【MLB】レッドソックスが田沢との契約を正式に発表…3年総額300万ドルのメジャー契約 「高いレベルに挑戦したかった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
レッドソックスは4日、ボストン市内の本拠地球場フェンウェイ・パークで日本のアマチュア球界を
代表する本格派右腕、田沢純一投手(22)=新日本石油ENEOS=の入団を発表した。
メジャー契約で、期間は3年。

契約の詳細は明らかにされていないが、複数の米メディアによると、3年総額300万ドル(約2億8000万円)。

レッドソックスはヤンキースと並ぶ人気球団で松坂大輔、岡島秀樹の両投手が所属している。
アマ野球のトップクラスの選手が、日本のプロ野球を経ずに米大リーグ入りするのは異例。

田沢投手は神奈川県の横浜商大高出身。150キロを超える直球を武器に、この夏の都市対抗大会
優勝に貢献した。9月に大リーグ挑戦を表明。具体的な条件を提示した4球団のうちから
交渉相手をレッドソックスに絞っていた。

レッドソックスと契約した田沢は、緊張した面持ちで入団の喜びを口にした。

―ユニホームを着た感想は。
「やっと正式に(契約)できた。うれしい」

―入団の決め手は。
「最初から評価してもらえたので、ここに決めた。育成プログラムもそうだし、日本人選手、
日本人スタッフもいて心強く思えた」

―メジャーで勝負するための自分の武器は。
「まだまだ通用するとは思っていない。球の速さも、変化球の切れも、すべてにおいて成長してから
勝負したいと思っている。これは、というのはまだない」

―日本でプロにならずに直接米国に挑戦したのは。
「最初は(日本の)プロ野球に行こうと思ったが、だんだんアメリカで挑戦したい気持ちが強くなった。
素直に、高いレベルに挑戦したかった。何とか結果を出したい」

―チームメートになる松坂投手については。
「自分にとっては雲の上の、遠い存在。(日本で)会い、どういう環境であるかとか、いろいろな話を
してもらえたのですごく良かった。最高の選手なので、少しでも学びたい」

▼レッドソックス・エプスタインGMの話 田沢は制球が良く、攻撃的な投球ができる。最初は2A
(マイナー)が適切だと思うが、すぐにメジャーに上がってくると期待している。

ソース:スポニチannex
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20081205016.html
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20081205019.html
2丁稚ですがφ ★:2008/12/05(金) 10:33:15 ID:???0
3名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:34:06 ID:Y1Qa7Fq20
遠回りする選手が減りそうだ
4名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:36:04 ID:N231SZdg0
円高だと不利だなこれ
5名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:36:33 ID:R+6PlU/z0
┌───────┐
│ 以上、現場から.│
│.お伝えしました。│
└─∩───∩─┘
..   ヽ(`・ω・´)ノ
6名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:36:59 ID:26IhMo0r0
ブレーブスはもっといい条件だったと思うが
7名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:37:35 ID:zV+4Jk/d0
もっと良い条件を出した球団もあったのに、なんでレッドソックスに入団するの?
8名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:37:36 ID:xN6hklpgO
投手だけはこれからも流出が増えるな
9名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:39:37 ID:tJNieqSG0
日本は低いレベルちゅうことか
まあ韓国ごときに惨敗ばっかりしとるしな
10名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:40:46 ID:tMHlYD7E0
300万ドルって安w
11名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:41:27 ID:efyr1AfO0
田沢をきっかけにいきなりMLBに挑戦するヤツが増えるな
ま、時代の流れだ
12名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:42:03 ID:cxHfxxY90
あの眉毛、ゲイに間違われるぞ

13名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:42:04 ID:XgjZISFHO
記者「プロ野球からドラフト指名を受けませんでしたが?」

田沢「ほっとした。」


なんかムカつくよなコイツ。普通はプロ野球の気遣いに感謝するだろ!
14名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:42:23 ID:eG4VZnbx0
>>10
でも日本の球団だったら新人にここまで出すチームはないでしょ
15名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:42:40 ID:O6gxOzGt0
プロ来た時の上原並みの完成度なら通用する可能性あるけどなぁ
16名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:43:29 ID:VHwO5D/YO
レッドソックスに他に日本人いたっけ?
17名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:43:54 ID:7WJUcqcCO
日本は低いと
18名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:45:24 ID:2faHb+k50
オヅラが今すぐにでも通用するだろうしマイナーに行かすなよ
とか言っててワロタ
アホだなほんと
19名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:45:55 ID:pheP3zDzO
>>10
安いったってあんた…年1億以上だぞ

