【WBC】前回に比べ確実な成長が期待 アメリカ、日本を含め約220カ国に放送される見込み★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1携帯将校φ ★
前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227923676/
★1:2008/11/29(土) 10:54:36

アメリカでのWBC事情
http://www5.nikkansports.com/baseball/mlb/watanabe/71739.html

 監督、選手選出騒動とともに、日本代表チームの愛称が「SAMURAI JAPAN」に決まるなど、
日本では既に来年3月に開催されるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)への関心が高まっ
ているようだ。

 ここアメリカはというと14日に交渉解禁になったFAに関する話題が様々に取りざたされているが、
WBCに関するものとなるとまだそれほど目に付かない、というのが現状である。

 実際、前回はプレシーズンのイベントといった程度に捉えるファンやメディアが多く、最後まで日本
ほど注目されることはなかった。イチローではないがこれから育てていくことが必要な大会なのであ
る。

 そして第2回は確実な成長が期待されている。前回全39試合での総入場者数は73万7112人だ
ったが、今回は100万人到達を予想する声も多い。

 これは前回2次リーグのプール2がプエルトリコで開催されたのに対し、今回は第2ラウンドの2グ
ループともアメリカ国内(サンディエゴとマイアミ)となるなど収容力がアップしたことが大きな要因と
なっている。

 そして使用するスタジアムを本拠とするチームがWBCを自チームのシーズンチケット販売とうまく
組み合わせ、積極的なセールスに乗り出しているのだ。チームがWBCを魅力ある重要なイベントと
してPRし、シーズンチケット購入者に優先的に販売する方式をとることで、WBCのチケットもシーズ
ンチケットも両方の売上げアップにつなげようとしているのである。実際マーリンズのシーズンチケッ
ト更新率は例年より20%アップしているという。

 ちなみに第2ラウンド以降のチケット一般発売は12月8日となっている。

<続く>
2携帯将校φ ★:2008/12/01(月) 19:44:06 ID:???0
 今回のWBCはアメリカ、日本を含め約220カ国に放送される見込みだが、既にいくつかのスポン
サー契約が結ばれているようだ。アメリカ家電販売大手チェーン、Best Buyは最近プエルトリコに
進出したことから、同代表のユニフォームに同社ロゴ・パッチをつける見込みである。

 さらに関連グッズの売上げも前回より15%アップが期待されている。

 実際のところ、日本の意気込みからすれば本国アメリカではWBCの存在感はまだまだといった段
階だ。しかし世界的な金融危機でスポーツ界にも影響が及びつつあるなか、着実な成長が見えるだ
けでもすごいことといえる。

<了>
3名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:44:34 ID:XuH1Ifkr0
おつ
4名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:46:10 ID:T9mXifJw0
5名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:48:09 ID:kNXLVhjU0
アメリカは全然注目してないらしいけど、前回2位だか3位だかに甘んじたから、次回はどう来るのかな
6名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:48:52 ID:hF2fsnOx0
将校ぜったい楽しんでるでしょw
7名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:49:58 ID:vdyWFX350
サンスポは当然スルー
8名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:50:08 ID:soKoofui0


     *      *
  *  ウソでーす +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
9名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:50:32 ID:QGsLSG1W0
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
10名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:50:40 ID:QGsLSG1W0
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工 
11名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:51:49 ID:aNmzAz/m0
>>5
前回は2次リーグ敗退だよ
12名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:51:51 ID:cQze23LBP
日本でも60都道府県に配信されるらしい
13名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:52:07 ID:WAvUhcnp0
こんなスレ立ってたのか

ソースは日刊のコラムかよ…
14名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:52:10 ID:kBeWdx7N0
誰も興味ねーよw
テレ朝がプッシュしすぎ
15名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:52:11 ID:ACGRweCs0
国連加盟国よりも多いのか
そりゃすげえ
16名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:55:02 ID:XqEpTSgT0
>世界的な金融危機でスポーツ界にも影響が及びつつあるなか、着実な成長が見えるだけでもすごいことといえる。

なにがすごいんだ? ( ゚Д゚)ポカーン
17名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:55:07 ID:M8GSe+5T0
現在国連加盟国ですら191カ国、オリンピックですら参加国が230の国と地域だというのに

220カ国で放送だと・・・!
18名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:58:45 ID:MKPIEeyw0
ラミーが出るなら見たい
日本はどうでもいい
19名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:59:32 ID:8/YnPtVG0
フラッシュ    [12月16日号]   2008年12月2日(火曜日)更新


麻生首相と「ニコニコ動画」危険な関係−アキバ人気<仕掛人>の会社役員
20名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:59:40 ID:GIB2V/me0
前回大会は205カ国にラジオ、テレビで中継され国際マーケットは広がってきた。
http://www2.asahi.com/wbc2006/TKY200603200132.html

今回は220カ国に放送されるからサカ豚が焦るのも無理はないw
21名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:00:23 ID:1wZvsQRY0
【WBC】なぜ野球は日本人だけが夢中になるのか?

