【F1】ホンダ、F1撤退へ 「売却か解散」報道否定せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1巨乳ハンターDφ ★
 英BBC(電子版)やロイター通信によると、自動車大手のホンダがF1チームを売却する
方針を決めた。買い手が見つからなければ来年初めにチームを解散する見通し。
日本時間5日午後に発表するという。日本のホンダも、報道を否定していない。

 ロイター通信は、チーム首脳がF1チームの会合で、1カ月の間に買い手が現れなければ
チームを解散するだろうとの見通しを語ったと報じた。

 ホンダは00年、共同開発した車体にエンジンを供給する形でF1に復帰。06年からは
車体も造る単独チームで参戦したが、08年までの3シーズンで表彰台は優勝1勝、
3位2度の成績にとどまっている。

 ホンダのチーム運営費は、年間2億ポンド(約680億円)に上るとされる。F1は巨額の
スポンサー料を集めて運営されている。今秋、本格的に悪化した金融危機では早くから
影響が懸念され、大手メーカーの撤退を予想する声もあった。

http://www.asahi.com/sports/update/1205/TKY200812050032.html
2名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:23:27 ID:zMeJu/se0
(´・ω・) カワイソス
3名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:23:33 ID:Qkd8Bf9Q0
ホンダオワタ
4名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:23:45 ID:15KiWoxi0
マジかー
5名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:24:02 ID:dPRSaQdMO
がっかり
6名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:24:23 ID:GReKYdUv0
それホンダ?ホンダ馬鹿な
7名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:24:34 ID:8YhAh7Gx0
>>1
まーF1より本業だな。
8名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:24:59 ID:l1PIKVEK0
バイクレースに専念すればいい
9名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:25:05 ID:4FrANczZ0
エドモンド
10名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:25:21 ID:mns5oCga0
遅すぎてむしろマイナスイメージだったからな
11名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:25:31 ID:PuhaoQul0
F1なんて規制が多くてドライバーの勝負だよ
メーカーの技術なんて関係ないから撤退すれば
12名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:25:34 ID:CoaytdZ30
F1やらなければ黒字言われてるしなぁ
13名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:26:08 ID:+aG4eD7b0
また撤退かよw
何度撤退すりゃ気が済むんだw

ってか、撤退するんなら日本GPは富士でいいだろ?なんで出しゃばったんだ
ドキッ!うんこだらけの日本GPをやらせて、トヨタを生暖かく見守ってりゃいいだろが
14名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:26:33 ID:O4msxpJ50
F1オワタ\(^o^)/
15名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:26:35 ID:ZACDec0R0
エンジンだけ作ってりゃ良かったのに
16名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:26:40 ID:LwkSX+ff0
散々『来期に標準』とかふかしておいて
アホかこんな終わり方・・・・・・・・・
17名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:26:40 ID:0FclDs050
だってアシモが走らないんだもん。
18名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:27:24 ID:KdErFiB10
3期は散々だったな。琢磨で少しは楽しませてもらったが晩節は汚したのみ
早く消え去れ
19名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:27:55 ID:sx8YKvl/0
F1なんて金持ちかコネ持ちしかなれない馬鹿遊戯なんだから前面禁止にすればいいと思うよ
20名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:27:58 ID:QZ6q0qQo0
ざまぁ
次はトヨタだな
21名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:27:59 ID:mns5oCga0
電気自動車レース立ち上げようぜ
22名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:27:59 ID:sWQxvAka0
看板と資金はホンダなのに中身が変なのなんだがら・・・ショウガナイ(・ω・`)
23名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:28:01 ID:X08hT7Pp0
なんでホンダは勝てなかったの?
24名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:28:04 ID:kfb8FcGb0
タクマ君のF-1復帰も同時に絶たれたわけでつね。
25名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:28:06 ID:t9eIznyQ0
もうみてないからいいや
26名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:28:18 ID:0hHJKGT2O
長野の呪いだろ
27名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:28:22 ID:09xPUOCs0
トヨタも撤退したほうがいいよ。
別に今のF1には魅力が無いしね。
28名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:28:27 ID:YYpHKDL40
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
29名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:28:35 ID:qydsRt6E0
いつ1ポンドが340円になったんだ
30名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:28:38 ID:QZ6q0qQo0
フライプギャー
31名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:28:39 ID:cdGyNo1r0
こんなF1いる意味無いからな
32名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:28:46 ID:8io+XcEG0
エンジン統一しちまうんだろ?F1て
フェラーリもこの際撤退して別組織創るべき
33名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:28:53 ID:KdErFiB10
>>23
中本が糞
34名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:28:56 ID:GoFfaGfa0
他に撤退するところが出ても、驚かない
35名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:29:10 ID:ACPxI0nOO
ロス・ブラウンをフェラーリに返してください。
36名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:29:21 ID:7oo7sbadO
何のためにロスブラウンいれたんだよ
37名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:29:25 ID:VGawPinb0
現状の成績なら仕方無い
本業もこんな景況だしね
38名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:29:35 ID:3CjRiNOY0
ヒュンダイクルニダ━━━━━━<丶`∀´>━━━━━━!!!!
39名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:29:55 ID:YzTWvTSz0
最近のF1つまんないもんな。
速さよりもエコを競う時代なんだな。
40名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:29:59 ID:0CsrlXoR0
ヒュンダイだろ、順当に。
41名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:29:59 ID:trC+45caO
何の為に鈴鹿サーキット改修してんだよ
42名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:30:05 ID:CVR34DcI0
>>6
ホンダだよ!
43名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:30:31 ID:FOG2JloP0
このご時世、買うヤツいるのかな
44名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:30:31 ID:jGYXi4v50
カブのレースから始めればおK
45名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:30:41 ID:XVH9Dq4L0
すっかり時代遅れのモータースポーツ。
消費者の視線は低燃費に向いてるのだから、こんなとこで勝っても売り上げにも貢献しない。
とっとと撤退して大正解。
46名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:30:44 ID:on8qYlgaO
ネット右翼のみなさんオメデトウ
アメリカも中国もあの韓国も経済ガッタガタだぜ!
良かったなお前らの思い通りになってきたじゃん!
47名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:31:06 ID:GUCeM9pF0
トヨタも撤退していいよ。
つまんないし
48名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:31:16 ID:qYrgB0+j0
年間680億も経費かかってたのかぁ。
新車何台売ったら、元がとれるかを計算すると、
現状での継続は、ありえない。
49名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:31:16 ID:bWj1DDtE0
何のためにロス雇ったの?
50名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:31:17 ID:Z4rzKlg30
>>21
それよりロボット徒競争をだなあ・・・
51名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:31:31 ID:15KiWoxi0
680億って凄いな
F1から撤退してCM増やす方がマシな気がする
52名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:31:35 ID:nkGDloPKO
スバルも負けまくりラリー撤退しろよの
53名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:31:41 ID:w9FctbDtP
ローバーとランドローバー買いなさい
54名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:31:42 ID:Zuf7ziyT0
バトン(笑)
55名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:31:44 ID:VpNXBzUeP
LGがF1のテクニカルパートナーになったためF1全体に法則が発動です。
56名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:31:44 ID:GoFfaGfa0
>>44
給油ストップなしだな
57名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:31:52 ID:vx+EEXAt0
無限ホンダ復活
58名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:32:07 ID:wWKE+6v50
金の問題もあるだろうけどもう参戦する意味も無くなったしな。
59名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:32:14 ID:dPRSaQdMO
>>16
「来期に照準」な。
60名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:32:19 ID:m5HtbRz80
F1オワタ\(^o^)/
61名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:32:24 ID:2nnMuMXkO
F1も電気自動車でやればいい。
62名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:32:31 ID:y+u/nhJP0

出たり入ったり、出たり入ったり、継続は、力なり、フェラーリは、凄いえらい
63名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:32:38 ID:UE61Yf5l0
ホンダ、ルノー、トヨタは違約金払っても撤退だろうね
(BMWは造っちゃったから参戦)
取り合えず「F1のフェラーリ杯(笑)化」おめでとう!
フェラーリの連戦連勝で消滅?
64名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:32:50 ID:CLc4kPTE0
これじゃぁ





                  


                      無念ホンダだなw
65名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:32:53 ID:DbNYZnoH0
長野涙目w
本田は本業に専念すべし
66名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:32:55 ID:bBMwVQyP0
F1ってまだやってたのか
67名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:32:56 ID:5fED1h8N0
F1参加のメリットもなくなってきたようだし、いい時期じゃないの。
68名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:33:02 ID:xWyfbr5d0
大金はたいても勝てないからって逃げるなよwwwww
69名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:33:03 ID:zUs/rSUu0
ホンダといい、パナソニックといい、日清といい、創設者涙目だよな。 
70名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:33:05 ID:DrOK97GiO
いい判断だな


今のF1はホントに糞。
71名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:33:07 ID:+cw5zzohO
ホンダぬるぽ!
72名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:33:16 ID:KBQIf9Fz0
単一エンジンじゃやる意味ねえよなあ。
73名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:33:24 ID:o24tNZ670
たぶんワンボックスのワンメークレースを企画してるんだなw
74名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:33:54 ID:cmm9dNiM0
まぁ、またもどればいいさ。
75名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:33:59 ID:zhiE5/Lq0
しょうがないわなー
アグリ潰したら本家がブービーだもんな
下手すりゃインドにも抜かれる始末

バリハゲバトン失業確定
76名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:34:04 ID:9pbdLuJG0
この不況でエンジン統一はチームにはありがたいかもしれない
が企業はF1自体もう続ける意味があるのか。崩壊だねこりゃ
77名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:34:05 ID:DmA/khUGO
最後に琢磨を乗せてやれよ
78名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:34:11 ID:xoGrJbCNP
もうモータースポーツって時代じゃないしな
それにこの景気だし
こんな道楽に700億も使ってたら本業終わってしまうもんな
79名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:34:11 ID:6+a4p5vc0
フェラーリとモナコGPは永遠という言葉は本当だったんだな
80名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:34:16 ID:yQQwECCC0
低燃費車の世の中で、いつまでこんな事やってるのやら
81名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:34:20 ID:I6rXww3I0
ワークスとしてぶっちぎりの遅さだったし、もっと早く撤退するべきだったな
82名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:34:46 ID:VLHypzq/O
ミニバンメーカーがF1やってること自体ちゃんちゃらおかしいと思ってました
83名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:34:59 ID:QZ6q0qQo0
ねw んw かw んw 680億〜
すごい額だな。

昨日人員削減をニュースで言ってたからフラグ立ってたんだな
84名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:35:16 ID:/CsbUbsi0
HONDAなんて四隅にタイヤつけたハコしか作ってないじゃんw
まあ他の国産メーカーもそうだが

箱製造業がF1やったって意味がないわな
85名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:35:19 ID:nxvnaXWF0
アグリに売ってやれw
86名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:35:38 ID:Gw5e+g/00
和光で全部作ってたほうがいいもの作れたかもね。
この先エンジンワンメイクになるんじゃ
撤退もやむなしだなぁ。
87名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:35:49 ID:QZ6q0qQo0
トヨタ撤退マダー??チンチン
88名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:35:51 ID:2LkR6Oh30
バリチェロ(笑)
89名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:35:57 ID:jQvI6hG/0
あーあ・・・バトン( ´,_ゝ`)プッ
90名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:36:05 ID:15KiWoxi0
金食いすぎてF1が終わるってのも因果なもんだなあ
91名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:36:07 ID:WD8tV+zi0
不況が終わる3年後〜5年後にまたエンジンのみで復帰
92名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:36:15 ID:7cSbdmydP
これはいい判断だろ。
大体今回の参戦は結果も残せてないし、黄金期の泥を塗っただけ。
しかもF1はレギュレーションがコロコロ変わり過ぎでツマラナイ。
見る価値もないし、開催する価値もなし。
全チーム撤退でいいよ。
93名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:36:22 ID:OnK3POM20
ホンダ撤退はF1崩壊の呼び水だな
次に続くはおフランスのルノー
これだけはガチw
94名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:36:30 ID:ZJCHh4XR0
>>26
長野がどうしたの?
リニアでゴネてるのとF1が関係有るの?
95名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:36:36 ID:lRVlplm90
何で今まで続けてたの?
96名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:36:47 ID:ed9Q10Yk0
うわああ
F1終わりじゃん。
97名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:36:50 ID:3J40+Vmg0
鈴鹿サーキット涙目・・・・・
98名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:36:57 ID:dRr0qd1e0
ホンダスピリットで逃げ出す
99名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:37:01 ID:zhiE5/Lq0
確かに人員削減する前に撤退しなきゃ社員株主管轄官庁に説明つかんわな
トヨタもルノーもBMWもベンツも撤退、結局コスワーズ+フェラーリのワンメイク+αになるんだろ
100名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:37:16 ID:OOSFYaDi0
マクラーレンホンダか
101BOINC@livenhk:2008/12/05(金) 09:37:25 ID:fQ1cgfbq0 BE:299213892-2BP(556)
>>50
今年のロボコン高専部門がそれだぜ
102名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:37:28 ID:nkGDloPKO
首になる期間工からすりゃ勝てないレースに700億とかふざけんなって感じだろ
103名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:37:33 ID:YuS1Corb0
トヨタも撤退しなよ
無駄無駄
104名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:37:48 ID:dRr0qd1e0
鈴鹿サーキットどうすんだよ
105名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:38:09 ID:7em9tspC0
レースはインディだけでいいよ。
武藤に全力でよろしくw
106名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:38:27 ID:lRVlplm90
メーカー系は全部撤退だろ
エンジンサプライヤーの統一は正しかったな
107名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:38:29 ID:XVD/sy340
負け犬と言われようが
やめるにはいいタイミングだとは思うけどね
108名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:38:36 ID:VhwConag0
>>94
それは長野、彼の言ってるのは長野
109名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:38:44 ID:ofomMQ5f0
巨額損出を出して
金融支援受けようかって企業がスポンサード企業のコンストが継続する中
一体ホンダに何があったんだ?それともホンダ以外も続々撤退すんのか?

『F1なんかやる金があるなら、社員や派遣の首を切らない為にその金を使う!
路頭に迷う人間を生み出してまでやる様な事か!』

っていう形での撤退なら、むしろ好意的に見るべきか・・・・
110名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:39:02 ID:9BgdZ79L0
これで完全にミニバンと小型車のメーカに移行できるな
高級車とスポーツタイプの車は撤退
111名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:39:08 ID:JbXZYGQu0
もっと安価で宣伝効果のあるレースなんて他に沢山あるんだから
そっちいけばよろし
わざわざフェラーリのプロモーション活動にお付き合いする意味もなし
112名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:39:18 ID:zhiE5/Lq0
ホンダ野球部解散→長野涙目もあるでw
113名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:39:24 ID:61s6RKaV0
最初にBARと組んだのが間違いだったんだよな
114名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:39:27 ID:YMY0oWwZ0
草葉の陰で宗一郎が泣いて・・いや、怒ってるぞ!
115名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:39:39 ID:ZJCHh4XR0
>>108
だから長野だろ?
シケインみたいなリニアをつくれってゴネてる。
116名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:39:38 ID:7c+MZrt/O
だってエンジンがワンメイクだぜ?
ホンダ・BMWは参戦する意味が無いから
117名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:39:41 ID:KdErFiB10
F1やってるからHONDA買うって人もう居ないでそ
118名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:39:43 ID:k1aeYP0nO
エンジンサプライヤーを競争入札で決めるとかワケわからんこと言い出したから先行き無しとの判断なのだろ
119名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:39:51 ID:vRYvOWaLO
あー、こりゃまた、色々忙しくなるなぁ。

Honda出入りの業者より
120名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:40:11 ID:lKWFVFOyO
マジですか!!
来年の鈴鹿楽しみにしてたのに!!!
121名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:40:17 ID:dRr0qd1e0
セナの息子はどうなんだよ
122名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:40:19 ID:3SKvzUKc0
ラリーの世界でお待ちしております
123名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:40:19 ID:wS3EV2kO0
ついにF1の終りの始まりか
フェラーリとその仲間たちで細々と続けてくのかな
124名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:40:20 ID:QZ6q0qQo0
Power of dreams イイ夢落ちだったな
125名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:40:22 ID:1ZRQ6ZeX0
むしろ原点に戻って自動車事業撤退して2輪だけ作っとけ
126名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:40:39 ID:kdtNZeGA0
午後1時半より  緊急会見
127名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:40:42 ID:ed9Q10Yk0
93 :名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:36:22 ID:OnK3POM20
ホンダ撤退はF1崩壊の呼び水だな
次に続くはおフランスのルノー
これだけはガチw


ルノーも撤退だろうなあ。
トヨタも撤退という報道があったし。
F1も終了かあ
逆に、トヨタとホンダはWRCに参戦したりして。
128名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:40:47 ID:fsmmgy8U0
AGURIにつかずBARについた天罰だ
ざまあみろ
129名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:40:50 ID:KdErFiB10
>>120
本田はやめても鈴鹿はやるっしょ、何年かは
せっかく改装してんだし
130名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:40:54 ID:wunnC3PW0
ホンダロックJ入りクルー!!
131名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:40:55 ID:wDed/8cY0
ちょっと待て、来年本気出す!とか言ってたやんwww
132名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:41:07 ID:fpVcppr1O
ロッテ、、、の長野でしょ
133名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:41:09 ID:Vv891GqU0
スパーアグリを残しておけば・・・・
134名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:41:17 ID:q7c75tGkO
>>99
コスワ-ズwww
135名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:41:19 ID:KdErFiB10
>>127
ゴーンはやめたくてしょうがないので
136名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:41:19 ID:9pbdLuJG0
バトンにロスブラウンwwニートwww
137名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:41:25 ID:GxUcHXJy0
今年のホンダF1は最も金を投入した企業
138名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:41:28 ID:3J40+Vmg0
鈴鹿は改修真っただ中なのに どうすんの?
139名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:41:35 ID:y+kK2lC90
本日13:30より福井社長の緊急記者会見
140名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:41:59 ID:kl6r0+2k0
KERSに120億円も投じたのになぁ…結局負け犬のままF1から撤退か。
141名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:42:06 ID:hgvefJ8UO
よし、電気
142名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:42:09 ID:n/p+BLqW0
アグリさんに5000円くらいで売ってやれよ
143BOINC@livenhk:2008/12/05(金) 09:42:08 ID:fQ1cgfbq0 BE:349083173-2BP(556)
ホンダってラリーとかはやってないの?
144名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:42:29 ID:bT3GnWU60
過去、ヨーロッパのメーカーなんかも
参戦と撤退を繰り返してるし、
F1じゃ珍しい話でも無い
145名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:42:54 ID:zhiE5/Lq0
>>143
ホンダは砂遊びは嫌いらしい
まともな4駆も持ってないし生活4駆しかない
146名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:42:55 ID:7oo7sbadO
鈴鹿中止か。
147名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:42:59 ID:GUCeM9pF0
>>138
F1日本GP開催は決まってるんだからいいんじゃない?
148名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:43:00 ID:Pf9Mf1ZR0
地球オワタ
149名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:43:08 ID:1ZRQ6ZeX0
新型アコードダサすぎ高すぎフイタw
150名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:43:15 ID:6636bumG0
もー車使わずに、ドライバー本人がコース走ればいいじゃん
コストも格段に下がるし
151名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:43:20 ID:OfvHGDWj0
これはホンダざまぁというよりF1ざまぁwだな

フェラーリと愉快な仲間達でやってりゃいいじゃん
152名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:43:20 ID:ed9Q10Yk0
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120501000164.html

ホンダは撤退だね、トヨタも撤退の可能性だと。
しかしトヨタは結局、どのレースでも優勝無しかW
153名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:43:24 ID:fWjg5Y9+0
緊急記者会見のご案内

突然でございますが、本日、F1レース活動についての緊急記者会見を
下記の通りに開催いたします。

ご多忙の所、誠に恐縮でございますが、ご案内申し上げます。


2008年12月5日
本田技研工業株式会社 広報部


(・ー・)オワッタナ・・・
154名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:43:27 ID:uRMdLZ6zO
マジかよ!日本オワタ
155名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:43:33 ID:qH/FlCReO
鈴鹿ラスト開催
TOYOTA撤退→富士ラスト開催→フジテレビ撤退→日本F1ブーム完全終了
156名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:43:43 ID:fpVcppr1O
ブリジストンは?
157名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:43:44 ID:nlHhPvMgO
F-1開催中止のお知らせ
158名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:43:47 ID:15KiWoxi0
でも日本でF1ブームが起こった頃はF1の最盛期だったから運が良かったな
一番面白い時に見れた
159名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:43:55 ID:GxUcHXJy0
今年も失敗したの大きかったよね
160名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:44:04 ID:xtPbiUcm0
バトンはどうすんだ?
バリチェロは引退でいいけど。
161名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:44:07 ID:mkYExwmQ0
F1なんかやめて正解
162名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:44:09 ID:N263Q/ez0
1980年代に業績不振でリストラを行ったルノーは
ルノー公団の総裁が暗殺されてF1から撤退した。
163名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:44:20 ID:KdErFiB10
>>155
漏れは721でのリアルタイム生中継廃止を聞いて\(^o^)/オワタとオモタ
164名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:44:24 ID:aoYjxfoZ0
>>151
フェラーリも撤退をほのめかしてる
165名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:44:34 ID:AymLGoVw0
環境のことを考えれば撤退することがベストと今ごろ気づいたのかw
166名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:44:43 ID:NAalit8C0
本業に集中しろ
167名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:44:47 ID:BlfDcizhO
日本では人気ないけど海外じゃすごいんだぜ
っていうけど海外だとそんなにすごいの?
168名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:44:55 ID:+aG4eD7b0
>>135
日産はF1に参加してないでしょ?なんでゴーン???
169名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:45:12 ID:KdErFiB10
>>160
トロロッソあたりでいいだろう、琢磨が座る予定の
170名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:45:28 ID:KdErFiB10
>>168
CEO
171名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:45:37 ID:aoYjxfoZ0
>>168
ゴーンはルノーの人間だろ・・・
172名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:45:40 ID:bWj1DDtE0
>>155
ブームはとっくに終了してるような…
173名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:45:46 ID:wDed/8cY0

結局ホンダは上位がリタイアしまくったレースで一回タナボタ優勝しただけかw
174名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:45:48 ID:QZ6q0qQo0
3期はトータルどのくらい金使ったのかな?
非常に興味がある
撤退したら会計を総会で報告するよね
175名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:45:49 ID:JbXZYGQu0
>>168
ん〜っと・・・説明するのメンドクセ
176名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:45:52 ID:zhiE5/Lq0
>163
それマジなの?
こっちcatvでフジHD非対応なんだよ、ひでえ話だよ
177名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:45:53 ID:bBMwVQyP0
これで余った金をサッカーに使うべき
ホンダサッカー部の強さはJFLにいるレベルじゃない
178名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:46:03 ID:y9KhLNRk0
そりゃ、社員の首、切らにゃならんって状況じゃ撤退やむなしだな。
179名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:46:09 ID:OfvHGDWj0
>>164
え、マジすかw
180名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:46:20 ID:1tey04zv0
やっと光岡の番が来たか。
181名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:46:24 ID:VLHypzq/O
フィットのタイプR出さないとかいまだにNSXとか
モータースポーツって言葉すら使ってほしくない
182名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:46:31 ID:KdErFiB10
GP2のほうが面白いよマジで
183名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:46:35 ID:4ha7iYSh0
いや〜驚いた。 まさかと思った。
ホンダはそんなに業績が悪かったのか・・・。
184名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:46:50 ID:sWQxvAka0
鈴鹿には間に合わんのね?
185名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:46:58 ID:GxUcHXJy0
>>174
来年用にいくら投入したのかも興味ある
前半戦からすでに来期に向けて全力投入だったから
1シーズンの半分以上は投入してそう
186名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:47:00 ID:dO6E7bKh0
エンジンワンメイクで一気に崩壊か。日本じゃもう視聴率とれないし、
これはもう全社WRCに資源を注ぎ込んでもらって大ブームが
187名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:47:14 ID:0q6qx7gx0
フェラーリいなんじゃもうF1続ける意味なくね
188名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:47:17 ID:3J40+Vmg0
世界的な広告宣伝費と比べたらF1参戦費用なんて大したことないのに
それでも撤退とは・・・・・ よっぽどなんだな
それとも株主の意向に逆らえなかったのか・・・・・
189名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:47:24 ID:4ObxG0uK0
>>163
リアルタイムじゃない生中継があるのか?w
190名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:47:33 ID:3ThDmw2RO
まあ仕方ないわな

ル・マンの童夢のためにエンジンを供給してあげて下さい
191名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:47:35 ID:yk5DCje30
(´・∀・`)ほんだ
192名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:47:36 ID:JbXZYGQu0
4drシビックでタイプR出した時から臭いなとは思ってました
193名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:47:37 ID:DUtWXwPq0
電気自動車のレース立ち上げれよ

早いもん勝ちだぞ
194名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:47:46 ID:ed9Q10Yk0
>>135
でしょうねえ、ルノーの稼ぎ頭の日産ですら、北米の売り上げ激減
そんでルノーは、新車を買うともう一台新車プレゼント
というくらい売れてないし。。。

年間数百億円のレース遊びしている意味は無いよなあ。
そんな金があるなら新車開発したほうがいいし。。。
F1も終了だね、時代的な役割は終わったね。
あまりに、現実ばなれしたマシンでレースすることに何の意味もない
ということか。
195名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:47:47 ID:aoYjxfoZ0
>>179
2010年からエンジンワンメイクにするって話が出た時に、フェラーリとトヨタが撤退するとか言ってたお
196名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:47:54 ID:q7c75tGkO
>>168
朝から糞ワロタwww
197名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:47:56 ID:HmetP95/0
>>16
来期に標準?

照準じゃなくて?
198名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:47:58 ID:15KiWoxi0
次に流行るスポーツは何かなあ
プロレスも終わっちまったし
199名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:48:19 ID:G18OJIC5O
S-MXってカッコイイですよね(^^)
200名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:48:20 ID:Hh/fD8fv0
アグリを潰した罰だな
201名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:48:26 ID:7cSbdmydP
セナ、プロスト、マンセル、ピケ時代はすげぇ面白かったんだが。
ドロドロとした物もあってさ。
最近どうだったの?
なんか時代に合ってないんだよね。エコに加えて、不況だし。
202名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:48:31 ID:KdErFiB10
203名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:48:42 ID:m1/03TDf0
撤退するのは正解 規制だらけのF1なんて何の魅力も残ってないでしょ
204名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:48:48 ID:ZXGGL4110
無期限ホンダ
205名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:49:05 ID:JhKNe/3xO
本田セナ
206名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:49:11 ID:xT77ZQ8F0
チャリンコ
207名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:49:16 ID:y9KhLNRk0
>>183
年間700億円という費用の高騰のほうに驚いたわ。
208名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:49:23 ID:3J40+Vmg0
もちろんGT500も撤退するんだよな
国内も終わったな・・・・
209名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:49:49 ID:zkr7IXrF0
(#`Д´)マヂデスカ
本田宗一郎とアイルトンセナが草葉の陰で泣いてるぞ!
210名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:49:50 ID:VGawPinb0
ルール的にどんどん縛られていくのに作業人員と予算は増える一方
だったのが最近のF1だったからなぁ
211名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:49:53 ID:rdX+pmR10
黒んぼ撤退してくれねーかな
212名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:49:54 ID:1ipxZze00
正直、第3期は監理技術者が糞だと、どんなに土台があってもgdgdになるという
好例を見させて貰った思いだ。
正直、HRF1くらいの規模の組織なら、そう簡単に技術が継承されなくなるような
ことは無いだろうと思ってたけど、一人の馬鹿が「チャレンジ!」とか言い始めるだけ
でこうまでぼろぼろになるんだなと思った。
ジェフ・ウィリスの車を正常進化させれば良かったのにね。あらためてエンジニアリングの
世界は謙虚さは大事と言うことを教えられた。
213名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:50:09 ID:C/WOJCER0
motoGPだけは頑張ってほしい
214名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:50:16 ID:wDed/8cY0
日本人はやっぱハコレースだな、トヨタもホンダもちゃんとV10マシン出せよ
215名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:50:21 ID:AQxh3bKO0
やっぱ日本は商売用の車しか造れないんだな
216玄人残月 ◆dcB6MAMu.E :2008/12/05(金) 09:50:26 ID:9MI1UhRHO
F-1だけが自動車レースじゃない
217名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:50:27 ID:IihPAhOI0
>>208
GT500ってまだNSXで走ってるの?
生産終わった車で走ってGTの意味あるんかいな・・・・
218名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:50:31 ID:pbRI8pDr0
地球最後の日くるうううううううううううう
219名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:50:31 ID:GxUcHXJy0
>>208
すでに国内レースも一部・・・
220名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:50:31 ID:KdErFiB10
そういやどっかの国が冠スポンサーだってな
これが法則とかいうヤツだな
221名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:50:32 ID:xT77ZQ8F0
NASCARも撤退すりゃいいのにな
あっちは本気か
222名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:50:37 ID:GoFfaGfa0
>>115
野球の話だな>長野
223名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:50:40 ID:zwJ/5ETr0
バリチェロがトロロッソでバトンは去って
琢磨は終了か
224名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:50:49 ID:+aG4eD7b0
>>189
数秒遅らせて届けるのは「リアルタイムではない生中継」でいいんじゃないの?
編集したりするわけじゃないけど、不測の事態のときに中継自体をSTOPできる

北京五輪の開会式みたいに
225名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:51:05 ID:vnxTRVmx0
モータースポーツジャーナリストも失業ですかい
226名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:51:08 ID:XBSZm0oV0
ホンダが勝つと、すぐに規制が入り勝てなくなる。

スキージャンプと同様に、黄色いサルには勝たせないようになっている。

景気回復するまで撤退は正解だろ。
227名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:51:12 ID:mg3QaskoO
スーグリ潰していくなよ
228名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:51:17 ID:X84OS/wPO
その割りには株価上がってねーな。
229名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:51:19 ID:fv88FpX6O
ホンダジェット機注文したバトンは
どうするのかな?
230名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:51:22 ID:R4y7ScWO0
今年は、来シーズンのためのデータ取りの一年ではなかったのか‥。
231名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:51:27 ID:eEiOZHWu0
そしたら、来季は富士で開催でFA?
232名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:51:28 ID:6HMt+0NMO
チーム解散はマズいでしょ
10チーム20台は維持しないと
233名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:51:35 ID:dO6E7bKh0
>>217
TSサニーやバンナもだいぶ長いこと走ってたから。
234名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:51:40 ID:cGur0eFY0
ホンダ、F1から撤退も=英メディア報道−チームは売却の方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081205-00000041-jij-spo
235名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:51:42 ID:UQlV5hq30
な…長野
236名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:51:47 ID:Cyr1GI4qO
国内F1ファン涙目な展開だな。

鈴鹿とは当分お別れ?
237名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:51:54 ID:15KiWoxi0
川井ちゃんもピンチだな
238名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:51:55 ID:vhspklVm0
エンジン統一するとか言い出してんだから撤退は当たり前だよな
特にホンダはエンジンしか能がないし
239名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:52:07 ID:vnxTRVmx0
韓国、F1サーキットつくってたよね?w
240名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:52:09 ID:EwLJ8muj0
これは良いニュースだね
好感されて株価も上がるだろ
241名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:52:12 ID:kBrQ38FY0
他に撤退するところどこかなぁ
242名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:52:18 ID:Rk1DP07zi
フェラーリはF1にでるために車を売ってるんだよな。
F1撤退ってことは、車を売る必要もなくなるってことだ。
243名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:52:23 ID:JUYx9rJE0
やっとまともな判断をしたな
244名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:52:25 ID:eZMLA310O
F1の終わりの始まり
245名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:52:40 ID:1ipxZze00
>>225
ホンダの太鼓持ちライターは多いからね。とりあえず今宮雅子は失業。
246名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:52:53 ID:TmLyVzUb0
ついでにバイク部門売ったほうが儲かるだろ?カブしかいらないし。
軽とミニバン専門会社に看板変えれば?実際そうなってるし。
247名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:53:02 ID:51U65KQi0
次はホンダ買うの辞めるわ
248名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:53:06 ID:vkfwxfDR0
ムダに大量の燃料と排ガス垂れ流すだけの競技に大金タレながして

よろこんでるなんて、マゾだろ。
249名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:53:27 ID:o24tNZ670
>>226
ホンダが勝ったっていつの話ですか?
250名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:53:34 ID:IihPAhOI0
>>233
スープラも長かったにゃー
251名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:53:34 ID:1ipxZze00
大きくジャンプしようとしてしゃがんでそのまま後ろに倒れてしまったのが今年の状況。
252名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:53:36 ID:ed9Q10Yk0
>スキージャンプと同様に、黄色いサルには勝たせないようになっている。

三国人は、よく日本人を黄色いサル、とか言って仲間意識もとうとするけど
お前らとは違うから
253名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:53:42 ID:i/77iZn5O
他のメーカーと新しいレース開催するんじゃまいか?
今のF1首脳陣明らかにおかしいし
254名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:53:48 ID:lY7Lto2RO
>>241
トヨタもやめたがっているが未勝利では格好がつかないので
タイミングを探っている
255名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:53:57 ID:xk9muAm90
これで飛行機とロボットに資本集中できるな
256名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:53:58 ID:VGawPinb0
>>238
既に開発は凍結されてて、凍結時の性能差がそのまんまだったのが今年
のF1だったしねぇ…
ルノーなんかはそれでも頑張ったが
257名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:54:05 ID:cxHfxxY90
ホンダが珍しく正しい決断をしたなw

258名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:54:13 ID:+aG4eD7b0
>>238
そういや、車買うときのメーカー評価でHONDAは
「エンジンに車体がおまけでついてくると思え」
って言われてたのをどこかで見たなw
259名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:54:26 ID:jnF4Pc6Z0
いや でもF1のおかげで欧州ではホンダがメジャーなのだ。
一般の欧州人は日本車と言えば ホンダなのだ。

中国でも欧州車が人気!! だから 中国ではトヨタよりホンダがメジャー 
だから韓国のヒュンダイは 韓国語でホンダと発音がちかくなるからつけた。
260名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:54:52 ID:ed9Q10Yk0


237 :名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:51:54 ID:15KiWoxi0
川井ちゃんもピンチだな

なんかしらんけど、モータージャーナリストとかドライバーに
朝鮮人っぽい顔の人ばっかいないか?
261名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:54:54 ID:EuZUT72y0
同一規格でレーサー勝負 なんだよ  オートレースじゃん。
262名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:55:03 ID:o24tNZ670
>>238
そのエンジンも今や全くダメです
263名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:55:12 ID:tZRwJxqo0
速さではなく環境性能で技術力を競う時代だからな
F1の意味なし
264名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:55:17 ID:zbj2TN900
まじでF1終了の予感
265名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:55:17 ID:GxUcHXJy0
ホンダヲワタ
266名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:55:22 ID:7q0jSDcMO
時代が終わっていくな。
琢磨どうすんだろ
267名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:55:23 ID:jxevDAFe0
鈴鹿涙目
268名無しさん@恐縮です :2008/12/05(金) 09:55:27 ID:0AyquW7n0
ガソリンエンジンに未来は無いことは皆わかっているんだから
そのことに先鞭つけたトヨタこそ率先してやめなきゃいかんよ
269名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:55:35 ID:o0DHQDU50
関係社だけどf1自体なくなるよ
270名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:55:50 ID:C/QNRqIx0
寂しい
271名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:55:55 ID:67AVUU1QO
ポンドのレートがおかしい
272名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:55:55 ID:GoFfaGfa0
地上波F1中継も無くなるな。
273名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:55:57 ID:pDYtvMASO
ガセネタだよ
同僚の本多に聞いたら「知らね」って
274名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:55:59 ID:NHkmM/nK0
また復帰すると思うけど、お疲れさまとは言っておきたい。
275名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:56:02 ID:7vWLr4XB0
やる事なすこと、すべて中途半場で方針転換の連続と失敗の繰り返し
ホンダは、こんな感じでF1撤退か。情けない結末だな
276名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:56:03 ID:YDeVJFj00
はぁ?
せっかく来年から鈴鹿復活だと思ってたのにどうなるのこれ・・
277名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:56:10 ID:vnxTRVmx0
保奈美復帰、川井ちゃん失業の危機
278名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:56:14 ID:6HMt+0NMO
鈴木亜久里にチームを売却してEARTHofdreamスーパーアグリ復活か
279名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:56:21 ID:xT77ZQ8F0
トヨタはまじめにやってないから
撤退しそうにない
280名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:56:28 ID:UQlV5hq30
>>266
チャリンコ競技に戻るwww
281名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:56:30 ID:ed9Q10Yk0
ホンダはルマンあたりに参戦するのかな
282hatubaibi.biz:2008/12/05(金) 09:56:34 ID:Zwbm0bcu0
後ろの方走ってたら、マイナスイメージにしかならん
283名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:57:14 ID:aXRqSlWr0
もうF1に投資する価値は無いよ
284名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:57:16 ID:R4y7ScWO0
本当に今年で撤退なら、最後の姿は消火剤にまみれたあの映像なのか・・。悲しすぎる。
285名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:57:26 ID:Tf+PqLf70
給油作戦が復活してからつまらなくなった
286名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:57:33 ID:dp4V4aLzO
まあ勝ててなかったし、
F1自体微妙だから撤退もやむなし

287名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:57:34 ID:3XUmLn2I0
>>38
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
288名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:57:42 ID:cGur0eFY0
午後1時半からF1レース活動について記者会見=福井社長が出席
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008120500194
289名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:57:49 ID:IihPAhOI0
290名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:57:56 ID:DrOK97GiO
なんだかんだって80年代が最高だったな。
マンセル元気か〜?
291名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:57:57 ID:DciZ99Tt0
F1なんてフェラと幕がいれば成立するんだろ
この2チームでやってればいいんだよ
トヨタとホンダは派遣を切る前にさっさと撤退すべきだった
こんなくだらないお遊びをしる場合じゃないだろ
292名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:58:01 ID:C3gZYl370
馬鹿にしてた後発トヨタに完負の時点で恥ずかしくてやっとれんだろ
293名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:58:06 ID:N1DcBxeP0
F1なんて金突っ込めば誰でも勝てる世界だからなー
やる意味ないよ、撤退で正解

ぶっちゃけ普通免許しかもってない俺でも
2〜3ヶ月特訓して、最高のマシンに乗れば
表彰台には立てちゃうような世界
294名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:58:11 ID:YDeVJFj00
何のためにロス・ブラウン引き抜いたんだよ
馬鹿じゃないの・・
295名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:58:11 ID:GxUcHXJy0
黒い歴史として語り継がれるだろう
296名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:58:13 ID:b8lDX5Jl0
どうせ来期もヘンテコレギュレーションなんだろ?
エンジン共通とか。

もうみんなやめちまえよ
297名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:58:24 ID:tZRwJxqo0
F1より、車に興味のない層に広くモータースポーツに親しんでもらうことにかねかけたほうが有益
298名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:58:29 ID:KvjkSBo20
>>277
保奈美ノートかwww
299名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:58:31 ID:pbRI8pDr0
>>273
じゃあ>>153は何の会見か聞いて
300名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:58:31 ID:BzpvKUvc0
ニックフライさえいなければなぁ・・
301名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:58:33 ID:7Tq3Ngjg0
鈴鹿厨涙目って事?
トヨタも撤去すりゃいいって事?
302名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:58:34 ID:ed9Q10Yk0
黒人ドライバーが優勝=F1崩壊
黒人大統領が誕生=アメリカ・・・
303名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:58:41 ID:/tRRbFECO
>>266
来年もニート継続
304名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:58:46 ID:Z249oowd0
F1なんて資源の浪費の産物
305名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:58:48 ID:LsbNxkko0
結局第三期はニック・フライに無駄金を支払うだけに終わったかw
306名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:58:49 ID:cmm9dNiM0
今日のすぽるとが楽しみ
307名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:59:12 ID:VGawPinb0
ただホンダが撤退一番手だったのはちょっと意外だった。
ルノーとかBMWの方がこの辺シビアな感があったので
308名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:59:15 ID:DbNYZnoH0
フジテレビもそろそろ撤退だな
309名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:59:16 ID:05GUi+Q80
もう電気自動車にでもしないと
モチベーション上がらないわな
310名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:59:36 ID:Z249oowd0
技術開発というなら、電気自動車だけのレースにしろ
その方がよっぽど有意義
311名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:59:54 ID:aoYjxfoZ0
トヨタは2010年からハイブリットエンジンでルマン参戦決定
なのでトヨタも来年でバイバイでしょ
312名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:00:13 ID:/VQJgDuK0
俺・・・佐藤琢磨よりすごいんだけど
http://nameall.cosotto.com/f1/
313名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:00:29 ID:eBNLLfMS0
>>167
ttp://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51410346.html
最終戦の視聴率はフランスで25%、ドイツで31,5%、イギリスは42%
314名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:00:38 ID:9FuFW7Xr0
大金かけて二酸化炭素大量排出とは片腹痛い

ちょうど潮時だな
315名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:00:41 ID:5aFkJjai0
>>293
それはないwww
316名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:00:42 ID:ikyJDToB0
F1なんか撤退でいい
規制だらけで雁字搦めの今のF1に価値は無いし
閉鎖的で差別的な欧州なんかでブランド価値なんか高められない
やるならNASCARに参戦したほうがいいじゃないかな
317名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:00:43 ID:GxUcHXJy0
>>309
ホンダはつい最近もEVを馬鹿にしていたから無理
燃料電池だけです。
318名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:01:00 ID:EGYIMSjJO
>>293
すごいな、おい
319名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:01:08 ID:vnxTRVmx0
フジ放映権買ったんでしょ
バロス
320名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:01:12 ID:gO1X3y/C0
F1終了のお知らせかよ…
何か悲しいな
321名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:01:12 ID:JbXZYGQu0
久々にF1関連のスレ来たけど
昔(って言っても4年位前)は、こんなに環境がどうのとか批判されてたかなぁ
他競技の貶し合いなんて野球VSサッカーだけだと思ってたが、
グリンピースとかシーナントカの人達が混じってるのかな。
昔はマニアが語り合う牧歌的なスレだったのに
322名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:01:29 ID:28Zsd6mN0
レースは二輪に注力だろう。
二輪では負けられない。
323名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:01:38 ID:Cozz/qOlO
良い時期で正解かもな!
324名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:01:46 ID:LWnM8hnrO
田宮RCカーグランプリを復活するしかないなこりゃ
325名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:01:47 ID:UQlV5hq30
ここまで悪くなるとは思わなかったのが本音だろ
326名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:01:52 ID:C/WOJCER0
車の売り上げでもF1でもヒュンダイに取って代わられるのか
327名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:02:03 ID:ICuPkpIu0
これはいい判断じゃね



車売れない時期にF1やっていてもしょうがない
328名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:02:43 ID:pbRI8pDr0
329名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:02:49 ID:YDeVJFj00
これトヨタも撤退するんじゃねーの
元々積極的でもないしな。つまんねーなこりゃ
マジなら解約だな
330名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:02:53 ID:nx3iBGos0
連鎖するかな?するよねたぶん
ホンダがやってトヨタがやらないはずないし
331名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:03:01 ID:cGur0eFY0
ホンダがF1撤退 業績悪化で維持断念
トヨタの今後の対応にも注目
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200812050114a.nwc
 ホンダが自動車レース競技のF1シリーズから撤退することが5日明らかになった。
業績悪化によってチームの運営経費を賄えなくなったのが理由。

金融危機による世界的な景気減速は、大企業から体力を奪うことでスポーツの世界にも影響を
与え始めた。
 関係者によると、ホンダが業績が悪化する中でF1を続けていることに対し、株主から
不満が出ていたという。

2002年にF1に参戦した最大手のトヨタ自動車も業績が悪化しており、今後の対応に注目が集まる。

332名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:03:03 ID:uH18LFhS0
>>285
人轢いたりしておもしろかったじゃん
333名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:03:06 ID:wr3tI4C6O
>>226
アエラが前にそんなことを書いていたが、それはデタラメ。
ホンダが勝ち続けたことはない。
マクラーレンが勝っていただけ。
ホンダはエンジンサプライヤー。
特定チームが勝ち続けると、そのカテゴリーが廃れる。
それがモータースポーツの宿命。
だから、特定チームが勝ち続けると、それを抑えるために、
すかさずレギュレーションの変更が行われる。
334名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:03:07 ID:05GUi+Q80
ガソリンをバカ食いするだけのクルマ作りなんてもう
実業へのフィードバックが全く無いからね
335名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:03:11 ID:VGawPinb0
>>321
まぁ1レースやって出る排気ガスより、ジャンボジェット一回離陸させる
方が環境負荷大きいんですけどってのは90年代から言われてる罠。
336名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:03:18 ID:ed9Q10Yk0
>>326
チョンダイって月に4台くらいしか売れてないらしいぞ
337名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:03:18 ID:IihPAhOI0
結局、アグリ撤退後、1年も持たなかったのか・・・。w
338名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:03:21 ID:gO1X3y/C0
今年のフジの実況で来年のホンダは強いとか言ってたのに…
いつものことだが
339名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:03:23 ID:8AbMkLTj0
>>322
MotoGPはなんだかんだいい勝負していると思うけどね。
猿が異常なだけで。
340名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:03:24 ID:7f2uGREI0
勝てるならイメージ上がるけど、勝てないなら金の無駄だしな
341名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:03:47 ID:GxUcHXJy0
アグリを潰したその年に撤退とは同情できないな
342名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:04:01 ID:bM5T1Op/O
うひゃー。突然のニュースにオドロイタ。
来期に向けて開発専念してきたのにもったいないね。
もう一年参戦して鈴鹿で涙、というのがベストストーリィ。
343名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:04:04 ID:y9KhLNRk0
>>262
そりゃエンジンも楕円ピストンエンジン作れば導入されたらたまらんって禁止、
ターボで勝ちまくったらターボ禁止、NAでも回転数上げてパワー出せば回転数
規制って開発したものを勝たせないためってことで毎度、毎度潰されてきたら
いいけげんやめたら?って思うわ、さすがに。
344名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:04:07 ID:dC6DPWru0
ホンダなくして何のF1ぞ。
345名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:04:21 ID:VxQ9nvRV0
は…、なんて…。
346名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:04:27 ID:yqTa5ZWD0
サーキットの半分だけ雨降りとか、考えないとダメ
347名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:04:47 ID:YDeVJFj00
エコとかいいだして地球デザインとかわけわからない方向に走ったときから
もうダメだなとは思ってたけどな・・
348名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:04:47 ID:ESf6DUmo0
アグリが買うかも
349名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:04:57 ID:lU0kedTb0
涙のホンダミュージックきた
350名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:05:05 ID:9brFZmdS0
だれだっけ?今のF1のことボロクソに言っていた元ドライバー
351名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:05:08 ID:O4msxpJ50
佐藤琢磨のジレットのCMには違和感を感じる。
352名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:05:10 ID:GxUcHXJy0
スポンサーが10億ぐらいしか居ないのに680億使っていたのか
他は半分近く貰っているところもあるのに
353名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:05:14 ID:JbXZYGQu0
今年はヨタも発表会しなかったしな
逃げる準備はしてるな
354名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:05:18 ID:+I5vCotz0
えーとぉ。

3期の結果からすると、ホンダの車体は駄目つぅ結論でよろしいですかぁ?
355名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:05:30 ID:9pbdLuJG0
そもそも何を血迷ったのかメインスポンサーも無しでやってた訳でバカすぎる
356名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:05:44 ID:YDeVJFj00
トヨタも撤退となるとフジももう放送はしなくなるな
357名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:05:50 ID:4pLtJOaK0
バトンが泣いている
358名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:06:15 ID:8AbMkLTj0
>>350
タキさん
359名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:06:16 ID:3QLXqKlQO
さみしいねぇ
マクラーレン・ホンダの頃にセナやプロスト達の戦いに大興奮してた子供時代が遠い昔だ。
360名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:06:44 ID:fVu/cCiZ0
F1って金かかるんだなあ
361名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:06:51 ID:DciZ99Tt0
>>356
日本GP自体もう必要ないな
てかもうそんな時代じゃない
いい潮時だよ
362名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:07:02 ID:9SpdclHC0
30万位で買えるならF1参戦しても良いな
363名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:07:02 ID:6HMt+0NMO
>優勝1回3位2回

嘘乙
364名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:07:09 ID:/JrHmUnM0
ホンダは日本ではフィットしか売れてないしなw
新型アコードは巨大すぎるしwww
365名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:07:21 ID:lRVlplm90
ジェイソンバトンも来年はハローワークがよいか
366名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:07:21 ID:tMHlYD7E0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
367名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:07:37 ID:tZRwJxqo0
自動車が単なる移動の手段になった
象徴的な出来事ですな
368名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:07:52 ID:hmYt7sN10
これだけ勝てない本田なんて見ていて腹が立つだけだし。
F-1自体がつまらないからもう本田のF-1マシンを見ることもない
のかも知れないと考えるとさびしくはあるけど。
369名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:08:00 ID:VLHypzq/O
これからはレシプロエンジンの開発よりモーターと電池の開発やしF1いらん
370名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:08:01 ID:IihPAhOI0
>>293
>F1なんて金突っ込めば誰でも勝てる世界だからなー



ト    ヨ     タ  (笑) m9(´・∀・`)
371名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:08:03 ID:QLguLFyMO
マリオカート参戦か。
372名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:08:04 ID:GxUcHXJy0
>>356
放送はなくならないよ
すでに契約済みみたいだし
373名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:08:07 ID:gqcx+TCn0
まじかよ。
日本のモータースポーツの終焉を感じるな。
374名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:08:08 ID:ed9Q10Yk0
まあ、F1ってなにが面白いのかわからなかったし
WRCのほうが面白いや。
でもここ10年以上、WRCってテレビでやらなくなったよね
俺が子供のころはよくテレビでやってたんだが。
375名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:08:35 ID:8AbMkLTj0
>>370
突っ込むところはそこじゃねーだろ。

お前は、ほんとトヨタ並みにズレてんな(笑
376名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:08:45 ID:3AlGCc9V0
カミナリ族の元凶企業
377名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:08:52 ID:o/4lGIxU0
原因は

肉蠅
馬豚
378名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:08:53 ID:4xIYYi6d0
エンジンの差はなく、空力重視では、ホンダには無理っしょ?
来年は少し期待してたんだけどなぁ・・・まぁ、本業があれじゃ、やむなしだな
379名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:08:55 ID:J4hVjkTA0
F1に限らず4輪モータースポーツはオワタ・・・のかもね
380名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:08:59 ID:QZ6q0qQo0
他のメーカーも700億/年とかふざけた予算使ってるの?
381名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:09:05 ID:pQOAHUSH0
F1はエンジンのワンメイク化に向かっていると聞いたんだが本当?
382名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:09:13 ID:8pvtN+jl0
ホンダの現状では一番良い判断だろうね
383名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:09:21 ID:9pbdLuJG0
こりゃF1中継も深夜に追いやられるな・・・
384名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:09:30 ID:ed9Q10Yk0
>>370
トヨタはルマンでも優勝したこと無いんだよね。
トヨタが高性能、なんてのはただの宣伝
385名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:09:55 ID:8AbMkLTj0
>>380
F1はマネーロンダリングの手段とも言われているから、聞こえてくる数字を鵜呑みにしても意味無いよ。

そりゃホンダ・トヨタだとうそは言えないけど。
386名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:09:59 ID:gO1X3y/C0
今年の鈴鹿楽しみだったのになぁ
387名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:10:00 ID:Wf+ICeBy0
フジ涙目
388名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:10:16 ID:sb5Pww0b0
あらびっくり。せっかくの鈴鹿なのに。
389名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:10:45 ID:8pvtN+jl0
ターボ時代のホンダは無敵だったのに ・・。+゚:。(つД`)*.゚。
390名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:10:45 ID:9brFZmdS0
前回の撤退の時は結構ショックだったけど、
今回はどうでもいいって感じだな。
391名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:10:45 ID:BkOhVSNAO
アグリに投げつけたブーメランが7ヶ月を経て、
肉フライへ!
392名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:10:48 ID:zhiE5/Lq0
>369
逆にモータースポーツ存続には電気モーター化しかないだろ
もはややり尽くし感のある内燃機関より走る実験室としての価値がある
393名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:10:51 ID:4pLtJOaK0
>>293
じゃぁやれよ
394名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:11:12 ID:zUs/rSUu0
F1も変なルールになるし、韓国スポンサーと契約で品がなくなるし、
撤退するのは妥当だよ。 新型プレリュードのミニバン造れ。
395名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:11:17 ID:GkJGBydn0
ざまぁwwwwwwwwキチガイ駄ヲタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
396名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:11:40 ID:6MSzVFs70
当然だな
クルマなんて斜陽産業だし
397名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:11:50 ID:aoYjxfoZ0
F1が走る実験室ってならEVフォーミラにすべきである
398名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:11:55 ID:zhiE5/Lq0
>394
それオデッセイじゃね?新型プレリュードのミニバンって
399名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:11:59 ID:YYpHKDL40
鈴鹿でやるのにホンダがいないとか最高に面白い画になりそうだwwwwwwww
400名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:12:10 ID:N90AxgK50
F1オワタ
トヨタを応援するファンなんて微々たるものだし
フジも地上波中継する意味なくなった
401名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:12:10 ID:ed9Q10Yk0
>F1はマネーロンダリングの手段とも言われているから、聞こえてくる数字を鵜呑みにしても意味無いよ。

なるほど。
402名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:12:26 ID:FXbcEPMrO
もう日本のチームじゃないしどうでもいいな
ロスw
403名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:12:37 ID:xuRhhIk2O
まぁエンジン統一てクソレギュが通りそうだし
・莫大な資金必要
・空力、ボディ、テスト車関連の異様な規制

で、この大不況下、やり続ける意欲、メリットも見いだせなくなったんだろう
404名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:13:04 ID:0TT2vZiL0
ホンダショック
405名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:13:05 ID:wr3tI4C6O
ホンダ撤退後は、エンジンについては無限がやればよい。
406名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:13:10 ID:vTN+OqZd0
ルノーもトヨタも撤退するだろうな
むかしフォードコスワースのワンメーク状態だったころにもどるんだ
こんどはみんなフェラーリの中古エンジンで走ればいい
シャシー勝負だ
いいことだよ
407名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:13:18 ID:6KZ9vw0U0
鈴鹿しょんぼりだね
408名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:13:18 ID:YDeVJFj00
>>372
マジかよ
フジやっちゃったな
409名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:13:26 ID:ed9Q10Yk0
399 :名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:11:59 ID:YYpHKDL40
鈴鹿でやるのにホンダがいないとか最高に面白い画になりそうだwwwwwwww

おいチョンおちつけ
撤退発表といったとこで、時期はまだ明示されていない
キムチでもくっておちつくんだ。
410名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:13:26 ID:8yF3jzGn0
巨額の投資するんだったら
電気自動車のF1にすればいいのに
411名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:13:32 ID:gO1X3y/C0
>>392
電気モーターであの迫力は出るのか?
412名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:13:33 ID:pIoWkRaaO
今の時代、スーパーカーへの憧れがなくなったからな

市販の普通車でレースすれば
間違いなく普通車の販売台数増えると思う
まぁそれでもフェラーリ有利なわけだが
413名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:13:33 ID:DmwImAE90
>>293
ぶっちゃけ、とかアホだな。
414名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:13:34 ID:VGawPinb0
来年用のマシンが勢揃いした頃に「ホンダは上手いことやったなw」
とか皆言い合ってたりしてw

見た目にも変だからなぁ、来年の車体ルール
415名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:13:48 ID:n5/cj65i0
マシンはダサくなるし、CSの生中継もなくなるし、もう見なくていいな
416名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:13:56 ID:cLi4Bf0+0
こんな道楽みたいな事に何百億も使っている影で
突然クビを切られ、路頭に迷い、年を越せるかもわからない人が
多数いる、そんな現実。
417名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:14:07 ID:OaWCk48+O
なんのためにロズブラウンとったんだよ
418名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:14:19 ID:vR8Cf+3y0
亜久里にタダでくれてやれ
419名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:14:23 ID:lZYM9Y9y0
>>372
CSだけになるんじゃね?
420名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:14:46 ID:iyepBUnC0
とんでもない資金が必要&要求するのに、
その企業を規制しまくってるのが今のF1だからな
421名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:14:58 ID:02L3fLM5O
残念だな…

次復帰する時は黄金期をまた見せてくれ

日本人として国内メーカーを応援するよ


422名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:14:58 ID:BFj555Px0
F1自体迷走中だからな。やる意味も無くなってきた。
423名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:15:02 ID:aNeXDok60
琢磨のひげそりCMって演技が上手すぎてきもいんだが
424名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:15:04 ID:O2lHBEiO0
フェラーリはフィアットが倒産するまで参戦しそうだなw
425名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:15:05 ID:o24tNZ670
オデッセイのワンメークレースでもやれw
426名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:15:06 ID:YwIQI1kG0
次は野球部廃部だな
427名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:15:14 ID:tZRwJxqo0
何かで読んだが、自動車メーカーの自動車メーカーたるゆえんはエンジン製造に高い技術を持っていること
動力がモーターになると各社差がつかなくなって、単なる組み立て屋になってしまうらしい
差がつくところは電池だとか
428名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:15:20 ID:QZ6q0qQo0
>>419
そしたらスポンサー収入が減って721の金額あがるか、ペイパービューに
なるんじゃね?
429名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:15:21 ID:gO1X3y/C0
>>420
昔のマルボロの車体が懐かしいな
430名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:15:24 ID:R4y7ScWO0
来年のために鈴鹿大改修したんじゃなかったっけ? もしや来年一回で終わり?
431名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:15:24 ID:GxUcHXJy0
バトン涙目
ロス涙目
中本笑顔
432名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:15:29 ID:qUpx++As0
えー
エンジンだけ残ってくれないかな(´・ω・`)
433名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:15:37 ID:QQ4MEL3g0
スーパーGT頑張れよ。
434名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:15:39 ID:RYW9nNLa0
あとはトヨタに頑張ってもらうしかないなー
435名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:15:41 ID:IihPAhOI0
>>411
大出力モーター音はエンジン程ではないだろうが、
結構カッコイイと思うぞ!w
436名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:15:41 ID:pbRI8pDr0
>>415
無くなる訳ではない

フジテレビ721のF1生中継、来年度から「フジテレビNEXT」へ変更

現在スカパー!フジテレビ721(CS721)で土曜日のフリー走行から生で放送されて
いるF1中継ですが、来年2009年4月1日から新チャンネル「フジテレビNEXT」(現フ
ジテレビCSHD)のみ生中継となり、現在のフジテレビ721は名称が「フジテレビTW
O」に変更にされF1中継は録画放送に変更。
http://racing27.com/archives/2008/11/24/1876/
437名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:15:57 ID:m8VQE1fN0
>>409
あほか
>>1くらい読め

> ロイター通信は、チーム首脳がF1チームの会合で、1カ月の間に買い手が現れなければ
>チームを解散するだろうとの見通しを語ったと報じた。
438名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:16:02 ID:rziOD43ZO
期待はしないからせめて
鈴鹿でラストランを…
439名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:16:03 ID:Xdle1TWT0
今度の撤退こそ、例の台詞がピッタリ。

我が社の走る実験室は終了した。
440名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:16:06 ID:VZAroi5P0
再来年のKERS導入前に撤退するの多そうだな
441名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:16:11 ID:CUXrKscC0
量産車でレースをやればいい
442名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:16:37 ID:wr3tI4C6O
トヨタとホンダはフォーミュラ・ニッポンにエンジンを供給していればよい。
443名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:16:45 ID:YYpHKDL40
>>409
日本語読めない三国人涙目wwwwwwwww
444名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:16:45 ID:QZ6q0qQo0
ホンダさんよ、サーキット2つもいらないでしょ
445名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:16:55 ID:JzC3C+Oy0
当然トヨタも撤退するだろうな
株価半額以下だしな。

今株買っといたら、10年後に倍になるかなぁ?
446名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:17:01 ID:3y1htaf40
>>411
エンジン音などの迫力は全くなくなるね。
だけど、電気自動車は今でもポルシェよりその加速は速いんだ・・
447名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:17:05 ID:vTN+OqZd0
100分の1の予算でJリーグ参入して三菱レッズに勝て

ホンダ狭山FCw
448名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:17:11 ID:2ximmPyC0
俺、顔が四角いだけで関係者じゃないけどバトン涙目だねw
449名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:17:14 ID:gO1X3y/C0
続々撤退して新しいモータースポーツ立ち上げればおkだな
450名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:17:18 ID:93vHKX2TO
>>1
2億ポンド(680億円)

1ポンド340円換算っておかしくないか?
今のレートだと140円切ってるし、
去年でも225円とかのはず。

451名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:17:36 ID:TZTuubW40
お金のかかる遊びだな
452名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:17:41 ID:VGawPinb0
>>436
CSHDでもゲームセンターCX放送してるし、721+739やめてHD1本で問題無いか
453名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:17:49 ID:wflW+3BX0
【F1】ホンダ、F1撤退へ 「売却か解散」報道否定せず
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228436592/
454名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:18:14 ID:QZ6q0qQo0
>>446
音はスピーカー付けてスロットル同調wwwwwで気分だけ
もう珍走団だなorz
455名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:18:21 ID:E1l1hXQ+0
こりゃ、ホンダ株急騰かなw
456名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:18:25 ID:8AbMkLTj0
長野は残留なのに、、、、
457名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:18:27 ID:XbMpf+EjO
これはいいニュースwww
458名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:18:28 ID:3WK7Yy8y0
459名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:18:39 ID:IaQJgi0H0
えっ、マジでw
って事は来年の鈴鹿は?もし来年あったとしてもその次以降はどうなる?

まさかTOYOTA(富士)が主導権握って今後の一年交代制は白紙?
普通に楽しみにしてたのに…んな…バカな…ね・・・orz
460名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:18:42 ID:hiV2l4vr0
エンジンワンメイクとかなったらメーカーとして参加する意味無いシナ
461名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:18:44 ID:1ZRQ6ZeX0
こういう時こそ4輪版ドリーム50を出すべきだな
462名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:18:45 ID:I0+BwE/D0
最終戦 絶賛開催中

WRC 世界ラリー選手権 Round 15 12/5(金)〜7(日) Round15 ラリー・グレートブリテン(ウェールズ)

WRCとは、World Rally Championship(世界ラリー選手権)の略で、1973年より開催されている伝統ある世界選手権です。

世界最高峰の競技
FIA(国際自動車連盟)によって公認されたF1(FomulaOne)と並ぶ、モータースポーツの最高峰に位置する世界選手権で、
メーカーに与えられる「マニファクチャラーズ・ポイント」と、ドライバーに与えられる「ドライバーズ・ポイント」の獲得ポイント
総数を競います。

WRCの魅力
WRカー(ワールドラリーカー)と呼ばれる、市販車をベースに改造を行った車両で、世界中を転戦しながら競い合う競技です。
一般道で競技が行われるのがラリーの特徴ですが、雪道、山道、砂利道、泥道、舗装路と多彩なコースで競技が行われ、
刻々と変化する天候やコースの状況の中、大自然を競技車両が走り抜けて行きます。

WRC.com
http://www.wrc.com/

WRC.com 日本公式
http://www.wrc-japan.jp/

J SPORTS WRC
http://www.jsports.co.jp/tv/motor/wrc/index.html
463名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:18:51 ID:DciZ99Tt0
国内でこれだけ派遣が解雇されて毎日ニュースを賑わせてるのに
毎年勝てもしないのに700億も溝に金を捨ててれば批判もされるさ
464名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:18:54 ID:zhiE5/Lq0
>447
本業直結のモータースポーツすら撤退なのに
球遊びに銭出せるわけがない

次は野球部サッカー部の廃部だよ
465名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:19:04 ID:WpbcxhLI0

タバコ企業をスポンサーから外したのが
金と縁の切れ目だったな
466名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:19:16 ID:KEZB+NFDO
よっしゃー!
今日は最良の日!興奮しすぎて寝れんかも
467名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:19:28 ID:9pbdLuJG0
>>443
ホンダが徹底休止時期も鈴鹿はやってたぞ

せてめ来年ロスの本気が見たかったなー
468名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:19:32 ID:VGawPinb0
>>450
380億(今年初め換算?)の書き間違いなんだろね
469名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:19:35 ID:IaQJgi0H0
えっ、マジでw
って事は来年の鈴鹿は?もし来年あったとしてもその次以降はどうなる?

まさかTOYOTA(富士)が主導権握って今後の一年交代制は白紙?
普通に楽しみにしてたのに…んな…バカな…ね・・・orz
470名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:19:38 ID:pQOAHUSH0
>>448
デイヴクルタードですか?
471名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:20:02 ID:8AbMkLTj0
トロロッソ、、、、名前は赤いが、青色吐息
472名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:20:17 ID:YDeVJFj00
>>467
来年からいよいよロスをいれた成果がみれるとか言ってたのはなんだったんだ・・
473名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:20:18 ID:+aG4eD7b0
>>454
は?何を馬鹿なことを言ってるんだ



ドライバーが口で言うに決まってるじゃないか
474名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:20:21 ID:JLHqvsXq0
まぁ会社が潰れたら元も子もないからしゃーないわな
この状況がすぐ好転するとは思えないし
475名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:20:22 ID:8yF3jzGn0
>>465
個人的にマルボロカラーは好きだった
476名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:20:23 ID:Tf+PqLf70
ビート復活キボンヌ
477名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:20:24 ID:3y1htaf40
アメリカのビッグ3も大変な状況だから繁栄を続けるNASCARもどうなることか。。。
478名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:20:37 ID:uM5F7FQf0
本田宗一郎が引退か否かの決断を迫られた空冷、水冷の対立の対外拡大版か。
479名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:20:39 ID:ed9Q10Yk0
>>462
F1崩壊となれば、WRCの意味がよりでかくなるな。
480名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:20:47 ID:m8VQE1fN0
>>459
90年代F1から撤退してたときもちゃんと鈴鹿でやってたんでそのへんは心配しなくてもおk
481名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:21:02 ID:QtGBYfQg0
琢磨も災難だな・・・
せっかくトロロッソに決まりかけてたのに、バトンもドライバー市場に放り出されるわけだ。
さらにはホンダにこだわってたブルーノ・セナもトロロッソにアタックかけてくるから、シート獲得は微妙になったと言わざるをえない・・・
482名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:21:03 ID:L98Bt3e10
NSXも開発中止になりそうだな
483名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:21:05 ID:IihPAhOI0
>>469
ヨタの方が先に撤退を匂わせていた・・・。
484名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:21:12 ID:5epgO6qfO
トヨタも期間、派遣切りが激しい。トヨタも撤退しろ。
485名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:21:12 ID:4xIYYi6d0
やっぱV10で1000馬力復活でええんでない?
環境環境って、実際、今更対策しても地球の寿命に数年影響あるかないかなのにね・・・。
戦争の脅威がなくなったから環境ビジネスに踊らされてるだけじゃん
486名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:21:16 ID:cmm9dNiM0
>>464
ついに、門番ホンダFCが企業の手を離れて一人立ちする日が来るのか…
487名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:21:19 ID:vTN+OqZd0
>>436
フジ721chの存在価値が\(^o^)/
488名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:21:21 ID:/JrHmUnM0
ミニバンメーカーがF1参戦なんて無意味だからなw
489名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:22:08 ID:8AbMkLTj0
>>477
ステッカー君は、意外と運営費用が安い。
プライベートジェットとかもっているチームあるけど・・・

ドライバーの給料がピンキリだけど・・・(安い人で年2000万円、高い人で5億くらいらしい)
490名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:22:11 ID:y9KhLNRk0
>>435
案外いろんな音が聞けて楽しいかモナ
京浜急行乗るたびに癖になる「ドーレミファ、ソーラーシ〜♪」

の音とかw
491名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:22:24 ID:uH18LFhS0
>>487
アイドリングだけになったな
492名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:22:30 ID:gO1X3y/C0
>>487
レッドブルエアレースの生中継がはじまります!
493名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:22:36 ID:TTbERG/2O
これは賢い選択。今のF1なんて沈みかけの船。まっさきに撤退するのが勝ち組
494名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:22:53 ID:inQLGVcdO
JFLの門番ことアマ最強ホンダさんのJリグ参入くる?
495名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:22:57 ID:AykMSjVa0
そもそも新たな買い手が見つかれば解散せずにすむんじゃないの?
496名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:23:06 ID:xJNrOFZ/0
今時レースで技術開発して市販車にフィードバックとか流行らないしなw
車の製造自体が無駄
497名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:23:10 ID:8rNDcvCu0
エンジン供給だけやってればよかったのに
498名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:23:18 ID:DciZ99Tt0
>>484
トヨタは去年辺りから撤退を匂わせてたぞ
チームが集まる会合にも出席してないし
撤退は秒読みだと思うよ
499名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:23:21 ID:GxUcHXJy0
>>483
トヨタが撤退を匂わせた時、うちは撤退なんかしないと言っていたはずだが
500名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:23:22 ID:pIoWkRaaO
普通車レースをオリンピックに採用させればいい
障害物レース
直線レース
長距離レース

これらで各部門の優秀な車が決まる
販売台数伸びるぞ
501名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:23:31 ID:pQOAHUSH0
>>462
マクレーとバーンズはもうこの世に・・・
502名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:23:53 ID:p+mAJvrl0
>>106
世界最大のエンジンメーカーとしては我慢できないとこだろうな
503名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:23:53 ID:APMfaBT/O
ホンダF1はゴミ、いやゴミ以下や!!
504名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:24:01 ID:mZjkK1Gg0
F1ってつまんないもんな。何が面白いんだろ。

走る前から、順位が大体想像出来るという。サッカーやアメフトとかと違って
競技の結果でなくて、観戦自体が面白いってわけでもなし。

F1はなくていいわ。
505名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:24:03 ID:I9k9jQJ+0
やめて正解だろこんなの
506名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:24:11 ID:yB2FsawzO
質問します。

以前F1の特番を観ていたら、奇妙なマシンが映りました。
そのマシンはタイヤが6つもついていました。
あれはどこのマシンですか?
早かったの?
507名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:24:31 ID:zhiE5/Lq0
>>481
バトンはね・・・思いっきり契約でやらかした前科があるしギャラも妙に高いから
採用には慎重になるんでは?
ギャラを安くすればわからんが、あの前科は大きなネックだよ
黒ノリならぬ黒バトンを白くすることが大前提
508名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:24:33 ID:vTN+OqZd0
>>490
シーメンスF1参入ktkr
509名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:24:34 ID:VDTEZOxtO
チョンダ バイバイ ^^
510名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:24:40 ID:JbXZYGQu0
>>506
たいれる
511名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:24:47 ID:pbRI8pDr0
512名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:24:49 ID:CYH+IQ1F0
ロータスって撤退したんだっけ?
ベネトンは?
タバコメーカーは?
513名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:25:08 ID:8AbMkLTj0
>>506
ティレルP34でぐぐれ。

タイヤさえよければ早かったんだよ。タイヤさえ
514名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:25:22 ID:8rNDcvCu0
>>504
90年代の抜けない時代よりは何倍も面白い
515名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:25:36 ID:yQQwECCC0
二酸化炭素を撒き散らして、地球温暖化を促進してるスポーツなんていらないw
516名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:25:39 ID:qQ+bvEKp0
今は1ポンド135円ぐらいなのに
517名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:25:44 ID:+BCm0wyUO
英断だな
見栄ばかりはってもしょうがないご時世だし流石はホンダといったところか
518名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:25:44 ID:wwDsytIB0
F1活動なんてもう意味ないからな
519名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:26:10 ID:wr3tI4C6O
>>480
当時は無限が代わりにやっていた。
今回は無限もやらないだろう。
本田博俊がいろいろあったからな。
520名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:26:16 ID:zhiE5/Lq0
>>513
タイレルだろ、たいれる
521名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:26:22 ID:OnK3POM20
>>506
F1に冠する番組は大抵深夜放送です
あなたは寝ぼけていたのでしょう
それは夢です
522名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:26:23 ID:cFJdDocq0
トヨタは撤退しないの?
523名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:26:32 ID:6cupX0EoO
>>512
すべてあぼーん
524名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:26:33 ID:8AbMkLTj0
>>506
>>510
>>511
そういえば、セックスマニア、もとい、シックスホイラは御殿場に1台保存されているはず。

数年前火を入れようとしたら、排気管が割れていてかからなかった記憶が・・・。
525名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:26:40 ID:y+u/nhJP0

アメリカのインディーかカートか知らんが、そっちやめろ屋
526名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:26:44 ID:gO1X3y/C0
>>504
お前みたいなのは引っ込んでろよ
今は大分マシになってんだよ
F1も次のステージに進むべきだな
527名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:26:54 ID:VLHypzq/O
WRC本州でやってくんないかな、群馬・長野・岐阜あたりで
528名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:27:16 ID:DciZ99Tt0
>>522
多分すると思う
金勘定では世界一冷酷な企業だからさ
529名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:27:31 ID:IihPAhOI0
>>511
http://az-1.loops.jp/tokubetu/101/101_31.jpg
>撮影者が故人となってしまったため

ジルにぶつけられた人なんだろか・・・?
530名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:27:33 ID:QZ6q0qQo0
すごい予算だけどf1ってバブルだったの?
予算の内訳知りたいなぁ
531名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:27:37 ID:ed9Q10Yk0
そもそも、ミニバンメーカーがF1やる意味って無いよな。
それにホンダは将来的にロボットのほうが将来性ある産業
というふうにとらえているふしがあるし。
そういう時代の転換点を、パイオニアであるホンダがひいた
というとこか。
532名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:27:46 ID:2LkR6Oh30
F1なんて撤退でいいから、少しは金使ってあのシビックをどうにかしろ
533名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:27:57 ID:DmwImAE90
>>506
最近この質問よくあるよね、釣り?
534名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:28:32 ID:mZjkK1Gg0
>>138
F1やらなくても良いだろ。日本のレースをもっと盛り上げてほしいよ。
バイクなんかも走るのは楽しいし。
535名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:28:41 ID:n5/cj65i0
他のチームも追随で毎戦が2005年のアメリカGP状態に!
536名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:28:49 ID:GqGmNA610
まあメーカがテールエンダーでどうする?w

撤退は遅いくらいだったな
537名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:28:54 ID:05GUi+Q80
>>411
VVVFサウンドもなかなかいいぞ
538名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:29:08 ID:vTN+OqZd0
>>520
ジャッキー・スチュワート、フランソワ・セベール、ジョディ・シェクター、パトリック・デゥパイユ、ロニー・ピーターソン、、、
539名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:29:18 ID:8AbMkLTj0
>>411
>>537
ドレミファインバータかよw。
540名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:29:33 ID:YDeVJFj00
宗一郎でも同じ決断をしただろうか
541名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:29:39 ID:JbXZYGQu0
JTCC最終年の再来あるで
542名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:29:46 ID:uxCapdSK0
バリチェロがブルーノセナにホンダはやめとけって言ったのは自分のためとか言われてたけど
もしかしたらこういうことだったんかな
543名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:29:50 ID:AykMSjVa0
>>519
童夢がいるではないか
544名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:29:56 ID:eG4VZnbx0
>>528
一昨年から撤退するよう奥田は求めてるけどいまんとこはまだレース好きのお坊ちゃまの趣味でF1に残ってる
まあいつまで章夫お坊ちゃまの道楽を番頭連中が許すかどうかだねぇ
545名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:30:19 ID:8AbMkLTj0
>>543
そこはキャンギャルが異様にかわいいので許す
546名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:30:26 ID:2wYs5ZnyO
日本での雇用問題が出てきて、利益をF-1にまわしてたら評判は下降し、さらに売れなくなるわな

売れない以上開発する必要なし

開発にフィードバックできる各レースに参加する必要ない

いっそモータースポーツすべて中断すべきでは?
547名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:30:32 ID:YYpHKDL40
ジョーダン無限ホンダが凄く好きだった
そしてホンダが横やりを入れて成績降下してチームは消滅、
そしてBAR→オールホンダでの結果は・・・
90年代後半からF1見だした俺にとって、ホンダはカスという印象しかない
548名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:30:34 ID:7gui4jsH0
ホンダ「やーめた」

他のメーカー「じゃあ俺も」

このパターンになったら最悪だなF1終了
549名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:30:40 ID:6cupX0EoO
>>540
もっと早く撤退したんじゃね?
550名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:30:51 ID:gixNgxLBO
>>535
もはや誰もみたいと思わなくなるな
551´・ω・`:2008/12/05(金) 10:31:07 ID:Rqf0KAHp0
>>538
ニック・ラムダ
552名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:31:21 ID:O/mlRYMS0
鈴鹿でやってる
ガソリン1?でレースすればエコだw
ヨーロッパで流行るかもしれないぞ
553名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:31:24 ID:AykMSjVa0
>>540
宗一郎は経営に関してはシビアだからね
そこら辺は情に流されず、スパっと決断したはず
554名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:31:30 ID:d+PbfSUs0
第二期の輝かしい実績にまでミソを付けそうな第三期の凋落ぶりは酷い
なぜニック・フライなんかに固執したのか解らない
555名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:31:30 ID:OJzseXMq0
>>528
他のチームが危機的状況にあるから、開発停滞。もしくは
プライベートチームに取って代わられる。
そこを少し粘って勝ちまくってから撤退ってのをねらえるかも。
ま、ワークスすら体力勝負の生き残り合戦に突入だね。
556名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:31:50 ID:5epgO6qfO
モトGP、IRLも撤退にならないだろうか、もてぎに見に行くつもりだから
557名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:31:51 ID:E1l1hXQ+0
>>506
それは、マーチ761というF1マシンですよ
558名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:32:08 ID:3J40+Vmg0
いやいや 中断すべきなのは糞みたいなCMだよ
あんなのに金使うんだったらF1に使ってた方がまだマシ
559名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:32:11 ID:7u2r1TGvO
弱いから仕方ない
560名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:32:13 ID:rC6lSFu50
あれ、本田は今年はボロボロだったけど、
来年に向けて開発スタートさせていて、
来年のマシンはすごい期待できるんじゃなかったの?
561名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:32:14 ID:Xdle1TWT0
>>520
おっさん乙。
562名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:32:18 ID:ikeIBSQb0
これは英断だろ今時F1なんかやってもプラスにならんよ
環境対策に力いれたほうがいいよ
563名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:32:37 ID:4uV9Osrd0
>>529
ジルはこの翌年
564名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:32:37 ID:SlW7UAuLO
ヒュンダイやらクムホやら
本田宗一郎が嫌いなチョンが入り込んできてるし
ここらが潮時かもな
565名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:32:39 ID:QZ6q0qQo0
>>558
CM広告費は微々たるもんじゃね?
566名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:32:49 ID:dKE2aOT7O
エンジン屋が全部こなそうとするから駄目なんだ。
後実質イギリスチームになってたよな
567名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:32:50 ID:0ewbTkoAO
お古使ってるサテライトチームにブチ抜かれたり、
ロリポップでドライバー叩いてみたり、消火剤ピットにぶちまけてみたり、
笑いを提供するだけに680億使ってたら株主の理解得られんわな。
568名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:32:56 ID:E1l1hXQ+0
>>523
ベネトンは、今のルノーだろ
ロータスは消滅
569名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:32:58 ID:/tRRbFECO
年末の総集編で急遽撤退会見のシーン入れて「ホンダの撤退に天国の宗一郎、セナは何を想う?」的な台詞を窪田さんがナレーションするのに100万アグソ
570名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:33:01 ID:FypKTTuyO
せっかく鈴鹿復活なのにホンダが走らなきゃ盛り上がらんわ!
早くから来期マシン開発に全力を注ぐとかでやってたのにな。
負け犬のまま撤退するのか?
本田宗一郎が生きてたら烈火の如く怒り狂うだろうな。
社長にスパナ飛んでくるぞ。
不景気の中、会社守るのが最優先なのはわかるけどな。
今のF1じゃエンジンだけ供給なんてのも意味ないし撤退するのもやむ無しか。
571名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:33:14 ID:YSxqywjI0
ここは小島エンジニアリングに復帰してもらうしかないだろう(´・ω・`)
572名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:33:33 ID:pvopxd410
あんなクソつまらんレースに大金使う位なら、その予算で市販車のヘボい仕上げを良くしろって
昔から言ってたんだオレはw
573名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:33:41 ID:8AbMkLTj0
>>571
小島さんは、今冬に引退したよ。
574名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:34:05 ID:7gui4jsH0
ホンダはWTCCでもやれよ
575名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:34:06 ID:OHq22bytO
ワークスはフェラーリだけにして、市販エンジンとギアボックスだけで参戦する時代がくるのか
576名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:34:12 ID:5ztGwAiI0
なんせ日本のスーパーカーは
F1に参戦していない日産GT-Rだという皮肉
GT-Rは海外雑誌でも頻繁に取り上げられて
日産は知名度を上げたよね
F1なんてやる意味あんの?
577名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:34:36 ID:4gOhrBzTO
やはりホンダもキツいなら、フランクおじさんとこやトロロにインドなんかもキツいって事なんだろ?
578名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:34:38 ID:z0vivrG10
2010年に韓国GPが開催予定ってことは
とりあえずドバイが買取→時期をみてヒュンダイに再売却→ヒュンダイ参戦
そしてインチキ、不正、契約不履行なんでもやって嵐のように去っていくに1フライ
579名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:34:49 ID:WpbcxhLI0
>>553
宗一郎さんは経営にはいっさい口出ししてなかったでしょ?
経営は藤沢さんに全て任せてたんだし
580名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:34:52 ID:SO4bA/2L0
別にホンダ参戦していないときでも
鈴鹿ではF1ずっとやってたんだから問題なし。
581名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:35:07 ID:JbXZYGQu0
>>576
アウディーもルマンだけでブランドイメージあげたしな
582名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:35:11 ID:KKO71ncm0
なんという結末!
いくらホンダといえどもこれは予想以上だわ
583名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:35:21 ID:24H95GWt0
>>515みたいな温暖化詐欺にまだ引っかかっているのに気が付かない文系君や
電気自動車に将来性があると勘違いしている理系もどきがどうしてこんなに多いのか??

国籍法だの何だの騒ぐ前にもっと理科を勉強品よ。
584名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:35:22 ID:Xdle1TWT0
>>576
とりあえず、やってれば俺が見る。
585名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:35:25 ID:IihPAhOI0
>>506
ウイリアムズがオフシーズンにテストしてた後ろ4輪の6輪車だろ、jk
586名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:35:35 ID:zhiE5/Lq0
結局資本主義ってもの自体が壮大なねずみ講なんだよ
銭は天下の回り物っていってたが一部の富裕層に集中の結果呼吸不全状況
587名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:35:40 ID:NDt1aINF0
エンジンワンメイクならフェラーリも撤退の可能性もあるし、F1自体が存在
の危機でしょう。
588名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:35:48 ID:bqv4eH/o0
まぁ、でもあれだな。 皆言っているように、F1はつまんなくなる一方だから、どうでもいいや。
589名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:35:57 ID:OHq22bytO
590名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:36:09 ID:IihPAhOI0
>>563
と言う事は76年か、でも76年F1GP・イン・ジャパンは雨が降っていたハズだが・・・。
591名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:36:11 ID:VDTEZOxtO
>>532
そういやホンダ車を都内で見掛ける機会って、めっきり減ったよな

一体何処で売れてんだろ?、あの臭っさいウンコ車w
592名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:36:30 ID:eG4VZnbx0
593名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:36:55 ID:FCS8XSFP0
ジャックとか琢磨とか亜久里とかの呪いだな
594名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:37:03 ID:AykMSjVa0
>>570
スパナとレンチどっちが正しいんだろうか?
595名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:37:05 ID:CkAgkda60
V8・2400ccでモータースポーツの最高峰(笑)とか。
エンジン進化もストップでそのエンジンすらワンメイク濃厚。
もとからフェラーリのためのシステムなんだしいいんじゃね?
596名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:37:08 ID:CboWABWL0
トヨタも社員の首切るくらいなら、F1撤退して少しでも経費回してやれよ。
597名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:37:25 ID:OnK3POM20
>>565
CM広告は全世界で打つからF1に使う方カネとは桁が違う
598名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:37:41 ID:KKO71ncm0
来年にすべてを賭けてしかも鈴鹿だから相当力入れてくると思ってた
撤退するならトヨタが先だと思ってた
これはねぇよ・・・
599名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:37:44 ID:wr3tI4C6O
>>543
タカタ+童夢+無限で参戦か。
トヨタはトムスが代わりにやる。
昔のようにシャーシが自前、エンジンは市販(フォードコスワース)って感じになるかもな。
カネがかからない。
長谷見がコジマ製シャーシで雨の富士を走ったこともあった。
600名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:37:46 ID:9brFZmdS0
>>506
昔フジスピードウエイで走ったティレルのマシンだよ。

結構有名
601名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:37:50 ID:mZjkK1Gg0
>>514,526
大分マシになってアレかよw
ウケるwwwwwwww

欧州人は、興業下手くそだよな。アメリカの巧みさを見てみろよ。
602名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:37:54 ID:MFO7HQfJ0
F1は技術争う場ではなくなってるから
これは正解だわ
特定団体とのつながりあるチームが
勝つようになってるレースなんて
意味なし
603名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:37:57 ID:pcnm5Fwv0
最近はプライベーターの減少を嘆いてたんだからこれはいいニュースだな
604名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:37:59 ID:GkJGBydn0
あのF1でインチキして出場停止処分を食らってたっけ・・・ホンダ
605名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:38:12 ID:SO4bA/2L0
ゴーンと張は決断せんのか?
RB、FW道連れにして。
606名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:38:25 ID:22rbaUR20
>>533
只のレス乞食だろw
607名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:38:54 ID:fsmmgy8U0
スポンサーも付いてなかったし運営資金まかなうのに
Fit何台売ればいいんだよ
608名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:38:56 ID:YSxqywjI0
昔だったらF−1なんて簡単に参戦できたのにな(´・ω・`)

マーチのシャーシ
フォード・コスワースのエンジン
ヒューランドのギア
グッドイヤーのタイヤ
コニのダンパー
NGKのプラグ
福助の足袋
609名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:39:18 ID:HK82npZd0
長野もロッテに売却 というか野球チームもロッテの傘下にの交渉していたりして
610名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:39:23 ID:hpFJBie00
正解だろ。最近のF1はヤオくさいし。
611名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:39:26 ID:fMtGCWc+0

ブラジルGPで燃え尽きたんだろうな・・・



2台とも燃えてたし・・・
612名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:39:40 ID:QHm45OxsO
>>535
あれは笑ったわww
613名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:39:50 ID:HVoZNGBb0
motoに注力の方が今のホンダには合ってるよな
614名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:39:53 ID:QYvGiU4T0
チョンダイが買うそうです

615名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:39:56 ID:iQIYMe5v0
タバコスポンサー外したのが敗因だねw
616名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:39:56 ID:JbXZYGQu0
今日の会見から堰切ったように撤退チームが出てくる予感
617名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:40:03 ID:4lFu0ZQs0
せっかく来てくれたブラウンもかわいそうに
618名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:40:03 ID:IihPAhOI0
>>608
アニキー、アニキー!!
619名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:40:08 ID:5o5dIzf50
620名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:40:08 ID:GLyD0rMo0
勝てないしな
621名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:40:27 ID:6NYrdwbuO
むしろ今までよくやったと褒めたい
622名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:40:38 ID:ed9Q10Yk0
>>592
ネタとしても、マジでカッコイイ
こりゃ、雪道でそうとう安定するぞW
623名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:41:00 ID:zhiE5/Lq0
>609
ロッテ3軍かよw

まあ狭山→武蔵浦和なら住居も変えずに通勤可能だからなw
624名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:41:11 ID:kwRz4dci0
トヨタより金掛けてたのか、ビックリ。
625名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:41:15 ID:bXaHSlPm0
F1なんていらんだろ。エコだよエコ。無駄なことすんな。
626名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:42:03 ID:UrdFI6OhO
モノより思い出
627名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:42:36 ID:pcnm5Fwv0
>>601
欧州にケチつける以前に日本も興行巧くやんないといかんよ
628名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:43:35 ID:NTBRb7si0
エネルギー回生技術をがんばれってことか。
エンジンより派手さはないけどどんなマシンになるのか気にはなるなw
629名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:43:50 ID:4uV9Osrd0
>>590
写真は予選かね? 翌年のジルの事故はストレートエンド(1コーナー)だし
'77のタイレルは白青のカラー。
630名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:43:52 ID:zUs/rSUu0
近年、F1技術を使って、市販車を作っているとは思えなくなった。
フィットにしても、確かにスポーツモデルらしき物は存在するけど、無理やりだから泣けてくる。
フリードが出たときに、ホンダは終わった。
631名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:43:53 ID:KKO71ncm0
このご時世こんなに金かかるF1チーム買う奴いんのかよ
632名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:44:14 ID:I85soTqu0
年間680億をかけ続けてタナボタ1勝しかできないんだから
経営陣として撤退の判断は当然だわな。
年間200億以内に納まるようなルール作りをしないと追随も出るな
633名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:44:21 ID:vTN+OqZd0
634名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:44:27 ID:QZ6q0qQo0
撤退のチキンレースの様相を呈してきました。
今日の古館はどういうコメントするか楽しみ
635名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:44:34 ID:YSxqywjI0
>>511
4番だからデパイエだな。
後はシャドーだろう。トム・プライスか?
だったら二人とも死んでいるな。
俺、このTV放送を録音したので、そのテープがどこかに残っているよ。
636名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:44:57 ID:0OaIbYih0
メーカー全撤退しる
バーニー泪めw
慰謝料破産か?ww
637名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:45:00 ID:ed9Q10Yk0
>>633
お、
黒柳徹子さんだ
638名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:45:15 ID:8AbMkLTj0
>>628
今のとこ、失敗の域を出てない。
639名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:45:30 ID:O/mlRYMS0
いろんなの探してくるなぁ・・。
640名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:45:42 ID:eG4VZnbx0
>>619
8輪あるじゃねーかw
641名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:45:57 ID:ceD38ShS0
>>524
御殿場って御殿場のどこ?
642名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:46:15 ID:qR4AX0YS0
昔と違ってレース毎に雑誌買ったりとかしなくなって、F1の動向も結果ぐらいしか
見なくなっちゃってた(フェラーリ以外のチームのボディカラーもいまいち覚えてない)けど
一体何がダメだったんだろうな、今回は。まぁ全てと言われたらそれまでなんだけど。

もうエンジンサプライヤーとしてF1に残るという選択肢も実質なくなりそうだし
ますますF1見なくなりそうだ。
643名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:46:29 ID:QZ6q0qQo0
チョン経済も大ピンチなのでとても買収出来そうにない
644名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:46:36 ID:DrOK97GiO
トヨタも続くだろう

F1終わったな。
645名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:46:45 ID:mZjkK1Gg0
>>627
日本は無理だろw 893が興業牛耳ってるから。
646名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:46:47 ID:sY6Lefjn0
>>1
ええええええええええ
647名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:47:01 ID:NTBRb7si0
エネルギー回生技術をがんばれってことか。
エンジンより派手さはないけどどんなマシンになるのか気にはなるなw
648名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:47:05 ID:8AbMkLTj0
>>641
御殿場の静岡県だよ。
649名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:47:08 ID:G5VTvRuC0
まあ700億掛けて恥さらしてるだけだったからな
しょうがないか・・・
650名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:47:16 ID:niSbvsbA0
「 X-Game」に注目

Rally USA - X-Games Part I
http://jp.youtube.com/watch?v=O-M-qYzXN2A

Xgames 2008 rally
http://jp.youtube.com/watch?v=2EV3XUmAM0Q
651名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:47:17 ID:3XmfFXBLO

ようやくJリーグに参戦するのか…

20億あればJ1で戦えるし
652名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:47:18 ID:YDeVJFj00
まさかのヒュンダイとかなったらもう絶対みねぇ
653名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:47:30 ID:e/4R7c/t0
いろんな意味で売却キボンヌなメーカー
↓ 
ヒュンダイ
「コレで又ホンダに近づいたニダw」

654名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:47:38 ID:IihPAhOI0
>>619
マシンハヤブサなつかしすw
655名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:47:46 ID:R4y7ScWO0
>>596
社員の首なんて一人も切ってないよ。
656名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:47:52 ID:b70KTKWX0
>>643
国が倒産しそうだからねw
657名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:48:03 ID:dKE2aOT7O
仕方ないからMotoやインディでも見るか
658名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:48:10 ID:AykMSjVa0
>>579
つまり言いたい事は、会社を存続させるか
F1と心中するかと言われたら、会社を決断するってこと。
経営を任せてたとはいえ、さすがに会議ぐらいに出席してると思うよ
659名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:48:15 ID:KdErFiB10
>>655
(派遣)社員
660名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:48:38 ID:fMtGCWc+0
後は茂木をどうするかだな・・・
661名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:48:52 ID:pcnm5Fwv0
>>645
日本の前途は暗いもんな特にフォーミュラカーは
662名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:49:07 ID:dQwdtR2j0
つかF1ってやる意味あるの?

エコ時代なんだから電気自動車でレースしろよ
663名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:49:27 ID:h7isTjSn0
もう台数減っておもろないし 抜き所の少ないサーキットばっか
664名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:49:28 ID:R4y7ScWO0
釣られるけど、派遣社員は派遣会社の社員であって、トヨタの社員じゃないやん。
665名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:49:37 ID:ceD38ShS0
>>648
いや、マジな話。
御殿場のどこにあるの?
666名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:49:53 ID:Nf4rPGjf0
おやじはまだ生きてるけど今の経営陣に監禁されてるんだろ。
667名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:50:31 ID:y4AiQVVY0
来年版のホンダF1カレンダー、貰ったヤツ記念に保管しておくか・・・。
668名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:50:32 ID:AykMSjVa0
そもそも撤退が遅すぎたエンジン開発が凍結された時点で
撤退するべきだった。
669名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:50:49 ID:IihPAhOI0
>>654
リンク先に“gptaka”と書いてあるだろがっ!m9(`・ω・´)
670名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:50:51 ID:nF7RJ3DRO
鈴鹿もそのうち終わりかな
671名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:50:54 ID:G5VTvRuC0
>>662
電気自動車なんて車じゃねえ
672名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:50:56 ID:6xZ0niWeO
3年で2000億円突っ込んで1勝か。

まあ、世界でのF‐1人気からすれば、
知名度を上げる為の宣伝効果としては十分じゃね?

購買意欲をそそられる程のイメージ向上効果があったのかは疑問だけど。
673名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:51:01 ID:e67WFNFB0
満を持して参戦したものの

まったく結果を残せず、経営不振で逃げるように撤退

なーんにもならんかったなw
674名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:51:04 ID:8AbMkLTj0
>>665
当時は御殿場にあった。
7年位前の話だから、現状は知らない。

たしかレースグッズ関係の店が併設しているショールームみたいなのだったような。
675名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:51:09 ID:Cj8J1TED0
エンジン開発に規制があるのに無理して参加する必要ない
676名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:51:09 ID:fgp61xgU0
>>594
スパナはレンチの一種類。
スパナレンチ
メガネレンチ
677名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:51:22 ID:zRj7iP3gO
撤退か
F1やってる意味ないもんなぁ
678名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:51:34 ID:vTN+OqZd0
こりゃメルツェデス・ルノー・トヨタぜんぶ撤退だな
ファラーリは残ると思う
じゃないと存在意義が無くなっちゃうからw
679名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:51:56 ID:QZ6q0qQo0
>>672
3年2000億なら
3期はいったいどんだけつぎ込んだ・・・・
680名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:51:57 ID:Q6B9NobM0
F1自体衰退してるし。
アメリカでF1なんか人気無いし。
アメリカで人気のあるホンダの選択は正しい。
681名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:52:03 ID:5aXMVEekO
これ笑えないぞ……

せっかく琢磨のドライバー試験がうまくいきそうなのに、バトン&バリチェロが邪魔しにくるな…

ニックフライ最後の自爆テロか
682名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:52:56 ID:zhiE5/Lq0
そういや来年北米からF1撤退なんだよな・・・
683名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:53:10 ID:9kvA9SwvO
>>548
明らかにそのパターン

684名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:53:25 ID:T4FElUcl0
世の中エコ、エコ言ってんだから自転車で走ればいいんじゃね。
選手のポテンシャルの差がはっきり出るし。
685名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:54:12 ID:IihPAhOI0
>>665
http://www5.big.or.jp/~racing/rp/fr22.html
ここかな?
もう潰れたみたいだのお
686名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:54:22 ID:mZjkK1Gg0
>>684
マイヨドープは栄誉だよな
687名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:54:23 ID:5o5dIzf50
>>684
琢磨のチャンスだな
688名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:54:25 ID:nBt628b90
今のホンダにホンダスピリッツなんてないだろ
むしろそれでいいと思う
ヤンキー御用達みたいなイメージになっちゃったけど
生き残るには捨てなければならないものもある
689名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:54:27 ID:h7isTjSn0
>>684
それなら佐藤琢磨勝てるな
690名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:54:39 ID:vnxTRVmx0
中国グランプリもなくなるんだっけ
691名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:54:45 ID:pDoQOtcO0
TOYOTAはどうするんですか?
692名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:54:48 ID:ed9Q10Yk0
645 :名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:46:45 ID:mZjkK1Gg0
>>627
日本は無理だろw 893が興業牛耳ってるから。

ですねえ。
でも、芸能界自体ももう崩壊に向かっていると思う。
693名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:55:01 ID:KdErFiB10
6輪たいれるはタミヤ本社にあるお
694名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:55:50 ID:zhiE5/Lq0
>>689
右京とプロストがアップはじめます
695名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:55:55 ID:ZLhcKOAs0
次は、トロ・ロッソ、ウィリアムズ、トヨタあたりが撤退しそうだね。
696名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:56:06 ID:AykMSjVa0
>>684
鈴鹿では毎年自転車でレースしてるけどね
697名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:56:37 ID:OnK3POM20
>>684
蛸ぶっちぎりで優勝じゃねーかw
引退した顎兄さんやブルツも強いぞ
698名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:56:47 ID:vnxTRVmx0
ホンダ今まで黒字だったんでしょー
すばやい動き
699名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:57:04 ID:IihPAhOI0
カナダGPではもう自作ボートレースやってないんか?
700名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:57:32 ID:MoAI7E3B0
モズレーのオナニーにこれ以上つきあう必要はない
701名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:57:35 ID:zhiE5/Lq0
そーだ
琢磨は競輪に転向すればいいんでないか?
702名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:58:09 ID:ed9Q10Yk0
>>650
XゲームWWWW

子供じゃないと楽しめない
703名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:58:12 ID:ceD38ShS0
>>685
おお、ありがとう。
こんな所があったのか。
潰れる前に行ってみたかったなあ
704名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:58:41 ID:qDITt5sx0
しょーもないドライバーに高額で複数年契約したり
訳のわからん出費が多すぎたな。


どうせならSAFのサポに回って復活さえてくれ
705名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:58:56 ID:r/VCrPqo0
>>635
正解
76年の“いわゆる”F1世界選手権インジャパンの写真だなw
決して日本グランプリじゃない

このレースはデパイエが2位 プライスがリタイア
そしてラウダがリタイアしてハントが2位に入りワールドチャンプ決定の
因縁のレースとなった

優勝はロータス77!!のアンドレッティだよ
翌年から登場するロータス78&79の活躍を予見させる優勝だな
706名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:58:59 ID:SyCx+0bSO
フジも撤退しそうだな。
707名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:59:28 ID:2TEzHIXJ0
F1辞めたんだからナスカーいけ
708名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:59:48 ID:7gui4jsH0
>>702
Xゲームは毎年マクレーが何かやらかすのが楽しかったなw
709名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:59:50 ID:oWk7YQl20
F1世界でやる意味ないな
ヨーロッパだけで転戦してればいいんだよ

本田はバブルの時に車体もやるべきだった
710名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:00:33 ID:IQ3wLCss0
F1だけは辞めちゃあだめな気がするが・・・・・あんま意味無いのかね、本業に
711名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:00:46 ID:3YX25JMj0
マシンも格好悪くなっちゃったしつまらないし、撤退でいいと思う。
712名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:00:57 ID:DEkYnnyFO
ヨタも撤退汁
そもそもヨーロッパのスポーツに日本が介入するのが間違ってるんだよ
713名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:01:10 ID:sN1xBcjN0
今のホンダ経営陣はレースへの執念はないんじゃないか。
オートバイもいずれ撤退するだろう。
714名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:01:23 ID:ed9Q10Yk0
チョンダイは倒産すると思うぞ
715名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:01:33 ID:FCS8XSFP0
エンジンだけに専念しとけばよかったのに
716名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:01:35 ID:V5uBTL+50
トヨタの偉大な成績に恐れをなして撤退か
さすがアホンダだな
717名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:01:49 ID:8AbMkLTj0
>>713
モトはホンダが撤退したら、スカスカなんすけど・・・。
718名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:01:52 ID:v8isnRnM0
全チームを支えてるIRL辞めなきゃいいんじゃね
719名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:02:04 ID:7gui4jsH0
>>710
昔のイメージのままで惰性で続けるのも良くないとは思うけどな
潔く撤退したのは正解なんじゃない?
今のF1的には最悪なパターンになりそうだが
720名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:02:07 ID:J98sZ2Rr0
SSユナイテッドとばんせい証券が買うようです
721名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:02:21 ID:0hxNuVeK0
もう車関係全滅だな
俺らファンも他に楽しみを見つけるよ
722名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:02:26 ID:/PrdK7+4O
先っぽにちっちゃく「ジャンプ」と書いてあった頃が華だったな。
こんだけ不況だと5年後のF1は全く別物になってそう。
723名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:02:35 ID:4UexgpjH0
自動車競走wwwwww
くせぇw
724名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:03:21 ID:sN1xBcjN0
>>506
それ知ってる。
マクラーレンMP4-4だと思った
725名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:03:22 ID:ed9Q10Yk0
711 :名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:00:46 ID:3YX25JMj0
マシンも格好悪くなっちゃったしつまらないし、撤退でいいと思う。

なんでもかんでも自動化したのも、魅力無くなった原因だよね。
やっぱMTじゃないとね
片山右京の足裁き動画見たけど、プロレーサーってすごいんだね。
ああいう技術が不要になった、という意味でもドライバーの価値は無くなった。
726名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:03:45 ID:IQ3wLCss0
>>719
そうか、詳しい事情は知らないからそうなのかもしれんが
際どい所で車体から設計してるのって、フィードバック無いのかなと期待してたりするんだよな
727名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:03:55 ID:t81rk33wO
>>684
ウェーバーのぶっちぎりだろw
728名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:04:14 ID:GkJGBydn0
ビリのまま撤退w
ホンダ車は遅くて壊れやすいイメージしか残らないw
729名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:04:39 ID:xNjMokoT0
>>501
遊んでいて、時々悲しくなってしまう…
ttp://jp.youtube.com/watch?v=bC2xrjdKP9g&fmt=18
730名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:05:02 ID:7gui4jsH0
>>727
ウェバーぶっちぎり→自動車と接触でリタイヤ
731名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:05:03 ID:mMSyyUAS0
年300億くらいかかるんだろ。
今年のホンダの利益と、この先の見通し考えたら当然というか遅すぎる判断だよね
統一エンジンでもめてるんだし、これ他社も追随するだろ
732名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:05:30 ID:3ThDmw2RO
フォードが撤退してからWRCにS2000シビックで参戦しろよ
マシンはMスポーツに丸投げしちゃえばおk
733名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:05:32 ID:gfIfeuknO
野球部もサッカー部もグランパスへの支援も全て止めちまえよ
734名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:05:37 ID:45dVtDQP0
最初に報道したのはロイターか・・・
情報戦でも日本は負けてるな。
735名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:06:12 ID:OZcIvJnb0
エンジン共通化問題もあるし、おりからの自動車業界の不況

まじでF1潰れんじゃね
736名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:06:16 ID:HZUtaD3w0
680億とはすごいな。これなら、撤退はしかたないだろ。
737名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:06:43 ID:2mjQ+43d0
ロスブラウンも入ったんだからせめて後2年くらいやって、
ドライバーも最高の奴連れて来て、
それでも勝てませんでした、もうあきらめます
っていう撤退なら潔いんだが。
738名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:06:43 ID:YSxqywjI0
>>705
そういえば、アンドレティが優勝したんだったね。
てっきり総合逆転優勝したマクラーレンのハントが優勝したと思っていた。

型落ちのタイレルで参戦した星野一義がシェクターをぶち抜いたり、
高原や長谷見が完走したり、日本人にとっては結構、よかった試合だった。
739名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:07:21 ID:jSnBVFpv0

740名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:07:24 ID:k4bXlvje0
確かに撤退が1番のエコ
741名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:07:25 ID:L2O/6wZw0
3期で無駄金使ったなぁ
参戦しなかったほうが良かった
742名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:07:34 ID:GiOBya3C0
ワロタw
悲惨なイメージだけが残ったなw
743名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:07:33 ID:iNbYgF/fO
そりゃ派遣切りしてんだから、バトンやバリチェロに億単位はらってるならこういうところをまずリストラしないと裁判負けるしな
744名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:07:37 ID:5j//FHDv0
来年凄いマシン用意してるから今年は弱くても仕方がない
とか騙されてたンダ厨涙目w
745名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:08:03 ID:ed9Q10Yk0
WRCもMT限定にすればいいのに。
レースやるんら、電子制御系はまったく搭載しないで
メカだけで勝負、みたいにしないとつまんねえよね。
746名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:08:05 ID:Nf4rPGjf0
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/index.html

以下生産終了
CB750
シャドウ400
シャドウスラッシャー
CB400SS
ホーネット
VTR
V−ツインマグナ
マグナ50
XR400モタード
XR250
XR250モタード
XR100モタード
XR50モタード
シルバーウィング400
シルバーウィング600
PS250
フォーサイトEX
フュージョン
スペイシー125
スペイシー100
スマートディオ
ゴリラ
モンキー
747名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:08:18 ID:uKLA9D0G0
トヨタより酷くなっちゃったのは何でなの?
748名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:08:43 ID:k1VrHFOSO
WRCに来いや!
ターボ付けろ!
749名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:08:50 ID:NLlyJguV0
Hyundaiが買収を表明し世界中が報道した後に撤退
750名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:08:51 ID:0OaIbYih0
>>734
総理も寝てる時間帯だしな・・
751名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:08:57 ID:hBMy2dZd0
替わりにヒュンダイが参戦します
752名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:09:49 ID:zhiE5/Lq0
ところでWRCのやるやる詐欺の違約金払ったんか?
ヒュンデ
753名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:09:52 ID:r/VCrPqo0
排ガス規制の時と同じだろ
新技術が確立すればまたF1に戻ってくる

それまでは、フォードコスワースエンジンとフェラーリボクサーエンジンの
準ワンメークレースで良いよ
バーニーもこのあたりが潮時かもな

とにもかくにも、ホンダやトヨタの撤退はどーでもいいけど
カレンダーからフランスグランプリやドイツグランプリが消滅するのには
耐えられん
グランエプルーブなんだぜ
754名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:10:09 ID:YSxqywjI0
昔のプライベートチームが活躍していた時代に戻ろうぜ。
755名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:10:24 ID:0j9IzN8K0
スカパーの設定しててたまたまBBC付けてたら
HONDA なんちゃら F1
ってでててびびって来てみたらこれだ
いいとこなしだな今期のホンダは
756名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:10:31 ID:glpoZS5s0
上位争いしていての撤退なら残念だが、あの成績だから撤退は当然だろう
757名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:10:35 ID:3NNUXl+d0
3年位前までは飛行機に乗って必死こいて観に行ったりしてたんだがな
なんかそれ以降ものすごく醒めた
ハミチン出てきて完全にオワタ
758名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:10:51 ID:RMb1RDfk0
アースカラーとかやったせいで資金不足か
759名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:11:02 ID:pRtJnp/o0
>>746
mjd?
760名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:11:30 ID:8AbMkLTj0
>>759
排ガス規制。
761名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:11:45 ID:gsP0rbZn0
車売れないのに、F1やってる場合じゃないだろ
762名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:11:55 ID:NLlyJguV0
>>725
だよね…
クラッチを復活、パドルシフト廃止にして欲しいよ
今のF1って大きいカートだしな
763名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:12:11 ID:ed9Q10Yk0
>>751
チョンダイは倒産の危機です
764名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:12:16 ID:cF7Yhd4DO
結局本家も十戦ほど命脈伸びただけか。アグリと似たりよったりって訳ね。
765名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:12:22 ID:nIdlFFC70
次はどこかな?かな?
766名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:12:55 ID:mkYExwmQ0
約680億円かよ こんなもの撤退が当然
767名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:13:13 ID:pRtJnp/o0
>>760
サンクス
シャドウ欲しかったなあ・・・
768名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:13:21 ID:24TSAauc0
>753
>カレンダーからフランスグランプリやドイツグランプリが消滅するのには
>耐えられん
ハゲドウ
中国、バーレーンとか観客席スカスカのグランプリ多すぎ・・・
769名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:13:23 ID:sN1xBcjN0
>>725
>片山右京の足裁き動画

どこ?見てみたい
770名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:13:42 ID:MTA5Q+YJO
3期は会社がホンダなんだからホンダなんだけど、2期までとパッケージは同じだけでホンダのそれまでの遺伝子はないだろ。どの世界においても言えるが、大会社の悪いところだな。
771名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:13:43 ID:p9misavB0
そりゃ従業員を路頭に迷わせておいてお遊びに金使うわけにはいかんからな。
772名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:14:25 ID:B1ga5N3/0
決断早いなぁ
他メーカーも続きそう
773名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:14:29 ID:05aqgFzA0
インドに負けるなよ
774名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:14:30 ID:gsP0rbZn0
そんな金があれば、電気自動車の研究開発に回した方がいい。

アメリカは、Big3に税金突っ込んで、国策で電気自動車開発するのに。
775名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:14:38 ID:eG4VZnbx0
>>746
うげ ホーネットなくなったのか

カムギアトレインのバイクってもしかして絶滅?
あれ好きだったのに・・・
776名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:15:08 ID:8AbMkLTj0
680億円の利益って、売り上げだとどれくらいに相当するのかな
777名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:15:11 ID:qBFUWx5Z0
ホンダイ参戦フラグ?
778名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:15:12 ID:GiOBya3C0
680億も使って毎回ビリとか馬鹿なの?死ぬの?
ホンダの責任者は恥ずかしくないの?????
779名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:15:17 ID:8k+Uqqux0
イルモア
780名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:16:09 ID:oM2HKLT/0
F1なんか暴走族と一緒だろ こんなんやるのは頭おかしい奴だな
781名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:16:10 ID:DmwImAE90
約700億って言われてるけど、ホンダの純粋な支出なの?
スポンサーからの収入とか全部使って、更に700億なの?
782名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:16:12 ID:vwLszlFz0
>>774
完成しているが国交省が許可しないらしい
783名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:16:26 ID:HFY3rwNq0
モナコでヨットからホンダを応援するのが我が家の年中行事だったが撤退は残念だ
784名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:16:44 ID:ed9Q10Yk0
>>762
ですねえ。
WRCもMTだけにして欲しい。
785名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:16:58 ID:gZN+Ur1E0
エンジン開発禁止で栃木とかやる気0だもんな
それにこんなご時勢だからな、撤退は仕方ないか

それよりGTの方はどうするんだ?いつまでNSXなんだよ
786名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:17:02 ID:IhEaB0akO
来シーズンは本気を出す的な事言ってなかったっけ?

さっさと元BAR陣とトライアスロンの合間にレースやってる奴を切ればよかったんだよ
787名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:17:04 ID:IQ3wLCss0
>>763
NHKがあんなにクローズアップしてるのにな
788名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:17:05 ID:6R5qLB4d0
スーパーカブで世界横断レースの方が楽しめるんじゃね?
789名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:17:13 ID:2TEzHIXJ0
ホーネットなんてとっくの昔になくなってるわ
バカか
790名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:17:20 ID:8mjFQP7n0
200億くらいじゃなかったのか?いつの間にそんな金食い虫になっちゃったんだあ
791名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:17:20 ID:DjywVTSa0
ホンダはまずコストダウンとして、
プロ野球に指名されてるのに断って残留しそうな選手がいるから、
行きやすいように解雇してやれ。
792名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:17:21 ID:nIdlFFC70
運営費680億はいくらなんでもオーバー
年間350億くらいだよ
793名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:17:33 ID:15KiWoxi0
>>725
それテレビで見たの記憶してるわ
中島悟が結構上手いねって感心してたな
794名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:17:36 ID:3IZQ7Il0O
派遣切りやリストラやってるのにお遊びは出来んわな
撤退するいい理由になったじゃないか
795名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:17:44 ID:r/VCrPqo0
>>738
そうだよね
ただ、オレ的には日本人選手はどーでもよくて
バイプレーヤーのレガッツオーニやらブランビラやら
走らせりゃメチャクチャ速いピーターソンやジャリエなんかに
wktk!していたがw

当時のメンバーを眺めていたら
...ニルソン...ロニー....・゚・(⊃Д´)・゚・
796名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:18:10 ID:ed9Q10Yk0
>>769
http://jp.youtube.com/watch?v=U9a9I038qjU

半端ねえよ。
素人にできない技術を持っているから、モータースポーツなのであって
なんでもかんでも自動化したらつまらんよね。
797名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:18:27 ID:nIdlFFC70
つか今年のHONDAにスポンサーほとんどなかったろ
だからあんなカラーリングなんだろ
798名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:18:30 ID:/MVFpVxdO
フェラーリとマクラーレンがマシン開発&提供して
プライベーターが購入して参戦がベター
799名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:18:44 ID:oWk7YQl20
前回撤退の時は環境汚染を理由にしてたよな
で日本のバイク屋が世界に先駆けてマスキー法に対応した4輪車を出した
800名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:18:45 ID:DDCE/ggHO
F1からの卒業w
801名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:18:56 ID:KdErFiB10
>>790
モーターホーム見れば解かるよ
802名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:19:12 ID:5lA+rjGT0
マクラーレン「じゃあ俺もやーめた」
ルノー「じゃあ俺もやーめた」
トヨタ「FSWで2回やったからもういいや」
レッドブル「俺は飛行機やっとくわ」
803名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:19:24 ID:IE7Gwvy/0
F1でこれなんだから国内のレースなんてどうなっちゃうの?
スポンサー見つけるの難しいだろ
804名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:19:51 ID:HZUtaD3w0
2億ポンドで680億っておかしいよなw
805名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:20:15 ID:YDeVJFj00
会見って事はマジっぽいなぁ
806名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:20:22 ID:d9YPW+9Z0
もう日本じゃ開催されないかもねw
807名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:21:11 ID:RDf2H83H0
そもそもホンダみたいなミニバンメーカーがF1でイメージアップになる
訳ないもんな。
808名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:21:14 ID:gZN+Ur1E0
>>803
FポンとGTのトップカテは大丈夫だろうけど
F3なんてタイヤがハンコックになっちゃったよ(´;ω;`)
809名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:21:21 ID:AykMSjVa0
>>746
げっ、モンキー生産終了かよ
810名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:21:50 ID:sMePJ6vnO
バトン涙目だなw
811名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:21:57 ID:mZjkK1Gg0
>>796
車なんていまやATばっかなんで、見ても何がすげーのかわからねぇwwwwwwwwwwwwww
812名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:21:58 ID:SyCx+0bSO
死ぬまでに一度モナコGPを生で見てみたかったが、ムリっぽいなw
813名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:22:01 ID:aa7WLFexO
>>802
ダチョウ倶楽部?
814名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:22:27 ID:vwLszlFz0
>>796
ラリーの足下にも及ばんな
815名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:22:28 ID:YSxqywjI0
1ポンド、135円に下がっているから、2億ポンドといったら270億だろう。どんなレートで計算してるんだよ(´・ω・`)
816名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:22:39 ID:3w2v5x0g0
正直ニックフライはざまあみろなんだが

バトンはアホの子でなんとなく嫌いになれない
10年選手がいなくなるのは寂しい
817名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:22:51 ID:cBBGdv230
>>774
欧米各国が自動車メーカーを救済している影響はあるだろうね
負債の肩代わりみならず研究開発費に兆円単位でぶち込む流れだ

日本はメーカー単独でやらないといけないから
自らの資源を経営と研究に集約させないと不味いな
818名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:22:57 ID:ed9Q10Yk0
>>811
まあ、チョンだ三国人には関係のねえ話さ
819名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:22:59 ID:9zyZvqrl0
時代はトロロッソ
820名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:23:37 ID:KdErFiB10
>>796
セナやベルガーの足はもっと忙しく動いてたろう
821名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:23:42 ID:0j9IzN8K0
トヨタは平気なのけ?
822名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:23:59 ID:DmwImAE90
>>797
つFILA SEIKO Ray-Ban IBM・・・
823名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:24:00 ID:BahQNTTo0
本業がエライこっちゃ状態だからな・・・
しょうがないかぁ・・・
824名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:24:01 ID:NLlyJguV0
>>796
すげえええええええ
やっぱこれこそ最高峰のレースだよな
シケインに入る時なんてたまらないな
825名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:24:10 ID:5j//FHDv0
>>812
モナコでホンダを見ることはできないかも知れないけど、
モナコGPはその気になったら見れるだろ
不治の病で死期が近づいていない限り
826名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:24:36 ID:mZjkK1Gg0
>>818
なんで、特アが出てくんの?一般人の感覚なんてそんなもんだよ。
827名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:24:36 ID:/tRRbFECO
>>784
MTは乗って面白いのはわかるけど、MTを無くしてATのみにして欲しい。今の乗用車はATが多いしATの開発を進める意味でも。
828名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:24:44 ID:ZLhcKOAs0
>>776
一兆円近くになるんじゃないかな?
車のコスト計算は難しいらしいけど、売れてる車がフィットだけじゃきついと思う。
829名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:24:47 ID:glpoZS5s0
最終戦の感動のレースでホンダも最後に燃え尽きていたからなぁ・・・w
830名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:24:53 ID:KdErFiB10
>>825
F1続くかね、台数がどんどん減っていくのに
831名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:24:54 ID:ed9Q10Yk0
>ラリーの足下にも及ばんな

いや、それ以上だろう
あの速さは。
やっぱモータースポーツはMTだよなあ。
832名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:24:55 ID:gZN+Ur1E0
>>819
ベルガーも撤退しちゃったよ
レッドブルの完全支配下になって売却先探してる
833名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:25:22 ID:WWD1ELGK0
>>746
近所のバイク屋が売るバイクが無いと嘆いてたな
834名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:25:35 ID:AykMSjVa0
>>816
まあ、なんというか、残念ながらニックフライは
ホンダの人間でもなんでもないからな
痛くも痒くもないだろ、プロドライブから出向してるだけだろ
また、自分の持ち場に戻るだけじゃねーの
835名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:26:20 ID:/MVFpVxdO
ロスブラウンまで捕って
今季捨ててマシン開発したのにな…
836名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:26:31 ID:OBwsTZMFO
これF1自体が死亡フラグだろ
トヨタも間違いなく撤退するし
837名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:26:49 ID:ybvineLHO
じゃあアグリ潰すなよ
838名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:27:25 ID:zWB2ciZmO
ラストランがブラジルGPか
まさしくHONDAは火の車だったんだな
839名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:27:33 ID:05aqgFzA0
MTってなにw
840名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:27:50 ID:8AbMkLTj0
>>839
釣りはよそでやれ。
841名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:27:54 ID:r/VCrPqo0
>>806
バーニーがビジネスに走り過ぎたからね
自動車業界は再編の嵐で、米国の自動車レースでさえ
どーなるか判らない状況じゃん
GMとかフォードとか破産法の申請をしてみろよ
2〜3年は今ある車のストックでなんとか切り抜けるとしても
後がもたねぇ

脱化石燃料自動車の技術が確立されるまでは自動車メーカーの
F1参戦は萎むんじゃないかな

で、ワンポイントで参加して宣伝効果が大きくなる
ル・マン24時間とかのスポーツカーレースで宣伝しだすかもな

すると、オレが大好きなスパフランコルシャンのサーキットが
また脚光を浴びるわけで....と妄想してみる
842名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:28:00 ID:ybvineLHO
ヒュンダイ参戦フラグ
843名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:28:01 ID:G5VTvRuC0
ブラジルで燃えてたなw
844名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:28:24 ID:AykMSjVa0
トヨタは若手にいいのがいっぱい
いるのに撤退したらもったいないなぁ
845名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:28:29 ID:4f/ItFFB0
勝てないわ、ファンからは叩かれるわ 踏んだり蹴ったりだものな
やっぱホンダは宗一郎がいないとダメだな
846名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:28:51 ID:zRj7iP3gO
>>829
たしかにwww
あの映像はそういうことか
847名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:28:53 ID:eQuG4cTC0
世界金融恐慌で言い訳できる今がチャンスだしな。
成績が振るわないからじゃなくて、業績不振でごまかせる。
エコとか、レースでメーカーがやる役目は終わったとか、何とでもいえるし。

契約解除の派遣社員バリさんどころか、
正社員で安心してたバトンさんもいきなり失業か。
848名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:28:57 ID:ed9Q10Yk0
>>324
30秒あたりのシフトダウンの足さばきは超人だね。
すげー感覚もってんだなあ、プロドライバーは。
こういう技術を不要にしたモータースポーツはやっぱ無意味なものなんだよなあ。
マラソンで、今の時代には自転車があるから、自転車に乗ればいいじゃない
というようなことをリアルにやってしまったのが、今のF1やWRC。
まあWRCではまだMT使ってるとこはあるようだけども
849名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:29:05 ID:KdErFiB10
だからモーターホームに金掛けすぎだって
昔のテントで十分なのに。ミナルディは昼食に金掛けすぎたが
850名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:29:25 ID:vwLszlFz0
>>831
どうだろうな。初めて見たインパクトがでかいのか
どっかにバーンズかサインツの映像あったと思ったが・・・・・
851名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:29:25 ID:s4hverpsO
アグリ助けなかったからどうでもいいわ
852名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:29:27 ID:05aqgFzA0
まにゅあるとらんすみっしょんのことか
853名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:30:22 ID:ed9Q10Yk0
フジテレビ、トップできたー
854名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:30:27 ID:8AbMkLTj0
FNNにゅーすきたー きてないか。
855名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:30:38 ID:/MVFpVxdO
KERS開発でリードしてたんだろ?
マクラーレンあたりがセカンドチームにしたり
する余裕は無いわな
856名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:30:51 ID:P9YhGwJ50
FNNニューストップでやってら
857名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:30:54 ID:3w2v5x0g0
>>849

腹減ってきたじゃないか
858名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:31:01 ID:zRj7iP3gO
>>841
トヨタはルマンに参戦するとか言ってたな
859名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:31:05 ID:y9jsT1r00
人員削減する前に先にF1なんて無駄な出費を無くせよ
860名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:31:11 ID:pbRI8pDr0
今シーズン限り撤退キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
861名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:31:39 ID:Nkq8oQtw0
ホンダは死んでしまったのか
862名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:31:46 ID:gZN+Ur1E0
トヨタもル・マンに比重をシフトしていくだろう

そういやアロンソがエンジン統一ならF1引退って宣言したな
863名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:31:53 ID:4f/ItFFB0
チーム売却の場合、エンジン供給とかどうなるの?
864名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:31:54 ID:zVZxyBk50
まあ第3期のホンダは本当にどうしようもない糞チームだった。
865名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:31:57 ID:05aqgFzA0
たっくんのときのBARHONDAのマシンが一番かっこよかた
866名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:31:58 ID:i+M4mdl7O
ホンダはエンジンだけ作ればいい。


と思ったが2010年からは無理か
867名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:32:10 ID:xRQqYBVf0
トヨタは撤退しないってさ
868名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:32:24 ID:eEsI+IiD0
>>847
似たようなニュアンスで社長が言っていてワロタw
869名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:32:42 ID:SNYxKx4i0
Xゲーム自体が大丈夫なのかと
870名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:32:50 ID:eGHwZXeK0
このご時世に無理だよな
871訂正:2008/12/05(金) 11:32:58 ID:ed9Q10Yk0
>>824
30秒あたりのシフトダウンの足さばきは超人だね。
すげー感覚もってんだなあ、プロドライバーは。
こういう技術を不要にしたモータースポーツはやっぱ無意味なものなんだよなあ。
マラソンで、今の時代には自転車があるから、自転車に乗ればいいじゃない
というようなことをリアルにやってしまったのが、今のF1やWRC。
まあWRCではまだMT使ってるとこはあるようだけども
872名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:32:58 ID:8IwhXrHE0
ワンメイクみたいなレギュレーション変更になりそうだし、
F1もろとも終了のお知らせだなぁ。
エンジン開発禁止とか、F1続ける意味が無いだろ。
873名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:33:01 ID:S6snnbaGO
ニュース見て飛んできた
マジで?残念

これで鈴鹿なくなったりするの?やだなー
874名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:33:06 ID:8AbMkLTj0

しかし、甘利がトンチンかんでワロタ。
875名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:33:13 ID:fq0MVFZB0
卒業 マジ悲しいっす
ホンダのしとは高級りぞーとくらぶのホテルジャパンでいやしてるみたいっす
偽装ブラックの会員権うって留年資金にしてほしいっす
 ↓
<欠陥住宅たいけんき&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場>
 ↑ さいとアドレス 規制でかきこ不能
 スウェーデンハウスも欠陥偽装大杉
876名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:33:15 ID:3w2v5x0g0
F(フェラーリ)1(ワンメイク)
877名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:33:18 ID:2bPOqPnQ0
あーあ、結局鈴鹿に復帰みたいなのはなしかよ
糞トヨタが横槍入れやがって2年が無駄になった
878名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:33:26 ID:IE7Gwvy/0
>>808
えええええええええええ

879名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:33:27 ID:r/VCrPqo0
>>835
オレもそう思ったが
リーマンショックは想像以上だったってわけで
ケケ中が崇拝していた新自由主義が破綻してしまったんだね
クレジットデフォルトスワップ爆弾は核兵器以上に威力を発揮したってわけorz

そしてGMが破産法の申請したらGMショックが世界を駆け巡って
1月に就任するオバマが徳政令を出したら
ドルの基軸通貨としての役割にトドメを刺して....

で、オレらの給料も2割〜5割カットって事態になって
F1どころの騒ぎじゃなくなるべ
880名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:33:28 ID:5md9vp1LO
うーん残念だけど致し方ないのか
881名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:34:10 ID:6icvfMqj0
これなら、鈴鹿GPやる必要なくね?
富士に戻してくれよ。
882名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:34:25 ID:EmZBIuQU0
ベンツとかも撤退するんじゃねーの?
883名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:34:26 ID:mQDHru++0
うわーマジかよ
必ず復帰してくれよいつか
884名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:34:59 ID:05aqgFzA0
日産が参戦すればいいんや!ルノーは撤退しろや!(゚Д゚)ゴルァ!!
885名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:35:36 ID:9pbdLuJG0
まあメーカーは撤退でいい
プライベーターでやれば良い
886名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:35:42 ID:S6snnbaGO
>>881
何こいつ
887名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:35:43 ID:eQuG4cTC0
エンジンワンメイクの話が、かえってワークス離脱をしやすくしてるぞ。

AIGだってオランダの公的資金注入だし、ルノーもやめるかもな。
888名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:35:54 ID:fo+GNarIO
LG クムホ ヒュンダイ 韓国GP

日本の凋落後のF1の後釜はしっかり韓国が受け継ぎます!
889名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:35:59 ID:5lA+rjGT0
あーどっかでカンクネンの映像見たな
しかしラリーストは運転技術というかアクセルの踏みっぷりがキチガイすぎる
890名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:36:10 ID:n9wVqXY10
おそらくチームは売却されて継続、ホンダエンジンは供給されない
ニック・フライがまた儲けたということなんだろうな
891名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:36:44 ID:ZLhcKOAs0
>>882
撤退するなら、メルセデスよりBMWが早いと思うよ。
既に、ドイツ政府からの融資を受けようとしてるから。
892名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:36:57 ID:5j//FHDv0
>>881
トヨタとしてはホンダのいない鈴鹿を独占できるんだからおいしいだろ
893名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:36:59 ID:3qrIfTV4O
AHONDARA
894名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:37:20 ID:YLhFgY9WO
アロンソはホンダに行かなくて良かったな。きてたらホンダはどうするつもりだったんだ?
895名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:37:21 ID:p28+IFVP0
低迷瞑想のまま終わったな
てかたっくんやべええええええええええ
この不況でチームが要求してる金集められないだろうな
バリ・バトンにシート取られるw
896名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:37:25 ID:+L69NTby0
>>8
鈴鹿もバイクレース専用サーキットにすればいい。
F1で勝っても何の意味もないしな。
897名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:37:37 ID:vJl0lEfN0
ホンダ尻すぼみっぽい。これで業績が上がるとは思えない。


売却先→ベルガーがトロ・ロッソ手放したのと関係あったりしてw
898名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:37:49 ID:05aqgFzA0
【国内】11月の現代自動車 新規登録台数27台 年間累計404台 前年比ー66.0%★2[12/04]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1228402624/
899名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:37:54 ID:ed9Q10Yk0
>>888
チョンには無理だと思うぞ。
だって倒産寸前だもん。
900名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:38:46 ID:G5VTvRuC0
こういうガチレースやってないと
エンジニアが育たないって言うけど大丈夫かね?
901名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:38:54 ID:M2H/lQHC0
このところの低迷は来年以降の飛躍への布石だと思ってたのに・・・
902名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:39:41 ID:8k+Uqqux0
>>900
実際現場でやってるのがどれだけ本社の研究所とかに戻るんだろうか?
903名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:39:47 ID:gZN+Ur1E0
>>900
エンジン開発ストップっですでに栃木やるき0だ\(^o^)/
904名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:39:56 ID:9EsT+dUq0
今宮さんが一言↓↓↓↓↓↓↓↓
905名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:40:14 ID:eQuG4cTC0
>>892
忍耐力ゲームなら、トヨタが一番がんばれる。
一年様子見て、参戦してれば、へたすりゃ、ロータス市販車みたいに、
F]エンジンもシャシーもすべてトヨタ製になる可能性だってある。
誰も関心ないルマン参戦するよりは、よっぽど価値ある。

三河のドケチがそこまでの展望あるかどうか・・ないだろうけどな。
906名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:40:33 ID:6icvfMqj0
参戦しないことこそが、 My Earth Dream なんだろう。
907名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:40:41 ID:r/VCrPqo0
>>883
ラルトホンダで復帰する、
あの興奮がまた味わえると思うぞ
必ずね
908名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:40:47 ID:o10P5gEA0
ミニバンのレースってないの?
909名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:41:26 ID:6BzhTpHs0
ホンダがF1撤退 業績悪化で維持断念
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/081205/biz0812050939003-n1.htm
910名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:41:36 ID:eQuG4cTC0
>>907
メタボ対策して長生きしなきゃな・・・。(´・ω・`)
911名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:41:48 ID:jyP8sx910
>>471
高橋真梨子かよww
912名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:41:53 ID:gsP0rbZn0
>>817
90年代初めに、情報スーパーハイウェイ構想をボーっと眺めていたら、
2000年直前に、どーんアメリカでIT産業が花開いた。

電気自動車もボーっとしているうちに、
突然市場が花開いて、アメリカにシェア取られて大慌てするんだろうな。

国策で金を突っ込むのは、強いわ。
913名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:42:19 ID:8k+Uqqux0
>>905
てか、社内のレース推進派の力による。

前回ホンダが撤退したときだって、入交派が社内闘争で負けたからだし
914名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:42:39 ID:p28+IFVP0
島田シンスケ「解散します」
915名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:42:55 ID:fq0MVFZB0
売却阻止の資金にジャパントータルクラブ会員権とか売却汁とか
方法かんがえたら 偽装したり日本の三大自然破壊ゴルフィ場に関係したり
まじブラックリゾートみたいだお
 そーす
<欠陥住宅たいけんき&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場>
 ↑ さいとアドレス 規制でかきこ不能
 スウェーデンハウスも欠陥偽装大杉
916名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:42:57 ID:2Ukv7cng0
ついにスズキとミツオカに参戦してほしい
917名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:43:08 ID:t81rk33wO
ホンダは毎年、開幕戦から次の年を見据えてだからな
今回も2010年を見据えての撤退宣言だな
918名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:43:09 ID:ed9Q10Yk0
この運転技術は半端ないな。
http://jp.youtube.com/watch?v=Z44oE8bni5Q
919名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:43:11 ID:UJRrgbA3O
>>889
あの人たちはコドライバーとペースノートがあれば目隠しされても本気で走る人たちだからw
920名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:43:30 ID:nPirmy340
金融危機という、撤退するのに良い言い訳が出来たな
921名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:43:54 ID:r/VCrPqo0
>>910
言えている(;^_^A アセアセ・・・
922名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:43:59 ID:ZLhcKOAs0
>>900
高性能エンジンの開発は20年近く前からのRVブーム、ここ10年位のミニバンブームで停まってるよ。
923名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:44:08 ID:eQuG4cTC0
>>912
金だけじゃないよ。あっちは、国策で、日本のじゃまするから。
そういうことをやろうとする日本の政治家がいれば、どんな手段つかっても潰す。

憲法すら変えられず、スパイ防止法もないく、
国籍法改悪しちゃう植民地国家には無理な話。
924名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:44:22 ID:iy+OPT2vO
アホンダwww
925名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:44:38 ID:gZN+Ur1E0
疫病神中本が2輪に横滑りなのが気に食わん
926名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:44:56 ID:KdErFiB10
>>925
マジか氏ね中元
927名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:45:00 ID:CZ2jOT8c0
これからの時代はガソリンエンジンではなく、電気自動車等の新しい方向へシフトだろ。
928名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:45:00 ID:Zr+7Kg1K0
バイクもやる気無いし一気に3流メーカーだな
929名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:45:20 ID:1kSUSGCaO
キター
930名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:45:46 ID:r/VCrPqo0
>>927
そうおも
931名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:46:03 ID:IihPAhOI0
>>919
セナもそんな感じだったらしいよ
サーキットへ通う道でセナの本書いてる人が隣に乗ってたら
ほとんど前見てないから「頼むから前見て運転してくれ」って言ったら
「大丈夫、目をつぶってても着くよ」って言われたらしいw
右京曰く「食事のときに箸を使うくらい自然に、意識せず、マシンが運転できないとだめ」らしい
932名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:46:18 ID:vTN+OqZd0
株価、一瞬反発したなw
933名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:46:31 ID:MTA5Q+YJO
撤退に関しては、統一エンジン開始で殆んどのチームが新カテゴリーに行くだろうな
934名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:46:36 ID:8AbMkLTj0
>>926
あいつはもともと二厘の出自だろ。
見かけ出世だけど、まぁ、なんだ。
935名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:46:56 ID:3niLacco0
今のF1なんて泥舟だから、逃げ出してOK
936名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:47:03 ID:b1hWqbaY0
経済危機で撤退の以降かぁ…
937名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:47:05 ID:5j//FHDv0
>>905
ドケチだからこそ、モトをとるために考える
実際富士なんかよりも鈴鹿のがプロモーション効果大きいのはわかってるはず
でも、今まではホンダがいて、富士はトヨタ、鈴鹿はホンダみたいな線引きで好きなようにできなかったけど、
今年は、ホンダの意見を聞かずにプロモーションの企画を進められる

フジテレビのある東京でやってるくらいのプロモーションを
今までホンダと睨み合いでやりにくかった名古屋あたりでやることも考えてくるはす
938名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:47:32 ID:XKTqhCaF0
ホンダチームはあんまり好きじゃないけど
バリチェロバトンが可哀想。
939名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:47:36 ID:eQuG4cTC0
>>926
楕円で失敗した福井が社長なんだから。それぐらい普通だろ・・・
失敗したことを隠すために昇進?
なんか、戦時中の海軍の人事みたいだな。w
940名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:47:37 ID:A/urHewv0
ホンダ
「F1から撤退して来年からは三宅島公道バイクレースを主催します」
941名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:47:44 ID:BHqv+7AJP
>>918
何が凄いのかさっぱり分からんw
942名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:47:55 ID:+L69NTby0
>>927
まったく同意
結果が人類の未来に直結する
電気自動車レースなら喜んでみるよ
943名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:48:02 ID:Hjf1bks6O
125ccの新型のスクーター作ってくれ。
944名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:48:03 ID:CZ2jOT8c0
>>931
「よろしくメカドック」という漫画で、
ナベさんがほとんど失明状態でありながら
長年走り込んだ富士で走る(しかもレース中)というのがあったな。
945名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:48:28 ID:15KiWoxi0
>>918
なかなか面白いw
946名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:48:33 ID:uH18LFhS0
>>931
それは意味違うから
947名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:48:52 ID:r/VCrPqo0
>>920
金融危機という、人員削減するのに良い言い訳が出来たな
金融危機という、給料をカットするのに良い言い訳が出来たな
金融危機という、内定取り消しするのに良い言い訳が出来たな
金融危機という、貸し剥がしするのに良い言い訳が出来たな

948名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:49:08 ID:onhyycFU0
レッドブルもトロの売却先探してるけど見つからないし
ウィリアムズも借金抱えスポンサーも集まらないし
BMWとルノーも税金投入間違いないし
欧州はいくつか国家破綻準備組みがあるし
雪崩ように撤退するよ
世界恐慌で高級車市場消滅だから欧州車はすべてヤバい
949名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:49:14 ID:R4y7ScWO0
>>937
自分もトヨタは投資分を回収するために踏みとどまる気がしている。
950名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:49:17 ID:Qhztp51lO
今、熱いのは湾岸だけだぜ!
951名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:49:37 ID:eQuG4cTC0
勝ち組ベルガー
952名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:49:40 ID:5zavKeK50
金融危機という、ニートな現状に対する良い言い訳が出来たな
953名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:50:13 ID:KdErFiB10
>>952
金融危機は甘え
954名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:50:18 ID:56nIx9olO
そもそもホンダの車ってスピードとかそういうのウリにしてない気がすんだけど。
主力ワゴンとかだろ。
955名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:50:39 ID:P9YhGwJ50
次世代燃料電池車への早期移行だろうな
エンジン統一や金融危機が後押しした形にはなったが

しかし対応がすばやい
956名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:50:42 ID:gsP0rbZn0
>>923
NTT分割もアメリカの圧力だしな。
情報スーパーハイウェイも、NTTのパクリだし。

これから税金突っ込んで、アメリカに水素スタンド網を作って、
日本には、水素スタンド作らないように圧力かけたら笑う。
957名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:50:49 ID:I9hKi3vS0
腐れアホンダだなぁ

958名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:50:50 ID:whFZEzs80
まぁ、宗一郎と一緒に死んだ会社だしな。
当時は多少なりとも応援出来たが、今の体制は無能晒してるだけ。
これでも遅かったくらいだ。
959名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:50:59 ID:CZ2jOT8c0
>>948
パニーは、F1開催年間20戦にしようとしているけれど、どう考えても無理だよな。

960名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:51:24 ID:22HVrXj90
せめてバトンの就職先ぐらい世話してから辞めるべきだろ。
961名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:51:54 ID:r/VCrPqo0
こりゃ、興行的に集客出来る ロッシ のF1進出が確定したかもな
962名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:51:54 ID:WpbcxhLI0
LGがF1スポンサーになったし韓国GPが開催されるし
日本企業が撤退したらますます韓国カラーが強くなりそうね
963名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:52:00 ID:jbhdBlXS0
本田のコメントキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

「それはごもっともだけどオレの考えは違った。そんなに怖くない。
 圧倒できると思ったから前から行こうと。他の選手に話したら全員、それでいくとなった」
964名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:52:19 ID:TIvFM7L+0
>>960
開発力のないゴミに大金つかっちまったのが真なる低迷の始まりだったなぁ。
965名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:52:19 ID:wLnB+hFb0
motoGPをもっと報道すればいいのに。
F1よりずっと面白い。
966名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:52:45 ID:eQuG4cTC0
そこでスピードカーレースがF1マシン化しちゃうんですね。
オマイラの好きなドライバーがいっぱいいるよ。(´・ω・`)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
967名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:52:56 ID:MUtM++MXO
今のF1は何一つ魅力がないから撤退は賢明でしょ。
20年くらい前のF1は面白かったのに。
968名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:53:00 ID:CZ2jOT8c0
TRONを学校で導入しようとしたら、
独占状態になるとアメリカから圧力かけてきて
MS−DOS導入。
政治家はどこの味方なんだか。
969名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:53:02 ID:YVxzKcHOO
あらま
970名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:53:04 ID:5lA+rjGT0
>>918
最後の「ボァアアァアアア!バッバババッ!」て連続するところで我慢できなかったw
971名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:53:21 ID:r/VCrPqo0
>>962
米国の怒りを買っている韓国がそんなに調子こける状態とは思えんが
972名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:53:23 ID:ed9Q10Yk0
>>923
まあ、憲法からしてマッカーサー憲法だからなあ
はやくアメリカに崩壊してもらわないと。
なんせ、5500兆円の借金がありますからね。
この金額も最近の円高換算だから、円高前は6000兆円の借金ですから
973名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:53:26 ID:eG4VZnbx0
>>922
そうなの?
詳しくないけどインプWRXやランエボおGT−Rとかってエンジンは古いの?
974名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:54:07 ID:eQuG4cTC0
>>964
ドライバーの開発能力がどんだけのもんかよ。
正確なインフォメーションを伝えても、解釈して、マシンの改良や、
設計に反映できるエンジニアのおっさんがいなきゃできるか、ボケ。

アゴが乗ってても、ホンダのマシンは微塵もよくならんわ。
975名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:54:17 ID:I9hKi3vS0


  アホンダヲタがなみだ目で敗走wwwwwwwww



976名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:54:21 ID:ZJARrq/sO
好景気になったらまた参入するから大丈夫だよ
977名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:54:22 ID:WWD1ELGK0
>>968
フツーの日本人を虐げるのが彼等の仕事です
978名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:54:28 ID:8H5H6qgTO
>>960
能無し金喰い虫なんてどのチームも要らないだろ
979名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:54:44 ID:CZ2jOT8c0
>>972
ぶっちゃけ、日本は借金でいつ倒産してもおかしくないところまで来ている。
980名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:54:47 ID:r/VCrPqo0
>>968
郵貯銀行の資産を米国に貢ごうとしたんだから、推して知るべし
981名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:54:47 ID:8AbMkLTj0
>>974
ジオメトリってしってる?
982名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:55:06 ID:+L69NTby0
おまえら結果の出ないホンダに、F1やめろってずっと言ってたじゃないか
よかったな念願かなって
983名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:55:19 ID:I9hKi3vS0
>>976
何度裏切ってるんだよ、二度と敷居またぐなよ、クソホンダ!!

984名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:55:52 ID:obGkSoB/0
>>982
うん、よかった
985名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:55:54 ID:eQuG4cTC0
>>981
そうやってひとりでオナニーしてなよ。
986名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:56:34 ID:uH18LFhS0
>>973
その車メーカーはF1やってないぞ
987名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:57:20 ID:I9hKi3vS0

鈴鹿開催も返上しような、

意味ナッシングじゃアホ

988名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:57:34 ID:vTN+OqZd0
>>979
村上龍の「半島を出よ」によるとそろそろ日本国倒産の予定
989名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:57:37 ID:+L69NTby0
まあほんとうによかったよ。
ホンダの営業の人も喜んでるだろうな。
何台売ってもF1で利益をドブに捨ててるんだから。
たとえ勝っても、今のF1じゃなんの意味もない。
F1自体がもうこの時代にそぐわない興行なんだから、トヨタもはやくやめたほうがいい。
990名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:57:42 ID:CZ2jOT8c0
年次改革要望書
日本はアメリカのいいなりで導入するが、アメリカはちっとも受け入れないしな。
今の雇用だって、アメリカのいいなりで導入してこんなことになったしな。
日本は年功序列で生活を安定させて発展した国なのにな。
今更政府がいったところでどうにもならんだろ。
991名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:57:44 ID:/yg96laj0
金集める為にワークス入れすぎたわな
昔みたいにプライベーター多けりゃ生き残る道もあったろうが、
これで他も右へ倣えとなると一気に崩壊するな
992名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:58:40 ID:ZLhcKOAs0
>>973
過給器(ターボーチャージャー)を使ってるだろ?
自然吸気でリッター当り120PS出してる訳じゃない。
993名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:58:55 ID:vTN+OqZd0
>>978
来年の鈴鹿日本GPでトヨタが優勝(笑
994名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:59:02 ID:YIPnY9AkO
>>973
4G63なんか30年くらい前のエンジンじゃなかったっけ
995名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:59:17 ID:89hdKBD80
\(^o^)/
996名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:59:27 ID:vBWTcFwC0
これでF1自体おわた
環境の盾が無くなったからな
997名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:59:35 ID:eQuG4cTC0
>>993
何台グリッドに並んでるかな。
998名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:59:45 ID:CZ2jOT8c0
>>991
サブプライムの直撃がない日本ですらこれだけ情勢悪化しているんだから、
欧州も撤退してくるんじゃないのか。
残るのはフェラーリーだけ、みたいな(苦笑)
999名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:59:49 ID:+L69NTby0
次はフジテレビのF1中継撤退かな?
1000 ◆tnok/RLHOM :2008/12/05(金) 11:59:56 ID:vNtBdJHP0
1000ならあの子とぴったんこ!
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |