【サッカー】地域リーグ決勝大会・決勝R最終日 JFL自動昇格2クラブ決まる…3連勝で町田 6試合連続無失点で長崎 3位にホンダロック

このエントリーをはてなブックマークに追加
91名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 21:29:23 ID:RZ/D8h/tO
長崎のスポンサーはジャパネット高田で決まり!
92名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 21:33:55 ID:ZhhCUG9u0
>>91
長崎はさあ、本来なら三菱発祥の地なんだけどねえ。
93名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 21:37:54 ID:ZEgtxVYeO
個人的にはリンガーハットがいいな>長崎の胸スポ
94名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 21:44:48 ID:VVSBuA2i0
野津田の近くにある、野球の名門校に通ってる俺が来ましたよ。
95名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 21:47:44 ID:SZlMWzWYO
J2→J1が広島と山形
JFL→J2が栃木富山岡山
地域→JFLが町田と長崎
山のつく県と被爆地多いね
96名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 22:06:39 ID:zZaGHVF70
戸塚さんは来年は別のJFL目指すクラブへ行くのだろうか?
97名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 22:38:21 ID:9WJyIyCGP
>>16
×移転
○転移
98名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 23:02:30 ID:lxs7UQOI0
町田市民なら中学小学校時代に一度は野津田に訪れるはず
市の教育規定のスポーツを通じた育成目的に野津田での運動競技を推奨してる
99名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 23:51:41 ID:/ASYnSqv0
>>91-93
銀行は降りちゃうの?
100名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 23:54:46 ID:OnbJnZfl0
町田市って東京ではどういうポジションの街なの?
101名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 23:59:30 ID:lD06K4TyO
>>100

東京じゃなく神奈川県北部だと思ってる
102名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 23:59:30 ID:I8c+LHKcO
飛び地
103名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 23:59:35 ID:/ASYnSqv0
>>100
丘の向こう。
104名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 00:03:19 ID:ED0qTB3c0
鳥栖みたいなものか
105名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 00:08:34 ID:ykN2KhFEO
東京っていうより
神奈川
106名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 00:41:44 ID:ztEngTJR0
Vファーレンおめ!!!
107名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 00:49:19 ID:FMo0MVMDO
>>99
親和銀行は経営難でふくおかフィナンシャルグループ(福岡銀行等)の傘下入りした
今後も更なるリストラ予定あり。だから今以上の支援は望めない
もちろん、今までの支援には本当に感謝してる。毎年V・ファーレン定期出してくれてたし。
108名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 03:39:23 ID:bboD9Jti0
>>100
>>14の祝賀会の会場が神奈川県ということが全てを物語っている。
109名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 04:22:35 ID:+qRedhBl0
三重県にJリーグを目指す社会人チームを
110名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 04:24:58 ID:+0blo32gO
中四国涙目
111名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 05:04:47 ID:Tq5YL4IF0
長崎は、オランダとポルトガルから選手を輸入
112名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 08:58:51 ID:n9EvNcL80
来年はかりゆしが昇格するんだろうなぁ
ますますJFLが九州リーグ化してきます
113名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 09:53:18 ID:/1PhMoZxO
長崎、J参入は遅くとも3年後にはだってさ
114名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 10:43:01 ID:ebgRc0lr0
悲願の昇格なのに、それでも監督解任論で岩崎監督熱望なのが長崎。
115名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 10:52:02 ID:n9EvNcL80
長崎が昇格したのは選手の力が80監督が10あとはサポが30
町田は監督が80選手が20サポが40
116名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:17:30 ID:pxQ9/eYZ0
ゆとりは百分率を知らないのがわかった
117名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:48:22 ID:HMfoy6KU0
118名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:51:42 ID:4j3m580aO
>>109
よく知らんが伊勢にクラブなかった?
119名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:53:31 ID:Xr5AX6ei0
【サッカー】栃木SC、カターレ富山、ファジアーノ岡山のJリーグ加盟正式承認 ホンダロックのJFL返り咲きも決定
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228113121/
120名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:55:31 ID:QHsDDnBt0
ホームタウンの範囲がややこしいから、
町田がJにあがったら、FC東京のホームタウンは小平
ヴェルディのホームタウンは八丈島でいいよね
121名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 07:47:16 ID:SVY0c1lG0
>>118http://www.ise-personna.com/ これですね!!
伊勢ペルソナのエンブレムはすでにJ1レベルですね。
山口しっかりせいw
122名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 07:49:34 ID:SVY0c1lG0
>>74 ロック・山口は北信越に恨みがあるがの如く結果的に邪魔して行ったなw
123名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 15:30:15 ID:s2EmEAWO0
ホンダロックのJFL復帰って、ひょっとして降格歴のある
クラブが再昇格するのって初の快挙?
アルエットとロッソは中身ほとんど別物だから除外するとして。
124エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/12/02(火) 21:39:33 ID:/am54pxC0
野津田公園ってJ参入条件満たしてるの?
淵野辺、古淵、多摩センター、永山、町田、鶴川、玉川学園から
ほぼ等間隔に離れててアクセス史上最悪だけど・・

小山田あたりに専用スタジアム作って、唐木田から小田急延伸して最寄り駅として欲しい
125名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:46:13 ID:76ejXdqu0
ギリギリ東京だけど神奈川ってどんだけクラブチームあんだよw
126エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/12/02(火) 21:49:14 ID:/am54pxC0
WIKIで確認したら6200人収容だった
新スタ期待age
127名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:51:38 ID:iUDKchpU0
スタンド小さ過ぎだろ、どう改修すんだよ
それ以前に場所も
128名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:55:50 ID:oGMjqkB+0
>>109
鈴鹿ランポーレ
http://miefcranpole.xsrv.jp/
129名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 21:57:04 ID:orEKY7wK0
Jリーグクラブが有る県 27県
Jリーグクラブが無い県 20県

無い20県のサッカー事情

青森 ヴァンラーレ八戸FCというクラブが今年発足した。まだ地域リーグ内なので先は長い。
岩手 Jを目指すグルージャ盛岡が有るが、地域リーグで長年くすぶっている。
秋田 TDKサッカー部がJFL(J2の下のリーグ)に所属。TDKがその気になればJリーグ入りは可能?
福島 県が会津、中通り、浜通りと各地域がバラバラ。それぞれJ目指すチームは有るが乱立してる。
長野 松本山雅FCと長野パルセイロの2クラブが有るが、地域リーグ内でいがみ合っているだけ。
石川 ツエーゲン金沢が有るが、地域リーグで精一杯。先は長い。
福井 サウルコス福井というクラブが有る。地域リーグで基礎固めの段階。
滋賀 FCMIO、佐川急便サッカー部、滋賀FCという有力クラブが乱立。一本化できればJはかなり近い。
三重 FC鈴鹿ランポーレというクラブがあるが・・・まだまだこれから。
奈良 Jを目指す「奈良クラブ」が有るが、まだまだこれから。
和歌山 アルテリーヴォ和歌山というクラブがあるが・・・まだまだこれから。
鳥取 ガイナーレ鳥取というクラブが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
島根 デッツォーラ島根というクラブがあるが、まだまだこれから。
山口 レノファ山口というクラブが有る。今年は地域決勝まで進んだが、まだ実力不足だったのか敗退。今後に期待。
香川 カマタマーレ讃岐というクラブが有るが、地域リーグの長曽我部元親状態。
高知 南国高知FCというクラブが有るが、正直ジリ貧。何を目指しているのか迷走状態。
長崎 Vファーレン長崎がついにJFL昇格!Jリーグ準加盟申請すればJ入りは限りなく近い?
宮崎 ホンダロックサッカー部がJFL昇格。プロクラブとして独立できれば・・・
鹿児島 ヴォルカ鹿児島というクラブが有るが、規模縮小しちゃったので厳しい…
沖縄 最近トルシエ総監督で有名になったFC琉球がJFL所属。しかし沖縄にろくなスタジアムが無い。惜しい。
130名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 00:31:01 ID:vyIDvu6M0
沖縄はスタジアムが無いだけじゃなくてまともな芝のグランドも無いから名
131名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 03:11:11 ID:YpjpE0fe0
>>124
フロンターレがJ2で何度か使ってるけど、毎試合あそこなのは無理だろうな。
まあJFLならあの程度で充分だけど。

つかJ用にスタジアムを作るのはJ1トップクラスのクラブでも難しいのに
鉄道を延伸するってのは有り得ない話。
駅から徒歩30分くらいまでだったら受け入れなきゃJ2でやっていけない。
132名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 04:20:30 ID:NDr4DzXy0
相原の中央グランドを、
潰してスタジアムを。

ゼルビアも練習で使用しているし駄目かな。
133名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 21:28:51 ID:q5amD9ml0
相原なんかに作ってどうする
町田民の大半が行かない場所だぞ
134名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 21:36:34 ID:sgIYnt4C0
行く行かないはともかく、
広さはあるから不可能ではないし、
仮にスタジアムができれば、
そこしかないから行くしか無い。
135名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 21:43:02 ID:XbTCQTAUO
相原に作っても帰属意識生まれない
136名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 00:51:11 ID:CAE8uHHj0
和光大学を潰してそこにスタジアム作るのはどうだろう
137名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 01:30:03 ID:1pWO3tro0
>>135
意味がわからんが、
相原は寒い。
138名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 08:20:05 ID:hMV6TOQ80
>>122 レノファは渡航費さえも集まらなくてやばかったのにJFLに行こうとした。。。
有る意味、ヴォルカは空気を読んだんだなーと思った。
元プルフェソールの選手を呼んだのにプルフェソールみたいなJFLに成りそうだったねレノファは!
何故学ばない?

山雅・グルサポが試合後「山口スポンサー無いのに何で行くんだ?」って不思議がってたw
もしも安易に「ヴァンフォーレを目指すんだ!!」って考えだったら怖い。
岐阜を知らないのかな?
139名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 09:59:02 ID:CAE8uHHj0
プロフェソール宮崎はアウェイ戦に選手が自家用車で現地集合させられたり、
ゴール裏のサポにクラブが資金繰りの保証人になってもらうよう依頼したり
そんな話ばかり流れてたな。
140名無しさん@恐縮です
レノファはそう言う事を学んでいるのだろうか?
不安だなー・・・。