【映画】「レッドクリフ PartI」動員300万人突破で5週連続1位!50億円も視野に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どあらφ ★
『レッドクリフ』動員300万人突破で5週連続1位!50億円も視野に
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20081201/60656_200812010351263001228119263c.jpg

11月1日(土)から公開されている『レッドクリフ PartI』が、30日間で動員数300万人、
興収37億円を突破し、映画興行ランキング(興行通信社しらべ)で5週連続1位を
獲得した。洋画作品のなかで5週連続1位は『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・
エンド』(2007年5月公開)以来となり、これまでのところ2008年の興収No.1の
『崖の上のポニョ』の6週連続まであと1週に迫った。

今回の『レッドクリフ PartI』が記録した公開30日目での300万人突破は、2008年公開
の洋画では『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』に次ぐスピード記録。
この週末2日間では、動員16万7458人、興収2億2254万5000人。前週からの数字の
落ちが少ないことからこの先のさらなる伸びが期待できる。配給元のエイベックス・
エンタテインメントでは、最終興収で50億円が視野に入っているとする。

ちなみに過去5年間で5週以上の連続1位を獲得した洋画は、『ロード・オブ・ザ・リング
/王の帰還』(2004年/7週)、『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』(2004年/8週)、
『アイ,ロボット』(2004年/5週)、『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』(2005年/7週)、
『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』(2006年/6週)、『硫黄島からの手紙』
(2006年/5週)、『ナイトミュージアム』(2007年/5週)、『パイレーツ・オブ・カリビアン/
ワールド・エンド』(2007年5週)の8作品。

引用元
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/60656/full/

レッドクリフ
http://redcliff.jp/
2名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:31:30 ID:GxuTJAo10
すごいね〜面白いし当たり前か
3名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:33:56 ID:8ujamcHz0
バイコクドドモか

日本の時代劇だったらこんなに行かないくせに
4名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:35:00 ID:Sk1bHeYz0
TVCMの作り方も上手じゃん
5名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:35:13 ID:CjlN9XqI0
YOUKUとかでは出てないの?
テメーのところの映画は愛国心で流れないってことか?
6名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:37:02 ID:hBBxG4Px0
産後苦死だろ。
欧米の人とかは興味あるのかな?
7名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:37:03 ID:VsKHgnss0
>>3
ジョン・ウーが若山版子連れ狼をリメイクしたら凄いことに
8名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:38:12 ID:u4AGXo2J0
作りが大きいのと三国志が題材ということで、普段映画見に行かない香具師も見ちゃうんだろうなw

・・・俺とか。
9名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:38:39 ID:rLH/xOss0
>>6
俺も疑問だったんだが
名前の区別とかついてるんだろうか?
10名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:38:41 ID:bWSjMABvO
鳩のおかげ
11名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:38:55 ID:RD80/SFP0
まさかこれがこんなヒットするとは思わなかった
金城を起用してなけりゃただのマイナー中国映画だったろうに
12名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:39:09 ID:YNYyjeJS0


宣伝にだまされて見た人の数・・・多いな・・・


俺は見てないから勝ち組


後編は見る予定
13名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:39:14 ID:f29SZkcR0
コーエーのおかげか・・・・・
14名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:40:44 ID:zvPMnZbxO
三国志まったくわからん俺でも楽しめるの?
15名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:40:58 ID:HAwrz3I1P
蒼き狼で惨敗したエイベックス、よかったねw
16名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:41:53 ID:OL7sWydJ0
>>15
蒼き狼は角川春樹制作の時点でコケると気付くべきだった
時代についてこれない人の筆頭だもんあのオッサン
17名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:42:42 ID:IFJoOlQmO
で、私は貝になりたいは?
18名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:43:07 ID:RH677UueO
映画は中国>日本
これ常識
19名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:43:18 ID:ZZ4VnfDj0
三国志ならなんでもいい層 と、
秋のおでかけに大作映画ならなんでもいい層
の需要が見事にマッチしてる
20名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:43:23 ID:5r+/YYul0
それなりに面白いからなぁ。アジア映画のなかではスケールのおおきさで
いうといちばんじゃないのかね。とくに見て興奮したり泣いたりする
タイプの映画じゃないけど、ファーストフード的にたのしめるんじゃないの
かね。バットマンは内容が暗めだったのもあるが、魚の子にボコボコに
されたとみるほうが正しいのかな
21名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:43:27 ID:4n39Dcvp0
エイベックスってのが気に入らないな
22名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:43:59 ID:+63k3Zrr0
貝はどうなったんや、貝は
23名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:44:06 ID:uq2BlIkFO
またまた貝涙目^^
24名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:44:32 ID:uHAgdRO10
私は赤貝をなめたい
25名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:45:07 ID:nDPLqahc0
26名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:46:06 ID:VsKHgnss0
>>12
三部作って話じゃなかったか?
27名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:46:12 ID:ihrbeUzT0
なぜ曹操軍に片目の武将がいないのかとか
観光じゃなくて潔く缶ネイ出して物語作れとか
エロシーンイラネとか
いろいろ不満はあるけど面白かったね
28名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:46:26 ID:cSwvTEiI0
本国中国では大不評
29名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:46:41 ID:iYJMU6W4O
実際レッドクリフは面白かった
ジョン・ウーに日本映画が適うわけない
30名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:48:16 ID:FjaRQ7JO0
でも日本資本で撮ってるんだよな
31名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:48:24 ID:ZZ4VnfDj0
>>14
いきなり本編とは別の3分くらいの解説映像からはじまるからなんとかなる
あと、ファンがいらいらするくらい何度も名前字幕が出る
32名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:49:55 ID:bWSjMABvO
同じエイベ出資でトニー×金城、しかもインファナルアフェアのスタッフの傷だらけの男たちがかわいそうで…
いい作品なのに…
33名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:50:11 ID:7HeYyW7R0
中国で大作が昔の歴史ものばっかなのは、せっかく数十億でつくっても近代の政治が少しでも絡んでると
共産党が発禁処分だして大損するから。

だから中国映画は大作映画は漏れなく千年前の歴史ものとかばっかり。
34名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:51:24 ID:M8GSe+5T0
対抗馬がいないだけという気もする。
35名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:53:10 ID:3Zv/eDt00
蒼き狼とレッドクリフの違いてなんだったんだろ
36名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:55:17 ID:U+ZSO1d9O
あの解説映像は本編前にやるものではないよ。
あれもジョン・ウーが作っと思われているから
失礼だよ。
37名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:57:08 ID:qODr1eKk0
avexじゃなかったらよかったのに
38名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:57:14 ID:GYvGSLOr0
レッドクリフって制作費100億だっけか
中華圏でどれくらい稼げてるんだろう
39名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:59:40 ID:M8GSe+5T0
ウォーリーが出てきたら抜かれちゃうだろ。
40名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:07:59 ID:OrXo3Z5q0
金城武の美しさと他の武将のかっこよさ。
久しぶりに映画で初めて見た人をかっこいいと感じる
事ができた映画だった。
でも一番よかったのは 白いハトww
41名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:10:35 ID:pmn7KSU40
わたしは貝になりたいは爆死ということか?
42名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:10:45 ID:AlKtGaY70