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1227950038/

22名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:06:08 ID:GIB2V/me0
前回WBC

ただ、「野球と大リーグの国際的PR」という大会開催の効果は上がった。
大会はラジオ、テレビで205カ国に届けられ、インターネット中継も。
主催の大リーグにとり、各国出身大リーガーが活躍すれば、海外マーケットが広がる側面がある。
大会中、ヨーロッパのテレビ局NASNと向こう5年間の大リーグ中継契約を結んだ。

大リーグのバド・セリグ・コミッショナーは、国内の反応についても
「中継数が少ないという苦情があるそうだ。数週間前には、そんなことを誰かに言ったら、
笑われていただろう」と、変化を強調した。
23名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:06:52 ID:Qp0p9f6TO
>>20
前回も200を越える国で視聴できたのかww
視聴者数はいったい何人くらいだったんだろう?
24名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:08:09 ID:XuH1Ifkr0
前回は日本ですら最初盛り上がってなかったもんな。
25名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:16:04 ID:ioFaruTqO
日本みたいに【民放】で放送と言う意味じゃないからな。 
ネット配信が220ヵ国とかそういう意味だからな? 
野球は1500人以上の競技人口の国が30ぐらい

大規模だと思わせたいから【放送】という曖昧な言葉を使う。
26名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:17:10 ID:GIB2V/me0
>>23

ESPN televised the inaugural 2006 World Baseball Classic, which was watched by more than 24 million.

http://sports.espn.go.com/mlb/news/story?id=3630671
27名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:19:23 ID:pSjwumyIO
>>26
2400万人ってことか?
28名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:20:56 ID:Gz8/eVMy0
ヨーロッパ、アフリカ人は野球なんか興味無かろw

29名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:21:18 ID:sPFNKjzbO
日本でも時期が時期だったしボブと韓国の非道ぶりとメキシコの奇跡が
なかったらいまいちだったよな。ヨーロッパなんか強い国がないからなあ。
30名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:22:37 ID:UO3zCuSO0
  /         \
 /     NY(控)  |  
../ヽ _ ___   _ l    ____∧___________________
/    人_____)
|y  /=・= r ‐、 =・=∨      大リーグの松井選手 在日韓国人(朴)と判明
r-r'/    i   i   |    ________________________
{ i| ; ∵; ,|. : : 人;∵ノ  
.しi|.. `''"  `ー- '`.ー'' | 
  .|ヽ  〈 、____, 〉 |   ん?リトルばれてやんのww焼肉接待と情報操作甘過ぎwww
  .|    \+┼┼+/ | 
/  ヽ、   `ー‐‐' |    
    \  `ー‐‐'´/ | ̄ ̄ ̄|,;   
       \     ノ\.||'゚。 "o .||ー、 
     ヽ、 \__/   || o゚。 ゚.||ニ、i
       ヽ      ヽ.||。_0_o_.||ー_ノ\
        ヽ       |___|`-' _


 /     NY(朴)   |       ____∧_____________________
../ヽ _ ___   _ l        
/    人_____)ヽ、 .      いえ、「出てる、出てる パク(朴)出てる」の朴(秀)さんです
|y  / =・=r‐ =・=,∨-、 )      __________________________
r-r'/ ゚ '' i   iヾ`"^|  ) 。
{ i| ; ∵; ,|. : : 人;∵ノ   } ゚ 。
.しi|.. `''"  `ー,,'     ≦ 三
  .|ヽ  〈 、ゝ'゚         ≦ 三 ゚。          ━━┓┃┃
 .|   ゚。≧           三 ==-            ┃   ━━━━━━━━
/  ヽ、 -ァ,            ≧=- 。            ┃               ┃┃┃
    \ イレ,、           >三  。゚ ・ ゚                           .┛
      ≦`Vヾ          ヾ ≧
31名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:23:01 ID:Uc+ydlMD0
テレビない国もあるんじゃないか?
32名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:25:02 ID:kSTaef7bO
これはひどい
33名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:25:37 ID:x/CVNCfW0
>>31
テレビ無い国なんて無いだろ
一般市民に浸透していない、一般家庭に置いていないっていう意味なら分かるけど
34名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:31:03 ID:GwRfwtEY0
イタリアではサッカーのセリエAより、野球のセリエAの人気の方が若干高いらしい。
35名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:34:48 ID:4xqiuSQQ0
↑もはやそれは周知の事実
36名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:36:38 ID:Qp0p9f6TO
>>34
イタリア在住の日本人が
草野球だと思ってたらイタリアの野球リーグだったというあの
37名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:38:55 ID:HA8YWp3WO
WBC>>>>>フンコロガシw杯www


イヤッホ〜wwww


38名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:39:00 ID:uG1snW5l0
すんげー楽しみ
39名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:44:59 ID:q1xtviJ70
>>36
イタリアスポーツ界

F1>>>バレーボール≧ベースボール>>>>>>>>越えられない壁>>>>>玉蹴り
40名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:50:13 ID:UO3zCuSO0
そんなことより佳子さまが大変なことになってるぞ
http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1228017377270.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1228014631270.jpg
41名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:25:56 ID:g3GhiAcy0
あれ、学校でたしか国の数は192って覚えたような気がしたんだが、
知らん間にたくさんの分離独立があったんだな
42名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:31:23 ID:lHNXMiJM0
やきうくんがむなしい虚勢を張るスレですねw
43名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:33:13 ID:hbPgJFdO0
これ、今回予選落ちも充分ありうるんだろ?
44名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:01:14 ID:Xr5AX6ei0
そもそも世界に220も国あるのか?
45名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:13:42 ID:29rTTHKM0
最新版