自分の年収をよく考えてから他人を批判しようなw
20名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:46:10 ID:SYQQMYXh0
ボストンは日本人選手には人気だが
現地の人種差別はひどいらしい、野茂も毎日ホテルに大量に送られてくる誹謗中傷
の手紙に苦労したらしい
ペドロやレンテリア、ラミレスなどもボストンの他人種差別がひどく、
捨て台詞を吐いて出て行った
世界有数の学園都市なので白人以外への差別意識が強いらしい
田沢も頑張れ
21名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:48:16 ID:h1UtMt5kO
>>11
もし田沢が短期間で成功したら、だろ?
ドラフトの超目玉候補だった田沢が失敗したら二の足を踏むことも有り得る。
22名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:48:28 ID:FfzWnUY90
>>10
誰の何と比べて言ってんだよw
23名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:48:32 ID:/QswQojzO
ボストンも岡島、松坂と当たり引き続けたら、そりゃ「次も」ってなるだろうに
24名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:49:11 ID:FmRIRH+JO
メジャーの割に安いかとおもったが新人に3億はすごいな。
でもダイエーの山田や横浜の那須野も5億くらい裏金もらってたから
日本球界にも出せない額じゃないよなあ。
25名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:50:53 ID:sY2H0v6/0
なんか、コイツきらい
26名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:51:45 ID:zV+4Jk/d0
NPBにドラフトされても入団拒否すれば、MLBにFA選手として入団できるよ。
27名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:53:23 ID:WgkEsS2a0
つーか野茂や松坂みたいに圧倒的な選手でもないだろ。
ここ数年の選手でいえば、大場が一年目からメジャー行くって言ってるのと
同じレベルの選手だろ?
大場も結局あの様だし。
28名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:53:36 ID:Q6B9NobM0
日本のプロ野球はレベルが低い。
29名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:55:26 ID:efyr1AfO0
>>21
なんか必死だなw
仮に失敗したとしても流出は防げないよ
30名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:55:31 ID:UPbKhUJlO
というか、今って300万ドルが日本円で2億8000万なんだな

ちょっと前までなら日本円換算で3億超えてたのに
景気とは恐ろしい
31名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:55:45 ID:3y1+2jp30
>>20
マサチューセッツはオバマが取ったんじゃなかったっけ?
あんたが言う様な地域なら黒人大統領が票は取れないんじゃない?
32名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:56:05 ID:Lg1m0G140
名前は知ってても顔は知らない


33名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:56:06 ID:kuhYR1Z0O
投げ方みてたら、肘か肩を故障して終わりそうとオモタ。
ヤクルトの五十嵐とかみたい。
良く言えばクレメンスみたいだけど。
34名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:56:55 ID:mCI6bjcjO
こいつには地獄に堕ちてほしいわ
35名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:57:37 ID:Y1Qa7Fq20
>日本人選手、 日本人スタッフもいて心強く思えた


こんな甘ちゃん通用しねえよ
36名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:58:38 ID:myxnxu+W0
契約金180万ドル
 1年目45万ドル
 2年目50万ドル
 3年目55万ドル
37名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:58:43 ID:LMmvlQcY0
内海に似てる
38名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:58:54 ID:f6UhFgeZ0
来年ドル暴落するんじゃないの 不利じゃん
39名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:59:27 ID:3MPk/CMP0
>>10
10が何様なのかちょっと知りたい。
40名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:59:52 ID:RTved2260
>>35
無意味な精神論だなそれは
プロが安心できる環境を求めるのは当然のことだ
41名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:00:26 ID:3V3pCuuw0
日本の老人どもが必死で失敗を願ってるぞwww


プロの田沢評

サンデーモーニング

大沢 なんでこんなのが祭り上げられてるのか不機嫌そうに
   「たいした投手でもねーだろ」

張本 「この投げ方では通用しませんね!!」 ←メジャーと言わない所がミソ。

星野@ZERO
「田沢はメジャー行っても通用しない。
日本のプロを経験せず、直接行った人で通用したやつはいない」
42名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:00:36 ID:3y1htaf40
>>38
今以上にドルが円に対して暴落するの??
その時は田沢の前に日本が沈没するよ。
43名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:01:04 ID:U7SYnu4P0
ペドロイアの今年の年俸が4000万円くらいだったからな。
44名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:02:54 ID:kQVt2+lN0
NPBは全てにおいてレベル低いから気持ちは分るな
45名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:04:14 ID:jVqhFq77O
もっと高い金額提示したチームあったのにレッドソックスに決めたのはスカウトが松坂使ったから
横浜高校が有望中学生をとるやり方と同じwって皮肉られてたよ
46名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:04:19 ID:ICuPkpIu0
47名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:05:00 ID:WgkEsS2a0
>>41
> 星野@ZERO
> 「田沢はメジャー行っても通用しない。
> 日本のプロを経験せず、直接行った人で通用したやつはいない」

↑まともに名の通ったやつで直接行った奴なんて通用するわけないし
ある意味前例がないだろ。実質そういう意味では田沢が初。
まさかマック鈴木の事ではないだろうなw
48名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:06:25 ID:KgSmgasH0
MAJORの影響はいろんな所で相当大きいと見る
49名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:07:24 ID:2faHb+k50
>>47
多田野がいるじゃん
日本でもドラフト1位だぞ
50名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:08:00 ID:U7SYnu4P0
大家がある程度通用したことを考えれば、意外と活躍できるかもしれないね。
でも3年3億は払いすぎだろ。プロでの実績が全くない選手なのに。
51名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:08:04 ID:KgSmgasH0
>>49
星野の中では通用しなかったうちに入ってるんじゃね?
52名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:08:26 ID:kA6om+fR0
>>20
野茂さん英語わかったのかな?
53名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:08:26 ID:QcgxQMze0
>>49
TDNはメジャーじゃ通用してねえww
54名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:08:48 ID:2faHb+k50
>>51
通用してないじゃん
55名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:10:15 ID:ranmFZWR0
多田野はマイナーでもそこまで抜けた成績残してたイメージはないな
56名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:10:26 ID:ClRFEY290
マック鈴木はシーズン8勝挙げたこともあるしある程度通用したと言ってもいいんじゃね
57名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:10:27 ID:KgSmgasH0
通用って具体的にどのラインよ?
58名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:10:48 ID:d27A+DT30
>>50
契約金も入ってるから実際の年俸は安い
59名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:11:20 ID:QcgxQMze0
まず目標は大家だろ。
60名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:11:49 ID:7q0jSDcMO
マックはどこ行った?
61名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:12:35 ID:eG4VZnbx0
こうしてみると松坂が西武ではなく、そのままメジャー挑戦して欲しかったな
ダルと違って高校で完成してたからメジャーで1年目からどこまでいけたか見てみたかった
62名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:12:40 ID:+ap8pL22O
初めからデニーと赤靴下に一本釣りされてただけじゃん
63名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:12:49 ID:KD4OFYvV0
投げ方がTDNと被る
64名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:13:25 ID:3y1htaf40
かなりの高評価だよな。
こういう情報が以前から耳に入ってたんだろうな。
だからあそこまで強気にNPBのドラフトを拒否できたんだろう。
65名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:13:29 ID:LuKcfR/y0
>>20
野球選手は学がないし、英文訳してもらっても理解できないから無問題!
66名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:13:47 ID:y9/TnukA0
上原は?
67名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:14:40 ID:2faHb+k50
>>65
お前が学がないのはわかったよ
68名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:15:14 ID:KgSmgasH0
なんであからさまなデマの>>20が大人気なんだよww
ボストンなんて留学生多杉だし民主党が8割は取る街なのに

アメリカの高学歴都市社会を
田舎のレドネクどもやここの下層バカウヨと一緒にするから困る。
69名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:15:21 ID:T9lBm2FH0
>>59
と言っても大家はレベル高いぜ
メジャーの年数は長谷川に次いで3位し>もちろん投手限定で
勝利数は野茂に次いで2位だし
70名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:15:54 ID:9uDmzLt00
確かに映像を見ると腕の使い方がよくないし,フォークに頼っているところがある。
ボールの切れというか回転がよくない。
日本の社会人では通用してもあのストレートではメジャーでは苦しいと思う。

1年目からローテ入りはまず無理だと思うが,球威はあるし,速い球も投げれるので,覚醒する可能性は高い。
どれだけ本人がマイナー生活に対応し,MLBにアジャストできるかだな。
71名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:16:13 ID:U7SYnu4P0
>>58
でもドラフト上位で指名された新人でも、こんな金額は異例じゃないのか?
いくら大学野球で凄くても、プロの実績ゼロだからね。
松坂みたいに日本での実績があればいいんだけど、なんか他の若手に妬まれそう。
72名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:18:40 ID:ayVLM+RD0
>>71
ドラフト上位選手は代理人がくっついてるから500万ドル超えは当たり前。
73名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:19:11 ID:+ap8pL22O
>>71
アメリカはドラフト一位選手に契約金約600万ドルが今のところ最高額
74名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:20:54 ID:uLUdgU1Z0
229 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 10:52:41
今、インフルエンザの予防接種を受けてきますた。 
みなさんも、是非。
お医者さんもすすめてました。
今年は、インフルエンザがやばいって。
もはや、自分の健康は防衛しなきゃ。


230 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 11:13:58
よくそんな恐ろしいことを
毒を体内に取り込むような行為だ


231 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 11:19:07
マスコミの逆指標を知らないのか?インフルエンザがヤバいから予防接種しろ、というのは予防接種自体がヤバいことを意味する。
75名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:21:04 ID:QcgxQMze0
>>69
レッドソックスの2Aスタートで目標にするにはちょうどいいよ。
2、3年目でほぼ完璧に3Aを牛耳って上じゃ3、4勝だったか…
でもきちんとトレードの駒になった。

トレード後の活躍はご存知のとおり。
76名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:21:18 ID:U7SYnu4P0
>>72-73
そうなのかサンクス。
ドラフト上位待遇だと考えれば虐めの心配もなさそうだな。
77名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:21:18 ID:3y1htaf40
>>72
そんな金額は当たり前じゃないよ。
昨年の最高額はオリオールズの一位だが、これで・・500万ドルではなかったかな。
他はもっとずっと安いよ。日本円で数千万円くらいの単位。
78名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:21:19 ID:KgSmgasH0
http://mattomalley.blogspot.com/2008/11/boston-votes-2008-presidential-election.html

ボストン
オバマ 78.91%− 19.37% マケイン

2000年統計
白人 54.5%
黒人 25.3%
アジア 7.5%
ヒスパニック 14.4%

こんな街で何が人種差別だよwwww
南部のチームでも行って顔洗って来い
79名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:21:53 ID:myxnxu+W0
キューバの19歳亡命選手には10億円以上払ってるが
80名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:22:09 ID:nVU4D38JO
横浜商大ってのがY高?
横浜商がY高?
教えてエロい人。
81名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:23:27 ID:+ap8pL22O
40人枠にいれてもらえただけでも好待遇だと思うな
82名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:24:10 ID:BGlsUmNR0
円高で損したなw
83名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:24:30 ID:CTAzjkZC0
日本のルーキーから3年で300万j稼げない
84名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:25:39 ID:T9lBm2FH0
>>70
40人枠確定だから最低でも3Aが出発
3Aは飛行機の移動だから2A以下より劣悪ではない

>>71
基本的に日本人は待遇がいいからな
何気に生態系を崩したのは金の亡者の松井さんなんだよ
期待されてるのは確かだが契約金込みだと高いってほどじゃない
メジャーの最低年俸は40万ドル弱だし
85名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:25:41 ID:3y1htaf40
>>78
俺はアメリカに住んで15年になるのだが、
それでももちろん自分の周りの小さな世界のアメリカしか知らないけども、
人の良さは・・絶対に田舎。
例えばテキサス、ケンタッキー、アーカンソー、こんなところが本当に人が良い。
人種差別の前にとにかく人の良いアメリカ人が田舎には多い。
比較してマサチューセッツ??そんなところは、あの格好付けのアメリカ人が非常に多い。
もちろんニューヨークやカリフォルニアもそう。
86名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:26:00 ID:U7SYnu4P0
>>83
那須野w
87名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:29:03 ID:+ap8pL22O
レッドソックスの3Aでパーフェクト達成した大家を越えられるかな
88名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:29:07 ID:lxZJL8Tv0
>>82
旅行でいくんじゃねーからw
向こうで使えば1ドルは1ドルだろ
89名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:29:31 ID:sJH8q2pq0
>>85
2行目と6、7行目が矛盾している件
90名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:29:54 ID:on8qYlgaO
日本なら契約金1億年棒1500万ってとこか
メジャーはこれに契約金がまた上乗せされる訳で
ハッキリ言って力のある奴は直接メジャーに行った方がお得なんてもんじゃないな
91名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:30:15 ID:ICuPkpIu0
野球で高卒1年目で1億円越えも現実的な世界になってきたのか
92名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:30:39 ID:+ap8pL22O
ガソリン安すぎだろw
93名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:31:22 ID:mQDHru++0
>>78
意外といろんなの混ざってるんだな。
94名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:32:37 ID:MT0RieJt0
メジャーに上がれば最低年俸4000万日割り計算
95名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:33:17 ID:eG4VZnbx0
>>93
学園都市でもあるしね
96名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:33:31 ID:3y1htaf40
>>89
小さな世界とは言ってみたものの、この外国人の俺は、
そこら辺のアメリカ人よりもずっと多くのアメリカ各地に移り住んできたので・・少しは言い切れるかな、と。
謙遜の意味も込めて、それでも人はやっぱり自分の周りの小さな世界しか知らないものでしょ?
97名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:33:58 ID:dlOhEDEo0
こんな日本をバカにする奴は潰れてしまえよ、永遠にマイナーで暮らせばいい
どうせ金が全てなんだろ?メジャーからいくら積まれたんだ勘違い糞投手
98名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:34:12 ID:T9lBm2FH0
3年330万ドルでこれなら適正だな
40人枠は保証されてるわけだし

契約金180万ドル
 1年目45万ドル
 2年目50万ドル
 3年目55万ドル

99名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:35:15 ID:8AKq4cX00
ルーキーにこれだけ用意できるメジャーも凄いが
プロ野球もも明らかに高すぎ・貰いすぎな選手が多いからなぁ
もうよくわかんね
100名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:35:29 ID:O3yv70RH0
倭以降は横浜賞
ライトブルーのユニに大文字の賄
101名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:35:57 ID:Dm18zPoM0
ちょw俺の年収の10倍かよw
102名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:35:58 ID:Hj8VVruVO
>>90
用具係がないから通用しなかったらキツイな
103名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:36:00 ID:bfc4/XFfO
>>96
なんか厨二病臭くて気持ち悪い
104名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:38:14 ID:E6f8y39o0
>>97
メジャーの収支は機構が管理してるから誤魔化しようがないんだよ
そのために裏金がないから契約金が高くしてるんだよ
裏金でしかひきつけられないNPBとは違うんだよ
105名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:38:33 ID:U7SYnu4P0
大学卒業して国家公務員とか一流メーカーとかに就職して、
定年まで働いて退職金まで貰って、やっと3億円いくかどうかだからな。
こんなニュース聞くと、金銭感覚が麻痺してしまうなw
106名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:39:53 ID:eG4VZnbx0
>>102
うどん屋も伊良部が失敗してるしね

でも伊良部のうどん屋はまずかったらしいから条辺みたいに美味しいうどん出せれば逆に流行るかも
107名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:40:38 ID:4bRa27SH0
>>105
一度メジャーを体験すると帰れなくなるやつが大半だからな
日本で言うところの大臣クラスだし>VIP待遇
108名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:42:10 ID:sJH8q2pq0
>>101
お大尽の割りには暇そう
109名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:42:10 ID:zq/+SardO
>>31
いやアメリカの人種問題は根深いよ。
110名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:42:28 ID:zeDxupaY0

田沢純一投手 Rソックス入団 メジャー契約3年3億円で

Rソックス 限定販売品

http://spottoday.blog32.fc2.com/blog-entry-172.html
111名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:44:47 ID:bfc4/XFfO
ボストンは人種差別は知らないけど
メディアが腐ってるてのは聞いた事あるな
112名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:46:22 ID:zq/+SardO
>>64
どんどん評価上がっていったのに指名ためらって逃げられた我が横浜球団って一体…(笑)
113名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:46:37 ID:dJxZ1goH0
こんなことしてレッドソックスは他球団から嫌われたりしないの。
ドラフトの意味ないじゃん。
114名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:47:40 ID:XoG5F74C0
野茂のメジャー活躍、イチローのメジャーでの首位打者
岡島・斎藤の活躍を当て
ドラフト候補も毎年春季キャンプに見に行ったり
趣味で二軍戦とか見に行って
今年は(来年は)こいつが出てくるだろうな〜って俺が思ったら
大抵出てくるんだが
それほど野球好きの俺だが
田沢は見る限りアメリカでは通用しないわ断言できる
1000万賭けても良い
115名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:48:30 ID:myxnxu+W0
>>113
他球団は倍額のオファー出したりしてたけども
116名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:48:40 ID:kyOqyJXV0
そのうちいったいNHKと電通が幾ら払ってるのか
ニュースでの取り上げ方やCM出演を要チェックなのです
117名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:50:26 ID:JovIP18N0
NPB経由してたら、根性論で育ってきた監督コーチに潰されるからな。
使える選手なら100球限度のMLBのほうが長持ちするんじゃ?
駄目なら即クビだけど。
118名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:50:30 ID:G+C9E4Xd0
>>113
アメリカのドラフトは6月

日本人はドラフト外だから自由競争
全く関係ない
119名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:51:45 ID:RgFDRNML0
>>116
放送権は分配だから関係ないよ
NHKは電通に払ってるだけだし
120名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:52:35 ID:dJxZ1goH0
>>118
ドラフトの意味ないじゃんねぇ。
121田沢:2008/12/05(金) 11:52:41 ID:3hirH5VIO
日本プロ野球はカス
122名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:55:17 ID:4OC9UVBtO
これはNPBからしたら分岐点だな。
田沢が上手い事成功してしまうと、今後アマの有力選手がそのままメジャーに行く事になりかねんからな。
123名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:56:49 ID:dQwdtR2j0
>>122
即メジャーの方がファンはショック少なくていいと思うけど
124名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:57:14 ID:RgFDRNML0
>>120
球団があるアメリカ人とカナダ人およびアメリカ領のプエルトリコ人しかドラフトにはかからないんだし
それ以外の国でドラフトにかかる方法はアメリカの学校を卒業するかメジャーのアカデミーに入るしかドラフトにはかからないんだし
125名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:58:16 ID:eG4VZnbx0
>>120
国が違うからな

日本がドラフトでプホルスとか指名したらビックリだろ
126名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:58:58 ID:dlOhEDEo0
失敗してほしいな、でないとまた勘違い野朗が出てくるし
応援する義務もないしな、こんな裏切り者なんか
127名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:59:36 ID:myxnxu+W0
どんどんメジャー行って欲しいから成功してほしいな
NPBはマイナー宣言して最高年俸を大幅に下げスリム化すべき
128名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:59:55 ID:2XhyrDM80
>>125
プホルスはドミニカ出身だけどアメリカの学校を卒業してるからドラフト組だけどな
129名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:00:01 ID:bfc4/XFfO
行きたいとこにいけばいい
競争力のないのが悪い
130名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:00:28 ID:hyc3XPLk0
そりゃ即戦力クラスがドラフト外でバンバン入るようになったらメジャーも考えるだろうよ。
いちおう戦力均衡ということでお飾りウェーバーやってるわけだからな。
131名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:01:35 ID:O/bzIoHK0
でも7億だとか言われてたときには金額じゃ日本はとても太刀打ちできないと思ったけど
3年総額3億だったら日本でも即戦力で1年目から活躍すりゃ
契約金1億5000万と合わせりゃ3年で3億くらいはいくからそう変わらんな。
132名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:01:58 ID:ZJARrq/sO
一年目から年俸1億とか日本じゃ考えられないな
133名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:02:59 ID:z4kPhx/G0
のちの後松重栄である
134名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:04:40 ID:qbmBXxyg0
契約金、年にしたら安いな
135名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:04:52 ID:U7h44XyoO
>>132
田沢は日本なら契約金1億で年俸1500万コースかねぇ?
136名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:05:00 ID:D/fbNahk0
まあめでたいことだけど他のチームにいって欲しかったな
一つのチームに日本人3人はさすがに多すぎる気がす
137名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:05:48 ID:qbmBXxyg0
あ、間違った
これ年俸だよな
一年目からこれは凄い
みんな米行くだろうな
138名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:07:46 ID:2XhyrDM80
>>132
契約金込みだから実際の年俸はもっと安い
5000万前後
139名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:08:05 ID:SVCTWlCn0
田沢の背後に大型ビジネス
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/mlb/news/CK2008120102000103.html

>  レッドソックスが田沢を獲得した背後には、所属する新日本石油とのビジネスが絡む大型
> コラボが存在しているもようだ。アマチュア野球関係者によると、優勝した8−9月の都市対抗
> 野球では新日本石油幹部とRソックス幹部が同席して観戦する姿が目撃され、大リーグ関係者も
> 「田沢だけでなく新日本石油も巻き込んだプロジェクトでは。大リーグ表明前から着々と計画が
> 練られていたようだ」と語った。
>
>  アジアでのビジネス拡大を目指すRソックスは、松坂を獲得した時にもルキーノ球団社長が来日し、
> スポンサー獲得のため企業回りをした。今回も、新日石と一括スポンサー契約を取り付ける構想のようだ。
>
>  また、複数の大リーグ関係者は「Rソックスのオファーは、条件提示した他の3球団(レンジャーズ、
> ブレーブス、マリナーズ)より低いといわれる。契約金は300万ドル(約3億円)程度ではないか」と指摘。
> それでも入団を決めたのは、Rソックス側が新日石とのスポンサー契約を考慮に入れた“セット価格”で
> 見積もっていたのではという憶測も流れている。
>
>  Rソックスは新日石からスポンサー料を受け取らない代わりに、田沢の契約金を3億円程度に抑える。
> 仮にスポンサー料が3−4億円相当なら、総額で田沢の評価はレンジャーズが提示したとされる最高額の
> 6−7億円と同等になる。関係者の1人は「企業ぐるみで動いていたとすれば、今回の契約合意も納得できる。
> 事実上の代理人を立てずに新日石側が直接の交渉窓口となった理由もはっきりする」と語った。


なんだか知らんけど、契約金が安い裏には薄汚いものがありそうだな。
140名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:08:25 ID:xT77ZQ8F0
ハムの中田もマリナーズ行ってればこうだった
向こうじゃ選手が監督やコーチより上だし
141名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:09:22 ID:cs3x6+6j0
>>1
だったら韓国野球に挑戦しろよ
142名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:10:40 ID:54bHLdYxO
日本野球はうんこ
143名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:11:13 ID:6INujSpeO
絶対日本球界に戻って来るなよ
144名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:14:00 ID:s5jVopmRO
横浜のなんたらは5億とか6億とか貰ったんだろ
145名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:19:00 ID:kyOqyJXV0
>>119
分配だろうが放映権が高く売れれば配当は増える
もちろんそんな直接的かつ単純な話だけではなく
NHKが放映権購入を”肩代わり”することで割安にフェンスのクロマギー広告や
独自カメラのクローズアップへの映り込み用の場内広告、
タイアップキャンペーンが組めるスポンサー企業がたくさんある
レッドソックスやその出資者にも当然さまざまなメリットがある

ちょっと考えただけでもこのくらいのスキームは簡単に読めるから
金融機関なんかはもっといろいろ考えつくんだろう
146名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:22:06 ID:dlOhEDEo0
こいつはどれくらい貰ったんだろうな
どう観ても金目的でメジャーいくんだろうし
147名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:28:24 ID:8NXjVg6M0
契約金込みの3年330万ドルだって
148名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:30:28 ID:myxnxu+W0
日本みたいに裏金は無いからな
149名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:32:24 ID:MFklcYQn0
日本の裏金の方がはるかに貰えた気がしたが
最近は少なくなってん
150名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:49:49 ID:kyOqyJXV0
まあマイナーから叩き上げるってのは本当に厳しいだろうけど
本人には頑張ってメジャーで活躍できる投手になってもらいたい
151名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:12:13 ID:eG4VZnbx0
>>139
>  Rソックスは新日石からスポンサー料を受け取らない代わりに、田沢の契約金を3億円程度に抑える。

よく意味が分からない
これって誰が得するの?
田沢は別に得しないよな? 契約金が減るんだしさ
152名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:24:22 ID:SVCTWlCn0
>>151
新日石が得するだろ。タダでフェンウィパークのフェンスにENEOSの広告看板を掲げられる。
当然、裏で新日石から田沢に見返りがあるだろうし、表向きは低く契約金が抑えられてるので
「金」のイメージが消え田沢も得をする。
153名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:35:39 ID:eYKWziKc0
バイアウト無しか
154名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:36:37 ID:vimY2XIGO
メジャー契約なら開幕から一軍決定だろ
メジャー契約とじゃないのは全然違うから
155名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:37:48 ID:7rG1LKU3O
新日石はJエナジーと経営統合するからな
この機会に石油メジャーの一角として売り込みたいんだろう
156名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:38:20 ID:f4rPiMMk0
>>13
べつに田沢はNPBから金もらってたわけではないしな
157名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:40:51 ID:eG4VZnbx0
>>154
>▼レッドソックス・エプスタインGMの話 田沢は制球が良く、攻撃的な投球ができる。
>最初は2A(マイナー)が適切だと思うが、すぐにメジャーに上がってくると期待している。
158名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:41:20 ID:trL1Eyr70
中国で一番人気のあるスポーツといえば、サッカーです。
中国中央テレビのスポーツチャンネルでは、国内リーグはもちろん、
世界中の試合が放送されていて、詳しい人が多いのには驚かされます。
インターネットでスポーツ専門サイトを見てみますと、大部分を占め
るのがサッカー。

続いて、上海出身の姚明(ヤオミン)選手がアメリカのNBAで活躍し
ているバスケットボール。
そして、バレーボール、卓球、バドミントン、水泳、F1、テニス、
ゴルフ……と続いていました。
野球の人気は、まだまだというのが正直なところ。
中国でスポーツ関係の仕事をしている知人のブログによると、「中国で
の野球は日本でのセパタクローかもしれない」と紹介されていました。
よくわかります。
http://www.ytv.co.jp/blog/ura_news/2006/11/post_106.html
159名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:49:54 ID:7d6Kt3cX0
メジャー契約
 大リーグ昇格の前提となる40人枠への登録を保証している契約。40人枠の中から
25人が試合に出場でき、9月以降はこれが枠全体の40人に広がる。
田沢純一投手のように日本のプロ経験のない新人選手がいきなりメジャー契約を結ぶ
のは異例。これまでの日本人選手ではイチロー外野手(マリナーズ)、松井秀喜外野手
(ヤンキース)、松坂大輔投手(レッドソックス)らが当初からメジャー契約を結んだ。
斎藤隆投手(ドジャース)らはマイナー契約から始まり、メジャー契約を勝ち取って昇格
した。
160名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:53:46 ID:D5iM9snV0
アテネ五輪で日本を破った豪州代表正式版(オーストラリアオリンピック委員会より)

(二)フィングルソン:豪州リーグ 職業:自営業
(中)ローンバーグ:レッドソックス2A
(捕)ニルソン:ブレーブス3A
(三)G.ウィリアムス:ブルージェイズ3A
(一)キングマン:豪州リーグ 職業:倉庫番、ドライバー  ←決勝打打った奴
(指)ウティング:豪州リーグ 職業:スポーツトレイナー
(右)ブライス:ホワイトソックス1A
(左)ゴンザレス:大学生
(遊)バンビュイゼン:ドジャース1A

(投)オクスプリング:パドレス 40-man roster
(投)J.ウィリアムス:阪神
http://www.olympics.com.au/athens/baseball/

NHK・与田の解説
アメリカ…「この3Aの選手(半分は2Aの選手)たちも、ビル清掃員や教員免許持ってる人など、
アルバイトを兼任しながら、長距離バスに揺られ大陸を転戦してるんです」


北京五輪でオールプロの日本に打ち勝ったアメリカのスタメン
1 DH バーデン------180cm 86kg-----カージナルス   3A
2 二 ニックス--------180cm 89kg-----ロッキーズ    3A
3 一 ティフィー-------190cm 102kg----ロッキーズ    2A
4 三 ブラウン--------182cm 93kg ----エンゼルス    3A   ←同点3ラン(3回裏)
5 右 シューホルツー--188cm 98kg-----ジャイアンツ   3A
6 左 ラポルタ--------188cm 98kg-----インディアンス  2A    ←同点HR(2回裏)
7 捕 ティーガーデン--187cm 90kg-----レンジャーズ   3A    ←勝ち越しタイムリー(5回裏)
8 遊 ドナルド--------185cm 86kg-----フィリーズ     2A    ←ダメ押し2ラン(5回裏)
9 中 ファウラー------198cm 79kgー---ロッキーズ     2A
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/beijing/live/08/231_jpn.htm?rf=on ttp://results.beijing2008.cn/WRM/ENG/BIO/Team/9990593.shtml
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/japan/hoshinojapan/member/olympic/usa.html
161名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:25:19 ID:mQydGAa+0
なんか安くない?
162名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:27:46 ID:myxnxu+W0
1年早ければ10億貰えてたかもな
163名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:55:54 ID:l89ufJW90
>>162
プロの経験がないのにいきなり10M越えはねえだろ
164名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 03:40:58 ID:/UNY94C00
3Aの井川君の契約金に比べれば、ちょうど良い金額です
165名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 12:28:32 ID:wEsQ1Nh80
日本で野球するよりは面白そうだもんな。
166名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 15:25:14 ID:5rmMpUhV0
167名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 15:26:09 ID:U9Laiexo0
やっぱやきうはレベルが低いんだな
168名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 15:34:15 ID:4q9qyJJr0
ぜひこいつは、つぶれてほしい
169名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 15:38:53 ID:XvycfJ0HO
ベースボールの国、アメリカの空気を吸うだけで高く飛べると思ってるな
170名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 15:42:33 ID:T7Dh8NGI0
当時、大学ナンバーワン右腕の多田野でも通用したとは
いえなかったから難しいでねーか。
171名無しさん@恐縮です
>>166
マスゴミはうざいからしょうがないっしょ