rVf70
>>46
ちょっと若返ってない
779名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:30:13 ID:5ze8d+ljO
>>777
F1が終りって言うのはそういう意味じゃねーだろ
ホンダなんて居ても居なくてもわからない空気状態だったし
780名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:30:34 ID:KpZklXty0
アホンダ(笑)
ざまあwwww
781名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:33:36 ID:Ve9n0Bp5O
最近はあまり観てないから分からないが3年くらい前の川井ちゃんは
「F1は金がかかるのが当たり前。FIAのコスト削減策はナンセンス」
と言ってたけど今はどう思ってんのかな。
782名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:35:09 ID:Inhmaroc0
>>777
終わりの始まりかもしれんとは思うけどな
783名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:35:24 ID:Dzm5jF3G0
F1なんてみてても面白くないもんな
784名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:37:10 ID:lYuKbb3LO
今のF1は何を競う戦いなのか意味不明に陥ってる。
メーカーが時代の流れに沿った技術開発フィードバックや宣伝効果を実現しようとする
そういう参戦意義を潰してただ興行としてやっていくなら
今後撤退するメーカーが続出するだろうな。シャシー作り勝負なんて盛り上がらんよ。
非ハイテク化はスポーツとしての側面を濃くするよい方針だったが
エンジン開発凍結・ワンメイクは完全に運営のオナヌーなだけ。
785名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:37:39 ID:KdErFiB10
>>778
ちょっと右京に似てきた、登坂アナ
786名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:39:04 ID:KjPsVGPa0
WTCCに参戦すればいいのに
あれはガチンコで面白い
787名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:39:14 ID:fCiNXU+o0
ホンダが撤退となれば、もうLT見ながらお前らと語り合うこともなくなるよ・・・
応援するチームがいないF1を見たって楽しくともなんともない。
788名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:39:25 ID:3J40+Vmg0
HONDAは今日をもってSHINDA・・・・
789名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:39:39 ID:DhcrK+BN0
今年のホンダはネタだったからな
撤退しても驚かない
790名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:39:41 ID:APmE2LmQ0
今のF1て新しい技術が出ても規制かけられまくって
どんどん魅力が無くなった日本の家電録画機器と似てるな
791名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:39:48 ID:bAAufrBM0
ttp://sports.yahoo.co.jp/news/20081203-00000111-ism-moto.html
だからこんな事言ってたのかな
792契約打ち切りを通告された派遣社員の悲痛な声:2008/12/05(金) 16:39:53 ID:07yki2vMO
20代男性(イギリス)
「車の運転の仕事で6年間、派遣されてきた。同僚の派遣は『明日で終わり』と言われて次々に切られて行った。自分は勤続が長いので今まで切られなかったが、『12月いっぱいで終わり』と言われた。
契約は2009年まであるが、『もう仕事はない。自分で探せ』と言われた。会社の寮も『出て行ってくれ』と言われているが、行くところがない。もうどうしていいかわからない」
793名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:40:03 ID:VoyuqKCA0
ンダオタ参戦意義とかいってごまかしてんじゃねーよ
金使ってもンダが遅すぎて笑いものだからだろwwww
ンダが遅いのはンダに技術がまったく無いからです
794名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:40:11 ID:xsOlufjN0
とりあえず来年だけF1GP未開催にする
795名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:40:13 ID:Ziqdt58n0
エコカーのF1みたいなの無いの?
速さと燃費を競うみたいな。
796名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:40:25 ID:SX7fk0Wf0
結局ニックフライって何だったの
負けてもクビにならないし
797名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:40:31 ID:r/VCrPqo0
F1が終わりだと言っているヤツはヨーロッパの文化を理解していない
なんたって グランプリ の意味を知らねーだろうし

それをホンダヲタが言っていると喧伝しているヤツもアラシかよ
アラしたかったら他でヤレ

最近のF1は糞も面白くないのは事実
カネが多量に流れ込んできたからかもしれんが
考えれば、セナープロストそしてシューマッハ頃からオカシクなった

大手メーカーが全部撤退して
バーニーが引退したら少しはマトモになるかもしれん
798名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:41:51 ID:Yj9thaj5O
アボーンダ
799名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:42:07 ID:aVSmz/NT0
アホンダ(笑)
名門日産の圧勝である
800名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:43:05 ID:9kvA9SwvO
>>780
「保奈美、何で今さら復帰するんだよ!」
って思っていると思う

801名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:43:28 ID:gsP0rbZn0
F1マシンは、いつになったら宙に浮くんだよ
802名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:43:47 ID:AnbGnvv80
>>796
何で今までニックフライに好き勝手させてたのか最後まで理解不能だった
よほどの弱みでも握られてたのか?
803名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:44:27 ID:XPw8PoHV0
そのヨーロッパの文化のF1が終焉。
100年に一度と言われる金融危機でね。
ニートの誰かさんにはピンと来ないかもしれないけど
804名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:45:09 ID:DS/qmzlr0
ホンダだけが業績不振で撤退なら買い手もちょっとは期待できるが
世界的に不況な今売却期待しても無理だろ・・・
805名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:45:30 ID:qbmBXxyg0
ラッキーとはいえ優勝もしたし
いいんじゃね
806名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:45:39 ID:8+yEF4auO
これでアホカサーキットでのレースは無くなると見ていいな。

興味の無い地元民にとっちゃ迷惑極まりなかったからありがたい。
807名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:46:03 ID:fCiNXU+o0
次はルノーとトヨタだろうな。
BMWはどうすんだろ?
808名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:46:43 ID:2yOVRzfM0
まっホンダがF1を撤退するのは3度目にだろ。本業が悪化したらすぐに撤退は
いい判断だ。また景気が回復したら戻ってくればいいさ。
トヨタも撤退すべきだな。社員の首を切ってもF1じゃ世界の笑いものだぜw
809名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:47:04 ID:2GPVcjmVO
ガンダム開発しろ本田
810名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:47:08 ID:xAgnJX5U0
>>797
そのグランプリの意味って奴を語ってみてくれよ
811名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:47:46 ID:3Wa/1cXI0
とりあえずバトンざまぁみろって感じだw
812名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:47:46 ID:+1hxlgS40
F1なんてくそつまんねーしな
813名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:47:47 ID:BUDs5WFb0
別に文化ってほどのもんじゃない。
F1サーカスってくらいなもんで。
814名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:49:12 ID:WI/SG/aV0
ホンダ株買いだな
815名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:49:18 ID:DS/qmzlr0
ホンダはまあどうでもいいけどロスブラウンどうすんだろ
F1全体としてはそっちの去就のほうが重要じゃね
816名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:49:26 ID:nSqYxgXr0
長野サゲチンの呪い
817名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:49:33 ID:fCiNXU+o0
>>810
そっとしといてやれよw
引きこもりがヨーロッパの文化云々言ってる時点でさw
818名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:49:43 ID:coPlVTjt0
せめて日本GP開催時の鈴鹿で09年仕様に開発してたマシンをデモ走行してくれ。
819名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:49:44 ID:Xbiii4BT0
俺競馬ヲタだけど
あんな車がグルグル回ってるだけの競技のどこが面白いの?
スポーツじゃないよねあれ
820名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:50:22 ID:LMTG7pJu0
Fポンに参戦しろよ。
821名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:51:07 ID:mn/gQgoZ0
kersどうなったの?
822名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:51:44 ID:+8B3TDGS0
情けないなホンダ
「赤いペガサス」を全巻読んで反省しろ
823名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:51:48 ID:xxsmKTu50
>>819
馬がウンコして走るの見て楽しいか?
あーパチンコと一緒か。
824名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:52:00 ID:fCiNXU+o0
>>815
金満レッドブルが引き抜くか、どこぞの成金にホンダを買収させて、ロス自らチーム代表になるんじゃない?
ほら、ニック・フライって無能だけど、金集めや人材集めだけは得意だったし
825名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:52:41 ID:6xC7akgr0

次は、ブリジストンが撤退しますから(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
826名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:52:48 ID:MqawWkCt0
>>820
Fポンのエンジンはホンダとトヨタ
827名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:53:16 ID:YvDVY03K0
>>808
参戦枠は最大12チーム
さらに今回の唐突な撤退劇。
復帰したいと表明してもすんなりとFIAは許さないだろうな。
828名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:53:30 ID:VoyuqKCA0
糞遅いんだからウィリアムズ程度の予算でよかったのにねwww
ホンダはコストパフォーマンス最低だな
829名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:55:14 ID:YvDVY03K0
>>824
フライが金集めが上手?
何言ってるんだかw
電通と手を切りグーグルを逃したのはフライの手腕だぞ。
これが撤退の引き金になった。
大口のスポンサーが集められずに自腹で年間200億の金を工面するはめになったんだからな。
830名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:56:00 ID:FbtUTuHQ0
F1ヲタは、毎年、「今年は面白かった。」とか
阿呆なこと言い続けてるし。
客観的に見て、もう見る価値なんて無いのに。
831名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:56:06 ID:bMZEaJVc0

