【放送】NHKがインターネットでの有料配信サービス「NHKオンデマンド」をスタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1二代目とりあたまφ ★
NHKは1日、インターネットを利用した番組の有料配信サービス「NHKオンデマンド」をスタート。
東京・渋谷のNHK放送センターに来年の大河ドラマ「天地人」に主演する妻夫木聡らを招き、
オープニングセレモニーを開いた。

セレモニーの中で、今井義典副会長は「番組を好きなときに利用でき、テレビの見方、楽しみ方が
大きく変わります」とPRした。

サービスは、連続テレビ小説などを放送してから約1週間、配信する「見逃し番組」と、過去の人気作など
約1200本を配信する「特選ライブラリー」で構成。料金は1本当たり105―315円で「見逃し番組」には
1か月見放題のパックもある。

NHKオンデマンドの専用サイトに接続して利用できるほか、一部のケーブルテレビなどと契約しテレビで
見ることもできる。

スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081201-OHT1T00124.htm
2名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 11:57:59 ID:evAZQtUF0
エロは無いぞ

女拓を期待してる奴
だめだよ
3名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 11:58:17 ID:3nygN9v60
ソフトオンデマンド?
4名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 11:58:19 ID:ohlFWBJp0
受信料で作ってる番組見るのに金払う矛盾

契約者には無料であるべきだろうな
5名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:00:05 ID:+2EAa6zmO
NHKまで有料かよ
6名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:00:07 ID:qODr1eKk0
金儲けすんなくそNHK
7名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:00:08 ID:B/EJAkyo0
悪質な受信料二重取り
8名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:00:41 ID:xQxhxGWa0
俺の股間の信長が野望を抱いてる
9名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:01:42 ID:cYQwqgxw0
三国志人形劇
10名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:02:30 ID:8AQcK8clO
恐竜惑星と人形劇三国志が見れるなら金払ってもいい
11名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:03:09 ID:qK2igOId0
ネットにつないだだけで受信料取られるのか!
12名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:04:33 ID:cg6Qhy+N0
そのとき歴史は動いたとか300円とかじゃないの?
高杉晋作だよ
13名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:04:43 ID:FMhV2TUt0
BSマンガ夜話とアニメ夜話を配信するなら買う
受信料は払う気ないが
14名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:04:44 ID:8Q9/VjAX0
スポーツ番組は権利の関係で駄目なんだろうなぁ
15名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:06:14 ID:xpObh2/g0
マジでオンデマンドのがいいだろう。
大河の名作で見逃したヤツとか。
テレビ自体見なくなったから、オンデマンドで十分
16名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:06:18 ID:hoO8+16Q0
アニメ関連なら買ってもいいかも。画質次第だけど。
17名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:06:34 ID:Ad5naqbE0
今朝9時12分に会員登録完了した
早速見逃し見放題パック購入してみてるぜ!
18名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:06:48 ID:teDycZqI0
受信料取っているのに・・・
19名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:07:19 ID:xpObh2/g0
フジの深夜でも見たいのあるから、早くオンデマンド配信してくれ
20名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:07:34 ID:UMLkuZYYO
おっぱい天気予報が見放題…
21名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:09:04 ID:z/J1C+W30
受信料について
22名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:09:22 ID:9UCZ3NIA0
エロエッチケーキタコレ
23名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:12:03 ID:HuQJzP7S0
SOD?

NOD?
24名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:12:23 ID:9Q40VWed0
受信料納付している人にID制で無料でやれば
納付者増えてもっと金取れるのにな
25名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:13:12 ID:5arRKFJF0
また反日番組垂れ流しかよw
26名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:13:36 ID:83w37TY+0
これって購入しても視聴期間決まってて永遠見られるわけじゃないんだな
見たい番組あるけどかなり残念
27名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:15:39 ID:E186/8RZ0
公共放送のくせに調子づいてると思う、もうけようなんざ図々しい
28名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:15:46 ID:CglQ5K5m0
>>15
>>オンデマンドのがいい

オンデマンドのがって何ですか?
もしかして、オンデマンドの方がって言いたいのですか?

当たり前のように田舎言葉を使うの止めて頂きたいですね。
29名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:17:18 ID:7a5NP4NC0
BBCは無料配信してる
NHKは自分らに都合のいいとこだけBBCを引き合いに出すな
30名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:17:57 ID:zhkMZuKc0
こっちだけでいーじゃん
31名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:19:23 ID:qxv7+ZrJO
妻夫木夫妻が!?
32名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:19:37 ID:exImkIO30
> 見逃し見放題パック 1か月1,470円(税込み)

NHK受信料契約を解約して、こっちだけでもいいみたいだな。
どうせテレビ放送を見ることないんだし。

>>24 これは同意。受信料契約者限定というのはアリかもね。
33名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:19:39 ID:mLjUeSqB0
>料金は1本当たり105―315円
ちょっと高いな。
有料は仕方ないけど受信料払ってる人は1本100円以下で、払ってない人は500円とかに差別化しないとな。
34名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:21:06 ID:UxF/qpst0
新八犬伝なら、
払ってもいいがなw
35名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:21:49 ID:P7g2GrYk0
NHKで見たい番組って何があるだろう
昔の教育テレビとかか
エロがエロでなかった時代の
36名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:22:28 ID:zN1gMFRoO
ソフトの方かとおもった
37名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:22:43 ID:P7g2GrYk0
三国志の人形劇はスカパーの時代劇チャンネルか何かでやってたぜ
プロジェクトXもヒストリーチャンネルでやってる
38名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:23:49 ID:2Jnl3xzs0
なんで有料なんだよ
受信料でまかなえよ
39名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:25:59 ID:cZxXpjgX0
あのさー受信料国民が払ってんだからNHKの番組の2次使用は
国民にタダで使わせるのは当たり前だろ
しかも高給もらっておかしすぎ
言っちゃこいつら公務員みたいなもんだろ
40名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:25:59 ID:cJlS6b7e0
>>35
NHKスペシャル
41名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:27:42 ID:tJJNj+WxO
中国韓国には無料であげておいて、国民からは金をとるのか。
42名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:30:17 ID:Xd07NA9b0
>>4
言われてみればその通りだ^^
43名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:32:03 ID:d0qUX7nH0

解約が増えたから、これで穴埋めしてるの?
44名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:36:19 ID:nhb/ZzxR0
受信料払ってる人には韓国のドラマでもNHK制作のドキュメントでも無料配布が普通なんじゃないの?
もしくは送料とDVD&BD代だけで配布とかが良いと思うんだが?