  禿居ざまぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


  糞チョソ豚S映画完全視暴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





43名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:10:46 ID:U8WoiXxv0
エイベックスじゃなかったら見に行ってたのに。
ここが絡んでる商品には一切触れたくない
44名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:12:45 ID:+kRtoyAh0
韓国映画史上最高傑作と云われるD−WARほどじゃないけどなww
45名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:13:11 ID:Sk1bHeYz0
>>41
中居を主人公にして誰に見て貰いたかったのかって感じだな
46名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:13:31 ID:h4M1ylDx0
蒼天航路をいま読んでるが映画はレンタルにしようと思う
47名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:14:49 ID:69Jfp7NtO
>>36
日本語なのにか?

あれないと予備知識の無い人はサッパリだぞ
48名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:15:01 ID:RBrthGpw0
>>26
アジアは二部
欧米は再編集して一本物
49名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:15:26 ID:dwVc7RLKO
中居涙目スレでおk?
50名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:15:43 ID:u4AGXo2J0
>>46
それは賢明な選択かもしらんが、
これは、映画館のスクリーンで見た方がいい映画かもしれん。
ちっちゃい画面で見たら情けない気分になると思う。
51名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:18:43 ID:HAwrz3I1P
52名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:20:51 ID:qODr1eKk0
誰だよSAW5が一位取るとか言ったの
53名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:22:08 ID:Y2UB/lwA0
来週ウォーリーがやって来るので、さすがに6週連続1位は無理だろうけど

今年公開の主な洋画とレッドクリフの興行収入推移の比較(単位:億円、1週間ごと)

「ライラの冒険 黄金の羅針盤」 最終約37億円
 先8.2 → 15.4 → 20.2 → 24.7 → 28.2 (初動2日間で5.5億円)

「ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛」 最終約30億円
 先8.1 → 15.8 → 20.6 → 23.8 → 26.1 (初動2日間で5.5億円)

「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」 最終約57億円
 先14.0 → 26.1 → 34.4 → 40.3 → 45.3 (初動2日間で8.1億円)

「ハンコック」 最終約30億円
 先8.3 → 17.2 → 22.5 → 26.6 → 28.7 (初動2日間は不明)

「レッドクリフPartT」
 6.7 → 17.7 → 25.2 → 31.6 → 37.4 (初動2日間で6.7億円)

※先は、先行公開分含む


>>33
最近じゃ、国共内戦と朝鮮戦争を題材にした「集結号」なんて映画もあるよ
http://jp.youtube.com/watch?v=5VG1DrvN4rE
http://jp.youtube.com/watch?v=sLI9JO766A8

金城武主演の「投名状」も太平天国の乱だから、150年ほど前の話だし
http://jp.youtube.com/watch?v=tYRoyVVNQzc
http://jp.youtube.com/watch?v=r3-FmL7vdzw
54名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:24:12 ID:VsKHgnss0
>>44
あれは凄いよな。
日本で言うと所ジョージみたいな人が芸能活動で稼いだ金をガンガンつぎこんで怪獣映画作るんだからw

舞台がアメリカなのってどうなのって感じもあるけど
55名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:27:09 ID:j0FdCQTJ0
>>54
嘘つくなよ。
あれ投資してもらった金だろ。
56名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:29:44 ID:J4qAwJ/s0
これは映画館で見なきゃ恐ろしく駄作に感じるぞ
殺陣もしょぼいし、演出もいまいち・・・
57名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:32:21 ID:1Sr7c0bk0
ジャリだけで300万人、50億なんだから、アホジャリ相手の商売はやめら
れんな。
58名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:32:31 ID:ZWJzkxfFO
ほとんどCGだもんな

コマンドーの方が良作だわ@´・ω・`@
59名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:33:13 ID:0O6YOX670
エイベックス始まったな
60名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:37:10 ID:29IAKZg30
2chで高評価だけどコケてるダークナイトと対照的だな
61名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:40:41 ID:/nlWnfIMO
げ…part1ってなんだよ
62名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:50:05 ID:WTxD+zh8O
貝哀れ
63名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:00:56 ID:KPWWn6gG0
なんだかんだ言っても中国の歴史は偉大だな
64名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:06:50 ID:BQq/ZeOB0
まったく面白くなかったが・・・・・
みんな楽しんだんだな。
次回は行かないや。
やっぱ、本で読んだからかと思うがなんちゅうことしてくれたんじゃと思った。
原作が台無し。

タイタニックのときもあんな駄作がなんで人気あるのか分からなかったが、今回もまた・・・・・
素直に叩かれようぞ。
65名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:15:30 ID:Yfged6WI0
絶対に嘘だー。
見に行ったとき観客5人くらいだったぞ。
66名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:44:12 ID:RDbEVRwz0
TBSざまあww 中居ざまあwww
67名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:46:25 ID:WBZJpBE/O
貝にいれたいはどーなったの?w
68名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:49:25 ID:J4qAwJ/s0
>>64
三国志を詳しく知ってる度によって面白さはかわるな
より知らないほうが楽しめるね
69名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:55:34 ID:9NB0xYCcO
鳩ポッポの演出はもうお腹イッパイなんですけど…
70名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:06:25 ID:5tR9QJmjO
俺がユナイテッドシネマに見に行った時、観客は4人だった。
映画の内容だが三国志を詳しく知ってる人だと物足りない。
知らない人だと意味が理解できない。
アクションシーンは得意の二丁拳銃もなく物足りない。

駄目だな。世界で本当にヒットしてんのかよ!
71名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:10:02 ID:V//sXHMvO
爆発アクション大好きな奴向けだったよな

物語はなんもない
72名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:13:37 ID:lraIVJrSO
この映画には毒物は入ってないのか?
73名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:16:46 ID:+nE6bULU0
まだみてないんだけど
赤壁だけで3部作なん?第一部では船燃える所までいかないの?
74名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:21:28 ID:erVQwJcJ0
日本は二部作を一本に編集して公開じゃなかったの?
75名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:55:31 ID:292tYLgX0
この映画は三国志知らない人の方が楽しめる
三国志知らない人の方が多いのだからヒットする、と
76名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:56:53 ID:U6ixIWlH0
中居涙目w
77名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:12:08 ID:DDJMfGl/0
糞つまんねえゴミ映画のくせに
随分ヒットしてんのな。
ジョン・ウーは光栄に足向けて眠れねえな。
78名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:13:41 ID:v7hYeKfH0
ぜんぜん原作ストーリー違うだろダメだこれ