もしホンダが再参戦する場合、絶対イギリス人と組まない。


その時に今回の撤退がなるほどと思えるだろう。
832名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:56:55 ID:fCiNXU+o0
>>829
電通とグーグルの辺りをもっと詳しく
833名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:58:08 ID:lYuKbb3LO
>>831
でも白いのと組まない限りやってけない世界だからなあ
834名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:01:03 ID:Su3w987Z0
>>802
ニックを切ると、それと一緒にやめていくことになる人の中に重要なメンバーが多すぎたんじゃない?
835名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:01:28 ID:3g0O3RKC0
>>824
カスタマーの目処が付いたのにトロロッソ売りに出そうとしてるとこ見ると
レッドブルも予算には限りがあるでしょう。魅力的な人材ではありますが。
836名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:01:39 ID:TVwwKian0
日本の恥
837名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:02:43 ID:5vFNybAQ0
>>640
ホンダは既にマウンテンバイクレースに参戦・撤退済みです。
一般の人は殆ど知らんだろうけど。
838名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:02:51 ID:hsH70env0
アグリ残してワークス潰せば良かったのにな
1/3の費用でF1続けられるし、フライと違ってアグリなら操りやすいし
研究所のモチベーションも上がるわで、悪い事は一つもなかったのに
839名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:04:38 ID:gAgI21SY0
おいおいお
鈴鹿はどうなるんだお
次も富士スカトロウェイかお
840名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:04:57 ID:eSsjYD9C0
まぁ金がかかりすぎだわな
841名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:05:15 ID:fCiNXU+o0
>>835
そのトロロッソの代表就任って線は有得ないかな?
まあロス・ブラウンみたいな人物は能力はあるにせよ扱いにくい存在だと思うが。
842名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:05:27 ID:NeQGitK30
良いんじゃね?
金の無駄使い
F1 何て必要ねーし
843名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:06:05 ID:MqawWkCt0
>>837
MTBも社内の一部の物好きが独断的に始めちゃっただけだしね
会社のビジネスとして到底成り立つようなものではなかったし
でも市販を期待していたMTBヲタはショックだったろう
844名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:06:55 ID:8jy9ulUx0
よっぽど面白いレースしてる
WGPが日本で人気ないのは何でだぜ?
845名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:07:21 ID:dZwFW4XO0
何の役にも立たない車じゃなくこれからは自動操縦のエコカーで
846名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:08:21 ID:fCiNXU+o0
>>844
日本人はレースの中身より、参戦チームのブランドや規格云々で判断するから。
てかブルーノ・セナが一番可哀想・・・
847名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:10:26 ID:Pr8rX86+0
>>844
motoGPになったからだろ。
いいたかないが、才能ある日本人ドライバーを相次いで亡くしたのもデカイ・・・・
848名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:10:29 ID:hmXoOSg50
これからの車にとって必要な技術ではないな


849名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:11:18 ID:UIu7yil70
せっかくトロロッソで琢磨のシートが確定しそうだったのに、
Hunda撤退であぶれたドライバーが押しよせてきそうなのがうぜぇ
850名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:12:18 ID:nnMmQ7K70
フジにセナ
851名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:12:35 ID:8jy9ulUx0
>>847
大治郎とあと誰?
852名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:13:01 ID:S7L+Vehs0
まじかw
853名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:14:02 ID:KpZklXty0
チンポ汁トロトロロロッソ
854名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:14:29 ID:2GPVcjmVO
流石本田の先見のめいだな
時流をとらえてるよ
855名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:15:01 ID:rmlhZmfk0
夢の無い世の中になったもんよ
856名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:15:22 ID:8hTtQWZr0
こんなことなら今年、鈴鹿へ行っておけばよかったw
857名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:15:31 ID:MqawWkCt0
>>851
ノリック

でもノリックは4st適正に問題ありそうだったけど
858名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:15:36 ID:0ewbTkoAO
第三期を一言で表すと、




ホンダ(笑)
859名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:16:13 ID:dPRSaQdMO
>>824
金集めと人材集めが上手ければ、失敗しなさそうだけどな。変なの。
860名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:16:26 ID:S7L+Vehs0
まあ、旨味0だからな。

・開発競争の否定の流れ
・市販車にフィードバックされにくい
・世界不況
・何年経っても結果が出せないどころか、下位低迷
・レギュレーションの糞化、インディーは二つも入らない

861名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:18:41 ID:/a4alPy3O
期間社員が首切られたり、派遣社員が解雇されているんだから仕方ないな
ホンダ野球部も当然廃部だろ
862名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:19:27 ID:8jy9ulUx0
>>857
ノリックはピーク終わってただろ
個人的にはフラミンゴ若井が大治郎と同等の衝撃だった
863名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:20:16 ID:MkI3lrXzO
ホンダ旗立ったな
864名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:22:13 ID:h5FMfhF+O
只でさえ金のかかるF1なのに、レギュレーションころころ変えられたらたまらんわ!
その予算をMotoGPに回すか、WRCに出ないかな?
865名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:22:45 ID:hFafA8sj0
>>729
>> ホンダの方がF1に思い入れもあった

思い入れがあったら簡単に撤退しないし(スーパーアグリを)撤退させないよ。
思い入れがないから会社業績が悪くなるたびに撤退する。
もともとホンダはF1界で信用されてなかったけど、
(そのためホンダは政治力も弱い)(トヨタは政治力が強い)
再度撤退で決定的になったな。
866名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:23:25 ID:xHJ4AkiZ0
ヨタがF1で学んでフィードバックした技術=パーツ交換力wwwwwww