そんな事言ってる俺は受信料払ってないんだけどね。
45名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:36:45 ID:BDYRKTbU0
オンデマンドってエロとかそういう意味だろ?
NHKが使っていいのか?
46名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:36:47 ID:dVt9DPPC0
受信料で作ったので金儲け。
おかしいんじゃないのか
47名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:41:45 ID:M9v6513H0
受信料で作ったのにまた金取られるのかよw
48名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:43:54 ID:nhb/ZzxR0
NHKにはっきりさせてもらいたいのが、NHKの運営は何によってなされてるのか。
受信料で成り立ってるのなら株式会社と一緒で、支払ってる人間に還元されるべきで、
NHKのコンテンツや情報は受信料を払ってる視聴者の財産でしょう?

で、NHKが自社で頑張ってるって言うんなら受信料払わない人間も
見たくないし見ない条件なら支払う義務は一切ないと思うんだが?
だれがNHKのスポンサーか考えて欲しいもんだ。
49名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:48:29 ID:D33tWRyj0
自分も朝一で見逃し見放題購入した口だけど
正直、既に後悔してる。
特選ライブラリは別料金だし、見たかった番組はパック購入1500円くらいする。
BS放送の番組も見れるって事でよく考えずに見放題コースにしちゃたけど
素直にBS契約をしといた方が賢かったかも。
50名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:48:49 ID:IypwQlYF0
中国、韓国からのアクセスには課金されないんだろ
51名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:49:43 ID:yatzbrGA0
スーパーモザイク プリンプリン物語
52名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:50:28 ID:22sqBJ020
受信料払ってる人間にはタダで見せろよ
53名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:57:07 ID:a4xEMEyC0
こういうのは愛称だとか重要なんだよ。冷えピタとかわかりやすいの。
映像ソフトをいつでも見たいときに見れるから、ソフト・オン・デマンドなんてどうだろうか。略してSOD。
54名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:59:37 ID:n3VDKE9S0
放送から1週間はタダとかにしなよBBCみたいに
そんで、iTunesでも配信するように
55名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:05:54 ID:t42n8Yu50
>>51
採用!!
56名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:08:56 ID:AFU5FrK50
受信料払ってる利用者にID渡して無料配信にすべき
ID売買は当然出てくるだろうが、ID一つにつき同時接続を規制すれば解決するはず
57名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:10:22 ID:wZujiTqy0
俺は無料でも観る気ないけど有料なんて需要あるか?
58名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:10:50 ID:BK/AjbH70
なんで有料になったんだ?

59名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:10:54 ID:tkmL4MNn0
なんで有料なんだよ。
受信料払ってる人は無料にしろや。
誰のお金で番組作ってんだよ。
60名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:11:48 ID:xDdn09L10
タイムトラベラーは配信されるのかな?
61名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:16:32 ID:VX3c5Vj+0
無料にしたらみんな繋ぎっぱなしになって重くなっちゃうからなぁ。
youtube並みの画質って訳じゃないだろうし。
62名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:18:32 ID:xDdn09L10
あと、アインシュタインロマンも配信してほしい。
最終回のエンデの文明砂漠は録画するの忘れちゃったんだよなぁ
63名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:25:58 ID:KH4U7CkS0
少なくとも受信料払ってる人は無料にしろよ

つか、受信料と税金で作ってるもので金もうけするなよ!
てか、NHKのDVDも高杉だよね
64名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:27:57 ID:FNX7VJ560
花神を配信しろ
65名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:28:42 ID:eOPJs9B70
受信料で作って再徴収とな
66名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:30:31 ID:BDYRKTbU0
【マスコミ】 NHKのプロデューサー、万引きで書類送検へ…東京
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228103741/
67名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:30:46 ID:0AwWcIbN0
こういうサービスは凄く期待してる。コンテンツをどれだけ増やせるか楽しみだな
68名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:34:06 ID:TBoqAulk0
これ国民(すべての契約者)から料金の2重取りしてるよね
しかも不適正な高額な価格でw
69名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:43:22 ID:mLjUeSqB0
番組を再放送すると出演者や権利者?とかに金払う必要があるからタダは無理でしょ。
70名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:46:23 ID:xnsEJYA50
前会長の退職金に充当ですね、わかります。
71名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:48:23 ID:JQNXFcg/O
NHKでもAV放送する時代になったか、すげーな
72名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:48:54 ID:n3VDKE9S0
>>64
それ、当時の大河低視聴率記録作った奴じゃんwww


・・・もっのすっっごい好きだったよ
73名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:49:01 ID:FBpH5+8x0
報道以外はCATVでみられるのばっかり
もっとレアな番組を配信してほしいのだが
それにしても料金高すぎ
民間のオンデマンドじゃあるまいし
74名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:50:12 ID:bn1P/caz0
アメリカ民放なら無料
75名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:50:44 ID:17UUszPk0
>>68
税金みたいなもんだしな
76名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:51:13 ID:ZTYjjuH6O
デマンドギリギリモザイク
配信予定
パジャマでおじゃま
お父さんも裸んぼう
77名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:51:22 ID:VX3c5Vj+0
みんなのうたはまだ23曲か
78名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:53:44 ID:lSNL9RQaO
糞番組でまた金取るのかよ日本犯罪協会 二重取りじゃねーか
79名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:54:49 ID:FBpH5+8x0
これって「アーカイブス」で放送してたものばっかりじゃないの?
80名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:55:10 ID:bEykgIKTO
これはこれで課金するわけだから契約料はかかないそうだ
だからオンデマンドだけ見てると言えば毎月払わなくてもいいと思う
81名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:55:17 ID:FbnXTPRI0
NHKって受信料以外に国会で予算組んでるの、あれなんだろう?
受信料・予算・オンデマンドで三重取りか?

まあ、コンテンツが増えてきたら考えるわ。
ソリトンSIDE-Bに期待。
82名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:55:59 ID:DRFgbJHB0
今のNHKに見たい番組はたいしてない

昔のを見たい
http://www.nhk.or.jp/nhk-ondemand-blog/100/13783.html
特選ライブラリー】
 >「連続テレビ小説 おしん」は1週間分6本で525円

何この価格設定 全部見たらいくらかかるんだ?

バカじゃね
83名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:56:59 ID:FBpH5+8x0
>>82
おしんなんてケーブルで何度も再放送してたぞww
84名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:57:44 ID://rAhq4Y0
国民から金を徴収して制作した番組なのになぜ金を払う必要があるんだ?
85名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:58:08 ID:0MUyTXjo0
語学番組はあるの?
あとエロスポーツはどう?
86名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:59:05 ID:DRFgbJHB0
別におしん見たいわけじゃないが
この調子だったら、他も使えねえってこと

それも

>こちらの視聴できる時間は購入後72時間です。 

3日間のみ
ありえねえよ
87名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:01:31 ID:FBpH5+8x0
フィルム時代のものは結構残っていたりしてるが、ビデオを導入時期のものは何度も重ね鳥
だから60後半〜70年代のソフトがあまり残っていないんだよ
今思えばもったいないことをしたもんだ
88名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:03:45 ID:DRFgbJHB0
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2008001776SA000/index.html
>きょうの料理
>登紀子ばぁばの料理指南 卵とじ
>この番組の購入価格:210円(税込)

こんなもんを210円払って見る人は、よほどのばばあマニアだw
89名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:10:55 ID:WqjAhPqS0
これ儲かるのどうせNHK本体じゃなくて天下り用外部機関でしょ?
NHKには金入らない仕組みだから視聴者に還元することもなし。
90名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:12:35 ID:H5K97RVF0
奇跡の詩人が無いぞ。
91名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:14:29 ID:djY2DuGv0
そろそろNHKの体質も見直すべきだな
92名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:15:16 ID:EgyuKnpm0
【マスコミ】 NHKのプロデューサーが万引き
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228103741/
93名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:15:36 ID:8bvqK0SE0
ドラマなんてDVDで出るんだからどうでもいい 見たいとも思わないが
Nスペとか情報番組なら見たいな
94名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:17:38 ID:ZnuUrh4PO
↓高橋がなりが破壊力抜群の一言
95名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:17:56 ID:eMF1gjGq0
FMシアターなら1本105円で買うぞ
96名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:19:00 ID:eMF1gjGq0
>>82
月定額もなかったっけ?
97名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:19:22 ID:1iJXhH2CO
がなりを使え
98名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:19:36 ID:vK3gdFlL0
若い人たちが地上波デジタルになったらテレビ買わないっていってるのを見越してるから
有料なんだろうな
99名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:22:15 ID:RJw+3PNB0
受信料も払っているが、まあ見てやろうかな
NHKスペシャルしか見ないと思うけど。DVD全部そろえるのも面倒だし
100名無しさん@恐縮です :2008/12/01(月) 14:27:22 ID:9bz/llmh0
BBCは無料だそうだからNHKも無料にすべきだな
公共放送で金儲け優先してどうすんの
101名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:27:36 ID:RY+IwMiq0
開始してひと月経ったら売り上げ発表しろよな。
102名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:29:40 ID:eI4CV2mu0
なんで有料なんだよ。
受信料払ってる奴を馬鹿にしてるな。
103名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:30:16 ID:/vxLun3X0
mac見れねーじゃねえかよ
ああああああああああああああああああああああああああああ
104名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:33:20 ID:DRFgbJHB0
>>96
月額見放題パックは、

>「見逃し番組」については1,470円で1か月間見放題のパックがあります。
「おはよう日本」「正午のニュース」「BS列島ニュース」「ニュース7」「ニュースウォッチ9」のニュース5番組はこの見放題パックに入っていただかないと見られないので注意してくださいね。

>それに「見放題」があるのは「見逃し番組」だけです。
「特選ライブラリー」には「見放題」はないので注意してくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なので月額見放題に入っても見られるのは、今やってる番組だけ
105名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:34:18 ID:RY+IwMiq0
> 画質は通常のレンタルビデオ(DVD)と同じですか?
> お客様の回線接続環境や機種などによって違いますので、一概には言えませんが、
> およそ、SVHS程度の画質になります。

でも画質にかかわらず、料金は一概に決まっていますのでご安心ください。 ^^v
106名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:34:41 ID:DRFgbJHB0
受信料払ってる人はID登録で、見放題無料にすべきだろ。
107名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:34:49 ID:MXr5hs+k0
>>12
原辰徳だよなw
108名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:45:07 ID:n3VDKE9S0
え、72時間ってなに?
それで1本100円とかとるの?
NHKすご過ぎワロタwww
109名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:46:17 ID:a8zroeLH0
フジみたいにNHK発のアイドルグループ作るんじゃねーだろうな
110名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:46:59 ID:+/HVXFks0
有料でよかったかも
無料なら、ネット接続しただけでネット受信料徴収されそうだ
111名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:48:15 ID:Hpmc+oiO0
肝心の海外ドラマはさすがに無いか
112名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:50:28 ID:hHA9OTfM0
見放題なのに見放題じゃないとか詐欺に近い
113名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:51:10 ID:VoQOB9CY0
ダーウィンのとか、面白いと思うけどたまにしか見てないから興味はある
でも金払っては見ないだろうな
114名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:53:59 ID:H9SbbRkk0
「見逃し番組」は見逃さないと見られないんですか?
115名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:56:46 ID:VoQOB9CY0
あと、エンジョイ・スピーキングの昔のが見たい
男性講師がニール、女性講師が名前忘れたがセクシーなおばぁちゃんのシーズン

ちゃんと見たいと思うかどうかは、講義内容より講師とか生徒のキャラクターだと思う
116名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:57:29 ID:WVGJT5TgO
早速30秒見たけど想像以上の画質で驚いた
でも受信料払ってる身としてはやはり納得できん
117名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:57:37 ID:u08MDYPS0
料金高杉。
全部見放題で月2000円くらいが妥当。
118名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:01:40 ID:+BP0Oyxj0
受信料で番組作ってるくせにいい身分だよな
NHKは

早く民営化でもすれば?
119115:2008/12/01(月) 15:03:56 ID:VoQOB9CY0
だんだん思い出してきた
あのシリーズは、生徒の女性にかわいい人が多かった
台湾の子とか

一応、テレビ留学になってからも見てるけど、レベル高かったなぁ
120名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:06:37 ID:EIi/XcwG0
金取って番組作ってる癖にDVDも糞高いし潰れればいいのに
121名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:08:17 ID:eI4CV2mu0
民放もNHKの無駄なところでも追求すればいいのに。
談合してやらないんだよなぁ。日本のマスゴミは腐ってる。
122名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:09:08 ID:dFZO47740
民放に比べれば、配信するだけまだましな気もするな
しかしテレビ局はNHK以外赤字のようだし、デジタル化で今後も
利益望めないとなると、このままいけばNHK局しかテレビ局が無くなったりして
123名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:09:41 ID:+KNyS/4+0
太平記あるの?

ツタヤでも太平記ないらしいじゃん。
あれこそ金払ってでも見る価値あるわw
124名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:14:42 ID:/kj5U0t/0
一方BBCは
放送済の番組は受信料(放送税)でペイしているとして
無料で配信した。
125名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:16:29 ID:fRIl7v6N0
プリンプリン物語以外、興味なし。
126名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:16:51 ID:YZliL8I3O
お…お兄ちゃん、誰にも言えないは?誰にも言えないは見られるの?
127名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:16:59 ID:5o2tf5yz0
こんなのにわざわざ金払うくらいなら
ケーブルテレビに入って見たほうがマシ
128名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:18:06 ID:nY5vaHV70
女子アナ野球拳あるの?
129名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:23:31 ID:aS9JcUL50
知り合いの、NHKの地方局のプロデューサーは30過ぎで年収一千万余裕で超えてたよ。
NHKって受信料取りすぎなんじゃね?
130名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:25:07 ID:u08MDYPS0
新八犬伝が全話有るなら10万払っても良い。
でもほとんど残ってないんだよね。
131名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:31:56 ID:h5aPmrA20
法律変えないと無料での配信はできない罠
132名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:38:10 ID:tkmL4MNn0
>>128
確か、神田愛花ちゃんと江崎史恵ちゃんの対決があったと思う。
133名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:41:19 ID:Art5vDiaO
喪服のランデブーが見たい。
134名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:44:52 ID:6cV+hay2O
今までNHKで放送されてきた幼女のパンチラやら全裸集なら大人気
135名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:46:34 ID:hEaytIZ/O
有料って、受信料の二重とりやん。
136名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:49:07 ID:QSMS4VHW0
見たいのがなかった
137名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:50:40 ID:n9EvNcL80
受信料泥棒
138名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:52:13 ID:rO9ntVSP0
プロジェクトXは無料にしろ
139名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:02:53 ID:292tYLgX0
すべて裏だったら買うんだけどな。
裏新日本紀行とか。
140名無しさん:2008/12/01(月) 16:15:24 ID:108TwPdV0
他国にならって、ニュース・教養番組だけは無償で見れるようにしてえなあ!(方言)
141名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:19:09 ID:5h6Gkd4DO
エクソシストですね
142名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:20:35 ID:Xwod6QTU0
ソリトンサイドB で 若い 緒川たまきが見れるから 満足
143名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:45:39 ID:Ad5naqbE0
今朝から見逃し見放題パックでオンデマンドしまくりの俺は勝ち組???
144名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:45:41 ID:7a5NP4NC0
放送と通信が法律で分離されてるから
NHK本体とは別会計でやらなきゃいけないとか言い訳しまくってたよ
145名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:47:39 ID:NiOucW2H0
受信料取ってるのにさらに取るのかこの犯罪組織は
146名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:01:24 ID:riNjMyhc0
黒めぐのビキニが見られるんですね、わかります。
147名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:08:44 ID:uazVoUJy0
ナディアが見れてなんでヤダモンがねーんだよNHK
148名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:09:19 ID:tTv6U0mc0
さっさと民営化しろ

アメリカは無料だよ
149名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:09:42 ID:7ZPrJXet0
NHKが制作するAVとか見てみたいかも
150名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:13:58 ID:oI3cfzKZ0
NHKオンデマンドの馬鹿っぽさ:紙野森夫備忘録:So-net blog
http://kamino-morio.blog.so-net.ne.jp/2008-12-01

NHKがオンデマンドで番組配信するというので、昔見た科学番組でずっとみたいと
思っていたのがあったので、どんなものなのかなとのぞいてみたら。

なんとXPかVISTAのIEでなければ見られませんときたもんだ。
今時特定のOSの特定のブラウザでなければ配信できないなんて馬鹿な仕様があるか。

こんなことやっていると、結局はみんなに相手にされなくてこけるからね。

2008-12-01 16:13 nice!(0)



DRM理解してないこいつの方が馬鹿丸出しだな
151名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:14:21 ID:T3qh7ToR0
皆様の受信料で制作された番組なんだから、パブリックドメインにすべき
NHKが株式会社だったら、制作物は会社つまり株主のもんなんじゃないの?
152名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:15:45 ID:Kkqv+eGS0
これって保存できるの?映像の世紀が魅力的
153今井彰:2008/12/01(月) 18:08:42 ID:dCto2sOd0
154名無しさん@恐縮です :2008/12/01(月) 18:11:33 ID:9bz/llmh0
国会で追及されたら無料になるだろうなw
155名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:17:37 ID:hV5INDNy0
有料かよ
とことん金儲け主義だな
156名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:19:22 ID:RBrthGpw0
これってNHKといいながら電通が運営しているんだっけ
157名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:22:17 ID:3TTCvJG70

NHKプロデューサーが万引き=「プロジェクトX」担当、衣類など4点−警視庁
12月1日15時27分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081201-00000070-jij-soci
158名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:45:01 ID:RUgDs5Pu0
受信料で製作して配信有料って何それ?
159名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:46:02 ID:79BLrf1T0
ソフトオンデマンドみたい
160今井彰:2008/12/01(月) 18:46:21 ID:dCto2sOd0
161名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:47:19 ID:0jmcoQSH0
だから金取るのはおかしいと何度言ったらわかるんだ!

あと
DVDを暴力的なボッタクリ値段で売るのを
今すぐやめろ!!!!!!!
162名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:49:01 ID:CBbpSUq30
受信料が無料になります。
163名無し:2008/12/01(月) 18:58:00 ID:90lffjJt0
Macは観られん!
164名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 18:59:23 ID:RDbEVRwz0
国民から受信料を巻き上げといてまだ搾り取る気か。基地外NHK
165名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:05:44 ID:FRNIy5Lb0
BBCのチンカスにもなれない我らがNHK
166名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:16:54 ID:RDbEVRwz0
受信料を払ってる奴からも金とるのか。NHKは鬼だな。払ってる奴が悪いね
167名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:20:57 ID:cZxXpjgX0
どの国会議員もマスコミのことは追求市内のなw
168名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:34:36 ID:Rj7+EMht0
コンテンツ少なすぎ!料金高すぎ!期間短すぎ!
大失敗に終わりそう。
有料配信は、どこも大失敗していると思うが・・・・

来年の今頃はNHKコロンデマンドで流行語?
169名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:39:18 ID:EgyuKnpm0
Macで観られないのかよ。ま、どっちみち観ないけど。
170名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:44:45 ID:cE1DP7eR0
じゃあ何のために
NHKOnlineなんつーのをようつべに開設したんだよ
171名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:45:13 ID:aHTvZbpr0
2ちゃんねる











くだらん
172名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:48:16 ID:WqjAhPqS0
逆に受信料払わないで
みたいのだけ金払ってみればいいんじゃん。
173今井彰:2008/12/01(月) 19:50:48 ID:zxcSh1YU0
お前ら払わなくていいよ NHKなんか見なくていいよ
174名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:52:46 ID:/T+ZaTqP0
>>165
正しく
NHKが何か始める度にBBCの偉大さが際立っていくw
175名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:54:37 ID:2fsTs1mBO
SODみたいでなんかヤらしいな
176名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:55:40 ID:pGfad0ou0
これも別にアクセスしてなくても徴収しにくんの???????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
177名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:56:43 ID:XHHyolAr0
ヨウツベでじゅうぶんww
178名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:57:57 ID:qhosC78fP
BBCは侮辱するような編集がされていない限りうpOKだったような。
179名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:58:34 ID:bG8bqoKf0
オンデマンドがつくとエロそうになるだろうが
180名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:22:44 ID:eX1EOmBL0
スーパーライブのアーカイブ映像でもあったらどんどん放出してほしいわ
181名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:30:08 ID:/wKzthgG0
受信料払っているならタダ だったら俺受信料払うわ
でもこのサービスのためだけに月額払うつもりはない

テレビ見ないけど録画するまでもない・・・
だからyoutubeで空いた時間に見ているわけだし
182名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:43:52 ID:Ku9LbmjJ0
これで赤字出したらどうするつもりか
183名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:52:39 ID:/T+ZaTqP0
>>178
それどころか、過去の番組とか全部タダでネット配信してますw
184名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:54:03 ID:Wx56JEib0
受信料取ってるくせにまだ金取るのかよw
ってか受信料の強制徴収やめてみたい番組だけ料金取るようにすればいいんだよ
185名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:57:43 ID:Otzgg8FS0
NHKは組織として肥大化しすぎだよな。
官僚体質を野放してるのは間違いなく三流だらけの国会議員の責任だわな。
186名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:04:34 ID:uo/wviJ10
80年代以前の大河ドラマを、全部捨てておいてぬけぬけとこんなサービス始めるアホNHK
187名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:27:43 ID:RBrthGpw0
>>183
その代わりBBCは徴収義務化されたんだっけ
払っていないとアンテナ撤去とかされるらしいがw
188名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:31:57 ID:L79zCF3QO
誰が見るか、万引き職員がいる会社の番組なんか
189名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:33:20 ID:cNZYLITP0
昔の音楽関係とか大河とか見れるなら欲しい
BOOWYのとかXのオーケストラのやつとか
伊丹が吉良やったやつとかオンナ太閤記とか人形三国志とか
190名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:35:15 ID:r7K+2d7z0
NHK杯将棋トーナメントが無いじゃないか

《#゚Д゚》ゴルァァァァァァァァァァァァァア!!!!!
191名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:36:48 ID:MKqvQct70
既にNHKと契約して受信料を支払っている人に対しては
無料で視聴できるアカウントを発行するべきでは。
192名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:38:43 ID:x5l009R30
動画配信のためのサーバや回線にはどうしたってコストがかかる。
このコストはどこかで負担せざるを得ない。

受信料の中に利用料を含めて広く薄く利用しない人間にまで課金するよりも、
利用するユーザーにだけに料金を払わせるというのは、受益者負担として理にかなっている。
193名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:39:24 ID:iITQfJvqO
渡辺謙の大河があるなら見てみたいなあ
194名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:43:02 ID:ib0qd6guO
がなりさんも、とうとうNHKとかかわるなんて、たいしたもんだなぁ。
195名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:49:42 ID:ffFUPXX50
NHKが新聞向け配信へ 通信社の切り崩し狙う

NHK(日本放送協会)が日本及びアジア・北米の新聞向けのニュース配信を準備中だと、日本経済新聞が1日までに報じた。
価格を安く抑え、地方紙を基盤とする共同通信社や時事通信社を切り崩す狙いとみられ、既に一部が共同から乗り換える動きも出ている。
APのほか、米ブルームバーグ、英ロイター、我が国の共同通信社、時事通信社など既存大手の強力なライバルとなる可能性がある。

http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120101000494.html
196名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 21:51:23 ID:RBrthGpw0
>>195
情報独占化の恐れありだな
197名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:07:17 ID:anTQCcNl0
ようするにこれ契約して、アンテナ捨てればいいんでしょ?そしたら受信料払う必要も無い。
198名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:08:42 ID:gpiAEgxY0
有料イラネ
199名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:21:15 ID:Wv6HoPv4O
>>192
で、一体そのコストはいくらなの?w
二重どりの問題は?w
って疑問にはきっと答えてくれないよねw
200名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:22:34 ID:SG8yDg350
需要0だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
201名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:40:47 ID:OTuUEb4Q0
プロデューサー万引きのお詫びとしてプロジェクトXを無料配信汁。
202名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:41:33 ID:wrqFG2fp0
関係者が不祥事を起こした「新選組!」と「プロジェクトX」はお蔵入りじゃない?w
203名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:42:54 ID:OTuUEb4Q0
>>195
NHKはもう少し通信社を利用すべきではないかね。
204名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:42:55 ID:x5l009R30
>>199
そんなに気になるなら、NHKに問い合わせれば? おれは知らんよ。
確実なのは、動画配信のためのサーバも回線もタダではないってことだけ。

参考までに、ニコニコ動画の場合だと、回線と設備投資負担等は月間で3億円弱。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/08/news057.html

あと、受信料の名目で集められた資金で動画配信事業に参入することは、民業圧迫という点も指摘されているね。
205名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:44:20 ID:OTuUEb4Q0
つられてしまった○| ̄|_
206名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:45:42 ID:lMJQXyd20
来年の今頃にはつぶれてるよ、採算取れなくて
207名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:45:52 ID:Ad5naqbE0
会員登録して見まくってる俺はやっぱり勝ち組
208名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 22:52:59 ID:Wv6HoPv4O
>>204
あ、わざわざありがとう。
気にしてはないんだけどね。
ようつべで三億。犬エッチ系なら大した額じゃないね。まあこれより多いのか少なくのかわからんしね。仮に公表されたとしても信用ならんし。
あ、リンクさきが何故かつながりませんでした。
ま、ともかくレスありがとうです。
209名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 23:21:22 ID:ugExMrk20
210名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 23:21:44 ID:anTQCcNl0
1400円ぐらいで何ガタガタ言ってるんだよ。こういう初モノは何も考えないでとりあえず購入するところから始まる。
211名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 23:24:35 ID:J2v49y9y0
過去のコンテンツが少なすぎる

212名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 23:34:56 ID:EgyuKnpm0
>>210
俺たちは君のような勇者を人柱と呼んで讃える
213名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 23:48:51 ID:Wv6HoPv4O
>>210
マンセー
214名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 23:49:35 ID:17UUszPk0
ニュース朝昼晩だけは無料にすべき
215名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 23:49:44 ID:7a5NP4NC0
法律の縛りのせいで受信料からは運営費を出せないということらしいんだが・・
216名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 23:49:47 ID:WbwYSDSP0
受信料で作った番組で金を取る意味がわかりません。
217名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 23:56:31 ID:e3eP2QO00
なんで受信料とっておいてまた取るの?二重取得じゃん
受信料払ってる奴は無料にしろよ守銭奴売国奴が
218名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 23:59:56 ID:7a5NP4NC0
http://www.nhk.or.jp/nhk-ondemand/faq.html
Q. 受信料との関係は?
A. この事業は、NHKの本来業務の放送事業とは異なり、利用を希望される方への限定したサービスのため、
サービスにかかる費用は受信料を使わず、すべて「NHKオンデマンド」の利用料金で賄います。
会計についても、受信料会計とは明確に区分して運営・管理することが放送法で義務付けられています。

だとよ


219ぴょん♂:2008/12/02(火) 00:00:05 ID:7hFG1+8j0 BE:260373825-2BP(1028)

この際だから NHKは停波して 全部 オンデマンドにしろよ
220名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 00:01:09 ID:rbh3DmZu0
見たい奴はどんどん犬HKに金落としてやれよw
221ぴょん♂:2008/12/02(火) 00:03:17 ID:DmO5gM3q0 BE:416597928-2BP(1028)

これってさ Realでダウンロ〜ドできるの?
222名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 00:09:01 ID:ps51s8lu0
>>219
そりゃ困る。
緊急放送と天気予報は残して欲しい
223名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 00:10:58 ID:36iHO2ET0
韓国ドラマ流す時間に再放送しろよ!
芸人が出てるくだらん番組の代わりに再放送しろよ!
224ぴょん♂:2008/12/02(火) 00:17:25 ID:DmO5gM3q0 BE:1874686289-2BP(1028)
>>204
民業圧迫? なにそれ? 犬HKが 民間のビデオ流すの? www
225ぴょん♂:2008/12/02(火) 00:20:57 ID:DmO5gM3q0 BE:416597344-2BP(1028)
>>222
緊急放送も天気予報も 民間で流れますけど?
しかも 天気予報のネタのおおもとはNHKでも民間でも 気象庁だし
226ぴょん♂:2008/12/02(火) 00:24:09 ID:DmO5gM3q0 BE:624895946-2BP(1028)
>>204
>参考までに、ニコニコ動画の場合だと、回線と設備投資負担等は月間で3億円弱。

犬HKの年間予算の額 知ってる?

6000億円だよ 3億円なんて たったの0.05% はした金!
227名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 00:34:52 ID:JCL9hKHL0
>>218
ほんとに「だとよ」だわ

それでどうして世界の相場より圧倒的に高い料金設定になるのか
それを説明しろと
228名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 00:51:34 ID:qxITJzs30
クレカとか口座引き落し以外の支払い方法も追加しろ
229名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 00:55:17 ID:e3vEqD1z0
>>218
放送法を改正して、BBCのように「あらゆる手段でNHKのコンテンツを供給する」という風にすればいいのだろうけど。
230名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:14:18 ID:uhPvHvar0
保存できる?

231名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:15:01 ID:JlMCg71v0
AVですね。わかります
232名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:15:35 ID:GnolPD9U0
おまいら日本では著作権処理がいかに大変か知らなさ杉

民放がコストが合わずほとんどやってない(やれない)ことを考えろや
233名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:18:40 ID:Dtr94J+tO
昔の紅白歌合戦を配信してくれ!

   
自分が購入した衣装代を外部業者につけ回していたのがばれ、
スタパに左遷させられた有働由美子アナウンサー wwwwwwwwwwwwwww

NHK不正経理を週刊誌にリークした立花氏 ( 元NHK経理 ) が、
2chで 「 内部告発者立花孝志 」 というスレを立ててゲロるw



       916 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:21:38 ID:X7/KyxwE

       あと一人不正経理をしています。有働由美子アナウンサーです。
       彼女は、自分で購入した衣装費を
       オフィスブラウ ( 外部ディレクター栗原可奈が経営 ) に付け回ししてました。
       オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、
       衣装はもちろん有働アナの個人所有になっています。
       NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円。
       有働アナに不正をしたという自覚がないので再度書き込みます。
       NHK職員は犯罪しているのに、犯罪しているという自覚がないのです。


       938 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:44:14 ID:X7/KyxwE

       衣装をレンタルすればスタイリスト料は通常1万〜2万円。
       有働アナは衣装を購入して番組で使った後はプライベート用にしていた、これが問題なのです。
       税務署から衣装を個人に支給することは、所得の対象となるので課税したいと指摘されました。

       写真週刊誌FLASHで一度取り上げてもらいましたが、衣装レンタルが問題なのでなく、
       それをアナウンサーが個人的に貰い受けていることが犯罪なのです。
       通常2万円前後で済むスタイリスト料が5万円、差額は視聴者が負担しているのですよ。
       しかも衣装は、NHKアートからレンタルするのが大原則なのに、です。
 
235名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:20:41 ID:ehl2R/+P0
内田裕也の政見放送は見れますか?
236名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:21:25 ID:ULj+nlk4O
プロジェクトXはどうするの? 死ぬの?
237名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:22:20 ID:elVuO5MQ0
今井が育てたらしいね
238名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:23:12 ID:uhPvHvar0
Q56 動画を保存できますか?

配信データはDRM(デジタル著作権管理)で保護されており、録画保存することはできません。


DRMじゃ無理か
239名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:23:27 ID:H7hU0O6n0
プロエックスは無料だろなw?
別に見ないが
240名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:23:33 ID:nswLtKzYO
受信料も払ってるのに、また金取るな!
241名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:24:51 ID:dghF5+E00
月300円なら払ってやるお

地デジにしてまでテレビ見る気ないし
ネットでNHKみれれば十分だろ
あとテレ東モ見れたらいいな
242名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:26:54 ID:tnMNtP080
スポーツニュースがいつでも見れるようになったら払うかも
贔屓チームが劇的勝利を収めたシーンとかでオナニーできる
243名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:36:07 ID:bQrMviAl0
なるほどネットにNHKの放送が物理的に存在するって状況が
重要なわけだなw
いわゆるTV観ない派からも確実に徴収するためにw
244名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:45:53 ID:JCL9hKHL0
で、iPodで見られる?
245名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:48:09 ID:QcxqujuCO
放送法を改正してくれ〜
246名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 01:51:21 ID:tKVp/mOj0
見放題で月300円が妥当だろ
スカパー基準にしろよ
247名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 02:27:56 ID:e3vEqD1z0
>>232
NHKは著作権フリーの番組作れよ。
高い出演料の代わりにそういう契約を呑ませる。
248〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/12/02(火) 02:31:54 ID:Wmuxl8Qx0
1本当たり105―315円
   ↓
1年当たり105―315円

せめてこのくらいじゃないと
249名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 02:34:04 ID:cEeRBjZJ0
教育テレビでやっていた人形劇の「大泥棒ホッテンプロッツ」はないですか?
250名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 02:40:35 ID:cEeRBjZJ0
>>232
フジテレビもはじめたはず。
ちょこっとね。

NHKは、これからは配信を許諾出来ないタレントは使わない方針にするってはなしだよ。
ジャニーズ使わないってことかいなw

放送業界は、もう何年もどういう形でやるのがいいのか審議会で話し合ってるんだけどね。
いちおうiPodの二の前は恐れてるらしい。
にしては動きのろすぎだけどw
251名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 03:01:07 ID:LvSMbVir0
何度やっても会員登録できん
ググったらFirefoxじゃダメらしい
アホか
もう二度とやめた
252名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 03:06:01 ID:VexeJcp10
BBCでやってるオンデマンド放送を、
日本語対応してくれれば同じ値段でも契約しそうだな。

NHKのはいらない。
253名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 03:08:25 ID:kAyqzySi0
受信料で作った番組をDVDにして売るんじゃねえ。よしんば売ったとしても儲け還元しろよ。
254名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 07:01:05 ID:C/1eRvVz0
強固なDRMってことはまさかパイレーツバスター?

255ぴょん♂:2008/12/02(火) 08:21:12 ID:DmO5gM3q0 BE:833193784-2BP(1028)

犬HKは バカなの? 死ぬの?
256e-名無しさん:2008/12/02(火) 11:09:43 ID:gorUsIsr0
 目標は「紅白」配信。「建国記念の日再放送」復活の次にあるのは、
ネット配信。

 対する民放。特にテレ朝系は「30年アニメ」
おおみそかSP再放送ワクをふさぐのみのため、
「全国高校柔道」を県大会から放映もある。
プロ野球キャンプ・オープン戦中継も、
再放送ワクをふさぐまたとない材料。

257名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 16:04:40 ID:oa5aXzsm0
ラインアップ少なすぎ。
HV特集の番組3つしかないってふざけてんの?死ぬの?
258名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 16:12:47 ID:C/W11OCJ0
高いよ。
レンタルDVDと同じぐらいの値段かよw
259名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 18:14:33 ID:XP0MmfAD0
トップページから「ジャンルを選ぶ」で進んでいっても
全然購入画面にたどり着けないのだが‥‥。
会員登録しないとどんな番組が配信されてるかも分からないのか?
260名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 18:19:35 ID:BoSnw/m60
これ単品で買う奴いんのかよw
飛ぶが如く一話300円
261名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 18:26:08 ID:7WqMDU7I0
受信料で作った番組を有料配信だとか
舐めてんのか?
262名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 18:30:09 ID:v9P+KTsl0
補助金もらって、聴取料とってさらにじゃねとるのか。
どこへ文句いやいいんだ?


で、昔のガイタレのライブ全部みえるんだろうな。
263名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 18:56:51 ID:vaeTMRcK0
デモが見られない
他地域のニュース見られると期待していたのに
264名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 20:15:41 ID:J6/e5Haj0
流石にこれを無料は無理だろ・・・鯖代どれだけかかってんだよ・・・
広告も載せられないし、赤字だろうな。
でもテレビ局がこういうふうにネットに乗り出すのは嬉しい。
265名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 22:02:10 ID:qHXXeLSd0
YAT安心!宇宙旅行
コレクター・ユイ
カードキャプターさくら

を観ようと思ったら配信してねのーか
使えねー
266名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 22:16:25 ID:p3dPOuqH0
昨日の朝からNHKオンデマンド見まくってる会員の俺は勝ち組
267名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 22:17:08 ID:Y91ffr6S0
サンプル見ようとしたらWMPアップデートしろとか出やがった。
WMPは事情があってうpだて出来ねーんだよ!
もう見る気失せたわ。
268名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 22:17:44 ID:Y91ffr6S0
>>267
bb.exciteの人ですね。わかります^^
269名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 01:01:49 ID:QVcj75p30
おんでまんど
270名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 07:14:34 ID:qSFwBvjNO
デモが見れない…
271名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 07:20:20 ID:mW74HV290
受信料を払わずにコッチだけ払いたいなw
272名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 07:35:21 ID:hs9vThLW0
公共放送なのに一般人からやたらにカネ取って
おまけに関連会社作って天下り先は確保するとか
273名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 07:41:56 ID:FDLPlBnu0
なんか酷い自演を見た気が
274名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 07:44:51 ID:97oJZ8faO
仮にNHKのいう、放送と通信の分離(会計・著作権管理)が必要として
・制作費の回収は本放送で終わってる
・設備投資の為の費用は利用者が負担しないとしても、月額制でないとおかしい。従量制ならコンテンツに課金してることになり、2重回収
275名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 07:46:30 ID:4IbrD6xtO
全てがBBCとはえらい違いだな。
276名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 08:13:42 ID:B0QATI+O0
録画もできないし値段が高いよな。
見たいシリーズ物が1,000円超えてるよ(´・ω・`)
一話あたり今の1/10程度でなら録画できなくても見たいと思うが、
一回きりであの値段はねぇよな。
277名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 08:15:58 ID:ZR13WXj50
>>276
3日くらいみれる・・・だったかな
それにしても高いよね
俺もタイムトラベラーあるじゃんと思って
値段を見たら落胆したよ('A`)
278名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 08:19:54 ID:YU714+i50
スポーツコンテンツ一試合あたり315円とかだったら考えるな
ペイパービュー感覚で昔の好ゲーム集めたりしたい
279名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 09:31:12 ID:tcjRCzDn0
結局のところ・・・

無料で放送しろよ
→普段NHKも見ないくせに文句だけ一人前の教養ゼロ人間。負け組み。

高いなあ・・・見たいコンテンツなら入るけど
→これはコンテンツしだい。徐々に拡充していくそうなので今後に期待。普通

早速入ってみた
→一番楽しんでる人たち。Nスペとかフィギュアとか見まくり。勝ち組

だろ。NHKにとっては収入源になりそうな層は下二つなんだから
今の料金体系で十分だよなwww。
俺はハイビジョンのフロンティアが見れるなら速攻で入るぞ。
280名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:21:43 ID:7uBWf2Rn0
>>279

こんなどうでもいいことで「勝組」「負組」と表現する語彙の貧困さにあきれた。
その教養のなさから本当はあなたが「負組」かもねw
281名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:35:18 ID:QgW0SNxdO
現在放送中の番組はどのくらいさかのぼって見られるの?
282名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:34:00 ID:AE0H3CjG0
クラインの壺配信してくれないかな
断片的にしか覚えてないけど、怖くて面白かった印象がある
283名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 17:43:47 ID:7cQMEh9z0
こんなん池沼しか金払わないだろ
284名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 18:18:43 ID:rYrTHrjf0
もうそのままインターネットに移行して下さい
285名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 18:29:48 ID:jl+mvyki0
BBCの無料オンデマンドは本当に便利だから、NHKのは期待外れすぐる。
オンラインで好きな時にタダで見れたら、リアルタイムで見る必要がなくなるのを
TV業界は恐れているのかw
286名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 20:26:15 ID:hAtwdz/l0
そもそも、デジタル放送がいらないんじゃねえのか?

今はテレビよりネットに接続できない方が情報弱者でしょ。
287名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 22:39:09 ID:Rw+hyj2y0
>>285
BBCはタダタダて強調するなよ
収監罰則付きで年139.5ポンド(約2万円)を
総世帯95%以上が払ってるから出来るわけよ

お前ら全員が受信料払ってたらタダだったかもな
288名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:55:55 ID:P9XyjROy0
政府ベッタリで公平性の欠片もない
NHKにカネ払えと恫喝的に言うバカがいるな

BBCよりNHKはリッパなんていう者はいないだろうに
289名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:57:49 ID:2u6XUYneO
常時インターネット配信だけにしてくれ。
290名無しさん@恐縮です
汚ねぇ・・・

受信料で作ったコンテンツをまた有料で配信するって・・・

そもそもNHKが子会社のエンタープライズからDVDを売るってのもムチャクチャだと思う
何この天下り組織?
何この受信料の二重取り?
視聴者のありがたい受信料で作った番組をまた視聴者に売りつけるわけ?