蒼天航路と同じじゃないとダメだよ。
79名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:28:09 ID:4EgNA89o0
三国志オタは文句言いながらも見に行くし、
興行的には大成功だな

女の取り合いみたいな構図にしたのも、欧米向けに分かりやすいのだろうし
80名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:32:40 ID:xfpak8610
赤壁に蜀は必要か?
81名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:36:04 ID:sus49ZFU0
>>79
曹操が本気で小喬を狙ってるってのも含めて、演義としてまとめられる前から
伝わってる民間の講談や詩を結構ベースにしてるんじゃないかと思った。
演義ベースだと周瑜や孫権はもっとひどい扱いになるんじゃないかな。

82名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:39:56 ID:zg/jFmcYO
このパート1って三國志演義で言うところの、どの辺りからどの辺りまでなん?
83名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:40:29 ID:Ktrxb5wo0
三国志好きな人はけっこういるからな〜
84名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:41:13 ID:33gq1IFR0
歌がイイよな
85名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:41:35 ID:LkPndinC0
コーエーのせいでホントにあんな顔をしてると思ってる腐女子がいるから怖い
86名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:42:56 ID:wwCI34JMO
来週はウォーリーがくるから流石にダメだろ。
87名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:43:31 ID:ECI834up0
>>82
長坂橋から苦肉の策の手前
88名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:45:34 ID:LkPndinC0
矢を3日で10万本が出てくるの?
89名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:47:14 ID:ECI834up0
partIでは出ない
90名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:48:35 ID:LkPndinC0
何か見たくなってきたな 濡れ場もあるみたいだし(;´Д`)ハァハァ
91名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:49:54 ID:2KAth1cpO
>>86とか
ウォーリーってみんな見るの?
92名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:50:05 ID:G7D+lgJ+O
『まさかの大ヒット』ってCMひでえw
93名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:55:34 ID:jEviKnSM0
俺はTVで観るからヒットしようがしまいがどうでもいいが
反日駄作を潰した功績は認めるよくやった
94名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:56:19 ID:LkPndinC0
女性率48%!確率的には両脇が女性だな(;´Д`)ハァハァ
95名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:57:55 ID:7/TC3OX80
孫権がイケメン過ぎてびびった
96名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:03:04 ID:moLV8XE3O
見に行こうかどうか迷っているんだけれど
魯粛ファンの俺でも楽しめますか(´・ω・`)
97名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:08:56 ID:EfbnqQ+/0
>>96
魯粛結構出てくるよ
98名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:16:38 ID:3OrtH3Af0
まさに大勝利!!!
99名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:21:57 ID:KmennBXv0
ジョン・ウーが監督じゃなかったらもっと面白くなってた
100名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:22:30 ID:ZZ4VnfDj0
孫権の配役が今回のベストかもね
神経質で頭いいおぼっちゃん風

黄忠が一般人顔すぎてパート2が不安
101名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:23:03 ID:j21+9KZB0
なんの予備知識もなくみてきたがジャッキーチェんみたいなやつが主役だったんだな
赤壁の戦いを2回にわけるとはおもわんかった
102名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:23:22 ID:o3aNsU0B0
監督がマニアック過ぎるから無駄に要らないシーンが多すぎる(濡れ場・琴を弾くシーンなど)
ま、一言で言うと『壮大なる組み体操』って感じですよ。見所は小喬の美しさのみだな。

http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/chiling.html
103名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:23:39 ID:KmennBXv0
孫権って胴長短足だったんだろ。何であんなにイケメンなんだよ
104名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:24:40 ID:KmennBXv0
小喬の人は確かに美しかった
105名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:26:21 ID:j21+9KZB0
小喬は伊藤美咲なみに美しかったな。チェジュウ
106名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:26:44 ID:LkPndinC0
CM見てたらあんなに萌えてたのに、赤壁の戦は完結しないのか
曹操が短歌を詠んで終わりとか
107名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:28:30 ID:u4AGXo2J0
小喬の人は確かに美人だったけど印象に残らなかったなー
見てて楽しかったのは弓腰姫の方w
美人って訳じゃないけど色々面白かった。
108名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:29:08 ID:dz6uD2gu0
見た人に聞きたいんだけど、
これは三国志全く興味のない彼女と見に行っても良い映画?
109名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:29:35 ID:8ihy0JMj0
劉備がチョウ・ユンファだったらもう少し違ったんだろうか
あの終わり方で孫権の妹と結婚する流れがくる形が
全く思い浮かばないんだが・・・
110名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:29:50 ID:KmennBXv0
111名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:36:00 ID:7/TC3OX80
>>100
黄忠?黄蓋のことか?
112名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:36:21 ID:moLV8XE3O
>>97
おぉ!素早いレスサンクスです。
横山版よりも蒼天版のかっこいい魯粛に期待します(・∀・)
113名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:36:28 ID:JmFNFWSr0
>>108
ざっとみ、三国志詳しいと逆上するみたいだね
予備知識ない方が素直に楽しめる
114名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:37:12 ID:7/TC3OX80
>>108
最初に概略説明があるから大丈夫じゃないかな。
ちなみにこの説明は日本独自で作ったらしい。
115名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:41:10 ID:RBrthGpw0
>>113
逆上って言うより、
自分が何から好きになったかでその度合いが違うと思う
116名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:42:55 ID:Ih+ukaKC0
やる気のないエキストラをなんとかしろよ
マジで途中で寝そうになった
117名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:44:10 ID:C7APdrwR0
>>116
中央電視台のテレビドラマ三国志を見てみな。
レッドクリフのエキストラは神に見えるぞwww
118名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:44:18 ID:7/TC3OX80
>>115
魏好きにはつらい映画だろうな。
119名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:44:25 ID:9+5LCER1O
>>96
魯粛先生いいよね
無双とかやってるわからないだろうけど


小覇王の孫策が早死にしなかったら、三國志は変わってたかな
120名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:45:01 ID:tkO9Y5I80
やっぱり当たったよな
周りもみんな三国志好きだもん。
121名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:46:13 ID:EfbnqQ+/0
>>112
カッコイイのを期待してゆくと(´・ω・`)ショボーン
122名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:47:14 ID:KmennBXv0
レッドクリフは最初が面白くてだんだんつまらなくなっていく
曹操の登場シーンが良かったので期待してたら面白くなくなってくんだもん
MI-2と一緒じゃねーか
123名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:48:00 ID:9+5LCER1O
>>113
確かに知識あるとツッコミ所満載になりそう

俺は劇場では見ない
NHKの人形劇の方が見たい
124名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:50:12 ID:arKwowuM0
北方三国志を映画化してくれよ。
あれが一番リアリティーあるんだよ。
125名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:50:51 ID:A0IP+hl50
>>108
阿呆の語源になった、赤ん坊を守るシーンで、感動してたぞ。
126名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:51:21 ID:+0KS/6qmO
今更、三国無双2を買いました
127名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:58:13 ID:SHxaNQToO
今日彼女と見てきたけど、女には理解出来ない映画だな
128名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 23:05:47 ID:j21+9KZB0
吹替え版でみたが
テレ朝グループの映画らしいね

三国志しらんやつも
ええもんvsわるもんが戦う程度の話だからわかりやすい
ウルトラマンより単純なはなし
129名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 00:14:42 ID:KmhmhzlM0
三国志人気ありすぎだな。フジテレビの香取の西遊記より興行収入上じゃん。
130名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 00:38:29 ID:JCL9hKHL0
>>127
コミックモーニングの「ひまわりっ」を今すぐ読んで、あの女ごころに触れて
131名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:00:59 ID:GJx4DwBjP
2丁拳銃を出せない分か知らんけど、鳩出しすぎだろw
132名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:01:09 ID:xsCtaiz70
二丁拳銃と教会と白い鳩のでないジョン・ウー映画の何が面白い
133名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:07:15 ID:6Bs3aE510
>>132
鳩は出るぞ。鳩は
134名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:09:42 ID:KdxW4O/Y0
赤壁の戦いなんて2000年近くも前だもんな
史実は全く違うものかもしれんし殆どおとぎ話の世界だな
135名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:11:08 ID:jg55yRUn0
流行ってる感出すのがエイベ糞の手法
136名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:17:52 ID:GZywQxvN0
純粋に面白かったけどな。
三国志は読んでるし、細かい部分に突っ込むほど野暮じゃない。

後半の戦いの場面とかすごく良かったよ。
三国志云々を抜きにして、ああいう戦いの場面は見てて燃える。
もう、延々と合戦シーンやってくんねーかな。攻城戦とかすごい面白そうだと思う。
137名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:22:58 ID:WDNU7I5IO
>>127
あなたの彼女が阿呆なだけでしょ。
138名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:25:04 ID:1RBzugcy0
1ヶ月で37億なら、50億は無理だろ。

まあソースがオリコンで、映画の配給元がエイベックスだからなw
いつもの煽り記事か
139名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:27:41 ID:8lCwZ3ny0
AVEXってだけで「当たりませんように」と
願っていた奴、ざまあみさらせだね
140名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:28:46 ID:pAMSlf8j0
レッドクリフから首位を奪いそうな作品はいつ頃出るんだ?
141名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:32:28 ID:NLTl4+pgO
獅童が恐い顔してた

あんな顔で離婚届けにサインしてたんだろーなー
142名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:34:50 ID:mv25ZGDE0
赤壁で前編・後編ってどこで話をぶった切ってるん?
143名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:36:51 ID:MgGS6tBtO
>>140
次回ランキングでは100%SAW5が1位になる
28日から公開だからね
144名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:57:53 ID:u4xx4NdE0
またエイベッ糞のヤラセ宣伝手法か
145名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 02:05:23 ID:8lCwZ3ny0
>>144
どうやって数字でやらせするんだよw
146名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 02:18:13 ID:0ZeOHG/OO
見たけど、劉備、関羽、張飛が無能なおっさんに見えたし、
曹操も典型的な悪玉になっててつまらんかったな。2は見ないと思う
147名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 02:18:57 ID:vhXH6BsHO
めんどくさいけど評価いいみたいなので
一度みとくか
148名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 02:20:44 ID:z+32kmU00
>>145
統計とか数字って立派な誇張広告の道具だろ
149名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 02:26:26 ID:uD3Pi5L70
>>108
俺の周りだと、三國志を全然知らないor興味も特に無かった女連中の方が面白かった!って言ってる人が多い
そいつらが大概口揃えて言うのが金城かっこよかった!そしてトニーレオンがいまいち!で配役逆の方が良かったって
(孔明とか周喩とかロクに知らないけど映画見ての役どころ、ストーリの絡みで逆の方が良いと感じるみたい)

少数派意見なのかも知れないが、俺なんかは正直かったるいラブシーンが無駄に長かったり白い鳩をくどくど何度も出したり
運動会みたいな安っぽい八卦の陣が最大の戦闘シーンだったりとかであんまり楽しめた映画じゃなかった。


一般的には楽しめる人が多いんだろうし、特に女が楽しめてるみたいだからそこら辺がヒットに繋がってるんだろうね。
150名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 02:51:57 ID:8DebOt3YO
白い鳩にジョン・ウーってだけで見る気なくすな…。
151名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 13:15:40 ID:36S6pZSn0
>>140
来週はウォーリーの1位は確実

>>143
>>1は11/29〜11/30の2日間の興行成績のランキングで、SAW5は7位だよ……

152名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 13:18:07 ID:V9OocjNi0
>>79
俺は三国志ヲタだが、今のところ見に行ってない。
2ちゃんの各スレを見る限り、つまらなそうだ。
153名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 13:24:22 ID:e8115rOZO
>>149
>白い鳩
三国無双オンラインで白い鳩が飛ばせるようになった影響はこれかwww
154名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 14:04:53 ID:Rrzm2+yi0
よかったね
155名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 14:08:29 ID:jN3olvsq0
>>16
角川は時代を超越した人。
何しろ神に近い人だから
156名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 14:12:32 ID:Rrzm2+yi0
信者乙
157名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 14:19:43 ID:X7baMiCM0
香港スターのアンディ・ラウが趙雲役で主演した
「三国志」(原題・「三国之見龍卸甲」)オフィシャルHP
http://www.sangokushi-movie.jp/

へっぽこ映画だとの噂あり。
年明けに公開とのこと。

関連記事
「レッドクリフ」だけじゃない!もうひとつの「三国志」映画が公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081112-00000007-eiga-movi
158名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 14:21:20 ID:V9OocjNi0
>>157
アンディ・ラウが趙雲役?これはひどい。徐庶がよか。
159名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 14:30:13 ID:TSnk9DF30
>>112
周喩に残りの蔵もプリーズって言われてた
160名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 14:39:31 ID:4TSlWcql0
小喬役の人が可愛いので見た価値はあったが、映画自体は凡作だったな。