ホンダがF1でフィードバックした技術=火災の際の消火器の重要性wwwwwww
867名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:23:59 ID:Zn02aSAE0
ほんだけえええええええええええええええええええええ
868名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:24:09 ID:K71az0QC0
アホンダラ
869名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:24:54 ID:S7L+Vehs0
二輪にリソースつぎ込め。二輪もここ数年成績良くないんだっけ?ロッシ移籍で。

航空機も航空業界があれなんでどうなるんだか。

数年間は地味に本業頑張るしかないな。

TOYOTAも旨味ないんだから同年撤退はカッコワルイから来年あたりかなあ撤退。

FIAの糞レギュとともにモズ、バーニー居なくなれや。
870名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:25:39 ID:Jd/LXPO/0
F1なんて所詮は欧米重視だからな。
日本人レーサーや日本企業は不利に扱われてた。
参加する意味が全く無い。
871名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:26:29 ID:o7ivPbjV0
>>739
派遣とFIは関係ないだろ。
F1辞めれば自動車生産量が増えると思ってんのか?
872名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:26:32 ID:AnbGnvv80
>>865
今回は再参入を視野に入れた撤退じゃなくて完全撤退って言ってたしな
宗一郎がいなくなったホンダのF1に対する思いなんて
その程度だったってことだな
873名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:27:34 ID:YvDVY03K0
>>832
もともとホンダとアグリの広告活動は電通が請け負ってたの。
アグリの初年度のスポンサーは電通が引っ張ってきたものね。
フライが電通と手を切ったから電通はアグリから撤退
アグリは苦労してグーグルを見つけてきたんだけど、(予測報道が出ていた時期もあった)
フライがそれを横取りしようとして失敗。
それでホンダはこの2年間メインスポンサーもまともに見つけられない状態に陥った。
ついでにアグリの場合はスポンサーや持参金つきのドライバーを見つけてきても、
ホンダの承認なしで乗せることができずにスポンサー活動がままならなかった事情がある。
つまり今回の撤退劇のA級戦犯はそういう無茶な経営をしていたフライと、
それを承認し続けてきた経営陣。
874名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:28:02 ID:9CFk9zlD0
>>869
二輪も縮小だそうです。
もはや経営体力自体が無くなってるんでしょう。

まぁ、F1での技術が市販車に反映されにくいってのは日本勢にとっては厳しいよな。
時代はスポーツ性じゃなくて省燃費だものw
875名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:29:59 ID:Jd/LXPO/0
もはやレースそのものが開発陣の自慰行為に過ぎないからな。
876名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:30:19 ID:CZ2jOT8c0
>>871
お前は物事をしらなさすぎる。
877名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:30:44 ID:1ZRQ6ZeX0
今の時期にチーム買うようなところはあるのかね
878名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:31:27 ID:slmoUEpRO
誰か>>705をニコ動か、ようつべにうpしてくれまいか…みれん…
879名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:32:11 ID:SIQm009XO
ニックフライってさゲイっぽいよね?
真剣にバトンに惚れてたんじゃないの?
880名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:32:20 ID:Jd/LXPO/0
>>871
F1レーシングカー1台の値段でどれだけの人を雇用できるか解ってんのか?
881名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:33:20 ID:MqawWkCt0
>>869
二輪はマシンよりもライダーが重要だから
『宇川でも勝てるRC211V』なんて言われてたのが異常、というかヤマハがだらしなかっただけ
882名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:33:54 ID:cZoI79q20
せめて、解体ではなく、売却先見つかって欲しいと思ってるのは俺だけ・・・?
883名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:34:48 ID:NxAXmHl30
バトンの愛車のボンネットに
「琢磨」ってスプレーで書いてあったらしいよ
884名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:34:49 ID:SyCx+0bSO
まあ、世の中エコ(笑)ブームだからな。
F1つうか、モータスポーツが衰退していくのは仕方がないことなのかもしれない。
885名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:35:23 ID:JVgQBG/eO
ホンダには河島や久米といった長老が居るからな。
彼等の頭の中じゃホンダは二輪メーカーであり、クルマは副業扱い。
886名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:36:42 ID:3Rnn7rDw0
最悪の撤退だと思うんだが
もはやホンダスピリットなんて二度と言えねーなw
887名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:37:09 ID:onhyycFU0
>>865
>(そのためホンダは政治力も弱い)(トヨタは政治力が強い)
金の力ですね
わかります
次はBMWとルノーかな(ウイリアムズは自動的に退場)
税金でF1道楽続ける事は出来ないからな
888名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:37:39 ID:Ya8P4A+Y0
ホンダが長期に渡って投入し続けた金額を考えると、つくづく呪われたチームだったな。
体育教師に肉揚みたいのが足引っ張ったし、本田側のコントロールも結果的に言えば
お粗末だったってことなんだろうな…

ということで、今のホンダに大ナタ振るって再構築する能力も時間もないし、
同様にゆっくり変えてける時間ももう無い。やっぱりBARは滅びて然るべき
チームだったんだな。あとリチャーズはかなり優秀だったってことかなあ。
889名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:39:29 ID:dWYee4/60
やめるんなら、年間1位になってからやめろよ
890名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:43:19 ID:Ya8P4A+Y0
>>882
正直、アロウズやミナルディやジョーダンやアグリのときとかに比べると、
そういう感情は悲しいほど沸いてこないな。
891名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:44:10 ID:S7L+Vehs0
ブランド価値向上ってHONDAはまだしもACURAには大した貢献なかったな。
今期F1やってなくても、大して変わらなかったんじゃないのか?
シビックハイブリットやアコードなんかはどうせ売れるだろうし。
892名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:44:46 ID:0w3PQ2uB0
以前BSでやってた
バイクの奴の方がおもろい
詳しくは分からんけど
893名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:45:03 ID:POntsU3K0
今年のF1におけるホンダって空気みたいな存在だったからな
参戦してる意味が無い
894名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:47:02 ID:lYuKbb3LO
今年は捨ててたからねぇ。
せめて来期のマシンを見たかった。
895名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:47:50 ID:Vo9nlpll0
>>865
トヨタも政治力弱いよ。
強けりゃフェラーリ、マクラーレンやらのように
事前にエンジン開発凍結するという情報を得られてエンジン面で優位になってた
896名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:47:54 ID:E1l1hXQ+0
>>882
願わくば、ティレルって名前のオーナーに買ってほしいな
897名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:49:31 ID:0w3PQ2uB0
残ったフェラーリとか枕だけで俺強いプレーでもやっときゃいいじゃんw
さすがに誰もみないだろうけど
898名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:49:53 ID:yePzXb1e0
ホンダの撤退、トヨタの悪行により日本での人気も低下して
最終的にF1は英連邦&支那畜圏内を廻る貧相なローカルスポーツになっていくんだろうなぁ。

FIAは大規模なエコカーレースとかを新たに立ち上げた方がいいぞ。
899名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:50:44 ID:zhiE5/Lq0
どうしても燃費なら1レースフリー〜決勝まで市販ガソリン100リッターぐらい制限かければ
自ずとスピード制限になるのに
無論決勝中の追加給油禁止
900名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:50:59 ID:LyDWEFCp0
ざまあああああああああああああああああ  まさにメシウマ。  F1キモオタ ホンダヲタのキモオヤジ涙目
901名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:51:08 ID:iy+OPT2vO
アホンダの三年計画終了www
902名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:51:35 ID:S7L+Vehs0
>>874
フェラーリやマクラーレンメルセデスみたいな多気筒エンジン積んだスポーツカー作ってるとこなら別だけど、
上はV6までだし、NSX消えたからなあ。

そういえば、TOYOTAのF1記念車とか後継NSXとかの話も消えるんだろか。
903名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:52:24 ID:dPRSaQdMO
なぜこのタイミングなのか?
今年で終わり、って決めてたら、日本GPやシーズン最終戦で一儲けもできたろうに。
ここ1、2ヶ月の景気悪化を受けてだとすると、経営体力弱りすぎじゃないか?
904名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:53:29 ID:S7L+Vehs0
>>886
HONDAスピリットなど時代遅れです。
これからはHONDAフィロソフィーです。
エコアースの時代です。
905名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:54:31 ID:MqawWkCt0
>>895
アメリカじゃやりたい放題だったんだけどね>TOYOTA
そのせいで事実上のCART崩壊にまで導くことになったし
でもヨーロッパの伝統はアメリカ以上に閉鎖的だから
906名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:54:31 ID:LmP/Ck970
欧州メーカーだけで、F1って維持できるのかな。
主要なスポンサーも撤退でしょう。

撤退は正解だと思うな。 F1=世界最高って図式でも無いしね。
HONDAさんはエコカーのレース以外にも電気自動車とかの
レースカテゴリーとかも作ったら良いのではないか?
悪い意味ではなくね。

907名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:54:35 ID:qcXuU0J20
>>903
米国発の不況だから
ホンダの財布を握ってるのはアメホン
908名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:55:25 ID:S7L+Vehs0
2輪も4ストのヴォーンという音が好きになれないな。それだけで遅く感じる。
909名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:56:09 ID:0w3PQ2uB0
これでF1崩壊して
欧州人が馬鹿にしてたナスカー(笑)にメーカー大量参戦とかなったりしてw
910名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:56:33 ID:G5VTvRuC0
エコカーレースなんて面白くないだろ
911名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:56:53 ID:S7L+Vehs0
ペヤング先生はいいタイミングで引退したな。

09のあんな格好悪いマシンを最後に引退写真撮りたくないだろw
912名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:57:49 ID:kH1TY7FB0
今シーズン捨てた意味なかったじゃんw
913さんたま ◆O3EZVVdu/s :2008/12/05(金) 17:58:25 ID:5P11kh1Z0
ホンダが居なくなると寂しいけど、まあ賢明な判断だと思う。
今の世界の経済状況の中じゃ、他のワークスもホンダの後を追うことは当然の流れだしね。
トヨタはどうすんだろうね。
まあトヨタもルノーも来年一杯で撤退することは明らかな状況だろうし。
914名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:59:43 ID:Tlt40IQAO
フジテレビはトップニュースで報道するべきだろ。
本当に駄目だなフジテレビのニュースは。
915名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:00:36 ID:9xp/oxJSO
>>908
タイムは2ストより早いハズなのに重く感じるよね。
916名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:01:14 ID:P9YhGwJ50
>>914
昼はトップでやってた
917名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:04:51 ID:KdErFiB10
NHKで
918名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:05:02 ID:Tlt40IQAO
>>916
働けよwww
919名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:05:28 ID:o7l+nQA80
エンジン供給だけにしておけば・・・
920名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:05:34 ID:3Rnn7rDw0
アグリの撤退の時と比べて、自分に何の感慨もないのが凄いわ
琢磨が抜けてからは、全然感情移入できんチームになっちまったから
921名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:06:37 ID:0w3PQ2uB0
モントーヤも最近F1復帰断ったっていうしね
やっぱF1ヤバイってのはレーサーも感覚としてあるのかな〜
かといってアメ公の単調なコースをひたすら周る奴は最高につまらないしな
922名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:07:25 ID:L+2tIFlb0
野球部も廃部しろ、ロッテに謝れ!
923名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:08:00 ID:8bW8P3JpO
680億も何に使うんだかわからん
924名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:08:06 ID:KdErFiB10
925名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:14:00 ID:YQVoaZ6Y0
      F1オ、オ、オワターオワオワオワター♪
      \    オオオオワターオワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
926名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:14:42 ID:JZ5cr47q0
HONDA撤退は今は万歳!!!
全てはニックフライが原因だろう、ざまーみろ!ニックフライ
琢磨をキルしアグリ潰しするし
927名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:16:32 ID:7En4Dk400
いまさら化石燃料エンジンマシンなんて未来のないもに莫大な投資をすることに意味はないね
928名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:18:53 ID:3w2v5x0g0
なんつーか、軒下かして母屋なんとやら
ついでに離れにまでちょっかい出した
で、家主がキレて自分で家ごと打ちこわしみたいな
929名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:19:31 ID:9xp/oxJSO
>>926
ドライバーのマネージャーとしては優秀だったかも知れないけど、
チームオーナーの器じゃなかったのは確かだねぇ。
ケン・ティレルは偉大だったな〜
930名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:21:46 ID:noS5k93jO
>>665
牟田口
931名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:23:17 ID:3w2v5x0g0
↓↓ エディ・ジョーダンとジャッキー・スチュワートが一言 ↓↓
932名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:23:51 ID:iNeJ5xMbO
さすが盗用多いの参戦するカテゴリーはなくなってくな(笑)
933名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:24:44 ID:9xp/oxJSO
>>931
トム・ウォーキンショーは?
934名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:25:55 ID:nJVvPA2o0
ホンダはフェラーリやポルシェと違って乗用車メーカーだからな
ホンダのFF乗用車に乗ってもF1スピリットなんか感じないだろうし
レースで勝ってもクルマが売れるとは思えないし
復帰後の成績もこれじゃあ仕方ないよ
景気が良くなるまでF1はやめたほうがいいな

935名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:26:04 ID:CjrKqW7Y0
>>1
F1とかいらんだろ
936名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:26:20 ID:CLVZiwF+0
撤退は正しい決断だと思う っていうか株主が絶対許さないだろう これ以上湯水のごとくF1に金使うのは

株式会社は株主が絶対だから ホンダの役員上層部も苦渋の決断だったんだろう
937名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:28:01 ID:CZ2jOT8c0
>>885
河島って、あの二代目社長がいるのか!? びっくりしたよ!!
938名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:28:32 ID:CthQg0pfO
>>1
ロイターもこりゃおどロイター
939名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:29:40 ID:o7ivPbjV0
>>880
F1辞めて500億の金が浮いても、
自動車生産の仕事が減ってるのだから派遣工員を雇うわけ無いだろ。
940名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:32:06 ID:Ya8P4A+Y0
おいおい、このチームまだ残るのかよ… RBとかには悪いことしてるけどさ
ttp://f1-gate.com/honda/f1_2447.html
>買収候補のひとつとしては、ドバイ・インターナショナル・キャピタルが挙げられている。
>ドバイ・インターナショナル・キャピタルは、スーパーアグリ買収から寸前になって手を引いた企業。
941名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:32:17 ID:dbi8u3OMO
>>795
Gr.CがあったがFIAに潰された
その気になれば時速400km、燃費に徹すればリッター15km以上と神のカテゴリーだった
942名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:32:33 ID:4ta6k1tH0
日本のF1人気おわた
943名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:36:20 ID:dbi8u3OMO
>>942
元々人気なんかないだろw
944名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:38:06 ID:BMFa6e970
せっかくの鈴鹿復帰が意味なくなったなwwwww
もうトヨタが止めるまで冨士開催でいいなwwwww
945名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:38:43 ID:o7ivPbjV0
>>895
FOTAの初代会長はフェラーリのルカ・ディ・モンテツェーモロ社長。
副会長はトヨタ・モータースポーツGmbH.のジョン・ハウエット社長。
http://inews.sports.jp.msn.com/f1/news/2008/20080915-87842.html

チーム側の初代代表として選ばれたフェラーリは他チームから最も信頼されていて、
次に信頼されてるのはトヨタ。

2代目からは持ち回りで順番に様々なチームが代表を務めるだろうから、
初代の代表がどのチームから選ばれたかが重要。
946名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:43:13 ID:o7ivPbjV0
バリチェロがほくそえんでるW
947名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:47:03 ID:FtVdUOqz0
バトンはウィリアムズに行ってもどの道ダメだったな あのマシンじゃ
948名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:53:45 ID:3IZQ7Il0O
前回は休止、今回は撤退だからもう復活は無いな
949名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:54:31 ID:r/VCrPqo0
>>885
河島や久米も熱い2輪4輪に限らずモータースポーツの血は流れているんじゃね?
そんなことを言ったら、中村良夫さんが化けてでるぞ

その証拠にIRLは継続するんだろ
950名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 18:58:27 ID:U+kYiEP2O
次はNSXの開発やめます ってか?
951名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:04:41 ID:vCd6TJVf0
F1ってやる意味あんの?
952名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:06:25 ID:WEe9XD4eO
アグリのほうが低予算で結果だしてたな
肉揚に固執するからだばーか
953名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:07:07 ID:sN1xBcjN0
ホンダはもうミニバンと軽だけつくってればいいよ。
バイクもやめろ。
954名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:07:08 ID:FTBmyQSOO
鈴鹿の立場なさすぎ
955名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:08:02 ID:R1pd2cva0
>>941
>その気になれば時速400km

国産だとニッサンR89Cが有名ですね、一時期ニッサンシケインなんて名称のついたシケインがあったくらい。
956名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:09:01 ID:65uAy+A70
なんで車屋が人の作ったエンジンで走る車に億の金払わなきゃいけねーんだよ
技術力を見せれるから出てたのに
つか時代的にそのメリットすら意味無いのに
車体にシールはる広告とかわらないんじゃん
957名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:09:02 ID:ai6eWIkP0
スーパーアグリにエンジン供給してまかせた方が良かったんじゃね?
958名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:10:47 ID:dA0urZfe0
ルマンに燃料電池のマシンを出してきたら認めてやろう。
959名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:11:30 ID:/DgP920I0
>>951
基本的には技術者のオナニー。速い車つくりたいから。
それをフィードバックとか、優秀な新卒がとか、CM効果がってごまかして株主納得させてきたけど、この不況じゃ無理。
960名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:11:51 ID:ItpKM6aE0
チームニックフライに金出すの止めるって事でしょ
良いニュースじゃん
もうDNAのぶっ壊れたホンダの残骸はイラネ
961名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:14:33 ID:CZ2jOT8c0
栃木の開発チーム400人は、次世代車の開発に回るそうだ。
962名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:19:40 ID:U4zA77aK0
これでトヨタも撤退しやすくなって喜んでるじゃないの?
963名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:24:22 ID:933oGWrj0
>>955
これ見ると3人位しか人死に出なくて良かったなと思う
http://jp.youtube.com/watch?v=6lMItc4cy8U
964名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:26:41 ID:dbi8u3OMO
>>955
それは日産がスポンサーマネーを払っていたから
因みにここ数年はプレイステーションシケイン
965名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:26:47 ID:BPVMxjMgO
WGPはどうなるんだろう?
966名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:29:02 ID:dbi8u3OMO
>>965
MotoGPとIRLは続けるそうな
967名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:29:09 ID:iQIYMe5v0
もう、WRCに参戦。

シビックWRカーとか宣伝になるよ・・・
968名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:33:15 ID:MqawWkCt0
>>967
プライベーターがホンダの支援を受けてJWRCに参戦してたはず
ワークス参戦も何度も噂には上がるけどこの状況じゃ無理でしょ
それよりALMSのLMP1クラス―ル・マン24時間参戦をなんとしても実現して欲しい
969名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:33:17 ID:dbi8u3OMO
>>967
WRCもWRカー止めるかもしれないそうだ
実は一番存続が危ないのがWRC、イベントを3分2に減らしなおかつ全戦参戦義務も無くなった
970名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:33:19 ID:esUWSsScO
アホンダとかほざいてるのはスカトロヲタクだろ。

ウンコ食べてシッコでも飲んでろ。
971名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:34:40 ID:b7JbyA2i0
最近、成績も酷かったみたいだしなぁ。>ホンダ
琢磨を見たいんだけど、今どうなってんだろ
972名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:39:25 ID:S7L+Vehs0
>>939
本来なら、正社員も減らしたいんだろうがな。それほどまでひどい状況か。

>>942
90年頃すでに終わってたろ。
973名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:42:10 ID:S7L+Vehs0
バリチェロが暴露本出すとか見かけたからなんか一波乱起こるかなと予想はしてたが。
974名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:43:58 ID:S7L+Vehs0
>>961
別な考え方すれば、もっといい車出てくるかもしれないから、プラスな面もあるな。
975名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:44:35 ID:o7ivPbjV0
超笑った
アシモ事故
http://jp.youtube.com/watch?v=0xhTa_pgSEU

ウケる
Asimo(アシモ)は大変な失敗をしていきました
http://jp.youtube.com/watch?v=Gh9lhdQkTYI

asimo?
http://jp.youtube.com/watch?v=qPmqNwyTtBU
976名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:45:00 ID:YvDVY03K0
>>971
今月トロロで3回目のテスト。
シートに一番近かったけどバトンが市場に出たから微妙になったな。
977名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:47:29 ID:S7L+Vehs0
ドライバーが、テストドライバー含めて、競争率が更に高くなるな。
トップクラスのドライバーのモチベがやばそう。キミ、アロンソあたり。
ハミルトン、マッサはずっと走ってそうだが。
978名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:48:15 ID:egDV4+780
法則発動
979名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 20:08:30 ID:wae3kqHD0
技術力の無さをアピールことになって
逆効果だったね
980名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 20:20:08 ID:f6Pl8m/6O
ホンダはもうダメポ
981名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 20:24:04 ID:MGqRP0u1O
>>981
ホンダが駄目ってよかF1が駄目

あれじゃつまらないし、販売に結びつかない
982名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 20:28:25 ID:4UexgpjH0
ロス・ブラウン効果で、来年はウハウハ
撤退したホンダ涙目になりそうw
983名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 20:50:14 ID:9Ixa2Rzv0
F1やめれば相当もうかるんじゃないの?
984名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 20:51:30 ID:VvcFzaZEO
Jリーグのスポンサーよろすく
985名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 20:52:05 ID:bZKoA9iT0
ヨタヲタは低能だからドイツ語が読めない。

残念ながら撤退の記事はトヨタ(笑)の方が先だったのに。

 
インチキのトヨタ(笑)は2010年でF1撤退、来年から出るルマンには2011年から専念
F1拠点のドイツでは大々的に報道されてる
http://www.rtl.de/sport/formel-1/formel1_87437.php

トヨタ(笑)は、史上最弱の珍記録を作り連戦連敗で負け逃げなんですね。

トヨタ(笑)の実態は、日本のチームでありながら中身はドイツのチーム。
しかも、大本営が発表する前からドイツでは既に撤退のニュースが既に
記事になっている。

ホンダの撤退が予想よりも早まった事で、トヨタ(笑)も一年前倒すかも
知れないぞ。
低能なヨタヲタ涙目wwwwwww プゲラ !
986名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 20:54:41 ID:U1AGzovm0
こらアキュラでのルマンシリーズも撤退だな

ホンダがやるべきはスーパーカブでの耐久レースのみ
987名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 20:54:52 ID:pbRI8pDr0
>>983
そんな状況なら今日のホンダ株
発表直後年初来安値更新したりしないからw
988名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 21:06:30 ID:5jB7xKBZ0
>>986
こういう低脳がトヨタの悪口書くのって、逆効果だよな。
989988:2008/12/05(金) 21:07:08 ID:5jB7xKBZ0
ああすまん。低脳はこっち、こっち →>>985
990名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 21:07:08 ID:55FlFS/80
舗装された道路の上ですごい走りしても
それがどうした?だよ
やっぱりラリーがいいね
991名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 21:07:54 ID:1NwlzpdT0
めでたい
992名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 21:09:47 ID:2XhOQV/ZO
>>990
(*´ー`) そうですね。
993名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 21:11:44 ID:ytbevPAU0
F1なくなったらみんなでF-ZEROやろうぜ
994名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 21:12:16 ID:MiyhNxzuO
浮いた資金で水素燃料自動車の開発した方がイメージアップするだろ
995名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 21:13:37 ID:rWO5lz7OO
千ならメルセデス撤退
996名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 21:14:53 ID:dA0urZfe0
1000ならフェラーリも撤退
997名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 21:15:30 ID:fUAtjSma0
日本GPを富士に持っていかれ、結果も出ず、金もかかる、大不況・・・
撤退は情けないけどタイミング的には良かったんじゃね?
998名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 21:16:18 ID:hDLicAvFO
>>1000なら
ホンダからロードフォックス復刻される。
999名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 21:16:41 ID:zRj7iP3gO
1000
1000名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 21:16:50 ID:ytbevPAU0
1000ならみんなでF-ZEROやるの
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |