【野球】学生野球憲章、母校でのプロ選手技術指導禁止に不満の声 宮本会長「野球界全体が一つのピラミッドになるのが理想」[12/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自由席の観客φ ★
 日本学生野球憲章のあり方を検証する同憲章検討委員会(委員長・石井紫郎
元東大副学長)の第5回会合が1日、都内で開かれ、日本プロ野球選手会の宮本
慎也会長(ヤクルト)、小久保裕紀副会長(ソフトバンク)らとプロアマ関係などに
ついて意見交換した。

 3年前から、プロ選手の母校での練習が解禁されたが、選手は後輩部員に指導
は出来ないなど、現憲章が制限しているプロアマ関係の壁は高いままだ。

 こうした現状について、宮本会長が「(プロを頂点に)野球界全体が一つのピラ
ミッドになるのが理想だが、一歩一歩進んで行けば」と述べると、複数の委員が
「(母校の練習時に)技術を教えることを禁止するのはおかしい」などと、歩み寄る
場面もあった。

 外部識者らへのヒアリング作業は今回で一段落。当面は小委員会で改正案の
骨子をまとめた上で、検討委は4月に再開する予定だ。

ソース:読売新聞(2008年12月2日20時12分)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/yakyu/news/20081202-OYT1T00635.htm
2名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:31:19 ID:3xhvR//j0
宮本氏ねだが

これは同意。
3名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:31:37 ID:PyMZ5TaGO
まーだこんな事やってるのか

話題作りで女はプロにしてるのに
4名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:31:37 ID:onFrhZ9F0
これは伸びないな。
5名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:32:31 ID:5w1BJuyb0
脱税コンビはいい事言うなー
6名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:34:12 ID:5w1BJuyb0
母校だけ指導じゃ不公平だから
全面的に解禁しろ。
7名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:34:25 ID:v33R3fU70
老害どもの縄張り争いでプロアマの交流を制限してる間に、野球はすごい勢いで世間から置いていかれてるわけですが。
8名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:34:49 ID:WQBKoGlK0
>歩み寄る
詰め寄るだろJK 読売アホか。
9名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:37:29 ID:0kH9/AtE0
差がつくとか訳の分からん理由なんだろ
逆に全面解禁してオフに母校以外にもいくつかの高校に指導しにいくとか定めたほうが建設的
10名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:39:21 ID:JhtjBGAY0
メジャーリーグ目指すなら社会人野球のほうが安全で近道ってなりそうだもんな
11名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:40:51 ID:5w1BJuyb0
谷口が卒業して顔を出さなくなった時は寂しかったけど
丸井が卒業後もしつこく顔を出してたのはうざかったな
12名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:42:13 ID:DCpjcxMJ0
>>9
指導しに行く選手によって技術面を教えてくれる人もいれば精神論で語る人もいて不公平になりますw
13名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:42:25 ID:u06SQ6OC0
アマがプロと戦える制度を作ることのほうが先決だろう。
そして結果次第ではアマがプロに昇進できるようなサッカーと同じ仕組みを作ることだ。
本当のピラミッド構造とはサッカーの世界を言うんだ。
14名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:43:40 ID:gieVBzaK0
どうでもいい
やきうなんってやってる高校生はチンピラもどきか犯罪者予備軍又は犯罪者そのもの
15名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:46:53 ID:EJ5UJJB90
>>11
丸井さんはたいやきおごってくれるだろ
16名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:47:58 ID:ljUvERJy0
アマチュアは基地外だからな
17名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:48:44 ID:NOkanadT0
そもそも何故プロアマの交流が禁止になったんだ?
18名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:49:55 ID:HEiTEaQO0
>>17
頼むからそのくらい自分で調べてくれ…
19名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:49:59 ID:6M+IcDZgO
>>17
柳川事件
20名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:50:11 ID:bq3f614B0
プロ選手は、子供が高校に入ったら指導もできないんだよね。

これはどう考えてもおかしい。
21名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:50:52 ID:LH232qDL0
>>20
高木豊の息子なんかサッカーやるようになっちゃったしな
22名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:51:28 ID:gVeP5fbd0
未だに昔の事件をずるずる引きずってるのが実に野球というか日本らしい
23名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:51:34 ID:nC204AJA0
世界中のプロスポーツはどうなのかね?
24名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:54:22 ID:YfO2/KhQ0
>>17
柳川事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6_(%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83)
25名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:55:24 ID:+LYXW/EBO
松坂が一回戦負けのチームにボールを贈るイベントのとき技術を教えられないのは
残念て言ってたなあ。解禁したらしたで悪いことする奴いるだろうけどさ。
26名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:55:30 ID:ZVheBlefO
やっと世界大会も活発になってきてるのに、こういう旧態依然とした体制では駄目だと思う
野球界全体がより高いレベルを目指していくべきだろ
いつまでも効率悪い事やってたら、野球後進国にあっという間に追い抜かれてしまうぞ
27名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:56:28 ID:B4AZEF9FO
>>13
野球は意味わかんないよね
アマチュアに貢献や参加させないくせに田沢みたいな例には自分勝手なルール作る
28名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:56:36 ID:dY9/PxQaO
>>22
野球totoなんか永久に無理だろな。

あ、非合法の賭博は省いてねww
29名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:56:52 ID:YfO2/KhQ0
>>22
野球に限らず日本では「手打ちのイベント」をやらないからいつまでも過去を引きずるんだよ。
「実質和解した状態だから良いじゃん」と言い訳してケジメをつけることを避ける。
30名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:58:20 ID:3W1RApD70
野球好きだけど
このヒエラルキーの無さは何なんだろう
ここはサッカーを見習ったほうが良いね

バスケでも空手でも
内部崩壊してる教会って多いよなー
31名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:58:54 ID:Y83HYkYu0
既得権益を守るのに必死ですからねえアマチュアは。
32名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:59:36 ID:pD/Hex1J0
企業スポーツからの脱却が先決では
33名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:06:26 ID:vbe8nDtG0
サッカーだと、街のアマチュアクラブがマンUと戦うチャンスだってあるほど
開かれてるのにな。
34名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:08:57 ID:HazkQvYy0
つーか何でダメなんだ?
35名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:10:36 ID:jxqa4APM0
ルール上、息子にすら野球を教えてはいけないなんて
どう考えてもおかしいだろ。
36名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:11:05 ID:6jL4iNqLO
技術指導自体は、裏でスカウトが相当やってるはず。
開放すればすっきりするのに。
37名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:13:20 ID:ywBytm4q0
しかし市場規模に見合わない年俸をひたすら求める選手会なのであった
38名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:13:37 ID:NOkanadT0
>>18
すまんかった、とりあえずざっとwikipedia見てきたが
過去の両者のいざこざが主な原因で
交流を禁止する事に正しい理屈がない状態でそのままになってるという感じなのか?
39名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:13:50 ID:8ndDZ4zV0
>>35
それ一番イミフだよなw
40名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:15:14 ID:/1f7dH060
やっぱりサッカーは凄いよな
サッカーを見習わないと

野球は何やってもダメだ・・・
41名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:15:15 ID:dTYIjXaJ0
日本で二世選手が大成しないのはこの辺りが原因なんだろうな。
カツノリだって小さい時からつきっきりでノムに教わってたら凄い捕手に
なってたと思う。
42名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:15:30 ID:pfFFzjXv0
内部崩壊してるのに金に群がる人間が外側から押し固めて崩れないようにしている
それが今の野球界か
43名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:16:38 ID:A89h1cWE0
あのアントニオ猪木に「アマチュアスポーツの世界ってのは本当に汚いよ」と言われててしまう程腐ってます。
44名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:17:27 ID:af9pLyHg0
>>43
ちょwwwマジで?w
45名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:17:47 ID:PzmPhIjHO
腐っている組織

高野連>>>アマ野球>>>NPB

勘違いすんなよ
46名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:17:50 ID:NoBoAmAo0
>>42
なにそのチェルノブイリ
47名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:18:45 ID:UuOxck6S0
>日本プロ野球選手会の宮本慎也会長(ヤクルト)、小久保裕紀副会長(ソフトバンク)


ちょっと待てw

選手会って脱税2トップなのか今w
48名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:20:49 ID:+bEyPkBp0
社会人、大学、独立リーグ → NPB2軍 → NPB1軍

アレ?どこかで似たようなのが
49名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:21:20 ID:o9b4xHVY0
実現したらやきうキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!だが

まず無理だなwww
50名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:21:32 ID:Q+TxowpvO
さすが高野連w
思考回路が斜め上だなwww
51名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:22:14 ID:35R0yKW+0
>>43
大金動くのをおおっぴらに出来ないで裏でゴニョゴニョやるからプロより性質悪いってのはありそうな話だな
52名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:22:29 ID:DDtFxLx1O
プロやきうすら、トップに権限ないし。
各企業のエゴが全て。
53名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:22:47 ID:3y43zCgI0
たまに良いこと言うから分からんなこいつ
54名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:23:03 ID:Ion/ADQkO
長髪禁止を無くせボケ
55名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:23:11 ID:/voEgO3J0
柳川事        件
56名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:23:44 ID:kbmnDWNJ0
なんで野村ってシダックスで監督できてたの?
これは違反じゃないの?
57名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:24:55 ID:2NglSPCgO
>>47
高校野球→連続婦女暴行→元気があって非常によろしい


プロ野球→脱税→現金があって非常によろしい

58名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:25:46 ID:orEKY7wK0
野球は各組織がヤクザ並みのナワバリ争いをしてきたから、サッカーの
ようなピラミッド式は無理だよ。
59名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:27:07 ID:35R0yKW+0
>>48
どこかでも何も野球以外のほぼ全ての競技は日本協会の元ピラミッドになってるだろw
60名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:33:30 ID:SEsLHh2K0
61名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:33:35 ID:l37qyTEDO
現役が自分の母校で技術指導なんてとんでもない話だな
謝礼と、現役の肩書きのうちにガキからちやほやもてはやされることが目当てなんだろこの脱税男は
ちゃんと引退した後に指導者の肩書きできちんと働けばいい
ま、だいたいのやきう選手はアマ指導者なんて安い仕事はしたがらないんだろうな
62名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:34:07 ID:ROm8rkFw0
このプロアマ規定何のためにあるの?
自ら日本野球界のレベルを下げる意味がわからない
63名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:34:32 ID:GYoeQR5M0
なんかくだらねえ
どーでもいいじゃん
そんなもん

どうせ各々が自分の利益しか考えてないんだろ
野球界=クソの集まり
64名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:35:07 ID:/wd6XZMU0
野球はいつまでたっても時代遅れだなwww
65名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:35:33 ID:GuyzAVeZ0
利権やしがらみがあって無理でしょ
66名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:51:19 ID:bla7edcc0
プロは読売の利権で、アマは朝日の利権だからマスゴミの問題なんだよな
67名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:55:18 ID:oxbCG73/0
アマでメシウマ状態の奴らが反対するだけww
68名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 22:03:09 ID:HYvaBodn0
脱税してたくせによく言うわ
69名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 22:05:56 ID:vvnaQnv80
これは同意
学生野球憲章は害悪
70名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 22:06:02 ID:ynrW1VJA0
【高野連役員】

■最高顧問
箱島信一(元朝日新聞社社長、朝日新聞社特別顧問)
北村正任(毎日新聞社社長)
秋山耿太郎(朝日新聞社社長)

■顧問
鬼頭鎭三(元朝日新聞記者)

■副会長
新妻義輔(元朝日新聞記者)
山武久(毎日新聞大阪本社・総合事業局特別嘱託)

■理事・評議員会選任
吉井秀一(毎日新聞大阪開発椛纒\取締役社長)
浜村康弘(朝日新聞高校野球総合センター長)
速水徹(朝日新聞記者)
石井晃(元朝日新聞社論説委員)

http://www.jhbf.or.jp/summary/officer/
71名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 22:08:22 ID:CAej9U7HO
ねぇ、野球なんて広めてどうするの?
72名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 22:09:38 ID:jAQ+Hsg30
むりやりやったら面白いのに
それが元で追放
世間「それはおかしい」
マスゴミがんばる(ないだろうけど)

そこから雪解けが
73名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 22:16:38 ID:a0chktlz0
プロアマ憲章は本当に異常だよ
アマが一方的につっぱってるだけなんだけど
74名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 22:26:52 ID:SMeaFM4R0
プロアマ憲章被害者の最たるもの=ハンカチ
報道規制・言論規制はすさまじい
六大学野球カードでもハンカチのだけ待ったがかけられ春は急遽掲載不可にされた経緯あり
もちろんその報道すらされず真相は闇の中
75名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 23:02:18 ID:R3P1WWCA0
日本の野球界は各団体のベクトルが滅茶苦茶な方向向いてるしな
昔の自民党以上の派閥抗争でもここまで酷くは無い
76名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 23:19:19 ID:oSyLZwgj0
余計なことをするとナベツネに消されるぞ
77名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 23:59:27 ID:Y/Y/unkUO
じゃあ僕はスフィンクスで
78名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 00:12:16 ID:q0pKNStKO
高野連は解体しろ
79名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 00:15:56 ID:Vc7yQBPe0
いいたい事もわかるし頂点と裾野の交流も大事だけど
一種のスカウト行為になりかねんしな・・・
80名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 00:15:57 ID:JIeKXzLi0
ぶっちゃけ、プロアマで断絶した切っ掛けはプロ側の問題だったが、
今となっては、アマチュアの連中が利権確保でごねてるだけだろ。
アマチュアの指導者なんかクビが飛ぶだろ。元プロが自由に監督コーチし始めたら。
それだけだろ。アマチュアが反対してるのは。
81名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 00:18:19 ID:oWVNJLHJ0
各々が利権はなしたくないのがミエミエでな
82名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 00:23:14 ID:KXNF5RYPO
携わる人間は別として組織の形としてはサッカーが理想だわな、そもそも一競技に複数の統括組織が存在してる時点で間違ってる。
83名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 00:48:29 ID:98evdOKsO
478:無礼なことを言うな。たかが名無しが :2007/03/13(火) 23:40:34 ID:NNAN6Zu7
「四国アイランドリーグとかかわるな」日本プロ野球選手会が地方へ通達
 日本プロ野球選手会は5日の理事会で、協会と独立してプロリーグを発足させた「四国アイランドリーグ」とは、選手会の会員が一切かかわりをもたないよう求めていくことを決め、同日、全国の地方協会に通達した。
 現在の最高峰がNPBであることを強調するため、「NPBと四国アイランドリーグへの見解」という文章を作成した。
 宮本慎也選手会長(東京ヤクルト)によると、協会傘下にある学校や実業団に対し四国リーグからスカウト活動があっても接触を断ったり、
四国リーグ主催の野球教室開催を頼まれても、会場の提供や子どもたちなどの参加を断るよう、今後要請していくという。
84名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 01:09:52 ID:4DvzQ1DQ0
>>74
斎藤のカードとか普通に要らんかったから入ってなくて俺は良かったけどな。ってか年功序列で外れたんじゃないの?
85名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 01:12:38 ID:4DvzQ1DQ0
>>47
副会長はひとりじゃない。2008年度は小久保、和田(一)、川越、やる夫じゃない方の小笠原、松中、礒部、高橋(由)、井端、赤星、一軍昇格した方の新井と10人いた
86名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 01:13:59 ID:ymFcqLtN0
ようするに中日が悪い
87名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 01:16:59 ID:DTGArzKF0


>>13
正論ですな。
上下固定のピラミッドなんて無意味。

88名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 01:23:37 ID:E8W3VT4m0
>柳川事件

これも発端は中日かよw
どんだけ球界のガンなんだよこの球団はw
89名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 01:27:07 ID:l75yYKYXO
アマチュアごときが生意気だよな。野球のこと考えてるんじゃなくて既得権を守りたいだけ
90名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 01:28:15 ID:ZR13WXj50
>>17
柳川事件がきっかけとも言われるがそれ以前の話
野球は協会が一本化されてないこと、これにつきると思う
果てに、年代別、組織別、それぞれ勝手に増長し、ぶつかり合ってる
アホくさいよ

歴史的にも、東京六大学野球連盟が最初の協会だったりで、
当初の職業野球差別もあったり、ほかにもごにょごにょごにょ・・・
91名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 01:35:08 ID:J0XyS2oR0
>>83
なつかしいよな
WBC参加拒否もNPB労組の意向だったよなたしか
古田、宮本らはパンピーから見たら癌になってるかもねw
古田はどの面下げてWBCのレポーターすんだよw
92名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 01:48:40 ID:dOWmc1sQ0
学校はプロの系列に置いてはいかんな。

ピラミッドにするのはよいが、
・下部リーグとのチーム入れ替え
・年棒総額制
を導入せよ。

どのみちヤキウ死亡だけどな。
93名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 01:56:05 ID:ZR13WXj50
>>92
いまのNPBも腐りきってるからな
まぁ、野球には無理だよ
94名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 02:31:09 ID:g6OSJE5TO
脱税コンビw
95名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 02:39:11 ID:prO3xZ/MO
サッカーのシステム真似るしかないな

ナベツネみたいなジジィ共が居なくならないと絶対変われないだろうけどな
96名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 02:42:07 ID:pwBP8lGY0
部活動は廃止しろ
97名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 02:43:10 ID:xzjCp86K0
上が吸い上げる構造を作りたいだけだろ
要はヒエラルキーのトップになりたいだけじゃん
98名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 02:52:21 ID:CrBCsJCwO
まずは胡散臭い財団法人の高野連を解体

んで高体連主導で頼む
99名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 02:55:56 ID:yOtcDYHWP
>>93
そうか、だからバイトで来てるサカ豚を
サッカーボールのように蹴り飛ばしてストレス解消してるのか俺は。
100名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 02:58:08 ID:UQ3kfWU60
サッカーも川渕がナベツネに取り込まれてたら
野球みたいになってたかもな
101名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 03:00:54 ID:ZR13WXj50
>>100
うん そう思う
今の野球みたいに、あちこち甘い汁を吸う魑魅魍魎が
闊歩するはめになってただろう
102名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 05:50:40 ID:Ih4frlxyO
>>1
いつまでも一丸となれない日本野球界
日本社会の縮図だね
103名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 07:06:22 ID:Qmjtm3PR0
ヤクルト・宮本「野球選手の息子はサッカー選手にだけはなっちゃいけない」 (07/2/10 うちくる?にて)
ヤクルト・宮本「野球選手の息子はサッカー選手にだけはなっちゃいけない」 (07/2/10 うちくる?にて)
ヤクルト・宮本「野球選手の息子はサッカー選手にだけはなっちゃいけない」 (07/2/10 うちくる?にて)
ヤクルト・宮本「野球選手の息子はサッカー選手にだけはなっちゃいけない」 (07/2/10 うちくる?にて)




104名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 07:08:02 ID:p9NCxK5P0
一丸となってもサッカーって弱いじゃん。
105名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 07:09:21 ID:SNNmnENG0
誰も止めないから今すぐとっととJリーグから出ていけと、
鹿島の鈴木が言ってたとナベツネに伝えとけ!

はJ史に残る名言
106名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 07:16:53 ID:Vdrhnma3O
宮本やナベツネや高野連みたいな頭の古いバカどもがいる限り安心して野球の衰退を眺めてられるわ

もし川淵みたいなのが現れて一気にピラミッド型にしたら凄い脅威。
ただでさえ、球団ごとに固定ファンは根強いしメディアは牛耳ってるし。

ま、今のままならマスゴミともども斜陽でさいなら〜って感じだな
107名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 08:11:30 ID:UrMZalnzP
プロアマ規定廃止しろよ
108名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:36:15 ID:4DvzQ1DQ0
>>103
高木豊wwwww
109名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:43:47 ID:BSeBg66PO
 小学生の学年対抗キックベース大会で5年生チームがなんとしてでも勝つために、元プロ野球選手を呼んで子供にキックベース教えてたけどそれは大丈夫なのか?
4年生だった俺としては悔しかったんだが
110名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:47:53 ID:5Wco0sEcO
この問題も、中日が諸悪の根源だな
111名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 22:50:05 ID:42wgQ8bq0
>>104
野球もねw
112名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:33:57 ID:tMYn2wps0
まあ、サッカーもこれから終了するけどね。
既に川淵独裁体制じゃない。
次の犬飼ってやつはアホみたいな事いってるし。
113名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:43:37 ID:nFia8mmJ0
全面解禁が当たり前。
114名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:39:44 ID:+29Xs3VCO
野球はもう終わってるのにね
115名無しさん@恐縮です
e