まあ2に期待する、もっと中国らしい人海戦術使って、スケールのでかい戦闘シーンを頼む。
161名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 14:40:53 ID:btfV4VgUO
>>152
小さい関羽を観たくないのはよくわかった
162名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 14:41:51 ID:t2+r1Doh0
パロディAV 「レッドクリトリス」 ハマダデスカア?
163名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 14:45:07 ID:btfV4VgUO
劉備、全く威厳無し。ただのワラジ編んでるそこいらの老人に見えた。
ラブシーン無駄に長すぎ。
あえていうなら、超雲がよかったかな。
164名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 14:45:21 ID:w0xDyKaf0
ウオーリーは1位取るだろうね
レッドクリフも6週連続は無理だと思う
でも容疑者Xと同じくらいの収入は残すだろう
165名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 14:47:46 ID:k4he4M1d0

 テレビの煽りに騙されるアフォ日本人

  日本人はテレビに洗脳される馬鹿民族 wwwww

   
166名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 14:47:57 ID:dHz7UQZi0
>>157
消防士の映画か
167名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 14:49:26 ID:hppDJJGRO
中国は、国も人も大嫌いだけど、
中華料理と三國志だけは認める。
168名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 15:46:10 ID:yskDk3eK0
>>157
トレーラー長げえよどんだけ見せてんだよwガクトがいるし
これって確か事前のアンディの鎧が日本ぽいって叩かれたやつか
169名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 15:54:09 ID:fvdxeNAS0
タイトルが「三国志」ってでっかく出すぎだろうw
170名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 19:48:28 ID:OsjD6SBe0
絶対曹操(魏)って悪役になっちゃうのな
蒼天航路から入った俺としては辛い
171名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 19:50:38 ID:eze4zh4K0
寸止め三国志
172名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 19:51:55 ID:k+k7xaz50
関羽を見るとなぜか清原のものまねをしている、リトル清原を思い出す

前半は良かったんだけど、後半はなんだかな〜って感じで、2部だけ見に行けばいいんじゃと思ってしまったわ
173名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:33:11 ID:fgW/Lx0l0
公開数ヶ月前からネガティブキャンペーンをしてた奴(ら)はどこいったんだろう?
174名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:43:42 ID:gVk5D4xJ0
しかしやっぱり元取れそうにないね。

エイベックスらしく、穴場週や連休狙って宣伝費バカスカかけて動員数増やしたが、
制作費100億であんだけ宣伝してたらなぁ。そのほかにアジア圏での宣伝、
欧米での宣伝もあるわけだろ?

前編だけで、130億くらい興行収入いかないと赤字になるよな。
後編も入れたら260億は軽く超えないとね。

現時点でアジアで70億、日本で37億で、まだまだボーダーラインに到達しないようだな
175名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:03:00 ID:uudSaW4O0
>>174
>>前編だけで、130億くらい興行収入いかないと赤字になるよな。

映画板の本スレによると8月の時点でアジアで80億円だったそうだ。
8月の時点なので実際はもっと増えてるだろう。
日本で40億円をこえるのは確実で50億円の可能性も出てきた。
130億円ならこえるんじゃないか?
176名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:36:07 ID:D5/MFftvO
今回のヒット
1 八王子=某教団
2 八王子方面の美術館で三國志展
3 映画の公式ページのトップにこの美術館のバナー4 やっぱり動員かかった?
177名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:37:06 ID:fgW/Lx0l0
>>174
はや
しかし映画界が成り立たないような計算w
178名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:43:41 ID:QppI5nfv0
2丁拳銃は出てきますか?
179名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:49:56 ID:k6WDba9Z0
おっぱいキターと一瞬思ったら実は周瑜の乳首だった件が
それがし一生の不覚_ト ̄|○
180名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:50:21 ID:yskDk3eK0
avexが全額出資した訳じゃないぞ
181名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 22:13:11 ID:gVk5D4xJ0
>>175
アジア分は70億だよ。

仮に、君の言うとおり前編だけの興行収入130億超えても、ようやく「儲けなし」の状態だな。
130億は超えるの難しいだろうがな。


>>177
>しかし映画界が成り立たないような計算w

おいおい、高額の制作費の映画って、興行収入こんなだぞ?w


「ジュラシック・パーク」 制作費630億  興行収入 914億

「ロード・オブ・ザ・リング/」  制作費94億  興行収入 926億


レッドクリフ 制作費100億  興行収入 100億超えたくらい 

182名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 22:17:00 ID:gVk5D4xJ0
訂正w

「ジュラシック・パーク」 制作費63億  興行収入 914億
183名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 22:19:24 ID:uudSaW4O0
日本はそれに加えてDVDもあるし。

>>181
最初は
>>しかしやっぱり元取れそうにないね。
といってたんだから、元がとれただけでもいいんじゃない?

184名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 22:52:50 ID:5K1hSZUv0
>>174>>175>>181
最近は金融危機で為替変動が激しいんで、
日本円換算の興収額が変動して、計算しづらいんだよ。

8月の80億円というのは、ドル換算数値を当時のレートで円に計算したもので、
今はかなり円高が進んだので70億円ぐらいになっている

それと中国語サイトに制作費の内訳が載っていたけど、
出演者のギャラ、スタッフの人件費、セット建設費、CG制作費などに加えて、
世界各国での宣伝費として1億元が制作費の中に含まれているらしい

日本でエイベックスが大量に打ったCMでも費用はテレ朝と組んで十数億円で済んだと聞くから、
日本以外のアジア圏での宣伝費は制作費内の1億元でほとんど賄えているんじゃないかな
185名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 23:06:11 ID:5K1hSZUv0
この記事だったな、制作費の内訳が載っているのは
ttp://ent.sina.com.cn/m/c/2007-04-19/11581525660.html

『赤壁』の6億元の巨額の予算をどう使う?  巨額の建造費をかけた戦船は燃やされる
8000万ドルを投じる『赤壁』、人民元に換算して6億元もの巨額投資は、どういったことに使われるのか?

俳優への出演料:5000万元
  ハリウッド方式の計算で、周潤發(チョウ・ユンファ)の出演料は8000万元に達したが、それが原因で降板となり、巨額の
 出演料が制作費を減らすことはなくなった。
  もし梁朝偉(トニー・レオン)が出演すれば、出演料は800〜1000万元に、もし呉彦祖(ダニエル・ウー)が出演すれば、出演
 料は500万元前後となる。
  現在既に出演が決まった俳優の出演料はだいたい確定していて、金城武が800万元、張震(チャン・チェン)が150万元、張
 豊毅(チャン・フォンイー)が100万元、趙薇(ヴィッキー・チャオ)が80万元、胡軍(フー・ジュン)が80万元、林志玲(リン・チーリン)
 が50万元となっている。
  更に他の役者や、数多くのエキストラ等を加えれば、出演料の総額は5000万元近くとなる。

セットの建造費:4000万元
 『赤壁』の撮影の主なロケ地は、河北省易県安格荘ダムで、この地は水戦の撮影に向いている。重要な戦いの場面である
“草船借箭”、“火焼連環船”はみんなここで撮影される。
 多くの建造費を節約されるが、それでも野外シーンの費用は2000万元近くに及ぶ。
 その他に、曹操の営寨は河北の西古ダム湖畔に手配され、張飛の“怒喝当陽橋”で曹軍を退けるシーンの涿州影視基地等、
これらの費用は総計すると2000万元に達する。
186名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 23:06:51 ID:5K1hSZUv0
製作スタッフの人件費:8000万元
 出演者を除く、この映画の制作に携わる撮影や美術の担当者は、皆業界内のプロで、彼らへの報酬は3000万元に達する。
 もし本格的に制作が始動すれば、動員人員は1000人を超え、6ヶ月の制作期間の人件費の総額は8000万元に達する。

制作費用:3億元
 各種道具とCG制作費を含み、特に『赤壁』では大量のCGが使われるために、費用は巨額なものとなる。

宣伝費用:1億元
 映画祭への参加や全世界での宣伝活動など、『赤壁』の宣伝費用は1億元に達する。

その他の費用:3000万元
 制作関係者の日常の支出、宿泊費、交通費、食費等。
187名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 23:09:02 ID:FDTzdyfN0
昔の戦争ってどんな感じだったのかな
日本の鎌倉時代ならともかく
本当に武将どうしの一騎打ちなんてあったのか
188名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 23:12:41 ID:VOZyr6PQ0
実写版三国無双  しかもCG少な目でエキストラ多めなのがいい
189名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 23:27:09 ID:fzQbex2iO
ローズマリーでぇす
190名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 00:15:22 ID:4Cu0D7G10
>>183
>最初は
>>>しかしやっぱり元取れそうにないね。
>といってたんだから、元がとれただけでもいいんじゃない?

それは、お前の希望的観測が全部実現すれば、の話しだろ?w

それだって儲けなしなのに
191名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 01:29:57 ID:cY+XM7Q00
いやぁ、六本木で見てきたけど、すごいなこれ。
実に爽快、ストレス解消にもってこいだったな。
3猛将が次々にぶった切るシーンとか、
孫権の妹の猛将ぶり、騎馬戦つうかとにかくすごいや。
もっと早くいけばよかった。
確認したいとこがあるから、もう一度行こうかと
もう終わっちゃうのか?
最後、孫権の妹と孔明の会話が意味深だったな。
192名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 01:31:02 ID:X6mxac7u0
そんなに面白いの?
空く頃に観にいってみようかなぁ
193名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 01:39:51 ID:cUBllgH+0
>116
現実、一兵卒は忠誠心ゼロだったらしいから、そういう意味では正しいんじゃないかと。
なんせ成果主義だから、ある地点越えたら死んだ数より逃げた数の方が多いって奴だな。
194名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 02:40:57 ID:cY+XM7Q00
>>192
行くなら、早く言った方がいいよ。
そろそろ6週目だから、小さい箱に変わってしまうぞ。
六本木は7スクリーンで大きいスクリーンで音響が良かったから
満足だった。週末に箱変わるかも名。
日劇でもいい。
群がる馬が駆け抜ける地響きとかホントにすごい、
日本映画ではできない。
テレビ枠じゃおさまりきれない、
映画館で見ないともったいない映画だった。
アクション好きなら映画館で見るべき、絶対お勧め。
195名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 02:43:33 ID:X6mxac7u0
>>194
そっか、そんなにお勧めなら近いうち観に行くよ
お勧めぶりが伝わってきたわwTHX
196名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 02:48:19 ID:l0XhOruRO
日本人俳優で三国志を作るならキャストは誰がいいだろうか
197名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 02:50:31 ID:mW74HV290
三国志というだけで見に行きたいが
エイベックスというだけで見に行きたくない
198:2008/12/03(水) 03:02:04 ID:iLEBIhDWO
三国志を知ってれば面白いんだろうけど
知らないから、詰まらんかった
(たぶん有名な)武将を一人一人説明してたけど、長くて退屈だった
合戦シーンも小説なら良いんだろうけど
実写になると、かなりストーリーに無理があると思った
やたら、説明が多い映画だった
199名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:17:09 ID:lQTnN5d50
>>197
胴衣
200名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:14:50 ID:kZV6K0vm0
>>196
なんで日本人で三国志作らなきゃならん
日本人なら戦国無双を実写化すればいいじゃん
201名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:20:30 ID:Sqj6lNLr0
三国志好きとしてはストーリー、設定はツッコミどころ満載だったが、
そんな細かいことが気にならないくらい戦闘シーンは迫力あった。
自分的にはホームドラマシーンはいらなかったけど。
202名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 01:08:52 ID:6UZqAs210
CMでまさかの大ヒットって言ってて笑った
本当でも言うなよw
203名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 01:13:25 ID:pWonN4bKO
八卦の陣には心底感心した
本当にあれほど統率のとれた戦いをしていたとしたら、人間の知恵というのは恐ろしい
204名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 01:15:07 ID:Lgz9fnphO
女を巡るトロイみたいな話は要らんが、思ってたより面白かった。
ただ三国志知らないと前半は詰まらないと思われる。
205名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 01:20:07 ID:U/mfscXAO
中国ってさ 子供の頃なんか高貴なイメージ教育させられたよな
三国志とか夢中で呼んだよ。図書館のマンガで
206名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 02:31:11 ID:TI3Lld+FO
>>191
お前は六本木にコンプレックスでもあんのかよwww 夜中に爆笑させんなしwww
207名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 03:03:45 ID:w2SqHIX80
>>157
へっぽこっつうか、見せ場は趙雲の、長坂の一騎駆けだけ。
いきなり老年の、張飛も關羽も死んだあとの後日談になってしまう。
エロもない。
白髪の趙雲と、張飛・關羽の息子が、勝てないと解っていて大軍に挑むストーリーなんか、見たいと思うか?

しかもGACKTじゃなかった、ペルシャ系の女将軍(曹操の孫娘だとw)が合戦中にジャンジャン琵琶弾きまくるんだぞ。
音楽も大太鼓メインで「HERO 英雄」のパクリかと激しく失望した。


中国語版DVDで観たんだけどな。
208名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 03:15:00 ID:lEUH1Gvw0
劉備はわらじ編むのが本職みたいな農民顔。漢の末裔さが全然ない。
突っ込みどころ満載 腹抱えて笑える作品。
金城はなんで あんなにアップが多いんだ?
209名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 03:41:20 ID:7ZfxdZptO
華流の勢いが増すな
210名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 03:44:05 ID:mgbIaalB0
>>208
あの人、特別農民顔とは思わんけどな。
他にいくつか出演作を見ているせいもあるけど。

気品溢れるタイプではないのはその通り。
211名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 04:33:36 ID:lJlOTnomO
>>208
むしろあんな感じだろ劉備ったら
212名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 04:49:17 ID:2fRu6gFJ0
三国無双のおかげだろ。
213名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 04:49:49 ID:jsz2BaZrO
これ面白いとか言える奴はどうかしてると思った
人の嗜好を決め付けるのはどうかと思うけど、そう思いたくなるほどの駄作。
214名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 04:51:57 ID:i4nc8zsGO
赤字にならなきゃいいじゃん
215名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 05:04:26 ID:jsz2BaZrO
おれ三國志好きだけど、なんかジョンウーの演出が劣化してる?のと中華的な匂いの演出のせいで、全編がクドイし古臭いんだよね。
戦闘シーンも失笑もんの場面が多いし。
三國志を題材に300くらい逝っちゃってる演出にすれば神映画だったはずだ。
非常に勿体ない。
彼女と彼女の友達♀と4人で行ったけど、全員がつまらなかったって言ってた。
216名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 05:07:29 ID:zky9MI3d0
おもろいドラマも作ってもらおう
217名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 05:10:27 ID:TfwS/SGA0
これって想定外のヒットだろ。
ここまでとは驚いたわ。
218名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 05:11:53 ID:i6k+h+5O0
歴史捏造して、戦争を美化しただけのトンでも映画じゃん
219名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 05:17:08 ID:jsz2BaZrO
>>218
それ言ったらドキュメンタリーしか見られなくなる
220名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 05:17:47 ID:2u9yGwIC0
キャラクター的にはアンディラウが出てる方がよさげ
レッドクリフの劉備とか張飛とかは、ただのソックリさんといった感じで、
まったく魅力的に見えなかった。いくら脇役でもひどすぎる。
221名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 05:18:55 ID:JiMHze7F0
アンディは趙雲でなくどこまで行ってもアンディでしかないw
222名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 05:21:29 ID:/gZ65W1U0
公開前はつまんねーとか絶対日本ではこけるとか言って2ちゃんで必死にネガキャンしてたやつらは何だったんだ?w
223名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 07:19:33 ID:OHW41QNn0
つまんない面もあるだろうが、こけなかったと。
224名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 08:59:34 ID:vYRWaqQP0
三国志は 漫画程度の知識しかないが、
よかったところは
1、関羽、張飛のキャラクター ばっちり!ちょっとコミカルなとこもいい
2、戦闘を俯瞰で見るシーン すごい
3、金城の孔明は賛否あるが、自分はマンガのイメージの慇懃無礼なところがなく
  なく、人間らしいと思った。
悪いところ
1、劉備玄徳の扱いがひどい、小物すぎ
2、戦闘シーンが長すぎて飽きた
3、無駄なエロシーン やるならちゃんと脱げ
4、だいたい周瑜のイメージは孔明にいつも出し抜かれて涙目なので 
  主役として疑問 (トニーレオンはアタマよさそうにみえん)
最後あたり ケツが痛くなった。。
だいたい 間延びして飽きてくるとケツの痛くなるのも早い。
225名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 09:23:58 ID:MNXQ4IUd0
シンシンとロンロンの頃から三国志ファンです
226名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 09:30:25 ID:d1ikwljo0
中国のこの手の歴史スペクタクルって、以前いくつか見てDGの絵作りばっかでPVみたいで内容がなくて、もう見ないことにしてたんだが、
今回のは面白いのかな?
やっぱ三国志だからはいりやすいんだろうが、釣られて見て見ようかな?
227名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 09:46:42 ID:cWmu8Zu/0
三国志は雨後の筍のように武人が出てくるが、いずれも只荒らしまわったのみで三国消滅、
司馬懿が地ならしして終了
その点、楚漢激突時代は漢の劉邦が覇者になるからわかりやすい
228名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 09:47:31 ID:UMSbDCoT0
YAHOOのレビューが大変なことに
映画と現実の区別がつかず、みんな信じちゃってる
229名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 09:54:46 ID:DXAd3oAs0
>>224
ジョンウーが監督なんだから悪い所の2は言っちゃだめ
なんなら内容も文句言っちゃだめ 基本的に中身ないんだから
ジョンウー作品は映画館で戦闘シーンを見るために行くという事に意義をもたないと
ついでに鳩にも疑問感じちゃだめ
230名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 10:18:10 ID:JiMHze7F0
レッドクリフで頭が良さそうに見えないのは、周瑜より孔明の俳優だと思うけど・・・w
231名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 10:18:32 ID:r8/qq1bJ0
日本は何故このスケールの時代劇を作れないのか
232名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 12:51:31 ID:1UwQxzOC0
映画の劉備って日本人好みのリーダーだって思ったけどな〜。
はじめのシーンで孔明から請われた援軍を民のために断ったり、
自分の唯一の息子を救出に行くことも断念するシーンも、どちらも
さりげなく描かれ演じてるけど凄い決断だと思った。そのさりげなさ、
感情的にならずに決断するさまが、かえって劉備の器の大きさ示してて胸打たれた。
孔明も趙雲も、関羽も張飛も、そんな清廉潔白、私利を求めず公に生きる劉備の
器に惚れて味方したんだろうなと思った。
233名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 14:47:36 ID:mPnWH82dO
必ず現れて赤字説を唱えていたベッ糞アンチは逃げたか
234名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 14:53:53 ID:xuR2FQGOO
阿斗は劉備が46の時ようやく出来た子
235名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 15:03:21 ID:JiMHze7F0
>>233
次は「ウォーリーの首位決定赤壁ざまぁ」とか言って地味に煽ってきそうだなw
236名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 16:23:45 ID:A+0EBQmk0
>>231
大河ドラマからして、しょぼいスタジオ撮りだからしょうがないだろ
237名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 16:24:07 ID:j7FEPEem0
どれだけの血税が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本人は知らないのです。

大学に留学する場合です。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円ですよ。全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。

貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと2620億円です。どこかの国の国家予算規模です。そして居心地よくて不法滞在、犯罪し放題、母国に送金。
なんで怒らないの?血税ですよ。

そしてさらに、現在、自民党がこれを10倍にしようとしています。
現在、留学生は全学生のうち3%。10倍にすると30%が外国人に・・・。
大学生が3人いたら、日本人2人、中国人韓国人1人に・・・。 そして予算も10倍。なんと2兆5000億円。
本当にヤバい状況です。あなたも抗議の声を!

■“外国人留学生、10倍増を目指す” 「100万人計画」盛り込みへ…政府の教育再生会議★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177000117/
■【外国人優遇のソース(PDF)】2005年度日本政府(文部科学省)奨学金留学生募集要項
http://www.be.emb-japan.go.jp/english/pdf/setsumeinichi.pdf
■【まとめ・詳しい説明】 なぜ外国人優遇? まず納税者である日本国民に奨学金を!
http://www.geocities.com/ponpo2222/ShogakukinChirashi.htm
■【抗議先リスト】
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/hotline.html  http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
http://dentotsu.jp.land.to/link.html  http://www.geocities.jp/kijyo2ch/sanseiken/kougisaki.html
238名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 16:25:50 ID:j7FEPEem0
2008年12月2日、イタリアの華字紙「欧華聨合時報」は、イタリア留学に来た中国人留学生の
ほとんどがすでに失踪し、不法就労していると報じた。中国新聞網が伝えた。

イタリアと中国は06年の「中国・イタリア文化年」を記念して、イタリア大学学長会(CRUI)が提案した
中国人留学生向けの「マルコ・ポーロ計画」を同年から実施。より多くの留学生を受け入れるため、
イタリア語が全く話せない学生でも7か月の語学研修を受け、大学に入学できるという優遇措置がとられた。

受け入れ校の1つであるイタリアで2番目に古い名門「パドヴァ大学」でも、これまでに250人の
中国人留学生を受け入れた。だが、今でも真面目に通っているのはわずか50人。記事は、
留学の敷居を低くしたことで学生の質が玉石混淆となり、最初から就労目的の学生も
多くいたと推測、「中国の栄光を辱める行為、中国人留学生のイメージが悪化するだけだ」と批判した。

パドヴァ大学ではこの現状をかなり不服とし、「マルコ・ポーロ計画」による中国人留学生受け入れの
中止も検討しているという。(翻訳・編集/NN)

12月3日14時11分配信 Record China
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081203-00000012-rcdc-cn
239名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 16:51:42 ID:O1sQ5QbC0
日本人漫画家がいないとゴミの三国志(笑)
240名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:10:35 ID:3WrDCuhT0
>>231
このスケールの戦いとか、無いだろ
241名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:17:49 ID:3WrDCuhT0
>>197
三国志が好きなら見ない方がいい
傷つく
242名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:29:18 ID:ZWH9NSUEO
三国志は無双くらいの知識しかない俺は楽しめそうか?
243名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:32:55 ID:NKDu6P2D0
マジこれ観て面白いと思った??中だるみが激しすぎて俺は萎えたけど、なんか戦闘はとんでもだし
中国人が昔の三国志の英雄はこんだけすごいんだぞって言ってるだけの映画
244名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:40:10 ID:VBO7WzIwO
宣伝しただけあってみんな見に行ってるんだなぁ。
俺はなんだか大規模な宣伝やられると逆に意地でも見たくなくなるんだが…
やっぱ俺がおかしいんだろな。
245名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:40:34 ID:oTR6LD3z0
>>243
それに比べて日本(笑)
小さい小さいw
246名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:43:52 ID:Bou/sKlD0
>>242
エンドロールで地味に無双でお馴染みの武将が
出ているのがわかるのでそういう意味では楽しめる。
247名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:45:12 ID:2MlUqV7zO
蒼天航路だと何巻くらい?
248名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:54:36 ID:A34shtm+0
yahooコミックで12月1〜3日三国志60巻無料で見れたから2日から見続けたが(32巻までが限界だった)
皆が三国志良い言うからマンガ見たがおもろいな。映画見てもいいかも(レンタル)
249名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:03:30 ID:VBSFL/Nz0
三国志好きだけど原作に拘らなければ普通に面白かったぜ
八卦の陣で吹っ切れたwあれやられちゃ爆笑して楽しむしかねーだろwww
250名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:44:30 ID:hfnLn6j+0
演義読んだことあるけど映画もかなり楽しめた
知っていれば知っているほど楽しみにくいって意見が多いのが謎だ
世の中色々な三国志があるんだからそのうちの1つとして捉えたらいいのに
史実とされてる事項だって真偽は分からないんだしさ
251名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:02:02 ID:oHRKuToD0
>>250
知ってると言うやつの8割は蒼天と横山光輝、本宮ひろしww
あとKOEIな。

曹操が悪者なんて、、とか、、 もう疲れる。
252名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:12:23 ID:S96+at85O
エイベ(・∀・)ニヤニヤ
253名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 02:00:34 ID:9ghbdcve0
>>231

つ「天と地と」


つ「蒼き狼 地果て海尽きるまで」
254名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 02:03:24 ID:wn1/BCb60
さすが中国
255名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:39:32 ID:rTYxvjyS0
酷評けっこう多いね

わざわざ金かけてつまんない思いしてりゃ世話ないねw
256名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:58:49 ID:QftSq6+60
最後にサッカーやってたのには笑った。
257名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:01:09 ID:aPwOPO6E0
ヒロインがのっぺり顔でちょっとびっくり
258名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:01:38 ID:YHpvwROU0
>>230
それは俺もずっと引っかかってた
259名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:03:32 ID:1mAcl2+D0
NHKでやってた人形劇『三国志』見てみたい
on demandで見れるかな?
260名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:32:09 ID:rTYxvjyS0
今日から公開のウォーリーが絶賛されてるね
6週連続首位なるか?レッドクリフ・・
261名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:23:45 ID:vGvuv0+L0
箱も小さいところに移動してるし、6週首位はなし。
でも別にいいじゃん、興行成績ばっかり気にしてるヤシには大事なんだろうけどw
262名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 03:04:45 ID:YrTpOujv0
うぉりーにかてるかなあ
263名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 04:32:14 ID:j+ojmZrnO
で結局、映画と人形劇と漫画どれがいいの
264名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 05:35:57 ID:VGxDig9J0
箱根駅伝の東洋大学ユニフォームのマークを見てみよう

T ←東洋大学陸上競技部・箱根駅伝ランナーKのチンコ
U ←東洋大学陸上競技部にもてあそばれた下半身

ただでさえFランクで大会の品位を汚しているのに、こんな猥褻な東洋大学陸上部を未来永劫、テレビで映してはいけない。
265名無しさん@恐縮です
一昨日見に行ったけど戦闘のアクションの迫力は凄いな。
日本映画が子供だましに見える。
パート2は戦闘メインだろうから楽しみだな。