現在世界中に224ヵ国あります (2007.04.30現在)
46名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:20:18 ID:eEik9AzZ0
アメリカじゃ誰が候補なのかすら、まだワカリマセ〜ン!
47名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:24:31 ID:HulFilzc0
正式な国じゃない国も入れたらあると思うよ
48名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 23:54:34 ID:RDbEVRwz0
全世界に散らばっているアメリカ人が見てただけじゃないのw
49名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 23:56:19 ID:Dv7bavIT0
前回も205カ国で放送されても未だに野球が普及するどころか世界中で削除されまくってる

と、いう事は何をやってももう無理って事の証明にならないか?
50名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 00:04:24 ID:WzcFGsU80
この記者は配信と放送の違いを理解してない。
嘘を書いても許される日本のメディアは凄いな。
51名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 00:10:09 ID:UkhryRHF0
野球はルールがわからないと面白くないからね。
まあどんな競技もそうだけど。野球のルールは一回見ただけじゃわからないね。
とても220の国と地域の人間が見てるとは思えない。
52名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 00:44:03 ID:RfSe+oOl0
>>49
2007年6月20日
MLB:メジャー初、中国人選手2人がヤ軍入団
http://www.chosunonline.com/article/20070620000034

2007年6月24日
イスラエルで中東初のプロ野球リーグが誕生しました。
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/bbsano/article/35

2008年11月1日
メジャー初、南アフリカ人18歳、パイレーツと契約
Pirates: South Africa produces shortstop prospect

2008年11月25日
メジャー初!インド人投手、パイレーツと契約
http://hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20081125-OHT1T00195.htm
53名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 00:46:43 ID:h0Ewt4C40
サカ豚集団心中wwwwwwwwwwww
54名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 00:57:31 ID:2NglSPCgO
>>52
お前わざとだろ

55名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:21:56 ID:Aw7eTG4b0
220地域の間違いじゃないの?
世界には約190カ国しかないんだから。
国と認定されてないところを含めたとしてもほぼ全部の国が放映するとは思えない。
どっちにしろ破綻している。220地域だろ。
56名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:32:45 ID:3y43zCgI0
220の国と地域だな多分。ブログみたいなソースだから
そこらへん適当っぽいw
57名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 06:31:44 ID:11d75jHbO
>>50
アメリカ程じゃないぞ LOL
58名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 10:35:16 ID:UkhryRHF0
やきう人気すげーーーーーーーーーwwww
59名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 10:51:09 ID:aGo0CiHm0
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/world.html
>世界の国の数:193か国です。これは、現在、日本が承認している国の数である
>192か国に日本を加えた数です。

220カ国で放送って凄いな
60名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 10:51:24 ID:gDE6y9fB0
数年後にはサッカーW杯と人気が逆転するだろうな。
日本じゃ既に逆転してるが。
61名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 17:20:14 ID:+kAMCGrP0
サッカーと逆転とかwww
無茶いうな
62名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 19:29:56 ID:IeRJrsHQ0
アメリカ
63名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 19:30:17 ID:IeRJrsHQ0
日本
64名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 19:30:39 ID:IeRJrsHQ0
カナダ
65名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 19:31:19 ID:IeRJrsHQ0
メキシコ
66名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 19:32:27 ID:IeRJrsHQ0
アンティグア・バーブーダ
67名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 19:32:48 ID:IeRJrsHQ0
エルサルバドル
68名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 19:33:10 ID:IeRJrsHQ0
キューバ
69名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 19:33:31 ID:IeRJrsHQ0
ニカラグア
70名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 19:33:58 ID:IeRJrsHQ0
ホンジュラス
71名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 19:34:29 ID:IeRJrsHQ0
グアテマラ
72名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 04:44:51 ID:GTv2Pm1N0
ESPN

ESPN International

* ESPN Africa
* ESPN Atlantic
* ESPN Australia
* ESPN Brasil
* ESPN Israel
* ESPN Latin America
o ESPN+
o ESPN Dos
* ESPN Pacific Rim
* ESPN Star Sports
o ESPN Asia
o ESPN India
o ESPN China
o ESPN Taiwan
o ESPN Philippines
o ESPN Pakistan
o ESPN Singapore
o ESPN Hong Kong
o ESPN Malaysia
* ESPN Middle East (Orbit ESPN)
* MBC-ESPN (South Korea)

世界220カ国というけど、ESPNの世界のケーブルネットワークを
通してやるってだけ。

地上波放送をやる国は10カ国未満で限られている。
73名無しさん@恐縮です
地上波放送をやりそうな国

日本(確定)
韓国、台湾、ドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコ、パナマ、キューバ、 7カ国ぐらいかな。

アメリカはESPN,カナダもESPN系列のTSN,メキシコも地上波やらないし、これぐらいだろう。